ガールズちゃんねる

【10月】貧乏な人総合トピ

3458コメント2022/11/01(火) 08:57

  • 1. 匿名 2022/10/01(土) 09:02:16 

    10月からも値上げラッシュでキツイですね。
    貧乏な人、今月も語りましょう。

    ※このトピはほのぼの語りたいので、貧乏の定義を決めておりません。
    荒しやマウントは返信せずにスルーでお願いします。
    【10月】貧乏な人総合トピ

    +294

    -4

  • 2. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:37 

    値上げするなら給料も上げてくれ

    +1360

    -9

  • 3. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:41 

    トピ立て、ありがとうございます。
    今月もよろしくお願いします。

    +221

    -6

  • 4. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:42 

    貧乏すぎてご飯にコショウとか塩で凌いでます(*T^T)

    +277

    -32

  • 5. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:44 

    貧乏は楽しむ余地があるが貧困までなると心が荒む

    +601

    -6

  • 6. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:47 

    テレビで今月は今年最大の値上げラッシュとか言ってた…
    今から震えながら生活してます。。

    +501

    -4

  • 7. 匿名 2022/10/01(土) 09:03:53 

    朝食に食パン二枚食べたいけど一枚で我慢してる

    +416

    -17

  • 8. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:09 

    旅行したいけど、割引されても結局大金が出ていくしな、と情報を集めもしていない

    +557

    -7

  • 9. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:14 

    秋服ないから夏の格好してる
    まだ暑いからいいかな…

    +844

    -6

  • 10. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:20 

    >>1
    トピ立てありがとう
    今月もよろしく

    +66

    -2

  • 11. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:25 

    てか今月からの値上げやばくない?

    +511

    -4

  • 12. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:31 

    貧しい人は単純に可哀想
    馬鹿な政府の犠牲者だと思う

    +25

    -98

  • 13. 匿名 2022/10/01(土) 09:04:42 

    【10月】貧乏な人総合トピ

    +149

    -4

  • 14. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:12 

    夫婦で会社を経営してますが業績が奮わず、一人手取り8万、夫婦で16万です\(^o^)/しかも妊娠中
    人生も会社も生き抜けるか瀬戸際だけど節約もがんばって切り抜けます!

    +875

    -41

  • 15. 匿名 2022/10/01(土) 09:05:20 

    昨日、駆け込みで買い物した人プラス!

    お酒買ってる人たくさんいて
    お金あるんだなーって
    ちょっと切なくなりました。

    +359

    -163

  • 17. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:04 

    田舎だから車ないと生きていけないけどガソリン高いしもうすぐ車検だし憂鬱

    +412

    -3

  • 18. 匿名 2022/10/01(土) 09:06:33 

    そろそろこのトピの常連は餓死かな。

    +20

    -71

  • 19. 匿名 2022/10/01(土) 09:07:20 

    >>4
    塩おむすび美味しいよ!

    +289

    -4

  • 20. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:04 

    >>13
    ノンアルも値上げなんか(´・ω・`)
    お酒飲む量減らしたのに(´・ω・`)

    +163

    -6

  • 21. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:06 

    まだ暑いけど冷房つけず冷却シートと氷枕で暑さ凌いでる。
    3食食べない。本当におなかすいた時にだけ食べる。
    ペットボトルに水入れて冷凍庫に。出かける時は凍らせたペットボトル持参。自販機で買わなくて良いように!
    小遣い程度にしかならないけどジモティーで不要なもの売る。半分以上残ってるヘアマスクや化粧水が売れてびっくりします(笑)

    +329

    -7

  • 22. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:14 

    プッシュ型給付金がちゃんと入るか不安

    +62

    -4

  • 23. 匿名 2022/10/01(土) 09:08:57 

    半額のお惣菜で成長しています

    +161

    -9

  • 24. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:03 

    近所の弁当屋さん400円でボリュームもあって美味しかったのに、今日から450円。
    まぁそれでも買うけど。

    +306

    -5

  • 25. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:11 

    1品1品の値上げは、原料の値上げとか理解できるんだよ
    でも値上げの品数多すぎるし電気代も上がるし
    頭も財布もついていかない

    +411

    -3

  • 26. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:22 

    スーパーでは
    納豆
    豆腐
    豆苗
    一番安いお肉
    うどんを購入☺
    毎回購入するの一緒(笑)😭

    +480

    -2

  • 27. 匿名 2022/10/01(土) 09:09:30 

    >>2
    ほんとこれよ
    頼むよ岸田さん…

    +293

    -6

  • 28. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:37 

    お腹すいたらトマトジュース飲んで食事🍴
    量抑えられて節約にもなる気がします。

    +142

    -8

  • 29. 匿名 2022/10/01(土) 09:10:47 

    >>16
    ガル男今日も張り切ってんな〜
    お前も頑張れよw

    +115

    -4

  • 30. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:11 

    自販機で130円の水買うならスーパーや薬局で88円で売ってる水を重いけど持ち歩きたい

    +368

    -2

  • 31. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:16 

    >>1
    こんにちは。
    トリプルワーク中だけどお金ないです

    +141

    -4

  • 32. 匿名 2022/10/01(土) 09:11:46 

    >>14
    その稼ぎで妊娠。。

    +128

    -164

  • 33. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:17 

    朝食は白米とお味噌汁と玉子焼!満足
    10月からさらに厳しくなるけど負けない
    体調管理しっかりして仕事頑張るわ

    内心先が見えなくて不安だけど

    負けません

    +446

    -5

  • 34. 匿名 2022/10/01(土) 09:12:48 

    >>7
    私は8枚切りを1.5枚食べて贅沢気分に浸ってるよ

    +119

    -8

  • 35. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:18 

    ★昼間は電気やテレビつけない
    ★無駄な電気使わなくて良いようにはやく寝る。
    ★買い物は激安スーパー
    お肉などはライフ等
    鶏肉や豚コマ等
    ★野菜は半額や割引になってるやつ★交通費浮かせるため移動は自転車か徒歩。

    +278

    -3

  • 36. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:33 

    年末に金が無いの嫌だからパート増やした。
    休み無し。それより金無いほうが嫌。

    +306

    -4

  • 37. 匿名 2022/10/01(土) 09:13:50 

    【10月】貧乏な人総合トピ

    +266

    -5

  • 38. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:02 

    虫を捕まえて、食材にしようかな?
    油で炒めれば、大丈夫かな?

    +8

    -66

  • 39. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:23 

    1年半ニートしてきて本当に貯金が数万しかなくてやばい。やばいのには変わりないけど、明後日から転職先で働けるからなんとか貯金頑張りたい。

    +487

    -5

  • 40. 匿名 2022/10/01(土) 09:14:40 

    >>20
    えっ、カラダフリー愛飲してるんだけど値上げか…
    100円で呑んだ気分になれたのに…

    +72

    -4

  • 41. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:04 

    >>4
    この前超ギリギリのとき、パン粉しかなくて
    冷蔵庫の中に奇跡的に残ってたバター・粉チーズを炒めて醤油で風味づけして食べてみた。結構おいしい

    +269

    -0

  • 42. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:20 

    >>2
    賃金値上げ交渉するんだよ
    私は少しアップしたよ

    +66

    -14

  • 43. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:23 

    値上げしても探せばより安い食材やら日用品はあるので頑張って探してます。アウトレットやPB商品には大分お世話になってますが、ここのこれが意外と安くてお得~っていう情報あったらください!

    +139

    -1

  • 44. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:26 

    値上げすんのに、じゃがいも水にさらしたまま忘れてて、腐ってた。あ〜(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    +212

    -4

  • 45. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:55 

    もうすぐ今住んでるアパートの契約が切れる。引っ越したいけど引っ越すお金もない。でも今のアパートを更新する契約金さえ払うのも難しい…詰んでる。

    +313

    -3

  • 46. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:57 

    もうかなりストレスだわ

    +167

    -1

  • 47. 匿名 2022/10/01(土) 09:15:57 

    昨日からスーパーでマヨネーズ安かったから2個買ってきた
    給料上がらないのに物価ばっかり上がって本当に生活きつい
    せめて住民税、所得税を下げて給料上がったように見せてくれてもいいと思うんだ…

    +487

    -7

  • 48. 匿名 2022/10/01(土) 09:16:06 

    納豆、もやし、米だけでひと月。
    健康守れると思う?

    +165

    -39

  • 49. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:00 

    ついに値上がりの日が来てしまった
    買い置きもやったけどホント厳しいね

    +117

    -3

  • 50. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:24 

    >>15
    ストロング1缶20円上がるんだって。アル中夫には死活問題だからまとめ買いしてたよ。やめればいいのにね。

    +165

    -7

  • 51. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:38 

    >>2
    30年間上がってないのよ
    国民の努力どころの話じゃないわこれは

    +344

    -0

  • 52. 匿名 2022/10/01(土) 09:17:38 

    一つ一つは大した金額じゃないんだけど、
    レジ打ってもらった時に想定をかなり超えた金額になってビビるんだろうなぁ…
    最近でさえそうだったのに今日からはもっと…

    +344

    -0

  • 53. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:12 

    3万円分申請し忘れたーーー!!
    悲しくてずっと引きずりそう

    +51

    -5

  • 54. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:14 

    >>30
    水道水冷やして持ち歩いてるよ

    +129

    -3

  • 55. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:29 

    >>15
    スーパーのお酒の棚ガラガラだったよ
    みんなまとめ買いしたんだねー
    いちばん値上がり率が高いんでしょ?
    そりゃ安いうちに買うよね

    +126

    -2

  • 56. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:49 

    >>7
    食パンでお腹いっぱいになるなら安くない?

    +83

    -6

  • 57. 匿名 2022/10/01(土) 09:18:59 

    >>13
    主な、だから他のメーカーも追随するんだよな

    +37

    -3

  • 58. 匿名 2022/10/01(土) 09:19:04 

    今日から値上げだというから昨日張り切って買い物行ったら、お茶を少し多めに買ったくらいでお酒もタバコも嗜まないから特に駆け込み消費しなかったわ。。

    +133

    -5

  • 59. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:12 

    >>48
    1ヶ月なら余裕。余裕あるなら卵も追加しよう!

    +161

    -5

  • 60. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:25 

    >>9
    秋服は春と兼用だし、買い足したいと思ってるんだけど気に入った服がない。
    7分袖、長袖の着まわしやすいシャツが欲しくて探してる。
    やたらとオーバーサイズだったり、丈が長かったり、変な柄とかデザインだったり。
    もうちょっと値段出せばあるのかもしれないけどお金ないし…。
    素材とかが安っぽいのは別にいいんだけど、安いからって変なデザインにしなくてもいいんですが…。

    +270

    -6

  • 61. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:35 

    >>27
    会社に交渉する
    内部留保があるのは政府じゃなくて会社だよ

    +16

    -26

  • 62. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:38 

    正直モノを買う時にそんなに意識して値札見てないから値上げした実感ないわ

    +8

    -39

  • 63. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:43 

    独身アラフォー。原因不明の体の痛みでフルで働けず週4短時間のアルバイト。手取り8万。都内で家賃は訳あり物件ボロアパート玄関共同、おじさんしか住んでない風呂なしで家賃2万。通院してる病院とアルバイト先が近くて安いからここに住んでる。ホームレスになるより全然いい。
    美味しい物食べたいしスタバが飲みたいなー。

    +436

    -2

  • 64. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:55 

    >>40
    生活で使う水をいつもの公園に汲みに行ってくるね
    (´・ω・`)

    +14

    -26

  • 65. 匿名 2022/10/01(土) 09:20:58 

    毎日毎日お金の事考えるの疲れる
    少しずつ貯めてたお金も義実家から
    冷蔵庫壊れた、掃除機壊れた、トイレをリフォームしたいと言って50万円以上一気に無くなった💸

    よしダブルワークするしかないや!

    +179

    -19

  • 66. 匿名 2022/10/01(土) 09:21:45 

    今夏の電気代
    支払いキツすぎる
    9月涼しい日が多かったから
    消せる時間も結構あって
    安くなってると思ったのに
    そんなでもなくてショック………

    6月 7800
    7月 13000
    8月 22000
    9月 18000 ←new

    +250

    -0

  • 67. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:03 

    >>9
    しまむらでさえ高いと思ってしまう私は異常なのかな。

    +311

    -9

  • 68. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:16 

    >>48
    麦ご飯にしたら?

    +25

    -2

  • 69. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:17 

    >>48
    いけると思うけど、できれば玉子も欲しいね

    +121

    -1

  • 70. 匿名 2022/10/01(土) 09:22:56 

    >>1
    今日東宝映画安いから久しぶりの映画館

    +25

    -6

  • 71. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:07 

    >>14
    体に気をつけつつ頑張るんだよ

    +392

    -2

  • 72. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:15 

    一つ一つの商品の値上げは数十円位だけど、スーパーで買い物して3000円くらいかな?って思ってたら会計が4000円近くなっててビックリする
    今まで通りの感覚で買い物すると全然会計が合わなくて金銭感覚がおかしくなりそう

    +316

    -3

  • 73. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:27 

    >>63
    おつかれ!
    ネットから節電ポイントの手続きはしてる?
    ポイントはスタバのeギフト券に交換出来るから体調のいい時に手続きするといいよ

    +164

    -3

  • 74. 匿名 2022/10/01(土) 09:24:32 

    >>63
    私も2万円台のアパートに住んでる
    隣の人がよく叫んでる😥

    +209

    -1

  • 75. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:06 

    >>1
    現金があれば何でもできる!!!

    +28

    -4

  • 76. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:28 

    月に10万円で暮らしてる人いる?

    家賃・光熱・通信引いたら
    お金全然残らないよ
    食費も20000円がやっとで
    週に5000円じゃ
    食べたいもの全然買えなくてつらい
    例えば好物のスーパーのローストビーフ買ったら1000円だし
    ずっと買えずにいる

    +191

    -11

  • 77. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:52 

    >>48
    もやしやめてキャベツにしたほうが良さそう
    あと皆言ってるけど卵も

    +239

    -1

  • 78. 匿名 2022/10/01(土) 09:25:53 

    >>2
    時給5円あげてもらいたいが為に
    必死こいてパートしてる

    +107

    -8

  • 79. 匿名 2022/10/01(土) 09:26:24 

    >>13
    お酒飲む習慣があると大変だね
    私は無くても生きていけるからその点は出費が抑えられて良かった

    +193

    -2

  • 80. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:04 

    >>36
    私も。逆に休んでもどこも行くとこないし働いてた方が気が紛れる

    +117

    -1

  • 81. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:22 

    >>15
    私は、自分が酒もタバコもしなくてよかったーとしかおもってない

    +236

    -3

  • 82. 匿名 2022/10/01(土) 09:27:47 

    >>2
    今月から最低時給上がったけど、全然実感ない
    値上げ分に吸収されてて生活が相変わらずかつかつだよ

    +103

    -1

  • 83. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:08 

    >>15
    駆け込みして買うお金がないよ
    我慢我慢ひたすら我慢
    これを機に酒やめるよ

    +218

    -2

  • 84. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:30 

    >>48
    卵は完全栄養食だから卵を追加したら?
    ゆで卵はお腹の持ちもいいよ

    +167

    -1

  • 85. 匿名 2022/10/01(土) 09:28:57 

    おやつはうまい棒にしてます。
    たまには美味しいラスクでも食べたいワン

    +55

    -4

  • 86. 匿名 2022/10/01(土) 09:29:22 

    >>35
    疲れすぎて電気つけたまま寝ちゃうことが多々あり朝起きた時の絶望感半端ない

    +178

    -2

  • 87. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:01 

    >>15
    ドラッグストアにたまたま行ったけど、お客さんが多かった
    マヨネーズの棚がスカスカになってたよ

    +102

    -0

  • 88. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:16 

    お腹へったな

    +32

    -3

  • 89. 匿名 2022/10/01(土) 09:30:35 

    >>58
    お酒の買いだめのニュース見て私もお酒飲まないから少しホッとしてる

    +62

    -1

  • 90. 匿名 2022/10/01(土) 09:31:51 

    >>76
    1人暮らし?
    食費20,000円だったら普段は節約して月1の楽しみでローストビーフ買うとかはダメ?
    最近お金大事にしないとと思うとあんまり食欲わかなくて、30円台のお豆腐で冷奴とか、70円くらいのカップラとかしか食べてないから食費20,000円でいける

    +137

    -4

  • 91. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:17 

    今年は桃や梨が高くてなかなか買えなかった
    サンマも高くて厳しい

    +180

    -2

  • 92. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:23 

    >>1
    トピ立って嬉しい!
    今月もよろしくお願いします

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:37 

    >>14
    頑張れ〜

    +175

    -1

  • 94. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:48 

    次の給料日が15日。現金は残り1万円。貯めてるあらゆるポイントを駆使してなんとか生きる!

    +213

    -4

  • 95. 匿名 2022/10/01(土) 09:32:52 

    >>76
    家賃いくらですか?
    自分も諸事情で10万円で生活しなければならなくなり、この辺では最低価格の3万円台のアパートに引っ越し予定

    +93

    -1

  • 96. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:01 

    >>26
    あれもこれもって好きなもの買えないよねー。
    私もワンパターンだわ。
    お肉は安い時に買ってきて冷凍。
    豆腐とたまご、野菜は豆苗よく買うw
    その他の野菜はなるべく安いの買うけど、かぼちゃだけは栄養もあるし!!と言い訳して割高でも買ってる。
    あとはさつまあげとか練り物系が安い時に買う。
    業務スーパーで売ってるかね貞のいか天おいしいよー。

    +101

    -2

  • 97. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:42 

    >>78
    10月から最低賃金上がるわよー

    +54

    -1

  • 98. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:48 

    >>13
    調味料は最低限しか買わないや。

    お酒も全く飲まない。

    私だけ卵と竹輪ばっかり食べる。家族はちょっと良いの出す。野菜はキャベツと玉ねぎ買うよ。

    +120

    -4

  • 99. 匿名 2022/10/01(土) 09:33:50 

    >>66
    私9月に来てる電気代の振込用紙は7月~8月に使った電気代になってるよ
    一番クーラー使った時期のやつ。
    だから高いのは仕方ない

    +92

    -3

  • 100. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:08 

    >>91
    仲間〜100円の桃缶ばかり食べてました

    +25

    -4

  • 101. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:27 

    >>72
    消費税が上がった頃からそれを感じてる

    +54

    -0

  • 102. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:29 

    >>53
    何の申請?

    +30

    -1

  • 103. 匿名 2022/10/01(土) 09:34:31 

    >>70
    映画…
    もう何年も行ってないな。楽しんで来てね!

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:20 

    ああだから昨日イオンやたら混んでたのか
    お客様感謝デーだということを差し引いてもかなり混んでた

    +105

    -0

  • 105. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:22 

    25日まで残高3万しかない
    本気でヤバい

    +116

    -4

  • 106. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:26 

    果物には手が出ない

    +144

    -0

  • 107. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:40 

    昨日スーパー行ったら何だか全部が高くなっててビックリしたわ。カップヌードル148円が高くて買えなかったよ。

    +192

    -0

  • 108. 匿名 2022/10/01(土) 09:35:48 

    食品値上げするから買いだめしたかったけど、買いだめするためにまとめて使える金もないから買えなかった

    +165

    -2

  • 109. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:18 

    周りが中受組多くて、「なんで私立行かないの?」「公立と違って私立は…」ってマウント取られる。経済力がないからに決まってんだろ。いちいち他人の家庭のことに口出すな。

    +285

    -7

  • 110. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:25 

    >>95
    引越し費用あるのがすごいな

    +42

    -3

  • 111. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:50 

    >>91
    桃はもう高嶺の花です
    最近は安めのりんごが旬になって来て嬉しい

    +137

    -0

  • 112. 匿名 2022/10/01(土) 09:36:56 

    >>105
    全然やばくない

    +79

    -5

  • 113. 匿名 2022/10/01(土) 09:37:12 

    >>78
    パートは扶養内だと時給上がっても微妙じゃない?

    +80

    -2

  • 114. 匿名 2022/10/01(土) 09:37:18 

    値上がり前に! と昨日買い物に行ったけど、そもそも資金が限られているから缶詰め少ししか買えなかった… マーガリンは買ったけど、バター買うの忘れた。まあ、バター自体高くて買えなかったけどさ。買い溜めしようにも、それ自体が元々高かったら買えないしなぁ。
    あ、でも、行きつけの銭湯でさつまいも買えたから良かった。

    +92

    -3

  • 115. 匿名 2022/10/01(土) 09:37:40 

    自分はお酒飲まないしタバコも吸わないんだけど
    これから酒量減らすとかタバコやめるって人は
    節約する余地があって羨ましいとひそかに思ってる

    +114

    -0

  • 116. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:11 

    電気代って時間によって料金変わると思ってて、高そうだからと思って夜は節電してたのに、調べてみたら朝も昼も夜も電気代は変わらないんだね。

    +30

    -1

  • 117. 匿名 2022/10/01(土) 09:38:41 

    >>113
    あまり意味ないよねw

    +18

    -3

  • 118. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:11 

    >>105
    大きな支払いがなければ安泰だよ。全部自炊で格安食材を選ぶようにすればむしろ余る

    +95

    -3

  • 119. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:27 

    >>16
    ガル男は何の仕事して年収いくらなん?

    +45

    -1

  • 120. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:53 

    すごい柔らかいトイレットペーパーが買えないから、ゴワゴワの安いやつ。エリエールとか使ってみてー。

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2022/10/01(土) 09:39:56 

    >>7
    食パンはいつも半額シール付いたのを冷凍してます
    1枚あたり10円くらいになる

    +203

    -4

  • 122. 匿名 2022/10/01(土) 09:40:34 

    近々友人の結婚式があるのが申し訳ないけどきつい😢御祝儀3万、交通費1万、その他もろもろ‪‪𓂃 💸
    そのお金を作るために他をめちゃくちゃ節約しててたまに虚しくなるよ…こんな事思っちゃってほんとにごめんなさい。

    +271

    -6

  • 123. 匿名 2022/10/01(土) 09:41:24 

    >>109
    そういうこと言うために受験してんのかよって感じ。
    自分の子どものことだけ考えて満足してればいいのに。
    ちょっと偉そうなこと言うわりには結局周りのことちらちら気にして生きてるよねそういう人たちって。
    お受験なんて御大層なことするのは結構ですけどそういう性格直した方がいいんじゃないですかね。

    +130

    -12

  • 124. 匿名 2022/10/01(土) 09:42:01 

    >>26
    かいわれ大根安いよ

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2022/10/01(土) 09:42:10 

    >>14
    明るくていいね!
    ファイトーー!!

    +252

    -2

  • 126. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:20 

    >>53
    ん?何のことだろう…
    マイナンバーカードの申請なら期間延長されたよ。

    +41

    -2

  • 127. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:27 

    >>7
    私は朝食抜きでコーヒーだけ。
    慣れると朝食受け付けなくなったよ。
    1日2食で健康と節約とダイエットが叶う。

    +153

    -28

  • 128. 匿名 2022/10/01(土) 09:43:34 

    >>35
    この前交通費節約して4キロ片道歩いたら
    靴擦れで足がボロボロになったw
    H &Mの安い靴のせい


    歩く時はみんな足に合ったスニカー履いてね

    +207

    -5

  • 129. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:02 

    >>99
    8月後半から涼しい日もちょいちょいあって
    ちょいちょい消せてたのに
    8/16~9/15使用分が
    18000円で思ったより安くなってなくてショックだった
    今は100パー毎晩、なんなら昼間も
    消せてるから
    次の請求こそは安いと期待してる

    +61

    -0

  • 130. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:09 

    >>124
    安いけどメインにならないし

    +38

    -1

  • 131. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:16 

    >>113
    >>97

    時給最低賃金じゃないし、
    扶養内じゃないよー
    最低賃金じゃなくてもあがるの?

    +3

    -15

  • 132. 匿名 2022/10/01(土) 09:44:16 

    >>105
    大金持ちやん

    +73

    -6

  • 133. 匿名 2022/10/01(土) 09:45:14 

    ちくわが美味い

    +57

    -0

  • 134. 匿名 2022/10/01(土) 09:45:34 

    >>129
    ちょいちょい消すくらいだと、余計に高くなるんじゃなかった?
    再度つけたときに、より冷やさないといけないから電力使うとか。
    とにかく外気と室温の温度差が重要なんだよねー。

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2022/10/01(土) 09:46:52 

    >>66
    何電気?
    jcom電力はボッタクリだから辞めたほうがいいよ

    +45

    -1

  • 136. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:24 

    >>14
    今はどん底でも来年は少しずつ楽になると信じて切り抜けてね
    とりあえずお腹の赤ちゃん守って無事に出産できますように

    +367

    -6

  • 137. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:34 

    >>133
    ちくわより魚肉ソーセージが安い

    +36

    -1

  • 138. 匿名 2022/10/01(土) 09:47:49 

    >>116
    関電とかの節約プランに入ってたら確か深夜料金が設定されてお得になるよね。そうじゃなかったら一律料金

    +48

    -1

  • 139. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:09 

    お昼にカップ麺とか菓子パン買って食べてたのが今や贅沢だったなぁと思ってしまう。
    カップ麺はほぼ買ってないしパンは安い食パンか見切り品なら買える😓貧乏って心が荒むね。

    +196

    -4

  • 140. 匿名 2022/10/01(土) 09:48:26 

    牛肉をしばらく食べてない。果物は安売りのときに98円のしか買えない。

    +74

    -1

  • 141. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:28 

    家電が全部10年超えてきたので泣く泣くエアコンだけ買い替えた
    総額50万…痛い、痛すぎる
    あとは冷蔵庫と洗濯機だけど、もう少し後回しになりそう…

    +116

    -2

  • 142. 匿名 2022/10/01(土) 09:49:44 

    貧乏だけど
    今はネットあって本当に良かった
    娯楽がほぼスマホで賄えるから
    サブスクひとつ入っとけばだいたい見られるし
    音楽もほとんどYouTubeにあるし
    生き甲斐の大好きな某アニメもお金かけずに
    何度も何度も繰り返し見られる
    この時代じゃなきゃ死んでた

    +249

    -4

  • 143. 匿名 2022/10/01(土) 09:50:22 

    >>133
    でもこの前いつも買うちくわが4本から3本になってた
    このままじゃ穴の大きさが大きくなるか長さが短くなりそう

    +113

    -1

  • 144. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:09 

    >>26
    私は食べたあとの豆苗、庭に植えてみた。
    春頃、豆が収穫できるらしいよ。楽しみ。

    +99

    -2

  • 145. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:09 

    >>13
    貧乏な我が家はどれも購入してません
    みりんなどはPBだしお酒やペットボトルは家で沸かしたお茶、マヨネーズはなしチーズハムはもったいない
    これ↑贅沢品では?

    +27

    -13

  • 146. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:19 

    >>131
    パートなのにお時給高いなら別に5円位で大騒ぎしなくても良いんじゃないですか?

    +54

    -0

  • 147. 匿名 2022/10/01(土) 09:52:57 

    自営の旦那の給料が今月半分。自営は怖い。義父と一緒に仕事してて少ないときはあっても多い時はないし。早く独立してほしい。

    +110

    -2

  • 148. 匿名 2022/10/01(土) 09:53:04 

    >>14
    子が可哀想
    親ガチャ

    +56

    -114

  • 149. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:13 

    >>33
    不安がってないで今できることをやってくだけだよね

    健康に勝る節約なし

    +130

    -1

  • 150. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:24 

    >>65
    義実家は義実家で賄ってもらえないの?

    +186

    -3

  • 151. 匿名 2022/10/01(土) 09:54:31 

    >>66
    うちは7月分の請求が18,000で来月は8月分でまたこのくらいでしょ?
    9月もエアコン入れてたし、11月に支払いしながら灯油の準備してまた冬電気代プラス灯油代って考えたら3万近くなるわけで、、これが4月頃まで続くのか、、
    頭痛い。

    +79

    -0

  • 152. 匿名 2022/10/01(土) 09:55:03 

    スーパー行くと、思わず二度見するくらい値上がりしている商品とかあるよね。コーヒーとか、袋で300円ぐらいだったのが500円ぐらいになっていて、さらに容量も減ってた。

    だいたい2000円くらいかな~って感じでレジに行くと、3500円ぐらい買ってて値上げを実感する

    +191

    -2

  • 153. 匿名 2022/10/01(土) 09:55:50 

    >>74
    2万円台のアパート、どうやって見つけたんだ。羨ましい

    +145

    -0

  • 154. 匿名 2022/10/01(土) 09:55:56 

    >>139
    カップ麺は不味いし、菓子パンば高カロリーで太るよ
    良い習慣が身についたってことよ

    +131

    -4

  • 155. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:06 

    >>142
    これは痛感するね
    スマホだけで楽しめる

    +79

    -0

  • 156. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:34 

    >>102
    >>126
    児童手当です。退院してから体調が悪かったりでバタバタしてて今日貰った書類見てたら申請してなかったので8、9月分貰えないみたいです。自分バカすぎて嫌になる。

    +84

    -4

  • 157. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:43 

    >>148
    前月は160万あったかもしれないよ?

    +27

    -15

  • 158. 匿名 2022/10/01(土) 09:56:47 

    食品もだけど電気代異常だよ?
    どっかの地域では4000円位上がるって発表されてたよ。
    他の地域も上限撤廃してるから怖いよ。
    なんでわかってるのに早めに支援とかの対策をしないんだろう?

    +196

    -2

  • 159. 匿名 2022/10/01(土) 09:57:53 

    >>124
    横だけどめっちゃ安いよね。1パック数十円レベル
    うちでは今薬味の代わりとしてご活躍いただいてる

    +33

    -1

  • 160. 匿名 2022/10/01(土) 09:58:21 

    今日は奮発してトンカツだけど、私はグッと我慢で納豆ご飯食べる
    子供と旦那は食べるけど・・・🤤

    +65

    -75

  • 161. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:15 

    >>26
    プラス鶏胸肉ね

    料理は得意な方で色んな鶏胸料理作ってた
    でも、もう食べ飽きた

    国産牛肉お金を気にせず沢山食べたい

    +128

    -3

  • 162. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:20 

    >>109
    さすがにマウントとってくる人はいないんだけど、私の周りも中学受験する人多い
    どれだけ収入あるんだろうかと思うくらい
    ご主人もすごいんだろうけど、きっとご実家も裕福だったり、投資したり資産もあるんだろうなぁ…
    比べるだけ無駄だけど、なんでこんなに違うんだろうとやるせなくなる
    相手は全くそういうアピールしてこない人たちだし、人としてもできてるから余計に自分に劣等感を感じるわ

    +144

    -4

  • 163. 匿名 2022/10/01(土) 09:59:53 

    >>26
    毎回同じような物を買うだけだから買い物時間が早い早いw

    +100

    -1

  • 164. 匿名 2022/10/01(土) 10:00:37 

    >>74
    家賃と住人の質は比例してると思う
    やっぱり安い物件にはそれなりの人が住んでるってわかるけど、
    いい物件に住めないよ
    家賃が高すぎて

    +234

    -1

  • 165. 匿名 2022/10/01(土) 10:01:23 

    買い物行くの憂鬱だよね。
    何食べりゃいいの?
    何買えばいいの?

    庭に茗荷とか自生してるんだけど
    地味に助かる。

    +88

    -2

  • 166. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:23 

    >>9
    最近の服は素材的に季節感ないから、涼しくなる夕方とかは上からカーディガンとかは織物しておけば全然OKだと思う

    +178

    -0

  • 167. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:37 

    >>161
    お肉は鶏胸肉と豚こま切ればかり食べてるわ

    +139

    -3

  • 168. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:44 

    まあ貧乏と言えば貧乏なんだけど、
    少ないお金・少ない資源で生きられる燃費のいい人間~エコ~と考えることにした
    食べ物も無駄にすることが少なくなって食べきるから食品ロスにも貢献してるよ!

    +108

    -2

  • 169. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:58 

    >>128
    4キロ歩ける健康な体が宝だね

    +166

    -1

  • 170. 匿名 2022/10/01(土) 10:02:59 

    近所のスーパーの特売品の値段をとにかく見比べる
    これをあの日に、あれはあっちのほうが安い
    でも ひと家族1つ、なんてやつも、ちょっと前に比べたら全然安くもないんだけど!って勝手に内心キレてみたり…

    +39

    -0

  • 171. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:05 

    >>21
    お腹が空いた時に食べる
    これめちゃくちゃ健康にいいんだよ

    +156

    -2

  • 172. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:21 

    >>165
    茗荷、大好きだから羨ましい!
    温かいご飯の上に細切りにした茗荷と鰹節を乗せて、だし醤油(醤油でも大丈夫)ちょっとかけて食べると美味しいよ

    +67

    -0

  • 173. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:21 

    映画に1900円も出せないのでファーストデイを狙って今から子どもとワンピースの映画見てくるよ〜

    +70

    -6

  • 174. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:47 

    >>91
    果物とにかく高い〜
    梨も1個200円台だもん
    以前は特売だと98円で買えてたのに…
    スイカも桃もついに今年は食べなかった

    +143

    -1

  • 175. 匿名 2022/10/01(土) 10:04:53 

    >>129
    うち、毎日の使用電力がわかるんだけど、エアコンつけなくても昨年とトントン
    だから、確実に昨年より高い請求が来る

    +58

    -0

  • 176. 匿名 2022/10/01(土) 10:05:01 

    コーヒーの詰替えがほんの2か月くらいで180g80杯分→160g70杯分→140g60杯分にまで減ってるんだけど!
    減りすぎだろ

    +126

    -0

  • 177. 匿名 2022/10/01(土) 10:06:06 

    >>67
    しまむら高い!素材もアレなのにあの値段、GUの事故物しか買えない!

    +129

    -3

  • 178. 匿名 2022/10/01(土) 10:06:50 

    >>161
    私も鶏肉好きだけど飽きてきて、最近は豚が多い
    ビタミンB類取れるからいいよ

    +65

    -0

  • 179. 匿名 2022/10/01(土) 10:06:51 

    >>152
    油はヤバい
    1リットル298円で売ってたのに今は498円まで上がってる@都内

    +146

    -1

  • 180. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:53 

    >>176
    お菓子も減りすぎ
    子供があみじゃが(ポテチみたいなの)買ったら「おかーさん空気しか入ってない」って言われたよw
    確かに袋の3分の2くらいしか、あみじゃが入ってないの…

    +154

    -1

  • 181. 匿名 2022/10/01(土) 10:08:57 

    >>173
    いってらっしゃいノシ
    私はアマプラでトップガンでも見るかな
    有料だけど映画館よりお安い

    +65

    -1

  • 182. 匿名 2022/10/01(土) 10:09:38 

    >>172
    わけてあげたいぐらいだよー。
    義母が放ったらかしにしてるミニトマトやら丸ナスやら‥

    めちゃくちゃ我が家に回ってくる汗
    けど、すごく助かるよね。
    トマトソースも手作りできるし。

    +89

    -1

  • 183. 匿名 2022/10/01(土) 10:10:46 

    当てにしていた休業支援金打切られたのに、仕事少ない。どうしよう、貯金崩して生活に回さないといけなくなった。

    +39

    -2

  • 184. 匿名 2022/10/01(土) 10:11:18 

    >>160
    家族とは別のもの食べるってわかる。土日は外食したいと言われるけど、マックやミスドも値上げだし、マックも家族分買ったらもう2千円以上したりするから私は納豆だったりする。節約やダイエットになるなと思うようにしてるよ。

    +145

    -6

  • 185. 匿名 2022/10/01(土) 10:12:20 

    スーパーで普通に買い物しても毎回お会計高い
    今月からもっとだし来月も……

    +58

    -0

  • 186. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:24 

    周りのパートさん、みんな持ち家マイカーあり
    ワンちゃん猫ちゃん飼ってて子供も塾に通わせたりしてる
    10月から勤務時間減らす人がいるからなんで?と思ったら
    ご主人の会社から出る家族手当が切られるからって…

    片や私はボロアパート賃貸もちろん車なし
    ペットなんて飼えるわけない(物件が禁止にしてるのもある)

    みんなお金あるなーって思いながら格差みたいなのヒシヒシ感じてる

    +180

    -0

  • 187. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:36 

    >>173
    土日と被ると人多いけど安くて助かるよね

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:40 

    先月末に「今月は効率よく買い物出来たし、急な出費もなかった!! いつもより多く貯金出来るかも♡」なんて思ってルンルンだった私。

    なんと昨日、物もらいになって眼科に行く羽目に(涙)
    少し遠い眼科だったけど、天気良かったしバス代ケチって歩いたら(8㎞位)膝痛になった(涙)

    今月こそ健康に過ごしたいです!!

    +185

    -2

  • 189. 匿名 2022/10/01(土) 10:13:45 

    >>170
    食用油、マヨネーズなんかは1家族1個の特売品を狙うわ
    油とマヨネーズは特売対象になりやすいし

    +42

    -0

  • 190. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:13 

    >>157
    夫婦で経営ってことは役員報酬でしょ?
    役員報酬は固定で年一回しか金額変更できないんだからそれはあり得なくない??

    +64

    -0

  • 191. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:36 

    >>141
    エアコンが50万円なの?
    高いね
    うちは一番古いエアコンが16年で現役
    洗濯機は故障箇所がわかったので、修理なしでもう少し使えそう
    こっちも10年選手

    +47

    -4

  • 192. 匿名 2022/10/01(土) 10:17:43 

    貧乏なので今日からパンは禁止にしている。

    +59

    -5

  • 193. 匿名 2022/10/01(土) 10:21:02 

    >>27
    上がっても税金も上がる⤴️ちびっと上がっても嬉しくない。

    +79

    -0

  • 194. 匿名 2022/10/01(土) 10:21:54 

    >>174
    果物ってブルジョワの食べるものになったよね。

    +109

    -0

  • 195. 匿名 2022/10/01(土) 10:26:37 

    >>109
    私立中学行かなくても
    頑張ってトップクラスの公立高校行って、
    国公立大学行こうよ!
    ウチも周囲より貧しかったけど、
    (京都府南部の某市。中学受験が盛んな地域)
    親子でよく話し合って子供も親も納得してずっと公立の学校で過ごして
    子供が頑張ったおかげで国公立大学には無事進学したから。親も頑張って仕事して、子供も勉強頑張って
    今では、国立大学の大学院に進学することになったし。
    (周囲の私立中学から進学組は大学院に進学している人はいない。)
    こんなの励ましになるかどうかわからないけど、
    落ち込む事ないよ。

    +63

    -41

  • 196. 匿名 2022/10/01(土) 10:28:05 

    >>194
    バナナしか買えない…

    +73

    -0

  • 197. 匿名 2022/10/01(土) 10:28:35 

    >>111
    りんごといえば、今サンつがるが出回ってる。
    安くてあっさりして果肉もふじほど固くなくて美味しいよ!

    +82

    -0

  • 198. 匿名 2022/10/01(土) 10:29:03 

    >>67
    しまむらってまさに安かろう悪かろうだよね。ユニクロはびっくりする位値上げしてる物もあるしもう買わずに家にある物着る予定。

    +157

    -6

  • 199. 匿名 2022/10/01(土) 10:30:05 

    >>76
    家賃が高いから(事情で引っ越せない)食費は1日500円換算にしてるよ。
    好きだった炭酸水もお菓子も止めた。マニキュア好きで秋っぽい物欲しかったけどその分で食材買えるなぁとか考えるようになった…
    買い物がもう生きる為にだけってなるとさすがに心が荒む(>ω<。)

    +168

    -2

  • 200. 匿名 2022/10/01(土) 10:30:51 

    >>14
    会社たたんでパートとかした方が稼げそう。

    +165

    -4

  • 201. 匿名 2022/10/01(土) 10:32:01 

    実家の援助がないとやっていけん

    +13

    -27

  • 202. 匿名 2022/10/01(土) 10:32:22 

    >>160
    旦那それ黙って食べるの!奥さんが納豆だけなのに!自分が旦那だったら妻子に食わせるよ。

    +210

    -14

  • 203. 匿名 2022/10/01(土) 10:33:45 

    >>122
    ええんやで〜〜。
    ここで吐き出したらいいよ。
    祝儀貧乏って言葉も出来てる世の中だから。
    私の本音
    披露宴挙げる人は祝儀辞退して、ただただ招待客のおもてなしに徹する。
    これが本筋だと本気で思ってるよ。
    まぁでもこのスタイルが根付いたら恐らく披露宴挙げれるのは本当のお金持ちのみだけどね。

    +209

    -4

  • 204. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:01 

    青森県民。りんごの季節になると直売所にスーパーより安くリンゴが並ぶ!
    ただ8個くらい入ってるのが多くて、悪くなる前に食べきれなさそうだから断念する時もある。
    そんな時、ここの皆と共同購入できたらなぁって思う

    +132

    -0

  • 205. 匿名 2022/10/01(土) 10:34:45 

    >>182
    手作りのトマトソース美味しそう(@ ̄ρ ̄@)

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2022/10/01(土) 10:35:18 

    >>195
    そうだよ
    結局は子供の努力次第だよ
    あなたのお子さん頑張ったね
    素晴らしい

    +81

    -5

  • 207. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:15 

    >>160
    安い豚コマ肉で生姜焼きとか、やきそば作ってみんなで同じメニュー食べた方が食事も楽しくなりそうです!

    +200

    -0

  • 208. 匿名 2022/10/01(土) 10:36:40 

    >>202
    なぜ?
    外で働いてる人にいいもの食べてもらいたいし

    +17

    -60

  • 209. 匿名 2022/10/01(土) 10:37:05 

    >>26
    100円切ったらキャベツとピーマンも買ってしまう…
    キャベツって便利だよねぇ

    +160

    -2

  • 210. 匿名 2022/10/01(土) 10:37:15 

    >>67
    私もしまむら高いと思うよ
    デザインもイマイチだし、あの品質だよ
    同じ高いならユニクロ買った方がまだモトは取れそう

    +151

    -10

  • 211. 匿名 2022/10/01(土) 10:37:52 

    >>208
    どこに専業ってかいてあんの??

    +27

    -5

  • 212. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:21 

    >>209
    キャベツはホント便利
    数回に分けて使えるし用途は複数あるし

    +111

    -0

  • 213. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:23 

    もう数ヶ月外食してない。
    唯一の楽しみの週末の夜更かしもやめた。
    どんどんささやかな楽しみがなくなっていく。

    +133

    -0

  • 214. 匿名 2022/10/01(土) 10:38:51 

    >>192
    身体に良さそう

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:07 

    >>211
    当然そういう話でしょ?
    共働きとも書いてないんだから

    +3

    -29

  • 216. 匿名 2022/10/01(土) 10:39:10 

    >>210
    ユニクロの値引き商品毎回見てる!
    狙ってた商品が安くなったら買うようにしてる

    +59

    -1

  • 217. 匿名 2022/10/01(土) 10:41:11 

    外食しようって言われると、クーポンある店かまずチェック。
    家族には好きな物を食べてもらうけど、私はクーポンあるやつか、値下げ率が低ければ一番安いメニューにしちゃう。

    +52

    -2

  • 218. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:32 

    >>77
    >>84
    >>59
    >>68
    >>69

    ありがとうございます!
    そうですね。
    卵も家計の優等生でしたね!

    +62

    -4

  • 219. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:39 

    >>201
    いいご両親だね。
    うちは実家を援助してあげないといけない。

    +51

    -3

  • 220. 匿名 2022/10/01(土) 10:42:52 

    >>7
    気持ち分かるけど、朝2枚食パン食べてもバチ当たらんよ!それで元気が出るなら食べたほうがいいと思うよ〜(^o^)/

    +161

    -6

  • 221. 匿名 2022/10/01(土) 10:44:03 

    >>208
    嫁が飢えてる姿見て平気な男最低、大事な人を守りたい気持ち大切だよ。

    +184

    -7

  • 222. 匿名 2022/10/01(土) 10:44:24 

    投資で90万とかしちゃった。またコツコツ稼ぐ🫡

    +57

    -16

  • 223. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:25 

    >>67
    しまむらがお得だったのは4〜5年前まで。
    (ハリスツイードのコラボのあたり)
    それまでは、各ブランド品の
    販売落ち品のタグ付け替えとかで
    良いものが結構混じってた。

    その頃に色々物色してたけど
    今は本当に廉価というか
    しまむら価格に合った質の服しか並んでいない。

    コロナになってからは一着も買ってない。

    +160

    -3

  • 224. 匿名 2022/10/01(土) 10:45:29 

    値上げ前から量が減った商品もたくさん。
    スーパーでこれしか買ってないのにこの値段と絶望する。
    1人だけど食費3万でやりくりなんてもう無理だ。

    +75

    -9

  • 225. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:36 

    車必須の田舎住みですが一人暮らし始めます!手取り13万で家賃5万!お金の問題で一人暮らし諦めてたけど毒親に耐えられず限界でした。車持ちだしお金の心配はあるけど心の治安と自由には変えられないと思ってます。子ども部屋がなくプライベートもなかったので初めての自分だけの空間にソワソワしてます。

    +267

    -1

  • 226. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:37 

    無職でも外食やコーヒー、DVD📀で金が掛かる

    早く50000円欲しい

    +7

    -45

  • 227. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:37 

    >>67
    近所に古着屋さんあってコロナ前は頻繁に利用してた
    シーズンオフ商品は半額になるので何千着とある服の中から良い品質の物を選べるようになってた。一目で生地の良いものか?分かるようになれたのは貧乏人の努力の賜物。でも、コロナで古着屋なくなって今となれば何の役にも立たないよ

    +63

    -1

  • 228. 匿名 2022/10/01(土) 10:46:37 

    >>51
    財務省の強欲やら政治の怠慢諸々もあるね

    +117

    -0

  • 229. 匿名 2022/10/01(土) 10:47:19 

    お金無いのに欲しい物が高い

    +82

    -1

  • 230. 匿名 2022/10/01(土) 10:47:50 

    >>221
    妻からしたら旦那や子供が大事なワケで
    大事な人を大切にしたいだけだよ

    +36

    -15

  • 231. 匿名 2022/10/01(土) 10:47:59 

    アイロン、冷蔵庫、洗濯機が一度に壊れた。最悪です

    +93

    -0

  • 232. 匿名 2022/10/01(土) 10:48:33 

    >>198
    ユニクロって一昔前はそれこそ安かろう不味かろうだったのに、暫くして生地も縫製もグンとよくなったよね。
    私ユニクロの今の時期に着る七分袖のTシャツ2枚あって、この時期ヘビロテしてるけど7、8年着てる。
    色褪せは流石にあるけどほつれとかが全く無いよ。

    +56

    -16

  • 233. 匿名 2022/10/01(土) 10:48:45 

    クレカを上手く使いこなすつもりがなぜか枠を減らされて返済しかできないと知ったのが今朝。さあて、江戸時代の貧乏人=私はこの月をしのげるだろうか。皆様今月もどうぞよろしくお願いします。晴れた空が目に沁みます。

    +94

    -2

  • 234. 匿名 2022/10/01(土) 10:49:35 

    値上げ、値上げ、貧乏、貧乏…で、財布も未来も生活もげっそり痩せていくのに、
    ストレスで体だけは豊満に太っていく…。
    贅肉って贅沢だからつくんじゃないよ。
    貧乏ほどつくんだよ…と実感する秋の朝。

    +154

    -1

  • 235. 匿名 2022/10/01(土) 10:49:55 

    >>232
    ごめん、安かろう、悪かろうじゃない?洋服食べないし(笑)

    +71

    -0

  • 236. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:10 

    >>208
    こう言う人に限って旦那に裏切られる事多いよね
    尽くしたからって報われる訳でもない
    子供にも下に見られるよ

    +162

    -8

  • 237. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:40 

    >>13
    嗜好品はまぁいいとしても、調味料とかは削れないからキツいわ。。

    +47

    -1

  • 238. 匿名 2022/10/01(土) 10:50:54 

    >>80
    ほんと。お金無くて仕方なく家でダラダラ過ごすなら働くほうがマシだよね。

    +57

    -6

  • 239. 匿名 2022/10/01(土) 10:51:00 

    でも非課税世帯にはまた5万円給付されるって聞いて、最近「貧乏な人」に同情を寄せられなくなってきている。本当は不労所得もらいまくってるんじゃないの?って。
    私は貧乏とまではいかない仕事してる身だけど、私よりはるかに肉付きも血色もいい「貧乏人」よく見るよ。

    +180

    -8

  • 240. 匿名 2022/10/01(土) 10:51:25 

    >>200
    でも従業員が20名くらいいるので、みんなの生活かかってるからさー!
    安定期とか出産後はダブルワークにしようと思ってるよ~

    +141

    -1

  • 241. 匿名 2022/10/01(土) 10:52:48 

    キャベツ
    玉ねぎ


    鳥むね肉
    竹輪
    たまにミンチ



    お菓子は凄くたまにしか買わない。


    +54

    -3

  • 242. 匿名 2022/10/01(土) 10:53:34 

    >>160
    うちの夫なら絶対喉通らないって言って、はんぶんこするわ。
    っていうか、その状況って旦那さんも自分の不甲斐なさに情けなくて食欲失いそう。

    +221

    -9

  • 243. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:02 

    さっき業務スーパーで買い物したら、結構値上してて6000円超えた。業務スーパーで6000円超えるの初めて。

    +83

    -0

  • 244. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:23 

    >>230

    それは分かるんだけど、そういう思いやりのあるお母さんの家族は、やはり思いやりがあると思うんで、お母さんだけ食べてないのを見てみんな心を痛めないかな?
    そういう気遣いが逆に家族を傷つけてることもあると思う
    私だったら、4人家族でトンカツ3枚しか用意できないなら、切って4人分にするかな、例え自分の分が少ないとしても
    それかそこは4枚用意して他で調整するわ

    +125

    -1

  • 245. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:34 

    >>240
    主さん、身体が心配。
    どうか、お腹のお子さんのためにも自身を労って。
    出産後も身体を休めて。
    無理したら絶対にダメだよ。

    経験者より。

    +162

    -1

  • 246. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:48 

    野菜はそんなに値段変わらないから、野菜メインの生活しよう。

    +7

    -7

  • 247. 匿名 2022/10/01(土) 10:54:51 

    所得税高すぎて貧乏です。33%だってピンキリ
    なんだよ
    頑張って稼いでもこれかよーと思う

    +32

    -5

  • 248. 匿名 2022/10/01(土) 10:55:37 

    >>235
    お恥ずかしい🥴
    ずっと安かろう不味かろうって思ってたよ😅
    指摘してもらって良かったです〜

    +87

    -5

  • 249. 匿名 2022/10/01(土) 10:56:53 

    なんか色々代用して欲を満たす日々です。

    お酒→炭酸水
    オシャレカフェ→家でホットケーキやホットサンドつくる
    ディズニーランド、映画→ディズニープラスやアマプラ鑑賞
    旅行→近所のスーパー銭湯、キャンプ
    ジム→近所をウォーキング

    +111

    -1

  • 250. 匿名 2022/10/01(土) 10:57:19 

    >>36
    同感。私も36番さんと同じくダブルはじめました。
    慣れなくてキャパオーバーしそう。でも働いて働いてやる。自分の為に。家族の為に

    +101

    -1

  • 251. 匿名 2022/10/01(土) 10:58:23 

    無いのよ…
    【10月】貧乏な人総合トピ

    +103

    -0

  • 252. 匿名 2022/10/01(土) 10:59:08 

    >>236
    嫁が尽くすの当たり前に思ってそうだもん、子供もそれが普通と思うよね。

    +111

    -2

  • 253. 匿名 2022/10/01(土) 10:59:15 

    >>167
    最近ねお惣菜半額狙いで夕方スーパー行くと鶏胸肉と安い卵が売り切れてる時が多くて鶏胸肉と安い卵の為に早めにスーパーに行くようになったよ

    +68

    -0

  • 254. 匿名 2022/10/01(土) 11:00:09 

    朝一のスーパー
    午後の紅茶が129→179円になってた
    その他は今後じわじわ上がるんでしょうね

    +91

    -0

  • 255. 匿名 2022/10/01(土) 11:00:51 

    このトピ見てるとなんとか工夫してるのって私だけじゃないんだと安心出来るし頑張ろうって思えるからありがたい。今日も頑張る。

    +161

    -0

  • 256. 匿名 2022/10/01(土) 11:01:31 

    >>240
    私も昔夫婦で自営業で、生活も不安定な時だったけど年齢的なリミットあるから子ども作って、すごく不安だった。
    従業員はアルバイトさんが2、3人いたくらいだったけどそれでも毎日毎日胃が痛くて。
    人を養うだけの事業を継続するって本当に心身ともに大変だよね。
    今の時期に何かあったら本当に後悔するから、体を第一にがんばりすぎないで。
    応援してるよ。

    +173

    -1

  • 257. 匿名 2022/10/01(土) 11:01:39 

    >>9
    セカストのセール良いよ。不定期だけど。

    1000円以下は半額で、それ以上は20%オフになるから、普通に新品買うより安い

    +63

    -1

  • 258. 匿名 2022/10/01(土) 11:03:32 

    >>109
    人からの意見に振り回されちゃだめだよ
    金銭面で苦しくても卑下することなく
    何なら貧乏満喫大作戦と題して乗り越えたよ。
    息子がNIKEのジャージが欲しいとポソリと呟いた事があって胸が傷んだけど『フェルトでNIKEのマーク縫い付けてあげるよ、同じものは一着とないレアなNIKEを作ってあげる』など、貧乏を笑いで跳ね返してた。
    息子が社会人になった時に『何でも直ぐに買ってもらえる環境ではなかったけど愛情だけはもらえてたと思う感謝してる』と言ってくれた時には涙涙涙でした。
    長男は大工の道に進み次男は工業系娘も地元では一流の会社に就職。親バカですが貧乏でもたっぷりの愛情があれば、子供はきちんと育ちます。

    +39

    -57

  • 259. 匿名 2022/10/01(土) 11:06:00 

    >>156
    ダメ元で窓口へ行って相談してみては?
    自分も昔申請し忘れてたら児童課からお手紙が来て申請が遅れた理由(入院)を記入して返送したら大丈夫だった

    +110

    -6

  • 260. 匿名 2022/10/01(土) 11:06:38 

    今月来月再来月と行事多くて出費がかさむ。
    運動会、誕生日、法事など…
    無事に年末まで乗り切れるが不安…

    +51

    -1

  • 261. 匿名 2022/10/01(土) 11:08:14 

    >>94
    ごめんなさい🙏プラス押したかったのにマイナス押しちゃった

    +17

    -3

  • 262. 匿名 2022/10/01(土) 11:08:44 

    LUXのトリートメント詰め替えが100円
    ナイーブの凄泡のボディーソープ本体が200円
    詰め替えが150円
    ジェルボール洗濯用洗剤の詰め替え(1.8倍分)が300円
    食洗機洗剤本体200円
    詰め替え100円

    改装前のショッピングモールの端っこにいた!!
    ありがたかったよー!!

    +120

    -0

  • 263. 匿名 2022/10/01(土) 11:10:25 

    >>13
    最低調味料だけおさえておけば大丈夫そう。
    あとは我慢できる!

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2022/10/01(土) 11:10:28 

    当然のように服買ってない。

    夏服の上にパーカー(セカストで買ったUNIQLO商品)を羽織れば、私にとっての秋服w

    +153

    -2

  • 265. 匿名 2022/10/01(土) 11:10:44 

    >>94
    ファイティン✊✊✊🕺

    +20

    -9

  • 266. 匿名 2022/10/01(土) 11:12:28 

    >>180
    ごめん、間違えた3分の2は空気で内容量は3分の1です
    とにかく袋菓子は中がスカスカw
    プラ削減してるなら袋小さくしたらいいのに

    +98

    -1

  • 267. 匿名 2022/10/01(土) 11:13:36 

    >>262
    おぉ!!いい買い物してるー✨

    +36

    -1

  • 268. 匿名 2022/10/01(土) 11:14:59 

    >>120
    そのうちおしり切れそうよね。
    先月の時点でエリエールとか名の知れたトイレットペーパーが500円近くしてて、サラダ油も398円だかに値上がりしてて、ペーパーとサラダ油だけで1000円って…。安かろう悪かろうも知ったこっちゃない日々に必死だ

    +58

    -1

  • 269. 匿名 2022/10/01(土) 11:15:21 

    >>236
    「私はいいからあんたはたくさん食べなさい。」って多少は母親から言われて育つけどさ。
    それが当然じゃないよね。
    旦那もそう言われて育って母親は食べないの当然だと思ってるのかな。
    子どもが同じように育ったらヤバいよ。
    母親は残り物や冷めたご飯食べるのが普通だって感覚の人たまにいるみたいだけどおかしいと思う。
    子どもの教育のためにもやめた方が良い。

    +234

    -4

  • 270. 匿名 2022/10/01(土) 11:17:47 

    大事な大事な電動自転車。
    ちゃんと年1はメンテナンスの為に点検に行くよ。
    これから、自転車日和だなー。

    +44

    -1

  • 271. 匿名 2022/10/01(土) 11:18:58 

    ずーっとお金のこと考えちゃう
    今月の食費予算内で抑えられるかなとかクリスマスやお正月どのくらいお金かかるかな、どこから捻出しようかなとか
    お金のこと忘れて生活したいよー

    +147

    -1

  • 272. 匿名 2022/10/01(土) 11:20:37 

    ダイエットと節約もかねて、ご飯を少なめに。
    お米はドラッグストアで買うと安いから、朝昼夜ほぼご飯。
    パンが楽だけど、夜のうちに朝と昼のおにぎり作っておく。具は業務スーパーにも売ってる生ワカメのふりかけ。あとは、レトルトの春雨スープをストック。在宅ワークだから、さっさと食べて寝る。

    +56

    -1

  • 273. 匿名 2022/10/01(土) 11:21:17 

    >>127
    別に健康ではないと思う。

    +106

    -6

  • 274. 匿名 2022/10/01(土) 11:21:40 

    >>122
    めでたいことだけど、堪えるよね〜💸💦
    昔は髪の毛のセットは美容院でやってもらってたけど、今はYouTube見ながら自分でアレンジしてる。

    +94

    -1

  • 275. 匿名 2022/10/01(土) 11:23:05 

    つらい
    将来の不安が頭から離れない
    その状態で家事をするとものすごく疲れる
    ちょっとやっただけで横にならなきゃいけない

    +76

    -4

  • 276. 匿名 2022/10/01(土) 11:27:42 

    >>122
    独身の頃はお金があったので、出費が痛いなんて考えたこともなかったなあ

    服・靴・バッグ・美容院・ご祝儀・二次会・タクシー移動

    しかも年に何回も。
    今なら😇🙏

    +128

    -3

  • 277. 匿名 2022/10/01(土) 11:28:18 

    >>160
    私だったらみんなで平等に分けて「みんなで食べると美味しいね」にするなー

    +149

    -5

  • 278. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:27 

    ニンテンドーSwitch1台でなんとかやっていたけど、やりたいゲームが違うから子供たちが喧嘩するようになってしまった。もう1台買わなくてはいけないのか。でもー。と1ヶ月過ぎた。

    忙しくてゲームできる時間がお互い短いから、そりゃ好きなゲームしたいよね。

    +42

    -13

  • 279. 匿名 2022/10/01(土) 11:33:35 

    >>234
    ほんとほんと低糖質生活なんてセレブしか出来ない

    +62

    -3

  • 280. 匿名 2022/10/01(土) 11:35:14 

    >>276
    わざわざ靴なんかも新調しちゃってさ「シャンパンゴールドの靴かわいい✨」って喜んでた記憶が鮮明にあるw
    独身最強説。

    +92

    -2

  • 281. 匿名 2022/10/01(土) 11:36:21 

    >>278
    もう1台は出費だねー

    +21

    -0

  • 282. 匿名 2022/10/01(土) 11:36:58 

    最近自転車も高いよね。普通の最低限のでさえ、今は1万じゃ買えないから、もうボロボロのサビだらけのやつを乗り続けてる。
    電動のオシャレなの乗ってる人多いけど、高すぎ!登り坂で押してると、みんな横をスイスイ通り過ぎていく。

    +87

    -0

  • 283. 匿名 2022/10/01(土) 11:38:15 

    久しぶりに明太子が食べたいなと思って見てみたら、今まで税抜398円だったのが498円になってた。
    食料品も日用品も最近税込500円オーバーな品物が増えて買うのを諦めることが多々ある。
    たまの楽しみなんだけどな〜

    +70

    -1

  • 284. 匿名 2022/10/01(土) 11:38:39 

    お昼は簡単にカップ麺だったのにカップ麺買うのも躊躇してしまう。

    +55

    -2

  • 285. 匿名 2022/10/01(土) 11:39:40 

    >>236
    SMAPの中居くんのご両親はそうだったみたいよ
    ちゃんと親孝行したよ
    母親が食べないのが当たり前みたいな人は育て方が悪い

    +69

    -9

  • 286. 匿名 2022/10/01(土) 11:42:13 

    クレジット払いにしてから無駄使いが多くなったような気がする。
    みんなはクレジット派?現金派?

    +60

    -3

  • 287. 匿名 2022/10/01(土) 11:46:42 

    食品の値上がりもキツイけど、日用品も高くなった
    シャンプーやらボディーソープやら諸々まとめ買いしたら
    あっという間に3000円超え
    私、敏感肌だから決まったメーカーじゃないとダメだからそこも辛いよー
    シャンプー2000円のもの見かけた時白目剥いたよ
    どこのセレブがそんなの使ってるんだろうって

    +68

    -2

  • 288. 匿名 2022/10/01(土) 11:48:17 

    >>286
    ペイペイばかり使ってる。最近はあまりクレカ使わないなぁ。

    +35

    -0

  • 289. 匿名 2022/10/01(土) 11:54:43 

    >>258
    よこ
    私は独身だけど、部活で買い揃えないといけない時は安い物から選んでたな。本当はNIKEが欲しかったけど、なんとなく子どもも分かるんだよね。
    でもピアノ習わせてくれていた時は家でキーボードで練習してたんだけど、お母さんが「いつかこんなの買ってあげたい」ってアップライトのピアノのカタログ持って来たときは、それだけで嬉しかったよー。

    +103

    -0

  • 290. 匿名 2022/10/01(土) 11:59:09 

    >>258
    お腹すかせるのが一番悪いかと思って、手作りをいろいろしました
    バナメイエビが100g98円の時は必ず買って、エビチリ、エビカツ、エビグラタン
    豚バラが安かったら豚の角煮
    チキンカツには必ずたっぷりタルタルソース
    誕生日クリスマスはカレーやシチューでごまかして、食材が安い日に豪華にしてました
    おもちゃは工作、イェェェイの芸人さんが持っているような大剣、盾、鎧、マインクラフトの道具、武器、ライダーベルト、全部ダンボールで作りました
    限界が来そうです、子供はうちが貧乏だと気づいていませんが、打ち明けて貧乏節約に一緒に励めるか、ギリギリまで黙っているか悩んでいました
    打ち明けることにします、うちの子は進学先が狭いですが、きっと楽しくできるはずです、私がそうします
    お金はかけてあげられませんが、絶対に絶対に手はかけます、きっと笑いながら暮らします
    エピソードをありがとうございました

    +157

    -4

  • 291. 匿名 2022/10/01(土) 12:03:50 

    >>286
    便利さやラクさでクレジット派。コンビニとか少額な支払いはSuica使ってる。うっかり買いすぎないようにレジ並ぶ前にカゴの中をチェックしてるよ

    +33

    -2

  • 292. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:11 

    >>273
    昼夜バランスとれた食事で体質的に合ってたなら健康的なんじゃない?

    +54

    -6

  • 293. 匿名 2022/10/01(土) 12:04:22 

    >>258
    お金のあるなしよりも家族が仲良しで明るい家庭ってそれだけでもう宝物ですよ!

    +114

    -5

  • 294. 匿名 2022/10/01(土) 12:09:06 

    買ってる猫の死後遺骨をダイヤモンドにしたいなって調べてたらべらぼうに高くてびっくりした
    無理だ

    +24

    -1

  • 295. 匿名 2022/10/01(土) 12:10:55 

    >>27
    岸田さんは外国人の雇い入れにお金を使う方針で
    日本人の給与を上げるつもりはないみたいだよ

    +175

    -5

  • 296. 匿名 2022/10/01(土) 12:12:57 

    >>105
    家族は?

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2022/10/01(土) 12:13:16 

    >>276
    だから女友達は披露宴呼んではいけない
    先に呼んだ者勝ち

    +28

    -2

  • 298. 匿名 2022/10/01(土) 12:13:45 

    >>282
    自転車も自転車屋だと最低でも2万〜で驚愕したけど、案外ホームセンターが安かった
    さすがに1万ポッキリではないけど、1万円台で売ってる

    +54

    -0

  • 299. 匿名 2022/10/01(土) 12:16:18 

    >>2
    給料が上がったらどうせ物の値段がまた上がるからラクにはならないよきっと

    +49

    -1

  • 300. 匿名 2022/10/01(土) 12:23:45 

    >>76 >>90
    分かるけど栄養失調して身体壊すよ。
    目眩するし疲れ取れなくて常にシンドイしメンタルもやられる。
    身体全体にガタがきて免疫も低くなって後でもっと金かかるよ。
    取り敢えず毎日卵1個は食べようよ。

    加工食品は高いからお金が無いなら自炊頑張るしかないよ。

    +136

    -3

  • 301. 匿名 2022/10/01(土) 12:25:11 

    映画は、安くなる日しか見に行かない。
    近場の映画館の会員になったから
    週に二日は1300円でOK。
    今は正規料金1900円なんだよね。高すぎて無理!

    +43

    -2

  • 302. 匿名 2022/10/01(土) 12:26:51 

    >>41

    美味しそう~洋風のふりかけのような感じかな?覚えておく!

    教えてくれてありがとう!

    +39

    -1

  • 303. 匿名 2022/10/01(土) 12:30:34 

    スーパーで普通に買い物して、余裕で5000円行く。

    はぁ、もう無理。

    +128

    -3

  • 304. 匿名 2022/10/01(土) 12:32:45 

    ママ友ランチとか一番省く所だと思った。

    +78

    -0

  • 305. 匿名 2022/10/01(土) 12:34:33 

    >>233
    限度額を減らされたって事?
    年収超えの買い物を連発して自己破産目的と思われたとか?
    正社員辞めてプーになったとか?

    +18

    -1

  • 306. 匿名 2022/10/01(土) 12:35:08 

    >>286
    クレカ派
    買い物行く日数を減らしたら無駄使いは減った
    買う量が多い家なので2日に1回買ってた
    特売品が無駄金
    今は週一に大量買いしてるから必要な物以外ほとんど買わないから節約になってる

    +45

    -2

  • 307. 匿名 2022/10/01(土) 12:35:32 

    >>290
    手作りでおもちゃ作れるお母さんなんてそうそういないよ!料理も上手そう!
    子どもと手作りのおもちゃ作ると、考える力・工夫する力・人と協力する力(折り合いをつける力)がついていいんだよー✨既製品与えてるより教育的なことしてる。

    +125

    -3

  • 308. 匿名 2022/10/01(土) 12:36:40 

    >>160
    肉を一口に切って玉ねぎと卵でカツ丼にすれば、みんなカツ食べられるのに。

    +133

    -0

  • 309. 匿名 2022/10/01(土) 12:37:16 

    >>146
    最低時給じゃないだけで高くないよ
    扶養内じゃないからあげて欲しいのに
    不要ないなら意味ないとか
    最低時給上がったじゃんとか関係ないこと書いてきてなんでマイナスされるのか意味不明

    +13

    -5

  • 310. 匿名 2022/10/01(土) 12:37:22 

    >>233
    限度額いっぱいまで買うのはすごいかも
    車買う以外は経験ない
    2枚でやりくりすればいいんじゃないの?

    +12

    -1

  • 311. 匿名 2022/10/01(土) 12:37:42 

    >>285
    父親が母親を見下してたら自然と子供も母親は食べなくて当たり前になると思うわ。

    +102

    -2

  • 312. 匿名 2022/10/01(土) 12:39:42 

    >>304
    今ママ友ランチはかなり減ったよ
    だから飲食店困ってるんじゃないの?

    +43

    -1

  • 313. 匿名 2022/10/01(土) 12:43:03 

    >>280
    アラカンだけど、独身の友達がそうだわ。
    服とかバックや靴、お金あるよね。

    私も身なりとかなにげにチェックされてる。
    マイナス意見じゃなくて「それかわいい」なんだけど。言われると「これは、、、、部屋着の延長にジーンズではランチに行けないぞ」って思って怯えてる。

    +30

    -12

  • 314. 匿名 2022/10/01(土) 12:44:30 

    >>122
    あ〜〜〜、そう言えば適齢期の甥っ子姪っ子四人いるわ(^o^;)

    +19

    -0

  • 315. 匿名 2022/10/01(土) 13:00:45 

    >>9
    去年の服は?

    +38

    -1

  • 316. 匿名 2022/10/01(土) 13:02:28 

    >>135
    そーなの?我が家jcom電気代だわ!

    +23

    -1

  • 317. 匿名 2022/10/01(土) 13:03:07 

    >>21
    何か上の2つはとても健康にいいような。

    +22

    -1

  • 318. 匿名 2022/10/01(土) 13:04:13 

    >>231
    新しい家電を買える現金があなたに入ってくるよ!
    絶対に!
    (言霊だよ)

    +77

    -1

  • 319. 匿名 2022/10/01(土) 13:05:15 

    >>4
    ゆで玉子も付けたいとこだけどガス代かかっちゃうかな?

    +38

    -1

  • 320. 匿名 2022/10/01(土) 13:06:28 

    先月パートの契約更新があって昇給が時給1円アップだけだった

    はやり病のおかげ?で仕事沢山あってここ数年昇給あったけど、頑張って残業もしてるのにたった1円アップなのなんだか寂しい・・・。

    働くモチベーション保てん

    +119

    -1

  • 321. 匿名 2022/10/01(土) 13:09:31 

    高級補整下着に頻繁なタクシー移動、デパ地下三昧にデパコス三昧、何十万もするパン教室に、バッグ、服、靴ははきやすい数万もするものしか履かない。フェイシャルエステに通い、ネイルをし、美容室はフルコースで1万から2万。
    車も下手くそたでぶつけまくり修理にトータルで多分100万は超えてるんじゃ。
    …非正規のクセに何やってたんだろう。若い頃。

    大貧民の今、あれだけためてればいくらになっただろうと思う。特に補整下着だけでも60万ぐらい無駄にしてる…大馬鹿者だ。


    +108

    -16

  • 322. 匿名 2022/10/01(土) 13:10:00 

    >>239
    相続で充分潤ってる人でも
    無職だと非課税世帯だもんね

    +71

    -2

  • 323. 匿名 2022/10/01(土) 13:14:44 

    >>313
    「それかわいい」って褒められるのは嬉しいかもだけど、そういうやりとりがあると記憶に残るから、次に同じ服を着ていくと「あ、こないだと同じ」って思われるかなぁって敬遠してしまって、着る物がなくなるから、服装には感想を言ってほしくないわ

    +40

    -4

  • 324. 匿名 2022/10/01(土) 13:18:50 

    >>314
    早いこと結婚してほしいよね
    自分の子供も大きくなってから招待されたら、祝儀も大人分出さなきゃダメだから大変だよ
    なるべく自分の子供が幼稚園児の時に結婚式するか、式は挙げないでほしいわ

    +4

    -12

  • 325. 匿名 2022/10/01(土) 13:21:45 

    >>278
    やりたいゲームが違うからもう一台なの?
    ゲームする時間帯がかぶって取り合いになるからじゃなく?
    ゲームが違うならソフト買えばいいんじゃない?

    +30

    -1

  • 326. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:32 

    先月アパートの契約更新したからスッカラカンです。よろしくお願いします。

    +62

    -0

  • 327. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:36 

    >>324
    今甥姪の祝儀って、夫婦2人披露宴出席で7万〜10万とかなんだよね💦

    +46

    -0

  • 328. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:40 

    >>160
    そうやって自分を犠牲にするのやだな。
    子どもにとっても食事が楽しくない時間になりそう。

    +185

    -0

  • 329. 匿名 2022/10/01(土) 13:23:49 

    ためてたポイントが切り替わるというので、慌てていろんなものに交換してきた
    関東だけどなぜか近所にセイコーマートがある
    アイスとかフライドチキンとか美味しい
    合わせて千円分の商品ゲットできたので土日はこれでしのぐ

    +33

    -1

  • 330. 匿名 2022/10/01(土) 13:25:27 

    >>315

    太ってしまって、着れないわけじゃないけどシルエットが崩れるよ…
    安い炭水化物食品ばかり食べてるからかな?

    +36

    -4

  • 331. 匿名 2022/10/01(土) 13:27:55 

    >>325
    時間帯がかぶってそれぞれが違うゲームやりたいからです。

    +4

    -6

  • 332. 匿名 2022/10/01(土) 13:31:24 

    貧乏過ぎて休みの日に家族で遠出とか出来ない。
    もちろん外食も行かない。
    子供一人でこれだよ…
    子供に申し訳ない。

    +95

    -1

  • 333. 匿名 2022/10/01(土) 13:32:34 

    >>2
    税金下げて欲しい…。

    +86

    -2

  • 334. 匿名 2022/10/01(土) 13:33:34 

    外では着れなくなった服を部屋着で来てるけど、ピンポンなっても出られない。そういう服は処分すべき?だけど部屋着にまで金かけていられない。

    +68

    -3

  • 335. 匿名 2022/10/01(土) 13:34:11 

    一生懸命働いても貧乏過ぎて、質素に生活していくのがやっと。旅行や交際費に掛けるなんてもってのほか。なんのために働いてるのか…つまんないよね。

    +90

    -0

  • 336. 匿名 2022/10/01(土) 13:34:54 

    >>278
    レトロゲームを楽しもうってことで、DSとかスーファミで遊んでもらうとか?

    +4

    -4

  • 337. 匿名 2022/10/01(土) 13:37:51 

    若いときは耐えられた貧乏だけれど、身体が動かなくなってきてからの貧乏は心が荒んでくる。

    +80

    -0

  • 338. 匿名 2022/10/01(土) 13:38:29 

    なんかさ年末に向けての値上げって
    切羽詰まった感じがするよね
    これから寒くなるし年末年始は物入りなのに、しんどいわ

    +99

    -0

  • 339. 匿名 2022/10/01(土) 13:48:12 

    やっぱり節約には限度があるから、収入を増やす方が良いんだろうな。

    +68

    -0

  • 340. 匿名 2022/10/01(土) 13:50:58 

    >>328
    子にしたら精神的な圧だよね。
    「うちは、ビンボーだからお母さんだけがカツ我慢します!」って圧。あなた達もなるべく我慢してねみたいな。

    カツ一枚で貯金とか人生とか変わらんよ。
    凄い不効率。

    +139

    -0

  • 341. 匿名 2022/10/01(土) 13:52:58 

    10年働いてないな-
    ははははは。

    しあわせはユ-チュ-ブ見ること。

    +21

    -13

  • 342. 匿名 2022/10/01(土) 13:53:50 

    >>315
    今ネットで、毎日。タイムセールや送料無料で安いの売ってるから、見てみるといいよ。私は490円になった(きちんとしたメーカーの)ワンピースとか着てるよ。

    +12

    -4

  • 343. 匿名 2022/10/01(土) 13:54:18 

    来年度でいいから全世帯住民税非課税にしろやー
    非課税世帯ばっかり給付金出してさー
    ヨソに配るならとるなやー

    +153

    -2

  • 344. 匿名 2022/10/01(土) 13:55:30 

    >>339
    数十円我慢しても何にも変わらん。
    節約アドバイザーとかは元がご主人の稼ぎ良いと思う。

    あの人達も節約方法でメディア出て稼いだ方が金になるから出てくるのよ。

    一年で貯金1000万とか節約だけで一年でそんなに出来る訳が無いわ。

    +84

    -0

  • 345. 匿名 2022/10/01(土) 13:57:20 

    >>340
    うちは兄がいわゆる食いつくし系で
    母が兄の分を多くして自分は食べないでいいって感じだった
    見かねて私が母におかず分けてた(それは受け取って食べる)
    けっきょく私も割り食ってたから、親もちゃんと自分の分は食べて欲しかったわ

    +163

    -0

  • 346. 匿名 2022/10/01(土) 13:58:12 

    >>160
    一人づつにしないで切って大皿にしてみては?

    +64

    -0

  • 347. 匿名 2022/10/01(土) 14:00:40 

    コロナでずっと会ってなかった友達と久しぶりにランチの約束をした。今まではファミレスだったからそのつもりでいたら「久しぶりだからホテルランチにしない?」と連絡がきて、半日返事に迷った挙句「いいね!」と言ってしまった。

    ランチとは言えホテルに着ていくような服もないし、見栄を張ってしまった自分がイヤになる。

    +99

    -2

  • 348. 匿名 2022/10/01(土) 14:01:17 

    >>331
    一人一台欲しいよね、子どもも

    +30

    -2

  • 349. 匿名 2022/10/01(土) 14:02:39 

    >>343
    訳あって失業して住民税非課税なんだけど、今年は非課税給付と(超軽症)コロナ感染時におりた保険金と86円時代に両替したまま使えずタンスの肥やしになっていたアメリカドルを143円で再両替して10万くらい余分に戻ってきたのとで救われた。税金払ってた時も地獄だったから、全世帯と言わないまでも、苦しい人全員に給付してほしいと思う。

    +50

    -8

  • 350. 匿名 2022/10/01(土) 14:03:52 

    >>8
    割引されてクーポンで実質〇〇円でも現金は払うわけで…

    +53

    -0

  • 351. 匿名 2022/10/01(土) 14:06:03 

    >>160
    うちは、子どもの時に父だけがうなぎ食べて他の家族はなかったな
    うなぎは好きじゃないから食べなくてもよかったけど、母親がひとつだけ買うのが嫌で私が買いに行かされたのが後から嫌だった
    他にも特売品を買いに行きたくな方私に買いに行かせた
    子どもの時はお使いは遊びの範囲で面白かったけど、後から嫌なことやらせてたんだなってわかったから母親は嫌いだわ

    +157

    -0

  • 352. 匿名 2022/10/01(土) 14:07:40 

    >>259
    月曜に市役所に行って聞いて見ます。書類の読み忘れなので駄目かもですが…

    +50

    -5

  • 353. 匿名 2022/10/01(土) 14:10:50 

    今日は都民の日で葛西臨海水族園が大人700円の入園料が無料とのことでこどもと2人で行って来たよー
    自転車で20分、お天気もよく混んでたけどコロナ以来3年振りの水族館でこども喜んでた
    おにぎりとゆで卵と水筒に麦茶入れて行った
    アザラシのぬいぐるみ1760円は買ってあげられなかったけど売店でソフトクリーム300円食べさせたよ
    うちにしたらソフトクリームでさえ贅沢品なんだもの

    +181

    -7

  • 354. 匿名 2022/10/01(土) 14:12:02 

    >>1
    初めて食パン以外のあんパンとかウインナーのパンを冷凍してみた。
    また美味しく食べれますか??

    +35

    -1

  • 355. 匿名 2022/10/01(土) 14:12:28 

    >>334
    エプロンがあるじゃないか

    +28

    -0

  • 356. 匿名 2022/10/01(土) 14:13:54 

    >>315
    横。不思議と去年何を着てたか分からないのよね(笑)

    +106

    -3

  • 357. 匿名 2022/10/01(土) 14:14:28 

    会社があれこれ経費削減するようになった

    軽作業だけど制服廃止になった
    昼休みに休憩室以外の冷暖房を消すとか。
    消してまた冷やすまで
    余計な電気代かかるんじゃないの

    +98

    -0

  • 358. 匿名 2022/10/01(土) 14:21:02 

    >>354
    あんこはガチガチに凍らないから
    アンパンは冷凍庫から出してそのままでも食べられそう
    ウインナーのパンはどうなんだろ私も興味ある

    +32

    -0

  • 359. 匿名 2022/10/01(土) 14:21:20 

    >>160
    それならチキンカツ(鶏胸肉)にして家族みんなでお腹いっぱい食べよ?

    +135

    -1

  • 360. 匿名 2022/10/01(土) 14:21:34 

    >>249
    なんだかむしろ健康的で楽しそうです!
    私も真似してみます(´∀`)

    +26

    -0

  • 361. 匿名 2022/10/01(土) 14:23:38 

    >>65
    なんで義実家の掃除機まで??事情があるんだろうけど、そこまで面倒みるの大変過ぎる・・・。

    +221

    -0

  • 362. 匿名 2022/10/01(土) 14:28:07 

    >>1
    こんにちわートピ立てありがとうございます。感謝します

    +7

    -1

  • 363. 匿名 2022/10/01(土) 14:30:22 

    自分が思ったほど貧乏じゃなくて驚いた。
    みんなありがとう。

    +12

    -22

  • 364. 匿名 2022/10/01(土) 14:30:57 

    >>225
    今までよく耐えたね。お疲れ様だよ。ゆっくり悪い思い出が消えて新しい思い出でいっぱいにしてね!家賃高めやね!節約がんばろう!(笑)

    +130

    -1

  • 365. 匿名 2022/10/01(土) 14:31:34 

    >>355
    エプロンでごまかすのか。ありがとうm(_ _)m。

    +26

    -0

  • 366. 匿名 2022/10/01(土) 14:35:26 

    >>347
    友達に今ちょっと厳しいからカフェとかがいいなって言ってみたら?
    私が友達ならあなたに会えることが嬉しいから場所なんてどこでもいいって思うけどな。
    無理して付き合うのはよくない気がする、長く友達でいたい相手なら。

    +129

    -1

  • 367. 匿名 2022/10/01(土) 14:36:30 

    非課税世帯はまた5万貰えるべ

    +31

    -3

  • 368. 匿名 2022/10/01(土) 14:36:36 

    やっと冷房からおさらばと思ったら、娘がまだ使ってた…。そしてつけっぱなしで部活行った。バッカモーン!!

    +91

    -3

  • 369. 匿名 2022/10/01(土) 14:37:10 

    >>72
    最近、生理用品やシャンプー&トリートメントみたいな日用品も、リニューアル!!とパッケージに書いてあるものは、何気に数や量も減ってる。で、値段もそれまでと同じか若干高くなってる。
    実質値上げの商品も増えてきたね。

    +95

    -0

  • 370. 匿名 2022/10/01(土) 14:40:13 

    >>331
    それは譲り合ってゲームしたらいいんじゃないの?
    ゲームの取り合いで喧嘩なんてよくあることじゃん。兄弟いるなら仕方ないことだと思うけど、何でもかんでも子供の欲求に応えることが親の役目でもない気がするんだけど。

    +52

    -9

  • 371. 匿名 2022/10/01(土) 14:41:37 

    >>255
    みんなで工夫を教えあって
    この時代を乗り越えて行きたい。

    +54

    -0

  • 372. 匿名 2022/10/01(土) 14:41:38 

    >>13
    なんかもう、見たくない…😭

    +44

    -0

  • 373. 匿名 2022/10/01(土) 14:43:01 

    >>162
    周りで私立中から附属高校に行かせた人がいるんだけど、大学は奨学金だって言ってたよ。学資保険とか入ってないの?って聞いたら中学時代に使い果たしたって言ってた。だから本当の内情は分からないものよ。

    +91

    -0

  • 374. 匿名 2022/10/01(土) 14:44:00 

    >>354
    うちは菓子パン系は冷凍しちゃう。冷蔵庫で解凍してリベイクしたら美味しくいただけますよ。

    +51

    -0

  • 375. 匿名 2022/10/01(土) 14:45:28 

    >>363
    良かったじゃん。
    最後のありがとうの意味はわからんが。

    +25

    -0

  • 376. 匿名 2022/10/01(土) 14:47:54 

    >>240
    明るくていいね
    従業員を背負ってかつお母ちゃんになるんだもんね
    陰ながら応援してる

    +100

    -0

  • 377. 匿名 2022/10/01(土) 14:51:31 

    >>327
    親戚だから、友人の場合よりも相場は高額だよ
    子供が中高生になったら、夫婦と子供2人の合計4人で親戚の結婚式に参加する場合、相場は20万だって

    +18

    -2

  • 378. 匿名 2022/10/01(土) 14:52:35 

    >>14
    税理士事務所でバイトしてる者です
    世の中小の社長さんたち、従業員の人にはちゃんと還元しつつ自分たちはよそでアルバイトして生計立ててほぼ無給、みたいな会社がたくさんある
    もう勤めに出た方が楽というのはみなさんわかっていらっしゃると思うんですが、それでもがんばり抜いて会社を成長させていく経営者の人たちを尊敬してます
    がんばってください!

    +425

    -5

  • 379. 匿名 2022/10/01(土) 14:57:23 

    >>336
    今まで下の子はDSで遊んでもらってたんだけど、だんだんと誤魔化しがきかなくなったの。ブロックで遊んで満足してた頃が懐かしい涙

    +33

    -0

  • 380. 匿名 2022/10/01(土) 14:57:37 

    お酒高くなるのか…でも、最近飲む頻度減ったし、弱くなってきたから無問題

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2022/10/01(土) 14:57:45 

    >>27
    またウクライナに…。

    +23

    -3

  • 382. 匿名 2022/10/01(土) 15:09:16 

    >>14
    尊敬します。体に気をつけて、元気なお子さんを産んでください!

    +98

    -3

  • 383. 匿名 2022/10/01(土) 15:13:01 

    >>373
    ガルちゃんにもいたよ。
    中受したのに大学は親から奨学金で行けと言われたから国立を目指したら、有名私大に行けと言われ自分が払うのに逆らえず泣く泣く私大にした人がいたよ。

    +43

    -0

  • 384. 匿名 2022/10/01(土) 15:18:20 

    >>76
    スーパーのローストビーフが好物なら申し訳ないけれど、作ったのでも良いなら炊飯器で作れるよ。
    炊飯器で簡単おいしいローストビーフ by kaco♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが374万品
    炊飯器で簡単おいしいローストビーフ by kaco♪ 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが374万品cookpad.com

    「炊飯器で簡単おいしいローストビーフ」の作り方。パーティーで大活躍のローストビーフです。 材料:牛肉ももかたまり、にんにく(すりおろし)、濃口醤油..

    +70

    -1

  • 385. 匿名 2022/10/01(土) 15:18:37 

    >>353
    トピズレ申し訳無い。

    マグロ…今いる?
    どうなったか気になってた。

    +33

    -0

  • 386. 匿名 2022/10/01(土) 15:20:05 

    最近気が付いた、私は納豆好きじゃない。
    栄養と値段で食べてるだけで、かなり嫌々食べてるわw
    たまに食べるならいいけど。

    +56

    -0

  • 387. 匿名 2022/10/01(土) 15:26:41 

    >>122
    うちは先月弟の結婚式で交通費だけで5万以上飛んだよ。その他諸々はもう考えたくもない。

    ここからは愚痴なのだけれど、愚痴らせてください。
    2歳の子供の食事がなかったよ。双子だから2人分。
    1つ上の向こうの親族の子は美味しそうにお子様ランチ食べてたのに。家族全員で来てくださいだったのは誰だよと。
    弟はどうしようもない馬鹿なんだけど、1回しか会ったことないのにお嫁さんに嫌われてんのかな。

    +147

    -13

  • 388. 匿名 2022/10/01(土) 15:27:33 

    >>321
    人には話したらあかんよ。アリとキリギリス扱いされて、自己責任責められるだけだから、胸にしまったほうがいいよ。キリギリスだったわけじゃなくても、貧乏に転落することはあるけど、自己責任で責められるだけだから。

    +71

    -2

  • 389. 匿名 2022/10/01(土) 15:30:33 

    >>54
    家で作った麦茶持ち歩いてる。

    +66

    -0

  • 390. 匿名 2022/10/01(土) 15:32:40 

    年取って物欲も食欲も減ってきてるのに比例するように貯蓄も減っているのは何故かな

    +27

    -0

  • 391. 匿名 2022/10/01(土) 15:33:10 

    >>161
    ステーキとか焼き肉とか思う存分食べたいよね…
    若いときよく行った焼肉屋のメニュー思い出したりしてるよマッチ売りの少女みたいに

    +67

    -0

  • 392. 匿名 2022/10/01(土) 15:33:28 

    >>342
    >>315 

    追加

    ゾ○は、今初回登録で2000ポイントくれるから、まだ未登録なら、それで割引品の服買うといいよ。

    +36

    -1

  • 393. 匿名 2022/10/01(土) 15:33:58 

    >>24
    450円でもやすい!!

    +34

    -0

  • 394. 匿名 2022/10/01(土) 15:34:29 

    >>385
    マグロたくさん泳いでましたよ! 
    巨大な水槽でマグロの群れが泳ぐ姿は迫力ありました
    いつだったか謎の大量死がニュースになりましたね

    水族館帰りに葛西のアリオに寄ったらヨーカドー大創業祭していてサンマ1尾108円で購入
    午前中は水族館で癒され、夜はサンマ焼きます

    +73

    -0

  • 395. 匿名 2022/10/01(土) 15:36:15 

    >>387
    え?ご祝儀出して子供の分の食事ないってどういうこと?
    もしわざとなら酷すぎるんだけど。
    弟さんには聞いてみた?

    +183

    -1

  • 396. 匿名 2022/10/01(土) 15:36:53 

    >>354
    ウインナーパンは10秒〜15秒くらい電子レンジかけて、パリッとさせたい場合にはトースター入れるといいよ

    +27

    -0

  • 397. 匿名 2022/10/01(土) 15:41:05 

    売国奴が外国人に職も金も渡して日本売ってるから、貧しいのかもね
    【10月】貧乏な人総合トピ

    +61

    -2

  • 398. 匿名 2022/10/01(土) 15:42:47 

    >>188
    ものもらいで病院に行く事に驚き!よっぽど酷いのかな?私は基本病院には行かない。自然治癒力を信じてるし、それは節約でもあるんだけどね。

    お大事にしてね。

    +14

    -26

  • 399. 匿名 2022/10/01(土) 15:43:26 

    しまむらってさ、店が登場した最初の頃はさ、今みたいにしまむらオリジナルブランドとかじゃなくてさ、有名デパートとかアパレルとかの売れ残りを倉庫一括買い取りしててさ、それを安く売ってたよね。
    だから値段の割に質のいい服がたくさんあって、掘り出し物を探す楽しみもあったよね。
    それが今では、あえて安い服を作って売るようになってしまって。
    アニメやキャラとコラボすればとりあえずは売れるから、そっちの路線に舵をきったね。
    消費者がなんでしまむらを選んでいたか。
    経営陣は大事なとこ忘れてしまってる。
    しまむら安心価格もすでに安心価格ではない。

    +122

    -2

  • 400. 匿名 2022/10/01(土) 15:44:13 

    >>251
    前々回のカエルくん!!

    +16

    -0

  • 401. 匿名 2022/10/01(土) 15:45:28 

    >>65
    掃除機リサイクルショップ安いよ。義理実家ならそれでいいよ。
    箒で掃除しろや、で終わり

    +153

    -1

  • 402. 匿名 2022/10/01(土) 15:45:33 

    >>160
    義実家で義母がそのような事をしてたらしいけど、なんとなく男尊女卑の価値観の家庭になってるからやめた方良いよ。
    息子でも娘でも結婚した時に相手が困るよ。
    カツを分割して人数分割るとかさ。

    +143

    -0

  • 403. 匿名 2022/10/01(土) 15:46:36 

    >>7
    安売り日に卵買ってゆで卵作ってます。
    毎日のように値上げニュースばかりで切ない。

    +65

    -2

  • 404. 匿名 2022/10/01(土) 15:48:30 

    ドラッグストアの安いパスタを水につけて放置して、ゆで時間1分のもちもちナポリタン食べたよ
    やっすいパスタも美味しくなるね。
    ガス代節約にもなるし、続けるわ。

    +73

    -3

  • 405. 匿名 2022/10/01(土) 15:49:12 

    >>394
    それなら良かった。
    自分は休業前のマグロ数匹しか居ないときに
    行ったきりだったから。

    いつも観覧車乗ってみたいなー
    思いつつ金額に躊躇してまだ乗れてない。

    +39

    -0

  • 406. 匿名 2022/10/01(土) 15:52:09 

    >>225
    一人暮らしなら思い切って田舎から出て駅近で借りるとかは?車も売れば余計なお金かからない。

    +49

    -1

  • 407. 匿名 2022/10/01(土) 15:52:49 

    >>397
    あー…岩手は小沢がいたからだね。
    もっと昔に売国○だって知ってたらな。

    +45

    -0

  • 408. 匿名 2022/10/01(土) 15:53:57 

    >>162
    兄が公務員で子供二人を中学から私立に入れてるよ。
    上の子は私大に通ってる。
    奥さんも働いてはいるみたいだけど、うちの親も奥さん実家からもしてないし、よくそんなお金あるなって思ってる。

    +37

    -3

  • 409. 匿名 2022/10/01(土) 15:56:02 

    >>397
    腹が立つわ〜。

    +29

    -0

  • 410. 匿名 2022/10/01(土) 16:00:09 

    >>7
    パンよりお米食べた方がいい

    +80

    -2

  • 411. 匿名 2022/10/01(土) 16:03:39 

    食材は基本見切り品
    比較的充実してるときはこんなメニュー
    きついときは食パン一枚にマヨネーズ塗ったようなのが夕飯です
    【10月】貧乏な人総合トピ

    +140

    -3

  • 412. 匿名 2022/10/01(土) 16:03:48 

    >>236
    あー、母親のこと軽く見てる同僚いる。
    同僚の母親は専業主婦一筋で車の免許もなくて、料理もヘタでなんにも出来ないってよく愚痴ってる。
    父親が地方公務員か何かで、一馬力で家族5人養ってきたって。
    でも、同僚も結局、見て育った母親を手本に思ってるようで、結婚して専業主婦になって子供は3人欲しいって言い続けてアラフォー突入してる。もちろん料理は一切出来ないってかしない。
    母親の時代と今とでは諸々違うのに、男女関係に関する考え方が昭和のまま。
    女はなにもしなくてもいい、稼ぎのある旦那がいればいいみたいな考え方なので、情弱すぎて令和についてこれてない。
    家庭環境って大事だ。

    +97

    -6

  • 413. 匿名 2022/10/01(土) 16:03:51 

    >>184
    マックは株主優待が届いた日に一定数マックの優待券に興味ない人達が
    メルカリやヤフオクに出品してる。
    その時が1番安いらしい。そして期限ギリギリに向けてまた安くなるんだって。
    お好きなハンバーガー、サイドメニュー、ドリンクの綴りで
    1番高いハンバーガー、エルポテト、ジュースエルサイズ
    をもらうと家族で楽しめるかも。
    兄さんに教えてもらったー。

    +58

    -1

  • 414. 匿名 2022/10/01(土) 16:03:58 

    >>387
    最初の印象悪いと、後々ずっとお嫁さんを嫌いな気持ちになるよね。

    +132

    -2

  • 415. 匿名 2022/10/01(土) 16:07:35 

    >>334
    一枚子綺麗なロングワンピを持っておいて、宅配便来たらそれを上からスポッと被って出るようにしてるよ
    ロングワンピは普段は使わないようにして、小綺麗な状態をキープさせとくの

    +61

    -0

  • 416. 匿名 2022/10/01(土) 16:08:09 

    >>398
    病院代ケチると、

    ものもらいの場合は、眼が腫れて痛みが強くなったり、 腫れが大きくなり、視界が悪くったり、 合併症を引き起こしたり、悪化すると、手術が必要。

    あとあと、もっとお金かかるとか、健康被害出るくらいなら、早いうちに病院はいく。眼科は高いけど、眼の点検できたと割り切る。他で節約する。

    +80

    -0

  • 417. 匿名 2022/10/01(土) 16:12:05 

    >>15
    夕方行ったら棚がすかすかで地震の後かと思ったよ。先週行くべきだった😵

    +34

    -0

  • 418. 匿名 2022/10/01(土) 16:13:02 

    >>4

    麺つゆご飯もおすすめうまいです

    +60

    -0

  • 419. 匿名 2022/10/01(土) 16:15:51 

    いくら出費削るとしても自己投資の勉強代は削っちゃまずいよね…
    仕事の本とか、資格本とか
    資格に関しては、受験料やテキスト代無駄にしたくないから必ず一回で合格する(or目標のスコア取る)ようにしてるけど、月々一万前後の出費はイタイ

    +18

    -4

  • 420. 匿名 2022/10/01(土) 16:16:08 

    >>215
    専業とも書いてないのに当然その話になるの?w

    +28

    -2

  • 421. 匿名 2022/10/01(土) 16:17:06 

    >>405
    観覧車、お気持ちわかります
    以前500円くらいかなーと下まで行ってみました
    料金がこどもでも(確か3歳以上〜だったかな)800円もかかると知って諦めました
    いつか乗ってみたいですね

    +50

    -1

  • 422. 匿名 2022/10/01(土) 16:17:30 

    >>415
    返信ありがとう。聞いてくれる?つい先日、帰宅直後で玄関ドアの鍵を閉めないまま、人前には出られない服に着替えた直後に、宅配のピンポンなって、ドアを開けられてしまい(汗)、待ってくださーいって言って、ロングワンピースに着直して助かった。私はミニスカートで生きてきて、今でも膝丈くらいの服が一番動きやすいから、ロングワンピースは着たことなかったんだけど、たまたま超格安になったのを試しに買ってみたやつがあって、それで出たら便利すぎて感動した。自分で膝丈まで切って縫って着ようかな思ってたけど、ロングのまま小綺麗にキープして使うよ。ありがとう。

    +42

    -2

  • 423. 匿名 2022/10/01(土) 16:18:37 

    >>419
    今の時代、受験料値上がりや当日隔離で断念とかギャンブル要素も強いよね。

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2022/10/01(土) 16:19:11 

    >>15
    ずっと前からコツコツやりました。

    +8

    -0

  • 425. 匿名 2022/10/01(土) 16:19:55 

    >>65
    義実家に払うのおかしいよ!!
    何で払わなきゃいけないんですか?

    +166

    -1

  • 426. 匿名 2022/10/01(土) 16:24:40 

    >>209 キャベツ炒めか、私のお弁当の定番だわ。

    +4

    -3

  • 427. 匿名 2022/10/01(土) 16:31:24 

    >>418
    天かすと混ぜて🍙にすると天むすっぽくて美味しいよ~

    +51

    -0

  • 428. 匿名 2022/10/01(土) 16:32:28 

    >>233
    分割にしてたの?枠減らされても20万くらいはあるよね?

    +4

    -1

  • 429. 匿名 2022/10/01(土) 16:35:05 

    >>354
    惣菜パンは知らないけどウインナーは冷凍しても違和感はないかな

    +19

    -1

  • 430. 匿名 2022/10/01(土) 16:41:33 

    >>364
    >>406
    225です。
    結婚するまで実家暮らしが当たり前の田舎で、そもそも一人暮らし向けの物件が少なく、あっても謎に家賃が高い1LDKばかりで今の5万の部屋は安い方でかなり妥協して決めました。
    道民でどこに住んでも車必須なので車は手放せません。無職の母親と二人暮らしで実家の処理と老後の世話をアテにされているので(車で病院の送り迎えや買い物等を任せるつもりらしい) 母親とは共依存のような感じになっています。最初は純粋に仕事しながら世話しようと思っていたけど想像以上の毒親っぷりに参ってしまいました。とりあえず一人暮らしできて安心しています。

    +87

    -1

  • 431. 匿名 2022/10/01(土) 16:44:58 

    >>160
    次回から、チキンカツにしなよ。胸肉で。美味しいしたくさん食べられるよ。

    +85

    -0

  • 432. 匿名 2022/10/01(土) 16:45:22 

    >>39
    明後日から新しい職場で頑張れー!
    今月はまだお給料も入らないだろうし値上げラッシュも大変だけど、体大事にして乗り切ってね!

    +93

    -0

  • 433. 匿名 2022/10/01(土) 16:45:58 

    昨日自転車のタイヤが両方共パンク?空気を入れてもゆっくり抜ける(泣)
    タイヤとチューブ両方替えなきゃいけない。
    同じ日に猫さん病院に連れて行ったし予定外の出費が辛い。

    +21

    -1

  • 434. 匿名 2022/10/01(土) 16:46:27 

    >>106ほんとびっくりするくらい高い。親が、私が将来食べ物に困らないように庭に果物色々植えてくれてるのがありがたい。

    +64

    -1

  • 435. 匿名 2022/10/01(土) 16:51:17 

    >>428
    そうなんです、もうなんと返信して良いやらお恥ずかしいです、15万に減らされてました。。今年の秋は季節のものは食べられないかもなあ、と侘しく過ごしています。

    +13

    -2

  • 436. 匿名 2022/10/01(土) 16:51:55 

    >>334
    私は玄関のハンガーにウィンドブレーカを常にかけてるから、サッと羽織って出てる。
    ちなみにゴミ捨ても。

    +44

    -2

  • 437. 匿名 2022/10/01(土) 16:53:14 

    >>305
    そもそもそんな高額の枠持ってなかったんですが、支払いを分割にしていて、払った分は甦ると信じていたのです。。

    +8

    -2

  • 438. 匿名 2022/10/01(土) 16:55:19 

    >>67
    リサイクルショップで300円〜700円くらいの服買ってるからしまむら高いよ……。
    リサイクルショップいいよー!お近くにあれば!

    +70

    -3

  • 439. 匿名 2022/10/01(土) 16:56:03 

    >>310
    2枚目を検討します。。でもなんか今回であーちょっと怖いなと思ってしまってます。茶漬けならぬ湯漬けです。

    +5

    -4

  • 440. 匿名 2022/10/01(土) 16:58:02 

    近所のお宅の金木犀の香りが風にのってやってくる
    それだけで癒される。いい季節だわ。

    +89

    -1

  • 441. 匿名 2022/10/01(土) 16:58:12 

    今日からいろいろ値上げだけど、近くのスーパーが今日は1日の市でいろいろ安くて、(えっもうやけくそなの?ってちょっと思うぐらい)レジ激混みで20分ぐらい並んだけどお得な買い物できてよかった

    +66

    -1

  • 442. 匿名 2022/10/01(土) 17:00:13 

    >>441
    私も朝から行ってきた~。
    鳥股肉が100グラム68円!ゲットしてきました~。

    +12

    -3

  • 443. 匿名 2022/10/01(土) 17:01:04 

    >>65 うちもテレビ代やら車検代等々色々援助を求められる。しかも援助を求めるくせに、イイヤツを買おうとするから、イラッとする。まあ、最近は断ってるけどね。

    +126

    -0

  • 444. 匿名 2022/10/01(土) 17:01:06 

    >>273
    空腹の時間作った方が若返りホルモンでて健康になるよ。

    ただ時間あけていきなり食べて血糖値がグンッとあがって急激に眠くなったりする糖尿病タイプの人にはオススメできないが。

    +52

    -3

  • 445. 匿名 2022/10/01(土) 17:01:19 

    また値上げするらしいよ
    今度は大きな
    私の手取りはフラット12万

    原則昇給なしだし

    +38

    -3

  • 446. 匿名 2022/10/01(土) 17:04:09 

    シフト制の仕事で今日まで連休だったんだけど何だか物凄く眠くて朝から二度寝して昼寝までしてしまった。でも、お弁当用の味たまは作ったし、明日の夕飯には直売所で買った里芋の大きいやつ150円!で煮物も作っておいたし後は鍋の準備でもする。明日からの仕事、頑張るよ~。ってか、頑張るしかないんだけどね。

    +35

    -1

  • 447. 匿名 2022/10/01(土) 17:05:22 

    >>256
    私は貧乏だしブスだから産まないと決めてた。でも一番の理由は障がい児だったらと思うと怖くて産めなかった。でも私みたいな人ばっかりだと世の中人口増えないから、不安でも子供ほしいって言って産んでくれる人いなかったら成り立たないから人の考えは否定しない。

    +76

    -2

  • 448. 匿名 2022/10/01(土) 17:06:56 

    >>445
    どこまで値上げ続くんだろうね
    なんで給料は30年間も上がらないんだよ…。この国はどうなってんの?なんでこんなことになってんの?って考えたら泣きたくなってくるよ

    +79

    -1

  • 449. 匿名 2022/10/01(土) 17:09:19 

    家賃6万5千
    インフラ(携帯含む)2万
    食費4万
    交際費1万
    美容院(2ヶ月に一回、前髪は自分で切る)5000円

    合計およそ14万オーバー
    手取り13万

    生きていくアドバイス下さい。
    都内でお風呂トイレ別は諦めましたが駅から15分、2階、築10年以内が絶対条件で探してもらいましたが
    贅沢ですか?

    +18

    -11

  • 450. 匿名 2022/10/01(土) 17:10:48 

    >>1
    トピ画の画質の荒さに歴史を感じる笑

    +27

    -2

  • 451. 匿名 2022/10/01(土) 17:10:48 

    >>72
    うん、計算しながらカゴに入れていかないと、大変な金額になるよね。
    399円とか198円、税別とかだし

    +42

    -1

  • 452. 匿名 2022/10/01(土) 17:10:54 

    >>449
    TVは売りました

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2022/10/01(土) 17:11:24 

    >>415
    うちそれを下着でやってる。
    健診とか人に見られても困らない用に使わず置いておいてるの。

    +25

    -0

  • 454. 匿名 2022/10/01(土) 17:12:00 

    >>416
    ものもらいを勝手に切られて、結婚式台無しにされた過去がある。病院も良い所なら良いけど、みんなが腕のある医者じゃないからな。

    +32

    -0

  • 455. 匿名 2022/10/01(土) 17:12:22 

    47歳やっと貯金2000万こえた
    相続した土地が40坪ぐらいあるし
    なんとか老後はなりそう

    +12

    -49

  • 456. 匿名 2022/10/01(土) 17:12:29 

    >>450
    この素朴さが今の時代貧乏ってテーマにいい味出すんだよ

    +16

    -1

  • 457. 匿名 2022/10/01(土) 17:15:19 

    >>455
    いいなぁ。うちも実家を相続して住むつもりだけど手直しは絶対に必要だし老後資金なんかまだまだ貯められそうにないよ。羨ましいです。

    +34

    -0

  • 458. 匿名 2022/10/01(土) 17:16:30 

    お金ないから気軽に断捨離ができなくなった
    以前ならもう使わないからってポイポイ捨ててたけど、
    買い直すのがもったいなく感じてモノが増えていく一方…
    本当はもっとスッキリ暮らしたいのに、貧乏人の部屋はごちゃごちゃしてるって
    こういうことなんだと今更ながら実感してる

    +116

    -2

  • 459. 匿名 2022/10/01(土) 17:17:11 

    >>449
    食費が一人4万がもっと下げられそう。
    美容院を千円カットにする。
    築10年以上でもリフォーム済みのとか綺麗なとこあるしいいところあるよ。

    +57

    -0

  • 460. 匿名 2022/10/01(土) 17:17:37 

    最近貧乏トピ増えたね
    ガル始めた頃は医者の嫁とか専業とか世帯年収1500万とかよく聞いたけど不況なのかな?

    +70

    -0

  • 461. 匿名 2022/10/01(土) 17:18:46 

    引き出しにお金入れておいたなと思っていたら1円もなかった。記憶をたぐり寄せて、産科受診に使ったことを思い出した。少しあった余裕がなくなってしまった。悲しい

    +60

    -1

  • 462. 匿名 2022/10/01(土) 17:22:10 

    >>35
    横からすみません(^◇^;)
    ライフって安いですか?
    今度、近くに出来るらしいのですがあまり期待していなかったのですが安いなら嬉しいな!!
    今は遠くのオーケーストア1択なので。

    +14

    -8

  • 463. 匿名 2022/10/01(土) 17:22:55 

    保険証と銀行口座の紐付けしてマイナポイント貰いたいのにスマホが古すぎてアプリに対応してないから放ったままになってる。次の休みには調べてポイントゲットしなければ。

    +46

    -1

  • 464. 匿名 2022/10/01(土) 17:24:27 

    >>459
    ありがとうございます。
    やっぱ自炊ですかね。
    スーパーでお惣菜買ってお昼コンビニだとなんだかんだで一日千円以上かかるんで。
    今じゃ酒の席でしか飲みませんがお酒の高さが泣けてきます。

    +13

    -3

  • 465. 匿名 2022/10/01(土) 17:25:12 

    サイゼリヤでワイン100円だよ。300円でスパゲティやドリアも食べれる。

    +35

    -1

  • 466. 匿名 2022/10/01(土) 17:25:33 

    >>2
    私も岸さんに言いたい!!
    国からの毎月の生活費上げなさい(笑)
    28万とかふざけるな!
    改善する気ないなら日本出ていくぞ😡

    +23

    -19

  • 467. 匿名 2022/10/01(土) 17:30:57 

    >>160
    義母みたい。笑。
    苦手だなー。
    子供もずれてくるよ。

    +70

    -2

  • 468. 匿名 2022/10/01(土) 17:31:41 

    >>451
    今は税込み表示しないと犯罪だから、店長に土下座させたよ(笑)

    +1

    -21

  • 469. 匿名 2022/10/01(土) 17:31:52 

    円安、物価高騰、公共料金値上げ、色々あるけど
    みんな給料増えてんの?
    介護保険とかとどめ刺された気分なんだけど

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2022/10/01(土) 17:33:02 

    >>38
    野生の昆虫の安全性はどうなの?
    昆虫食はたんぱく質やミネラルなどの栄養素が豊富と言われて研究も進んでるらしいけど、養殖ならまだしも虫を捕まえて食べるのは自己責任でどうぞ

    私は食べたくない

    +48

    -1

  • 471. 匿名 2022/10/01(土) 17:34:22 

    >>120
    安いカサカサのティッシュをまとめ買いしてるけど5年前くらいはフワフワのティッシュ使ってたのになーと悲しくなったよ

    +32

    -0

  • 472. 匿名 2022/10/01(土) 17:35:56 

    >>94
    貯金せんかい(笑)

    +2

    -9

  • 473. 匿名 2022/10/01(土) 17:39:07 

    >>160
    トンカツではないけど魚は自分の分買わない。1切れ200円なんて自分のは遠慮してしまう。

    +19

    -13

  • 474. 匿名 2022/10/01(土) 17:39:30 

    お酒の値上がりキツいけど、買い溜めすると呑んじゃうから缶は宝焼酎ハイボール1缶と、ウィスキーのみ買ってある。
    寧ろ値上がりしないのは何?
    PBの強炭酸とかは大丈夫なのかな?

    野菜は天候によりけりだろうけど、今後チーズやチョコをおつまみに晩酌なんて、贅沢な事は1ヶ月に1回とかになるのか(泣)

    働いても働いても、余りの値上げの品数に追いつかない、、、

    +23

    -0

  • 475. 匿名 2022/10/01(土) 17:41:14 

    >>48
    たんぱく質、納豆と卵交互にできないかな
    もやしよりキャベツの方がコスパいいし、ビタミン類摂れる
    キャベツのビタミンはC、K、Uなので週に1回でもビタミンAとB類摂れるといい
    鶏むね肉も1番安いときに買ったら納豆よりコスパいいかもしれない
    あと、業務スーパーで安いひじきかわかめ買えないかな

    続けてたらやばいけど、1か月乗り切るだけなら健康はなんとか守れそう

    +124

    -2

  • 476. 匿名 2022/10/01(土) 17:45:22 

    >>462
    個人的にはokの方が安いんじゃないかな?と、思うよ

    +48

    -0

  • 477. 匿名 2022/10/01(土) 17:46:36 

    貧乏なのに歩き疲れてお腹空いて某ハンバーガーショップに来てる。
    セット+アイスも付けて700円。
    近くの席に120円のハッシュポテトだけと水貰って食べてる若い男がいる。
    大きい水筒も持ってる。
    節約しなきゃな…と思いつつ、バーガーショップで水頼むの本当みっともないと思う。

    +9

    -73

  • 478. 匿名 2022/10/01(土) 17:46:42 

    タイミングがなくて、やーっと家を購入するんだけど莫大な借金を抱えるってことだからプレッシャー
    田舎が羨ましい

    +12

    -9

  • 479. 匿名 2022/10/01(土) 17:48:10 

    今月何が値上げしたの?

    +7

    -1

  • 480. 匿名 2022/10/01(土) 17:50:30 

    実際そんなにみんな生活変わるの?

    +5

    -1

  • 481. 匿名 2022/10/01(土) 17:50:43 

    >>81
    よこ
    それだよね
    貧乏トピでもお酒とたばこやめられない人たまにいるけど、やめるのも気力いるし、ストレスたまるし、しんどいだろうなぁと思う

    +50

    -1

  • 482. 匿名 2022/10/01(土) 17:52:23 

    さっきおそるおそるスーパー行ったけどまだ値上げ前の金額キープしててくれて、特売の卵も前と一緒でほっとした。
    一生このスーパーについて行こうと思えたw

    +67

    -1

  • 483. 匿名 2022/10/01(土) 17:55:01 

    >>105
    支払いがあるなら厳しいけど、ないなら日用品買わず、食費切り詰めたらいけるんじゃない?
    急な出費を考えて現金は残しておいてね
    がんばってー

    +48

    -0

  • 484. 匿名 2022/10/01(土) 17:56:27 

    私の居場所はここだけです。トピ立てありがとうございます🙇🏻‍♀️
    荒れないといいなあ…

    +73

    -0

  • 485. 匿名 2022/10/01(土) 17:56:39 

    お中元で貰った甘すぎるフルーツゼリー
    昨日が賞味期限だったので一瞬捨てようとしたけど、急に思い付いてプレーンヨーグルトにぶち込んで食べたら思いの外美味しかったので、お家に余らせているクソ甘いゼリーがある人は是非試して下さい

    +85

    -11

  • 486. 匿名 2022/10/01(土) 17:57:35 

    今はスーパーもドラッグストアもストックがあるから据え置きだと思うけど来月あたりは値上がりするかな。正直みんな生活厳しいの?

    +42

    -3

  • 487. 匿名 2022/10/01(土) 17:59:33 

    >>347
    ホテルだからって気合い入れて行く人は少ないよ
    たまにTシャツジーパンもいるしアロハシャツの社長さんもいるよ

    +53

    -2

  • 488. 匿名 2022/10/01(土) 18:01:25 

    >>469
    貯蓄に余裕はあるけど、パート終わりの外食を減らしたり、マツパ辞めたりして気持ち節約してる

    +3

    -17

  • 489. 匿名 2022/10/01(土) 18:02:48 

    >>152
    材料費高騰の上に円安でコーヒーは高くなるよね
    セールの時にしか買えなくなりそう

    +24

    -1

  • 490. 匿名 2022/10/01(土) 18:02:53 

    >>463
    WAONだったら店のコピー機でできるよ
    アプリ入れなくてできる

    +23

    -1

  • 491. 匿名 2022/10/01(土) 18:03:07 

    >>479
    コーラ、伊藤園とかもかなり値上げするよ
    自販機の値段見てみて

    まあ、ペットボトルなんて滅多に買わないから私には関係ないけど

    +8

    -0

  • 492. 匿名 2022/10/01(土) 18:03:51 

    >>477
    どうしてみっともないの?

    +30

    -7

  • 493. 匿名 2022/10/01(土) 18:04:36 

    何年もプロテイン続けてたけど、やめようかな。
    だって痩せないし。ふところ寒いし。

    +35

    -1

  • 494. 匿名 2022/10/01(土) 18:08:28 

    >>11
    ヤバいねぇ
    いつも通り買ったらやっぱり2割くらい高くなっててレジの画面ヒヤヒヤした

    +73

    -1

  • 495. 匿名 2022/10/01(土) 18:08:54 

    >>204
    羨ましいっ
    私は林檎をたくさんいただいた時はスライスして冷凍庫入れるよ~
    半解凍で食べると林檎シャーベットみたいでおいしいし、軽く煮詰めてジャムっぽくしても楽しめるし

    +41

    -0

  • 496. 匿名 2022/10/01(土) 18:10:52 

    先月の家計簿見て今月はもう少し気をつけます

    +13

    -1

  • 497. 匿名 2022/10/01(土) 18:11:42 

    >>377
    国内了解出来るね。何なら近場の海外旅行も。

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2022/10/01(土) 18:12:04 

    >>377
    日本異常だな

    +32

    -1

  • 499. 匿名 2022/10/01(土) 18:17:26 

    >>377
    私の結婚式に兄家族4人来たけどご祝儀5万だったw

    +28

    -0

  • 500. 匿名 2022/10/01(土) 18:23:33 

    >>481
    どっちも毎日の人は家計圧迫してそうだよね。
    身体にも悪いし。

    +18

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード