ガールズちゃんねる

【育てやすかった子、育てにくかった子】【手のかかった子、手がかからなかった子】違いは?

376コメント2020/03/11(水) 18:41

  • 1. 匿名 2020/02/22(土) 11:43:21 

    特に実体験で、子ども二人以上いらっしゃる方(ご自分の子育て経験ではなくても、保育士さんのようなお仕事としての方などでも) 現在進行形でも過去形でも、育てやすかった子、育てにくかった子、手がかかった、かからなかった違いって、例えばどんなことですか?

    私は子育て経験が、一人しかいないので、比較ができないので聞いてみました。

    ちなみに母は、私はとても手がかかり、弟は殆ど手がかからなかったと昔言っていた記憶があります。

    +299

    -9

  • 2. 匿名 2020/02/22(土) 11:44:22 

    寝るか寝ないか
    食べるか食べないか
    この2つが大きい気がする。

    +1748

    -8

  • 3. 匿名 2020/02/22(土) 11:45:03 

    >>1
    一人っ子は可哀想じゃない?
    今からでも作れないの?

    +12

    -491

  • 4. 匿名 2020/02/22(土) 11:45:14 

    神経質な子は大変
    過敏と言うか

    +894

    -6

  • 5. 匿名 2020/02/22(土) 11:45:35 

    >>3
    その釣り、面白くないよ

    +269

    -7

  • 6. 匿名 2020/02/22(土) 11:45:37 

    上の子は6歳だけど抱っこって甘えて来るしママがやってーって甘えん坊だけど下の子は甘えて来ないし自分の事は自分でしてくれるから助かる

    +346

    -20

  • 7. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:03 

    1人目と2人目じゃ違うんじゃない?1人目は初めてのことだらけで大変だと思う

    +383

    -15

  • 8. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:06 

    私は小さいころから物欲がなく「あれ、買って。これ買って。ここ連れて行って。」って言ったことがなく。両親はそこは育てやすかったって言ってる。

    +340

    -8

  • 9. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:17 

    うちはめっちゃ寝る子だったから、割りと楽だったかも。

    +403

    -10

  • 10. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:20 

    4.2.0の3人娘がいます。
    みんなよく寝る。好き嫌いなく食べる。
    たまに寝なくて私が寝不足になった日は育児自体が辛い。
    でも1番は自分の性格次第な気もする。楽観的っていうか神経質になりすぎないこと。

    +202

    -166

  • 11. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:29 

    自分のキャパによる
    とりあえず睡眠くれたらあとはどうにかできる

    +509

    -5

  • 12. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:42 

    幼少期はよく寝る子が育てやすい
    寝つきが悪いと最悪、母親はハゲるくらい眠れない

    +713

    -9

  • 13. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:44 

    やっぱり泣かれたりぐずられたりが少ない子は育てやすく感じた、ただし小さな頃の話ある程度育つと親の前でおとなしい子って逆に学校とかで問題あったりする子もいる。

    +432

    -8

  • 14. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:48 

    前に尾木ママが「手がかからない子ほど手をかけてあげなきゃダメ。」って言っててハッとさせられた。

    +708

    -5

  • 15. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:49 

    周り見てると乳幼児期は皆んなそんな感じ。
    上の子は下の子にママを取られたくないからわざと激しく泣いたり癇癪起こす。
    下の子は何故がボ〜ッと大人しくバウンサーにいたり、寝てる子が多い。
    途中から反抗期なんかでまた変わったりするけど。

    +248

    -5

  • 16. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:53 

    上はどこでも行くし人懐っこい。下は人見知りで神経質。小さい時は上の子が育てやすいけど、勉強できるのは下の子で、上は上で苦労しています。

    +175

    -5

  • 17. 匿名 2020/02/22(土) 11:46:55 

    うちは外出時にキー!みたいな奇声?を上げたりしなかったから楽だった

    +300

    -20

  • 18. 匿名 2020/02/22(土) 11:47:17 

    >>2
    うちの子、基本的には育てやすい子なんだろうけど、寝ない。
    夜遅くまで起きてる。
    ここが本当にツライ。

    +338

    -2

  • 19. 匿名 2020/02/22(土) 11:47:20 

    癇癪もちか癇癪もちじゃないか、

    癇癪もちの上の子供は、スーパーに買い物いくことすら恐怖だった。下の子はまわりに迷惑けけることなくどこにでも連れていけれる。

    +524

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/22(土) 11:47:51 

    >>7
    同意
    うちは二人同性兄弟だけど、二人目は力が抜けるし、一人目の失敗を繰り返さない、トラブルにも冷静になれる

    +90

    -4

  • 21. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:14 

    私も1人しか育てたことないからどのくらいがよく寝る子なのか分からないや。

    +51

    -6

  • 22. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:16 

    こだわりが強いかどうか。
    うちの息子たちこだわりが全然なくて楽だった。

    +253

    -8

  • 23. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:16 

    1人目はアパートに住んでたのもあって「泣かせちゃいけない」「目を離しちゃいけない」「抱っこし続けなきゃいけない」に囚われてて辛かった
    2人目産んだ時は一軒家だったのと、1人目で経験したことが起きたからそこまで戸惑わなかったから平気だった

    +221

    -5

  • 24. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:16 

    兄弟で育てやすさが全然違った。1人目はよく寝、よく食べたけど、2人目は生まれたときから寝ないし小さいときから神経質だった。

    +198

    -4

  • 25. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:16 

    【育てやすかった子、育てにくかった子】【手のかかった子、手がかからなかった子】違いは?

    +44

    -4

  • 26. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:21 

    親との相性は大きい

    +201

    -1

  • 27. 匿名 2020/02/22(土) 11:48:45 

    真ん中の子、手が掛からなかったからちょいちょい後回しになってたんだけど後悔
    なに考えてるのか本当にわからなくて困ってる
    成人した今でもよく手伝ってくれるし、いい子なんだけど隙がない。

    +282

    -11

  • 28. 匿名 2020/02/22(土) 11:49:03 

    >>13
    親の前で良い子にしていないといけなくて良い子にしてる子はそうかもしれないけれど、産院の時から良く寝てその後もずっと育てやすい子は、もう気質だから変わらないパターンが多い。

    +209

    -3

  • 29. 匿名 2020/02/22(土) 11:49:10 

    >>13
    しっかりしてた女の子がなぜか中学あたりで不登校になっちゃったりね
    我慢してるのかなぁと感じる

    +239

    -3

  • 30. 匿名 2020/02/22(土) 11:49:28 

    すべて遺伝子に組み込まれている(・・;)

    +17

    -3

  • 31. 匿名 2020/02/22(土) 11:49:57 

    大人しくて自己主張が苦手でストレスを家に持って帰るタイプなのでそれがしんどかった
    が、勝手にどっか行ったりしなくて外で目が離せないとかがなかったからその辺は楽だった
    全て一長一短だと思う

    +199

    -5

  • 32. 匿名 2020/02/22(土) 11:50:17 

    >>14
    わかるなぁ
    親に抑圧されてるってわけじゃなくて元来生まれ持った性質として素直になれない子・わがままを言えない子っているんだよね
    そういう子に対しては親が上手く気持ちを汲み取ってあげないとね、難しいけど

    +362

    -2

  • 33. 匿名 2020/02/22(土) 11:50:34 

    一歳三ヶ月。
    よく寝てよく食べるけど、五ヶ月くらいから後追いが続いてて家事がしんどい。

    ちゃんした料理作りたいな…

    +19

    -21

  • 34. 匿名 2020/02/22(土) 11:50:59 

    >>22
    うちもこだわりなし、男児
    昔は男の子なりのヤンチャはあったけど、嫌なこと引きずらないし、こだわりもないから小学生の今、精神的に本当にラク

    +35

    -9

  • 35. 匿名 2020/02/22(土) 11:51:15 

    >>15
    ほんそれー!
    周りもそんな感じが多い。

    逆も然り。

    +12

    -6

  • 36. 匿名 2020/02/22(土) 11:51:19 

    売り場で泣き叫んで買ってくれと訴えてる子はすごいなと思う、将来的には自己主張がしっかりできるハキハキした感じになるのかな

    +384

    -11

  • 37. 匿名 2020/02/22(土) 11:51:21 

    寝ない、偏食または食べない、食物アレルギー、は大変。
    あと、寝ない、偏食は発達障害でもよくあるし、そうなると余計大変。

    +192

    -2

  • 38. 匿名 2020/02/22(土) 11:51:29 

    親次第だけど
    うちの子抱っこしてないとダメなの〜って四六時中抱っこして泣かせないようにしてるママ友いたけど2人目にも同じ対応で上が年長で下が0歳でどっちも抱っこが我慢できなくて手が掛かるって嘆いてる。
    正直あなたの対応が間違ってたんじゃない?と思う。

    +10

    -99

  • 39. 匿名 2020/02/22(土) 11:52:41 

    >>18
    体力あるんじゃない?風邪もあまりひかなくない?
    我が子もそのタイプだけどあの手この手で何とか毎晩21時半頃に就寝。
    眠いのに寝ない〜寝たいけど寝たくない〜でギャーギャーしてる訳じゃないから良いんだけど、終始ご機嫌で元気過ぎて疲れる。
    二歳から昼寝無しだった。
    幼稚園児でも帰りの車の中で寝ちゃうとか、8時頃布団に入れたら即寝、とかの子もいるのにね。

    +174

    -3

  • 40. 匿名 2020/02/22(土) 11:52:49 

    子供二人だから子育てが2倍大変かっていうとそうじゃないのよね
    兄弟の相性がいいとかえってラクだし
    そうじゃなかったら倍どころか物凄い大変

    育てやすさって家族との相性だよなぁと思う

    +227

    -7

  • 41. 匿名 2020/02/22(土) 11:53:12 

    男女の双子育ててるけど女の子の方が育てやすいよ。

    体調悪いときは無理しないから風邪引きにくいし、情緒が安定してるし、激しい動きをしないから怪我しないし、素直で我慢もできるもん。

    男の子の方は倒れるまで遊び倒すし、癇癪もちでしょっちゅう怪我して大騒ぎ、人の話を聞かない上に言うこと聞かない。

    +49

    -43

  • 42. 匿名 2020/02/22(土) 11:53:21 

    手がかからなかった子は、後から何かありますか?
    次男はしっかりしていて楽に育てましたが、その分手を抜いていたかもと思うので、後から問題が出てこないか心配です

    +99

    -1

  • 43. 匿名 2020/02/22(土) 11:53:22 


    反抗期がない子って

    親と考え方等がほとんど同じで反抗する必要がなかったか、怖くて反抗できなかった場合が多いらしい。

    +185

    -6

  • 44. 匿名 2020/02/22(土) 11:53:53 

    >>38
    ちいさいうちは沢山抱っこしたほうがいいんだよ
    これで抱っこ拒否するともっと後から大変になる

    +155

    -2

  • 45. 匿名 2020/02/22(土) 11:55:05 

    >>3
    いまだにそういう考えの人って本当にいるんだ…

    +134

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/22(土) 11:55:17 

    >>41
    それは性格の問題では...
    まわりではその考え方は二分されてる
    女の子のほうが精神的に難しかったりね

    +100

    -7

  • 47. 匿名 2020/02/22(土) 11:55:25 

    小さいときに手がかからない子の方が思春期になって手がかかり、小さいときに手がかかった子の方が思春期にはそうでもないのか?

    +15

    -7

  • 48. 匿名 2020/02/22(土) 11:55:41 

    繊細な子やひねくれてる子はのちのち育てにくくなる
    繊細さは生まれ持ってのものだけど、ひねくれは育て方かも
    性格や考え方など相性もあると思う

    +102

    -5

  • 49. 匿名 2020/02/22(土) 11:56:30 

    やっぱり空気読める子は楽。
    どんなに小さい子でも親が必死になってる時にそれを汲み取ってくれる子と自分の思いを主張してくる子と分かれる。
    赤ちゃんの頃は一度にしっかりした量のミルクなり母乳なり飲んでくれてまとまって寝て微かな物音や振動じゃ起きない子が楽。
    敏感な子はまとまって寝るって事をせず、ずーっと泣いてるから親は30分くらいしかまとまった睡眠とれない。

    +178

    -4

  • 50. 匿名 2020/02/22(土) 11:56:33 

    イヤイヤ期がすごい子って、こだわり強めな子が多い気がする。大変そうだけど、大きくなるにつれて自分のことは自分で出来るようになるのも早い。

    +166

    -5

  • 51. 匿名 2020/02/22(土) 11:56:47 

    育てにくいって
    寝ない食べない意思の疎通が取れないとか?

    +0

    -14

  • 52. 匿名 2020/02/22(土) 11:56:54 

    >>35
    そして親もずっとずっと言い続けるんだよね

    アンタは手の掛かる子で大変だったわ!
    弟(妹)は気が付いたら大きくなってたってぐらい手が掛からなかった!
    同じように育てたのにねぇ!

    産まれて数年間は一人っ子として育って突然下の子が現れたのと、産まれた瞬間から既に上にいるのでは、そもそもそこからして同じ様に育てたとは言えないんだけどね

    +160

    -2

  • 53. 匿名 2020/02/22(土) 11:56:56 

    上の子は全然寝なくて、ずっと抱っこ。しかも立って抱っこしないとだめだった。一日中泣いていて本当に大変だった。少し寝てくれるようになってからも私の腕をつねったり首辺りに乗っかって来たり、ずっと睡眠不足で2歳頃までフラフラだった。スーパー行っても泣いてるからお菓子食べさせてた。食事の時も椅子に座ってくれないし、食べてくれない。おもちゃも投げるし本当に本当に大変だった。下の子が生まれて上の子が大変な子だったんだとわかった。

    +142

    -1

  • 54. 匿名 2020/02/22(土) 11:57:23 

    >>38
    そのママを見下してる感がすごくて感じ悪いよ。

    +115

    -1

  • 55. 匿名 2020/02/22(土) 11:57:31 

    >>2
    聞き分けはすごい良いのに、寝ない食べない子だわ、、
    一人っ子で手は掛けてるけど掛けすぎてる所もある。
    でも一人遊びも出来る。
    親の体力次第か。

    +139

    -3

  • 56. 匿名 2020/02/22(土) 11:59:21 

    >>2
    すぐ寝てくれて、ちょっとした音では起きない子とその逆の子とでは倍ぐらい大変さが違う。

    +336

    -1

  • 57. 匿名 2020/02/22(土) 12:00:23 

    >>2
    うちの子はよく寝るしよく食べるけど、癇癪もちで気に入らないことがあるとすぐ怒る。多少はハイハイって流すけど、手がつけられないくらい怒って暴れる時あるよ。
    遊ぶのに飽きても怒るし、眠くても怒る。
    笑ってるより怒ってる時間のほうが長い。

    +222

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/22(土) 12:00:42 

    親を信頼してて落ち着いてる子は楽

    +23

    -3

  • 59. 匿名 2020/02/22(土) 12:00:56 

    双子の上はよく寝ておとなしい
    下は寝なくてすぐ泣くからこちらばかり構っていたら上が可哀想だとよく言われたな
    2歳くらいになると上が癇癪持ちになったけどその後幼稚園の今も気が利くしっかり者
    下は話を聞かなくて私から叱られまくってる

    +1

    -5

  • 60. 匿名 2020/02/22(土) 12:01:36 

    >>2
    うちの子は体も弱いし寝ないし食べないよ
    でも情緒は安定してて穏やかで育てやすい

    +12

    -6

  • 61. 匿名 2020/02/22(土) 12:03:18 

    一歳三ヶ月の息子、ご飯を食べるか食べないかで自分の体力気力の消耗具合が全く違う。すんなり食べてくれる日は私も一日大らかに過ごせるけど食べない日はついイライラしてしまう。遊ぶ気力も無くなって、だけど息子は構って欲しくてまとわりついてくる。それがまた疲れてしまう悪循環。後追いもすごいし正直毎日しんどい...
    なんでも食べる!たくさん食べる!って子供を育ててる友達が羨ましい。
    我が子はすごく可愛いのにイライラしちゃう自分が本当嫌になる。

    +101

    -2

  • 62. 匿名 2020/02/22(土) 12:03:51 

    出産後に会いに来てくれた叔母(保育士)が、まだ生後1週間も経ってない娘を抱っこした際に「育てやすそうな子だね」って言ってて、もうこの段階で分かるんだ!?ってビックリした。実際穏やかな子で育てやすいと思う。

    +150

    -15

  • 63. 匿名 2020/02/22(土) 12:04:40 

    >>4
    神経質な子は、寝ないし、すぐ起きるし、ぐずるし、好き嫌い多いし、誰とでも仲良く遊べるタイプじゃないし、育児の大変な所を全て網羅する。

    +296

    -1

  • 64. 匿名 2020/02/22(土) 12:04:58 

    >>46
    発達障害の7割は男子なんだって。
    発達とは違うけど知的障害も男子が多い。
    もともと男子の方がそういう素質をもって産まれる確率高いらしい。
    ただ、精神的な病気にかかるのは女性の方が多いらしいから46さんが女子は難しいというのも正しい。

    +31

    -40

  • 65. 匿名 2020/02/22(土) 12:05:15 

    1人目男の子
    寝ない、偏食、体力すごいから常に走り回ってた。追いかけるのが大変すぎた。
    ママじゃないとダメな場面が多くて甘えん坊。
    言葉も遅くまともに話し出したのは3歳過ぎてからでした。とにかく育てにくく、1人目だったこともあり苦労のほうが大きくて育児を楽しめなかった。

    歳を離して産まれた女の子。
    とにかくよく寝る。泣き声小さくてそもそもあまり泣かない。何でも食べる。
    お家遊びも上手。落ち着きがある。

    違いにびっくりしました。

    +136

    -9

  • 66. 匿名 2020/02/22(土) 12:05:39 

    寝るってどのくらいかわからない
    昼間5分寝る
    あとはキャーキャー奇声発して活動してる
    夜中は3回くらい泣いて起きる


    育児は楽
    私も一人しかいないから一般的には育てにくいか育てやすいかわからない

    +35

    -3

  • 67. 匿名 2020/02/22(土) 12:05:47 

    親が○○するとこういう子に育つ…みたいなのは、乳児期は眉唾物の話だと思う。
    上の子がほんとに抱っこじゃないと寝なくて、
    「そんなに抱っこするから抱き癖がつく。一人で寝かせると自立も早い」
    って言われたけど、一人でなんて絶対寝なかったから抱っこするしかなかったんだよね。
    それに、抱っこ卒業してからも一人ではなかなか寝られない。
    10歳の今も寝付きが悪くて不安事があるとなかなか寝られない。
    反対に、下の子は赤ちゃんの頃から抱っこしなくても寝られる子で、今は寝る時間になったらさっさと寝ちゃう。

    +115

    -2

  • 68. 匿名 2020/02/22(土) 12:06:12 

    >>61
    わかるよ
    私もそのくらいの時期の偏食辛かった
    今は給食完食する普通の小学生だよ...本当、大らかに見守って大丈夫だよ心配なら医師に相談

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/22(土) 12:06:39 

    1人目乳児期からあまり寝ない、離乳食食べない、ご飯偏食、癇癪持ち、着替え、お風呂、お出かけすべにおいて大泣き。起きてる時間は基本機嫌が悪くグズグズ。育てにくいと感じていましたし、赤ちゃんが可愛いなんて思う余裕すらなかったです。
    2人目よく寝る、なんでも食べる、基本ニコニコしてる。お風呂大好き。で、なんて赤ちゃんは可愛いんだ!と思いました。

    寝ないのと、癇癪をすぐ起こすのは大変だなっと改めて思いました。

    +128

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/22(土) 12:07:08 

    >>7
    この前助産師さんに言われました!
    一人目はお母さんも神経質になったり初めての事だらけで余裕がないけど
    二人目になったら余裕があるから子供もその余裕を汲み取るんよーと!

    一人目は手が掛かった子だったけど
    二人目は全く!

    でも手が掛かった子も少し大きくなると驚く程手がかからなくなりますよ!

    +82

    -5

  • 71. 匿名 2020/02/22(土) 12:08:05 

    上の子(3歳)は添い乳しないと絶対寝ない、寝てもすぐ起きる、ご飯はよく食べる、1歳の1年間はほぼ風邪ひいてた。性格は穏やか。1人遊びができない、イヤイヤは大したことなく終わった
    下の子(1歳)はひとりで勝手に寝るし夜もよく寝る、ご飯はよく食べる、滅多に風邪ひかない、性格は気が強い、1人で遊んでる(一緒に遊ぼうとするとニコニコしながら逃げてく)、憶測だけど下の子はイヤイヤ凄そうな気がしてる

    上の子は優しいけど不器用、下の子はやっばり甘え上手。
    これはどこの兄弟も似たようなものかな?笑

    +23

    -2

  • 72. 匿名 2020/02/22(土) 12:08:12 

    >>64
    私が聞いたのは
    男の子はわかりやすいから発見されやすいだけで
    女の子は見落とされやすく埋もれて大きくなってからわかることが多いって聞いたよ

    +147

    -5

  • 73. 匿名 2020/02/22(土) 12:08:18 

    施設職員です。赤ちゃんの頃大人しくてあまり手がかからなかったという子が、自閉症でしたってことがありますね。低学年の頃みんなより幼くて本当に手がかかって…という子(男子に多い)は、年々少しずつ、ゆっくりだけど落ち着いてくる傾向にあるかな。成長が嬉しいです!

    +108

    -4

  • 74. 匿名 2020/02/22(土) 12:08:49 

    うちは兄妹育ててるけど、手のかかり方が違った。
    上は良く寝てくれるし何でも食べるけど、癇癪もちだし好奇心旺盛で外出はほぼ出来なかった。
    下は大人しいし愛想も良くて育てやすそうに見えるけど、好き嫌いが激しくて食べないし、夜もちょこちょこ起きるし、甘えん坊で抱っこが多くて辛かった。

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2020/02/22(土) 12:09:31 

    >>47
    男の子って泣き虫ヘタレが、途中から秀才やエリートになったりするけれど
    女の子のヒステリックや意地悪って、そのまま大人になっても変わらない気がする
    (でも逆におっとり穏やかな子が親や環境の影響でヒステリック意地悪に変わってしまう事はある)
    男の子は必要な時だけ締める短期集中な子育て、女の子は常に気を付ける長期戦の子育てと言うよね
    男の子って明日テストでも無いのにいつか訪れるその時の為にコツコツお勉強って出来なくて、女の子はそれが出来る
    でもその習慣をつけられなかったり一度捻くれたりすると軌道修正が難しい

    +118

    -6

  • 76. 匿名 2020/02/22(土) 12:10:02 

    >>64
    そりゃ染色体の関係で圧倒的に男の子に発達障害が多くなるよ

    +7

    -21

  • 77. 匿名 2020/02/22(土) 12:10:16 

    うちの子はほんっとーに寝ない子で、1歳過ぎるまでずっと1時間ときとかに起きてた。
    けどその後、イヤイヤ期もそれなりにあったけど2歳後半くらいからめちゃくちゃ聞き分けよくてほんと育てやすい子だったなと思う

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/22(土) 12:11:06 

    >>72
    違うよ
    染色体の関係で男の子に発達障害が多くなる
    遺伝しやすいんだろうね

    +17

    -17

  • 79. 匿名 2020/02/22(土) 12:11:19 

    親との相性。
    じょうろで水を撒いて流れる様子をじーっと見るだけの遊びが好きで拘りが強い。大人しくて主張も少ない家の子。
    私は全然大丈夫なんだけど活発な夫からしたら辛いらしい。

    +21

    -6

  • 80. 匿名 2020/02/22(土) 12:11:27 

    現在未就学の男児2人、元気いっぱいすぎて大変だけど、
    風邪をあまり引かないという点では育てやすい。

    +72

    -0

  • 81. 匿名 2020/02/22(土) 12:12:54 

    >>64
    女の子のアスペは受動型で気がつかない子も多い。
    なので一見男の子が多く感じられる。
    そして精神的な病気になった女性の中には大人になって二次障害になって初めて発達障害と気が付く受動型が多い。

    +94

    -1

  • 82. 匿名 2020/02/22(土) 12:13:15 

    私も1人目なので自分ではよくわからなかったけど、2人育ててる妹に1歳頃からなんて手のかからない子なんだ!ってびっくりされてる。いろいろあるみたいだけど、寝起きと寝つきがものすごいいいことが一番らしい。夜は寝かしつけもなくコテンと寝てくれて、朝もすぐ起きてご機嫌なのがありえん〜って。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2020/02/22(土) 12:14:42 

    癇癪持ちかどうか。
    自分の意見を押し倒すかどうか。

    この2点だと思う。
    わたしは三姉妹で、次女と三女の子供が女の子で同級生。よくうちに子供を連れて遊びに来るんだけど、かたや癇癪が凄くて自分の意見は曲げない。おやつが気に入らなかったら自分の好きなおやつが出てくるまで泣いて喚かタイプ。
    かたやほぼ癇癪はなく、言って聞かせれば納得するタイプ。

    赤ちゃんの頃は真逆で寝ない、食べないで大変そうだったのは後者だったんだけど大きくなるに連れて手を焼かなくなったみたい。

    +77

    -1

  • 84. 匿名 2020/02/22(土) 12:15:12 

    全然寝ないしママが横にいないと駄目。敏感。
    昼寝の間に〜夜寝かしつけてから〜の自由時間無し。
    ごはんも食べないし、こだわり強め。
    まぁ、でもめっちゃ可愛い。

    +77

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/22(土) 12:15:28 

    うちは子ども3人みんなすごく育てやすいタイプだと思う。
    生後1.2ヶ月は夜泣きあったけどそれ以降はよく寝るしよく食べるしとにかく常に機嫌がいい。
    あとは意思表示がすごく分かりやすいし、言い聞かせたら理解してくれるから、意思疎通が出来ないと感じたことも特にない。
    周りに言われて気づいたんだけど、切り替えがすごく上手い。
    何より体が強い!

    +51

    -6

  • 86. 匿名 2020/02/22(土) 12:15:29 

    >>81
    発達障害は男の子の方が圧倒的に多く染色体が関係していると言われている
    女の子は鬱が多い

    覆せない事実だよ

    +8

    -21

  • 87. 匿名 2020/02/22(土) 12:15:40 

    手のかからない子が後々大変だよって加藤諦三が言っていた

    +45

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/22(土) 12:18:32 

    うちの3歳男児は今のところ手がかからない子だわ
    よく食べよく寝て、なんでも楽しいどこでも楽しい、外では無茶しないし親にも他人にも優しい
    イヤイヤ期もほぼなかったけど、この先いつか手がかかる時期がくるんだろうなと思ってる

    +60

    -2

  • 89. 匿名 2020/02/22(土) 12:25:14 

    >>46
    性格というか、個人の問題ですよ。
    どっちも同じくらい可愛いけど、うちの場合は育てやすさで言えば女の子の方が楽って話です。

    あと将来的にも女の子は一人立ちできれば十分だけど、男の子は家族を守れるくらいは稼いでほしいからゴールが遠く感じる。

    +12

    -17

  • 90. 匿名 2020/02/22(土) 12:25:51 

    赤ちゃんの時、兄はギャンギャンよく泣いてた、欲求が多く泣いて訴えるタイプ。弟はよく寝てくれてあまり泣かずストレスが全然違った。けど成長して、兄は気が弱く弟は兄気が強いからだとわかった。兄は気に入らないことがあるとやはり泣いて訴えるけど、成長につれその頻度は減るし、怒れば萎縮してなくタイプだった。弟は怒ってもヘラヘラ、むしろ余計やる。気に入らないことがあると怒ってどっか行ったりして訴える。

    などなどのことから今は逆転して、兄の方が育てやすい。

    ま、つまり、親の都合で変化するんだよね。その子が良い子悪い子じゃなくて。

    +80

    -3

  • 91. 匿名 2020/02/22(土) 12:27:26 

    寝つきがいいし何でも食べるし物分かりがよくてイヤイヤ期もほとんどなかったけど
    それが分かると「思春期に大変になるよ」「成長したら一番厄介なタイプだよ」と脅してくる人が多いのが嫌だった

    +75

    -3

  • 92. 匿名 2020/02/22(土) 12:27:38 

    欲求が多いか少ないか、こだわりが多いかないか、でも違うと思う。ただ、欲求がなくてこだわりがないのも大人になってからは心配だけど。特に男の子だと。

    欲求多い子は大変だけど、その分いろんなもの吸収していく。
    こだわり強い子は、育て方気をつけないとただの厄介な人になるか、ある分野で強い才能を見せるかな別れると思う

    +22

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/22(土) 12:28:28 

    >>75
    そう、男児は幼少期が勝負
    思春期からはむしろ手を離さなきゃいけない、そこできちんとモラルや善悪の判断、理性がきく子になっているかがポイント
    女の子はずっと手をかけないとだめ

    +70

    -1

  • 94. 匿名 2020/02/22(土) 12:29:00 

    >>1

    小さい時の話だけど、何よりも「よく寝るか」。よく寝て、よく食べ、まとめて○んちして、お風呂も嫌がらないでくれると最高。
    よく寝てくれないと母親自身も余裕がなくなるから。


    あとは親のメンタル次第。余裕があるかどうかじゃないかな。

    私も、私は育てにくかった、妹はものすごく育てやすかった、弟は体が女の子よりは弱かったけど育てやすかった、って昔から言われてた。
    けど、親が「よく考えたら、私の時は親も分からないから不安になって神経質になってた。寝る時も暑いか寒いか迷って、服も着せたり脱がしたりしたり、眠いときに寝かせてあげなかったから寝てくれなかった気がする」といってたよ。

    +82

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/22(土) 12:29:47 

    >>89
    女子は独り立ちできれば十分?甘くみすぎw

    +12

    -8

  • 96. 匿名 2020/02/22(土) 12:30:09 

    >>55
    寝ないのは手のかかる子だわ
    おつかれさま

    +36

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/22(土) 12:30:15 

    >>3
    1コメどころかトピタイすら見えなくなったんですね。

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2020/02/22(土) 12:30:16 

    上の子は手がかからなかったと言うより見て相手してくれる人が多かったので私が楽だった(初孫)

    下の子になると周りの感動やら何やらがやや薄まる為私の出番が増えて手がかかった様な記憶になってしまっている気がする

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2020/02/22(土) 12:31:44 

    >>91
    そう思いこみたいんだろうね
    育てにくい子の親からの嫉妬だよ

    +24

    -5

  • 100. 匿名 2020/02/22(土) 12:32:31 

    >>4
    分かる!
    上の子はすごく神経質、赤ちゃんの頃は少しの音ですぐ起きる、私が一緒に寝ていないと察知して起きる、機嫌のいい時はほとんどなくいつも泣いてる。大きくなったら好き嫌い激しい、初めてのことは慣れるまで時間がかかる。ノイローゼになるくらい育てるの大変だった。
    下の子は、産まれた時からまわりがどんなにうるさくてもよく寝る、好き嫌いしない、起きてる時はニコニコご機嫌。育てやすい。
    一人目だから~、2人目だから~って言われるけど産まれ持った気質が絶対あると思う!

    +160

    -1

  • 101. 匿名 2020/02/22(土) 12:34:05 

    >>3
    お前みたいな奴が可哀想。

    +44

    -2

  • 102. 匿名 2020/02/22(土) 12:34:27 

    神経質だと本当大変です。。
    本人が一番大変なんだろうけど、フォローする親側も要求多くて大変!!息子がそれで、手がかかるから2人目欲しいと思えた事が本当にない。弟妹欲しいと言ってるけど君の世話で手一杯だ!!ごめんよ。

    +53

    -2

  • 103. 匿名 2020/02/22(土) 12:35:17 

    >>33
    お疲れ様。後追いストレスだよね!
    立っただけで泣かれてすごい困るよねー何もできない。
    でももうあとちょっとだよ。うちは一歳5ヶ月くらいでかなりマシになった。今はそういう時期と思って諦めることをオススメする。
    私の子はまだあんまり1人遊びできないんだけど(もうすぐ3歳)でもちょっとずつあれ?遊べてる?て時間がでてきた。まだまだ遊んでー!!てなるけど…ひと息つくこともできないけど…
    今はそういう時期なんだなーと思って家事は諦めてるよ!数年後には友達と遊びに行ってるでしょう、多分…

    +35

    -0

  • 104. 匿名 2020/02/22(土) 12:36:12 

    よく寝るけど食の好き嫌いが激しい
    7歳になっても全然ジッとしてない

    2歳の下の子と買い物行くと大変で
    お釣りを忘れたり買い忘れしたり
    大変過ぎて落ち込みます

    同じ精神年齢かと思うくらい同レベルで喧嘩します

    発達グレーですが学校の勉強は出来ているようです

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/22(土) 12:36:42 

    >>72
    それもあるけど
    染色体の関係で男児の方が
    多いというのは見たことがあるよ

    +9

    -11

  • 106. 匿名 2020/02/22(土) 12:36:51 

    ADHDに限らず、発達障害全般に男性が多い理由は、染色体が関連しているのではないかともいわれています。ヒトの性別を決定する性染色体は、男性はXY、女性はXXです。X染色体を2本もつ女性は一方の染色体に何かしら不具合が起きた際にもう一方の染色体がカバーできます。しかし、男性の染色体はX染色体が1本、Y染色体が1本ですから、不具合をカバーしきれません。

    +26

    -6

  • 107. 匿名 2020/02/22(土) 12:36:52 

    寝ない。音に敏感。
    車社会なのチャイルドシートでずっと泣き叫ぶ。
    人見知りがすごくスーパーでも泣く。
    2人目は勝手に寝るしうるさくても起きない。
    お姉ちゃんがいるからかチャイルドシートも
    スーパーもニッコニコ。
    全然違う。

    +43

    -1

  • 108. 匿名 2020/02/22(土) 12:37:48 

    >>89
    非正規の売れ残り、やり逃げされたりモラハラ旦那につかまって苦労してもよいの?
    女子こそ賢く育てないとあかんわ

    +58

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/22(土) 12:38:04 

    めっちゃ10円ハゲ出来てる夢みた…

    夢で良かったw

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2020/02/22(土) 12:40:34 

    母はよく私のことを育てやすい子だったと言っていた

    寝てほしい時に寝る
    ちゃんと食べる
    最低限しか泣かない
    台所仕事してて忘れるくらい静かで、はっとして見に行ったら大人しく本をずっと読んでる


    弟は逆で
    おしめがちょっと濡れてもビービー騒ぎ
    寝てほしいとかもずっと寝ない
    癇癪もすごかったらしい

    でもおおきくなったら
    私のほうが手がかかると良く言われたな

    +60

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/22(土) 12:41:01 

    私、わがまま、勉強できるからプライド高い、反抗期も外ヅラよくて家で暴れる

    弟、馬鹿だけど穏やか

    母は私で苦労しただろうな

    +25

    -2

  • 112. 匿名 2020/02/22(土) 12:41:53 

    >>18
    私も寝かしつけが苦痛すぎたので、もう朝5時半に起こしてます。昼寝ありの保育園児は、起床7時頃だと本当に夜寝ない。
    早起きは眠いけど、夜に家事も済ましたいのに早く寝てよと毎晩イライラする精神的ストレスよりマシですよ。

    +62

    -1

  • 113. 匿名 2020/02/22(土) 12:47:23 

    上の子は、おっとりしていて大人しくて、育てやすい子だと皆に言われてた。
    それは周りから見る印象ってだけで、神経質だし物怖じするし、内弁慶だしでメンタル面が大変。
    下の子は本当に活発で、猪突猛進なので、皆に大変だねと言われるけど。
    性格は竹を割ったような感じなので、メンタル面は楽。
    何が言いたいかというと、ぱっと見の印象だけで楽とか楽じゃないと言われると、意外にこちらの重荷になる。
    だから周りには言わないようにしてる。

    +74

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/22(土) 12:48:21 

    >>3
    一人っ子ってかわいそうというかつまらなさそう。
    兄弟いたほうが一緒に遊んだりケンカしたりできるけど。

    +3

    -59

  • 115. 匿名 2020/02/22(土) 12:48:52 

    1人目は2歳半から始まったイヤイヤ期までは育てやすかった。まだ3歳だけど
    2人目は上の子よりも育てやすいまだ3ヶ月だけど

    +5

    -2

  • 116. 匿名 2020/02/22(土) 12:49:28 

    手のかからなかった姉は今ひきこもり子なし
    手のかかる妹は子ありでそれなりに

    +27

    -1

  • 117. 匿名 2020/02/22(土) 12:52:53 

    うちの子、布団に寝かすと起きちゃうから大変と言えば大変なんだけど、おんぶしてればずっと寝ててくれるから今は直ぐにおんぶ。これならどうにか生活成り立つから体は大変だけど気持ちは楽。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/22(土) 13:01:20 

    上の子はよく泣く&寝ない&食べない&人見知り&怖がり&運動神経鈍くて、とにかく何するのも大変だった。

    3歳下の子はいつもニコニコでどこにでも連れて行けたし、上の子育ててる間に、可愛がったり癒されてたら勝手に育ったみたいな感じ…
    ウンチしたら自分でオムツ持ってきたり、勝手にトイレで出来るようになったし、
    上の子に自転車や九九や時計の読み方教えてる横で、いつの間にか自力でマスターしてたw

    +23

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/22(土) 13:02:41 

    女の子2人育ててます。
    下の子が生後半年なので生後半年までの2人を比較すると、上の子は起きてから寝るまでずーっとバタバタバタバタ転げ回って騒がしいというかもはや、けたたましいくらいに動きが激しかったです。
    一人遊びはしないし、ずっと追いかけられて突進して足にかぶりついてくるし、本人は楽しく遊んでるつもりだろうけどはたから見てると暴れてるように見える感じでした。
    これだけ動くので成長も早かった。

    睡眠時間は安定はしなかったですが、授乳したらある程度は寝る、だけど少しの物音でも起きるから息を潜めて行動してました。

    気性が激しく、怒ると全身で怒りを表現してました。反面、ご機嫌な時の笑顔や笑い声も全身で表現してて、好奇心旺盛で本当に太陽みたいな生命力に溢れてる子でした。


    下の子は穏やか。私と二人きりの時でも一人で遊ぶし機嫌はいいし、ほんわかおっとりニコニコ、という感じ。
    体つきも動きがゆっくりだからか筋肉質な上の子よりふんわりしてて、赤ちゃんらしい愛らしさを持ってます。

    授乳関係なく本人のタイミングで寝る時は寝る、起きる時は起きる、というタイプで1日のスケジュールがほぼ決まってます。
    体内時計がめちゃくちゃ正確です。
    上の子が激しすぎたせいでものすごく育てやすく感じます 笑

    正直、上の子の子育ては辛かったです。
    ずっとうるさいしずっとついて来られるし、ずっとバタバタして体のどこかを小突かれていて痛かったしまともに抱きしめることもできなかった。
    解放されて動き回るのが好きだったので怪我しそうで常に目が離せなかった。

    でも大変な反面、ユニークで育ててて面白い面もありました。周りの人にも激しいけどこの子面白いねってよく言われてました。
    下の子はとにかく癒し系。

    全然違うタイプを育てられて楽しいです!

    +42

    -1

  • 120. 匿名 2020/02/22(土) 13:04:05 

    >>75
    なるほど、何だか納得してしまった。
    うちは一人娘だからじっくりと手をかけて育てよう!

    +31

    -2

  • 121. 匿名 2020/02/22(土) 13:05:09 

    幼稚園教諭だけど、2歳の娘は育てやすい。
    泣いたり怒ったりしても、すぐに切り替えられる。10分以上泣かない。
    無駄に騒がないから、お出かけ行って電車やお店でうるさくしない。
    言葉が早くて、おしゃべりで要求を伝えてくれるし、こちらの言い分も理解してくれる。
    でも、まだ2歳だからこの先は分からないんだけどね。下の子が生まれたらまた変わりそうだなとは思ってる。

    +39

    -3

  • 122. 匿名 2020/02/22(土) 13:09:34 

    >>98
    そうそう、初孫だとおじいちゃんおばあちゃんも張り切って協力してくれたりするよね。両方の祖父母が初孫経験していたら、けっこう孫はないがしろにされる。(私自身が従兄弟の中でも下でまったく祖父母から手をかけられなかった)

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2020/02/22(土) 13:10:00 

    >>1
    3人いるけどそれぞれ性格もバラバラだしみんなそれぞれ違うから比べようがないかな?
    今は3人目が1歳でやんちゃで大変だけど私自身が子育て慣れたなーって感じだから心に余裕はある

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/22(土) 13:14:06 

    >>3
    今の日本に産む方が可哀想だわ

    +32

    -9

  • 125. 匿名 2020/02/22(土) 13:16:05 

    >>114
    それしかないの???
    全然羨ましくない。

    +35

    -1

  • 126. 匿名 2020/02/22(土) 13:18:24 

    おとなしいタイプの子はのちのち難しくなる
    ある程度の自己主張や反抗は必要

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2020/02/22(土) 13:19:20 

    >>75
    男の子で勉強できなかったけど中3から頑張って良い高校にいけました!
    とか女のコはほぼないらしいね
    とにかく小さい頃から自然と勉強させる習慣をつけさせるしかないって結構大変よねー
    まだ小さい子だけど時間が掛かっても母親のお手伝いとかやりたがったらしっかりやらせると何に関しても意欲的になり自主的にやる子になるみたいで大変だけどやりたいことはやらせるようにしてる

    +39

    -9

  • 128. 匿名 2020/02/22(土) 13:19:42 

    >>40
    本当にその通りだと思います
    相性ってあると思う!
    保育士してますが、大変な子でも自分と相性がいい子はとことん向き合えます
    それは先生によっても異なるので、どう頑張っても上手くいかない子は他の先生にバトンタッチしたりします(ノ_<)

    +23

    -1

  • 129. 匿名 2020/02/22(土) 13:21:52 

    >>102
    神経質って例えばどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/22(土) 13:25:38 

    >>3
    余計なお世話

    +32

    -1

  • 131. 匿名 2020/02/22(土) 13:26:42 

    5歳HSCタイプでナイーブ、敏感。
    ご飯もなかなか食べないし、夜も音に敏感ですぐに泣いて起きる。気持ちの切り替えも苦手なので、お風呂入ろう、ご飯食べよう、もなかなかスムーズに出来ない。いつもと違う環境も苦手。
    正直手がかかるし、疲れます。

    2歳。よく食べよく寝る。
    嫌なことがあっても気持ちの切り替えが上手いのか、イヤイヤが長引かない。豪快なタイプで、初めての場所でもどこでもグイグイいける。
    正直めちゃくちゃ楽。

    やっぱりよく食べよく寝る子の方が情緒は安定していて、楽だと思う。

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/22(土) 13:29:12 

    1人目男の子はよく食べよく寝るしイヤイヤ期もほとんどなく手がかからなかったけど2人目女の子よく食べよく寝るけどよく泣くしとにかくママにべったり絶賛イヤイヤ期でほんと大変な日々です…男と女でも違う気がする。

    +14

    -3

  • 133. 匿名 2020/02/22(土) 13:30:34 

    上の子は気が弱く優しい子で反抗してきたりすることは一切なく、自己主張も弱めだったけど、下の子は常に自己主張。叱ると反抗してくる。周りをよく見ていて知らない人にでもわざわざ注意しに行ったり意見を言いに行ったりしてハラハラする。下の子は俄然育てにくいけど、気が強いからいじめられないだろうなと安心してる。上の子は弱くて何も言わないから心配。

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/22(土) 13:31:35 

    オムツが汚れている時とお腹が空いたとき、体調が悪い時以外は泣いてもほったらかしにしていたら、手のかからない、いい子に育ったよ!いつもニコニコしていて朗らかで気が利くし、性格が良い!

    +0

    -10

  • 135. 匿名 2020/02/22(土) 13:31:41 

    >>9
    大きくなっても寝ますか?

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/22(土) 13:34:00 

    4,2,0いるけど1番上がとにかく寝なくて、ちょっとしたことですぐ泣いて、いつまでも抱っこできつかった。
    下二人は本に書いてある通りの赤ちゃんだった。
    でも上の子はすごく聞き分けがいいし、切り替えが上手。
    真ん中は切り替えがうまく行かないから泣き出したら吐くまで泣いてる。 

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/22(土) 13:34:25 

    >>10
    たまに寝ないだけってそれ最高!

    うちは本当に食べない!!!

    たまに寝ないだけでいいならそれでお願いしたい...

    +71

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/22(土) 13:36:46 

    >>127
    ビリギャル…

    +3

    -5

  • 139. 匿名 2020/02/22(土) 13:39:25 

    >>2
    一歳。よく寝るし、ちゃんと食べるんだけどヤンチャすぎるから大変ですよ。
    のけぞって大泣きすること多々、足が強いから暴れたらおさえるの大変

    +29

    -6

  • 140. 匿名 2020/02/22(土) 13:41:37 

    生まれた時から寝ないし抱っこ以外泣く。なんだかとても激しい赤ちゃんでした。幼稚園に入れば自分の思う通りにさせて貰えないと癇癪 。集団に合わせる行動が大嫌い。踊りも踊りたくない!と踊らない。靴を履くのが遅いからと手伝うとひっくり返って怒り泣き。
    今中学生になりましたが小さな頃が嘘のように手がかからなくなり成績優秀です。

    +54

    -1

  • 141. 匿名 2020/02/22(土) 13:42:38 

    >>139
    うちの子も一緒。
    そしてわたしが少しでもソファで横になると怒る…

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/22(土) 13:43:22 

    >>63
    確かにそうだけど、外に出掛けても親の手を振り払って勝手に何処かに走って行くとかないよね?

    上の子は神経質だけど、学生になったら自分で翌日の服を用意したり忘れ物がないようチェックしたり、事前準備か凄いよ。受験や就活も自分で早めに調べて動いて安心して見てられる。神経質だから家では精神的なフォローは必要だけと…

    下の子も脱走はないけど性格が呑気だから、自分に似てるけど見ててハラハラする。寝付きも良いしストレスがあまり溜まらないタイプだけど、逆に忘れ物とか結構多い。

    先生にくってかかって学校に呼び出されたり、勉強しなくて留年中退したりする子もいる。小さな頃の育てにくいなんて、今思えばまだ小さな事だと思うよ。



    +15

    -4

  • 143. 匿名 2020/02/22(土) 13:44:31 

    >>14
    うちの子はよく寝る、よく食べる、駄々もこねない

    本当に育てやすいけど逆に言うと子供らしくないというか
    すぐ大人の顔色見ようとするし

    だからなるべくこっちから構うようにしてるけどストレスになってないかいつも心配してる

    +128

    -1

  • 144. 匿名 2020/02/22(土) 13:46:57 

    >>138
    あの人って元々進学校だったんでしょ?
    元がギャルでそこから秀才になった訳じゃなく、寧ろ逆で、秀才コースの子が一時的に道を外れてギャルになって成績落ちてただけってイメージ。
    本当に生まれながらのDQNやボケ〜ッとしたおバカが逆転した訳じゃないよ。

    +57

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/22(土) 13:49:35 

    外で少し静かなだけで楽で良い子だねって言われて腹立つ‥家じゃすごいんだよー!!初めて見る人の前では静かなんだよー!!

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/22(土) 13:49:51 

    比べない事が1番。
    比べるからこの子の方がって思ってしまう。
    うちは2人いますが、それぞれ違うし、自分で考えてやってるからと見守ってます。
    怒る時もそれぞれに対して悪い事をしっかり話し合うので、どっちがどうとかないです。

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/22(土) 13:51:17 

    >>138
    ビリギャルは進学校
    しかも偏差値三十だったのは社会科だけ
    入った慶應は英語と論文のみ
    英語はかなりできる子だった

    +52

    -1

  • 148. 匿名 2020/02/22(土) 13:52:09 

    >>138
    ビリギャルはインチキがバレたよね

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/22(土) 13:52:42 

    赤ちゃん限定になってしまうけど、ミルクと母乳の違いはやっぱりありますか??うちは完ミでよく寝てくれたけど、完母の友達の子は半年以上3時間以上ねてくれなかったみたいです 次は頑張って完母にしようと思ってたけど寝たいならミルクの方がいいのかな? 

    +4

    -7

  • 150. 匿名 2020/02/22(土) 13:54:05 

    >>116
    姉妹ではよくあるパターンや

    妹のほうが奔放だがさっさと結婚して姉よりいい人生おくったりしてる

    +22

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/22(土) 13:54:33 

    >>149
    母乳のが消化早いからね

    +17

    -1

  • 152. 匿名 2020/02/22(土) 13:55:36 

    結局、情緒だよ
    情緒が安定してないといくら賢くても大変

    +35

    -1

  • 153. 匿名 2020/02/22(土) 13:58:28 

    >>1
    育てやすい子
    乳児の頃→夜泣きしない
    幼児の頃→おとなしい、我慢ができる(例えば、物を買ってほしいとしつこくごねない。諭すと受け入れる)、好き嫌いがあまりない
    小学校→特に教えなくても成績がよい(授業についていける、宿題自分でやる)、友達とトラブルにならない(仲良くあそぶ)、生活面で問題が少ない(忘れ物が少ないなど)、一人遊びができる、手伝いをすすんでやる
    その後
    自立に向けて自分で目標をみつけて、自分を律して達成する努力ができる(受験、就職、キャリア形成、結婚など)

    育てにくい子
    おおむね育てやすい子の逆

    育てやすい子は、たぶん生まれつきの気質なんだろうけど、感情が穏やかで、年齢のわりに目先の欲求を我慢できる感じ。集団生活に適応できて、機会を与えてやれば本人が考えて判断してなんでもやるので、まわりがあまり介入する必要がない。あと、健康。反抗期らしい反抗期はないけど、自然と親離れしていった。誠実、優しい。

    育てにくい子は、自分中心で攻撃的で衝動的なところがある。自立まで紆余曲折あって、時間がかかる(安定した職になかなかつかない。人をみる目がないので騙される)。ちょいちょい小嘘をつく。メンタルがあまり強くない。中学生のとき人を仲間はずれにしたことがある(一緒に相手に謝罪)。いつまでも人に頼ったりと、幼稚なところがあるので、心配が尽きない。結婚生活に一度失敗した。

    育てにくいといっても、普通の反抗期程度から障害者、犯罪者までいろいろバリエーションがあるとからなぁ···。
    知人の子どもは高校時代に警察沙汰になったりしたみたいで、ほんと大変だったらしい。
    知人も知人の子どもも私と同じ会社(同族経営とかではない企業)で、別々にだけど一緒に働いたことがあるけど、2人とも感じがよくてそんな過去があったようにはみえない感じで驚いた。
    人ってほんとわからんなぁと思ったよ。

    +16

    -11

  • 154. 匿名 2020/02/22(土) 13:58:34 

    >>19
    私はスーパーでギャーギャー泣いてたり、親が怒ってるのは別にいいと思うけどね。
    あと、スマホ見せておとなしくしてるなら他人がいう事じゃないと思う。

    指ベロベロなめてるのに放置してる親とかは服につかないように気をつけるし、靴脱がさないで抱っこしてる親はちょっと警戒する。
    あと、子供の咳を押さえない人からも離れる。

    +7

    -16

  • 155. 匿名 2020/02/22(土) 14:01:55 

    >>75
    何気に女子ディスリがすごいww
    男子のヒステリックや意地悪だって、変わらない人多いよ。
    だからDQNとかモラハラになるんじゃん。

    +46

    -10

  • 156. 匿名 2020/02/22(土) 14:02:50 

    >>6
    性格の場合と、親がそうさせてる場合もあると思う。
    姉は母も祖父母も最初の子だから溺愛してワガママ放題。私は2人目でしかもまた女だからか放置気味だったし全然甘えさせてもらえなかった。

    +52

    -1

  • 157. 匿名 2020/02/22(土) 14:04:33 

    >>4
    上の子は寝るの大好きでお昼寝が平均3時間、下の子は平均1時間。
    二人目になると流石に上の子のことや家事があるからもっと寝てくれたら助かるのにー!と思っていたけど、小学生になったら下の子も上の子みたいにガッツリ寝るようになった。
    子供って本当に不思議な生き物。親だけどよくわからない。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/22(土) 14:05:27 

    >>155
    逆をかえせば女の子は思春期以降もリカバリーきくのよ
    大きくなっても女子は手をかけてあげられる
    男子は思春期でクズだったらもう手遅れ

    +38

    -8

  • 159. 匿名 2020/02/22(土) 14:07:24 

    >>19
    癇癪もちはホント大変だよ。

    +87

    -1

  • 160. 匿名 2020/02/22(土) 14:08:24 

    >>152
    わかる
    子供は手がかかる方だと思うけど、お金があって余裕があり悩みがないから子育ても大変に感じないし楽しい

    精神的余裕だと思う
    貧乏だったら多分イライラしてる

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/22(土) 14:11:36 

    >>2
    わかる。
    育てにくい子って基本寝ないよね。
    こっちも寝不足になるしイライラして悪循環。
    次女は朝までぐっすりでよく食べて病気知らず。
    一番育児が楽しかった。
    思春期の今、次女の反抗期が凄い(笑)

    +138

    -1

  • 162. 匿名 2020/02/22(土) 14:19:43 

    >>78
    マイナスしてるけど事実だよね
    それに発達障害は遺伝じゃないと昔は言われてたけど
    最近は遺伝と言われてるよね
    大きな声では言えないけど

    +19

    -3

  • 163. 匿名 2020/02/22(土) 14:21:03 

    >>155
    わかる!プラス多いけど
    コンクリ事件とか
    昔からやばいやつは
    大人になってもクソやばいじゃん

    +38

    -2

  • 164. 匿名 2020/02/22(土) 14:21:24 

    >>1
    【長男】
    ・なかなか寝ない
    ・夜泣き激しい
    ・抱っこして寝た…とベッドに寝かしても目が覚める
    ・人見知りが酷い
    ・体が弱く、夜間診療などもよく掛かる
    ・耳鼻科暴れてギャン泣き
    【長女】
    ・すぐ寝る
    ・夜泣きするが一瞬で、自分の手の甲を吸って寝る
    ・誰とでも仲良く遊べる
    ・体が頑丈。滅多に病院行かない
    ・耳鼻科行っても暴れずにおとなしく鼻を吸ってもらえる

    …ざっくりですが。

    +23

    -1

  • 165. 匿名 2020/02/22(土) 14:26:29 

    意外と小さい頃に手がかかる子だった方が、親が気をかけ手をかけてくれた分大きくなって心が安定するんじゃないかな

    +38

    -2

  • 166. 匿名 2020/02/22(土) 14:33:29 

    小2の男児。
    給食が嫌で、毎日泣きながら学校行ってます。
    先生とも相談して量を減らしてもらったりしてるけど食べれない。
    でも、家に帰るとバクバク食べる。
    環境が関係あるのかな?
    うちでは全く感じたことなかったけど、先生からは神経質タイプって言われてる。

    +18

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/22(土) 14:36:49 

    上の子(男)は、夜寝ない、抱っこしてないと寝ない、夜泣きもひどい、初めて見たものは食べない、子供が集まる場所が破壊的に苦手、お腹が空くと手に負えない、買い物大嫌い、1人で遊べない。
    そんな乳幼児でした。幼稚園に行ってから大分改善されました。幼稚園ではとてもいい子らしいです笑

    下の子(女)は、夜よく寝る、昼間も置いとけば寝てる、夜泣きほぼなし、何でもよく食べる、初対面の子供とも普通に遊べる、お昼が遅れても何の問題もない、買い物付き合える、1人で黙々と遊ぶ。
    今現在はイヤイヤ期で多少大変ですが、心底楽です。
    下の子が1人目だったら、育児舐めてたと思います笑

    +12

    -2

  • 168. 匿名 2020/02/22(土) 14:36:57 

    あまり寝ない気がする。偏食。アレルギー持ち。癇癪はないけど声がでかく自己主張が激しい。元気が良い。イタズラ魔。

    手はかかる子だと思うけど育てにくさは感じない
    1人だからだと思う。

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/22(土) 14:37:41 

    聞き分けが良い子と悪い子。
    上の子が聞き分けが悪く毎日本当に大変でした。小学校に入ってからだいぶマシになったと思う。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/22(土) 14:38:50 

    育てやすい子でワガママいわないから
    将来安泰の子とは言えないよ。
    私は、育てやすいタイプで優等生だったけど
    今やニートだからね
    いとこはワガママで癇癪もちだったけど、
    いまは整形外科医だもん

    +59

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/22(土) 14:40:37 

    >>162
    間違いなく遺伝です。若い夫婦でも、近親者に発達障害の人がいればそういった子供は生まれやすいです。

    +14

    -3

  • 172. 匿名 2020/02/22(土) 14:40:50 

    >>29
    そんなあまりいないなぁ

    +7

    -12

  • 173. 匿名 2020/02/22(土) 14:45:33 

    上が二人いるので 末っ子が4才の頃 仕事に出て 鍵っ子にしてしまった
    小学生に上がったら、自分で勉強もするし、8時になったら何も言われなくても布団にもぐり込んで寝ている
    頭のいい子で、塾にも行かず、公立の進学高校に入って地元の国立大に入ってくれた
    上の姉と兄は私立高校大学で 経済的にも親孝行な子だった
    そして、この子だけが結婚して、子どもを産んだ
    今は私から離れて 遠くに家庭を築いている
    上の二人は、いい年になったが 未だに家にいる
    上を甘やかしたつもりはないけど、下の子に関しては何もしていない自覚はある
    下の子が大人になってから、一度、
    子どもの頃はさみしかった
    と言ったことはある

    +10

    -9

  • 174. 匿名 2020/02/22(土) 14:45:57 

    >>112
    もう年中年長になると昼寝いらないのになぁ~と
    思うときあります

    布団に入っても暗闇で遊んだり10時過ぎないと中々寝ないです

    +24

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/22(土) 14:49:06 

    >>81
    女の子、受動型アスペの特徴ってあるの?

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/22(土) 14:52:49 

    >>3
    むしろ今の日本で親を半分にするのはかわいそうだよ
    一人に時間をかけてあげないと笑

    +31

    -4

  • 177. 匿名 2020/02/22(土) 14:57:52 

    >>127
    小中までは女子のが賢い気がするが、有名大学ほど男所帯になるよね
    医学部みたいに合格にする男女差別はあるだろうけど、大学はやっぱ男子のが頭いい子増えるよね
    いつ逆転するんだろ??

    +41

    -5

  • 178. 匿名 2020/02/22(土) 14:59:14 

    うちは1歳前は寝ないし、食べないし、よく泣くしで本当に大変だった。お昼寝なんか30分で起きるレベルでもう本当に辛かった。
    そのかわりと言ってはなんだけど、言葉が早くて要求を言葉で伝えてきたから癇癪という癇癪はなく、お出かけしても手を繋いでくれるし、ご飯も椅子に座るのを嫌がらないから凄く楽だった。
    その時の状況によるけど赤ちゃんの時はなんて育てにくいんだろうって悩んで泣いたけど、今は育てやすい部類なのかなと思えるようになってきた。

    +21

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/22(土) 15:02:22 

    >>162
    大きな声で言えないことじゃないよ。

    医者も遺伝だって言ってたよ。

    +10

    -3

  • 180. 匿名 2020/02/22(土) 15:03:12 

    男の子は成長が遅いのはあるよね。
    幼稚園でも手がかかる子は、男児ばかりだよ

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2020/02/22(土) 15:04:57 

    >>72
    女子はコミュ力もあるから、知能に問題ないと発見されにくいんだよね。
    診断されてないけど、私の母も私も発達障害の特性が明らかにある。
    ガルでも大人になってから発達があった人のトピが盛り上がってたから、女子の隠れ発達は多いと思うわ。

    +45

    -0

  • 182. 匿名 2020/02/22(土) 15:12:13 

    >>40
    私も子供2人兄弟で、喧嘩して大変って聞いてたから覚悟してたら、弟が1歳過ぎて歩けるようになってから4歳の兄が一緒に仲良く遊んでくれるから早く幼稚園から帰ってから一緒に遊んでくれ〜って思うようになった。
    相性が良くて本当に良かった。ただ2人が仲良すぎて食事と生活のお世話する女中さんの気分ですけど(笑)母親より弟、母親より兄って感じで。

    +19

    -1

  • 183. 匿名 2020/02/22(土) 15:12:58 

    >>17
    育てやすかった内容じゃなくて、複数人いる子供の育てやすさの違いですよ。

    +2

    -24

  • 184. 匿名 2020/02/22(土) 15:18:25 

    >>5
    センスのない人は無理して釣りの真似事しない方がいいよねw

    +12

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/22(土) 15:22:19 

    >>181
    男の子の親は将来を考えて認めない事が多いから男子にも隠れ発達は結構いるよ~
    その最終形態が引きこもりおじさんとかね
    発達の場合知能に問題なければスルーされるのは男女一緒。

    +4

    -5

  • 186. 匿名 2020/02/22(土) 15:24:40 

    発達障害は遺伝がほとんどだけど、男の子はXが一つしかないんで補えないんだよ
    だから男の子に発達障害がでやすい

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2020/02/22(土) 15:26:10 

    女の子に発達障害がでないというわけではなく、男の子の方が圧倒的に発達障害がでやすいという話ね
    人数が違いすぎる

    +8

    -2

  • 188. 匿名 2020/02/22(土) 15:26:26 

    うち3人。
    まず長女は産まれた時から寝ない、置いたら起きるでいつも風邪引いてた。子供の時から超偏食で大変だなと思ったら思春期超えた頃から、しっかりし出して反抗期もなく自分の意思で道を進み社会人になってしっかり働いてます。
    長男、本当に手のかからない子だった。穏やかで勉強も運動も普通にできるから、どうにかなるだろうと思ってたら高校生くらいからヤル気と意志のない子に。誰かに言われないと動けないようです。
    次女、とにかく病気持ちで大変。人見知りもあり心配してたけど陰ながらの努力家で実は野心家なので、コミュニティを地味に広げている。親からしたら心配だけど本人は人生を楽しんでるよう。
    小さい時の手がかからないっていうのは、その時は楽ですが、結局はどんな大人になるか…人に迷惑かける事なく生きれればいいです。

    +13

    -3

  • 189. 匿名 2020/02/22(土) 15:30:22 

    >>186
    性別よりも遺伝が圧倒的じゃない?
    発達×発達の娘(発達)
    健常×健常の息子(健常)
    だと思う。
    発達障害が身内にいると、男でも女でも、健常の範囲だとしても特性を持ってる。それを活かせば強みになるから、悪いことじゃないけど。

    +3

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/22(土) 15:32:01 

    >>189
    そりゃ遺伝が一番だよ

    例えば父か母どちらが発達障害だとして、息子と娘がいた場合息子に遺伝しやすくなる
    だから男の子に発達障害が多い

    +5

    -2

  • 191. 匿名 2020/02/22(土) 15:33:14 

    上の子が離乳食から全然食べなくて、1歳半過ぎてもまだミルク飲んでた。それ以降も食べる量はお友達よりも全然少なくって、身体も痩せてる。私の料理が不味いのかなぁって悩んだりもしたけど、下の子は何でも食べる(多分普通、でも上があぁだったから、そう見えた)身体も普通。
    食べないって育てづらいというか、悩んだなぁ。でも体質や性格もあるのかも。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/02/22(土) 15:37:03 

    >>160
    ん?子供の情緒じゃなくて親の情緒?

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/22(土) 15:38:45 

    >>36
    そういう風に考えたことなかった!
    お母さん大変だな…ってしか思ってなかったよ。
    そういう考えが出来ればお母さんも気持ちが少しラクになりそう!

    +131

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/22(土) 16:08:55 

    睡眠と情緒って深く関わってる気がする。
    よく寝る子は性格も穏やかで育てやすくて、寝ない子は神経質で癇癪持ちが多い印象。

    +24

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/22(土) 16:09:27 

    うちは男の子二人で、タイプが違います。
    上は好き嫌いなく何でも食べる、ただ聞き分けがない。寝ない。
    下は好き嫌いが激しい。聞き分けはいい。寝ない。

    私にとっては睡眠不足が一番辛かったです。
    下の子に関しては今、少しずつ好き嫌いを克服中です。

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/22(土) 16:19:14 

    >>190
    うちは、姉が発達で弟が健常だよ。
    染色体だけでは説明できないケースもある。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2020/02/22(土) 16:21:56 

    >>46
    うちは女男だけど
    圧倒的に女の子の方が育てやすいかもしれない
    全然違う

    +17

    -5

  • 198. 匿名 2020/02/22(土) 16:25:43 

    未就園児二人を育てていて外では割りと大人しく遊ぶので、すでに保育園に入園してる保護者の方に「○さんちの子だったら家で育てられるわ~」と言われることがあります。
    もちろん子どもたちは家でも外でもワガママだって言うし、わたしだって子育てて悩むことがあるので、そのことを話すと「いやいや!そんなのマシ!うちなんて・・・」と言われて何も話せなくなります。育てにくい子とかいるかもしれませんが、育てやすそうな子の親だって同じように子育てで悩んでいますよ!!!

    +8

    -2

  • 199. 匿名 2020/02/22(土) 16:27:15 

    産まれ持った気質は大きいと思う。
    2人兄弟
    上の子→赤ちゃんの時からよく寝る、2歳差で下が産まれても赤ちゃん返りも意地悪することも一切ない。ただ、風邪ひきやすくアレルギーアトピーですごく手がかかったけど、性格が穏やかで反抗もないので平和。

    下の子→小さい頃夜泣きひどい、癇癪もちで、10歳になるのにいまだに思い通りにならないと怒って泣いてる(クッション殴ってるけど彼なりに怒りをおさめる方法なんだと放置)
    でも、よく食べて上の子のインフルもうつらず健康面では全く手がかからない。

    個人的に癇癪持ちは本当疲れる。
    でも、私も下の子タイプだったので気持ちはわかる…

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2020/02/22(土) 16:28:12 

    >>170
    わかる。私も育てやすい子...というかよく空気を読み親にとっておりこうさんで都合のいい子だった。限界が来て社会から離脱。ちょっとくらい鈍感で自我を通せる方が生きやすいし安心な所あるよね。

    +45

    -0

  • 201. 匿名 2020/02/22(土) 16:29:28 

    >>196
    そりゃそうでしょ
    例外もあるに決まってる
    男の子の方が発達障害がでやすいから発達障害が多いって話だよ

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2020/02/22(土) 16:37:57 

    3歳と1歳だけど、上の子はとにかく寝ないというか夜行性でずっと泣いてたけど離乳食は普通に食べて離乳も勝手に自らなくなった。

    下の子は生後すぐからお腹空いた時以外は起きなかったけどご飯を全く食べないからもうすぐ1歳半なのにまだミルクがメインで栄養相談で病院通ってる。
    5〜1歳4ヶ月までのほぼ全ての離乳食、大人のご飯など全く食べない。
    お菓子も、ジュースもマイナスだろうけどマクドのポテトも一切食べない。

    上の子は2歳過ぎから夜寝るようになったけど、1歳半から突然好き嫌いが激しくなった。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/22(土) 16:38:06 

    我が強いと育てにくい。

    +9

    -2

  • 204. 匿名 2020/02/22(土) 16:50:15 

    >>203
    そりゃ親の思い通りにいかないもんね。
    でもボーッとして自我がないタイプだと大人になっても受動的でいつまでも家を出ていかない…就職しない…て悩んでる家庭もあるよ。特に女子

    +26

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/22(土) 17:00:18 

    >>18
    うちもそうです。
    下の子(7か月)が、昼寝をしてなくても何時に寝たとしても絶対に深夜1時に起きてきて5時まで起きてます。時間も正確で1時の前後10分の間に必ず、です。

    夜泣きじゃなくて「さ、お仕事お仕事♪」みたいな感じでサッと起きて5時まで元気いっぱい遊んでます…
    私もなんとか寝かそうとして最初頑張ってたのですが、暗い部屋で望んでもない状態なのが嫌なのか子どももぐずるし暴れるし寝ないしでイライラしすぎておかしくなりそうでした。
    ある時、別に寝かさなくていいかと思って諦めてその時間に洗濯物を畳んだりちょっとした片付けをしたり録画を見て過ごすことにしました。
    私も睡眠時間は5時に下の子が寝たらそこから上の子が起きる8時までの3時間と、夜子どもたちを寝かしつけてからちょっと家事を済ませて22時くらいから1時までの3時間寝てます。

    トータル6時間寝てたらめちゃくちゃ寝てるように思えるのですが、それでも眠い…苦笑

    +69

    -1

  • 206. 匿名 2020/02/22(土) 17:01:56 

    優等生か劣等生か

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/02/22(土) 17:02:43 

    気が利くか、指示待ちっ子か

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/22(土) 17:03:28 

    病院のお世話になる頻度

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2020/02/22(土) 17:04:02 

    育てやすかった子のその後どうですか?
    うちは赤ちゃんの時からこんな育てやすい子見たことがないと色んな人にいわれ、私も保育士だったのでそう思っていたしこんなに楽でいいのかと思ってました。とにかくこだわりが無くて、、、2才から行った保育園も二日目から慣らし終了でいいよ!と先生に言われ、いやいや期も無く、成長も早く好き嫌いもあるけど頑張ってたべます。現在6才でそれなりの反抗や生意気なことも言いますがやっぱり育てやすいと思います。ちなみにうちは大人しいタイプの育てやすいでは無く、活発で行事とか保育園が大好きで言いたいこともはっきり言うしっかりもの、仕切り屋タイプの育てやすい方です。周りからは幼少期楽しすぎて、後の反抗期がすごいんじゃない?と言われて怯えていますがどうなんでしょうか??

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2020/02/22(土) 17:09:09 

    >>49
    正にうちがそうだった!
    30分!
    あまりの寝不足続きで気を失って寝てしまったら赤子が顔真っ赤にして窒息寸前くらいの勢いで泣いてたとかありました。
    今は思い出話だけど当時は辛かった。

    +31

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/22(土) 17:24:43 

    11、5、2歳
    3人いますが、私的には落ち着き度が重要でした
    3人とも活発ですが、2番目が本当に落ち着きがなくて特に3歳頃が酷くて出掛ける気力がありませんでした
    2歳の末っ子は大人しくはないですが、物分りがいいので出先でも困りません
    ちゃんと手を繋いで歩くことが出来ています
    上の子の小さい頃は正直そんなに記憶にないですが(笑)
    旅行に行ったり、ディズニーに行って待てたりしてたので、やっぱり落ち着いていたんだと思います

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2020/02/22(土) 17:53:00 

    赤ちゃんのときから、2人きりでいるのが耐えられなくて、でも外出してもスタバすら入らないくらいよく泣くし、育児って地獄だと思った。そして膝の上に座っててくれないし、ハイハイは超高速だし、もしや多動なのでは?と思ったりしたけど、赤ちゃんなんてそんなもん、という周りの意見に、比べるなのない私は、そうかぁと思ってた。

    で、同性で2人目が生まれ、よく寝るし泣かないしスタバとか行けちゃうし外出も楽しいし、というか家に二人きりが苦じゃない。こんなに違うんだ!やっぱり上は育てにくかったんだ!と思った。

    そしていま成長しましたが、上の子は4歳で落ち着いて、物分かり良く面倒見の良いお勉強好きになった。下の子はわがままで苦労させられてます。

    子供は一度は手がかかる時期があり、早いほど楽、というのは本当かもと思いました

    +25

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/22(土) 17:55:24 

    >>209
    それは単に相性が良かったのでは?
    子供も人間だからね。相性ってあるよ。

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/22(土) 18:22:23 

    上の男の子はよく食べよく寝てよく動き、中学生までおねしょしてた。口数少なくて問題行動が多い。大柄。
    下の女の子はあまり食べない寝ないけどよく動き、ほとんどおねしょしたことない。口が達者で大人のことをよく見てて怒られることはあまりしない。小柄。
    兄妹で全く正反対で、上の子のほうが何倍も手がかかった。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/02/22(土) 19:13:08 

    上は4歳男の子。常に甘えんぼうでママやって〜ばっかりご飯もあんま食べないし眠たくなるとうるさい。外へ出るときはずっと手を離さずに常に見張らないと何するかわからない、信用してない。
    下は3歳男の子。甘えんぼママ大好きだけど、逆に言ったことはきちんと守り、本当に欲しいもの以外はあまり気にしない。自分のテリトリーがあって、そこをいじられなければ泣かないし怒りもしない。よく食べよく寝る。信用してる。
    上の子は、年子で産んだので寂しがってるって決めつけて甘やかしすぎてます。でも今だけなのでいいかな。どっちも同じくらいかわいいけど、やっぱり下の子に頼ってしまっているので、かわいそうかな、、

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/02/22(土) 19:14:28 

    >>64
    なんでこんなにマイナスついてるの?
    うちは療育に通っていたけど、9割男の子だったよ。
    何かの本でも書いてあったけど、男の子の方が女の子より5倍発達障害の子が生まれる率が高いとか。

    +13

    -5

  • 217. 匿名 2020/02/22(土) 19:19:57 

    >>156
    確かにそうかも!お姉さんはその後どう成長されたんですか?もっと詳しく聞かせて欲しいです。

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/22(土) 19:25:58 

    中学生の一人娘だけど、今の方が話せばわかるから断然楽。
    この歳特有の反発もない。親に隠れて何かもしていない。
    小さい頃は寝ないし、こだわりが強くて気に入らなければ、泣きながらその動作のくだりをやり直ししたり、新しい場所嫌がったり場面かんもくになったり大変だった。
    今は、わけがわかれば変な恐怖心はないかんじです。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/02/22(土) 19:43:34 

    子供二人。
    二人とも育てやすい子だと思う。

    赤ちゃんのころはよく寝る。
    幼児期~学童期は生活習慣、マナー、勉強、自分からやる。

    冬に薄着したがる、手伝われるのを嫌がる意地っ張り、など悩みがないわけではないけど
    世間で言われてるほど大変でもない。

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/22(土) 19:46:41 

    >>216
    それは、診断されてるのが男の子のほうが多いってことだよね。女の子は見逃されやすいから、本当は発達もしくはグレーなのに、未診断が多いってことじゃない?

    性別による発達の疫学調査をするなら、無作為に選んで、どれだけ発達がいるか診断(というか発達検査かな)しないと正確なデータにならないと思う。

    +9

    -1

  • 221. 匿名 2020/02/22(土) 19:54:37 

    娘、息子いるけど2人とも1歳くらいまで夜泣きがひどくてノイローゼになった。
    いつニュースに出てもおかしくないなと、かなり精神崩壊してた。
    でもその後はよく寝るようになったし、性格も比較的穏やかでトラブルなし。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/22(土) 19:58:28 

    >>220
    もし、発達障害の傾向があったとしても手帳がとれる程ではない定型の中で生きていくしかないような人は数に入れる必要なくない?
    というか現実的な話ではない気がする。
    ボーダーの人は受け皿がなくて可哀想だけど現時点では障害者とは分けて分類されるんだよ。

    +5

    -1

  • 223. 匿名 2020/02/22(土) 20:00:24 

    >>2
    うち寝ない食べない自己主張激しいのフルコンプだ〜
    まあ1人っ子と決めてるので、手をかけるだけかけようと思いますがたまに心折れそう(笑)

    +43

    -1

  • 224. 匿名 2020/02/22(土) 20:08:30 

    >>39
    気付いたら寝てるなんてこと皆無ですよね
    食べながらコックリコックリとかもはや都市伝説
    うちも午前午後と外遊びさせて走り回らせてようやく21時半少し前に就寝の3歳です
    ちなみに夜中も2〜3度水やトイレに起きてくる
    2歳代から昼寝せず保育園の先生を困らせていたから思い切ってこども園に転園して降園後ももちろん公園
    暗い公園で追いかけっこしながら他の子はここまでしなくても寝るのが羨ましい
    でもバランスは取れていて他は聞き分けがよく優しい子です

    +22

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/22(土) 20:17:49 

    >>29
    私は思い出がないくらい笑
    手がかからず自慢できる?子だったらしい
    けど中学になってから
    不登校になったよ
    我慢ばっかりしてたからか爆発したよ
    親になった今…本当に気をつけようと思う…

    +50

    -1

  • 226. 匿名 2020/02/22(土) 20:23:36 

    上の子、穏やかで人見知りしなくて
    よく寝る。少食で体が弱い。
    聞き分けが良い。

    下の子、癇癪持ちで人見知り激しく
    夜泣きが酷い。よく食べて体が丈夫。
    聞き分けが悪い。

    大きくなった現在、上の子は進路など
    自分で決めて楽だが、クールで神経質。
    下の子は、おおらかで親に凄く優しい。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/22(土) 20:27:10 

    >>2
    わかる。
    1歳ぐらいまでは眠りが浅い、2歳前までご飯(離乳食)食べてくれないで成長面が心配で本当に苦しかった。曲線の一番下ギリギリかちょい外れていたので。
    最近ようやくご飯を食べてくれるようになってすごく楽。相変わらず小さいけど私に出来ることはやってるからって思えるからかな。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/22(土) 20:34:12 

    統計的に第一子はよほど親がおおらかなタイプじゃないと神経質になると思う
    親側が泣いていることや睡眠時間に神経を使っているから
    母乳や首が座る、寝返りなんかのイベントにも一喜一憂
    これが第二子になると親に余裕があるからか上の子の不可抗力で放っておかれる環境にも慣れる
    このパターンが7割くらい
    残り3割は生まれ持っての気質でHSCだったり発達だったり極端な家庭環境が影響しているのが100%個人的な主観による統計です

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/22(土) 20:46:11 

    親の捉え方次第なんじゃない?

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2020/02/22(土) 21:03:50 

    子育ても後半に差し掛かった先輩方が言うには、最初に手がかかった子は、大きくなってからが楽。最初に手がかからなかった子は、大きくなってからが大変って言っていました。皆さん実体験と共に共感されていたので、幼少期だけだと何とも言えないようです。

    +18

    -0

  • 231. 匿名 2020/02/22(土) 21:07:12 

    要領がいいか悪いか。

    +1

    -1

  • 232. 匿名 2020/02/22(土) 21:09:19 

    上の子は産まれてすぐからよく眠り、よく食べるから育てやすい!と思ってた。
    でも自我が出始めたあたりから癇癪がすごくて、お店から何度も担いで出たこともあるし、幼稚園でも先生から大変ですオーラを感じる。

    下はまだ赤ちゃんだけど、同じくよく飲みよく眠る。今もカーペットでご機嫌で遊んでいたので横でテレビ見てたからいつのまにか寝てた。

    私はすごく育てやすい子だったみたいで、主張しないし聞き分けの良い子だったけどストレス溜め込みすぎたのか思春期で潰れた時期があるので主張ができる長男はある意味尊敬してるけど、性格が真逆すぎて関わり方がわからなくて今も悩みながら育ててる。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:34 

    >>129
    息子の場合ですが、赤ちゃんの時は昼寝中に散歩がてらスーパーに入った途端起き出して愚図ったり(度々同じことがありました)服のタグはもちろん、上着を着る時にトップスの袖がずりがって?二の腕に詰まるのが嫌で泣いたり、とにかく敏感というか神経質で、なるべくおおらかにやっていきたいと思っているんですが難しいです(^ ^;)

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/22(土) 21:16:35 

    2人子供がいて、1人は素直で嫌な事も嬉しいこともわかりやすく表現するので楽ですが、もう1人は自分の感情を素直に出さないタイプ。幼児の頃からこの気質は変わらないから性格なんだろうと思う。
    嫌な気持ち、怒りがあっても1人でキレて、話してと言っても言わないし、どう感情を処理したら良いかわからないみたい。こういうのって成長と共に変わってくるものなのか、親としてはどうしたら良いのか分からず悩みます。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/22(土) 21:20:06 

    >>234
    うちの年長男児もそうです!
    加えて天の邪鬼なところもあってとにかく扱いにくくて感情の引き出しに苦戦しています。いきなり怒り出したりしょっちゅうです。
    きっと性格なんでしょうね…

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/02/22(土) 21:31:02 

    >>10
    よく寝るよく食べるならかなーり助かるね!
    正直まったく寝ない、食べないなら、どんなに前向きで朗らかな人でも鬱気味になりますよ…

    +34

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/22(土) 21:40:27 

    ガルでは反感買いがちですが育てやすい男子はいます。

    自分が母親に4人兄弟で一番育てにくい子だと言われていたので覚悟をしていたけど、我が子は全員育てやすい旦那に似た性格の子どもで、義母の仰る通り育てやすい優しいタイプの男子(16歳・10歳・8歳)たちです。

    周囲には幼いうちに育てやすいタイプだとイヤイヤ期や反抗期でとても苦労するよ!とか男の子は大変と脅され続けたけど長子の反抗期も思ったより短く終わりました。

    男子は大変とか育てやすい子は後に大変みたいな風潮はなくなって欲しいですね。

    +2

    -4

  • 238. 匿名 2020/02/22(土) 21:44:51 

    >>2
    下の子ご飯食べてくれるからラク!
    2歳だけど勝手に食卓について一人でほぼ食べる。しかもおいしそーとかご飯やったーとか言って完食するから作りがいある
    上の子は座るまでに何度も声かけて口に運んでやらないと食べないし食が細くて悩む

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:08 

    >>185
    たしかに認めない人多いな。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2020/02/22(土) 21:57:34 

    5歳の上の子がかなり育て辛かった
    3歳まで1時間おきの夜泣きで夫婦心折れながら毎日格闘してた。
    神経質でもあるし、なかなかお友達とも馴染めなかったけど幼稚園に行き出してから少しマシになってきたかな、という感じ。
    逆に去年生まれた下の子は新生児から朝まで寝る子。
    ひとり遊びもすごく上手で手がかからない。

    あとは親の諦めというか、手をどこまで抜くか。
    上の子のときは離乳食おやつ全て手作り、毎日児童館とかかなり一生懸命で毎日疲弊してた。
    下の子は完全市販のベビーフード、公園すら行かない。
    いい意味で手を抜くところが分かって余裕があるからかな。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/22(土) 21:58:51 

    >>237
    義母の言ってた育て方を教えて欲しい…

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:48 

    >>27
    真ん中はそういう子多いのかな
    手が掛からず頭も良くて、遠くの国立大にサッと通っていい会社入って、もう全然帰ってこないわ
    いい子なんだけどお互い他人みたい

    +69

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:05 

    >>7
    1人目手がかからなかったから、2人目の物分かりの悪さにびっくりする。。2人目のイヤイヤに全然余裕もって接してあげられないのが悩みだな。育て方じゃなくて、生まれつきのその子の素質なのかしらね。

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/22(土) 22:16:10 

    3人育てた母曰く幼少期1番手が掛からなかった子が大人になってから1番関係性で苦労してる…手が掛からなかったから放っておきすぎたと溢した時があった。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/22(土) 22:20:25 

    年子と離れてもう一人。
    幼少期→一番上がやんちゃでひょうきん。真ん中はぽわーんとしてる。大人しい。一番下はやんちゃでパワフル。
    高校生になってもあまり変わらない。
    一番下はかなり離れてるから一人っ子みたいだけどね。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/22(土) 22:24:51 

    >>216
    言葉の遅れは男の子の方が圧倒的に多い気がする。
    療育行ってるけど、9割男の子、1割未満の女の子も言葉は話してる。重度知的障害を伴う自閉症は男性の方が多い。

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2020/02/22(土) 22:26:23 

    >>245
    育てやすいかどうか書くの忘れたっ。
    一番上は何かと怒られるし、やらかすのも一番上。お互いイライラ。
    二番めはやっぱり見てるから要領はいい。これはよく聞くよね。
    でも、だからか怒られ慣れてないからたまにしっかり怒られるとかなりメンタル弱めで扱いにくい。
    下は、まだ小さいけど、上二人とも違うタイプの神経質だったりである意味育てにくい。
    一人っ子みたいでわがままなのかなー。甘やかしちゃう。

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/22(土) 22:27:37 

    小学校勤務です。
    やはり手がかかる子は、親が厳しすぎたり、親が神経質過ぎたり、子供の悪いところばかり指摘しあまり褒めない親御さんのお子さんです。
    家庭環境が大きく影響します。

    +10

    -5

  • 249. 匿名 2020/02/22(土) 22:28:53 

    >>57
    わかる!
    飽きてもぐずぐずするし眠いと相当機嫌悪くてほんと疲れてた。
    下の子は眠くてもそんなに機嫌が悪い時があまりなくてびっくりする

    +10

    -1

  • 250. 匿名 2020/02/22(土) 22:44:35 

    >>53
    うちも立って抱っこゆらゆらで、夜中起きても絶対立って抱っこだった!スーパーではすぐにお菓子を口に放り込んでた!下の子もその覚悟でかなり歳の差で生んだけど、添い寝トントンで驚いた!

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/22(土) 22:48:55 

    >>17
    いま2歳手前で良く寝え良く食べて良く笑うけど、
    外でキーキー奇声がすごい( ; ; )悩んでる。スーパーの買い物とかも気をつかいます。うらやましい

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/22(土) 22:52:19 

    >>14
    今私もハッとした。このトピ見てよかった。

    +43

    -1

  • 253. 匿名 2020/02/22(土) 22:52:30 

    次女が生まれ出た瞬間に「この子はカンの強い子だわよー」って言われたっけ。
    眉間の青筋がどうのって言ってた。実際、カンの強い二女にはめちゃくちゃ苦労したなぁ
    今は高校生でさすがに落ち着いたけど、ひとつ間違えるとものすごーくやりにくい子だとやはり感じる

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/22(土) 22:54:52 

    >>235
    234です。天邪鬼です!似たような性格の男の子がいて嬉しいです。
    ほしいのに素直にほしいと言わない、
    嬉しいのに迷惑がる、とややこしいです。
    まだ小学生で小さいのに、思春期男子か!と言いたくなります。
    私自身天邪鬼な部分などまったくないので理解しがたいです。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/22(土) 22:56:41 

    >>57
    うちは上が寝ない食べない一日中ずっと今にも雨が降りそうな天気のような機嫌の子だった。
    下はいつでもどこでも寝るしっかり食べる、癇癪持ちでギャーギャー泣くから虐待かと思われるレベル。
    確実に上の子の時の方が辛かった。
    寝れないのはほんと病む。

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/22(土) 22:57:30 

    育児本で、生まれつきの気質は無理矢理直さないほうがいいと、読んで気をつけてますが、やりにくい部分も多いです。
    自分自身も、直そうとしても治らない自分の嫌な部分や個性を持ってるし、それをしつこく親に指摘されるとすごく嫌だったのを思い出すんですが。確かにそういう部分を認めて、穏やかに接してあげたほうが子供が伸び伸び育つとは思います。

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2020/02/22(土) 22:59:58 

    寝ない、食べないで悩んでる人が多いのですね、
    うちの子は食にはあまり困りませんでしたが、
    とにかく寝ない子でした。
    夜中ずっと起きていて、何回も改善させようとしてもダメで、午前中は寝てるかぼーっとしてるのが入園まで続いたので、将来どうなるのかとても心配でしたが、
    今中学生でめちゃくちゃ規則正しい生活してます。
    あの不規則な生活は何だったのだろう?
    おかげで公園とか全然行ってません。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/22(土) 23:11:44 

    育児相談員の臨床心理士さんに

    後追いはとっても大事なのよー、
    思春期が大変で相談に来る親は
    大概、「小さい頃後追いが全然なかった、
    手がかからず
    とっても育てやすかったのに。。」
    と言うと聞きました。

    今我が子は後追いもすごいし、
    人見知りもあり、べったりですが、
    思春期楽になったりするのかな?

    体験談聞きたいですー。

    +23

    -0

  • 259. 匿名 2020/02/22(土) 23:20:32 

    私自身は育てやすい子・手がかからない子だとまわりから言われてた。
    妹と弟がいるけど、劇的に育てにくかったようで親もよくイライラしてたし、
    近所や学校(先生や友達など)からも苦情や叱責をよく頂いてたらしい。

    私も正直、妹と弟にはイライラしてしまってた。
    理由は、何でも他人のせいにする・保身のために嘘をつく・被害者意識が強い、
    指示された事をすぐに行動しない、指示された通りにも動けない(余計な自己判断をする)、
    自分は不愉快な言動するのに他人の言動にはすぐ傷付く、何事も間が悪い、壮大な勘違いをする。

    人の指示を言葉の通りに聞いて動けば良いだけなのに、なぜかまったく違う事をしたり作業が遅い。
    指示は聞けないのに、叱られたり迷惑がられるとストレートに傷ついて被害者モードで反省なし。

    今思えば発達障害だったのかなと思う。数十年前はまだその認識が薄い時代だったから。
    弟は30過ぎても引きこもりのニートだし、妹は慢性の精神疾患で離婚と不倫・再婚を繰り返してる。

    私は結婚して1児の子持ちだけど、我が子が発達グレーでちょっと育てにくくて疲れ気味。

    妹と弟を理解してあげられなかった報いなんだろうかと思い悩む日々。

    +23

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/22(土) 23:21:14 

    >>14
    そうなると手がかかる子はどうすればいいんだろうか?
    しっかりするように一歩引く姿勢なのかな?

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2020/02/22(土) 23:23:04 

    >>19
    分かる…時限爆弾抱えてる気分で、外に出ると気が気でないもん

    +31

    -1

  • 262. 匿名 2020/02/22(土) 23:25:59 

    >>32
    わかるわ〜。
    ウチの2人目が、手がかからなかった。
    1人目が過敏なタイプで、色々手がかかって大変だったけど、中学生の今は、私がなにも心配しなくても、勉強も自主的にやって、部活も友だち関係も充実してる。
    2人目は手がかからなかったけど、小学校高学年の今、宿題未提出や忘れ物でちょいちょい先生から連絡入る。係や委員会の仕事とか人とやることは進んでちゃんとやるんだけど、自分のことに関してと家の中のことは非常にだらしない…
    2人目も手をかからないからって気を抜かず、見てればよかったのかな、と後悔してる。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/22(土) 23:26:53 

    >>237
    それは女子にも言えるよ〜
    ませてて生意気って言われがちだけど
    のほほんとしてる女の子も
    結構いるんだよ

    ある程度男女の違いはあるにせよ
    最終的には性格だからね

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2020/02/22(土) 23:27:29 

    >>36
    目から鱗だわ。
    36さんのお陰で物事の考え方を変えて見れそう

    +50

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/22(土) 23:28:42 

    >>260
    小さい頃は、手を引いちゃだめだよ。
    手をかける方がいい。
    手はかけるけど、口うるさくしない、話を聞く、信用するのは大事だと思う。
    手がかかる子に、口で言ってなんとかしようとすると、口うるさくなっちゃって、そのうち何言っても右から左へ聞き流すようになるから。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/22(土) 23:30:40 

    >>260
    横だけど、難しい所だよね。
    手がかからないから放って置いても大丈夫かって言ったら、
    手がかからない子だって人間だから構ってもらえないと寂しいのは当たり前だし。

    って育てやすいと言われた私は思うし、

    手がかかる子は逆に早く自立してくれ!って思うほど教えたり叱ったりしなきゃいけない。
    自然と否定的な目で見がちになって口うるさくなったり、心配で監視に近い事してしまったり。
    そう考えると、どうしても距離が近くなりすぎるから、一歩引くくらいの心持ちは大事かも。

    って育てにくい子のいる私は思う。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/22(土) 23:32:07 

    >>10
    ごめんね、それは娘さん達が育てやすい子だから言えるんだよ。本当に育てるの大変な子っているし、それを母親の性格の問題と言われるとしんどい。育てやすい子の親や子育て経験ない人に実際そう言われるから周りに大変さを言えなくて、益々追い詰められる。

    +120

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/22(土) 23:33:40 


    >>43
    職業柄色んな中学生見てきたけど、前者は稀なパターンじゃないかなと思う。
    後者はまぁまぁいて、大学生や社会人になってから糸が切れたように突然反抗期になるパターンも少なくない。
    そしてやっぱり反抗期が遅れるほど親への対抗心や不満のエネルギーが大きく、中学生が親に暴言吐くなんてレベルじゃなかった、手に負えないというか。

    +14

    -0

  • 269. 匿名 2020/02/22(土) 23:35:52 

    小学校に上がってからだけど、頭の良さかなぁ。自分で勉強する子は楽だ。口を酸っぱくして勉強しろと言わないといけない子は本当に大変です。

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2020/02/22(土) 23:38:51 

    癇癪があるか無いか、自我が強いか強く無いかってデカい気がする。

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/22(土) 23:40:55 

    >>268

    確かに、その通りかもしれません!
    中学ぐらいで反抗期迎える子は子どもの反抗ですね。
    時が過ぎればまた修復できます。
    段々厄介になりますね。
    それこそ20代後半くらいからの反抗期はただの反抗ではなく、最後はほぼ絶縁に近い感じでしか終われないですね。
    心を閉ざして終わりを迎えている親子が多いですね。
    溜めて溜めてきた、そう思います。

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/22(土) 23:41:53 

    産む前に散々、色々聞いて覚悟しながら産んだから大変〜!ってのはあまりなかったかな。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/22(土) 23:47:27 

    地味に辛かったのが、私は小柄なんですが夫が大男で子どもが夫に似た事です。

    産まれた時は小さめでしたが、瞬く間に大きくなりとにかく抱っこが大変。とにかく重い。腰をやられました。今は家族の中で私だけ他人な感じです、

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/23(日) 00:04:52 

    一人目は聞き分けいいしよく寝るし危ないことはしない、外では妹の面倒もよく見てくれるけど時々妹に意地悪したり癇癪を起こします。
    二人目は夜中1時間おきに起きるし危ないことも平気でするしいたずら大好きだけど、空気読むし要領がいいです。
    結論は一人目は手がかからないようで大変な時はめちゃくちゃ大変。
    二人目は手がかかるようだけど癇癪とかは全くなくて楽。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/23(日) 00:29:35 

    うちは寝るけど食べない!
    食べることに対しての意欲が本当にない
    たべるより遊ぶ方が好きで食事の時間が疲れる

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/23(日) 00:40:00 

    >>19
    次男が異常な癇癪もちでした。
    乳幼児期は夜泣きがひどく、私は常に睡眠不足。
    幼稚園、小学校からの帰宅後は毎日暴れて泣きわめく生活。
    救いは、園や学校など外では全くその姿を見せずお利口だったこと。
    だから、家で発散してたとも言えるけど。
    低学年の時、色々検査を受けるも発達の診断は出ず様子見。
    親子で月1小児神経外来に中3まで通いました。
    ところが、思春期の中学、高校は反抗期も無く嘘のようにとても穏やか。
    今は頼もしい大学生です。

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/23(日) 00:47:11 

    大人になるまでにいつかは大変な時が1度はあるから。育てやすいとか育てにくいとか無いよ。そんな言い方子供に失礼

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/23(日) 00:54:04 

    >>49
    子どもでも空気読める読めないってあるんだなって我が子たちを見ててすごく思う。
    長男は本当に空気読めない。我が強いし、天邪鬼だし、こだわり強いし、こっちがどんな状況でもいつも自分の意見を通そうとする。
    次男は空気が読めるタイプで、素直で気持ちの切り替えも早いし、状況に応じて柔軟に対応してくれる。2人目っていうのもあるのかな。おもちゃの取り合いなっても、いつも次男が譲ってあげてる。
    2人育ててるけど常に長男の方が手が掛かってる気がする…

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/02/23(日) 01:05:05 

    >>100

    上のお子さん今、何歳ですか?
    自閉症スペクトラムの症状に思いっきり当てはまってますよ。

    +0

    -10

  • 280. 匿名 2020/02/23(日) 01:08:04 

    >>29
    不登校ではないけど、真面目だったのが一気に弾けてしまった私。

    本当に、いい子って、言われていたから、
    知らないうちに我慢していたのかも。
    自分でも知らないうちにたまる、真面目な気質だったのかなと

    +21

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/23(日) 01:11:14 

    発達障害があるか無いか。
    ある方の子は、あまりの育てにくさに私が精神をやられたよ。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/23(日) 01:14:36 

    >>57
    それ発達障害かもしれないですよ。
    発達検査をお勧めします。

    +15

    -1

  • 283. 匿名 2020/02/23(日) 01:25:34 

    よく寝る子だから楽だった。
    たまに、目を覚ましても泣かなくて、視線を感じてふとみると、こっちをジーッと見てることがあったくらいに。
    今や、あまり物に執着がなく、こだわりもない、闘争心もまるでない、ぽやーっとした中学生になりました。

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/23(日) 01:43:54 

    よく拷問に「寝かせない」ってのがあるけど、寝ない子は本当にこちらが寝れないので、あの拷問の辛さがわかった。
    あれは精神崩壊する。

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/23(日) 01:46:32 

    >>267
    泣いてしまう

    +24

    -0

  • 286. 匿名 2020/02/23(日) 01:51:05 

    >>3
    出た、自分の狭い世界や経験値でしか物事を考えられないおバカさん。
    世の中には色んな環境の人がいるし、こうだからこう!っていうのは当てはまらないことがあるんだよ。
    そもそも他人に「可哀想」というのは失礼なことだからね。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2020/02/23(日) 01:52:50 

    >>55
    いいなぁ。うちは寝ない、食べない、聞き分け悪い、ひどい癇癪、その割にデリケートで繊細、一人遊びしない、できない、落ち着きない。

    何かあるのかな

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/02/23(日) 01:55:02 

    >>253
    うちも青筋あった。こだわり強くて癇癪持ちだわ。
    マイルールがあってそれに従わないとギャン泣き。
    でもそこ以外は良い子なので、付き合い方がむずいわ

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/23(日) 01:55:48 

    うちは、寝ない、自己主張強め、天邪鬼、少しこだわりの4歳。
    幼児期は周りがママママ言ってる中、私の手を振り払って脱走。
    グレー寄りのADHDなのかな?
    辛すぎて3歳くらいまでの写真見返せないの。
    みてると苦しくて苦しくて。
    うちは楽って人の話を聞くと、すごく嫉妬してしまう。
    どうして私の子はそうじゃなかったんだろう?って。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/23(日) 01:56:11 

    >>10
    もちろんお母さんの性格も大いに関係してると思うけど、その産み方できるのって、やっぱり育てにくい子ではないからだと思うよ。

    本当に育てにくい子は一人っ子でもいっぱいいっぱいが現実。

    +50

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/23(日) 01:59:54 

    >>289
    なんかわかる。写真見返せないまではないけど、0〜幼稚園行くまでのあの4年間は思い出しただけで血吐きそうな気持ちになる。
    本当に大変すぎた。もう二度と無理。
    そして他の子に嫉妬もわかる。当たり前のように
    大人しく座って食事して、夜も8時とかに寝てくれるなんて、どんな天使だよ。
    こっちは、朝6時に起こして昼寝短めか昼寝無くしても寝るのは23時とか。

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/23(日) 02:00:47 

    >>261
    どこでスイッチ入るかわからないんだよね
    スタバでゆっくりしてるママさんとか羨ましかったなぁ

    +4

    -1

  • 293. 匿名 2020/02/23(日) 02:03:49 

    私自身、あまり主張のない子だったから、ギャン泣きしてまで訴えてきたり、あれしたいこれしたいあれ欲しい!とはっきりしてる息子は手がかかるけど、一方でこんなに幼いのにもう自分の意思があるなんて、すごいなぁと思う

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/02/23(日) 02:06:48 

    >>276
    あなたがたくさん手をかけてくれたから、根本的なところで精神的に安定したんだろうね。

    +25

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/23(日) 02:18:26 

    4歳の息子、赤ちゃんの頃から要求がはっきり強くて多動を疑うくらいとにかくずっと動いてる。ある日うんざりして、「お願いだから大人しくしてて。ママはおとなしい子がいい」と言ったのをずっと覚えてて度々「だから大人しい子がいいの?」とか聞いてくるようになってハッとした。

    確かに大人しい方が私は楽ではあるけど、この子の気質を曲げてまでなのは違う。自分の意思を明確に持っていたり、やりたいことに溢れてる生の塊のような息子の将来が楽しみなのも確か。特に男の子だし、元気が一番!と思えるようになった。

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/23(日) 02:20:03 

    >>192
    笑った
    160さんは、鈍感力が強くて育児もあまり気になることがないのかもね

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/23(日) 02:20:15 

    >>28
    これ読んで安心した。

    息子がまだ2歳前なんだけど凄く聞き分けよくていい子なんだ。愛嬌あって人見知りしなくて。よく寝るし。
    私がクソみたいな女だから本当に私の子供か?まだ一歳だからかな?いつか私みたいになっちゃうのかな?と思って不安だったけど元からの性格って言われたら凄く安心したよ。

    ありがとう。良く寝れそうだ。

    +4

    -3

  • 298. 匿名 2020/02/23(日) 02:22:54 

    >>36
    そうだよね。
    欲しいものを欲しい!と言えるからお金でも地位でも欲しかったら泣いて頑張る子になるかもね。

    +37

    -0

  • 299. 匿名 2020/02/23(日) 02:24:46 

    >>173
    考えさせられる。
    特にすでに働いてるので、子供全員にそんな思いさせそうで働くことを考えてしまう。
    とはいえめちゃくちゃ手がかかる未就学児二人。育てにくいなーってうんざりしてたけど、だからそれでいいのかもって思えました。

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/23(日) 02:29:04 

    長男は赤ちゃんのときから癇癪酷くて手がかかる。次男はイヤイヤ期だし気が強いので大変。それぞれと2人で過ごすとすごい大変なのに、あら不思議、兄弟セットだと大変さ半減。保育士にも、本当に仲良いですねって言われるから、兄弟の相性がよかったのかな?ずっとにぃににぃにってくってるし、兄も弟によく言い聞かせてくれるので、私が片付けなさいと言ってもしないのに、兄が促すとするという不思議。

    一人目産んだ時は大変すぎて二人目悩んだけど、今となっては大正解

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/23(日) 02:31:46 

    >>62
    私も新生児褒める時それ言う。
    何か褒めなきゃって思うけど新生児なんか小さいねー。とかありきたりのことしか言えないからね。
    新生児抱いただけで育てやすいかなんか分かるわけない。

    +10

    -7

  • 302. 匿名 2020/02/23(日) 03:09:20 

    >>7
    いやー、産まれつきも結構あると思うなぁ。私1人しか産んでないから比較出来ないけど、とにかく育てやすかった。寝かしつけってか、ベッド連れてってほっとけば寝るし、ご飯もよく食べるし、いつも笑顔。生後半年くらいまでは特に本当に泣かないから、逆に心配になって病院連れてったくらい(笑)今は少し自我が芽生えてきて、たまに泣いて暴れる事もあるけど、基本的には物分かり良くて諦めや切り替えも早い。本当に本人の性格で、子育ては180度変わるのね。

    +15

    -1

  • 303. 匿名 2020/02/23(日) 03:26:41 

    >>27
    真ん中です。親に手が掛からなかったと言われてました…が、子どもながらにあまり手を掛けられていない事を感じていました。
    一人目でも末っ子でもない立場が正直辛く、親は私を特別には可愛くないんだろうと、物心着く頃から思っていました。特に母に対して。
    高校卒業以降は進学を気に家をすぐ出ました。家に居ることが息苦しくて。状況が変わったのは、社会人になって長い付き合いの彼がいたのですが、結婚前から彼に優しくしてくれていたのを機に母に対する気持ちは少し変わりましたね。
    相変わらずの末っ子等に対する愛情に傷つくこともありましたが。わかりやすい言動を取る母でしたので、大人になってもそこは変わらずで、親戚にそんな言い方はかわいそうよと言われても、本人は全く自覚をしていません。子どもは皆かわいいと言ってるのを初めて聞いてびっくりしたもその時です。
    ただ、しこりがあった分、最期まで母とは素直に話が出来なかった、嫌いという感情ではなくなったけど、母とは楽しいより、気を使う、緊張する、疲れる、理解してもらえない、悲しくなるという負の感情が多かったので。母を亡くして、許せてはいるけど、複雑な気持ちだった。
    勉強を頑張って進学校に進んだこと、優良企業に就職したこと、彼と結婚して花嫁姿をみせられたことは親孝行出来たと思っています。

    子どもながらに親の考えていることは伝わってきますし、嫌われたくないという思いがあるので中々本当の気持ちは言えず、親も自分の事も嫌いになりました。相性もあるかもしれません、感受性の強さにも左右されるかもしれませんが、愛情の掛け方の違いで子どもの意思行動が変わると思います。

    +29

    -0

  • 304. 匿名 2020/02/23(日) 04:18:09 

    >>139
    うちも一緒!
    オムツ替え時の暴れっぷりはヤバい。

    今妊婦だから、今まで以上に体力持ってかれる…

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/23(日) 05:20:02 

    三児の母、保育士。
    母親自身のキャパにも寄るけど定型発達の子なら寝るか寝ないか、食べるか食べないか は大きいベース。
    よく寝てよく食べる子は心も安定してる。

    性格的に神経質な子は寝なかったり、不機嫌になりやすかったり、少食だったり、風邪などひきやすかったり、場所、人見知りも激しく発表会や運動会などでもガンとして動かなかったりして、先生の手を借りてなんとかその場にいるだけ。
    あくまで定型発達でその子の性格によるもの、は大変なタイプだと思う。障がいではなくいわゆる育てにくい子。

    +7

    -3

  • 306. 匿名 2020/02/23(日) 05:45:25 

    赤ちゃんの頃から寝ない、食べない、ずっと喉が枯れそうなくらい泣いてる。
    6歳の今では寝ない、食べない、こだわり強すぎ、癇癪酷すぎ男児。4歳で自閉症診断されました(涙)
    周りの友人の子たちがお利口さん過ぎて比べて悲しかったなー。

    私と姉は育てやすい子だったみたいで実母が孫と接するたび『個人の性質でここまで扱いにくさが違うなんて知らなかった…今まで子育て大変なんて思ったことなかったのに…ノイローゼになるわこんなん』と言います。

    +22

    -0

  • 307. 匿名 2020/02/23(日) 05:51:37 

    自分の中でのルールがある等こだわりが強くて癇癪持ちの子をお持ちのお母さん方は、何か診断はおりていますか?
    上記の特徴は健常児ではまずありえなく、ほぼほぼ発達障害の子の特性となります、と専門の先生から言われました。
    ずっと育てにくいなぁ育て方がいけないのかなぁと悩んでいたので診断がおりた時はある意味ホッとしました‥。

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/23(日) 06:40:25 

    二人目はぐずったり泣いてる意味が全部わかるこでとても楽だった。ワケわからない泣きかたが一切なかった。というか親が慣れたのか?
    理由を解決するとすぐ泣き止むし、身体も足も丈夫で楽だった。

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/02/23(日) 06:48:58 

    こだわりがすごい4歳の息子。こだわりが強かったお子さんその後はどうなりましたか??きになります。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/23(日) 06:55:59 

    >>7
    その子の性格だと思う
    うちは1人で今4歳だけど手がかからなくてとても楽な子です

    +2

    -3

  • 311. 匿名 2020/02/23(日) 07:07:38 

    >>276
    HSCっていうやつかな。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/23(日) 07:07:55 

    >>62
    わたしも産院でお見舞いに来てくれた叔母に「3時間でおっぱいあげなきゃいけないのにずっと寝てて…看護婦さんに起こしてでもあげなきゃ、って言われて5時間で起こしたくらい寝る子だ」と話をしたら「この子は育てやすい子だね、良かったね」と言われました
    でもその通りで空気もよく読める育てやすい子でした(今4歳)

    +10

    -2

  • 313. 匿名 2020/02/23(日) 07:32:39 

    もうすぐ2歳なのに、まだ夜泣きで3回ほど起きます…
    声も大きくなってる分、激しくて辛い…日中も嫌なことあると、仰け反って泣くし、外出先でも転がって泣くことも…
    女の子なのに大丈夫かな(><)(><)

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/23(日) 07:34:48 

    私は大人しいけど寝ない、食べない、人見知りがすごくて母か母方の祖母以外はダメですごく大変だったと聞いた。音にも敏感だったから掃除機なんてもってのほかだったとか。

    ベッドにおろした途端に泣くからずっと抱いてなくちゃならなくて、まだハイハイできる時期じゃないのに鳴き声が近づいてくると思ったら、母を探して大泣きしながら腕の力だけで廊下を移動してきてたらしく、もはやホラーだったと言われた。

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/23(日) 07:39:43 

    三人いるけど三者三様手がかかったw
    1人目寝つき悪い、慎重で、後追い凄かった、未だに一緒に寝てる。
    でも明るくて友達とかすぐ出来るタイプ。
    離乳食は食べてくれたけど、大きくなった今の方が食べない。
    2人目は昼寝しない、行動派過ぎる、どこまでも登っていく、いつも何処かしら怪我してた。イヤイヤ期が過激派。
    でも、1人遊びに真剣、夜爆睡してくれた、ご飯凄い食べてくれた、大胆でなんでもこなす。
    3人目は未だ小さいけど、夜は寝つき悪い、昼間も寝れない、離乳食は投げ捨てタイプ。
    今はポテトと納豆とベビーチーズで生きてます。
    でも、可愛いアンド可愛いので全てが許せるほど可愛い。

    手のかかり方がその子によって違うけど、2人目が1番辛かったな。
    でも、みんな可愛い。

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/23(日) 07:42:09 

    >>3
    ほらまた こういう人いるよね
    押し付け意見 一人っ子親が憎いの?あなたのその考えが可哀想だと気づいてください あなたが二人以上産んで後悔しているのでは?

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/23(日) 07:46:28 

    >>114
    ケンカ? なんでワザワザ揉める練習すんのよ。近所の5人兄弟はケンカばかり、何かあると家出(小1)飛び出し徘徊
    母親が放任すぎて 母親の愛情求めているのがすごくわかる 一人っ子でもコミュニケーション能力高いよ 決めつけないで

    +12

    -1

  • 318. 匿名 2020/02/23(日) 07:48:24 

    >>267
    あんたほんといいこと言うわ
    多数産んでる人ほど「育児楽勝」を主張してくるけど、育てにくい子おったらそんなポンポン産めないと思う

    +32

    -1

  • 319. 匿名 2020/02/23(日) 07:50:23 

    >>114
    喧嘩なんて歳離れてたらただの一方的な暴力でしか無いんだよ
    喧嘩なんて思ってるのは親だけで本人は一方的な暴力に耐えてるだけだし、暴力振るってる方は価値観や性格ひん曲がるだけだよ

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2020/02/23(日) 08:02:11 

    >>43
    親に信頼感がなくて、反抗出来なかったな。
    受け止める感じではなく、本気で怒る人たちだったし。

    +15

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/23(日) 08:13:53 

    >>6
    失礼ですが
    下の子は空気を読んで甘えてこないのでは

    お姉ちゃんはお母さんべったりで私までお母さんに甘えたらお母さんは大変だろうなということを察してなんでも一人でやるようになったとか

    私がそうでした。

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/23(日) 08:45:25 

    うちは長男が癇癪もちで大変でした。2、3歳が大変でいつ時限爆弾が爆発するか分からないので外出も人がいない公園に行ったり、スーパーではカートに乗らず常に抱っこ、ちょっと気にくわない事があるの寝そべってギャーギャー大変でした。支援センターにいけば1、2回は癇癪おこして先生がフォローしても納得してくれない。乳児の時から1日何度も夜泣き、夜驚症で常に寝不足。
    今幼稚園年長ですが、幼稚園に入ってからは落ち着き順調、我慢もできるようになりお友達ともうまくやっています。本当に楽になくなりました。夜泣きは週1、2回あるかないかになりました。
    今思えばあの時は育児ノイローゼぎみだったな...
    今大変な方!!うちみたいに急に楽になる事もありますよ!!

    +12

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/23(日) 08:58:01 

    >>36
    うちは1歳で既に地面にひっくり返って暴れるタイプたった。自己主張もこだわりもものすごく強くて、外に連れていったら、手を振りほどいて、親の目が見えなくなっても構わず進みいっさい物怖じしない。
    本当に大変で辛かった。
    でも将来大物になることを夢見て頑張ってたなぁ。
    今4歳、自己主張とこだわりは相変わらず強いが、徐々に我慢を覚えていってる。
    手は自分から繋いでくるし、鬼さんとおばけさんが怖いみたいで、出先で私の姿が見えなくなると泣く。笑

    +14

    -0

  • 324. 匿名 2020/02/23(日) 09:12:40 

    >>36
    そこで親が根負けしてしまうと泣き叫べば要求が通ると学習してしまうこともある。
    親がしっかりしないと大変だよ。

    +10

    -3

  • 325. 匿名 2020/02/23(日) 09:13:45 

    仕事柄、お客様の子供の面倒を見ることがあるんですけど
    男の子でもうすぐ2歳?くらいの子が急に叫んだりしたり何処をみてるとわからない感じで
    1番変だなと思うのは、おしゃぶりをしているんです。
    うちも2歳半の女の子がいて、おしゃぶりとかしてなかったんで分からないんですが
    この歳でおしゃぶりっておかしくないですか?
    急に叫んだりするから買い物とか行くの大変だろうなあって思います。

    +1

    -9

  • 326. 匿名 2020/02/23(日) 09:29:06 

    長女は1時間かけて寝かせて、1時間で起きる子だったから大変だった。
    けど高学年の今、勉強は教えないでも出来るし、生活態度も悪くはない。

    長男はよく食べて飲んで、よく寝る子。
    今は低学年だけど、勉強は出来ない、忘れ物は多いし、ゲーム大好き。
    すぐに風邪もらってくる🤧

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/23(日) 09:30:01 

    >>321
    そうなのかな?
    上が抱っこ来ない時は抱っこって来るから空気読んでるのかも。

    下の子も沢山愛情かけないとですね(かけてるけど、今以上に)


    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/02/23(日) 09:49:32 

    心理療法士の先生が保育園、幼稚園に定期的に見学に行くらしいんだけど専門家から見て明らかに発達障害なんだけど親が気付いていなくて無診断の子がちらほらいるらしい。
    自閉症って~3歳くらいまでは特性の項目に当てはまらなくても
    4歳~くらいから強いこだわり、変なマイルール、慎重過ぎる、怖がり、親にべったり等の特徴が強くなってくる場合もあるんだって。うちの子はそのタイプだった。
    うちの子育てにくいな‥何でだろうと悩んでるお母さんがいたらとりあえず相談に行ってみてほしい‥。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2020/02/23(日) 09:52:30 

    10歳男児
    小さなころから内弁慶、癇癪に悩まされていました。いま、発達や心理の検査をしてもらっていますが
    私がうつ傾向で音に過敏な事と、子供が外では良い子で、私以外には攻撃性を見せないので、
    「育てにくさ」の診断は難しいみたいです。親のキャパにもよりますよね。
    いっそ発達障害の診断が出たら、私のせいじゃなく育て方を責められる事もなくなるのにな~なんて
    酷いことを考えています。

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2020/02/23(日) 09:54:25 

    >>309
    うちは年少から療育通っています…
    少しずつ少しずつ出来ることが増えてきましたが
    相変わらずこだわり強めです…

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2020/02/23(日) 10:18:45 

    >>2
    うちの子寝ない食べない
    夜も寝ないけど夜中に何度も起きる
    ごはんはこだわり強すぎて食べる食べないがすごいな。
    やんちゃがすごくて怒ると逆ギレしてる。笑
    1歳半だけど朝まで寝たこと10回もないな。
    ひとり遊びは最初はまあまあできるかな。。

    スーパーでは暴れまくるので一人では連れていけない。。

    そんなもんかと思ってたけど寝る子食べる子おとなしいこの話を聞いてると育てにくい子なのか?と思うわ

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2020/02/23(日) 10:32:19 

    >>14
    そのとおりかも、、
    私の夫のことですみませんが、小さい頃から大人しくてわがままも言わず育てやすかったそう
    二人目が正反対で手がかかった
    長男の夫は何でも我慢するようになってしまった
    幼児の頃から痛いこと、辛いこと、欲しいもの誰にも話さず自分の中に押し込めてしまった
    大人になっても変わらない
    困っても誰かに頼ろうとしない
    特に親に隠そうとする
    こっちが息苦しく感じることがある
    そばにいる人が気付いてあげないと、子供ならなおさら

    +14

    -0

  • 333. 匿名 2020/02/23(日) 10:38:33 

    >>303
    言いたいことはわかったけど長いしトピ違い

    +0

    -16

  • 334. 匿名 2020/02/23(日) 10:38:43 

    長女…大人しくて手が掛からない良い子。
    大人になってからは、鬱、自殺未遂で長期入院。回復後は我儘になり、ほぼ交流無し。

    次女…世紀のきかんぼう。猪突猛進。言う事全然聞かないし、めちゃくちゃ手が掛かったし、正直しんどかった。
    負けん気が強くて、塾にも通わせなかったけど、国立大学に行き、後に金持ちと結婚。実は1番優しくて今では仲良し。

    長男…存在感消すのが特技か、って位大人しくて手が掛からない子。
    大人しすぎて何をするにもガッツがなくて、逆に心配。自立はしたけど、連絡もよこさないし、存在感消してる。心配。

    +8

    -2

  • 335. 匿名 2020/02/23(日) 10:42:04 

    >>323
    しつけと称して鬼とおばけを相当使ったんだろうね。
    かわいそう。

    +2

    -9

  • 336. 匿名 2020/02/23(日) 10:55:34 

    まだ1人目ですが。
    赤ちゃんの時から寝ないしずっと泣いてるしで…
    2歳からはイヤイヤと癇癪と自我がすごい。
    3歳すぎてもご飯は食べないし寝るようにはなったけど次は自己主張が強くなってきて落ち着かずでとにかく手がかかるので2人目諦めてます。

    +7

    -1

  • 337. 匿名 2020/02/23(日) 10:57:36 

    とにかく動き激しくて、手を
    振り払って飛び出していく娘。
    昼寝はほとんどせず、しても20分
    くらい。育てにくかった。

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2020/02/23(日) 11:04:40 

    >>4
    でも、うちの子の場合、繊細な子の方が賢い。
    一番豪胆でよく寝た真ん中の子は「育児書はこの子の為に書かれたものかしら」って位育児書通りの子だったけど、その後も超平均値。
    長男と三男、特に長男は神経質で大変だったけど、勉強も良くできるし、よく気がつく。

    +9

    -2

  • 339. 匿名 2020/02/23(日) 11:10:47 

    >>267
    ほんとそう。極端だけどメチャメチャ手のかかる1人を育てるよりも手のかからない4人(年子とかでなく)を育てる方が楽なんじゃとも思う。

    +26

    -0

  • 340. 匿名 2020/02/23(日) 11:12:17 

    >>2
    沢山プラスついてて安心した。
    うちは寝ない、食べない、神経質。
    とっても可愛いけど、その点では疲弊してるので周りは2人目ラッシュだけどとても考えられない。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/02/23(日) 11:14:17 

    >>333
    横だけど、トピ違いかな??育てやすい、育てにくいって本人の性格だけじゃなくて、単に親が手をかけてない、愛情かけてないって可能性もあるよって実体験交えて言ってくれてるんでしょ。

    ってか、文章長いって言うやつめちゃくちゃ嫌い。自分が頭悪いの主張してるだけだし、文章嫌ならこんな所来るなって思ってしまうわ。

    +16

    -0

  • 342. 匿名 2020/02/23(日) 11:17:48 

    1人目→夜泣きで泣き止まず仕方なく車に乗せて真夜中にあてもなくドライブ(旦那は寝てるので私と赤ちゃんだけで)。そのまま朝を迎えるなんて事が頻繁にあった。

    2人目→夜泣きするけど授乳したらスッとまた寝る。

    この差。色んな赤ちゃんが居るんだと思い知ったよ。2人目みたいなタイプの子育てしかしてなかったら、1人目タイプを育ててる人の気持ちなんて理解出来なかったと思う。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2020/02/23(日) 11:20:59 

    >>139
    え、世の中には、のけぞって大泣きとかしない、親の言うこときく一歳いるの?
    親の制止や注意などきけない、目の前のものはすべて自分のものなのが一歳だと思ってた
    親から見たら困ることでも一歳から見たら自分の興味、成長に必要なものだから遠慮なんかしない、親は環境を整えるしかできない
    そんなもんだと半分悟り開いて育ててた

    +5

    -0

  • 344. 匿名 2020/02/23(日) 11:27:45 

    >>43
    兄弟が多くて大変な家庭だったから反抗するとか思いつきもしなかったわ
    反抗期なんて子供のすることだし、そんな意味のないことする必要がないからね

    +4

    -2

  • 345. 匿名 2020/02/23(日) 11:43:15 

    産んだ産院が1歳のお誕生日会を開いてくれて50組弱の親子が集まるんだけど、同じ1歳でも同じ男の子でも全然違った!
    うちの子は全然大人しくしてられなくてちょこちょこ動き回るけど、横の男の子は静かにお母さんの膝の上に座ってたりして。
    よく食べる子だけど全然寝ない子。よく泣く甘えん坊。多分手がかかる方。でもなんかもう慣れたしかわいいし言う程育児大変って感じでもないな。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/02/23(日) 11:44:35 

    >>343
    いた。大人しくてママにずっとくっついてる感じの子は知ってる。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2020/02/23(日) 11:58:33 

    >>324
    それはある。
    頭良いから泣いて暴れると周りの目が気になって親が困る事を知ってるんだよね。
    頭良いからよく親の事見てる。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2020/02/23(日) 12:00:07 

    >>3
    お前子供いないだろ

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2020/02/23(日) 12:16:38 

    >>260
    手がかかる子はそのまま手をかける、かからないからと言ってほっとくというか手をかけないのはダメってことじゃない?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/02/23(日) 12:52:04 

    >>262
    学校できちんとしてる分、家だと気が抜けちゃうのかな
    大人でも仕事の時はちゃんとしてるけどプライベートはだらしないって人結構多いよね
    でも家ではだらしなくできるってことは逆にリラックスしてる状態でもあると思うから悪いことばっかりじゃないと思う

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2020/02/23(日) 14:43:23 

    >>338
    一理あるかも。私の従兄弟でも、3人兄弟のうち、長男は超過敏で神経質で癇癪もちで、母親はノイローゼになるくらい大変だったらしい。一方下の2人はすくすく元気に育てやすく、育児も長男に比べたら全然平気だったとのこと。で、下の2人はその後も平均的にきてるけど、長男はめちゃくちゃ賢くて超有名大行って、大企業就職して、かなり良い収入で生活してる。最近結婚して子供も産まれて、側からみたら順風満帆って感じ。親はかなり大変だったかもだけど、結果がこれならまだやりがいもあったんじゃ?と、勝手に思ってる(笑)

    +11

    -1

  • 352. 匿名 2020/02/23(日) 14:54:02 

    >>182
    歳が少し離れてるのがいいのかも!年子や二歳差だと喧嘩もするよ。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/02/23(日) 16:21:28 

    >>224
    >>39
    体力凄いね!
    受験の時期や仕事するようになってから有利になる子だ
    知人の旦那さんが優秀な人なんだけど
    体力こそ勉強や受験に重要だと言って小さいうちからの外遊び推奨してた

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2020/02/23(日) 16:27:01 

    >>320
    わかるよ
    遠い親戚、もしくは他人のおじさんおばさんみたいな人にぶつかってもねぇ…
    という感じ

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2020/02/23(日) 16:48:31 

    2歳5ヶ月です!最近スーパーでまともに買い物できません(T_T)外に行きたがり引き戻すと「いやぁーーー」と言って寝そべったりします。
    こんな事皆さんありましたか?

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2020/02/23(日) 17:43:23 

    兄のとこの子供はふたりとも育てにくそう。
    甥っ子だが、大変だなぁと思う。
    ずっと反抗期みたいな幼稚園児2人

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/02/24(月) 00:35:18 

    >>276
    泣けるし励まされたし、励みになりました。(意味一緒?)うちもまったく同じような子です。

    手のかかる子は手をかけさせてくれる子
    という言葉を思い出しました。

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2020/02/24(月) 10:05:01 

    >>166
    もうこのトピ見てないかもしれないけど・・・

    それ「会食恐怖症」じゃないですか?
    私もそれでした。給食が本当に食べられないんです。
    そのせいでチビだしガリガリだし成長が止まって大変でした。

    泣くほどなら病院連れて行ったほうがいいと思います、、!

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2020/02/24(月) 11:30:42 

    育てにくい上の子と育てやすい下の子いるけど、新生児期から違うよ。上は今度小1、下はまだ2歳だけど、今でも上の子の方が手がかかる。

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/02/24(月) 11:47:16 

    >>355
    めあります。毎回ねっ転がりおもちゃ!だの、疲れたー!と泣かれるから連れて行きたくない。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/02/24(月) 20:44:26 

    上の子は4歳になっても喋れない
    癇癪がひどい
    おむつが取れない
    下の子はまだ1歳半だけど、こちらも一度泣き出したら止まらない
    兄弟揃ってしょっちゅう風邪を引くから月に2.3度は病院通い
    しんどい

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/02/24(月) 21:50:27 

    >>238
    それ嬉しいね。
    子供じゃなくてもご飯うれしい!美味しそう!ままいつもありがとう!って言われたらめちゃくちゃ嬉しくなるよね!

    +2

    -1

  • 363. 匿名 2020/02/25(火) 06:46:05 

    >>72
    女の子は理性が利くから男児ほど発達障害者少ないって聞いた。
    脳の障害だから男女関係ないよ。
    男の方がカットなって犯罪犯すし納得した。

    +3

    -1

  • 364. 匿名 2020/02/25(火) 06:53:54 

    真ん中
    よく寝てよく食べる
    いつもニコニコ
    まま大好き
    一番顔が整ってる
    上と末っ子が癇癪持ちの神経質で手の掛かる子だったので真ん中に何度も救われた。
    真ん中の育児だけ楽しかったし体調も良かったな。
    比べたらダメだけど今でも一番可愛いです。

    +9

    -3

  • 365. 匿名 2020/02/25(火) 12:40:59 

    >>12
    私それで薄毛街道まっしぐら

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2020/02/25(火) 12:46:26 

    >>251
    うちも娘の奇声がひどく、めちゃくちゃ気を使う
    キーって言うと周りがびっくりしちゃうよと声かけするけど
    たまに放置してキーキーの大合唱みたいなのでも、親が我関せずに商品選んでて
    すごいなと思う
    親の自分は麻痺するんだろけど
    周りはそうじゃないからね

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2020/02/25(火) 18:02:29 

    >>338
    ほんとそうかも。繊細な子ってよく気づく子なんだと思う。だから勉強も理解が深いし、ミスも少ない。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/02/27(木) 07:58:16 

    うちの一歳なりたて息子は新生児の頃から泣いても大体ワンコール、抱き上げれば泣き止むし注射でもほぼ泣かない。よく食べるしオッパイ飲めばすぐ寝てくれる。
    夜泣きも人見知りもなく、ニコニコ甘えん坊で周りの話聞くと育てやすい子なんだなーと思うけど、妊娠中切迫でずっと張り止めの薬飲んでたり入院して点滴したり、出産時に促進剤使ったりしたから薬の影響でボーッとしてしまったのかも…とか、おなかいつもギューッと張ってたから我慢するのが癖になっちゃったのかな、とか思うことがある。
    もともとの性格なのかも知れないけど、似たような人っていませんか?
    妊娠中ストレスだらけだったのに息子は穏やかなので「妊婦がストレス溜めると怒りっぽい子になる」とかはあんまり信じてません。

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2020/03/01(日) 02:23:11 

    >>276
    励みになります!
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2020/03/03(火) 19:57:51 

    >>3
    70近い姑か

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2020/03/03(火) 23:13:08 

    >>43
    私は反抗しても無駄だとわかっていたから反抗しなかった。親には完全に失望していたので、利用するだけ利用して、自立したら好きに生きようと思ってその通りにした。今も親とは表面上良好な関係を保っているけど、情はない。母はその事に気付いていないと思う。父は気付いているかも。昔から父親がサイコパスっぽいと睨んでるけど、自分にもその傾向はあると思う。

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2020/03/04(水) 18:58:02 

    >>153
    すごく共感できるし、わかりやすくまとめてあると思う。

    +0

    -1

  • 373. 匿名 2020/03/06(金) 11:56:39 

    >>43
    旦那は姉たちと歳が離れてほぼひとりっこ状態でチヤホヤされてきて、これといった反抗期はなかったみたいよ。
    親に不満がなかったんだって。

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/03/10(火) 18:44:29 

    手がかからなかったわーっていう人、単に放置親だな・・・って人けっこういる
    楽だからってこどもとコミュニケーション能力を育てる気がないっていうか

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/03/11(水) 02:46:07 

    >>38
    二人抱っこなんて、本当大変だろうけど、そんなに好かれちゃってて、想像すると幸せそうで羨ましい(^^)

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2020/03/11(水) 18:41:15 

    健康に正期産で産まれた上の子、
    下の早産未熟児で産まれた子達、
    病気で寝ないグズグズ泣き続けるクスリ嫌がる
    毎日点滴に通う、呼吸困難になって死ぬかもと心配する、、、

    健康でも病気するとすごく心身ともに親も寝不足になるし心配で辛い。
    病気を沢山する子どもは、それだけで心配が増えるから、育てにくいというか、とにかく心配になるから、元気な時が多いと育てやすい部分はある!

    あとはこだわりがあると毎日ずっと泣くから育てづらい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード