ガールズちゃんねる

親から「干渉されていた子」と「自由にしていた子」に生じる差

578コメント2021/06/06(日) 01:04

  • 1. 匿名 2021/05/20(木) 12:41:23 

    一部抜粋
    親から「干渉されていた子」と「自由にしていた子」に生じる差 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    親から「干渉されていた子」と「自由にしていた子」に生じる差 | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    わが子が幸せになるためには、自立と自律を兼ね備えることが大事……幼稚園の園長として1万組の親子を見てきた、学校法人山崎学園の理事長・山﨑拓史氏による、小さい子どもが「気持ちの言語化」する手助けを紹介します。


    ●大人には無駄に見えることを邪魔しない

    計画力を身につけるためには、目先のことにとらわれ過ぎず、長期的な見通しを立てるサポートが必要になります。計画力をつけさせるために……と躍起にならないでください。むしろ、1日のうち1時間は、親がまったく干渉しない時間をつくってあげることも大切です。

    大人から干渉を受けないと、子どもは自分のしたいことに集中します。ゴロゴロしているだけに見えても、空想の世界を楽しんだり、体験したことを思い返して楽しんでいます。おもちゃで遊んでいるのであればなおさらです。

    集中している子どもに「何しているの?」と声を掛けて遊びを盛り上げてあげようなどとおこがましいことは考える必要ありません。なかには「こうやったら、もっと楽しく遊べるよ」と遊び方の指南までしてしまう親もいますが、そこまでいくと、子どもにとって自由な時間ではなくなってしまいます。

    ●「干渉された子」と「自由にしていた子」の差

    大人には面白そうに思えないことでも、子どもはずっと同じことをやり続けていることがあります。

    ひたすら箱を叩いてリズムをとる、ちょっとした段差でジャンプをし続ける、飼育している生き物をジーっと見つめるなど、飽きずに同じことを繰り返す様子は、園でもよく見られる光景です。

    大人がすでに忘れてしまっている空想や想像、物事を面白がる気持ちは、そっとしておくに限ります。そうした時間を持つことで、論理的に物事を考えたり、人の気持ちに寄り添う優しさに磨きがかかっていくのです。

    +629

    -20

  • 2. 匿名 2021/05/20(木) 12:42:39 

    水が流れるのめっちゃ見る

    +754

    -17

  • 3. 匿名 2021/05/20(木) 12:43:44 

    計画力のない私は干渉されてたからってことか

    +656

    -16

  • 4. 匿名 2021/05/20(木) 12:43:58 

    過干渉された子供ってろくな事にならないよね。
    ソースは私。

    +1251

    -32

  • 5. 匿名 2021/05/20(木) 12:44:24 

    干渉しなかった
    おおらかに、人望の厚い、自分で志望をみつけて願書を書いて進学先を決めるしっかりした子になった

    でも勉強は最後までしなかったですよ
    進学先は趣味の機械いじりを極めるような学校

    これが一銭にもならない趣味を持っていたらと考えると本気でゾッとするし
    そうなりそうだったらさすがに干渉しましたよ

    勉強する子をもった親御さんには分からんですよね、しない子持っちゃった側の気持ちは

    +356

    -217

  • 6. 匿名 2021/05/20(木) 12:44:29 

    物を作る仕事をしています。
    そう言われれば結構放任だったなーと思いました。

    +296

    -2

  • 7. 匿名 2021/05/20(木) 12:44:32 

    想像力ってすごく大事。想像力がなければ読解力もつかないし、相手の気持ちを想像して接する事もできないし

    +493

    -8

  • 8. 匿名 2021/05/20(木) 12:44:35 

    干渉されなかった
    しっかりしてるといわれる
    それが関係あるのかはわからないけど

    +21

    -15

  • 9. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:03 

    自分が忙しい時にママママ~って来られると、待って!後で!ってなるのに、ふと手が空いた時に「何してるの?」って声かけてしまう

    せっかく1人で集中して遊んでるのに勝手だよね

    +1339

    -5

  • 10. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:19 

    でもくそ急いでる朝に道端で「あ、だんごむしさんだ!」とか言われると「早く!!!」ってなっちゃうよ。

    +719

    -3

  • 11. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:23 

    何回も見たアニメとか映画をずっと見るから、飽きないの?他にも面白いのあるじゃんって言ったな
    思い返せば私もドラえもんの映画何回も見てた

    +263

    -3

  • 12. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:27 

    教員してるけどひとこと言いたい。
    親から干渉(だけにとどまらず、世話焼き親も含める)されて育つと、指示待ち人間になる。
    そこにいるだけ、脳は参加してない、指示がないと何もできない、そんな風にスポイルされるよ。

    +779

    -33

  • 13. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:28 

    なんでもほどほどが良いんじゃないかね。

    +165

    -3

  • 14. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:38 

    いや遊んでるときは邪魔しないってのは基本だけど
    生活習慣とかのおかしい部分は干渉して直さないと……

    +498

    -12

  • 15. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:46 

    空想に半日ボーッとして浸ってたことあった。

    +52

    -2

  • 16. 匿名 2021/05/20(木) 12:45:47 

    干渉されまくった
    そのせいか兎に角親の反応や周りの反応を気にしてしまい、自己顕示欲強めの人間になってしまった

    +365

    -3

  • 17. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:04 

    過干渉も放置も問題あり
    感覚としては黙って子供を見守る感じなのかな
    これがまぁ難しいんだよね…

    +370

    -6

  • 18. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:16 

    >>1そうなんだ。おもちゃで黙々と遊んでると、私が遊んであげないからだ…と落ち込んだり声かけてたけど、必要な時間なんだね

    +228

    -6

  • 19. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:18 

    匙加減が難しい

    +160

    -2

  • 20. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:19 

    >>4
    ここにもソースがいるよ!

    +228

    -2

  • 21. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:31 

    冒険んはないよね。監視は
    あとなんでも断ってからするとか

    +3

    -3

  • 22. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:31 

    めっちゃ過干渉な親を完全スルーし続け自由に過ごし続けた頑固な私は今でもマイペースな自由人です
    今でも親には「あんたは生まれたときからマイペースで都合悪いことは何も聞こえない特殊な耳でもついてるみたい」と言われるw
    素直で従順すぎる子は過干渉な親だとストレスたまるだろうなぁ

    +308

    -6

  • 23. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:38 

    我が家は三人息子いて、皆成人しましたが、長男には初めての子とあって大学卒業まであれこれ干渉した。手が回らなかったんだと思いますが次男三男は自由奔放に育てた。現在、長男だけが全てにおいて自立できていない。もうすぐ30歳です。干渉した長男の育て方に後悔している。

    +361

    -11

  • 24. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:44 

    ほっとく時間は大事だけど論理的に物事考えたり優しくなるようになるかは関係ない

    +27

    -5

  • 25. 匿名 2021/05/20(木) 12:46:58 

    雨の日に傘を勢い良く降ってコウモリ傘(逆さま)にして雨を貯めながら帰ってた。
    傘を何本も破壊したが、お陰で物理的、理論的に傘を逆方向にすると壊れる事を学んだ。

    +223

    -9

  • 26. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:00 

    私生活を干渉されまくった
    帰る時間やデートの時間も

    今でも親とは距離を置いてる

    +223

    -6

  • 27. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:09 

    干渉し過ぎず、放置し過ぎず丁度良い感じが
    1番良いんだろうけど実際難しいよね。
    なるべく口だししたくないし、
    しない様にするけど
    言われなきゃやらない事もあるもん。

    +217

    -1

  • 28. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:19 

    わかるわ。

    過干渉毒親育ちの旦那は、何をやるのも不安強い完璧主義で人の何倍も時間がかかる。人に仕事を任せられない、人から仕事を振られるのも苦手。人と協調しながら一つの仕事するのも嫌い。職場で孤立してる。

    +198

    -3

  • 29. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:24 

    干渉って遊び方か
    パン屋で働いてたけど、サッサと決めて!って雰囲気で「〇〇くんコレ好きだよね?コレにする?」って聞く親が時々いたから、そういうのかと思った

    +199

    -3

  • 30. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:30 

    >>12
    今日は学校休み?

    +135

    -10

  • 31. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:44 

    発達グレーだから放ったらかしにしたらどんどん授業に付いて行けなくなって自己肯定感めちゃくちゃ低くなりそう。

    +126

    -2

  • 32. 匿名 2021/05/20(木) 12:47:47 

    干渉されすぎると余裕がない人間に育つ。私みたいな。
    何してても周りの目が気になる、指示以外の事をするとソワソワする。

    +193

    -1

  • 33. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:07 

    小さい子は単純な動作をずーっとやり続ける遊びをすることで集中力も養われるって、大学の時、一般教養の授業でも聞いたわ。社会学だったかしら。

    +102

    -3

  • 34. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:20 

    >>14
    他人に迷惑をかけないように、そして危険から守るために干渉するのは必要だけど、親が気になるところを全て干渉してたら子供の自主性は損なわれる。

    +12

    -6

  • 35. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:30 

    過干渉と無関心のあいだ

    +44

    -1

  • 36. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:44 

    >>14
    見守ることと放置は違うもんね
    頭では理解できるが実際子育てしてると程度が難しい

    +194

    -2

  • 37. 匿名 2021/05/20(木) 12:48:49 

    少年院で勤めてる精神科医が言ってたけど
    昔はザ・ヤンキーって子が犯罪犯して少年院にやって来ること多かったのに
    最近は親から過保護に育って、自主性が身につかず
    自己判断能力が劣って犯罪犯しちゃう子が増えてきてるんだって

    +240

    -3

  • 38. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:39 

    私は干渉されなかった。
    そのせいかずっと奔放だって言われてきた。
    年とともにだいぶまともになったとは思うけど。
    なにごともほどほどだと思う。

    +100

    -3

  • 39. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:40 

    干渉されなさすぎてずっと寂しかったし、自由研究とか周りに比べてレベルが低すぎたから自己肯定感低かった

    +194

    -1

  • 40. 匿名 2021/05/20(木) 12:49:48 

    義母が過干渉で辛い…

    +48

    -0

  • 41. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:10 

    >>30
    午前中に授業があったし、午後も働くよ。
    そしておそらく>>30が考える種別の先生じゃない。

    +103

    -3

  • 42. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:14 

    干渉されまくった
    小4でリカちゃんで遊んでたら幼い遊びするなとか文句言われたり、好きなアニメ観てたら子供っぽいと怒られたりとかあって、悪いことしてるわけでもないのに変に罪悪感持たされた
    歯医者連れて行くとか、清潔にするとかそっち方面はむしろ放任だったから、干渉するところ間違ってんだろと思った

    +318

    -2

  • 43. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:19 

    特には干渉しないでお小遣いもだらだらあげたしカードとかしょーもないものばっかり買ってたけど
    今は普通の大人
    大きな問題を起こさない限りは放っておきました
    親のカンというと大げさだけど「ふつうの子」「どうとでもなる子」側だというのはてんでバラバラにであっても集団遊びが始まった一歳半くらい感じていた

    正直に言えば干渉しなくて済む子持った時点でラッキーだったなと思います
    生まれついてのトラブルメーカーは干渉しようが放任しようがそれほどは変わらないというのが私の持論

    +183

    -3

  • 44. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:24 

    >>30
    お昼休みかな

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:34 

    >>12
    「教員の仕事してる」ね。本当に教員なのかな?

    +84

    -64

  • 46. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:51 

    躾は厳しくしすぎたらかえってよくない

    +28

    -3

  • 47. 匿名 2021/05/20(木) 12:50:58 

    >>4
    でも放置子もろくなことにならないよ
    うちの親はなんでも自由にやらせてるって回りに言ってたけど、興味がないから放置なだけだった

    +445

    -0

  • 48. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:01 

    過干渉と放置でした。
    自分でもわけのわからない人間だなと思う。
    自由に生きてみたかった。

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:28 

    >>4
    自由にされすぎた子も…
    ソースは私

    +225

    -1

  • 50. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:29 

    >>12
    教員って、そんなに分かってるもんなの?素朴な疑問

    +150

    -16

  • 51. 匿名 2021/05/20(木) 12:51:41 

    過干渉で過保護だと自覚は
    あるんだけど、すべて長男に
    注がれ、次男はそれはそれは
    のびのびと育った

    長男には悪いことをした
    なんでも初めての事だらけで
    心配ばかりして空回り

    今は大学生で東京で離れて暮らしてる
    遅くなったけど自分の考えて
    ちゃんと生きてる


    +151

    -4

  • 52. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:11 

    >>29
    結局はそこに繋がってるよ。
    子供は自分で選択するのをやめるようになる。

    +143

    -3

  • 53. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:18 

    >>25
    そういうプラス思考もいいと思います

    +90

    -0

  • 54. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:42 

    >>9
    そうそう。わかる!その時に手を止めて相手してあげれればいいんだけど、なかなかできない

    +219

    -3

  • 55. 匿名 2021/05/20(木) 12:52:58 

    >>4
    干渉されまくったわたしと、ほっとかれてた旦那、
    結婚して
    今、娘2人の子育てはのびのびほどよく見守りを心がけてる

    +251

    -7

  • 56. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:13 

    祖父母がやる場合もあるよね
    すごく集中してるのに、それじゃ自分たちがつまらないから話しかけるの
    でも、別にじぃちゃんばぁちゃんも話題が豊富なわけじゃないし、子供との会話なんてわからないから、話が続かない
    集中力が切れちゃった子供は「つまんない、つまんない」って言い出して、100均で安いおもちゃをねだるみたいな

    +93

    -1

  • 57. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:21 

    >>35
    冷静と情熱の間みたい

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:25 

    過干渉祖母&完璧主義厳格母育ちの夫は、優等生で来たけど、最近壊れてモラハラ野郎に進化。妻子に激しい怒りと禁止命令の嵐。50年間の怒り凄まじい。

    +82

    -1

  • 59. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:30 

    >>45
    本当に教員だよ。
    なんかその部分にすごく引っかかってる人が多いみたいで、人気者になってるねw

    +29

    -29

  • 60. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:37 

    >>43
    正直ガチャ運だよね
    親は子供ガチャ 子は親ガチャを引くってだけだと思う

    +74

    -10

  • 61. 匿名 2021/05/20(木) 12:53:48 

    >>1
    干渉されないで育ったけど(放置はされていない)、確かにいい気がするな
    干渉はされないけど親が作り上げた大きな庭の中で自由にできるって感じ見守られてる感が半端なく、いろんなことにチャレンジしやすかった
    結婚も子供も少し遅めだけど1回も催促されたことがない
    当たり前だと思っていたけどガルちゃん見てるとすごい恵まれてるのかなぁなんて最近思った

    +169

    -1

  • 62. 匿名 2021/05/20(木) 12:54:39 

    清楚ないい子でいてほしい親に干渉されてメンヘラになった
    着る服とか化粧とか制限されてたし
    私が整形すると決めた時は泣いてたなあw

    見た目より心の美しさ!みたいな思想が本当に気持ち悪かった

    +86

    -0

  • 63. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:15 

    >>47
    放置子と比較しなきゃいけない時点で…

    +70

    -2

  • 64. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:28 

    耳が痛い話だ…。
    ついつい親が主導で物事を決めて、子供に選ばせないことが多かったかも。

    子供たちもう高学年だから遅いかな。
    無理かもしれないけど、関わり方を見直したいと思いました。

    +141

    -2

  • 65. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:39 

    >>4
    同じく私も。

    +9

    -3

  • 66. 匿名 2021/05/20(木) 12:55:56 

    自閉症6歳にめちゃくちゃ色々口出ししてしまう。

    宿題、明日の準備済ませていたらもう他には口出ししなくてもいいかな…
    危ないこと以外、家の中のことしばらく口出しするのやめておこうかと悩み中

    +45

    -1

  • 67. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:01 

    干渉されてる子って、自分で考えることが出来ないよね
    すぐにママに確認しに行く

    +96

    -2

  • 68. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:08 

    なんでもやりすぎはよくない、一概に言えない、十人十色

    で終わる話

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:14 

    >>12
    干渉って程度が難しいよね

    口出さないでいると放置って言われるし、やってあげると過干渉?
    何が正解で何が間違ってるのかわからない

    先生に問いたいんですが学校の準備、宿題とかはどうしたらいいんですか?

    +229

    -2

  • 70. 匿名 2021/05/20(木) 12:56:52 

    自由に育ちすぎて自由人になってしまいました
    けど子供の頃は干渉されてる弟が羨ましかったけどね
    アラサーになった今も弟は頼りないし行動力もない

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:00 

    >>10
    なっちゃう!わかる!
    ホントだね。かわいいね。でもだんごむしさん、お家に行かないといけないんだって、って誤魔化して保育園つれてく。

    +175

    -1

  • 72. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:03 

    >>5
    「これが一銭にもならない趣味を持っていたらと、、、」

    そうとも言いきれないと思うけど。なんでも突き詰めたら何かがつかめるとおもうなー。
    例えばゲーム好きからゲームのプログラマーやゲーム音楽家とか?
    ちなみにうちの息子もジャンクパソコン集めてなんかやっているよ。「ガラクタ集めて、くだらないなー。アプリ開発やプログラミングでもしたらどーよ。」と心の片隅で思ったことあるけど知らぬ間になんかいろいろとできる(私には理解できないこと)ようになったから放置しているよ。

    それで将来食べていけるかは別として世界は広がると思うよ。

    +85

    -47

  • 73. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:34 

    >>50
    私が感じることだから、そうじゃないと言われればそれまで。
    別に科学的な裏付けがあって言ってるわけじゃないよ。
    でも他の先生方も言ってるから、まあそうなんだろうと思ってるよ。

    基本的に親御さんと会うことはほぼないけど、見学時や面談の時にひしひしと感じる。
    質問しても本人じゃなく親が答えるパターン。

    +92

    -9

  • 74. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:47 

    最近よく聞く話だから
    私も、邪魔しないで見守ろうと
    思ってたんだけど
    紙とペンさえあれば、どこでも
    絵を描いてしまう子で
    今定期テストの真っ最中だけど
    すごい集中力で大作を描いてるから
    やめなさいとは言えない

    でも本当にこのままでいいのか…

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2021/05/20(木) 12:57:52 

    過干渉された子ってやっぱりどこか精神的に不安定な時あるような気がします

    周りに嫌われないように必死な所もあるし、特定の友達を独占しようとして、その他の子にとんでもない意地悪したり
    こっちもどこか気をつかう存在でした。

    +80

    -2

  • 76. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:05 

    干渉されなさ過ぎてもきつい。
    うちは進学に関しても干渉されなかったから奨学金で進学したけど、社会人になった今奨学金返済地獄です。
    これに関してはもちろん自己責任もあるけど、干渉するバランスが大事。

    +40

    -2

  • 77. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:33 

    >>3
    干渉されなかった私も、計画力は全くない。むしろ苦手。
    だから、結局はその人の性格じゃないの?

    +232

    -3

  • 78. 匿名 2021/05/20(木) 12:58:51 

    >>5
    貧乏育ちなの?

    +5

    -21

  • 79. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:05 

    母親が過干渉なのはマシに育つ可能性あるけど、父親が過干渉なのは自己コントロールができない人間が育つイメージ。

    +52

    -2

  • 80. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:14 

    干渉されまくっていた
    私の部屋も勝手に入って色々漁られててすごい嫌だったな
    あとあれやりなさいとかあれやったの?とかが本当にしつこかった。
    ちょっと学校の話すると「それよりあれやったの?」って話すり替えられていた

    +78

    -0

  • 81. 匿名 2021/05/20(木) 12:59:23 

    >>67
    私が過干渉された側だからわかるけど、親の指示待ちですぐに確認したりするのは、親の理想的な答えを出さないと怒られるから。

    +101

    -0

  • 82. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:03 

    自由にさせる時間は必要だけど、本人のやる気を待っていたら子供によっては勉強しないし、風呂にも入らなくなるよ。それでもいいなら自由にさせたらいい。

    +63

    -1

  • 83. 匿名 2021/05/20(木) 13:00:21 

    習字セットとか絵の具セットとか、子供がこれがいいっていうもの(鬼滅とか)じゃなくて高学年でも使えそうなものすすめちゃってるなぁ。

    +70

    -0

  • 84. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:09 

    何でもバランスなのに・・・

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:43 

    >>23
    お気持ちわかります。
    まだ小学生だけどやっぱり長男には色々口出ししちゃいます…
    気をつけないととはわかってはいるんだけど気付いたらうるさく言ってる

    +103

    -1

  • 86. 匿名 2021/05/20(木) 13:01:48 

    >感情を言葉にできれば、冷静にコミュニケーションが取れ、その先の解決策を考える余裕も生まれるのです。

    ここはいい年の私も思う。職場にスパンスパンと言葉を発する人がいて当初は受け止められずに鬱陶しく思ったけど、意見を言い合うのが好きなんだと聞いてから、感情的にならずに話をするように努力した。私がそうだったように片側だけがそうではダメだよね。ヤバい、すごい、で終わってしまう。なかなかいないよね。言葉選びが上手な人って。

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:11 

    >>9
    同じ同じ!むしろさっき構ってあげられなかったから、自分に余裕があると声かけなきゃって思っちゃってたよ。
    子供が集中してたらそっとしとくの大事だね。

    +274

    -0

  • 88. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:22 

    なんでも加減が大事だよね。干渉しないと言ったって、安全を確保した上でやらせないとだし、危ないことはしてないかなとか、放っておくわけではなく、夢中になってることを「自由にやらす」ことをさせるわけだもんね。
    かつ、親とのコミュニケーションを取る時間も大事だし。干渉しないというのは放置して育てるとは違うからね。この辺、勘違いして危ないことしたり公園で他の子に迷惑をかけるようなことをしていても「うちはなんでも自由にやらせる主義なんで」みたいに言っちゃう親もいるからね。

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:42 

    ガルちゃんだったか、前に、使ったおもちゃを片付けないと次のおもちゃは出させないって人いたけど、
    おもちゃって種類ごちゃ混ぜでオリジナルの遊びを考え出すのが楽しいんじゃんって思った。
    おもちゃじゃないものもおもちゃにするのも含めて。

    +78

    -0

  • 90. 匿名 2021/05/20(木) 13:02:57 

    両親捨てられ干渉もなにもない
    今はしっかりしてるね言われるけど関係あるのかな

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:25 

    >>72
    多分そのレベルの話じゃないと思う
    パソコンの自作なんて金が稼げる趣味の王道だよ

    まったく特技がないのにアニメ専門学校行くって聞かない子とか親御さん真っ青になってるよ
    ちなみに特技がない子は声が汚くても声優科にいったり、頭が悪いのにプランニング専攻科に行ったりする
    大学出てからなら学費出すって言って結局1000万くらいかかる家もあるし
    学費を出さなかったらコスプレDVD作り初めて売れなくて逆に借金抱えた子もいるし
    自由にさせつつも職能の付け方やお金の仕組みは教えないとね……

    +96

    -3

  • 92. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:29 

    >>74
    わかる!
    ピアノの練習(趣味の範囲、音大レベルではない)を熱心にやるから邪魔しちゃいけないと思うから普段は目をつぶっている。でも、試験期間中はね〜試験勉強からの現実逃避もあるから「ほどほどに」って口出す。

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2021/05/20(木) 13:03:37 

    >>67
    これは本当に加減が難しい…
    年齢によっては放任主義だと危険な目に遭うからなぁ

    +44

    -0

  • 94. 匿名 2021/05/20(木) 13:04:46 

    3歳の息子が向かい側に住む腰の曲がったお爺ちゃんが玄関先をホウキで掃除してる姿をめっちゃガン見してた。何が面白いのかはわからないけどお爺ちゃんも不思議そうに息子を見てたなw

    +11

    -1

  • 95. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:00 

    母親が過干渉、過保護でした。異常に甘やかされて育ちました。
    とにかく生きづらい。
    あまり人のせいにはしたくないけど、変わり者の母親だった。私の友達もそう思ってそうだった。
    私は一種の虐待だと思う。
    社会に出るまでは親の教育が子供の価値観の殆どだからタチが悪い。

    +78

    -3

  • 96. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:15 

    >>69
    本当にそう思う。
    手や口を出さないと宿題も翌日の支度も全くやらないし、やってないことすら気づかない。

    +214

    -1

  • 97. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:31 

    >>92
    でも、それだけピアノが大好きって思えるの素敵ですね。
    私は嫌になって辞めちゃったので。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2021/05/20(木) 13:06:59 

    うちは小さい頃の方が割と自由に遊ばせてもらってた気がする。あれやっちゃダメとか言われたことないし。
    逆にこっちが大人になって色々と考えるようになってからの方が過干渉で困ってる。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:44 

    >>69
    小学校や中学校の先生だと思われてるかもしれないけど、大学教員です。
    だから干渉されている最中というよりは、干渉の成れの果ての学生のことを指して書いた。
    小さな子供の生活態度に対する親のアプローチをどうしたらいいかは具体的にわからない。
    でも個人的には口を出さないから即ち放置だとは思わないよ。

    オープンキャンパスや面談で学生本人よりも親が前面に出てくるところは子供が指示待ちになってて、いわゆる過干渉の被害者だよね。

    +175

    -12

  • 100. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:46 

    私自身が過干渉毒母持ちで、大人になってからも顔色伺ってきた
    今自分が子育てする中で、もしかしたら過干渉になってるかも…でも心配だし…みたいな迷いがよくある。

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:02 

    うちの娘、5歳なんだけど、缶缶を棒でカンカンしながら太鼓の達人の真似したりして、歌ってーって太鼓の達人役やらされるんだけど、めんどくさい➕マンションだから、周りのうちに迷惑だし、いつもやめさせちゃうけど、やらせた方が良いの⁇うるさいよ⁇(笑)

    +6

    -14

  • 102. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:18 

    基本的な生活習慣については多少干渉すべきというか導くのは必要な気がする
    現状を把握させる→気持ちに寄り添いつつ改善するにはどうしたらいいか考えさせる→行動する→出来ているところを褒める
    ってのがいいらしい
    もっと言うと普段から問題なく出来ていることや、やれている時にすかさず褒めているといいらしい

    おそらく遊びについての干渉が特に駄目なんじゃない?それはちょっとわかる
    お母さんによっては叱るんだろうけど、うちではお風呂に氷を入れてみたいって言ったらOKだし、ボディーソープも遊び専用の安いものを買ってあって好きに使って泡遊びをさせてる(人のおうちではしてはいけない事だと伝えてある)
    本来してはいけない事でも子供にとっては経験だったり好奇心の発露だったりするから

    +31

    -0

  • 103. 匿名 2021/05/20(木) 13:09:54 

    >>14
    躾と過干渉は違う。放置と自由も違う。
    親の気分次第で子供をコントロールしない。

    +80

    -1

  • 104. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:26 

    >>79
    母親が過干渉なのは子供の芽を摘む。
    父親が過干渉なのは子供を潰す。

    +41

    -0

  • 105. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:37 

    トピずれ失礼。
    このようなサイトをご覧になっている方が私と同じガル子だなんて…

    >幻冬舎ゴールドオンラインは、『あなたの財産を「守る」「増やす」「残す」ための総合情報サイト』を目指し、企業オーナー・富裕層を主要読者ターゲットとして運営しております。

    +2

    -10

  • 106. 匿名 2021/05/20(木) 13:10:50 

    >>2
    気持ちはわかるが
    水止ーめーてーーーw

    +113

    -0

  • 107. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:06 

    >>1
    子供が集中してる時に親は邪魔するな、という記事だよね
    誤解を招くタイトルだな

    +32

    -0

  • 108. 匿名 2021/05/20(木) 13:11:32 

    95です。
    母親が超過保護過干渉だったけど、
    おまけに、同居してた父側の祖母も過干渉過保護で地獄でした。
    世間知らずで、社会に出て大恥かきましたね。
    過保護過干渉は子供に対する教育を放棄して、自分達が楽したいだけだと思います。

    厳しく育てられた友人は我慢強く、良い子に育っています。。

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:10 

    >>29
    急いでたらそうなるよね

    +82

    -5

  • 110. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:17 

    >>91
    私は何をやるにしても大卒者の新卒として志望業界に入るのが一番だって子供のころから言って聞かせた 
    好きな事のためなら勉強したよ それなりには
    放任主義で全部決めていいよって言うとやっぱり一定数とんでもないこと言い出す子っていますよね

    +62

    -2

  • 111. 匿名 2021/05/20(木) 13:12:56 

    過干渉親の粘着を一身に受けて家に縛りつけられてた私(妹)と、家にはあまり帰らず自由に生きてた姉
    30代になってから人生にハッキリ差がついたと感じる

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:05 

    もう1つ。放置されていた子も入れて。
    干渉しすぎも良くないが放置も悲しいよ
    人が信じられないし愛され方わかりません
    自由にのびのび育てるが一番子供は幸せになれると思う

    +55

    -0

  • 113. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:09 

    自由にさせて、それを自慢してた親御さんいたわ。子供は転職繰り返してる。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2021/05/20(木) 13:13:23 

    3歳息子
    干渉したくないのにひたすら干渉してくる…。
    ママママママママ〜

    +9

    -9

  • 115. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:06 

    >>102
    なんだかんだ「本当は駄目なのよー」って言いつつちょっとくらい行儀悪いこととか危ないことさせてもらった子の方が問題ない人格になるよね
    うちは裸族になったけどオンオフ切り替えてちゃんと大学行ってる

    +46

    -3

  • 116. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:19 

    どの程度を「自由」と言ってるのかわからないけど、
    「放置」と紙一重で他人様に迷惑かけてるパターンもあるのよ。
    今まさに放置児に困ってるけど、その親からしたら「自由」、こちらからしたら「放置」としか見えない。

    +19

    -1

  • 117. 匿名 2021/05/20(木) 13:14:53 

    >>8
    しっかりしてるから干渉されなかったんだよ。
    うちは兄貴がヤンチャだから親は兄貴にかかりきり、私はほっといても自分でやるタイプだったから干渉されなかった。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:41 

    >>107
    ですね

    私お金持ちが多い学校通ってたせいか、友達の多くが親が世間より過干渉気味で過保護だと思うけど、みんな普通に育ってるし、むしろ想像力必要な分野の子が多い

    ただ集中してる時に邪魔されてきてはなさそうだから、そのせいなんだろうな

    +34

    -0

  • 119. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:52 

    >>99
    でも東大とか親が全面にでてくるよね。オープンキャンパスも親が全部ついてくる。

    +67

    -4

  • 120. 匿名 2021/05/20(木) 13:17:29 

    比べるなら干渉と放置じゃないの?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2021/05/20(木) 13:18:48 

    自由にさせるのはいいけど、最低限のマナーは教えてから自由にさせようね!

    +23

    -0

  • 122. 匿名 2021/05/20(木) 13:19:52 

    過干渉する毒親でした。下のふたりは自由に育てられてて、両親と一緒に私のやることを一日中見張っいて、何かあると罰と言って親にいいつけて虐めの毎日だった。辛くて苦しくて居場所がなかった。結婚したけど、今も人付き合い苦手です

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2021/05/20(木) 13:20:14 

    >>72
    今のゲームは30年培ったノウハウで本当にプレイヤーの心をぐっとつかんでくるしエンディングがないから
    誰がやってもそれなりに楽しい代わりにプレイしていても技能はつかないよ
    ゲームプログラマーになりたいなーと思って一日10時間ゲームして気づいたら無能が一人出来上がっている。特にボンクラではなくても大体の子はそうなります。
    ゲームが好きという個性を尊重した上で、それを仕事にするには、仕事にしなくても社会人としていい環境で好きなゲームを続けるためにどうしたらいいのかを教えるのは親の務めだと思う

    +55

    -1

  • 124. 匿名 2021/05/20(木) 13:20:53 

    自由な時間がいっぱいある幼稚園と、きちっと時間割が決められてる幼稚園、小学校で何かと賞取ってくるのは自由な幼稚園だなぁ。

    +4

    -3

  • 125. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:32 

    >>10
    まさに今日息子とそのやりとりしましたw

    +66

    -0

  • 126. 匿名 2021/05/20(木) 13:21:37 

    >>119
    その通り、オープンキャンパスって今は親がついてくるのも普通だよ。
    私が言いたかったことは親がついてくるかどうかじゃなくて、質問や相談の機会に学生は黙ってうわの空なのに親が自分のことのように前に出てくるってこと。
    こちらから本人に問いかけても、何故か横にいる親が答える。
    こういうことをイメージして干渉って書いたよ。

    +126

    -1

  • 127. 匿名 2021/05/20(木) 13:22:40 

    ビクビクしてない!
    顔色伺って行動しないし、欲しいものを言葉にできる!

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/05/20(木) 13:23:21 

    >>124
    時間に厳しい躾系幼稚園の子って小学校上がってからどう?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:11 

    >>5
    一銭にもならない趣味でも極める集中力は身に付くさ。

    +153

    -1

  • 130. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:11 

    >>95
    甘やかされたのか、コントロールされたのか、境目が難しいね

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2021/05/20(木) 13:24:25 

    「うちは子供の自由にさせてるの」と言いながら
    ただ子供を放置してるだけの親ならよくいるよ

    全く子供のこと見てない

    何かあったら子供が何考えて行動したか気持ち汲み取らずに叱るだけ

    叱ってまた放置

    でも「自由にのびのび子供育ててる」って思ってる

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2021/05/20(木) 13:25:43 

    >>5
    最後の一文、同感です。

    +86

    -4

  • 133. 匿名 2021/05/20(木) 13:25:46 

    >>47
    世の中何事もバランスだね

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:33 

    基本自由にのびのび育てられたけど、私は全然自主性ないしぐうたらな生活しかしてない頑張らない事をモットーに生きてるし、大人になってもだらしないよ笑
    私みたいな人間はある程度干渉されてた方が良かったのかもって思ってる
    親も子供を見極めて接し方かえないといけないから大変だよね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:36 

    >>36
    学童で働いてたけど、最近学童に来る子が増えるのと比例して、夜中にYouTubeずっと見てて朝起きれなくて小学校行けなくて親が仕事の間寝てて、夕方から暇だから学童だけ来る子とそれを放置の親が明らかに増えてた

    別に治安悪い地域とかでもなく土地もそれなりに高い価格のところ

    だからこういう記事ばかりでなくある程度は干渉しましょうって記事も同じくらい必要だと思ってる

    +55

    -0

  • 136. 匿名 2021/05/20(木) 13:26:38 

    この話は何歳までの話?
    幼稚園~小学校低学年?

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/05/20(木) 13:28:28 

    >>5
    一銭にもならない趣味は結果論だと思うぞ
    それこそ勉強が趣味だとしても一銭にもならない可能性はあるし、アニメ鑑賞が趣味でもその道のプロフェッショナルになる可能性もある
    だから犯罪でも無ければ趣味に干渉するべきではないと思うんだな

    +121

    -5

  • 138. 匿名 2021/05/20(木) 13:30:03 

    もうすぐ3歳の子がいて、普段私は仕事で保育園行ってるから、家で遊んでる時はなるべく声かけたり一緒に遊んでたけどあんまり良くないのかな?!
    お皿洗いながらとかでも、「おっ、かっこいいねぇ!すごいじゃん!」とか声かけたりしてた、ほったらかされてると思ったらかわいそうだと思って…。

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2021/05/20(木) 13:30:39 

    >>137
    他人の子ならそう言えるけど自分の子だからなぁ
    どうにか食っていける道見つけてくれないと地獄のブラ下がりが爆誕しちゃうしねぇ

    +28

    -2

  • 140. 匿名 2021/05/20(木) 13:30:45 

    >>136
    生まれてから独立するまでずっとじゃない

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2021/05/20(木) 13:30:57 

    20年位までは干渉しなくても子供は育ったけど、今は子供によっては干渉しなきゃちゃんと育たないから大変だよね

    オンラインゲームとかyoutubeとかの誘惑に勝てるような子ならいいけどそうじゃないと…

    高校受験たか自制心のない子だと悲惨になるんじゃない?
    特にyoutubeの実況動画とか徘徊してたら切りない訳だし

    そういう子だと親が勉強しろとか干渉しないとやらない
    干渉してもやらない子はそんなにやらないが干渉しないと勉強時間が0とかいう事に

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:14 

    >>95

    親のせいにしていいんだよ

    +17

    -0

  • 143. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:27 

    >>17
    このバランスが難しいよね。
    子育ての渦中にいると正解もわからない!

    +26

    -1

  • 144. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:27 

    >>135
    本当に干渉しないとやっぱりこうなるんだよね
    子供の友達にも性格のいい友達の多い不登校が結構いるんだよ
    親御さん特には何も言わないんだって

    そういう子、高校からは行くよって言って実際普通に公立高校行ったりはできてるから
    じゃあいいじゃんって言われるとそれまでなんだけどね……

    +25

    -1

  • 145. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:35 

    私もこれどうやったらいいんだろう? って考える?先読みして考える みたいのものすっごく苦手だな。
    まぁ自分の性格ってのもあるけど、長女だしけっこう温室で育ってきた自覚がある笑
    母はせっかちだからなのかなんなのか「私はあなたの先回りをしてやってきた」
    と言っていた‥‥

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2021/05/20(木) 13:32:45 

    過干渉されていたから小さな頃からやりたいこと行きたい場所が皆無。表面的に誰かや何かの模倣してフリをするけど本当に何もしなくてもいいし行きたい場所もない。オリジナリティが無い。

    +35

    -0

  • 147. 匿名 2021/05/20(木) 13:33:06 

    >>104
    両方やられた
    自分の人生が何も無い

    +17

    -2

  • 148. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:08 

    >>140
    中学生高校生なんて干渉せーへんかったらえらいことになるで

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:30 

    上の子は口うるさく言われなくても
    夏休みの宿題は早めに終わらせるような子だった
    自分もそういうタイプだったので
    下の子も基本的には本人のやる気に任せていた
    でも下の子は夏休みの最終日になっても
    手を付けてない宿題があるようなタイプ
    この子の場合は親がお尻を叩かないとやるべきことが終わらない
    子どもの性格によっては親が口出しする必要があると思う

    +55

    -0

  • 150. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:51 

    >>10
    「ほんとだー。ダンゴムシさんいってきまーす!バイバーイ!」と強制バイバイさせてたわ。

    +157

    -0

  • 151. 匿名 2021/05/20(木) 13:34:51 

    >>37
    ケーキの切れないーだよね?
    認知の歪み

    +23

    -1

  • 152. 匿名 2021/05/20(木) 13:35:30 

    干渉されたり失敗を事前に親が回避してあげちゃうと子どもが駄目になるんだな。って新人教育担当になって改めて感じたよ。

    +35

    -0

  • 153. 匿名 2021/05/20(木) 13:35:39 

    >>139
    趣味をその食っていける道にしなくたっていいじゃない
    口出しする事じゃないさ

    +13

    -3

  • 154. 匿名 2021/05/20(木) 13:35:46 

    全く干渉されずに育ちました。

    夏休みは家に帰らず朝から晩まで遊んでいました。
    高校受験に関しても何も言われませんでした。
    唯一高校卒業後も進学しなさいと言われたのでおばかな短大に行きました。

    その後就職もせず25歳で結婚するまで実家に住み遊んで暮らしてました。
    就職しろ等も言われませんでした。

    死ぬ程遊んで、全て自分で決めて生きてきたので過去に対する不満や、人生に対する後悔が全く無いのが良かった点です。
    ただ、勉強を一切しなかったのでおばかです。

    昔、何で何も言わないの?と母に聞いたところ
    あなたを信頼してるからよと言われました。
    その言葉が凄く嬉しかったのを覚えています。

    +16

    -15

  • 155. 匿名 2021/05/20(木) 13:35:50 

    一人娘なので、かなり過干渉で心配性だった

    中2の時に高1の彼氏(友達のお兄ちゃん)が出来たと知られ(友達が何気なく喋った)根掘り葉掘り聞くのは当たり前で、自分の居ない時に彼に探りの電話をかけたり、三者面談で娘の彼氏(担任が彼の部活の顧問だった)について相談するとは思ってなかった(それがきっかけで別れた)

    心配だと言う癖に高校を卒業する一月前まで携帯電話を買ってもらえなかった…こちらから気軽に連絡する手段が無いと学校が終われば真っ直ぐ帰って来るという考えで、放課後に友達と遊べなかった 登下校に何かあったらどうするんだ…心配するならむしろ持たせてほしかった 大学の書類にいつでも連絡の取れる携帯番号を書く必要があると嘘ついて説得して携帯電話を買ってもらったからギリギリ卒業前に友達と連絡先の交換が出来た

    +31

    -1

  • 156. 匿名 2021/05/20(木) 13:36:25 

    >>126
    すごい
    なんかもっと話聞きたい

    +72

    -1

  • 157. 匿名 2021/05/20(木) 13:36:53 

    >>89
    ブロックと車とかを一度に出して遊ぶのは問題ないけど ブロック出しっぱなしで switchするとか言い出したら 片付けてとは言う。

    +61

    -0

  • 158. 匿名 2021/05/20(木) 13:37:02 

    うちの旦那の両親は全く放置。
    通知表見せた事ないって。そんな親いるの?ってびっくりした。小学生から晩御飯10時だって。
    でも、義兄は院卒の研究者。旦那は高卒の職人。
    義兄は外ズラがいいモラハラ神経質暴力夫。
    旦那は優しいのんびり屋だけどたまに頑固。
    全然違うよ。兄弟で。

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:16 

    放置と自由は違うよね
    見守りすらしない放置はだめ

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:23 

    干渉されまくってきた結果、自分で
    判断して動いたりする能力皆無の大人になった
    「心配だから」ってことある毎に言われたな

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:36 

    >>12
    指示待ち人間わかるわ。生きにくいね。

    +117

    -4

  • 162. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:43 

    幼少期から優等生で来た同僚が、貴女のためを思ってのお為ごかし、私だけ好評を得ない巧みなコントロールを今もして来る。確かに母親が超過干渉で旧い女臭い手を教え込んでたな。今、子どもが引きこもり。納得。

    +13

    -2

  • 163. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:45 

    >>153
    ここで言われてるのは趣味に夢中になって勉強しない場合が悲惨だねって事だと思う
    干渉されない親のもとで趣味をやりつづけた人の進路ってまさに天国と地獄だから
    私ラノベ作家なんだけど地獄パターンの人は閉鎖病棟入ってたりするから

    +15

    -3

  • 164. 匿名 2021/05/20(木) 13:38:59 

    >>111
    どんな風に差がついたんですか?

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2021/05/20(木) 13:40:26 

    1日の行動、友達関係、すべて管理されてコントロールされてたよ
    学校の先生に「うちの子と○○ちゃんを近付けないで下さい、馬鹿になるので」とか電話してた
    進学校で学年トップで大学行ってもバイト
    も禁止、恋愛も禁止でコントロールされてた
    ピアノとバレエ習ってたんだけど「習い事に支障が出るので(つき指とか捻挫)体育はさせないで」とかも言ってたな

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2021/05/20(木) 13:42:47 

    >>67
    無視して進めると他の家族や親戚、先生に根回しされて断念せざるをえない状況に落とされるから。趣味でも進路でも髪形の決定ひとつでも。
    例として私の場合だけど、勝手に新卒の面接を辞退させられてました。ハロワの窓口まで一緒についてこようとしたので家出したよ。本当に無理。

    +38

    -0

  • 167. 匿名 2021/05/20(木) 13:42:49 

    >>153
    だったらなおさら勉強しないといけないような?
    オタク層を中心に「趣味への口出し」を殺人罪くらい重い罪みたいに語る人って一定数いるけど
    結果論で言うと辞めさせまではしなくても付き合いかたや向きあい方をうまく教わった子の方が結局大成したり安定したりしてるから
    柔軟に考えましょうよっていつも思う

    +16

    -3

  • 168. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:34 

    >>131
    丸っと同意。
    悪者になりたくないだけなんだよね。
    自分自身とも向き合わず、問題から逃げて文句言ってるだけ。
    「この子は言っても聞かないし」
    「あの人はそうゆう人だから」
    「しょうがない」が口癖。

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:49 

    >>128
    そこそこできる子もいるし、授業中歩き回ったり図書室行ったりする子もいる。けど授業中歩き出すのは絶対きちっとした幼稚園か保育園の子だな。保育園が自由なとこか厳しいとこかは分からないけど。
    幼稚園から45分座らす練習しとかないと授業集中できないよ!って言われたけど関係ないのかな。
    あとこれはうちの地域での話で一例なので。お気に障ったら申し訳ないです。

    +2

    -6

  • 170. 匿名 2021/05/20(木) 13:45:58 

    >>12
    ウチの子の学校の先生方、放置子系の生徒さんにめっちゃ手ぇ焼いてる印象あるけどなー

    +122

    -1

  • 171. 匿名 2021/05/20(木) 13:47:51 

    干渉されず放置で育ったのに計画性ない私はどうしようもないな

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2021/05/20(木) 13:47:56 

    >>9
    同じだー!

    でもこの記事を見てちょっと心が軽くなった。
    ひとりで頑張って遊んでるときはこっちも頑張って声掛けしなくていいんだね。

    その代わり子供が求めてくれた時にたくさん相手するようにしよう。

    +166

    -0

  • 173. 匿名 2021/05/20(木) 13:48:39 

    >>131
    自由と放置の違いわかってない親いるよね

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2021/05/20(木) 13:48:43 

    放置気味・自由奔放な同級生♀と小5の時に友達になり、その子と母親が愛読してる対象年齢ちょっと上のアダルト要素が強い漫画を借りた 背表紙にちょっと過激な文言が入っていて借り物だから汚したくないこともあり本棚に裏向き収納していたら、一冊だけ不自然な収納だったから母親の目に止まり、中身を見て激怒 それ以来、性に関すること・連想させるモノが我が家でタブーになった

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/05/20(木) 13:52:33 

    >>146
    なんかわかります。自分が何をしたいのかよくわからない。なにを食べたいのかとか‥

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2021/05/20(木) 13:52:58 

    干渉する側の不安や恐怖を、子に投影してるんだけど、する側は愛情からだと信じて疑わないのが悲劇。夫の祖母が典型的過干渉で、二十歳越えた孫夫婦が長い旅を終えやっと実家に着き荷物下ろす前に、何日の何時に帰るの?と聞く。◯日の◯時頃来た在来線に乗りますは許してくれず、電車の時刻を決めねばならない。仕方なく何時何分と決め当日の朝になると、駅に電話入れ本当にその電車は時間に来るか?と確認。
    これだもの子は家出し行方不明、孫は病むわ。

    +26

    -1

  • 177. 匿名 2021/05/20(木) 13:54:19 

    親戚のとこの子供、何か喋ろうとする前に親がこれしたいのね、これはだめよって先回りしてたら言葉がでるのがすごく遅かったな。

    +12

    -0

  • 178. 匿名 2021/05/20(木) 13:55:14 

    ・長男(家系において最重要人物。)
    ・長女(私。紅一点ゆえに甘かった。)
    ・次男(どこか放置され気味だった。)
    ・三男(末っ子ゆえに可愛がられ。)

    みんな成人した現在。
    最も要領良く生きてるなと思うのは、次男。

    +23

    -0

  • 179. 匿名 2021/05/20(木) 13:57:48 

    暇な時間を、どうやって自分なりに楽しめるか?
    がこの先の人生でも大事だと思う。

    うちはやる事やればYouTubeもゲームも自由だけど、ご飯やお風呂の時間は決まってるから、
    時間配分はそれぞれで自分達で考えさせてる。
    ネットやゲームとの付き合い方を失敗して学べるのも、親の目が届く今のうちかな?と思ってて。

    自分でコントロール出来るようになったから、
    敢えて、ネットやゲーム無しの日もあるし、
    やりたい事が沢山あるから毎日忙しそう。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2021/05/20(木) 13:58:12 

    >>91
    大学に8年在籍した挙句に中退して、30過ぎてもミュージシャン目指している人も知ってるわ
    音楽系、芸術系は、器用に立ち回る性格か、本物の才能があるかしないとなかなか収入には結び付かないからね……
    好きなことをさせてあげたいとは思うけれど

    +47

    -1

  • 181. 匿名 2021/05/20(木) 13:59:00 

    何でもかんでも自分で決めるのが大好きな母親を持ちました。自分の社会性の為にこんな親でも親だからと割り切って、それまでの生活も、結婚式のドレスも指輪も勝手に選んできて請求はこちら持ちでも従っていました。
    ですが、県境を越えた里帰り出産を勝手に決められたり子どもの名前やお宮参りの着物まで「祖父母だから」としゃしゃり出てきたのは許せなかった。切迫の度合いが酷くて一時は危なかったのに「ご近所への世間体が気になるから帰ってこい」のひと言と義実家へも根回ししてたのは頭おかしいと思います。

    +17

    -0

  • 182. 匿名 2021/05/20(木) 14:00:56 

    >>42
    私も似てる。
    衛生面とかしつけとか、干渉して欲しいところは無視で、
    何かを選択するとか、趣味とか干渉して欲しくないところは、ずけずけ土足で入り込んでくる感じ。
    精神年齢が子供と同じなのかな。子供を自分だと思い込んでる感じだった。

    +87

    -0

  • 183. 匿名 2021/05/20(木) 14:01:33 

    いい子いい子は都合のいい子
    心配なのは自分の老後

    +20

    -0

  • 184. 匿名 2021/05/20(木) 14:02:15 

    >>1
    空想や想像、物事を面白がる気持ちは、論理的に物事を考えたりする事に磨きがかかる。何で?具体的に何故空想が論理的思考に結びつくのかそれを知りたい。むしろ逆ではないの?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2021/05/20(木) 14:04:18 

    これをしていると親がうるさくないからって理由でピアノを続けてきたけど、親から離れたら好きでもなんでもない上に自分が好きなものが何か全くピンと来ない事に気付いた。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2021/05/20(木) 14:05:16 

    >>58
    想像できるから、下手なホラーより怖いわ…
    58は無事?
    母がまだ存命ならそっちにあたれよとかおもっちゃうよね…

    +53

    -0

  • 187. 匿名 2021/05/20(木) 14:05:25 

    >>12
    うちの妹だ。
    過干渉で、親の思い通りにしないと、なにも悪いことしてないのに暴言吐かれて育ったから、言われたことしかできない。
    親の真似しかしない。
    自分で考えて動いても、怒られるだけだったから、処世術なのかも。

    +142

    -0

  • 188. 匿名 2021/05/20(木) 14:05:32 

    >>12
    うちの旦那だ(笑)
    義理親は結婚してもまだ干渉してくる

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2021/05/20(木) 14:06:48 

    ほんと口出しすぎな人多すぎ

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2021/05/20(木) 14:07:45 

    >>119

    オーキャンの後は、婚活、結婚式、妊娠したら母親教室、孫誕生後は幼児教室、幼稚園選びやお受験、塾、中高大選び。命続く限り干渉する気だな。子じゃなくて自分が主役でいたい。美魔女なんてのもそうかも。

    +48

    -0

  • 191. 匿名 2021/05/20(木) 14:08:54 

    >>58
    過干渉で育った子供はモラハラになるよね
    真逆の放置も
    最近モラハラが増えたのは過干渉放置が増えたからだと思う

    +61

    -0

  • 192. 匿名 2021/05/20(木) 14:10:35 

    >>129
    それに本人が楽しいと思うことがあるのはすごい幸せなことだ思う。お金でしか計れない母親がいるのがその子どもの人生の汚点だわね。

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2021/05/20(木) 14:11:32 

    >>50
    私も以前学校に勤めていたけど、すごい過保護な親もいるんだよね
    毎日車で送迎し、
    おやつを食べさせすぎてデブにし、
    移動教室は山歩きさせられてかわいそうだから休ませたかったらしく、前日電話がかかってきて「熱っぽいから移動教室休ませます」というから「今、体温は何度ですか?」と聞いたら、「今はまだないけどこれから上がる予定なんです」とマジで言われ驚愕した
    その子は習い事めっちゃたくさんしていたけど全く身についておらず、勉強への集中力もなく……
    違う育てられ方したら、彼の人生も少し違ったんじゃないかと気の毒に思ってたな

    +91

    -4

  • 194. 匿名 2021/05/20(木) 14:12:26 

    私は放置子だったから自己流が過ぎてしまう。そして頑固。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/05/20(木) 14:14:54 

    干渉されてたからか、親がいないと何もできなくて就職してから苦労した

    +10

    -1

  • 196. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:12 

    家に帰るのを少し遅くなっただけでも
    もう何してたのー遅かったわねーと心配&小言を言ってくる

    私の友達は家に帰ってきても
    あらー帰ってたのね〜 で済むらしい

    自由っていいなぁとたまにおもう

    +8

    -4

  • 197. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:44 

    干渉された。
    他人の顔色をうかがい、自己主張できない。
    親のいいつけは、守らないとならないと思い込んでいた。
    これがおかしいと気付いたのは結婚してから。

    +18

    -0

  • 198. 匿名 2021/05/20(木) 14:16:44 

    >>151
    私が読んだのはそれではない
    ケーキの切れない〜は認知の歪みで先天的な症状持ってる子達を書いてるけど
    私が最初にコメしたのは後天的な要因、環境要因で人格形成された子たちが犯罪を犯す、という話

    +40

    -0

  • 199. 匿名 2021/05/20(木) 14:17:38 

    >>17
    これ頑張ってるけど、見守りなかなかしんどい。
    人形遊びが好きな娘、一人で自由に遊ぶけど「見ていて!」と言われるので黙って横でにこやかに座って待機。たまに相槌を求められたとき、なるほどーっとか喋る。
    集中し始めると私のいる意味…ってなるけど、見守られて娘は満足らしい。

    +35

    -2

  • 200. 匿名 2021/05/20(木) 14:20:24 

    公園で、2歳くらいの子がやってきて、
    砂に触れたり、草を触ったり…ってしてるんだけど、母親がすごい過干渉。

    「ほら!みてごらん!ママ四角を描くよ〜見て見て!し!か!く!言ってごらん!しーかーくー!」
    「あ!コレは何色?白だよ。しーろ!」
    「あ!ここをジャンプしよう!そーれ!」
    「こっちまで走るよ!ヨーイドン!走りなさい!この線まで!違う違うこの線!」
    「滑り台するよ!いちにのさーんで滑るよ!まだまだ!まだ早い!」みたいな。
    で、出来たら凄く褒める、
    指示出す、褒める…の繰り返し。

    芸仕込んでる訳じゃないんだから…
    遊びに来たんじゃないの?って思ったよ。

    お母さんはいたって真面目に本気で、
    一生懸命、良かれと思ってる感じだった。

    子供も一生懸命指示聞いてて、楽しそうにしてた。
    ただ、時々ボーっと立ってて。
    その度に間髪入れずお母さんが
    「おーい!こっち見て!ばーあ!」と話しかける。

    ひたすらお母さん劇場だった。

    +59

    -1

  • 201. 匿名 2021/05/20(木) 14:22:08 

    いわゆる友達親子。ファッションについては大人扱い、小さいときは外で服汚して帰ってきたら思いきりビンタされた。小学生でピアス空けて、メイクもするようになって、露出ファッションして目立つこともなんとも思わなくなって、授業参観でもクラスで親子が誰か一発でわかるぐらいだった。

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2021/05/20(木) 14:22:18 

    母親が私が何かしてると必ず「何してるの?」って聞いてくる人だったわ。
    子供が何をしているのかを見て「音楽を聴いてるんだな」とか「何かを作ってるんだな」って見て悟る事ができない親だったんだと思う。酷い時は授業参観の時は席が近かったらグループワークの時にも口を出してきたよ。
    だから母親がいると母親の目を気にして自分らしく自由にやりたい事ができなかった思い出しかない。過干渉は子供の芽を摘むのはまさにその通りかなと。のびのびと自分のやりたいようにできない。

    +39

    -0

  • 203. 匿名 2021/05/20(木) 14:27:26 

    計画性ではなく、自分で判断する自立心が育たないんだと思う。誰かに指示されないと不安になって自分の人生生きられずに鬱とか精神に悪影響がでる。 
    自分で決められない人生なんて楽しくないし生きててもつまんなくなる。

    +22

    -0

  • 204. 匿名 2021/05/20(木) 14:28:30 

    >>200
    情景が浮かんで笑い事じゃないのに笑ってしまったw
    お母さんは子供の事を思ってやってるからタチが悪いんだなー。

    +58

    -1

  • 205. 匿名 2021/05/20(木) 14:31:28 

    うちの親は過干渉だったかな?
    遅く帰ることにはうるさくて
    高校で部活で遅く帰ったり
    中学で遊びで帰り7時過ぎたら結構怒られてた。
    小学校の頃は親なしだとほぼ外出禁止だった。

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2021/05/20(木) 14:32:12 

    >>64
    全然遅くないでしょ。親が口出ししたくなるのはこれからが本番。適度にアドバイスしつつ、見守ってあげたらいいと思う。
    うちは、高二、中三だけど改めてそう思った。

    +45

    -0

  • 207. 匿名 2021/05/20(木) 14:32:28 

    >>61
    見守られてる感が半端なくの部分、具体的なエピソード知りたい。
    過干渉で過保護な母と祖母の元で育ったから、自分の子にはそうならないよう育ててあげたいんだけど、もし良かったら参考にしたいので教えて欲しいです。

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2021/05/20(木) 14:32:52 

    帰りが遅いからって、両親揃ってバイト先の店に来たり電話で帰らせろと言われた事ある。
    あと、自分で選んだ仕事の面接受かったら、世間体が悪いからって辞退させられた。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/05/20(木) 14:33:32 

    うちの子わたしがご飯作ってるとき一人で戦ってる。
    それひっそりと見てるんだけど最近では次回予告とエンディングまで自分でやってる。
    最初は面白かったんだけど小学生になってもやっててすごく心配してる。
    これは放っておいていいのか悩んでる。

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2021/05/20(木) 14:35:27 

    >>198
    その本教えて下さい。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2021/05/20(木) 14:37:05 

    >>4
    分かる。
    未だに親に何思われてるかビクビクしながら暮らしてるよ。
    結婚した今でも。

    +145

    -0

  • 212. 匿名 2021/05/20(木) 14:42:08 

    >>139
    ほっといた子って親に頼るタイプ少ないよ
    親が気に入るような道に進まない子はいっぱいいるけど

    +5

    -4

  • 213. 匿名 2021/05/20(木) 14:45:08 

    >>211

    旦那もそう。家族で実家へ行くと妻子無視で親兄弟のご機嫌伺い。新婚の頃は私に一言も断らず妹と外出したり。実家への贈り物は最高級品で梱包するのに何時間もかかる。妻子には異様にケチなモラハラ

    +40

    -1

  • 214. 匿名 2021/05/20(木) 14:45:51 

    でも、幼稚園とかで、ヘアゴムは飾りがついてちゃいけないのにつけてたり、靴下は、白のハイソでみんな統一ってなってるのにフリフリレースつけてる子がいて、うちは干渉しないで自分の好きにさせてるっていってたの思い出した…うちの子は羨ましがけど、なんて言えば良いかわからず決まりだからって守らせてたけど、実際納得いかないよねー干渉しないのは家の中だけにしてほしい

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2021/05/20(木) 14:45:53 

    >>4
    知り合いの子供2歳まで歩かなかったから病院連れて行ったら、過干渉、構いすぎって言われたって。
    自分で歩こうって思わないぐらいずっと抱っこしてたみたい。

    +146

    -1

  • 216. 匿名 2021/05/20(木) 14:45:53 

    >>180
    それができるのは実家がお金もちだからよね…
    30過ぎて夢見れるって、なかなかの富裕層じゃないと無理
    比べちゃダメだわ
    多分、その人は夢追うばかりでも生活には一生困らない

    +31

    -1

  • 217. 匿名 2021/05/20(木) 14:48:04 

    >>64
    中学生になった時、うちの息子が干渉を嫌がったから私もあっさりやめた。

    こうやって自立していくんだなと思い、子供が独立したら夫婦の会話もないようではだめだなと思い立ち、旦那とよく話しをするようにした(笑)

    これをきっかけにお陰様で旦那とはより仲良くなれたよ。


    息子は就職も自分できちんと考えて、希望の職場で4月から働いてる。
    気づいた時がスタートだから、遅いなんてないと思うよ。

    +71

    -0

  • 218. 匿名 2021/05/20(木) 14:48:42 

    >>215
    うちの犬もだわ
    散歩の途中、道路で寝るから仕方なく抱えて帰る
    老犬じゃなくてもうすぐ1歳…

    +78

    -0

  • 219. 匿名 2021/05/20(木) 14:49:32 

    >>207
    ごめんなさい、見守っているよと直接言われたわけでもなくただ私が感じていただけなのでどうやっていたのかはわかりません
    普段の関係性とか言動とかから得られる信頼関係や安心感が理由だと思うので具体的にこれさえやれば良いっていう単純な話でもないのかなって思います

    +18

    -0

  • 220. 匿名 2021/05/20(木) 14:50:40 

    >>208
    うちも、残業すきでして電話された事2回くらいある…上司がちょうど出て上司がうちの親に怒られたって笑いながら言ってて、アガらされたんだけど、穴があったら入りたいくらい恥ずかしかった…飛んだトラウマだわ

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2021/05/20(木) 14:53:26 

    >>61
    私の親もそうだった。専業主婦なんだけど、週に1回近所の姪に英語を教えに行っていたり、兄の学校役員や母校の同窓会の幹事など忙しくていたから、週に2,3日ほど数時間お留守番することがあって、その時間が暇は暇なんだけど、何をしても自由!というのが気楽で楽しかった。

    ゲームに興味がなくて、ネットもない時代だったから、一人で小説やドラマの脚本書いてみたり、テレビを消音にして一人でアフレコしてみたり、ピアノででたらめな曲を即興で弾いてみたり、家にあるものでコスプレ(魔女の宅急便のキキとか)してみたり、今思い返すと恥ずかしいけど自分の内面世界をこれでもか!と放出させた時間だったと思う。

    今は専門職として分析報告書を書いたり、企画を立てたりする部署にいるけど、子どもの頃の暇な時間を楽しむ経験が役立ったのか、アイデアは割とすぐ思いつくようになったと思う。

    +77

    -0

  • 222. 匿名 2021/05/20(木) 14:58:08 

    ドライアイス水に入れて煙見て喜んでる

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/05/20(木) 14:58:12 

    >>2
    私洗濯機が回ってるのを見るのが好き
    だけど今の洗濯機は蓋が透明じゃないから見えない

    +99

    -0

  • 224. 匿名 2021/05/20(木) 14:58:43 

    こっちが何か楽しいこと提案しなきゃ、ずーっとおやつー!おやつー!なんだけど。。幼稚園から帰った夕方頃はとくに。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/05/20(木) 14:59:08 

    過干渉で育つ人って、これをしたら自分が楽しく嬉しいのが、親が喜ぶのかわからなくなってるよね。そして心の奥に自分でも気付かない怒りや憎しみを抱えている。それが出るのが若い程修復可能だけれど、中年以降だと深刻。孤独死まっしぐら。我が子にも同じ苦しみを与える連鎖になり易い。

    +22

    -0

  • 226. 匿名 2021/05/20(木) 15:02:18 

    >>1
    ずっとママママで何にもハマらない、集中しない、ひとり遊びができない子はどうすれば、、

    +21

    -0

  • 227. 匿名 2021/05/20(木) 15:04:32 

    学校も好き、勉強もする、友人関係も問題なしの子で放課後は暇暇言ってる子に習い事をするよう勧めるのは過干渉ですか?
    せっかく時間あって暇なら色々挑戦したらいいのに嫌がります。
    四年生です。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2021/05/20(木) 15:04:45 

    >>218

    ごめん。めんこくて笑ったわ🤣彼らの可愛さは全てを溶かすからね。まぁ将来の肥満による成犬病予防して長寿でいる為にもお散歩頑張らせてね。

    +73

    -0

  • 229. 匿名 2021/05/20(木) 15:06:27 

    >>200
    子どもがボーっとしている時はあまり邪魔しないであげて、と保育園の園長先生に言われたことがあるなぁ。
    風に吹かれて足元の砂がサラサラ~と流れるのを見ていたり、雨粒ののった葉っぱをはじいてみたり、落ちてくる桜の花びらをパシっと捕まえたりしていて色々楽しんでいるなぁと思いながらそばで眺めてた。

    +30

    -0

  • 230. 匿名 2021/05/20(木) 15:08:12 

    >>227
    その習い事をお子さん本人に選ばせてあげればいいのでは?と思いますよ。

    「だめ、この習い事にしなさい!」は過干渉だと思います。
    お子さんが興味を持ちそうな習い事をいくつか提案するのは良いと思いますよ~
    世界が広がるかもしれませんものね

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2021/05/20(木) 15:09:35 

    >>200

    典型的親子逆転現象。お子、多動にならなきゃいいけど。

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2021/05/20(木) 15:10:13 

    >>223
    私も好き。音聞いてると落ち着く。
    ドラム式だと回ってるのが見えていいよ。

    +19

    -0

  • 233. 匿名 2021/05/20(木) 15:10:13 

    過干渉って愛じゃなくて親のエゴだよね。
    子供を望み通りの作品にしたいみたいな。

    +30

    -0

  • 234. 匿名 2021/05/20(木) 15:10:29 

    >>10
    朝保育園に行く前にダンゴムシとセミの抜け殻を採取する時間は十分にとって家を出てたよ。
    で、子供が納得したらその場を離れてた。
    早く、は言ったことないな。
    ダンゴムシをとるために早く家を出ることはしたけど。

    +6

    -29

  • 235. 匿名 2021/05/20(木) 15:11:47 

    集中力をつけたかったから、ひとりで子供が遊んでるときは声をかけなかった。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/05/20(木) 15:14:38 

    >>2
    うちは対面式のキッチンなのでそばにあるダイニングテーブルの椅子を移動させて登って自分で水を出して遊ぶよ。なのでキッチン台がよくビショビショにされる…

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2021/05/20(木) 15:15:11 

    >>200
    言葉が遅いなど発達に遅れがある場合はたくさん声がけして、それも物事をいろんな角度から見れるように情報を多くして話しかけるといいと聞いた事があります。
    我が家も2年ほどそうした育児をしてますが他人からはそう思われてるとは思わなかった。。

    +29

    -2

  • 238. 匿名 2021/05/20(木) 15:16:15 

    >>12
    干渉された子は指示待ち人間になる、されなかった子は自発的に動ける人間になる、みたいに言うけどさ、
    そもそも小さい頃から指示待ちで親が言わないと何もやらないから干渉せざるを得なかったのかもよ?
    干渉されなかった子は、小さい頃からしっかりしていて親が干渉せずともきちんと出来たのかもしれないよ

    +226

    -18

  • 239. 匿名 2021/05/20(木) 15:16:46 

    >>200
    そのタイプよく目にするわ
    理想の子供像に誘導してわざとらしい褒めかたして、自分は悦に入ってるの

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2021/05/20(木) 15:22:50 

    >>208
    コンビニでバイトしてたときに
    「こちらはアルバイト募集してますか」と親子で来た人がいた
    希望時間とか日数のこと、娘さんじゃなくてぜーんぶ母親が聞いてきたんだけど
    やっぱり娘も親がいないとダメだったのか?2週間くらいで辞めてた
    仕事ができる出来ないとかのレベルじゃなくて、全部親の言った通りに生きてきたんだろうなって感じの子だった
    (性格が悪い訳ではない)

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2021/05/20(木) 15:24:40 

    >>222
    入浴時に、安い台所洗剤を混ぜた洗面器のお湯にドライアイス投入!
    子供、アニメみたいで大喜び。
    3回で飽きたけどね。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2021/05/20(木) 15:27:56 

    >>237
    この場合、子供がしようとしてたものを止めてまで
    親のほうを見させようとしてるのが問題なんだと思う

    例えばボーっと花をみてたら「キレイな花だねぇ、赤色だね」指をさしたら「あっ、虫さんがいるねぇ」とかね

    でも、この人は
    「この遊び道具があるから、この通りに遊びなさい」ってなっちゃってるのよ
    いま、目の前のものに興味を持っている子供の考えを阻めてしまう、てことじゃないかな

    +31

    -0

  • 243. 匿名 2021/05/20(木) 15:32:51 

    >>99
    まさしくウチの子です、指示待ち人間
    歳をとって産んだ一人息子を、私が干渉して世話焼きまくっているから、
    「何すればいい?」ってのが息子の口癖。
    服を着替えなさい、歯を磨きなさい、お風呂、宿題は?、時間割は?
    指示しないと動かない

    今からでも自発的に考えて動ける子になるかな
    小学四年生

    +57

    -1

  • 244. 匿名 2021/05/20(木) 15:34:02 

    >>4
    私もだよ!
    母が過干渉の割には私自身には無関心で、とにかく思い通りにならないと人格否定されたり罪悪感を植え付けるようなこと言われるし、まるで操り人形だよ。

    子供の時から常に母の顔色伺って、だんだん無気力になって自分の意志とかがなかった。

    +173

    -3

  • 245. 匿名 2021/05/20(木) 15:34:02 

    >>200
    たしかに干渉しすぎかなとも思えるんだけど、まだ子供が2歳頃で多分お母さんも子育てが初めてで一生懸命になって空回りしてるのかな?とも思う。たくさん子供と触れ合いなさい、喋りかけてあげなさいって言われてるだろうし。
    その子供が滑り台で遊びたいのに無理矢理砂場に連れて行って、お母さんの意図に沿うように指示していたらまずいけど、子どものやりたい遊びに付き合って、それに言葉がけしているだけならまだマシなのかな…。本来は黙って見守ることが大事だけど。

    +10

    -1

  • 246. 匿名 2021/05/20(木) 15:35:57 

    >>243
    一度何も言わずに見守ってみるのはだめでしょうか。

    「何をしたらいい?」って聞かれたら、「何をしたらいいと思う?いつもの日常を思い出して自分で考えてみよう」って返すのはどうなんでしょうね。


    思いつきですみません。

    +95

    -0

  • 247. 匿名 2021/05/20(木) 15:37:51 

    >>243
    何すればいいと思う?とか何かしなきゃいけないことあるの?って聞いたらなんて答えるのかな?

    +45

    -0

  • 248. 匿名 2021/05/20(木) 15:41:41 

    >>229
    それ、わたしだ!

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2021/05/20(木) 15:42:33 

    子供が塗り絵とかに集中してるときにスマホばかりいじるのもあれだなーと思って、
    私は座ってジーっと見てるんだけど、こんなんでいいんだろうか…
    家事しだすとママーママーって呼ばれてイラついちゃうから、何もせず子供の横でいつも固まってる…

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/05/20(木) 15:43:42 

    >>245
    あくまで一場面でしかないから、そのお母さんが別の時にどのような接し方をしているかすべて見たわけじゃないしね。
    お子さんが楽しそうにしていたのなら、とりあえず今の時点ではまずいことではないんだろうね。
    年齢が上がるとともに少しずつ自主性を尊重していってあげれば・・。

    また、こういう一生懸命なお母さんは「子供にはボーっとしている時間も大事です」と専門家に言われたら、ちゃんと取り入れそうな気はする。

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2021/05/20(木) 15:44:27 

    >>249
    いいと思うよー。
    見守りつつ、子ども主体で遊ばせる。
    子どもはお母さんが見ていてくれているから安心してのびのび遊べると思うよ。

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2021/05/20(木) 15:52:00 

    >>210
    悲しみの子どもたち 岡田尊司
    ここ読んで興味持ったら読んでみるといいですよ
    親から「干渉されていた子」と「自由にしていた子」に生じる差

    +30

    -0

  • 253. 匿名 2021/05/20(木) 15:55:22 

    >>22
    うちも興味ないことや関係ないこと うるさいことは耳に防音シャッター機能が装備されてるらしく 聞いてない笑笑

    ちょっと羨ましい

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2021/05/20(木) 15:56:11 

    今ではあり得ないかもしれないけど、30年近く前の10歳の時、当時住んでいた大阪から父が単身赴任していた東京まで、青春18切符で一人で電車を乗り継いで行きました。
    前々から時刻表で乗り継ぎがスムーズな列車を確認してマーカーで色付けして、万一トイレとかで乗り遅れた場合は何時の列車に乗れば大丈夫!とか調べてた。時刻表って見方が複雑だから勉強になった。
    12時間くらいの長旅だったけど駅弁とか買ってワクワクして楽しかったな。
    親になった今、かわいい子には旅をさせよの意味はわかるけどなかなか難しいなと感じる。うちの親はよくさせたなぁ。

    おかげで私はバックパックで海外一人旅するのが好きな人間になりました。

    +28

    -0

  • 255. 匿名 2021/05/20(木) 15:56:25 

    >>28
    私もあなたの旦那様と同じタイプです。何をするにも不安で完璧じゃないとパニックになります。自分としては本当にシンドイんですよね。

    私の母は事情があり両親に育てられてなくて。親と子供の距離感が分かってないのだと思います。
    それが過干渉に繋がってるのかな。

    旦那様のご両親も何かしらの理由があるのかもしれませんね。

    +40

    -0

  • 256. 匿名 2021/05/20(木) 15:58:01 

    むしろ過干渉な親による行動制限で頭の中だけは自由だったから空想に逃げる癖があったよ。でもそれでぼーっとしてミスも多かったからあまり良くない空想癖だったんだろうな、でもまともに現実見てたら辛すぎてやってらんなかったと思う。

    +17

    -0

  • 257. 匿名 2021/05/20(木) 16:05:22 

    >>85
    同意頂きありがとうございます。もしあの頃に戻れるものなら…と毎日思います。まだチャンスのある方はぜひ私のような後悔をされませんよう願っています。子育て、頑張って楽しんでくださいね!

    +21

    -0

  • 258. 匿名 2021/05/20(木) 16:14:19 

    >>85
    うちも男三人。全く同じです!分かります分かります!もう、会ってお話したいくらいです。

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2021/05/20(木) 16:22:32 

    >>5
    趣味があるってすっごい素敵なことだよ

    +76

    -2

  • 260. 匿名 2021/05/20(木) 16:25:36 

    夫が娘と遊ぶのが大好きで、公園行ったら自分がワクワクしちゃって、あれやろう!次コレ!とかノリノリで誘ってんだけど、それも過干渉かなー?

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:12 

    >>238
    横からすみません。
    この方は>>99で子どもが小さい頃だけでなく、本来ならば自主性や自立心が育たねばならない思春期以降にも親が過剰に干渉し続けてしまうことが問題である。という様なことを仰っていますよ。
    子どもが小さい頃ならば多少の干渉は必要かと思いますが、子どもが大きくなっても干渉し続けるのはよくありませんね。

    +69

    -3

  • 262. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:23 

    過干渉で苦しんだみなさんのお気持ち察します。
    しかしまた親自身も過干渉に苦しんだかもしれません。
    この負の連鎖をどうぞ自分が親になったときは断ち切れますように
    願ってます。

    +15

    -1

  • 263. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:33 

    ヘリコプターペアレント

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2021/05/20(木) 16:27:06 

    >>243
    親自身が180度変わらんと

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2021/05/20(木) 16:30:40 

    近所のアパートにDQN一家がいる。
    家の中に収まりからないおもちゃは平気で道路に出して放置。何度も警察来てる家。
    申し訳ないけど絶対関わりたくないのにそこの家の子供が春から入学してきて同じ登校班になってしまった。
    必要以上に仲良くするなと言ってしまった。
    過干渉だよね…

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2021/05/20(木) 16:31:42 

    過干渉も放置もよくないのは大前提としてあるけど、正直子どもの気質にもよると思う。
    自立心の強い子ならある程度放任(手はかけないけど目は配るくらい)しても問題ないけど
    マイペースで計画性がなかったり、根拠のない自信家で能力は凡人なのにプライドだけ高かったり、人のせいにして八つ当たりばかりな子を放任してると伸び伸び育つどころじゃない子どものままの大人になってしまうよ

    +7

    -3

  • 267. 匿名 2021/05/20(木) 16:35:45 

    >>25
    それやらなくてもみんな知っとるwww

    +37

    -0

  • 268. 匿名 2021/05/20(木) 16:37:19 

    >>60
    子供ガチャはないわー。大事な子供にガチャってさぁ。

    +25

    -3

  • 269. 匿名 2021/05/20(木) 16:38:45 

    >>260
    うん。好きなので遊ばせてあげて。
    旦那1人で遊べばいいのにね

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2021/05/20(木) 16:40:32 

    >>12
    小学校教員していましたが、子どもによると思います。
    できる子は良いのですが、できない子を放置してひどいことになっている子が山ほどいます。
    もちろんそういう子は両親とも大学は出ていないし、朝も子どもに合わせて起きるなどしてくれない。朝ごはんもなし。
    子どもも当然のように先生なんで大学なんて行ったのー?別に行かんでも良くない?
    みたいに言う。
    もう卒業して大人になった子もたくさんいますが、お家の方とほぼ同じような道を歩んでいます。
    親の役割は重要です。
    過干渉は悪ですが、放置も悪なので、子どもなんて生きていれば良いくらいな感じの方には、もっと干渉してくださいと言いたいです。

    +181

    -6

  • 271. 匿名 2021/05/20(木) 16:45:17 

    >>69
    小学校教員をしていましたが、低学年のうちは準備や宿題など干渉してあげてください。
    できる子は一年生の一学期だけ干渉すればその後は放置しても自分でやるようになります。
    できない子は二年生くらいまで見てあげてください。
    子どもの様子を見ながら上手に干渉して、もうできそうだなと思ったらスッと手を引き、できていることを褒めるだけに徹するのが有効です。
    怠けてくる時期もありますが、できる子ならそういうこともあるよねと温かく見守りつつ適度に声かけしてあげてください。
    何事も程度が大切ですよね、、
    何にせよ最初が肝心で、最初しっかり愛情かけて見てあげていれば自然と手がかからなくなります。
    寂しいからと親の方が執着してしまう場合が過干渉だと思います。

    +77

    -2

  • 272. 匿名 2021/05/20(木) 16:46:06 

    >>5
    >おおらかに、人望の厚い、自分で志望をみつけて
    幸せに生きていくために、学力よりもずっと大切な力だと思います。
    頼もしく成長してくれましたね。

    +63

    -1

  • 273. 匿名 2021/05/20(木) 16:51:51 

    >>255

    お返事有難う。

    完璧主義の裏返しは、不安。元々不完全我々が完璧なんで不可能だから、本人の苦しみやいかばかりかと思うよ。緊張し過ぎてケアレスミスや物忘れ頻発して自縄自縛になっていく辛さね。鬱になり易いとか。

    夫の母は、教科書通りの愛着障害。人嫌いの回避性愛着、自己愛等色々持ちw四人兄弟の長女で二歳下に兄弟が生まれて断乳させられ指しゃぶりご辞められない子だったそう。口唇期固着性格と言って辛辣な物言いする性格。子どもを優等生に育てる事で自分の傷付いた自己愛を満たそうとする天典。自論に反対すると激しい怒り爆発させる。夫と子は辛い。嫁もw

    毎日日記に今日出来た良い嬉しい事を書き出してみて。自分で自分を褒めよう。困った事があったら遠慮せず信頼出来る人に相談する。それは恥ではなく自立した大人の行動。放置した悩みがより深刻になる方がダサいから。

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2021/05/20(木) 16:53:56 

    うちの母親も過干渉だわ。
    娘の選ぶ物と母親の好みが逆で毎回喧嘩していた。母親からすれば使いやすい物、数年は使える物を基準に選んで子供の好みとか無視なんだよね。いちいち横から口出しては「お母さんそういうのは嫌いなんだよね」ピンク嫌いで「ピンク止めたら~」とか言う割に別の色選んだら「いや、娘がいいならいいけど・・・」って完全に止めさせる訳じゃないんだよね。ムカつくわ。

    +26

    -0

  • 275. 匿名 2021/05/20(木) 16:56:20 

    >>217

    それは良かった。

    過干渉親って伴侶と上手く行ってない。離婚や死別も含め。その寂しさが教育熱心な献身的親の仮面被って毒巻き散らかすのね。

    +20

    -0

  • 276. 匿名 2021/05/20(木) 16:58:02 

    >>271
    いつ頃まで教員をしていたんだろう?
    学校によるかもしれないけど宿題は全部親が丸つけして、確認しましたの印鑑押さなきゃいけない。
    親の印鑑ないと受け取り不可で返ってくる。
    そもそもあれしてこれしてという指示も、親の携帯で掲示板開かないと見れないシステムだよ。

    +2

    -16

  • 277. 匿名 2021/05/20(木) 17:02:44 

    >>9
    すごい忙しい時に限って質問攻めだったり、重要な話をしてきたりね

    +57

    -0

  • 278. 匿名 2021/05/20(木) 17:05:57 

    >>200
    褒めた方がいいって何かで読んで実践してるんだろうね。
    そのお母さんに子どもの自由を尊重するという概念がないのが悔やまれる。ちょっとあるだけでいいお母さんになれそうなのに。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2021/05/20(木) 17:07:20 

    >>276
    担任はやめましたが今も教員はしていますし、我が子も一年生です。
    親の丸つけは必要になりましたよね。低学年のうちは。
    丸つけは干渉ではないです。
    宿題をし始めるように促したり横にずっとくっついて一から十まで教えたり、そういうのは干渉なので最初だけという意味です。
    子どもが自分で進んで宿題をし、終わったら親が指定していた場所に置いておくなどができるように最初に干渉してあげてください。

    お家の方は丸つけをし、間違えた問題はバツをつけ、やり直しをする様に子どもの机に置いておき、子どもがそれをやり直して出したら青で丸つけする…くらいまではやってくれるとありがたいです。
    放置せず、干渉せず、適度に目をかけてもらえたらありがたいです。

    私が住んでいるのは田舎なので掲示板開く?とかそういうのはなく、全部昔と同じ紙媒体です。

    +20

    -1

  • 280. 匿名 2021/05/20(木) 17:09:19 

    >>104
    両方の私は逃げ場がないのが当たり前なのか……

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/05/20(木) 17:14:38 

    母親が横から口出ししてくるタイプ。
    「やめた方がいいんじゃない」「これはこうだから~」「また?似たような物持ってるでしょ!」
    うるさい!知ってるってば!いいじゃない!と毎回喧嘩になり母はそんな言い方しなくてもいいのに…(´Д⊂グスンみたいな事をしてくる。娘の私が悪者みたい。

    +22

    -0

  • 282. 匿名 2021/05/20(木) 17:17:34 

    私自身の話だけど、私の親は放任と言うか何と言うか、何をどうすればいいのか聞いても「いちいち聞くな。自分で考えて好きにすれば?」と言う割に私が自主的に何かをしてそれが気に入らないと否定したりバカにしたりという感じだったので、指示待ちではいけないとわかっているけど自主的に行動するのがすごく苦手です。
    なのでとりあえずやってもやらなくてもどっちでも良いような事を周りの様子を伺いながらやって、一応仕事はしてますというアピールをしつつ誰か何か指示してくれないかなーと待ってるタイプです。ものすごく生き辛いです。
    たとえ間違いでも不必要でも周りを気にせず思い切って行動できるようになるにはどうすれば良いのか…。

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:26 

    >>279
    >間違えた問題はバツをつけ、やり直しをする様に子どもの机に置いておき、子どもがそれをやり直して出したら青で丸つけ

    これが自主的に出来るのは優秀な子だと思いますよ…
    そもそも間違った時点で理解してないから、1から説明、場合によっては手製のドリルで教え直し。

    先生は親から見て問題ないと思った宿題でも気に入らなければ突き返してくるだけで、どこを訂正したらいいのかとか一切教えてくれないから親が試行錯誤で教えるしかない状態。
    (何が気にくわなかったんだろう?数字の9が小さかったんだなとか推測して書き直させて提出。子供にはとても判断不可能)

    クラスの子は学校で教わることを放棄して公文や塾で先取している子ばかり。
    先生は自分の子育てで手一杯で頻繁に休んでばかりで授業は放置ぎみ(すでに学級崩壊傾向)
    どうしても過干渉になってしまいますね…。

    +5

    -11

  • 284. 匿名 2021/05/20(木) 17:19:54 

    過干渉な母のせいで思春期はめっちゃ反抗期酷かったです。
    とにかく口出しがうるさくて毎回喧嘩でした。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2021/05/20(木) 17:21:08 

    とにかく褒めない。必ず否定してくる。
    いやお母さんこっちの方がいいんだけど~みたいな。
    こんなんじゃ自己肯定感低くなるわ。

    +17

    -0

  • 286. 匿名 2021/05/20(木) 17:24:21 

    >>234
    時間の余裕がない親ばっかりだよね。私もあなたのように「早く」はほとんど言ったことないです。
    だからどうしてもの時だけは子供も急いでくれました。

    +5

    -14

  • 287. 匿名 2021/05/20(木) 17:26:07 

    結局遊んでる間の1時間半くらいは好きにさせて、それ以外のご飯を食べてる時や勉強するときはアドバイスしたらいいってことだよね

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/05/20(木) 17:27:40 

    その場に関係ない話をする。
    娘しか見えていないのか母は他人がいようがお構いなしで、「そういやガル子部屋片づけなさいよ、あと洗濯物持って行って…」→いちいちうるさいんだよ!今話さなきゃいけないの!?家で話せないの!?と言うので周りがビクッとなる。母もごめんね…とは謝るのに忘れるのか毎回関係ない話を横から入れる。聞いたが過干渉な母親は子供の話を最後まで聞かないそうだね。「お母さんそうじゃなくて私は…」「いやだからお母さんはねこうだから…」みたいな感じ。

    +14

    -0

  • 289. 匿名 2021/05/20(木) 17:32:22 

    >>12
    逆に指示を待てるってすごく重要な事じゃないの?

    +15

    -8

  • 290. 匿名 2021/05/20(木) 17:32:43 

    子供の選ぶ物が不安なのか口出しする母親。
    これ知っているのかな~一応言っておいた方がいいよね?的な事を横から入れるんだよね
    それで子供から叱られる。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2021/05/20(木) 17:33:47 

    >>1
    逆に1時間も勝手に遊んでてくれない。なんなら3分に一回はママ~って呼ばれる。私は干渉したくないのに子どもが私に干渉してくる!どうしたらいいの?

    +19

    -0

  • 292. 匿名 2021/05/20(木) 17:37:58 

    >>23
    うち三姉妹だけど長女だけ自立出来ていなくて実家暮らし
    次女と三女の私は進学や就職で家をさっさと出た
    確かに母は長女だけに色々世話を焼いていたけど過干渉だったのかな
    母は自立して欲しいみたいだけど、言われないから思い浮かばないんだろうね。
    それで母に言ったらその内実家が嫌になって出ていくと思ったとか言ってて呆れた。
    姉も姉でじゃあ一人暮らししろって言ってよ!とキレてたわ。

    +53

    -1

  • 293. 匿名 2021/05/20(木) 17:43:52 

    >>283
    それはとても大変ですね💦
    私は今は補助教員をしていますが、子どもがさまざまなように、教員も本当に様々です。
    色々なクラスに入るようになり、熱意も能力もやり方も様々で非常に差があるということに気づき、毎年驚きと発見だらけです。
    ただ、先生は皆子どもを好きだということだけはたしかなので、そこだけは信頼してください。
    担任が子どもを選べないように、親が子を選べないように、子ども達も担任の先生を選べません。
    縁なので、その中でその先生から最大限学べることを学んでおいでという気持ちで送り出すことしかできないですよね、親にとって。
    同じ公立の教員として、お子さんの先生がお忙しく、クラスの子ども達に目が届いていないこと、手がかけられていないこと、とても申し訳なく思います。
    ただ、やはり一年や二年程度の付き合いの先生よりも親の影響というのは当たり前ですが子どもにとって絶大ですので、申し訳ありませんが今年はそういう年なのだと踏ん張ってお子さんを導いてあげてください。

    +31

    -0

  • 294. 匿名 2021/05/20(木) 17:50:28 

    >>243
    小4なら大丈夫
    うちなんて30過ぎの兄に母がいちいち髭剃った?なんて言ってるよ泣
    馬鹿じゃないの?兄も兄でいちいち母にアレコレ聞いているし全く自立出来ていない。
    こんな感じにならないようにね。うちはもう手遅れだよ。

    +60

    -0

  • 295. 匿名 2021/05/20(木) 17:50:30 

    >>170
    子供を放置する親は、子供の面倒をみたくないから
    放置と過干渉がセット。
    親が自由にしたい時は放置、子供に面倒を掛けられたくないので過干渉。
    これを行ったり来たりだよ。

    +40

    -2

  • 296. 匿名 2021/05/20(木) 17:51:30 

    >>25
    しんじろう・・さん?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2021/05/20(木) 17:52:05 

    >>252
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2021/05/20(木) 17:52:28 

    >>80
    子供の話聞かないのも過干渉の特徴
    過干渉は無関心の現れ

    +20

    -0

  • 299. 匿名 2021/05/20(木) 17:58:59 

    母は基本放置というか、ろくに会話をしようとしないが、変なところで干渉する人だった。欲しいものを買ってあげると言われ、好きな物を選んだら「何でそんな物が欲しいの」「ダサい」等、私が選んだ物を尽く否定してきた。私がやりたいことも欲しいものも何もかも否定してきた。それから自分の意思を押し殺して母が喜ぶ答えを言うようになったけど、結局母が喜びそうなことを言っても否定されたので、母は私を否定することが楽しくて仕方なかったのだなと気づいた。

    進学を機に一人暮らしを始めた時は、買い物一つするだけでも「勝手にこれを買っても良いのか。」と怖くて仕方なかったな(今はもう自分の好きに出来て、一人で生きるのが楽しくて仕方ない)。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2021/05/20(木) 18:02:24 

    うーん。でもうち本人の意思を尊重してたら宿題はやるし、学校ではしっかりしてるけど、家ではゲームとか動画ばっかりでインドアな子になってしまって後悔してるよ。本人が嫌だっていうからピアノも運動系の習い事も諦めたけど中学生になったら内申がとれなさそうで心配。やっぱり少し嫌がってめやらせればよかったかな。私立も考えてるけど本人的には勉強嫌であんまり気がのらないみたいで。
    干渉は良くないのはわかるけど自由にしたら楽な方ばっかりいく子もいるし、その子の性格にもよるよなぁと思う。

    +13

    -0

  • 301. 匿名 2021/05/20(木) 18:08:14 

    >>12
    本当に先生なんですか?

    +0

    -1

  • 302. 匿名 2021/05/20(木) 18:14:02 

    >>289
    指示がないと動けないのは大人になったら困ると思うよ。
    指示に従った方がいい時は指示を待つ、自分で考えて行動しないといけないときは自分で考えるの両方ができたら良いね。

    +31

    -0

  • 303. 匿名 2021/05/20(木) 18:21:40 

    自由なのか放置なのかよくわからないけど、両手にKY線あるわ

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2021/05/20(木) 18:37:18 

    >>261
    横です
    私も教育関連の仕事をしていて、小学生から社会人まで様子をずっと見させてもらってますが、ある程度の歳になっても指示はしなくていいからアドバイスをしてあげて欲しいです
    極端な方は指示をしない=子供の好きなように、全て自由に!としてしまうのですが、自分で全部調べて決めて責任持って、というのが重荷になるタイプのお子さんもたくさんいらっしゃるので
    何か悩んだ時に、身近な大人からの一つの意見はとても役に立ちます
    もちろん、「〜しなさい」や「〜してほしい」という言い方ではなく、「お母さんはこう思うけど、あなたのしたいようにしたらいいよ。応援してるね。」とかいった感じで、お子さんを安心させてあげつつ色々な視点からのアドバイスをしてあげてくださると、お子さんは安心して物事に取り組めるようです

    +59

    -1

  • 305. 匿名 2021/05/20(木) 18:38:53 

    だから上の子は要領が悪いのか…一般的にもその傾向あるよね?第一子はかまいすぎるもんね〜下の子は自然と1人の時間が増えてて要領を身につけてくのかな。

    +9

    -1

  • 306. 匿名 2021/05/20(木) 18:40:08 

    >>261
    うーん
    でも今の日本は特にやりたいことがない指示待ちタイプほど、干渉せずほっとくと受験や就職で躓いて引き籠もりまっしぐらだよ。受験や就職のタイミングで干渉というかちょっとヘルプしてあげないと上手くいかない子は多いと思うよ。

    うちの旦那には弟がいて、旦那はほっといてもやるタイプ、弟はやらないタイプ。
    お義母さんは全く干渉しない人(好きなことを応援するタイプ。すごくいい人。)なんだけと、旦那は元々やるタイプだからちゃんと育ったけど弟は半分引き籠もり。

    +40

    -4

  • 307. 匿名 2021/05/20(木) 19:01:40 

    >>42
    似てる
    うちは私が手芸に興味を持つと「やらせて」と奪われ、絵を描いてると「ド下手くそw」、お洒落すると「足太すぎw公害レベル」、やりたくもない習い事のせいで球技の体育は見学、でも歯医者や視力低下は無視
    生理だと車で送迎する!って言い張ってくるのに、到着したら正門に居なかったとブチ切れ

    +35

    -0

  • 308. 匿名 2021/05/20(木) 19:07:32 

    >>5
    干渉しないってどのくらいですか?6歳の息子はほっとけばずっとゲームするし、風呂入らないし、時間時間で中断させてるけど、どうしたらいいの?

    +30

    -4

  • 309. 匿名 2021/05/20(木) 19:17:43 

    「助けが必要かどうか」で考えるといい、とどこかで見た。大人同士も。

    パズルに集中してる→何度も話しかける=干渉
    パズルができず泣いてる→どこができないの?と聞いてみる=手助け

    こんな感じ

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2021/05/20(木) 19:26:32 

    >>4
    私も。過干渉だけど配慮や共感の無い親だった

    +76

    -0

  • 311. 匿名 2021/05/20(木) 19:27:49 

    干渉してくるきょうだいも居るよ、
    私が楽しく絵を描いていたら姉が変な絵〜
    とか嫌味言ってきた

    嫌味と暴力だらけの姉だった

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2021/05/20(木) 19:32:34 

    >>2
    そういうのって自閉症の兆候なんだよ
    って前に上の子が3人いるママ友に言われてから怖くなってしまった…

    +23

    -36

  • 313. 匿名 2021/05/20(木) 19:44:33 

    放任って、のびのび系幼稚園や放牧系?
    何しても怒らない放任ってやばそう

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2021/05/20(木) 19:46:36 

    >>306

    親への不満は、外に出た時は70年代から始まった家庭内暴力、昔はこちらが多かった。今は自分に向かい不登校、リスカ、鬱、引きこもりになるみたいね。

    お義母さん干渉しない代わりに、愛情不足ではないかな?元々余り子ども好きではなく第一子は珍しくてそれなりに一生懸命だったけど、再びの男の子で手を抜き過ぎたのかも。幼少期から母の愛に飢えてる気がする。お義母さん、人との深い交際を避けるタイプでは?

    +25

    -2

  • 315. 匿名 2021/05/20(木) 19:53:28 

    >>271
    少しトピずれになってしまいますが
    私は早生まれだった事もあり一年生の頃は学校生活にあまりついていけてませんでした。
    二年生になると学校というものがどういう場所か理解できたので自発的にできるようになりましたが、やはり一年の差は大きいのである程度親がしてくれる事は必要だったなと思います

    +31

    -1

  • 316. 匿名 2021/05/20(木) 19:54:00 

    >>312

    何人産んでも馬鹿は馬鹿。将来水研究で賞取るかも知れないのに。全く気にしなくて良いよ!

    息子の天才的友人は、全教科優秀でサッカー選手でピアノ上手。顔は斎藤工似。暇あると教室の壁の隙間を凝視しているんだそう。楽しくてみんなで爆笑🤣してるって。

    +52

    -1

  • 317. 匿名 2021/05/20(木) 20:02:57 

    >>308
    それは躾の範囲だからいいのでは?
    やるべきことをやったあとの自由時間に 子供が読んでる漫画を取り上げるとか、ゲームを選ぶのにこれかこれにしなさいって選択肢を狭めるとか 子供が見るようなアニメを親が嫌いだからってだけで見せないとか そういうのがダメなんじゃないのかな

    +37

    -0

  • 318. 匿名 2021/05/20(木) 20:06:34 

    >>4
    私は生きるのに必要な事は放置で、どうでもいいことで干渉されてたわ

    +47

    -0

  • 319. 匿名 2021/05/20(木) 20:07:10 

    >>22
    うちの子も似てます!2歳になるまで本気で難聴を疑っていました。やりとりが出来る様になったいまでもスルーしまくり、自己流を貫いています。

    +16

    -0

  • 320. 匿名 2021/05/20(木) 20:08:05 

    >>10
    さん付け可愛いな

    +39

    -0

  • 321. 匿名 2021/05/20(木) 20:11:25 

    どちらも過ぎなければ良いと思う
    私は放任だったけど計画性ないよ

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/05/20(木) 20:14:46 

    毒親って過干渉のみのテクだけじゃなく、罪悪感や恐怖支配、激しい怒り、嫌味、仄かしと芸達者じゃない。その他兄弟がいる場合、愛玩子と搾取子を作る。愛されたくて堪らない搾取子は、親の無理難題をいじらしいまでにこなして生きるんだよね。旦那見ていてそう思う。

    +16

    -0

  • 323. 匿名 2021/05/20(木) 20:18:48 

    >>12
    過保護のカホコちゃんで育てられた知人は金魚の糞みたいについてくるし指示されないと動けない人間

    +21

    -0

  • 324. 匿名 2021/05/20(木) 20:21:36 

    >>161
    親から大切に大切に大切に育てられたしょ?

    +1

    -6

  • 325. 匿名 2021/05/20(木) 20:25:23 

    >>67
    わたしだ
    20過ぎてるけど、親からいいよとかやりなとか言われない限り動けない
    私からやりたいと言ったらネチネチネチネチ嫌味いう親だから

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2021/05/20(木) 20:32:19 

    旦那は末っ子でほったらかされて育ち、しかしやりたいと言ったことなんでもやらせてもらえたって言って、小さいときから色んな習い事やってた。本人の興味のむくものを。そして勉強しなさいとか言われたことも一度もないらしい。
    東大卒。

    根が真面目なんじゃない?と思うけど、自由きさせてもらっていた=親から信頼されている=裏切れない=悪いことできない、という感覚だったらしいよ。

    +13

    -0

  • 327. 匿名 2021/05/20(木) 20:42:16 

    3歳の娘に口出しすぎちゃっていつも反省してる。見守る、ということを覚えなきゃ!

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2021/05/20(木) 20:43:34 

    >>29
    ちゃんと選ばせてるじゃん。
    急いでるのに子どもに選択肢用意してて偉いと思ったよ。

    +3

    -16

  • 329. 匿名 2021/05/20(木) 20:45:30 

    子どもの頃からこうした方がいいよ、と親に言われればそうだよな、と思いそうしてきた。今はもう大人だけど、たしかに決断力がない。自分も親になって子どものためにとだんだんと決断力がついてきた気もするけど、押し付けないように、いろんなことを自分で考えて決められる力を身につけさせてあげたいです。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2021/05/20(木) 20:54:17 

    >>12
    義両親が両方元校長で旦那が教務だけど、旦那指示待ち系だわ。

    +21

    -0

  • 331. 匿名 2021/05/20(木) 20:54:35 

    >>3
    私35で計画の立てられなさに仕事で悩んでるなう。
    まじでなんでみんなスケジュール管理できんのかわからん。

    そしてなにをどうさばいていけばいいのやら…

    +16

    -2

  • 332. 匿名 2021/05/20(木) 21:02:03 

    母は私がやってたら自分が完成させてしまう。
    でも過干渉とはちょっと違う。

    友達と食材買って一緒にランチ作ろうとしてたら母が来て私と友達がレタス洗ってたらメインの料理が出来ていた。そういう事が普通だったので友達が言いにくそうに遠慮がちに苦情を言われて初めて気づいた。
    言われてみれば私と友達が買った食材で母がご飯を作ってしまった。友達は娯楽としてランチを一緒に作ろうとしてて母は食材買ってもないのに横取りした形になってた。
    でもそれは我が家では「さすがお母さん!」って感じで善意による行為と受け取られるので友達が言うまで気づかなかった。

    思い出してみるとマスラーを作ろうと毛糸を買って何段か編み置いてると翌朝には出来ている。布買って裁断しようと型紙をコピーして切ってたら紐通しやボタン付けを残して出来上がっている。
    夏休みの読書感想文は迷ってたら母が書いてくれる。そんな事の繰り返しだった。

    でも友達が我が家にきて一緒にランチ作ろうとするまで普通のことで疑問にも思わなかった。
    むしろお母さんは何でも出来てすごい!って思ってた。

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2021/05/20(木) 21:05:39 

    >>1
    自由に育った子=🐴子 🦌子

    干渉されて育った子=悠ぼったま🤪

    +1

    -12

  • 334. 匿名 2021/05/20(木) 21:18:11 

    親が過干渉だったしお金を出してもらっているくせに口答えするなが口癖だったので社会人になって完全自立してから縁切りした。こちらもお金を出さないやつに従う理由はないので。
    過干渉もほどほどにしないと気の強い子供なら縁を切られるよ。

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2021/05/20(木) 21:24:53 

    干渉されなくて夏休みの残り3日でめっちゃ怒られてたな

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2021/05/20(木) 21:27:31 

    >>236
    そんな時私は干渉しない母にはなれないので水をシンク下の元栓から閉めてます😂

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2021/05/20(木) 21:27:35 

    >>331
    わかるわー
    私小さい頃から親にあーして、こーして、こうゆうときはこうして…次は家庭教師と勉強して、高校はここに行って、大学はここねって。頼もしすぎてホイホイついていって、大人になった今、どうすればいいのかわからない。自分で決断することができない、やべーやつになってしもたーー!!私を導いてくれる先導者がほしい。一生ついていきますので。

    +17

    -0

  • 338. 匿名 2021/05/20(木) 21:28:48 

    真の自立って何?

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2021/05/20(木) 21:30:23 

    3歳の長女が私の子どもの頃にそっくりで、私みたいになってほしくないって思うと色々と言ってしまいます。
    ほんとに気をつけます。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2021/05/20(木) 21:35:53 

    兄が幼少期も現在(29歳)も手のかかる子どもだったので私は干渉されませんでした。
    1人で永遠に黙々と遊ぶのが好きだったし、友だちも自然にできました。勉強も将来の夢があったので、そのためにできることを自分で調べて進学先決めて勉強してました。
    職場でも問題なくという感じです。
    何かを選ぶときにやめなさいって言われたことはなかったです。それは兄も同じで、自分で決めたことは賛成してくれる親でした。感謝してます。

    本当に唯一の悩みは男にモテないこと。

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2021/05/20(木) 21:37:05 

    >>238
    「干渉されなかった子は自発的に動ける人間になる」なんてどこに書いてある?
    「親の過干渉によって子供が指示待ち人間になる」としか書いてまいませんよ。

    +8

    -3

  • 342. 匿名 2021/05/20(木) 21:43:34 

    >>223
    深夜のコインランドリーでジャブジャブグルグルしてるのをただぼーっと見てるのが好きだな。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2021/05/20(木) 21:49:55 

    >>12
    なるほど!そうなんだ!
    思春期以降も過干渉で育っちました。
    指示されたことは完璧にこなすけど、自発的に考えて行動することができない。

    仕事でも「売り場レイアウトはこれ」って指示があればできるけど、「自分で考えて売り場レイアウトして」って言われると思考フリーズ。

    +46

    -0

  • 344. 匿名 2021/05/20(木) 21:51:30 

    私は過干渉な親でした。
    結果子供は高校で不登校になり、通信制へ転学。
    その時に気づきました、私はヘリコプターペアレントだったと。
    高校卒業して専門学校進学のため家を出ました。
    自立したいという子供の好きなようにさせました。
    今は資格取得目指してがんばってます。
    心配な気持ちが全くなくなったわけではないけど、今は信じて余計な口出しは一切しません。
    自立したがってたから、これで私の子育ては良かったのかな?
    大きくなっても正解はわからないです。

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2021/05/20(木) 21:57:35 

    >>332
    自分が活躍して感謝されたい、褒められたいお母さんなのかしらね。義母もそうだわ。それが過干渉だなんてみじんも思ってもないだろうな。

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2021/05/20(木) 21:58:43 

    過干渉のお母さんって無趣味なのかな?強いていうなら子供が趣味みたいな?

    私は仕事や掃除洗濯料理以外は 本読んだり映画やテレビ見たり昼寝したり好きにしたいから 必要以上にあれこれやりたくない笑
    もちろんほったらかしにはしてないし、出来ないから手伝ってって言われたら手伝うし、宿題や勉強も分からないところは一緒に調べたりするけど。

    +13

    -0

  • 347. 匿名 2021/05/20(木) 22:04:33 

    >>156
    うん、私も。
    そしてやはり、頭の良さそうな文章書かれますね。すごく読みやすいわ。

    +31

    -0

  • 348. 匿名 2021/05/20(木) 22:18:07 

    >>30
    教員は昼休みにがるちゃん見てる暇ないよ

    +2

    -6

  • 349. 匿名 2021/05/20(木) 22:19:40 

    これ定番のように、手をかけると自立しないってよく言うよね?
    だけど、私は親が楽観的で叱られるときもあったけど
    どちらかというと放任より
    中学生のときは、厨二病で先生に生意気な口をきき
    高校生のときは、悪ふざけで先生によく叱られ
    大学生で一人暮らしをして遊びまくり
    就職で、チャラチャラした適当な雰囲気からか、あっという間にお局に目をつけられイビられまくったよ
    行動力があるとよく人から言われ、自分では失敗の数々をし、今では慎重すぎる性格になった
    現在は専業主婦
    だから、子育ては丁寧に手をかけて色々仕込んでから
    社会に送り出した方が良いと思ってる
    自分が失敗ばかりして、自信をなくした経験があるから
    防げる失敗は防いだ方が良いという考え

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2021/05/20(木) 22:21:58 

    過干渉とネグレスト、どっちも極端なのはダメでしょう

    育児書にも何がいいか悪いか書いてあるけど、子供の個性はそれぞれだし
    子供のこと一番わかることが出来るのは親なんだから子供に合わせて試行錯誤するのが親の役目と思う

    が、基本的に困ってたら助ける程度でちょうど良いと思う。

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2021/05/20(木) 22:23:35 

    過干渉で更には子供のやってる事をバカにするような言い方(しかし親には自覚はない)をしてくる親って自分が子供の自己肯定感を低くしている事に全く気付いてないよね。
    いつも何かをするにしても「自分がどうしたいか」ではなくて「どうしたら親におちょくるような言い方をされずに済むか、親に褒められるか」という事が基準になってたよ。きっと親が望むようないい子になろうとしていたんじゃないかと今なら思う。
    「こう言われるんじゃないだろうか、否定されるんじゃないか」って不安も常にあった。自分に自信が全くなかったから。

    だけどそういうプライベートな事には過干渉なくせに親としての責任が伴う事(骨折とかの怪我による送迎など)はやらないんだよね。何というか過干渉になる基準がおかしい気がする。

    +16

    -0

  • 352. 匿名 2021/05/20(木) 22:31:12 

    >>96
    横ですが、色々理想論ばかり言う人がいますが
    昔と現代では宿題の量と教科書の量が違う
    中学生までは、ちょいちょい監査しないと
    子供は楽な方に逃げるよ
    まだ大人のように自制できないし、内申があるから
    進学に響く
    反抗期もあるし
    自立させるため、のびのび育てるためと散々自由にさせてきた家庭のお子さん、受験のとき
    名前を書けば受かると言われていた高校にさえ
    合格危いと懇談会で言われていたよ
    早く手放したいけど、中学までは効率の良い勉強の仕方を仕込んでから、高校で手を離すのが無理がない
    勉強が少ない昔なら、小学校から手を離せれたけどね
    今は、それやったら受験に失敗する
    受験は時間が限られているから

    +41

    -0

  • 353. 匿名 2021/05/20(木) 22:33:28 

    >>217
    こうやって子どものサインにいち早く気づいて、そこで軌道修正できるのが良いのだろうね。
    あと夫婦の会話があって円満だと、子どもも情緒安定してより羽ばたきやすくなると思う。

    +16

    -0

  • 354. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:26 

    >>337
    まじで一緒や。
    レールが欲しい。

    自分で選択肢を探すのも選ぶのもできない人間になってしまたよーーーー。

    いるんだね私みたいな人。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2021/05/20(木) 22:34:29 

    >>12
    日本の学校教育そのものは物凄く過干渉だよね

    +31

    -1

  • 356. 匿名 2021/05/20(木) 22:40:41 

    >>270
    子供なんて健康で生きてるだけでいいと育てられた方がノーベル賞取ってましたけどね
    雰囲気プラスが沢山ついてるけど学校教育に合わせるために干渉してくださいと言ってるだけ

    +24

    -10

  • 357. 匿名 2021/05/20(木) 22:42:21 

    >>4
    うちの旦那それだ。
    そして中学生くらいからかなりグレた。
    おまけに嫁である私に対しても変に過干渉でめんどくさいわ。

    +16

    -0

  • 358. 匿名 2021/05/20(木) 22:42:57 

    内申制度があって、進路に影響するから
    干渉したくなくても、子離れしたくても
    そうはいかなくなるってのもある
    内申制度いらない
    子育ての邪魔
    体罰や、誕生日に生徒から金銭要求とか
    内申のために逆らえないほど、権力与え過ぎ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/05/20(木) 22:43:09 

    ひとりっ子で大人しく機嫌良く1人遊びしてた娘は、塾に行かず、本も読まないのにセンター現国過去問数年分満点取るし、他者の考えや行動に対する理解(共感出来る出来ないはあれど)も高く、自分を客観視できる、かなりのコミュ強
    が、とにかく他者から強制される事を極端に嫌うし、やりたくない事、自分にそぐわないと思う事は頑なに拒否する
    勉強も興味がある分野はやるけど、興味が無い分野にはまるで手を付けない
    自分が会社勤めしてる姿が想像出来ないという
    バイトはかなり真面目にやってる
    正直、ちょっと将来が不安

    +10

    -0

  • 360. 匿名 2021/05/20(木) 22:47:48 

    >>358
    本当にね
    信憑性に欠ける内申の持つ意味考えただけで笑える

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2021/05/20(木) 22:50:44 

    >>12
    支配型の親っているんだよ。子供にあれこれ口挟む人。
    そりゃ子供は言うこときかなきゃって自分の意志は殺して指示待ち人間になるよね。親の言う通りに動かなきゃ怒られるんだもん。

    +50

    -0

  • 362. 匿名 2021/05/20(木) 22:51:47 

    佐藤ママさん意見をどうぞ。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2021/05/20(木) 22:51:55 

    >>312
    私は水流れてるの見るの好き
    海や川や波やその音好きだよ
    自然の美しさって誰でも惹かれるものじゃないの?
    水や空や大地って生命の源だよ

    +24

    -2

  • 364. 匿名 2021/05/20(木) 22:52:21 

    >>200
    前に教育関連のブログで読んだ語りかけ育児の弊害ってやつを思い出した。
    お母さんからの一方通行の語りかけばかりだと子供からアウトプットできなくなっちゃうよね。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/05/20(木) 22:54:22 

    過干渉というか先回りして何でもやってしまうような感じなのはあったかな。小学校高学年の時に母親とバスに乗ってたら同じバスに同級生が友人達と一緒に乗ってお出掛けしてて、自分は母親がいないと(乗り方が分からないから)地下鉄とかの乗り物に乗れないのにすごいな…って思った記憶。
    高校生になるまで地下鉄やバスの乗り継ぎが冗談抜きで分からなかったから、こんな状態で自分はきちんとした大人になれるんだろうかって不安しかなかったけど一人暮らしをして母親の過干渉がなくなったら一気にいろいろと覚えたよ。

    今では市内のみならず遠方にも一人で行けるようになったから不安に思っていたあの頃の事はいい思い出であるのと同時に、先回りばかりして失敗しないように親があれこれと干渉していると何も学んだり覚えたりする事ができなくなるし自分で考えて動く事のできない人間になってしまう危険性もあるんだなという事が身に染みて分かりました。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2021/05/20(木) 22:57:40 

    >>252
    与え過ぎも
    与えなさすぎも
    どちらも一方的な関係だからだよね
    ちゃんと関心を持ってもらえないというのは寂しいものよね

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/05/20(木) 22:59:07 

    >>363
    人間って動いてるものに自然と本能的に目が向くように出来てるらしい

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/05/20(木) 22:59:55 

    >>277
    そうそう、なぜ今!?っていう時ほど話しかけてくる。忙しい時とか具合悪くてそっとしておいて欲しい時とか。
    今まさにそういう時期で本当にしんどい。

    1人で遊んでる時はなるべく集中させるようにしてるけど、加減が難しいなぁと思う。

    +20

    -0

  • 369. 匿名 2021/05/20(木) 23:00:31 

    >>270
    でも干渉にも色々よ?
    ほれやれと急かすのも小突くのも干渉
    その、ざっくりとした干渉の仕方が親は皆ハテナなんだと思うわ。

    +24

    -0

  • 370. 匿名 2021/05/20(木) 23:00:40 

    わたし、干渉された記憶がなくのびのび育った方だと思うけど、小さい頃から母に相談してしまう。
    不安が強くて、自分で決めるってことに自信がない。

    父親は趣味に明け暮れてて、家にいない人でした。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2021/05/20(木) 23:02:35 

    雨上がりの泥だらけの滑り台、服が汚れるからダメ!って言ってたら、今日は滑っていい?って毎日聞くようになった。汚れ何て気にせず遊ばせたいけど泥汚れ洗うの大変出しって葛藤。

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2021/05/20(木) 23:02:42 

    仕事を教えるのと一緒
    ずっとつきっきりだと、返ってはかどらないし
    かといって仕事を教えないと、ミスばかりで
    タイムアウトからの低学歴コース
    ようは自立を成功させるのが最終目標なら
    師匠(親)から生き方ノウハウを教えてもらってから
    徐々に難しい仕事にチャレンジしてステップアップする
    充分に武器になるアイテム(技)を習得してから
    社会の荒波に出す
    仕事も教えてないのに、仕事で光れってのは
    無茶振り甚だしい

    +7

    -0

  • 373. 匿名 2021/05/20(木) 23:05:37 

    >>370
    私も干渉されないのびのびで育てられた
    でも自信がなくて母に聞く
    母の言う通りにすると失敗する
    結局自分の考えでやる
    娘が逐一私にペラペラ喋る
    遺伝かなぁ

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2021/05/20(木) 23:06:14 

    >>151
    『ケーキの切れない非行少年たち』って、IQが76以上84以下の境界知能の子供の話ですよね。

    認知の歪みが過干渉に起因するとは書いてありません。認知の歪みは低IQによる結果です。

    3歩先のことを考える力や、自分の身の丈を正しく認識できないため、犯罪を犯してしまうという話です。

    +16

    -1

  • 375. 匿名 2021/05/20(木) 23:09:14 

    中学のノン干渉家庭の子供
    学校の成績が悪い子が多いよ
    自分で決めれて成績悪い状態
    自分で決めれなくて成績良い状態
    どっちで高校に入学させるかっていったらなぁ

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2021/05/20(木) 23:11:06 

    >>42
    わかるなー
    うちは弟の面倒みて遊んであげてたら「いい歳して弟と遊ぶなんて子供っぽいw」(私は小学校高学年)って笑ったり、中学生になって流行ってるアイドルが出てる歌番組見てたら「そういうのにはしゃぐのも今年までにしてね!」とか。そういうのが多々あって自分の興味のあること、好きなものを人に言うのが怖くなった。
    誰かが私に聞いたことでも親が先に答えたり、人の洋服を「カッコいいね」って褒めたら「カッコいいじゃなくて綺麗でしょ?」って訂正されたり。
    病院は割と連れてってくれたけどそもそも体調悪くなると怒られたw
    そんな両親は2人とも教師だったわ。

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2021/05/20(木) 23:14:26 

    >>367
    だから子供って川で溺れやすいって聞いて気をつけようとおもった。
    子供って水に惹かれるものらしい。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2021/05/20(木) 23:16:04 

    過干渉で厳しい親だったけど辛かったよ

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2021/05/20(木) 23:17:59 

    第一子に口煩く干渉してきたけど
    全然指示待ってもくれないし
    話もまともに聞いちゃいない
    甘えたい時だけ調子良く甘えてきて基本マイペースに好き勝手したがるから
    さらに口煩くなる悪循環

    自分の興味ある事だけ知恵働くし食い気味だし地獄耳なのに
    必要な話や指示や会話がなんですんなり行きづらいのか不思議

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2021/05/20(木) 23:21:38 

    >>377
    大人でもお風呂やプールなんかで癒されるよね

    子供がお母さんのお腹で水遊びしてたって話してたし
    そういう根源的な羊水の音や感覚覚えてるのかな?

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2021/05/20(木) 23:26:28 

    >>371
    確認してくるなんて優しい子だね
    うちは確認せずに行っちまう

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2021/05/20(木) 23:31:33 

    過干渉でした。しかも貶す感じの

    それを理由にしていいなら
    自分のやりたい事も誰かと一緒じゃないと不安だったり誰かの評価気にしたり
    直ぐに結果が出ないと笑われるの嫌で諦めてやめたり。



    +0

    -0

  • 383. 匿名 2021/05/20(木) 23:34:13 

    >>238
    小さい頃から支持待ちの子なんていないよ。
    大人しい子だって、頭の中はフル回転だったりするし、じっと何かを興味を持って見つめてるだけかもしれない。
    だいたいは、子供のすること興味持つことを先回りして止めたり代わりにやっちゃったりして、自分から動くことを制限されて、そうなるんだよ。
    まだ小さい、2歳とか3歳でもう親の顔色伺いまくって、指示待ちになってる。幼稚園に入って友達と遊んでも自分が出せなくて、なんとなく誰かについて同じことする感じだよ。

    +22

    -1

  • 384. 匿名 2021/05/20(木) 23:34:13 

    >>182
    そうそう親の方が子供みたいにして、
    親がすることを子供にさせようとするし
    思春期になると異性のことは干渉して親が高校生や大学生の女の子のように振る舞ってきたりする。しかも無自覚じゃない。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2021/05/20(木) 23:39:57 

    >>17
    放置子も酷いよね
    モラルマナーも酷いもんだし、学校中退して遊んだり
    とにかく何もかも無計画で行動に無責任。
    周りからは変わり者の腫れ物扱い。
    親に放置されて伸び伸び?育った知り合いはこんな大人になりましたよ。学歴もないし、学力もない、集中力もない、責任感もない、友達もいない、常識がない。
    大人になってからめちゃくちゃ人生苦労してます。

    程よく厳しく育った私は、親に感謝してますよ
    何ならもっと厳しく色々教えて欲しかった。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2021/05/20(木) 23:41:58 

    >>223
    うちの猫もトイレの水が渦になって流れるところよく見に来る

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2021/05/20(木) 23:45:40 

    2歳の息子干渉しすぎてるかなぁ。なんか不安になってきた。干渉と注意の境界線がなぁ。なんでもかんでも好きにやらせてたらとんでもないことになるし、こっちのストレスも溜まるし難しい。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2021/05/20(木) 23:46:35 

    >>376

    お笑いタレントの青木さやかさんと同じ。
    非常に厳しい教師のお母さんは、出来ない事の指摘がとても多くさやかさんは葛藤を抱えて成長した。

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2021/05/20(木) 23:50:26 

    旦那は親の敷いたレールに乗って生きてきた人。
    いい大学出て、働いてるけど自信がなくてメンタル弱い。大学も目的がなくて中退しようか悩んだみたい。

    自分の人生の大事なところは子供に決めさせた方がいいだろうなもおもう。その方が後悔もない。

    あと義父は叱る時になんでも見た目のことを言う。
    「そんなに泣いてたら笑われるぞ」
    「カッコ悪いって言われるぞ」

    この叱り方してたら他人の目ばかり気にするようになるだろうなと思う。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2021/05/20(木) 23:54:50 

    >>308
    ルールを決めたらいいんじゃない?
    うちは時間決めて、その間だけは小言とか手伝いとか頼まないように、邪魔しないようにしてる。
    うちの母は、勉強してる時は何も言ってこないくせに、ゲームしてるときは小言ばっかりで、ゲームしてても、不完全燃焼みたいな感じだった。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2021/05/21(金) 00:00:01 

    >>23
    私長女だからお姉さんの気持ちわかるよ。親って何かと長女あてにするのよね。
    下の子は好きにしてても何も言われない(ように見える)のに。
    一人暮らしにしても、下は好きなタイミングで出ていけるけど1番上は親の顔色見たり、親は親でお姉ちゃんだけは実家にいてねとか言うの。
    その割には自立が遅いとか平気でいうのよ。

    +40

    -0

  • 392. 匿名 2021/05/21(金) 00:02:08 

    >>391です、23じゃなくて292あてでした。

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2021/05/21(金) 00:05:03 

    >>10
    わかるわ〰️
    でも、だんご虫さんを見慣れてくると、
    黙ってポケットに何個(ポケットに入れると丸くなるから○匹じゃなくw)も入れて帰ってくるから腰抜かしそうになるよ!!

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2021/05/21(金) 00:26:13 

    中間子のわたし、期待は美人の姉と可愛い末っ子の三女に集中、放置されて育った。
    でも親の愛はちゃんと感じていたよ。ベタベタかまわれなくとも。。。
    でも姉妹たちは母からの勉強しなさいプレッシャーはかなり強かった。

    美人で頭の良かった姉は期待されすぎてバーンアウトした。三流高校から短大中退へ。
    私は慶応法学部から難関国家資格の専門職へ。妹は二流短大。

    今は三姉妹仲良く親孝行して暮らしてるよー。でも姉妹と話すと母親への複雑な気持ちをよく聞く。私は親と適切な距離を置いていたけど、姉妹たちは期待されすぎ、愛されすぎの辛さをよく話しています。

    親の愛ってなんだろう。。。って思う。
    愛されることが子どもの幸せなんだけど、愛されすぎることは子どもの必ずしも幸せではないんだね。

    本当に難しい。

    +6

    -2

  • 395. 匿名 2021/05/21(金) 00:26:14 

    ちゃんと水と肥料を適宜やって風通し良くしてあげりゃ、自然に花が咲くよ。ただし花の咲く時期はそれぞれだから焦らないこと。

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2021/05/21(金) 00:28:04 

    干渉なしだと、遊ぶだけでは?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2021/05/21(金) 00:32:38 

    >>1
    うちの5歳児はテーブルにぬいぐるみを並べておしゃべりしてる
    この子大丈夫かなと心配になるけど大事な事なんだね

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2021/05/21(金) 00:34:39 

    >>61

    わかる、わかるよ。
    私も見守られつつ放置されて、小学生のときは読書三昧、石や貝をすり潰して粉にしたり、引き出しの中を箱庭みたいにしたり、犬や小鳥や金魚と話したり、好き放題に生きてた。

    仕事で今はいくらでも自由にアイデアが浮かぶのは、小学生時代のあのモラトリアムな時間があったからだと思ってる。

    +21

    -0

  • 399. 匿名 2021/05/21(金) 00:44:12 

    >>244
    全く同じ!!
    過干渉なんだけど無関心で、母の理想を押し付けられていた為、大人になった今でも自分の意志決定に自信が無いし、人の顔色ばかりみてしまう。

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2021/05/21(金) 00:49:46 

    >>234
    >>286
    なんでマイナスついてるの?
    「賢い出来るママアピールしてきやがってムキー」って嫉妬?

    +0

    -2

  • 401. 匿名 2021/05/21(金) 01:11:41 

    1時間も干渉しないでいいって何歳から?
    今4歳だけど家にいると遊んで遊んでー構って構ってー!って大変で、少しは干渉しないでいいって言ってほしい

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2021/05/21(金) 01:27:52 

    >>4
    人の家に忍び込んでお菓子食べる放置子だった私もろくな大人になってないよ。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2021/05/21(金) 01:29:29 

    >>25
    何か立派な物理学者にでもなったのかと思ったら!
    でも楽しそうでいいね。

    +11

    -0

  • 404. 匿名 2021/05/21(金) 01:31:36 

    >>152
    失敗する事で改めてそこから学んだりする事もあるからね。
    それを失敗しないように親が回避させてしまうといざその場面になった時に自分の力で対応できないし下手したら失敗したショックで挫折して引きこもってしまったり(酷いと鬱になったり)するから、親としては子供のために干渉したり回避させたりしてるつもりでも結果的には子供のために全くなっていないんだよね。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2021/05/21(金) 01:34:17 

    自由にされた子は親に嫌われるのが恐いと思った事がない。

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2021/05/21(金) 01:40:13 

    過干渉の母、空気の父(ほとんど一緒に住んでない)って感じだったけどほんと最悪だった
    一挙手一投足とやかく言われてあれしろこれしろ早くしろ他の子はもっと〇〇なのにとか言われて幼稚園から母親が嫌いだった 

    どうせお前なんてとかやる気を削ぐことばかり言うし、もうどうでも良くなってさっさと家出て働いてはやめて引きこもりってのを繰り返してる

    +11

    -0

  • 407. 匿名 2021/05/21(金) 01:43:44 

    干渉されず育ったため高卒、フリーターでろくな仕事しなかったよ、結婚出来たからいいけど。ある程度の干渉は絶対にすべきだと思う!!

    +11

    -0

  • 408. 匿名 2021/05/21(金) 01:53:17 

    一歳の子供の一人遊びを横で見てるんだけど、一緒に遊ぶのはどういうタイミングがいいんだろう。
    ゴロゴロしてても空想してたりするのか…と思うと干渉ってどこから…?
    構って欲しくて自分から私にタックルしてくる時以外は隣にいるだけでいいのかな?

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2021/05/21(金) 02:07:02 

    >>1
    もっと早く教えてくれや

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2021/05/21(金) 02:14:31 

    >>64
    うちも高学年なんですが幼いときから気質がおとなしいから口出ししてしまってた

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2021/05/21(金) 02:17:16 

    二十歳になるまでは干渉されなかったというかほぼ放置だったのに、二十歳を過ぎたらめちゃくちゃ干渉とか縛られるようになった
    学校に呼び出されたりとかのトラブルも起こした事がないし、面白くないと言われるほどくそ真面目だったのでそうなったきっかけがわからない

    +4

    -0

  • 412. 匿名 2021/05/21(金) 02:18:30 

    >>242
    「この遊び道具があるから、この通りに遊びなさい」
    私も無意識にそう思ってました
    子供が分解魔で、おもちゃとかもだいたい観察→分解って感じで、他人からの視線も痛くて、「なんで他の子みたいに普通に遊んでくれないの⁈」ってなった時期がありまして。私が遊び方教えようとしても、頑固なので聞かない。もう、子供が集まる場所に行くのやめて、家で好きなようにしてくれって諦めた笑

    頑固で良かった。聞き分けよかったら、私無理やり言うこと聞かせてたかもしれない。

    +15

    -0

  • 413. 匿名 2021/05/21(金) 02:24:29 

    私は小さい頃、親から放置されてました。母親は仕事ばかりで家にいませんでした。
    寂しかった。
    多分寂しかったからだと思うけど、大きくなってから、犯罪をしたりした。
    お店の人に迷惑かけたときも、お父さんが、きて謝っていた?のだと思う。
    お母さんは、それにたいして怒られなかった(~_~;)


    ほんと、私のこと無関心でした。

    だから私の小さい頃の性格は、いじめらて、いつも不安だらけの自分から何も決められないよく死にたいとか、思う子でした。

    +7

    -0

  • 414. 匿名 2021/05/21(金) 02:25:10 

    >>186

    有難う😁
    モラ対策三年目で在宅中ずっと怒鳴る最悪な時期は過ぎた。でも人格否定する沢山の暴言は忘れないし許さない。夫は母親を恐れているから怒りをぶつけられない。一度姑に相談したら二人で組んで私を悪者にして総攻撃。私が悪いから怒るんだそう。姑からも罵声浴びた。流石モラ母子!よっ日本一!と思った。以後一切の反応を辞めたら私の沈黙が怖いようで時々様子伺って来る。自分の狂った息子は放置して、本来の明るいガル子さんに戻って。死んだ貴女の両親もどれほど心配しているか。なんて言って来る。認知症?

    +23

    -0

  • 415. 匿名 2021/05/21(金) 02:32:47 

    でもさ、こっちだって本来なら干渉したくないし干渉しない方が楽だけど、干渉せざるを得ない場合って多々ありませんか?特に元々性格がすごくおとなしいとか、すごくヤンチャだったら放ったらかしにはできないし少しアシストしてあげなきゃならない場合もありますよね?
    どこまでが過干渉かは分からないけどなんだかモヤモヤする。
    自由すぎてすごく横暴な意地悪に育ってる子をしってるから。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2021/05/21(金) 02:57:28 

    義両親が世話焼き親だわ〜
    夏の帰省の時期とか、LINEで「一ヶ月前になったので新幹線のチケット買って下さいね!このアプリが便利ですよ」とか細かく指示がきて、最初吃驚したわ…
    親切心なんだろうけど結婚していて30違い子供にそこまでする?って疑問だったわ
    それを疑問に思わない旦那は指示待ちタイプだったな…ほんっっと自分に子供ができたらこんなに手を貸してやるものかと思うね

    +7

    -1

  • 417. 匿名 2021/05/21(金) 03:53:54 

    計画力って言うのもまだ曖昧だなあ
    計画を組み立てるのが上手いのと、計画通りに実行する行動力があるのとは全く別物だからね
    干渉されないというのが、親に指図されないで自分で考えるという意味にとるなら、干渉しないことで前者の計画の組み立てが上手くはなるのかもしれない
    でもそれだけならそれだけで終わる
    決めたことはしっかりやるという行動力や忍耐力はまた別の方法でちゃんとつけないといけないね

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2021/05/21(金) 04:02:36 

    >>13
    それが1番難しい

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/05/21(金) 04:11:09 

    >>310
    母親がそうだったんだけど、配慮ゼロ。友達がいてもお構いなしにあれやったの?そういえば〇〇が~的な事をベラベラ話す。喧嘩になって気を付けますって謝ってもまた繰り返す。娘しか見えていないの?家に帰ってから二人っきりの時に喋って‼と何度もケンカになりました。

    +9

    -0

  • 420. 匿名 2021/05/21(金) 04:16:51 

    >>288
    うちも一緒!
    娘にあれ言わなきゃ…って考えが第一で友達がいようがお構いなしに家で言えばいい事をペラペラ喋る。
    娘しか見えていないんだわ

    +3

    -0

  • 421. 匿名 2021/05/21(金) 04:32:13 

    >>362
    正反対の育児だよねぇw

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2021/05/21(金) 04:50:32 

    >>62
    化粧とかおしゃれ、派手なのとかもいいけど、過度な露出と整形は親としては思うところがある…

    +7

    -1

  • 423. 匿名 2021/05/21(金) 04:53:08 

    >>362
    四人全員理Ⅲ行かす方が放任よりずっと難易度高いよね
    というか無理だ
    素直にすごいと思うよ

    +8

    -1

  • 424. 匿名 2021/05/21(金) 04:57:40 

    >>6
    クリエイター系とかアーティスト系ってわりと親が子供を自由にさせてる人多いイメージ
    自分の世界に入り込めるからかな

    +9

    -0

  • 425. 匿名 2021/05/21(金) 05:00:40 

    私の周りでは親がしっかりお世話してるなって子の方が自分の事もちゃんとしてるな
    まさに親を見て育つという言葉通りな感じ

    自由にさせてるっていうか放任主義の子は悪い事しても親が気づいてなくて何が悪いのかもわかってない

    放置でも放任でもなく一人で集中してる時間を邪魔するなってことだよね
    先にあれこれ言わない、途中で口挟まないってだけで向こうが助けを求めた時は応えてあげるのがベストかもね

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2021/05/21(金) 05:02:53 

    >>307
    干渉とかのレベルじゃなく猛毒やん

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2021/05/21(金) 05:10:30 

    >>83
    それぐらいのアドバイスは親としていいと思うし、買い物の知恵だよね、流行りものよりスタンダード。
    あと5年後、デカい体で鬼滅グッズ持ってる我が子を見る方が辛いもん。

    +7

    -2

  • 428. 匿名 2021/05/21(金) 05:14:20 

    >>407
    全く同じ
    生活面もだし受験とかもどうやったらいいのかとか全く教えてくれなくて道から外れた

    私も結婚して今は子供いるけど、母はあり得なかったなと思う

    自分の親の世話も子供の世話もしてなかったくせに今やたら頼ってくる
    新しいことわからないで済ませて自分じゃ何も調べようともしない

    はっきり言ってムカつくし都合よすぎて軽蔑しています

    +7

    -0

  • 429. 匿名 2021/05/21(金) 05:17:18 

    >>49
    私も放置って訳でもないけと自由にされすぎてダメ人間に仕上がった

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2021/05/21(金) 05:36:40 

    干渉しない=放置
    とも限らないかなと。
    親として、子どもには世の中はこうなんだよ、人として大事な事はこれとこれだと思うよ、お勉強はこういう理由で役立つし必要だと思うよ、といった親の意見、考え方、世の中の仕組み、社会マナーやルール、礼儀、勉強の取り組み方、性に関する事等はきちんと話したり教えることは家庭教育であって過干渉ではないと思います。

    家庭教育をしたり、子どもの安全を確保した環境を整えるのは親の役割。

    でも子どもの人生は子どものものであって、親が全て決めていいものではない。
    子どもにも幼いながらも考えや言い分、好みがあるのだから、そこはちゃんと耳を傾けてできる範囲で尊重する。
    子どものことを信じて多少のチャレンジはハラハラしつつも見守り、でも子どもが困った状態にあったら相談にのったり、困難を乗り越えるヒントを出したり、サポートをする。

    成熟した大人になるまでは子どもの年代や成熟とによって自由にさせる範囲を調整しつつ、子どもが巣立つ準備の手伝いをしていく感じかなと思っています。

    と、言うは易しで、実際に良い塩梅に手を離して見守ることの難しさは日々感じていますが、、。

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2021/05/21(金) 05:39:22 

    >>376
    キッツイね

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2021/05/21(金) 06:01:34 

    干渉されずに育った。
    確かに、自立出来てると思うし、現在も芸術の仕事をしてる!
    ただ、結婚して義理の家族と付き合う上で、社会の常識を知らなすぎていた事を知って、もっと干渉して欲しかったと思った。

    +1

    -1

  • 433. 匿名 2021/05/21(金) 06:20:25 

    >>5
    オナニーが趣味、いや、趣味がオナニーみたいな子が実際友達の子にいた。
    ただただ恐怖に近いみたいだよ。
    ゲームならまだしもって。

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2021/05/21(金) 06:22:25 

    凄く賢くて仕事ができる人達にどうやって育ったの?と聞いてきたら、意外なことに放って置かれたって返答されること多かったな。
    文系も理系もできてプライベートも上手くいってて、旅行好きなアクティブな人達だった。

    +0

    -1

  • 435. 匿名 2021/05/21(金) 06:41:55 

    >>388
    376です
    結局、家の中でも先生なんだよね
    スバラシイご指摘とご指導が多くていつの間にか親は萎縮する相手になってたなぁ

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2021/05/21(金) 06:44:04 

    大きくなったら○○して〜、とか○○する!
    に対してそんなことしてどうするの?と言われてたな
    大人になってからもその仕事でいいの?って言われまくった。
    そしたら今ニートw

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2021/05/21(金) 06:45:55 

    いとこの子が狂ったように折り紙ばっかりしてたんだけど、頭良くて塾が無料になったり良い高校に推進で入ったり、伸び伸びとしていて良い
    ただその下の子はゲームが趣味で親に手を挙げたり引き篭ってるみたい
    同じように好きにさせても、同じ親が育ててもやっぱり違うからその子の生まれ持った素質が1番大きいと思う

    +3

    -0

  • 438. 匿名 2021/05/21(金) 06:52:31 

    >>135
    横ですが、親はなんの仕事をしているんですか?日中寝てるということは普通の仕事だと思うんですが。
    生活習慣を身に付けさせるのは干渉ではなく親として当然の働きかけだとそれを放棄してる親が多いってことなんですね。

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2021/05/21(金) 06:56:21 

    >>62
    見た目見た目な親もどうなのと思うけど…
    実際いるんだよね、可愛い子欲しかったんだろうなっていうお母さん
    態度でわかるし、子供の友達とかも外見でランクづけする様な人がいるよ

    +4

    -0

  • 440. 匿名 2021/05/21(金) 06:59:53 

    >>438
    横だけど
    子供が→夜中までYouTube、朝起きれない、学校休んで親が仕事いってる間に寝る、昼過ぎ起きて暇だなー学童いこーっとって事でしょ

    まぁ親もそんな子に付き合って仕事休んだりはできないだろうけど、だからこそ夜中YouTube見れないように工夫したりすればいいのにね

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2021/05/21(金) 07:01:53 

    >>434
    放っておいても大丈夫なくらい小さい頃から賢かったってことだよ。
    すごい賢い子が近所にいるけど、親は本当にこの子に何もすることないと言っていた。
    朝は勝手に早起きして勉強して朝ごはんが出来るの待ってるんだとか。

    そして親がどうこうしてこうなったわけではなく、自然とこうなったと言っていた。
    兄弟は全く性質が違うみたい。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2021/05/21(金) 07:02:36 

    >>437
    生まれながらの性質ってあるよね

    あ、ちなみに私も折り紙ばっかりやっててサンタさんにも三年連続折り紙の本頼むくらい折りまくってたけど頭悪すぎるし(笑)

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2021/05/21(金) 07:05:09 

    気質がデカい
    親の指導もあるけど、性格は何によっていつ決まるのかとか解明した方が大きな発展ある気がする

    信じられないだろうけど、生まれながらに意地悪い子っているからね

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2021/05/21(金) 07:09:03 

    >>226
    寝たフリしてはどう?
    うちもママっ子だったけど、夜泣きもひどくて、
    睡眠しないとダメなタイプだから私は昼間意識が飛ぶように寝てしまうことがあったんだけど、その間こどもはひとり遊びしてた
    もちろん窓やドアの鍵しめて危ないものはない状況で

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2021/05/21(金) 07:09:47 

    >>291
    それはいいんじゃないの?
    こどもの空想のなかにママの役割があるってことで。
    親が干渉するな、だと思うよ。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/05/21(金) 07:12:46 

    >>244
    わたしもそうだなー
    全て親の意思で何でも決められてたけど、それは私を思ってのことではないんだよね、自分が楽したり自分をよくみせるため
    子供の頃駄菓子屋のお菓子に憧れたのに、両親からあんな不味くてショボいお菓子なんか食べるなって言われてた
    一度だけわがまま言って連れて行ってもらったら、こんな小汚いとこ入りたくない!って言われて買ったお菓子もマズwwwこんなマズイ菓子見た目だけwwwってバカにされて悲しかったな
    親戚とかに会う前は絶対喋るなって言われて話さないようにしてたから、大人しすぎると心配されてた

    親元離れて就職したけど、わたし自身も非常識すぎて未だに苦しんでる
    わたし自分が発達障害なのかと思うんだけど、親の育て方の影響で発達障害みたいになる事あるんだろうか

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2021/05/21(金) 07:12:56 

    放っておけば、学校の支度はギリギリですればいいや(忘れ物気にしない)
    宿題は別にやらなくても平気、先生見てないし
    頭はボサボサでいいや、服も毎日同じのでいい

    結局全部声かけしてまともな状態にしてるけど、こういう子はどうしたらいいんだろう

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2021/05/21(金) 07:16:26 

    >>440
    そうですね。だからこそ不思議。
    スマホやタブレットなんてわかんなくても調べたら、すぐに使用制限とかできる機能がついてるって分かるのになんでやらないんだろう?Amazonの格安タブレットでさえ制限できるようになってるのに。
    子がこういうのに夢中な親ほど言っても聞かないとか困ってるって言うんだよね。だったら見ないようにすれ手段を考えたらいいのにね。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2021/05/21(金) 07:19:36 

    過干渉なのに放置する親もいるからね
    要は親の機嫌によるというか
    その時の気分で振り回す親が一番の害悪だと思う

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2021/05/21(金) 07:37:08 

    >>374
    見た目にはわかりにくい軽度知的障害や、IQが境界知能の場合は放置して自由にさせるととんでもないことしかねないよね。
    そもそも子供の頃から親がしっかり付き添ってないと異常にも気付けないだろうし、その後も支援学級など手助けが必要だったケース。

    そういえば一家殺傷事件で逮捕された彼は親から金だけたっぷり与えられてめちゃくちゃ放任されてたんだっけ。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2021/05/21(金) 07:38:34 

    >>425
    この記事はそういう意味だよね。せっかくの集中力を邪魔するな的な。

    本当に親が放任的な家の子の素行の悪さはヤバい。
    度が過ぎた過保護は駄目だけど躾やアドバイスはキチンとしてあげたほうが良い。

    +13

    -0

  • 452. 匿名 2021/05/21(金) 07:45:28 

    昔から、学校での友達付き合いに対してはヒステリーに過干渉してきて、私が誰かと仲良しになることを妨害してきた母たち
    でも悩みや相談事は聞いてくれなくて、本当に頼りたいところでは冷たく突き放す言葉を投げかけられ、放任
    その繰り返される極端な態度のせいで顔色をうかがう癖がいつまでも取れない

    生きづらい

    もっと普通に育ちたかった

    +14

    -0

  • 453. 匿名 2021/05/21(金) 07:51:26 

    でも放置子の子供ものびのびしすぎて余所の家に図々しく居座ったりしない?
    遠慮というかしつけがなってないというか
    ある程度親のしつけと監視は必要だよね

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2021/05/21(金) 07:53:03 

    土日や連休の昼ご飯時や夕時に訪ねてくる子の親も「うちは自由にさせてる、子供に任せてる」と思ってるんだろうな。
    放置親は、自由と放置を完全に履き違えてる。
    それで子供が何してるか全く把握してない。

    +20

    -0

  • 455. 匿名 2021/05/21(金) 07:53:06 

    >>441
    横だけどわかるわ。幼い頃からなんでも出来る子ならアレコレ言う必要もないし干渉もしないよね。
    生活態度や学習や友達関係が苦手な子とかだと親はやはり干渉するしかないし困ってたら助けるし。

    +9

    -0

  • 456. 匿名 2021/05/21(金) 07:54:37 

    >>454そういう子って異常にズル賢かったりイジワルだったりするよね

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2021/05/21(金) 08:05:33 

    >>310
    わかる~
    生理用品とか女の子としてのことは何も教えてくれないのに
    交換日記とか勝手に読んで、色気づいて気持ち悪いとか言ってきてたわ
    ひとのもの勝手にみたり触ったりするのに抵抗ないとか人として引くよね。母親大嫌いだわ。

    +17

    -0

  • 458. 匿名 2021/05/21(金) 08:05:40 

    ネグレクトで育った母は支配系の過干渉になりました。三十路を過ぎて「毒親」というものを知り、祖母まで嫌いになりました…死にたくはないけど人生が上手くいかなさすぎて辛い。。
    「指示待ち」しすぎて、会社では使えない奴だと思われてそうですw
    自信もないし、人の顔色ばかり伺ってしまうし、私みたいなのがモラハラ男に捕まるんだろうなと思います。
    反抗しないように育てられてるので、男の人と喧嘩(言い合い)なんて絶対できません。

    「昨日お母さんと大喧嘩したわ!腹立つわぁ!」と友達が言ってたのを聞いて、心底羨ましかったです…お母さんと対等な立場で話せるんだ、と(´;ω;`)

    +17

    -1

  • 459. 匿名 2021/05/21(金) 08:06:31 

    過干渉とネグレクトって両立するんだよね
    お母さんは習い事とか勉強はめちゃくちゃ監視してできないと大変だけど
    それ以外はお金だけ渡して放置のコンビニ飯
    習い事じゃない時間はずーっと外とよその家をウロウロしてたわ
    大雨の日曜日に傘さして遊べる家をピンポンしまくってたみたいでうちにも来た
    家によっぽど居たくないんだなって思った
    良い子なら気の毒だなって優しくしたと思うけど
    めちゃくちゃ意地悪でうちの子虐めるから大嫌いだったわ

    +17

    -0

  • 460. 匿名 2021/05/21(金) 08:08:15 

    >>458
    母は自称「過保護すぎる親」です。
    子供が大事だから、心配でたまらない!と言います。
    過保護と過干渉が分かってない親、多いですよね…

    +7

    -0

  • 461. 匿名 2021/05/21(金) 08:10:16 

    >>454
    干渉はしなくてもいいけど、行動「把握」はしといて欲しいよね

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2021/05/21(金) 08:14:30 

    犯罪者にならなければ好きなことしていいやん

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2021/05/21(金) 08:18:12 

    >>11
    もーエンドレスですよ!笑
    今、まさにドラえもんの映画の人魚の話をたて続けにリピートしてます💦

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2021/05/21(金) 08:22:41 

    >>292
    幼い頃はお兄ちゃんでしょ、お姉ちゃんでしょ、我慢しなさい!で育ったから何でも我慢できると親としては自然に思っていたが、一番我慢できないのが長男…不思議ですね。

    +0

    -1

  • 465. 匿名 2021/05/21(金) 08:27:30 

    >>258
    そーなんですかぁ!!!本当、会って語りたい…本当に悩んでいます。しかも、次男三男に、「どうしたらいいんだろ…」と愚痴り、「しばらくほっとけ、兄ちゃんもいい大人だから」と指示されるほどです。下2人の大人対応を喜ぶ反面、長男の人間的落ちぶれにどうしたものかと…。仕事、友達、恋人、お金、私生活において全てがダメダメな長男です…

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2021/05/21(金) 08:37:52 

    >>218
    うちの犬も散歩嫌いだった。
    チワワだったんだけど、家から離れるときはめちゃくちゃ止まるんだけど、家に帰る道はものすごく早く歩くから、わたしが遠くまで抱っこして帰り道だけ自分で歩かせて散歩してた。

    可愛かったな。

    +11

    -0

  • 467. 匿名 2021/05/21(金) 08:43:52 

    >>400
    そうだと思う
    だってまさに理想のかあさんだもん
    みんなそうしてあげたいけど、してあげられないから嫉妬してる

    +2

    -2

  • 468. 匿名 2021/05/21(金) 08:51:40 

    >>72
    現実甘く見すぎ。
    私はプログラマーなんですけど、プログラミングできる若い子は掃いて捨てるほどいます。
    ゲーム得意な子かっこいい動画作れる子いっぱいいます。

    じゃあ何で差が出るのか?
    学歴、コネ、コミュ力、運です。
    コネとコミュ力と運はある程度生まれ持ったものですよね。
    だから努力でどうにかなることは結局学歴なわけです。学歴をゲットする、それ自体もちろん価値あることですが、それ以上に、学歴をゲットするためにした勉強や体験や仲間との協力(それなりの学校でであう仲間と語り合う経験など。このときの仲間と起業する子もいます)しっかり勉強したり机上の勉強だけでなくあらゆる面でストイックに学ぶことのできる人はまわりの環境もついてくるからコネを掴むチャンスもうまれます。

    +34

    -0

  • 469. 匿名 2021/05/21(金) 08:53:47 

    自由にさせすぎな親は見てないから周りがフォロー。
    義姉がそう、マジで迷惑。
    危ないこと、人に迷惑かけることを親じゃなく私や祖母、兄弟が注意する。
    自分の育て方が良かったと息子を自慢。
    息子も周りが手を焼くからポジティブに育ち自己肯定感が育つ。
    祖母に預け自分は正社員として働きお金はたんまり。

    支える方が損をする。
    自分で自分の子供を躾、見守った上で自由にさせてください。

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2021/05/21(金) 08:54:45 

    子供の頃、親にけっこう放置されて育ち甘えられなくて寂しかったです。思春期以降はそれが楽だったけれど。
    自分が親になった今は、ついつい子供に干渉し過ぎてる。
    でもいつも夜まで一人で過ごして寂しい思いをしてた。
    友達ん家にお邪魔した時に綺麗な広い家で美人なお母さんがおやつ出してくれて羨ましかった。
    うちは汚い狭いアパートで、自分でお菓子や飲み物出して友達を呼ぶのも恥ずかしかったな。
    小さな頃に自分がして欲しかった事を子供にしているんだけど、高学年くらいになったら多少はほっとかないといけないのかもね。

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2021/05/21(金) 08:56:45 

    >>441
    そういう子が全く思い当たることもなく自殺未遂して
    何で?って聞いたら死んだらどうなるか知りたかったから
    っていうのを聞いたことある。
    想像を超えてた

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2021/05/21(金) 09:00:33 

    >>4
    私もだよー!
    すっごく干渉されて育ちました
    習い事から進路までガッツリ口を出され自分のやりたい事を言うのが面倒になり母の進めた大学へ進学
    毎日朝晩電話(固定電話から)を条件に一人暮らしをさせてもらえたので一気に自由に!
    在学中に外の世界?を知り、たかが外れた様に遊びましたw
    大学は留年しまくり卒業できず、お金欲しさに水商売やって借金こそないもののド派手に遊び回り道を踏み外しました
    母にバレて大喧嘩になり逃亡したけど、探偵や警察に捜索願だされたりした
    現在33歳気ままに専業主婦してるけど、未だに母から毎日電話やLINEがくる
    何してる?昼ごはん何食べた?とかどーっでもいい事ばかり
    過干渉で辛いと言っても未だにわかってもらえない

    +18

    -2

  • 473. 匿名 2021/05/21(金) 09:01:14 

    >>23
    干渉ってどの程度ですか?
    小2なんですが、
    宿題やってからテレビ、明日の準備させたあとで親チェック、勉強ついていけてるかノートチェック、家庭学習内容指示(わかってないとこを復習させたり苦手な計算を反復)、9時までに寝なさいと口うるさく言う、時間を守れとくちうるさくいう、食事中のマナーにうるさい、
    これって過干渉…ではないですよね?
    ちょっとずつ手を離さないとって思うけど、習慣になるまでは言わないとわからないと思いむずかしい。

    +18

    -0

  • 474. 匿名 2021/05/21(金) 09:02:48 

    >>363
    私も好き!特に山とかの湧き水や滝や川で自然なやつ。
    森や土や石や日の香りや水を触ったり見たりしながら光の加減を角度調整しながら綺麗だなって子供の頃から見てた。

    芸術だよね。

    +4

    -0

  • 475. 匿名 2021/05/21(金) 09:05:06 

    >>3
    干渉されてたから計画的かつ不安症みたいに慎重になった。

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2021/05/21(金) 09:09:07 

    よくこういう記事読むけれど、じゃあ子育ての成功例ってなんだろう。いい会社に入った子?高収入な仕事の子?女優さんになった子?私は、専業主婦で二児の母なんだけど、平凡なんだけど毎日幸せで。でも、親にとっては失敗例なの?そんな訳ないと思うから、私は自分の子どもが幸せなら、それで満足。犯罪者にならなければ、子育て成功だと思うけどな。

    +16

    -0

  • 477. 匿名 2021/05/21(金) 09:10:59 

    >>461
    一年生から放任されてる子いるけど、5時には絶対に帰らない(うちは平気だからと自慢げに言ってた)学区外もキックボードでビュンビュンしてた子
    ある日大ケガしてたからどうしたのかと思ったら親がバイクでキックボードを引いてあげてズッこけたんだって
    驚きだよね

    きっとそういう親は子供の行動を把握しててもへーで終わるんだよ
    注意もしない、ダメだと叱らない、何が悪いのか教えられない
    そもそもそれができる親は放任ではない

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/05/21(金) 09:11:31 

    >>454
    失礼ですが、あなたのお子さんは、ちゃんと相手に「うちは、土日は遊べない」と伝えてるのですか?
    土日に友達と遊ぶ子だってふつうにいるでしょう。
    うちの子も学校で「日曜日晴れたらお昼ごはんたべたら家ににピンポンするね」などと約束して帰ってきますけど、おうちによって、日曜日は遊べない、雨が降ったら遊べない、家の中はだめ、などルールはさまざまで、ちゃんと子供同士で話してルールの範囲で遊んでいますよ。

    それとも、相手の子は、土日はだめと言ってるのに訪ねてくるのですか?

    +1

    -5

  • 479. 匿名 2021/05/21(金) 09:15:58 

    >>478
    がるちゃん過去トピで【放置児】で検索してみて!
    常識なんて通用しないのが世の中にはいるのよ

    言って聞いてくれるなら放置児なんて存在しないだろうね

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2021/05/21(金) 09:16:17 

    >>10
    夕飯の準備でバタバタしてるとき
    もうお風呂終わったのに洗濯かごから汚れた体操服引っ張り出してきて、ポケットから大量の木の実出して見せてくれた

    肉こねてる最中、
    ママにプレゼント!って渡されて白目向きそうになった

    お弁当箱や洗濯物はしつこく言わないと出さないのに、なぜそれを、今、このタイミングで?と思ってなんか笑ってしまった

    子供のペースと親のペース
    なかなか合わないですよね(*_*)

    +5

    -3

  • 481. 匿名 2021/05/21(金) 09:19:57 

    >>312
    小さい子は水流れてるの見るのとか、特に好きだよ、

    +7

    -0

  • 482. 匿名 2021/05/21(金) 09:20:45 

    >>478
    事前に子供からも私からも「土日は遊べない」と言ってあるのにも関わらず来て困ってます。
    そもそもお昼時とか夕飯時の時間に毎回来る時点で躾はされてないかと。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2021/05/21(金) 09:20:46 

    >>478
    そもそも放置児の大半が自分の子と遊びたいわけではない
    居場所、ゲーム、お菓子、おもちゃ、その子の親など付加価値に重きを置いてるから

    突然来るし、いないと言っても家に上がりかだったり、勝手に庭で遊んでたりと信じられない行動とるみたいですよ

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2021/05/21(金) 09:22:21 

    >>270
    ほんとそう。
    私は、習い事めっちゃさせられて、ブランドの服きさせられて、あれはいいあれはだめ、あの子はぶす、あの子は性格悪い、そういう面での干渉はあったけど、肝心な、宿題やるとか忘れ物しないとかまったく干渉されてなくて低学年の頃ひどかった。
    言われなくてもできる子はもちろんいるけど、私は未診断だけど少しADHDの気があるのもあり。とくに低学年やばかった。
    忘れ物多すぎて2年のとき担任から家に電話かかってきて、いじめられる原因になりかねないのでちゃんとチェックしてくださいって言われたみたい。
    でもチェックされた記憶無い…。
    自分の経験があるから、やはり生活習慣と勉強習慣といった習慣づけが必要なものはちゃんとチェックしないてあやばいと思う。

    +10

    -0

  • 485. 匿名 2021/05/21(金) 09:24:36 

    >>478
    そのルールと話が通じないのが自由な子
    いや、放置子かな
    友達宅のルールとか関係ないのよ
    あなたの周りは話がわかるお子さんだけで良かったね

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2021/05/21(金) 09:24:39 

    トラブルがあれば先生に言ってクラスや席を話してもらったり、お友だちに「なんで嫌な目に合うんだろう?」と言って「自慢ばっかりしてるからだよ、みんなうざいと思ってる」と我が子が言われているのを聞いたとたん部屋に入りそのお友だちを帰すような親を持つ子は将来どうなるんだろ

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2021/05/21(金) 09:25:30 

    >>478
    放置子知らんなんて幸せもんや…

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/05/21(金) 09:25:51 

    >>12
    ガルしてる教員やだな。休み時間なんかある?あってもこういうところに書く教員にはなにひとつ教わりたくない。

    +1

    -5

  • 489. 匿名 2021/05/21(金) 09:26:33 

    >>484
    それ母親自身が発達のパターンでは?

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2021/05/21(金) 09:26:40 

    >>425
    親が放任してて、それを問題とも思ってない家庭には絶対に関わりたくない

    実際近所にいるけど、実害出てきてる
    もしそこの子と遊んでて相手の親見てない時に事故や怪我したら、こちらに責任追及されそう
    子供の子守のお礼すら言われてないのに冗談じゃないよ

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2021/05/21(金) 09:27:16 

    >>12
    教員だけどって言う?

    +0

    -4

  • 492. 匿名 2021/05/21(金) 09:27:57 

    >>486
    こらこら(笑)

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2021/05/21(金) 09:29:22 

    >>446
    愛着障害は発達障害と似た症状が出ることがあると読んだことがある。

    子どもだからこそ惹かれるお菓子ってあるし、そんなバカにしなくてもいいのにね…。
    駄菓子屋って多くの大人にとって今でも懐かしくてワクワク感が蘇る思い出なのに、、。

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2021/05/21(金) 09:33:47 

    >>478
    お昼時に来る事についてはどう思う?
    私なら訪問が失礼にあたる時間に来ることがまず疑問

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2021/05/21(金) 09:34:20 

    弟には母は過干渉だった。
    結果弟は実力ないくせに謎の自信家の
    馬鹿に成長した。
    その上、母をいきなり突き放した。
    今めちゃくちゃ仲悪い。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:12 

    >>473
    それは過干渉とは言わないと思うよ。規則正しい生活や衛生面、学習面の習慣づけの指導は良いと思う。

    見るテレビ番組や一緒に遊ぶ友達や遊ぶ内容まで指定したり(もちろん、倫理的にどうなの?という遊びはやらせない方がいいけど)したら口を出し過ぎでは?と思うかも。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2021/05/21(金) 09:38:19 

    >>12
    私は放ったらかしで育ちましたが、かなりの指示待ち人間です。
    関係ないと思います。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2021/05/21(金) 09:41:28 

    >>400
    十分時間をとっても子供によってはエンドレスだったり興味対象が幅広いから結局「早く」と言うことになる。

    その前に、家を出るまでの段階で「早く」と急かさないと早く出られない

    とかじゃない?
    234さんが言ってることわかるんだけど、現実的にそれができる人は少ないんじゃないかな
    それをドヤって書き込むからマイナスなのでは‥

    特に好奇心旺盛タイプの子供の知的欲求って底無しだよ。早めに出たから早めに切り上げられる234さんのお子さんは、もともと切り替えしやすいタイプか、知的欲求がそれほどでもないんだと思う。すごい子はほんとエンドレスなんだよ。

    +6

    -0

  • 499. 匿名 2021/05/21(金) 09:42:03 

    蚊の研究で有名になった男の子も蓋つき衣装ケースに蚊を1万匹飼ってたんだよね。テレビ観たら複数の蓋つき衣装ケースがあって部屋がそれで独占されていた。多分私だったらそっこー反対してたわ。

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2021/05/21(金) 09:44:00 

    >>478 です。
    失礼しました。
    そんなご家庭、そんなお子さんいらっしゃるんですね。こちらは、地方の田舎で教育水準も高い方ではないと思うのですがまわりにそのような家庭が無くて、そんな話が通じない相手だとは存じませんでした。
    昼時の訪問についても、たとえば、15時から習い事あるからお昼ごはん早めに食べて早めに集合ね!などといったなにか理由があって親に確認したうえでお互いに了承しているものなら良いと思いますが、突然のお昼訪問で遊ぼうは非常識だと思います。
    百歩譲って、それも、○時頃まではご飯食べたりしているから来るなら○時以降にしてねと言ってわかってくれるなら、まあいいのかなとも思いますがそこも話が通じないのでしょうかね…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード