ガールズちゃんねる

【4月】貧乏な人総合トピ

3868コメント2024/05/02(木) 09:32

  • 1001. 匿名 2024/04/01(月) 23:04:58 

    >>35
    メルカリで何でもいいから売りまくるんだ!

    +17

    -1

  • 1002. 匿名 2024/04/01(月) 23:05:30 

    >>255
    私も行ったことないアラフィフ!!
    最近このまま一生行かずじまいになりそうな気がしてきた

    +35

    -1

  • 1003. 匿名 2024/04/01(月) 23:05:49 

    >>608
    時給めちゃくちゃ高い!
    それパートではないよね?
    さすがにそんな簡単に休むのは違う
    クビになるよ

    +6

    -21

  • 1004. 匿名 2024/04/01(月) 23:05:53 

    >>992
    雪国て暖房やら無賃労働やらで生涯1億くらい損してそうなんだけどなぜ引っ越さないの🤔

    +5

    -19

  • 1005. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:05 

    熊本の半導体関係がお給金いいらしいけどどうだろう🥺

    +10

    -4

  • 1006. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:15 

    >>965
    最近特撮好きになって時々リサイクルショップで昔のおもちゃ買ったりします。店によって値段が全然違うので、より高く買い取ってくれる店を選んだ方がいいですよ~。

    +19

    -1

  • 1007. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:31 

    >>965
    予約販売の限定モデルはかなり高いと思う
    メルカリで高額で売れるんじゃないかな
    シリーズによっては十周年記念があるからその時に出した方がいいと思う

    +21

    -0

  • 1008. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:38 

    新入社員優遇社会か・・・氷河期世代だからなんか
    チャンネル変えたわ。

    +60

    -0

  • 1009. 匿名 2024/04/01(月) 23:07:50 

    >>973
    業スーなら近い!さっそく明日買いに行きます!😊ありがとうございますm(_ _)m

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2024/04/01(月) 23:08:09 

    >>940

    同じく!
    給料入ったから貧乏なのか?とか
    思考がおかしくなってる笑笑

    +10

    -1

  • 1011. 匿名 2024/04/01(月) 23:09:01 

    >>520
    自分の近くのお店も、半分が171円だったよ。

    +4

    -0

  • 1012. 匿名 2024/04/01(月) 23:10:29 

    >>268
    もしかして日本で開発されたお薬もらいましたか?
    私も3月半ば2回目のコロナになりました。
    基礎疾患があるから 日本で開発されたコロナの薬を処方できると聞いたら
    自己負担1万円位と……😱
    しかも副作用もあるとか 

    お断りして普通の風邪薬をもらって帰りました。

    +31

    -2

  • 1013. 匿名 2024/04/01(月) 23:10:32 

    >>3
    私も!!
    備蓄買いすぎて金欠で貯金から生活費だしてます(ToT)

    +11

    -1

  • 1014. 匿名 2024/04/01(月) 23:12:07 

    車を買い替えないといけないのに、買えそうにない。
    今の車はもと中古車で、もう10年くらい乗ってます。。

    +17

    -0

  • 1015. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:00 

    タダの食べ物ってなんかありますか?

    +1

    -5

  • 1016. 匿名 2024/04/01(月) 23:13:03 

    >>268
    スミマセン
    治療薬は諦めたんですね。
    私も同じです
    貧乏はツライ😓

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2024/04/01(月) 23:14:46 

    >>93
    うち家のローン旦那の退職金で払って終わったけど、2000万なんかほど遠いわー
    年金貰いながら働いて貯金増やす予定だけど、そんなに残せなさそう

    +38

    -0

  • 1018. 匿名 2024/04/01(月) 23:15:31 

    >>528
    でもそれ糖尿病になるらしいよ
    高いけど野菜や魚買うしかない

    +2

    -11

  • 1019. 匿名 2024/04/01(月) 23:16:20 

    >>762

    ビュッフェ用の小さいパン、大好き!

    +9

    -1

  • 1020. 匿名 2024/04/01(月) 23:17:56 

    >>106
    >>256
    コメ主です、一週間で二千円近くしました!次は耳鼻科を勧めてみます

    +3

    -1

  • 1021. 匿名 2024/04/01(月) 23:18:26 

    修学旅行10万円の支払いが近づいている…

    +27

    -0

  • 1022. 匿名 2024/04/01(月) 23:19:11 

    >>1015
    パン屋さんのパンの耳

    +2

    -8

  • 1023. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:05 

    >>220
    ありがとうございます、値段が全然違う
    よい情報いただきました

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:06 

    >>37
    実家太い実家太いって玉手箱みたいに思う人ガルではいるけど、お金も流石に有限だよ。
    世間で言う実家太いの親側の年離れた友達いるけど、「いくらなんでも子供を全面的に支援はできない。こちらも老後が大変」と言ってたよ。
    旦那さんはガル民大好きな年収1000万以上の役員。

    +30

    -1

  • 1025. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:17 

    なんだかんだ言ってるけど貯金とかありそう

    +6

    -1

  • 1026. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:42 

    >>1021
    旅行は任意だからキャンセルしなさい😣

    +2

    -13

  • 1027. 匿名 2024/04/01(月) 23:20:44 

    >>1022
    ありがとうございます!!

    +1

    -3

  • 1028. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:19 

    ファン歴30年以上のグループの記念ライブに東京まで行きます。交通費、チケット代、Goods、たくさん使っちゃうので他で我慢します🥲

    +14

    -0

  • 1029. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:22 

    >>906
    仮面ライダーのベルトは人気だよ。リサイクルショップでその額ならメルカリかヤフオク出したら高値ついたかも。

    +26

    -0

  • 1030. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:31 

    >>996
    ダメって言うなら給料上げろだわよ

    +19

    -0

  • 1031. 匿名 2024/04/01(月) 23:21:38 

    >>72
    うちは、旦那に頼まれた物買いに行って値上がってたら
    「今日コーヒー買ってきたけど、せちがれぇわー」←高い
    と報告するw
    旦那納得。
    内容量減ってもせちがれぇー報告。

    +7

    -4

  • 1032. 匿名 2024/04/01(月) 23:22:41 

    >>119
    うちはお金ないから年4回の分割にしてるよ
    それでもけっこう痛い!

    +15

    -0

  • 1033. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:17 

    >>21
    私はアプリでレシート読み込みグラブ型は続かなかった。100均の昔ながらの家計簿のやつに、押しやすい無印の電卓でゲーム感覚で続いてるよ!
    目標、月の食費が4000円で
    ノーマネーデーが週2位
    外食も週1回くらい(食費別)で回転寿司やファミレスいけてる

    +12

    -0

  • 1034. 匿名 2024/04/01(月) 23:23:21 

    子供のスニーカーとチャリが同時に壊れた&破れたので買いに行かないと😩

    +14

    -1

  • 1035. 匿名 2024/04/01(月) 23:24:03 

    いつまで値上げ続くの?
    そのうち、ホッケ2匹1000円とかになるんじゃなかろうか…😫

    +30

    -3

  • 1036. 匿名 2024/04/01(月) 23:24:08 

    >>1026
    流石に可哀想

    +16

    -0

  • 1037. 匿名 2024/04/01(月) 23:25:16 

    >>996
    確定申告の時にバレるよ。やめときな

    +18

    -1

  • 1038. 匿名 2024/04/01(月) 23:26:14 

    >>34
    ちいかわの財布だわ。アラサーなのに

    +17

    -0

  • 1039. 匿名 2024/04/01(月) 23:26:25 

    入園で20万ぐらい飛んでいった。入園前から色々本当に疲れた

    +9

    -2

  • 1040. 匿名 2024/04/01(月) 23:27:24 

    >>1004
    こういう人は例えば北海道産のジャガイモやバターや海産物みたいなものを食べないで生きてるのかね
    生まれたとこで生活してるだけかもだし
    仕事あって子どもがあってて家があっててなればそうそう引っ越すなんてしないでしょ
    自分が雪国に住まないのは勝手だけど、なぜ引っ越さないのとか訊くのはちょっとどうかなと思うわ

    +14

    -5

  • 1041. 匿名 2024/04/01(月) 23:28:13 

    >>1033
    月じゃなくて、1週間の食費4000ですw

    +19

    -0

  • 1042. 匿名 2024/04/01(月) 23:29:12 

    >>1031
    癖の強いコメントだなw

    +17

    -0

  • 1043. 匿名 2024/04/01(月) 23:29:40 

    >>996
    年末調整して税金決まる時に副業はばれるよ

    +20

    -1

  • 1044. 匿名 2024/04/01(月) 23:30:19 

    >>860
    卵安くなって来てるよ

    +14

    -0

  • 1045. 匿名 2024/04/01(月) 23:30:30 

    先月は小学校入学品や春休みの思い出作りでお金飛んでったー
    また気合い入れて4月から節約する!!
    残りの春休みはうまくやりくりする予定!
    お酒も減らして健康になる!節約になる!

    予算内に収めるぞ!

    +16

    -0

  • 1046. 匿名 2024/04/01(月) 23:31:22 

    社会人2年目、給料日まであと2週間
    残り900円、サバイバルゲーム

    +9

    -2

  • 1047. 匿名 2024/04/01(月) 23:32:09 

    >>857
    相続税9割でいいと思う
    恵まれて育つのは許すけど自分の努力なく金持ちになるのはずるい😣

    +7

    -20

  • 1048. 匿名 2024/04/01(月) 23:32:10 

    >>398
    メルカリもう全然売れない。
    子供服とか5年前までは売れてたのになぁ

    +34

    -0

  • 1049. 匿名 2024/04/01(月) 23:32:52 

    >>1024
    支援できる金持ちもいるんだわ
    それは小金持ち

    +3

    -6

  • 1050. 匿名 2024/04/01(月) 23:33:42 

    趣味や交際費に浪費して、カツカツになるからもはやしばらく予定入れないで我慢すべきかと思ってきた

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:16 

    >>881
    若い世代はインスタかなんかで見た注文住宅に憧れて駅から30分以上かかるような坂の上や川の近くの質の悪い土地に良い家建てる人が多いなと感じてる

    建てたい家建てるためには土地の価格削るしかないもんね
    不便だったりハザードマップに引っかかってたりで今まであまり人が住んでなかったような場所を見てくれだけ綺麗にして大規模分譲して、一◯工務店やらハイ◯やら住◯林業なんかの大手の家がバンバン建ってて駐車場にはほぼ必ずと言って良いほど子ども乗せ電動自転車と小さい子用のストライダーが置いてあってさ

    不動産屋は上手いこと言ってそういう土地売ってるんだろうけど、若い世代がカモられてるようでとても複雑な気持ちになる

    +61

    -1

  • 1052. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:21 

    >>98
    田舎の人って絶対一軒家だよね
    都会育ちだからマンション育ち、周りもマンション育ち、気にしないわ〜

    +13

    -8

  • 1053. 匿名 2024/04/01(月) 23:34:41 

    >>1035
    一時的な値上げじゃないからね…
    値下げを待つより、給料が上がることを祈った方が早いと思う。それまでは辛抱の時だよね…

    +3

    -5

  • 1054. 匿名 2024/04/01(月) 23:35:03 

    >>996
    副業は年間20万円までは申告しなくてよいから、やってみるといいよ。
    土曜日働くだけでも違うと思う。

    +30

    -2

  • 1055. 匿名 2024/04/01(月) 23:35:41 

    >>862
    私も。飼いたいけど動画とブリーダーサイト見て我慢してる。我慢といいつつ、けっこう満たされるから無料で良い趣味だなと思ってる。
    動画見るだけでも幸せホルモン出るらしいよ!

    +11

    -1

  • 1056. 匿名 2024/04/01(月) 23:35:41 

    >>1028
    貧乏じゃなさそう🥲

    +10

    -1

  • 1057. 匿名 2024/04/01(月) 23:36:23 

    >>875
    安い!!
    今普通のママチャリも平気で2万くらいするよね
    十数年前は安いので9800円とかだったのに

    +40

    -0

  • 1058. 匿名 2024/04/01(月) 23:37:23 

    >>2
    医療費控除でマイナポータルみたら去年100万超えてた…そりゃ金貯まらんわ…

    +30

    -0

  • 1059. 匿名 2024/04/01(月) 23:37:57 

    >>795
    これあるあるだと思ってた

    +3

    -1

  • 1060. 匿名 2024/04/01(月) 23:38:23 

    円安とか原材料高騰で値上げしてるけど、落ち着いたら値下げするかというと絶対しないよね😥
    会社も値上げの味をしめてうまうまするつもりだと思う😠

    +28

    -4

  • 1061. 匿名 2024/04/01(月) 23:39:37 

    >>875
    おいくつ…

    +1

    -5

  • 1062. 匿名 2024/04/01(月) 23:40:10 

    >>98
    胸が痛い
    うちなんて元建売の中古だよ、しかも狭小
    都内だし立地も考えたらこれがいっぱいいっぱいだったんだ
    うちもいつか子どもがお友達連れてきたらその類のこと言われるんだろうな…
    大きな家は管理しきれないし光熱費が安く済むのはメリットだけど、やっぱり格差を感じてしまう時は辛いな

    +36

    -1

  • 1063. 匿名 2024/04/01(月) 23:40:21 

    コンビニで8000円近くの食品を買ってる人がいて、カゴの中を凝視してしまった。

    +28

    -2

  • 1064. 匿名 2024/04/01(月) 23:42:17 

    >>121
    盲目チワワの手術費用募金でホームレスみたいに座り込んでる人がいたけどお金ないなら飼っちゃだめだね😿

    +25

    -1

  • 1065. 匿名 2024/04/01(月) 23:42:29 

    >>1054
    それは申告しなくてもいいってこと?
    130万超えてもいいの?

    +8

    -2

  • 1066. 匿名 2024/04/01(月) 23:42:44 

    >>1015
    山出身の母曰くお散歩してると食べられる草結構生えてるみたい
    植物に詳しいとこういう時強いよね

    +4

    -0

  • 1067. 匿名 2024/04/01(月) 23:42:54 

    親に「うちお金ないんだから」って言われすぎて生きるの嫌になった。お金持ち見ると羨ましすぎて涙出る。
    お金ないとか言って子供を苦しめるくらいなら、子供なんて産まずに夫婦2人でちょっとでも裕福な暮らしすればよかったじゃん。
    わたしはぜったいお金持ちと結婚してやる

    +75

    -11

  • 1068. 匿名 2024/04/01(月) 23:43:16 

    >>1018
    ?災害のための備蓄の話だよ

    +18

    -0

  • 1069. 匿名 2024/04/01(月) 23:43:45 

    >>1015
    その辺に自生してるニラ

    +0

    -12

  • 1070. 匿名 2024/04/01(月) 23:44:10 

    今年の6月から始まる予定の4万円の減税って本当にやるのかな?
    あんまり話題になってない気がするんだけど

    +0

    -0

  • 1071. 匿名 2024/04/01(月) 23:44:39 

    年寄りが自然食品の店にたくさん並んでるの見ると微妙な気持ちになる
    暇で金もあるって羨ましい

    +42

    -0

  • 1072. 匿名 2024/04/01(月) 23:45:07 

    >>1070
    ナニソレ

    +6

    -1

  • 1073. 匿名 2024/04/01(月) 23:45:19 

    >>150
    安月給で働いてくれる奴隷が沢山いないと良い暮らし出来ないから、移民入れて補おうとしてるけど
    移民入れて滅ぼされるオチだからなー

    +29

    -1

  • 1074. 匿名 2024/04/01(月) 23:45:25 

    >>1070
    定額減税かな?とりあえず今年はやるみたいだけど、いつまでかは名言されてないね…

    +8

    -0

  • 1075. 匿名 2024/04/01(月) 23:45:34 

    >>973
    わ、いいね!
    今コーナンのプライベートブランドの使ってるけど業スーも近いからこっち買ってみよう!

    +6

    -0

  • 1076. 匿名 2024/04/01(月) 23:45:42 

    アイコンリラックマから変わったのか
    リラックマは著作権引っかかるからよくやるなぁと思ってた…

    +0

    -6

  • 1077. 匿名 2024/04/01(月) 23:45:44 

    >>641
    私独身なのもあるけど、車も自転車も持ってない。どこでも歩く。メンテナンスなんかが面倒なのもあって。貧乏だなー。

    +10

    -1

  • 1078. 匿名 2024/04/01(月) 23:46:08 

    >>1072
    ごめんなんか半角のシンプルなコメに笑ったw

    +9

    -0

  • 1079. 匿名 2024/04/01(月) 23:46:38 

    >>102
    わかる!世の中のキラキラした感じが苦手。

    +10

    -1

  • 1080. 匿名 2024/04/01(月) 23:47:32 

    >>993
    とてもわかりやすかったです!ありがとうございます😊

    +4

    -0

  • 1081. 匿名 2024/04/01(月) 23:47:57 

    >>973
    イラストが可愛い

    +10

    -0

  • 1082. 匿名 2024/04/01(月) 23:48:21 

    私いまタンパク質は卵豆腐納豆油揚げだけ
    不健康かな?

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2024/04/01(月) 23:48:59 

    花見に持って行く飲み物やお菓子が買えない…

    +12

    -0

  • 1084. 匿名 2024/04/01(月) 23:49:28 

    とにかく

    お金がない

    +45

    -0

  • 1085. 匿名 2024/04/01(月) 23:49:34 

    >>1052
    田舎にマンションは建ってないからね

    +27

    -1

  • 1086. 匿名 2024/04/01(月) 23:50:42 

    >>268
    子供がコロナなった時は普通に風邪薬と咳止めとかだった。

    +9

    -0

  • 1087. 匿名 2024/04/01(月) 23:51:01 

    >>1052
    うちの母関西の田舎の県出身で、土地を持っているか、がポイントなんだなって親戚と集まると思う。だからマンションがダメなんだと思う。マンションも住むといい点もたくさんあるよね。私はマンション派。

    +11

    -1

  • 1088. 匿名 2024/04/01(月) 23:52:11 

    >>1076
    リラックマ?

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2024/04/01(月) 23:52:37 

    >>438
    焼きたて食パンの大きい端っこですよね?冷凍庫で保存しておいてラスクに
    使う 食べるときにバターにグラニュー糖をジャリジャリするぐらい混ぜて塗って
    トースターで焼くと お腹いっぱいになって結果食べる量が減る 
    節約できていると思う

    +8

    -1

  • 1090. 匿名 2024/04/01(月) 23:52:50 

    >>906
    えー!
    ライダー系のベルトも怪獣やらソフビも捨てたわ!!

    +15

    -0

  • 1091. 匿名 2024/04/01(月) 23:54:08 

    >>98
    >子供って素直だからさ、うちはもっと大きいよとか平気で言っちゃうんだよ。

    逆パターンもあるよ。わたしの生まれた家は新築一軒家だけど社宅という形態だった。何も知らない友達は、家を見て、いいなーいいなーって言ってたし、私も子ども時代は深く考えずに過ごしたけど、結局は、持ち家じゃないから親は老後に色々困ったよね…。

    +45

    -0

  • 1092. 匿名 2024/04/01(月) 23:54:17 

    >>954
    うちは仕事帰って来たらエアコンつけっぱだったよ、、
    朝消すの忘れたらしい。
    腹立つ。

    +22

    -0

  • 1093. 匿名 2024/04/01(月) 23:55:08 

    >>1087

    お母さんの地元農家が多かったりしますか?
    私の両親の実家も田舎で農家が多いのですが、やっぱり土地をどれだけ持っているかが大事だったので…
    ど田舎はタダ同然の土地も多くてマンションなんて作るより戸建てたて方が安いって感じですよね

    +5

    -1

  • 1094. 匿名 2024/04/01(月) 23:57:24 

    >>1015
    ノビルいけるよ
    渓岩井のおかずゼロ円生活見てれば多摩川河付近の野草はマスター出来るよ

    +2

    -2

  • 1095. 匿名 2024/04/01(月) 23:58:39 

    >>1093
    ええズバリ農家です。何を作ってるか書くとどこか分かっちゃうけど。土地を広げるために働いて来た感じがあります。大阪に出た従兄弟達も戸建てに拘っています。

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2024/04/01(月) 23:59:32 

    >>906
    ベルトかな??
    大人のマニアが欲しがるようなものだったのかも!

    思えば私が子供時代に出てたセーラームーンのおもちゃも、中古のアニメグッズショップで高値が付いててガラスケースに入ってたわ

    +9

    -0

  • 1097. 匿名 2024/04/01(月) 23:59:48 

    >>741
    ブラは、パシオスってお店知ってる?
    しまむらみたいな安いお店なんだけど
    そこで、1枚698円くらいで買ったよ
    あ、ワイヤーとかのいい奴じゃない
    けどね…ナイトブラ?だったか、スポーツ
    ブラだったかも…
    貧乏だから買えたらよろしで買ったわ
    全く問題なし!ヨレヨレのつけてるより
    いいよー

    +22

    -0

  • 1098. 匿名 2024/04/02(火) 00:01:33 

    >>796
    年寄りは病院をサロン代わりにしてるって批判半分分かるけど、実際あちこち不調が出て通院せざるを得ない人も多いんだよね💦年寄りだって病院なんか行きたくないと思うよ。

    +48

    -0

  • 1099. 匿名 2024/04/02(火) 00:04:13 

    >>1095
    本当それです!
    両親の地元は主に米なんですけど、やっぱり農作物をどれだけ作れるかが重要で田んぼや畑をたくさん持ってる人は集落の新聞に載ったりしてたみたいです
    例に漏れず私のいとこたちも戸建て信者なのでそれが当たり前の場所で育つとそうなるんだなと思いました

    +4

    -0

  • 1100. 匿名 2024/04/02(火) 00:04:16 

    >>2
    わたしも、肉体的にも精神的にも不健康。
    何故なら毎日毎日嫌なニュースであり触れているからね、今の日本。だからどうしてもイライラムカムカしてしまってストレス溜まりまくりの毎日!
    とりあえず、便乗値上げパレードだけは本当に止めてください!マジで.....
    預金残高がどんどん少なくなっていってしまうよ、わたしの余命残高も!
    こんなのは、生きながら殺されそうになっているのと大して変わらないから。
    「ふざけるな!バカヤロー!!」と、わたしの心の中でだけ絶叫してみる。(王様の耳はロバの耳みたいに罵詈雑言の数々を大金持ちのあいつらに浴びせてやりたいから)
    少しくらいは、ストレスの捌け口が見つかれば楽に生きられそうだけど.....
    それはなかなか見つかりそうにも無い。

    +10

    -10

  • 1101. 匿名 2024/04/02(火) 00:04:47 

    >>859
    15万?!高いね…\(°Д° )/
    うちも2月に車検やった
    元々中古車で買ったやつで
    2008年製のホンダのフリード
    確か11万5千円くらいだったかな?
    近くのガソスタでやった
    楽天のポイントもつくって言うし
    いいかなって

    +24

    -0

  • 1102. 匿名 2024/04/02(火) 00:05:07 

    >>1087
    土地を持ってるってマウント取ってもね…
    一軒家のその後って結構大変だよ
    誰もすまなくなったら取り壊さなきゃいけないし、建てるのも壊すのもお金がすごくかかる
    人生何があるかわからないから私もマンション派
    知り合いが川の近くに家建てて、最近大きいファミリーカー買ってたよ
    動物飼ったりもしてるし、お金持ちだなって思う
    他所のお家のことだけど、大丈夫?みんな一生健康で働ける保証無いよ?って心の中で思ってた

    +9

    -18

  • 1103. 匿名 2024/04/02(火) 00:05:27 

    >>832
    節約から考えると休日に社用車を借りられるのが魅力だしスーパーまで2~3kmで自転車でも充分ってところなのよね
    不便も楽しんで節約するか、地方生活を満喫するために車を買うか
    必要となるまで考える余地はありそう

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2024/04/02(火) 00:07:00 

    >>119
    住民税もだよね、、
    意味不明な税金。

    +42

    -2

  • 1105. 匿名 2024/04/02(火) 00:07:50 

    いい加減みんなベーシックインカムしか道がないことに気づかないとね
    世界中で「近い将来5割はAIに仕事を奪われる」と言われてるんだし
    上流と下流に二極化すると言われてる時代で
    上流以外の大半の人にとってはメリットになるんだから

    +7

    -15

  • 1106. 匿名 2024/04/02(火) 00:07:50 

    セーターが穴だらけ。
    やっぱり、気持ちを上げるために買った方がいいかな。

    +25

    -2

  • 1107. 匿名 2024/04/02(火) 00:08:22 

    >>1015
    ノビル

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2024/04/02(火) 00:08:42 

    >>1104
    まさかそこに存在するだけでお金がかかるとはね…
    あ、ショバ代?w

    +23

    -1

  • 1109. 匿名 2024/04/02(火) 00:09:00 

    >>1106
    もうちょっと前なら安かったんじゃない
    もう世間は春物だよね

    +10

    -0

  • 1110. 匿名 2024/04/02(火) 00:09:32 

    >>1104
    住民サービス受けるから

    +17

    -0

  • 1111. 匿名 2024/04/02(火) 00:09:58 

    >>1067
    がんばれー

    +11

    -1

  • 1112. 匿名 2024/04/02(火) 00:10:31 

    >>1054
    私副業30万だから申告したけど税金考えたらもっと稼がないと損かも。
    両方で120万。

    +5

    -0

  • 1113. 匿名 2024/04/02(火) 00:12:11 

    >>851
    もっと使えば?貧乏人?たった60万円しかつかってないの?

    +2

    -8

  • 1114. 匿名 2024/04/02(火) 00:14:13 

    >>1072
    これ

    岸田首相の「4万円減税」とは? 低所得者には給付金があるって本当? 妻と子ども2人で「16万円」の減税になる場合もあるの? 開始時期などについても解説(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
    岸田首相の「4万円減税」とは? 低所得者には給付金があるって本当? 妻と子ども2人で「16万円」の減税になる場合もあるの? 開始時期などについても解説(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    最近では毎日のように岸田首相の「4万円減税」に関するニュースを目にしませんか? 国民にとってお得な話ということはなんとなく理解していても、「いつ、どうもらえるの?」と思っている人も多いのではないでし

    +5

    -0

  • 1115. 匿名 2024/04/02(火) 00:14:25 

    >>1099
    全く同じです。ご近所の農家のお宅の話しをするとき、あの家はどれくらい広い土地を持っているか、というのがポイントになってるように思います。人って自分の経験とか育ちから身につける価値観て多いんですね。

    +4

    -0

  • 1116. 匿名 2024/04/02(火) 00:15:04 

    >>721
    貧乏トピやぞ、余剰金なんかないんや。

    +25

    -0

  • 1117. 匿名 2024/04/02(火) 00:15:31 

    >>1074
    やるなら良かった
    年間4万でも無いよりは良い

    +4

    -0

  • 1118. 匿名 2024/04/02(火) 00:16:16 

    ここで住むにも食べるのにも困る人がいますか?自身もそんな時にガルちゃんに助けれた一人です。
    誰かもわからないけど私はとりあえず食べれて眠れています。
    そして有難うございますと伝わったらと思います、トピも違うかもしれないけど私は救われました、私だけではなくて救われた人は多いと思います、桜が見れて幸せです。

    +90

    -1

  • 1119. 匿名 2024/04/02(火) 00:16:47 

    値上げ値上げばかりで生きていける気がしないよ
    実際かなり生活キツイ

    +51

    -0

  • 1120. 匿名 2024/04/02(火) 00:17:51 

    >>1049
    それ人口の何%?
    圧倒的に少数の人をガルではあたかも当たり前のように話してるの滑稽

    +8

    -1

  • 1121. 匿名 2024/04/02(火) 00:19:23 

    >>605
    新古車はどう?
    大分安く買えたよ、乗り潰すよ!

    +6

    -2

  • 1122. 匿名 2024/04/02(火) 00:19:27 

    >>126
    うち田舎だから幼稚園の送迎で自転車使ってるのうちだけ。先生にすら「えっ、自転車で来てるんですか…?」って言われる。
    入園前の説明会の時に自転車置き場はどこか聞いたら「ないです。」って言われたから覚悟はしてたけど。

    +51

    -0

  • 1123. 匿名 2024/04/02(火) 00:20:49 

    >>908
    ご馳走しなくてよくない?
    反対にお金厳しいからご馳走してって甘えればいいのに

    +24

    -0

  • 1124. 匿名 2024/04/02(火) 00:20:57 

    >>121
    でもペットのために頑張って働く!っていう張り合いが出るよね。うちは結局その前に13歳で死んでしまったけど、愛犬が心臓の手術をするかもということになったとき、働くぞー!と思いました。

    +26

    -1

  • 1125. 匿名 2024/04/02(火) 00:21:25 

    銀行の金利が舐めすぎてるし
    そのうえ手数料取ることばっか

    +24

    -0

  • 1126. 匿名 2024/04/02(火) 00:21:27 

    >>1067
    これから結婚できる人はぜひ頑張ってほしい!
    私みたいに結婚当初「お金より大事なものある♪」っつって低収入の人と結婚したら後が大変よ…
    お金より大事なものはあるけど、お金も大事だった

    +77

    -2

  • 1127. 匿名 2024/04/02(火) 00:22:30 

    >>157
    残クレでしょ、すぐ買い替え出来るから。

    +7

    -0

  • 1128. 匿名 2024/04/02(火) 00:22:42 

    >>1051
    実際、若い夫婦なんて鴨だよ
    銀行員から聞いたけど住民税やらアクセスやらわかんないからって高めのローン組ませてキツイ取り立てしてるって

    +39

    -0

  • 1129. 匿名 2024/04/02(火) 00:22:44 

    >>1035
    ホッケなんて食べてるの?金持ちすぎる😫
    うちイワシだよ

    +2

    -5

  • 1130. 匿名 2024/04/02(火) 00:22:59 

    >>1049
    支援できる親ってそのまた親が残した資産もかなりあったりするよね
    結局お金がある一族はずーっと安泰

    +26

    -3

  • 1131. 匿名 2024/04/02(火) 00:24:43 

    >>311
    私の周り、ヤンキーの家(両親タバコ酒しまくり若く出産)の子の方が綺麗で健康な子沢山産まれてて、
    金持ちの家の方が発達や身体障害の子産まれてるよ。

    +56

    -5

  • 1132. 匿名 2024/04/02(火) 00:25:16 

    >>746
    来月(今月使用分)から再エネ賦課金上がるよ。ついでに電気補助金は来月使用分で終了だよ。

    +21

    -0

  • 1133. 匿名 2024/04/02(火) 00:27:15 

    お金無さすぎて最近は歩いて会社行ってる
    少しでも節約にーと思ってもスーパー行くとなんか3年前くらいと比べて最近倍になっていてもうあれなんかな
    食べるのやめるしかないのかな
    ダイエットになるねと無理やり明るい方向に考えてるけど限界だよ

    +26

    -2

  • 1134. 匿名 2024/04/02(火) 00:28:24 

    >>1128
    しかもマイホームハイになってるから買う気で来るしこれ以上やりやすい客はないよね…
    泣けるわ

    +31

    -0

  • 1135. 匿名 2024/04/02(火) 00:28:28 

    >>364
    コメントありがとう。
    マンションも大変みたいで仕方ないけど聞いたときは泣けてきました。
    かと言って消える勇気もないしきっついけど生きてくしかないでね😭

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2024/04/02(火) 00:29:10 

    >>1055
    ペットを金稼ぎに使ってる動画は見てはだめだ

    +34

    -0

  • 1137. 匿名 2024/04/02(火) 00:29:28 

    >>310
    うちも貧乏家庭よ!
    賃貸の上に預金も少ない、病気したらアウトだわ、、
    老後資金何か無理!
    もう考えないようにした。

    +39

    -1

  • 1138. 匿名 2024/04/02(火) 00:29:54 

    >>1071
    わかる。変なサプリのとことか。カモられてるのかわいそうって思う

    +9

    -0

  • 1139. 匿名 2024/04/02(火) 00:30:34 

    >>372
    コメントありがとう。
    マンションも大変みたいで仕方ないけど聞いたときは泣けてきました。
    かと言って消える勇気もないしきっついけど生きてくしかないですね😭

    +1

    -1

  • 1140. 匿名 2024/04/02(火) 00:31:20 

    >>1134
    20代なんてマンションと同じ額ででかい家に住める!って考えで固定資産税や身体壊すなんて想定もしてないし、年取れば年収上がって余裕ですよ〜なんて言えば鵜呑みにしてチョロいからね
    まわりにローン破綻してる人なんてまだ見かけないだろうし営業の思うつぼ

    +32

    -1

  • 1141. 匿名 2024/04/02(火) 00:32:28 

    >>1051
    古戦場跡地のとこに買って子供が廊下に落ち武者いるって言ってる方聞いたことある
    しかも元沼地で頭痛がすごいって
    ほんとケチらない方がいいよ

    +40

    -1

  • 1142. 匿名 2024/04/02(火) 00:32:50 

    >>829
    頼れる実家ガーとか上のなんでもしてくれる富裕層じいじばあばを想定してる人は結局他責だよね。
    自分の生活くらい自分で面倒見ろって感じ。

    +8

    -2

  • 1143. 匿名 2024/04/02(火) 00:32:53 

    >>12
    ひとりでもよいのだ 学費も一人分でいいじゃないか 
    ラッキーっておもってみるのはどうだろう

    +31

    -1

  • 1144. 匿名 2024/04/02(火) 00:33:17 

    >>1130
    周りでそんなに親から支援を受けている人ってあんまり聞いたことないけどそんなにいるのかなぁ。親から支援を受けたり親を支援したり、周りに話してないだけかもしれないけど。

    +8

    -0

  • 1145. 匿名 2024/04/02(火) 00:33:31 

    >>2
    貧乏、働いても病院と白髪染めで終わる

    +42

    -0

  • 1146. 匿名 2024/04/02(火) 00:34:12 

    >>1067
    お金持ちの人ってめっちゃケチで生活費少ししかくんなかったり、結婚後もP活で女子大生に手だしてるパターン多いからメンタル鍛えてがんばって

    +9

    -9

  • 1147. 匿名 2024/04/02(火) 00:35:45 

    >>1144
    私の周りは支援受けてる人しかいない
    家を建てる時は土地は買ってもらったり
    旅行行く時お金くれたり
    ご飯を食べたら奢ってくれたり
    そして支援受けてる人も別に貧乏でもなくむしろ裕福
    格差は確実に広がっている

    +30

    -2

  • 1148. 匿名 2024/04/02(火) 00:36:12 

    >>1142
    関係ないけどうちのオカン貧乏のくせに頭悪くて自分の為と大好きな弟の為と親戚付き合いにお金かけてるから家族である私が一番貧乏な思いをさせられた。姉なのに。

    +18

    -1

  • 1149. 匿名 2024/04/02(火) 00:36:46 

    >>1015
    野食ハンターとかYouTubeでいろいろ紹介してたよ。似ている有毒植物への注意喚起もあるから安心。
    ノビルは自分も採りに行ってプランターに移植した。

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2024/04/02(火) 00:37:07 

    >>328
    NHKの訪問かなと思った

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2024/04/02(火) 00:37:24 

    >>1136
    横だけどほんとろくなのがいないよね
    保護活動の一環として上げてるような人以外は

    +7

    -1

  • 1152. 匿名 2024/04/02(火) 00:38:31 

    >>519
    コメントありがとう。
    お互いの了解の事も裁判の事も知ってはいましたが、実際裁判ってなると無料相談に行って手続きして勝てるかもわからないし、負けようものなら裁判費用もあるしで、現実きついなと、思い渋々了承しました。
    色々大変みたいですね。オーナーさんも。うちもきっついですけど。

    +21

    -1

  • 1153. 匿名 2024/04/02(火) 00:38:47 

    >>1144
    話してない人ばっかりだと思うよ。
    私は全くそういうの無いし違うけど。
    あと私の身内にも実家太いのとうちの親もそちらに貢いでるから金に困ってない大手共働きの夫婦が凄い金持ちになってしまった。調子乗ってる。私がこんな幼少期から貧乏で辛い思いしてるのに。
    全員バチが当たればいいのに。

    +6

    -9

  • 1154. 匿名 2024/04/02(火) 00:39:02 

    >>1129
    イワシですら高くて買えない(;_;)

    +19

    -0

  • 1155. 匿名 2024/04/02(火) 00:39:17 

    >>1069
    水仙の葉と似てるから危険だよ

    +19

    -0

  • 1156. 匿名 2024/04/02(火) 00:39:32 

    もう無理して働くこともない
    みんな一緒に生活保護だ

    +15

    -10

  • 1157. 匿名 2024/04/02(火) 00:39:39 

    >>519
    よこ。でて行ってほしいのか?

    +4

    -0

  • 1158. 匿名 2024/04/02(火) 00:39:48 

    今、98円から20円引きされてたミニティラミス食べる!サイコー

    +32

    -1

  • 1159. 匿名 2024/04/02(火) 00:40:44 

    パァーッと買い物したり美味しい物食べに行ってストレス発散!!ってことができなくてツラい
    ストレス貯まる一方で医療費増えるばかり‥

    +38

    -2

  • 1160. 匿名 2024/04/02(火) 00:42:19 

    土日にタイミー頑張ってる

    +22

    -0

  • 1161. 匿名 2024/04/02(火) 00:43:18 

    >>74
    私は個人輸入サイトでフェキソフェナジンとフルナーゼを買ってる。
    一度病院で処方されたものと同じ成分のものなら効くよ。
    ついでに低用量ピルと片頭痛薬のマクサルトも。
    自己責任だし、届くまでに時間かかるけど、安くなるよ。

    +6

    -9

  • 1162. 匿名 2024/04/02(火) 00:43:43 

    >>12
    残クレ可能性は?
    私は基本的車買うの現金派なのでお金貯まるまで買わない(ていうか買えない)って考えでいたけど、みんな結構ローンやら残クレとかだよって言われた。

    +27

    -0

  • 1163. 匿名 2024/04/02(火) 00:46:13 

    >>1106
    うちは部屋着20年使ってるから大丈夫です

    +18

    -0

  • 1164. 匿名 2024/04/02(火) 00:48:40 

    >>47
    私は古着のセール品買ったよ(笑)

    +11

    -1

  • 1165. 匿名 2024/04/02(火) 00:49:27 

    >>705
    シュッとしてる=痩せてる
    ではないよ

    +7

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/02(火) 00:52:41 

    >>10
    私スターだったのか

    +20

    -1

  • 1167. 匿名 2024/04/02(火) 00:57:29 

    家族仲良いのは節約になると思う。
    旦那が私と1日過ごすのを避けるために、週末出かけるからガソリン代とか昼食代とか銭湯代とかかかってる。


    +52

    -1

  • 1168. 匿名 2024/04/02(火) 00:57:29 

    今、昼間炊いたご飯に水とカレールーを入れてレンチンしています…。具材が冷凍のあげナスしかないです…。でも、カレーが食べたいから楽しみ…

    +31

    -3

  • 1169. 匿名 2024/04/02(火) 00:58:21 

    >>19
    旅費の高騰に加えて、旅行先が円安だったら宿泊費や食費やお土産代も大変な額になるから海外旅行は高くつくよね

    +9

    -0

  • 1170. 匿名 2024/04/02(火) 01:00:27 

    ほんと生きてきた中で一番貧乏だわ

    政治家の罪はでかい

    +66

    -3

  • 1171. 匿名 2024/04/02(火) 01:02:51 

    >>1067
    そこそこの稼ぎで堅実で計画性があるかみたほうがいいよ~
    そして話し合える人
    男って財布に穴があいてるような馬鹿が多いからね

    +51

    -0

  • 1172. 匿名 2024/04/02(火) 01:10:09 

    >>825
    ボーナス入れたらプラスにならないの?

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2024/04/02(火) 01:11:10 

    月に2.3回ファーストフードで晩御飯食べて帰るのが楽しみ、それ以外はカップ麺が多い
    ちなみに朝と昼はふりかけご飯

    +21

    -4

  • 1174. 匿名 2024/04/02(火) 01:11:41 

    >>1171
    あとトイレのあと💩をつけたまま掃除しないで出ていくのも多いから慎重に選ぶべきよ

    +25

    -0

  • 1175. 匿名 2024/04/02(火) 01:15:41 

    >>1040
    ガルで絵文字使う人なんて、大概そんなもんだよ

    +6

    -5

  • 1176. 匿名 2024/04/02(火) 01:16:03 

    >>95
    いいお母さんですね 泣けてくる

    +31

    -0

  • 1177. 匿名 2024/04/02(火) 01:18:45 

    >>1171
    自分が稼げば?

    +6

    -7

  • 1178. 匿名 2024/04/02(火) 01:21:05 

    車保険料、アパート更新料、父親70歳(絶対に長生き)にして介護アパート追い出され新規契約料等出費が一気にきてメンタルもお金もない。
    仕事もきついから気晴らししたいし。
    値上がりの夏とか言われてて絶望した。

    +36

    -0

  • 1179. 匿名 2024/04/02(火) 01:23:01 

    >>2
    医療費がかかるか食費光熱費を節約して病んでくる

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2024/04/02(火) 01:23:36 

    >>15
    その通りや…
    だけど生活防衛費がないんや…日本に来れる外国人は金持ちでええのぅ…

    +21

    -0

  • 1181. 匿名 2024/04/02(火) 01:24:50 

    >>560
    病気をまずは治してね

    +27

    -0

  • 1182. 匿名 2024/04/02(火) 01:25:59 

    独身ミドサー一人暮らし貧乏はどこかにおらんかね

    +24

    -1

  • 1183. 匿名 2024/04/02(火) 01:31:25 

    >>1141
    何でウン千万も払って落武者と同居しなきゃならんのだ…

    +39

    -1

  • 1184. 匿名 2024/04/02(火) 01:32:28 

    >>1130
    3代で財産はなくなるといいます

    +3

    -4

  • 1185. 匿名 2024/04/02(火) 01:33:17 

    働いても働いても 借金返済と子供にお金吸い取られて行く。いつ終わるんだろう…ってか終わる時には もう私 死んでる気がするわ。

    +8

    -3

  • 1186. 匿名 2024/04/02(火) 01:35:25 

    >>70
    ヒートテックリサイクル
    またやってくれたらいいのにな

    +8

    -0

  • 1187. 匿名 2024/04/02(火) 01:38:11 

    >>523
    それは旦那が悪いの?旦那のせいにして自分が金遣い荒いのか
    結婚前から金銭感覚ぐらいわかるでしょ

    +4

    -16

  • 1188. 匿名 2024/04/02(火) 01:40:19 

    >>1141
    カルマが返ってきてるだけ
    ケチるケチらないがまだ自分本位広くて家族だから浅いんだよおまえらって
    他者にケチら無くなれば変わる

    +0

    -14

  • 1189. 匿名 2024/04/02(火) 01:43:55 

    >>34
    26年前に買ってほとんど使ってなかった財布を今使ってる

    +18

    -0

  • 1190. 匿名 2024/04/02(火) 01:49:38 

    マイナス承知。

    第一子の娘が生まれてから、夫の自営業がコロナ等あり厳しくなり私もパートに出ていますが余裕ありません。
    周りが子ども3人居る人ばかりなのに、旅行行ったりとか家建てたり裕福そうで既婚の人と話すのが辛いです。
    娘が今3歳で、私は保育士のパートしてるんですが仕事が嫌で眠れません、働くしかないのに…

    +44

    -3

  • 1191. 匿名 2024/04/02(火) 01:51:43 

    >>577
    わかるわかる!
    CM見て、抹茶のやつ高っ!と思った直後、菅田将暉が持ってるのがめちゃくちゃ小さく見えて、菅田将暉の手ってかなり大きいの?!と思ってしまったよ
    しばらく行かない間に多分小さくなってるんだろうね…
    チョコパイも2回りぐらい小さくなってた

    +25

    -0

  • 1192. 匿名 2024/04/02(火) 01:51:49 

    休職中でお金ないからピルやめて2ヶ月。
    PMSも生理も段違いに悪化してて辛い。
    痛いし眠いし情緒終わってる。
    やっぱりもうやめられないんだ...。

    +18

    -0

  • 1193. 匿名 2024/04/02(火) 01:52:09 

    日付けが変わる15分前から今この時間まで
    他の住人の男の笑い声や雄叫びや笑い話など迷惑行為のせいで寝たくても寝れない
    小型犬の吠える声まで聞こえる
    家族も住んでいるがうるさいともなにも思わないのが不思議
    重いスリッパに変えたのかいつもは聞こえないガコンガコン歩く音までする

    +6

    -3

  • 1194. 匿名 2024/04/02(火) 01:54:38 

    >>841
    私も安いからよく行くよ。
    でもよーく見て買わないとたまに店では気付かなかった汚れや穴があったりするから要注意。

    +3

    -1

  • 1195. 匿名 2024/04/02(火) 01:55:32 

    >>246
    安い塩羊羹オススメだよ
    無理なら塩飴だけでも買ってきて

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2024/04/02(火) 01:57:00 

    >>1177
    わかる、
    私、食べれない家賃払えないくらいの貧乏な実家出身で金持ちと結婚したけど、お金管理させてくれない、結局自分で稼ぐのが気が楽。

    見抜けなかった私が悪いんだけどね、三年付き合っても結婚するまでわからなかった。

    +18

    -6

  • 1197. 匿名 2024/04/02(火) 02:00:34 

    >>1192
    痛みが酷いと婦人科の病気の可能性はない?

    +3

    -1

  • 1198. 匿名 2024/04/02(火) 02:03:22 

    >>1187
    結婚してから本性出す男は山程いるよ
    結婚前から本性が分かってたらこんなに離婚率高くないわ

    +35

    -0

  • 1199. 匿名 2024/04/02(火) 02:18:46 

    今月末に結婚式があります。交通費とご祝儀で結構なお金がかかるので、10年前に買ったワンピースを着ようと思ってダイエット中。食費も削れるし一石二鳥。でもお腹が空いて眠れません!

    +11

    -0

  • 1200. 匿名 2024/04/02(火) 02:20:06 

    >>3
    仕方ないよ!また今月から値上げラッシュ……( ;∀;)

    +14

    -0

  • 1201. 匿名 2024/04/02(火) 02:21:00 

    今一番壊れたら怖いものが冷蔵庫とパソコン
    冷蔵庫は17年選手、ノートパソコンは4年選手
    冷蔵庫はあと5年はがんばってほしい
    Nationalだから行けるよね

    +43

    -0

  • 1202. 匿名 2024/04/02(火) 02:21:05 

    自転車で15分くらいのところにタカハシがあるからたまに覗きに行って買ったりするんだけど結局気に入って買ったというよりは値段で決めたってものが多くて着なくなっちゃう
    安物買いの銭失いそのもの

    これならUNIQLOくらいの価格帯で気に入ったもの買う方がいいなと思った…

    +28

    -1

  • 1203. 匿名 2024/04/02(火) 02:22:55 

    過度な贅沢をしなければ何も不自由無く暮らせるんだから日本程優しい国は無いね。
    いざとなれば生活保護も有るし、みんなSNSとかにいる似非キラキラ女子見すぎな気がする昔から家は家他所は他所て言うでしょ。

    +22

    -14

  • 1204. 匿名 2024/04/02(火) 02:23:14 

    >>78
    年収も凄い高いんだよね

    +26

    -0

  • 1205. 匿名 2024/04/02(火) 02:24:54 

    >>84
    軽もめっちゃ高いよねw

    +23

    -0

  • 1206. 匿名 2024/04/02(火) 02:27:10 

    >>1183
    スピやオカルト一切信じないから購入したらしいけど、落ち武者を見てから仕事も傾いたし頭痛はするしで、かなり悪いらしい

    +20

    -0

  • 1207. 匿名 2024/04/02(火) 02:29:33 

    >>84
    SDGsじゃん!大事に乗ってるんだね素晴らしい

    +30

    -0

  • 1208. 匿名 2024/04/02(火) 02:30:33 

    >>753
    お父さんもさぞ嬉しいだろうと思う

    +29

    -1

  • 1209. 匿名 2024/04/02(火) 02:30:57 

    あらゆるものについて一番安い場所(ネット、リアル関係なく)を探すのに疲れた…
    ほんとあらゆるものが高い

    +51

    -0

  • 1210. 匿名 2024/04/02(火) 02:34:52 

    >>447
    裂きやすくて喜ばれるってw
    ちなみに私のズボン下も同じく大きな穴がそこらに空いてる。

    +8

    -0

  • 1211. 匿名 2024/04/02(火) 02:42:11 

    >>450
    よくしてるのは、図書館行って好きな本借りた後、近くのカフェで各々本読んだり、ゲームしたり、お喋りしながら軽食やパフェ、珈琲飲みながらだらだら。長時間いれるし楽しい。
    あとは家でプリンとかクッキー作ったり。

    +8

    -5

  • 1212. 匿名 2024/04/02(火) 02:42:22 

    >>381
    キョウちゃんのことかと思った

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2024/04/02(火) 02:44:31 

    1円でも安い食材を買ったりして節約しているのに、
    スピード違反20キロで捕まり罰金15000円。。。

    +10

    -17

  • 1214. 匿名 2024/04/02(火) 02:44:37 

    >>15
    この人は無類のせっかちだから素直に参考にはできないな
    洋服屋で更衣室に入る時にはすでに半分脱いでるとか言う人だもん
    ドアも身体が出るよりも先に閉めてしまってよく挟まるらしい

    +22

    -0

  • 1215. 匿名 2024/04/02(火) 02:45:40 

    >>49
    ハイブランド持ってないのって笑われるような事なの?
    あなた自身がハイブランドの有無で人を判断するのをやめたら気にならなくなると思うよ

    +43

    -4

  • 1216. 匿名 2024/04/02(火) 02:47:12 

    >>70
    服はリサイクルショップで買ってるからヒートテックでも100円とか200円だわ
    そんなになるまで服を着たことがない

    +12

    -1

  • 1217. 匿名 2024/04/02(火) 02:48:21 

    >>49
    他人はそんなにあなたのこと見てません

    +15

    -0

  • 1218. 匿名 2024/04/02(火) 02:53:26 

    >>1201
    うちは10年以上使ってる炊飯器の釜の底がハゲ散らかしてるんだけど釜の交換は高いからハゲきるのが先か故障するのが先か見守ってるよ

    +26

    -0

  • 1219. 匿名 2024/04/02(火) 02:56:31 

    >>1202
    UNIQLO高くて買えない

    +30

    -1

  • 1220. 匿名 2024/04/02(火) 02:57:34 

    >>1216
    リサイクルショップで新品のヒートテックがあるの?!
    肌着だから古着ではない…よね?

    +23

    -0

  • 1221. 匿名 2024/04/02(火) 03:15:52 

    >>218
    仕事してても薬使ってないし薬使うだろうから仕事しないとは考えない

    +0

    -5

  • 1222. 匿名 2024/04/02(火) 03:18:14 

    中学の準備で万札が何枚もバタフライ
    でも
    私はリッチです
    豊かで満たされています
    お金は次から次へと入ってきます
    を唱えてたら本当にNUMBERSがストレート当選!ボックスで買ってた他のもの当選!

    +29

    -4

  • 1223. 匿名 2024/04/02(火) 03:21:02 

    今までスマホと自宅に持ち運びできない置き型のWi-Fiを契約していたけど、楽天モバイルの最強プランに変えた。Wi-Fiは解約する。
    時々繋がりにくさは感じるけど、自分の生活レベルを考えると最適だったと思う。

    +6

    -4

  • 1224. 匿名 2024/04/02(火) 03:23:27 

    >>718
    凝った料理作ってない?一汁一菜で良いのよ。
    朝 納豆ごはん 味噌汁 目玉焼き
    昼 家なら麺類 お弁当ならふりかけご飯、卵焼き
    夜 鶏胸ハム 味噌汁 ご飯

    夜は必ず魚か肉食べるよ!
    こんな感じで、食費15000円

    +30

    -7

  • 1225. 匿名 2024/04/02(火) 03:23:52 

    >>1167
    ちょw同じ

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2024/04/02(火) 03:30:35 

    >>718
    食費は安いで選び始めると粗悪品が気になります
    ある程度仕方ない出費なのでは
    自分の体になるわけですし

    +30

    -1

  • 1227. 匿名 2024/04/02(火) 03:36:22 

    >>49
    その人の収入に合っていないと違和感を覚える

    +8

    -0

  • 1228. 匿名 2024/04/02(火) 03:37:48 

    >>718
    痩せてます!
    ご飯にそこまでお金かけてません。
    納豆ご飯で生きてる笑

    +10

    -5

  • 1229. 匿名 2024/04/02(火) 03:38:09 

    宝くじ高額当選うらやましいけど
    くじ代が惜しくて買ったことない
    当選するには何百枚も何年も買うというし

    +28

    -1

  • 1230. 匿名 2024/04/02(火) 03:51:56 

    >>1106
    今シーズンまだ着る?
    それは部屋着にして、セーター買うのは次シーズンにしたら?
    暑くなったらワゴンセールにあるかもしれんし誰かから貰えるかもしれんし。

    +5

    -1

  • 1231. 匿名 2024/04/02(火) 04:02:07 

    >>6
    10月のタイミングで保険料の引かれる金額が7,000〜8,000アップ。その前かその前にも同じように増えたような。
    三万位引かれていたのが今じゃ5万近く。
    収入変わらないのに
    何がどうしてこうなったんだ。
    生きるの辛いぞ!増税メガネ!

    +42

    -0

  • 1232. 匿名 2024/04/02(火) 04:04:45 

    >>1218
    横だけど、意外と鍋炊飯が簡単にできることが分かってから炊飯器使ってないです。予約できないのがネックだけど、元々保温は使ってなかったから鍋だと洗うのも楽だし気に入ってるよ。

    +6

    -0

  • 1233. 匿名 2024/04/02(火) 04:05:48 

    >>1015 近所のおじいさんは、海で海草や魚、貝をとって食べてた。
    あと、街路樹で果物の木が植わってるところは、毎年、近所の人たちは収穫してる。ほんとはよくないんだろうけど。

    +1

    -2

  • 1234. 匿名 2024/04/02(火) 04:06:06 

    >>1229
    隕石に当たる確率と同じくらいだと聞いてから買ってない(笑)

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2024/04/02(火) 04:07:59 

    ユニクロが安売りしてる時はしまむらよりもTシャツとか安いのでそちらで買ってます
    セカストとかのリサイクルショップよりユニクロの安売りの方が安いよ
    もちろんデザインを選ばなければだけどね…
    ブックオフとかでも古着を売ってるけどあれは逆に高すぎだしボロボロだし意味無い

    +5

    -3

  • 1236. 匿名 2024/04/02(火) 04:28:34 

    >>729
    その頃はお金かからなかったよね
    今はコロナになると検査とかもお金かかるようになってしまった

    +11

    -0

  • 1237. 匿名 2024/04/02(火) 04:32:17 

    岩手のガル民いる?すごい揺れたね。気を付けて

    +19

    -0

  • 1238. 匿名 2024/04/02(火) 05:04:50 

    >>12
    残クレで買ってるのよ
    金持ちじゃなくても買える
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +15

    -0

  • 1239. 匿名 2024/04/02(火) 05:05:18 

    >>1233
    漁業権

    +7

    -0

  • 1240. 匿名 2024/04/02(火) 05:07:46 

    >>1222
    高校もすごかったよ。パソコン買わなきゃいけないからトータル25万弱。制服も体操服も諸費も値上がりしてて目玉飛び出た。20万あればお祝い込みで足りると思ってたから衝撃。

    +15

    -0

  • 1241. 匿名 2024/04/02(火) 05:11:57 

    無理を承知でお願いしたい。
    また10万円が欲しいです。

    +27

    -6

  • 1242. 匿名 2024/04/02(火) 05:16:20 

    >>1193
    深夜だから通報すればいいじゃん。叫び声が聞こえるって通報したことあるよ。

    +9

    -0

  • 1243. 匿名 2024/04/02(火) 05:16:40 

    >>13
    家賃が全然違う!

    +8

    -0

  • 1244. 匿名 2024/04/02(火) 05:16:42 

    新しいスニーカーが欲しいなあ

    +4

    -0

  • 1245. 匿名 2024/04/02(火) 05:19:04 

    東京の私立大学行かせてる親すごすぎるわ。

    +10

    -0

  • 1246. 匿名 2024/04/02(火) 05:24:14 

    金欠過ぎて歯医者の治療も(自費になってしまう)出来ないし、ペットフードも値上がりエグくて熟女キャバクラで働き出したけど
    暇すぎて全然稼げない。お局怖いし世知辛い、、、

    +36

    -0

  • 1247. 匿名 2024/04/02(火) 05:32:51 

    >>1229
    くじ代確かにもったいないけど、年に2回のお楽しみのために、サマーと年末だけ金額を決めて買ってる。ミニだと下2桁は当たることが多い。元は取れないけどね。
    給料も上がらないし、それくらいの楽しみがないとやってられない、

    +10

    -2

  • 1248. 匿名 2024/04/02(火) 05:40:44 

    日用品のストックがない。洗剤やシャンプーの詰め替えたくさん置いておくのが好きなのに、物入れは空っぽで心がキュッてなる。

    +27

    -1

  • 1249. 匿名 2024/04/02(火) 06:09:58 

    ギスギス感あるだろうと感じる。
    前から言われてた、新入社員の給料アップな件。
    うちの会社は、10年目の基本給が新入社員の給料でビックリよ

    +24

    -0

  • 1250. 匿名 2024/04/02(火) 06:15:45 

    >>902
    良いお母さん。
    子供にとってその時間が小さい頃の大切な思い出になるんでしょうね

    +17

    -0

  • 1251. 匿名 2024/04/02(火) 06:19:00 

    >>278
    何歳だよお前

    +7

    -11

  • 1252. 匿名 2024/04/02(火) 06:27:05 

    >>176
    実家の親の援助ありきな場合と
    まーったく何も考えず貯金すらしてない場合とがあるかな。
    児童手当とかもお小遣い感覚で使ってたり。

    前にパート先にいたよ。
    児童手当入ったら欲しかった~を買うんですって言ってた人。
    自分に使うんだ‥とビックリしてしまった。

    +52

    -3

  • 1253. 匿名 2024/04/02(火) 06:30:16 

    >>40
    高いよー
    東京に住んでいた時、パンテーンのsp詰替が198円だったけど、田舎に越したら498円。ほとんどの物が倍近くの値段だと思う。
    今は海鮮や野菜も東京の方か質のいいもの売ってる。最近の田舎は鮮魚がほとんど中国、韓国、ヨーロッパ圏産なんだけど都会もそう?海のある県なのに地元の魚をほとんど見かけなくなった。

    +14

    -11

  • 1254. 匿名 2024/04/02(火) 06:33:53 

    >>301
    奴らは政治家じゃなく政治屋。
    真面目に仕事する気ある人間はいない。

    +37

    -0

  • 1255. 匿名 2024/04/02(火) 06:36:51 

    >>2
    難聴が進んでついに補聴器を買うことになった
    頼んでいた物が届いたと連絡があり今日支払いに行く…震える
    補聴器って高価なくせに寿命たったの5年位なんだって。
    健康って本当に大事だよ…

    +50

    -0

  • 1256. 匿名 2024/04/02(火) 06:37:16 

    田舎の方が圧倒的にお金がかからない?病院は車必須でしょ?都会なら歩いてどんな科にも行けるけど。買い物だって車必須。都会なら歩きと自転車で事足りる。競合他社の不在だけじゃなくて物流でもそうだよね。例えば家の設備の不具合でもかなり時間かかるし費用も高いし。
    それに加えて給料も安いだろうから田舎の人のやりくりってすごいと思う。田舎者で今は都会で暮らしてるけど貧乏で田舎は無理だわ。

    +18

    -9

  • 1257. 匿名 2024/04/02(火) 06:37:28 

    >>1252
    貯金してないとしても、収入だけでそれならすごいと思うのは私だけか

    +1

    -3

  • 1258. 匿名 2024/04/02(火) 06:39:35 

    >>1203
    マイナス多いけどこれは思うときあるよ
    服やバッグこんなにいらんやろって思う時あるし
    質素でも満足できる心が欲しい

    +28

    -1

  • 1259. 匿名 2024/04/02(火) 06:47:55 

    >>532
    私子なしの扶養内パート。
    旦那の希望でそうしてるんだけど‥
    めちゃくちゃ言われるよ。

    働けば?
    何で働かないの?
    将来困るよ?
    暇じゃない?

    全部旦那に言ってくれって思う。

    +32

    -3

  • 1260. 匿名 2024/04/02(火) 06:49:10 

    たった今、全財産とスマホをトイレに置き忘れて取りに戻ったら、空のバッグだけ残ってた夢を見て飛び起きた。
    汗びっしょり。夢でも生きた心地しない…

    3月は出費が多くてカツカツなので、ほんとお金大事にしようと肝に銘じたわ。

    +44

    -0

  • 1261. 匿名 2024/04/02(火) 06:53:14 

    >>541
    だったら2倍ならやっぱり同じくらいの値段になるのでは?

    +1

    -0

  • 1262. 匿名 2024/04/02(火) 06:53:14 

    >>1
    中高生の出費が年々凄くて、あと削れる出費は、浴びるほど飲んでいた私のお酒代ぐらい。
    禁酒して一ヶ月以上経ったけど出費に追いつかない。
    ただ体調はものすごく良くはなった。

    +39

    -2

  • 1263. 匿名 2024/04/02(火) 06:54:40 

    >>375
    コロナは期待はずれだったものね

    +4

    -2

  • 1264. 匿名 2024/04/02(火) 06:55:22 

    >>1260
    読んでて一瞬うわっ、てなったけど、夢でよかったね。私も忘れ物落し物には気を付けよう。

    +33

    -0

  • 1265. 匿名 2024/04/02(火) 06:57:54 

    >>21
    流動費(食費、雑費、光熱費)
    固定費(家賃、保険)
    2種類にわけてる。

    +1

    -1

  • 1266. 匿名 2024/04/02(火) 07:03:47 

    >>1203
    マイナス多いけどわかるよ
    いらない物ばかりだよね
    それを買えないから貧乏!とかは違う気がする
    見た目や健康に関してだったらお金使う事も投資だと思うし価値あると思うけど
    それを言うと好きな事もできない人生なんて!何が楽しいの?とか言う人いるけどキラキラ料理より味噌汁が好きだし無駄に広い家より40平米くらいで充分満足できる
    本当に欲しいのソレ

    +24

    -2

  • 1267. 匿名 2024/04/02(火) 07:05:59 

    カツカツで何とかやりくりを考えてたのに椅子が壊れた
    背もたれ以外は使えるから何とかなるかな・・・

    +19

    -0

  • 1268. 匿名 2024/04/02(火) 07:09:40 

    >>34
    私はホームセンターで買った980円の財布
    毎日使い続けて4年
    傷も無いし破れても無い
    安くても丈夫

    +30

    -0

  • 1269. 匿名 2024/04/02(火) 07:10:39 

    今日は歯医者の定期検診だから昨日ドンキ行ったのに無駄遣いしなかった。差し歯、銀歯ブリッジ多めなので普通の人よりいつ歯が壊れるかヒヤヒヤしてる。30やのに

    +25

    -1

  • 1270. 匿名 2024/04/02(火) 07:12:42 

    >>729
    私もお金かからなかったし、保険もおりたからありがたいと思ってたけど、今はこんなにかかるんだね
    5類になったからかな
    気をつけないとな

    +11

    -0

  • 1271. 匿名 2024/04/02(火) 07:14:38 

    >>862
    そうなんですよ。
    愛犬が緑内障にかかって、全盲になりました。
    一週間に一度五千円って感じてす。
    飼う時はどうにかなるさと思ってもこの物価高で苦しんでます。
    でも一番つらいのは突然見えなくなったお犬様。
    頑張ります!

    +31

    -0

  • 1272. 匿名 2024/04/02(火) 07:14:42 

    >>122
    私も一個前そうだった笑
    割と気に入って2年くらい使ってたけど、破れてきちゃって買い換えた
    付録の可愛いよね

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2024/04/02(火) 07:15:49 

    駅前の億ションとかに住んでる人に会ってみたい。
    貧乏の周りには貧乏しか集まらないのか、あんな億ションに住んでる人なんて本当に実現してるの?って思うくらいずっと貧乏の世界で生きてる。

    +17

    -0

  • 1274. 匿名 2024/04/02(火) 07:17:34 

    貧乏てどれくらいを指しますか?

    +8

    -0

  • 1275. 匿名 2024/04/02(火) 07:17:43 

    >>205
    あの人達めちゃくちゃお金儲け上手いよ
    田舎の土建屋をなめちゃいかん笑
    金の成る木をわかってるし人を使うのも上手いし意外と投資や転売もしてたりするし
    お金に対する執着もすごい
    常識的な東大の人たちよりはるかに稼ぎ良いと思う
    東大生にもよると思うけど意外と東大卒の人ってお金に執着しない人多いしね

    +16

    -2

  • 1276. 匿名 2024/04/02(火) 07:17:44 

    >>1003
    ですよね
    クビにならないようにしっかりします

    +4

    -1

  • 1277. 匿名 2024/04/02(火) 07:20:12 

    増税や負担を上回る賃上げだの大手企業に勤める上位数%の人間を基準にマスコミも政治家も騒いで税負担等平気で更に上げてきそうよね、生き地獄だよ

    +3

    -0

  • 1278. 匿名 2024/04/02(火) 07:22:14 

    >>1256
    車を買って安いスーパーで10円20円を日々回収
    ついいい車を買うとかありがち

    +0

    -0

  • 1279. 匿名 2024/04/02(火) 07:24:06 

    >>834
    元々は加入していたようですが、夫いわく前に肝臓の病気になって以降契約更新できなくなったとのことです。(今も薬を飲み続けてます)
    なので、完全自費です…。
    今からでも入れる保険があると良いのですが…。

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2024/04/02(火) 07:24:08 

    >>205
    多分建築業を続けられるのってのも高学歴とかと対になる位適正あるよ、早朝から夜遅くまで週6の肉体労働を続けられるって普通の人じゃ無理、だから超人手不足だよね

    +26

    -1

  • 1281. 匿名 2024/04/02(火) 07:26:21 

    >>1256
    なんだかんだで農業や漁業や林業は儲かるし建築系も変わらないが、田舎のサラリーマンはキツいかもね

    +10

    -0

  • 1282. 匿名 2024/04/02(火) 07:26:42 

    >>1274
    もう…ダメ…って感じかな?

    +8

    -0

  • 1283. 匿名 2024/04/02(火) 07:27:16 

    >>176
    コメ欄には実家が太いって意見あるけど田舎のヤンキーは実家が極細ってのが多いよ
    元ヤンチックでこの手の生活と全く同じ知り合い3人いるけど1人は全てローンで賄って、1人は不動産投資株投資、1人は自営でバリバリ
    実家は元団体住まい、借金持ち、普通家庭と全然太くもないよ
    寧ろ田舎でヤンキーしてる時点で育ちの観点から実家太い家少ない
    だから執着してお金儲けするようになる

    +25

    -0

  • 1284. 匿名 2024/04/02(火) 07:27:43 

    昨日 ドンキでJoseph Josephのキッチン用品が高いものでも500円でうってた。まな板は300円

    めっちゃ欲しかったけど私以上にコスパを重視する若干ケチ目な旦那に拒否られた(´;ω;`)

    +7

    -0

  • 1285. 匿名 2024/04/02(火) 07:28:58 

    >>1283
    あ、自己修正コメ失礼
    団体住まい←団地住まい

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2024/04/02(火) 07:29:10 

    >>1281

    雇われ林業はピンハネすごかったと旦那が言うてた。でも!肉体さえ丈夫なら学歴なかろうが肉体労働で普通レベルには稼げる

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2024/04/02(火) 07:31:55 

    >>1274
    毎月ギリギリで貯金が滅多に出来ないとか?

    +18

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/02(火) 07:33:03 

    毎月医療費、薬品代で2マン位使う
    身体が丈夫な人が羨ましい

    +9

    -0

  • 1289. 匿名 2024/04/02(火) 07:34:25 

    安い合皮の靴ばかり買うから仕方ないんだけど、同時期に買って履き回してた靴3足が、次々とボロボロになって合皮が剥がれてしまった。
    合皮が剥がれた靴はさすがに履きたくないけど、一気に3足買い替えるのはきつい。

    +21

    -1

  • 1290. 匿名 2024/04/02(火) 07:37:27 

    今の政府のやり方は金持ちをさらに金持ちに貧乏はさらに貧困にさせる政策だよ。本当に許せない。

    +24

    -2

  • 1291. 匿名 2024/04/02(火) 07:38:04 

    >>921
    ほんとにボヤッとした夫です…。
    同じように感じてくれる人がいて良かった…。
    ギャンブルならば文句も言えるのですが、
    動物の生命に対してお金の文句を言うのは、確執が決定的になると思うので夫に対して唯一文句を言えない部分です…。
    ちなみにこの夫、甥っ子のお年玉に普通に一人3万とか包んでしまう奴です。「うちの地域はこんなもの」「うちらの子供もこのくらいもらえるようになる」と言ってますが…。。。こちらも、地域性のことはわからないので文句言いつつ従っています…。

    +3

    -11

  • 1292. 匿名 2024/04/02(火) 07:41:58 

    肌寒い。
    毛玉だらけのパーカー着てる。

    +7

    -3

  • 1293. 匿名 2024/04/02(火) 07:42:52 

    >>1292
    裏起毛ってすぐ毛玉だらけになる。それでも着てるけどね👍

    +8

    -2

  • 1294. 匿名 2024/04/02(火) 07:43:19 

    >>1008
    航空会社何百人も採用されて凄いよね
    つい自分の時と重ねてしまう

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2024/04/02(火) 07:44:54 

    >>341
    それだよね。
    そんな事言う人いないよー🤣

    +9

    -0

  • 1296. 匿名 2024/04/02(火) 07:45:19 

    多分ストレスでもう5日くらい不正出血が止まらないんだけど病院行きたくない
    おまた診られたくないし仕事休まないといけなくなる=金なくなる
    サクッと死にたいけど子宮筋腫とかじゃ死ねないよねつら

    +8

    -6

  • 1297. 匿名 2024/04/02(火) 07:45:23 

    4月は出費が多すぎてつらい。
    固定資産税、長男と次男の大学の学費、次男が二十歳だから、国民年金2年分、5月は自動車税。

    +13

    -1

  • 1298. 匿名 2024/04/02(火) 07:53:27 

    >>1222
    引き寄せアプリで同じような文言書いてたわ笑
    さっき見返したら恥ずかしいような事書いてて自分の事ながら苦笑いしてしまった

    +5

    -0

  • 1299. 匿名 2024/04/02(火) 07:53:46 

    ロピア開店してから数ヶ月間やすかったが段々と高くなった。
    卵、100円以下から今は180-220円ぐらい。もはや近くのスーパーの水と日曜日にかったほうが安い。近くのスーパーLサイズ卵だし。
    米も近くのスーパーで買ったほうが安くなった。
    肉は豚コマやミンチはロピアの方が若干安い。でもロピア、車で20分ぐらい。

    チーズや牛乳や納豆や豆腐なんかはやはりパート帰りの途中にあるドラッグコスモスが安いし。
    野菜もロピア普通の値段になったし。

    ロピアが全然お得じゃなくなった(-.-)

    +30

    -0

  • 1300. 匿名 2024/04/02(火) 07:54:08 

    もやしを買います

    +6

    -0

  • 1301. 匿名 2024/04/02(火) 07:54:38 

    >>769
    何か習い事させる今の風潮はとても疑問。英会話も、ピアノも水泳も、親が教えたらダメなのかな??子供の為に一生懸命調べて、子供に教えたら親も向上するし、子供も親と楽しめるから一石二鳥だと思うのは、わたしが貧乏だからなのかな。小学生2年生の子供いるけど、わたしがスルーしてきたらしい算数がもう出てきて、学び直しで楽しい。

    +16

    -12

  • 1302. 匿名 2024/04/02(火) 07:56:22 

    今まで収支を理解してなかったから去年から家計簿つけてるんだけど、稼いでる以上に使ってた
    でもどこを削れば貯金できるのかさっぱり分からない

    +22

    -2

  • 1303. 匿名 2024/04/02(火) 07:57:10 

    >>1243
    田舎は車必須だから維持費がかかってくる

    +7

    -0

  • 1304. 匿名 2024/04/02(火) 07:58:12 

    昨日カルディデコーヒーもらってきた。割引のたらこスパのソース買ってきたけど若干高かったな。でも楽しみ♪

    それよりカルディの試飲のコーヒー量少なくなった?

    +12

    -2

  • 1305. 匿名 2024/04/02(火) 07:58:56 

    >>133
    ヨコのヨコだけど、うちの親は以前、田舎の極小自動車屋で車検したらめちゃくちゃぼったくられたよ。この金額なら正規のディーラーでちゃんとしたことやって見てもらった方が良かったと言っていた。しかもそこで知り合いが働いてて、付き合いで出したもんだから、言えなかったって(知り合いは事務員)。
    だから持ち込む店もちゃんと調べてぼったくりしないとこ選んでね。個人店は特に。

    +24

    -0

  • 1306. 匿名 2024/04/02(火) 08:00:07 

    >>1305
    ちなみにいくらくらいでしたか?

    +5

    -0

  • 1307. 匿名 2024/04/02(火) 08:00:10 

    >>20
    残った金で1ヶ月どう食べていこうか本気で悩む

    +19

    -0

  • 1308. 匿名 2024/04/02(火) 08:04:47 

    >>40
    田舎がいろんな種類ありすぎて意見が食い違うと思う
    かなりグラデーションあるよ
    うちは山に住んでいて周りに家がないレベルだけど、車で2分で大きい国道に出れるので目茶苦茶安い大型チェーン店がすぐ近くにある
    地産地消の野菜の直売所も複数あって新鮮で安いよ

    +9

    -1

  • 1309. 匿名 2024/04/02(火) 08:05:12 

    >>19
    私パスポートすら持っていません笑どういう風に作るのレベル笑

    +28

    -0

  • 1310. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:15 

    >>1037
    横、どうやってバレるの?

    +1

    -1

  • 1311. 匿名 2024/04/02(火) 08:06:23 

    カタログ見てたけど5千円でも高く感じてどれも買えないわ(^_^;)デブなのでそんな安い服もないけど高すぎた

    +6

    -3

  • 1312. 匿名 2024/04/02(火) 08:07:19 

    最近家計簿つけはじめたら思いのほか赤字で苦しい、こどもが大きくなるとじわじわとお金もかかってきて
    家計簿つけないほうが気楽にくらせたかも

    +10

    -1

  • 1313. 匿名 2024/04/02(火) 08:10:52 

    >>1004

    雪国でも色々あって気温も差があるし
    雪が降る期間も同じ県でも山間部と海側でかなり違うし北海道と島根では全然違う
    同じ市内でも積雪量は違い融雪の装備された道路や歩道のある町もある

    首都圏と一括りにしてなんで満員電車通勤で30分も座れず苦労する場所から引越ししないのか?と聞かれても
    違う人も多いだろうし、もっと通勤時間かかって大変な人も居ると思う
    度々人身事故で遅延してるし。

    仕事の都合もあるし、雪や電車通勤を特に問題ないと思う人だって多い
    何故引越ししないのか?はつまり余計なお世話なんだよ。
    ペット飼ってる人にお金かかるから大変だから辞めたら?聞くような愚問だよ

    +16

    -0

  • 1314. 匿名 2024/04/02(火) 08:17:23 

    >>906
    仮面ライダーベルトは結構売れますよね!
    うちもエグゼイドのベルトをメルカリ出したら、
    6000円で売れました!びっくり!

    +7

    -0

  • 1315. 匿名 2024/04/02(火) 08:23:35 

    宝くじあたらないかな

    +13

    -2

  • 1316. 匿名 2024/04/02(火) 08:24:09 

    宝くじあたらないかなあ

    +17

    -0

  • 1317. 匿名 2024/04/02(火) 08:25:47 

    >>1021
    行ってくれるならいいよ。
    うちなんか、仲のいい友達いないから
    行かない!って言ってて
    先生も悩んでて、私も悩んでて
    1日5000円あげるから労働だと思って行ってくれって言ったら
    喜んでいったのにビックリした。
    そして凄い楽しくていい思い出になってよかったと思った
    修学旅行の小遣いって、相場これくらい?

    金かよ!

    +10

    -6

  • 1318. 匿名 2024/04/02(火) 08:26:49 

    病院も高くなった気がする
    賃貸の更新日だからお金飛んでくしきつい

    +10

    -1

  • 1319. 匿名 2024/04/02(火) 08:27:31 

    >>1310
    特別申告に丸しないとダメだった記憶
    自分で確定申告行かないとバレるかも

    +2

    -0

  • 1320. 匿名 2024/04/02(火) 08:33:08 

    >>1301
    水泳は学校以外の居場所を与えたくて習わせてるな

    +19

    -0

  • 1321. 匿名 2024/04/02(火) 08:33:24 

    >>493
    グローバルな視点での富裕層の定義は、100万米ドルの金融資産を保有する世帯
    日本の富裕層の定義は、1億円以上の金融資産を保有する世帯とされていたけど、大幅に円安になったから、グローバルレベルでの実質的な富裕層は実質1億5,000万円以上の金融資産を持つ世帯だね
    ちなみに、野村総研の調査だと、富裕層(金融資産1億円以上の世帯)を148.5万世帯(2.8%)と推計している
    一方、マス層(金融資産3,000万円未満の世帯)は、4,213.2万世帯(77.8%)と推移系されている

    +2

    -1

  • 1322. 匿名 2024/04/02(火) 08:34:29 

    >>1301
    親が教えると、どうしても子どもにも甘えが出るからあまり上達しないよ。ピアノ教室の先生も、自分のお子さんに教えてたのは小さい間のほんの1年で、後は他の先生にまかせてた

    +26

    -2

  • 1323. 匿名 2024/04/02(火) 08:36:38 

    >>1138
    結構つぶれてない?
    みんな卵とかもらって、いらね〜で通してるのかと思ってる

    +7

    -0

  • 1324. 匿名 2024/04/02(火) 08:37:09 

    >>801
    私も✨
    キューモニターとマクロミルやってる。
    マクロミルはトータルで18000円ぐらい稼げた。
    年に一回交換して食べ放題行くのが唯一の幸せ。

    +9

    -0

  • 1325. 匿名 2024/04/02(火) 08:38:40 

    >>301
    もういい
    消えろ!

    +13

    -0

  • 1326. 匿名 2024/04/02(火) 08:41:16 

    >>1177
    永遠に金を吸い取られ続けるよ
    そんなやつと一緒いたくない

    +5

    -1

  • 1327. 匿名 2024/04/02(火) 08:43:40 

    >>1121
    おはようございます!新古車!
    お恥ずかしながら知識が無くまったく思いつかなかった。良いですね。
    特にこだわりはないので新古車で探してみようかな。ありがとうございます。

    +4

    -1

  • 1328. 匿名 2024/04/02(火) 08:44:45 

    >>1095
    横だけど、マンションもいずれ老朽化するからその時大変なんだよね
    住人の経済力が同じじゃないから揉める

    +11

    -0

  • 1329. 匿名 2024/04/02(火) 08:44:49 

    >>1187
    結婚当初は、お互い26歳で年収650万だった。
    お互い同じくらいで贅沢していなかったよ。
    40歳の今、旦那は1500万
    1000万超えたあたりから散財が始まった

    若い時はわからなかった

    +3

    -20

  • 1330. 匿名 2024/04/02(火) 08:45:45 

    >>99
    缶詰は20年以上待つよー。
    (粗悪品以外)

    +2

    -2

  • 1331. 匿名 2024/04/02(火) 08:46:00 

    >>301
    この費用を返金してくれるなら別にいいよ

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2024/04/02(火) 08:47:54 

    最近は病院もいかないよ
    ストレスからか、謎の湿疹で皮膚科にいっても、とりあえず軟膏だしときますから
    様子を見ましょうで終わりだし、体調わるいのは加齢のせいで終わりだし。
    血圧なんてあそこまで気にするほどのことじゃないらいしいのに、薬飲みだしたら一生のむんでしょ?
    いくらの医療費がかかるんだよ、やってられれんわ
    せめて保険料負担しているんんだから、窓口負担はゼロにしろよ

    +26

    -5

  • 1333. 匿名 2024/04/02(火) 08:47:57 

    >>373
    ほとんどの田舎が車必須だと思うけど、田舎は給料安くても全然一人一台車持ってるから、家賃の高さって全くバカにできないと思う。
    都会より時給が200円引くくて車沢山維持してても、田舎なら住む家あるけど、都会には無い。
    これが都会に対する田舎者のイメージ。

    +8

    -1

  • 1334. 匿名 2024/04/02(火) 08:48:14 

    >>1301
    教えるくらい自分が上手かったら出来るんじゃない

    +8

    -1

  • 1335. 匿名 2024/04/02(火) 08:49:02 

    >>882
    転売ヤーみたいなもんだね

    +10

    -1

  • 1336. 匿名 2024/04/02(火) 08:49:05 

    >>1194
    蛍光灯が暗いのかね
    でも300円だからどうでもいいと思う
    布引っ掛けたやつで、糸が出ちゃった服って専用の針で治せるの
    今まで知らなくて捨ててたよ
    もったいない

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2024/04/02(火) 08:49:50 

    >>99
    お菓子は食べちゃうね
    災害備蓄品として買ったもの、既にない

    +8

    -1

  • 1338. 匿名 2024/04/02(火) 08:51:12 

    >>51
    我が家は23区(特に都会ではない区)駅から15分の3LDKで18万。
    毎年払うのしんどい

    +8

    -0

  • 1339. 匿名 2024/04/02(火) 08:51:20 

    UNIQLOのジョガーパンツが2千円。欲しい

    +5

    -1

  • 1340. 匿名 2024/04/02(火) 08:51:52 

    >>814
    待って年齢含めて私も全く同じ!なんか勝手に嬉しくなっちゃった!

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2024/04/02(火) 08:52:01 

    >>882
    オランダのチューリップの球根みたいなものか
    いつか破綻するね

    +0

    -1

  • 1342. 匿名 2024/04/02(火) 08:55:43 

    >>1320
    水泳は基礎体力作りにいいから習わせてた
    健康で医療費ほぼかからない

    +7

    -1

  • 1343. 匿名 2024/04/02(火) 08:56:05 

    >>1334
    子供に教えるとなるとどうしても感情的になるところもあるから教えてもできなかったり理解しないとイライラが先に出て冷静に教えるのは難しいと思う。経験談です。

    +9

    -0

  • 1344. 匿名 2024/04/02(火) 08:57:05 

    固定資産税は痛い

    +20

    -1

  • 1345. 匿名 2024/04/02(火) 08:57:56 

    田舎でリノベ込み1000万で買った平屋に住んで200万の車に乗っている
    車代かかっているけど10年以上乗るし
    家代が激安だとやっぱり田舎選んで良かったようちは
    ガソリン代も通勤手当から賄うし

    +5

    -4

  • 1346. 匿名 2024/04/02(火) 08:58:00 

    >>1232
    派遣 まさお のYouTubeで
    電子レンジでご飯炊いてたよ
    蓋とかしてない ボールで
    貧乏な時に自分の感覚で身についたっていってた
    鍋でも一緒だと思うけど、凄いよね

    +5

    -4

  • 1347. 匿名 2024/04/02(火) 09:01:47 

    >>895
    3歳になったら入れる幼稚園いいよ。
    今年の秋ごろ願書提出しないといけないから、今のうちから探すと良いよ。4歳児の受付が多くて混むのも避けられるし。

    +2

    -1

  • 1348. 匿名 2024/04/02(火) 09:02:09 

    >>176
    うちの親がそのパターンだった。
    おまけに大酒飲みで、酒屋が勝手口の瓶ビールの減り方を見て補充するサービスも利用してる。
    子供の頃から高校出たら働けって言われてて、姉妹そろって、商業高校出たあと学校の斡旋で工場勤務。しかも他県の寮。子育てにお金かけない親だったのよね。父親は上場企業の工場の社員で、母親はパートだけど看護師。いまも羽振りの良い生活してるみたい。この前台湾旅行したばっかなのに、ハワイ旅行にまた行くんだって。
    私も大学とは言わないけど、資格が取れる専門学校に行きたかった。

    +35

    -0

  • 1349. 匿名 2024/04/02(火) 09:02:25 

    >>847
    退職金出る年なのに3割しかいないんだよ?

    +5

    -0

  • 1350. 匿名 2024/04/02(火) 09:03:53 

    >>718
    値上げ前は2万5千円とか2万円台でやってたけど今は3万越えるよ
    ある程度バランス良く食べたいしYouTubeで節約料理とか観てるけどなかなか食費は減らず頭痛いわ
    けれど今月も頑張るよ

    +6

    -0

  • 1351. 匿名 2024/04/02(火) 09:04:41 

    >>1
    3カ月ぶりの美容室予約したのに前日に熱。
    病院行ったらインフルエンザ。美容室に
    連絡したけどキャンセル料全額取られるから
    39.8度の熱ある中気合いで行った。

    +5

    -28

  • 1352. 匿名 2024/04/02(火) 09:05:23 

    >>1103
    私の状況をまとめてくださって分かりやすく、とてもありがたいです。1人で考えるとグチャグチャで混乱してたので…
    こうやって客観的に見てもらえると、もう少し考えながら答えを出してみてもいいのかなと焦りが落ち着いてきました。

    +7

    -1

  • 1353. 匿名 2024/04/02(火) 09:05:25 

    >>56
    みんなじゃないってことでは?
    二極化してる

    +17

    -0

  • 1354. 匿名 2024/04/02(火) 09:06:54 

    >>19
    若い時にいっぱい行けたならうらやましい
    自分は人生で一度も海外行ったことない
    年取るほど貧乏になり、人ともどんどん関われなくなり、このまま底辺のまま、一回も海外行けないまま死ぬのか、ってのがすごい虚しい

    子供の頃あれだけ海外憧れたのに、真逆の人生になったのが虚しい

    陽キャみたいに大学行って友達と卒業旅行で海外とか、結婚して海外に新婚旅行とか行くようなキラキラした人生に生まれたかった

    陰キャ貧乏、友達なし彼氏なし独身で、ただしょうもない地獄の人生送るだけ終わった

    +27

    -5

  • 1355. 匿名 2024/04/02(火) 09:08:36 

    結局金持ち優遇と言うか法人税を忖度しまくって得するのは大企業だし、大企業勤めの優秀な金持ち上位10%程度を見た政治しかしないよね、自民党ってか他もなかな?

    +8

    -0

  • 1356. 匿名 2024/04/02(火) 09:09:38 

    ロピアは平日に割引になってる大容量パックを買うのがお得。
    グラムあたり78円の豚バラや48円の鶏むねなど。

    +6

    -0

  • 1357. 匿名 2024/04/02(火) 09:09:59 

    >>1351
    インフルでも全額取ろうとする美容室もなんだかなーだなぁ。自分らにもうつるかもしれんのに

    +39

    -3

  • 1358. 匿名 2024/04/02(火) 09:11:33 

    >>1351
    え?迷惑。
    こんな人がいるから流行るんだよ

    +34

    -3

  • 1359. 匿名 2024/04/02(火) 09:11:52 

    >>1354
    でもさ、Googleマップある時代なのは良くない?ストリートビュー楽しめるのは大きいよ
    気になる外国の様子を見られるしさ
    気に入った国があれば動画も探せたり
    2000円くらいでVRゴーグル買えば旅行とかジェットコースターを楽しめる
    ネットのある時代に生きて良かったよ

    +25

    -0

  • 1360. 匿名 2024/04/02(火) 09:11:54 

    >>1274
    収入と財産が少なくて生活が苦しくて贅沢三昧の政治家を恨む程度

    +15

    -0

  • 1361. 匿名 2024/04/02(火) 09:12:37 

    >>1354
    ってか親ガチャとか子ガチャとか上司ガチャとかより全てに勝るのが時代ガチャだよね、今の新卒とか就職は余裕だし、メチャクチャ丁重に扱われてパワハラなんかとは全く無縁だしイージーモードすぎる、しかも20代までなら転職余裕だし

    +33

    -1

  • 1362. 匿名 2024/04/02(火) 09:14:26 

    家買って(ローン)車買った(一括)から今めっちゃ貧乏!!

    +4

    -9

  • 1363. 匿名 2024/04/02(火) 09:14:32 

    >>525
    何のアプリ使ってますか?

    +0

    -0

  • 1364. 匿名 2024/04/02(火) 09:15:36 

    >>56
    二極化が極端なんじゃ?子供ってか学生ならバイト代全部使えるから、ある意味金持ちだし、年齢いってる人はそれなりに金持ちそうな人ばかりだよ、テーマパークとかは

    +3

    -0

  • 1365. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:01 

    >>34
    私は、買い換えなきゃと思いながら、15年位使ってる…当時15000前後のやつ…猫が好きだからレベッカ・テイラーのが、どれも可愛くて選べないから複数まとめ買いした物。当時は、それ程余裕があったのに、今は…😞いくら貧乏でも今年こそ買い換えなきゃですね…車や家のカギをつけてるキーケースは、それ以上前の物…情けない…

    +5

    -0

  • 1366. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:19 

    >>1301
    アラフォーだけど、私が小学生の時にもけっこう習い事してたよ。私も水泳、そろばんしてたし。

    +7

    -1

  • 1367. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:32 

    >>1255
    補聴器が保険適用外ってどう考えてもおかしいよね
    二階の50億を福祉に回せよと心底思うよ

    +66

    -0

  • 1368. 匿名 2024/04/02(火) 09:17:35 

    >>1351
    周りにうつすじゃない
    ダメだよ

    +8

    -2

  • 1369. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:10 

    >>1356

    ロピアあんなにテレビでやるの不思議なくらい高いよね
    地元にあるお肉屋さんのチェーンのか安い。
    二千円あったら色んなの5パックぐらい買えるわ

    +5

    -0

  • 1370. 匿名 2024/04/02(火) 09:18:20 

    >>34
    無くしそうで怖い

    +3

    -1

  • 1371. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:37 

    >>787
    知識がない人にすすめるのはやめた方がいい。

    +6

    -2

  • 1372. 匿名 2024/04/02(火) 09:19:48 

    >>1362
    不動産持っていて何をいう

    +4

    -2

  • 1373. 匿名 2024/04/02(火) 09:20:36 

    >>4 うちの県も最賃秋田県と同じだよ
    同じ仕事でも都会と時給が数百円差があるもんね
    給料高いのに家賃も高いし物価高すぎて生活しにくい

    +1

    -0

  • 1374. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:00 

    固定資産税って電子マネーで払えるんだ
    僅かでもポイント付くね
    検索してよかった

    +5

    -0

  • 1375. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:32 

    >>1362
    インフレ下でその行動は正しい

    +5

    -0

  • 1376. 匿名 2024/04/02(火) 09:21:43 

    >>700
    そんなバイトあるんだw
    思いつかなかった

    +0

    -0

  • 1377. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:57 

    >>1351
    キャンセル料取るの!?
    美容院なのに?
    えーびっくり
    うちの美容院はかからない

    +35

    -1

  • 1378. 匿名 2024/04/02(火) 09:22:57 

    休職の診断書5500円もしてつらい
    傷病手当の支給まだまだ先なのに…

    +12

    -1

  • 1379. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:05 

    >>545
    それって体質でなるの?それとも元々太めの人がなるとかあるの?

    +3

    -4

  • 1380. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:22 

    今日も仕事休み。
    トイレ掃除して、コーヒーいれて子供とおままごと。

    +8

    -2

  • 1381. 匿名 2024/04/02(火) 09:23:27 

    >>19
    円安時代に行っといてよかった

    +5

    -8

  • 1382. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:26 

    >>1359
    自分の場合日本を出国して外国に行く、って経験をしてみたかったんだよね
    YouTubeとかでいくらでも海外の映像見れるし、海外旅行に行く人のvlogみたいなのもよくあるけど、それで海外行ってみたい欲は満たされないよね…

    そういうのも今まで見てるけど、いいなあ…って思って虚しくなるだけで全然満たされないw
    自分がその後行くなら下調べになるけど、結局一生行けないのは虚しくなるだけで

    +8

    -3

  • 1383. 匿名 2024/04/02(火) 09:26:36 

    >>1378
    なんとか持ち堪えられますように

    +5

    -0

  • 1384. 匿名 2024/04/02(火) 09:27:36 

    フリマ出品がもう少し手軽で安くできたらなぁ
    昔出品したこと何度かあるけど中々面倒

    +8

    -0

  • 1385. 匿名 2024/04/02(火) 09:27:43 

    >>1113
    負け惜しみにしか聞こえない

    +4

    -5

  • 1386. 匿名 2024/04/02(火) 09:28:32 

    >>1374
    ポイントつく?
    PayPayで水道料金払ってるけど公共のものは付かなかった気がする

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2024/04/02(火) 09:29:18 

    >>1374
    d払いユーザーだったけどd払いはきかなかったなぁ。ポイント進呈対象外らしい。あくまでd払いだけど
    請求書払い|d払い - かんたん、便利なスマホ決済
    請求書払い|d払い - かんたん、便利なスマホ決済service.smt.docomo.ne.jp

    d払いは請求書払いでもご利用になれます。公共料金の支払いもかんたん!

    +0

    -0

  • 1388. 匿名 2024/04/02(火) 09:29:19 

    >>1356
    ロピア仙台駅前は高くない?

    +1

    -0

  • 1389. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:12 

    >>1384

    メルカリ簡単出品機能付いて楽だけど手数料高すぎ!
    値切ってくる乞食みたいな貧乏な人にイラッとさせられる

    +5

    -5

  • 1390. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:13 

    >>1381

    それは円高

    +14

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:28 

    >>1349
    退職金ないのかもだし

    +5

    -0

  • 1392. 匿名 2024/04/02(火) 09:30:54 

    >>1144
    がるちゃんではめっちゃいない??

    +1

    -1

  • 1393. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:01 

    >>1348
    商業科こそ、沢山資格取れるのでは?
    私も商業科で毎月試験行かされてたよ
    おかけで事務はできるけど
    今度電気工事2種うける!

    +21

    -0

  • 1394. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:11 

    >>1218
    よこ
    炊飯釜の劣化が気になって試しに鍋で炊いたら美味しくて結局は炊飯鍋を新調したよ
    鍋炊きはすぐ炊けるし長持ちしそうだし何より美味しい

    +0

    -0

  • 1395. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:32 

    >>1382
    まあ確かに現地のお金に両替したり、フラッとお土産屋さん見たりお茶したり後現地のご飯食べたりは体感しないとだもんね
    わたしも学生のときに酒ばっかり飲んでないで旅行行けばよかったって思ってる😮‍💨

    +6

    -1

  • 1396. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:37 

    >>1120
    そうなんだ、よかった
    貧乏なのうちだけかと思ってたから安心した

    +1

    -1

  • 1397. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:48 

    >>1360
    貧困を知らないお金持ち政治家達にとって貧困は究極の他人事だよ
    パリ旅行に不倫に脱税に我欲を発散し放題
    投票した国民達の事をダマサれやすくて馬鹿だなーと酒のつまみに嘲笑ってるだろうね

    +37

    -0

  • 1398. 匿名 2024/04/02(火) 09:31:56 

    >>1378
    診断書高いよね
    私近いうちに白内障の手術受ける予定なんだけど
    片目3割負担で5万くらい
    5千円で診断書もらって県民共済の保険請求するより
    保険使わず割戻金もらった方が特なんじゃないの?と思ってる

    +1

    -1

  • 1399. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:09 

    愛媛県の最低時給897円

    まぁ、実際は900円以上の時給のほうが多いんだけどそれにしても低すぎる

    +6

    -0

  • 1400. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:24 

    >>548
    すごい!良かったね。
    普段の行いがいいのよ。

    +9

    -0

  • 1401. 匿名 2024/04/02(火) 09:35:09 

    >>10
    スポットライトが眩しいわ!

    +12

    -1

  • 1402. 匿名 2024/04/02(火) 09:36:15 

    >>878
    毎年毎年意味が分からない。
    いい加減にしてほしい。

    +27

    -0

  • 1403. 匿名 2024/04/02(火) 09:37:53 

    >>8
    貯金や株を除いた手元の現金15万、とかなんですよね、こういうのは、いいなぁ

    +8

    -2

  • 1404. 匿名 2024/04/02(火) 09:39:04 

    貧乏で結婚に夢見てる独女へ

    飲み屋で出会ったやんちゃ風の男や、バツイチ子持ちには注意。あねがそういう奴とデキ婚したけど20数年男の方はかわりはしない。むしろ、加齢とともに悪くなってる。わたしや、母、義家族が孫のためとはいえ多少援助するのが悪いのかもだけど

    よく働いて優しめな男と結婚すべし。それか自立すべし。自立は私も頑張ってる最中

    +51

    -0

  • 1405. 匿名 2024/04/02(火) 09:40:58 

    >>56
    表に出てくるのは金持ちの陽キャの人達なんだよ
    街中で金に余裕あるように見える人達、ニュースとかで取り上げられる人達とかは
    旅行に来ました、ディズニー来ました、結婚式しました、とか

    でも貧困の人は誰の視界にも入らない
    ひっそり金使わず暮らしてるし、出かける金がないから

    本当に困ってる人達は水面下に居るから、表の世間には出てこない
    だから他人からは見えてない


    よく外出たらカップルやファミリーばかり、とかも言いがちだけど
    幸せな人らほど外に出てるだけで
    孤独な人はスーパーとかもさっと買うだけで、家で一人でひっそり暮らして出かけないから、世間に見えてないだけ

    +74

    -0

  • 1406. 匿名 2024/04/02(火) 09:41:18 

    はやり目っぽい
    目が痒くてゴロゴロする
    調べたら3週間で治るみたいだけど、病院に行くべきか悩む
    現在無職なので人と接触しなくて済む
    ほぼ家にいるのにどこで感染したんだろう

    +22

    -1

  • 1407. 匿名 2024/04/02(火) 09:41:18 

    >>1367
    補聴器は本当にピンキリだから微妙
    安いのは数万で買えるけど、上を選ぶなら100万とかある

    メガネも保険適用じゃないけど高価なブランドものにしたい人が保険使うのはなんか違うじゃん

    +11

    -0

  • 1408. 匿名 2024/04/02(火) 09:42:03 

    >>988
    11万円は厳しいね…
    そこにプラスあと10万円は欲しいわ
    これだけいろんなものが値上がりしてるのに、生活できない
    本当に労働者をバカにした給料しか出さない会社は潰れてほしい

    +42

    -1

  • 1409. 匿名 2024/04/02(火) 09:42:04 

    ひゃ、ひゃくまん((((;゚Д゚)))))))

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2024/04/02(火) 09:42:33 

    >>1406
    家の中にいすぎて免疫が下がったのかもね。という私も引きこもって1週間でないときもあるけど。

    お大事に

    +7

    -1

  • 1411. 匿名 2024/04/02(火) 09:43:36 

    >>1389
    ごめん、ネットのフリマではなく対面のフリマ

    +1

    -0

  • 1412. 匿名 2024/04/02(火) 09:44:43 

    >>1354
    うちの母、60代後半のときに初めて海外旅行行ったよ
    町起こしで寄附金くれた匿名家がいてバルト3国とかあのあたり行ったんだけど帰国して『ヒトラーなんていう人いたのねえ、アウシュビッツ収容所で髪の毛とか色々あっわ』て言ってた

    ヒトラーすら知らずにポーランド行ったのかと違う衝撃受けた
    その匿名家も哀しむわ

    +38

    -0

  • 1413. 匿名 2024/04/02(火) 09:49:20 

    >>1406
    今、ちょうど気温が変わるせいかね
    友達も目が違和感あると言ってたし夫も今朝風邪ひいて会社休んで寝てるしパート先の20代もインフルになってた

    +5

    -1

  • 1414. 匿名 2024/04/02(火) 09:50:40 

    >>802
    よこ。なんでそんな職場に居座るの??
    そこしか働き口ないん?

    +7

    -1

  • 1415. 匿名 2024/04/02(火) 09:51:39 

    >>2
    貧困に病気はセット

    +6

    -0

  • 1416. 匿名 2024/04/02(火) 09:51:39 

    >>577
    えっ!( ゚д゚)小さくなってるの!?!?!?

    先週日曜日のイオン内のミスド、オープン前から10人以上並んでたよ。たぶん🤔せめて揚げたてを食べたいということかな?

    そう言えばチュロスが夕方以降は売り切れて買えなかったけど先月、仕事が早上がりでラスト一個買えたから気にしてなかったけど確かに小ぶりになってたかも。

    +3

    -3

  • 1417. 匿名 2024/04/02(火) 09:51:39 

    >>1407
    補助にしたらいいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1418. 匿名 2024/04/02(火) 09:53:35 

    >>988
    毎日出社してフルタイムでそれ!?
    だとしたら時給いくらだろ
    フルタイムではないのかな
    フルタイムならパートの方がいいやになってしまうね

    +11

    -0

  • 1419. 匿名 2024/04/02(火) 09:55:37 

    >>1410
    家にいると免疫下がるのか⤵️
    免疫あげるものを調べてみるよ

    +4

    -1

  • 1420. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:12 

    >>1410
    1週間出ないといっても近所へ買い物は行くんだよね?

    +3

    -1

  • 1421. 匿名 2024/04/02(火) 09:56:36 

    >>1413
    身体が弱る季節なのかな
    目が痒いよ〜

    +6

    -3

  • 1422. 匿名 2024/04/02(火) 09:58:24 

    >>878
    これだよね
    日本は異常だわ

    +27

    -5

  • 1423. 匿名 2024/04/02(火) 09:58:25 

    >>1402
    お偉いさんが複雑な税金のシステムをどんどん作って何でも高くしていって、ややこしくなっていってるだけ
    だから生きづらい人、自殺も増える、子供も産まれない
    国が生きづらい世の中を作ってどんどん人口を減らしてる

    正直祖父母の時代くらいが楽だったと思う
    年金も年取ってから作られて、消費税とかも死ぬ前ぐらいに作られて、何かアホな人、貧乏な人でも何となく生き延びれたんだよね

    とりあえず何か労働して、手渡しで給料もらって生きてた時代、その中で生活費やりくりすればよかった時代
    複雑な税金とかもなく、そういうシンプルな時代は誰でも生き延びれた

    今はちゃんと賢い人、金稼げる人、老後までの金銭対策できる人しか、70や80まで生き延びれないよね…
    老人まで寿命まで生きるってのが、かなりハードル上がってる
    中年ぐらいで詰んで自◯する人も昨今増えてると思う

    +16

    -3

  • 1424. 匿名 2024/04/02(火) 09:58:30 

    >>34
    私はこれだよ。 
    お財布に丁度良いです。
    100均のメッシュペンケース。
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +28

    -2

  • 1425. 匿名 2024/04/02(火) 09:58:54 

    >>1420
    買い物は旦那が行ってます。私よりめっちゃ倹約家で割引に敏感なので👍なんか趣味になってるらしいです

    +4

    -4

  • 1426. 匿名 2024/04/02(火) 09:59:15 

    隣のヤンママが2年ぶりくらいで美容院に行ったみたいで別人かと思った
    おそらくカットとカラーリングだけなんだけど、セルフカラーと伸ばしっぱなしとは明らかに違うからわかるもんだね
    すれ違っただけかなのにガン飛ばしてきたよ
    ガラ悪〜

    +1

    -13

  • 1427. 匿名 2024/04/02(火) 09:59:23 

    >>1255
    補聴器って寿命があるんだ、、知らなかったわ

    +5

    -0

  • 1428. 匿名 2024/04/02(火) 10:00:19 

    >>1419
    日焼け対策して日光浴びるのもいいよ

    +6

    -0

  • 1429. 匿名 2024/04/02(火) 10:00:28 

    >>1405
    貧困層は夜遅い時間のスーパーに生息しているよ

    +27

    -0

  • 1430. 匿名 2024/04/02(火) 10:01:37 

    手取り22万って貧乏ですか?
    ボーナスは1.5ヶ月分✕2回です

    +1

    -17

  • 1431. 匿名 2024/04/02(火) 10:02:03 

    やばい!給料日に色々引かれてもう口座にないよ
    一人暮らし…あと副業のお金5万が5日に入るだけ
    食べ物は凄い節約してるし、プチプラコスメだけだし、スマホもネットも安いのなのになあ
    手取り安すぎなんよ
    でも昨日我慢出来なくて不二屋の苺ショート買って食べた後桜見に行った

    3日まで苺ショート半額だよ!!!!

    +31

    -0

  • 1432. 匿名 2024/04/02(火) 10:02:09 

    >>345
    お金貯めて革にするといいよ
    ワゴンで売ってるやつの中にも革のお財布あるよ
    合皮はポロポロになるけど、革ならお手入れすればかなりもつよ

    +10

    -1

  • 1433. 匿名 2024/04/02(火) 10:02:46 

    >>1406
    黄砂とか花粉もあるよね
    お大事に

    +14

    -0

  • 1434. 匿名 2024/04/02(火) 10:03:14 

    >>1428
    庭の草取りがてら日光浴するよ
    ありがとう

    +2

    -0

  • 1435. 匿名 2024/04/02(火) 10:05:05 

    ビタミンDは卵か日光から
    けっこう偏食でもある程度ビタミンは摂れるけどビタミンDだけは厳しい
    でもビタミンDを摂らないとカルシウムがちゃんと摂取されない
    50代で骨粗鬆症が嫌なら貧乏でもビタミンDは頑張って!

    +5

    -0

  • 1436. 匿名 2024/04/02(火) 10:05:10 

    >>1430
    お金持ちとはいえないけど、貧乏というほどでもない感じかな
    そこから家賃とか光熱費出してるなら余裕はない生活だよね

    +9

    -1

  • 1437. 匿名 2024/04/02(火) 10:05:49 

    >>988
    一人暮らしですか?
    週5の8時間勤務でそんなの酷い
    オーストラリアとかに出稼ぎに行きたくもなる
    日本人も落ちぶれた…私たちじゃなくてそんな金しか出さない日本企業が。

    +21

    -0

  • 1438. 匿名 2024/04/02(火) 10:06:05 

    >>1404
    最近パート先の21才の女の子が妊娠した
    結婚はそのうちするみたいだけど彼に妊娠中もずっと働いて言われてておばちゃん心配になるわ

    +23

    -0

  • 1439. 匿名 2024/04/02(火) 10:06:06 

    >>103
    うちなんか旦那50代なのに無職になったよ。
    私は専業主婦で結婚してから働いたことないよ。

    +29

    -2

  • 1440. 匿名 2024/04/02(火) 10:06:19 

    車通勤してるんだけどガソリン代1キロ10円くらい
    普通に足が出る
    1.5の車に乗ってるけど排気量で差を付けてるのかな

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2024/04/02(火) 10:06:44 

    >>1433
    ありがとう
    痒いので黄砂や花粉とは明らかに違う感じなんだ
    人にうつさないように気をつけないと

    +2

    -3

  • 1442. 匿名 2024/04/02(火) 10:06:46 

    >>1439
    どうやって生活してるんですか!
    貯金がたんまりあるのかな

    +12

    -2

  • 1443. 匿名 2024/04/02(火) 10:08:22 

    >>1435
    そういえば卵をあまり食べないや
    なるほど、卵って必要なんだね
    このトピって本当に勉強になるな
    早速、卵粥を食べる

    +8

    -0

  • 1444. 匿名 2024/04/02(火) 10:08:41 

    >>1412
    たまに自治体に寄付する資産家とかいるけど、それで市民のおばちゃんが海外旅行行けるの?
    普通福祉分野に寄付とかだよね?
    海外に何かを学びに行くみたいな名目で市民が招待されたみたいなことなの?

    でも学のない外国に興味ないおばちゃんが行っても意味ないよね…
    普段から外国の勉強してて意欲のある若者とかならまだ分かるけど
    自分の働いた金で自分の力で行ってくれ…って思う

    +18

    -0

  • 1445. 匿名 2024/04/02(火) 10:09:08 

    うちの夫も50代半ばだけど退職金もないし少なくとも65才までは働かなきゃ無理…

    +10

    -1

  • 1446. 匿名 2024/04/02(火) 10:09:29 

    >>103
    いつもの釣りの人だよ
    相手しちゃダメ

    +15

    -0

  • 1447. 匿名 2024/04/02(火) 10:09:59 

    >>1439
    働いてみるのも世界が広がっていいよ

    +7

    -0

  • 1448. 匿名 2024/04/02(火) 10:10:54 

    >>1
    一人暮らしです。
    先週使ったお金の合計額 8万7000円でした。
    そのうち、食費が5万円でした。食料品高騰でエンゲル係数爆上がりです。

    +6

    -4

  • 1449. 匿名 2024/04/02(火) 10:11:04 

    一年位探していた体温計を見つけた
    買わなくてよかった

    +19

    -0

  • 1450. 匿名 2024/04/02(火) 10:12:01 

    >>1445
    65で済むなら若いのでは
    70代で働いてる人多いし

    +7

    -0

  • 1451. 匿名 2024/04/02(火) 10:15:13 

    >>1382
    でも海外の食べ物は美味しくないよ。
    日本が一番美味しい。
    トイレも日本が一番綺麗だよ。
    アメリカのトイレもすごく汚い。
    飛行機のエコノミーは狭くて何時間も乗ったら具合悪くなるし時差があるし、自分の部屋で美味しい食材を買って自分で用意してyuoutubeで海外の映像見てる方がいいよ。
    外国人がいっぱい日本に来てるでしょ?
    日本は素晴らしいと言うよ。
    日本が一番いいよ。

    +68

    -5

  • 1452. 匿名 2024/04/02(火) 10:15:56 

    火曜なので、Xで晴れ風ってビールの抽選当たった!
    当たるまでシェアするやつだから気になる人やってみて

    +12

    -0

  • 1453. 匿名 2024/04/02(火) 10:18:48 

    >>1330
    そうなの?ちょうど3〜4年前に備蓄用として買った缶詰が今年大量に賞味期限来ちゃうからまた買い直すの手間だなって思ってたんだけど、そんなに急がなくて大丈夫かな。

    +10

    -0

  • 1454. 匿名 2024/04/02(火) 10:19:39 

    >>1415
    貧困でも20代までなら何とかなるんだよね
    よく芸能人が下積み時代風呂なしボロアパートで、まともに食べれずに暮らしてたってのも若いから耐えれたわけで
    中年過ぎてそんな暮らししてたら体も壊すし、普通に暮らしてても色んな持病も出てくるから、
    貧困だとガタガタになる

    人間って思うのは20代って病院行かなくても何とかなるし一番金かからないよね
    10代までや子供時代は病院も色々行くし学費も金かかるじゃん?
    30代以降は色々体調おかしくなって、年取るほど病院行くから死ぬまでずっと金かかる一方になる

    一番金かからなかったのって20代の時だけだったなって
    だから20代は人生の中で一番好きに何でもできるんだろうな、って思う
    中年過ぎたり体壊すとほんと何にもできなくなる

    +54

    -0

  • 1455. 匿名 2024/04/02(火) 10:19:43 

    >>1442
    雇用保険かな?病気になって辞めたから傷病手当というのかな?

    +4

    -1

  • 1456. 匿名 2024/04/02(火) 10:20:01 

    財布はアマゾンで2000円位の革の三つ折り
    そんなに入れるものないから小さいのが良かったので満足してる

    ジムにはダイソーの革風の小銭入れ持って行ってる
    いがいと可愛くてきにいってます

    +5

    -0

  • 1457. 匿名 2024/04/02(火) 10:20:06 

    >>1444
    そうそう、そういうやつ
    うちの実家の町はなぜか成功者が多い
    帰国してから感想文を提出しなくてはいけないらしく母困ってた

    実家の町は過疎化が進んで辺境の果てにあるから子供もいないのよ
    1クラスしかない超ド田舎
    中学修学旅行も沖縄とか海外だし無料なんだ
    人数少ないからさ

    +10

    -1

  • 1458. 匿名 2024/04/02(火) 10:23:14 

    >>1457
    横だけどすごく良いね!
    羨ましい。

    +13

    -0

  • 1459. 匿名 2024/04/02(火) 10:23:52 

    >>1304
    あれ甘くて美味しいよね

    +7

    -0

  • 1460. 匿名 2024/04/02(火) 10:24:01 

    >>1455
    それなら良かった

    +5

    -1

  • 1461. 匿名 2024/04/02(火) 10:25:33 

    >>1458
    でもド田舎過ぎて土地も全く売れない
    買い手がいないんです

    +13

    -0

  • 1462. 匿名 2024/04/02(火) 10:30:13 

    >>1177
    男が馬鹿だと二馬力でも苦しくなるって

    +24

    -0

  • 1463. 匿名 2024/04/02(火) 10:32:21 

    実家が一等地にある人は羨ましいと思う
    建物壊しても遺産入るもんな
    壊すのも何百万とかかるのに

    +22

    -0

  • 1464. 匿名 2024/04/02(火) 10:33:40 

    年代別貯蓄額の中央値(1番人が多い数値)
    一応このくらいは貯金あるので安心してる。
    普通はこうなのよね。
    【4月】貧乏な人総合トピ

    +5

    -26

  • 1465. 匿名 2024/04/02(火) 10:34:35 

    >>1171
    それ、旦那だ😓
    昨日なんか、子供に400円以上するおもちゃのアクセサリーみたいなのを2つも買ってきたよ、
    1000円あれば3日分の食費だよ
    こっちが節約してもあるだけ使う

    +5

    -7

  • 1466. 匿名 2024/04/02(火) 10:35:31 

    >>1464
    このサイトに載ってた
    正直みんな貯金ってどのくらいあるの?いくらあれば安心か、貯蓄額の中央値・平均値も紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活
    正直みんな貯金ってどのくらいあるの?いくらあれば安心か、貯蓄額の中央値・平均値も紹介|みんなでつくる!暮らしのマネーメディア みんなのマネ活www.rakuten-card.co.jp

    この記事では「正直なところ、みんな貯金ってどのくらいあるの?」という疑問に答えるべく、年代別の貯金額の平均値や中央値、手取り収入に対する貯金の割合を紹介します。お金が貯まらない人におすすめの貯金方法についても解説します。

    +3

    -2

  • 1467. 匿名 2024/04/02(火) 10:35:37 

    >>1379
    1型糖尿病は、血糖を下げるインスリンというホルモンが出なくなる。だから一生インスリンを打たなければいけない。子供とか若い人でも関係なく、ある日突然発症する人もいる。食生活とか体重とかは関係ないみたいだし、遺伝もあるかもしれないらしいけど、よくわかってない。
    2型糖尿病は、生活習慣や遺伝でなることが多い。元々なりやすい体質だったり、太りすぎたり、食べすぎたり、妊娠を機にインスリンが効きにくくなって、血糖が高くなり、健康診断などで指摘される。インスリンが必要になる人もいるし、食生活や運動でコントロールできる人もいる。1型に近い2型の人もいるみたい。
    糖尿病というだけで、太ってるとか甘いもの食べ過ぎとかいう人いるけど、痩せている人もいるし別に普通の生活しててもなる人はなる。
    1型は原因もよくわからないのに一生治らないからつらい。

    +19

    -0

  • 1468. 匿名 2024/04/02(火) 10:39:19 

    >>450
    金ないなら行けないものは行けないって子供はわかる。
    ソースは私。
    どこもつれてってもらった事ない。
    大人になってから色々行った。

    +16

    -1

  • 1469. 匿名 2024/04/02(火) 10:39:52 

    >>1406
    痒くてゴロゴロなら花粉症じゃない?
    はやり目は目やに出て痛くて腫れたけど

    +9

    -0

  • 1470. 匿名 2024/04/02(火) 10:40:06 

    >>1451
    その経験を若い時に一度でもしておくべきなんだろうな、と
    それで人間って納得するんだよね…
    一度も海外経験ないと美化されるから
    ずっと憧れるだけになる

    街やトイレ汚い、食べ物まずい、人種差別された、スリに遭った、とか悲惨な目に遭って初めてああ日本がやっぱり一番だわ、っていう
    でもその思いって一度でも海外に行かないとできないんだよね…w

    人間って何でも一回行ったり一回やったりして、何だこんなもんか…って得心するんだろうね
    それまではものすごい憧れるんだよね…

    よく地方にずっと住んでる人が、若い時に上京してたら人生変わってたかもな、とか美化しがちなのも
    やっぱり経験ないと綺麗な部分だけ見えるから
    一回行って失敗するって経験しないと、人間って納得できないのよね…

    でもまあ芸能人とか欧米やハワイや飽きずに何度も行ってるの見ると、やっぱり楽しいんだろうな、とも思うんだよな…
    あまりに悲惨なら誰も行かないだろうし、一般人の出国ラッシュとか楽しそうだし、それ以上の何かがあるんだろうな、とは思う

    例えば芸能人が毎年飽きもせず正月ハワイとか、空と海があるぐらいでそこに特別何かがあるわけでもないじゃん?
    なのにそこまで魅力感じるのが何なのか、それを確かめるために行って見たいとすら思うw

    +27

    -1

  • 1471. 匿名 2024/04/02(火) 10:42:44 

    >>468
    禁煙外来はダメだった?
    うちは、ダメな事だけど高校生の時から吸っててアラフォーで行かせたらキッパリやめられた。

    +9

    -0

  • 1472. 匿名 2024/04/02(火) 10:42:57 

    >>1438
    最近は妊娠中も働いてる人多いけど入籍はいそいでもらったほうがいいよね〜。ちゃんと籍入れてるかだけで安心感は違うと思う

    +10

    -0

  • 1473. 匿名 2024/04/02(火) 10:44:30 

    >>1267
    椅子の壊れたのは危ないよ
    気をつけてね

    +6

    -0

  • 1474. 匿名 2024/04/02(火) 10:46:38 

    >>473
    そう!繋がっても折り返しなのよね!
    親が亡くなって手続きするの大変だった。
    まだ片親いるから、携帯持ってるから固定電話解約と同時にBSの方は解約出来た。ただチューナーは取り外しに相当かかるみたいで普通のテレビみてるなら映らなくなるって事で諦めた。

    +12

    -0

  • 1475. 匿名 2024/04/02(火) 10:47:44 

    >>1363
    シンプル家計簿-人気家計簿
    っていう豚に¥マークがついてるアイコンのものですよ〜

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2024/04/02(火) 10:52:54 

    プライベートで海外旅行に行くような人はいなかったけど
    20年以上前に2回社員旅行で行ったのが結局今となっては有難い経験だったよ…
    社員旅行だけど、個人的にはご飯も観光もまぁ楽しかった

    +17

    -0

  • 1477. 匿名 2024/04/02(火) 10:53:06 

    >>1456
    二千円すら高くて買えない
    子供の頃から貧乏だけどその時はまだ千円とかのものを買えてたけど
    それが大人になってフリーターとか仕事辞めたり、その日暮らしに転落したりしてたら数百円以内の物しか買えなくなったw

    バッグや財布や腕時計とか昔はまだ千円とかのものを変えてたけど
    今となっては百均で買う、みたいな
    もしくは中古の店とか

    極貧になると、千円で買えてたものを300円以下とかで探すようになる

    +9

    -6

  • 1478. 匿名 2024/04/02(火) 10:55:19 

    ホンダのミニバン買ったけどディーラーに入庫歴ないと壊れた時に部品を供給されないと聞いて一度ディーラーに車検入れないといけなくて高くつきそう
    他ディーラーでもそんなことあるんかな
    今まで普通車でも10万超えたことないのに今回は超えそうで嫌だな

    +2

    -1

  • 1479. 匿名 2024/04/02(火) 10:57:02 

    >>84
    地元にUターンして必要だから
    親から古い軽自動車貰って乗ってるけど、2年に1度の車検と高い税金、毎年の保険料がキツイ
    中古も高くて買い替えるのも無理だから仕方ないけど
    都会のほうが良かったわ、マジでお金貯まらん

    +9

    -0

  • 1480. 匿名 2024/04/02(火) 10:59:29 

    >>1470
    ハワイや飽きずに何度も行く理由見ると、別に一般人には関係ない魅力だなと思った。


    芸能人がハワイに行く理由:現地である程度VIP扱いされる。ハワイは日本人観光客が多いため、現地人の多くが日本の芸能人を知っている。そのため、日本ほど騒がれることはないが、それなりに注目され、店やレストランでも丁重な扱いが期待できる。つまり、芸能人にとって「日本人に最適化された海外」だそうだ。
    海外なのにほぼ日本語だけで生活できる
    到着と同時にVIP気分をたっぷりと味わえる外国
    芸能人には、プライベートで「あ! ○○(サン)だ!!」と騒がれるのは好まないが、まったくスルーされてしまうのも淋しい…という、デリケイトな感覚の持ち主が案外多いという。

    +12

    -1

  • 1481. 匿名 2024/04/02(火) 11:00:36 

    >>1249
    私もそういう経験あったよ。
    長年働いてる人達の給料も上げなきゃ「やってらんねーわ」ってなるのにね。
    なんで経営者はそこに思いが回らないんだろうかって思うわ。

    +16

    -0

  • 1482. 匿名 2024/04/02(火) 11:01:14 

    >>1462
    それは言える
    うちの夫はザル

    +9

    -0

  • 1483. 匿名 2024/04/02(火) 11:07:34 

    >>1475
    私も使ってます。
    カード紐付けとかしなくていいし、ほんとにシンプルで使いやすいです。

    +3

    -0

  • 1484. 匿名 2024/04/02(火) 11:08:46 

    >>1346
    レンジとボウルで炊飯できるんですね、驚き!
    鍋は水浸する時間は必要だけど、実際火にかけるの10分で炊けるのも気に入ってます。

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2024/04/02(火) 11:18:16 

    >>1464
    これはちょっと信じがたいんだけど…どうなんだろ?今だと投資に回してたりしそう。
    あと、40代以降は現金資産は少なくても持ち家あったりするね。

    +21

    -0

  • 1486. 匿名 2024/04/02(火) 11:20:42 

    >>1354
    若い時に海外旅行行ったけど、安いツアーだよ。
    貧乏旅行だったよ。

    その程度の海外旅行だったら、また円高になったら行けると思うよ。
    それまでお金を貯めておいたらいいよ。

    ドル円相場は「60円台」とか言ってる人もいるし。
    どうなるかは分からないけど、過去は円高になったり円安になったり、交互に変化してるから。
    2030~31年に向け、ドル円相場は「60円台」へ?…外国人投資家による“死に物狂い”の円買いの後に〈やってくる流れ〉とは【相場のプロが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュース
    2030~31年に向け、ドル円相場は「60円台」へ?…外国人投資家による“死に物狂い”の円買いの後に〈やってくる流れ〉とは【相場のプロが解説】(THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    1980年代にスペクタキュラーな収益機会を見逃した世界の投資家は、成熟した先進国の株式としては異例の莫大な投資収益をみて、さらに一層、日本株を買うという流れになるのは間違いないだろう。 たとえば近


    +8

    -2

  • 1487. 匿名 2024/04/02(火) 11:24:33 

    >>1474
    契約は簡単で解約が大変なのは本当に腹立ちますよね。うちは固定電話使ってるし妹も普通の番組見てるしで難儀してます😭
    WOWOWを解約した時は電話一本で済んで自然と映らなくなり..そんな感じかと思ってました。

    +6

    -0

  • 1488. 匿名 2024/04/02(火) 11:35:57 

    >>1485
    金融広報中央委員会が実施した「令和2年(2020年)家計の金融行動に関する世論調査」より、単身世帯年代別貯金額(中央値)だから本当らしいよ。
    実際に、単身世帯で金融資産非保有世帯(貯金がない世帯)の割合は36.2%にものぼります。と書いてあった。

    これは単身世帯だから結婚してる人はもっと貯金あるはず。

    +4

    -0

  • 1489. 匿名 2024/04/02(火) 11:37:06 

    >>1358
    横だけど私の通ってる所もキャンセル料
    取られるから高熱あっても来る人結構
    居るって美容師さん言ってた!!!!!
    因みに私も熱あったけどキャンセル料
    100%取られるから行った事ある

    +12

    -4

  • 1490. 匿名 2024/04/02(火) 11:38:57 

    >>1430
    それだけじゃなんとも…
    住んでる地域にもよるし、あなたが何歳で独身なのかそうじゃないのか
    ただ手取り22万円は貧乏ですか?って聞かれても答えにくいよ

    貧乏な人って的にいろんな体験が乏しい人が多いから、言葉遣いも下手な人多いんだよ

    +14

    -4

  • 1491. 匿名 2024/04/02(火) 11:49:18 

    >>1354

    修学旅行で韓国行ったきりパスポートなんか
    それにしか使ったことないよ。韓流の前の
    韓国だからあんまり良い思い出ないよ

    +6

    -1

  • 1492. 匿名 2024/04/02(火) 11:49:21 

    >>1464
    これでは老後年金もらっても絶対生活していけないよね
    どうするんだろ

    +12

    -0

  • 1493. 匿名 2024/04/02(火) 11:49:55 

    >>1489
    えー
    美容院が悪いね。
    だけど、許すとインフルエンザですと嘘ついてキャンセルする人も出てくるだろうし、美容院も辛いかもね。

    +14

    -0

  • 1494. 匿名 2024/04/02(火) 11:50:39 

    >>1456
    財布って汚れやすいから、安いのを買い替える様にしてる。

    +3

    -1

  • 1495. 匿名 2024/04/02(火) 11:55:55 

    >>1478
    本当に??
    デューラーで車検したことないけど変な音して見積りしてもらったら部品取り寄せなるので予約して下さいって言われたよ。
    乗ってても支障ないから まだ直してないけどホンダの車なのに直してくれないとかあるの?

    +5

    -0

  • 1496. 匿名 2024/04/02(火) 11:59:01 

    >>1453
    大丈夫だよ🙆

    +4

    -0

  • 1497. 匿名 2024/04/02(火) 11:59:26 

    >>1358
    私もキャンセル料全額取られるなら気合いで行くかも‥‥

    +4

    -7

  • 1498. 匿名 2024/04/02(火) 11:59:52 

    >>1489
    えっそうなの!?
    同じ客側としても嫌だ…
    感染力強いコロナだと一瞬でその場にいた全員にうつるよね
    場所代が高い都心部の美容室なんだろうか

    +19

    -0

  • 1499. 匿名 2024/04/02(火) 12:00:53 

    >>1437
    いや、オーストラリアは物価が上がっての給料上がりだから意味ないよ。日本が異常なの

    +8

    -0

  • 1500. 匿名 2024/04/02(火) 12:06:30 

    >>1492
    親戚の独身の叔父さんがこんなもんだと思う。
    勝ち組の資格持ちの男性で実家もお金持ちだけど、独身で金遣いが荒くて貯金なかったらしい。
    相続する予定のお金を早く現金で欲しいと言って親が亡くなる前に貰ったらしいけどすぐ使っちゃったって。
    この前入院して亡くなったと連絡がきた。

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード