ガールズちゃんねる

産後、親の手伝いは必須ですか?

246コメント2023/09/30(土) 18:32

  • 1. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:03 

    主は現在妊娠中なのですが、母子手帳を受け取る際市役所職員さんに、
    「産後お手伝いしてくれる方はいますか?」と聞かれました。
    お互いの両親は遠方で高齢なのもあるのですが、元々手伝ってもらうという考えはなく、その事情を伝えたら驚かれました。
    「産後は色々と大変なので、手伝いに来ていただいた方がいいですよ」と必死に説得され、そうですねとその場を乗り切り、母子手帳をもらい後にしました。

    時代は変わったなと思う反面、それぞれ事情があるのでそこは理解してほしいなと思いました。

    実際、親の手伝いは必須なんですか?

    +142

    -27

  • 2. 匿名 2023/09/29(金) 10:27:52 

    旦那さんが休めれば大丈夫じゃない?

    +298

    -5

  • 4. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:04 

    なくてもやるしかないから大丈夫と言えば大丈夫。
    家事は一切やらないで。

    +261

    -4

  • 5. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:06 

    配偶者が協力的ならなんとかなるんじゃない?

    +162

    -1

  • 6. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:10 

    ご主人と協力できるなら親は要らないと思う。

    +162

    -2

  • 7. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:12 

    ガルだと産後の親の手伝いは悪という風潮すらあるよ
    とくに里帰りを嫌悪してる人多い

    +9

    -30

  • 8. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:18 

    産後、親の手伝いは必須ですか?

    +57

    -3

  • 9. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:30 

    旦那が育休取る。

    +25

    -0

  • 10. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:43 

    使えるものは使おう、でも使えないなら仕方がない。って意味だと思うよ。

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:44 

    今は良くても更年期障害が酷くなるパターンもあるらしい

    +52

    -11

  • 12. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:49 

    旦那さんが動いてくれる前提だけど1人目だったら夫婦で何とかなると思う。

    +156

    -1

  • 13. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:52 

    >>1
    言われたくないなら馬鹿正直に答える必要無いと思うよ
    何言われるか想定できるじゃない
    向こうは仕事で言わないといけないことがあるだけよ

    +112

    -0

  • 14. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:56 

    家事はやらないで子供の面倒だけなら割とどうにかなるよ。上に子供もいないなら。

    +52

    -1

  • 15. 匿名 2023/09/29(金) 10:28:56 

    >>1
    いいえ
    同じ状況だったので夫とふたりで頑張りましたよ
    なんとかなります

    +84

    -2

  • 16. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:13 

    >>1
    単なる役所の人を下げたいトピ。

    +6

    -15

  • 17. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:16 

    旦那によるでしょ。

    +14

    -1

  • 18. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:19 

    必須ではないけど、いざという時に頼れると安心。私は1人目産んだ時にちょっと大変で、入院が延びたり退院後もほぼ寝たきり状態になってしまったので手伝って貰ったよ。

    +76

    -2

  • 19. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:21 

    産後、親の手伝いは必須ですか?

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:24 

    初めてで慣れない事だらけだから理解ある親御さんならきてもらった方が助かると思う
    子供につきっきりになるので家のことが本当回らない
    初めてのお風呂とかこわかったから経験者がいた方がいいかも

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:25 

    私が手伝いに行ってあげたい

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:31 

    いらないよ。
    実家の両親はまだ正社員でバリバリ働いてたから帰省もせずしばらく家政婦さん頼んだけど、声が大きいお節介なおばさんの担当が来てその人が来ると思うだけで憂鬱で辞めてもらった。
    結果、家に人がいるのも疲れるかや自分のペースでやるほうが楽だったよ。

    +54

    -4

  • 23. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:34 

    >>7
    何なのよそれ 

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:44 

    >>3
    内容おかしいよ

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:44 

    上の子いる方が、お迎えあったりしてお手伝い必要になるよね。旦那の仕事の時間に融通聞くならいいんだけど。

    +34

    -2

  • 26. 匿名 2023/09/29(金) 10:29:54 

    祖父母や叔父叔母のふれあいも大事だからそうするべき

    +2

    -15

  • 27. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:05 

    夫には育児やってもらえそうなの?
    寝ない子だとめちゃくちゃ辛いよ
    わたしはそれで産後うつになった

    +73

    -2

  • 28. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:06 

    1人目は旦那1週間の休みで乗り越えた
    2人目は旦那3ヶ月の育休で結構余裕だった

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:06 

    1人目ならなんとかなる!

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:31 

    >>1
    私もまるっと同じこと思ったよ。そして必要だった。
    旦那さんがどれだけサポートしてくれるかにもよるし、親もいたらいたでイライラすることもあるけど、主と子どもと2人きりっていう状況じゃない方がいいよ。なるべく。
    これは、時代が変わっても変わらない

    +89

    -10

  • 31. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:31 

    順調に行き、旦那が産休育休取るのなら大丈夫かもしれない
    けど貧血や寝不足でフラフラ〜なんてことも多いし、何あった時に来てもらえるとありがたい

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:34 

    >>7
    嫌悪じゃないけど、なんとなくみんな里帰りしてるからという理由で里帰りしたよ。でもしない方が良かった。
    母はフルタイムで父は退職してずっと家にいるからめっちゃ気を使うし、手伝ってもらえるわけじゃなかったから。

    +37

    -2

  • 33. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:37 

    実家で産後すごしたけど、両親共働きだし日中は赤ちゃんと私だけで頑張った。
    それでも朝ごはんや昼少し食べられるもの、夜ご飯を母が作ってくれただけで本当に助かった。私は実家や母親が好きだから、幸せだった〜

    +14

    -7

  • 34. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:37 

    産後1ヶ月くらいは無理すると、更年期がひどくなるとか聞いたことあるけど

    でも人それぞれいろんな事情があるしね。

    頼る人がいない場合とかは仕方ない

    +38

    -3

  • 35. 匿名 2023/09/29(金) 10:30:56 

    うちは計画出産にして夫に1週間くらい休みを取ってもらった

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:05 

    >>1
    必須というか、密室育児に対して警戒されてるなと思った
    手伝いあるか?と同時に相談できる人いる?みたいなこともめっちゃきかれたでしょ

    あとてつだいの手はあった方がいい
    子供によっては本当に寝れなくて病むよ
    旦那さんがパーフェクトに頼りになるならいいけど
    寝れない拷問を甘く見ない方がいい

    +114

    -0

  • 37. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:16 

    年子で下の子産んだとき実母と揉めてて一切頼らなかったけど全然平気だった。
    逆にお迎えとかあるより赤ちゃん二人相手だったからかも。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:30 

    >>3
    何言ってんの?
    お前ジジイだから出産後のことなんて知らないだろ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:46 

    私の周りだけかもしれないけど、産後に自分の母親にべったりだったママ友何人かは旦那さんとうまくいかなくなって悩んでたりした。関係ないかもしれないけど、旦那さんと協力するほうが家族団結できるかも。

    +23

    -9

  • 40. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:51 

    ばあやがいれば乗り切れる
    産後、親の手伝いは必須ですか?

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2023/09/29(金) 10:31:56 

    >>26
    叔父叔母とか急に出てこないでよ笑

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:06 

    >>3
    働けよ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:19 

    子供二人いるけど、里帰りせず誰にも頼らなかったよ
    (旦那は非協力的)

    家事は電化製品頼りっぱなし
    ご飯は宅配
    精神的に来たりととにかく大変だったけど
    なんとかなったのも確か

    +25

    -3

  • 44. 匿名 2023/09/29(金) 10:32:47 

    今はネットで大概のもの買えるし、地域によってはネットスーパーあるし、お金出して物さえ揃えられたら手抜きしてあとはなんとでもなる

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/09/29(金) 10:33:02 

    >>7
    里帰りして後悔した人もいるからね
    私もその一人だけど

    祖父母の介護手伝わされたからw
    赤ちゃんの夜泣き+認知症の祖父母からの夜中の声がけww


    +44

    -0

  • 46. 匿名 2023/09/29(金) 10:33:19 

    育児ノイローゼとか産後鬱とかあるかもしれないから、あらゆる可能性を考えてアドバイスするんじゃないかな?
    必死に説得も主の主観じゃない?
    ただ完全ワンオペなら大変だろうね

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2023/09/29(金) 10:33:25 

    上の子が本当なかなか寝なかったから退院後すでにボロボロで、寝不足すぎて、母が子供見ておくから寝ておきなって言ってくれたのが本当助かったよ。
    毎日ご飯作ってくれて育児のフォローもしてくれて
    頼れる関係なら頼った方がいいかも。

    +8

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/29(金) 10:33:38 

    >>1
    役所として無理と言ってる人に、無理にでも手伝ってもらえって勧めるより
    産後のサポート支援の案内をするとかあるんじゃないの

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:05 

    >>1
    親が高齢なら里帰り出産するものと思っているかも。夫婦や親と相談した方がいいかも

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:10 

    必須じゃないけど、やっぱり助かるよ。買い物1つにしても生後間もない赤ちゃんを連れて行くのは何かと疲れるし

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:23 

    里帰りしたけど、母は仕事行ってて父だけずっと家にいるから1人になりたいどっかいってくれって思ってたから、実家の環境による。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:25 

    >>1
    私は実家が汚いのが無理で逃げ帰った。

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:28 

    >>16
    じゃないよね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:28 

    >>48
    んだんだ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:40 

    >>1
    必須とまでは誰も言えないと思うけど
    推奨だろうな
    旦那さんが仕事休めるなら問題なし

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/09/29(金) 10:34:51 

    私は毎回里帰りしてる
    お手伝いは必須だよ
    床上げまでどうするの?
    産後1か月は本当にゆっくりしたよ

    +10

    -16

  • 57. 匿名 2023/09/29(金) 10:35:02 

    >>1
    両家遠方、父子家庭育ちで周りには全く手伝いしてもらえる人はいませんでしたが3人産んで育ててます。
    結論、旦那が使える人なら全く手伝いなくていけます。なんなら1人目なら余計な気を使わず自分のペースで生活できるのでいない方が楽なくらい。
    頼れるものはなるべく外注することと、便利家電はどんどん使うことをお勧めします。
    私は産後3週間はコープの宅食を利用しましたが今から考えればよしけいでもよかったかな〜。
    最近は冷凍のお弁当でもおいしくて体に良さそうなのもたくさんありますしね。
    全自動洗濯機or乾太くん+ルンバ+食洗機あれば手伝いなくてもいけます
    あとは赤ちゃんがよく寝てくれる子なら楽勝、寝てくれない子なら全ての家事を旦那に全振りする

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2023/09/29(金) 10:35:07 

    わかる。里帰りしないっていうとびっくりされたし、旦那の帰りは毎日8時すぎると言うともっとびっくりされた。
    なるべく休みながら、赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝て無理しないでとか言われたけど寝てばかりも居られないし。。
    そのせいか分からないけど悪露もなかなか終わらず

    7年前だから今ほど男性育休も取りやすい世の中じゃないし、みんなのところはそんなに旦那早く帰ってきて、そんなに休めるの?ってびっくりしたと同時に産後にメンタル不安定で親、義両親の手伝いが(ほぼ)ないのを私めっちゃかわいそう!て病んでたな・・
    親最近は余裕ができたのか妹には手伝ってあげてて、嫌だったわ。

    +21

    -0

  • 59. 匿名 2023/09/29(金) 10:35:09 

    >>4
    私も妊娠中で実際サポート受けるのが難しいから、そう話したら母子手帳受け取る時も病院の助産師面談?みたいなのでも何とかならないのかってかなり粘られたよ。

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/09/29(金) 10:35:21 

    >>7
    そうなの?むしろ頼れる人がいるなら頼れってガルでは言われているイメージがあったわ

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/29(金) 10:35:47 

    ネットスーパーやUberや出前館使える地域なら大丈夫
    ど田舎なら必要かも

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/09/29(金) 10:36:22 

    >>48
    母子手帳渡す時にそういった案内のチラシ入れ込んでるからわざわざ言わないのかな?
    それとも案内あったけど省いて書いたのかな?

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/09/29(金) 10:36:35 

    >>1
    夫が育休とってくれるなら要らないと思うけど、1人でずーっと子ども見るのはしんどい時もあると思う。

    私は1人目の時はけっこう辛かった。
    おっぱいも上手にあげれなかったし、体は痛いし(会陰)、赤ちゃんは泣いてるし、夜も起きないと行けないし、夫は仕事のことばかり考えてるし…。
    メンタルも不安定で、今ならなんで泣いたんだろうと思うことで号泣してたよ。

    親を頼らないにしても、宅配でご飯届くようにするとか、産後ケア施設調べるとかしといた方がいいと思う。

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2023/09/29(金) 10:36:42 

    >>36
    産後ほど夫が役立たずと腹たったことはなかったよ…
    寝不足で死にそうなのに、夫は毎日8時間睡眠。見ておくよって言ってくれても、本当に見てるだけ。おむつは大はかえない。小のおむつ一回替えただけで満足気

    第一子でそこまでテキパキできる旦那さんなかなかいないと思う

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:01 

    >>48
    トピ主は書いてないだけで同時にその辺もセットで説明されてるはず
    ファミサポ、産後訪問、産後ヘルパー、お悩み相談電話のホットライン、3政治を持つ母の集まりのイベント等等
    最近は一ヶ月検診と同時にお母さんのメンタル診察もされるのよ(うちの自治体はそれも補助金でまかなわれると通知が来た)
    合わせて考えるに、産後鬱による子供への虐待なんかの対策の一環だと思う
    一人で育ててると病むなあ、というのはよくわかったよ

    +33

    -1

  • 66. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:07 

    >>7
    そりゃ毒親の人とかは里帰りしたくないだろうし
    人それぞれだけど借りれる手があれば借りたほうがよくない?

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:20 

    私は平日ワンオペで子ども3人、親の手伝いなく育てたけど、ほんと産まれてくる赤ちゃんによると思う。

    うちの子たちはみんな昼も夜もよく寝るタイプで必要以上に泣かない穏やかな気質の子達だったから退院後1週間は骨盤ガタガタで洗濯・食事・人数が増えると共に上の子たちの世話はキツかったけど自分のペースでできたからそんなに後々に語り継ぐほどの大変さではなかったよ。

    産後の手伝いなしでもいくらでもなんとかはなるけど、手伝いに来てもらえるのと自分がそれが嫌じゃない状況なら手伝行きてもらった方がそりゃいいよね。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:26 

    >>1
    1人目は産後里帰りしたけれど、母も働いているので留守番な感じだったよ。ご飯や洗濯はしてもらって助かったよ
    2人目は上の子が幼稚園なので里帰りせずだった

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:27 

    >>7
    別に悪とは思わないし、親を頼れる人は頼ればいいと思うけど、
    「私は誰にも頼らず乗り切った。親に頼るなんて甘え」
    みたいな人はガルちゃんでもリアルでもごく一部にいる。

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:28 

    一週間くらい旦那さんに休んでもらったら良いよ

    2人目からは誰もいなくても行けた!(旦那単身赴任)

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:32 

    私の場合は親の手伝いなくても平気だった。
    転勤族だからそのつもりで妊娠したし、産後すぐはレトルトとか冷食の宅配サービス使ったよ。
    家事もできなかったら仕事から帰った夫がしてたしね。
    最終的に3人産んだんだけど、3人目で流石にからだがキツくなって産後ケアサービス利用したくらいかな。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:36 

    夫が元々出勤しても帰り早め、在宅勤務も好きなようにできるので大丈夫だった

    うちは親は近かったけどたまに来て可愛がっていくくらいで手伝ってもらうことはなかったな
    話し相手にはなってくれた

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/29(金) 10:37:54 

    >>59
    やっぱり産後うつとかが心配だからかな…?

    +27

    -0

  • 74. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:20 

    >>1
    二人目以降で、パパがガッツリ育休とったり時短出来なければ必要だし
    妊娠や産後も経過順調とはいかないからね
    自分も夫婦で乗り切るつもりだったけど、数ヶ月入院になって頼らざるを得なかったよ
    友達は親御さんいらっしゃらない義妹さんのフォローしたりしてたし、親に限らずどうにも頼るしかない時はある
    今は一応ファミサポとかあるからご近所や友人、親戚に頼らず出来るかもだね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:21 

    必須じゃない。私親いないし旦那の親も働いてるから誰にも頼らずやったよ。またもうすぐ産まれるけど、心配してない

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:29 

    旦那が出張ある仕事だから里帰りした。
    やっぱり食事や洗濯をしてもらえるのは助かったな。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:45 

    >>59
    保健師さんとか助産師さんって赤ちゃんもだけどお母さんのことも気にしないといけないからやたら勧めてくるよね。
    私は旦那の地元に住んでるから親も友達もいないって言ったら、やたら支援センター行け行け言われた。

    +25

    -0

  • 78. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:49 

    産後1ヶ月母が来てくれたんだけど
    静かにしてほしいのにずっとドラマ観てたり
    キッチンも雑に使うから逆に汚れて仕事増えたり
    毎日早く帰ってくれ〜〜って思ってた
    腰は痛かったけど医者にびっくりされるくらい回復早かったから結局料理とか洗濯は自分でやってた
    多分精神的には不安定で自分の家に他人がいるのがイライラしたのかも(他人ではないけど)
    沐浴のときは母がいて良かったと思った

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/09/29(金) 10:38:56 

    きてもらった日もあるけど、わからないんだけど母の匂いや言動にイライラしっぱなしだった
    旦那のがまだマシだと思った

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/29(金) 10:39:26 

    >>1
    必須じゃないけど、誰かお手伝い出来る人いれば頼った方がいいと思う。旦那が育休取れれば何とかなるかもだけど。
    出産するまでは分からない。
    産後大丈夫な人もいるし、本当に身体ボロボロで辛い人もいる。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/09/29(金) 10:39:28 

    >>32
    人によるよね。私の周りもそう言ってる子数人いた。

    私は里帰りしたけど母には感謝しかない。色々やってくれたし、引くところは引いて見守ってくれた。

    +13

    -2

  • 82. 匿名 2023/09/29(金) 10:39:38 

    1人目ならなんとかなる。
    ネットスーパー、コープの宅配弁当、最低限の家事で乗り切った。(夫は毎日21時帰宅)
    でも頼れるなら頼った方がいいかも。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2023/09/29(金) 10:40:06 

    >>1
    私も同じ状況だったけど、親の手伝いなしで大丈夫だったよ!
    産後1ヶ月は食事はお弁当を旦那に買ってきてもらうか宅配。
    家事は洗濯と掃除だけ。
    一人目なら旦那と2人でいけるよ。
    役所や病院からは「誰か手伝ってもらえる人はいないの?」と何度も聞かれたけど、そんなに言うほど必要はないと思う。

    +7

    -6

  • 84. 匿名 2023/09/29(金) 10:40:08 

    必須ではないし、旦那さんと2人で大丈夫ならそれに越した事はないと思う。
    私は予想外の難産で、退院後も2週間くらいほぼ寝たきりのような生活だったから母が居てくれて本当に助かった。
    産後の事は出産してみないとわからない。

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/29(金) 10:40:39 

    >>77
    私も友達いないと言ったら支援センター勧められたよ笑
    3ヶ月頃から行ってた。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2023/09/29(金) 10:40:41 

    >>7
    色々あるけど、産後ムリしちゃダメなのは確実なんだよね
    夫婦でムリせず出来るなら里帰りや親のサポートはいらん
    でも激務だったり、妊娠出産で身体壊したらやっぱりパパのフォローだけだと共倒れになったりする

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2023/09/29(金) 10:40:44 

    自分の体調と赤ちゃんの育てやすさによって違うからなぁ。
    うちは全然寝ない子で日中も泣きっぱなしで育児ノイローゼになりかけだったから母に手伝いに来てもらってた。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/29(金) 10:41:22 

    今の育児と30年前は違うんで、それを理解できる親なら戦力になるけど、理解できないと疲弊するよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/29(金) 10:41:22 

    >>1
    赤ちゃんや本人の体調による。母子共に元気で、買い物はネットスーパーまたは旦那さんが買ってきてくれるなら手伝いはいらないと自分の時は思った。掃除等は家に1日中いるから赤ちゃんが寝た時にささっとやるくらいなんでもなかったよ。手抜きでいいし。
    最初は夫婦で1ヶ月くらい外食またはテイクアウトでいいねって話してたけど、そんな大変でもないから普通に作ってた。

    2人目3人目の時はとにかく大変だったから親に頼れるなら頼った方が良いよ。何が大変って上の子の世話。

    +18

    -0

  • 90. 匿名 2023/09/29(金) 10:41:24 

    >>56
    床上げ…昔義母が言ってたなぁー
    私は帝王切開で10日入院できたから翌日から動きまくったけど

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/09/29(金) 10:42:32 

    >>56
    出産のダメージの大小、親の体力、子供の性格(よく寝る子だとわりと楽)、夫の仕事の拘束時間や家事スキルにもよると思うよ。
    里帰り一度もしなかったけどなんともなかったし、最後の出産から7年経つけど今のところ身体にガタも来てない。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/29(金) 10:42:56 

    私は、産後1週間の時に受診のために外出してて帰ってきたら、すごい量の悪露?が出て大変だった。床まで血でビッチャビチャになった。

    とりあえず、産後はいろんなことが起こるから無理しないでね。安静大事。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2023/09/29(金) 10:43:14 

    何とかなったパターンよりも
    万が一の、どうにもムリになった時のパターンを考えて言われるのは仕方ないよ
    「手助けいなくても何とかなりますよ!」なんて言っても問題になるだろうし

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/09/29(金) 10:43:41 

    県外で出産、里帰りもせずに夫婦2人で産後子育てしてました。
    旦那さんが家事育児に協力的かそうでないかで変わってくると思います。
    行政や私の両親、義両親にも頼らずに子育て出来てます。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:11 

    >>1
    私は2週間母が来てくれたけど、それでも母が帰った後は心細かった
    初めての子育てでわからないことだらけだし、体も全然戻らなくてきつくてきつくて。
    親が無理でも何かサポートを考えておいてもいいかも

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:25 

    >>1
    別に必須じゃない。「いてもらえたら頼もしい」くらいじゃない?実際旦那激務でワンオペだったけど、お掃除ロボットや乾燥機付き洗濯機やデリバリーやミールキットとか使えるものいっぱいあるから何も苦じゃなかったよ。
    まぁでも産んで主の回復具合もわからないから、不安ならお願いしてもいいかもね。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:33 

    >>77
    孤立による鬱とかは実際あるし、自治体の働きかけは?みたいに責任も問われるからね〜
    勧めましたって実績は大切なんじゃないの

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2023/09/29(金) 10:45:46 

    >>1
    産後は自分の頼れる人が多ければ多い方がいいよ。
    旦那は育児スキルないし、正直使えないから実母が来てくれるならお願いした方がいいと思う。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/09/29(金) 10:46:11 

    >>1
    そう言われちゃうんだよね。
    私は毒親持ちなんだけど、産前これが1番辛かったかもしれない。

    他の方も書かれているけど、
    母子手帳渡す人も、義務で言ってるんよね。

    そりゃ親でも家政婦さんでも、人手が多い方が子育てしやすいさ。サポートがあった方が、母体には優しい。
    でも、その人たちと関わることで逆に具合悪くなるくらいストレス溜まる人がいるってことも、認めて欲しいよね。

    長くなりましたが!
    私は里帰りなし、旦那のサポートほとんどなし(非協力的なのではなく、中小企業なので休めない)で子育て乗り切ってきたよ〜

    今は育児便利グッズたくさんあるから、スマホさえあればだいじょうぶ!

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2023/09/29(金) 10:47:52 

    旦那激務で休みなく、実家とも疎遠です。
    最初は自分がやらなきゃ!とアドレナリン?が出て頑張れてたが、10ヶ月したら精神的にきました。
    ファミサポとか一時預かり、家電にも頼ってご飯は買ってきて貰うとか。
    とにかく御主人に動いて貰う!買い物なども。
    あと、誰とも会話しないって事も孤独になるので友達が近いなら話し相手に来て貰ったり。
    一時預かりは本当にしてよかった!リフレッシュ大事ですよ!保育士さんに子育ての事も聞けるし。

    そんか私も来年には第二子が産まれます。
    不安いっぱいですが…お互い頑張りましょう!

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:05 

    >>1
    市の職員がそれをすごく気にするのは物理的なお手伝いとかではなくて、産後に長時間1人でいると産後うつになった時に気づける人がいないからそれを防ぎたいからだと思うんだよね

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:48 

    >>15
    あくまで自分はって感じだよね
    なんとかなる人もいるのに自分はダメだ…ってなるママが出ても大変だし

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2023/09/29(金) 10:48:49 

    >>65
    自己レス
    3政治とは…新生児です

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2023/09/29(金) 10:49:57 

    >>1
    いないと言えば
    ヘルパーさんとか紹介してくれるのかな?

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2023/09/29(金) 10:50:14 

    >>1
    3人産んだけど双方遠方だし自宅に泊まり続けてもらうのも気を使って嫌だなと思ったから頼ってないよ。
    2人目までは1人でも問題なく過ごせたけど3人目は旦那にも育休取ってもらった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/29(金) 10:51:04 

    実際に頼るかどうかは別にして、なくてもやれるけど手伝ってくれる人の数はあるにこしたことはない。
    産後の経過や生活、体調何があるかわからない。
    いざ頼れる人がいるだけで心の余裕ができて救われる。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/09/29(金) 10:52:46 

    >>69
    ね〜
    産後の体調大丈夫なら良いけどさ、うちは三人目だし上も学校や園だし余裕って思ってたら悪寒戦慄凄いし悪露止まらないしで体調崩した…
    上の子の送迎やついでの買い物だけ頼んだけど、本当にありがたかった
    それは親じゃなくてもオッケーだけど、やっぱり外注は制約も金銭的負担も大きいから
    心配して出来れば親にってなるのは仕方ない

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/29(金) 10:53:00 

    子供の世話はともかく…
    家事するのは面倒でした。
    洗濯して干して、畳んでしまってとか
    掃除機かけてとか
    買い物行ってご飯作るとか面倒。
    乾燥機付き洗濯機
    ルンバ
    夫が買い物してくれれば大丈夫です。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2023/09/29(金) 10:53:01 

    親とうまくいっていて仲いいなら手伝ってもらうことはとてもいいことだと思う
    親と全然仲良くないのに無理に手伝ってもらうとストレスがすごくてよくないよ

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2023/09/29(金) 10:53:33 

    >>99
    そのスマホでいろんな検索魔になって、比較してしまい孤独になってきて産後うつになってしまった。その後寛解状態ではあるけど浮き沈みしやすいところは長引いている…
    母乳出ない、体重増えない、ゲップ出ない、吐き戻しばかり、悪露も止まらない、子供が寝ない、眠い、見た目に気を使えないので衰えていく
    旦那がなかなか理解してくれないのもあって、辛くて仕方なかった…あの時誰かに話せていたらなって思うよ…

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:02 

    >>104
    行政サービスや病院の預かりサービス紹介して貰ったな

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:05 

    これはその人の状況や性格に依ると思う
    私は二人産んだけど、両方とも親の手伝いはなかったよ
    遠方に住んでるのもあるけど、性格的にも親がいたらイライラしたと思う
    夫は特に育休取らなかったけど、できるだけ早く帰って来て貰ってた

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:09 

    >>13
    横だけど正直に答えない人って頭良いんだろうなと思う
    私いつもバカ正直に答えちゃうんだよね。機転が利く人が羨ましい。なんでも正直に答える必要ないのにね

    +37

    -0

  • 114. 匿名 2023/09/29(金) 10:54:36 

    第一子里帰り
    第二子夫育休

    上の子イヤイヤ期だったけど、第二子の時のほうがマイペースかつ好きなようにできるから断然楽だった

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/09/29(金) 10:55:08 

    >>4
    そうそう、赤ちゃんの食事はいらないんだから大人は自分でデリバリーでもなんでもいい訳だし。

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2023/09/29(金) 10:55:32 

    >>2
    旦那がどの程度気が利いて、妻子のために粉骨砕身家政婦やるよ!って男かにもよる
    育休をただの休暇と勘違いして、今まで通り妻に面倒見てもらおう的なマインドな旦那ならいない方がマシ

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:09 

    >>1
    うちの自治体も親の手伝い(親がいなければ姉妹を呼べと言われる)推奨だけど、それを言っている保健師さんは「親が遠方で頼れなくて〜」
    「うちは義祖母の介護があったから手伝いどころか産褥期に手伝ってたわ」みたいな人が結構いる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:16 

    順調に体力回復したら問題ないんだけどね
    私は里帰り出産後、恥骨や関節が痛くて起き上がるのが辛く家事も出来ず親に頼り切りだった
    旦那さんの協力は必須で、何かあったら頼れる人をリストアップして準備だけはしておくべき

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:39 

    よく寝てくれる子かよく泣く子かで結構変わる気がする。メンタル的にも。

    それを心配してると思うから、いざという時頼れる場所があると安心かもしれない。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:43 

    >>113
    ある程度、相手が何聞いてくるか想像したりシュミレーション出来てるんだと思うよ

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:52 

    >>2
    旦那が使えるならね。
    まず1週間近く家を留守にしてて退院して家に戻ったとき…まず家の掃除や洗濯から始めるってね。そんな経験をしましたわ。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2023/09/29(金) 10:56:53 

    トピズレごめん
    実家に里帰りだったんだけど、出産して退院してきたばかりの私に、自分が食べた弁当の生ゴミ処理とゴミ捨てを押し付けてきた実父のこといまだに許せてない
    その時は悔しすぎて泣いてしまった

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:26 

    私里帰りできる場所なくて普通に家で暮らして自分で自分のことしてたからできなくはない

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:30 

    >>1
    なくてもなんとかなったけど、なんとかなったというよりなんとかした。
    実家は頼れず、義実家も新幹線の距離で、妊娠初期はコロナ禍前だったからどうにかなるだろって思ってた。
    でも後期でコロナ禍突入、両親学級とか全部なくなって初産だったから不安なことだらけだったし、そのタイミングで夫がなぜか激務になってあまり休めなくなった。
    とにかく寝れない、授乳も上手くいかなくて直母・搾乳・ミルク全部やってたし、もう気合いでどうにか乗り越えたって感じ。
    私の周りで里帰りした友人や家族に頼れる環境で育児をしていた友人は、出産育児で無理をしなかったからか回復早くて元気な人が多い。私はすぐ体調崩して常に70%くらいのHPしかない感じだよ。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/29(金) 10:58:35 

    >>10
    だね
    毒親で害がある、そもそも他界してるとかなら言われない
    高齢でも健在だからこそ、何かあったら短期間でもお願い出来る環境は整えて連絡くらいはしておけるようにって感じでは
    妊娠出産は何がおこるかわからん

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/29(金) 10:59:17 

    >>102
    親以外のサポートを探すしかないと思う

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/29(金) 10:59:51 

    産後2、3ヶ月は、下品で申し訳ないけど乳出しまくってたので授乳中に宅配が来て危うくそのまま出てしまうところだった…
    旦那の前で下着でいることなんて無かったのに
    それくらい今までの自分の中の常識が色々覆された期間だった。子供育てるのに必死すぎた
    今は大丈夫と思っても頼れる先は考えておいた方がいいかも
    ガルちゃんで大丈夫だった人は結果論なので主が産後大丈夫かは分からない

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/09/29(金) 11:01:27 

    使えるなら親でも旦那でもファミサポでも家事代行でも使った方が良いよ。
    でも使えるならね。

    里帰りした身で偉そうだけど、ストレスしか溜まらなくて退院して1週間で帰宅した。1ヶ月検診は自宅から往復6時間を旦那が送迎してくれた。
    でも2人産んで2人ともほぼ1人で見たからか、腰やら股関節がすぐ痛くなるようになってしまったよ。
    産後は交通事故並みのダメージというし、手伝ってもらった方が良いのは確か。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/29(金) 11:02:43 

    娘がコロナ禍に子供産んだけど、遠方ってのもあるけど義母さんも一回も行かなかったよ。ちゃんとやってたよ。旦那もマメなタイプだし赤ん坊もわりと育てやすい子だったのもあると思う。誰も手伝いいないから赤ん坊も察したのかもしれない。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:02 

    >>39
    それって卵が先か鶏が先かじゃないけど、旦那さんが元々頼りにならなそうだから実母に頼るしかなくてっていうそもそもうまくいってなかったパターンも多いんじゃないかな?
    ピーナッツ母娘みたいなのも当然いるけど、それも里帰りしたのが決定打になっただけで、いずれうまくいかなくなってたパターンではあるよね。

    里帰りそのものが悪いというよりも、安易に里帰りをした結果って感じだと思う。

    +8

    -2

  • 131. 匿名 2023/09/29(金) 11:05:08 

    実家遠方汚部屋、毒親だから子ども2人とも里帰りしなかったけど、確実に自分の寿命は15年くらい縮まった気がする。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2023/09/29(金) 11:06:02 

    >>1
    うちは子どもが三人います。(下は双子)
    親御さんに手伝ってもらえるのなら、それに越した事は無いと思うよ。
    二人目や三人目なら一人目の時の育児経験があるから何とかなる。
    一人目で育児経験が無いと本当に何も分からずにスタートだから不安。
    うちは実両親には頼れないから頼るとしたら義両親。
    気を遣うから頼らなかったけど大変だったよ。
    夫は協力的だし何とか二人で頑張ったけど
    親御さんの手を借りられるのならありがたくお願いすべきだと思う。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/09/29(金) 11:07:42 

    旦那も頼れなくて、産後から動いてる人もたくさんいるのが現実だよね、、

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2023/09/29(金) 11:08:09 

    >>1
    わたし、初めての妊娠で双子を産んだけど、実家全く頼ってないよ。実母をすでに亡くしてたし、義実家も仲は悪く無いけど頼りはしなかった。

    双子ですらワンオペでなんとか乗り越えられたから(育てやすい子だとかよく寝る子とかでは二人とも全く無かった)、赤ちゃん一人ならきっと大丈夫だよ。大丈夫。

    +1

    -9

  • 135. 匿名 2023/09/29(金) 11:09:23 

    >>1
    そんな事聞かれるんだ、鬱陶しいね
    実家を頼れない人なんて大勢いるだろうに、家庭の事情に首を突っ込むなと言いたい
    実家を頼りたくても頼れない妊婦さんを不安にさせるクソバイス

    +3

    -8

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:35 

    旦那の会社は育休が取りやすいみたいで3ヶ月くらい取って貰って、その後1ヶ月くらいは義母に家に来て欲しいと思っています。
    義実家と私の家とは新幹線の距離ですが、私は実母と上手くいってないので義母に来て欲しいです…
    夫もお母さんに手伝いに来て貰おうよ!と言ってますが、異質でしょうか?
    普通実母に来て貰うと思うので、周りに何故?と思われますかね?💦

    生後3ヶ月くらい経つと自分1人でも割と何とかなるでしょうか?

    +3

    -6

  • 137. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:24 

    人がいることでストレスを感じるタイプで買い物とか旦那がしてくれる人だったら親に頼らない方が気楽だと思う

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:33 

    >>1
    実母が毒だったので義母にお願いしましたが、ありがたかったです。
    今なら育児休暇取得できたと思うし、夫と二人でも頑張れたけど、20年前には大企業でも男性が育児休暇を取得するのは難しかったので。
    親が無理でもヘルパーさんという手もありますから、産後は夫含めて体制を整え、しっかり休まれることをお勧めします。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2023/09/29(金) 11:12:48 

    >>63
    私も旦那が単身赴任で長子の時完全ワンオペで、特に夜が辛くて死にそうだった
    保育園に入れませんかって電話したら緊急対策ですぐに対応しますって言われたくらい
    電話で「お母さん、頑張ってますよ、大丈夫ですよ」って言われて涙が止まらなかった

    その頃、母が昼間に気分で1時間くらい遊びに来てた(連絡なしでフラッと来て適当に帰る、本人は手伝ったつもり)けど、私が何か言えば「このくらい何よ、私の方が大変だった!」って言われて、母がしてくれた事と言えば私が嫌な気持ちになったくらいしかない

    共感してそっと手伝いや赤ちゃんを見ててくれる親なら居てくれたらありがたいだろうと思うけどいろいろだと思う

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:25 

    役所や病院、保健師訪問は本当にお節介だった。
    誰も手伝ってくれる人もおらず、旦那も帰宅が遅い。
    分かってて覚悟の上計画して妊娠したわけだし、どうにかして義親の援助すすめられたり、育児なめたらあかんと説得されたり何も分かってないなあとうんざりだった。
    逆に産後に義親呼ぶほうがストレスでしょ笑

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:31 

    >>130
    まぁ、でもよその家庭が本当はどうだったかなんて分からないですからね。

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:53 

    >>136
    3ヶ月くらいになったらむしろ少し落ち着いてきて1人でやりたいのがほとんどじゃないかな?

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2023/09/29(金) 11:14:31 

    >>135
    産後うつで心中しちゃう親子も居るから、行政としては声かけずにはいられないのだと思います。
    こういうサービスやサポート体制がありますよ、というところまで案内してあげてほしいくらいですけどね。
    そんなに迷惑でしょうか?

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:11 

    >>10
    私も里帰りなしで夫婦でなんとかするって言ったけど、無理なら仕方ないって感じでは無かったよ

    どの助産師さんもしつこくなんで無理なのか本当に無理なのか、こういう理由で居た方がいいとか、責められてる気持ちになる言い方

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:25 

    >>136
    私は1週間義母に来てもらいました!
    お料理が美味しくてありがたかった…

    今も実家には里帰りはせず、義実家には子供と数日お泊まりとかします(料理全般お任せ)

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:24 

    >>136
    半月でも大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:07 

    >>140
    保健師の訪問があったけど、保健師もノルマのため?みたいな感じで事務的な対応で役所仕事だなーって思った
    相談したい話もあったけど、実際対面したところで出てくる言葉も想像できてしまったから引っ込んだ
    子育て支援センターも同じ感じだった

    私は同じ月齢の親同士で話したりするのが1番気が晴れた気がする

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/09/29(金) 11:17:46 

    >>106
    そうそう
    実際は頼らなくても、本当に辛くなったり、夫婦や行政サービスでダメそうなら、こういう手順でお願いしよう!って計画だけは立てておくと良いかもだよね
    家に滞在がキツいなら近くのホテルとって、観光がてら買い物とか少し時間のサポート頼む…とか
    本当に万が一ね!って感じで良いのよ
    遠方なら、そのうち顔見せるとかの話になるかもだし
    新生児と長距離移動とかより来て貰うとかね
    それも無理なら行政や民間サービスマスターになってやるぜ!と調べまくる
    備えあれば憂い無しくらいのつもりで

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 11:19:08 

    >>136
    仲良しならいんじゃね?
    むしろ良好なのね〜ってなる

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:40 

    うちは保健センターで
    母子手帳受け取りだったんだけどさ
    保健センターのそういう時とか
    その後の健診の問診票とか
    子育てに大変さを感じていますか?とか
    相談できる人はいますか?とか
    少しでも『大変だ』と答えようもんなら
    すごい親身になってくれるんだよね。
    だから私は、病んでない自覚があるから
    当たり障りなく答えてるよ。

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2023/09/29(金) 11:20:45 

    >>39
    普通に頼るのとベッタリは別の話なのに
    何で極端な例だけ出してきたの?

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2023/09/29(金) 11:24:50 

    >>2
    夫に1ヶ月育休、その後もテレワークにしてもらって対応する。と言っても、主と同じく他に手伝って貰える人はいないか聞かれたよ。 
    大人2人でも対応は大変なのか聞いたけどね。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/09/29(金) 11:25:00 

    >>1
    産後に仕事して保育園入れる予定あるなら、ここぞとばかりに無理アピールするチャンスだし
    グイグイ言われるくらい産後は体調大切にしないとなんだなくらいに思えばいいんだよ〜
    旦那にアピールするチャンスよ!
    凄い勢いで手伝い必須と言われたから、今のうちにお互いの負担減らす方法考えて相談しよう!って

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/29(金) 11:25:14 

    産後4日で退院で初日からワンオペ家に犬2匹猫1匹いつも頼るとこないし今回もやれると思ったけど本当キツくて旦那に泣いて助けを求めた。高熱もでた、赤ちゃんの事だけやっていればまだ大丈夫だったと思う!あとは産まれる直前に食料品買い溜めした方がいい!すぐ食べれるもの!カップ麺はNG待てないしすぐ食べれないからパンおにぎり冷食!赤ちゃん結構吐くからタオルいっぱいあったほうが良い、すぐに洗濯する気力ない…時間を戻せたらもっと上手くやれると思うけど初産だと分からない事だらけで対応が大変だったかな。

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2023/09/29(金) 11:25:29 

    どこの自治体や産院でも必須の質問かと思ってた
    私も夫と2人ですと言ったら親が遠方なのか聞かれたし産後ケアホテルとかいろいろ紹介してもらったよ
    それくらい産前は大丈夫と思っていても産後うつになってしまう人が多いのかなって
    だから夫には私が大丈夫と言っててもおかしいと感じたら産後うつを疑ってねと伝えておいた

    里帰りや親が来てくれるのが必須ではないけど、それくらい大変だよって心配してくれてるんだよね

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2023/09/29(金) 11:26:25 

    >>144
    家庭により事情は違うのに、そこまでしつこく言われるのはおかしいですね。変な職員さんでしたね。普通はそんな言い方されないと思います。気にされなくて大丈夫だと思いますよ。お体お大事になさってね。

    +5

    -4

  • 157. 匿名 2023/09/29(金) 11:28:44 

    必須じゃないけどあったことに越したことはない。うちは私の母がまだ働いてるから無理だったけど義母がわざわざ来てくれて産後1ヶ月昼、夜ご飯作ってくれた。(買い物やお皿洗いも!)関係は悪くはないけどめちゃくちゃ仲良し!ってほどでもないからお互い気を遣って嫌だろうな〜と思ってたけど夜は近くのホテルに泊まってくれてたからそこがお互い息抜き出来てよかったかも。産後はやっぱ辛い。私は寝不足ってより悪露の気持ち悪さと会陰切開したとこがとにかく痛くて動くのほんとしんどかったから助かったよ。
    ほんと感謝しかなかったしなんならもう1ヶ月いてって思ったw日曜は私の母も来て沐浴してくれたりミルクあげたりしてくれてそれも助かった!やっぱり1ヶ月まるまる全部一人は無理だし旦那がどこまで協力出来るかだよね。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2023/09/29(金) 11:33:44 

    >>156
    それくらい妊娠出産は大変なんだよってだけだよ
    その事情把握するための問答でもあるだろうし
    変な職員は確かにいるけど!!!ボソボソ喋っておいて子供が反応しなかったら出来てないにチェックとかね
    親でも聞き取れないのに、ネコちゃんどことか子供にわかるかよと

    +4

    -1

  • 159. 匿名 2023/09/29(金) 11:34:52 

    親じゃなくてもいいけど、誰かいるとありがたいよね
    妹やお隣さんに助けられた
    恩返しで新米届けてる

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:07 

    >>1
    私は4人兄弟だけど、兄6歳姉4歳私2歳の時に弟産まれた。
    母が実家に戻らず産後すぐ洗濯してたら、庭で近所の人に凄く驚かれたらしい
    中には「実家に帰って親を頼るのも親孝行よ!」と言ってくる人も居たらしい。
    でも母は幼い頃に両親を亡くしているので帰る家も頼る親も居なかったんだけど、心無い言葉を悪気なく掛けられたらしいよ。
    世の中には色んな境遇や考え方の人がいるからね
    役所の人は貴方を気遣っただけで、親頼らないの?あり得ない!って批判したわけでは無いと思うから、あまり深く考えず周りと比較もしない方が気持ちラクだよ?
    私は子ども3人だけど里帰りも手伝いも無くやってるけど、周りは周り、自分は自分と思ってるよ

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2023/09/29(金) 11:35:33 

    なくてもなんとでもなるけど
    あるのとないので全然違うよね

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/09/29(金) 11:36:31 

    >>65
    市役所の方も説教したいわけじゃなくて、産後鬱のお母さんを助けなきゃいけないからな。

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2023/09/29(金) 11:37:56 

    退院後間も無く乳腺炎になって死ぬほど辛かったよ…
    子供の世話するので精一杯だった

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2023/09/29(金) 11:39:04 

    旦那仕事、祖父母は協力なし。
    産後5日目から上の子の保育園の送り迎えしたけどギリギリだったよ。
    1人目なら私は余裕だった。
    ネットスーパーとコープフル活用。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2023/09/29(金) 11:40:48 

    >>164
    送迎は下の子連れていってたの?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/09/29(金) 11:41:58 

    >>1
    ホント、市役所職員さんも余計なお世話だね。

    手伝いが必要だと思う人は、初めから里帰り出産など検討してるのよ。

    事情があって頼みたくても親などに頼めない人もいる。旦那さんが数日間有給休暇をとって夫婦で乗り切ってる人もたくさんいるのよ。

    人それぞれよ。

    ただ、妊娠過程や出産退院後、体調などに不安があったら無理しない方がいいとは思う。


    +1

    -10

  • 167. 匿名 2023/09/29(金) 11:42:21 

    >>1
    みんな描いてるけど本当に夫次第だしめちゃくちゃしんどいよ実家や義実家頼らなくて夫もクズなら本当に詰むよ
    産後は身体がしんどいしイライラするし3時間縛りの授乳もあるし寝る時間がマジで無いから疲れ方もストレスも半端ないし
    私は里帰り2週間でそこから周りを頼らずに夫と2人で育児したけど眠れない辛さと慣れない育児でストレスが凄くて食欲すら無くなって1ヶ月検診の時に13kg痩せてたよ
    ヤバいと思って一度母親呼んだけど来てくれた時涙止まらなかった
    夫はめちゃくちゃ協力的で夜間の授乳以外は何でも手伝ってくれてるのにそれでも病んだ
    2ヶ月になって3時間縛りの授乳が終わって完ミとかにすれば腹持ちが良くて朝まで寝てくれるようになったからそれからは全然大丈夫だけどそれまでは本当に地獄
    親御さんがご高齢との事ですが里帰りも難しいのでしょうか?誰かにご飯を作ってもらえるだけでも大助かりなので里帰りできるなら1ヶ月か2ヶ月ほど実家に居させてもらえると良いと思います。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2023/09/29(金) 11:43:53 

    >>133
    今の祖父祖母世代なんて、ほぼそうじゃないの?
    男が家事なんてやらないからね

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2023/09/29(金) 11:47:23 

    双子で家事に手が回らないので、冷凍弁当を頼んでます!週末の夫婦揃ってるときだけ買い出しと料理。
    子育て以外の手を抜けるところは手を抜くことが大事だと思います。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2023/09/29(金) 12:02:17 

    うち両親離婚、母親はモンスター、義両親40代前半バリバリ働いて忙しいで子供産んだのが21と23だから子連れ入院もしたし産後も1人でこなしてしまった。
    旦那も激務だからワンオペで。

    頼れれば頼ったほうがいいと思うし、そんなこといいつつ旦那も無理なときはファミサポとかある。
    意外と動けちゃったりしたのだけどやっぱり産後は休められたほうが1番いいと思う。
    休まず突っ走ってきて33歳の今、体ガタガタ。

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2023/09/29(金) 12:12:00 

    里帰りしてご飯と洗濯は全部やってくれて沐浴は手伝ってくれたしお風呂の間見ててくれたけどキツかった。
    家事何もやらなくていいならいいけど汚れた肌着やシーツは洗わないといけないしミルクなら哺乳瓶洗って消毒しないといけない。
    ご飯は最悪買ってきてもらうかデリバリーでいいけど掃除洗濯からは逃げられない。オシッコうんち飛ばすし

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2023/09/29(金) 12:15:17 

    あった方がいいと思う
    手は多ければ多い程いい
    抱っこや食事やってくれたらね助かる

    私の場合は親が高齢だから頼れなかったけどね

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2023/09/29(金) 12:26:53 

    うちも産後誰かに手伝ってもらうっていうのは無かった。
    子供2人居てたけど家事するから泣いたら教えて。位。


    ただよく泣く子で寝ない子だったからハイハイ時期はご飯時になると抱っこで泣いてた晩御飯すら作るのが苦痛で苦痛で仕方なかった。お惣菜買うにしろお金かかるし、旦那に何言われるかわからんし。旦那にその事を言ったら”抱っこ紐して作ったら?みんなやってるよ?”とほざかれた記憶が未だに残ってて腹が立つ。それを言われて”あぁ、ご飯作らなきゃいけないんだ…”て思った。

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:27 

    >>165
    理由を話して1ヶ月は駐車場で先生が上の子を預かるスタイルにしてくれました。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/09/29(金) 12:33:44 

    >>16
    お手伝いが必要ですよ~くらいなら言われるかもしれないけど、必死に説得する職員がいるのか、と思った。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/09/29(金) 12:34:53 

    >>1
    両親頼れない環境で4人育てているけど、手伝い必須かは子どもの性格次第。ただ、いざというときに頼れる先(ファミサポやベビーシッター)は見つけておくべきだと思う。
    妊娠中にファミサポやベビーシッターの会員登録、ベビーシッターは近場の人をお気に入りに登録しておく、利用する際の手順を確認しておく等、準備できることはした方がいいよ。
    育児限界!と感じた時には調べる気力もなくて利用するに至らないからね。

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/09/29(金) 12:35:58 

    真冬に産んだわ。里帰りなし、親もなし。夫は泊まりの仕事。自然分娩だったし、1人目だし、夫もいるときはやってくれたからなんとか頑張ったけどきつかったわ。
    2人目は夫の実家に世話になったけど、更に過酷になっただけだった(私が世話する人間が増えた)。
    ドラム式とかだったら乾燥までした方がいい。
    水は冷たいから触っちゃダメだよ。洗濯物を干そうって触るのも。私、それやって悪露すごいことなったし、頭痛寒気でしばらく動けなかった。
    アラフォーなって、人より更年期早く来てる。体が辛い。ガクッときてる。
    なので、ファミサポなり、宅配ご飯なり、夫なりをフルに活用するのをお薦めしたい。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2023/09/29(金) 12:39:33 

    >>1
    ヘルパーを雇うといいと保健婦さんにアドバイスを受けました。
    家事代行ですね。
    今はスマホがあるので、検索は容易であろうと思います。
    私の場合は夫から反対されました。お金がかかると(親に頼ってもなにがしかのお礼は要るだろうに)。
    結局、産褥期に床について休むこと無く、台所に立たされました。義父義兄が来客で来たためです。彼らの言い分は「昔はお産の次の日は畑仕事をしよったものじゃ。病院に一週間おったんじゃろうが。十分じゃ」でした。
    親族など昔の話を持ち出して、養生の邪魔を謀る存在です。
    親では無く、ヘルパーさんを頼りましょう。
    助けてくれる自治体の公的機関を探しましょう。

    今、あの時のツケなのか、更年期障害に苦しむ私からの、アドバイスです。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/29(金) 12:45:25 

    >>1
    うちは夫も土日入れて4日しか育休()取れなかったけどなんとかなった
    高齢やけど

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2023/09/29(金) 12:45:37 

    一人目出産の時は里帰りした。8年前だったし、夫の会社の育休は名ばかりだったから。
    授乳や寝かしつけの他は母と父に頼りきりだった。何より母の作るご飯が久しぶりに食べれて心身ともに回復できた。

    二人目は昨日出産したばかりで、今回は上の子が小学校あるし、夫も育休とれたし里帰りはしてない。夫には上の子のお世話やら家事を頑張ってもらい、私は身体の回復に全振りして退院後産後ケア施設に宿泊する。

    親だけじゃなく夫、モノ、サービス、使えるものは使って自分と赤ちゃんのケアを最優先するのが良いと思います。

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 12:49:43 

    >>136
    近距離ならまだしも新幹線の距離ならお勧めしないかなぁ。
    産前仲良くても子どもが産まれたら孫可愛さでお姑さんがどんなふうに変化するかわからないから、万が一コメ主さんが嫌になっても新幹線の距離の人を帰らせるのってめちゃくちゃ気を使うよ。

    しかも旦那さんの育休明けでなら、主さん夫婦のやり方がある程度確立してるだろうから、そこに別の人が入ってきてあれこれ違うやり方にしようとしてきたら仲も拗れると思う。

    とりあえず旦那さんとやってみてどうしても義母に来てもらわないとやれないなら、そのときにお願いするくらいでいいと思うよ。

    +7

    -2

  • 182. 匿名 2023/09/29(金) 12:50:57 

    頼れる人がいないなら仕方がない。
    産後1ヶ月は特に無理は禁物だよー。助産師さんが助言するだけの理由があるし、頭から否定するんじゃなくて心構えとして捉えるだけでいいと思う。
    旦那さんに協力して貰ったり、無理しない事を心がけて下さい!

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/29(金) 12:54:29 

    うちは両親がまだ働いてて夜勤シフトとかある仕事だから里帰りはせずに退院して3週間後くらいに母親に1週間手伝いに来てもらったよ。赤ちゃんのお世話は自分中心でやったけど食事作ったり買ってきてもらったり話し相手としていてくれたから助かった。抱っこもお願いできたし。
    退院して1週間は旦那に休みを取ってもらって、その後の1週間は日中ワンオペだったけどまだ寝てる時間が長かったから何とか乗り切れた。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2023/09/29(金) 13:00:25 

    >>135
    『頼れない』『親と仲良くない』とか、ひと言言えばいいだけじゃん。すべての人が傷つかない声かけなんて実際むずかしいよ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2023/09/29(金) 13:00:54 

    >>156
    ありがとうございます

    里帰りもせず親が手伝いに来ないケースが少ないのだろうし、仕事として色々押し付けてくるんだろうけど、夫婦で協力してやっていくと細かく説明してるんだから、そこはこちらの意見尊重して肯定して欲しかっただけなんですよね

    責められてるような気持ちになる程ごちゃごちゃ言われると、助産師さんに相談したい時頼りたい時があったとしても頼りたく無くなるわと思った

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/29(金) 13:03:17 

    >>185
    よこ
    それをそのまま言えばいいのに
    責められてるみたいでつらいんですが、って

    何で不満をため込むんだろう。

    +0

    -3

  • 187. 匿名 2023/09/29(金) 13:05:52 

    想像以上に体がズタボロ&育児が大変で私は母がいてめちゃくちゃ助かった。そして母も私のことを同じように育ててくれたんだと良い時間だった。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2023/09/29(金) 13:12:58 

    必須ではないけど誰かいてくれると心強いし、助かるのは間違いないよ。
    産後体とか股は痛いし、眠れないし、新生児と二人きりの時間が不安で仕方なかったよ。
    でも親がストレスになる人もいるみたいだしこればっかりはやってみないと分からんよ~
    来てもらって、ストレスになったら早めに帰ってもらったら?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/09/29(金) 13:29:47 

    >>1
    ご主人が家事が出来る人で休みをとってくれるなら問題ないんじゃない?
    夜寝れないから一晩中座って抱っこしながら寝てたから家事なんてとても出来る状態じゃなかった
    乳腺炎起こしたら高熱出て動けないし

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2023/09/29(金) 13:30:04 

    帝王切開で産み退院後に母が3週間自宅に来てくれたけど掃除はルンバ、洗濯は乾燥機までかけるし、食器も食洗機に任せて母じゃなく文明の利器に頼りまくり。妊娠中に我慢してたお寿司、ローストビーフ、辛いものとかUberしてたし、必要なものはネットでポチ。ネットスーパーもあるし母に来てもらってる意味があまりなくてちょっとした喧嘩もあって1週間で帰ってもらった。居た方が何か聞けたり安心感あるかな?って思ってたけど私にはストレスだったわ

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2023/09/29(金) 13:31:54 

    >>1
    とにかく人手を確保すれば大丈夫
    その人手に自分はカウントしちゃダメね。
    産後体本当にボロボロになる。
    お股裂けたら座るのも一苦労だし
    おっぱいカチカチ、乳首ヒリヒリ
    肩首コチコチの手首腱鞘炎。
    ママは体の回復と赤ちゃんの世話だけで
    掃除洗濯炊事は旦那さんか、ヘルパーさんを
    雇おう。食べ物は予め冷凍のお弁当とか
    確保して、食器洗いもなるべくしなくていいように
    紙コップ紙皿割り箸とか使って。
    自分が一歩も動かなくても
    大丈夫なようにあれこれ準備しておけば
    大丈夫ですよ、頑張ってね!!

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2023/09/29(金) 13:39:54 

    >>1
    産後だと、不測の事態に人手があった方がいいですからね。新生児期に急な買い出しなんてよくあって備えてても間に合わないほどですし、動くことも辛かったです。

    私は夫が単身赴任だったため、産後から子供と二人暮しをしてましたが…赤ちゃんが泣きまくってまともに食事も睡眠もとれないので産後1ヶ月で妊娠前の体重より痩せたくらいです。
    できない訳では無いですけど、その時はかなり老け込みますよ…笑

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2023/09/29(金) 13:40:25 

    >>1
    母親は子育て経験者だから旦那の未経験者より役にたつと思う

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2023/09/29(金) 13:45:23 

    1人目なら大丈夫じゃないかな。

    私は予定日より2週間早く産んだんだから、親と旦那の仕事の調整に時間がかかって、最初の1週間は1人育児したよ。

    出産前に家電(ドラム式洗濯機、食洗機、ルンバ)は揃えておいたから家事は大丈夫だった。
    食事は旦那に買ってきてもらったり、ネットスーパーあるし!

    夜中起きても誰にも気を使わずのんびりマイペースに育児出来てよかったよ。

    1週間1人で育児してから実家帰ったけど、
    かえって疲れた😮‍💨

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/09/29(金) 14:04:09 

    >>113
    それ、よく分かる。
    私も同じタイプで、バカ正直だったから。
    例えば、もう少し年齢がいってからの⚫歳児健診とかで、「1日にテレビをどれぐらい見せているか」のような質問で、当時はバカ正直に考えて答えていたんだけど、途中からは適当に答えるように変わりました。
    ⚫歳児検診なんて、市で決められているから行くだけで、こちら側が特別に希望してやってもらっているわけでもなんでもないのだから、この質問がきたら、こう答えよう…と、当たり障りない答えを用意して備えた記憶があります。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/29(金) 14:05:16 

    >>186
    その助産師さんと長く深く関わる訳じゃ無いし、自分が責められた気持ちになったからって、今度その助産師さんを責めて傷つけたって何にもならないからかな

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/29(金) 14:07:59 

    旦那さんがちゃんと協力してくれれば、というか育児以外全部任せられる程度にはできるならなんとかなりそう
    1ヶ月は育休取れるなら取ってもらう
    実際産後睡眠がろくに取れないとメンタルやられるし、想像以上に大変だと思っておく方がいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/09/29(金) 14:09:14 

    >>1
    出産を経験した人なら大変さと更年期の心配からそう言うと思う。両家の母親からも心配されない?しばらくこっちに帰って来なさいとか言われない?みんながみんな産後元気とは限らないから誰かの手を借りることは考えた方がいいかも。

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2023/09/29(金) 14:17:25 

    >>32
    うたもそのパターン
    子供と一緒に昼寝したくても寝室に篭ってないで出てこい言われるし、授乳するのにもいちいち移動しないといけないし、父の昼食準備しないといけないしで1ヶ月検診終わって速攻で帰った
    旦那は7時〜21時まで家にいないから1人で子供の事や最低限の家事はやらなきゃいけなかったけど実家にいる時より100倍楽だった
    2人目も里帰りしないでファミサポとか頼って乗り切った

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/09/29(金) 14:19:26 

    私は産後、こんなに大変なんて聞いてない、なんで誰も教えてくれなかったんだって思ったから、まあ大変だよって言ってくれるのもありがたいことだよ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2023/09/29(金) 14:37:53 

    出産前に病院でも言われるよ。勤め先は男性も育休制度あるから休んでるよ。夫婦で協力し合うのが1番いい。親に頼る人も多いよね。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/29(金) 14:58:15 

    夫は激務&海外出張多くて3人ほぼワンオペ、産んで数ヶ月で海外に引越した事もある
    宅配やネットスーパーをフル活用で乗り切った
    料理は自炊するならホットクックあるとめちゃくちゃ助かると思う
    自分の時はまだなかったから欲しかった

    後は家事代行
    水回りの掃除だけでも2週間に1回とか来てもらうのおすすめ
    2週間ごとにきれいにリセットしてもらえる、と思うとすごく気が楽になる
    食洗機でもルンバでも、お金かかってもストレスと体力消耗の元は出来るだけ取り除いた方がいい
    旦那さんの手も頼れないなら尚更

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/29(金) 15:00:50 

    >>122
    横。私も里帰りしたら、お茶淹れたり父の世話させられた。帰った意味ない

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/29(金) 16:03:29 

    >>61
    ネットスーパーで注文する暇なんてなかったよ。
    どこに何を出前頼もうと考える暇もない。

    日替わり弁当を毎日昼夜届けてくれるお弁当屋さん、寝てても起こさないで置いて行ってくれるようなのがあるといいね。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/09/29(金) 16:06:34 

    >>1
    里帰りせず旦那育休なしだからワンオペで乗り切ったよ
    育児、家事の優先順位とか時間配分考えながらやれば大丈夫かと

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2023/09/29(金) 16:15:41 

    >>1
    私は親の手伝いは断った
    夜泣には困ったけど、まあなんとかなる

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/09/29(金) 16:19:46 

    >>1
    夫も親も、いて助かる人とそうでない人がいるのでそこは人それぞれ。
    あなたの指示がなくても家事が進められるかどうかが判断基準。
    それと最近は里帰りすると産科がない地域も多くなってるからそれも気を付けないと。

    でも一人で何とかなると今から思わないほうが良い。
    出産て、自分の肉を切り血を分けてる訳だから、肉体そのものがぼろぼろなの。
    母乳だって、母親が食べて休まないと出なくなる。
    新生児に乳をやれないんじゃいくら頑張っても意味がない。

    出産後は病院に5~7日入院、そのあと1週間「産後ケア(宿泊型)」を利用すると合わせて約2週間。
    それだけでも自分の体はだいぶ良くなるよ。
    産後ケアは行政から補助があって一部の負担で済むので、宿泊ができる産後ケア施設を探してみて。
    その後は夫やヘルパーさんを頼ることを考えてみてもいいかな。

    +3

    -1

  • 208. 匿名 2023/09/29(金) 17:02:42 

    >>1
    よほどの田舎じゃない限り、第一子なら手伝いなくても困らないよ。
    ごはんは、健康に気を遣った宅配弁当でも頼んで、掃除はルンバ、洗濯はドラム式で。
    うちは夫婦二人で乗り切ったよ。
    旦那さんにとっても父親として大切な時期。
    両家の手伝いがあっても、あくまで手伝いは手伝いだよね。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2023/09/29(金) 17:07:11 

    二回の出産後は一か月母に来てもらってた
    基本家事と私がお風呂の時に子供を見ててもらったり
    二人目の時は上の子の幼稚園バスの乗降の付添でめちゃ助かったよ
    旦那が朝早く夜遅くて平日はまったく頼りにならなかったから、出来なくはないけど母が来てくれてよかったよ
    産後は自分も本調子じゃないし何もしないとすぐ死んじゃう赤ちゃんと二人だもの、役所の人だって大丈夫かい?位はそりゃ気にしてくれるよー

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2023/09/29(金) 17:08:07 

    >>1
    ワンオペはかなりきついと思う
    母乳育児なら今は赤ちゃんが欲しがったら時間気にせず好きなだけあげるって考え方だし
    ミルクにしたら、例えば3時間毎だとしても
    飲ませた後のゲップ出し、おむつ変え、ママのご飯などなどしてたら、またすぐにミルクの時間がやってくる。
    要はママが寝ている時間が本当に確保出来ないんだよ。
    赤ちゃんに覆い被さってママが寝落ちしてしまったっていう悲しい事案もあるしね。
    人間って夜にまとめて寝て身体と心を回復するように出来てるから
    何とかお昼寝でしのいでも疲れが取れないのよ

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/29(金) 17:27:16 

    家が関東、実家が関西で私的には里帰りせずに夫(三交替勤務)と一緒に新生児のお世話したかったのに
    「里帰り出産の方がいいですよ!旦那さんが当直の日大変だし、里帰りしたら家事も炊事もお母さんがしてくれるでしょ?!だから里帰りにして下さい!そうしましょ!!」
    ってこっちの意見聞かずにゴリ押しされたよ

    そこからまた引越して違う区になったんだけど、今度は若いタメ口の人が担当で態度悪くて嫌だし支援センターの人ってこっちが知りたいこととズレたアドバイスしたり、プライベートをズケズケ聞いてくるから気分悪い

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2023/09/29(金) 17:52:41 

    私は母親が亡くなっていて父親とも仲がこじれていて
    里帰りしなくて義母に泊まり込みで5日間手伝いに来て貰いましたけど助かりましたよー!
    会陰切開で立つのも座るのも痛いし家事も
    ほぼほぼお願いしてました(^ー^)

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/09/29(金) 17:58:54 

    1人目産んで直ぐに私が入院
    1ヶ月近く退院するまでかかったけど実母に預かって貰った
    実母は50代になったばかりで父が単身赴任で家にはおらず1人暮らし
    田舎なので親戚が近所に大勢居て子供の入浴も誰かが手伝ってくれて
    母の食事も持って来てくれた

    私は退院後もあんまり体調が芳しくなくて大学病院に通院が必要で
    そのまま里帰りを延長した
    寂しくなった旦那とそのまま実家で3ヶ月お世話になった
    結局母にとって孫は1人しか産まれず溺愛している

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2023/09/29(金) 18:32:46 

    あれば助かるよ。
    実母との関係性によるかな。
    助かったし感謝してるけど、母親居る間、夫は居辛そうだった。気を遣える母じゃないから。
    あと、その後してあげた感増して更に図々しくなったwコロナで少し疎遠になってホッとしてる。
    やはり合わないわ。って実感できたから学びは有りました。

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2023/09/29(金) 19:28:26 

    >>1
    親が他界してるので里帰りはしませんでした。
    夫は育休1週間取りました。

    私は乗り越えられました!と言いたいですが、
    疲れたストレスで難聴になったり
    その後病院通いしたので、旦那さんがどれくらい育児に時間をあてはるのかが重要だと思います!

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2023/09/29(金) 19:44:41 

    母は他界、父は再婚してるので親には一切頼らなかったけどなんとかなったよ
    1人目の時は不安だったから用賀にある産後ケア施設に3日お世話になった
    そういう施設、全国にあるかな?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2023/09/29(金) 20:59:29 

    >>4
    1人目から親無しで産後過ごしたよ。
    旦那が役立たずで、そこは辛かった。
    でも乗り切った(激ヤセ)。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/29(金) 21:07:26 

    18才、25才で産んだけど
    母親は他界してるし、義母は不仲だから
    一切の手伝いはなし。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/29(金) 21:20:44 

    双子妊娠してるけど結婚してから実母が苦手になってきたから頼りたくないけど自分だけじゃ無理だろうな

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2023/09/29(金) 21:24:39 

    私自身が高齢出産で義両親も私の母も老齢。双方の母は運転免許なし。耳も遠いから赤ちゃんを見てもらうのは無理だなと思ってお世話は頼まず。
    そのかわり二人の母は冷凍できるオカズなどを作ってくれたから助かった。
    夫は2週間の有給を取ってくれていたがお産が10日も遅れたから予定より早くワンオペ。育児より大変なのが25キロある老犬の世話。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/29(金) 21:36:09 

    >>1
    コロナ禍で1人目出産したけど、退院日から1週間だけ夫が育休とったよ。
    親の手伝いは一切なしで夫婦で乗り切ったけど、やっぱり睡眠不足で情緒不安定だったかな…。
    でも自分のペースで必要最低限のことだけやって過ごせたから自分には合ってたかなと思う。
    とりあえず無理せず、食べれる時に食べて寝れる時に寝る。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2023/09/29(金) 22:03:04 

    >>1

    うちは、子ども2人ですが、どちらのときも産前産後一切誰の手も借りずに夫婦2人で乗り切りました。
    でもこれは、私がたまたま丈夫で、産後も元気だったから出来た事かも。そして地域性もあるかなー。田舎なので、夫の職場は自宅から車で10分。帰りに買い物も頼めたし。

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/09/29(金) 22:43:23 

    >>1
    >必死に説得されました

    ちょっと盛ってない?
    手伝ってくれる人がいるといいのは事実だけど
    家それぞれだしそもそも説得なんてしないよ。
    居てくれた方がいいですよ、というのを
    説得されたと思い込んじゃってるなら
    産後いっぱいいっぱいになりそうだから
    程よく手抜いてマイペースで無理せずね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2023/09/29(金) 22:54:27 

    >>1
    産後、退院した途端に40度の高熱で赤ちゃんの世話どころじゃなかったから親がいてくれて良かったよ。
    マジで産んでみないとわからない

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/09/29(金) 23:25:47 

    >>217
    ウチは2人目が手伝いなし。
    1人目の時は義母が来たけど、2人目の時の方が断然楽だった。
    夫は週2で夜勤ありで、当時は夜勤の日合わせて朝から仕事行っていた。
    だから手伝いは上の子を外に連れて行くぐらいだったけど、居なくて逆に楽だった。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2023/09/29(金) 23:35:05 

    2人目産後、2歳になったばかりの上の子も含めて退院後そのままワンオペだった。
    上の子自宅保育、大変だけど、何とかなってる。
    私自身がたまたま体調崩さなかった、メンタルが何とか保たれてた、赤ちゃんが育てやすかった、上の子が育てやすかった。
    この条件のうち一つでも欠けてたら、私には無理だったなと思う。

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2023/09/29(金) 23:44:29 

    >>1
    1人目は大丈夫だったけど、
    二人目は手伝いを準備するか、年を離すといいよ。

    あと、先輩ママや暇な人を確保しといたらいいかな?
    夜中猛烈に不安に襲われたりするから
    話し相手がいると救われたなー

    子にもよるとは思うけど、
    お腹いっぱいだと比較的寝るから
    母乳やミルクのスタンバイと
    あと母がたくさん食べれるようにミールキットとか
    宅配弁当とかあるといいよ!
    母の食べるもので子が便秘になったりするから
    サラダとかはお弁当は別に買って食べた方がいいかな。

    とにかく、一緒に寝て起きて
    正しいとか深く考えず、食べて寝て
    それが大事

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/30(土) 00:06:26 

    >>15
    私たちは夫婦だけで頑張りました。はじめての育児だったから寝不足&育児疲れで二人でげっそりしてたけど、なんとかなりますよ。
    うちもそうだけど、親が高齢だと特に育児のやり方だったり家事の仕方とかいちいち説明したりするのも面倒だと思う。

    +13

    -0

  • 229. 匿名 2023/09/30(土) 00:26:24 

    ドラム式洗濯機があれば一人で大丈夫だわ
    最初の頃は今思えば大変っちゃ大変だけど、でも楽だったなぁ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2023/09/30(土) 00:32:21 

    子による
    あと私は産後鬱っぽくなったから、母となんでもない話をすることでちょっと気分転換になってた。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2023/09/30(土) 01:12:22 

    >>1
    産後のお手伝い、可能ならは市のサポートなど受けるといいよ。大嫌いな義母やなんの役にもたたない実母はよけいに事態が悪くなる

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/30(土) 01:24:50 

    >>15
    うちも一緒です。
    まさに先月出産して両家両親の力を借りず産後乗り越えました。夫が3週間育休を取ってくれたからってのもあるけど。実母がいると色々口うるさく言われてストレスだろうし義母だと気を使ってストレスだろうしで頼まなくて正解だった。
    旦那の協力があれば乗り切れる。なんなら辛さも分かち合えるしおむつ替えとか沐浴とか一緒に知って行くからいちいち妻から夫に教える手間も省ける。

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2023/09/30(土) 02:54:27 

    わたしは旦那が育休とってくれました。
    静かな環境で育てたかったのと、昔の育児など色々言われて、ストレスが絶対溜まると思っていたので里帰りはしませんでした。妊娠中や入院中の実母な行動でメンタルやられてて、ストレス溜まって母乳が出なくなるのが怖かったので。

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2023/09/30(土) 03:15:16 

    >>1
    あれば助かるけど無くても何とかなるよ。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2023/09/30(土) 03:16:01 

    >>1
    2人目3人目なら猫の手も借りたい時もあるけど、1人目とかなら余裕だよ。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/30(土) 03:17:15 

    >>1
    里帰りなし(父と大学生のきょうだいしか居ない)
    旦那親の手伝いも断り2人で生活できたよ。
    夜泣き含む育児基本私、家事全部夫(育休無し)。
    お風呂で子供洗うだけってのはやってもらってたかな。
    買い物はコープ、ネットスーパー、旦那におつかい、寝た隙にダッシュして5分以内に戻るとかしてた

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/09/30(土) 05:47:19 

    >>64
    なにそれ…そんな旦那いらない
    なんでしないの?変なの

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/09/30(土) 06:40:10 

    >>1
    私は里帰りでしたが、両親働いてて夜自分がお風呂に入るときに見ててもらっただけで、育児はほぼ自分でやったので、正直里帰りじゃなくてもどうにかなったなと思ってる。実家にいても親や親戚にイライラして早く帰りたかったし。
    夫の協力が必須になるけども。やはり夫がどこまで家事、育児に協力してくれるかですよね。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2023/09/30(土) 07:13:46 

    親が関わるとあーでもないこーでもない言われて余計ストレスだったな。いなくても心に余裕があれば一人でも問題ないよ。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/30(土) 08:25:28 

    >>1
    必須ではないけどあると助かる。

    うちはほぼワンオペです。旦那が接客業なので土日も関係なく帰りも遅い。
    今、子供は5歳で私もフルタイムで働いてる。正直疲れるけどやってこれてる。一人っ子てのもあるかも?

    自分の両親は近くにいるけど
    たまーにコンビニ弁当を買ってきてくれたくらい。それも半年くらいまで。
    3ヶ月くらいのとき乳腺炎で40度近く熱がでて寝込んだ時に流石にきて欲しいってお願いしたけど
    スーパーで色々買ってきてくれて30分ほどで帰って行ったよ。
    その後2回乳腺炎になって寝込んだけどもう頼らなかった。

    一緒に買い物も行ったことないし、遊びに出かけたこともない。抱っこしたことすら数回かな?
    誕生日とかはお金は送ってくれる。
    仲は悪くない。
    両親の人生だし、まだ仕事もしてるし、孫を押し付ける気もないからいいんだけど、でも一緒にお出かけしてる家族を見るとすこーしだけ羨ましい。



    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/30(土) 08:32:24 

    >>32
    仕事で不在がちの両親(いればきょうだいも)の代わりに、夕食を作ったり掃除洗濯をすることになって、逆に赤ちゃん以外に世話する人が増える
    しかも、家事の進め方があわず争いになることもある
    産後助けるから里帰りしなさいとか言いながら、実際は一切助けない親がいる
    むしろ親の助けはない方がベター

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2023/09/30(土) 09:20:01 

    >>30
    最後の一言、とても深みがありますね

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/30(土) 10:33:09 

    一人目産んだ時は、実家暮らしで母が手伝ってくれたから、肉体的にも精神的にもずいぶん楽だった。
    引っ越して二人目産んだ時は、母も側にいないから一人で頑張ったけど、旦那がサポートしない事より、無理解な事の方がよほど辛かった。
    「お前は楽でいいよなー」→体がまだキツくて痛いんだっての!
    「昼も夜もよく寝るなー」→夜中に何度も起きて、授乳やオムツ替え、夜泣きをあやしてるから、昼寝しないと保たないんだっつーの!

    殺意が湧いた事、何度もあったわ・・

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/30(土) 11:31:06 

    私も母子手帳交付の時に里帰りしないって言ったら保健師さんに驚かれたな〜笑
    親と不仲ではないけど、一人暮らしを15年以上してた私にとって実家で暮らすのは無理だって思ったから。

    旦那に週1-2回リモートワークしてもらって、
    ご飯は全てコープ宅配&冷凍食品、もしくは旦那に買ってきてもらう。
    食器全て紙皿紙コップ。箸だけは洗ってたかな?
    沐浴は旦那が帰ってきてから一緒にやってた。
    旦那が協力的なら全然何とかなる。
    うちは授乳クッションの上に乗せて抱っこして座ってれば、泣かずに機嫌良く過ごしてる子だったからイケたっていうのもあるけど。

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2023/09/30(土) 13:21:54 

    >>1
    私もお互いの両親は県外なので誰かに頼るつもりもなかったんですが、母子手帳もらうときには同じように聞かれて嫌な気持ちになったことあります。
    1人じゃ育てられないと思われてるのかなとか、虐待する環境にならないのかとか疑われてるのかな?とか感じました。
    そりゃあ誰かに助けてもらえる環境があるならあるに越したことはないけれど、当たり前のように聞かないでほしいと思いましたよ。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/30(土) 18:32:24 

    三人子供いる。義実家は遠い。
    一人目は母に手伝ってもらってた。
    二人目以降はコロナ緊急事態宣言とかあって夫婦で協力してなんとかなった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード