ガールズちゃんねる
  • 99. 匿名 2021/05/20(木) 13:08:44 

    >>69
    小学校や中学校の先生だと思われてるかもしれないけど、大学教員です。
    だから干渉されている最中というよりは、干渉の成れの果ての学生のことを指して書いた。
    小さな子供の生活態度に対する親のアプローチをどうしたらいいかは具体的にわからない。
    でも個人的には口を出さないから即ち放置だとは思わないよ。

    オープンキャンパスや面談で学生本人よりも親が前面に出てくるところは子供が指示待ちになってて、いわゆる過干渉の被害者だよね。

    +175

    -12

  • 119. 匿名 2021/05/20(木) 13:16:52 

    >>99
    でも東大とか親が全面にでてくるよね。オープンキャンパスも親が全部ついてくる。

    +67

    -4

  • 243. 匿名 2021/05/20(木) 15:32:51 

    >>99
    まさしくウチの子です、指示待ち人間
    歳をとって産んだ一人息子を、私が干渉して世話焼きまくっているから、
    「何すればいい?」ってのが息子の口癖。
    服を着替えなさい、歯を磨きなさい、お風呂、宿題は?、時間割は?
    指示しないと動かない

    今からでも自発的に考えて動ける子になるかな
    小学四年生

    +57

    -1

  • 261. 匿名 2021/05/20(木) 16:26:12 

    >>238
    横からすみません。
    この方は>>99で子どもが小さい頃だけでなく、本来ならば自主性や自立心が育たねばならない思春期以降にも親が過剰に干渉し続けてしまうことが問題である。という様なことを仰っていますよ。
    子どもが小さい頃ならば多少の干渉は必要かと思いますが、子どもが大きくなっても干渉し続けるのはよくありませんね。

    +69

    -3

  • 544. 匿名 2021/05/21(金) 13:38:37 

    >>99
    大学時代、興味が持てない講義では言われたことを最小限にしかやりたくなかったし、脳みそ停止してました。
    逆に興味ある講義では意欲も発想も行動も伴ってたので、一部を見て「指示待ち人間」と決めつけることはできないですよ。
    魅力ある教授の講義では、みんな生き生きしますよ。
    生徒が指示待ち状態になってるのは、自分にも原因がないのか?自分にはどんな教育を最大限できるか?を、教育者としては考えるべきではないですか?お金もらってるんだから。
    親の失敗作だから残念〜って、教える立場の人が最初から見限ってていいのかな。
    それこそあなたも指示待ち(生徒の意欲待ち)人間になってませんか。

    +0

    -0

関連キーワード