ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart18

2118コメント2020/12/20(日) 21:00

  • 1501. 匿名 2020/12/03(木) 15:25:24 

    5歳、1時間以上泣いて暴れてもう疲れた。
    癇癪酷すぎてこっちが頭おかしくなりそう。
    もう私には育てられない。
    もうどうしたらいいのか分からない。

    +21

    -3

  • 1502. 匿名 2020/12/03(木) 15:32:03 

    >>1499
    公開処刑がやなの。

    +9

    -2

  • 1503. 匿名 2020/12/03(木) 15:35:13 

    ちょっと悩みです。
    先日、幼稚園でクラス会があり保護者(母親)がレクをするというのがありました。
    ペアにならなきゃいけない場面があり、ペアになったママに「○ちゃん(子供)って、誰と仲良し?」と聞かれ、うちの子は言葉や会話力が弱くクラスでは目立たない存在なので「去年から同じクラスの子の名前がよく挙がるかなー」と言ったら、「ふーん、そっかー」と言われ
    その後、他の人とひたすらおしゃべりをしていて私はポツン気味。
    やっぱりクラスでもよく喋る子や目立つ子が力を持ち、中心児になるのでうちの子のような喋らない目立たないタイプは蔑ろにされる感じで辛かったです。

    降園時も他ママたちは固まってお喋りが盛り上がっていますが、私は子供同様浮き気味です。

    ママ友界隈はいかに友達が多いかコネクションがあるか力があるかがヒエラルキーに反映されているようで、移民の(他所から来た)私は弱い存在でその上子供も目立たないので幽霊のようです。

    ネットなどでも「プライドが高い」と言われている地域に住んでいるので独特な空気感があり、辛いです。
    もう子育てから離脱したいとさえ思ってしまいます。

    +12

    -9

  • 1504. 匿名 2020/12/03(木) 15:48:41 

    >>1503
    大丈夫
    私も浮いてるから🤗

    +16

    -2

  • 1505. 匿名 2020/12/03(木) 15:48:46 

    >>1503
    考えすぎじゃないかな?
    幼稚園ママさんは保育園ママと違ってわりと暇な人が多いからおしゃべりとか好きだよよね。でもどの幼稚園にもママグループに属さない人もいると思うけど。
    悩みすぎるのもまた暇で考えてる時間があるからっていうこともあるよ。忙しいと悩む暇もないからね。

    +29

    -0

  • 1506. 匿名 2020/12/03(木) 15:51:05 

    疲れたなぁ、本当に疲れた。
    ただでさえコミュ障で人との関わりが苦手なのに、子どものことでより一層苦手になった。
    謝っても無視されるの辛い。
    ああ、ここにいちゃいけないんだなって思う。
    子どもと2人でいられたらもっと優しく出来るのに。大好きなのに辛い。

    +34

    -3

  • 1507. 匿名 2020/12/03(木) 18:15:09 

    >>1503
    息子も幼稚園だったけど、上に兄弟がいたりすると既に知り合いのお母さんがいたりするし、子ども館で仲良くなったって人もいたよ。
    だから年少の初めからグループができてるするから、あまり気にしない方がいいよ。

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2020/12/03(木) 18:53:48 

    >>1453
    私も不安だったのでお気持ちわかります。
    やっぱり人によりけりですよね…

    私の友人の子は上の子だけが発達障害でした。
    うちは上の子が自閉と多動で苦労し、下の子は育てやすいタイプだったけども最近自閉と知的グレーと診断されました。
    あまり思い詰めず、やるべきことだけやるといった毎日で、辛くなったらこのトピに来ています。

    +9

    -1

  • 1509. 匿名 2020/12/03(木) 20:40:12 

    去年度までは、まだ本人なりの成長を褒めてあげられてた。
    年少になった今年度は全然ダメだ。

    「何でこんな低次元のことで褒めなければならない?褒めるようなことか?こんなことで満足しなければならない程、うちの子はダメなのか」

    もう年齢が言い訳にならなくなってきた。
    むしろ年齢が上がるに連れて求められることはどんどん高度になっていく。
    特性は相変わらず変わらない。
    周りとの差がより浮き彫りになる。
    ひたすら打ちのめされて焦るばかりの1年だった。

    定型児よりも発達障害児に比べる病が炸裂する。
    成長著しく、特性も目立たなくなり、周囲と上手いことやれている発達障害児が妬ましくてたまらない。

    いつまで私はこんなことしてるんだろう。

    +23

    -2

  • 1510. 匿名 2020/12/03(木) 22:33:47 

    >>1503
    ヒエラルキーって言葉を前にもここで見たわ。なんかここで階級って言葉聞くと違和感ありで覚えてます😅
    階級なんてくだらなすぎません?

    コネクションはビジネスだけで充分。ママの間に必要ないない全くない!気にしすぎ
    1人の方が楽だよ。
    定形でもママに近付きすぎると余計なトラブルあったりするよ
    挨拶だけでいいよ(*^^*)

    +16

    -0

  • 1511. 匿名 2020/12/03(木) 23:40:33 

    私ピラミッドの一番下だわ
    でもそんなことどうでもいいし上に興味なし
    そもそも誰がどの階級かとか気にしなくない?そこまで他人に興味あるのかな
    トピずれ失礼しました
    発達障害児のママが集まるトピPart18

    +18

    -0

  • 1512. 匿名 2020/12/03(木) 23:57:50 

    スクールカーストは親の経済力とかまで含まれるみたいだけど
    ママさんカーストは旦那さんの職業とかも?
    くだらなっ

    +12

    -1

  • 1513. 匿名 2020/12/04(金) 08:27:55 

    >>1511
    私はその隣にいるよ。

    +2

    -0

  • 1514. 匿名 2020/12/04(金) 09:10:48 

    年長
    先月末に自閉症とadhdと診断されたけど、やっと、ようやく息子の特性を認めてあげられそうになってきた。
    今までは、診断されたことは認めるけど、他のクラスの子と同じように頑張ってほしい、落ち着いて欲しいって気持ちが強すぎた。
    めっちゃイライラしてた


    これからは、特性だから仕方ない。って見守りたい。
    でもどこまで躾のこと強く言い聞かせたら良いのか悩む。

    +19

    -0

  • 1515. 匿名 2020/12/04(金) 10:40:25 

    >>1511
    私は下位だけど見た目は上から2段目だ(笑)

    +4

    -1

  • 1516. 匿名 2020/12/04(金) 12:14:28 

    >>1511
    私はランク外だわ(笑)

    +4

    -0

  • 1517. 匿名 2020/12/04(金) 12:15:12 

    >>1501
    辛いですよね。
    これからずっと子育てできるのか不安なりますよね。
    一人で考え込まないで頼れる人はいますか?
    癇癪酷いときは私は別室へ行き心を落ちつかせます。

    +7

    -0

  • 1518. 匿名 2020/12/04(金) 12:16:54 

    >>1512
    ママカースト。
    実に面白い(福山雅治の真似)!
    いえ、くだらない。

    +9

    -1

  • 1519. 匿名 2020/12/04(金) 12:19:03 

    年長の親です。
    子供は広汎性発達障害+ADHDです。
    子供の同級生の親御さん達には、発達障害のことカミングアウトしていますか?

    子供の様子みると薄々気づかれているかもしれませんが、
    私は誰一人と伝えてない、いや伝えれないです。
    伝えたほうが心ラクになるのか、避けられたりしないか不安です。

    +2

    -1

  • 1520. 匿名 2020/12/04(金) 14:33:18 

    >>1519
    保育園途中入園で親しい人もいないので、誰にも言っていません。
    もし今後トラブルが増えるようであればカミングアウトした方がいいかなとは考えていますが、いつ、どのように話すべきかはかなり悩みます。
    未診断ですし、うちの園はクラス懇談会みたいなのも特にないので。

    やっぱりカミングアウトしたら避ける人も出てくるのかな。
    子どもが何かやらかして避けられるのは仕方ないですが、ただ障害があるというだけで避けられてしまうのは悲しいですね。
    でも正直避ける人の気持ちも分かってしまう…

    +4

    -1

  • 1521. 匿名 2020/12/04(金) 15:16:07 

    >>1520
    避けられるのかな?
    私はママの辛い気持ちも分かるし
    少しでも寄り添いたい

    +6

    -1

  • 1522. 匿名 2020/12/04(金) 16:04:08 

    同じことを何度も何度も何度も何度も何度も何度も言われると叫びたくなる。
    聞き流そうとしても、ねえ!ねえ!と私の頭をつかんで自分のほうを向かせる。
    そういう仕様とはいえうんざりだ。

    +10

    -6

  • 1523. 匿名 2020/12/04(金) 16:43:39 

    あー疲れたなぁ
    疲れたって言える場所がここしかないよ
    毎日子供と四六時中一緒で、でも私は働いてないから楽してると思われてる
    ここで話を聞いてもらったり、みんなの悩みや愚痴を見てうちだけじゃないんだなと共感したりしてる
    このトピを見つけて良かったよ

    +22

    -1

  • 1524. 匿名 2020/12/04(金) 16:59:29 

    >>1519
    うちも年長、ASDとADHDです。

    私は、誰にも伝えてません。
    多分、気づいてる人もいるかなとは思っています。
    でも、もうすぐ卒園だし、伝える必要もないかなと思っています。
    うちは、小学校が情緒支援級ですので、もうそこでカミングアウトです。
    でも、逆に少し気が楽になるのかな?

    +16

    -1

  • 1525. 匿名 2020/12/04(金) 18:08:52 

    藤川先生のうつ消しご飯で発達障害良くなった方はいますか?
    また試したことある方いますか?

    +0

    -5

  • 1526. 匿名 2020/12/04(金) 18:58:20 

    >>1519
    子供がASDです。なにか迷惑をかける事があるかもしれないと思い、早めにカミングアウトしておこうと息子と仲良くしてくれている子のママさん達にはカミングアウトしました。幸い離れていかれる方は居なくて(皆さん薄々気付かれてたようで)感謝しています。
    ただ私はあくまで親で当事者では無くて本人のプライバシーでもあると考え始めると勝手にカミングアウトして良かったのか未だに悩みます。

    +7

    -0

  • 1527. 匿名 2020/12/04(金) 22:34:50 

    幼稚園をお休みして療育に行かれている方は
    周りにカミングアウトしていますか??
    子どもたちも本人も周りの親御さんたちも
    なんでお休みなのかな?って思いますよね…きっと。
    迷っています。

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2020/12/04(金) 22:55:23 

    年長のアスペ息子、仲が良かったクラスのお友達のことを聞いてみたら、さいきん避けられているそう。
    昨日もお迎えに行ったらクラスの別のお友達を怒らせて叩かれて泣いてた。
    きっと息子に原因があるんだろうと思う。
    人の気持ちがわからないから、無意識に怒らせてしまうんだろうな…。
    人に嫌がられる、そんな障害があるなんて本当に可哀想になる。
    これからこんなことが増えていくんだろうか
    今は幼稚園だから親がついてるけど、
    子どもたちだけになったらいじめとかされるのかな…と暗いことを考えてしまった

    +11

    -4

  • 1529. 匿名 2020/12/04(金) 23:28:51 

    >>1528
    それはどうしてそうなったのか本人とよく話した方がいいと思うよ。息子さんのせいじゃないかもしれないし。
    もし息子さんが悪気無くお友達を怒らせちゃったなら、こういう事されたら悲しい気持ちになっちゃうんだよって教えてあげたらちゃんと解ってくれる。うちの子もASDだけど感覚的に解らなくてもこういう場面だとこうなんだって行動のルールを貯めていってるらしいよ。

    +9

    -1

  • 1530. 匿名 2020/12/04(金) 23:40:39 

    >>1529

    ありがとうございます。
    本人に詳しく聞いてみたんですが、
    全然原因がわかってないみたいで…
    以前、幼稚園の先生に「お友達との距離感がわかっていなくて、好きな子には距離をつめすぎてしまい嫌がられてるので注意してます」みたいなことを言われたことがあるので多分それが原因だと思うのですが、本人はまったく気がついていないようです。
    家でも私や主人が本気でやめてほしいと伝えたことも全然伝わらず何度もしてしまうので、おそらくお友達にもそんな風にしてしまったんだと思います。

    +4

    -1

  • 1531. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:21 

    毎日毎日癇癪の相手つらい。
    園バスに乗るときだけならまだしも、降りるときもぐずってて恥ずかしい。
    幼稚園に行けない日が増えてきて、元々の私の予定が崩されまくって悲しい。
    最近白髪が増えてきて、眠りも呼吸も浅くてずっとしんどい。
    愚痴失礼しました。
    誰にも言えなくて。

    +16

    -2

  • 1532. 匿名 2020/12/05(土) 00:45:23 

    なんでこんな病気があるんだろうね。
    治療の研究とか進んでるのかな?

    +5

    -1

  • 1533. 匿名 2020/12/05(土) 01:21:17 

    >>1530
    横だけどその先生の言い方きついね

    +6

    -2

  • 1534. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:53 

    >>1531
    吐き出していきなよ。頑張り過ぎずにね。

    +5

    -0

  • 1535. 匿名 2020/12/05(土) 02:02:12 

    >>1532
    本当にそう思います。
    生まれついての事とは言え、親も子どもも過酷すぎる…。
    本当に療育だけでなくて、治療できたらいいのにって願っています。

    +10

    -1

  • 1536. 匿名 2020/12/05(土) 04:47:54 

    >>1502
    どう見られたっていいじゃん。
    嫌なら今後は休ませればいいんだし。

    本人が気にしてないか行事が大好きなら。

    親が我慢するか気にしないようにするか
    先生のサポートをお願いするしかないね。

    +2

    -1

  • 1537. 匿名 2020/12/05(土) 07:43:40 

    >>1534
    ありがとうございます😢

    +1

    -0

  • 1538. 匿名 2020/12/05(土) 08:17:45 

    >>1536
    どう見られたっていいじゃんとか休ませて解決って話じゃないと思うよ。

    +6

    -2

  • 1539. 匿名 2020/12/05(土) 09:12:36 

    >>1512
    民間の療育だと、家が裕福な人が多いと感じました。

    基本的に専業主婦じゃないと通わせることができないし、ご主人は大手メーカー勤務が多いと感じました。

    世間はコロナで職を失ったりする人がいて大変なのに療育ママで集まると景気の良い話ばかりです。

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2020/12/05(土) 09:13:40 

    人に迷惑かける事とか何言われても平気な人って開き直ってポジティブなんだよね

    +2

    -1

  • 1541. 匿名 2020/12/05(土) 09:37:30 

    >>1522
    あー、うん、ハイハイ、そうですね、すごいねー。を場面によって使い分けて適当に相槌打ってます。

    しんどいですよね。

    +2

    -1

  • 1542. 匿名 2020/12/05(土) 10:07:53 

    他人との距離感が高いお子さんでSSTで改善した方いらっしゃいますか?

    +0

    -1

  • 1543. 匿名 2020/12/05(土) 10:28:12 

    >>1542
    高いではなく近いです!

    +0

    -0

  • 1544. 匿名 2020/12/05(土) 13:22:54 

    子ども病院に行くと駐車場にポルシェとかベンツ、BMWとか高級車がわりと停まってる。
    あっ、うちは軽自動車で高速運転してる。

    +3

    -1

  • 1545. 匿名 2020/12/05(土) 14:22:11 

    >>1520
    同じく親御さんとは少し話はするけど仲良くもない感じです。
    カミングアウト、悩みますよね。
    子供本人の事なので、親がカミングアウトすると今後子供に何か悪影響しないかも心配です。

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2020/12/05(土) 14:22:58 

    >>1544
    うちは軽自動車すらないよ。
    でも高級車がどうとか何も感じたことないけど。

    +0

    -1

  • 1547. 匿名 2020/12/05(土) 14:29:43 

    >>1524
    同じ年長で親近感わきます。
    確かにわざわざ言う必要ないかもしれないですね。
    親御さんにどう思われているか私が辛いからカミングアウトしたほうが楽になるのかなって思いましたかが、子供にとってはどちらが良いのか悩みます。
    うちは初めは普通級選択しました、ドキドキです。入学後の行動で支援クラスへ行く可能性もあります。
    お互い楽しい小学生生活になると良いですね!

    +4

    -2

  • 1548. 匿名 2020/12/05(土) 14:36:28 

    >>1526
    伝える事で子供にとって良い事もあると思います。
    プライバシーかぁ、私はそこまで深く考えてませんでした。勉強になりました。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2020/12/05(土) 15:27:55 

    >>1542
    息子は改善しましたよ。
    年中から始めて小2で終了しました。
    距離感に関しては年長には改善したと思います。

    +3

    -1

  • 1550. 匿名 2020/12/05(土) 16:33:59 

    >>1538
    幼稚園じゃなく療育園に
    すればいいのに。

    療育園なら発表会は無いし。

    +2

    -3

  • 1551. 匿名 2020/12/05(土) 16:38:24 

    身内に発達障害持ってる子供いるけど本当に疲れます。
    テンション上がると奇声出したり、何度も注意しても理解してくれずケラケラと笑う。
    私の眼鏡を強奪して返して!と言ったら癇癪。ダイソーの眼鏡をあげたら「嫌だー!ガル子の眼鏡じゃなきゃ嫌だー!」と拘りが強すぎる。
    何度か眼鏡やバッグなどを壊された事もあって怒りに任せて思いっきりビンタしてしまった事がある。(後に身内に謝&弁償してもらったけど)


    大変なのはわかりますが、周りに迷惑をかける行動はダメとしっかり理解させて!

    +7

    -19

  • 1552. 匿名 2020/12/05(土) 16:42:31 

    >>1550
    療育園は知的な遅れがある子ってところが多いよ。
    地域によるだろうけど。
    幼稚園より保育園のほうがいいとは聞いたことあるけど
    うちの地域だと3才以上は幼稚園があるから枠を増やしてなかったりするんだよね。
    公開処刑がいやなのは親だから欠席してもいいかもね。
    子はふざけたり寝転がったりしてるから発表会の意味とかわかってないかもね。

    +11

    -0

  • 1553. 匿名 2020/12/05(土) 16:45:46 

    >>1551
    相手の子に原因があっても体罰は虐待だと思うけど。
    わからないで書き込んでるの?

    +13

    -5

  • 1554. 匿名 2020/12/05(土) 16:49:58 

    >>1526
    アメリカでは子の障害を子の了承なしに親がカミングアウトして
    子が大きくなったときに「何でカミングアウトしたんだよ」って問題になってるよ。
    子のプライバシーそのものだよ。

    +15

    -2

  • 1555. 匿名 2020/12/05(土) 16:52:03 

    白黒思考はどうしたらやわらぐでしょう?

    +3

    -0

  • 1556. 匿名 2020/12/05(土) 16:59:50 

    >>1554
    知的障害のある子供にヘルプマークつけているけど、それもアウトなのだろうか。
    子供が色眼鏡で見られる心配も分かるけど、それはグレーゾーンの話で、うちは見かけは普通だけど口を開いたら明らかなので必要とあれば周囲に伝えている。
    ケースバイケースでは?

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2020/12/05(土) 17:02:26 

    >>1554
    支援クラスのことや情報など全く何も入ってこない私からすれば、友達にカミングアウトして何か情報を得たい気持ちがある…
    なので今、年長だから小学生に兄姉がいる信用できるママさんに全部話した。

    一人で悩むのもツラいから話してしまった。
    幼なじみや私の従姉。
    ダメだったかな

    +8

    -0

  • 1558. 匿名 2020/12/05(土) 17:04:47 

    >>1551
    怒りに任せて手を挙げる貴女こそ問題があるよ。最低。

    +14

    -5

  • 1559. 匿名 2020/12/05(土) 17:07:23 

    >>1552
    うちの地元は知的な遅れがなくても入れますよ。

    グレーの子供で幼稚園に入れる位な
    子でも親が幼稚園では心配だからと
    療育園に通わせてるケースもありますよ。


    +6

    -0

  • 1560. 匿名 2020/12/05(土) 17:08:57 

    >>1552
    発表会の意味が分からない子だったら
    発表会の日に休ませればいいのに。

    +2

    -5

  • 1561. 匿名 2020/12/05(土) 17:10:48 

    >>1556
    やはり知的障害のないケースが多いと思うけど。
    知的の遅れがない発達障害。
    知的障害があっても優生保護法で本人了承のない避妊がいやだったと今訴えてる人がいるからわからないけど。支援者の導きかもしれないし。
    知的障害があってもなくても子供はカミングアウトとかわからないと思うから大きくなったときに本人がどう思うかだよね。

    +8

    -0

  • 1562. 匿名 2020/12/05(土) 17:20:48 

    >>1551
    他の方が書いていますが、
    相手の子に原因があっても手を挙げる
    のは虐待です。

    身内の子の悪口をわざわざ書いたり
    立場が弱い子に手を挙げる自分の人間性を
    直した方がいいですよ。かなり貴女は
    問題ありますよ。

    文章からして叩いた子に対して
    申し訳ない気持ちが感じられない
    からです。

    +14

    -5

  • 1563. 匿名 2020/12/05(土) 17:39:41 

    カミングアウトしても理解してくれる保護者ばかりじゃないから難しいよね。
    実際、暴れたり他害がある子は保護者が抗議したみたいで退園させられてた子がいたよ。

    +4

    -3

  • 1564. 匿名 2020/12/05(土) 17:40:39 

    でも普通に考えたら自分の知らないところで障害をカミングアウトされてるってイヤじゃない?
    自分が幼くてカミングアウトについて判断や意思表示ができなかったとしても。
    もちろん障害の程度にはよるけど子供の発達にものびしろがあるわけだから。

    +8

    -2

  • 1565. 匿名 2020/12/05(土) 17:42:19 

    >>1551
    嘘でしょ。

    +12

    -2

  • 1566. 匿名 2020/12/05(土) 17:42:30 

    >>1551
    個人的な恨みを晴らしにわざわざ「発達障害」と検索して、トピずれなのに書き込んで…
    なんだか哀れですね…

    +12

    -3

  • 1567. 匿名 2020/12/05(土) 17:44:11 

    >>1566
    激しく同感。

    +4

    -3

  • 1568. 匿名 2020/12/05(土) 17:47:18 

    >>1563
    退園を切り出されたりはしなかったけど退園すればよかったと思ってる。
    退園を促してくれる園は悪い園とは思えない。
    言いにくいことを切り出してくれてるんだから。
    合うところはなかったかしれないけど在園中もとことん他にないか探してみればよかった。

    +13

    -0

  • 1569. 匿名 2020/12/05(土) 18:02:17 

    >>1568
    多分保護者が抗議したって言うのは大きいと思う。
    私立だったから余計だと思う。
    公立とかだとはっきりは言えないらしいね。

    +3

    -1

  • 1570. 匿名 2020/12/05(土) 18:04:55 

    >>1551
    ガルちゃん暦長そうな文章だね、ガル子さん。

    +4

    -2

  • 1571. 匿名 2020/12/05(土) 18:51:20 

    最近就学に向けて療育の回数を増やしたんだけど(私の要望で)、うちより明らかに特性が強いけど療育回数は少ないお母さんからお気の毒にといった感じのリアクションをされて少しモヤモヤしました。
    私は子供のために受けられる支援があるなら何でもというスタンスでいるのですが、療育の回数が多い=重度だと思われるみたいな認識があるのでしょうか?

    +4

    -6

  • 1572. 匿名 2020/12/05(土) 19:07:11 

    ママさん達にカミングアウトせずに支援クラスに通うとして、そればかりは隠せないし、参観などで知られてどうして支援クラスなの?など聞かれたら何て言えばいいかな?
    療育に行ってることがバレたり…
    答えが出せないバカでごめん。


    軽度で普通クラスでやっていけるなら言わなくて済むかもだけど…

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2020/12/05(土) 19:13:30 

    >>1568
    退園を促されるって相当きついから、そもそも退園を促すような環境を整ってない園は受け入れないで欲しいけどね。

    +8

    -3

  • 1574. 匿名 2020/12/05(土) 19:30:23 

    >>1571
    療育の回数でなんとかなんて無いと思うよ。
    ただ重度や軽度を優越や劣等と結びつけるのは後々苦しくなるからやめといた方がいいと思う。
    発達障害とか境界性知能の子達は伸びる時期が様々だし、急に伸びる子もいれば下がる子もいる。上がったり下がったりの子もいる。その子それぞれの成長のペースがあるからその時々で適切にサポートしてくしか無いよ。それに合わせて一喜一憂したり勝った負けたしてたら終わりの無いチキンレースになっちゃうよ。

    +14

    -0

  • 1575. 匿名 2020/12/05(土) 19:34:07 

    >>1571
    私も上の方同様、他のお子さんと比べるのはやめたほうがいいというか意味がないと思いました。
    もやもやしなくていいもやもやだと思います。

    +11

    -0

  • 1576. 匿名 2020/12/05(土) 19:35:57 

    毎日理不尽すぎて辛い。
    私がもし発達障害なんか何も知らない興味無い独身だったらそりゃ「躾がなってない子供。一発殴ってやれよ」って思うよねってレベル。
    叩くくらいで性格よくなるなら叩いてる。
    もう嫌ほんと。

    +16

    -0

  • 1577. 匿名 2020/12/05(土) 19:42:12 

    >>1572
    支援クラスと療育に通ってる事実以上のことは聞かれても言わなくていいと思うけど。
    例えばどうして支援クラスなのか、服薬のこと、診断名とか。
    親の情報交換とかで世間話として話してるママさんも多いよね。
    私はどこどこに通ってるとかバレるのは抵抗ないけど自ら言うのは抵抗あるな。
    それにわざわざ聞いてくる人はあまりいない。

    +8

    -1

  • 1578. 匿名 2020/12/05(土) 19:44:01 

    体罰はダメだけど、時には必要な場合もある
    叱らない躾が浸透してる世の中だけど

    +2

    -4

  • 1579. 匿名 2020/12/05(土) 19:50:42 

    >>1527
    カミングアウトしていません。
    早退して療育行っているとカミングアウトされても相手もへぇー大変だねとしか思わないでしょ。

    +5

    -1

  • 1580. 匿名 2020/12/05(土) 19:55:29 

    >>1571
    ただ大変そうにみえただけじゃない?回数多い=重度なんて思ったことないけど。ほかのお子さんの特性を書いてるあたり、あなたの中にそういう認識があるからそう感じるんだと思うよ。

    +13

    -0

  • 1581. 匿名 2020/12/05(土) 20:00:19 

    >>1576
    発達障害とか軽度の子は暴力でどうにかなる場合が多いよ。だからちょっと前まで怒鳴って殴って人格を否定しまくって躾してた。強い恐怖心を植え付ければ心を閉ざして一時は言う事聞くようになるよ。
    でもそういう適切じゃない対応を受け続けて二次障害を併発してひきこもりや鬱になってしまった発達障害に気付けずに大人になってしまった人達が今沢山いる。
    私もきっとちゃんと躾しろよって思われてると思う。でもその人達は何の責任もとっちゃくれないよ。子供の20年後30年後の為にこの地道なケアをコツコツやってるんだって思ってる。

    +4

    -5

  • 1582. 匿名 2020/12/05(土) 20:03:33 

    >>1578
    体罰しないと育児出来ない駄目親。

    +4

    -1

  • 1583. 匿名 2020/12/05(土) 20:04:43 

    >>1581
    大人になったらやり返されるね。

    +7

    -1

  • 1584. 匿名 2020/12/05(土) 20:12:55 

    >>1578
    体罰はしないけど冷静に叱るのは必要でしょ。

    +8

    -0

  • 1585. 匿名 2020/12/05(土) 20:47:06 

    褒美も罰も慣れると医師が言ってる。
    褒美も罰もどんどん強くしないと効果がなくなるってこと。
    褒美や罰でコントロールし続けるのはムリがあると思う。
    小さい子なら小さなおかしで簡単に釣られてくれるけど。

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2020/12/05(土) 20:53:23 

    >>1581
    母親はそれを感じているから大変なんですよね。近くにいる旦那ですら分かってなかったりする。
    この子だって脅せば出来るんだよ、むしろ頑張りすぎるほど頑張ってしまうんだよ!だからこそしっかり察してあげてケアしなきゃいけない。
    今だけ皆と同じようにやり過ごせればそれでいいというような簡単な話ではない。

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2020/12/05(土) 20:57:45 

    >>1573
    入園前までは幼稚園側もそこまでわからないからね。
    義務教育じゃないし合わなかったら退園ってあまり疑問に思わなかったけど。
    「退園してもらうこともある」とか「毎日親に付き添いをお願いすることもある」と事前に説明された幼稚園もあったよ。
    あとは私立の小学校も退学された子もいたよ。

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2020/12/05(土) 21:01:25 

    >>1579

    考えすぎですかね…なんだかすみませんでした。
    ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1589. 匿名 2020/12/05(土) 21:08:30 

    >>1555
    「だいたい」とか「多くは」とか意識して声をかけるようにはしてる。
    0か100ではなくて98とか80とかそういう気付きを与えるように。
    本人が違うと拒否しないようにやんわり。

    +3

    -1

  • 1590. 匿名 2020/12/05(土) 21:10:21 

    >>1573
    うちの幼稚園は、入園後についていけなかったら退園してもらうかもって(やんわりの表現で)伝えてあったよ。
    実際ついていけなかったらしょうがないと思うし、環境が我が子にあってないならゴネてまで居続ける意味ないと思う。加配をつけるにしても園側の事情もあるしね。

    +7

    -0

  • 1591. 匿名 2020/12/05(土) 21:11:21 

    去年度までは、まだ本人なりの成長を褒めてあげられてた。
    年少になった今年度は全然ダメだ。

    「何でこんな低次元のことで褒めなければならない?褒めるようなことか?こんなことで満足しなければならない程、うちの子はダメなのか」

    もう年齢が言い訳にならなくなってきた。
    むしろ年齢が上がるに連れて求められることはどんどん高度になっていく。
    特性は相変わらず変わらない。
    周りとの差がより浮き彫りになる。
    ひたすら打ちのめされて焦るばかりの1年だった。

    定型児よりも発達障害児に比べる病が炸裂する。
    成長著しく、特性も目立たなくなり、周囲と上手いことやれている発達障害児が妬ましくてたまらない。

    いつまで私はこんなことしてるんだろう。

    +3

    -3

  • 1592. 匿名 2020/12/05(土) 21:18:36 

    >>1588
    言葉が足りなくて傷つけてしまったかな…、ごめんなさい。

    以前あなたと同じ事を何年も悩んできました。
    私の周りのママさん達は我が子以外には正直興味がないって人が多く、子供のことに関して聞いてくるのは噂好きと陰口ばかり言っているママさんだけでした。幼稚園は期間限定の付き合いだからあまり重く捉えないで、挨拶と行事の手伝いなどがあればしっかりやっておけば大丈夫。

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2020/12/05(土) 21:19:51 

    >>1585
    難しいね。障害の重さにもよるしね。
    それでも早期療育は効果があるんだと思う。比べようがないけどさ。

    +4

    -0

  • 1594. 匿名 2020/12/05(土) 21:25:13 

    >>1527
    私は、子供にちょっと気になる所があって療育行ってるよーとかそんな風にカミングアウトしてます。でも普通に仲良しのママ友だし、向こうもそうなんだーくらい。子供同士は全然仲良くないけど、子供がいないときにランチもしたりする。私もあっけらかんな性格だからかな。一応、秘密ね!とは言ってます。

    +5

    -0

  • 1595. 匿名 2020/12/05(土) 21:35:37 

    >>1571
    あんまり揚げ足取りみたいな事はしたくないんだけど、重度と見られる事が嫌みたいな言い方だね。

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2020/12/05(土) 21:38:37 

    >>1591
    あれ?なんか見たことあるんだけど気のせいかな。

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2020/12/05(土) 21:43:11 

    >>1577
    わざわざ聞いてくる人は居ないんですね!
    来年入学で一年生は普通クラスだけど、様子を見て2年から支援クラスの可能性はあるかもって言われて、今の幼稚園のママさんたちを思い浮かべたら支援クラスにもし通った場合色々聞いてきそうだな…ってモヤりました。
    (公立幼稚園なので皆そのまま一緒に小学校に行くので)

    あまり深く考えずにいたいと思います

    +6

    -0

  • 1598. 匿名 2020/12/05(土) 22:00:10 

    >>1581
    すいません書き方が悪かったです。私が暴力で躾していた訳ではないです。
    ちょっと前の時代はそういう事が沢山あった、そして今それが社会問題になっている、だから暴力はやめた方がいいという事を書きたかったです。

    +4

    -0

  • 1599. 匿名 2020/12/05(土) 22:04:04 

    >>1587
    事前に説明してくれるなら親切だね。うちは入園前に療育に通うことを言ってたし、何度か園長先生に心配で電話したのに心配しすぎって感じで言われて。退園して結果良かったけど、入園前にもっとしっかり説明してもらいたかったと思う。

    +3

    -2

  • 1600. 匿名 2020/12/05(土) 22:21:47 

    >>1590
    うん。ごねてないし、すぐ退園したよ。うちが通ってた幼稚園はそういう説明はなかった。
    出来ればもう二度と退園を促されるって経験はしたくないから、1568さんのコメントが気になっただけ。療育園に行っても転園する方向で話されたし、環境選びって難しい。

    +1

    -0

  • 1601. 匿名 2020/12/05(土) 22:27:58 

    でもさ、幼稚園にいれる前についていけるかいけないかはだいたい分からない?相談先の人からやっていけると思いますって言われたのかな?
    幼稚園側も入園の際にその辺の判断は親に任せてる気はするけど。

    +5

    -1

  • 1602. 匿名 2020/12/05(土) 22:28:19 

    >>1596
    すみません私のコメント(1509)ですね。
    何でまた投稿されてるんだろう?
    よく分からないですけど二重投稿になっちゃってすみません。

    +4

    -1

  • 1603. 匿名 2020/12/05(土) 22:32:24 

    >>1599
    横だけど、説明って何を?退園してもらうかもしれないって?
    私はそんな説明うけてないけど、入園前もしついていけないならスッパリ辞めようと決めて入園させたよ。

    +1

    -5

  • 1604. 匿名 2020/12/05(土) 22:47:33 

    来年度も療育園ダメだった。
    加配もつけてもらってるし保育園で何とかやれてるって判断なんだろうけど、親から見ると勝手な言動ばかりで全然集団行動できてないし、いつ何をやらかすか気が休まることがないし謝ってばかりだし、周りの子見て落ち込むし、当たり前だけど療育の場ではないから支援は薄いし…なかなかにしんどい。
    療育園でもっと手厚く指導してもらえたらと思うけど、単に無い物ねだりなのかな…

    +8

    -1

  • 1605. 匿名 2020/12/05(土) 22:51:29 

    >>1604
    加配がついてるのがすごいと思ってしまう。
    やっぱりないものねだりなのか…。

    +7

    -1

  • 1606. 匿名 2020/12/05(土) 23:06:17 

    >>1551
    何度も物を壊されても会う理由が
    あるのでしょうか。

    身内の子抜きで会えないのでしょうか。
    私なら身内の子抜きで会うかな。

    相手に変わるのを望むより
    自分で出来る範囲で相手との
    接し方を変えるといいですよ。



    +13

    -1

  • 1607. 匿名 2020/12/05(土) 23:36:50 

    >>1604
    集団行動についていく力は加配付き保育園の方がつくんじゃない?

    +6

    -1

  • 1608. 匿名 2020/12/05(土) 23:50:16 

    >>1551
    脳が壊れていて定型の脳とは違うので言っても理解できない、わかっていてもやってしまうのが発達障害です。
    見た目普通だからといって健常児と同じ叱り方や健常児と同レベルの事求めてもこの子らには難しいんです。
    あなたも実際その子に言っても理解されなかった、改善しないのを体験してますよね?
    言われなくても障害児の親は普通の家庭の何百倍も毎日毎日ダメな事は教えています。

    +5

    -11

  • 1609. 匿名 2020/12/05(土) 23:55:21 

    >>1608
    脳が壊れてるってものすごいことさらっと言うね。

    +9

    -2

  • 1610. 匿名 2020/12/06(日) 00:22:39 

    >>1578
    体罰して育てて、子供が同じように他人を叩いたりした時それは悪い事だよと教えられますか?
    体罰で育つと確実に二次障害になりますが大きくなって二次障害の子に多い家庭内暴力をするようになった時、暴力は悪い事だと言って説得力あると思いますか?
    本音や悩み事を言えない関係性になると爆発した時犯罪者になりますよ。
    味方でいてほしい人が敵のような事ばかりしてきたら最悪殺人鬼になるかもしれないですね。
    暴力は楽して育てたい逃げです。

    +5

    -5

  • 1611. 匿名 2020/12/06(日) 00:23:14 

    子育て頑張るから、自分の人と比べたり人を羨ましく思う機能を削除して欲しい。

    +18

    -2

  • 1612. 匿名 2020/12/06(日) 00:33:55 

    >>1609
    まぁその通りだけどね

    +7

    -2

  • 1613. 匿名 2020/12/06(日) 00:47:23 

    前頭葉の不具合だもんね。場所まで解明できてるのに手術で治らないのが不思議

    +12

    -1

  • 1614. 匿名 2020/12/06(日) 01:47:05 

    知的障害あり自閉症。
    悪いことをするといかにも申し訳なさそうに謝る。謝ることができて成長だと思っていたけど、よくよく表情や行動を見ていると、その場はそう言えば赦されると学習しただけだった。
    だから何ひとつ直らない。
    反省や謝罪を求めるのが間違いで、いけないことはいけないとシステマチックに教えこんだほうが効率的なのかもしれない。
    謝る芝居をされる度に腹立たしいやるせない気持ちになる。

    +10

    -1

  • 1615. 匿名 2020/12/06(日) 07:05:12 

    >>1609
    脳の発達の仕方が独特と言った方がいいですよ。

    +11

    -1

  • 1616. 匿名 2020/12/06(日) 07:06:28 

    脳が壊れてると思ったことはないな。
    まあ、その通りって思ってるママさんもいるんだね。
    歩けない人も足が壊れてるとか思ってるのかな?その通りって言ったらその通りだけどイヤな言い方。しかも自分の子のことを。

    +4

    -2

  • 1617. 匿名 2020/12/06(日) 07:16:13 

    >>1601
    それは全部はわからないでしょ。発達障害は環境に左右されるし入ってみなければわからないこともたくさんある。
    大人だって会社入ってみなければわからないしそのために試用期間とかもあるよね。

    +10

    -1

  • 1618. 匿名 2020/12/06(日) 07:17:35 

    >>1615
    そうだね。発達「しない」わけではないからね。

    +8

    -2

  • 1619. 匿名 2020/12/06(日) 07:26:10 

    >>1569
    公立でも園長先生によっては保護者に伝えるそうですよ。

    公立幼稚園は発達障害があるのを事前に伝えて通わせている方が多いです。

    教育委員会から職員が来て、就園面談もして下さるので手厚いと思います。

    近所の幼稚園はスパルタなので迷わず公立幼稚園一択にしました。

    +6

    -1

  • 1620. 匿名 2020/12/06(日) 07:32:28 

    自分の子の話ではないよね。1551の身内の子の話で発達障害は何故話通じないのかを説明してるんだよ。しつけが悪いと思ってビンタしたりこのトピに文句言いに来てる1551に。

    +7

    -3

  • 1621. 匿名 2020/12/06(日) 07:33:18 

    >>1603
    そうだね。私もそう、もちろん言われたら辞めようと思って入園させたよ。入園前に断られてたらもっと違う道があったから、たまに考えてしまうだけだよ。

    +2

    -2

  • 1622. 匿名 2020/12/06(日) 07:36:04 

    >>1614
    境界知能の少年でも善悪の判断ついてないってこともあるものね。
    なかなか難しいね。

    +6

    -1

  • 1623. 匿名 2020/12/06(日) 07:37:48 

    発達する面もあるけど特性は一生治らないから将来が不安

    +16

    -0

  • 1624. 匿名 2020/12/06(日) 07:42:17 

    >>1608
    壊れてるって言葉の選択わざわざするかな?
    わざと?

    +2

    -3

  • 1625. 匿名 2020/12/06(日) 07:49:13 

    >>1619
    公立の幼稚園だったけど税金払ってれば誰でも入れるから断ったりはとてもしずらそうだった。
    過去にどうしても手におえなくて退園があったので慎重になってた。
    幼保無償化の前にね。


    +6

    -1

  • 1626. 匿名 2020/12/06(日) 07:49:40 

    >>1551
    うちの子、聴診器を嫌がって看護師さんにびんたされたことあるし、保育園のシルバーさんに反抗して頭たたかれたこともある。
    どちらも、私がいて制御していた状態でよ。

    +2

    -4

  • 1627. 匿名 2020/12/06(日) 08:06:00 

    >>1559
    グレーの子が療育園に入れるってだいぶ余裕がある地域しか無理そうですね。

    +11

    -1

  • 1628. 匿名 2020/12/06(日) 08:08:11 

    >>1617
    本人が困った時にヘルプが出せる(会話ができる)、座っていられる、一斉指示が通る
    入園前にこれがクリアできなきゃ幼稚園は無理な気がする。
    オムツとれてない定型でも上記はできると思うから。

    +7

    -1

  • 1629. 匿名 2020/12/06(日) 08:09:15 

    みんな休日はどのように過ごしてる??
    息子は土日も友達と一緒に遊びたい気持ちはあるみたいだけど、コミュニケーションが苦手で公園や近所の子と仲良く遊べません。
    公園や近所で子供同士仲良く遊んでるのを遠目で見つめてるだけです。
    一人っ子なので黙々と遊ぶか親のわたしと遊ぶかです。
    わたしや旦那が小さい頃は土日も学校や近所の友達と遊んでたので、子が遊び相手いないのは可哀想だなって思ったりする。
    土日はママ友も誘いにくいです(旦那さんや兄弟が家にいて家族で過ごす人もいるから)
    月に一度土曜日のデイサービスに通うか、月に何度か甥っ子姪っ子に遊んでもらってます。

    毎週のように土日の過ごし方に悩んでます。
    家族で過ごす人が多いですか?
    ママ友や友達と遊んだりします?

    +4

    -2

  • 1630. 匿名 2020/12/06(日) 08:11:57 

    >>1599
    幼稚園側は園児1人の収入はでかいから
    そうやって都合いいことしか言わないところもあるよね

    +7

    -1

  • 1631. 匿名 2020/12/06(日) 08:20:49 

    >>1461
    友達を叩いたり寝転がるレベルなら発表会休ませてもいいんじゃない?言い方悪いけど、先生や周りのクラスメイトも休んでくれたほうが…と思ってるかも。
    セリフ間違えたり地蔵で固まるくらいなら参加ありだけど。
    みんなが言うように公開処刑に遭うくらいなら休ませていいし、幼稚園は義務教育じゃないからね。

    >>1550
    療育園も運動会や発表会ありますよ。
    途中で脱走したり癇癪起こしたり寝転んだりする子達がいてカオスだけど、保護者みんなニコニコ見守ってるよ。

    +8

    -1

  • 1632. 匿名 2020/12/06(日) 08:26:37 

    >>1630
    でも結局退園を迫られた親子がここには結構いるね。幼稚園側も想像以上に大変だったのかな。

    +8

    -1

  • 1633. 匿名 2020/12/06(日) 08:35:48 

    >>1624
    障害児ママには使っていけない表現だけど「発達障害に理解がない人」に対してはあれくらいがわかりやすく伝わる気がする。
    でもママが見てる場だから定型側に理解してもらおうとせずに言われっぱなし泣き寝入りの方が良かったかもね。

    +4

    -7

  • 1634. 匿名 2020/12/06(日) 08:48:14 

    >>1633
    そんなの関係なく差別的表現だと思うけど。

    +8

    -3

  • 1635. 匿名 2020/12/06(日) 10:03:59 

    >>1629
    うちはずっと家族で過ごしています。
    同じく一人っ子です。
    以前はたまに私の友だち家族と遊んだりもしていましたが、コロナでなかなかそれも難しくなりましたし…

    息子は時々保育園のお友だちに家に来て欲しいと言いますが、お迎え時間も被らない、当然連絡先も知らないので、誘ったことはありません。
    …正直、息子は友だちと上手に遊べないので、わざわざお誘いする勇気がありません。

    やっぱり息子も寂しいのかな?
    私自身が核家族一人っ子&遠くの学校に通っていて、土日は家で両親と過ごすのが当たり前だったので、今の状態が寂しいとか可哀想とかいう発想がありませんでした…

    +6

    -2

  • 1636. 匿名 2020/12/06(日) 10:26:42 

    >>1628
    横。
    集団生活に入ってから気づく子もいるよ。
    児童館のイベントとか未満児の時に参加しても母親が側にいれば出来るから。
    知的無し自閉症の子で不安が強いタイプは特に。

    +5

    -3

  • 1637. 匿名 2020/12/06(日) 10:32:42 

    >>1636
    集団に入ってからやっと気づくレベルの子は、退園させられる程ではないと思う。

    +6

    -1

  • 1638. 匿名 2020/12/06(日) 10:41:31 

    >>1637
    退園させられたよ。
    所謂お金持ちの子が多い幼稚園だったから。
    苦情がきてますって言われて。

    +8

    -1

  • 1639. 匿名 2020/12/06(日) 10:42:52 

    >>1638
    入園前に全く気づかなかったってこと?
    入園してから他害とかが始まったのかな?

    +3

    -1

  • 1640. 匿名 2020/12/06(日) 11:16:06 

    >>1627
    地元は人口が多くて療育園が50もあるんですよ。

    +1

    -1

  • 1641. 匿名 2020/12/06(日) 11:37:16 

    >>1622
    子にとっては善悪より怒られるか怒られないかのほうが重要なんだよね。
    注意すると人のせいにしたり、唐突に自分が誰かに何かをされた話を持ち出してきたりする。
    自分は悪くないと言い訳したいらしい。
    記憶力はいいが時系列がおかしいので、いきなり過去の話をしてくるし、それが今の行為の言い訳にならないことも分かっていない。
    おやつ抜きとか原始的な方法で教え込むしかないのかなあ。
    こんこんと諭して直るなら苦労はないのにね。

    +3

    -1

  • 1642. 匿名 2020/12/06(日) 12:43:27 

    >>1640
    デイとかも入れてないよね?
    療育園ってさすがに市とか区の単位でそんなになくない?

    +7

    -1

  • 1643. 匿名 2020/12/06(日) 13:07:48 

    >>1628
    うちは知的の遅れはないけど幼稚園は本当に園によるよ。
    旦那の転勤で転園したけど全然違った。
    幼稚園だけじゃなくて環境によるよ。

    困ったときにヘルプを出すのは大人の当事者でも難しい人は多いよ。
    知能に遅れがなくても。

    +8

    -1

  • 1644. 匿名 2020/12/06(日) 13:54:30 

    >>1639
    そう。
    母子分離不安から他害が始まっちゃった。

    +1

    -2

  • 1645. 匿名 2020/12/06(日) 14:26:43 

    >>1639
    他害は辛かったですね。親も子も。

    +4

    -3

  • 1646. 匿名 2020/12/06(日) 14:34:10 

    >>1643
    うちの幼稚園は割と障害児にオープンだったんだけど、あまりに集まりすぎたのか、下の子入園時の説明会では発達に課題ある子は退園してもらう可能性もありますって付け加えられてた。
    人手足りなくなったのかな。

    +6

    -1

  • 1647. 匿名 2020/12/06(日) 15:01:33 

    >>1634
    気に障ったの分かるけどしつこい

    +2

    -6

  • 1648. 匿名 2020/12/06(日) 15:09:05 

    >>1641
    あの子はこんな悪い事してたのになんで自分だけ怒られてるの?っていうモヤモヤがあるかもしれないね

    +7

    -1

  • 1649. 匿名 2020/12/06(日) 15:48:41 

    >>1641
    自分に自信が無くて過ちを認められないのか
    叱られ過ぎて心がボロボロの場合もあるよ。

    +3

    -2

  • 1650. 匿名 2020/12/06(日) 16:12:02 

    >>292
    うちの子も3才ですが、夏ごろまでご飯も食べさせてたし、トイレも出来ませんでした。
    根気強くトイレ連れてったら、段々トイレでの成功率が上がってきました。
    1月で4歳。春にはオムツ外れると良いなぁ。
    ご飯はまだまだ食べるのへたっぴで私が食べにくいものは食べさせてますが。

    +5

    -2

  • 1651. 匿名 2020/12/06(日) 18:38:25 

    >>1647
    非を認めるって大人でも難しいことなんですよ。
    開き直ったりね。だから謝れない子供がいても全然おかしくない。
    感情もあるだろうし。

    +8

    -1

  • 1652. 匿名 2020/12/06(日) 18:42:04 

    発達障害の子供って15人に1人って言われてて、男子に限れば10人に1人。境界性知能は7人に1人。
    私は結構居るんだなぁと思って。だから発達障害の子を育てるのは確かにすごく大変な時もあるし将来の不安もあるけどそんなに悲観するほどかなって思ってしまう。
    差別されて排除される存在なのか?単純計算で1学年35人クラスが4つあったとして20人は境界性知能な訳で。6学年合わせたら120人。
    それだけの人数排除して成り立たせようとしてる普通っていったい何なんだろう。
    そもそも学校について行けない子供達を落ちこぼれだって放っぽり出して何のケアもしないでいたら2次障害で非行に走ったりひきこもりになったり大変な事になるって言うのが解ってきて、幼児期からちゃんとケアが必要だよねってなってきてるのに
    発達障害自体が新しい差別を生んで排除の方向に進んでるとこがあったり、親も追い詰められてつらい思いして外に出るのも気がひけるっていう今の状況は本末転倒なんじゃないのかなって。

    +29

    -3

  • 1653. 匿名 2020/12/06(日) 18:52:55 

    >>1652
    うちは排除と言えば排除だけど、脱落しちゃって不登校を選択した。
    でも今は学校に行かない選択をする子増えてるみたいだよ。
    私はこの子らしく生きる道を選ぶ。

    +14

    -3

  • 1654. 匿名 2020/12/06(日) 19:11:04 

    発達障害の診断名が重いと思う。例えばだけど自閉症スペクトラムはこだわり強めのがんこさん、ADHDはおっちょこちょいさん、境界性知能は学習ゆっくりさんとかにしてくれればいいのになぁ。
    お医者さんからあなたの息子さんは発達障害です。ADHDですねって言われたらすごくショックだけど、
    あなたの息子さんはおっちょこちょいさんですね。特性表をどうぞご参考に。今はこんな色んなサポートがありますから大丈夫ですよーとか言われれば、あぁうちの息子はおっちょこちょいさんなのか。仕方がない、この子なりに頑張っていくのをサポートするぞ!ってなりやすいんじゃないかな。変な話ごめん。

    +15

    -13

  • 1655. 匿名 2020/12/06(日) 19:21:49 

    >>1652
    難しいよね。見た目ではわからないからね。
    人って凸の部分でのみ評価してるんだって。だから凹は甘えやサボりと思うんだって。
    IQ高めはそれで苦労するみたいだね。

    +9

    -1

  • 1656. 匿名 2020/12/06(日) 20:32:55 

    >>1652
    35人学級で5人も境界知能いるかな?
    そんなにいるようにも思えないけど

    +11

    -1

  • 1657. 匿名 2020/12/06(日) 20:41:45 

    >>1652
    全体的に子育てしずらい世の中だよね。
    周りの目を気にしないといけない、
    少子化も進んで、我が子を枠の中にいれないといけない風潮というか。
    私は幼少期に診断名をつけることに、ずっと疑問を感じてる。

    +9

    -5

  • 1658. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:05 

    >>1654
    〜なタイプって思ってください、って言われたよ。
    集団が苦手なタイプ、耳からの情報が入りにくいタイプ、とか。なんかそう言われると、ただの性格の一部な気がする。

    +19

    -2

  • 1659. 匿名 2020/12/06(日) 21:11:35 

    >>1642
    すみません。デイも入れて数えていました。

    +1

    -1

  • 1660. 匿名 2020/12/06(日) 21:11:43 

    >>1656
    私は10人に1人って聞いた。15人に1人は多い。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2020/12/06(日) 21:17:25 

    >>1635
    時代も地域によりますが、私も旦那も兄弟がいたし、小さい頃は土日も近所の子や学校の友達と遊んでた記憶があります。

    障害のある子は一人で遊ぶ方が好きな子も多いし、みんなが寂しいと思わないと思う。
    ただ、うちの子は友達と遊びたがります。うまくコミュニケーション取れないのに。
    友達と遊びたい・作りたい願望はあるんだなって。

    +9

    -0

  • 1662. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:47 

    >>1656
    ケーキの切れない非行少年達を書いた児童精神科医の宮口さんは7人に1人って言ってるけど色んなデータがあるのかな?

    +6

    -2

  • 1663. 匿名 2020/12/06(日) 21:28:51 

    ロールプレイって効果的なんだろうか。
    今日、子どもとお友だち複数人と遊んでてA君がB君にボールぶつけてB君がプンプン。うちの娘が喧嘩してるからきて!と言うので仲裁してたらB君は「許せない」と言い続けるので落ち着こうねー、ボールぶつけられるのは嫌だねーと宥めてたら娘が「いい加減にしなよ!仲直りしなよ!」ギャーギャー言い出して火に油を注ぐ…。

    家に帰って反省会してたんだけどロールプレイもしてみた。
    私「嫌だー!嫌だわ!許せない!」
    娘「どうしたの?」
    私「あの子が私を押したの!許さないー!」
    娘「そうだね、押されたら嫌だね。怒りたくなるよね」
    って感じでロールプレイ。書くと普通に読めるけど娘の会話は実際はかなりぎこちない。この練習を繰り返したらプラスになるかなぁ。
    むしろ型に嵌めてしまって良くないのか…。相手の気持ちを理解し辛いからどう対応するのがいいのが正解か本当に分からない。

    +7

    -1

  • 1664. 匿名 2020/12/06(日) 22:01:40 

    >>1658
    私もそう思います。性格で個性で特性も全部含めて我が子だなと。
    親がするべき事って特性の理解と対処法を学んでその子に合ったケアすることで、深刻になる事じゃないと思って。
    周りの目が怖くなったり将来の不安に苛まれたり子供に対して罪悪感を感じたり。
    そういうのってものすごく疲れると思うんですよ。ケアする気力もなくなっちゃう。
    深刻になっちゃうからネーミング変えて欲しいは極端な例えですみません。

    +13

    -2

  • 1665. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:13 

    >>1657
    幼児期の対応が重要だから必要であるとも思いつつ今の社会では親の心理的負担が大きすぎるとも思います。
    障害が解った途端旦那が逃げるケースも多くて経済的にも困窮して児童養護施設へ預けられる子も沢山居て。
    親の愛情がすごく必要な時に親が診断によって悩み愛情を注ぐ余裕がなくなってしまったり、デメリットも多いと思います。
    せめて小学校入学位まではもうちょっとマイルドな診断にならないもんかなぁと思いますね。

    +9

    -3

  • 1666. 匿名 2020/12/06(日) 23:49:46 

    >>1661
    私は平日学校で友だちと遊べばそれで十分というタイプでしたが、でももし地元の学校に行っていて近所に友だちがいる環境だったら、そして皆が土日も集まって遊んでいるなら、一人では寂しいと感じたかもしれませんね…

    息子もお友だちと遊ぶことが好きになってきたようですが、コミュニケーションが苦手で上手く遊べません。
    親としては見ていて本当に切ないです。
    でも親がお膳立てできるのも幼児の間だけだろうし、自分でコミュニケーションの不得手を自覚して何とか頑張るか、ある程度一人の時間も楽しめるようにするしかないのかな…と思っています。

    +8

    -1

  • 1667. 匿名 2020/12/07(月) 00:12:58 

    >>1657
    ネットで検索魔になって、モヤモヤして診断付くまでがとても辛かったから診断はショックでありホッとした。

    色々支援受けているうちに、使えるものは使って肩の力を抜きつつ育てていこう。と気持ちの変化があった。

    診断名があると、対処できることが増えるから親も精神的に少し楽になる。

    +15

    -1

  • 1668. 匿名 2020/12/07(月) 06:12:09 

    診断されるまでは育て方のせいなのか?この子の生まれつきのせいなのか?ってモヤモヤしてたし、明らかに周りの子とは成長がゆっくりだという不安があったから、診断された時はショックだったけどスッキリした。

    +12

    -1

  • 1669. 匿名 2020/12/07(月) 06:12:18 

    >>1662
    私が発達教育センターからもらったデータだと境界知能は6.7%になってる。
    全然違うね。

    +9

    -2

  • 1670. 匿名 2020/12/07(月) 08:31:44 

    >>1633
    かなりパンチのある言葉だからね
    脳が壊れてると説明すると、そこしか印象に残らず他の説明が入ってこないって可能性もあると思うよ
    結果残るのは脳が壊れた人ってことだけになる恐れもある
    障害児ママに使ってはいけないってだけじゃなく、やっぱり説明する時にも使わない方がいい表現ではあると思う

    +8

    -2

  • 1671. 匿名 2020/12/07(月) 08:50:01 

    思春期以降になると友達がいるのにさみしかったりむなしくならない?
    特にトラブルとかなくても。
    あれ何なんだろう。
    自分を他の人と比べてたからかな?

    +7

    -0

  • 1672. 匿名 2020/12/07(月) 08:53:17 

    >>1670
    「35才以上は羊水が腐る」って発言思い出した。

    +4

    -2

  • 1673. 匿名 2020/12/07(月) 10:18:16 

    >>1671
    私の場合は家庭環境が悪かった。

    大人になって、母親、祖父母、親戚に発達傾向があると気がついて納得した。

    発達傾向があることが悪いのではなくて、きちんと自覚して意識してコントロールすることが大事なんです。

    子供の行動を見てると、自分も昔やってたことを思い出してから自分にも発達傾向があると自覚してるから気を付けています。

    これは丁寧に説明していくしかない。

    +6

    -0

  • 1674. 匿名 2020/12/07(月) 12:29:30 

    >>1551
    発達障害児からの被害相談する人って
    大半は自分宛のコメントに返事しないよね。
    アドバイスへの御礼もしないし
    常識無いよ。

    相談する気は無くて悪口書いて発散したい
    だけなんだろうね。

    +13

    -1

  • 1675. 匿名 2020/12/07(月) 12:56:47 

    4歳と2歳の男の子。
    上は今年から支援センターに通っています。
    最近下も癇癪がひどいことや落ち着きがないことから、ひょっとしたら…?なんて思っています。
    今朝はあまりにもごはんや準備がグダグダで、怒鳴りつけてしまった。
    大声出してもどうにもならないんだけどさ…
    疲れたよ。

    +12

    -0

  • 1676. 匿名 2020/12/07(月) 12:59:17 

    ADHDでとってもおしゃべりなんですが、投薬で多弁もおさまったりするんでしょうか?

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2020/12/07(月) 14:29:56 

    >>1670
    また話掘り出してまだ言ってるの?相当根に持ってるねw

    +3

    -4

  • 1678. 匿名 2020/12/07(月) 14:33:10 

    >>1525
    うつ消しご飯きかないんですね

    +0

    -0

  • 1679. 匿名 2020/12/07(月) 15:36:13 

    >>1678
    こういう類いの質問を目にする度に思うんだけど、発達障害がそれらの事で改善されるんなら医師が薦めると思う。

    前も書いたかな。
    障害者の入所施設で実習したけど、彼らは3食➕おやつに至るまで全部管理栄養士さんの作ったメニューを食べてるのよ。
    でも改善している感じはない。

    偏食の子は栄養が偏ってしまい体を作る栄養素が摂れない。だから筋力が低く運動面が劣る可能性が出てくる。
    だからそれらを補えば改善しますよって言う程度の事を誇大広告してるんじゃないの?
    知らないけど。
    そういう眉唾ものは好きではないから読んだこともないけど。

    +6

    -2

  • 1680. 匿名 2020/12/07(月) 16:02:46 

    >>1677
    別に皆が毎日ここを見てる訳じゃないからね
    私は今日初めてこのコメ見て思ったことを書いただけだから、根に持ってって訳じゃないんだけど

    +4

    -3

  • 1681. 匿名 2020/12/07(月) 16:27:29 

    adhd5才児が居るのですが、縄飛びの練習を始めようとしても1分ほどで辞めてしまいます。
    そのあとはブロックの上を歩いたり。
    adhdだとこんな感じがやはり普通ですか?
    もうちょっと続けて頑張っておくれよ…と内心思います。

    +7

    -0

  • 1682. 匿名 2020/12/07(月) 16:28:25 

    マインクラフト、発達障害によいと言われてたりしますがやってる方はマルチプレイですか?
    発達障害の子にはコミュニケーションを使うマルチプレイが効果的と書いてありました。

    +2

    -1

  • 1683. 匿名 2020/12/07(月) 16:32:30 

    >>1681
    ADHD関係なく縄跳びの練習ってめちゃくちゃつまらなくないですか?
    縄跳び好きな子は好きですけど。

    +6

    -1

  • 1684. 匿名 2020/12/07(月) 17:27:29 

    >>1678
    栄養指導とかって健康保険きかないよね。
    効果的ならば保険ききそうだけど保険外だとめちゃくちゃ高くて通えないわ。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2020/12/07(月) 17:29:47 

    >>1681
    縄跳び、跳び箱同時に複数のことをしながら次の行動を考えるADHDが最も苦手な要素が詰まった運動ですよ。
    凄く嫌な時間になってると思います。

    +4

    -1

  • 1686. 匿名 2020/12/07(月) 19:11:39 

    子供の病的な過眠や昼間の耐えられない眠気に困っています。いろいろ対策しましたが効果なく、これは脳レベルの問題なのかと最近気付きました。改善したい。でも出来ない。

    +2

    -1

  • 1687. 匿名 2020/12/07(月) 19:37:49 

    >>1686
    女の子ですか?

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2020/12/07(月) 19:42:31 

    >>1681
    うちも縄跳び苦手です
    どうも見てると焦ってしまっている感じがしたので、ゆっくりでいいよと声かけしてたら、少し跳べるようになり、何回跳べたと喜んで挑戦するようになりました
    たぶん他の子のように上手に跳ぶことを意識させると、焦って出来なくなって嫌になってしまうみたいなので、ゆっくりでいい、焦らなくていいってのをこっちも心がけて声かけしてました
    跳べるようなら、今日は何回跳んでみようか?と本人に決めさせて終わりを決めてから挑戦してみてはどうでしょう?

    +1

    -0

  • 1689. 匿名 2020/12/07(月) 20:00:40 

    >>1687
    そうです。ADHDです

    +1

    -1

  • 1690. 匿名 2020/12/07(月) 20:06:08 

    とにかく毎日がしんどくて、診断名さえ付けば皆に分かってもらえるはず!って思ってたけど、結局診断されたところで親の負担は変わらないんだよね当たり前だけど。
    正直こんなに求められても現実無理なことばかり。得意な人に全部丸投げしてしまいたい。

    +14

    -1

  • 1691. 匿名 2020/12/07(月) 20:15:09 

    学校に行けない。適室にも行けない。家にいることに本人も罪悪感を感じている。私も辛い。
    高校、就職。これからどうなるのか。もしかしてニートになるのかな。引きこもりとかならもう生きるのが辛いよ。

    +7

    -1

  • 1692. 匿名 2020/12/07(月) 20:38:00 

    >>1689
    女の子はPMSの影響もあって余計に眠たくなりますよね。
    血液検査等はやりましたか?

    +5

    -1

  • 1693. 匿名 2020/12/07(月) 20:39:22 

    自分は不登校経験はないけど(学校に行きたくないとも思ったことない)引きこもり経験はある。
    自信を失って本屋で買い物をすることすらこわかった。
    そんな時やっぱりネットが救いだったしネットのおかげで社会復帰ができた。
    このままじゃいけないこと本人が一番よくわかってる。
    引きこもり期間にやりたかったこと全部した。その時間がとても大事だったと思う。
    やりたかったことってあの漫画を読むとかすごい些細なことだったけどそれすらやろうって思わないとできない。でもそんななんてことない積み重ねが自信に繋がって本屋にいけるようになったりした。

    +9

    -1

  • 1694. 匿名 2020/12/07(月) 20:52:33 

    >>1682
    息子とやってました。
    練習になるかは分かりませんが、楽しかったですよ。

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2020/12/07(月) 20:54:32 

    >>1686
    私も高校くらいから昼間の耐えられない眠気に困ってた。
    授業はいつも寝てたし5時間目から学校に行ったりの毎日。当然周囲の理解なかった。
    おばあちゃんの火葬の日も起きれず家族からも非難された。
    当時は低血圧や貧血の診断だったけど今なら起立性調節障害だったと思う。
    20代半ばにはなおってた。
    私のそれとは違うかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 1696. 匿名 2020/12/07(月) 20:56:29 

    先日、保育園児の息子が、指導の際に
    年配の先生に、顔の頬をつねられました。

    アザが4日経った
    今も消えずに息子の頬に残っています。

    衝動性が強く服薬も始めたばかりの
    息子です。園でも大変お世話になり、
    迷惑をかけていると分かっているの
    ですが、、

    胸の中のモヤモヤが消えません。

    自分の気持ちをうまく話せない
    言葉が少ない息子の頬を見る度、
    心が痛みます。。

    やはり、、
    私たち親の責任なのでしょうか。。

    +1

    -5

  • 1697. 匿名 2020/12/07(月) 21:21:55 

    >>1696
    4日も消えないアザならそうとう強くつねられたんだね。普段から迷惑かけてなければこっちも強く抗議するのにモヤモヤ感わかる。
    服薬もはじめたばかりだから効果はこれからなのかな?

    +5

    -2

  • 1698. 匿名 2020/12/07(月) 21:30:59 

    >>1696
    さすがにそれは抗議したほうがいいのでは?
    迷惑をかけているという負い目があるのはわかりますが、息子さんを守れるのは親であるあなただけ。
    園長に話したほうがいいと思います。

    +11

    -2

  • 1699. 匿名 2020/12/07(月) 21:31:31 

    >>1681
    縄跳びうちも練習してます。
    理学療法士さんに、縄は太く縄のもの(ビニールのではなくて)、持ち手は長いもの(たわむとこは短い方がいい)を使うといいそうです。
    少しでも跳べるようになると楽しくなるかも?

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2020/12/07(月) 21:33:23 

    >>1696
    どういうつねり方したらアザが残るのか。。
    うちも息子強めにつねったことあるけど、アザなんてならなかったよ。

    +1

    -1

  • 1701. 匿名 2020/12/07(月) 21:57:03 

    >>1696
    園長先生には抗議ではなく相談という感じで話をする。いまどき体罰には敏感だから注意なりの対応はしてくれるはず。
    あと痣が消える前に写真を撮るか、大げさかもしれないが病院に行って診断書をもらう。
    また同じことが起こらないとも限らない。

    +8

    -0

  • 1702. 匿名 2020/12/07(月) 22:11:26 

    他の方も書いてますが、念のため写真を撮っておいた方がいいです。試しに自分の手を力一杯つねってみても、何日も残るような跡なんてそうそうつきませんよ。日頃どんなにお世話になっていたとしてもこれはこれ、それはそれ。園での体罰は絶対に許されません。弱気にならず毅然とした態度を貫くべきだと思います。

    +18

    -0

  • 1703. 匿名 2020/12/07(月) 22:21:22 

    >>1692
    一通りやりました。甲状腺も異常無しでした。
    眠気は発達障害のある人に多いと聞きますが、コンサータなどで改善もされるとのこと。悩んでいます。投薬で改善されるなら試してみたい気持ちもあります。

    +1

    -1

  • 1704. 匿名 2020/12/07(月) 22:23:39 

    >>1695
    お辛い思いをされましたね。努力云々では解決できませんよね。確かに娘は低血圧もあります。眠気以外にも集中力も無いのでなんとか楽に生きられるようにと親も模索しています。

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2020/12/07(月) 22:38:18 

    縄跳びに力入れてる小学校けっこうあるよね。
    何でも意味あるのかな。
    得意不得意あるのにいちいち優劣をつけることに。

    +14

    -2

  • 1706. 匿名 2020/12/07(月) 22:52:51 

    >>1703
    改善される人もいるみたいですね。
    私も眠くなる体質で朝からカレーを食べたりして目を覚ましていました。
    参考になるかわかりませんが疲れやすいのでニンニクや生姜、山芋を使った料理をよく食べています。
    カフェインは目が覚めますがコーヒーなら1日一杯程度にとどめた方が良いようです。
    学生さんなら先生にご相談して配慮してもらった方がお嬢さんの精神的ご負担が少ないかもしれません。

    +1

    -0

  • 1707. 匿名 2020/12/08(火) 09:17:22 

    もともとネガティブな私は今はなんとか頑張ってるけど、先々の事を考えると本当に耐えられるのかこの子を守っていけるのか、考えすぎて眠れなくなる。

    +19

    -0

  • 1708. 匿名 2020/12/08(火) 09:23:31 

    ママ友できない。
    「何か迷惑かけてないかな」
    「うちの子と仲良くさせたいなんて思わないだろう」
    どうしても卑屈になってしまい、対等な気持ちでいられない。
    自分から話しかけられないし、話しかけてもらえてもビクビクしてしまって当たり障りのない話しかできない…

    +30

    -1

  • 1709. 匿名 2020/12/08(火) 09:34:17 

    最近児童デイを利用し始めたんだけど、送迎のときの近所の目が気になってしまう。
    まわりは良い人ばかりなんだけど高齢の方が多くて、もしかしたら発達障害に対して偏見があるかもしれない。
    そんなこと気にする必要ないってわかってるんだけど少しこわい。

    +12

    -1

  • 1710. 匿名 2020/12/08(火) 16:15:14 

    >>1691
    学校に行かないのは悪い事じゃないよ。罪悪感なんて持たなくていいよ。
    もし気が向いたらだけど習い事でも趣味サークルでもどこか本人が楽しめる安心出来る居場所をゆっくり探していけたらいいと思う。
    高校は普通高校しんどかったら通信だってある。登校も週1とかだよ。
    高校卒業認定試験受けたっていい。英数はちょっと難しいけど大体中2レベルの学力で受かるようになってる。
    将来の不安は考えちゃ駄目だよ。答えは出ないしヘトヘトになるよ。
    これは極論だけど、もしどうしても就職出来ない、職業訓練行けない、作業所もデイサービスも対象外、何のサポートも無いってなったら、何が何でも一生最後まで親が面倒見ろとは国は言ってない。
    20歳までは絶対扶養だけど20歳超えたら任意扶養という制度になってる。
    だから本当にどうにもならないってなったら本人は生活保護を受ける事も出来る。少しバイト出来るなら少額を生活保護でまかなって生きて行く事が出来る。
    もし色々頑張って精一杯やってどうにもならなかったら仕方ないじゃない。誰が悪い訳でも無いよ!
    まぁなんとかなるさ!お日様を浴びてお寿司を食べると元気出るよ!

    +14

    -4

  • 1711. 匿名 2020/12/08(火) 17:05:48 

    >>1710
    生活保護って健康体ならまずムリじゃない?
    精神疾患とかあるなら別だけど。就職や職業訓練行けない引きこもりなんてザラにいるよね。

    +4

    -2

  • 1712. 匿名 2020/12/08(火) 17:40:13 

    >>1711
    ここのトピに居られるって事は何か発達障害の診断があるんじゃないかな。という事は医療にかかってるし診断書も取れる。
    となるとかなり受給のハードルは下がる。
    役所での追い返しがあるから自立支援センター等にサポートしてもらう必要もあるとは思うけど。

    +6

    -0

  • 1713. 匿名 2020/12/08(火) 17:41:48 

    >>1710
    こんなに丁寧で心のこもった返信をいただけるなんて思ってもいませんでした。何度も読み返しました。
    本当にありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2020/12/08(火) 18:22:58 

    今6歳なんだけど、お友達と遊ばせる時に意地悪されがち。3人いると1人除けにされるのは大抵家の子。コミュニケーション下手だからしょうがないとはいえ、見ていて気持ちいいものではなくて。こういう時、どういう対応してますか?コミュニケーション下手な子がどんな小学校生活を送るか心配で気が重いです。普通級と通級の予定です。

    +9

    -0

  • 1715. 匿名 2020/12/08(火) 19:45:52 

    >>1712
    発達障害の診断だけでは生活保護はムリだよ。
    それなら発達障害がある引きこもりニートはみんな生活保護受けれることになる。

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2020/12/08(火) 20:36:02 

    >>1714
    同じ6歳です。もしうちの子が同じような場面に遭遇したら、悲しい気持ちになるなら無理に遊ばなくていいんだよと伝えます。本人が除け者にされてることに気づいているなら、ですが。
    気づいていない場合はそれとなく現状を伝えます。

    私は、無理に人と関わることでトラブルや落ち込んだりするのなら、1人でいいじゃんと思います。1人で行動できるって最強ですよ。周りはお友達がいてなんぼの世界かもしれないけど、1人でいることは悪いことじゃない、と伝えていきたいと思います。

    本人が誰かと遊びたい時は、1人でいる子に声かけてみては?と助言しています。
    小学校は人数も多いし、気の合うお友達1人できるといいなーとは思います。
    学校だけに限らず、デイや習い事などで自分の世界を持っていてほしいです。

    +9

    -0

  • 1717. 匿名 2020/12/08(火) 20:39:14 

    >>1715
    まぁまぁ、そんな現実ばっか言ってもね。極論だけど、って書いてあるし、もっと先のことはなるようになるって言いたかったんじゃないかな。

    +3

    -2

  • 1718. 匿名 2020/12/08(火) 20:40:19 

    情緒学級であえて交流をしない、なるべく少なくお願いしてる方いますか?
    そういう希望も対応してもらえるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2020/12/08(火) 21:02:52 

    生活保護とか障害者年金は受けれる気がしない…
    そんな財源なさそう

    +2

    -0

  • 1720. 匿名 2020/12/08(火) 23:29:36 

    結局、本人の言う通りにしてあげれば何事もなく1日が過ぎ、本人のお願いを断ったりこちらが注意したりすると荒れる。
    だから親の私の体調が良い時はうまくいくけれど、
    そうでないときは最悪の状態になる。

    結局、言いなりになるしかないみたいな感じがしてしまうんです。
    小さい頃からずっとそう。

    +7

    -0

  • 1721. 匿名 2020/12/09(水) 00:58:04 

    >>1708
    私も同じ気持ちです。

    子が年少なんですが同じクラスのママ達が親しくなってく中、一人取り残されています。
    どう見たってうちの子は異常行動多いし、きっと陰で言われてるんだろうなって思うと仲良くなれそうもない。
    避けられてる気さえするし。
    お迎えが凄く憂鬱で辛いし早く帰りたいけど子は空気読まず(当たり前だけど)遊び続けるしポツンとしてます。

    +9

    -1

  • 1722. 匿名 2020/12/09(水) 01:02:48 

    >>1720
    凄く凄く分かります。
    言いなりになっちゃいますよね。
    だってその方が平和でいられるし...

    でも今生理前で体調悪くて今日した悪いことをいつもよりキツく叱ったら、案の定癇癪で泣き喚かれました。
    もう疲れちゃいますよね。

    +10

    -0

  • 1723. 匿名 2020/12/09(水) 01:46:51 

    >>1561
    知的障害があっての避妊って、問題になってるけど全体問題としてはそれほど悪い選択肢ではないと思うよ。
    再生困難な子宮摘出だと、本人の知的レベルが予想以上にあった場合には戻せなくて問題だろうけど。

    思春期の性の制御は難しいだろうし、親がつきっきりで抑えるのは無理。
    子供生まれて自分たちで育てられない場合なんて、どうしたらいいの。
    女性ならせめてピル飲ませる?男の人の場合は性欲を抑えられる薬なんてあるんだろうか。

    +4

    -1

  • 1724. 匿名 2020/12/09(水) 01:57:37 

    >>1714
    男の子なら、ゲームの話や今なら鬼滅の話が多少できれば、ある程度一緒に遊べると思う。
    たくさん知ってると、コミュ力なくてもちょっと尊敬されて相手が合わせてくれる。

    女の子はもう大人並みのコミュ力があるから難しいね。ほかのコミュニティに入って、相性が合う子を探すかなぁ。なかなかいないけど、たまに話が合う子がいるよ。

    +13

    -0

  • 1725. 匿名 2020/12/09(水) 02:11:13 

    >>1696
    なぜそんなことになったのか、園から説明はありましたか?
    先生も限界だったのだとは思いますが、普段から話し合っておくといいと思います。
    親がしっかりしていると園も下手なことはできないと思います。

    +7

    -0

  • 1726. 匿名 2020/12/09(水) 04:39:59 

    >>1720
    お金と時間と体力さえあればめっちゃ余裕なのにな〜…っていつも思ってる。

    うちは最近長男(8歳)が自閉症スペクトラムと診断されたばかりでして。
    診断自体はほんとどうでもいいというか「ですよねー。」くらいにしか思わなくて先生にアドバイス貰った時はうちでも試してみようかなって前向きに思えたんだけど、家に帰ってみると余計イライラが止まんなくて限界だった。

    うち子供3人いるし下の子も癇癪起こすし、常に誰かしら問題起こしてる状態で旦那は協力的じゃないし、なんとか一日を平和に過ごしたいだけなのにここに来て発達障害児の母親としての理想の対応とか求められても絶対無理だ……

    毎日好きなもの好きなだけ買い与えて好きなものだけ食べさせて好きなだけ遊ばせて…って生活が出来ればなぁー。
    子供がワガママになるとかそんなんもう知らんよ。

    +13

    -3

  • 1727. 匿名 2020/12/09(水) 07:20:55 

    支援級の見学をさせてもらった
    事前に聞いていた事とかなり違った
    先生方の対応等は良かったけれど、多分うちの子はあのクラスには入っていけないな…どうしようかな

    +14

    -0

  • 1728. 匿名 2020/12/09(水) 07:38:48 

    >>1723
    自分達で育てられない場合は親が知的障害のある子と孫を面倒見てたよ。
    あとは生活保護とかグループホーム。
    避妊を教えてもしない(できない)
    赤ちゃん抱っこを落としそうになったり、ミルクとか気分がのらないとあげなかったり、知的障害のある人が子供ほしいと言うのは可愛い人形くらいの感覚なのかも。
    産み落として死なせてしまったとかもあったよね。

    +1

    -4

  • 1729. 匿名 2020/12/09(水) 09:20:34 

    >>1721
    お迎え憂鬱なのすごく分かります。
    うちは保育園なので送迎の時間がバラバラなのですが、時々子どもが好きなお友だちとお迎えの時間が被るとものすごく緊張します。
    積極奇異的なところがあるので、何をしでかすか冷や冷やします。
    仲良くしてくれてありがとうございますなんて言えません。
    いつもすみませんと謝ってばかりです。
    普通だったら何の気負いもなく、微笑ましく見ていられるだろうに。
    でも、降園後の遊びに付き合ってあげてえらいですね。
    子どももすぐ横の公園に寄りたがりますが、私は辛くてほとんど連れて行ってあげられません。

    +12

    -0

  • 1730. 匿名 2020/12/09(水) 09:30:05 

    ママ友どころか、友達もいなくなっちゃった。
    まぁもともと親友なんていないし友達も極少だったんだけど、その数少ない友達は全員既婚でお子さんも複数いる。
    当たり前のように皆定型。
    どうしてもキラキラして見えて辛くて辛くて…
    比べる病、早く卒業したい。
    あと、ママ友まで行かなくていいから、同じ発達障害児、欲を言えば同じようなタイプのお子さんを育ててるママさんと知り合いくらいになりたい。
    よく10人に1人とか言うけど、周りに全然いないよ。

    +25

    -0

  • 1731. 匿名 2020/12/09(水) 09:35:49 

    >>1722

    そうなんです!
    言いなりはよくない!と思っていても
    結局親もその方が楽なんですよね

    でも生理前とか体調とかで
    なんでもかんでも聞けない時とか、
    優しく諭してあげられないときもありますよねぇ!

    なんかもう、なにが良い対応なのかわからなくなってきますよね。つかれたなー!

    お互いおつかれさまです!

    +6

    -0

  • 1732. 匿名 2020/12/09(水) 10:25:12 

    5才、年長娘。自閉症スペクトラム。
    偏食で、ほぼ炭水化物と糖質しか食べてくれない。

    朝ごはん→米と炒り卵(砂糖と塩で味付け。砂糖少なめにすると食べない)りんご

    昼ご飯→園で給食(これは何故か?!完食する)

    夕ご飯→おにぎり2個(ごま塩、海苔)梅干しや鮭入れるとそこだけ残します(ToT)とリンゴジュース

    おかずは作って出しても食べません。たまに、みそ汁のえのきを一口食べるとか、私が口元まで持っていくと野菜や魚を少量食べたりします。(食べない時もある)

    食事の時間がストレスで、料理のモチベーションもあがりません。救いは、同居の母が「おいしいよ」と言って食べてくれること。それがなかったら、5年間食べてもらえないと私、発狂してたかもしれません…。自分の心が狭いんでしょうか?

    +11

    -0

  • 1733. 匿名 2020/12/09(水) 10:48:18 

    >>1732
    うちも自閉スペクトラムで偏食が酷いです。
    今8歳になり、ようやくお味噌汁に入ってるお豆腐とほうれん草を全部食べられるようになりました。
    それまでは白米、ヨーグルト食パンしか食べませんでした。
    幼稚園での給食ではどうにか頑張って一口ずつおかずだけ食べていたようです。
    私も昔は発狂寸前でした。
    手作りで色々と作っても食べない、野菜を育てれば良いと言われれば育てて調理、皿が可愛ければと言われ可愛い皿を買いそれもダメ。私の料理がダメなのかと外食しても食べず。
    気にしすぎておかしくなっていたと思う。
    義母達からはあなたがちゃんとしないからと責められ、周りからもそのうち食べると言われると、そのうちっていつなんだよ!とイライラしてました(笑)
    今はもう諦めて、あーまた食べないのかで終わってます。

    +8

    -0

  • 1734. 匿名 2020/12/09(水) 10:54:19 

    >>1732

    偏食は難しいですよね。
    でも給食はちゃんと食べてくるというのは娘さんなりに頑張ってるんだと思います。
    作る身としてはモチベーションも削がれるし残念ですが食べられないものはしょうがない!
    娘さんが食べなくても、食卓に色々と並んで家族がそれをおいしく食べる姿を見せるだけでもいいんじゃないかな。
    食べれそうなら一口だけ食べてみる。
    メニューはお母さんの食べたいものを作ればいいと思います。

    +4

    -1

  • 1735. 匿名 2020/12/09(水) 11:01:05 

    >>1726

    日々お疲れ様です。

    体力、精神力、時間、余裕、お金…
    ほんと全部必要ですよね(泣)

    そちらは8歳で最近自閉症がわかったんですね。
    うちは5歳です。
    他の兄弟もいて、発達障害の対応の仕方もあって、
    なんだか頭の中がこんがらがってきますよね。

    いかに自分の心身の状態を良く保つか…に
    家庭の平和がかかっている気がしますが
    保てていません!!

    +9

    -0

  • 1736. 匿名 2020/12/09(水) 11:06:12 

    >>1708

    すごくわかる。
    年少、年中はまだ発達障害に気がついていなくてなんの気負いもなくクラスのお母さんたちと接してきたのに、発達障害がわかった年長の今年は私がうまく接することができなくてランチ会とか行けなくなってしまった。
    息子と仲良い子のお母さんともこれまでは「仲良くしてもらってるみたいで!」って普通に挨拶して仲良くなれていたけれど、発達障害がわかった今年はなんだか申し訳なくて、相手のお母さんは嫌なんじゃないだろうか、とか考えてしまいます。

    息子は去年までとなにも変わってないのに、変ですよね…

    +18

    -0

  • 1737. 匿名 2020/12/09(水) 11:09:58 

    >>1733
    返信ありがとうございます。

    お味噌汁、今は全部食べられるようになったんですね!
    うちもヨーグルト、パンは食べます。白い物がいいんですかね…。
    野菜も育ててたなんて、色々と努力されたんですね。
    外食、うちはお子様ランチならそこそこ食べてはくれます。(それこそ、白くて炭水化物のうどんとか、デザートのゼリーとか(^o^;))
    義母達から責められるのは、お辛かったですね(T-T)色々と手を尽くされてそんな事言われたら、ほんと嫌になっちゃいますよね。

    私も最近は諦めぎみです。というか、母から「食べるものあげてりゃいいんだよ」と言われて、それを見てるのもイライラするので、放置というか、一緒にあまりご飯食べてないんです…。(時間をずらして食べてる)

    +5

    -1

  • 1738. 匿名 2020/12/09(水) 11:26:53 

    >>1734
    コメントありがとうございます。

    「食卓に色々と並んで家族がそれをおいしく食べる姿を見せるだけでもいいんじゃないかな」

    そうですね。最近は、逃げて一緒に食べてあげれなかった(楽しい雰囲気で食べる自信がなくて。イライラとした顔をむけてしまいそう)から、ちょっと散歩して外の空気を吸って、リフレッシュして、娘と向き合えるようにしたいと思います!

    メニューは、私の食べたい物作ってます。昨晩は舞茸と牛肉のパスタと、ゆで卵と胡瓜、トマト、サニーレタスのサラダでした。子供受けしないメニューなのかもしれませんね(^o^;)

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2020/12/09(水) 12:27:40 

    >>1737
    間違ってマイナスを押してしまいました。
    ごめんなさい💦

    +2

    -0

  • 1740. 匿名 2020/12/09(水) 13:07:50 

    療育楽しそうに通えてて嬉しい

    +5

    -0

  • 1741. 匿名 2020/12/09(水) 14:00:56 

    >>1727
    もしかして転校と言ってた方の書き込み?

    +1

    -0

  • 1742. 匿名 2020/12/09(水) 14:16:39 

    >>1733
    偏食がない人は食べられない辛さがわからないですよね…。
    だから食べさせようとあれこれ一生懸命になりますが食べれないものは食べれないです。そしてやっぱり食べれるようになるのはそのうちで
    す。

    +6

    -0

  • 1743. 匿名 2020/12/09(水) 14:30:14 

    給食もご飯と牛乳だけ、パスタが出たら牛乳しか飲まず、腹ペコの過ごしてる息子がいるけど諦めたよ。
    主治医からも、偏食の子にしてみたら苦手な物はプラスチックを食べてるようなものだから、食べさせることは虐待と同じって言われた。
    うちの子みたいに極度の偏食の子に限られるのかもしれないけど。
    だから好きなものしか出さない。うちは青汁とプロテインは飲めるから、栄養はそれで補ってるつもり。
    ガリガリだけど背は高いからプロテインとかのお陰かな?
    明日は生協のDHAグミが届くから、脳にも栄養が行くといいな。
    食べるか分からないけど。

    +7

    -1

  • 1744. 匿名 2020/12/09(水) 14:48:02 

    セカオワの深瀬くんが映画で役者デビュー。
    発達障害あるのに頑張ってて応援したくなります😊
    しかし美形だな。

    +5

    -6

  • 1745. 匿名 2020/12/09(水) 16:52:23 

    息子が低学年だけど体重が40kg近くある。
    身体は大きいけどじゃれ方が幼くて、熊かな?ってなる時があるwww

    +4

    -0

  • 1746. 匿名 2020/12/09(水) 17:10:28 

    >>1745
    すごいね!?身長も高いの?

    +2

    -0

  • 1747. 匿名 2020/12/09(水) 17:13:37 

    >>1736
    とてもわかります。周りの子がどんどんしっかりしてきて、息子が浮いたり嫌われたりしないか、ママ友たちも息子と自分の子を遊ばせるのは嫌なんじゃないか、悪い方に考えてしまいます。今までは気軽に誘えてたけど、誘えなくなりました。本当に変ですよね。

    +11

    -0

  • 1748. 匿名 2020/12/09(水) 17:34:27 

    >>1745
    うちの高校生ようやく40㎏だよ
    中学生より力なくて自分の身守れなさそう
    なんとか太らせたいんだけどね
    プロテインも苦手

    +4

    -0

  • 1749. 匿名 2020/12/09(水) 17:35:32 

    障害者施設でクラスターってトピあるね。
    マスクとかの感染予防ができないからみたい。
    北九州とか北海道とかあちこちであるみたいだね。

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2020/12/09(水) 19:26:46 

    >>1457
    うちの事かと思いました…
    うちも、下の子は上の子と比べて定型発達だと思ってました。でも3歳児検診で引っかかりました。
    上の子しか知らなかったので、成長が普通だと思ってました…

    うちも滑舌の悪さは、さ行とた行の事ですか?うちも指摘されました。
    聞く力が弱いのですね、知りませんでした…

    +6

    -0

  • 1751. 匿名 2020/12/09(水) 19:34:38 

    >>1715
    診断書の内容としては発達障害の診断もそうだけど精一杯就労に向けて色々チャレンジしてそれでも無理だったっていう就労困難の旨を証明してもらう必要があるし、それに生保の基本的な条件を満たしていることも必要になってくる。それでも地域によって通りにくいとこもあるで絶対とは言えんけどもさ。
    それで私は生活保護を勧めてる訳じゃなくて、大きな将来の不安を抱えながらの子育ては辛くなってしまうで、日本は誰もが生存権を認められてる国だでそこまで悩まんでって言いたかったのと、って言っても発達障害は生きづらさが強くてもなかなか障害年金も通らんし、最後のセーフティネットの話をするならば生保を出しちゃったけど、仕事なんてメンタルさえ強けりゃきっとどこか見つかるし、そのメンタルの強さを育てるんは親の良い意味で開き直って明るく堂々と生きてる事が一番やし。生保で一部補助して貰いながら障害者雇用や就労支援受けてる発達障害の人沢山いるでとにかくあんまり悩まんでねって事。

    +15

    -1

  • 1752. 匿名 2020/12/09(水) 20:22:02 

    最近テレビでずっと引きこもり特集してたよね。

    確か親以外と対話しないことについて子のほうはテレビ見たり本を読んだりも自分にとっては対話みたいなこと言ってたのが印象的だった。



    +10

    -0

  • 1753. 匿名 2020/12/09(水) 20:31:34 

    社会から脱落してしまった疎外感を感じずに生きてる人もいるんだね。
    私も子供が生まれて子供が集団に入るまではそうだったけども。

    +8

    -1

  • 1754. 匿名 2020/12/09(水) 20:38:08 

    生活保護もそうだけど金さえあれば将来何とかなるのは本当。
    金がなければ生きていけない。

    +19

    -0

  • 1755. 匿名 2020/12/09(水) 20:43:46 

    何に悩んでるんだろう。ただ幸せに生きたいだけなのに。幸せって承認のことだって本で見た。うちの子を承認してくれる人なんて今も前も私以外には誰もいない。これから出会えるのかな

    +20

    -0

  • 1756. 匿名 2020/12/09(水) 20:56:08 

    >>1743
    プラスチックというか体が絶対に受け付けない毒物もしくはゴキブリと同じです。
    でも食べ物をそのように言うなと怒られることはわかってるので誰にも言ったことない。今はじめて書き込んだ。
    だから絶対に食べれない。

    +5

    -3

  • 1757. 匿名 2020/12/09(水) 21:02:09 

    本当に本当に凶暴性とかで手に負えなくなった場合って逃げ道あるのかな?
    子供が親から守ってもらえる法律はあっても逆はないのかな。
    幼児期ならいっそのこと手放すことができるかもしれないけど、本当に力で叶わなくなって恐怖を感じ始めたらどうしたらいいんだろう…

    +10

    -0

  • 1758. 匿名 2020/12/09(水) 21:14:11 

    >>1757
    思春期の家庭内暴力→児童相談所からの施設
    成人してからの家庭内暴力→警察経由の施設

    とかなんじゃない?
    知的あっての衝動的な暴力は服薬かなー。
    二次障害的な暴力は、正直幼少期の接し方に問題があったと思わざるおえないかも、、

    +1

    -4

  • 1759. 匿名 2020/12/09(水) 21:33:28 

    >>1758
    お返事ありがとうございます( ; _ ; )

    接し方も含めてできる限りのことは全て行なっていると思うのですが、将来を考えると不安で眠りにつけず…
    また、警察介入で施設や病院に行っても帰ってくると余計にひどくなるのではないかと怖くなり…

    最悪の場合でも解決できる方法があると思えると心が楽になるので相談させていただきました。

    +5

    -0

  • 1760. 匿名 2020/12/09(水) 22:40:49 

    >>1759
    警察や病院等の介入で余計ひどくなりますよ。そこはもう親子関係の問題です。
    信頼関係がなければ親が警察に自分を売ったと恨んできます。
    あと警察は基本的に民事不介入なので家庭内暴力も余程でなければ本人に声かけして終わりです。
    最悪な場合でも何とかなりません。だから二次障害の予防がいかに大切かになります。

    +5

    -4

  • 1761. 匿名 2020/12/09(水) 23:15:50 

    >>1741
    そうです。
    SCの説明では情緒と知的の子でクラスが分かれていて、支援級だけで3.4つ使える教室がある等の説明があったのですが実際は情緒と知的の子が1クラスにまとめられていました。SCは静かだからうちの子が好きな読書等も落ち着いて出来ると言っていましたが、かなり騒がしいのでそれすら無理だなと思いました。
    最初から息子がこのまま今の学校にいたいと言っているのでもう余計な事は考えず、今はこのまま今の学校に在籍させる事にします。
    前に、担任と反りが合わないのかとコメ頂きましたが(返信出来ずすみませんでした)そういった事はなく、去年の担任との関係は良好でしたし今年の担任とはあまり会っていないので反りが合う合わない以前にどの様な方なのかもあまり良く分かっていません。今回の転校の件はSCが絶対に転校するべきだと強く言うので色々と悩んでいました。
    長々コメントしてすみません。

    +6

    -0

  • 1762. 匿名 2020/12/09(水) 23:24:10 

    不登校の子がいる方学校からのお便りはどのように、どれくらいのペースで受け取ってますか?うちは2週に一度私が取りに行く約束だったんだけど、私が取りに行っても先生がお便りの準備を度々忘れて1ヶ月に一度纏めて貰ったりしてる
    集金なんかも集金日当日の夕方にいきなり電話がきて、今日集金日なんですとか言われる
    PTA会費も頂いてないとかいきなり言われる
    前もって教えてほしいって言っても平気かな これくらいならモンペだとは思われないよね 

    +10

    -1

  • 1763. 匿名 2020/12/09(水) 23:49:02 

    >>1760
    親子関係の問題だけど親子だけで抱えこもうとすると密室化して解決が難しくなるから早いうちに専門機関に相談した方がいいよ。警察にも臨床心理士はいるし、児童相談所も相談に乗ってくれる。
    色んなサポートをもらいながら本人のつらさと向き合っていく事が大事だと思う。
    本当に身の危険を感じたらシェルターに避難を。

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2020/12/10(木) 00:57:38 

    >>1762
    お便りは受け取ってないです。同じ学校に兄弟がいるけど兄弟に持たせるのはやめてほしいと言いました。兄弟が気にするので。集金はほぼ全て引き落としなので勝手に引き落とされてると思います。給食は止めましたが集金も止めようかまよいます。
    お便りは兄弟の懇談とか学校に出向くことがあればまとめて持ち帰ろうと思っています。

    +6

    -3

  • 1765. 匿名 2020/12/10(木) 01:17:58 

    すぐに生活保護、施設、シェルターとかって言う人いるけど結局どれも放棄というか他人任せだよね。一人で抱え込むとかそんなのじゃないけどそこの一線こえるのも親なら簡単にできないよね?生活保護とか施設ではなくて働いたり立ち直る方法が知りたいんじゃないかな。最終手段としてはそこなのかもしれないけど子を手放したりしたくはないよね。
    それに生活保護とか施設とかだいたい入れる人決まってる。

    +7

    -6

  • 1766. 匿名 2020/12/10(木) 04:27:48 

    >>1750
    1457です。
    下の子の場合はサ行(発音の獲得は5歳?か6歳?らしい)がハッキリ言えるのに、ア行がハッキリ出ない(うさぎがいさぎになる)。長い単語が中が入れ替わったりする(れいぞうこがれうぞこになる)。親以外の人との会話をあまりしない(聞きなれたトーンだと聞き取りやすいため)。ということから聞く力が齢のでは?と言われました。療育に通い出して、手先や体の使い方が下手なのでそれも発音に影響してると指摘されました。これも上の子と一緒です。
    家は3歳検診はまだなのですが、どういうことを指摘されたんですか?私の地域は滑舌だけで療育に通ってる子もちょくちょく見ますよ。

    +3

    -0

  • 1767. 匿名 2020/12/10(木) 08:01:35 

    >>1760
    貴重なお話ありがとうございます。
    もうすでに家庭内暴力に発展している家庭も多くあるだろう中で辛い現実ですね…
    そのような事件を見るたびに解決策はないのかと苦しくなります。

    二次障害さえならなければ暴力行為はしないのか、二次障害にならずとも性質的にそうなってしまうこともあるのかと不安に駆られます…
    とりあえず今を全力で頑張るしかないですね。

    +9

    -0

  • 1768. 匿名 2020/12/10(木) 08:09:08 

    >>1763
    ありがとうございます。
    お恥ずかしながら無知故に、子から親への場合だとシェルターに避難させてもらえないものかと思っておりました。
    貴重なお話ありがとうございます。

    そしてやはり家族だけで解決は絶対に良くないですよね。
    大切な子どもだからこそ、恐怖の対象になってしまう日がくるかもしれないと思うと辛いです。
    頼れる場所にはしっかり頼ろうと思います。

    +9

    -4

  • 1769. 匿名 2020/12/10(木) 09:07:41 

    皆と同じ事ができないのがどうしても許せない。
    何で皆は当たり前のように朝の会で座ってられるのに、あなたは一人だけ絵本持たせてもらわないと座って待ってられないの?
    何で皆が体操してるのに、一人だけ先生と見てるだけなの?
    何でそれでいいと思ってヘラヘラヘラヘラ笑ってられるの?
    週に一度くらいその事実に耐えられなくて爆発してしまう。
    子どもを責め立ててしまう。
    障害があるのは間違いないと思うし、既に何年も療育に通っているけれども、全然受け入れられていない。
    診断がつけば諦められるかな。

    +12

    -8

  • 1770. 匿名 2020/12/10(木) 09:36:02 

    >>1769
    絵本が好きなお子さんですか?
    想像力が豊かで頭の中が忙しいのかもしれません。
    療育、何年も頑張っているんですね。
    きっと効果が出てくると思います。

    +7

    -6

  • 1771. 匿名 2020/12/10(木) 10:24:55 

    子供が自閉症スペクトラムですが、医師の「社会的コミュニケーションのとり方が独特」という言葉が印象的だった。
    私も似たような特性あるけど、確かに言われてみれば独特だわ(笑)
    他人と比べて優劣つけるでもなく、「独特」って表現は良いなって思った。

    +4

    -6

  • 1772. 匿名 2020/12/10(木) 11:12:44 

    >>1767
    家庭内暴力は引きこもりとかでもよっぽどのことじゃないかな。暴言ならまああるでしょうが。
    実際は家族がその子を受け入れられないので非難したりスイッチを押してしまうってことも多いです。

    +3

    -2

  • 1773. 匿名 2020/12/10(木) 12:30:41 

    >>1766
    うちは上の子と同じく、落ち着きや集中力が無かったこと、質問にも答えられなかったことです。
    質問は、普段答えられているようなことにもまったく答えなかったです…あちこちに気がそれて。

    体の使い方が上手くできないというのは、体幹が弱い事も影響しているのでしょうか。上の子がそうでした。だから落ち着いて座ってられないのだと。
    下の子も体幹を鍛える為に、アスレチックなど連れて行ってあげてと言われました。

    1457で書いてらしたように、うちも上の子の方が凄かったので下の子はもし診断がついても上の子よりは軽いのかな…?と思ってます。
    検診で引っかかった時はもちろんショックでしたが、もう療育の事もわかっているし、経験がある分、どーんと構えられてるような気がします。

    +3

    -1

  • 1774. 匿名 2020/12/10(木) 13:02:46 

    もう無理ころしたい
    助けて

    +6

    -6

  • 1775. 匿名 2020/12/10(木) 14:22:43 

    >>1756
    そっかぁ。
    やっぱりそういう感じなんだよね。
    食べなくていいし、なんか文句言われたらアレルギーって言えば大丈夫だと思う。
    ただ生活するって事だけでも苦しさがそこらじゅうにあって、苦労してるんだね。
    辛かったね。

    +4

    -3

  • 1776. 匿名 2020/12/10(木) 14:48:31 

    定型発達の子どもがいる友達、仕事を頑張ってる独身の友達、夫婦二人でペットと余裕のある暮らしをしている友達

    みんなそれぞれ悩みはあるんだろうけどすごく幸せそうに見える、羨ましい
    子どもを望んだのも産んだのも自分なんだけど、どうしても辛いなぁ
    たまにすごく惨めな気持ちになる

    +20

    -4

  • 1777. 匿名 2020/12/10(木) 15:17:03 

    >>1774
    大丈夫?親とか誰か話せそうな人いる?

    +3

    -4

  • 1778. 匿名 2020/12/10(木) 15:21:02 

    >>1774
    うちの近くで実際に殺してしまった悲しい事件がありました。
    たびたび殺人にまでニュースで見ますが本当に必要な人には支援が届かない現実ですね…。

    +9

    -5

  • 1779. 匿名 2020/12/10(木) 15:29:47 

    >>1774
    児童相談所に連絡を。189に電話すれば近くの児童相談所に繋がるよ。

    +14

    -2

  • 1780. 匿名 2020/12/10(木) 17:27:48 

    >>1776
    定型でもよくある悩みだよね。知り合いのリア充のsns見て落ち込むとか。

    +9

    -1

  • 1781. 匿名 2020/12/10(木) 18:05:31 

    >>1774
    大丈夫?どこか相談できた?

    +4

    -3

  • 1782. 匿名 2020/12/10(木) 18:07:22 

    >>1774
    何県に住んでる?私は静岡だよ。

    +4

    -4

  • 1783. 匿名 2020/12/10(木) 20:10:53 

    >>1769
    自分がそういう子供だったのだけど、悪気はなくてただ単にやる気がなかったと言うか、何で皆と同じことをしないといけないのか不思議だった。

    子供に発達障害の診断付いて、自分の子供の頃も同じような感じだったから多分私も何か発達障害があると思ってる。

    自由にしたい子供の気持ちときちんとして欲しいと思う親の気持ちの両方が今ならわかる。

    一生そのままじゃないから、自分で気付くまで待つしかないと思う。

    あと、幼稚園の先生に言われたことですが、怒り過ぎると二次障害が出てくるから成長を待ってあげて。とのことです。

    気付きに繋がるように、体操見てるのが楽しい?一緒に体動かしたら楽しいよ。とかの声かけをしてあげた方がいいと思います。

    +10

    -0

  • 1784. 匿名 2020/12/10(木) 20:56:57 

    皆さんやっぱり二人目や三人目は諦めましたか?

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2020/12/10(木) 21:19:42 

    >>1784
    諦めた。

    +9

    -0

  • 1786. 匿名 2020/12/10(木) 21:21:22 

    >>1784
    三人目は諦めた。
    でも発達障害だからではなくて経済面、私の体力面で。また1から子育てなんて考えられなくなった。
    私は三人目は生まなくてよかったと本当に思ってる。

    +11

    -0

  • 1787. 匿名 2020/12/10(木) 21:35:10 

    何で同じことをしないといけないかはやっぱり学校教育ができないからじゃないかな。
    先生1人で35~40人を教えるわけだから個々で違うこと進度が違ったから対応できないし集団心理、同調圧力もある。
    全員同じだなんてムリであたりまえ。


    +12

    -1

  • 1788. 匿名 2020/12/10(木) 21:47:25 

    >>1784です
    やはりそうですよね…
    私ももう一人欲しいなって気持ちと、今ですらいっぱいいっぱいなのにもう一人いたら家庭崩壊してしまいそうって気持ちがあってなかなか踏ん切りがつかない
    もう高齢出産の年齢だし、諦めた方がいいのはわかってるんだけど…

    +6

    -0

  • 1789. 匿名 2020/12/10(木) 22:32:25 

    >>1784
    きっとマイナスばかり押されると思うけど3人います。3人とも可愛くて癒されます。産んで良かったです。

    +19

    -4

  • 1790. 匿名 2020/12/10(木) 23:59:40 

    年長、自閉症とadhd
    息子は唯一、車と、車のレースが好きでswitchで車のゲームを最近始めました。
    幼稚園から帰ってくるのが2時で、ゲームしたくて公園も行かないし、一時間~二時間は毎日しています。
    ゲーム終了を理解しても、またゲームしたいゲームしたいを何度も繰り返すし(大騒ぎなどはしません) カタカナも平仮名も練習したくない!絵本もキラい。

    そんな毎日なんですが、こんなのでも良いのでしょうか(他に空いた時間はレースのYouTubeやアニメ)

    大人並みにスラスラ絵本読んでいる友達が多く焦るし、平仮名カタカナを練習しようものなら怒った顔で書いています。
    帰宅もとても早く、明日からもどうすればいいか悩みます。
    機嫌良くどう過ごせば良いか分かりません。
    習い事はしていなく、一年生から体操教室の予定です。

    +7

    -2

  • 1791. 匿名 2020/12/11(金) 00:12:54 

    >>1790
    そんなに車が好きならば車の名前やら何やらをひらがなやカタカナで書いてあげればいくらでも覚えそうな気がしますが。
    車の本とか興味持ちそうなのもないんですか?

    +5

    -1

  • 1792. 匿名 2020/12/11(金) 00:23:35 

    >>1788
    子供が何人いるかって結局障害どうこうより環境によると思うからね。
    3人いて旦那や実母等協力者がいる人と転勤族で一人っ子とか

    +7

    -2

  • 1793. 匿名 2020/12/11(金) 00:42:35 

    >>1791
    そう思いますよね。
    それが…書く読むになると好きな車でもどうでもいいみたいなんです。
    車でも普通の車や働く車は興味が無く、レーシングカーやスーパーカーのみ好きなのでレースの本を探してみたら、さすがに大人の本なので文字ばかりでちょっと無理だなと思って買うのをやめました。
    子供向きでレーシングカーの本があれば買いたいのですが…。
    カタカナ平仮名もどこまでさせておけば良いのか。
    名前は書けますが、読み書き焦ります。

    +2

    -0

  • 1794. 匿名 2020/12/11(金) 01:16:57 

    >>1785です。旦那は毎日帰りが遅く、ワンオペ育児。
    両親はいないし義両親の協力はなく、育児協力者が他には居なくて超高齢だから諦めました。私なら若ければ二人目がいても何とかなっただろうけど。

    +4

    -2

  • 1795. 匿名 2020/12/11(金) 02:19:54 

    >>1793
    横。
    就学説明会の時(2月?)に、小学校の教頭先生が平仮名を書けなくても良いけど、読めるようにしておくと楽って言ってたよ。
    入るクラスにも寄るとは思うけど。

    +6

    -0

  • 1796. 匿名 2020/12/11(金) 03:21:59 

    >>1790
    レーシングカー図鑑、スーパーカー図鑑みたいな本はどうですか?

    +4

    -0

  • 1797. 匿名 2020/12/11(金) 07:32:01 

    ひらがなカタカナ書けない読めないでも全然大丈夫だと思うけど。
    1年生の2学期までずっとひらがなカタカナだよ。
    一文字一文字もうゆっくりすぎるくらいのスピードだよ。

    +5

    -1

  • 1798. 匿名 2020/12/11(金) 07:49:57 

    >>1790
    ひらがなやカタカナが印字されている積み木を使って、レーシングカーの名前を作るとかはいかがでしょうか。

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2020/12/11(金) 08:00:08 

    >>1784
    諦めた。
    次の子が定型とは限らないしね。
    第一子より障害が重い可能性もあると考えたら、私には厳しいと思った。
    仮に定型だったら、定型の子と比べてしまって上の子の自尊心を傷つけていただろうし。

    +11

    -3

  • 1800. 匿名 2020/12/11(金) 09:18:39 

    >>1789
    幸せそうでなにより。
    たまに産まなきゃよかったとか書き込みあったりするから。
    ほっこりした。

    +6

    -2

  • 1801. 匿名 2020/12/11(金) 09:28:54 

    >>1793
    教え方っていろいろあると思います。
    例えばご飯の前に1枚だけひらがなカードを見せるとかでも全然覚えると思う。
    特に特性で文字が好きとかなければ3才でひらがなカタカナすらすら読める子は1~2才からそういう教えたかをしてきてるんだと思ってるけど。
    ひらがなカードを1回5枚とか見てくれるだけとか使ったり、あいうえお表をつかったり

    +0

    -0

  • 1802. 匿名 2020/12/11(金) 09:30:49 

    >>1795
    やはり読めるようにならないとですね。
    平仮名も7割、カタカナ壊滅的
    毎日少しでも文字に向かわせたいと思いますが、やる気ない姿を見るとイライラしてしまいます。
    >>1796
    図鑑!その発想はは無かったです。
    これから早速探しに言ってきます。
    慶びそう!
    >>1798
    下の子もいるので、平仮名積み木も探してきます。
    今まで無かったのがダメですね⤵️

    アドバイスありがとう。

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2020/12/11(金) 09:44:29 

    藤川徳美先生の本を買おうかまよってる。
    1400いくらだから買えばいいのかもだけど
    フェリチンはかってもらって納得すればはじめればいいし物は試し程度でそんなケチケチすることじゃないのに…。

    ADHD と鉄、フェリチンについていろんな論文があって関係性があるない半々くらいでエビテンスも信用高いレベルまでにはなってないみたい。
    これからはまたどうかは変わってくるだろうけど

    +2

    -5

  • 1804. 匿名 2020/12/11(金) 14:50:56 

    >>1803

    鉄分は摂取し過ぎも良くないので、まずはフェリチン値を調べてからだと思います。
    子供が貧血の数値が出て鉄剤を処方してもらったことがあるのですが、貧血前も治療後も特性が改善されたり落ち着いたりはなかったです。
    ただ、疲れやすさは改善されました。

    +10

    -0

  • 1805. 匿名 2020/12/11(金) 15:58:30 

    年中の息子 軽度知的
    今日、英語の勧誘が家に来た
    日本語もうまく使えないのに
    英語なんて夢のまた夢、、
    小学校の英語教育の話してるけど
    うちの子、通常学級いけないと思う
    と思いながら勧誘断るのきつかった
    自分で自分の子供の可能性を潰してる気がする

    +12

    -3

  • 1806. 匿名 2020/12/11(金) 16:20:48 

    >>1805
    言語って知能が低くても修得しやすいと言われていますよ。
    知的障害があっても話せる人多いですよね。
    ある程度の知能は必要だけど語学は環境が大事かな。

    +12

    -4

  • 1807. 匿名 2020/12/11(金) 17:26:22 

    >>1806
    それって母国語以外も習得できるってこと?

    +1

    -0

  • 1808. 匿名 2020/12/11(金) 18:31:07 

    赤ちゃんが好きで仕方がないらしい息子。
    お友だちの弟妹どころかよその赤ちゃんでも触ってしまうので、かわいくても触ってはいけない、見るだけと散々言い聞かせた。
    確かに勝手に触ることはなくなってきた。
    でも「触らせて」とお母さんにお願いしたり、赤ちゃんに向かって手を差し出して「(赤ちゃんが)触って」と話しかけたり、近距離で除きこんだり、ウロウロずっとついて回ったり、ベビーカーを押そうとしたり。
    自分の兄弟はもちろん、親同士が仲が良いお友だちの赤ちゃんなら、そういうことをしてもあまり問題はない。
    でも息子は違う。それが全く分かっていない。
    普通は本能的に備わっているはずの人との距離感、どうやって教えたらいいんだろう。
    息子は兄弟や従兄弟もおらず、気安く触っていい赤ちゃんはいないし、とりあえずもう赤ちゃんに一切近づくなでいいかな?
    でもあまり強く禁止すると、大きくなってから反動が来ると言うし…
    男の子なこともあって、小さい子に執着する姿が正直気持ち悪く感じてしまう。
    本当にどうしたらいいんだろう…

    +11

    -0

  • 1809. 匿名 2020/12/11(金) 18:41:10 

    >>1808
    ぽぽちゃんみたく女児が好きな赤ちゃん人形とかは興味はないんですか?

    +10

    -0

  • 1810. 匿名 2020/12/11(金) 20:16:05 

    >>1809
    それも好きで既に持っています。
    時々自分も赤ちゃん(弟妹)が欲しいと言いますが、「ごめんね、ママはもう赤ちゃん産まないの。うちにとってはぽぽちゃんが妹だね」と言っています。

    +14

    -2

  • 1811. 匿名 2020/12/11(金) 20:36:21 

    >>1802
    やる気のない姿にイライラするのか…。
    就学児以上でも勉強やらせるの大変とか書き込みよくありますよね。
    なんだか先は長そうですね。

    +2

    -3

  • 1812. 匿名 2020/12/11(金) 20:54:32 

    >>937
    気持ちが凄く分かります
    うちは自閉の他害ありの年中で、参考書もいっぱい読んで色々試したけど改善しません
    このまま一生嫌われもので生きていくのかなとか、子供の将来を考えては暗くなってしまい、人様に迷惑かけてばかりだし、いっそ一緒に死んだ方がこの子のためなんかじゃないのかって、園の先生から他害の報告があるたびに考えてしまいます
    親は神経すりへらしてるのに子供に反省や成長がないと本当にきついです

    +20

    -4

  • 1813. 匿名 2020/12/11(金) 21:01:23 

    運動の発達に遅れが目立つ自閉症児。
    4歳目前でやっとジャンプができるようになった。ダンスの振り付け限定だけど。
    跳ぶ前に足踏みするし、ジャンプも低いし、着地したあと少し動き止まるから、事情を知らない人が見たらジャンプに見えないかもしれない。
    でも、発表会でいきなりジャンプできるようになったから嬉しい。
    同級生と差が開いていくばかりだけど、それでも嬉しい。

    +22

    -0

  • 1814. 匿名 2020/12/11(金) 22:22:29 

    >>1813
    よかったね!!
    私はよその子と比べてはいけないと頭では分かっているものの、やっぱり同級生と比べてへこんだりイライラしてしまうから1813さん尊敬するよ~!

    +13

    -0

  • 1815. 匿名 2020/12/12(土) 08:59:40 

    芸能人で過去のいじめられた経験を話してる人多いですね。
    あといじめが原因の不登校多いですね。幼稚園から集団が苦手だったって人も。
    でも芸能界で成功してたりして苦手な集団に合わせ続ける意味はあるんだろうか

    +3

    -4

  • 1816. 匿名 2020/12/12(土) 11:50:43 

    満席のバス(立ってる人はうちだけ)に乗ったら地獄を見た。
    5歳3歳自閉の兄弟連れていて、下の子は床に座り込んで動かず、上の子は座りたい!と号泣してお客さんに直談判して回ろうとするし、なだめても叱っても収まらず。
    年配の女性から「子供は立つのよ。座りたいなら次に並べばいいんじゃない」
    と言われ火に油。
    私も次にしたかったけど、バス待ちも限界だったので乗ってしまったけど本当に後悔。
    「しつけるの大変ねぇ」と親切心で言ってたんだろうけど針のむしろ。
    療育通うだけで苦痛だしもう二度と乗りたくない。タクシー代かさむし痛いけどもう仕方ない。

    +19

    -1

  • 1817. 匿名 2020/12/12(土) 12:10:03 

    >>1816
    今調べたら地域差まではわからないけど
    療育手帳もってるとバスやタクシーも割引になるみたいだよ。
    自家用車の減税とかもあるのかな?
    知的な遅れない子だと療育手帳持てないかもしれないけど。
    療育手帳ないと自腹だね
    というか交通割引うやらまし過ぎる…。
    この支援の差

    +10

    -1

  • 1818. 匿名 2020/12/12(土) 12:22:24 

    >>1817
    コメントありがとうございます!
    下の子が軽度知的と診断されたばかりなので、早めに申請しようと思います。(うちの方では数ヶ月待ちのよう…)
    上の子は知的なしですが、育てづらさは下の子以上なので、手帳あるなしの支援の差に、なんだか複雑な気分になりますね。

    +8

    -3

  • 1819. 匿名 2020/12/12(土) 13:27:03 

    >>1816
    大変でしたね。
    見た目にはわからない障害だからなかなか理解されないし…
    車を持つのは難しい感じですか?
    距離にもよりますが電動アシスト付きの自転車などはどうでしょう?

    +6

    -1

  • 1820. 匿名 2020/12/12(土) 19:32:18 

    アスペルガーとADHDの5歳息子と生きるのに
    ほとほと疲れてしまった

    とにかく自分中心
    自分がやりたいこと、喋りたいこと最優先

    自己肯定感?守ろうとして
    親の私は毎日へとへとになってる

    楽しそうにお出かけしてる家族連れがうらやましい
    息子よりも小さい子がちゃんとレストランで座って食べてた
    あんな風に落ち着いて楽しくご飯食べたことない
    いつもジタバタする息子にヒヤヒヤしながらかきこむことになるからうちは家ごはん

    友達家族と家族ぐるみで遊べる友人たちがうらやましい
    普通に挨拶やコミュニケーションが子どももできるなんてうらやましい
    目を見て話せない、一方的な会話しかできない息子のフォローが大変で家族だけで過ごすようになった

    今日、一緒に散歩していたら、通りすがったベビーカーおしてるお母さんになぜかズンズン近づいてわざとベビーカーにぶつかりに行ったり。
    理由聞いてもわからないという。 
    本当に迷惑かけてばかり。

    もう、本当に一緒に過ごしたくない
    お子さんがアスペルガーの方、どうやってメンタル保っていますか?教えてもらいたいです…

    +22

    -4

  • 1821. 匿名 2020/12/12(土) 21:26:43 

    >>1820
    お気持ちすごく分かります。
    子どものためには親が積極的に周囲と関わらせるべきでしょうが、ただでさえコミュニケーションが苦手な私には無理でした。
    メンタル崩壊してしまいました。

    心療内科に通って服薬する、
    使えるものは使って子どもと極力離れ、
    周りのお母さん方とも挨拶程度、
    私が負担になる場所には連れていかない、
    で何とか保っています。

    孤立してしまい、正直寂しいです。
    でもそれでも家族だけで過ごしている方が精神的にマシなので…

    あとは子どもの自己肯定感を守ろうとすればする程、自分の自己肯定感が駄々下がりになるので、程々でいいと自分を甘やかしています。
    たぶん自分自身も自己肯定感が低く育ったんだと思います。

    +20

    -2

  • 1822. 匿名 2020/12/12(土) 21:41:14 

    YouTubeで動画見たら境界知能はどんなに頑張っても学力は中程度以上にはいけないと言ってた。
    そりゃそうだろうけど。
    境界知能を受け入れることが大事、その上でのできるとや幸せを考えるって。
    障害って親も当人もやっぱ受け入れが大事なんかな

    +8

    -3

  • 1823. 匿名 2020/12/13(日) 01:12:36 

    >>1816
    気休め程度ですが、公共交通機関を利用する時はリュックやベルトループにヘルプマークはどうでしょうか…
    SNSでも度々話題になるので気付いてくれる人は気付いてくれるかも

    +9

    -2

  • 1824. 匿名 2020/12/13(日) 07:12:51 

    ヘルプマークなんて全然知らなかった。知らない人から見たら何なのかさっぱりわからないと思う。
    つけてる人いるのかもしれないけど見たことない。
    自治体からもらうのに障害者手帳はいらないみたい。一部書類が必要な自治体もあるとか。
    一番はやっぱり電車の席をゆずってもらいやすいことで
    こういうの悪用する人もいそう。
    車につける車イスのマークとか車イスユーザーじゃないのに車イススペースに止めたいがために使ってる人がいたし、あれは普通に売ってるから誰でも手に入れれる。

    +3

    -6

  • 1825. 匿名 2020/12/13(日) 07:28:50 

    >>1821
    子に障害があるから親が病んじゃって子と極力離れるとかかわいそう。
    子もそんなこと全然望んでない、いっしょにいたいだろうに。子も言わない(言えない)けれど自分のせいで…って思ってるんだと思う。 
    だからと言って病んでる親を責めることもできないし。
    施設とか日中預けっぱなしとかじゃなくて、なんかうまく言えないけど障害の子もいっしょで楽しく幸せに暮らしたい。

    +5

    -19

  • 1826. 匿名 2020/12/13(日) 08:24:45 

    >>1815
    芸能人は個性的な人がくて多様性のある世界だから、芸能界で活躍できる人は羨ましいなって私は思う。

    +3

    -2

  • 1827. 匿名 2020/12/13(日) 09:49:49 

    >>1825
    実の母から離れたいと思われている…かわいそうですよね。
    でもこうするより他、仕方ありませんでした。
    心身脆弱で精神的に不安定な母親とずっと一緒にいるより、理解のある明るく楽しいところで過ごさせた方が遥かに健全だと判断しました。
    未就園の頃は一時保育、今は保育園に助けられています。
    情けなさと罪悪感は常にありますし、押し潰されそうになることもあります。
    それでも、私が最低限の責任と愛情を失わないで済んでいるのは、子どもと距離をとっているからこそだと思います。

    +21

    -2

  • 1828. 匿名 2020/12/13(日) 13:18:21 

    >>1827
    はやくいっしょに暮らしても苦にならないようになるといいね。誰もあなたを責める人なんていないよ。
    子には障害があるってだけで何の罪もないから病まずにありのままで親子の幸せを感じれるようになるといいね。

    +2

    -12

  • 1829. 匿名 2020/12/13(日) 13:25:31 

    施設に捨てられた子はどんなにひどい親でも子は親を求めるって言うよね。
    虐待されても預けられても傷つくなら預けられたほうが死なないだけいいのかな…
    切ない…

    +2

    -8

  • 1830. 匿名 2020/12/13(日) 14:05:32 

    子供を預けて距離をとりたいけど預けたら毎日毎日問題行動ばっかり報告されてちっとも心が休まらない。その報告にひどいと何日も落ち込むばかり。
    それに私がもて余してるくらいだから他人はもっとと思う。
    うちみたいにひどくないんだなきっと。
    安心して預けたい。預けても預けなくても辛い。


    +13

    -1

  • 1831. 匿名 2020/12/13(日) 15:47:31 

    >>1828
    優しさで言ってるのか、煽ってるのか…

    +15

    -2

  • 1832. 匿名 2020/12/13(日) 18:55:47 

    >>1820
    ちょっと気になったんですが、お子さんはアスペルガーなんですか?

    +1

    -3

  • 1833. 匿名 2020/12/13(日) 19:07:53 

    >>1827
    子供と適当な距離を保ちながらって
    母親よりなんか父親とか祖父母に近い感じだね。
    子供のイヤな部分はあまり見ずにいれるから好きなときだけ可愛がるみたいな。
    ストレスたまらずにいいとこどりだよね。
    父親とか障害に向き合ってくれてないのかな?
    母親一人より家族で支え合わないとね。本当はね。勝手ばかりしてる父親もいるからなかなか難しいだろうけど。

    +2

    -13

  • 1834. 匿名 2020/12/13(日) 19:22:22 

    定型の育児さえ疲れて時には病むのに預けるのが罪とは思わないわ
    私も一時保育など利用したし

    +14

    -1

  • 1835. 匿名 2020/12/13(日) 19:46:11 

    預けるの悪いと思わないけどうちの市ではデイに月25日とか預ける人が多いから子供の負担を考えて利用限度日数より決まった数を引いた分しか利用できなくなったよ。
    さすがに放課後に土曜日に毎日だったら子供が休めないと思う。デイは家とは違うから。
    26日以上預ける人もいるみたい。
    親側とデイ側の希望が一致してしまってどんどん預けてしまうんだって。
    保育園も親が仕事休みなら休んで下さいと言うのは子供のことを考えてのことなんだよね。
    預けるのが悪いなんて言ってないよ。
    でも子供のこと考えずに目一杯預かりを利用する親が多いんだって。デイ月4600円の負担額の家庭が一番多いから。

    +7

    -0

  • 1836. 匿名 2020/12/13(日) 19:50:04 

    >>1834
    預けるのは悪くないけど預けっぱなしはどうかと思う人はいるみたいだね。

    +5

    -0

  • 1837. 匿名 2020/12/13(日) 19:59:54 

    一時保育利用したかったけど待機が多い地域だと一時保育も全部働くママが枠とっちゃっててリフレッシュ目的ではまったく使えなかった。
    産前産後だって結局空きがなければ保育園利用できないし。専業主婦だって一時保育くらい利用させてほしかった。しかも1日3000円とかで他よりずっと安いのに。
    私は最大で2時間だけ預かりできるところに上の子だけ週1か2で預けて下の子赤ちゃん期を何とかのりきったよ。

    +9

    -1

  • 1838. 匿名 2020/12/13(日) 20:42:54 

    >>1833
    家族が理解、協力してくれるからこそ、子どもから離れられていると思っています。
    距離を保っても、あくまでレスパイトが増えるだけ。(それがすごくありがたいのですが)
    やはり母親の責任からは逃げられませんよ…

    +11

    -0

  • 1839. 匿名 2020/12/13(日) 21:26:11 

    >>1831
    横ですが、優しさと見せかけて煽ってますよね。
    さっきから同じ方だと思いますが、ネチネチと相手を追い詰めるような言い方をしてとても陰湿だと思います。
    人それぞれその人にしかわからない苦しみ、状況があるのに自分の価値観でしか物事を見れない狭量な方なんでしょうね。

    +12

    -1

  • 1840. 匿名 2020/12/13(日) 21:31:08 

    >>1832
    何か気になることあった?
    横だけどアスペルガーとADHDって書いてあるね。
    5才で外食が大変だと気が休まらないよね。

    +5

    -0

  • 1841. 匿名 2020/12/13(日) 21:33:08 

    煽りだと思うなら反応しないほうがいいよ。
    なぜか必ず反応する人と引き合うから…

    +8

    -0

  • 1842. 匿名 2020/12/13(日) 21:38:51 

    >>1830
    結局心から休まる時がないですよね。
    分かりますよ…

    +8

    -1

  • 1843. 匿名 2020/12/13(日) 21:48:18 

    たぶん預けることに罪悪感があるって書いてあるからじゃない?
    母親の責任を果たしていてや愛情もあるなら何の罪悪感かわからないけど
    それが最善と思うならあまり気にしないようにね。
    うちももう園児じゃないから預けてはないけど低学年から留守番お願いすること多かった。実家が近ければ実家にお願いしたけども他に誰もいないから子供に頼るしかなかったけどもしかしたら他の誰かから見ればひどい母親に見えたかもしれないし。でもうちはうちでいいと思ってる。

    +6

    -2

  • 1844. 匿名 2020/12/13(日) 23:05:18 

    >>1820
    息子も知的無し自閉症です。
    息子は受動型なので、一方的に話したり自ら何かしでかすタイプのアスペルガーではないので一緒にいる事が苦痛ではないのですが、なんせ人に流されやすく友達によって性格が豹変したりするので、悪い友達に影響を受けないかヒヤヒヤして過ごしています。
    療育や病院でSSTを受けるといいと思いますよ。
    心理士さんに言われたのは、知的無し自閉症(アスペルガー)は、コミュ力は低いけれど知識として獲得していく能力はあるので、繰り返し訓練するといいと言われました。
    息子は年中さんから始め、少しずつ改善しています。
    SSTを既にやられていたらすみません。
    子どもが改善しないかぎり本来の解決には至らないと思ったので。

    +3

    -5

  • 1845. 匿名 2020/12/13(日) 23:43:35 

    >>1821

    1820です。
    レスありがとうございます。

    私も1821さんと同じように精神が壊れかけで
    今度カウンセリングに行くことにしています。
    なるべく子どもと離れる時間を作ること、すごく大切ですよね…
    そのことにも色々な意見があるみたいですが、
    本当に経験してみないとわからない辛さがあると思います。
    我が子なのに、なるべく離れないとやっていけないなんて…悲しくなります。

    でも、なるべく負担を軽くしながらやってらっしゃる方が他にもいらっしゃるとわかってとても救われました。

    ありがとうございます。

    +5

    -2

  • 1846. 匿名 2020/12/14(月) 00:20:05 

    >>1832

    そうですが、なぜ聞かれるのですか?

    +0

    -1

  • 1847. 匿名 2020/12/14(月) 00:23:48 

    >>1844


    同じ知的なしの自閉症でも、受動型か能動型かでも悩みは違ってくるんですね。
    環境によって良くも悪くも影響をうけやすいから、心配ですよね。

    SSTがどの程度あるかわかりませんが、来年から療育に行くことになっています。
    少しでも現状の打開策がみつかればいいのですが…
    ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 1848. 匿名 2020/12/14(月) 00:25:52 

    >>1825

    かわいそう だなんて言わないでください。
    一緒にずっと笑顔でいられたらどんなにいいか。
    そんなこと、わかっていてもうまいかなくて
    なんとかもがいている家庭もあるんです。

    +5

    -1

  • 1849. 匿名 2020/12/14(月) 00:50:16 

    みんなそんなに子といっしょにいることが苦痛なの?
    苦痛じゃないママさんはいないのかな?

    +2

    -6

  • 1850. 匿名 2020/12/14(月) 01:00:03 

    >>1849
    あなたはどんなママさんですか?

    +0

    -0

  • 1851. 匿名 2020/12/14(月) 01:49:06 

    >>1833

    横だけど、全然状況をわかってない
    少し離れることで冷静さを失わず
    なるべく冷静に子どもに対応できるようにしているだけだと思うよ
    母親という立場からはそう簡単に逃れられないよ

    +10

    -0

  • 1852. 匿名 2020/12/14(月) 05:03:17 

    >>1825
    親が元気に過ごすには親が子供から離れる時間は大事ですよ。健常や発達障害の子供でもある程度の距離感は必要だと思います。

    +10

    -0

  • 1853. 匿名 2020/12/14(月) 07:32:29 

    みなさんの地域でも公立小中学生にタブレット配布、オンライン授業というのははじまっていますか?
    不登校なのであまりそういう情報が入ってきません。

    +5

    -0

  • 1854. 匿名 2020/12/14(月) 07:51:02 

    >>1849
    疲れるけど「可愛い」「大好き」の気持ちが強いからなんとかやっていけてる
    疲れる原因を三回以上言ったら私がイライラしてしまうので一〜二回言って無理そうだったらスルーして切り上げることにしてる。
    子供が寝た後とかにどうしたら良くなるか考えたり調べたりしてる。

    +11

    -0

  • 1855. 匿名 2020/12/14(月) 08:13:22 

    >>1853
    いざとなればオンライン授業を始める準備は出来ているようです。
    タブレットは配られていません。
    希望者には貸与されるかもしれません。

    +3

    -0

  • 1856. 匿名 2020/12/14(月) 09:15:05 

    24時間スーパーの話をしたら「本当に24時間なわけじゃないんだよね?」と聞かれた。
    何気ない話だったけど後から
    言葉通りではないかもしれないと言うことを思ったからだよね?と思ってすごいなと。

    他の人のエピソードだけど「自分はファミリーじゃないからファミレスは行けない」とか何か似てる?と思い出してしまった。

    +4

    -4

  • 1857. 匿名 2020/12/14(月) 12:24:28 

    やっぱり障害があると不幸せなんだ…
    希望がなくなった…

    +3

    -6

  • 1858. 匿名 2020/12/14(月) 12:34:29 

    >>1841
    そうですね。

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2020/12/14(月) 12:53:10 

    >>1857
    そこを幸せにしてあげるのが母親としての腕の見せ所ですよ!
    不幸と見られたって家族が楽しく過ごせれば良くないですか?
    障害に関わらず、貧困や片親でも“不幸”と思われがちだけど、楽しく暮らす事は出来ますよ。
    私は貧乏で片親育ち、結婚後産んだ子供は自閉症児ですが夫も私も子供も楽天的なので割と楽しめてますよ。

    +10

    -2

  • 1860. 匿名 2020/12/14(月) 13:43:56 

    >>1857
    障害児の母親だけど幸せだし、子どもが「お母さんの元に生まれて良かった」って思えるように頑張ってる。
    だって血を分けた子だもん。

    +11

    -1

  • 1861. 匿名 2020/12/14(月) 13:56:47 

    みんなポジティブでいいな
    同級生親から苦情がくると苦しくてたまらない
    幸せに、というよりごめんねと思ってしまう

    +18

    -0

  • 1862. 匿名 2020/12/14(月) 14:02:46 

    >>1861
    お子さんグレー?
    グレーなら親子共なかなか理解されず生きずらいよね。

    +1

    -2

  • 1863. 匿名 2020/12/14(月) 14:02:52 

    >>1857
    私は人間ができてないから不幸だと思ってる。
    やっぱりない方が良かったよ。
    でもそんなの人に寄る。

    +14

    -0

  • 1864. 匿名 2020/12/14(月) 14:04:45 

    他害があったり人に迷惑かける子とどうやって地域で幸せになればいいの?

    +11

    -0

  • 1865. 匿名 2020/12/14(月) 14:27:02 

    >>1864
    世ではインクルーシブがもてはやされてるけど、下手したら余計に居場所がなくなるよね。
    区別することで安心な居場所ができることもあるのに。

    +14

    -0

  • 1866. 匿名 2020/12/14(月) 14:29:22 

    どうしよう
    どん底にいて育てられる自信が無い

    +7

    -1

  • 1867. 匿名 2020/12/14(月) 15:00:40 

    >>1863
    同じく人間できてない
    幸せなんて思えなくて。
    ただただ何かしでかさないか必死
    幸せなんて思う暇がない
    これで体力ついた成人になったらどうしたらよいのか。
    しょうがいなんてなければいいのに

    +10

    -0

  • 1868. 匿名 2020/12/14(月) 15:34:18 

    >>1853
    うちも不登校なので学校関連の情報は入ってきません。
    先日別件で市役所に行ったら来年度からパソコンが一人一台配布されると言われましたが、うちは不登校だから配布されるのかどうかすらも分からないです

    +3

    -0

  • 1869. 匿名 2020/12/14(月) 15:37:44 

    >>1861
    幼稚園?

    +0

    -2

  • 1870. 匿名 2020/12/14(月) 16:13:33 

    >>1853です。
    >>1855
    >>1868
    コメントありがとうございます。
    すでに学校には配布済みです。地元のニュースを見たところオンライン授業をいかせるかは学校の裁量次第で専用アプリで発表や丸付けができたりするみたいです。
    3学期にお試しでタブレット授業があるらしく希望者がみんな自宅でとなるとまだまだ先なのかも知れません。
    ニュースでは不登校の子は受けられるとかすでにはじまってるとありましたが環境が整ってるかは学校次第な感じがします。
    お手紙類をもらった時にタブレットのお知らせがなかったのが少しショックでした…。
    大事なお知らせだと思うのに。でもこちらからも聞いていきますが。

    +3

    -1

  • 1871. 匿名 2020/12/14(月) 16:35:44 

    >>1865
    そっか、本当にその通りだ。どこにも居場所がない(T-T)

    +4

    -2

  • 1872. 匿名 2020/12/14(月) 17:39:01 

    >>1863
    そりゃ障害児の母なら全員、障害が無くせるなら無くして欲しいって思うよ。
    でもさ、無理なものは無理で諦めなきゃいけないんだよね。
    どうせ生きていくなら少しでも楽しみたいと思う。

    ここまで割り切れるのには相当時間かかったし、皆が皆前向きに生きる必要もないし、とにかく無理だけはしないで欲しい。

    +12

    -1

  • 1873. 匿名 2020/12/14(月) 18:14:48 

    うちの子は他人に迷惑をかける子なので前向きに生きるということはある意味開き直りのことなので前向きに生きることすら受け入れがたいです。
    他人に迷惑と言っても困ったときやお互い様ならよいと思います。うちの子は一方的なので。
    どうしたら前向きに生きても許されるんだろう。

    +7

    -1

  • 1874. 匿名 2020/12/14(月) 19:07:02 

    >>1857
    は?たまたまそうだっただけじゃん。

    何でよそ様に勝手にレッテル張られないといけない?

    今健常者でもいつ障害者になるかわからないですよ。

    障害者にならずに一生終える人はそんなにいないと思っている。

    受け入れながら、折り合いをつけながら生活してますよ。

    発達障害のことを知らなかったら、人を思いやることを意識してなかったと思う。

    人それぞれなんだと勉強になってますよ。

    +4

    -8

  • 1875. 匿名 2020/12/14(月) 19:23:19 

    身体障害とはまた違う苦しみがあるからね。
    やっぱり一番きついのは人に迷惑をかけたり嫌われたりそれが障害だとわかってもらえない事。

    +15

    -1

  • 1876. 匿名 2020/12/14(月) 19:48:12 

    今なら幸せって言えるかな。
    幼稚園の時はどん底だった。
    年少の頃は集団生活に慣れず、トイレにきた友達全員を無言で押すを繰り返したり、噛んだり…。
    お迎えに行くといつも残されて、先生からの苦言が終わったらその足で被害者の元に走っていって謝罪。
    (公立幼稚園だったから皆徒歩登園)
    きっと悪口を言われてるんだろうなぁって思いながら、息子の手をぎゅーって握って泣きながら帰ったよ。
    何で、何で、何で!って息子が泣くまで問い詰めて。
    同居してる姑に話したら、「あなただけは何があっても子どもの味方になってあげて。何かあったら土下座でもなんでも私も一緒にするから。」って言ってもらえて、一人じゃないんだって思って楽になれた。
    やっぱり誰がの支えがなければ潰れるよね。
    ここはそういうお母さんの逃げ場になっていてほしいな。

    +25

    -1

  • 1877. 匿名 2020/12/14(月) 20:55:05 

    >>1876
    そういうお姑さんがいて羨ましい。
    なかなかいないように思う。

    +24

    -0

  • 1878. 匿名 2020/12/14(月) 22:24:59 

    >>1864

    気持ちわかる。
    11月頃の「アスペに疲れた人」みたいな名前のトピみてたら、なんとか会社で働けているアスペルガーの人もかなり周りに迷惑かけて周りを悩ませてた。
    そんなに迷惑をかけてまで社会に送り出すのが良いのか、わからなくなってしまった。
    とはいえ食べていかないとならないし。
    どういう形が1番良いのだろう…

    +15

    -1

  • 1879. 匿名 2020/12/14(月) 23:33:02 

    >>1877
    ありがとう。
    嫁として鍛えられてる部分はあるんだけどね。
    でも旦那がビックリする位自己肯定感が高い理由が分かった気がしたよ。

    +7

    -0

  • 1880. 匿名 2020/12/15(火) 00:17:51 

    >>1866

    大丈夫?なにかあった?

    +0

    -1

  • 1881. 匿名 2020/12/15(火) 00:21:37 

    >>352療育なんて、気休め。療育したから良くなるわけでもないし親子の障害受容を手... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>352療育なんて、気休め。療育したから良くなるわけでもないし親子の障害受容を手... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。


    >
    療育なんて、気休め。
    療育したから良くなるわけでもないし
    親子の障害受容を手助けする心の拠り所。
    発達障害ビジネスもエグいよ…
    教員に採用されるまでの
    最低限の知識も無い腰掛けみたいな若者達が
    つなぎで【療育の先生】をやっていて
    そこに藁をもつかむような気持ちで
    やってくる親達から、高額な費用をむしり取る所が
    どんどん増えてるよ。
    進学コースの個別指導塾レベルに高額な



    >
    支援学級や、発達障害も受け入れてます的な通信制の学校も同じだよ。

    普通学級に行く前に、出世するために支援学級
    普通学級を受け持つことはできない事情の人なため支援学級(島流し的)

    公立や希望する私立学校の採用試験に落ちた人たちが
    とりあえず実績積んでおくための腰掛けで
    通信制学校や、療育系の塾

    発達障害児が生まれてしまったら
    そんな人たちに、足元見られながらも
    藁をも掴むように頼って、
    ヘコヘコ頭下げなきゃいけないんだよ



    +6

    -2

  • 1882. 匿名 2020/12/15(火) 00:27:11 

    どうしたらいいん

    +3

    -0

  • 1883. 匿名 2020/12/15(火) 01:07:13 

    >>1881
    発達障害ビジネスはエグいよ。
    アトピービジネスとかもだけど。

    生活保護者には必要ない入院させてベッドうめてる病院もあるくらいだから
    税金、受給者証とかで個人の負担少ないのは一部の事業所にとってはいいカモだよ。

    あやしい講習とかで10万くらいとるのもあるよ。
    1日で数万だよ。

    +11

    -0

  • 1884. 匿名 2020/12/15(火) 02:53:12 

    子どもが人よりおかしい?事を認められなくて中々受給者取れなかったんだけど、療育に通えて本当に良かったと思ってる。
    何よりよそ様の可愛い子どもたちに癒されまくりです。お母さん方も先生も良い人ばかりだし、コロナのおかげでランチ会だのそういう煩わしいお付き合いは一切ないし、もっと早く行けば良かった、

    +10

    -1

  • 1885. 匿名 2020/12/15(火) 03:54:59 

    6歳のグレーっこを育てててます。子どもの同級生のママに自分の子どもを悪くしない方がいます。同級生くんは自己主張が強く口が立つので、家の子は一方的に強い口調で言われたり意地悪されてますが、ママは見ていても叱りません。同級生くんが泣いたら骨でも折れたか?ってテンションで心配して、泣くにいたる原因が同級生くんにあってもけして叱りません。私はグレーの子が心配なので、遊ぶ様子は見てるし、危ないこと悪いことは叱ります。そうする家の子ばかり叱られることになるので、子どもにとって良くないのかと心配になってます。同級生くんのように人前で悪くならないように親が守ってやった方が自己肯定感を持ち伸び伸び育つのかなと思ってみたり。でもグレーっこなので、悪いことやしてはいけないことはハッキリ根気よく教えないとダメだと思ったり。同級生くんとは下の子も一緒なのでなにかと関わることが多く、どう関わっていったらいいかモヤモヤしてます。アドバイスいただけたら有り難いです。

    +2

    -3

  • 1886. 匿名 2020/12/15(火) 06:28:52 

    グレーだし手帳はもらえないだろうけど障害者年金はもらえるのかな
    なんとか働いて国保支払って、そしたら障害者年金もらえる資格ができるのかな
    グレーだと難しいのかな

    +0

    -7

  • 1887. 匿名 2020/12/15(火) 07:00:40 

    >>1886
    グレーって、傾向ありとか疑いで障害年金もらえないでしょ。
    手帳も

    +8

    -0

  • 1888. 匿名 2020/12/15(火) 07:15:21 

    コンサータ飲んでる感想をYouTubeに上げてる人けっこういるけど休薬したらだるいとか頭痛がするとかいつまで飲み続けないとならないのかって話してる人がいて不安になった。
    流通制限厳しくて医師の指示通りなら安全とか依存性がないとかもなんか信じれない

    +7

    -1

  • 1889. 匿名 2020/12/15(火) 07:34:22 

    >>1887
    グレーだとただただ生きづらいだけか....
    なんとか自立して働いてもらいたいけど...

    +6

    -1

  • 1890. 匿名 2020/12/15(火) 08:30:51 

    >>1885
    悪いことを悪いと言いすぎるのも子供にとっては害みたいですよ。
    なのでやっぱり程度の問題かと思います。
    叱られるよりはフォローありで成功体験を積めるほうがいいと思う。
    それに子の相性があるんじゃないかな。

    +7

    -1

  • 1891. 匿名 2020/12/15(火) 09:26:28 

    すごく有難いんですが、子供の事や私自身についてすごく頑張ってるねといった類の話をされると涙が出てしまいます。
    強い母になりたいです。

    +5

    -1

  • 1892. 匿名 2020/12/15(火) 09:34:11 

    年末ジャンボ当たらないかな。

    10億当たれば悩みの大半は消えると思うんだ。

    就職できなくても、ニートしたけりゃどうぞ!と堂々と言える。

    +10

    -1

  • 1893. 匿名 2020/12/15(火) 10:08:15 

    >>1885
    悪いことややってはいけない事を根気強く教えても意味がないって医者に言われたよ。
    基本的に発達障害の子って、その方法しか知らなかったり出来なかったりする訳だから、どうすればいいのかを教える方がいいって聞くよ。
    お子さんは何故意地悪されてるのにその子と遊ぶんだろう。

    +9

    -1

  • 1894. 匿名 2020/12/15(火) 10:19:42 

    >>1892
    いきなり大金を手に入れるとなぜか上手くいかないみたいですよね。
    どこから漏れるのか金目当ての人がやってきて人を信用できなくなったりどん底になるとか。

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2020/12/15(火) 10:23:42 

    >>1881
    先日、中学卒業後の進路を調べていたんだけど…
    発達障害の子も受け入れていることをアピールしている通信制の学費は高額だったな。
    発達障害の子もいます、とだけ記載している通信制の学費は一般的だったけど。

    +9

    -0

  • 1896. 匿名 2020/12/15(火) 10:29:20 

    >>1889
    結局そうよ。
    社会が変わらなければいつまでも。

    +0

    -1

  • 1897. 匿名 2020/12/15(火) 10:45:05 

    >>1894
    当たったら親の介護費用にまず使うと決めてます。

    宝くじを買って妄想しながら、現実逃避しつつ日々の生活をこなしてます。

    ネガティブなことよりも楽しいことを考えていたいので。

    買わなきゃ当たらないと言いますから。

    +2

    -2

  • 1898. 匿名 2020/12/15(火) 11:16:47 

    >>1887
    グレーって知的面ではどうなの?

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2020/12/15(火) 12:53:28 

    >>1895
    うちの子も中学生グレーですが、進路を悩んでいます
    通信にするか定時制にするか(卒業に何年かかるかわからないですが)、県内最低偏差値の普通高校にするか。
    普通高校は赤点クリアしないと留年なんですよねきっと。入学できても退学かなとか。
    なんとか高卒の資格を取らせてあげたいです(ToT)
    普通の就職は無理かな
    バイトでもなんでもいいや
    グレーで手帳も障害年金も無理ならそれしかない

    +2

    -1

  • 1900. 匿名 2020/12/15(火) 12:57:11 

    >>1898
    凸凹はあるけど知的の遅れはないよ。
    知的に遅れがなくても(むしろ高かろうが)困るのが発達障害(疑い含め)だから。

    +6

    -2

  • 1901. 匿名 2020/12/15(火) 13:08:01 

    >>1899
    本人の意思が一番大事だと思う。
    このコメントのまま本人に聞いてみたらどうかな?

    +7

    -0

  • 1902. 匿名 2020/12/15(火) 13:27:15 

    >>1790 うちの息子みたい。うちはこどもちゃれんじをずっとやっていたけどさっぱりやらず、入学までに字を書くのも本を読むのもあまりしなかったよ。周りはできてるのにって焦ってやらせたりもしたけれど、やりたくなくて怒るし。そんな息子も今2年生で学校ではそれなりにやってるよ。
    車も好きで、本はトミカや図鑑も見ているけれど物足りないらしく、大人が読むような車雑誌などを見たりしている。見ているだけだけど、楽しいんだって。

    +5

    -1

  • 1903. 匿名 2020/12/15(火) 13:50:44 

    >>1899
    お子さんとオープンスクールに行ったり、可能なら個別相談をしてもらって合う学校を探したらいいと思います。
    中学校の進路担当の先生はそういう生徒も見てきたと思うので聞いてみてもいいかも。

    +8

    -0

  • 1904. 匿名 2020/12/15(火) 15:13:05 

    >>1900
    ごめん。もう1つ聞かせて。
    凸凹があるからグレーってことになるの?

    +0

    -0

  • 1905. 匿名 2020/12/15(火) 15:19:51 

    >>1904
    わからない…
    診断基準がそろわないと医師がそう言うだろうけど
    私は本人やまわりがグレーと思ったらグレーのような曖昧で広い意味もあると思うな

    +1

    -2

  • 1906. 匿名 2020/12/15(火) 17:34:00 

    >>1893
    >>1890
    ありがとうございます。
    悪いことを悪いと言い過ぎるのも良くないんですね。私も特性から来るものはあまり言いません。でも幼稚園児同士ですので、お友達同士のことは声をかけてしまいます。例えばわざとじゃなくてもぶつかったら謝ろうとか、オモチャの貸し借りの仲裁、お友達が嫌がることはしない、公共の場では騒がない、程度です。特性に関してはお友達の問いかけに返事をしないことがあるので、「◯◯くんが◯◯って言ってるよ」と息子に声をかけることはあります。私が厳しくしすぎているのでしょうか。
    自分の子どもがお友達に集団で意地悪をして、その結果、意地悪をしたお友達から叩かれて泣いてたら、自分の子を叱りますか?
    自分の子が相手を批判して自分の要求を通そうとするとき(例えば相手の持ってるものが欲しいと素直に言えず、「使ったらいけないんだよ」と攻撃する)、自分の子をたしなめますか?
    自分の子が、お友達に「うるせー」「ジャマ」など「触らないで」など嫌な言葉かけをしてたら、叱りますか?

    +4

    -2

  • 1907. 匿名 2020/12/15(火) 18:29:28 

    >>1906
    一方的に悪いことをしてる場合もあると思いますが園児同士ですので悪いことをする前に何かきっかけになることがあったりもしますよね?
    ただ叱るだけではなくてよく観察して違う言い方を教えるとか気持ちに寄りそう等したらいいのではないでしょうか?
    「うるせー」「ジャマ」や「触らないで」と思うことは特に意地悪だとは思わないです。
    「静かにしてね」「よけて」とか「これは大事だから貸せない」とか言い方を変えればいいと思います。
    それに悲しいけれど「この子とは遊びたくない」と思う気持ちがあっても自然なことだと思う。
    もちろん叱りますよ。
    でもこのようなことは定型でも小学生は普通にあるので長い時間かけてどのこも学んでいくのかなと思います。


    +6

    -0

  • 1908. 匿名 2020/12/15(火) 19:43:55 

    >>1906
    自分の子が意地悪をして逆にやられたら、一旦慰めるけど、なんで友達が叩いてきたのか説明はするかな。
    自分の子を見てるんなら何故意地悪をしたかは何となく分かるよね?
    だから意地悪をするんじゃなくて、違う方法に導くかな。
    まぁ、時にはキツく叱るのも大事だけど、「ダメ!そういう事はやらないの!何でそんな事をするの?」で終わってたら、子どもは方法を学んでないから繰り返すと思うよ。

    +4

    -0

  • 1909. 匿名 2020/12/15(火) 20:07:26 

    >>1908
    >>1907
    書き方が悪かったですが、これは全て家の子がされてることです。もし自分の子がする側だったら、諭すし場合によっては叱るけどなぁと思った行為でして、私が厳しすぎなのが聞いてみたかったので。家の子は幼いところがあって、意地悪されて上手く言い返せなくて、しょげたり怒ったりしてしまいます。そもそも気が合わないので出来るだけ避けてますが、下の子同士が仲良くなこともあり、兄弟で遊ぶことになることが多いんですよね。

    +0

    -3

  • 1910. 匿名 2020/12/15(火) 20:25:11 

    >>1907
    こうなってしまうキッカケは家の子のことが嫌いだからかな?と思ってます。私も同級生くんとの衝突が多いので注意して見るようにしてるんですけど、例えば息子が1人で遊んでいたら、集団で「わっ!」と驚かせて、クスクス笑いながら逃げる。息子がいれてといっても拒否。息子だけ部屋から閉め出す。みんなで並んでテレビを見てるのに、息子にだけ「ジャマ」。おもちゃ(うちが用意したもの)で皆で遊んでるのに息子にだけ「使ったらダメ」。こんな感じです。息子も幼いところがあり、同級生くんは頭の回転が早いのでイライラさせちゃうのかなとは思いますが、それにしてもひどかないか?と。意地悪されて息子が怒ってやりかえして、同級生くんが泣いて、結局息子だけが責められることが続いて、息子がキレる前に息子を諭すようになってしまい、それにまた漬け込むように「そうそう!息子くんが悪い」とヤイヤイ言われて疲れてしまって。同級生ママのように子どもを悪くしないように上手く守っていったほうが子どもにとってはいいのかなと思って。

    +0

    -4

  • 1911. 匿名 2020/12/15(火) 20:46:31 

    >>1910
    横。
    意地悪されたら、やめてを必ず言う、(まだ園児なら)先生に言いに行くって事をする事を徹底させればいいよ。
    息子はアスペルガーなんだけど、基本的にコミュニケーション下手だから、⭕⭕されたら、▲▲、ダメなら■■。って教えてる。
    誰でもそうなんだけど、他人は変えられないんだよね。


    +7

    -0

  • 1912. 匿名 2020/12/15(火) 21:13:27 

    >>1910
    まずは息子さんが同級生くんのことをどう思ってるのか聞いてみたらどうでしょうか?
    同級生くんと遊びたいのか?イヤだから遊びたくないのか。
    それにそばにいるなら同級生君に普通に注意はしていいと思いますよ。




    +3

    -0

  • 1913. 匿名 2020/12/15(火) 21:52:53 

    >>1901
    本人は入れたらどこでもいいスタンスです(^_^;)

    +0

    -0

  • 1914. 匿名 2020/12/15(火) 21:55:02 

    >>1903
    オープンスクール
    そうですねっ
    色々見学に行こうと思います

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2020/12/15(火) 22:21:57 

    >>1910

    息子くんが可哀想。
    下の子同士が仲良くても、同級生くんもその母親も付き合いたくないタイプじゃない?
    そしたら離れた方がいいよ!
    同級生くんと一緒にいるメリットってある?
    下の子は他にお友達作って、少しずつフェイドアウトしてみては。
    あなたの教育方針は正しいって私は思うよ。

    +8

    -1

  • 1916. 匿名 2020/12/16(水) 04:57:36 

    >>1913
    >>1912
    >>1911
    息子は気付いてない感じです。言葉が幼くて上手く言い返せなくて、同級生くんにギャンギャン言われて、息子が無言になったり怒ったりしてしまうのがいつものパターンです。でも良くも悪くも切り替えが早いので、息子は同級生くんはお友達と思ってます。ただ、年長になって同級生くんとはクラスが別れて、息子にも気の合うお友達ができて、同級生くんを遊びたいお友達にあげることはなくなりました。
    「やめて」「いや」と言う、先生や私に言いにいく、というのは折々で教えてます。でも家の息子は言葉で伝えることが苦手なので、嫌なことは逃げてしまうことが多いです。
    私は「優しい言葉を使おう」「お友達の話を聞こう」「ルールは守ろう」「わざとじゃなくても痛い思いをさせたらごめんねって言おう」など、細々息子の遊びに口を出してました。少しずつ息子にも浸透してきて、精神的に幼いながらもお友達と遊ぶのが上手になってきたように思ってます。ただそうする過程で息子だけ口うるさく注意されてばかりなので、息子の自己肯定感は下がってないかなと不安になりまして。子どもというものは1人叱られてる子がいると集まってきてヤイヤイ便乗してくるから余計に。同級生くんママは子どもの世界は放任で、自分の子が悪くても(もしかして悪いと思ってないのか?)口出ししません。同級生くんが泣いたらオーバーくらいに心配して慰めて終わりです。そういう教育方針で育ったからか、同級生くんは強く自己主張できるノビノビした子です。どっちがいいかは一概に言えないとは思いますが、自分の関わり方でいいのか不安になったのです。
    同級生の弟くんは兄に輪をかけた強烈自己主張&口達者タイプ、家の下の子は兄ほどひどくないですが口下手マイペースタイプ。年少の今の段階で力関係ができつつあります。同級生くんママとは合わないと思うので、少しずつフェイドアウト中です。

    +1

    -1

  • 1917. 匿名 2020/12/16(水) 05:01:04 

    >>1915
    すみません。返信先を間違ってました。

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2020/12/16(水) 05:35:26 

    >>1916
    横ですが。うちの子(自閉症スペクトラム)も気が弱く、やんちゃな子に振り回されがちです。

    兄弟で遊ぶ時はよく「こんな時はこう言うといいよ」「こうしたほうが伝わるよ」って教えてはいるけど、自由奔放でルールを無視してくる友達がいるとなんで?!ってなりますよね。
    その子は他の子とトラブルになることもあり、うちは子供がパニック起こさないか心配でずっと見てるんだけど……その子の親はいつも放置でヒヤヒヤしてしまいます。

    +2

    -0

  • 1919. 匿名 2020/12/16(水) 06:59:37 

    >>1916
    つまりはっきり言うと皆さんに求めるのは同級生君のママの育児を否定して、自分の育児を肯定してほしいんですよね?
    あなたはあなたが良いと思うことをすればいいと思いますよ。
    同級生君と同級生ママさんをよく思ってないことはコメントからも伝わってきます。
    自己主張には放任も必要です。過干渉では自己主張できませんから。でも同級生くんの場合はママさんの育児の影響よりその子の性格だろうと思います。

    +6

    -1

  • 1920. 匿名 2020/12/16(水) 07:26:29 

    >>1918
    振り回されてる我が子を見るとモヤモヤしますよね。相手のママが見守ってくれるのならまだしも放置だと尚更。同級生くんママもお喋りに夢中で基本的に子どもは見てません。だから余計にモヤモヤしてます。

    +2

    -1

  • 1921. 匿名 2020/12/16(水) 07:34:25 

    >>1919
    そうですね。同級生くん親子を否定してほしい、嫌いだという感情は否定しません。息子に意地悪してきて、口調もキツイ同級生くんも、お喋りに夢中で子どもは放任、トラブルになったら自分の子だけ守るママも好きになれませんよ。
    でも自分の育児を肯定してほしいとは思ってません。過干渉な自覚はあって、それが息子に良くないかもと思って悩んでます。こういうケースの上手い立ち回り方をアドバイスしてもらいたいんです。

    +2

    -4

  • 1922. 匿名 2020/12/16(水) 08:28:01 

    クイズが好きだからクイズの本借りようと図書館に行ったら「女の子のクイズ」しかなくて、でも面白そうだったからそれを借りてきた。
    すぐに読むかと思ったら読んでないから「これ『女の子のクイズ』って書いてあるけど男の子も読んでもいいんだよ」って説明したら「そうなの?」って言われた。
    もう一度「女の子が好きそうなクイズを集めたってことだから男の子でも読んでいいよ」と説明しといた。
    女子トイレは女子(女性)しか使えないもんね。
    全部が全部言葉通りにとらえるわけではないんだけどこういうのはちらほらある。

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2020/12/16(水) 09:43:23 

    >>1921

    >>1918のコメントを書いた者です。
    詳しい状況は分かりませんが、心中お察しします。

    うちも言い返すのが難しく、守るので精一杯です。本音を言うと放置する親にはめちゃくちゃ腹が立ちますよ。

    先のエピソードとはまた別ですが、以前公園で遊んでいるとヤンチャな子に目をつけられてしまい、ふと目を離した隙に押し倒されて泣いていたことがあります。さすがにそこから息子にピッタリくっついて2回目されそうになった時には私が阻止して、公園を離れました。その子は一人でした。

    それをガルちゃんに書くと「なんで自分の子供見てなかったの?いるよねー。状況も分からないのに被害者づらする人」と何故か叩かれてしまいました。

    伝えたいことをそのまま伝えるって難しいですね。
    過保護なのかもしれないけど、加害者にも被害者にもなりたくないからどうすればいいのか分からない。

    +5

    -2

  • 1924. 匿名 2020/12/16(水) 11:09:20 

    >>1910
    からかわれたり仲間外れにされて息子さんつらいと思う。それに対して息子さんが怒ったのをあなたが注意して、みんな便乗して息子さんが悪い!ってなってるのはさすがに可哀想じゃないかな。
    躾が大切って言っても明らかに嫌がらせされて怒ってるのを叱る必要なんて無いんじゃない?叩いたりしちゃったなら別だけど。
    嫌がらせしてくる子達とは離れるしかないと思う。

    +4

    -1

  • 1925. 匿名 2020/12/16(水) 12:29:44 

    >>1924
    何で悪者になるんだろうね。そこにも何か理由がありそう。
    被害者が言い返せなくても普通はどっちが加害者かわかると思うんだよね。
    その場を見ていなくてもおそらく毎回のことだろうから。
    ママさんが息子さんを注意してまわりが「そうだそうだ」ってなるのならかわいそうですよね。
    先生だと双方やまわりに事情を聞いてくれるだろうけど。
    母親はお子さんの味方でいいと思う。その上で謝るなり対処法なり考えた方がいいよね。相手か先なのに人前で叱られてばかりだとかなしいと思う。

    +3

    -0

  • 1926. 匿名 2020/12/16(水) 12:50:21 

    >>1916
    下の子は仲良いと書いてあったのに実際はそんな感じなんだね。
    普通にフェードアウトでいいと思うけど。
    その同級生くんがいなければ1916さんも息子さんに口うるさく言わなくてもよくなるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1927. 匿名 2020/12/16(水) 13:23:50 

    >>1921
    園の先生に相談はできませんか?
    お母さんたちがいない場所ではどうなんだろう。
    園ではあまり一緒に遊んでいないのかな。

    +4

    -1

  • 1928. 匿名 2020/12/16(水) 13:46:00 

    グレーって発達障害だと診断されるほどじゃないって事でしょ

    +1

    -0

  • 1929. 匿名 2020/12/16(水) 13:53:26 

    >>1926
    >>1925
    >>1924
    息子にも原因はあります。とにかく言葉が足りない。会話しながら遊ぶことが苦手なのでお友達も面白くないんでしょう。いつの間にか1人だけ悪役にされてしまいます。息子としては良かれと思ってしていることもお友達への言葉がけが足りないので誤解されることもあります。興味が狭いので流行り(今だと鬼滅)に無関心です。お友達が鬼滅ごっこをしている横で奇数と偶数をせっせと書いていたこともありました。1度、私が目をふと離した時に息子が意地悪されて(他のママが意地悪の現場を見ていた)同級生くんを叩いたことがあったので、未然に防ごうと息子に一層注意をするようになってしまいました。その結果、余計に同級生くんを助長させてしまったように思います。相性が悪い上に私が干渉しすぎた結果ですよね。
    上の子と下の子が同い年同士の10家族で遊んだりする機会が多く、今まで子どものためになると思って参加してきました。下の子も赤ちゃんの頃から知ってるので同級生の弟くんと仲良しです。でも年少の今、下の子も少しずつ力関係ができてきて、そのうち上の子のようになるかもしれません。
    書き込みを読んで思ったのですが、私の方がママ友関係のアレコレに縛られて、息子に上手くやってもらおうとしていたのかもしれません。相性が悪い相手でも上手く切り抜ける術を息子に教えなくてはと躍起になっていたところもあります。息子にも少ないですが楽しく遊べるお友達もいるので、そういうお友達とストレスなく遊ばせた方が息子にとってはいいですよね。

    +6

    -3

  • 1930. 匿名 2020/12/16(水) 14:35:03 

    >>1928
    グレーって診断される程ではないから療育は出来ないの?

    +0

    -1

  • 1931. 匿名 2020/12/16(水) 15:17:14 

    >>1929
    うん。もうそんな息苦しいところにいるのはやめよう!百害あって一利なしだよ。
    そんなストレス抱えてまで付き合うことなんてないよ。

    +9

    -1

  • 1932. 匿名 2020/12/16(水) 16:14:26 

    >>1930
    さぁ?
    グレーは療育ない地域とか親が希望してないとかいろいろじゃない?

    +1

    -2

  • 1933. 匿名 2020/12/16(水) 16:43:15 

    私と夫は出身地が離れていて家庭内ではそれぞれの方言で会話しているんだけど、その中で息子だけは標準語で話す。
    以前、ガルちゃんで自閉症児は方言を使わないって書込みを読んだことあるから、本当にその通りなんだと思っていたんだけど、療育に通い始めたら今住んでる地域の方言で話し始めた。
    たまに発音がネイティブ過ぎて聞き取れないんだけど可愛い。
    そして、教室でプリンセスみたいな話し方する子にも影響を受けたらしくて、時々オネエ言葉みたいになって面白い。

    +18

    -0

  • 1934. 匿名 2020/12/16(水) 17:03:10 

    テレビで自閉症の画家さんいたけど普通に会話にはなってるけどロボットみたいな話し方だった。
    大人になっても会話のトレーニングしてた。話さないと退行するからって言ってて
    健常だとよっぽどの環境じゃないとそうならないだろうけど、障害者はあるんだなと思った。

    +6

    -1

  • 1935. 匿名 2020/12/16(水) 17:48:36 

    >>1934
    知的障害もあるのかもしれないね。

    +4

    -1

  • 1936. 匿名 2020/12/16(水) 18:36:58 

    >>1929
    もうやってるかもしれないけど注意の仕方を変えてみるのはどう?
    その場を収めようと○○しちゃ駄目よ、と伝えるのでは無く
    落ち着くのを待ってから、どうして怒れちゃったのか教えて?と声かけする。
    理由が言えたらそうだったんだねと否定せずその気持ちを受け止める。
    そういう時は○○って言葉で伝えるようにしてみようって提案する。
    言葉で伝えて、もしお友達に解ってもらえたらそれが成功体験になるから、それを積み重ねる。

    意図的に意地悪してくる子達とは早く離れてね。

    +4

    -1

  • 1937. 匿名 2020/12/16(水) 19:06:46 

    >>1935
    それでも、画家として活躍されているなら立派ですよ。

    +7

    -2

  • 1938. 匿名 2020/12/16(水) 19:09:29 

    >>1929
    上の子と下の子が同い年の10家族ってすごいね。
    ママサークルみたい。
    子供と仲良しのママさんとはお付きあいしてたけどきょうだいの年齢は全然バラバラだったよ。
    それは子供よりママ同士のつながりなんじゃないの?

    +5

    -0

  • 1939. 匿名 2020/12/16(水) 21:49:58 

    今日子どもの診断がおりました。
    自閉症スペクトラム、知的な遅れなしの
    俗に言うアスペルガーでした。
    小さい頃からのなんとも言い表せない育てにくさの理由がわかって、やっぱり…という気持ちです。
    なんだか疲れてしまって、まだ前を向けずにいます。

    「良い子じゃない、私は一緒にいてもちっとも辛くないわ」という実母、
    「了解」とだけ返してきた夫。
    誰か私のこと、今まで大変だったんだねって
    言ってほしい。
    ここまで必死で育ててきたんだよ…

    この気持ちは母親にしかわからないよね。

    +19

    -2

  • 1940. 匿名 2020/12/16(水) 23:14:12 

    >>1937
    うん。
    そこは否定してないよ。
    自閉症だからロボットみたいなしゃべり方をするって言う言い方だったからさ。

    +2

    -2

  • 1941. 匿名 2020/12/16(水) 23:44:57 

    >>1939
    なんでこんなに育てにくいのか解らないまま暗中模索で子育てして不安ばかり募っていった日々を思い出しました。あれは言い表せない位しんどい。本当にお疲れ様です。先の不安は一旦横に置いてゆっくり休んでくださいね。私なんて3カ月は泣き通しで前を向けたのは診断から半年経った後でした。どうか無理せずに。

    +11

    -0

  • 1942. 匿名 2020/12/17(木) 00:51:52 

    >>1932
    同じ療育に来ている子は医師に個性と言われたけど療育来てますよ。ちなみに同じ医師にうちの子は個性では通らないよね〜と言われました。

    +2

    -0

  • 1943. 匿名 2020/12/17(木) 02:01:12 

    >>1942
    でもこーゆーのってママさんが本当のこと言ってるかわからなくない?
    カミングアウトしたくなくてそう言ってるのかもしれないし。
    うちも相手によっては濁したりごまかしたりするよ

    +6

    -0

  • 1944. 匿名 2020/12/17(木) 02:24:09 

    >>1939
    分かります。誰かに大変だよね、いつも頑張ってるよね、って言ってほしい。

    うちの母は元々が「最近はなんでもかんでも発達障害って言い過ぎ。そんなの誰だって当てはまる」と言うような人間なので打ち明けてもいません。たぶん同じ台詞が返ってくるだけで私が余計辛くなりそうだから。

    旦那は最近は理解を示しつつあるけど、診断おりる寸前まで「俺は仕事で発達障害の子(知的あり)と接してきたけどこんなもんじゃない。このくらいで障害とは言わないよ。」と全く受け入れてくれませんでした。
    子が内弁慶で外で問題を起こさないって理由で「うちの子たちは育てやすいほうだよね」って言われたことは今でも忘れない。

    なんで私だけこんなに辛いんだろうって思ってたから診断おりたことにはホッとしてるけど、やっぱり今でもモヤモヤしてる。

    +11

    -1

  • 1945. 匿名 2020/12/17(木) 09:17:14 

    境界知能って言われた子は障害とは言えないの??

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2020/12/17(木) 11:36:55 

    >>1860
    前向きで素敵

    +1

    -1

  • 1947. 匿名 2020/12/17(木) 12:25:10 

    >>1945
    境界知能だけでは障害認定はされないでしょ。
    環境を選べば生きていけると言われてるよ。

    でも難しいだろうね。学校の勉強についていける子はいないと言い切ってる専門家もいるよ。
    善悪の判断がついてないとか非行少年にも多いし

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2020/12/17(木) 13:16:44 

    うちの中2、診断は受けてないけどスク-ルカウンセラーから境界知能じゃないかって。
    知能は普通で優しい子なんだけどいじめられても気づかないというか感情がポヤポヤしてる(涙)
    だから成績は壊滅的だけど不登校にはなってない
    学校は楽しいといってる
    勉強以外一見普通だけど、仕事には使えないだろうな~😢

    +4

    -1

  • 1949. 匿名 2020/12/17(木) 13:21:15 

    >>1929
    >相性が悪い相手でも上手く切り抜ける術

    これは難しいね。通用しない相手もいるしね。
    術を知っている大人でも切り抜けられない場合もあるよね。
    お子さん、相性のいいお友達に出会えるといいね。

    +8

    -0

  • 1950. 匿名 2020/12/17(木) 13:27:38 

    境界知能、グレーといわれる部類かな、ゆえに旦那に本人のやる気なさが原因甘え過ぎ!最近会社の若者も言い訳ばかりだと寄り添いもしてくれません😢

    +4

    -1

  • 1951. 匿名 2020/12/17(木) 13:46:55 

    >>1950
    部下に嫌われるタイプですね。

    +2

    -0

  • 1952. 匿名 2020/12/17(木) 15:03:21 

    >>1950
    知的軽度だと市役所とか銀行等の手続きや、子供がいるなら保育園からのお便りがわからないと言われてるけど境界知能ってそういうのギリギリわかるのかな?

    +4

    -0

  • 1953. 匿名 2020/12/17(木) 15:20:10 

    >>1952
    どうなんだろうか
    人によるんじゃないかな?
    うちの子の場合は、たとえば国語の読み取りも苦手だし、聞き取り問題も間違える。文章は読めるんだけどね。
    数学英文法も理解してないし、LDもあるのかな?
    もしこのまま脳が成長しないのであれば、難しい書類は理解できないかもしれない。

    +4

    -0

  • 1954. 匿名 2020/12/17(木) 16:16:01 

    >>1952
    学校からの便りは読めてるから保育園の便りならわかると思う

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2020/12/17(木) 16:23:24 

    今時期だとふるさと納税、年末調整とか確定申告とかそういう税金系もけっけう難しいよね。
    かみ砕いて説明すればわかるかもしれないけど。

    あとはボンヤリしてるならこんなのに騙される人いるの?って詐欺とかも。
    詐欺にあったことがわからない人もいるよね。

    +2

    -0

  • 1956. 匿名 2020/12/17(木) 17:40:44 

    >>1952
    どうなんだろうね。
    でも境界知能って、IQ70~79なんだよね。
    平均下は80~89らしいから、なかなか厳しいんじゃないかな。
    知的障害ではないんだろうけど、普通級では凄く支援が必要だよね。

    +2

    -0

  • 1957. 匿名 2020/12/17(木) 18:09:53 

    >>1956
    境界知能ってIQ70〜84だと思ってた

    +2

    -1

  • 1958. 匿名 2020/12/17(木) 18:18:05 

    >>1957
    どっちにしても平均の下だから90ないと厳しそう

    +2

    -1

  • 1959. 匿名 2020/12/17(木) 19:43:58 

    自閉症スペクトラムのおとなしい子供。同じクラスの子に、話さないからねづこに似てると言われたみたいだけど本人は喜んでる。親としては正直馬鹿にされてるみたいで微妙。

    +9

    -2

  • 1960. 匿名 2020/12/17(木) 20:47:38 

    従兄弟が小学3年から0点とりまくりだったマッチョだけどトラックで月50位稼いでるよ。算数は分数で挫折。英語はローマ字読みまでは解るけどアルファベット解らなくて挫折したって言ってた。

    +4

    -2

  • 1961. 匿名 2020/12/17(木) 21:04:46 

    >>1960
    学習障害なのかな?
    大人になってからの学力はわからないけど免許とれたのが奇跡くらいだね。

    +5

    -1

  • 1962. 匿名 2020/12/17(木) 21:08:05 

    優しさや誠実さは数字では表せない。テストの点数より人生を左右する大事な事は沢山ある。

    +4

    -4

  • 1963. 匿名 2020/12/17(木) 21:21:38 

    >>1961
    今で言ったらやっぱりそうなんですかね。高校受かったのは奇跡と言ってました。船舶も取ってクルージングやら釣りやら連れて行ってくれます。
    お前の息子も大丈夫だよ俺がなんとかなってんだからと言ってくれますがASD息子はひょろひょろなのでどうしたもんかなという感じですが...

    +5

    -2

  • 1964. 匿名 2020/12/17(木) 21:30:22 

    >>1962
    優しさだけでも生きていけない。テストの点数というか基本的な学力はどっちも必要かな。

    +7

    -1

  • 1965. 匿名 2020/12/17(木) 21:38:04 

    >>1963
    運転が好きでアクティブで面倒見もいいのかしら。
    筋肉も体質によって鍛えてもつきにくいとかありますよね。

    +4

    -2

  • 1966. 匿名 2020/12/17(木) 22:17:09 

    >>1963
    確実に遺伝だね

    +1

    -5

  • 1967. 匿名 2020/12/17(木) 22:50:02 

    >>1959
    髪が長いからとかじゃないの?
    ねづこ可愛いからいいじゃん😄気にしないどこ!

    +9

    -1

  • 1968. 匿名 2020/12/17(木) 23:47:32 

    >>1965
    確かにすごくアクティブです。運動は柔道が強かったらしいです。息子に筋肉分けて欲しいです。

    +4

    -0

  • 1969. 匿名 2020/12/18(金) 01:48:13 

    >>1756
    そんなにキツいもんなんですね
    なんか他人事みたいな言い方ですみません
    分からないことって、理解したくても、うちの子は知的障害が重度なので何が辛いのか、何がどう嫌なのかが様子を見て無理そうだなって考えるしかなくて、本当に折り合い付けられないのか、若しくは少し引けることなのかの境目が分からなかったんです
    偏食もその1つで、そんなにキツいものだったんですね…
    好き嫌いの激しい版みたいに思ってましたが、娘に申し訳ない
    教えてくれてありがとうございました
    接し方を間違えるとこでした

    +7

    -1

  • 1970. 匿名 2020/12/18(金) 06:13:14 

    >>1955
    年末調整とか税金関係はやってないと普通にわかりづらくないですか?その都度、聞いてやればいいと思いますよ。
    書類の書式なんかも企業によって違ったり、変更があったりもしますしね。
    うちは、確定申告もしますし。
    税金なども制度が変わったりするんで、その都度調べたり確認する必要がありますよね。だから税理士さんや司法書士さんなどがいる訳で…

    +2

    -1

  • 1971. 匿名 2020/12/18(金) 06:20:47 

    久々にお酒飲んじゃったわ2杯
    記憶が途切れてる
    胃がめちゃくちゃ痛いし吐き気する

    ......自己嫌悪

    +2

    -1

  • 1972. 匿名 2020/12/18(金) 07:01:59 

    >>1970
    税理士や司法書士レベルの知識の話はしていません。
    年末調整も確定申告も個人ではしませんよ。
    書類を提出するまでは必要ですけど。
    その書類を書けない人の話です。


    +5

    -1

  • 1973. 匿名 2020/12/18(金) 07:16:20 

    >>1963
    カッコイイですね!

    +2

    -1

  • 1974. 匿名 2020/12/18(金) 07:34:31 

    グレーの人がどこまで書類書けるかって話でしょ
    書き間違いや書き忘れはありそうね
    まあテストじゃないから漢字調べながらとか書くと思うけど。
    年末調整などは会社に提出したら間違いは指摘されて返却でしょ
    うちの会社はここ間違えてるよ~と付箋貼っていったん返却される

    そもそも会社入る以前に履歴書書けるかどうか。字が汚いレベルじゃないしな-
    これも人によるか

    +5

    -0

  • 1975. 匿名 2020/12/18(金) 07:35:45 

    >>1953
    読めることと理解してることは違うってそういうことなんだね。
    すらすら読めてたら理解してると思っちゃうよね。

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2020/12/18(金) 07:47:41 

    >>1960
    トラック運転手の仕事がまだあるからいいよね。
    息子の担任が懇談会で、この先無くなる職業があるから、生き残る為にはなにかを生み出す方(SEなど)じゃないと生きていけなくなるって言われた。
    まだ小3なのに。
    私の従兄弟は単にヤンキーだったからトラック運転手やってるんだけど、今だから良かったんだなぁって思った。
    旦那の仕事もそうだから大っぴらに言えないけど、誰でもできる仕事はなくなるんだろうね。
    困ったもんだよ。

    +5

    -1

  • 1977. 匿名 2020/12/18(金) 07:55:05 

    >>1975
    そこなんだよ
    私が気づくの遅れたのは
    本が大好きで小学生の時も図書館によく通ってたんだけど、難しい漢字まで読めてたのにテストとなるとできなかったの
    グレーとも思わなかったよ
    発達障がいとは支援クラスにお世話になるレベルかと思ってた

    子供がおかしいと気づいて初めてそういや旦那もおかしいときづいたわ
    「性格」かと思っていたけどなんか違うと。

    +4

    -3

  • 1978. 匿名 2020/12/18(金) 09:08:47 

    >>1976
    ブルーカラー的な仕事はそうそうなくならないよ

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2020/12/18(金) 11:34:17 

    >>1929
    うちの子も、鈍臭くて(笑)やな事されても相手のことを友達って思っちゃうタイプで。
    そういう時、「ね、そういう子と無理して遊んであなたは楽しい?」と聞きます。すると、「一人で遊んだ方が楽しい」と息子は答えるので(笑)
    「じゃあ、無理してそのお友達と遊ぶ必要なんてないんじゃないかな?」で終了します(笑)
    もちろん、一緒に断り方や、スルー方法などを考えてみたりもしますが。

    自分がここちよく居られない関係は、苦痛でしかありません。合わないんだなと。合わない人間がいたとしても構わないんだと。だって、たまたま同じ地域で、たまたま同級生だっただけの狭い範囲の人間関係ですよ。
     
    うちの息子がある日、(うちの子は小3なんですが)放課後や休日まで(学校の連中と)付き合わなきゃならないなんて、疲れない?って言い出して…。
    そしたら、それを聞いた旦那が、「わかるわぁ」って言ってました(笑)どんだけ〜

    +3

    -5

  • 1980. 匿名 2020/12/18(金) 11:55:46 

    >>1976
    障害者雇用は事務職が多いけど
    事務職も将来は機械化するから
    淘汰される職業と言われているよ。

    +5

    -0

  • 1981. 匿名 2020/12/18(金) 11:57:20 

    >>1979
    いじめられるよりも誰にも相手にされないほうが辛い心理もあるみたいですよ。

    +4

    -0

  • 1982. 匿名 2020/12/18(金) 12:48:00 

    >>1980
    調べると色々淘汰される職業とかあるよね。
    本当に??って思うけど数十年前ならセルフレジなんて考えられなかった訳だから、身近にある職業も消えていくんだろうね。

    +6

    -0

  • 1983. 匿名 2020/12/18(金) 13:39:17 

    >>1979
    (笑)を多く使ってるけどどんな意味があるの?
    自虐の意味?

    +2

    -1

  • 1984. 匿名 2020/12/18(金) 13:53:26 

    放デイでお悩みを抱えていたらお気軽に相談して下さいとあったから、管理者に相談したら全然頓珍漢でびっくりした。
    こういう時どうしたらよいでしょうか?→そうなんですねぇみたいな。
    相談した内容に全然答えてくれなかった。
    こちらのトピの方がよっぽど親切だし勉強になる。
    放デイの人って発達障害のことわからなくても管理者になれたりするのかな。


    +7

    -1

  • 1985. 匿名 2020/12/18(金) 14:08:31 

    >>1984
    何とかって研修?かなんか受けたらなれるんじゃないのかな?
    責任者の経歴見てたらだらだら書いてるけど特別なの何もなかったし持ってる民間の資格(介護初任者研修)とかだった。
    社会福祉士とか教員免許、保育士とかそういう資格はいっさいなかった。
    子供に発達障害があるからって理由でデイはじめたって言ってたところは何ヵ所かありましたよ。
    それだけでは専門性も何もないよね。

    とんちんかんな人もいたよ。責任者なのにsstとか言葉がわからないとか。

    +6

    -0

  • 1986. 匿名 2020/12/18(金) 14:46:02 

    >>1984
    そういうこともあるんですね!
    こちらは知識のある人という前提でお話しちゃいますよね…。
    私も気を付けよう。

    +4

    -0

  • 1987. 匿名 2020/12/18(金) 14:56:20 

    実際放デイってどうなの?
    ただの障害児の学童保育ってかんじ?カリキュラムとかどうなのかな?

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/12/18(金) 15:17:14 

    >>1987
    放課後デイはもうかるということで放課後デイのはじめ方のセミナーをしてまたもうけてる人がいるんです。

    実際見学したところは特別なカリキュラムがないところは多かったです。ただの預かり。
    よく言えばリラックスとか居場所づくりです。
    療育的なものかと言えば違うかなとは思う。
    しっかりしてるとこもあると思うけど。


    +5

    -0

  • 1989. 匿名 2020/12/18(金) 16:01:18 

    みんなが通ってる療育って、社会福祉法人が運営してる所?

    +2

    -0

  • 1990. 匿名 2020/12/18(金) 16:58:43 

    最近園の先生から注意されることが多くて凹んでます。
    静かにしないといけない場面でしゃべってしまうようです。

    +8

    -2

  • 1991. 匿名 2020/12/18(金) 17:01:48 

    5歳、広汎性発達障害の男の子です。
    最近、精神障害者手帳を取得しました。
    色々な割引や障害者控除も受けれるし、申請してよかった。
    やはり苦労が多いから。

    +4

    -0

  • 1992. 匿名 2020/12/18(金) 17:02:33 

    幼稚園入園前から支援センターに子供を通わせてた
    入園前に園で話しましょうと言われ先生と話すと「手先が不器用さんですね」と言われた

    なんで?と思ったけど支援センターと連携してそういう情報を聞いてたのかもしれないけど言われてかなりショックだった
    (ハサミなど器用に使うし入園前で先生自体は何も子供のこと見てないから)

    最近病院での診察に同席され、園の先生が担当の医者に「手先は器用なほうだと思う」と言ってた
    喜ぶよりも器用とか不器用とか好き勝手言われたくないと思った
    誰にもなにも言われたくない
    愚痴こぼしすみません

    +5

    -4

  • 1993. 匿名 2020/12/18(金) 17:15:47 

    >>1991
    地域によって違うの?
    うちのとこは小学生でもムリだよ。
    園児ならなおさら移動とか1人でできなくても普通のことだし。
    すごい
    発達障害だけではムリ。二次障害で精神障害併発してないと。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2020/12/18(金) 17:38:09 

    >>1992
    関連機関との連携はあるだろうけど必ず保護者の同意のもとだけどね。
    病院でも支援センターでもスクールカウンセラーでもどこでも。
    業務上知り得た個人情報は勝手に話してはいけないし。
    ないとは言い切れないけれど「あの子は手先が不器用で」とか支援センターの人が入園してもいない子のことを園にわざわざ言ったりするのかな?

    +4

    -1

  • 1995. 匿名 2020/12/18(金) 17:59:12 

    >>1881
    発達障がいを受け入れてくれる通信制をと考えていましたが困ったわ
    どこがいいのか

    +0

    -0

  • 1996. 匿名 2020/12/18(金) 18:42:17 

    >>1994
    支援センターに通ってたときに、園に発達状況伝えていいかっていう同意書は書いたからきっと支援センターから園に伝わったんだと思ってる

    でも入園前に園の先生に開口一番に不器用と言われて、本当にショックだった
    ガーンて頭打たれた気持ちだった

    なのに器用ですねと今回言われて、なんかもう他人にあれこれ言われたくないって思う

    自分の育児に自信ないから他人の言葉にすごい振り回されてしまう

    ちなみに修学前相談受けた方がいいって言われた
    医者には学校で入れるかわからないけど支援級希望したほうがいいって言われて
    毎回こういう話された後はすごく悩むし気持ちしんどくなってしまう
    みんなどうやって言われた言葉受け止めてるんだろ

    長文&吐き出し失礼しました

    +4

    -5

  • 1997. 匿名 2020/12/18(金) 18:50:16 

    発達と関係ないけど、、、
    うちの子がお尻向けてるときに園の先生(女)がカンチョーするんだよね
    カンチョーというかつつくかんじだけど、、、
    ほんとにやめてほしい
    どういう言い方したら角が立たず伝わるだろう

    +1

    -1

  • 1998. 匿名 2020/12/18(金) 19:12:54 

    >>1997
    セクハラやんけ
    たとえ女同士でもだめだよ
    子供がお尻触られるの怖がるんですごめんなさい🙏💦みたいに先生が不愉快にならないようやんわりと伝えるかな私なら

    +3

    -0

  • 1999. 匿名 2020/12/18(金) 19:14:00 

    >>1996
    そんなにはっきり言ってくれる人誰もいない。
    私はあれこれ意見欲しいから逆に言ってくれなくて落ち込む。
    親のタイプもいろいろだから難しいね。

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2020/12/18(金) 19:51:24 

    >>1998
    うち男の子なんだけど
    そういう先生多いんだよね、、、
    ほんとやめてほしくて
    そういう言い方で次もしあったら伝えてみます
    ほんとセクハラだしありえないよね、、

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード