ガールズちゃんねる

吃音を克服したい!

149コメント2023/10/31(火) 22:45

  • 1. 匿名 2023/10/08(日) 18:56:21 

    吃音が辛いです。人前で自己紹介でなかなか言葉が出なかったり、自己紹介できない方いますか?
    普段も会話で言いたい言葉がなかなか出なかったり変な人に思われます。
    吃音を克服できた人はいますか?

    +86

    -3

  • 2. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:30 

    エリザベス女王のお祖父様?

    +4

    -9

  • 3. 匿名 2023/10/08(日) 18:57:59 

    気にしたり焦ると出ちゃいます
    周りの人たちはそういうこと指摘しないような常識のある大人ばかりなので何とか落ち着いてますがこれでからかったりする人がいたら緊張で余計吃ってしまいそう
    主さんの周りはどうですか?
    気にしないでいるほうが吃音も落ち着きそうですけどね

    +74

    -2

  • 4. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:17 

    >>2
    昔映画見たよー

    +13

    -2

  • 5. 匿名 2023/10/08(日) 18:58:18 

    乞食を克服したい!

    +3

    -13

  • 6. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:02 

    吃音を克服したい!

    +5

    -7

  • 7. 匿名 2023/10/08(日) 18:59:16 

    立川流家元も吃音だったって

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:03 

    接客とかコルセンみたいな声出す仕事を選べないの辛い

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2023/10/08(日) 19:00:52 

    吃音って、ちゃんと解明されてないし、誰でも効く治療法ないから辛いよね…

    +56

    -1

  • 10. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:03 

    >>1
    子供の話で申し訳無いけど、言語聴覚士さんに診てもらうことで改善できたよ。完璧には無理でも吃音になりにくい話し方ができるようになった。
     街の耳鼻咽喉科でも一般の方が受けられるように、言語聴覚士さんがいる病院もあるから探してみるいいかも。

    +32

    -6

  • 11. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:09 

    >>2
    父親じゃなかった?

    +11

    -1

  • 12. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:43 

    だからガルで嫌味や暴言コメントするんだね…ガル子は
    文章の暴力!

    +2

    -14

  • 13. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:48 

    >>1
    会社に吃音持ちの人いるけど、別に気になりません。ご本人が気にされてるのに申し訳ないけど。気にする人ばかりじゃないことは知って欲しいな

    +94

    -5

  • 14. 匿名 2023/10/08(日) 19:01:48 

    知り合いの台湾人が重度の吃音だったらしいけど
    外国語(日本語)なら吃音にならず話すことができて、
    日本語がペラペラになったら母国語の吃音が治ったと言っていた

    +61

    -1

  • 15. 匿名 2023/10/08(日) 19:02:05 

    知り合いで吃音の人いるけど、トーク内容が面白くて人気者。吃音出ても間の取り方が上手いのか、上手く笑いに持っていってその場の空気が和む。
    人の悪口も言わなくてとっても親切な人だからみんなに好かれてます。
    トピとずれてしまいごめんなさい。

    +31

    -4

  • 16. 匿名 2023/10/08(日) 19:02:27 

    >>11
    ジョージ6世だね
    英国王のスピーチ観たけど感動したわ

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:38 

    スキャットマン?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2023/10/08(日) 19:03:39 

    私は症状に波があります。
    今は比較的落ち着いていて仕事にも支障がないですが、繁忙期で焦りながら仕事をしているときは電話で第一声が出なかったりで、かなり困りました。。

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2023/10/08(日) 19:05:43 

    西部邁という故人の評論家が吃音だったけど
    学生時代に学生運動の集会で大勢の前でダメもとで
    演説したらほぼ治ったって言ってた

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/10/08(日) 19:06:31 

    >>15
    吃音の人って頭いい人が多いよね
    私の周りにいる人も賢くて良い人だよ

    +24

    -12

  • 21. 匿名 2023/10/08(日) 19:06:51 

    >>9
    うちの子はストレス源から離したら吃音が無くなったけど、ストレスだけじゃないものね。

    +13

    -4

  • 22. 匿名 2023/10/08(日) 19:10:21 

    重松清さんの『きよしこ』
    は泣いてしまう

    +20

    -2

  • 23. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:12 

    海外の映画みてると興奮したり怒ったとき、泣いたとき、
    演技を超えて吃音っぽくなってる俳優さんがすごく多いよね
    日本の吃音の基準が厳しいのかな
    英語のほうが吃音が発現しやすい、と聞いたことがあるけどそれと関係しているのかな
    素朴な疑問でごめんなさい。

    +5

    -3

  • 24. 匿名 2023/10/08(日) 19:14:12 

    >>3
    気にしすぎてあまり人と会話していません。これも良くならない原因ですよね?😢

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2023/10/08(日) 19:16:05 

    長文すみません。診断された訳じゃないけど、、吃音症っぽかった。
    集団で話す時が一番酷くて言葉発せないし、せっかく話振ってくれても固まってしまってそれからは空気扱い。多分表情もガチガチになってるから周りも声かけずらかったんだと思う。
    親しい友達と2人きりなら話せるけど、友達の友達も交えて3人とかだとまた無口になりひたすら頷いたり笑顔作るので精一杯だから人間関係基本上手く行かなかった。

    社会人になっても同期や先輩には馴染めず、、
    けど最近になって人が入れ替わったタイミングで話しやすい人が増えて集団でもちょっとずつ短い会話ならできるようになりました!
    環境って大事だと思う。私の場合「大人しいよね~」「真面目だねぇ」「○○さん大人しいからこれ嫌いでしょ?ごめんね」「変わってるね、、」と言われる環境(人達)がダメでした。
    普通に接してくれる今の職場の人が本当に有難いです。

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:02 

    >>14
    おそらく外国語ですらすら話せた自信が克服につながった気がします

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2023/10/08(日) 19:17:30 

    自分の言いやすい言葉(私は「はい」って付ける)を初めに言って話し出してる。自分だけに聞こえるくらい小さい声で言う場合も。「はい、いらっしゃいませ」「はい、ありがとうございます」とか。

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:46 

    >>12
    あんたも今同じ様な事をやってるやん!気付いてないわけ?

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2023/10/08(日) 19:18:49 

    難しいよね。私も人生で一人しか会ったことない。

    私は当事者じゃないけど、吃音をテーマにした曲があってよく聞くよ。
    ハンバート ハンバートの「ぼくのお日さま」って曲。
    YouTubeのコメント欄でも吃音の方が感動したって書いてて名曲だと思う。

    他の方も映画を挙げてるけど、いろんな形で吃音に対する理解が深まればいいのになって思うよ。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2023/10/08(日) 19:22:43 

    吃る音とそうでもない音がある
    喋る時の最初の一文字目が吃りやすいとどうしよどうしよって焦るけど、運悪く「あ、今スムーズに言えないな」って時には私が編み出した独自の呼吸法(笑)をすると割と言いやすいです
    なんか、本当小さく息を吸うんだけど吸った息をそのまま奥に(喉に)むけて吸い込むんじゃなくて、
    喉を通過せずいきなり喉仏にぶつける感じで息を下に押し込む呼吸法…これ書いても伝わらないですよね…
    私だけにしか効かないと思うんですけど長年吃音と付き合ってきて声に出す前に一瞬これをすると声が出しやすいです

    すべての音で吃るわけじゃないけど自分の名前は苗字も名前も吃りやすい音で始まるから、
    毎回名前聞かれると例の独自の呼吸法でスゥってやってから名乗ってるwww
    逆に会社名は最初の文字が奇跡的に私が吃らない音でありがたい(会社の一文字目を見て就活したわけではない)
    「はい、○○(会社名)です」で電話出るんだけど毎回ちゃんと言えてる
    吃音ない人からしたら本当しょうもないと思われるかもだけど日常でよく口にするフレーズの一文字目って大事なんですよね

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2023/10/08(日) 19:23:19 

    >>1
    吃音持ちです。仕事は色々あったけど何とかなってます。喋り方について、指摘されたりしましたが今は開き直ってます。度胸と精神面が強くなり、、喋りにくい部分があっても他でカバーしてます。例えば、電話出る時は部署と名前名乗るのが一般常識ですが、私はスムーズに言えません。とりあえず電話受ける時にもしもしと、声だすと調子がいいので『もしもし、、(名乗ろうとするのに数秒かかるから、場合により相手から名乗くれる。)あ、すみません〇〇の(名前)です。すみません💦』みたいに対応してます。言える所はハキハキと自信持って喋れば単に態度が悪くて名乗らない訳じゃないと少しでも悟ってもらえればとの思いです。あと、同じ部署の人などに喋りにくい?って気にかけてもらったら、正直に声がでにくいんです。いつもごめんね💦と言うようにしてます。お陰で陰口を言う人はだいぶいなくなった気がします、、、

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2023/10/08(日) 19:24:32 

    >>14
    私は逆
    外国語習ってるけど、日本語より吃音がひどくなる
    多分、日本語は無意識に言いづらい言葉は言い換えたり回避したりしてるんだけど、外国語は語彙がなくて言い換えができないのと緊張するので余計に吃音が出るんだと思う

    外国人の推しと握手会とかで話したくて習ってるのに、本当にひっどい吃音でいいたいことの5分の1も言えず、推しにも申し訳なくて鬱になる

    その方の外国語だと吃音にならないってメカニズムが知りたい

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2023/10/08(日) 19:26:49 

    >>15
    学生の時にそんな先輩いたなー。
    愛されキャラだったなぁ

    +5

    -3

  • 34. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:17 

    がんばりました。
    とにかく新規の人に沢山あって話すことが聞きます。
    同じ人ばかりだと相手にも悪いし、新規の人だと緊張するからそれも良かったとおもいます。

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2023/10/08(日) 19:28:19 

    >>1
    喋り始めに言葉が詰まることが多いから、声に出さずに口だけ動かして、そのままの流れで話し始めると上手くいくことが多くなる

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2023/10/08(日) 19:30:56 

    >>25
    場面緘黙症?

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:48 

    >>18
    わかります。
    私も仕事が忙しく残業が続いていたとき、突然電話に出るときの第一声が出てこなくなったことがあります。金魚みたいに口をパクパクするばかりで声が出ない。
    電話に出たのに無言になってしまうから、先方が「もしもし?もしもし!」って話し出して、また焦る。悪循環でした。

    +20

    -2

  • 38. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:56 

    >>28
    スルーしろ

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2023/10/08(日) 19:33:56 

    小学校高学年から急に吃音が出てきました。
    私の場合は寝る前に5分ほど腹式呼吸を続けてかなり改善されました。呼吸が浅い時はやはり吃音気味になります。
    なので深い呼吸を意識されると良いかもしれません。

    +6

    -1

  • 40. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:14 

    吃音を克服したい!

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/10/08(日) 19:35:21 

    うちの息子も吃音あるよ。
    楽しくて興奮してくると吃音が激しくなる。
    あー楽しいんだなあと微笑ましく話聞いてる。
    主さんもそれ以外の吃音で悩んでる人も、何の助けにもならないけど、吃音に理解してる一人はここにいるよ、って安心してくれたら嬉しい。

    +9

    -3

  • 42. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:16 

    ずぶなばばばろぼおあとあ

    +0

    -3

  • 43. 匿名 2023/10/08(日) 19:36:44 

    あがごぐぐげごごうあ

    +0

    -3

  • 44. 匿名 2023/10/08(日) 19:37:47 

    ワンダンスで吃音を知った

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2023/10/08(日) 19:39:08 

    私は新卒で入った会社で大手だけど、毎月末に支払いが遅れた人に電話をかけなきゃいけなくて、それまですらすら話していたのに、途中で語尾が上がったり、話すことが苦手になった。家族や友達とは、時々詰まるけど時間に余裕もあるし大丈夫。職場でも慣れてきたけど、スマホの音声の影響か、遅れたり途切れたりしたら、会社名言えない。詰まってやり過ごして、後は普通に対応できるけど、やっぱり難しい。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/10/08(日) 19:44:18 

    >>1
    私は吃音ではないですが発声障害があります。毎回出にくい苦手な言葉があり、喋っている途中でも「あっ、この言葉は出ない」というのがなぜか分かるので、言葉を言い換えたりしています。声がぶつぶつ途切れて聞き直されること、風邪ですか?声大丈夫ですか?と言われることも多く、すごく気持ちが分かります。周りは普通にスラスラ喋れるのに…って辛いですよね。私も来月から仕事が決まっていて、自己紹介や研修からどうなるだろう…と既に憂鬱です。私もこのトピ参考にさせてください。

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2023/10/08(日) 19:50:38 

    ITの男の子とかたまに映画とかで吃音の人出るけど、あまり大した事ないし吃音という事も明かされぬまま終わって、知らない人から見たら挙動不審の役みたいな感じなのかな…

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/10/08(日) 19:52:12 

    >>8
    過去に接客業したことがあっての今接客業してます
    過去の頃は吃音はありませんでした
    吃音が出てきてからの今の仕事はしんどいです
    はじめの頃はまだ大丈夫でしたがちょっとずつ酷くなってきていてしんどいです
    辞めるのは簡単だと思うけど踏ん張りたいという自分との葛藤の日々です

    吃音だけど何か変えたくて経験ある接客業を選びました

    +14

    -1

  • 49. 匿名 2023/10/08(日) 19:56:30 

    >>36
    そっちも可能性あると思います。
    言葉がダブる(あっあっの、等)のもあったので吃音だったのかな?と思いました。
    心療内科では吃音や場面緘黙は見つからなかったのですが当時かなり悩んでいたので書いてみました。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2023/10/08(日) 19:56:34 

    克服ってできるものなのかな?
    酷い時期とあまり気にならない時期がある。
    一度気にすると、しばらく酷くなる。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2023/10/08(日) 19:57:47 

    >>8
    わたしは事務だから大丈夫かと思って就職したら、同僚と話したり窓口対応や電話があったりと、けっこう喋る機会あります涙

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/10/08(日) 20:00:37 

    わたしは軽度の吃音で、人の名前や固有名詞が特に苦手です。言えなくて沈黙してしまうことも稀にあります。

    職場の同期に重度の吃音持っている子がいて、障がい者採用で働いていたのですが、なかなか配慮が得られなかったようで、さらに残業も酷かったので辞めてしまいました。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2023/10/08(日) 20:02:08 

    吃音は100人に1人くらいいるそうですが、吃音の存在を知らない人はいっぱいいて、変な目で見られることがあります…
    緊張してる?とか…

    +13

    -1

  • 54. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:50 

    お若いのなら病院に通って言語聴覚士の指導を受けられたらいいと思います。40オーバーだと特に治療を受けてなくて、ずっとどもりがそのままの方が結構います。日常会話ではそういう人だからな、と口には出さなくても大抵の人は温かく見守ってるけど面接や仕事で人前では話す時などどうしてるのだろうと思います。

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2023/10/08(日) 20:13:54 

    >>8
    私は今小売のパートだけど吃音なるよ…
    でも周りの皆は何も言わないし、同僚の一人に相談したら伝われば良いのよと暖かい言葉を貰ったのでなんとかがんばってます

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2023/10/08(日) 20:15:00 

    主様は、お年はおいくつですか?
    社会人ですか?学生さんですか?
    私の勤めている会社にも吃音の方(女性)がいますが
    性格が明るくて人気者です。
    吃音の件を指摘する人も陰口言う人もいません。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2023/10/08(日) 20:25:34 

    職場には思い切って打ち明けるか悩むときがある。
    今はまだそんなに仕事に支障が出てるわけじゃないからいいかなと思っているけれど…。

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:03 

    >>15
    きっと吃音じゃなければもっと輝けてただろうね、もったいない。吃音さえなければ。と吃音の私は思ってしまう。

    +6

    -10

  • 59. 匿名 2023/10/08(日) 20:27:49 

    >>46
    吃音と発声障害はまた違うのですか?

    +1

    -3

  • 60. 匿名 2023/10/08(日) 20:29:49 

    声が良い、人前に立つことに抵抗がない、頭の回転が良く面白い言い回しができる、人に教えるのが上手等、こういった長所があっても吃音があるせいで大部分が無効化されてしまう。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/10/08(日) 20:30:01 

    >>54
    わたしは緊張しすぎて自己紹介できない人とたぶん思われています。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2023/10/08(日) 20:30:30 

    >>56
    アラサーです。

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2023/10/08(日) 20:34:37 

    >>10
    何歳くらいから通われましたか?子供が3歳なりましたが1年近く出ていまして定着していくのか治ってくれるのか心配でなりません。
    そういうところに通うなら早期が良いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/10/08(日) 20:41:24 

    吃音あっても気にしないよ、そのままで素敵だよと言ってくれる人の暖かさには心から感謝してる
    ここでそう書いてくれる人を否定する気持ちはない

    でも自分の中では吃音があるというコンプレックスは永遠になくならなそうだし、吃音ある自分を好きとは言えない
    言いたいことを言いたいように言えないのは本当に苦しい
    ほんと薬や手術で治るようになればいいのに…

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/10/08(日) 20:51:27 

    うちの子も吃音があり比較的、カ行が言いにくいみたいです。

    子供自身の対策にはなりますが力むと吃音になってしまうので最初の一言目を自分なりにリラックスして、息を吐くように言葉を出すとすんなり言えるそうです。
    旦那も出会った当初は吃音が凄く聞き取りにくい時がありました。
    なので吃音って遺伝なのかな?

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2023/10/08(日) 20:54:43 

    >>58
    吃音だからこそなんじゃない?
    話し方が気になるから話の内容だけでも、と試行錯誤しているのかも。
    吃音じゃなかったら気付けないこともあったかもしれない。
    もったいないは言い方が少し間違っている気がします

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2023/10/08(日) 20:56:58 

    吃音の方ってちょっと繊細さんが多い気がします。
    私の息子もだし知ってる子もすごく緊張しやすかったりあがり症だったりのイメージがある。
    大きくなるにつれて自然となくなればいいんだけど…

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2023/10/08(日) 20:57:29 

    >>63
    うちの子は、言葉を話し出すのゆっくりだったので、
    小学校上る前に相談しいきました。それから間を置きながらでしたが2年半通いました。
     吃音程度にもよるし、上手く言語聴覚士の先生提案してくれ練習が合うかどうかもあるかもしれないので、この経験が誰かの役に立つかどうかわからないですが。
     
    ただ、発音器官というのは、とても細かい運動視野の発達が必要になるので、沢山練習すればいいというわけでも、早く始めれば結果がでるというわけでもない。という説明を最初にうけました。本人の気もちと、発達段階合わせて練習していくことが何より大事だと。
     完治せずとも、吃音であることがいけないことじゃない。ということを、本人や周囲が受け入れることが何より大切さだといわれました。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/10/08(日) 21:01:19 

    エド・シーランはラップを歌うことで治ったってさ
    普段から声を出す練習がいいよ
    家で音読してみるとか歌うとか

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2023/10/08(日) 21:02:37 

    うちは、子どもが小学3年の時に、発声で言葉の教室に通級してました。先生はプロだから、アドバイスが上手でした。
    きつ音で、知り合いは通っていて、訓練でずいぶんリラックスして話せるようになっていました。出そうになったら、最初の音を、舌を使ってゆっくり発声する方法だったかな?、技を伝授してもらって、6年生の冬まで通級されていました。
    だから、自分が落ち着く、合うやり方を見つけられたらよいですね。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2023/10/08(日) 21:04:50 

    >>1
    吃音一人で治しましたよ。

    コツはしっかりと息を吸ってゆっくり喋ること。
    参考にしたのは テレビで見た デヴィ夫人の喋り方。
    彼女は はっきりとゆっくりと喋る。

    完全に治るまで 5年くらいかかったけれど 治した。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2023/10/08(日) 21:12:30 

    >>1
    子持ちで吃音の方いますか?
    毎年数回ある懇談会や、PTA会議などの発言を含む会には出席されてますか?
    私は避けてしまう一方で自己嫌悪になってしまいます。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2023/10/08(日) 21:14:35 

    >>1
    吃音になる時に何処に強く意識が行ってると感じるの?それを聞きたいよ

    会話の内容?他人の表情?声の高さ?

    そんな感じだとしたらちょっと間違ってるよ
    感じるのは肩か首に繋がる筋繊維や神経だよ

    そこを中高大人につれて性感度高めてきた過程あるでしょ?
    どうやってきたかは自分でわかるはず。
    それを肩から首にかけての筋繊維、神経で同じことやるんだよ

    よく会話に出てくるアドバイスは全部後付けの結果に対しての意見だよ。
    気の持ちようとか、自信出てくればとかいうけど、さっきあげた神経の感度があがれば必然そうなるよ。そうとしかなりようがない。その時にあなたがその悩みに対する深さ、期間に比例してその神経に本当に神を感じるよ。「ありがとうございます」が「有り難うございます」となるよ。





    +0

    -5

  • 74. 匿名 2023/10/08(日) 21:15:17 

    ゆっくり話すのを心がけすると
    吃音はましになる。
    焦らず。ゆっくり。

    旦那の吃音はかなりましになったよ。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2023/10/08(日) 21:19:12 

    >>1
    がるちゃんこの話題出すと、発達と言われちゃうぞ

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2023/10/08(日) 21:19:36 

    >>8
    私は電話が無理だから事務ができなくて悲しい。けっこう条件いい仕事多いのに。
    接客はコンビニとか決まったセリフが多い所は厳しい。今は食堂で接客してるけどそんなに吃音でてないと思う

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/10/08(日) 21:24:22 

    >>46
    私も同じです!
    吃音の中の難発というものだと思っていました。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2023/10/08(日) 21:28:03 

    吃音症は治ってないけどもうそういうもんだと思って開き直ってる笑定期的に鬱になるけど趣味とか別の違うことに熱中するしかない

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2023/10/08(日) 21:30:08 

    >>64
    褒める時はたくさん褒めたい
    お礼もちゃんと言いたい
    すらすら話せたらいろんな人といろんな話をしてみたい。
    これができないから人が苦手になってしまった。
    生きていく上でコミュニケーションは大事。

    こんな中途半端にしか話せないなら全く話せないほうがまだ周りから理解されたのではないか?と思ったりしました。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2023/10/08(日) 21:33:29 

    >>10
    うちの子供も言語聴覚士さん(市の発達センターで)に診てもらった
    同じように言葉が出やすい話し方なんかを練習してた(その他にゆっくり読む練習もしてた)
    そのお陰かどうかわからないけど、2歳頃から始まった吃音が小学2年生の終わりくらいに急にまったく出なくなった(発達センターに通いだしたのは5歳の時)
    診てくれてた言語聴覚士さんもびっくりしてたよ

    今娘は中学生だけど、ほとんど吃音出てません

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2023/10/08(日) 21:34:13 

    >>72
    幼稚園に通う娘がいます。懇談会は必ず自己紹介、一言があるので欠席率高いけど先生からの印象は悪いだろうなって思います。注目された中で話すの本当に辛すぎます。全く話せなかった経験あります。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2023/10/08(日) 21:36:25 

    >>73
    わたしは名前すら声が出なかったり、詰まるので言えるかな?とそうゆう意識だと思います。

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2023/10/08(日) 21:40:40 

    >>73
    何言ってるのか意味不明

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2023/10/08(日) 22:04:34 

    >>72
    今年から子どもが幼稚園に入園してはじめての懇談会に出たけど、自己紹介で思いっきり吃ってしまい最悪だったわ…。先生のえ?大丈夫?みたいな顔が辛かった。毎年あるだろうし今から憂鬱すぎる。欠席したいけどやっぱり出ないと感じ悪いよね…。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2023/10/08(日) 22:19:42 

    >>1
    お疲れ様です。
    自分も吃音に悩んだ人間です。
    わたしはまず何を言うか決めてからゆっくりと話すようにしてたら、多少ましになりました。
    お大事になさってください。

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2023/10/08(日) 22:43:22 

    吃音トピってよく立てられるよね
    世の中けっこー吃音の人多いんだなってびっくりした
     
    人生生きてて吃音の人とかほとんど会ったことなくて孤独だったからさ

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2023/10/08(日) 22:47:26 

    >>79
    私も昔はいっそのこと全く話せない方がいいと思っていましたが、今はLINEで連絡とるのが普通になってあとからでもお礼とか言えるので昔より生きやすい世の中になってよかったと思いました。
    子供のお休み連絡もアプリなので電話しなくていいのは本当に助かる

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2023/10/08(日) 22:51:55 

    >>2
    50代くらいにしかわからなく無い?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2023/10/08(日) 23:33:20 

    >>86
    隠せるくらいの軽度の吃音の方もいるから自分だけしかいないように感じてしまうのかも。

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/10/08(日) 23:43:32 

    >>67
    吃音だからあがり症になるんだと思う。
    みんなの前で発表とかして失敗して恥ずかしい思いをした→次もできないんじゃないか、と。
    私はこのパターンです。
    小さい頃は人前で話すの好きだったんだけどね

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2023/10/08(日) 23:57:31 

    こないだニュースで吃音の人たちがやってる1日カフェっていうのやってた。
    その中で、説明書きみたいなので、客に、
    「焦らないでいいよ。ゆっくりでいいよ。」と言わないでください。
    って事前に話してるのみた。そんな優しい心づかいまでやめてっていうのはちょっとめんどくさいなと思った。ただ何も言わず無言でいろとな。

    +3

    -5

  • 92. 匿名 2023/10/09(月) 00:04:21 

    >>91
    でも実際、落ち着いて、焦らないで、って言われるのが一番焦るのよ
    黙って何でもない風に聞いてくれるのが一番ありがたい

    落ち着いて、焦らないでって言ってくれる人が悪意ではなく優しさで言ってくれてるのは分かってる
    その優しさを否定するつもりはない
    でももし、焦らないでって声掛けがより焦らせるってことを知ってくれたのであれば、その言葉を言わないでいてくれるって対応をしてくれるとすごく嬉しいなって思う

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2023/10/09(月) 00:28:24 

    吃音は本当に辛い
    吃音トピはいつも見て見ぬふりするくらい辛い(だけど今日は書き込みしてみる)
    今、1番不安に思っているのがパートをしてて、子供が急に熱出したりとかしたら休まなきゃいけないよね?で、それを会社に電話して伝える時が1番しんどい・・。
    園に電話する時もそう。もうほんとに電話する前から心臓バクバクして手震える。
    吃音持ちはみんな当たり前にできることができなかったりする⤵️でもやらなきゃいけないから吃ってもやるけどさ。やるしかないもんね。。辛いよほんと

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2023/10/09(月) 02:29:17 

    >>8
    吃音だけど逆にそっちは大丈夫。二人会話の時がひどい。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2023/10/09(月) 05:04:14 

    >>1
    毎回返事の「はい」が「あい」になってしまい学生の時に笑われてから発生しづらい単語が増えていったなぁ

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2023/10/09(月) 06:28:04 

    >>92
    同じ吃音の人でもそれを分かっていない人はいましたよ。ゆっくりでいいよみたいな。でもわたしは優しさは嬉しいなって思います。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2023/10/09(月) 06:30:15 

    >>93
    わたしは幼稚園の休み、早退連絡は極力アプリでしていますがアプリも時間決まっているから急遽な時は旦那にお願いしてますが旦那に電話頼む母親はほぼいないだろうから本当に嫌だ。
    普通に話したいですよね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/10/09(月) 08:22:57 

    >>97
    コメントありがとう
    アプリからできるのいいね!
    仕事場もアプリでできたらいいな。。
    97さんの気持ち凄くわかるよ!私もね、何かで産婦人科に電話しなきゃいけない時に(確かその頃妊娠中)吃るのが怖くて電話出来なくて変わりに旦那が電話してくれたんだけど、その時に看護師さんから「奥さんは今そこにいないのですか?奥さんは外国の方ですか?」って聞かれたみたい。。そりゃそうだよね😓普通は妊娠してる本人が電話しなきゃなのになんで旦那が電話してるのみたいなね💧
    生きづらいよね⤵︎ ︎

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/10/09(月) 08:42:43 

    >>98の者だけど、去年初めてレジの仕事をしてみた。
    お会計の時に五百円ですって言うだけなのに「ご」が中々出てこなかったり、お札だと二千円の「に」が中々出てこなかったりで、あたふたしているとその度に客から「ん?( °-° )」みたいな顔されたり不思議がられたりしていた。
    「レジ袋はいりますか?」の時も「レ」が出てこないからレジの文字は省略して「袋はいりますか?」と言ったり、ありがとうございました~からの「またお越しくださいませ」がどうしても言えないからアレンジして「またお願いしまぁす」と自分が言いやすい言葉を研究して言ってた😓
    謝る時も"ごめんなさい・すみません"はスラッと言えるのに「大変申し訳ございません」が中々スムーズに言えなくて客を不快にさせたこともあったと思う⤵️
    仕事中悔し過ぎて涙することもあった
    長文失礼しました

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/10/09(月) 10:33:04 

    >>98
    わたしは陣痛が来た時に旦那が電話したらやはり同じように「奥さんはそこにいますか?代わってくれますか?」と言われました。やっぱり普通本人が電話しますよね。なんか当たり前のことができないと生きずら過ぎます。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/10/09(月) 10:35:43 

    >>99
    わたしもレジに挑戦したら詰まってなかなか言葉にできずに仕事教えてくれていたおばさんがあの子じゃ無理よと言ったのか店長に辞めてほしいように言われて泣きました。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/10/09(月) 13:17:34 

    >>1
    私も吃音持ちなので気持ちがとてもわかります。つらいですよね。私は社会人になって急にどもるようになり9年経ちます。私は第一声がでないタイプの吃音で、仕事での挨拶と、電話が多い職場なので電話対応にはかなり悩まされました。
    私が行った対策は、
    ・メモを持っていても良い場面なら、話すことをメモしておいてそれを読み上げる。『話す』のではなく、感情も込めずにただ『読む』という作業を行う
    ・言いにくい言葉は別の言葉に置き換える。
    ・きれいに発音しようとしない。ありがとうございました→ぁりがとうございました と、第一声を小さく短く発音してもちゃんと通じます。
    ・どもっても別にいいんだ、と思うようにする。ただこう思えるのには私はかなりの時間がかかりました。でも一度そう思えると、どもっても心の負担が減り楽になれました。
    ・どもってしまったら、ごまかす。電話の第一声でつまってしまうと、私は電波が悪いせいにしたこともありました。あとは、すみません緊張していて…と正直に言ったりしてました。

    どもりは完全には治らないかもしれませんが(実際私も調子が悪い日は吃音が出ますし、調子がいい日は出ません)、コントロールはできるようになると思います。
    どもると、恥ずかしくて情けなくて、自分の存在価値がどんどん下がっていくように思えるかもしれませんが、実際はそんなことはありません。上手く言葉が出ないだけで、それが人間としてダメだ なんてことにはなりません。だから、落ち込まずに、自信を持って欲しいし、吃音のことにだけとらわれずに、あなたが楽しく日々を過ごせるといいなと思います。私は吃音にとらわれすぎて、私生活もどんよりしてしまい、若い時期を棒に振ってしまったなと後悔しています。
    100回に1回どもらずに話せたら、それでいいと思います。その成功体験を少しずつ積み重ねていけば、少しずつ良い方向に向かうと思います。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/10/09(月) 14:10:16 

    親が焦ってるのをこことかで見ると、やっぱりみんな嫌なんだろうなと思うわ

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2023/10/09(月) 14:11:39 

    子供に遺伝するかもしれないと知って、子供はあきらめたわ
    こんな症状が遺伝しちゃったら申し訳ないし

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/10/09(月) 14:21:37 

    吃音は脳の障害だよね
    でも症状にも周期があるように思えるのでホルモンも関係してるのかなと思ったり

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/10/09(月) 15:16:36 

    >>2
    克服とはあまり関係ないですが、映画に出てきたレコードとレコードプレーヤー、ヘッドフォン、録音機の場面と同じようなことが1975年当時も行われていて、英文ですが、同じ驚きを体験した人の手記があります。下の後半に出てくるSequel - submitted March 2, 2001の第2段落 In 1975で始まる部分に書かれています。
    Untitled by Candace Webster | Minnesota State University, Mankato
    Untitled by Candace Webster | Minnesota State University, Mankatoahn.mnsu.edu

    Untitled by Candace Webster | Minnesota State University, MankatoSkip to main content VisitApplyMoreHomeNews and EventsLibrarySearchOpen MenuSearch Site navigationCloseCollege of Allied Health and NursingAbout the UniversityAbout the UniversityFas...


    現在の日本では、吃音の重症度に応じて話し方の訓練(新しい話し方の習得)をやっているところもあるようですが、吃音治療に認知療法や行動療法も取り入れられています。ターゲットは話すときの注意の向きの(自然な)改善です。
    〔特集〕成人吃音相談外来について
    〔特集〕成人吃音相談外来についてwww.rehab.go.jp

    国立障害者リハビリテーションセンター・国リハニュース第370号(令和4年春号)

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/10/09(月) 16:10:05 

    >>106
    >映画に出てきたレコードとレコードプレーヤー、ヘッドフォン、録音機の場面

    動画二つで4分少々です。2本目は家(宮殿?)に帰ってから録音を聴く場面です。
    The King's Speech/Best scene/Tom Hooper/Geoffrey Rush/Lionel Logue/Colin Firth/King George VI - YouTube
    The King's Speech/Best scene/Tom Hooper/Geoffrey Rush/Lionel Logue/Colin Firth/King George VI - YouTubewww.youtube.com

    Biopic about Britain's King George VI (father of present day Queen Elizabeth II) and his lifelong struggle to overcome his speech impediment. Suffering from ...">


    The King's Speech/Best scene/Colin Firth/King George VI/Helena Bonham Carter/Queen Elizabeth - YouTube
    The King's Speech/Best scene/Colin Firth/King George VI/Helena Bonham Carter/Queen Elizabeth - YouTubewww.youtube.com

    Biopic about Britain's King George VI (father of present day Queen Elizabeth II) and his lifelong struggle to overcome his speech impediment. Suffering from ...">



    条件が整えば、言い始めは優しく柔らかくとかの小技は必要ないんです。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/10/09(月) 18:18:49 

    >>48
    私も以前事務をしていて、来客対応や電話対応が辛くなり退職、数年間工場で働いてきました。でも体力的にきついのと、やっぱり事務作業が合ってるなと思い、また事務に応募しています。
    仕事中、上手く伝わらなかったり、変な空気になる事はありませんか?応募してみたものの、それがすごく怖いです。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/10/09(月) 19:08:57 

    >>100
    返信ありがとうございます
    私も同じですw旦那が看護師さんに"奥さんに変わって下さい"と言われてそこでようやく電話変わりました😂
    自分が吃りながら話すと、顔は見えなくても電話からでも相手が「・・・?」と不思議そうにしてるのがすごく伝わって辛いです。。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/10/09(月) 19:32:16 

    >>101
    返信ありがとうございます
    101さんすごく辛かったですね。頑張ってるのにそんな心無いこと言われると悲しいですよね。

    私は高校3年の就活で歯科助手の面接をして受かりました。3月15日~4月まで研修のはずが、研修1日目でまさかの落とされました。研修の最後にみんなの前で私だけ名前を呼ばれて、訳も分からず別の部屋に連れて行かれると、その場で落とされました。。
    理由を聞くと、私は研修の自己紹介で吃らないようにゆうこりん(小倉優子さん)みたいにゆっくりスローペースに名前を言ったらそれが相手(後ろで見ていた上司)からしたらふざけているのかと思われたみたいで。。
    当時一生懸命応援してくれた担任の先生、そして親にも申し訳ない気持ちと恥ずかしさでいっぱいで消えたかったです⤵️
    こんな悔しい思い何度も何度もしてきました😭
    101さんの気持ちもすごく、痛いほどわかります

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2023/10/09(月) 21:11:26 

    >>108
    私も工場を考えましたが流れ作業などめまい症も持っているのでやめました
    ありますよ
    お客さんにありがとうございますと言わないといけないのに最初の「あ」がなかなか出てこなくお客さんが???って顔します
    喉の奥の蓋が開かなくて本当にしんどいです
    職場の人達に対しても同じ感じです

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/10/09(月) 21:30:17 

    >>111
    やっぱりありますよね。前職の時は特に誰に何を言われたわけでもないのですが、変に思われてるだろうな、また声が途切れちゃった…と自分で自分を追い込んでしまってました。
    喉に蓋がしまる感じ、すごく分かります…家族と話す時はほとんどならないのに、仕事になると途端に駄目です。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/10/09(月) 21:34:08 

    みんなはどんな仕事してますか?
    職場には伝えていますか?
    生きていくうえで何よりも仕事が辛いです

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/10/09(月) 22:13:38 

    >>109
    普通に話せる人にはすらすら話せないってすごく不思議な話し方ですよね、きっと。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2023/10/09(月) 22:17:04 

    >>110
    ふざけたと勘違いされたにしても一日目で落とすのも酷いなと思うので、そんな会社落とされて良かったかもしれませんよ。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/10/09(月) 23:20:11 

    >>112
    本当自分を追い込んでいる日々で
    やっと生きている状態です
    自分は家族と話す時も詰まることがありますが、そこは自分のペースで話せるのでまだいいです
    明日も仕事なので心の休みはなく萎えてます
    明日が来るのが嫌で今日もまた寝たくないです

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2023/10/10(火) 15:12:22 

    >>113
    私はスーパーのレジしてます
    まだ新人なので仕事を覚えることと言わなきゃいけない決まった言葉に毎日四苦八苦してます
    休みの日も心は休まりません
    ストレスで過食気味です

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/10/11(水) 19:56:11 

    ここにいる悩んでる方々でお話しし続けたいです
    誰にも相談できず本当に毎日辛いです

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2023/10/11(水) 22:11:55 

    >>114
    返信遅れましたすみません
    ですね…。こっちが言葉が出ずあたふたしている時も相手の待っている顔や数秒の時間がほんとしんどいです>_<
    仕方のないことだから余計に辛いです

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/10/11(水) 22:22:39 

    >>115
    返信遅れましたすみません
    励ましのお言葉ありがとうございます( ; ; )
    もう普通のことが普通にできないのが本当に辛いです
    例えば・・引越しの挨拶、これから働く職場へ行き"面接に来ました○○です"と言う挨拶、歯医者や病院の電話予約とか…。
    面接の挨拶の時はわざと履歴書を少し相手に見せてこっちが100%話さなくても相手に〘面接に来たぞ〙と伝わるようにしました😅笑。
    あとは子供が熱出して仕事休まなきゃいけなくなった時に職場に電話しなきゃいけないことですかね😭今の職場になってからはまだないのですが、いつか絶対訪れると思うと今から不安で胸が痛くなります💧
    なんでこんなことで悩まなきゃいけないんだろうとただただ落ち込むばかりです😞

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2023/10/11(水) 22:31:33 

    >>118
    先程から連続でコメントしちゃってすみません
    私でよければ相手になります😊
    私は今はマックの厨房で働いてます
    厨房だからあまり声出さなくていいかと思ったら大間違いでした😓
    オーダーが入ったら「(他の厨房にいる人に向かって)プチパン(温め)お願いしまーす!」、「(レジの人に向かって)ナゲット少しお時間もらいまーす!」、「(同じバーガー作ってる相手に向かって)これはピクルス抜きでーす!」とかまぁ黙ってできる作業なんてほとんどないです😭しかも当たり前に噛むし吃るしで⤵️
    私、吃音の他に、声は低いわ滑舌最悪だわでほんと辛いです。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2023/10/11(水) 22:41:25 

    >>121
    続きです
    しかも私が働いてるマックは1階から2階に商品を運ぶ専用のエレベーターがあって、2階に運ばれた商品をお客様の席の所へ持っていかなきゃいけなくて💧
    それはレジの人も厨房の人もやる仕事みたいで😭なので、たまにインカム付けて2階へ行き、商品を客席まで運ぶ仕事もしています。
    「お待たせしました、(商品)こちらに置かせていただきますね、ごゆっくりどうぞ」がスムーズに言えない時は声が震えたりします💦
    あと、1階にいる従業員もインカムを付けてるので何かあったらインカムで会話しなきゃいけなくて😭それがほんと地獄です。。。
    お客様が私にミルク1つ追加でと言ってきた▶それを1階にいる従業員にインカムで伝える▶ミルクがエレベーターで運ばれる。と言いう感じです。
    もうそのインカムのやり取りがほんとに嫌で嫌で。。
    ごめんなさい、愚痴ばかりと私の話しばかりで⤵︎ ︎

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2023/10/11(水) 22:53:24 

    あと、以前スーパーで働いてる時にお客様からケーキの注文が来て。(ちょうどその頃11月か12月くらいで)
    "ケーキの支払い方法がわからない時はお店用のスマホを使って社員に電話してください"と上から言われており、いざ社員に電話したらやっぱり焦ってしまい、吃ってしまって…💧
    そしたら電話取った人ではない人が電話に変わり、「今から下に降りてそちらに行くので待っててくださーい!」と言われました。
    私が「すみません、お願いします」と言って電話切ろうとしたら、最初に電話取った人が電話の向こうから他の誰かに「(私が)何言ってるか全然わかんなかったw」って言うのがはっきり聞こえてきました。
    それ聞こえた時すごくショックで電話持ったまま少し固まってしまいました⤵︎ ︎。
    本当に悲しくて悔しいです

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2023/10/11(水) 22:57:23 

    私の話しばかりですみません
    私もこうやって話せる場所はここしかないです(でもずっと吃音トピはスルーしたりコメントも避けてきたほうです…。現実逃避と言うか…。)
    でもやっぱり話すとあれもこれも出てきちゃいますね😅笑。
    みなさんと同じ、私も悲しくて悔しい、苦しい思い沢山してきてます😣みなさんの気持ち痛いほどわかります!!

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2023/10/11(水) 23:14:41 

    >>121
    マックは混むイメージありますし、その中での吃音はかなり辛そうですね(汗)
    貴方様が一生懸命にお仕事されてることが親身に伝わってきました
    愚痴なんてとんでもない!辛い胸の内を話してくださりありがとうございます

    私はスーパーのレジをしていますが、決められた接客用語があり、一番大切なありがとうございますのあがなかなか出てきません
    喉の奥が蓋されたみたいになり会計後の金額を言う前のありがとうございますがスムーズに出て来なく、お客さんが??って感じで私を見てきます
    一日五時間ほどで沢山のお客さんの会計をしていて一人一人に冷や汗が出る感じです
    他にも朝の朝礼が回ってくるのですが、お客さんと同じ感じになっています
    辞めたほうが皆さんの為になるのではと毎日思ってます

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2023/10/12(木) 22:29:49 

    >>125
    吃音さえなければレジに立って接客などをしたいのですが吃るのが怖くて出来ません😭本当は接客の仕事したいのにできないのってすごくすごく辛いです。。
    吃音がなかったら今頃もっと生き生きと楽しく接客の仕事をしていたのかな?と思うとなんだか切なくなります😓吃音のせいにはしたくないですが本当に人生狂います(*´д`)-з

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/10/12(木) 22:43:08 

    >>125
    125さんは今はレジのお仕事をしているのですね!
    わかります!わかります!125さんのお気持ち痛いほどわかります!!
    「ありがとうございました」の「あ」が出て来ないのは私もでした!!
    私も以前レジの仕事をしてて、「あ」が出てこなかったので「りぁーとーざいましたぁ」と言っていました💦はっきりとは言わないで雰囲気で喋っている感じでした。
    あと、500円の「ご」や2000円の「に」の文字が苦手てで…。
    なので、私の場合はお会計になったら「(小声で)はい、えっとー…、、500円です」と言う感じで、500円の文字を言う前に"えっとー…"など前置き?みたいなことをしてから金額を言っていました😅
    でも、どうしても「また起こしくださいませ」が言えなかったのでそこは「またお願いしまぁす」と言い換えたりしていました😓

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2023/10/12(木) 22:55:44 

    >>125
    連コメすみません
    朝礼はきついですね。。朝礼って店員みんなで「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」とか復唱みたいなことをするのですか?>_<
    朝礼って嫌ですよね。皆の前でなにか言わなきゃいけない雰囲気になった時とか最悪です⤵︎ ︎


    今日、子供用のリップを探していて、でもその商品がどこにもなくて。その時とサッと店員に聞けないのが辛いです💧
    店員にこれどこにありますか?と聞くときは絶対その画像をググッてから店員に聞くようにしています^_‎^;
    画像を見せながら聞くと100%こっちが1~10口で説明しなくても伝わるので画像でなんとか助けられている感じです( ´︵` )ハァ…

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2023/10/12(木) 23:07:12 

    またまたコメントすみません
    本当に吃音が嫌すぎて中学生の時かな?なんかもう本当に本当に嫌で泣きながら自分で喉をぎゅ~~っっっ!!!!!と絞めたこともありました😓
    あと、子供でもかけられる"心の悩み相談"みたいなところにも電話したことあります(もちろん親に内緒で1人で部屋にいる時に)
    そして返ってきた言葉が「教科書などをゆっくり落ち着いて読んでみてください」的なことを言われました。😅もういいやと思って適当に返事して電話切りました。笑

    (ごめんなさい暗い話しになってしまって💦)

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/10/13(金) 16:28:09 

    >>129
    ゆっくり本読みして吃音が治るならもうやってますよね!!吃音は体験しないと絶対に気持ちは分からないと思います。ここのみなさん年代はそれぞれだと思いますが会ってみたいです😢それくらい吃音が周りにいないです。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2023/10/13(金) 17:29:52 

    >>129
    >「教科書などをゆっくり落ち着いて読んでみてください」

    早く読んでもゆっくり読んでも家では自分が読みたいように自由に読める人も多いでしょうしね。

    今だと、「書かれている内容(話の展開)に注意(関心)を集中して」、とか、下からダウンロードできる抄録集の56ページにある「認知行動療法を用いたグループ訓練」(A4 1ページ分の分量)の後半「考えながら話す」の箇所にある音読方法(音読訓練)を勧めることになるのでしょうか。(言葉を話す時の関心をシフトさせるための訓練)

    書かれているものをただ音読する普段の音読に、途中下線が引いてある言葉を記憶するといった課題を与えると、音読中の吃音頻度が減るという研究結果があったり、スピーチ・シャドーイングと言って、ラジオニュースや朗読番組等を素材に、聞こえてきたものを少し遅れて話し続ける(5分の放送なら5分話し続ける)と、その間、吃音が出なかったり少なくなるという現象があるそうです。

    音読中に指定された言葉を覚えるといった課題も、流れてくる音声に注意を向けながら聴いたままを話し続けるといったスピーチ・シャドーイングも、吃音の頻度が減るのは、それぞれが発話(発話行為/発話過程)から余計な注意をそらし(外し)、言葉を話すときの注意の配分(ワーキングメモリの配分)が改善されることによるものらしいです。

    同じ抄録集の54ページにある「認知行動療法的な電話訓練」にも、最後の方に、電話をかけたり受けたりするときのあり方として、「吃るかどうかとは関係ないものに注意を向ける」ことが具体例とともに書かれています。

    下の文献には、(予期不安への対処としての)注意のトレーニングの話も出てきます。
    ページ内にある「PDFをダウンロード」から全文のダウンロードができます。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/10/13(金) 19:57:22 

    私も幼少期から吃音で、もう20年以上悩んでます…
    仕事も上手く話せないから辛い思いばかり…
    正直死にたいです

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2023/10/13(金) 23:29:02 

    >>130
    ですね…。
    ぶっちゃけゆっくり話そうとしてもまずその最初の言葉が出てこないからどうしようもないんだよね😂
    確かに本をゆっくり読んで喋る練習も必要かもしれないけど普段は本じゃなくて人間相手にして話すからね(´•̥ω•̥`)
    1人の部屋で落ち着いた状態で本をゆっくり読んでもいざ人間を目の前にするとやっぱり吃っちゃうのよね💧

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/10/13(金) 23:31:12 

    >>131
    わざわざ貼って下さりありがとうございます!m(_ _)m
    読んでみます✨😊

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/10/13(金) 23:40:41 

    >>132
    私も小学生3.4年?の頃から吃音だよ!
    ちなみに母親も吃音持ち。
    でも母親は私が吃音で悩んでることなんて知らない。一応家族の前では吃音があまり出ないからそのせいか私が吃音持ちってことさえも多分知らないと思う。笑
    でも私もなんかプライドが高いのか吃音で悩んでるとか母親に言いたくなくて😅もちろん友達さえも知らない。(友達は私が吃音ってのは気付いてるかもしれない)

    死にたくなるよね。「吃音さえなかったら…」ってほんと何回思ったかわかんない!!

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/10/13(金) 23:50:00 

    >>130
    またまた連コメごめんね
    私は今34で、34年間生きてきてお互い吃音持ちで同じ悩みを抱えてての友人や知り合いって今までいないなぁ。。
    私、130さんと会ったら泣いちゃいそうだよ😂

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2023/10/14(土) 16:35:06 

    会話の出だしが「あーーーうぅーーーー」
    も吃音の方の特徴ですか?

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/10/14(土) 22:06:46 

    >>137
    どうなんだろ?
    でも私も言葉がサッと出ない時は「えとーっ……、あのー……」ってなっちゃう。
    酷い時なんか「あのあのあのあのあの…💦💦」って、"あの"をかなり連呼しちゃって恥ずかしくなる💧

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2023/10/15(日) 00:20:41 

    重度で本当に会話しんどいです。
    早口だから出ないと余計違う言葉を連発してしまう。
    「なんか」や「えっとえっと」など。
    何か言わないと沈黙になってしまうし💦
    もっとゆっくり落ち着いて話したいのに毎回呼吸困難になってる(笑)
    何か実践してる克服法あったら知りたいです

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/10/15(日) 00:25:40 

    >>72
    子どもが来年から小学生ですが、PTAは任意だから無し懇談会は欠席予定と決めてます…。どうしてもの時は主人にでてもらう。
    保育園の懇談会の自己紹介で出だしが出なくて沈黙になってしまったことがトラウマでもう2度と出たくない。印象悪いかもしれないけどそれぐらい保護者の前での自己紹介が怖いです。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/10/15(日) 00:29:00 

    >>93
    仕事休みの連絡辛いですよね。吃りまくりで伝えたいことの半分も言えない中子どもの体調不良で休みたいことだけは伝えてる。園は主人に電話してもらってる。アプリだと凄く助かるんだけど小学校も電話だろうな…。電話は本当に惨めになる

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2023/10/15(日) 01:57:46 

    >>139
    以下、念のためですが、

    まだ開催されていませんが、日本吃音・流暢性障害学会 第11回大会の下のページからダウンロードできる「プログラム・抄録集」の39ページに「成人吃音外来での早口言語症(クラタリング)への対応」という文書があります。早口言語症が吃音に併発しているケースにも言及されています。

    同じ著者ですが、早口言語症が吃音に併発している場合、「吃音を悪化させたり誘発する原因となることがある」と書かれている文献もあります。森浩一 「吃音(どもり)の評価と対応」

    吃音と早口言語症では、治療が目指すところが真逆なようです。
    吃音とクラタリング | 宮本昌子研究室
    吃音とクラタリング | 宮本昌子研究室miyamoto-lab.net

    吃音とクラタリング 吃音とは:音やことばを繰り返す、引き伸ばす、言おうとすることばがつまって出ない、ということにより、コミュニケーションに支障が生じたり、本人が辛く感じたりしている状態のことです。 ク...


    クラタリング | 宮本昌子研究室
    クラタリング | 宮本昌子研究室miyamoto-lab.net

    クラタリングってなに? 吃音と、ちがうの? たぶん吃音だよねと思っていても、次のような症状があれば、もしかしたら、「クラタリング」かもしれません。     早すぎて何を言いたいのかわからないよ。もっ...

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/10/15(日) 04:01:44 

    >早口言語症

    動画がありました。
    クラタリング(早口言語症)の基礎知識から介入まで~吃音との正しい位置づけを理解し効果的な介入をするためには~(宮本 昌子 先生) - YouTube
    クラタリング(早口言語症)の基礎知識から介入まで~吃音との正しい位置づけを理解し効果的な介入をするためには~(宮本 昌子 先生) - YouTubewww.youtube.com

    【お申し込み】個人でのお申し込みはこちら↓https://bit.ly/3sId5RR法人でのお申し込みhttps://fs219.xbit.jp/n954/form14/【リハノメって?】『リハノメ』は、PT・OT・STのための総合オンラインセミナーです。臨床に悩む皆様のために、各分野の専門家が臨床経験や研...

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2023/10/15(日) 23:15:24 

    >>139
    私がコメントしてるかと思ったぐらいびっくりした笑
    私も全く同じだよ!特に改まって誰かに話す時とか絶対「えとーっ、えっと…」「なんか…」「あのーあのあのー…」って言っちゃう💧逆にその前置き?が無いと喋れないよ😭

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2023/10/15(日) 23:26:15 

    >>141
    私は今のパート始めてまだ2週間くらいで、まだ子供が熱出して休むことになったとかはないのですが、これからそういうこともあると思うとほんと怖いです。。泣
    仕事休むのにもアプリで連絡取れればまじで助かるのに…😭

    例えば、自分が誰かに何か言う時とか尋ねる時に手に物を持っていればその物を指差して説明したら相手も「あ~!うん、これね、うんうん」的な感じでこっちの言いたいことも理解してくれるのですが、電話だと表情もわからなければ手に物を持っていないし、全部自分の口で1~10説明しないといけないのが本当にしんどいです。。
    普通のことが普通にできないので生きづらいです。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/10/29(日) 20:13:18 

    表題
    >吃音を克服したい!
    上の方との重複がありますが、

    ・耳鼻咽喉科医師が行う低強度認知行動療法

    6ページほどの短いページの中に、吃音の不安や恐怖が生まれる仕組み、どもる場面やどもる言葉を避けようとする回避行動が定着する仕組み、その回避行動が吃音の不安や恐怖を維持・強化している話、不安や恐怖を軽減する曝露療法、吃音の予期不安への対処としての注意のトレーニング、著者が行っている認知行動療法の実際が簡潔にまとめられています。ページ内の「PDFをダウンロード」から全文のダウンロードができます。

    ・吃音のある成人に対する集団認知行動療法プログラムの開発

    吃音改善のための大切な話がたくさん書かれています。
    下のページ内の該当箇所から全文のダウンロードができます。
    学会誌『吃音・流暢性障害学研究』|日本吃音・流暢性障害学会
    学会誌『吃音・流暢性障害学研究』|日本吃音・流暢性障害学会www.jssfd.org

    日本吃音・流暢性障害学会は、吃音及び流暢性障害(クラッタリングなど)の研究の発展と、これらの障害の研究や医療・福祉・セルフグループ活動などに関わる者同士の相互交流を図ることを目的とした学会です。


    下の文書は、それぞれA4、1枚分の分量で、下のページからダウンロードできる抄録集にあります。

    ・認知行動療法を用いたグループ訓練 抄録集 56ページ

    すぐ上の文献「吃音のある成人に対する集団認知行動療法プログラムの開発」に出てくる「意味を理解しながらゆったりと音読」の具体的な内容が「考えながら話す」の記述部分に書かれています。

    ・認知行動療法的な電話訓練 抄録集 54ページ

    電話での「構え」の問題、曝露療法の目的と心構え、随意吃のやり方、「構え」(発話モード)の切り替え方の具体例などが書かれています。

    場面の緊張や吃音の不安/恐怖心への対応(認知の修正・曝露療法)と、現象としての吃音への対応(吃音や発話行為/発話過程からの注意の転換・話すときの「注意の配分」の改善)は、前者を土台(梃子)に後者へと進む必要があるようです。

    クラタリングを併発している場合の対応も、治療現場によっては、吃音と共通して役立つ治療手法も取り入れて、どちらの治療に重点を置くかをはっきりさせて、両者の治療が行われているようです。

    下のページには冒頭の文献の著者の克服のきっかけが書かれています。
    言葉がなめらかに出ない吃音症(きつおんしょう)とは | NHK健康チャンネル
    言葉がなめらかに出ない吃音症(きつおんしょう)とは | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp

    発話障害の1つで吃音のある人は120万人以上とも言われています。幼児期に発症し、多くは自然に治りますが2〜3割は大人になっても症状が残ります。意外と知られていないNGワードは「落ち着いて」です。吃音の人と付き合うポイントを知ることが大切です。


    吃音は、年齢とともに軽くなり生活に大きな支障がなくなる人もいれば、定年退職後時間ができてから遠方の数少ない医療機関を訪ねる人もいるようです。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2023/10/31(火) 22:40:52 

    >>136
    SNSだと会ってる方もいるみたいですよ!でもTwitterとかは若い子ばかりでなかなか会いたいまでは思えなかったです。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2023/10/31(火) 22:43:22 

    >>140
    分かります。みなさんどんなに緊張していてもすらすら名前くらいは言えますよね。吃音があると名前すらなかなか言えず周りの不思議そうな眼差しが耐えられない。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2023/10/31(火) 22:45:48 

    みなさんまだ見ていますか(?_?)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード