ガールズちゃんねる

産後、親の手伝いは必須ですか?

246コメント2023/09/30(土) 18:32

  • 136. 匿名 2023/09/29(金) 11:10:35 

    旦那の会社は育休が取りやすいみたいで3ヶ月くらい取って貰って、その後1ヶ月くらいは義母に家に来て欲しいと思っています。
    義実家と私の家とは新幹線の距離ですが、私は実母と上手くいってないので義母に来て欲しいです…
    夫もお母さんに手伝いに来て貰おうよ!と言ってますが、異質でしょうか?
    普通実母に来て貰うと思うので、周りに何故?と思われますかね?💦

    生後3ヶ月くらい経つと自分1人でも割と何とかなるでしょうか?

    +3

    -6

  • 142. 匿名 2023/09/29(金) 11:13:53 

    >>136
    3ヶ月くらいになったらむしろ少し落ち着いてきて1人でやりたいのがほとんどじゃないかな?

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2023/09/29(金) 11:15:25 

    >>136
    私は1週間義母に来てもらいました!
    お料理が美味しくてありがたかった…

    今も実家には里帰りはせず、義実家には子供と数日お泊まりとかします(料理全般お任せ)

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2023/09/29(金) 11:16:24 

    >>136
    半月でも大丈夫だよ

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2023/09/29(金) 11:19:08 

    >>136
    仲良しならいんじゃね?
    むしろ良好なのね〜ってなる

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2023/09/29(金) 12:49:43 

    >>136
    近距離ならまだしも新幹線の距離ならお勧めしないかなぁ。
    産前仲良くても子どもが産まれたら孫可愛さでお姑さんがどんなふうに変化するかわからないから、万が一コメ主さんが嫌になっても新幹線の距離の人を帰らせるのってめちゃくちゃ気を使うよ。

    しかも旦那さんの育休明けでなら、主さん夫婦のやり方がある程度確立してるだろうから、そこに別の人が入ってきてあれこれ違うやり方にしようとしてきたら仲も拗れると思う。

    とりあえず旦那さんとやってみてどうしても義母に来てもらわないとやれないなら、そのときにお願いするくらいでいいと思うよ。

    +7

    -2

関連キーワード