ガールズちゃんねる
  • 114. 匿名 2024/04/05(金) 08:06:09 

    就職希望していないんだから、就職率にカウントしないの当たり前よね。

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/04/05(金) 15:21:15 

    >>114
    就職希望していて就活してても、卒業までに決まらなかった子を除外している。
    悪質なのは、「就職活動したけど決まらなかったので卒業後はアルバイトをしつつ就活継続します」って子も「就職希望なし」として除外すること。そういうこと平気でしてる大学もある。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/04/05(金) 22:11:13 

    >>114
    私は専門学校卒の氷河期ですが、3月の卒業までに就職が決まらなそうな生徒が一人ひとり就職センターの責任者に呼ばれて「卒業式の3月1日から3月31日までハローワークに通って何が何でも就職を決めてもらう。それが嫌なら『就職を希望しません』という誓約書を書け!」って言われましたよ。こうやって数字を操作するんだなって思いました。

    自分自身こだわりが強すぎたので、とっとと誓約書にサインして、卒業後は自分の希望の職に就くまでの5年間はパート事務や派遣社員をしていました。

    +2

    -0