ガールズちゃんねる

【4月】貧乏な人総合トピ

3868コメント2024/05/02(木) 09:32

  • 1501. 匿名 2024/04/02(火) 12:08:08 

    元金融機関勤務アラフィフだけど同僚がボーナスもらうたびにモザンビークとかのアフリカ大陸行ってたな

    +5

    -2

  • 1502. 匿名 2024/04/02(火) 12:10:03 

    >>1500
    おいくつで亡くなられたのですか?

    +2

    -4

  • 1503. 匿名 2024/04/02(火) 12:11:02 

    >>1256 田舎でも住むところを選べば車無くても生活できるよ。車をもつ前提で、駐車場安い郊外に住む人は多い。

    +3

    -3

  • 1504. 匿名 2024/04/02(火) 12:13:10 

    >>1451
    日本が一番良いんでしょうね

    アラフォーですが、海外は治安、言葉の壁、衛生面が不安で行く予定はないです‥

    急な体調不良になったときが怖い
    外国の医療水準も日本より低そうだし(先進国か発展途上国かによりそう)

    +26

    -1

  • 1505. 匿名 2024/04/02(火) 12:13:19 

    そういえばうちって旅行したことあったかな…って記憶辿ってみたんだけど
    旅行の記憶まったくないな
    実家にいたときも今もない

    都内に観光したことあってもいちばん遠くて埼玉の鉄道博物館行ったくらいだ

    +7

    -1

  • 1506. 匿名 2024/04/02(火) 12:13:46 

    >>1502
    70代です。

    +4

    -1

  • 1507. 匿名 2024/04/02(火) 12:20:26 

    >>1311
    これ前から謎なんだけど、なんでお金ないのに太れるの???
    私痩せたよ、お金なくて

    +7

    -10

  • 1508. 匿名 2024/04/02(火) 12:21:30 

    >>1504
    海外は水も飲めないからね。
    スリにも気を付けないといけないし。

    急な体調不良は確かに怖いですね。

    私は若い元気な時に海外へ行ったことあるけど、早く日本に帰りたくなってました。
    行って後悔はしてないけど、もういいやと思った。
    海外へ行くお金あるなら国内で使いたい。



    +29

    -0

  • 1509. 匿名 2024/04/02(火) 12:31:59 

    >>1504
    危機感持たないですか?百均とか業務スーパー、サイゼリヤとか行くと外人移民めっちゃ増えてる。しかもうるさくて集団。
    日本人の貧乏人と移民は今立ち位置ほぼ変わらないし、職場も同じになってきてますよね…

    +12

    -2

  • 1510. 匿名 2024/04/02(火) 12:38:24 

    >>1299
    田舎でロピアないけどこっちはディオ(ラムー系列激安スーパー)が同じ現象
    お菓子や飲料が安かったのに値上がりしまくってもはや他の普通のスーパーのほうが安い始末
    ダンボール陳列の貧乏たらしい雰囲気の中さもしい気持ちで買い物して他所と同じかそれより高い価格帯とかなんの意味もない

    +10

    -1

  • 1511. 匿名 2024/04/02(火) 12:39:08 

    歯科の3ヶ月定期検診終わった。左側が磨けてないのと、前歯がブリッジなので時期を見て新しくするのをふすめられた。

    やはり、自前の歯は大事ですね〜。若い人 特に若い人は摂食障害にならないように歯を大事にして欲しい

    定期検診 3000円でお釣りくるくらい(´;ω;`)高いけど必要経費。でも高い

    +32

    -4

  • 1512. 匿名 2024/04/02(火) 12:39:36 

    家がない賃貸夫婦の場合
    60代で5000万くらいないとダメだろうか?
    車なくても生活できる地方都市くらいには住みたい

    +12

    -2

  • 1513. 匿名 2024/04/02(火) 12:41:08 

    >>1507
    栄養素が足りないけどとりあえずお腹いっぱいになればいいような炭水化物と脂質中心の食事をしてると太るよ
    菓子パンもどんぶりの惣菜も安いでしょ
    半額狙えば調理の光熱費かからないから自炊するよりお得だもん
    半額弁当ばかり食べてると光熱費と食費は抑えられるけど栄養が偏って結果太って病気になる

    +22

    -2

  • 1514. 匿名 2024/04/02(火) 12:43:03 

    >>1512
    貰える年金が人によって違う、健康状態が違うから今後働けるかどうかも違う、なんとも言えないよ。

    +10

    -1

  • 1515. 匿名 2024/04/02(火) 12:49:31 

    >>906
    子供のおもちゃ意外に売れるよ。
    ウチはプリキュアだけど、メルカリで6000円くらいで売れてラッキー✨
    良心的なリサイクルショップでよかったね。

    +5

    -0

  • 1516. 匿名 2024/04/02(火) 12:53:58 

    >>118
    その人お年玉だけでも10万義父からもらってる人ですかね?
    前にインスタで出てきてうらやましかったです

    +21

    -0

  • 1517. 匿名 2024/04/02(火) 12:54:49 

    >>941
    車で繁殖したら怖いよ😱
    外で開封して、速攻で洗濯機に入れて乾燥までかければ大丈夫だと思う。
    私はダニアレルギーあるから、ドラム式洗濯機で色々乾燥にかけてる。

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2024/04/02(火) 12:54:51 

    >>1509
    横だけど、日本は銀行に貯金しても金利が付かない、給与が上がらない、だけど海外は給与が上がり金利が高いのが普通。
    となると、資産運用してお金を増やしておくのがいいんだよ。
    今NISAが流行ってて、S&P500(アメリカ株の平均みたいなもの)買うと年10パーセントくらい増えるのが普通だったから、今は1番人気の資産運用だよ。
    過去の平均であって、今後は分からないけどね。
    日本も本人の責任で自分で資産運用しなさいとなったね。
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +4

    -15

  • 1519. 匿名 2024/04/02(火) 12:58:31 

    >>1256
    田舎に住んでお金浮いたよ(家賃)
    車は増えたけどそれでも十分お釣り来るわ

    +3

    -0

  • 1520. 匿名 2024/04/02(火) 12:59:49 

    ネイリストさんが書いてるセルフジェルネイル教室っていう本を読んだら準備だけでメッチャお金が飛んでいく気がした。ジェルしなくても爪を処理してる人ってこんなに道具を持っているのだろうか

    +3

    -1

  • 1521. 匿名 2024/04/02(火) 13:00:05 

    >>1518
    資産運用って金ある人しかできないやん

    +25

    -0

  • 1522. 匿名 2024/04/02(火) 13:02:04 

    ぽかぽか陽気で気持ちいい。
    洗濯物もすぐ乾くし。

    +17

    -0

  • 1523. 匿名 2024/04/02(火) 13:02:06 

    >>1513
    お金ないのに菓子パンやインスタトでお腹いっぱいにする意味がわからん
    味噌汁、納豆ごはんで腹6分目くらいのが安上がりだし太らないじゃん

    +12

    -12

  • 1524. 匿名 2024/04/02(火) 13:02:32 

    >>1514
    夫婦で年金320万くらいかな
    65才までは絶対働くつもり

    +3

    -1

  • 1525. 匿名 2024/04/02(火) 13:05:25 

    >>1507
    食べないで痩せると水分から減るし基礎代謝も悪くなって太りやすい身体になるよ
    そんなことも繰り返してるんではなかろうか

    +12

    -3

  • 1526. 匿名 2024/04/02(火) 13:10:30 

    >>814
    私も!仲間に入れて

    +0

    -3

  • 1527. 匿名 2024/04/02(火) 13:12:18 

    >>1299
    私もロピアではお肉と味付け海苔とオイコスのヨーグルトぐらいしか買わなくなったよ!お菓子は安いよね

    +3

    -2

  • 1528. 匿名 2024/04/02(火) 13:19:08 

    >>1306
    ごめん、昔のことすぎて分からないです…
    でも4,5万ぼったくられた感じと言っていた記憶です。

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2024/04/02(火) 13:20:19 

    >>1122
    うちも!
    コロナ禍になって病院も車待機になって困ってる
    「自転車の場合はどうしたら良いですか?」って聞いたら、電話口でフリーズされちゃった

    +27

    -0

  • 1530. 匿名 2024/04/02(火) 13:21:45 

    セカストって行ったことないんだけど
    ブックオフよりも安いとか良かったりするのかな?

    +0

    -1

  • 1531. 匿名 2024/04/02(火) 13:21:46 

    >>1196
    金持ち旦那なのに何故ここに居る?w

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2024/04/02(火) 13:25:36 

    >>560
    養ってくれる親がいることが羨ましいです
    私の父は50代半ばで亡くなってるし

    +24

    -1

  • 1533. 匿名 2024/04/02(火) 13:26:50 

    >>1530
    ブックオフよりちょっと安いかなくらい
    あまり変わらない

    +0

    -1

  • 1534. 匿名 2024/04/02(火) 13:28:48 

    >>1529
    うちの子(大学生)も熱あるのに病院外で待機してたらしい
    病院行かなくなる人増えそう

    +17

    -1

  • 1535. 匿名 2024/04/02(火) 13:31:33 

    >>1021
    うちの子の中学校 分割払いだったから良かったけど、全額一括だとつらいね。高校はコロナ流行ってて中止だった。

    +4

    -0

  • 1536. 匿名 2024/04/02(火) 13:31:44 

    >>1067
    うちは貧乏子だくさんで育ったから気持ちよくわかるよ
    子供の頃にしたかったことも出来ず、欲しかったものも買ってもらえず
    汚ったない団地住まいで本当にコンプレックスでイヤでイヤでたまらなかったもん

    でもコメ主さん、相手選びは慎重にね
    ちゃんと稼いできちんと貯金できる人に出会えるといいですよ
    浪費グセがある人は本当にダメ
    いい相手に巡り会えるといいね

    +47

    -1

  • 1537. 匿名 2024/04/02(火) 13:41:44 

    >>1329
    650で暮らせてたなら旦那が多少散財してもやりくりできそうだけどね、いきなりフェラーリポチったわとかじゃないんでしょ??

    +0

    -2

  • 1538. 匿名 2024/04/02(火) 13:42:43 

    >>1114
    よこ
    こんなことちまちますんじゃなくて
    今年1年ぐらい税金ゼロにするとかにしたらええのに。
    その方がシンプルやん。

    +14

    -1

  • 1539. 匿名 2024/04/02(火) 13:44:11 

    >>1392
    ガルでは医師妻が何故か多いのと同じで実際はあまりいないよ。
    支援と言っても生活が潤うレベルではなく、お祝いに何万とかはあるだろうけどさ。

    +3

    -2

  • 1540. 匿名 2024/04/02(火) 13:55:24 

    半額になった焼鯖が100円で幸せ( ´˘` )

    リアル貧乏だけど
    そもそもが貧乏性だから
    たとえ正社員でボーナスとか貰える立場だとしても
    意識は変わらないんだろうなぁと思う最近

    +16

    -1

  • 1541. 匿名 2024/04/02(火) 13:58:05 

    30代 独身 一人暮らし 非正規
    遂に全財産が約16万になってしまいました/(^o^)\

    +25

    -0

  • 1542. 匿名 2024/04/02(火) 14:09:14 

    >>1329
    26歳で2人共に年収650万
    40歳今、旦那1500万
    なのに金無いって金勘定が残念な夫婦なのか釣りなのか…

    +10

    -3

  • 1543. 匿名 2024/04/02(火) 14:13:03 

    >>1022
    今は無料のところほぼないよね

    +9

    -0

  • 1544. 匿名 2024/04/02(火) 14:18:13 

    >>1144
    私の周りでは親からの支援は当たり前だ体操レベル
    なんなら車や家電、宝石やらも買って貰ってたりする
    実家の大黒柱だった私は恥ずかしくて言えなかったし知られると見下されていたわ

    +11

    -0

  • 1545. 匿名 2024/04/02(火) 14:21:24 

    ドラッグストアのポイントだけで買い物してきた
    ちょっと贅沢な珈琲店(インスタント)、明治おいしい牛乳も買ってちょっとだけ贅沢したわ

    +20

    -0

  • 1546. 匿名 2024/04/02(火) 14:32:21 

    >>1496
    ありがとう。のんびり入れ替えていくようにする〜。

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2024/04/02(火) 14:33:26 

    >>667
    うちの実家のやつ親が入院して急遽かけつけたらあ代わりに振り込んで来てくれって言われたけど15000円ぐらいだったわ。溝掃除とかしたらした人たちに弁当🍱振舞うから。

    +4

    -0

  • 1548. 匿名 2024/04/02(火) 14:43:40 

    >>1538
    私は電気代を今のままちょっと引いててほしい
    熱くなる時期いきなりの値上げなんて心がついていかない

    +8

    -0

  • 1549. 匿名 2024/04/02(火) 14:44:41 

    >>1376
    1回5千円〜くれるから週3でも月6万
    車の維持費にしてる人、中にはいると思う
    夜中なら奥さんに赤ちゃん見ててもらえるし、キャバ嬢に話しかけるとすぐクレームきて首だから何にも手出しできないしね

    +4

    -0

  • 1550. 匿名 2024/04/02(火) 14:50:16 

    >>1511
    3か月で行けるの偉いね
    私どんどんずれ込んで3か月ごとが6~9か月になってる

    +7

    -0

  • 1551. 匿名 2024/04/02(火) 14:55:08 

    >>1504
    日本は昔も今もずっと危険だし事件も多いし安全とも思ってないのに、外人がこぞって「自販機が置かれてるなんてドンだけ無防備なんだ!しかも壊されてないぞ!中に金が入ってるのに!どういうことだ!?」「店の外に段ボールで物を出してるぞ!取りたい放題だ!これ盗めって言ってるだろ!」「家のドアが開いてるぞ!盗みたい放題だ!」「水道の水が飲めるなんてありえない!」ってこんなに安全で綺麗な国はないと大騒ぎしてたもんね

    お前らの国、どれだけ汚くて泥棒だらけなんだよ。その感性で日本に来るな。迷惑。としか思えなかった




    +54

    -2

  • 1552. 匿名 2024/04/02(火) 15:00:50 

    >>1183
    霊の人は救ってくれた人の強力な味方になってくれるんだよ!

    落武者さんとお友達になれたらいいね(*^_^*)

    +2

    -3

  • 1553. 匿名 2024/04/02(火) 15:15:14 

    >>1551
    でもこれからは貧乏な層と移民は同じ生活圏になるよ
    職場も行く店も住むアパートも

    +29

    -1

  • 1554. 匿名 2024/04/02(火) 15:21:03 

    まじで金欠すぎる。メルカリ出品頑張るから売れて〜😭

    +35

    -1

  • 1555. 匿名 2024/04/02(火) 15:30:08 

    >>1550
    とりあえず歯が脆いので3ヶ月毎に行ってます。👍

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2024/04/02(火) 15:37:01 

    >>1553
    そうなんだよね。それでこっそり虐殺されたりニコニコして近づかれて背乗りされたりするんだろうね
    日本人であるだけで外人集団から狙われておびえて暮らす日々はもう始まってる

    +24

    -4

  • 1557. 匿名 2024/04/02(火) 15:43:08 

    >>95
    くるみボタンなら、お気に入りの布や刺繍でオリジナルのボタンが簡単に作れますよ
    市販のも安価でいっぱいあります
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +40

    -0

  • 1558. 匿名 2024/04/02(火) 15:59:50 

    >>1471
    禁煙外来にも通ったことあります。
    ニコチンガムを使ったこともあるけど無理なようです。
    節約として一時手巻きタバコを自分で内職のようにチマチマやってたことあります。(違法なものではないです)めんどくさくなってやめたようですが…。
    その情熱は何なんだ?!と呆れてますが高いので控えたいとは言ってました。
    ほんとに健康と経済のためになんとかしてほしい。

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2024/04/02(火) 16:04:17 

    >>1553
    100均、業務スーパーは3割くらいが外国人すでに

    介護や現場職、工場、コンビニもね

    +14

    -1

  • 1560. 匿名 2024/04/02(火) 16:04:59 

    >>255
    私も。
    結局、日本が1番安全便利快適だと思っちゃうと
    行きたくなくなってきてしまった。

    +17

    -0

  • 1561. 匿名 2024/04/02(火) 16:06:46 

    >>8
    独り身ならまだいーよ。
    家族いて総資産それなら終わる。

    我が家が似たようなものです

    +6

    -7

  • 1562. 匿名 2024/04/02(火) 16:07:13 

    >>1129
    一人ならなんでもいいんだけど、食べ盛りの小学生高学年がいるのよー。
    私自身は、加齢で食べられなくなってきてるけど。
    その分子供が食べるから😂

    +6

    -0

  • 1563. 匿名 2024/04/02(火) 16:08:31 

    >>34
    財布だけは高いの使ってる。
    ヴィトンの当時で7万円位のやつを20年使ってるけど丈夫でまだまだキレイ、出来ればシヌまで使うと思う。

    +34

    -5

  • 1564. 匿名 2024/04/02(火) 16:09:04 

    食費節約の為に
    具なしのカレーのルーだけ作ろうかなと思ってるんだけど
    そんな人いますか?w

    カレー作った事がない

    +3

    -7

  • 1565. 匿名 2024/04/02(火) 16:22:43 

    >>1490
    24才、専門卒
    地方都市まで電車で6駅の郊外
    親は金持ちです

    +1

    -9

  • 1566. 匿名 2024/04/02(火) 16:25:45 

    >>1255
    全然関係ないけど…夫のテレビの音が大きい。私や子どもが見る時は11-12。
    夫は16-17。私が茶碗や料理作ってると21。
    夫のせいで私も耳が悪くなったらどうしよう…って思う。

    +7

    -1

  • 1567. 匿名 2024/04/02(火) 16:27:26 

    >>1561
    一人で餓死する恐怖って既婚の人には絶対理解出来ないと思う(´•̥ ω •̥` )

    +31

    -6

  • 1568. 匿名 2024/04/02(火) 16:43:14 

    給料安いの辛いけど他に出来る事もないし仕方がない
    そして給料安いから人気なくて人手が足りない
    そして仕事量に圧殺されていく…

    +11

    -1

  • 1569. 匿名 2024/04/02(火) 16:44:35 

    >>1063だけど、思い返してみてあの女性は摂食障害だろうなと気付いた。
    凄く痩せてて家族の為に買ってる感じじゃなくて、カゴからあふれる程の凄い量の菓子パンとか。
    顔の年齢とは不釣り合いな若い服装も、そういうのを感じさせた。

    +7

    -4

  • 1570. 匿名 2024/04/02(火) 16:47:20 

    >>551
    すごい!
    私は自分で切ってみたものの全然で
    休みの日美容院行く予定です。

    +1

    -0

  • 1571. 匿名 2024/04/02(火) 16:49:20 

    >>796
    手術して免疫力落ちてると思うからコロナに気を付けてね。お大事にね。

    +5

    -0

  • 1572. 匿名 2024/04/02(火) 17:00:15 

    >>1564
    カレーうどんにしちゃえば?

    +10

    -0

  • 1573. 匿名 2024/04/02(火) 17:18:15 

    >>1057
    イオン最低でも34000円(26インチ)だよ…
    数年前は19800円で買えなかったけ?
    ママチャリ。

    +18

    -1

  • 1574. 匿名 2024/04/02(火) 17:22:05 

    >>1564
    流石に具なしは😭
    せめて大根とか白菜とか旬の安い野菜を一つでも入れてみては?

    +9

    -4

  • 1575. 匿名 2024/04/02(火) 17:24:54 

    >>1569
    顔の年齢とは不釣り合いな若い服装ってどんなの?
    自分もそう思われてそうで怖いわ

    +1

    -1

  • 1576. 匿名 2024/04/02(火) 17:26:29 

    >>1529
    それホントきついよね。
    咳が1ヶ月止まらなくて、平日しか予約取れずで真冬に自転車で1歳児連れて病院行ったんだけど、駐車場近くにの外に椅子置かれて「ここで待機してください」と言われてきつかったな。1歳児はウロウロするし1時間半待つの本当きつかった。

    +17

    -1

  • 1577. 匿名 2024/04/02(火) 17:30:55 

    >>1008
    わかる。給料上がるっていうニュースにつらくてテレビ消したわ。
    私は今月から給料下がる。
    転職考えるべきかと思うけど、40歳になった私って中途半端だな〜。生きるってつらい。

    +32

    -0

  • 1578. 匿名 2024/04/02(火) 17:37:51 

    >>1305
    私も父親が行っていたモータースで車検出したら3年目の初車検が15万(ちなみに軽自動車)で銀行でローンくんでこいって言われて

    若さのあまり世間知らなかったから、言われた通りにしたら痛い目にあったことがあった。

    +9

    -2

  • 1579. 匿名 2024/04/02(火) 17:38:03 

    >>1495
    旦那が営業の人に言われたみたいなんよ
    周りにそんなこと言う人いないから本当かなって思ってる
    一回なら仕方ないけどこの先どうなるんかな
    そんな制約つくならホンダの車もう買わんとこってなるね

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2024/04/02(火) 17:44:59 

    健康診断に行くお金も惜しい
    来週、治験経由で無料の検診受けられる
    ありがたい~
    体が資本

    +16

    -0

  • 1581. 匿名 2024/04/02(火) 17:47:27 

    >>1575
    顔は老婆みたいなのに、服装は30代とかの人みたいなお洒落な感じだったんだよね。
    摂食障害で老け込んで見えるけど、年齢は若いのかもとも思った。

    +6

    -5

  • 1582. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:12 

    >>1564
    じゃがいも入ってないとさらっさらだよ??

    +8

    -0

  • 1583. 匿名 2024/04/02(火) 17:57:08 

    >>1310
    マイナンバー番号のせいで全て筒抜けだよ

    +11

    -0

  • 1584. 匿名 2024/04/02(火) 17:58:40 

    >>1451
    海外は不潔な所が本当に多い。不潔で治安が悪くて最悪。
    トイレにお金を払う位は別にいいけど、お金払うんだったら少なくとも掃除が行き届いた綺麗なトイレであってくれよって思うわ。

    +26

    -0

  • 1585. 匿名 2024/04/02(火) 18:01:00 

    >>1576
    1歳児連れて病気の中1時間半待つのはキツイね。
    事情を話して、電話予約とかできたら良かったね。
    でも行ってみないとわからないものね。

    +12

    -0

  • 1586. 匿名 2024/04/02(火) 18:08:26 

    >>1568
    なんの仕事してるの?

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:03 

    >>1470
    個人的には社員旅行で2回もハワイ行ったけど、海は沖縄の方が綺麗、物価が高くて食事は日本より不味くて高い、日本語通じるし特列感がない、またハワイか😩と思った記憶ある。
    ツアーみたいなの申し込んだらぼったくりの宝石展へ連れて行かれたし。

    日本語通じるし、行きやすい海外だけど。

    +16

    -1

  • 1588. 匿名 2024/04/02(火) 18:09:08 

    ブロッコリー、高くなったね。
    2月は安かったのに、今は1つ250円位だよ

    +19

    -0

  • 1589. 匿名 2024/04/02(火) 18:11:12 

    >>138
    で、母親は?

    +3

    -1

  • 1590. 匿名 2024/04/02(火) 18:14:53 

    車検、軽自動車だけど、4万5000円だった!こんな安いの初めて!😳

    +10

    -0

  • 1591. 匿名 2024/04/02(火) 18:16:25 

    >>95
    可愛いし、アイデアマンだし、何より子供はいかに高級かではなく、愛情こもった洋服が嬉しいよね

    +26

    -0

  • 1592. 匿名 2024/04/02(火) 18:17:45 

    >>357
    あなたにもお土産くれる優しい子にも幸あれ

    +26

    -0

  • 1593. 匿名 2024/04/02(火) 18:21:05 

    >>367
    地球に優しいあなたに幸あれ

    +11

    -0

  • 1594. 匿名 2024/04/02(火) 18:24:27 

    >>1557
    貧乏がゆえに布代かかりそうと思ってしまう🤢

    +0

    -5

  • 1595. 匿名 2024/04/02(火) 18:25:02 

    >>1582
    サラサラなの好き!

    +3

    -2

  • 1596. 匿名 2024/04/02(火) 18:27:21 

    ここのトピにも車所有されてる方いらっしゃってるみたいですが、
    本当に車関係ってお金飛びますよね…
    私は初夏から営業職に就くので、車購入を検討してるんですが
    ちゃんと維持できるか不安です
    駐車場代ガソリン代自賠責や任意保険それに車検等
    中古車でも値段高騰してるようですもんね

    +16

    -1

  • 1597. 匿名 2024/04/02(火) 18:28:06 

    >>1564
    それならふりかけでいい

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2024/04/02(火) 18:40:45 

    水炊き作ろうとしたら鶏肉も白菜も高いなあ…
    予定変更

    +14

    -0

  • 1599. 匿名 2024/04/02(火) 18:45:25 

    >>1595
    じゃ大丈夫だね

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2024/04/02(火) 18:47:08 

    >>1386
    >>1387
    ゲロゲロ
    それじゃする意味がない

    +0

    -0

  • 1601. 匿名 2024/04/02(火) 18:47:17 

    麻婆豆腐美味しかった

    +6

    -1

  • 1602. 匿名 2024/04/02(火) 18:49:42 

    >>1596
    車は会社の車に乗るんじゃないの?
    自腹なの?

    +5

    -0

  • 1603. 匿名 2024/04/02(火) 18:52:39 

    >>1551
    一時、自販機荒らしすごかったよね
    ATMなんて小型の重機で機械ごと盗まれてる時があった
    そういうことを考えると電子マネー決済が安全だね

    +10

    -2

  • 1604. 匿名 2024/04/02(火) 18:54:26 

    >>1559
    コンビニは語学学校から斡旋されるみたい

    +6

    -0

  • 1605. 匿名 2024/04/02(火) 18:58:59 

    >>1509
    iPhoneの修理頼むのに予約電話したら、出たのが外国の人で緊張が走った
    対面でもわかりにくいのに電話は無理なんじゃ…
    なんとか予約出来たわ

    +5

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/02(火) 19:00:57 

    >>1051
    坂の上はいいと思う

    +0

    -4

  • 1607. 匿名 2024/04/02(火) 19:03:37 

    >>1371
    全然知識ないけどネットでやり方読んだらド級に簡単だったよ。窓口行って税金払って、その場で1000円で書類作成してもらってあとは初心者カードもらってレーンに行くだけ。

    +5

    -4

  • 1608. 匿名 2024/04/02(火) 19:04:39 

    >>1553
    夜、ドラッグストアに行って、てっきり日本人のヤンキーかと思ったら中国語らしい言葉を早口で話し始めてびっくりした
    レジでも前後になったら、お財布のぞいてきて怖かった
    夫婦で車に乗ってたから住んでるんだろうな

    +16

    -0

  • 1609. 匿名 2024/04/02(火) 19:05:26 

    >>1607
    直すところあったらどうするの

    +2

    -1

  • 1610. 匿名 2024/04/02(火) 19:07:14 

    >>1129
    最近、イワシってお高いんじゃなかった?

    +2

    -0

  • 1611. 匿名 2024/04/02(火) 19:08:00 

    >>1563
    元はとったね

    +3

    -0

  • 1612. 匿名 2024/04/02(火) 19:14:42 

    ファミリーマートのXで、チューハイ当たったわ
    火曜日はやっぱりお酒配布デーだね。
    晴れ風は、2本当たるとファミから1個貰えそう

    +0

    -3

  • 1613. 匿名 2024/04/02(火) 19:17:53 

    >>1470
    ハワイは空気が違うんだよ
    カラッとしている
    私が行ったのは昔だから、バスを降りる時は紐を引っ張って知らせて面白かったよ
    その国々のお国柄や地域性ってあるから面白いことは面白い
    百聞は一見に如かずってのは本当
    若くて頭が柔軟なうちに行っとくといいよ

    +22

    -2

  • 1614. 匿名 2024/04/02(火) 19:18:42 

    >>1594

    ハンクラやる人なら家の端切れでいくつも作れるよ
    100均にキットがあるし、ゴム通したらコード束ねる
    のとか色々応用きいて面白いよ

    +6

    -0

  • 1615. 匿名 2024/04/02(火) 19:18:55 

    今日、何を間違えたのか給油する時にポイントつけられなかった
    ショック

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2024/04/02(火) 19:22:12 

    >>1464
    50代って子どもの教育費で吸い取られるからだよね

    +7

    -2

  • 1617. 匿名 2024/04/02(火) 19:25:04 

    >>1311
    自分で縫う

    +0

    -1

  • 1618. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:35 

    >>781
    うちは、田舎で一家に車2台が多い家庭が多い中、
    軽自動車一台に、電動自転車だから、
    全然貧乏ですよ〜

    +7

    -2

  • 1619. 匿名 2024/04/02(火) 19:36:21 

    ふと思ったのは、つねづね手取り20万円は欲しいって思ってたんだけど
    この物価高騰のご時世じゃ足りないよね
    せめて25万円は欲しい
    地域によってだったり家族構成にもよるんだろうとは思いますけどね
    お金のことでキリキリするのがいちばん健康によくなさそうだし

    +51

    -1

  • 1620. 匿名 2024/04/02(火) 19:37:28 

    >>205
    東大よりかはわからないけど
    友達が土建屋さんで雇われてたけど独立したら
    数年ですっごい暮らしぶり変わったよ。
    あっという間に家2軒建てて
    車も何台も持ってる。
    すごい忙しそうだけど。

    +11

    -1

  • 1621. 匿名 2024/04/02(火) 19:44:57 

    >>1523
    その味噌汁って何入れてるの?
    野菜や油揚げや豆腐やネギを入れてちゃんと栄養とろうとしたらそれなりにお金かかるよ
    毎日毎日同じもの食べてると栄養偏るから毎食味噌汁納豆だとそれはそれで栄養不足で病気になると思う
    もちろん菓子パンや弁当もよくないけど

    +12

    -8

  • 1622. 匿名 2024/04/02(火) 19:47:44 

    >>1554
    メルカリ手間に見合って無さすぎて挫折した
    送料高すぎる引いたらほとんど手元に残らない

    +18

    -1

  • 1623. 匿名 2024/04/02(火) 19:49:34 

    >>1141
    処刑場跡地で出ると言ってた家の親は離婚になって水商売してて子供もパートナー運も仕事運もなく都会から戻って水商売やってるわ
    そこの昔の土地名は「沼」がついてる

    +4

    -1

  • 1624. 匿名 2024/04/02(火) 19:50:38 

    >>272
    わかります!!ブロッコリーもめちゃくちゃ高くなっててお弁当の緑が買えない…

    +4

    -0

  • 1625. 匿名 2024/04/02(火) 19:59:38 

    コンビニパートしてるんだけど
    値上げしたのでプライスカード張り替えて下さいの通知スゴかった。

    そりゃお客さん減るわ。
    買い物来てるの若者かおじさんたち。
    マジな話。

    +26

    -0

  • 1626. 匿名 2024/04/02(火) 19:59:44 

    >>1523
    健康維持にはビタミンとミネラルが必要
    たんぱく質もそれでは足りない
    今は大丈夫でも先に出るよ

    +7

    -0

  • 1627. 匿名 2024/04/02(火) 20:00:51 

    >>974
    そうだ!そうだー!

    辞めてほしくなかったら、賃金上げろー
    (⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠→(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠→(⁠ノ゚⁠0゚⁠)⁠ノ⁠→

    +14

    -0

  • 1628. 匿名 2024/04/02(火) 20:03:31 

    >>1464
    これ本当?少なくない?
    なんかめちゃくちゃ安心してしまったんだけど…
    それとも貯金以外の資産は含まれていないとか?

    +14

    -2

  • 1629. 匿名 2024/04/02(火) 20:03:47 

    >>1141
    かわいい性格ならいいんだけどね
    ガシャガシャさんっていうおっちょこちょいな先祖の落ち武者と一緒に住んでる一家の話を思い出したわ
    子供が川に落ちてガシャガシャさんが助けようとして川に飛び込んで、鎧を着てるから溺れてしまって、父親が助けようとしたら息子が「幽霊って死ねるの?」と真顔で一言。実は川が浅くてガシャガシャさんがそっと立ち上がって恥ずかし気に川から戻ってきたという話。
    子供の頃だけ見えて子孫を見守ってる怖がりで気弱な落ち武者幽霊だった

    +9

    -8

  • 1630. 匿名 2024/04/02(火) 20:05:06 

    >>1621
    油揚げ半分の10枚で100円だよ
    たしかラムー
    開いてピザ生地にしても美味しいよ

    +5

    -1

  • 1631. 匿名 2024/04/02(火) 20:08:05 

    >>1579
    その営業さん居る場所のデューラーに電話するかホンダのお客様相談室みたいな場所に電話して確認した方がいいと思う
    営業さんの成績なるから言ってるだけかもよ
    そんなのあり得ないでしょ
    デューラーで車検してたら優先的に部品取り寄せしてくれるって話ならあり得るかもだけど

    +4

    -1

  • 1632. 匿名 2024/04/02(火) 20:12:34 

    >>1609
    だいたいどこの車検場の周りにもテスト車検場があるから先にそこでテストしてもらってから行く。
    直すとこあったらそこでやってもらう。
    調べたら簡単だよ。貧乏の上に無知だとキツイよこの先

    +5

    -3

  • 1633. 匿名 2024/04/02(火) 20:15:09 

    >>1608
    ただでさえ常識がおかしくて距離なしで周りの迷惑を顧みない嘘つきで小賢しくて抜け目なくて物の扱いは粗雑でホテルや店内も汚らしくしか使えない世界中から嫌われてる中国なのに、そのヤンキーなんてもうヤクザと同じだわ

    +16

    -0

  • 1634. 匿名 2024/04/02(火) 20:15:51 

    >>1541
    引越しでもしたの?

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2024/04/02(火) 20:16:08 

    >>996
    スナックとかキャバクラ系の水商売ならバレないかもしれないけど 普通のバイトみたいな場所は申告するからバレるよ。

    +8

    -1

  • 1636. 匿名 2024/04/02(火) 20:16:27 

    >>1606
    そう?老人になった時つらそう

    +7

    -0

  • 1637. 匿名 2024/04/02(火) 20:24:01 

    >>1581
    30代頃から自分は洋服大して変わってないからどんなのか想像できないや
    ミニスカートや中学生みたいなのじゃなければ大体の年齢で使えない?トレンチコートもトップスも普通に使える。
    詐欺で24歳ぐらいサバ読んでた海外で捕まった女性みたいな感じかな
    老け顔なだけだったのかもね

    +3

    -1

  • 1638. 匿名 2024/04/02(火) 20:33:38 

    >>1613
    日本の夏みたいにジメジメしてないんだよね。
    だけど、カラッとしたのを体験したいなら、部屋で除湿機使うと分かるよ。
    カラッとするもの。
    その程度のこと。

    +3

    -1

  • 1639. 匿名 2024/04/02(火) 20:38:41 

    >>1537
    >>1542
    2人目が一卵性双生児だった点が大きいです。
    私は3人みつつフルタイムは無理で週3回のパートに移った
    3人とも中学から私立で教育費が凄い

    軽い気持ちで70万の腕時計ネットでポチッったり3万のワイン買うダンナにイライラしています

    +5

    -6

  • 1640. 匿名 2024/04/02(火) 20:39:14 

    明日の広告の品!
    これ買いに行くー!

    ヤオコーありがとう🤩
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +45

    -0

  • 1641. 匿名 2024/04/02(火) 20:42:31 

    >>1628
    多分ここからとってる。
    8000世代を調べた結果。
    家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果|知るぽると
    家計の金融行動に関する世論調査[二人以上世帯調査] 令和2年調査結果|知るぽるとwww.shiruporuto.jp

    「家計の金融行動に関する世論調査」(二人以上世帯調査)は、家計の資産・負債や家計設計などの状況についての世論調査です。令和2年の調査結果(二人以上世帯調査)を紹介します。

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2024/04/02(火) 20:43:37 

    >>1630 ラ・ムーは豆腐も味噌も安い。具だくさん味噌汁作れる!

    +4

    -1

  • 1643. 匿名 2024/04/02(火) 20:43:54 

    >>1628
    中央値は平均じゃないからね。

    +7

    -2

  • 1644. 匿名 2024/04/02(火) 20:46:14 

    >>1610
    よこ
    家の近くのスーパーでは他の魚と比べるとかなり安いよ
    しかも人気も高くないのかよく見切り品になって一匹50円くらいになってる

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2024/04/02(火) 20:46:41 

    >>1621
    よこ
    味噌汁の具を変えたら永遠に飽きないし
    栄養的にも申し分ないよ
    伊勢海老とか入れない限りはそんなに高くならない

    +19

    -1

  • 1646. 匿名 2024/04/02(火) 20:49:17 

    >>1641
    ありがとう。
    ちゃんとした統計なんですね。

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2024/04/02(火) 20:51:27 

    >>1643
    そうですね。富裕層がいるから平均はもっと高くなりますよね。ありがとう。

    +4

    -1

  • 1648. 匿名 2024/04/02(火) 21:04:06 

    >>1623
    1141だけど息子さんは教えてもないのに歴史の合戦?にやたら詳しくなって、古めかしい言葉で喋ったり、戦前の軍人のこととか話してくれるらしい

    +8

    -3

  • 1649. 匿名 2024/04/02(火) 21:07:28 

    >>1585
    電話予約してその待ち時間だったんだよね。。熱はなかったからよかったけど、お会計待ちも一旦外だし、恥ずかしいし、何の罰ゲームかと思った。

    +5

    -0

  • 1650. 匿名 2024/04/02(火) 21:08:45 

    >>35
    私はクレジットの支払いしたら手元にあるお金は2,000円です…

    +9

    -1

  • 1651. 匿名 2024/04/02(火) 21:13:04 

    給料日が10日だからこの時期はしんどい。
    なぜ10日なのか。
    月末にはお金が本当になくて、困る。
    でも10日から月末だと日数的には、2/3なのよね。。

    +17

    -2

  • 1652. 匿名 2024/04/02(火) 21:19:25 

    >>1276
    いや、体調悪い時は休んで良いでしょ…
    しょっちゅうなら、もうちょい考えようかー?ってなるけど。

    +20

    -0

  • 1653. 匿名 2024/04/02(火) 21:22:13 

    >>1003
    こわっ

    +14

    -0

  • 1654. 匿名 2024/04/02(火) 21:22:48 

    >>1590
    新車で買って初めての車検とか?
    因みにディーラーでしたの?

    +3

    -1

  • 1655. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:23 

    >>1647
    意外と貧乏な人は多いんだと驚きました。

    +3

    -2

  • 1656. 匿名 2024/04/02(火) 21:35:40 

    >>1003
    こういう根掘り葉掘り聞いて落とす意地悪パートさん久しぶりに見た

    +42

    -2

  • 1657. 匿名 2024/04/02(火) 21:44:23 

    花粉症もだけど、ハウスダストアレルギーもあるから念入りに掃除機かけた。
    春休み子供達も家でのんびり過ごしてる事が多いから、食べカスやホコリがゴッソリとれた。
    今は鼻のグズグズが少しおさまった。
    掃除大事だね。

    +12

    -0

  • 1658. 匿名 2024/04/02(火) 21:46:51 

    冬までもう衣類は買わないチャレンジするぞ。
    家族分の数えたら充分あるじゃん!
    もう何も書いたくない。お金使いたくない。

    +34

    -3

  • 1659. 匿名 2024/04/02(火) 21:51:08 

    最後にヘアカットしたのが去年の6月。
    ショートヘアがロングヘアになったわ。
    毛量が少ないからそんなに変ではないけど、とにかく首周りに髪がまとわりつくのがイヤ🤢
    肩から5センチくらい伸びてるとカットでロング料金かかる?

    +8

    -1

  • 1660. 匿名 2024/04/02(火) 21:52:15 

    >>1637
    派手な色のセーターにロングスカートで、茶髪のボブだったよ。
    空気が普通の人と違うんだよね。

    +3

    -4

  • 1661. 匿名 2024/04/02(火) 21:54:22 

    いままでは、スーパーの子供服の半額を狙って買ってたけど、長袖やズボンなら500円、
    Tシャツなら200円を買ってた。

    でも今回初めてメルカリで子供服を買ってみたけど
    めちゃよかった!!
    綺麗だし可愛いし安いし
    本当ありがとうございますだわ。
    人によってははずれも全然あるだろうし
    買う時は慎重に買わないといけないから、
    みんなも気をつけて。。!

    +20

    -0

  • 1662. 匿名 2024/04/02(火) 21:55:09 

    >>1652
    ありがとうございます😭
    明日はがんばって行きます!

    +13

    -0

  • 1663. 匿名 2024/04/02(火) 21:59:35 

    >>1590
    中古車です!グッドスピードでしました。この辺では最安値でした😊

    +3

    -0

  • 1664. 匿名 2024/04/02(火) 21:59:57 

    節約がんばるぞーー😢
    料理が得意なわけではないけど、自炊はしないとなと思い、インスタの節約1週間料理を始めてます!

    3人家族、1週間の食費5000円付近でがんばりまーす!

    +24

    -1

  • 1665. 匿名 2024/04/02(火) 22:01:56 

    高校生の時のメモが出てきた
    リプトンの紙パックのジュースとおにぎり2つ買っても400円でおつりがくる安さだったんだ…

    +25

    -1

  • 1666. 匿名 2024/04/02(火) 22:02:37 

    >>1655
    いや、真に受けたらだめだよ…

    +11

    -0

  • 1667. 匿名 2024/04/02(火) 22:03:34 

    >>1663
    間違えた
    >>1654さん

    +1

    -0

  • 1668. 匿名 2024/04/02(火) 22:09:00 

    >>252
    お大事にね
    高級パート羨ましす

    +9

    -0

  • 1669. 匿名 2024/04/02(火) 22:19:33 

    今生きるのに精一杯で先のことを考えられない。老後の資金どうしよ

    +27

    -0

  • 1670. 匿名 2024/04/02(火) 22:20:50 

    >>1485
    頭金で貯金吐き出して、ローンと子どもの教育費で貯金出来ない

    +12

    -0

  • 1671. 匿名 2024/04/02(火) 22:20:55 

    108円で買えてたコーン缶が118円になってた
    それでもちょっと大きめだし安いんだけどさ🌽

    今の時期って野菜は何が安く買えるんだろう

    +9

    -3

  • 1672. 匿名 2024/04/02(火) 22:23:39 

    正社員で一人暮らしだけど給料安過ぎて詰んでる。残業もほぼ無いホワイトな会社だけど、副業禁止だし、この給料で結婚とか子どもとかどうしろと。親も年だし。病気とか怪我して長めに休んだら一気に支払い追いつかなくなるから毎日慎重に生きてる。

    +22

    -0

  • 1673. 匿名 2024/04/02(火) 22:23:48 

    >>1631
    そうよね
    聞いた方がいいよね、ちょっと電話してみるね
    何だか変な話だなってずっと引っかかってたからアドバイスもらえて良かった
    ありがとね

    +9

    -0

  • 1674. 匿名 2024/04/02(火) 22:24:51 

    >>621
    がんばれ
    リボ払いは地獄
    頑張るんだ
    思い出は消えない

    +31

    -1

  • 1675. 匿名 2024/04/02(火) 22:25:53 

    >>1209
    同じ
    お金あればサクサクって買えるのに一番安く買えるところを探すのに時間を要す
    貧乏は時間の無駄遣いをするなってつくづく思う

    +12

    -1

  • 1676. 匿名 2024/04/02(火) 22:26:29 

    クーポンのビール交換にコンビニ行ったら
    スナック菓子量も減って値上がりしたよね。
    20円引きのパンを買えて嬉しい。
    貰ったファミペイで無料になった!

    +6

    -0

  • 1677. 匿名 2024/04/02(火) 22:29:10 

    >>1636
    アシスト自転車もあるしなんとかなる
    毎日上がり下りしてたら足腰鍛えられる

    +4

    -6

  • 1678. 匿名 2024/04/02(火) 22:30:09 

    頼まれて安いお肉屋さんに行ってわざわざわ買ってきたら
    安物は手間ひまかけないと美味しくならなくて大変よね!
    疲れるわとか愚痴られて買い物行ったの馬鹿らしくなった
    節約したいっていうから協力しようと思ってバカ見たわ

    もう頼まれても買いに行かない。

    +18

    -1

  • 1679. 匿名 2024/04/02(火) 22:34:08 

    >>672
    今いるわんちゃんにお金かかるのはしょうがないけど、将来こども3人ほしい、とかは逃げたほうが良いよ💦

    +35

    -0

  • 1680. 匿名 2024/04/02(火) 22:35:01 

    >>1209
    最近、ネットお安くない
    リアルが安い
    交通費を考えるとトントンかネットの方が安いかもしれないけど、買い物行くのが娯楽だから交通費は考えないようにしている

    +9

    -0

  • 1681. 匿名 2024/04/02(火) 22:35:32 

    >>1677
    板橋の坂の上に住んでる知人、アシスト自転車使っても既にきついって
    後ろに子供乗せてると余計に

    送り迎えが地獄らしくてめちゃくちゃ後悔してたよ
    坂の上と聞いて緩やかな坂を想像してはいけない

    +23

    -0

  • 1682. 匿名 2024/04/02(火) 22:39:39 

    >>1677
    即マイナスついたけど、みんなどんな坂の上を想像してるんだろう
    石原慎太郎邸みたいな車が入れない急坂を上がりきったところみたいなのを想像してるのかな
    うちの実家坂の上だけど広範囲で平でお店もあって不便は何もないよ

    +3

    -7

  • 1683. 匿名 2024/04/02(火) 22:42:56 

    >>1642
    そういやたこ焼き百円だよね
    安すぎ
    値上げするんだろうか

    ちなみにのり弁200円なの
    どういうことかわからんけど
    この前初めて買って感動しました

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2024/04/02(火) 22:44:14 

    >>1648
    日本史のテストの時までそのままで

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2024/04/02(火) 22:46:02 

    >>1682
    自分が坂の上に住んでいた時は雨の時は下りるのが怖いくらいの超急斜面だった
    さすがにあんなのは滅多にないだろうけどちょっとの傾斜でも年取るときついよ

    +8

    -0

  • 1686. 匿名 2024/04/02(火) 22:51:12 

    >>803

    あなたスレてないから幸せになれるよ、頑張れ、私も頑張る

    +43

    -0

  • 1687. 匿名 2024/04/02(火) 23:12:28 

    >>1665
    ドラッグストアならおにぎりが安いから今でもその値段で買えるよ!

    +10

    -0

  • 1688. 匿名 2024/04/02(火) 23:55:01 

    >>1666
    本当だと思う。
    これは、元のを見ると、単身世帯の中央値なんだよ。
    つまり、結婚していない、独身の人の貯金の、1番多いところなんだよね。
    貯金がないから結婚できないんだと思う。
    結婚して子供がいる世帯の平均はもっと高いよ。
    それと、これは金融資産がどれだけあるか調べてる。
    金融資産とは、現金、貯金、株、不動産の収入などです。
    含まれてないのが土地とかマンションとかの不動産、金融資産以外の資産ですね。 

    +18

    -1

  • 1689. 匿名 2024/04/03(水) 00:05:49 

    >>745
    えーーーー
    今、読んでちょっと泣いちゃったよ。
    そういう人にこそ一時的にでも生活保護あげるべきだよ。
    辛かったね。
    う。そんなときに利用を検討してほしいのが、「就学援助制度」です。というのが検索で出てきたよ。

    授業料や教科書代以外に使用可能な、市町村による金銭的援助システムです。
    支給されますと書いてあるから、貰えるってことかな?

    https://www.city.maebashi.gunma.jp/soshiki/kyoiku/gakumukanrika/gyomu/9/3/4961.html#:~:text=%E5%B0%B1%E5%AD%A6%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AF%E3%80%81%E7%B5%8C%E6%B8%88,%E4%BC%9A%E3%81%8C%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

    +19

    -1

  • 1690. 匿名 2024/04/03(水) 00:14:47 

    >>34
    シンプルで素敵だと思います!

    +3

    -0

  • 1691. 匿名 2024/04/03(水) 00:18:41 

    スマホを買い換えた。
    データの事で問題が生じ、色んな所に聞いて回るはめに。
    まだ解決していない…。
    あと2月に家族の仕事が少なかったせいで収入が減り、その皺寄せが私に来た。
    最近、不機嫌…。

    +3

    -4

  • 1692. 匿名 2024/04/03(水) 00:24:07 

    >>1681

    坂の上+アシストまさにやってるけどキツイよ
    結局は漕がなきゃいけないから自力が必要で
    充電もきにしないとだし、買い物でも駐輪場に
    入れるのが一苦労な場所があるよ。徒歩のが楽かも

    +14

    -1

  • 1693. 匿名 2024/04/03(水) 00:28:28 

    入社式のニュース見るとなんか氷河期とか
    貧乏な人には得られなかったキラキラが
    あってチャンネル変えるわ。バイトしてた会社
    でも、社内モニターに入社式流れていて、
    〇〇社と結婚します!とウエディングドレス
    着てたのあってびっくりした事あったわ

    ゆとりの考える事はわからないわ

    +22

    -2

  • 1694. 匿名 2024/04/03(水) 00:44:57 

    本業の稼ぎでは足りないし将来不安だから副業始めようかな。お金がないと不安すぎて色々楽しめなくなってきた。

    +7

    -0

  • 1695. 匿名 2024/04/03(水) 00:48:00 

    >>1571
    796です

    優しい〜
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1696. 匿名 2024/04/03(水) 01:08:00 

    >>1086
    私今年1月にコロナになったけど葛根湯出されただけだった

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2024/04/03(水) 01:15:11 

    似たような画像探したらこれ帯状疱疹かな?って水疱みたいなものが固まって出来てる…
    でも薬高いらしいし、お金ないのに病院行けないよ…

    +9

    -0

  • 1698. 匿名 2024/04/03(水) 01:23:15 

    >>1655
    少ないと思うよ
    ガル民、都道府県に1人ずつでもかなりになるから

    +0

    -5

  • 1699. 匿名 2024/04/03(水) 01:28:48 

    入社式も大学卒業式もバブル期のような華やかさ
    だね。数万するフランス料理店も週末は満席の札掛かってるし株高や世の中は金持ちだらけなんだな

    +4

    -1

  • 1700. 匿名 2024/04/03(水) 01:29:21 

    >>1488
    ありがとう。単身者かぁ…独身貴族って感じで貯金してない人なんかもいそうだけど、ちゃんとした統計なんですね。でも流石に少なすぎない!?とも思っちゃう。自分のこと棚にあげて人様の事を言うのもなんですがw

    +8

    -0

  • 1701. 匿名 2024/04/03(水) 01:34:33 

    >>1659
    意識したこと無かったけどカットでもロング料金って取られるの?パーマとカラーだけのシステムだと思ってた。切るなら一緒なのにね。

    +5

    -1

  • 1702. 匿名 2024/04/03(水) 01:36:32 

    >>1422
    よこ
    入浴税って入場税の間違えかな

    +0

    -10

  • 1703. 匿名 2024/04/03(水) 01:41:06 

    >>1242
    通報は110番するのかそれとも近くの交番に電話するんですか?
    そのあとどうなりましたか?
    やはり静かになるのも一時的なものでしょうか、、
    静かな時間のため言葉も聞きとれます
    W杯が開催された際には、うわー!ギャー!ゴール!よーし!等
    普段は深夜にゲラゲラ大声で笑う・大声で話す・ドアを強く閉める・犬を遊ばせる音等煩くてたまりません
    1時2時3時過ぎてもお構いなしで寝れません
    御家族で住まわれているのに何も思わないのかそれも気になります

    以前管理会社に注意してもらいましたが静かにして2〜3日で元に戻りました

    長くてすみません

    +4

    -5

  • 1704. 匿名 2024/04/03(水) 01:50:52 

    >>1684
    ちょwww

    +2

    -1

  • 1705. 匿名 2024/04/03(水) 02:01:50 

    久しぶりに来ました

    住んでる団地にやっと桜が咲いて来ました
    併設の空き地に二本だけだけど、何だか通る度に元気が出てくるので、明日も頑張ろう…


       

    +35

    -2

  • 1706. 匿名 2024/04/03(水) 02:54:07 

    >>60
    うちの老猫、病気で食べても食べても食べたがるうえ、水沢山飲んで大量におしっこするからエサとネコ砂がなくなるの早すぎてやばい。診察代に薬代、、もう助けてほしい。。

    +7

    -8

  • 1707. 匿名 2024/04/03(水) 03:50:36 

    >>1706
    一人暮らし?

    +3

    -2

  • 1708. 匿名 2024/04/03(水) 05:08:24 

    >>1697
    体が1番大事
    帯状疱疹辛いって言うし、病院行った方がいいよ

    +15

    -1

  • 1709. 匿名 2024/04/03(水) 05:42:20 

    少子化あぁ…、何たる悲劇🤣

    +0

    -12

  • 1710. 匿名 2024/04/03(水) 06:15:17 

    >>1466
    そのサイトに載ってた2人以上世帯の平均だとこう。
    かなり金額が高くなってる。
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +15

    -0

  • 1711. 匿名 2024/04/03(水) 06:57:20 

    新聞の懸賞パズル、毎回応募してる。当たったことないけど。2000円の図書カードだけど、大きいよね。

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2024/04/03(水) 07:20:46 

    >>431 わたしも少し思った。100万なんてなにかあれば一気に飛ぶよね?

    +15

    -1

  • 1713. 匿名 2024/04/03(水) 07:21:30 

    >>161 最悪一食くらい抜いてもいいしね。家族がいるとそうはいかない。節約メニューとか考えるの大変そう

    +8

    -0

  • 1714. 匿名 2024/04/03(水) 07:22:39 

    >>168 使わないまましまっとくほうが勿体なくない?いざ使おうと思った時には劣化してるかもよ。早く使ったほうがいいよ。

    +24

    -0

  • 1715. 匿名 2024/04/03(水) 07:37:10 

    >>1251 辛辣で笑った

    +5

    -1

  • 1716. 匿名 2024/04/03(水) 07:38:21 

    >>1048 昨今の物価高でメルカリ結構売れそうだけど、売れないんだ?出品者の方が多くなったのかな。

    +3

    -0

  • 1717. 匿名 2024/04/03(水) 07:39:06 

    >>1711

    パズルは当たったことないけど、ラジオとか
    オープン懸賞たまに100人とかでも当たる時あるわ
    出し続けるのが大事よね。応募しないと当たらない

    +6

    -0

  • 1718. 匿名 2024/04/03(水) 07:39:31 

    >>301 ほんとむかつく。笑って写真撮ってんじゃねぇよ

    +24

    -0

  • 1719. 匿名 2024/04/03(水) 07:41:18 

    性格悪いけど、進学校進学で自殺した人よりも、貧困で親に売り飛ばされ自殺した人に同情する
    将来どちらかというと搾取する側の人間が増えるなんて嫌だ
    勝ち組だったのに、こんな悩みが…って同情誘われてもねぇ、私から搾取する側に回りそうなのに

    +9

    -6

  • 1720. 匿名 2024/04/03(水) 07:43:34 

    >>1717
    応募しないと当たらない
    そうだよね。パズルは脳トレにもなるので頑張ってる!

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2024/04/03(水) 07:49:14 

    >>1697
    症状どこに出てる?早く病院に行ったほうがいい。
    顔に出たことあるけど思ったように動かなくなったよ、、
    患部だったところに触れても微妙に感じなかったりするところがあるし、こうならないためにも早く行こう!

    +24

    -0

  • 1722. 匿名 2024/04/03(水) 08:36:09 

    >>1209
    まずダイソー探して無ければ無いで買わない。
    どうしても必要になったら買う。
    買う頻度を減らす方が楽だと気づいた。

    +2

    -1

  • 1723. 匿名 2024/04/03(水) 08:39:05 

    >>1719
    進学校進学って搾取される側ではないのかな
    勉強漬けで人生潰されているうえにうまく就職しても支配層に使われて責任重い激務で高額納税
    田舎で底辺だけど自由みたいな方がもしかしたら幸せかも
    想像だけど

    +7

    -3

  • 1724. 匿名 2024/04/03(水) 08:39:42 

    >>1716
    全然売れない
    300円にしないと
    300円でも売れない

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2024/04/03(水) 08:40:53 

    >>1586
    販売だよ
    常にスタッフ足りない

    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2024/04/03(水) 08:41:32 

    みんなメルカリでなに売っているの?
    出せるものすらないんだけども

    +7

    -0

  • 1727. 匿名 2024/04/03(水) 08:42:37 

    >>1722
    ダイソーでS字フックの片方固定するの
    探してたんだけど
    ベビーカーのフックで代用できる!
    ってずっと気がつかなかった
    買わないで考えます‥

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2024/04/03(水) 08:55:16 

    田舎の正社員 営業職
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +17

    -1

  • 1729. 匿名 2024/04/03(水) 09:04:48 

    >>1632
    その場で直してくれるんだ
    それはいいね

    +0

    -0

  • 1730. 匿名 2024/04/03(水) 09:07:11 

    >>1701
    私もいつもはショートから肩につかない程度に伸びたら切ってたからさ。
    ロング料金ありの店と無しの店あるみたいだけど、大抵は有りになってきてる。 
    ロング料金かかるなら節約にもならないし、やっぱ年に3回は切ることにする。

    +4

    -2

  • 1731. 匿名 2024/04/03(水) 09:10:21 

    >>1723
    麻布、開成って東大コースで東大といえば官僚だから搾取する側だよ

    +1

    -3

  • 1732. 匿名 2024/04/03(水) 09:11:36 

    図書館で世界の建築の本を借りてきた。
    面白い。海外旅行した気分になるね。
    インフルで登園できない子供は、アマプラですみっコぐらしの映画観てるよ。
    いつも6時少し前に起きて仕事や家事するんだけど、今週いっぱい休みだし、夫も今週リモートワークだから、昨日今日は朝8時近くまで寝てた。働かないと生活きついけど、仕事辞めてのんびり生活出来るのもいいなぁと思った。

    +28

    -1

  • 1733. 匿名 2024/04/03(水) 09:12:28 

    >>1659
    いつもそれくらいにカットしてもらってロング料金取られてた記憶

    +4

    -2

  • 1734. 匿名 2024/04/03(水) 09:13:49 

    >>1697
    帯状疱疹は受診した方がいいよ

    +17

    -0

  • 1735. 匿名 2024/04/03(水) 09:16:01 

    >>278
    毎年行ってた頃が懐かしいよ
    ディズニーの散財魔法にかかってお金使ってたな

    +0

    -0

  • 1736. 匿名 2024/04/03(水) 09:17:16 

    >>1732
    偶にはいいよね
    お子さんのインフルを貰わないよう気をつけてね

    +7

    -0

  • 1737. 匿名 2024/04/03(水) 09:18:15 

    >>1731
    そうだったんだ
    縁が無さすぎて何も知らなかった

    +0

    -2

  • 1738. 匿名 2024/04/03(水) 09:23:11 

    >>1638
    いやいや、違うでしょw

    +0

    -0

  • 1739. 匿名 2024/04/03(水) 09:24:43 

    >>1644
    イワシ、またお安くなったんだね
    最近、鮮魚コーナーはお刺身しか見てないよ
    遅い時間に値引シール貼られたお刺身

    +5

    -0

  • 1740. 匿名 2024/04/03(水) 09:26:16 

    >>1685
    私は坂の下より高台が好きだわ

    +1

    -2

  • 1741. 匿名 2024/04/03(水) 09:26:55 

    >>1728
    営業って勝手に低くても20万ほどかと思ってた

    +0

    -7

  • 1742. 匿名 2024/04/03(水) 09:28:27 

    >>1686
    嬉しい!!!あなたもそんな優しい人なんだから必ず幸せになれるよ!辛いことがあったぶんお互い幸せになろう!朝からそのレスでどれほど嬉しかったか。
    ありがとう、本当にありがとう。

    +36

    -1

  • 1743. 匿名 2024/04/03(水) 09:29:25 

    >>1739
    値引き青魚もいいよ~!
    面倒だから一気に焼いて下味つけて冷凍して使ってるよ

    +1

    -0

  • 1744. 匿名 2024/04/03(水) 09:47:12 

    >>161
    家族がいると毎日違うもの出さないといけないし、品数もいる
    一人だと丼にご飯で上にオカズ乗っけてでもいいし、同じものが3日続いても誰も文句言わない

    +24

    -0

  • 1745. 匿名 2024/04/03(水) 09:49:54 

    >>1743
    お刺身好きなんだよね
    そのまま何もしないで食べられるから楽だし
    ちょっと青魚ものぞいてみることにする

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2024/04/03(水) 10:00:22 

    >>82
    すごいお金かかるんだね。うちはまだ小学生だけどお金貯めておかないといけないな。
    扶養内でパートしてるけど不安になってきた(^^;
    扶養から外れてバリバリ働ける自信がない…

    +13

    -0

  • 1747. 匿名 2024/04/03(水) 10:02:27 

    >>542 お金ないんで無理ですって正直に言ったらどうなるんだろうね?

    +9

    -0

  • 1748. 匿名 2024/04/03(水) 10:19:45 

    >>648
    貧困妄想を危惧します。

    大企業とはいえ激務でお疲れだとね…

    +2

    -0

  • 1749. 匿名 2024/04/03(水) 10:42:19 

    >>1726

    親族はお金あって一回しか履いてないメンズの
    スニーカーとか売れば?ってくれる。でも売れてない

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2024/04/03(水) 10:44:53 

    >>1725

    販売と飲食は常に人手不足らしいね
    コミュ障なのと飲食向いてなくて、
    どっちも経験済みだけど出来ないわ

    +15

    -0

  • 1751. 匿名 2024/04/03(水) 11:01:37 

    >>1710
    さっきのは少なすぎると思ったけど、こっちは多すぎると思った。
    平均は一部の富裕層が大きく上に上げてるよね。

    +14

    -3

  • 1752. 匿名 2024/04/03(水) 11:25:09 

    台湾のほうで大きい地震あったけど、
    うち何もまだ震災グッズとか用意してないや
    帰りに、お菓子や水だけでも買ってきて用意しておこう。

    +19

    -2

  • 1753. 匿名 2024/04/03(水) 11:37:32 

    >>648
    いつもの釣りの人だってば
    みんな相手しちゃって優しいね

    +13

    -0

  • 1754. 匿名 2024/04/03(水) 11:38:44 

    >>542
    こういうのって徹底して参加しなければ、あの人はそういう人ってなるんだろうか

    +8

    -0

  • 1755. 匿名 2024/04/03(水) 11:45:13 

    >>1681
    板橋の板の上に住んでいるって読んじゃったよw

    +3

    -0

  • 1756. 匿名 2024/04/03(水) 11:52:31 

    >>542
    花見で会費5000円て高くね?飲み放題が含まれてるにしても、飲めなかったら苦痛でしかないよね。

    +19

    -1

  • 1757. 匿名 2024/04/03(水) 11:56:14 

    >>1701
    カットでロング料金を取る店は多いよ。逆に取らない店は、予約サイトでロング無料と書いてる。
    カットしてしまうのに料金取るのモヤる。

    +13

    -0

  • 1758. 匿名 2024/04/03(水) 11:58:43 

    >>1648
    いい霊じゃない

    +0

    -1

  • 1759. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:41 

    >>1702
    入湯税のことじゃね。宿泊施設で入浴の時に取られる。

    +11

    -0

  • 1760. 匿名 2024/04/03(水) 12:01:59 

    >>1756
    こういうのって余った酒や食料を幹事が持って帰るんだよね
    封を切ってなかったら次回の飲み会に回すとか出来るのに
    そういうのがあるから納得いかない
    私はウイスキー一本寄付したら、寄付したことをみんなの前で言われず、初めからなかったもののように幹事が家に持ち帰るのを見た

    +25

    -1

  • 1761. 匿名 2024/04/03(水) 12:03:00 

    >>1752
    トイレが一番困ると思う

    +13

    -0

  • 1762. 匿名 2024/04/03(水) 12:07:11 

    >>1670

    わかる
    同じ
    うちは車必要不可欠な地域だから、車の買い替えや維持費とか車検が定期的にかかる

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2024/04/03(水) 12:08:12 

    >>1753

    わざわざレスつけるから沸くのにね
    釣りに決まってるのにさ
    どのトピでも相手してる人がいる不思議

    +10

    -1

  • 1764. 匿名 2024/04/03(水) 12:11:19 

    >>1751

    平均だからね

    +2

    -0

  • 1765. 匿名 2024/04/03(水) 12:16:44 

    >>1723
    それでも、上の数より下の数の方が多い
    所詮、下が沢山いなきゃ威張れない
    今の権力者や資本家は下の確保に必死になってる
    じゃなきゃ、世界の富の37〜38%も独占できないから

    政治家だけじゃない… 世界の権力ある男性たちは、女性にもっと子どもを産んでほしい | Business Insider Japan
    政治家だけじゃない… 世界の権力ある男性たちは、女性にもっと子どもを産んでほしい | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    世界で最も力のある一部の男性たちは「女性はできるだけ多くの子どもを産むために働かなければならない」という点で意見が一致しているようですが…。

    +4

    -1

  • 1766. 匿名 2024/04/03(水) 12:19:25 

    隣町に新しくできたスーパーに、新年度になって初めて行ってみたよ。春めいてきて温かいし、ちょっとわくわくしながら自転車で行ったんだけど、一歩中に入ると、悲壮な表情というと大げさだけど商品の価格を真剣な顔つきで確認しながら買ってるお客さんばかりで、今月の値上げでますます生活が苦しくなってるのを実感した。ちょっと前までは、新装開店のスーパーといえば記念の福引きがあったり記念セールしてたりもっとお祭りムードが漂ってたのに。お菓子の記念セールはしてたけど、そんなに安くはなってなかったし。

    +25

    -0

  • 1767. 匿名 2024/04/03(水) 12:21:20 

    >>1760
    幹事あさましいよね

    +16

    -0

  • 1768. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:33 

    >>1676
    ファミペイアプリはファミマで使える無料クーポンが多いって聞くけど
    ファミペイ自体は大手に比べると使える店舗が少なくて…

    ファミペイアプリのユーザーの方、かなりお得ですか?

    +8

    -0

  • 1769. 匿名 2024/04/03(水) 12:37:34 

    >>1689
    ありがとうね、本当に優しいね。
    就学援助もちろん使った!でも諸々全然足りなくてさ。
    部活もしたいっていってたし、中学校行くお金大丈夫?って聞かれたから、大丈夫に決まってるじゃない!って答えて腹括った。
    風俗で働いてる人は本当にすごいと思ったよ、私には全然向いてなくて毎回泣きながら行ってた。誰にも言えなかった。
    ここでその話聞いてもらえることが私本当に幸せだよ。
    あなたも幸せになれるよう祈ってるよ。

    +73

    -0

  • 1770. 匿名 2024/04/03(水) 13:21:33 

    >>1733

    最初の長さでロング料金を取るのなら、ゴムで縛って長さを自分で切ってから美容院に行けばロング料金取られないのかな?
    そういうことになるよね?

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2024/04/03(水) 13:24:09 

    >>1716
    送料が上がり続けてるから?

    +6

    -0

  • 1772. 匿名 2024/04/03(水) 13:31:13 

    >>161
    味噌汁を作るだけ偉いよ。自分は普段フリカケ程度でおかずがない。その分米を食べる
    おにぎりを食べてると思えば違和感がない
    米は勢い良く減るので節約になってるのかはわからない

    +23

    -0

  • 1773. 匿名 2024/04/03(水) 13:33:15 

    >>1770
    まあそういうことなんだけど、自分で後ろ髪を切ると長さやそろえ方が不自然になるし美容師にはばれるよね。このお客さんそうまでして、ロング料金を払いたくないんだと思われろので、やってみたことはないが。。。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2024/04/03(水) 13:36:47 

    >>1773
    確かにオシャレなところでは何なのこの人って思われるね。金ないなら1000円カット行けよってことか。あそこはロング料金取らないから

    +7

    -0

  • 1775. 匿名 2024/04/03(水) 13:41:12 

    生まれないのが正義だと思ってしまった 
    人が増えてウホウホなのは上級国民なんだね

    +10

    -2

  • 1776. 匿名 2024/04/03(水) 13:42:20 

    3月もCTとか撮ってお金が飛んだのに、今日も病理検査することになって、薬代込みで一万円弱飛んでいったよ。もしかしたら、あと一回受診あるかもしれなくて医療費の負担がキツイです(T . T)

    +22

    -0

  • 1777. 匿名 2024/04/03(水) 13:53:06 

    >>1764
    結局は格差が激しいってことだよね。
    平均持ってる人は少ないと思う。

    +3

    -2

  • 1778. 匿名 2024/04/03(水) 13:59:31 

    >>1682
    徒歩では坂だと気付かないけど自転車だと坂だと気付く程度の緩やかな坂の上に住んでる
    でも子どもを自転車に乗せてたら上り坂は少しキツイ

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2024/04/03(水) 14:07:25 

    >>1768

    月に2回ぐらいお酒のクーポン届くのと、スタンプ
    貯めてファミペイにチリツモしたり、ドコモポイント
    でローソンみたいに商品クーポンに交換出来たり。
    それが良いと思うかだと思う。セブンイレブンの
    アプリよりは、色々くれると思う。

    +4

    -0

  • 1780. 匿名 2024/04/03(水) 14:09:59 

    >>32
    私もちょうど早朝のパートしてる、大手で。
    でも早朝手当がもらえなくなったし、手当出るところに変わりたいな〜

    +6

    -1

  • 1781. 匿名 2024/04/03(水) 14:15:04 

    >>1778
    坂で足を止めるとそれだけで結構辛くない?
    階段の方が足元が平らなので楽

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2024/04/03(水) 14:19:48 

    >>1772
    それやりたいのは山々なんだけど病気も怖いからなあ
    一応野菜とタンパク質摂取したいから具沢山味噌汁が安上がりで腹持ちもいいよ

    +9

    -0

  • 1783. 匿名 2024/04/03(水) 14:29:24 

    >>536
    うちも姪の結婚式に家族(夫、私、中3娘)で呼ばれてる。
    飛行機で行かなきゃ行けない距離だし、ご祝儀やその他諸々だと40万円くらいの出費。

    +16

    -0

  • 1784. 匿名 2024/04/03(水) 14:35:17 

    >>1234
    それって億当たる確率でしょ?
    数万円程度ならもっと高いよ
    自分も買わないけど今度の震災復興支援宝くじは募金のつもりで買おうかなと思ってる

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2024/04/03(水) 15:06:42 

    子供の夏服は西松屋。Tシャツは300円代ながら冬服と違って毛玉とかも無く至って丈夫。冬服はbebe系列の安いラインがセールの時に1000円代で買う。
    靴はヒマラヤスポーツでスニーカーが安く売ってる時があるからそこでニューバランスとかメーカーのを買う。

    +7

    -0

  • 1786. 匿名 2024/04/03(水) 15:09:04 

    旦那、37.5℃の発熱でインフルエンザとコロナ検査に行き、結果陰性。
    そりゃあそうだろー。検査代ほんと勿体ない。
    まだ20代なのにほーんの少しの不調でも病院行かなきゃ気が済まないから、その度にお金掛かる😭
    私だって家事育児仕事に追われて毎日万全な日などないわ。
    周りのバリバリ仕事して稼いでる心身健康な旦那さんが羨ましくってもう、、

    +26

    -1

  • 1787. 匿名 2024/04/03(水) 15:13:33 

    あと1週間で誕生日。
    全貯金25万。彼氏もいないし誕生日はひたすら家に引きこもって寝る

    +33

    -3

  • 1788. 匿名 2024/04/03(水) 15:23:17 

    >>733
    しないんだよね。
    さっき買ってきたよ!

    +2

    -1

  • 1789. 匿名 2024/04/03(水) 15:54:20 

    懸賞で、31のチケット当たった!今度の
    おやつにもらってこよう!31なんかチケット
    当たらないと買えないわ

    +15

    -0

  • 1790. 匿名 2024/04/03(水) 16:13:29 

    >>1190

    わかるよ
    私も仕事が本当に嫌なとき病んだ
    休みの日はメンクリ探してたよ、結局メンタル病んでる人多かったのか予約しても一カ月以上先の診察だと言われ絶望感いっぱいだった
    結局病気が発覚して、それを機にきちんと傷病手当を使って辞めたわ
    自分の気持ちが一番大事だよ

    +9

    -0

  • 1791. 匿名 2024/04/03(水) 16:15:54 

    >>32

    5時8時は一番主婦が忙しい時間だもんね

    +7

    -0

  • 1792. 匿名 2024/04/03(水) 16:17:44 

    >>1776

    体調は大丈夫?
    私も手術の経験があるからわかるよ
    お金もかかるね
    病院、私も今行きたいんだけど血液検査とか色々あるだろうし考えちゃうよね

    +8

    -0

  • 1793. 匿名 2024/04/03(水) 16:18:07 

    >>1767
    お里が知れるというやつ

    +6

    -0

  • 1794. 匿名 2024/04/03(水) 16:18:58 

    >>1651

    たまにあるよね
    わたしは月末支払い
    25日がいい!!
    27日引き落とし多いんだもん

    +7

    -0

  • 1795. 匿名 2024/04/03(水) 16:19:28 

    >>1753
    本当は350万の貯金なのをゼロを増やしただけの釣りだったりして

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2024/04/03(水) 16:21:15 

    飲み物なくなってきたw
    数年前の福袋のを大事に飲んでたんだけど、カード使えないし買えないや。
    不便やわ。

    +7

    -1

  • 1797. 匿名 2024/04/03(水) 16:33:19 

    今貧困化トピ見てきた
    なんであんなにケンカばっかりしてるのー?
    怖くてこっち戻ってきちゃった
    噛み付いてるコメント多くてもう行かない
    貧乏トピは本当にゆるく話せるからありがたや

    +28

    -4

  • 1798. 匿名 2024/04/03(水) 16:34:40 

    >>1773
    私しょっちゅう自分で切ってるんだけど、入学式まえに流石にやばいな〜って美容室行ったんだけど、「首を痛めてて美容室来れなくてシャンプーも大変で自分で切ってしまったんです〜」って嘘の言い訳した🤣
    いきつけの美容室も勿論ないからその場だけだから全然大丈夫だった。

    +14

    -0

  • 1799. 匿名 2024/04/03(水) 16:37:23 

    >>1759
    ありがとう!勉強になった!

    +1

    -0

  • 1800. 匿名 2024/04/03(水) 16:44:43 

    >>1787
    わたしもそんな感じで今月36になるよ
    もうどうしよう

    +16

    -1

  • 1801. 匿名 2024/04/03(水) 16:44:51 

    >>1797
    あれ案件だと思う
    毎度周りは贅沢に遊びに行ってるよってコメントと気に入らなければ出ていけがある

    子供にかかる費用が上がって共働きとしないといけないから少子化してるのに一部の余裕ある世帯が遊びに行ってるからと貧困化してないって言うのは違和感ある
    少子化どうすれば解決しますか?
    貧困化してますか?
    って丁寧に質問を投げかけるトピはバイトを送り込んで世論を知りたいから立ててそう

    +25

    -1

  • 1802. 匿名 2024/04/03(水) 16:45:03 

    >>1755
    板橋の板どこなのw
    しかも板なら平地で住みやすそうw

    +6

    -0

  • 1803. 匿名 2024/04/03(水) 16:56:16 

    >>1301
    習い事の先生やってるけど親が教えられるのはせいぜい小4くらいまでだよ
    それ以上は親子共にその分野での才能が有りかつ性格的な相性も良い場合のみ
    やっぱり親子ってだけで甘えが出てきたり逆に厳しくしすぎたりであんまりいい結果にならない
    親が自分で教室経営してるならまた別だけど、それでもあえて他の教室に通わせるなんてあるあるすぎる事例

    +18

    -3

  • 1804. 匿名 2024/04/03(水) 17:03:21 

    >>1730
    >>1757
    そうなんですね、過去に1~2回くらいロングだったんだけどじゃあ多分取られてたんだろうな…今更ながらショック!
    例えばロング→ショートにする時は家で肩ぐらいまでバサッと切っていったらいいのかな…美容師に引かれそうだけど(-_-;)でもどうせ更に切るんだし…って思っちゃう。

    +3

    -1

  • 1805. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:25 

    >>1708
    >>1721
    >>1734
    皆さんありがとう!!!
    もし帯状疱疹だったら侮ったらダメだなと思って、病院行ってきたよ。
    市民病院に行ったら、紹介状や再診じゃないと治療費とは別に7000円程取られるって言われて(驚愕)、少し離れた小さい皮膚科へ…
    予想通り帯状疱疹でした…薬高いね💊💦
    ちょうど座ったら当たるお尻に出来てるから座るのが難しいよー涙
    栄養のあるものたくさん食べて治したいところだけど、もちろんそんなお金はないのでたくさん寝て早く治るといいな。

    +31

    -1

  • 1806. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:33 

    >>1355
    下位が90%もいるならその数の力でいくらでも覆せるよ、貧乏人でも選挙権あるんだから
    何故やらないのか?ってところから考えてみるべきじゃないかな

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2024/04/03(水) 17:15:55 

    >>1792
    ありがとうございます。検査結果などは今の所大丈夫ですが、検査の際の身体への負担が大きかったのか、吐き気と痛みがあって更に財布への影響などを考えていたら落ち込んでいたので、お優しい言葉に泣きそうです。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1808. 匿名 2024/04/03(水) 17:21:00 

    稼ぎ全部、生活費と子どもの学費、自分の持病の病院代になってるんだけど、たまにはライブとか行きたいな〜行ってリフレッシュしたいな〜って思うんだけど、行ったら行ったで「あ〜このチケット代子供の定期代◯ヶ月分だ…」とか必要経費に換算してしまって罪の意識に苛まれるから自分の楽しみのためにお金使えない。必死こいて働いてるのに子供は反抗期だし、将来不安しかないしマジつれー…

    +40

    -1

  • 1809. 匿名 2024/04/03(水) 17:22:39 

    >>1397
    でも貧乏(とはいかなくても一般中流家庭)出身の政治家って外交下手が多いんだよね
    お社交はやっぱり富裕層のが得意なんだなって某政党見てて思った

    +10

    -0

  • 1810. 匿名 2024/04/03(水) 17:29:30 

    >>1422
    海外だと違うの?

    +5

    -0

  • 1811. 匿名 2024/04/03(水) 18:38:43 

    >>310
    子供いなきゃ大丈夫じゃない?
    うちも似たような環境だけど、首都圏在住、夫婦で月20万円小遣いこみで生活できてるよ。残りは貯金してる。
    全然貧乏だと思わないんだけど…。


    +19

    -1

  • 1812. 匿名 2024/04/03(水) 18:45:55 

    >>1697
    帯状疱疹は水疱瘡のウイルスだから、大人になっても罹患したことがない人にうつしてしまう可能性があるんだよ
    大人になっても水疱瘡に罹ると重症化する
    周りの人のためにも受診してね
    本人も痛くて辛いと思う

    +18

    -0

  • 1813. 匿名 2024/04/03(水) 18:53:06 

    固定資産税の振込用紙きた〜。いっつも役場かコンビニかで1年分一気に払う。痛い

    そして、療養中の私 今年は本当にめっちゃ痛い出費(ちなみに、中古住宅です)

    +13

    -0

  • 1814. 匿名 2024/04/03(水) 19:05:30 

    >>1797
    ここは穏やかに話せるからいいよね
    貧しくても、心は王様の人が集うトピ

    +20

    -1

  • 1815. 匿名 2024/04/03(水) 19:13:15 

    >>1805
    市民病院に行ったら、紹介状や再診じゃないと治療費とは別に7000円程取られるって言われて(驚愕)

    紹介状を持たずに大きな病院に行くと、治療費とは別に選定療養費で7千数百円かかるようになって驚愕ですよね、前までは紹介状持たずに行っても、5千円程度それでも高いけど、だったのに。

    +22

    -1

  • 1816. 匿名 2024/04/03(水) 19:17:43 

    貧乏の味方、キャベツの値上がりえぐい、、、

    +22

    -0

  • 1817. 匿名 2024/04/03(水) 19:43:12 

    >>1812
    ちょっと待って。じゃあ水ぼうそうになったことのある人は帯状疱疹になるってこと?

    +5

    -0

  • 1818. 匿名 2024/04/03(水) 19:51:44 

    >>1816
    先月に固巻きのキャベツ178円で買ったけど今はいくら?

    +2

    -0

  • 1819. 匿名 2024/04/03(水) 19:52:06 

    >>1817
    横だけど、子供の頃に水ぼうそうワクチン打っておけば予防になるよ。
    子供の頃に打ってなかった50代以上がなりやすいからワクチンを推奨されてる。
    子供の頃打っても20年で抗体が無くなってくるから、本当はどの世代でも打つべきなんだよね。

    +8

    -0

  • 1820. 匿名 2024/04/03(水) 19:54:39 

    今日は一日中何か作ってる日だった。疲れた。禿げる夢見るこの頃。

    朝ごはんのホットケーキ、お昼オムライス、おやつにクッキー、明日の分のパンを焼く。
    夕飯は鮭と白菜の味噌汁と卵焼き。
    夫の夜食に味噌おにぎり。

    一日でいいから何も作らない日が欲しい。

    +26

    -0

  • 1821. 匿名 2024/04/03(水) 19:58:51 

    >>1818
    見切り品のキャベツ4分の1で50円で
    わーいだったけど
    よく考えたら高いね
    味噌炒めにしたよ

    +9

    -0

  • 1822. 匿名 2024/04/03(水) 20:18:22 

    >>755
    うちも。発達障害疑いの夫婦だったわ。子供も3人。何回か流産してるらしいし、本当にそういう本能だけは達者。

    +16

    -3

  • 1823. 匿名 2024/04/03(水) 20:21:15 

    >>1813
    うちなんて賃貸に住んでるのに義理実家を相続したからってことで(義理実家には義理父が住んでる)うちが固定資産税払ってるよ

    アホな夫が了承した
    あんな古い家、相続したところでうれるのかよって感じよ

    +21

    -0

  • 1824. 匿名 2024/04/03(水) 20:21:39 

    >>1820
    私も値上がりで、冷蔵庫の在庫消費のレシピ
    考えるの疲れちゃったよ
    ドレッシングとか賞味期限との戦い
    何も考えず、気分で適当に作りたい

    +12

    -0

  • 1825. 匿名 2024/04/03(水) 20:26:27 

    今日は豆腐の卵とじ丼
    玉ねぎと椎茸も少し入れて麺つゆで作ってみたけど美味しかった
    節約メニューに入れるわ

    +18

    -0

  • 1826. 匿名 2024/04/03(水) 20:29:39 

    >>1823
    義父が住んでるなら義父に負担してもらったらいいのにね。まぁ、うちもだけど建ててから年数たった家だったら3万ちょいだから旦那様がいい格好にしたかったのかもしれないけどね。

    というか、固定資産税どんなに古くても3万円であたまうちにするのやめてほしい。60年以降とか明らかに古いのは1000円くらいにしてくれたらいいのに

    +13

    -1

  • 1827. 匿名 2024/04/03(水) 20:43:02 

    >>577
    1つだと食った気しないよね。
    無かったことになってる。
    むしろもっと食べたいと食欲に火をつけてしまうのだ。

    +12

    -1

  • 1828. 匿名 2024/04/03(水) 20:44:02 

    >>1821
    元はいくらだったんだろう、高いね

    話し違うけどプラスが反応しないわ
    最近、反応しないこと多い

    +12

    -0

  • 1829. 匿名 2024/04/03(水) 20:49:49 

    >>1805
    帯状疱疹の薬っていくつかあるけど先発品しかない高い薬が効くんだよね
    お財布には優しくないけど高い薬で正解だと思う

    +13

    -0

  • 1830. 匿名 2024/04/03(水) 20:52:26 

    お金ない死にたい
    稼げない
    なんでみんなお金なくても頑張れるの?
    私はもう死にたい

    +24

    -2

  • 1831. 匿名 2024/04/03(水) 20:52:54 

    >>577
    長らく行ってないからどのくらい小さくなったのか知るのが怖いわ
    もう行かないでおこうかな。金払って失望するの嫌だ

    +5

    -0

  • 1832. 匿名 2024/04/03(水) 21:06:11 

    >>1598
    白菜高すぎて(8分の1で300円近く)傷んで変色しかけてるのがおつとめ品コーナーにたくさんあったよ
    そりゃ買わないよなってくらい高い。

    +18

    -1

  • 1833. 匿名 2024/04/03(水) 21:11:42 

    半額になった食パンを冷凍しておく。旦那、子供はご飯派で米が減るの早い、私は朝、昼、パン、朝はトースト、昼のお弁当様にピザソースを食パンに塗ってスライスチーズを一枚挟んで出来上がり。夜はおかずと味噌汁だけ
    ご飯食べたいけど我慢

    +17

    -2

  • 1834. 匿名 2024/04/03(水) 21:49:47 

    明日ちょっと遠いスーパー新規オープンするから
    朝から何か安いのないか見に行くつもり。
    なにかありますように!

    +14

    -0

  • 1835. 匿名 2024/04/03(水) 22:02:32 

    >>1833
    安い米に下げるとかどうでしょう?
    うちはシャウエッセンじゃないと
    嫌だという高校生がいて、値上がってるんだと
    いいわけして魚肉ソーセージに変更しました
    世間をわかって欲しい

    +17

    -0

  • 1836. 匿名 2024/04/03(水) 22:08:02 

    >>1523
    欲しい食べたいやりたいという欲求を我慢できない人が貧乏になるんだよ
    貧乏な人全員がそうというわけではないけど

    +15

    -0

  • 1837. 匿名 2024/04/03(水) 22:18:51 

    >>1643
    こういうのは平均より中央値のが参考になるのでは

    +3

    -2

  • 1838. 匿名 2024/04/03(水) 22:27:19 

    >>1723
    搾取する側は進学校じゃなくて小学校からエスカレーター私立ってイメージが強いわ

    +1

    -2

  • 1839. 匿名 2024/04/03(水) 22:30:26 

    >>1726
    旅行のお土産とか頂き物が多いかな
    あとサイズアウトした子供服
    昔の趣味の雑誌がすごく高く売れてびっくりした
    定価の2~3倍くらい

    +6

    -0

  • 1840. 匿名 2024/04/03(水) 22:31:53 

    マイタケは免疫機能を向上させたり他にも色々優れた効果があるし

    スーパーで比較的安く売ってて美味しいしマイタケの炊き込みご飯を定期的に食べる事にしたわ。

    +23

    -0

  • 1841. 匿名 2024/04/03(水) 22:35:54 

    働きたくないけど働かないと生活ができないから仕方なく働いてる。働かなくても生きていけるひとが羨ましい。

    +27

    -0

  • 1842. 匿名 2024/04/03(水) 22:45:27 

    >>1841
    不労所得とかほしい

    正直、ちいかわの作者さんとか羨ましい笑

    +15

    -5

  • 1843. 匿名 2024/04/03(水) 23:07:13 

    >>1826
    免税点っていうのがあって、土地は30万以下、建物は20万以下の評価だと固定資産税はかからないんだよ。
    税金払ってもらうより役所の人の手間の方がでかいかららしい。

    +7

    -0

  • 1844. 匿名 2024/04/03(水) 23:14:49 

    図書館から借りた本が久しぶりに当たりで嬉しい。
    昨日NHKのドラマでやってた東野圭吾原作の天使の耳もネットで予約したし、図書館最高。無料のエンタメです。

    +21

    -0

  • 1845. 匿名 2024/04/03(水) 23:18:51 

    皆、GWどこかいく?
    我が家は、義実家に一泊。車で4時間半くらい。
    義実家で家庭菜園の野菜を収穫して孫みせて帰るよ。義父は良い人なんだけど、嫌味っぽい義母がキツイ。でも帰省しなければしないで文句言われるし。一人孫で初孫だから、見せないわけにもいかないし。年に一回の我慢。

    +17

    -2

  • 1846. 匿名 2024/04/03(水) 23:20:29 

    >>390
    私も掛け持ち(というか本業➕土日にちょこちょこ単発バイト)してるよ❗️

    正直疲れるし、休みは休みたいけどね。
    お金がないから仕方ない。

    体力気力が資本だよね。
    お互い頑張りましょう^_^

    +9

    -0

  • 1847. 匿名 2024/04/03(水) 23:27:16 

    >>1830
    安心して。私も毎日死にたい

    +13

    -2

  • 1848. 匿名 2024/04/03(水) 23:33:22 

    >>1833
    一膳を0.5合とすると生米65gくらい
    いくらになるか計算してみて
    お昼はお握りのほうが安くなるかもよ

    +11

    -0

  • 1849. 匿名 2024/04/03(水) 23:34:25 

    >>1805
    健康には変えられない
    痛いんだよね、お大事に

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2024/04/03(水) 23:36:25 

    >>1842
    あの人は1000億越えだと思う。小室哲哉の全盛期に通帳に印字される桁を超えたと言ってたけど多分同じくらい

    +10

    -0

  • 1851. 匿名 2024/04/03(水) 23:37:46 

    >>1817
    子どもの頃に水疱瘡になって治っても体の中に水疱瘡のウイルスは潜んでいて体力が落ちると出てくるんだよ
    50歳を過ぎると体力が衰えてくるので帯状疱疹になりやすいので予防接種が推奨されている
    ならない人の方が多いんだけど

    +18

    -0

  • 1852. 匿名 2024/04/03(水) 23:44:52 

    >>1808
    何とか生活はできるけど毎月必要な支払いで終わっちゃって生活の潤い部分が少ないのが日本の低所得者の問題点だよね。だってスーパーで肉の質下げることしか考えられないのに税金や人並みにさろえるお金はどんどん上がるんだもん。国民が生きる希望を見いだせないって政治家の守備範囲の問題だと思うんだけど。

    +29

    -0

  • 1853. 匿名 2024/04/03(水) 23:48:37 

    >>1851
    私の市は50才過ぎたら帯状疱疹のウィルスへ補助が出るから打つ気まんまんでいる。帯状疱疹相当辛いらしいからさ〜。

    +16

    -0

  • 1854. 匿名 2024/04/03(水) 23:49:16 

    お米大好き。
    お米と納豆とお味噌汁さえあれば、朝昼晩いけると思う。あとは、ほうれん草とか、サラダとかつければ本当に飽きない。

    +33

    -1

  • 1855. 匿名 2024/04/03(水) 23:55:07 

    >>755
    だって部屋の断熱材から違うしエアコン床暖風呂の暖かさ、台所が広くて動線が優秀でストレスたまらず上からタッパーが雪崩のように落ちてこない、お布団は良い羽毛布団、果物が食べられるからビタミンもとれる。
    生活する煩わしさのストレスが違うと思う😭

    +6

    -1

  • 1856. 匿名 2024/04/03(水) 23:57:46 

    >>577
    そして、期間限定のドーナツの値段の高さ😱

    +5

    -0

  • 1857. 匿名 2024/04/03(水) 23:58:24 

    >>1818
    半分がそれに近い値段になってた(ー_ー)!!

    +1

    -0

  • 1858. 匿名 2024/04/04(木) 00:01:13 

    >>1851
    帯状疱疹は水疱瘡に過去なったことのある人がなって、今まで一度もなったことのない人はならない(または水ぼうそうとしてうつされることがある)ってことで合ってる?

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2024/04/04(木) 00:02:32 

    >>1856
    ここで話題になってたからHPのメニューを見たら、かなり高くなってて驚いた。
    鶏胸300gとほぼ同じ値段だよw

    +2

    -0

  • 1860. 匿名 2024/04/04(木) 00:17:53 

    >>1858
    水疱瘡の症状が軽すぎて気が付かないとか、無症状の場合もあるみたい
    その場合は体内にウイルスは潜んでいる

    +0

    -0

  • 1861. 匿名 2024/04/04(木) 00:18:57 

    >>1856
    見たら抹茶だったからやめた
    みんな抹茶好きだな

    +2

    -5

  • 1862. 匿名 2024/04/04(木) 00:19:01 

    >>310
    私なんて満了になっちゃった‥
    今月なかなか決まらん

    +5

    -0

  • 1863. 匿名 2024/04/04(木) 00:21:34 

    >>577
    たいていミスドに行くのはパートの帰り道か子どもを塾に送迎する夕方か夜が多いんだけど、この前朝イチの開店したばかりのミスドに寄ったら、8割はショーケースに並んでたけど、まだ出来立てのドーナツを奥から出してる最中で。出来立てのハニーディップやチョコのドーナツいつも夕方や夜に買うのとは別物で柔らかくて温かく風味も良くて、こんなに美味しいんだとコーヒーと一緒に目からウロコでした。ご隠居さんみたいな老人が続々と買いに来て箱で持ち帰ってたのも出来立ては美味しいのを知ってるんだな。もし、夕方や夜にばかり買ってる人がいたら、一度朝イチに行ってみることをお勧めします。

    +39

    -0

  • 1864. 匿名 2024/04/04(木) 00:22:56 

    >>479
    良くなってるのもあるけどさ
    なんかパッケージのおしゃれさと香りでごまかしてるブランドもちらほらあるよね
    昔より確かに品質も上がってるんだけど一部似たようなシリーズでドサクサに紛れてると言うか
    洗剤や歯磨き粉もそう
    香りとパッケージで高級感おしゃれさあるけど使うとあれって
    むしろ香り強すぎて食器用洗剤だとか困るし

    +5

    -0

  • 1865. 匿名 2024/04/04(木) 00:33:37 

    >>1681
    横浜だけど坂を子供載せた電動自転車でブチギレながら通勤してるパパが近所で名物になってる

    +19

    -0

  • 1866. 匿名 2024/04/04(木) 00:34:54 

    >>1677
    年をとるとある日急に5センチの段差でも足があがらなくて固まって動けないらしい
    坂なんてとても無理よ

    +12

    -0

  • 1867. 匿名 2024/04/04(木) 00:41:30 

    >>1817

    そうだよ。でも必ずなるわけではなく、子どもの頃にかかって、免疫力に封じられて体内にいる水疱瘡ヴィルスが、ストレスで免疫力の弱った隙をみて、ぶり返してきたのが帯状疱疹だよ。今は、帯状疱疹になったという人が増えてるから、大人のストレスが多く免疫力の弱りやすい社会なんだろう

    +7

    -1

  • 1868. 匿名 2024/04/04(木) 00:42:27 

    >>577
    今、HPで凄い久しぶりに見たけど貧相になってない?
    穴が大きくて膨らみが昔と違う

    +7

    -1

  • 1869. 匿名 2024/04/04(木) 00:43:46 

    >>1728
    正社員でもこの手取りでは一人暮らしで貯金箱なんてまず無理だよね

    会社名の偉い人どういう気持ちでいるのか聞いてみたいもんだ

    +20

    -0

  • 1870. 匿名 2024/04/04(木) 00:49:24 

    >>1866
    昭和に大人気だった分譲住宅地なんだけど、山を切り開いて宅地にしたので、とにかく急な坂道が多くて、子どもが巣立った後の住民も今は平均年齢70才越えて、買い物はネットや配達があるけど徒歩では気軽に外出できないし、高齢者の車の運転を危ぶむ子どもに止められて外出難民になり、続々と戸建てを売って介護施設に入居してるよ。

    +17

    -0

  • 1871. 匿名 2024/04/04(木) 00:51:47 

    >>1728
    うーん、田舎で田んぼや畑つきの持ち家があったら何とか貯金はできるかも

    +3

    -2

  • 1872. 匿名 2024/04/04(木) 00:53:10 

    >>1545
    おいしい牛乳って飲んだことないけどやはり美味しいのかしら?少ないし割高だよね
    牛乳ってたった数十円だけどやたら高級品に感じるから不思議

    +22

    -1

  • 1873. 匿名 2024/04/04(木) 00:55:14 

    >>577
    前に、ここのトピでミスドでパートしてたという方が平成中頃?からドーナツの大きさは変わってないと直径やら挙げて詳しく反論してたのを見たことがある。けど、なんか小さくなったように感じる。

    +12

    -0

  • 1874. 匿名 2024/04/04(木) 00:57:08 

    >>1545
    いつも買ってる牛乳が、今月買いに行ったら25円値上がりしてた。ショックだ。

    +10

    -0

  • 1875. 匿名 2024/04/04(木) 01:02:02 

    >>1865
    どんな風にブチ切れてるの

    +3

    -0

  • 1876. 匿名 2024/04/04(木) 03:13:58 

    >>405
    三時間働いて賄い付き
    交通費も支給なら最高だー!

    +6

    -1

  • 1877. 匿名 2024/04/04(木) 03:34:05 

    >>577
    バレンタイン前にやってたゴディバとのコラボの時のチョコパイみたいなのは、パイ生地がびっくりするほどパリパリサクサクで高級感があって美味しかった。もう一回買おうとして行ったら終わってた。ミスドは、コラボ商品にはずれなしだわ

    +9

    -1

  • 1878. 匿名 2024/04/04(木) 07:20:17 

    >>1873
    使っている型の直径が同じでも生地の量を減らしていて厚みが半分なのかもね
    体積で考えるとまるで違う
    直径が半分になると、体積は四分の一になるんだっけ?

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2024/04/04(木) 07:24:32 

    >>1869
    新卒時は中小ならこんなもんだったよ
    拾ってきた画像なんだろうけど新入社員じゃないの?正社員ならボーナスもある。

    +2

    -2

  • 1880. 匿名 2024/04/04(木) 07:27:20 

    >>1866
    もう年取ってるけど上りも辛いけど下りの方が怖い
    勢いがついて止められなくなる。年取ったら足がもつれて骨折りそう

    +8

    -0

  • 1881. 匿名 2024/04/04(木) 07:33:19 

    スタバのフラペチーノ?飲んでる人を見ると、リッチなんだな~と思っちゃう。
    わたしゃ半世紀生きてきて3回位しか飲んだことないよ。それも全部付き合いで。

    +7

    -2

  • 1882. 匿名 2024/04/04(木) 07:36:42 

    >>1811
    20万で生活できるの!?
    家は持ち家で完済済みですか

    +6

    -6

  • 1883. 匿名 2024/04/04(木) 07:40:56 

    >>32
    朝のだよね
    時給いくらかによるかな
    朝起きられぬ💦
    うちも人手不足でめちゃくちゃ忙しい…
    誰か入ってくれないかな

    +4

    -0

  • 1884. 匿名 2024/04/04(木) 07:55:20 

    1人暮らしで、少しずつ食費を下げていったらついに15000円まできた。完全自炊で買い物は週1。

    果物とかジュースは買わないけど、それほどひもじい感じはない。お菓子も買ってるし、工夫すればここまで下げられるんだな。
    ちなみに以前は3万位でした。

    +11

    -1

  • 1885. 匿名 2024/04/04(木) 07:55:22 

    >>1869
    これ住民税も引かれてないよね
    ここからさらに引かれるんじゃ

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2024/04/04(木) 07:59:30 

    >>1865
    電動じゃなくてスーパーだけど大人しくしない子供にめちゃめちゃ睨みつけて怒鳴ってうるせえんだよって言ってるパパいた
    暴力ふるってないから奥さん見てないとわからないよね
    なんか子供萎縮してた
    共働きしないとやっていけず、家事分担ってできる勤務の人もイライラしそう
    そもそも、通勤と残業時間長い人は大変だから子供を持たない人も増えてしまって急減してるんだろうが
    政府の子育て制度ってあんまり良くないんじゃないかな
    一部のバリキャリ以外
    他で見たけど、バリバリ働いて外注して家事を楽にして子供3人産んで良い学校に入れたって言うのを見てこれが政府のベースモデルならつまらない世の中になったなと感じてしまった

    +19

    -0

  • 1887. 匿名 2024/04/04(木) 08:01:36 

    >>1879
    けど税金上がってるから新入でもきついっしょ
    これから夏にまた値上げラッシュくるし

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2024/04/04(木) 08:02:01 

    >>1869
    ごめん貯金箱かわいくて笑ってしまった

    +8

    -1

  • 1889. 匿名 2024/04/04(木) 08:15:24 

    >>1879
    中小ならあってもボーナスは年1~3ヶ月分とか。
    ない年も多い。

    +7

    -1

  • 1890. 匿名 2024/04/04(木) 08:24:13 

    >>1884
    どんな工夫をしてるの?
    1日の献立を知りたい

    +3

    -2

  • 1891. 匿名 2024/04/04(木) 09:29:45 

    >>1853
    羨ましい
    うちの街は補助一切ないから私は自費で打ちました
    ちなみに夫が帯状疱疹になりかなり苦しんでた
    (コロナ禍後に患者数増えてるらしいです)
    めちゃくちゃ痛いみたい
    跡も残るから美しさを保ちたい人は気をつけてください

    +10

    -0

  • 1892. 匿名 2024/04/04(木) 09:41:05 

    >>1296
    股見られたって死にゃしないよ
    手遅れになる前にさっさと病院行ってきな
    放っといたら悪化して余計金かかるようになるよ

    +23

    -0

  • 1893. 匿名 2024/04/04(木) 09:59:28 

    縮毛矯正、安い店が全然なくなってるのが辛い
    ここ数年7、8000円で出来てて施術も普通に満足してたけど
    その値段だと前髪のみとかになってしまってる…

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2024/04/04(木) 10:01:35 

    あっという間の木曜日。
    天気悪くてちょっと萎えるな〜
    天気悪い地域は、鬱病になりやすいって何か分かるかも

    +9

    -0

  • 1895. 匿名 2024/04/04(木) 10:13:44 

    天気悪いのと、家族の体調不良で全然ジム行けてない。やっぱり健康第一だよ。適度な運動しないと身体の凝りが取れない

    +3

    -1

  • 1896. 匿名 2024/04/04(木) 10:20:51 

    >>1824
    ドレッシングはその都度自分で作るといいよ

    +3

    -0

  • 1897. 匿名 2024/04/04(木) 10:22:56 

    >>1887
    え、ちぬ

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2024/04/04(木) 10:24:48 

    >>1877
    バレンタインのコラボは好きなので毎年の食べに行くよ

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2024/04/04(木) 10:27:17 

    >>1871
    うち田舎だからそういう人多い
    旦那さんが安くても外で働いてるといいけど、田んぼと畑だけの人なんで、千円カット(今は千円じゃないけど)行くのも知人の車に便乗させてもらってるよ
    ヘルパーの免許取ってたけど続かなかったみたいだな

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2024/04/04(木) 11:04:01 

    >>1890
    Notionで献立と食材とメニューリストを相互リンクさせて、今ある食材で作れる献立がすぐ見られるようにしました。

    これを作るのに結構時間をかけたのですが、一度作るとあとは今ある食材に✔を入れて、毎日の献立をポチっとするだけなので超ラクチンです。

    今食材は何があって何がないのか、今あるもので出来る献立が分かるのでおすすめですが、データベースを作るのがかなり面倒です。

    +2

    -0

  • 1901. 匿名 2024/04/04(木) 11:23:44 

    >>1787
    ガル民に祝われても嬉しくないかもしれんけど当日はおめでとう言いたいから書き込んでよ。
    自炊つまみと金麦で乾杯しよう笑

    +38

    -1

  • 1902. 匿名 2024/04/04(木) 11:33:30 

    >>1787
    >>1800
    おめでとう
    宝くじが当たりますように

    +18

    -0

  • 1903. 匿名 2024/04/04(木) 11:34:46 

    >>1859
    胸肉の価格と比較してしまうあたりが哀しくて共感w

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2024/04/04(木) 11:47:30 

    >>638
    オールドファッションなんか昔は100円だったよね
    ちょっとづつ値上がりしたなあ

    +21

    -0

  • 1905. 匿名 2024/04/04(木) 12:08:29 

    揚げ物が大好きで、毎日でも食べたいのですが、節約の為に食べずに我慢しています。でも、1週間が限界で、我慢してた反動で、モスバーガーやからやまで、4000円前後購入して1日か2日で食べてしまい、毎回後悔するのですがどうしてもやめられません…。でも、我慢するしか解決法はないのでしょうか…😞

    +7

    -8

  • 1906. 匿名 2024/04/04(木) 12:10:07 

    38歳正社員、ただいま人間としての尊厳のない給料明細を渡された。
    給料額を見た瞬間過呼吸になるかと思ったマジで。
    繁忙期と比べて残業が少なくなったとはいえ、これはやばいよ。

    +26

    -3

  • 1907. 匿名 2024/04/04(木) 12:18:53 

    >>1906
    おいくらか気になります

    +18

    -1

  • 1908. 匿名 2024/04/04(木) 12:26:05 

    >>1905
    テイクアウトでたくさん買っちゃうのか。
    週に一回だけおいしい定食屋さんで唐揚げ定食を食べてよし、とかにした方が満足感もあるし千円くらいで済むよ。持ち帰りと思うとたくさん買いすぎてしまう。

    +9

    -0

  • 1909. 匿名 2024/04/04(木) 12:42:11 

    新規オープンのスーパー朝から行って帰宅した
    特にそこまで安いものはなくそのチェーン定番品
    いくつかと、いちご、きゅうりが安くて購入

    新規オープン記念エコバッグくれた

    +24

    -0

  • 1910. 匿名 2024/04/04(木) 12:42:43 

    このトピ、優しくて穏やかな人が多くていいな。
    お金持ちトピほどなぜかギスギスしてくるよね。

    +33

    -1

  • 1911. 匿名 2024/04/04(木) 12:45:29 

    >>1900
    思いもよらない工夫だった
    ストックを見て頭の中でしてた作業を視覚化するのね
    それだったら日々だけではなく一週間の献立も楽に決まりそう
    それで食費が半分になるのが理解が追い付かないけど新感覚だわ

    +6

    -1

  • 1912. 匿名 2024/04/04(木) 12:49:06 

    ペヤングのかやくあまってたから
    みそ汁に入れた。
    フリーズドライのみそ汁できた!
    美味しい!

    +29

    -1

  • 1913. 匿名 2024/04/04(木) 12:49:24 

    >>1905
    スーパーで売ってるオードブルセットいいよ
    底上げだけど1200円くらいで色々入って
    見た目で満足するよ

    +8

    -0

  • 1914. 匿名 2024/04/04(木) 12:53:24 

    >>1896
    兄さんからもらったんですよ
    いきなり3本
    サラダあまり作らないから
    どうしよう。じゃかゆでてかけるかなぁ
    今思考停止してます。

    +1

    -3

  • 1915. 匿名 2024/04/04(木) 12:59:18 

    >>1905
    揚げ物好きなら家で安い食材で揚げ物するとかはどう?
    竹輪の磯辺揚げや天ぷらとか鳥むね肉の唐揚げもそんなにしないで出来るよ

    +19

    -0

  • 1916. 匿名 2024/04/04(木) 13:03:00 

    >>1914

    調味料の代わりに使うって節約レシピあったよ。

    +1

    -0

  • 1917. 匿名 2024/04/04(木) 13:08:35 

    子供の体調回復して久しぶりの仕事。
    やっぱり仕事してお金稼ぐ方がいいな。

    +17

    -0

  • 1918. 匿名 2024/04/04(木) 13:15:55 

    >>1905
    それ1人分なんですか?
    家族いるなら普通だと思う
    あまりにも節約していたら息が詰まってしまう
    たまにモスバーガーくらいは食べたいよね

    +11

    -1

  • 1919. 匿名 2024/04/04(木) 13:19:05 

    ミスドのチョコポンデリングって最近チョコレートからミルクチョコに変わってない?
    やはりカカオが高騰したせいなんかな…

    +6

    -0

  • 1920. 匿名 2024/04/04(木) 13:25:42 

    >>1909
    はなくそ だけ見えて笑ってしまったw

    +8

    -0

  • 1921. 匿名 2024/04/04(木) 13:25:54 

    >>1909
    エコバッグよかったね!

    +7

    -0

  • 1922. 匿名 2024/04/04(木) 13:28:57 

    >>1910
    私にはもう、張り合える物が何もないよ☺️
    ケンカもカロリー消費するよね。

    +24

    -0

  • 1923. 匿名 2024/04/04(木) 13:35:18 

    カードの利用額引き落とされたので、1万円分回復したと思ったらつかえなかった😭反映するまでもう1日かかるとの事。限度額が低いからさ。
    なんとかメルペイで払ったけど、ヒヤッとした💦
    1番最初の美容室だけは使えて良かった。
    バッサリ切ってスッキリした!

    +8

    -1

  • 1924. 匿名 2024/04/04(木) 13:37:02 

    子供がケンタの和風カツサンド好きなので単品持ち帰りで買った。
    セットなんて800円近くしてとても買えない!
    ケンタのセットどんどん値上がりしてるね💦

    +26

    -0

  • 1925. 匿名 2024/04/04(木) 13:40:34 

    >>1909
    記念品がなにげに嬉しいかも。
    私も10年前にスーパーのくじで当たったマグカップ未だに使ってる笑

    +9

    -0

  • 1926. 匿名 2024/04/04(木) 13:41:19 

    >>1921

    ありがとう!なかなか大きいので役に立ちそう!

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2024/04/04(木) 13:50:28 

    >>1870
    コロナ禍で、罹患するのを怖れた高齢運転手の引退が相次いでタクシー呼んでも「すみません、車はあるけど乗務員がいないんですわ」と困ったように言って配車してくれないし、今春から何十年も走ってた路線バスまで運転手不足で廃止されてしまったし、坂道の多い住宅地は出かけるのに大変になってる。地方だったら行政が乗合バスを運行してくれるんだろうけど、地方でもないし都会の近くの隙間の住宅地だよ

    +21

    -0

  • 1928. 匿名 2024/04/04(木) 13:52:46 

    >>1924
    うちはケンタッキーは正月、おせちのかわりになった

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2024/04/04(木) 13:54:20 

    >>1920
    なに言ってるんだ?と見返したら私も見つけた、よこ

    +11

    -1

  • 1930. 匿名 2024/04/04(木) 13:58:05 

    >>1905
    4000円を握りしめて、スーパーへ行こうよ。物価高騰とはいえ、ちょっと贅沢に国産の鶏モモをキロ買いしても4000円でお釣りがくるから唐揚げ作って思う存分食べたらいいよ。結局は自分で作るのが、安くて満足いくまで食べられる。

    +32

    -0

  • 1931. 匿名 2024/04/04(木) 14:07:45 

    >>1925

    前から捨てようと思ってた大きなエコバッグ心置きなく
    捨てられるようになったので、ありがたいわ。チェーンの名前入りで、長持ちしそうな素材だった。

    +4

    -0

  • 1932. 匿名 2024/04/04(木) 14:09:48 

    >>1905

    自炊一択だよね。サンドイッチマンも二人で住んでた時
    毎日揚げ物揚げてたってよw好みの味にして食べたらいい

    +13

    -0

  • 1933. 匿名 2024/04/04(木) 14:10:29 

    >>1916
    ありがとうございます
    調べたらいろいろ使えそうです
    唐揚げとかの下味に使ってみます!

    +1

    -0

  • 1934. 匿名 2024/04/04(木) 15:07:56 

    >>1905
    同じ4000円使うなら、
    好きな肉と魚介系を買って来て、家で揚げたほうが揚げたてで美味しいよ。
    ポテトだけならマックやモスのほうがいいだろうけど・・・

    +10

    -0

  • 1935. 匿名 2024/04/04(木) 15:17:42 

    >>1836
    身につまされる
    半額の菓子パン買うより食べたい欲求を我慢した方がよっぽど節約になるのに抑えられないんだよね
    自分ってつくづくバカだなって思う

    +9

    -0

  • 1936. 匿名 2024/04/04(木) 15:38:52 

    ウチは東日本大震災でもさほどダメージがなかった山の住宅地を増設したエリアのモデルハウス買った。
    家具家電インテリア全部ついてきて売れ残りだから値引きもしてもらった。
    合わない家具はメルカリで売ったら高く売れた。
    当時は2000万円代で買えてかなりラッキー。
    今は周りの土地も含めて値上がりしてる。

    若者は自転車かバス、老人はタクシーか市の乗り合いワゴン。坂を降りるとけっこう店ある。
    不便ではあるけど治安は良いので気に入ってる。
    津波警報があったり、どんなに大雨降ってもあんまり気にしなくて良い。
    老後はどうするかは全然考えてない💦

    +7

    -0

  • 1937. 匿名 2024/04/04(木) 15:42:25 

    >>1927

    ウチは地方の山の住宅地だけど、市の乗合ワゴンがけっこう便利。
    県のバスが4月から明らかに本数が減って、中心地の駅に向かうのが1時間に1本に。
    時間によっては昔は2本出てたんだけどね。
    廃線にならないだけマシだけど、運転手不足をひしひしと感じる。

    +4

    -0

  • 1938. 匿名 2024/04/04(木) 15:44:07 

    >>1928
    昔、親戚の家で大きな箱に入ったチキンをご馳走になったよ。あれ美味しいよね。
    バーガーは美味いけど全然おなかいっぱいにならないし、逆に食べるとお腹空く。

    +5

    -0

  • 1939. 匿名 2024/04/04(木) 15:47:34 

    今日行った美容室、カット代自体の値上げはしてたけどロング料金はかからなかった。
    ロングとみなされなかったのかは分からないけど。
    春休みだからか子供のお客さんも多かった。
    ウチの子達は前髪だけ切ってもらった。
    後ろの髪は伸ばしたいらしい。

    +5

    -1

  • 1940. 匿名 2024/04/04(木) 15:54:47 

    >>1924

    ケンタも31もなんかでクーポン当たったときだけの
    お楽しみだよ。高くて買えないわ。

    +8

    -0

  • 1941. 匿名 2024/04/04(木) 16:38:24 

    >>240
    今年こそNISA始めようと頑張って貯めたお金が、水回りのリフォーム代で飛んでった😭
    変な使い方してないのに、古い家だからか水回りにガタが来まくり…
    そしてリフォーム代って高いんだね💦

    +22

    -0

  • 1942. 匿名 2024/04/04(木) 16:43:02 

    意を決して使ってないテレビを捨てた、2つで1万円とか、高いな〜💦
    NHK解約して少しでも挽回する

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2024/04/04(木) 16:46:15 

    >>454
    私も何の前触れもなく振り込まれてた。僅かだけど。
    めちゃめちゃ有難いけど、この物価高を前にすると焼け石に水状態…
    時給もUPしてほしい〜〜!

    +3

    -1

  • 1944. 匿名 2024/04/04(木) 17:04:43 

    >>1201
    うちもナショナル!まだ現役で頑張ってくれてる。
    壊れる前に買い替えたいけど、他の家電もいろいろヤバそうで踏ん切りがつかない。結局壊れるまで使うんだろうな

    +8

    -0

  • 1945. 匿名 2024/04/04(木) 17:11:44 

    >>1927
    早く自動運転のトロリーみたいな形をしたミニバスがきてほしいね
    もう一部では実用化されてるはずだけどどこにあるんだろう?

    +5

    -0

  • 1946. 匿名 2024/04/04(木) 17:16:34 

    >>1914
    卵サンド作る時にマヨネーズの代わりに使えるよ

    +4

    -0

  • 1947. 匿名 2024/04/04(木) 17:22:17 

    >>1903
    節約生活で何でも鶏胸に換算する癖がついてしまったよw

    +8

    -0

  • 1948. 匿名 2024/04/04(木) 17:32:51 

    >>1936
    家ってお年寄りになってからでも大丈夫な場所しかいい買い物じゃないって風潮があるのか指摘されるポイントの1つだけど、そんなことないと私は思うんだよね
    70代半ばのうちの両親がスポーツとか登山とか楽しんでいるのをみていると特にそう感じる

    +1

    -8

  • 1949. 匿名 2024/04/04(木) 17:38:11 

    >>1846
    生きていくのって本当に大変🥲
    体に気をつけつつお互いぼちぼち頑張ろうね!
    返信ありがとう☆*。

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2024/04/04(木) 17:39:49 

    こちらのトピに入り浸ってから4ヶ月ですが、やっと今月からプラスになりました!今までボーナスで補填していました。
    まだまだ貯金を増やしたい!目標は年貯金100万(月貯金5万ボーナスから50万)
    子供が小さい内にガンガン貯めたい!

    +22

    -2

  • 1951. 匿名 2024/04/04(木) 17:43:16 

    >>1924
    胸肉に無糖のコーンフレークを衣としてまとわせて揚げたらケンタっぽくなるよ。バッター液にコンソメ砕いたやつを入れたらそれっぽくなる。
    美味しいし安いし胸肉は栄養価もあるしおすすめ。

    +24

    -0

  • 1952. 匿名 2024/04/04(木) 17:45:24 

    >>1907
    うるせえ

    +4

    -21

  • 1953. 匿名 2024/04/04(木) 17:49:46 

    一人だから揚げ物なんて一度もした事ない。
    食べたくなったら、惣菜の揚げ物を買ってトースターで焼いてる。

    +28

    -1

  • 1954. 匿名 2024/04/04(木) 18:30:18 

    >>1947

    わかる、胸肉をそこそこ美味しく料理
    出来るようになってしまう貧乏

    +8

    -0

  • 1955. 匿名 2024/04/04(木) 18:38:33 

    >>1927
    どこなんだろう 都会の近くで その状況とは
    ライフラインが不安定になるのは本当 困るよね

    +6

    -0

  • 1956. 匿名 2024/04/04(木) 18:40:15 

    お金がなくて困るよりもあって困る方がいい
    同じ困るならそっちがやりたい

    +27

    -0

  • 1957. 匿名 2024/04/04(木) 19:06:32 

    >>268
    コロナになった方 結構 いらっしゃる。
    どこで感染したか 皆さん 分かってるのかしら

    スーパー銭湯とか行きたいんだけど、よしといた方がいいのかな
    逆に大丈夫な方はどんなことに気をつけてるんでしょうか

    +4

    -7

  • 1958. 匿名 2024/04/04(木) 19:10:03 

    イスラム教の国ではインターネット規制凄いよね
    中流以下が産めよ殖やせよ思想になってないと、贅沢できないから、このまま、洗脳されたままでいて欲しいのだろう
    でも、自分達の利益の為にいつまでも犠牲になる女性や子供を生み出し続ける事に罪悪感を感じないのか?

    +3

    -2

  • 1959. 匿名 2024/04/04(木) 19:13:46 

    >>974わかるわ 仕事の割には安い…

    +14

    -0

  • 1960. 匿名 2024/04/04(木) 19:15:53 

    >>1958
    感じるわけない
    決める法は特権側だもの

    +2

    -1

  • 1961. 匿名 2024/04/04(木) 19:19:23 

    >>1960
    日本はネット規制あまりなくて良かった

    +0

    -0

  • 1962. 匿名 2024/04/04(木) 19:24:57 

    膝痛くて整形外科行ってるけど、リハビリに1回2000円くらいかかる
    毎週きてって言われるけど、高くて行けない

    +24

    -0

  • 1963. 匿名 2024/04/04(木) 19:25:47 

    >>1954
    常々心配なのが、卵みたいに鶏肉が突然ドーンと値上がりしたら食べる肉がなくなる

    +14

    -0

  • 1964. 匿名 2024/04/04(木) 19:55:59 

    >>1957
    未だにこんな事言ってる方もいるんだね…
    スーパー銭湯で移るとしたらスーパー行っても移ります
    一生引きこもらないといけなくなるよ

    +24

    -1

  • 1965. 匿名 2024/04/04(木) 19:56:10 

    >>1957

    同居の親族が看護師だから絶対感染NGで、
    買い物したものから全部家に入れるものは
    拭いたり消毒必須にしてる。あと地味なのは
    うがい手洗いハンドクリーム保湿

    +11

    -2

  • 1966. 匿名 2024/04/04(木) 19:57:55 

    >>1962

    わかる!骨折したときそんな感じだったけど、
    マッサージして雑談して二千円軽く飛ぶから
    ちょっとずつ減らして予約しなくしたわ

    +14

    -0

  • 1967. 匿名 2024/04/04(木) 20:07:32 

    楽天ポイントで買った革の財布使ってる
    革だから長く使えるし

    +8

    -0

  • 1968. 匿名 2024/04/04(木) 20:14:24 

    >>1964
    コロナには、かかりたくないよ
    後遺症の話とか聞くと余計にね

    +12

    -4

  • 1969. 匿名 2024/04/04(木) 20:14:28 

    >>1954
    鶏胸300gのたんぱく質が約60gで、他に食べる物がなくてもそれだけ食べてサプリでビタミンCを飲んでたら栄養失調にはならないよ。
    でも、毎日ミスドのドーナツ1個なら凄い速さで倒れると思う。

    +8

    -2

  • 1970. 匿名 2024/04/04(木) 20:16:52 

    >>1956
    不/細工でいじめられるよりも、美人でいじめられる方が良いのと同じだね。
    前者は異性にも同性にも嫌われるけど、後者は異性が助けてくれる。

    +8

    -1

  • 1971. 匿名 2024/04/04(木) 20:18:21 

    >>1963
    卵さんはやっと158円まで下がったよ。
    もう一息128円まで頑張って欲しい。

    +7

    -4

  • 1972. 匿名 2024/04/04(木) 20:19:18 

    >>1968
    そりゃ誰だってそうですよ
    コロナになりたい人なんていない
    でもスーパー銭湯に行かないとかいうより
    うがい手洗いして適材適所でマスクする
    免疫力を高める
    体を冷やさない
    これらに気をつけて無駄に怖がらないで生活することの方が大事ですよ

    +10

    -0

  • 1973. 匿名 2024/04/04(木) 20:26:32 

    旦那が相続した実家の片付けしてるんだけど鉄とか買い取ってくれるんだね
    びっくり
    フライパンとか鍋資源ごみで捨てないで買い取ってもらえばよかった
    ちゃんと調べないとだめだね

    +26

    -0

  • 1974. 匿名 2024/04/04(木) 20:45:08 

    >>1951
    コーンフレークを⁈
    コンソメも使うのね。
    良い事聞いた😊今度作ってみる🍗

    +17

    -0

  • 1975. 匿名 2024/04/04(木) 20:49:19 

    >>1894
    ウチの方は眩しいくらいに晴れてたのに、昼前から謎の頭痛がして不思議だったんだけど、お昼食べてたら地震来たよ。
    ここ数日ずっとゾワゾワザワザワ落ち着かない嫌な予感ばかりしてた。
    地震痛なんてあるのか分からないけど、地震の前後に必ず頭や首が痛くなる。

    +6

    -1

  • 1976. 匿名 2024/04/04(木) 20:51:16 

    >>1905
    冷凍のポテトや鶏唐揚げ手軽で良いよ!

    +8

    -1

  • 1977. 匿名 2024/04/04(木) 20:55:50 

    >>1942
    今ってテレビはなかなか売れないのかな?
    ウチは今のテレビ処分して、NHK対応してないTVが欲しい。
    光テレビとAmazonプライムスティック接続して見れれば良いし。

    +9

    -0

  • 1978. 匿名 2024/04/04(木) 21:00:00 

    >>1957
    免疫力弱めで不特定多数が一度に入る銭湯や温泉に行くと体調を崩しやすい
    元々そんな心配なくリフレッシュできてたなら空いてる時間帯とか人と距離とれば大丈夫なんじゃないかな
    あとワクチン接種は2回しか出来なかったけど外出時や他人と接する時はマスクして消毒を欠かさずでコロナにはなってない

    +9

    -0

  • 1979. 匿名 2024/04/04(木) 21:00:37 

    信じられない速さで食費が消えていく…
    毎月4万円でまわせていたのに、給料日前になると5000円くらい足りないってなる🥲

    +40

    -0

  • 1980. 匿名 2024/04/04(木) 21:25:48 

    >>1977
    NHK解約する時に捨てた証明にリサイクル券欲しかったから、売るのは考えなかったけど売れるなら良いよね(リサイクル券が絶対必要なわけじゃないし)
    私はモニターを買ってps4につないで、ゲームしたりHulu見たり出来れば良いって感じ
    テレビ全然見ないから

    +6

    -0

  • 1981. 匿名 2024/04/04(木) 21:26:11 

    前のパート先で物作るの仕事してたけど、機械化でリストラされてしまって悲しかった

    新しいパート先として時給の良いラーメン屋さんで働きだしたんだけど、みんなで大きな声で業務連絡を交わしながら働くスタイル。わたしも精一杯の声を出すけど、うまく届かない

    もっと大きな声を出してね。出してくれないと仕事が回らないからと注意をされる。
    でも出ないんだよ~
    どうしたら出るのかなぁ😢
    大きな声を出しながら働いている方いらっしゃいませんか?

    +31

    -0

  • 1982. 匿名 2024/04/04(木) 21:30:50 

    >>1971
    日本一の卵の産地の茨城県だけど卵さんは98~128円で買えるようになったよ

    +7

    -2

  • 1983. 匿名 2024/04/04(木) 21:34:46 

    お金持ちの嫁、お金持ちの女、お金持ちの娘だって、ある意味女性の敵だよね、彼女達は奴隷が欲しいから、庶民の女に母親になれと恐喝してる名誉男

    +4

    -11

  • 1984. 匿名 2024/04/04(木) 22:16:15 

    >>1982
    羨ましい。
    私のいきつけのスーパーはまだ税込み200円くらい。

    +10

    -0

  • 1985. 匿名 2024/04/04(木) 22:29:54 

    >>1980
    リサイクル証明が必要なんだね。
    NHKの契約今までしてなかったけど、法が変わって強制的になっていくのが怖いから早めに何とかしないとなぁ。

    +11

    -1

  • 1986. 匿名 2024/04/04(木) 22:45:26 

    >>1981
    お腹から声を出すんだよ

    +14

    -0

  • 1987. 匿名 2024/04/04(木) 22:59:04 

    >>1986
    うん😢
    がんばる
    生活を安定させたい

    +16

    -0

  • 1988. 匿名 2024/04/04(木) 23:02:31 

    >>1987
    お腹をね、引っ込める力で息を吐くの
    それに声を乗せるんだよ
    がんばろ!私もパート頑張る

    +19

    -0

  • 1989. 匿名 2024/04/04(木) 23:09:36 

    >>1982
    という事は、そろそろ全国的にも値段が下がりそうだね。

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2024/04/04(木) 23:14:41 

    業スーの1㎏の粒こんにゃく(きざみこんにゃく?)を茹でてレトルトカレーをかけて食べたけど、割とお米感があって違和感はなかったよ。
    炭水化物を減らしたい、と思ってる人とかには良いかも。

    +7

    -0

  • 1991. 匿名 2024/04/04(木) 23:31:34 

    >>1978
    >>1957 です。免疫力弱いんですよ
    やっぱりよしといた方がいいのかな

    行くとしたらみんなが書いてるみたいな基本的な対策することですね
    スーパー銭湯には行ってないんですが 日常生活の中で、かかってしまったことはあるんです😐

    +1

    -3

  • 1992. 匿名 2024/04/05(金) 00:00:50 

    >>1957
    手洗いする時は、よく石鹸を泡立てて4回は洗う
    マスクは必ずつける
    人混みはなるべく避ける(でも通勤と通学の満員電車は仕方なく乗る、リモートと交互だったので)
    うがいをする
    ストレスをためない

    これで夫も子どもも私も、1回もかからず今の
    ところ乗り切ってます

    +7

    -0

  • 1993. 匿名 2024/04/05(金) 00:41:10 

    >>1991
    それならコロナ以前に他の菌を拾ってくるかものような
    スーパー銭湯には行ったことないからよく分からないけど、免疫力弱めとしては避ける所だと思ってたわ

    +5

    -0

  • 1994. 匿名 2024/04/05(金) 00:58:54 

    玉子が安くなってきた地域いいなあ。玉子は朝食にお弁当に欠かせないけど、まだ280円ほどする
    値上げの高値で止まったまま。

    +8

    -0

  • 1995. 匿名 2024/04/05(金) 01:10:21 

    >>1984
    よこ。
    税込200円でも羨ましい!うちの近所は超特売でも税抜198円が最安値。普段は税込260円くらい。

    +4

    -0

  • 1996. 匿名 2024/04/05(金) 01:12:21 

    >>1963
    ていうか、玉子高い高いって言ってもやはり優秀食材なんだよね。栄養価とコスパ考えても。
    鶏さん、ありがとう。鶏様様だなって思う。

    +24

    -0

  • 1997. 匿名 2024/04/05(金) 02:07:21 

    >>1914
    和風ドレッシングなら調味料と顆粒だしを足して南蛮漬けのタレの代わりに出来そう
    おいらが多いけど
    護摩ドレッシングならしゃぶしゃぶのタレの代わり
    フレンチならマリネ液のかわりに使えないかな

    +7

    -0

  • 1998. 匿名 2024/04/05(金) 02:11:53 

    >>1977
    カーナビからも受信料取るつもりらしいよ

    +10

    -0

  • 1999. 匿名 2024/04/05(金) 02:56:07 

    買い物の帰り道に子ども達がケーキ屋さんに寄りたいと言い出して最初は買い物したからもうお金ないと言ったんだけど、なんだか悲しそうな顔になったから春休みにお金のかかる所はどこも連れて行ってやれなかったし、買い物の荷物運ぶお手伝いしてくれたから、まあいいかとケーキ屋さんに入って値段を見たら、普通のショートケーキ1切れが850円を越えてて驚いたよ。家族分買ったら、デザートだけで3500円越えてしまう。一体誰が買えるんだろう。結局ケーキはあきらめて、プリンとシュークリームを2個ずつ家族の分で計4個買ったけど、それでも1200円近くなってしまった。洋菓子こんなに高かったっけ。それでも、可愛い絵の箱に入れて袋も無料でつけてくれたし、帰ってから表示見たらプリンはちゃんと卵とお砂糖で作られてたし、いつも安売りで買ってる液卵と果糖ブドウ糖のプリンとはひと味もふた味も違った。シュークリームもカスタードと生クリームのダブルクリームたっぷりで普段は甘いもの食べない夫も完食してたからたまにはいいよね、来週からのパート頑張ろ

    +40

    -2

  • 2000. 匿名 2024/04/05(金) 03:04:16 

    >>1964
    三月のボンビートピで買い物の値引き待ち子連れ客に風邪うつされたとブツクサ言ってた者だけど、スーパーマジでやべえよ
    マスクしないで咳撒き散らす奴の多さよ
    風邪っぴき女「ケヘケヘ❤️」じゃねーよ、しねよマジでしね
    ハードな仕事しながらだから、先月中旬から今日までまだ治ってないし薬代かなり飛んだ

    +9

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード