ガールズちゃんねる
  • 32. 匿名 2024/04/05(金) 01:47:06 

    >>26
    企業がズレてるんだよね。
    わざわざ学歴制限してる。
    学歴関係ないような仕事なのに、求人に4年大学以上とか書いてある。なんか、それ必要??と思う。
    この前のトピだけど、ファミレスパートで短大以上ってあった。もう何それだよ。チェーン店なら上からの方針なんだろうけど、地方で非正規に何求めてんの?と不思議。

    +106

    -6

  • 62. 匿名 2024/04/05(金) 05:35:35 

    >>26
    今や田舎の中小の事務でさえ
    大卒以上って書いてある

    +28

    -2

  • 86. 匿名 2024/04/05(金) 07:14:55 

    >>26 >>32
    そんなの、基本的に学歴高い方が優秀な人材が多いっていうセオリーがあるからに決まってるじゃん。
    実際年収なり何なりでそういう統計は出てるわけだし。
    どんな業種だって少しでも優秀な人材が欲しいのは当たり前。
    そしてそういう世の中なのも今に始まったことじゃないんだから、それを見越して早い段階から学歴身に付ける努力が必要。
    それができる人間とできない人間だったら、できる人間を欲しいと思わない?
    別に企業がズレてるとか思わない。
    それが世の中の摂理だよ、残酷だけど。

    +7

    -4

  • 92. 匿名 2024/04/05(金) 07:34:23 

    >>26
    でも最近、緩和されてるよ。
    電気屋さんの店員さんが明らかに若いからさ。話してたらメーカーからの派遣じゃなくて正社員っぽいし。
    不思議に思って高卒就職率を検索した。ここ最近、人手不足過ぎて高卒の就職率が上がってきてる。まあ高卒で就職する人が少ないからそれでも全体では少ないが…右肩上がりだよ。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/04/05(金) 07:40:52 

    >>26
    多くの人が従事している営業や事務、販売は大卒資格がなくてもできそうだもんね

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2024/04/05(金) 07:59:07 

    >>26
    パソコン出来ます!って言って入社したのに全然出来ない人とかいるからね…
    大卒以上にしとけばFラン卒でもWord、Excel、パワポは余裕で出来る

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/04/05(金) 08:14:33 

    >>26
    パチンコ屋とかね。

    +1

    -1