ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart18

2118コメント2020/12/20(日) 21:00

  • 1001. 匿名 2020/11/24(火) 01:34:21 

    >>1000
    すみません。横からですが、2歳8か月でしたら乳歯全て生えそろっている頃ですよね。

    おやつをダラダラ与えていたり、毎日の歯磨きが難しいとかじゃなく毎日仕上げ磨きできていて、
    目立った歯並びの悪さ(受け口など)や、歯が黒く、または白っぽくなっている箇所がなければ無理に
    歯科受診しなくても、自宅でのケアと住んでいる自治体の3歳児半検診などで虫歯みてもらえないでしょうか。

    今の時期に歯医者に行って、万が一トラウマになるよりはもう少し成長するのを待ってもいいのかなーとも思います。

    自宅では乳幼児用フッ素スプレー(レノビーゴなど)やフッ素と同じくらい歯を強化してくれる
    MIペースト(歯科でもフッ素の代わり使っていて、Amazonなどで市販もされています。薬品ではなく歯のペーストです)
    など使用して家庭でできる虫歯予防をしてあげるのも
    良いかもです。

    それか他の方のアドバイス通り、今の時期からかかりつけを見つけて慣れ親しんでおくのもいいかもしれません。

    うちの子は6歳になりますが、どうしても歯科がダメで、でも歯科衛生士さんが虫歯にしないよう家庭でできるケアなどアドバイスしてくれて、実戦しています。

    毎回イスにも座れず私だけ話をきいています…

    +4

    -1

  • 1002. 匿名 2020/11/24(火) 06:29:51 

    ASDとADHDの幼稚園年長の息子。

    今日は、土曜日に園の行事があったので代休。
    何して過ごそうかな。
    公園では、小さな子やそのママに話かけてしまうので、疲れる。

    パウパトロールの映画でも見に行ってみようかとも思うが、コロナだし。

    療育的な意味も込めて、有意義に過ごさねばと思ってしまう。

    +9

    -0

  • 1003. 匿名 2020/11/24(火) 08:10:01 

    >>785
    厳しめに言ってくれるなんて、いい保健師さんだよ。私なんて何回も相談しても様子見で放置されて、その後自力で調べて療育や病院に行って診断されて、幼稚園に入ってから大変だったよ。
    療育に通って、他の定型発達の子とは明らかに違うけど、前はすごく嫌がってたのに集団での活動を楽しんでくれるほど成長はしたよ。

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2020/11/24(火) 08:45:45 

    >>982
    みんな粗を探したりはしてないと思うよ。
    年齢や障害によっては対応の仕方もちがうし、もう既にやっているかもしれない事に関してアドバイスしてしまったら申し訳ないって気持ちの人もいるはず。
    状況が分からないとアドバイスが出来ないと怒った人は、真剣に考えようとしたから質問した事に対して ウザい って言われたからだよ。
    ウザいって言われたら、あなたを助けたいって思って考えてる人は怒るし、悲しくなると思うよ。

    +8

    -1

  • 1005. 匿名 2020/11/24(火) 08:53:32 

    >>957
    自由がない。

    +4

    -1

  • 1006. 匿名 2020/11/24(火) 09:08:03 

    >>955
    横から失礼します。
    うちも将来グループホームを希望しているのですが、障害の程度などはどのくらいなのでしょうか?
    数年前に何ヵ所か見学に行ったことはあるのですが皆さん留守にしていて、どのような方達が暮らしているのかわからなくて。
    差し障りなければ入所までの過程なども教えていただきたく…よろしくお願いします。

    +2

    -1

  • 1007. 匿名 2020/11/24(火) 09:22:32 

    >>956
    その人の寿命次第じゃない?お年寄りでも頭抱えてるのに、身体は健康体って事だと何十年掛かるか分からない。国の財政も逼迫してる。

    成年後見人制度もあるんだし、お金が無い事で様々な選択肢が減るのは本人が可哀想だなと思う。

    +7

    -0

  • 1008. 匿名 2020/11/24(火) 09:28:21 

    >>982
    我が家も刃物は鍵付きに入れてます。
    ただ代わりにリモコン・ゴミ箱・筆箱・鉛筆など何でも凶器にしてくるから気をつけてね。
    もうイタチごっこだよ…。

    +4

    -2

  • 1009. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:09 

    >>529
    それ抜毛症だと思うよ、よかったら調べてみてね
    あてはまっていることが多いから

    +1

    -1

  • 1010. 匿名 2020/11/24(火) 10:06:40 

    >>554
    まわりの人がやさしいんだろうね、人懐っこい子ってかわいいし

    療育センターの先生のお話ですが、
    「もしかしたらお子さんはまわりの大人子供達を知らない人って認識していないかもしれない
    両親や祖父母や先生、あとは両親とお話している大人の人とだけおしゃべりしてもいいよ。と教えてあげて下さい
    人ひとりぶんの隙間をあけて顔と体をくっつきすぎないように話すことと
    話したいときは両親にいいか聞くことなど約束をもうけるといいかもしれない。
    人と話すときの決まったパターンがわかりずらいお子さんがいるので、その都度呼び止め教えて下さい」

    私の子供はASDで人との距離感がわからなくて大変でしたが、言い聞かせてなんとか理解できたようです。

    +7

    -0

  • 1011. 匿名 2020/11/24(火) 10:19:53 

    >>555

    できれば、お子さんが学校でできるだけ話さないような状況にするのが望ましいです
    はい。いいえ。わかりました。できます。できません。
    これらをジェスチャーで決めて、担任の先生には伝えておいてください。
    うなずくや手を振るなどの大げさではないのがいいかも。
    場面緘黙症のお子さんは緊張しやすく、恥ずかしがりやさんが多いので

    +3

    -1

  • 1012. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:40 

    もう1歳で既に差がついてた
    言語も育ってなくて運動能力もなくこける
    気にいらないと大声で癇癪を起こしてギャーギャー暴れて手がつけられない
    今もとっくに成人しているのに、それらが変わってなくて人を僻む気持ちが強く固執してる。見た目だけで気持ち悪がられてますが欲求不満が常にあるようで抑えきれず暴走してこれから先恥ずかしい話〇〇のお世話になってしまうくらいのレベルなんです

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2020/11/24(火) 10:44:33 

    刃物で攻撃してくるのは発達障害の特性なの?
    刃物で脅すならともかく攻撃までしてくるのって一線こえてないですか?

    +4

    -4

  • 1014. 匿名 2020/11/24(火) 10:51:29 

    >>1004
    横だけど状況がわからないとアドバイスできないと怒った人ってどの人なの?
    私わからなかったけど

    +1

    -1

  • 1015. 匿名 2020/11/24(火) 10:55:16 

    >>959
    うちも5歳のころは落ち着き無かったよ。
    衝動性が強くてあっという間に飛びだしていってしまう。
    おまけに全然知らない人に話しかけたり、ちょっかい出したり。
    周りの目が気になるから子供とショッピングなんて全然楽しめなかった。
    帰りの車の中で子供に怒鳴りちらしたこともある。

    おとなしくしないと欲しいものが買ってもらえないと学習するまで待つしかないw

    +11

    -0

  • 1016. 匿名 2020/11/24(火) 10:58:50 

    >>1005
    食べたいものとか食べれないって言ってるね。
    寝たいときに寝れないし
    寝たくないとに寝させられたりね
    施設じゃなければちょっと夜更かしとか夜食も食べれるのにそれすらできなくなるものね。

    +3

    -1

  • 1017. 匿名 2020/11/24(火) 11:04:52 

    >>1013
    それ2次障害じゃない?

    +2

    -1

  • 1018. 匿名 2020/11/24(火) 11:29:13 

    >>1014
    いや、実際おこってる人はいないよ。
    状況が分からないとアドバイスは出来ないって感じの人はいたね。
    本人が、状況が分からないとアドバイス出来ないって怒るって書いてあったから引用しただけだよ。

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2020/11/24(火) 11:37:12 

    >>1005
    グループホームは分からないけど、入所施設は自由はないよね。
    でも、入所してる人って身辺自立が難しい方々だから自由をどこまで望んでるかは分からない。
    重度知的障害や最重度知的障害がある人が中心だから。

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:51 

    >>1012
    気に障ったらごめんなさい。
    お子さんは幼少期から適切な療育等受けられてきましたか?お母さんは精一杯やってこられましたか?それとも後悔が多いですか?

    責めているわけではなく、今はもう半ば諦められてる雰囲気を文面から感じたのですが、その子の素質で今のお子さんがあるのか、それとも環境か。もちろん両方だと思いますが、どちらが割合が大きいのか気になりました。

    +2

    -12

  • 1021. 匿名 2020/11/24(火) 13:14:21 

    >>1006
    中度知的障害です。作業所に通いながらグループホームを探して作業所の先生の紹介もあり25歳で自宅から30分程の距離にあるグループホームに入所しました。
    昼は継続して作業所で働き、送迎でグループホームに帰るか、疲れた時は家に寄って休んでから私がグループホームに送って行ったりしています。
    障害基礎年金は2級です。就労支援Bで作業所でのお給料は1万6千円ほどです。グループホームの費用は年金と本人のお給料でまかなえてますが月に2、3万はお小遣いや雑費を渡しています。

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2020/11/24(火) 13:19:12 

    >>1020
    療育に期待しすぎじゃない?
    療育は治療じゃありませんよ

    +11

    -1

  • 1023. 匿名 2020/11/24(火) 13:27:25 

    >>1022
    定型の子でも、いい親と悪い親で子供の人格が左右されるように、発達の子も然りだと思います。
    それともある程度知的があるともう関係ないのかな。

    +9

    -1

  • 1024. 匿名 2020/11/24(火) 14:15:20 

    自閉症+軽度知的の来年小学生の娘
    支援級の知的か情緒かでとても悩んでいます
    周りは情緒で大丈夫と言うけど、知的障害ないお子さんですよね、情緒クラスは
    IQ値がグレーゾーン域まで上がったので、このまま伸びてくれれば問題ないのですが...
    明日、小学校の情緒クラスと普通クラスを見学してきます
    環境の変化が特に苦手なので来年が心配で堪りません

    +7

    -0

  • 1025. 匿名 2020/11/24(火) 15:10:05 

    >>1013
    それは精神疾患とか別の障害

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2020/11/24(火) 15:18:28 

    >>1012
    ⭕⭕のお世話ってなんですか?
    濁したくなる位の事なら、恥ずかしいとか言ってる場合ではないと思いますが…。

    +5

    -2

  • 1027. 匿名 2020/11/24(火) 15:27:25 

    >>1020
    横ですが、お母さんは精いっぱい…のくだり酷すぎる。
    ここに来る人の殆どは精いっぱいすぎて藁にもすがる思いのお母さんだと思います。

    +17

    -0

  • 1028. 匿名 2020/11/24(火) 15:38:07 

    >>1020
    なんだか親を責めてる感じがすごくするのは私だけでしょうか?
    障害児育ててる親としては貴女のコメントに違和感を感じました、申し訳ないですけど

    +17

    -0

  • 1029. 匿名 2020/11/24(火) 15:38:58 

    >>969
    元から幸せじゃない人生で奇跡的に結婚できて、更に突き落とされた状態。
    時々、子供を叱るといなくなればいいのに。
    と思わない日はなかったな。
    勝手に産んだのはこっちなんだけどね。

    +10

    -0

  • 1030. 匿名 2020/11/24(火) 15:40:49 

    >>1029
    自分の人生のことみたいで、胸が痛い。幸せになりたいって欲張っちゃいけなかったのかな。

    +11

    -0

  • 1031. 匿名 2020/11/24(火) 15:41:03 

    >>1008
    横だけど、イタチごっこは本当に分かる
    意外な応用力はあるのよね
    これでダメならアレでって
    模様替えしたりして視界から消す
    リモコンとかはカーテンレールの上に簡単な置く台を100均でDIYして作って置いてる
    ゴミ箱も部屋のは布のランドリーBOXにビニール袋入れてる
    筆箱は使ったらランドセルの中にその都度戻す
    クローゼットも鍵付けて投げたり危ない物は入れてる
    ベッドも跳ね上げ式の収納が付いてるのにして、子供から見えないように色々収納
    食器棚もガラスとか陶器は鍵付き、子供が自分で使うのは100均のプラスチック製のにして別に収納して勝手に使わせてる
    ダイニングの椅子もベンチ式のにして、移動出来ないようにしてなるべく高いとこにあるのを取れないようにしてる
    そこまでしても、これでこんなイタズラするんかい!ってのが出てくる…
    もう笑うしかない

    +1

    -1

  • 1032. 匿名 2020/11/24(火) 15:41:37 

    >>1020
    横から

    本当に気に障るコメントだね

    +11

    -0

  • 1033. 匿名 2020/11/24(火) 15:43:13 

    >>1020 よこからですが
    私も責めてるようにしか思えません
    >お子さんは幼少期から適切な療育等受けられてきましたか?お母さんは精一杯やってこられましたか?それとも後悔が多いですか?

    これ聞くか?

    +15

    -0

  • 1034. 匿名 2020/11/24(火) 15:44:37 

    >>959
    うちも5歳で同じ感じだよ。うちの場合はさらに大きな声で場にそぐわないことを言ったりする。内心悲しいけど、ショッピングセンターですれ違った人とはもう二度と会わないしと思って気にしないようにしている。

    +8

    -1

  • 1035. 匿名 2020/11/24(火) 15:46:16 

    >>1026
    無知すぎるから黙って下さらない?
    横ですけど

    +8

    -1

  • 1036. 匿名 2020/11/24(火) 15:48:08 

    私は後悔が多い
    そもそも結婚しなきゃよかった
    何が正解かわからない
    一からやり直したい
    中学生の我が子、可愛いは可愛いのですがね😢

    +19

    -0

  • 1037. 匿名 2020/11/24(火) 15:50:58 

    >>1033
    普通は聞かない!絶対!聞かないよね

    +7

    -2

  • 1038. 匿名 2020/11/24(火) 15:51:10 

    >>1023
    横ですけど、自分が悪い親だと思って育ててる人は、別に言うほど悪い親じゃないんじゃないですかね?
    振り返ったり出来る人も
    まぁ、本当に悪い親の場合もあるとは思いますが
    自分はいい親だと思い込んで信じてる人も、子供からすればってことはありますし
    だから、他人にそれを聞いたところで答えは出ないような気がするんですけど

    +11

    -0

  • 1039. 匿名 2020/11/24(火) 15:52:49 

    >>1031
    正しい使い方を知らないからなの?
    それはイタズラの範囲なの?
    癇癪で物を投げるとかでもなくて?
    発達障害の特性なの?

    +0

    -2

  • 1040. 匿名 2020/11/24(火) 15:54:28 

    >>1035
    横。
    なんでそういう言い方しちゃうかなぁ。

    そこはそっとしておこうよで良くない??

    +6

    -1

  • 1041. 匿名 2020/11/24(火) 15:54:52 

    >>1026
    実は私も気になってた。
    警察のお世話?風俗か施設かとか考えてしまいましたが
    ○○なんて書き方されたら気になる人はなるよね?

    +8

    -3

  • 1042. 匿名 2020/11/24(火) 16:00:08 

    >>1039
    うちは物投げと破く
    あと、謎なんだけど、何故かレンジに色々入れてる時期があった
    音の出る絵本とかスマホとか
    うちの場合は重度知的障害ありの自閉症スペクトラム、ADHD特性ありだから、どの特性とも分からなくて言えないんだけど、こっちで見てる感じだと癇癪もあれば興味とか衝動的にってのが多いかな

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2020/11/24(火) 16:01:26 

    >>1041
    はい。
    聞いてはいけないのかもと思ったんですが…。
    私も警察?風俗?などと考えていたんですが、警察のお世話って話だったら、被害者がいる可能性もある訳で…。
    でも、恥ずかしながらって事はきっと警察ではないんですよね。
    変な事を聞いてしまって申し訳ないです。

    +3

    -3

  • 1044. 匿名 2020/11/24(火) 16:04:13 

    >>1021
    返信ありがとうございます。とても詳しく書いていただいて大変参考になりました。給料と年金でやっていけるというのを聞いてちょっと安心です(^_^;
    うちは知的中度と自閉症で支援学校に在籍しているのですが、今年はコロナで勉強会や見学会がすべて中止なので、このような書き込みがあるとすごく助かります。ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/11/24(火) 16:04:38 

    >>1042
    確かにうちも特性というかなぜなのか理由がわからないや。
    せめて理由がわかればいいんだけど自分に衝動性もないから余計わからない

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/11/24(火) 16:36:42 

    >>1045
    親の反応を楽しんでるってことはない?
    ダメダメ!とか焦ってる姿とか、怒ってる顔とか。
    真顔でやってる手を外して、簡潔にやりません、が1番効くって療育の先生は言ってたな。
    もちろん事が終わった後にあれこれ言っても効果はなしだと。

    +1

    -2

  • 1047. 匿名 2020/11/24(火) 16:44:52 

    >>1038
    不幸になったとかここに書いてる親は、いい親じゃないだろうね。

    +5

    -5

  • 1048. 匿名 2020/11/24(火) 17:02:12 

    >>1020
    元コメもよく分からないけど、1020さんもちょっと踏み込みすぎじゃないかね
    環境は大なり小なりどこでもあるだろうし、それをここで聞くのもいかがなもんかと
    正直子供が大変なら、やり方はどうあれ親は一生懸命にならざるを得ないと思いますよ
    たとえ諦めたって放ったらかしには出来ませんから

    +3

    -0

  • 1049. 匿名 2020/11/24(火) 17:03:13 

    >>21
    誰でも発達障害の特性はあるよ。
    どう出るか、どのくらい出るかの差だけ。
    貴女も特性はあるはずだよ。

    もしろ頑なに定形だと訴えてる方が疑問。
    どんな親でも発達障害が産まれる可能性はあるんだから。

    +6

    -2

  • 1050. 匿名 2020/11/24(火) 17:14:24 

    そりゃあ一生懸命育児してきたし今でもしてるよ。
    ものすごくね。
    でもどうにもならないから辛く苦しいんじゃない。
    あんなこと聞く時点で変だよ。
    発達障害児育児に限らず答えは明らかなことだよ。

    +3

    -0

  • 1051. 匿名 2020/11/24(火) 17:18:59 

    >>1049
    二重瞼も天然パーマも優性遺伝なんだよ。
    でも両親が二重瞼でも天然パーマでも一重瞼や髪がストレートの子供も生まれるの。
    遺伝の影響が絶対ではないんだよ?
    あなたの言ってることは白黒思考そのものだよ。
    専門家でさえ遺伝が絶対とは言ってないのに。

    +6

    -7

  • 1052. 匿名 2020/11/24(火) 17:23:14 

    >>1051
    同じ事を言ってるんつもりなんだけどな…

    +9

    -0

  • 1053. 匿名 2020/11/24(火) 17:26:52 

    >>1047
    自分の事しか見えてないんだなって思う。
    子どもだって障害を持って生まれたくなかったのにね。

    +5

    -1

  • 1054. 匿名 2020/11/24(火) 17:30:50 

    不幸って何だろう?
    孤独ってこと?
    マザー・テレサとか何か言ってなかった?

    +1

    -1

  • 1055. 匿名 2020/11/24(火) 17:34:44 

    >>1047
    不幸になったと書き込みしてもいいけど、もう少し喜ばしい事も書き込みある方がいいかな。

    悲しい時も辛い時もあるけど、嬉しい時もたくさんあるんだし、自分の意思で産んだんだもん。子供にも自分にも失礼だよー。

    +10

    -1

  • 1056. 匿名 2020/11/24(火) 17:48:21 

    不幸といえば不幸だよ
    自分の命より大切な我が子の障害なんて辛いよ。平気な人がいたらそれは鬼だ。母親として代わってあげたい。残りの人生の私の幸せを全てあげるから我が子には健康をあげたいよ
    そんな辛い親の気持ちもわかるから、たまにここで吐き出してもいいんじゃないかな

    +15

    -5

  • 1057. 匿名 2020/11/24(火) 17:59:13 

    >>1047
    >>1053
    >>1055
    いい親って、どんな親なんだろう。

    周りに白い目で見られ謝り、周りに協力してくれる身内もいない。
    それが何十年も続いてそれが本当に幸せなの?
    どんどん心はすり減るよ。
    好きで産んだから育てるって懸命にやってるからこそ、しんどくなるんじゃない。

    確かに子供には失礼。
    だけど、こちらもロボットじゃないから。
    子供がいるから頑張れる!
    なんていうのは自分には厳しいかな。

    +16

    -1

  • 1058. 匿名 2020/11/24(火) 18:00:53 

    >>1054
    苦労と感じるのは人によると思います。
    お金がなくても不幸と思わない。働けば何とかなる!と思える人なら苦労なんて感じないでしょう。

    +2

    -0

  • 1059. 匿名 2020/11/24(火) 18:09:04 

    >>1056
    障害者視点だと生まれた時から自分はこうなんだから不幸と決めつけないでくれって言ってるよね。
    障害があるからこの子は不幸
    障害児の親だから不幸ではないと思うけど

    +15

    -0

  • 1060. 匿名 2020/11/24(火) 18:12:27 

    >>1057
    いい親かなんて答えは出ないよ
    特に障害ある子だと子供に決めてくれってのも難しいしね
    私もいい親かは分からないし、悪い親よりかも知れないけど、何かやらかしてて大変な時は疲れて険しい顔もするし弱音も吐きたくなるけど、そうじゃない時はお互いよく笑ってるしそれでいいのかなぁと思ってる
    よくも悪くもお互い引きずらないから、悪い時よりいい時を大事に過ごしてりゃいいのかなと
    そんなにいい親になる!!とか、子供がいるから頑張れる!!とか意気込んだり思い込んだりしなくてもいいんじゃないかな
    まぁ、私はそう思うって話なんだけど

    +7

    -0

  • 1061. 匿名 2020/11/24(火) 18:18:41 

    >>1047
    不幸な日もあるし幸せな日もあるよ
    定型児も障害児も育ててるけど日によって気持ちコロコロ変わるよ
    ただ本当に不幸というか不運?(例えば公的支援がなかなか受けられないとか頼れる人がいないとかその他諸々)
    行政によってかなり手厚い所とそうでない所の子育てだと、親の負担や幸福度もかなり違うと思うなー

    +12

    -0

  • 1062. 匿名 2020/11/24(火) 18:19:07 

    >>1056
    いや別に吐き出していいんだけどさ、そんな親ばかりじゃないよね、この掲示板。
    反吐がでるような子供に対する暴言もあるし、不幸になったと書いた人はそんな意味の不幸じゃなくて、定型児の親になれなかった自分が不幸、という意味合いにとれる、あの短文。

    +7

    -2

  • 1063. 匿名 2020/11/24(火) 18:19:11 

    障害児の親は不幸って話?
    障害児がいなければ幸せだったの…?
    何か病気になったりお金がないとか
    きっかけは何であれそういう人は不幸と思いそうだね。

    +3

    -0

  • 1064. 匿名 2020/11/24(火) 18:19:48 

    >>1056
    気持ちは分かるけど、ちょっと共感出来ない。
    障害は不幸と不健康と決めつけてるだけだよ。

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/11/24(火) 18:21:52 

    >>1062
    なんかどんな言い方をしても不幸って言葉は傷つける言葉になるのかも。
    ネットでも言ってはいけない言葉はあると思うんだけど、そのひとつかもしれないくらい強い言葉のように思う。

    +8

    -0

  • 1066. 匿名 2020/11/24(火) 18:45:46 

    >>1065
    子供が理由で私が不幸って聞かされる方はたまったもんじゃないだろうね
    私も自分じゃどうにも出来ないことで親にそんなこと言われたら泣くわ

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2020/11/24(火) 19:02:26 

    離席があると普通学級で難しいですよね。
    支援学級でも基本は座るように指導されますか?

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2020/11/24(火) 19:23:23 

    >>1056
    それは親が不幸って話じゃないような気がするんだけど
    今不幸だなんだって話は自分が不幸だって話でしょ?
    子供がじゃなくて
    吐き出してる内容が違うのでは?

    +3

    -0

  • 1069. 匿名 2020/11/24(火) 19:33:01 

    >>1067
    支援学級といえども座らないといけない状況では座るように指示されます。ただ、最初は短い時間から始めて徐々に慣らしていく、途中で休憩を入れる、など苦手な子に対しての配慮はあると思いますよ。

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2020/11/24(火) 20:28:57 

    ウチの学校の支援級は国語算数以外は基本普通級で授業受けるんだけど。
    ママ友さんの話聞いたら、普通級で授業受けてるんだから普通クラスのPTA役員もやってねと言われたそうで。
    学校で違いはあるだろうけど、ウチの学校は支援級の子の在籍クラスは支援級。普通級にはあくまで集団生活を学ぶ場的立ち位置なんだよね。
    なんだかなぁ~それは違うよねって思うんだけど、そんな事も言われるのかと悲しくなってしまった。


    +2

    -2

  • 1071. 匿名 2020/11/24(火) 20:43:17 

    >>1070
    支援学級は支援学級でPTAがあるの?
    支援学級も旗当番とかあれば通学路の見守りしてもらったりしてない?
    バザーとか運動会もPTAがテントはってくれたりグラウンドならしてくれたりとかない?
    あまり支援学級とか普通学級意識してなかったけど

    +1

    -2

  • 1072. 匿名 2020/11/24(火) 20:53:14 

    >>1070
    ママ友さんの学校って、支援級でも在籍は普通級だったりするんじゃない?
    うちの学校は普通級在籍になるよ。
    支援級の子は特例でPTAは無しになる時はあるけど。
    でもさ、中には定型の子どもでも不登校の状況なのにPTAは回ってきたりする場合もあるみたいだから、毎日学校に通えているんであれば仕方がないって私は思って引き受けたよ。

    +3

    -2

  • 1073. 匿名 2020/11/24(火) 21:03:47 

    >>1072
    横だけど支援学級の子は支援学級在籍じゃないの?
    普通学級にいる時間が長かろうが

    +3

    -1

  • 1074. 匿名 2020/11/24(火) 21:07:24 

    >>1064さんは、幸せなの?

    +0

    -1

  • 1075. 匿名 2020/11/24(火) 21:07:26 

    >>1066
    私は「あなたが出来ちゃったからお父さんと結婚するはめになった」って言われた事がある。
    私は望まれて生まれた訳ではなかったんだって思ったら辛かったし、だったら殺せば良かったじゃんって思った。
    今でもその時の夢を見る。
    一生忘れないと思う。

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2020/11/24(火) 21:13:30 

    施設育ちの子ってものすごい親を求めるみたいだね。
    職員がどんなに愛情注いでもダメなんだってね。
    親が捨てた子もいるだろうに切ないよね。

    +6

    -0

  • 1077. 匿名 2020/11/24(火) 21:14:59 

    >>1070
    うちも一部の授業を除いて普通級に行きます。

    普通級は30人くらいで立候補orくじ引きで役員決めなのに対して、支援級10人未満なのに来年はあなた・再来年はあなた。順番ね。
    という風に強制的に決められます。結果全員役員やる形に。

    もちろん赤ちゃんがいる方は免除のはずなのに関係ないです。赤ちゃん連れて仕事してます。

    これって教頭まで話して上げた方がいいの?

    +2

    -2

  • 1078. 匿名 2020/11/24(火) 21:17:04 

    >>1070
    何が違うの?
    PTAやりたくないだけ?

    +5

    -3

  • 1079. 匿名 2020/11/24(火) 21:27:14 

    >>1056

    皆さん本当にこんなに心が綺麗なの?
    私は正直、自分がかわいそうになってしまう時がある。息子はマイペースに好きなことして言いたいこと言って生きていて、それは母親である私の犠牲によって成り立ってる…と思ってしまうくらいには疲れてしまってる。
    息子との日々は修行みたい。

    私、病院とか行った方がいいのかな?
    母性が少ないのでしょうか

    +17

    -1

  • 1080. 匿名 2020/11/24(火) 21:47:14 

    >>1079
    私も母性ないんじゃないかって悩んだことある。
    育児ってやっぱり向き不向きはあると思うよ。障害児育児もそうだと思う。

    日々修行と思って毎日過ごすのは辛いよね。
    そんな中でも少しの喜びや楽しみはある?できるだけそれを感じられるように意識してみて。
    私は気付いたらよく下を向いてたんだけど、意識して顔を上げて笑顔作ってたら、いつの間にかその癖がついて楽になったよ。

    +6

    -3

  • 1081. 匿名 2020/11/24(火) 22:13:44 

    >>1079
    心はキレイではないけれど
    自分の犠牲で成り立ってるとはまず思わない。
    子供より自分なんじゃないかな?
    どっちがと言うより考え方の違い?
    子供より仕事って母親もいるだろうし父親とかまわりの協力あってなのかもしれないし。

    +4

    -2

  • 1082. 匿名 2020/11/24(火) 22:25:48 

    昔の母親は我慢を楽しめたと本で見たことあるよ。
    子供を連れて長い時間歩くとか
    今は車とかバスとか何でもあるよね
    今母親世代の人は豊かであまり我慢せずに育ってきてるよね。多産でもないし兄弟の下の子の面倒を延々とみるとか。
    だからちょっとしたことで苦労と思うし耐えられないんだと思う。

    +6

    -3

  • 1083. 匿名 2020/11/24(火) 22:32:31 

    >>1056
    うちの子、幸せかは分からないけど楽しそうだよ
    癇癪起こしたりパニック起こしてる時は大変そうだし可哀想だなと思うことはあるけど、不幸な子にはしたくないな
    楽しい気持ちは守って大切にしてやりたいし、自分が不幸だと思わないようにしてやりたい
    1番身近な親が親も子も不幸だなんて言ってたら、不幸にしかならない気がする

    +6

    -0

  • 1084. 匿名 2020/11/24(火) 22:35:29 

    >>1079
    私も正直そっち派です
    マイペースで好きなこといって。
    あまりなこと言うのでこちらが怒ると
    夫はなんの言い分も聞かず、完全に子供の味方する。
    しんどいしんどい

    +7

    -1

  • 1085. 匿名 2020/11/24(火) 22:50:52 

    >>1055
    私も子供の癇癪に疲れ果ててた時、障害の診断受けたすぐとかはどん底だったし、なんでこんな不幸なんだろうとかそれこそ死んでしまいたいと思った事もあった。だからつらい、不幸だって書き込みも気持ちは痛い程解る。
    そういう状況の人がリアルでは言えない弱音を吐き出して少し楽になるなら私はいいかなって思う。
    でも子供を攻撃するような表現とかは嫌かな。
    あと自分はどん底でも子供は成長していくしね。ゆっくりでも成長したんだなぁと思うと私も前を向かないとと思う。障害児を育てて行くんだ!って覚悟してもまた壁にぶつかったら落ち込んで、それでまた覚悟してって繰り返しだけど。
    今は大変だな〜今日はサバイバルだな〜って思う事はあっても不幸とは思わない。普通の子育てとは違っても楽しい事や嬉しい事って沢山見つけていける。

    +7

    -1

  • 1086. 匿名 2020/11/24(火) 22:51:04 

    >>1079
    まぁ色んな考え方があってもいいんじゃない?
    生んだ以上責任はあるから、責任さえ果たせば心の中で何を考えようがそれは個人の自由だとは思うよ。

    +9

    -3

  • 1087. 匿名 2020/11/24(火) 22:54:51 

    3歳男子で年明けから療育に行く予定。怒ってるのに笑ったり、防災無線の内容に興味を持ち突然にその内容を話したりする。会話も出来てるけど少しズレもあるみたい。さっきも寝かしつけでテンション上がって叩いてきたり。2人目産まれたばかりで、不安定な部分もあると思うけど不安。普通の3歳ってどんな感じなんだろう。

    +8

    -0

  • 1088. 匿名 2020/11/24(火) 23:01:28 

    >>1085
    私も同じ。
    生きていれば辛いことはあるし、障害児を育てていれば苦労は多いけど、でもだからって子どもを否定したり、傷つくような言葉を目にするのは嫌だな。
    自分が言われたら傷つく事は言ってはいけないと思ってるから余計に。
    もしかしたら親側も発達障害を抱えてて、配慮する事が出来ないのかな?とは思ったりはするんだけど。

    +5

    -1

  • 1089. 匿名 2020/11/24(火) 23:05:04 

    >>1083
    私もです。子供がこの先幸せに暮らしていけるのならば、今の苦労は大した事ないです。
    だから子供のことは否定しない、自信をつけさす、あなたが大事ということは毎日伝えてます。
    もっと私自身、笑顔でいなきゃなと思います。
    母親がニコニコしてる事は、子供の情緒に直結すると思うので。

    +6

    -1

  • 1090. 匿名 2020/11/24(火) 23:05:19 

    >>212
    支援級、行くも行かないも親が選べるって聞いたんですけど学校によって違うんですね…。

    +1

    -0

  • 1091. 匿名 2020/11/24(火) 23:10:46 

    不幸か、、
    不幸なんて思ったことなかったな。人を妬むことはあるけど。
    なんだこいつと思うことはあっても、いなくなればいいなんて頭かすったこともないわ。

    +4

    -0

  • 1092. 匿名 2020/11/24(火) 23:15:09 

    全く喋らない2歳娘です。ドラえもんが大好きなので、録画を見せていたら、オープニング曲の星野源の歌を喃語で歌っている事に気が付きました!たまたま?と思って何度かオープニングを流したら、やはり曲の時に「歌ってる!!」
    言葉はまだなんですけど、音楽という事を理解してそれに合わせて口ずさんでいる事がとっても嬉しかったです。泣いちゃいました。
    こっそり動画を撮りました。

    +13

    -0

  • 1093. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:19 

    >>1092
    素敵な話だな!なんか私も嬉しくなっちゃったよ!

    +7

    -1

  • 1094. 匿名 2020/11/24(火) 23:31:31 

    私は幸せな時もあれば不幸だなと思う時もあります。
    子供が生きるの大変そうで悪気なく怒られたり嫌われたりしているのを見る機会が多いので不幸だなと思う割合の方が多いです。

    子供の幸せが私の幸せ、子供の苦しみは私の苦しみ、子供が不幸せなら私は幸せな気持ちになれない、みたいな感じです。

    子供に大切な友達が出来たり生きがいが出来たりした時凄く幸せを感じると思います。

    なんでも思い込みで愛情がないと決めつけたり罵って他人の家庭に首を突っ込んで責めたてるのはもう辞めませんか?

    +6

    -4

  • 1095. 匿名 2020/11/24(火) 23:34:48 

    >>1094
    誰か罵ったり責めてるの?

    +4

    -2

  • 1096. 匿名 2020/11/24(火) 23:42:58 

    >>1082
    いやー昔も辛かったと思うよ。言えなかっただけで。障害はリハビリすれば治る、治らないのは親が手を抜いてるからだとか、自閉症とかも親の育て方に問題があるからだって母親が集中攻撃されてたし、世間体を気にする所は隠してしまって問題も見えない状態だった。
    それより昔の施設が無い時なんかは障害者は座敷牢に閉じ込めて親が面倒見れなくなったら殺してしまうみたいな事が沢山あったんだよ。

    +11

    -1

  • 1097. 匿名 2020/11/24(火) 23:43:50 

    >>1094
    それでもお母さんはあなたが大好きだよ!と言ってそれがお子さんの心に染みてくれれば、お子さんはきっと幸せだとおもいますよ。私たちがもっていかなきゃいけない域はそこ。

    +4

    -2

  • 1098. 匿名 2020/11/24(火) 23:47:34 

    >>1094
    1097ですが、我が子が周りから理解されないのを見て不幸だなとは思いませんが、不憫だなとは思います。

    +5

    -1

  • 1099. 匿名 2020/11/24(火) 23:48:21 

    >>212
    そもそも支援級判定するのは学年主任ではないですよね。
    正式な手続き踏んだほうがいいと思う。
    まさか申請するのは止められないと思いますけど止められたら教頭か校長に。

    +4

    -1

  • 1100. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:30 

    比べられることが子供にとって一番の不幸だと本で見ました。

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2020/11/24(火) 23:51:27 

    >>1096
    じゃあ今の障害者は幸せじゃん
    昔は閉じ込められたり殺されてたんだよ!

    +3

    -8

  • 1102. 匿名 2020/11/25(水) 00:03:33 

    >>1101
    そういう意味じゃないですよ。あなた何が言いたいの?

    +4

    -5

  • 1103. 匿名 2020/11/25(水) 00:06:55 

    >>1097
    もちろん毎日言ってますよ。笑顔も些細な変化も嬉しいし子供が楽しそうにしてたり面白い事言ったり笑う事もよくあります。他の人もそうかもしれないですよね?
    意見押し付けてる方の問題はそこです。
    普段子供を愛情持って育ててないと決めつけて話ますよね。ちょっと真面目で頭堅すぎで自分の意見や正論振りかざしすぎだと思います。
    自分の意見が全てじゃないです。
    掲示板です。
    スルースキルも身につけたほうがいいですよ。
    荒れるの何回目ですか?

    +2

    -7

  • 1104. 匿名 2020/11/25(水) 00:13:41 

    >>1103
    横だけどどちらかと言ったら荒らしてるのは1103さんじゃあ…

    +6

    -4

  • 1105. 匿名 2020/11/25(水) 00:20:30 

    >>1103
    横だけどあなたが愛情持って子育てしてる事は解ったし、1097さんもあなたを責める気持ちで書いたんじゃ無いと思うよ。

    +3

    -0

  • 1106. 匿名 2020/11/25(水) 00:32:10 

    >>1104
    そんな事ないです。実際毎回荒れてますよね?

    私は1094と1103の2回しか投稿してないです。
    同類になりたくないのでもう返事も返しません。このコメントにも返信しないで下さいね。

    +2

    -9

  • 1107. 匿名 2020/11/25(水) 00:48:31 

    ここ当事者数人いるもんねー
    当事者がカチンときたら言い合い始まるよ

    +10

    -5

  • 1108. 匿名 2020/11/25(水) 00:49:49 

    >>417
    急な関西弁w

    +1

    -5

  • 1109. 匿名 2020/11/25(水) 01:23:24 

    >>1103
    あなたが1番スルースキルを身につけた方がいいと思う。笑

    +4

    -7

  • 1110. 匿名 2020/11/25(水) 02:32:50 

    >>1107
    親同士も言い合いしてる時があるよ。

    +5

    -0

  • 1111. 匿名 2020/11/25(水) 02:53:42 

    >>785
    うちは健診では指摘されませんでしたが、発達の遅れを感じて療育出来ないか子育て支援センターで相談しました。
    支援センター内の診察で発達障害かは分からないですが、発達の遅れがあると分かり、療育になりました。

    療育は楽しく受けていましたよ。
    療育の間は親が育児から開放されるし、
    (民間の療育園じゃないから送り迎えは親、療育中は親は待機)

    療育受けているママと知り合いになれて育児情報や支援情報交換が出来ました。

    療育は親が子供への接し方が学べて保育士さんに育児相談が出来るし子供が楽しめて成長出来て(発達障害は治らない)メリットずくめ。うちは3歳で発達障害と判明しましたが、療育を受けてなかったら喋れなかっただろうし、集団で浮きまくっていたかもしれません。私が間違った接し方をしていたかもしれません。


    今は受け止められなくてもいいし、習い事感覚で療育を受けてみては?療育を受けたり、発達障害の本を何冊か読むうちに受け止められるかもしれないですよ。


    +12

    -0

  • 1112. 匿名 2020/11/25(水) 03:24:21 

    >>1070
    自己レスです。
    書き方悪かったですね、すみません。
    支援級にもPTAあるのに普通級のPTAもやらなくてはいけないの?という話です。
    支援級は人数が少ないので、毎年役員をやらなければいけない状態です。
    それなのに普通級の役員もやってと言われると、子供1人に対し2重にPTA役員をやる事になる。これは普通の事でしょうか。
    各学校で色々違うと思いますが、うちの学校の支援級の子は支援級在籍です。

    +5

    -1

  • 1113. 匿名 2020/11/25(水) 06:57:44 

    >>1106
    わざわざ荒れてると言って
    罵ってる、責めてる、決めつけてる、同類になりたくない、返信しないで下さいとか
    その他にもけっこう挑発する言葉をたくさん使ってるよ。

    +6

    -3

  • 1114. 匿名 2020/11/25(水) 07:13:18 

    >>1112
    それなら何の疑問にも思わず断っていいと思うよ。
    普通というか断れない人が損をするだけ。

    +10

    -1

  • 1115. 匿名 2020/11/25(水) 07:14:57 

    >>1107
    横。何かあると当事者って決めつけは良くないと思うんだけど…

    +4

    -3

  • 1116. 匿名 2020/11/25(水) 07:17:05 

    >>477
    被害妄想ってどんなこと?

    +2

    -1

  • 1117. 匿名 2020/11/25(水) 07:19:33 

    >>1103
    愛情が無いとは誰も言ってないよ
    ただ、自分はこう思ってるって話じゃないのかな
    それぞれの気の持ちようの話だと思うんだけど

    +1

    -0

  • 1118. 匿名 2020/11/25(水) 07:39:35 

    >>1113
    横。
    多分本当に気づいてないんだと思う。
    何が悪いのかを気づかないから、責められてるって言う意識からすぐ攻撃的な発言をするだよ。

    +2

    -3

  • 1119. 匿名 2020/11/25(水) 07:42:26 

    >>1112
    これはやらなくてよくないかなあ。
    支援クラスで役員の仕事があるのに。
    うちは兄弟や姉妹のクラスで役員決まったら、支援クラスの役員は免除だよ。

    +8

    -1

  • 1120. 匿名 2020/11/25(水) 09:01:11 

    >>1112
    やらなくていいと思う。というか「こっちもやってね」と普通級のお母さんが言っただけで、それが通るの?先生にそれ伝えれば「やらなくていい」と言いそうなものだけど…。

    +10

    -1

  • 1121. 匿名 2020/11/25(水) 09:01:17 

    >>212
    学年主任にそんな権限はないはずなんだけどね。
    発達検査を受けて結果報告書は持っていますか?
    検査結果報告書に一言支援級が妥当ですと書いてあるかないかでも答えは違ってくるよ。
    また保護者だけが支援級に行きたいと言っているか、第三者の意見も聞いて必要な書類を持った上で支援級を希望していますと言っているかでも先生方の対応もガラッと変わるよ。

    +3

    -1

  • 1122. 匿名 2020/11/25(水) 09:28:40 

    市役所で就学相談して色々と話を聞いた。
    うちの市小学校が20くらいあるけど支援級がある学校は10もないって言ってた。
    市が悪い、市がお金がないのが悪いんです。お母さん方やお子さんに迷惑をかけてますよねと担当の方が言っていた
    うちの子が通う学校も支援級が出来るはずだったけど、コロナやらなんやらでお金がなくなり数年後になったらしい。
    うちはとりあえず、支援級のある学校に転校するかまだ分からないけど見学してみることにした。
    支援級に入るのも色々な事をしなきゃいけないんだね。正直ちょっと疲れた。
    良い方向に進むといいな

    +12

    -0

  • 1123. 匿名 2020/11/25(水) 09:30:11 

    >>1113
    >>1118貴方達もなかなか気付いてないよね

    +4

    -3

  • 1124. 匿名 2020/11/25(水) 09:31:53 

    >>1110
    その親が当事者だって言いたいんでしょ
    どっちにしてもいかがなもんかと思うコメだけどね
    当事者もいると分かっててこういうコメするって、ただの思いやりが無い人としか思えない

    +2

    -5

  • 1125. 匿名 2020/11/25(水) 09:50:11 

    >>1124
    違うよ。発達障害児の親同士だってこのトピで喧嘩してる時があるでしょ。

    +3

    -3

  • 1126. 匿名 2020/11/25(水) 09:57:53 

    >>1122
    昔は情緒級なんかなかったから、そもそも教室が足りないんだよね。
    うちの小学校は昔からマンモス校で、今でも市内では一番人数は多いんだけど、それでもピーク時よりは減ってるから空き教室もあって支援級が5クラスある。
    そういう学校なら新設しやすいんだろうけど、なかなか予算がつかないよね。
    親はいくらでも苦労するから、子どもが楽しく暮らせる世になってほしいって思うよ。

    +10

    -1

  • 1127. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:23 

    >>1125
    横。

    (本人は気づいてはないけれど)親自身が発達障害を持ってて、それを発達障害者って言わずに、当事者って表現したんだと思うよ。

    発達障害があると、細かい事にこだわったりするじゃない。
    だからスルーすれば済む話も特性故に、いちいち突っかかるんだよねって話さ。


    +6

    -6

  • 1128. 匿名 2020/11/25(水) 10:10:28 

    >>1125
    元コメは喧嘩してるのは当事者だって言ってるんじゃない?って意味だったんだけど
    分かりにくくてごめん

    +1

    -4

  • 1129. 匿名 2020/11/25(水) 11:08:58 

    当事者達のトピ見てたら小さい頃からかなり独特な考え方や感性なんだなと思った。
    発達の自覚のある人達だけを集めて暮らしをさせたらどうなるんだろう?
    トラブルはあるだろうけど理解があるから暮らしやすいのではないかな?

    +0

    -3

  • 1130. 匿名 2020/11/25(水) 11:11:26 

    >>1129
    支援級ではどうなんだろうね。

    +0

    -0

  • 1131. 匿名 2020/11/25(水) 11:21:32 

    >>1127
    それを言ってどうする?って思うけどね
    それこそスルーすればいいのにね

    +3

    -2

  • 1132. 匿名 2020/11/25(水) 11:24:03 

    >>1129
    支援級や療育があるから参考になるのでは?
    少なからず私達親達も独特だろうから、親だけで生活するとかもいいかもね。色々見えてくるものもあるかもよ。

    +4

    -0

  • 1133. 匿名 2020/11/25(水) 11:26:22 

    >>1129
    あれ見てて、過敏ってそんなに辛いもんだったのかって分かった
    慣れるしかないなんて無責任なこと考えてて申し訳なかったなと
    あれ読んで良かったよ
    なんか色々と親として分かってないことたくさんあったなって
    理解があって暮らしやすいかは特性も違うだろうから難しいだろうけど、せめてこっちも少しでも家では過ごしやすくストレスかけないで暮らしやすくさせてやりたい

    +3

    -3

  • 1134. 匿名 2020/11/25(水) 11:39:16 

    もうすぐ息子の誕生日。
    どんなにリクエスト通りのプレゼントを渡しても「ありがとー(無)」って感じになるんだよね。
    嬉しい!ありがとー!!!って何故ならないんだろう。
    普段は興奮すると無駄にピョンピョン跳び跳ねるくせに、何故プレゼントを貰っても無なのよー。
    アメリカ人みたいなリアクションじゃなくていいから、ありがとう!嬉しいよ!って言われたいな。

    +11

    -1

  • 1135. 匿名 2020/11/25(水) 11:53:08 

    >>1134
    うちも来月誕生日だわ
    クリスマスもある
    さて、今年はどうするかなぁ
    偏食でケーキ食べられないから、毎年どう盛り上げるか悩む
    ケーキの偉大さを毎年痛感するわ

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2020/11/25(水) 12:29:47 

    >>1134
    うちも普通のブレゼントじゃ反応なし。というか、一般的に子供が喜ぶような物に一切興味がないから、趣向をかえて「好きな物の大量買い」というのを毎年やってるよ。去年は大好物の堅あげポテトを特大の袋に入れて渡したら大喜びしてた。今年はインスタントラーメンをあげる予定。(パッケージ含め大好きなんです…)
    うちの母と姉が毎回ノリノリで買い集めてくれるので助かってます(^^;

    +12

    -1

  • 1137. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:45 

    うちの子は玩具関係は何でも欲しがるから困る
    CM見たらアレ買って!買い物言ったらコレ買って!!!
    最初は買ってあげてたけど速攻飽きてポイするから宥めるのに大苦労している

    +9

    -0

  • 1138. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:19 

    相談です。
    年中女児です。医師の指示のもと受けた発達検査で境界判定です。
    園でマスク着用が必要になり、先日から付けて行っています。毎日降園時にはマスクがビチャビチャです。絞れるレベルでビチャビチャです。
    マスク、噛んだり舐めてはダメだよと言って聞かせてもビチャビチャ状態です。(今は綿の布マスクしています)見た目も不衛生なのでやめて欲しいのですが、何か対策ありますか?

    周りも見渡してもマスクをビチャビチャに濡らしている子はいないので誰にも相談できません。

    +6

    -1

  • 1139. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:42 

    >>1138
    今まで親子でのお出掛けの時とかマスクしてなかったんですか?そういうのは指しゃぶりとかと同じようにムリにやめさせると悪化したりしないのかな?

    +2

    -3

  • 1140. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:55 

    >>1138
    まずは園にマスクの替えをお願いしましょう。このコロナの時期にさすがに不衛生ですし、周囲にあらぬこと言われるのも避けたいですし。小さいお子さんがマスクを嫌がるのは仕方ないかなとは思いますが、お気に入りのキャラクターを使うなどして家庭で根気よく教えていくしかないと思います。

    +6

    -1

  • 1141. 匿名 2020/11/25(水) 13:54:42 

    >>1122
    うちは小学校100以上あるけどそのうち10くらいだよ…
    前住んでたとこは数はどのくらいかわからないけど5割を目指してるけど全然追いついていないって言ってた。

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:15 

    >>1138
    うちの子もよくビチャビチャしてましたよ!
    私より担任の先生がよく気づいてくれて、濡れてたら多めに持たせた予備のマスクと交換させてくれてました。
    1日3回くらいマスクを替えさせてもらってもマスクが濡れて足らなくなる日は、マスク外させてくれてました。
    本人的にはみんなマスクしてるのに自分だけないのが嫌だったようで、だんだん濡らさなくなりましたよ!
    まずは担任の先生に相談されてみては?と思います。

    +6

    -1

  • 1143. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:36 

    もうすぐクリスマスか。
    去年は年長さんだった、自閉症ADHD息子(夢見るメルヘン系)が、どうしてもサンタさんに会いたいって言って四時まで寝てくれなくて、こっちも眠いのにプレゼント置かれなくて困ってイブなのにキレちゃったな。。。笑
    今年は普通に寝てくれたらいいなー。

    あんなにイライラした思い出なのに、時間が経って思い出すと微笑ましくて、うちの息子かわいい、良い思い出って思える不思議。
    まだものすごく手がかかって毎日死ぬほどイラつくけど、こんな毎日が早く微笑ましい思い出に変わりますように。

    +27

    -0

  • 1144. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:39 

    >>1143
    すごいね。
    うちは起きてる家にはサンタさん来ないよって言ってるけど

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2020/11/25(水) 14:31:06 

    >>1136
    それはいいアイディアだねぇ!
    喜ぶ顔が見たい。

    +7

    -0

  • 1146. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:01 

    >>1135
    わかる(笑)
    うちも偏食だからケーキ無し。
    食卓には大好きなマックナゲット、ポテト、どら焼に数字のロウソクを刺すというカオスっぷり。
    まぁ、これはこれで楽しいんだけどね。



    +9

    -0

  • 1147. 匿名 2020/11/25(水) 14:56:08 

    >>1144
    もちろんそうやって話したけど、気になり始めると意識がそっちに行っちゃって寝られなかったみたい。
    多分そういう特性。
    普段からも、ケガした日とか咳が出てる日には気になって深夜まで寝られないとかあるんだ。
    そして次の日も普通に早起きするからツラい!笑

    +5

    -0

  • 1148. 匿名 2020/11/25(水) 15:50:57 

    >>1146
    うちも去年はナゲットとポテトだった笑
    今年はちょっと成長してケンタッキーにするかな
    食べられるようになってたし

    +5

    -0

  • 1149. 匿名 2020/11/25(水) 16:12:35 

    >>1148
    主治医が、偏食の子は基本的に揚げ物が好きだよって息子が2才の時に言ってたんだけど、本当にその通りになった。
    でもエビフライとか野菜のフライとはダメだけど。

    +6

    -0

  • 1150. 匿名 2020/11/25(水) 17:08:43 

    >>1149
    うち、フライは衣だけ剥がして食べる
    本体無視

    +2

    -1

  • 1151. 匿名 2020/11/25(水) 17:22:48 

    うち揚げ物も無理だからクリスマスは生クリーム舐めてるだけ…
    チキンやらご馳走作っても、すごいね!テレビとかで見るクリスマスパーティみたい!って言うだけで食べない。
    生クリームだけをペロペロ舐めてる

    +7

    -0

  • 1152. 匿名 2020/11/25(水) 17:29:55 

    小五娘、ADHD&ASDです。
    健常のお子さんでもこの年頃の人間関係は難しいと思うのですが、友達関係が上手くいかなくて見ていて辛いです。
    空気の読めなさと距離感の無さでどんどん周りから嫌われていってる。
    けして攻撃的な性格ではないのですが、好きな子につきまとって嫌がられている。
    毎日のように酷い言葉を投げかけられている。心が痛いです。

    +16

    -1

  • 1153. 匿名 2020/11/25(水) 17:49:30 

    紹介状が必要な病院に行く場合、医療機関からの紹介状ではなくて学校等教育機関の紹介状でも受け付けてくれますか?
    明日病院に問い合わせをする予定ではいますが知っている方いましたら参考に教えてください。

    +2

    -0

  • 1154. 匿名 2020/11/25(水) 17:52:48 

    >>1149
    子供は揚げ物好きと聞いたことある。エネルギーになるからとかだったかな?

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2020/11/25(水) 17:54:32 

    >>1143
    うち、サンタさんは忙しいから、宅配の人に頼んでるって教えてる
    毎年ダンボールで駄菓子の詰め合わせ
    偏食のうちの子もこれだけあれば食べられるのあるだろって感じで
    食べられないのは私のおやつとビールのつまみになる

    +8

    -0

  • 1156. 匿名 2020/11/25(水) 18:01:38 

    >>1152
    SSTはやってますか?
    女の子は特に空気読みを求められるから、SSTは効果的だと思うよ。

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2020/11/25(水) 18:29:28 

    うちはフライドポテトだけ食べられる。
    でも冷めると食べない。

    +5

    -1

  • 1158. 匿名 2020/11/25(水) 18:34:45 

    偏食ある子多いね。

    +13

    -1

  • 1159. 匿名 2020/11/25(水) 19:32:28 

    >>1156
    お返事ありがとうございます。
    SST、就学前は療育先でしていました。
    現在通っている放課後デイでもゆるーくやってはくれてるようです。
    家庭でも教えられるよう親の私も勉強しなきゃですね。

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2020/11/25(水) 19:36:59 

    障害もって生まれたなんちゃらトリソミーとかの子供たちって幸せなのかな?わけわかんないまま苦しい思いだけさせられるために生まれてきちゃって、正直可哀想。親のエゴじゃん。ってすごくすごく思うんだけど。。インスタとかでも見てられないわ、そういう子供達。撮られたくないだろうに

    +2

    -18

  • 1161. 匿名 2020/11/25(水) 19:43:21 

    >>1160
    あなたがかわいそうに…

    +13

    -3

  • 1162. 匿名 2020/11/25(水) 19:57:49 

    トリソミーの意味すら分かってなさげな人からあれこれ言われたくないですなあ

    +13

    -3

  • 1163. 匿名 2020/11/25(水) 20:03:10 

    >>785
    3歳前に喋れるようになったけど、自閉症の診断付きました。

    療育手帳取ったばかりの時は凹むことが多かったけど、子供の成長と共に開き直った部分があります。

    療育は最初は抵抗あるかもしれないけど、受給者証使えば負担が少ないです。

    母子分離の療育通わせていますが、自分の時間も少し作ることができて適度に息抜きしてます。

    発達傾向の子供は周りとの関わりが大事だから、安心して子供をお任せできる療育が見付かるといいですね。

    +9

    -1

  • 1164. 匿名 2020/11/25(水) 21:19:42 

    >>1160
    実際トリソミーって診断だと大抵の子はお腹の中でも苦しいみたい。それでも我が子を堕ろすという選択が決断できなくて、悩んで悩んで6ヶ月とか過ぎてしまって短い時間しか生きられないのはわかっててもって思って産むみたいだよ。子供が苦しいって言う気持ちも我が子を殺せないっていう複雑な気持ちだと思う。人としてその考えは尊重するけどね。

    +1

    -7

  • 1165. 匿名 2020/11/25(水) 21:22:01 

    >>1161
    分からないな、その感覚。同じ境遇の親たちは、きっとあなたと同じこと思うでしょうね、そう思ってないと気持ちを保ってられないものね 障害児を堂々とインスタに載せてる人を見ると、本当に大人のエゴとしか思えませんよ。

    +0

    -8

  • 1166. 匿名 2020/11/25(水) 21:23:09 

    >>1162
    知ってますよ、すごく目を引くので。知ってますよちゃんと

    +0

    -10

  • 1167. 匿名 2020/11/25(水) 21:24:53 

    >>1157
    そんなジャンキーなもので比べられてもねw

    +0

    -8

  • 1168. 匿名 2020/11/25(水) 21:26:46 

    >>1164
    産まれてきて、もっと辛そうだと思いました

    +0

    -8

  • 1169. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:47 

    >>1165
    とりあえず誰かを否定するのはやめよう
    深いところはわからないんだし

    +15

    -1

  • 1170. 匿名 2020/11/25(水) 21:29:52 

    みなさーん、こんにちは⭐︎肉まんです♪
    みなさーん、本買うとき、レビュー見ますか?
    肉まんは、それを読むのが大好きなのです(^^)
    レビュー見てワクワク感楽しんでる方、いらっしゃいますかー?

    +0

    -10

  • 1171. 匿名 2020/11/25(水) 21:34:39 

    >>1169

    でも撮られてる側の気持ちは?
    健常児ではない、自分の白目向いてる写真や、泣いている写真、親がアップしてたらどうですか?私だったら怒り狂いますよ

    +0

    -9

  • 1172. 匿名 2020/11/25(水) 21:39:45 

    >>1171
    ご本人にコメントしてみては?
    ここで書き込みしてても変わらないんだし

    +14

    -1

  • 1173. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:45 

    >>1172
    わかりました。では責任とってくださいね。

    +0

    -16

  • 1174. 匿名 2020/11/25(水) 21:50:05 

    障害児やその親を侮辱する人間は出て行ってください。

    +21

    -2

  • 1175. 匿名 2020/11/25(水) 21:55:56 

    >>1165
    1161だけど、もちろんあなた考えも理解できるよ。そういう考えも優しいと思うし、そういう人の方が多数だと思う。SNSで上げてる人達は私は見たことないんだけど、そういう人も自由だと思うし批判がある事もわかってると思うよ。でもたぶんそれでも生きる時間が限られてて思い出として残したいんだとは思う。それはその人たちの生き方になると思う。

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2020/11/25(水) 21:59:26 

    変なコメントには通報押してる

    +16

    -0

  • 1177. 匿名 2020/11/25(水) 22:08:15 

    >>1176
    私も押してます。

    +11

    -0

  • 1178. 匿名 2020/11/25(水) 22:17:27 

    頭イカれてるやつは自覚がない。
    でもかまってもらいたいんだよね

    +12

    -0

  • 1179. 匿名 2020/11/25(水) 23:21:43 

    お返事をくださった方々、ありがとうございます。マスクの件の
    >>1138 です。
    複数枚、持たせる作戦&担任にも様子を見て伝えてみようと思います。
    以前までは5歳以下にマスクは不要との事で園では着用ナシでした。園外でのマスク着用経験は母親同伴のもと短時間しかなく(その時はビチャビチャにはならなかった)、このたび園の方針で登園〜降園までマスク着用が必要となり降園時にマスクビチャビチャを目の当たりにして焦りました。

    何か可愛いマスクも新しく買ってみようかと思います。

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2020/11/26(木) 01:44:25 

    >>1179
    年長のうちの子もマスクすぐ濡れてしまうのですが、スケーターのマスクを着用したら丸1日サラッサラ!(既に使用済みだったらすみません💦)
    キャラクター物も沢山あるので、まだ使用してなかったら是非オススメです
    10枚入りで400円位、コロナ前は西松屋等で普通にありましたが、今はネットでしか買えないかもです...
    ちなみに我が子のマスクはこれですよー↓
    発達障害児のママが集まるトピPart18

    +10

    -0

  • 1181. 匿名 2020/11/26(木) 02:39:59 

    >>1171を通報して

    +1

    -2

  • 1182. 匿名 2020/11/26(木) 03:49:15 

    >>1036
    私も。
    でも結婚してなかったらしてないで、後悔しているんだと思う。
    たぶん何にでも後悔する。
    こういう性格だと割り切って生きてる。
    来世はどんな状況でも幸せだと感じれるようになりたい。

    +12

    -0

  • 1183. 匿名 2020/11/26(木) 07:36:25 

    ここ1ヶ月毎日のように学校からの連絡帳にお子さんが〇〇して困っていますと書いてあってノイローゼになりそう。支援級の先生には申し訳ないんだけど、謝る事しか出来ない。連絡帳開くのに動悸がするようになってきた。

    +12

    -0

  • 1184. 匿名 2020/11/26(木) 07:53:37 

    >>1181
    なぜですか?怒りに任せて発言やめてもらえます?ただの意見です。

    +0

    -6

  • 1185. 匿名 2020/11/26(木) 08:06:21 

    >>1184
    へぇー(笑)
    本気でわからないんだ?

    +3

    -5

  • 1186. 匿名 2020/11/26(木) 08:52:11 

    >>1183
    わかるわー。
    学校での様子を伝えてくれるのはありがたいんだけど、あまりに頻繁だとメンタルやられるよね。
    うちは幼稚園だけど、最近ほぼ毎日電話かかってきて着信鳴ると同じく動悸がする。
    右から左に受け流して、お互い頑張ろう!

    +8

    -3

  • 1187. 匿名 2020/11/26(木) 08:58:25 

    >>1180 ありがとうございます。
    早速Amazonでスケーターのマスクを購入しました!届き待ちの今日はマスクを複数枚持たせました。

    +6

    -0

  • 1188. 匿名 2020/11/26(木) 09:11:13 

    生理前だからか昨夜からイライラがとまらない。
    今朝も大して子供らが悪いわけではないのに、叱り飛ばしてしまった。幼稚園に送り出すときにごめんねって謝ったけど、あきらかに子供らは私に萎縮してる感じだった。
    こんな日があると、日々与えてる愛情が吹っ飛ぶくらい今後に悪影響するんじゃないかと怖い。めちゃくちゃ後悔してる。

    +18

    -0

  • 1189. 匿名 2020/11/26(木) 09:57:17 

    >>1185
    感情論でモノを言ってくる方とは、お話になりません。

    +1

    -5

  • 1190. 匿名 2020/11/26(木) 10:11:42 

    誕生日はケーキ食べたりプレゼント渡したり、クリスマスも同じく。けど私の誕生日や母の日とか何も無く。見返り求めてやってる訳じゃないし、私がお祝いしたいからやってるだけしって思ってたけど、やっぱり寂しく感じるわ。本当は嫌われてるのかなとか思うし。
    子供はもうとうに成人してて、私もやっと今年から何もしなくなった。
    もし二人目の子供が居て、その子が普通の子だったら、そして仲良し関係だったら、私の事だからもっと色々あれこれやってたんじゃないかなと思う。
    エコヒイキってやつになってしまってたろうな、でも親になって、同じ子供なのにエコヒイキしてしまう親の気持ちが分かるようになった。

    +1

    -1

  • 1191. 匿名 2020/11/26(木) 10:20:57 

    >>1185
    さようなら。

    +0

    -0

  • 1192. 匿名 2020/11/26(木) 10:30:52 

    >>1001
    ご丁寧にありがとうございます。
    なるほど!フッ素スプレーとMIペーストですね!調べてみたらすごく使いやすそうなので早速試してみたいと思います。小さいうちから歯科に慣れていた方がもし虫歯になった時にスムーズに治療出来るかなと思ってましたが、自宅で予防が出来るなら焦らずに探していくことにします。とりあえず自治体や春に入園する先での歯科検診も受けれるので、そこで相談してどうするか決めようと思います。すごく参考になるアドバイスをありがとうございました!

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2020/11/26(木) 11:26:18 

    >>1190
    定型の親子でも合う合わないはあって、私は自分自身定型だと思ってるけど、実母と相性が悪く実家とは疎遠。兄弟間えこひいきはあった、でも疎遠になった理由はそれだけじゃないと思う。
    うちの子は兄弟2人で、確かに片方はしっくりくる。でも我が子らには絶対にえこひいきはしない、絶対に。

    +10

    -3

  • 1194. 匿名 2020/11/26(木) 13:25:36 

    >>1190
    そもそも親から子へは見返りを求めないのが愛情なんだよ。
    見返りを求めてないと書いてあるけど求めてるよ。
    書いてあるのはケーキとかプレゼントとかだけどそういう考えってこんなに~してあげたんだから~すべきって考えと基本は同じだから。

    +14

    -1

  • 1195. 匿名 2020/11/26(木) 13:32:25 

    定型ママさんでも上の子が可愛くないとはよく聞くよ。
    子供が小さいほうが自己愛の対象になるからと本に書いてあった。

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2020/11/26(木) 13:56:32 

    >>1188

    こちらにも体調あるし、そんなときは辛いよね。
    でも大丈夫!
    子どもはそんな日があっても変わらずお母さん大好きだよ。
    ソースは私、いつもイライラされてたけど
    お母さん大好きだった。
    今でも大好き!

    ただ、子どもは自分がいけないから叱られるんだ…と自分を責めてしまいやすいから、
    イライラしてしまいやすいときとかは正直に言うといいかもしれない。お母さん疲れててイライラしやすいかもね、ごめんね、とか。叱ってしまった後ででも。

    +6

    -2

  • 1197. 匿名 2020/11/26(木) 13:59:03 

    >>1190

    うちの旦那定型だけど、結婚するまでお義母さんにプレゼントとかしたことなかったよ!
    仲は良いけど頭になかったらしい。
    結婚して、ささやかだけどお祝いするようになって
    すごく喜んでもらえたよ!
    男の子ならそんなものかも?

    +10

    -2

  • 1198. 匿名 2020/11/26(木) 14:15:31 

    >>1183
    お気持ちわかります。先生も大変だとは思うけど「だから支援級に入れてるのに…」とちょっと思ってしまう。すべてを任せようとは思わないけど、せめて一緒に対処法を考えてくれたら助かるのにね。

    +10

    -0

  • 1199. 匿名 2020/11/26(木) 14:28:02 

    >>1188
    うちもそう。子供の癇癪に対して私がめちゃめちゃキレた時があって、そのときの顔がかなり恐ろしかったらしく、それからは何か注意されそうになると怯えた顔をするようになった。それ以外は変わらず甘えてくるし仲良しだけど、このときの感情はもう払拭できないような気がする…。

    +6

    -0

  • 1200. 匿名 2020/11/26(木) 14:29:12 

    >>1134
    無駄にピョンピョン飛び跳ねるってわかる。子供同士の集団でいる時も興奮してるのか1人だけ跳ねてる。
    プレゼントの反応とかも似てる。あなたのためを思ってという言葉大嫌いなんだけど、正直やりがいないな、せめて普通に喜んでほしいなって思っちゃう。

    +8

    -0

  • 1201. 匿名 2020/11/26(木) 14:49:08 

    >>1134
    ありがとうと言うならいいと思うけど
    子供は親の望む反応をするためにいるわけじゃないし

    +3

    -3

  • 1202. 匿名 2020/11/26(木) 16:22:28 

    >>1158
    うちは、感覚過敏もある

    +5

    -0

  • 1203. 匿名 2020/11/26(木) 17:00:48 

    >>1200
    分かってくれる人がいて嬉しいよ。

    +2

    -1

  • 1204. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:51 

    今からインフルエンザ予防接種行ってきます
    あー嫌だなー
    前回も大きな体でずっと待合室で泣いていたから周りから色々と言われた。頑張れー頑張るぞー

    +8

    -1

  • 1205. 匿名 2020/11/26(木) 17:07:35 

    >>1201
    まぁそうなんだけどね。
    喜ぶ顔が見たくて欲しいものをゲットしてきてるからね。
    まぁ、ありがとうって言われるだけで良しとしなきゃいけないんだよね。

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2020/11/26(木) 18:07:11 

    >>1153
    保健センターとか児童相談所とかの紹介状で受診できるよ。

    +2

    -0

  • 1207. 匿名 2020/11/26(木) 18:08:50 

    5歳児アスペルガーの男の子の母です。
     
    駄目だよ!!早くして!!座って!!
    と言い続ける毎日に心底疲れました。

    事故にあってあの世にいけばいいのに…
    って思ってしまう自分が情けないです。

    でもかわいいところや寝顔を見ていると、また頑張ろう、この子を守らなければと思う。

    その繰り返しです。

    +7

    -12

  • 1208. 匿名 2020/11/26(木) 19:12:26 

    >>1197
    定型の例を出されても・・・

    +0

    -0

  • 1209. 匿名 2020/11/26(木) 19:30:55 

    仲はいいけど母の日父の日誕生日、プレゼントとかわたしてないとこ多いんじゃない?
    みんなそんなにいろいろしてるの?
    そこ定型とか関係あるの?

    +8

    -1

  • 1210. 匿名 2020/11/26(木) 19:43:50 

    夫と離婚になってしまいそうです

    夫が元々障害児を見るのも気持ち悪いタイプです
    (子供の時にお世話係りにされたトラウマらしい)
    鬱薬を飲みながら、自分の子だからと大切にしてくれてました

    でも、子供の些細なわがままで限界になってしまったそうです

    本当は見るのも気持ち悪いけど
    時間がたてば好きになれると信じて頑張って来たけど、無理とのことです

    もとの夫に戻ってほしいです
    離婚せず、昨日までの幸せな家庭に戻りたいです

    どうしたらいいか、教えてください!

    +2

    -2

  • 1211. 匿名 2020/11/26(木) 19:59:15 

    >>1209
    あんまり関係ない気がする
    まぁでも、発達障害あると自分のことで精一杯だろうから、親の誕生日やなんかまで求めるのも酷かもね

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2020/11/26(木) 20:00:04 

    >>1210
    見るのも気持ち悪いのではムリだよね?

    釣り?

    そんな夫のどこがいいの?

    +9

    -0

  • 1213. 匿名 2020/11/26(木) 20:05:12 

    >>1210
    ごめん、もとの夫ってのが障害児を見るのも気持ち悪いタイプだったんであって、頑張ってきたのは自分の子供だからと無理してただけなんだと思うんだけど
    この相談はここより両方の親に相談してみた方がいい気がする
    無責任なこと言えない

    +9

    -0

  • 1214. 匿名 2020/11/26(木) 20:12:58 

    >>1212
    そのムリな気持ちさえなんとか出来れば、俺だって離婚したくない
    でもこのままだと、自殺か子供を殺すかのどちらかになるって言ってました

    夫は仕事も頑張ってますし
    ママ友に理想的だと言われるくらいイクメンです
    しかも、私の両親や友人が困った時にお金も労力も惜しまず助けてくれる優しい人なんです
    一緒に療育のアドバイスを聞いて、子供に寄り添って育児してくれてました
    そんな夫の全てがいいです

    +2

    -5

  • 1215. 匿名 2020/11/26(木) 20:14:53 

    >>1207
    あの世にいけばいいって
    ○んでほしいってことじゃん…

    +7

    -0

  • 1216. 匿名 2020/11/26(木) 20:15:41 

    >>1213
    無責任でもなんでもいいです
    自分の子が嫌いだったお母さんが、どうやって乗り越えたか聞きたいです

    お互いの両親は説得したのですが、ダメでした
    こんなに大切に育ててきたのになぜ?
    俺はもうムリだ
    の平行線で

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2020/11/26(木) 20:18:38 

    >>1214
    なんか…うちの夫と真逆で腹立つ
    そのまま離婚して全員苦しめばいいのに

    +2

    -10

  • 1218. 匿名 2020/11/26(木) 20:19:05 

    >>1214
    えっ

    普通、自分の子供を気持ち悪いまでは言えないよ
    一線こえてると思うけど

    優しい人なら休ませてあげたら?
    自殺や殺人まで追いつめられてるなら

    +5

    -2

  • 1219. 匿名 2020/11/26(木) 20:20:50 

    >>1217
    あー…
    苦しめばいいとは思わないけど
    夫は偽善者と思う

    +5

    -3

  • 1220. 匿名 2020/11/26(木) 20:22:10 

    >>1218
    何度か病院に入院したり
    ゆっくりしてもらえるようにはしてるのですが

    年に1度は爆破してしまうんです
    夫はもう繰り返したくないから、俺は普通じゃないから離婚したいって

    +3

    -0

  • 1221. 匿名 2020/11/26(木) 20:22:49 

    >>1210
    今はただでさえ不安になる世の中よね。
    責任は持てないけど旦那さん、実家で静養をしてみては?

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2020/11/26(木) 20:23:23 

    >>1219
    偽善でも何もしないクズよりマシ

    +6

    -1

  • 1223. 匿名 2020/11/26(木) 20:25:47 

    >>1221
    コロナでさらに気が滅入ったのかも?
    夫のご両親毒親みたいで、逆に休まらないって

    もう、薬も食事もとってくれないし病院も行くの嫌がってます

    +6

    -1

  • 1224. 匿名 2020/11/26(木) 20:26:43 

    >>1214
    完璧思考なんじゃないかな?
    誰からもいい人に思われたい。
    そこがまず間違ってるような気がする。そんなのムリだし装ってたら疲れてつぶれる。
    だからこそ障害児の親に耐えられないんじゃないかな。

    +7

    -2

  • 1225. 匿名 2020/11/26(木) 20:27:49 

    >>1222
    期待を裏切られるショックは大きいよ
    何もしなくても気持ち悪いまで言わないでしょ

    +0

    -3

  • 1226. 匿名 2020/11/26(木) 20:30:18 

    >>1224
    完璧思考ってどうやったら治るんでしょうか?
    重度の鬱を普通と診断ミスされるくらい、したくないのに普通に笑顔で話すとか癖になってて

    +1

    -1

  • 1227. 匿名 2020/11/26(木) 20:32:21 

    >>1225
    全障害児の親を敵にまわすレベルのクズ夫だよね
    誰も同情してくれないから、相談者はさっさとここを出ていってほしいよね

    +4

    -3

  • 1228. 匿名 2020/11/26(木) 20:32:59 

    >>1216
    私は旦那に子供を愛せないなら有害でしかないから今すぐ離婚して出て行けと言われました。
    どんなに素晴らしい父親を演じていたとしても愛せないなら子どもにとって有害でしかないのだと思います。
    私はなんとか踏みとどまって結婚生活は続けて今は関係修復しています。あなたの旦那さんが変われないならどうしようもないと思います。
    ご家族全員にとって最適な落としどころが見つかるといいですね。

    +4

    -1

  • 1229. 匿名 2020/11/26(木) 20:36:40 

    >>1217
    なぜ全員?不思議な考え方。

    +1

    -1

  • 1230. 匿名 2020/11/26(木) 20:37:19 

    >>1228
    どうやって踏みとどまれたのですか?
    夫は変わりたいとずっと努力し続けて、心の方が先に限界になったそうです

    子供にとって父親がいない方が有害だと思います

    +1

    -5

  • 1231. 匿名 2020/11/26(木) 20:47:22 

    >>1208

    え?
    定型でもそうだから、障害関係なく男の子ってそんなものかも?と言いたかっただけなのですが。

    +4

    -4

  • 1232. 匿名 2020/11/26(木) 20:49:32 

    >>1230
    申し訳ないけど愛せない時点で有害です。残念ですが。
    踏みとどまれたのはやはり最後の最後に自分の子を愛していたからです。男と女では少し違うのかもしれません。自分のお腹にいた違いです。

    +1

    -2

  • 1233. 匿名 2020/11/26(木) 20:50:18 

    >>1229
    妬みが強い女って自分以外の幸せは許さないからでない?

    +4

    -0

  • 1234. 匿名 2020/11/26(木) 20:54:23 

    >>1230
    旦那さんが病んだのは
    子供が気持ち悪いと、子供のために頑張らねばと両方の相反する思いがあって心のバランスが崩れたからかな。
    子供が気持ち悪い➡そのように振る舞う
    子供が可愛い➡一生懸命育児する
    だと病まないと思う。
    誰にでもいい人(いい子)でいたい人は危ないです。

    +8

    -0

  • 1235. 匿名 2020/11/26(木) 20:56:52 

    >>1232
    愛したいという強い気持ちがある人を有害だなんて、酷いです
    子供にとってたった1人の父親なんです
    お腹にいただけがそんなに違いがあるとは思いません
    妊娠中も夫は何もしないわけではないのですから

    +2

    -4

  • 1236. 匿名 2020/11/26(木) 20:59:14 

    父でなくて母だけど
    イグアナの娘思い出すわ
    長女が化け物に見えて愛せないって話しと似てる気がする

    +6

    -0

  • 1237. 匿名 2020/11/26(木) 21:01:06 

    >>1226
    よくわからないけど鬱って仕事とか育児かなりムリしてるんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1238. 匿名 2020/11/26(木) 21:01:29 

    >>1235
    じゃあここで相談せずあなたの旦那さんと話し合うしかありません。ただこれ以上話し合って逆に追い詰めるのも得策ではないと思います。
    離婚調停前提で別居がいいかと。
    あとは頑張ってください。

    +5

    -2

  • 1239. 匿名 2020/11/26(木) 21:03:16 

    >>1235
    「愛せないの」が本心だよ。
    愛そうと思って愛するものではないから。

    +8

    -1

  • 1240. 匿名 2020/11/26(木) 21:03:17 

    >>1234
    可愛いと思えたらといつも悩んでたそうです
    どうして俺は父親として欠陥品なんだ、こんなに大切な我が子なのにと

    病院を変えたら、可愛いと思える気持ちが出るのでしょうか?
    児童相談所や保健師は愚痴を聞いたふりして何かあったらまた相談してくださいと追い出すだけなので信用できません

    +1

    -2

  • 1241. 匿名 2020/11/26(木) 21:04:36 

    >>1238
    だよね
    ウザいからさっさと出ていって不幸になれって思うよね

    +1

    -4

  • 1242. 匿名 2020/11/26(木) 21:07:12 

    >>1239
    愛せないなんて親として欠陥品
    障害児以下だよね!!
    ここは母性もないひとはさっさと出ていってほしいよね!

    +0

    -6

  • 1243. 匿名 2020/11/26(木) 21:10:32 

    簡単に別居や離婚って言うけど
    発達のシンママは普通の10倍大変ですけど
    とシンママがアドバイスしとく

    +10

    -1

  • 1244. 匿名 2020/11/26(木) 21:11:19 

    妻→旦那を逃したくなくて必死。残されたら金銭面含めてあとがしんどい。
    旦那→子供含めてすべて辛い。
    まぁ旦那への妻の依存もありそう。全てが負担なのかもね。

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2020/11/26(木) 21:13:35 

    >>1243
    だろうねー。
    なんとか離婚はしたくないならひたすら離婚拒否。旦那が別居開始して離婚調停されてもひたすら拒否して少しでも延命するしかないだろうねーり
    その前に旦那が壊れるかもしれないけど。

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2020/11/26(木) 21:14:05 

    >>1244
    嫁も発達で愛想つかされてるよね
    こんな欠陥品の嫁が解決なんか出きるわけないのに
    何が優しい夫に戻ってだよ
    キモッ

    +6

    -1

  • 1247. 匿名 2020/11/26(木) 21:15:09 

    >>1245
    ねーりって何?

    +1

    -1

  • 1248. 匿名 2020/11/26(木) 21:16:45 

    >>1247
    打ち間違い。空気読んでね。

    +1

    -1

  • 1249. 匿名 2020/11/26(木) 21:17:56 

    >>1245
    なんか、同調したようなコメントと見せかけてディスってない?
    やっぱり発達障害は親の遺伝なんだね

    +1

    -2

  • 1250. 匿名 2020/11/26(木) 21:19:32 

    >>1247
    笑ってしまったわ

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2020/11/26(木) 21:20:28 

    >>1248
    えっ?そんなにイライラしなくても

    +1

    -0

  • 1252. 匿名 2020/11/26(木) 21:20:51 

    >>1249
    ディスるも何も離婚されたくない奥さんに対してできることなんでこれくらいなんだから、ディスる以前だけど?
    旦那に不貞など問題がないなら奥さんはどうしようもない。特に普段からイクメンだというなら。

    +3

    -2

  • 1253. 匿名 2020/11/26(木) 21:21:34 

    >>1248
    返事したら喜ぶと思うよ
    荒しだろうから

    +0

    -2

  • 1254. 匿名 2020/11/26(木) 21:23:35 

    >>1244
    客観的に私もそう思いました。
    解決法かわからないけどママさん旦那さん共に何にも期待するのをやめてみたらどうかな?
    ~しなければならないって考えが強いですよね?

    +6

    -1

  • 1255. 匿名 2020/11/26(木) 21:23:52 

    >>1252
    このコメント入力してる最中の貴方の顔すごくブスそう
    想像するだけで楽しくて、使えない夫に今なら優しく出来そうだわ

    +1

    -5

  • 1256. 匿名 2020/11/26(木) 21:25:30 

    >>1254
    そうだよね!
    期待するの辞めてさっさと離婚して不幸になればいいよね!

    +0

    -4

  • 1257. 匿名 2020/11/26(木) 21:27:21 

    >>1245
    旦那が壊れそうなのは心配だね。
    自殺や他殺を口にするくらいだから。
    愛する愛せないの前にやっぱり休養が必要だね。
    子供を見るとイヤでも考えてしまうだろうから今は育児からは解放したほうがいいかも。

    +8

    -1

  • 1258. 匿名 2020/11/26(木) 21:28:26 

    >>1256
    もー
    不幸不幸しつこいってば

    +2

    -2

  • 1259. 匿名 2020/11/26(木) 21:31:34 

    >>1258
    多分ワンオペで心が病んでる人なんだよ
    構わないでそっとしとこ

    +5

    -2

  • 1260. 匿名 2020/11/26(木) 21:33:45 

    これ、釣りかなんかでないの?
    離婚の危機で夫か子供の命が危ない時に
    がるちゃんやる暇普通ないよね?

    +7

    -3

  • 1261. 匿名 2020/11/26(木) 21:37:28 

    >>1260
    私も半分釣りかな?とは思うよ。

    +5

    -3

  • 1262. 匿名 2020/11/26(木) 21:44:29 

    >>1261
    というか釣りであってほしい
    相談内容が重すぎるし
    肝心な時にスマホぽちぽちとか信じられない

    +4

    -3

  • 1263. 匿名 2020/11/26(木) 21:53:14 

    発達障害児のトピはしょっちゅう立つのに重度心身障害児のトピが全然立たないのは何故ですか?
    毎日トピ申請してます。

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2020/11/26(木) 21:57:51 

    >>1240
    旦那さんはこうあるべきと考える自分とそうなれない自分の落差に傷ついているのではないでしょうか。ある種の適応障害ではないかと思います。
    親としての責任感や正義感の強い素敵な人だと思います。
    つらい事ですが今は愛する事を一旦諦めようとあなたから提案するのはどうでしょうか?愛せなくても私はあなたを否定しないよと。それで良いんだよと言ってあげて欲しいです。
    旦那さんのご両親が毒親のようだと書かれていましたが、もしかしたら自分の気持ちを無視される事が多かったり、求められる優しい子、良い子を演じ続けるうちに本心蓋をする癖がつき本当の気持ちを見失いがちになってしまっているのかもしれないと思いました。

    我が子が気持ち悪いんだと告白する事はとても勇気がいったと思います。
    旦那さんに対しては、障害児が気持ち悪いと思う気持ちを否定しない、我が子を愛せない事を否定しない、そう思う自分は駄目な親だと自分を責めない、自己嫌悪しない、良い親をやめる、良い人をやめる、そういう事を提案してみて欲しいです。
    それでも変わらずあなたを愛しているから大丈夫だよと言ってあげて欲しいです。

    休息をとるのに旦那さんの実家が難しいのであれば、あなたが実家に帰り、少しの間別居する事は可能ですか?
    鬱になるまで悩むんですから悪い人じゃないと思います。我が子の障害を直視すらせず投げ出して家に全く帰らない、そのまま離婚を突きつけてくる男性も沢山います。

    今は旦那さんにぜひ休息を。自己嫌悪せずに悩みから解放されて自分を癒す時間が必要だと思います。
    週に一回位家族で思いきり遊んで、食事をして、思い出を作って。
    旦那さんが自己受容され、駄目な部分の自分もこれでいいやと思えるようになった時、また気持ちも変わると思います。
    どういう決断をされるかは解りませんが今は焦らず長い目で見ていく事が必要かと思います。

    +9

    -1

  • 1265. 匿名 2020/11/26(木) 21:58:11 

    >>1263
    何でだろうね?

    +1

    -0

  • 1266. 匿名 2020/11/26(木) 21:59:30 

    子供の障がいでなく旦那の鬱の相談はここではない気がする。
    申請してみればどうでしょう
    (あ、でも変な人も来てしまうかしら💦)
    鬱病なら暫く療養してもらったらどうでしょう。その間両親義両親に子育てを手伝ってもらって。

    +9

    -1

  • 1267. 匿名 2020/11/26(木) 22:04:12 

    >>1216
    私は最初から好きだったからなぁ
    多少嫌なことがあっても結局好きに戻るんだけど、父親だと自分が産んだ訳でもないし、四六時中一緒にいる訳でもないからなぁ
    感情の問題だから頭で考えても難しいだろうね
    赤ちゃんの頃は旦那さんも好きだったんだとは思うんだけどね
    ただ一つ思うに、幸せな家庭に戻りたいって、その幸せな家庭は旦那さんにしてみたら幸せでは無かったんだよね?
    ずっと無理してたってだけで
    そこを忘れて話し合いしてもダメだと思う

    +8

    -0

  • 1268. 匿名 2020/11/26(木) 22:06:21 

    >>1263
    私も中度〜重度の申請したけど立たない
    part2なら立ちやすいのかと思ったから、そうしてみたけどダメだった
    理由は分からない

    +7

    -0

  • 1269. 匿名 2020/11/26(木) 22:15:22 

    >>1216
    乗り越えてはいないな私は
    逃げれるものなら逃げたい
    でも逃げないよ、産んだの自分だし
    ただただ毎日を懸命に生きてます😌

    +4

    -2

  • 1270. 匿名 2020/11/26(木) 22:18:13 

    >>1235
    でも、子供を気持ち悪いと言うなら、子供にとっては有害だよ
    あなたにはいい旦那さんなんだろうけどね
    自分の親が自分をことを気持ち悪い、限界だなんて言ってたら…って想像してみなよ
    しかも死ぬだ殺すだ言ってるんでしょ?
    そんな親、子供としては嫌だよ

    +4

    -3

  • 1271. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:42 

    釣りであってほしいけど
    鬱でしぬ とか ころす とかは措置入院して療養してもらうしかない様な
    がるやってる場合じゃない病院に即連絡して欲しい

    +13

    -0

  • 1272. 匿名 2020/11/26(木) 22:27:16 

    要するに旦那は楽になりたいって言ってんでしょ
    気持ち悪いだの殺すだの、どうしても別れて障害児から解放されて楽になりたいだけじゃん
    離婚の条件を親権は旦那さんってすれば?
    そしたら離婚しないんじゃない?
    というか、もう弁護士にでも相談してくれ

    +11

    -2

  • 1273. 匿名 2020/11/26(木) 22:37:53 

    母親はどんなに辛くても心が壊れても体壊しても子供から離れられないのにね

    うちの旦那ならきっと離婚したらイキイキとしそうだから離婚してやらない(笑)
    最期まで共同作業や👊

    +19

    -1

  • 1274. 匿名 2020/11/26(木) 22:58:26 

    >>1272
    あーそれだ!
    どんなに綺麗事(愛せない自分を責めるとか)を言っても。
    障害児すてて楽になりたいんだよ。
    ひどい人と思われたくないからあーだーこーだ言ってるけど
    はっきり言ってくれる人のほうが潔くていいわ。
    なんか女々しい

    +15

    -2

  • 1275. 匿名 2020/11/26(木) 23:22:09 

    施設に預けきりで面会も全く行かない家庭ってすごく多いよ。施設はもちろん必要だと思うけれど。それだけ我が子に障害があることを受け入れる事って辛い事だし、支え続けるのは物凄くパワーがいる事だよ。ここに居る悩みながらも我が子に向き合い続けてるお母さん達はみんな凄いと思うよ。

    +19

    -1

  • 1276. 匿名 2020/11/26(木) 23:45:21 

    >>1275
    病院で働いてたけど寝たきりの老人のお見舞いにもほとんど家族は来なかったよ。
    それなのに患者を喜ばせようと地元の有名人呼ぶとその時だけはこぞって来るの。
    何のために有名人呼んでるかわからないよねってみんな言ってた。

    +7

    -0

  • 1277. 匿名 2020/11/26(木) 23:50:01 

    >>952
    ダメダメ連発が追い詰めてることに気づいて

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2020/11/27(金) 00:07:07 

    >>1273
    母親だからって全てを犠牲にする必要は無いよ。心が壊れたり体が壊れたらショートステイか養護施設か児相に一旦預けて療養してね。

    +2

    -1

  • 1279. 匿名 2020/11/27(金) 01:45:21 

    毎回このトピは揉めるよね…残念

    +4

    -1

  • 1280. 匿名 2020/11/27(金) 03:01:00 

    >>1210
    とりあえず別居したら?

    無理って言ったって生きてる人間がいるんだからどうしようもないでしょ。
    私だって無理だよ!離婚して夫が子供を引き取る選択肢だってあるんだよ。
    離婚してすべてがゼロになるわけじゃない。

    そこをわかった上で別居したらいいと思う。
    鬱なのは障害児の親になってしまったことも原因かもしれないから、ストレスがなくなることはないだろうけど。
    一ヶ月くらい入院して、点滴しながら回復を待つのもいいかも。

    +0

    -1

  • 1281. 匿名 2020/11/27(金) 03:20:40 

    >>1214
    障害の程度によるけど、夫の子供のお世話の負担を減らしたらどうだろう。
    一人で育児したら今度は自分が倒れるでしょ。

    子供の障害を受け入れてないのに受け入れたふりしてるからこうなる。
    他の障害者の親と話すコミュニティーに入ってみたり、子供の障害について第三者に話す機会を作るとか。
    こういう人ほどオープンマインドでいられるようになったら問題は解決しそうだけどね。

    でも既に鬱なら、距離を置くしかないかな。

    +6

    -0

  • 1282. 匿名 2020/11/27(金) 07:39:22 

    小学生の障害児を2人育てています。
    ここ1年ずっと体調が悪くて専業主婦させてもらって情けないです。
    毎日喧嘩ばかり、言わないとやらない、トラブルだらけで頭痛や微熱ばかりでとにかく家事以外は1分でも横になっていたいです。
    学校の面談や参観などの前日~終わってから2日くらいは起き上がることも出来ずにぐったりしてしまい、また子どもたちの我儘や喧嘩が起きるたびにこちらも大声をあげて泣き叫んでしまいます。
    心療内科をすすめられましたが、病院に行く気力も経済的余裕もないです(自立支援制度は知っています)
    同じような経験のある方、どうやって元気になられましたか?

    +6

    -1

  • 1283. 匿名 2020/11/27(金) 08:20:23 

    >>1210は釣りだから
    こっちに質問ばかり投げかけて色んなコメントさせたいだけ

    +2

    -2

  • 1284. 匿名 2020/11/27(金) 08:23:09 

    >>1275
    前から聞いてみたかったのですが、このトピにいる方々って施設をどういう所のことを思って書いているのかな?
    私の子は重めの障害児なので、施設はマイナスな場所でもなんでもなく将来子供が自立するための大切な場所なんだけど、施設=捨てるみたいなイメージを持っている方もいますよね?障害の軽いお子さんのお母さんは、障害者施設を虐待や育児放棄で子供を預ける児童養護施設と同じような目線でみているのかな?それとも、最初からそっちのことを指してるの?ちょっと知りたいです。

    +8

    -1

  • 1285. 匿名 2020/11/27(金) 08:32:55 

    >>1282
    私は心療内科行ったけど、薬の副作用とか、待ち時間の長さ(2時間くらいかかるのざら)で余計に病んだよ
    病院行くにしても、内科とか他の診療科目の無い専門のとこ行った方がいい
    病院専門の大きいとこに変えたら、診断名は変わるし要らない薬けっこう出されてたみたいで1年間無駄に使ってしまってた
    そっちに行ってカウンセリングで愚痴って、けっこう楽になった
    カウンセリングも自立支援の範囲でやってもらえたよ
    とりあえず、やっぱり環境と考え方を変えることかな
    病院に通うだけでも良い病院なら気分は変わるし、嫌なことあってもカウンセリングで聞いてもらえると思えばけっこう楽になる
    そのうちカウンセリングに頼ることも無くなったし、いつの間にか、まぁこれはこれで仕方ない、自分は自分に出来ることしか出来ん!子供も子供に出来ることしか出来ん!ゆっくりやればいいやって感じになってた
    誰かが聞いてくれると、けっこう喋ってる間に自分の気持ちが整理出来たりするから、経済的なことを言うなら自治体の相談室みたいなとこはどうだろ?
    子供のこと相談出来るような部署無いかな?
    カウンセリング程ではないけど、話せるとこを作るのが大事かなと思う

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2020/11/27(金) 08:40:08 

    >>1283
    釣りかい!
    離婚すれば自動的に母親が1人で子育てするもんだと思ってるわ、自殺だ殺すだ脅して別れるとか言ってるような甘ったれた自己中旦那のどこがいいのかよく分からんかったわ
    ただ旦那は子供を押し付けたいだけ、奥さんは奥さんでしがみつきたいから旦那をいい人だと思い込みたいだけにしか見えなかった

    +2

    -1

  • 1287. 匿名 2020/11/27(金) 09:24:02 

    ADHDの娘を幼稚園送ってやっと一息。
    朝はまだ心も余裕があってガミガミしないんだけど夜が余裕なくなってきてあれこれ言ってしまう。
    お風呂上がり拭くのは待てるけど肌着とパンツ着たら速攻リビングに行ってゴソゴソしだす。
    冬だし早く髪の毛乾かしたいけどぐっと堪えてひたすら私の髪を無心で乾かしてた。
    暫くしたら色鉛筆と紙を持ってきて絵を描き出したからそのままドライヤーで乾かしたけど、夜は疲れてるから早く全てを終わらせたくてイライラしてしまう…。
    アレコレ気になることを口に出しちゃうけど出し過ぎなんだろうか。なおして欲しいことを一つだけしか言わない、クリアできたらまた別のことをとかいう具合に家の中ではあまり言わないのがいいのかな。

    +7

    -1

  • 1288. 匿名 2020/11/27(金) 09:56:35 

    自閉スペクトラムの5歳の娘。
    まだ言葉も遅く、文章での会話が難しい状態。
    今日「私も お母さん なりたい」と言われた。
    この子は将来結婚して“お母さん”になれるのかな…
    定型児よりも高いハードルを超えなきゃいけない。
    とっさに答えが出なかった。

    幼稚園でもお友達ゼロ。
    私も精神的に参ってしまい、他のママさんとの交流を絶ってしまった。
    下の子も発達グレー。
    自閉症児の村でも作って周りに気を遣わず生活出来る空間が欲しい…

    +19

    -1

  • 1289. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:16 

    >>1287
    わかる!お風呂の下りも全く一緒!笑
    私も頭では細かいことは言うまいと思って過ごしてるよ。髪の毛乾いてなくてもいいや、って。
    うちの場合、乾かすからおいで言うと子供が、じゃあ早くしてよ!とかイライラするから、そんなちっぽけな事でイライラされてこっちもイライラするから馬鹿馬鹿しい。

    あと、あれもこれもできないのは障害のせい、悪いことは何でも障害のせい、って思ってイライラしがちなんだけど、割と定型でもあるあるだったりするんだよね。反省。

    色々目をつぶった方が、子供は大らかに育つよね。

    +5

    -1

  • 1290. 匿名 2020/11/27(金) 11:35:57 

    >>1210
    旦那がろくでなし。
    その程度で鬱になる豆腐メンタルな
    旦那、要らないでしょ。

    +0

    -1

  • 1291. 匿名 2020/11/27(金) 11:43:17 

    >>1284
    貴女はいいお母さんだと思いますが、、
    実際、障害者施設の慰問に何年も通っているけど幼児期に預けられ60年家族が誰も面会に来ない人とかいます。

    子供達の棟と女性、男性、介護重度の者の看護棟などあるんですが赤ちゃんの頃預けられたダウン症の方は60年家族が面会に来られていません。慰問に行くとお茶の木を苗から育てその方が作った玉露のかりがね茶と漬けた季節の漬物でおもてなしを受けています。知的レベルはグレー領域で通信の大学(英文科)卒業後、役所からの依頼で翻訳を仕事にされています。

    施設を否定的に捉えてはいませんが預ける親に問題ありだと思う事例が結構多いです。施設の前に置き去りにされた未就学児、ダンボール箱や紙袋の中に入れ門前に置かれていた乳児、肢体欠損、発達障害、ダウン症、、本当に人間がする事なのか?と思う事を平気でやってのける人達がいるのも現実です。

    +13

    -2

  • 1292. 匿名 2020/11/27(金) 11:58:38 

    お母さんはきちんとお子さんの障害を受け入れて、色々と動いて凄い頑張ってるね。受け入れているだけでも凄い事だよと言われた
    私が産んだんだから私が頑張らないといけないし、私が動かなかったら誰も何もやらないからね…
    受け入れなきゃ何も出来ないし。子供は可愛いし愛してるが正直障害は受け入れたくはない。
    でも私がやらなきゃって理由でただやってるだけ。
    良い母親だと言われたけど、そうでもないんだよな

    +5

    -2

  • 1293. 匿名 2020/11/27(金) 13:50:48 

    >>1284
    施設の現実を知ってるからみんな言ってるんだと思う。施設って良いところではないと思います。利用者が訴えないので面会に来ない家族さんはいいけれど、面会に頻繁に来るようなまともな家族さんから見たら施設の手が届かないところに突っ込みお金払ってるのに放置と怒ります。
    でもこれも職員側から見たらお金もらってても何でもかんでもできないしそこまで言うなら家族さんがすれば?という思いもある。
    あと施設入所が自立って感覚に違和感はあります。

    +7

    -3

  • 1294. 匿名 2020/11/27(金) 13:55:27 

    >>1284
    私は大学で福祉を専攻していていました。
    入所施設など実習しているので、ある意味内部を知っているのですが、はっきり言ってどこの入所施設も家族を感じる事はありませんでした。
    正月帰省をする入所者は僅ですし。
    酷い方は遺骨すら拒絶する方もいます。
    これは家族側の問題ですが、施設側も尊敬する職員が大半ですが中には暴力をふるう職員もいます。
    しかし閉鎖された環境で表面化する事もなく、利用者さんも訴える事もない為、うやむやになる場合もあります。
    職員としても力の強い利用者さんには力の強い職員がいてくれると有り難い面もあり、難しい問題なんだと感じました。
    親でさえ大変なのに、3人の利用者に一人の職員という体制で生活する場だったりする以上、子どもにとって天国のような場所と言えない施設もあると思います。

    +5

    -2

  • 1295. 匿名 2020/11/27(金) 14:23:34 

    >>1282
    障害児2人抱えて頑張ってるんですから働いて無い事は全然情けなく無いですよ!
    病院に行くお金も貰えないのは経済的DVだと思います。ご両親からは支援お願い出来そうですか?
    私は心療内科行って良かったです。私も最初涙が止まらなくなる、気がついたら叫んでしまうとかから始まりました。この時に病院に行っていればと後悔しています。
    それから段々食べれなくなって眠れなくなって物忘れが酷くなり認知症かと焦り病院受診して鬱だと言われました。
    2年経ちましたがまだ通院しながらですがなんとか子育てしています。
    治療は地味ですが服薬と日に当たって5分だけでも散歩して栄養をしっかりとってよく寝る、考えている事や悩みを紙に書き出す、とにかく好きな事をする、です。
    それと育児をサポートしてもらえる環境が必要だと思います。
    ご両親に少し預かって貰ったり、放課後デイサービスを利用したりショートステイで預かって貰ったり。
    ただ手続きするにも気力がいると思うのでまずはご両親か地域の保健師さんに限界ですと電話してみて欲しいです。

    +6

    -1

  • 1296. 匿名 2020/11/27(金) 14:45:13 

    障害児を育てるようになってから、閉鎖的で無気力になってきてしまったように感じます。
    息子はとにかく元気いっぱいの多動で一緒にいるだけでエネルギーが吸い取られていく感じ。
    息子が園にいる日中は家の事と自分の事だけで、手一杯。
    旦那が休みの日も数時間面倒見てもらうけれど、全然回復した気がしないです。

    無邪気で元気で精一杯成長している我が子は本当に可愛くて仕方ないのですが、どんどん塞ぎ込む生活になってきてしまいました。

    以前何度か心療内科に行ったけれど鬱ではないと診断され、特に解決もしませんでした。

    とにかく人と関わりたくない、一日生活するだけでドッと疲れる。
    ママ友とのメールのやり取りさえしんどくて、返信したくても出来ない自己嫌悪でいっぱいです。
    昔は社交的で毎日色んな友達と連絡とったり休みの日はお茶したりしてたのに。何でこうなったんだろう。
    以前の私に戻りたいです。

    +20

    -2

  • 1297. 匿名 2020/11/27(金) 14:53:16 

    >>1294
    暴力を放置は流石にその施設がおかしい。虐待を発見したら通報する義務がある。ちゃんとしてる施設も沢山あるのにそれは偏見だと思う。
    面会や行事に来てくれて、時には外出に連れて行かれたり、誕生日をお祝いしに来てくれてるご家族も沢山いる。このトピに居る親御さんはそういう方だと思ってる。
    どう考えても家族のケアでは無理な場合もあるし、施設は本当に必要な場所だと思う。
    ただ本当に入所から面会のまったく無い方や利用者さんと遠足に行った先で使ったおやつ代にすら無駄遣いしないでと苦情が入る事もある。色々事情があるんだろうけど。やっぱり障害を受け入れてその子に愛を持って向き合うのはそれだけ難しくて強くないと出来ない事だと思う。

    +6

    -1

  • 1298. 匿名 2020/11/27(金) 14:59:57 

    こんにちは
    トピ主さん立ててくれて本当ありがとうございます。

    うちは5歳自閉症(軽度知的あり)と3歳の子育ててます。
    これから行事もまだあるから不安しかない…。
    自閉症の子は最近困った特性はだいぶ落ち着いてきたけど、1日の予定が変わるとグズグズになるしパニック起こしたり関わリ方に試行錯誤してます。
    3歳の子は一時期怪しいと思い早めに親子教室の予約をとり通わせてますが、上の子以上にしっかりやってるからかなり驚くことが多い。

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2020/11/27(金) 15:11:52 

    >>1297
    虐待って特別なことではなくてどこでもあり得ることです。ちゃんとしてるしてないに関わらずです。
    どこでもあり得ることとしてどう予防していくかが課題で職員は予防のための研修とか受けてます。
    虐待はないと思ってるほうがおかしいことなんですよ。どこにでもあるものとしてどうないものにしていくか、ということです。

    +3

    -1

  • 1300. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:56 

    >>1299
    追記、横です。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2020/11/27(金) 15:13:43 

    私も無気力です
    朝から倒れてます
    いずれパ-トでもと思っていますが使い物にならなかったらどうしよう
    です。
    ずっと心理的体調不良
    障がいでなく努力不足だという旦那は使い物になりません。

    そういえば昨日の鬱の相談者はどうしたのかな

    +15

    -1

  • 1302. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:34 

    >>1288
    自閉症の村欲しいなぁ。私が独特なんだろうと思うけど月曜から夜更かしで見る小岩とか蒲田とかが凄く魅力的に見える。酔っ払いのおじちゃんが昼間から寝っ転がってたりパチンコのポーズきめてるおじいちゃんがいたり。本当にあんなカオスな街だったら子供が多少癇癪おこしても周りの目がそんなに気にならないのじゃないかと考えてしまう。

    +10

    -4

  • 1303. 匿名 2020/11/27(金) 15:19:36 

    >>1301
    私も倒れてるよ〜もうすぐ息子が帰って来るのが正直怖いよ〜今日もサバイバルが始まる!布団の中からあなたにエールを。

    +9

    -1

  • 1304. 匿名 2020/11/27(金) 15:30:20 

    >>1302
    息苦しい世の中になって来ているよね。別に暴れ回ってもいなく公園で転んで泣いているだけで五月蝿いから静かにさせろと怒鳴る老人がいたり子育て世代で何でもかんでも先を競うトイトレとか面倒くさいな〜って眺めている

    +21

    -2

  • 1305. 匿名 2020/11/27(金) 15:30:43 

    うちの子、あまりにちゃんと人の話を聞かないから苛立って頭を叩きたくなる。
    犬じゃないけど躾ける方法はないんだろうか。

    +7

    -1

  • 1306. 匿名 2020/11/27(金) 15:32:03 

    >>1299
    虐待はあって当たり前は違うと思います。
    起こりやすい環境だという事は解ります。ケアは一対一になる場合も多いし、被害を訴えられない方を相手にするわけですし、力が強い方もおられて抑えるのに精一杯な場面もあり現場は綺麗事では済まないのは解ります。それでも虐待はあってはならないものです。私が働いていた施設はその意識はみんな持って働いてましたよ。

    +3

    -0

  • 1307. 匿名 2020/11/27(金) 15:36:34 

    施設のことは使う予定が無い人は口出さなくていいんじゃないかな
    関係ないんだし
    使う予定の人も、やむを得なかったり選択肢が限られた中でのことだろうから、あまり否定的なことを言われても困るんじゃない?

    +9

    -1

  • 1308. 匿名 2020/11/27(金) 15:40:30 

    >>1297
    暴力はダメです。
    でも、排泄物を触った手で暴れて顔に付けられた場合、多分理性を失う人もいるんだと思います。
    特に他人ですからね。
    入所してる方と距離が近い分精神的に厳しくなる時があるのは職員も同じなんだと思います。
    そんな時に家族の方が月に一回土日にお迎えに来てくれたら、土日に休みが取れる職員は増えます。
    家族のケアは必要ですし、しっかりやろうとする施設や職員の方ばかりですよ。
    それはその通りなんです。
    ここにいる方も私も親として向き合ってる人ばかりだとは思います。
    ただ、施設は大事な場所ではあるけれど、職員も私達親も同じ感情を持つ人間が関わってるという事を忘れてはいけないと思います。
    お仕事だから感情を0に出来るかと言われたら、それは難しいと思います。

    +10

    -0

  • 1309. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:01 

    >>1306
    施設で働いてて虐待防止の研修とか受けていませんか?
    講義の内容に虐待はどこでもあり得ることとありますよ。
    あり得るはずがないという認識は危険です。

    +3

    -1

  • 1310. 匿名 2020/11/27(金) 15:56:38 

    >>1306
    虐待はあってはいけないけれど、起こり得る事だと思っていなければならないと習いました。
    でないと、虐待自体を隠蔽するようになってしまうと。

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:59 

    >>1307
    情報として知りたい人もいるからね。
    いいところも悪いところも。
    知ってたら施設選びの参考にもできるじゃん。

    +6

    -0

  • 1312. 匿名 2020/11/27(金) 16:17:17 

    >>1309
    私も定期的に受けていました。起こり得る、起こりやすい環境がある。はとても解ります。ならどうすれば防げるか。という内容でした。
    利用者さんから暴力を振るわれた時、排泄物を投げられた時、喧嘩の仲裁に入る時、他害を止める時、職員が精神的負担を負い過ぎている環境、どう改善して、いかに虐待を防ぐか。
    あり得るはずが無いは危険、理解しています。しかし、あってはならないものとして学びました。

    +2

    -0

  • 1313. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:19 

    >>1312
    虐待があっていいなんて誰も言ってないけど。
    私以外にも…
    あってはならないからリスクマネジメントして施設は研修を取り入れたりしてるよね。

    +7

    -1

  • 1314. 匿名 2020/11/27(金) 16:27:10 

    小五娘、今日学校の帰りに男子から「障害!」
    と言われたらしい。
    即、担任へ報告しようと学校へ電話したけど体調不良でお休みだった。
    モヤモヤするのでここで吐き出し。

    +33

    -1

  • 1315. 匿名 2020/11/27(金) 16:34:53 

    たけし文化センターという所があるんですが見学に行って楽しかったです。
    重度心身障害者の方を中心にしたデイサービスで二階には障害者の方のシェアハウス、三階はゲストハウスになってて誰でも遊びに行けます。
    今はコロナで難しいですが、ディスコナイトやバンドを呼んで生演奏の日があったり。ファンキーな創設者みどりさんとみどりさんのお子さんの金髪にイメチェンしたたけし君が迎えてくれます。

    +5

    -1

  • 1316. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:21 

    自閉症と知的障がいの5歳児
    来年就学だから身辺自立してないといけないんだけど
    どうしても色々手伝ってしまい1人で出来る事もやらない時が多い
    子供が1人でお着替えやトイレ出来た時は褒めて褒めて褒めまくってるけど
    就学前って定型の子でも心配なのに障害あるから余計心配しすぎて過保護な親になってしまっている

    +16

    -1

  • 1317. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:45 

    >>1291
    自分の中では、幼児期から施設に預けられてしまう(捨てられる)子供と、成人してから施設に我が子を入所させることは全然別のことなんだけど、周りからみたら同じことなのかな?それを知りたい。

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:56 

    >>1294
    施設が天国だなんて考えたこともないです。身近でも虐待の話は聞きますし、良いことばかりではないのももちろん承知です。それでもやはり将来は施設に入れるのがベストという結論しか出てこず…親としては辛いところですが。

    福祉を専攻された方の意見として、重度障害者はどのように生きていくのがベストだと思われますか?ほかにも施設関係者の方がいらっしゃるようなので、よかったらお聞きしたいです。

    +3

    -2

  • 1319. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:14 

    >>1317
    横だけど
    幼児期に預けたら捨てるで
    成人期からなら自立ってこと?



    +1

    -2

  • 1320. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:36 

    ユーチューブでお父さんが亡くなってすぐに施設に入れずにショートステイをたらいまわしにされてる人いたよ。最終的に受け入れ施設は見つかったんだけどお父さんの写真に涙してて切なくなった。知的の程度はわからないけど作業所に通ってるみたいだった。

    +14

    -0

  • 1321. 匿名 2020/11/27(金) 17:57:49 

    >>1308
    すみません。排泄物を触った手で暴れて顔につけられるとかよくあることなのですか?

    +4

    -1

  • 1322. 匿名 2020/11/27(金) 17:58:29 

    >>1319
    幼児期でも障害が重くて入所するしか仕方ない場合だってあるし協力者無しで母親が1人で全部背負ってる家もあるしなんとも言えないよね。

    +9

    -1

  • 1323. 匿名 2020/11/27(金) 18:02:51 

    >>1319
    「捨てる」というのは1291さんのコメの後半部分のようなお子さんのことで、幼児期に預けられることを捨てるといっているわけではありません。

    +4

    -1

  • 1324. 匿名 2020/11/27(金) 18:06:55 

    >>1311
    いや、施設の名前でも教えた上での話なら参考にもなるけど、漠然とした情報は参考にはならないよ

    +5

    -1

  • 1325. 匿名 2020/11/27(金) 18:33:33 

    施設のショートステイをまず使ってみて様子を見るとか。利用者さんの表情だったり職員の声かけの仕方とか見れるし。
    あとはヘルパー2級すぐとれるからとっちゃって施設に短期間パートで入っちゃうとか出来たらね。
    色んな施設を転々としてる職員が居たりするからだいたい地域の他の施設の噂は職員は聞いてるし、利用者さんには言えない内部情報は入るんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 1326. 匿名 2020/11/27(金) 18:55:12 

    >>1325
    子供の介護して、パートで利用者の介護してたら何か大変そうだね。

    +3

    -0

  • 1327. 匿名 2020/11/27(金) 19:10:55 

    >>1305
    犬はボスに従うからしつけやすいと思う
    トイレもすぐ覚えるし優秀だよ

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2020/11/27(金) 19:30:09 

    >>503
    ああ、自分もそうでした。私は前髪を抜いてしまったりして
    見た目もひどいし、高学年になってこれじゃいかん、どうしたらいいんだ、と思い
    父親に頼んで「ポルソナーレ」という性格矯正ドリルみたいのをやらせてもらいました(りぼんの最後に広告が載ってるような怪しいやつ)
    ドリル自体は「おばあさんが横断歩道の前で困っています、あなたならどうする?→A、車の流れをみながらおばさんは無視して渡るB、手を挙げて車を止めてから渡る(声をかけない)C、おばあさんに声をかけて、車を止めて一緒に渡る…みたいな
    ごく当たり前の道徳みたいなテストでした
    なんじゃ~こりゃあ~と思いながら1年ほど続けましたが
    人の気持ちを考える、周りを見ることの訓練にはなったのかなと思いました
    息子が発達だけど、今の時代ならやらせないなと

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2020/11/27(金) 19:35:20 

    >>1321
    顔にって場合は少ないですが、排泄物を毎日居室に塗ってしまう方はいます。

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2020/11/27(金) 20:50:57 

    >>1324
    貴女が要らなくても聞きたい人はいるよ。

    +3

    -1

  • 1331. 匿名 2020/11/27(金) 21:18:13 

    やっと、やっと子ども達が寝た…今日も何とか生きのびた感がある

    +8

    -1

  • 1332. 匿名 2020/11/27(金) 21:25:59 

    >>1331
    おめでとう!乾杯!

    +2

    -1

  • 1333. 匿名 2020/11/27(金) 21:32:59 

    >>1331
    おめでとう( o´ェ`o)つ🍵

    +2

    -1

  • 1334. 匿名 2020/11/27(金) 21:34:40 

    >>1288
    2人でいる時の娘はイライラもするけどすごく可愛く思えるのに、外に出ると人と違って比べたりして違う感情にかられるもんね。障害児の村とか街とかあったら周りの目もそこまで気にならないし、なんなら助け合ったり息抜きにママ同士でお茶したり相談したりいい事ばかりな気もしちゃう。でもそういう家族ばかりを固めるとその地域が差別的な目で見られちゃったりしちゃうかなぁ。
    …って、妄想なのに結構真面目に考えちゃった。

    +19

    -1

  • 1335. 匿名 2020/11/27(金) 21:36:59 

    >>1330
    漠然とした情報を?
    使う予定の人が質問して、それに施設の関係者が答えてるのと、聞いてもないのにあーだこーだどっかで聞いた情報を言われるのは違うよ

    +2

    -1

  • 1336. 匿名 2020/11/27(金) 22:05:41 

    >>1335
    私は知りたいよ。
    デイのこととかも別に事業所の名前までいちいちあげてる人いないよね?でも漠然とした情報とか突っ込む人いなかったし参考になるけど。全部が全部はうのみにしないよ。ネットだから。

    +1

    -0

  • 1337. 匿名 2020/11/27(金) 22:14:35 

    >>1215
    そうです。最低な母ですよね。
    メンタルがやられてるとふと思ってしまうんです。

    +5

    -0

  • 1338. 匿名 2020/11/27(金) 22:31:44 

    転園します。
    はー、つらい。
    悲しい。
    1番しんどいのは子どもなのはわかってるんだけど、私も心が限界。

    +10

    -1

  • 1339. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:39 

    >>1335
    意見と違う人達もいるんだよ。

    +4

    -0

  • 1340. 匿名 2020/11/27(金) 23:07:27 

    >>1337
    ネットでも言ってはいけない事はある

    +4

    -2

  • 1341. 匿名 2020/11/27(金) 23:40:33 

    >>1338
    転園も大変だよね。経験したから分かるよ。

    +5

    -1

  • 1342. 匿名 2020/11/28(土) 00:42:22 

    >>1330
    私も聞きたい

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2020/11/28(土) 01:17:25 

    >>1341
    今年少なのですが、しばらく家庭保育をして年中から新しい園に通おうと思ってます。
    本当は年中まで休園して今の園に通いたかったのですが、無理でした。
    感受性が強く敏感な子どもなので、新しい園に馴染めるのか、楽しく通えるのか、不安で仕方ないです。

    +7

    -2

  • 1344. 匿名 2020/11/28(土) 02:06:00 

    >>1343
    何が合わなかったのですか?

    +4

    -0

  • 1345. 匿名 2020/11/28(土) 07:09:02 

    >>1335
    聞いてもないのにとは?
    施設に対してどう思ってるか?と言われたから答えているだけですが。

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2020/11/28(土) 08:39:16 

    インクルーシブ教育とか理想に上げながら普通学級で問題ありな子は支援学級、支援学校ってすすめられるし
    世話が大変だから施設入所とか
    どれも結局は排除してるのと同じだと思う。
    子が自ら選ぶならまた違うけどね



    +8

    -3

  • 1347. 匿名 2020/11/28(土) 09:00:38 

    >>1302
    自閉症の村があっても特性の程度で自閉症の村がない場合と同じことになりそう。
    他害ありとなしではわかり合えないだろうし、癇癪ありなしな子、不潔行為ありな子、結局さまざまだから。

    +4

    -1

  • 1348. 匿名 2020/11/28(土) 09:33:49 

    >>1345
    なんて言ったらいいんだろう
    漠然としたっていうか、どんな親が使ってるとかは誰も聞いてないよね?
    施設の人も言ってた人もいるけど、なんかその辺はそれぞれの家庭の判断で口出せることじゃないんじゃないかな
    どう思ってるか?って質問も先にそういう話が出たから、違う思いで預ける人もいるって話がしたくてコメしたんじゃないかと思うけど

    +2

    -2

  • 1349. 匿名 2020/11/28(土) 09:38:51 

    >>1336
    デイは使ってる人が多いから情報として漠然とはしてないことが多いと思うけど、施設は使ってない人が多いから想像も多いよね
    私は使ってない、使う予定もないから調べてもいない人の想像の情報を知りたいとは思えない
    放デイもそうじゃない?

    +3

    -2

  • 1350. 匿名 2020/11/28(土) 10:36:22 

    障害者は施設の中で隔離されて暮らすものだったのが今は地域社会で暮らそうと街に出ていく運動が始まってる。差別の矢面に立って社会を変えようと働きかけてる。
    発達障害や軽度知的障害者は排除を受けながらも定型の人達と関わっていかなきゃいけないから具体的に迷惑だと苦情を受ける機会も差別を受ける機会も多い。
    見た目じゃ解らないし、変な人、性格が悪い人、和を乱す人、仕事出来ないやつみたいなレッテルを貼られる。障害だと打ち明けて更に障害者差別も受ける。
    いっそ排除されてマイノリティで集まってコミュニティを作って暮らしたいとも思う。
    でも今差別されて迷惑だと怒られてトラブル起こして謝って解決方法を模索しながら社会の中で暮らしていく事はきっと20年30年後の発達障害者や他の様々なマイノリティが生きやすくなる事に繋がって行くと思う。
    今まで本人の問題、努力不足、落ちこぼれと切り捨てられて本人だけで戦うしか無かった問題が発達障害の認識が広がって親も一緒に戦う時代になった。発達障害児の親はつらい。差別が悲しい。でも一緒に戦える時代でよかったとも思う。

    +8

    -1

  • 1351. 匿名 2020/11/28(土) 12:34:29 

    >>1349
    福祉を学んだ人とか施設職員も何人かいたみたいだったよ。

    +3

    -0

  • 1352. 匿名 2020/11/28(土) 14:49:57 

    グループホームって入居したら最期までいるの?
    入所施設も結局亡くなるまでいるから、新設されない限りなかなか入れないって聞いたけど。

    +4

    -0

  • 1353. 匿名 2020/11/28(土) 15:39:26 

    >>1351
    だから施設の関係者が答えてるのとは違うと前にコメしてるよ

    +3

    -0

  • 1354. 匿名 2020/11/28(土) 17:27:15 

    >>1352
    どうだろうね。特に期限はないって聞いたことあるけど、前に見学に行ったときはみんな働ける年齢の人達ばかりで、老人らしき人は見掛けなかったな。病気とかで医療行為が必要になってきたら施設に移るのかもしれないね。

    +6

    -0

  • 1355. 匿名 2020/11/28(土) 17:27:50 

    >>1353
    ここ発達障害児の親のトピだよね。
    発達障害児の親でもあり、施設パートさんとして働いてたり、お子さんがグループホームにいる人
    や勉強してた人の知識でしか答えられないよ。
    それでもここで施設に関して質問してる人がいる以上、有効かの判断は周りの人は出来ないんじゃない?
    そもそも職員なら守秘義務もあって施設名はなかなか出せないものだよ。
    ネットだし。

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2020/11/28(土) 17:37:25 

    >>1355
    うん、だから関係ない人は口出さなくてもよくない?って話なんだけど
    施設に預ける預けないはけっこうデリケートな話じゃない?
    別に誰も口出すなとは言ってないんだけど

    +5

    -4

  • 1357. 匿名 2020/11/28(土) 18:19:56 

    >>1356
    預ける預けないに口出してる人いなくない?
    誰も預けるべきとか、預けるのやめたらとまで言ってなくない?

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2020/11/28(土) 18:34:58 

    >>1357
    いや、どういう家庭が預けてるとか、親が面会にも来ないとか、そういう情報はいらなくない?ってことなんだけど
    しかも預ける予定の無い人が言うことでもないと思うし
    施設に預けるってそういうことみたいになっちゃうと、預ける側からすると勘弁してほしいと思うよ
    色んな思いがある訳だから
    それは預ける側にしか分からないことじゃないのかな?
    預ける予定の無い人があれこれ言っても、それは想像でしょ?
    まして、ここにいる人は少なくとも今、向き合って頑張ってる人達なのに、施設に預ける親はこういう人が多いって否定的な話ばかりされても困るし、それが全体のイメージになられても困るよってことなんだけど

    +5

    -3

  • 1359. 匿名 2020/11/28(土) 19:31:52 

    我が子が発達障害だということをどこまで公表していますか?
    学生時代からの友人、祖父母(子どもからしたらひいおばあちゃん)、親戚など…
    成長を見守ってくれている人たちにどこまで言うか言わないか迷っています。

    +7

    -1

  • 1360. 匿名 2020/11/28(土) 19:44:59 

    >>1358
    え?それ言ってたの施設職員とか福祉を勉強してた人でしょ?
    そういう人もいるってだけにとどめとけばよくない?自分は違うならいいじゃん

    +5

    -2

  • 1361. 匿名 2020/11/28(土) 19:49:47 

    >>1359
    うちは両実家の両親、大姑、学校関係にしか話してないです。
    学生時代の友人にまで話す必要はあるのかな?子供抜きで会うようにすれば特に支障はなさそうだけど。

    +10

    -1

  • 1362. 匿名 2020/11/28(土) 19:52:24 

    ちょっと流れ見たけど
    施設に面会に来ない親もいるよってコメントした人に
    わざわざ質問のコメントした人がいる~の流れだよね。
    施設を利用する予定のないだろう人?にわざわざ質問して返信コメントがあり
    それに関係のない人は口出さないでってなんかおかしくない?

    +7

    -2

  • 1363. 匿名 2020/11/28(土) 20:02:18 

    >>1359
    プライベートなおつきあいの人には誰にも言ってない。

    +6

    -1

  • 1364. 匿名 2020/11/28(土) 20:22:17 

    >>1361

    回答ありがとうございます。
    学生時代の友人と子どもの話になったとき、
    なんとなく支障が出そうかな?と思い迷っていました。(これから先、たとえば進路など)
    伝えていないと噛み合わないこととかありませんか?

    +4

    -0

  • 1365. 匿名 2020/11/28(土) 20:24:33 

    >>1363

    回答ありがとうございます。
    会話の中で子どもの進路の話などになったときなど
    困りませんか?
    幼稚園とか周りのお母さんたちにも伝えてないですか?

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2020/11/28(土) 20:35:36 

    >>1362
    元の質問をした者ですけど、私が書いたのは>>1284>>1317>>1318だけですよ。関係ない人は口を出さないで…のやり取りは別の方々です。

    「わざわざ」って失礼な言い方ですね。書き込んでいけないようなことは書いていないつもりですが。

    +5

    -1

  • 1367. 匿名 2020/11/28(土) 20:37:47 

    >>1360
    横だけど、施設の人が言ってることにも言及してるよ
    私も老人介護の仕事してるけど、やっぱり公のとこで家族がどうだ、利用者がどうだと話をしてしまうのは違うと思ってる
    中の人間が言ってしまえば、それは利用者や家族のイメージを決めつけてしまうことになりかねないから、それは利用者の家族と個々で話すべきことだと思ってる
    そういう人もいるって程度ならいいけど、そういう人ばかりって話だとちょっと違う
    そうなると自分だけの問題じゃなくなるってのも理解できるよ

    +4

    -1

  • 1368. 匿名 2020/11/28(土) 20:38:50 

    トイレにものすごくこだわりが強くて本当参る。
    おしっこならやっとどこのトイレでもするけど、うんちは決まっておまる。
    うんちもやっとこさおまるの状態…。
    いつになったらトイレでするんだろ。

    +4

    -3

  • 1369. 匿名 2020/11/28(土) 20:43:12 

    >>1366
    誰がどのコメントしてるのかわからないもの。
    自分はもちろんおわかりでしょうけど。
    でもあなたの質問にこたえた人のコメントに不快に思った人がいるんでしょ。関係のない人はコメントしないでと。

    +0

    -6

  • 1370. 匿名 2020/11/28(土) 20:45:48 

    >>1367
    施設の関係者が言ってるのは違うとコメントしてる人もいますね。

    私もそこは気にはしません。
    所詮ネットなので。参考程度にはしますが。

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2020/11/28(土) 21:01:29 

    いつも思うんだけど自分は必要ない情報だったり不快に思ったとしても必要としてる人がいるんだから、反論するんじゃなくてスルーすればいいんじゃないかな。

    +14

    -0

  • 1372. 匿名 2020/11/28(土) 21:10:57 

    >>1315
    この方、以前テレビで「正直親はいつまでも子の面倒をみたくないんですよ」と言ってました。


    +7

    -0

  • 1373. 匿名 2020/11/28(土) 21:14:22 

    >>1371
    こたえた人も悪気がないのわかるからちょっとなと思ってしまった

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2020/11/28(土) 21:30:00 

    >>1365
    困ったことがありません。
    個性を尊重する園だったからかもしれません。

    +3

    -2

  • 1375. 匿名 2020/11/28(土) 21:37:55 

    >>1368
    お子さん何歳?

    +0

    -0

  • 1376. 匿名 2020/11/28(土) 22:02:09 

    >>1375
    今5歳です。
    今年の夏にやっとおまるでのうんちの排泄ができるようになりましたがイヤイヤやってるため、まだ失敗はします。
    トイレでうんちはかなり拒絶するので今はおまるでもと思いますがどうやってトイレに変更しようか毎日悩みます

    +4

    -1

  • 1377. 匿名 2020/11/29(日) 00:23:20 

    自閉症とadhdです。
    七五三をして、しんどいところ頑張ってくれたけど…(そこは褒めました)
    今までにない、回りを睨み付けるような目付きを続けたり、顔を怒っているように歪ませて睨み付けたりすることが多々あって、なんだか不安になりました。
    急にどうしてこんな顔するんだろって。

    なんか気になる。

    +7

    -2

  • 1378. 匿名 2020/11/29(日) 01:20:25 

    >>1359
    義両親・実父・兄弟(旦那と私の両方)。
    身内はだいたい知らせなくても、親戚から伝わってると思う。
    友人は何人か知ってるけど、さらっと話しただけであまり会わないから話題にも出さないです。

    親戚で集まる時はやっぱり辛いですね。

    +4

    -1

  • 1379. 匿名 2020/11/29(日) 01:55:22 

    >>1372
    みどりさんはそういう考えだよね。障害者を産んでしまった以上自分の人生を全て子供の為に犠牲にしようと考えるのは違う。親だって自分の人生謳歌しようって。
    たけし君は重度知的障害にてんかんもあるし24時間介助が必要な方だから家族だけでみるのは大変だと思うよ。
    それでもみどりさんはたけし君も含め重度知的障害の方の利用するデイサービスで一緒に働いてるし自立生活の為のシェアハウスも自分で作っちゃってる訳だから親の責任放棄したいって意味での子供の面倒見たくないじゃ無いと思うよ。

    +4

    -3

  • 1380. 匿名 2020/11/29(日) 02:02:41 

    >>1364
    1361です。
    その学生時代の友人と会う頻度にもよると思う。

    うちは県外に友人がいるからそんなに会えない、だから障害名や特性について話す必要がない。
    また進路や子供の成長に関する話は人によってはトラブルのもとだから詳細は話さない、会う時にはお互い子供を預けて会っているからか今のところは支障はない。友人に話して理解してもらっても相手も人の親、子供の特性と行動次第では疎遠になる可能性も0ではない。貴女が大丈夫と思う相手なら話してもいいと思う。

    +5

    -0

  • 1381. 匿名 2020/11/29(日) 02:30:10 

    >>1365
    幼稚園や保育園には事前に特性があることを伝えていないと後から退園を促されることもあるから話しておいた方がいいですよ。

    私も周りの母親達にやんわりと話したことがあるけど、対応は人それぞれでした。
    いい人は子供抜きで今でも交流はあるけど、自分の子に危害を加えなければ別にいてもいなくてもどうでもいいと言う人、そもそも幼稚園や保育園は障害児の為の場所じゃないんだから退園して障害児専門の施設に行けよと陰で言って子供にあまり関わらないように言っていた人などいました。
    母親だから、同じ幼稚園や保育園だから、発達障害が知られるようになったからと言って皆理解してくれる訳ではありません。

    +9

    -0

  • 1382. 匿名 2020/11/29(日) 02:58:04 

    >>1359
    義実家の両親まで知らせてます。
    友人には一切教えてないです。

    実家の両親は毒親で絶縁しているし、実家側の親族とも絶縁しているから知らせてないです。

    +2

    -1

  • 1383. 匿名 2020/11/29(日) 07:11:35 

    >>1379
    翠さんは私たちのため(子のために自分の人生を犠牲にしてる人たちがやっぱり多いから)に言ってくれてると思った。

    責任放棄うんぬんは思っていません。
    重度の障害がなくてもいつまでも子の面倒は見たくないと思うから。引きこもりやニート等も。
    もちろん親として子が困っているときはたすけになりたいとは思ってるでしょうけど全面的な面倒はしたくないだろうと思います。
    うちの親は私の兄弟の面倒をずっと見てます。

    +4

    -2

  • 1384. 匿名 2020/11/29(日) 07:31:11 

    聴覚や視覚、触覚とか感覚過敏はいろいろあるけど
    耳をふさぐとか発見しやすいことがない場合見過ごされたりしてるのかな。
    イヤーマフをつけてはじめて「みんなこんなに静かだったのか!?」ってはじめて知ることもあるみたい。

    +2

    -0

  • 1385. 匿名 2020/11/29(日) 07:39:37 

    なんかスクールカウンセラーと合わない気がする
    掛かりつけの精神科医には特に言われてないけど、スクールカウンセラーからあなたの子は自閉がかなり重いから○○した方が良いってとにかくカウンセラーが今までやってきた事や物をやらせようとする
    勿論合うものもあるんだけど、合わない物も多い。
    ○○病院じゃなくて××病院に変えた方がいいとか。
    聴覚過敏があるだろうから!って言われるけど、聴覚過敏はないんだよな…とか。
    合わない場合は面談断ってもいいのかな

    +3

    -2

  • 1386. 匿名 2020/11/29(日) 07:45:20 

    >>1385
    学校によるのかな?スクールカウンセリングは親から申込むものだからキャンセルでなければ断るとかがない。

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2020/11/29(日) 08:06:46 

    >>1386
    最初は私から申し込んで、普通に相談したりアドバイスも貰っていたんですが最近は○○しなさいと言われる事が多くなり少し疲れてしまって。
    次回予約もあちらが○日の○時にきてねと言います。
    しばらく体調が悪いと言ってお休みしてみます。

    +4

    -1

  • 1388. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:53 

    >>1384
    子供が癇癪おこしてるけど理由がわからない…というのも、私たちには感じない何かに過敏に反応しているのかもしれないよね。
    うちの子はいろいろ過敏で、一番嫌なのは音だからイヤーマフをしてるんだけど、これは耳をふさぐからすぐわかった。偏食もすごくて食材をまぜ込んだような物が食べられないんだけど、医師に聞いたら「たくさんの絵の具をぐちゃぐちゃに混ぜ合わせたような不快感」を感じるらしい。視覚や嗅覚は本人にしかわからないから気づくのが難しいよね。過敏センサーでも付いててくれたらいいのに…といつも思うよ。

    +11

    -0

  • 1389. 匿名 2020/11/29(日) 09:58:11 

    >>1363
    >>1378
    >>1382
    >>1361

    回答ありがとうございます!
    よく会う親戚には伝えてる方が多いんですね。
    親戚で集まるの辛いですよね…
    うちは主人の兄弟が多く、まだ話していませんがみんな何かあるな、と気がついていそうで気まずいです。
    高齢のひいおばあちゃんたちにもわざわざ言うべきか迷っています。遠方ですが、よく電話していて成長も聞かれるので…

    幼稚園とか、ママ友とか、自分の友達とか、
    カミングアウトは本当に迷いますね…

    +4

    -1

  • 1390. 匿名 2020/11/29(日) 10:24:31 

    >>1365
    1363ですが幼稚園には伝えていました。
    会話で困ったことはまだありません。

    +1

    -0

  • 1391. 匿名 2020/11/29(日) 10:41:25 

    >>1381

    幼稚園の先生には伝えています。
    そうか…カミングアウトしても保護者の方の中にも色んな反応の方がいるんですよね。
    わざわざ発達障害の子と仲良くなってほしいと思う人なんていないのかな

    幼稚園で仲良しの子ができたと聞いて嬉しい反面、
    その子のお母さんはどう思われるんだろうかと思うと挨拶するのもためらってしまいます。

    本当に辛くなります。

    +8

    -0

  • 1392. 匿名 2020/11/29(日) 10:50:43 

    >>1374

    幼稚園の雰囲気にもよりますね。
    ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:17 

    >>1380

    ありがとうございます。
    関係性にもよりますね。
    慎重に考えてみます。

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2020/11/29(日) 11:18:49 

    >>1358
    福祉施設を利用している者です。グループホームと療養型病院(老健、特養等も利用していました)に家族をそれぞれ預けてますが、コロナが無かったらちょくちょく顔見せに行ってましたよ。私は立場的に嫁ですが。(そういう家庭もあります)
    先日も、療養型病院で外(ベランダ)から窓越しに面会して来ました。
    今は、コロナ関係で曜日や時間帯や人数を制限している施設や病院も多く、預ける家族としても面会になかなか行けない理由は様々だと思います。うちの家族を預けている施設は何処もマメに面会にいらっしゃる方が多かった印象でした。(コロナ渦以前の話ですが)
    なので、老人向け施設にしろ、障害者向け施設にしろ、いろいろなご家族の方がいらっしゃると思うので、偏った預ける側の家族のイメージを作って欲しくないというお気持ちわかります。

    +5

    -2

  • 1395. 匿名 2020/11/29(日) 11:38:14 

    >>1377
    うちは、8歳、自閉症スペクトラムの息子(知的障害はなし)だけど、時々睨みつけるような表情をします。
    なので、理由がわからない時はどうした?と理由を聞いてみたり、その目付きは感じ悪いよって教えたりしています。
    うちの子は話せるので、嫌なことがあるなら言葉で伝えようと教えています。

    +8

    -0

  • 1396. 匿名 2020/11/29(日) 12:52:00 

    >>1394
    こういうふうに言う人ほど世間体を気にしてると思う。
    関係のない人は興味ない人のほうが多い。

    +3

    -5

  • 1397. 匿名 2020/11/29(日) 12:54:15 

    >>1377
    チックとかでもなくて?

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2020/11/29(日) 13:06:50 

    >>1391
    全く園の方針に合わないのに
    通わせて補助の先生がつきっきりの子がいます。
    みんな可哀想って言ってます。
    お勉強系の縁なので
    保育の時間も1人だけ補助の先生がついて
    廊下で遊んでます。

    でも文句言ったり、悪口いうママはいませんよ

    +9

    -2

  • 1399. 匿名 2020/11/29(日) 13:09:03 

    フリースクールの情報とか知りたいけど数が少ないのと高いのとで通ってる子少ないみたいだね。でも補助金がないビジネスで児童生徒が行きたいと思わないとつぶれるわけだからけっこう質はいいのかな。

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2020/11/29(日) 13:20:32 

    >>1381
    面と向かって差別してくる人はいないけど、言葉の端々に感じますよね。
    ・身内に障害のある人がいたり理解があって、別け隔てなく接してくれる人。
    ・理解あるふりをしながらうちの子はお宅と違うからを出す人。でも凄い所は素直に褒めてくれる。
    ・同情心顕で上から「〇〇くん皆の人気者ですよ〜」って言ってくるのに、いざ才能ある所を見ると嫌悪感出す人
    ・あからさまに挨拶も無視して一切関わり持とうとしない人
    ・お母さんは良い人そうなのに子供は障害ある子を馬鹿にしてくる子

    上から順番に良い人かな。1番下は厄介かな。親本人が差別意識に気が付いて無いから、私が遊ぶ公園どこか無いかなって言ったら「どこか良い所あると良いですね〜」って返してきて、他の親が「うちも探してて」って言ったら「うちは〇〇公園でいつも遊んでるから、〇〇くんが来てくれたら一緒に遊べるから助かります〜」って返してて、その親は良い人そうでも、その人の子供がうちの子を馬鹿にして来る理由が親の差別意識を感じてるんだろうなって思ったよ。

    +5

    -3

  • 1401. 匿名 2020/11/29(日) 13:27:25 

    >>1395
    >>1397
    返信ありがとう。

    息子もコミュニケーションがとれるのですが、なんでそんな顔するの?恐いよって言いました。
    スタジオで撮りたくないのに撮られ、馴れない雰囲気でストレスからだと思うけど、七五三終わった後の祖母宅と自宅ではそんな顔はしなかったです。
    アニメやテレビ見て、そんな顔付きのシーンでもあって格好いいと思って真似してるのかな…とも思ったり(最近繰り返し見てるのはスポンジボブとホームアローン)
    来年から小学生ですが、ストレスの度に睨み付けたり怖い顔すると良くないな…と思いました。
    チック症…
    ちょっと調べてみます。

    +7

    -2

  • 1402. 匿名 2020/11/29(日) 13:43:42 

    >>1377
    頑張ったんだね。
    緊張しすぎて顔がひきつったんじゃないかな?
    今度そんなことがあったら、緊張を解すような面白いことを言ってあげたらどうだろう?

    +6

    -2

  • 1403. 匿名 2020/11/29(日) 18:15:31 

    私はストレス発散の為にエステに通ったり、服やデパコスを買ったりするだけど、その事で療育で一緒のお母さんに嫌味を言われた。
    ストレス発散の話しになって、聞かれたから答えただけなのに。
    別に自分が働いたお金で買ってるのに。
    そんなに悪い事なのかな。

    +16

    -2

  • 1404. 匿名 2020/11/29(日) 18:24:27 

    >>1403
    別に悪くないよ
    私もシミが気になって通販で良さそうなの買ったけど、全然効果出ないでやんの(笑)
    でも、ちょっと贅沢して自分のケアするのってけっこうストレス解消になる
    気分も上がるし
    私もこんなんでも女なんだな

    +22

    -2

  • 1405. 匿名 2020/11/29(日) 18:28:00 

    1歳7ヶ月でK式やったら発達指数72
    認知適応、言語社会がすごい足引っ張ってた
    この二つが低いと自閉症とかじゃなくて知的障がいの可能性が高いんだよね?
    中々絶望的!

    +10

    -1

  • 1406. 匿名 2020/11/29(日) 18:45:18 

    >>1400
    障害とか関係なく自分と合わないんだなと思うだけだな。
    たぶん相手が違えば態度もみなそれぞれで障害があるから一律ではないと思う。

    +16

    -1

  • 1407. 匿名 2020/11/29(日) 18:48:28 

    >>1405
    検査結果聞いたときは何か言われたの?

    +2

    -0

  • 1408. 匿名 2020/11/29(日) 19:13:51 

    >>1407
    遅れはあるけど歯抜けじゃなく段階をふんで発達しているので環境が影響している可能性
    産まれてから引っ越し三回+夫が日曜日しかいなく無口だから言葉を聞く回数が少ない、知人がいなく外に出る回数が少ないのが原因では?って感じでした
    わたし含め親が原因なら嬉しいけど回すの大好き、横目(検査時に発覚)爪先歩きしてるしなあ…ってのが本音です

    +5

    -0

  • 1409. 匿名 2020/11/29(日) 19:31:18 

    >>1403
    悪くはないけどエステ、ブランド服、デパコスあたりなら私は言う人選ぶかな。聞かれたとしてもそんなにお金なさそうな人には濁したりするかも。

    +28

    -0

  • 1410. 匿名 2020/11/29(日) 19:43:39 

    腹たつことあって1人でマック→映画来たった!
    帰る頃には寝てるけど、優しくできるかな。。

    +22

    -1

  • 1411. 匿名 2020/11/29(日) 21:28:12 

    >>1403
    どんな嫌味を言われるの?
    金銭的なこと?
    それとも時間的なこと?
    そんな金無いとか、そんな時間無いとか?
    どういうことを言うと嫌味なんだろうか
    例えば私は金銭的にも余裕無いし、シングルマザーだから時間的にも余裕無い
    だから、私には出来ないわ〜、いいなぁ〜羨ましいとは素直に言っちゃうかもなと思った
    これは嫌味に取られるの?

    +14

    -0

  • 1412. 匿名 2020/11/29(日) 21:36:10 

    >>1404
    返信ありがとうございます。
    気分が上がる、まさにそれです。

    +3

    -0

  • 1413. 匿名 2020/11/29(日) 21:41:41 

    >>1409
    そうですね。
    勉強会で言うのは良くなかったかもしれません。
    助言ありがとうございました。

    +9

    -0

  • 1414. 匿名 2020/11/29(日) 21:43:51 

    LINEマンガで光とともに見たよ!
    光くん可愛い〜

    +3

    -1

  • 1415. 匿名 2020/11/29(日) 21:59:17 

    >>1411
    コメントありがとうございます。
    私ならエステに行く時間があるなら子どもの側に居たいけどって言われてしまいました。
    他の方は、子どもと離れたいんじゃない?と言ってました。



    +11

    -1

  • 1416. 匿名 2020/11/29(日) 22:12:17 

    >>1410
    大丈夫出来るよ!

    +6

    -0

  • 1417. 匿名 2020/11/29(日) 23:06:06 

    >>1377
    他の方も仰ってますがチックかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2020/11/29(日) 23:10:50 

    >>1403
    療育仲間とかに限らず、ママ友には経済状況がわかるような話題は避けた方が無難だと思います。
    こちらはそんなつもりがなくても地雷を踏んでしまうことがあるので、経済状況がわかる話、学歴の話などはぼかした方がいいですよ。

    +26

    -0

  • 1419. 匿名 2020/11/30(月) 00:04:18 

    >>1402
    >>1417

    緊張していたり疲れていたんだと思います。
    私も面白いことでも言えればいいのですが…七五三で撮影中と、ご祈祷の時だったので笑わかせられませんでした💦
    チック症ちょっと調べてみたけど、やはりストレスから発症するようで、小学生になってから勉強についていけないストレスとか、したいことが出来ずに我慢しないといけないストレスが重なるとなると不安になってきました。
    今でも幼稚園でしたい遊びができなかったりするとイライラしているようです。

    本人は私が思っている以上にしんどいんだなと感じてきました。
    一年生は普通クラスなのですが、めっちゃ不安になってきました。

    +2

    -1

  • 1420. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:58 

    >>149
    SNSの発達障害の子を持つ親のグループに入っているけど、そこに書かれる投稿とかコメント(つまり発達障害の子供の親)みると、支離滅裂だったり、コメントの意図全然読み取れてなかったりするが頻繁で、やっぱりそうなのかなぁと思う。何不自由なく生きてきたけど、私もそうなんだろうだと思わずにはいられない感じ。

    +16

    -0

  • 1421. 匿名 2020/11/30(月) 00:25:34 

    >>1410

    私も今日家出したよ
    同じ人がいて思わずコメント
    今日もおつかれさまです

    +9

    -1

  • 1422. 匿名 2020/11/30(月) 00:26:59 

    >>1389
    高齢の親族は失礼ですが、昔ながらの偏見で見られそうなので言わなくても良さそうですね。

    +5

    -1

  • 1423. 匿名 2020/11/30(月) 00:37:56 

    >>1420
    あなたは何となくこのコメント読むかぎりそうかも…

    +6

    -13

  • 1424. 匿名 2020/11/30(月) 00:57:48 

    >>1415
    あ、そういう事か
    そりゃ嫌味だね

    +8

    -2

  • 1425. 匿名 2020/11/30(月) 02:48:42 

    >>1415
    うわぁ~と思いました
    わたしなら(自分はできないけど)そうだよね!そのくらい気分転換したいよね!って思うだけだけど
    まぁどんな場にも、いろんな人がいますね😓

    +13

    -2

  • 1426. 匿名 2020/11/30(月) 04:32:18 

    >>1419
    1402ですが、うちの子はストレスがかかるとチックになります。
    目をしばたかせたり酷い時は顔全体を歪ませていましたが、指摘すると悪化するので安心させるようなことを言ったり背中をさすっていました。
    小学生になってからは一度も出てないです。

    +6

    -0

  • 1427. 匿名 2020/11/30(月) 07:55:21 

    2歳の息子。自閉症と診断されました。
    異常なまでの母親依存です。10秒でも私の姿が見えないと癇癪を起こす。座っていた私が立とうものなら、ズボンや足にしがみつき発狂。
    夫は、ママじゃないと対応できないからと諦め気味です。洗濯を干すのも子供がいたら1時間は余裕でかかります。就労しているので、朝の時間も限られており、子供が起きる5時より1時間早く起きて自分の用事や家事を済ませていますが、夜中も何度も起きるので正直体が辛いです。
    愚痴をたくさん書いて申し訳ありません。
    このように、自閉症の子って母親への執着が異常なまでに強いものなのでしょうか。もし同じような方がいたらどのように対応してるか気持ちの持ち方も含めて知りたいです。
    過去の書き込みをあまり読めていないので同じようなコメントがあったらごめんなさい。
    長文失礼しました。

    +13

    -1

  • 1428. 匿名 2020/11/30(月) 08:02:12 

    朝から理由もわからずすねてるんだけど。
    バランスボールに座りながら足をドンドンしたり。
    いつものパターンだけどなだめても放置してもまったくダメ➡強き注意すると泣く。
    強く注意せずにやめれないの?強くと言っても大きな声で注意したりはしてない。


    +2

    -2

  • 1429. 匿名 2020/11/30(月) 11:08:36 

    >>1418
    そうですね。
    今後は気を付けたいと思います。
    ありがとうございました。

    +4

    -0

  • 1430. 匿名 2020/11/30(月) 11:10:49 

    >>1424
    返信ありがとうございます。
    言われてしまう原因は私にもあると思い、気を付けていきます。

    +4

    -0

  • 1431. 匿名 2020/11/30(月) 11:13:38 

    >>1425
    返信ありがとうございます。
    仕事が美容系なので、ある意味仕事の一部ではあったんですが、知らない方から見たら私の発言こそ嫌味に聞こえていたのかもしれませんね。
    共感していただきありがとうございました。

    +7

    -0

  • 1432. 匿名 2020/11/30(月) 11:53:58 

    >>1426
    背中をさする
    やってみます。
    あと書き忘れですが、睨み付け以外にも白目も度々していました(-_-;)
    カメラを向けられた時だったので、ふざけて白目をしたのか、ストレスからなのか。
    指摘しないように気を付けます。

    +2

    -1

  • 1433. 匿名 2020/11/30(月) 13:21:46 

    障害者の就労継続支援とか興味があって調べたりしてるんですが事業所の名前が「できそこない」みたいな言葉をもじってつけられたのがいくつかありいいのかなとも思いました。
    できなくったっていいんだよみたいな思いもあるんだとは思いますが…。
    それにお客さんではなくて○○するボランティアって感じなんですね。
    カフェやレストランならお客さんではなく食べるボランティア。お店側がそう言っています。完全なビジネスではないのでそうなのかもしれませんが。
    でもカフェやレストランけっこう多くて行く予定ではいるんだけど、なんかそれもボランティアなのかな?と考えてしまったり。

    +3

    -1

  • 1434. 匿名 2020/11/30(月) 13:40:33 

    >>1400
    親はいい人なのに子どもは~のタイプ、我が子の同級生にもいます。突っかかってくるし、小バカにしてくる。親はいい人だけど、子どものそういう様子はスルーしてる。

    +1

    -5

  • 1435. 匿名 2020/11/30(月) 14:10:12 

    >>1434 ← トピズレ

    +0

    -2

  • 1436. 匿名 2020/11/30(月) 14:44:31 

    >>1435
    何故?

    +1

    -1

  • 1437. 匿名 2020/11/30(月) 14:48:23 

    >>1429
    お金持ちって言わなくても分かると思う

    私は中の上くらいだけど、言わなくてもセレブ〜とか言われる
    子ども1人だから習い事なんかもお金かけられるだけなんだけどね

    +0

    -8

  • 1438. 匿名 2020/11/30(月) 14:59:06 

    >>1433
    うちの近所にB型のレストランがあります。
    お客様ではあるけど、世間の接客を求めてる人はあまりいない印象です。

    ボランティアと公言してるのは過去にお客様とトラブルがあったのかもしれないですね。色々な人がいますから。

    +3

    -1

  • 1439. 匿名 2020/11/30(月) 15:34:24 

    >>1437
    何で言わなくてもわかるの?
    逆に全然お金持ちじゃないのにお金持ちと思われることもあるよ。

    +5

    -1

  • 1440. 匿名 2020/11/30(月) 15:58:24 

    みなさんお住まいの地域は自転車の損害賠償の保険の加入は義務付けられていますか?
    子供が自転車乗るようになったら加入しないといけないですよね。
    これから調べる予定ですが発達障害の子も入れるのかな。
    でも義務なら疾病障害は関係ないのかな。

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2020/11/30(月) 17:53:37 

    最近落ち着いてきたなと思ったら落とされる。いい加減この繰り返しに慣れないととは思うんだけど気持ちが浮上できないでいるよ。
    今日も両足でハードルを飛ばないといけないところを普通に跨いで走って行っちゃってた。「何で両足で飛ばなかったの?」って聞いたら「早く行かないと鉄棒(次の種目)が混むから」だって。こういう小さなルール変更をちょいちょいしてしまう。気が散りやすいから聞いてないこともあるけど、聞いているのに従わないことのが多い。来年から小学生で悩みぬいて普通級&通級にしたんだけど、この判断が正しかったのか揺らぐよ。

    +13

    -1

  • 1442. 匿名 2020/12/01(火) 01:16:35 

    >>1427
    うちもそうだよ。
    母子分離出来ない。
    なんならトイレまで入ってくるよ。
    夜も寝た後くらいは1人の時間欲しくてそっと部屋移るんだけど、ちょくちょく起きて私が隣にいないと怒る。
    洗濯とかの家事はおんぶしてやってたな。
    まだ2歳だし視界からママが消えたら不安なんだろうね。
    うちもまだやっぱりちょこちょこ付いて来るのは変わらないんだけど、もう言葉がだいぶ分かるようになってるから、動く度に私の方から声かけするようにしてる。
    トイレ行くよーとか、洗濯干すねーとか。
    言葉で難しかったら、絵カードや写真を声かけと一緒に見せてから動くとかいいかもね。
    どこに動くのか先に提示して、それに対して理解力が追いついて来てからは、その辺の癇癪や発狂は無くなったよ。
    うちの子はって話だから通用するかは分からないけど。
    夜とか目が覚めたらいないってのは未だに怒って呼び戻されるけどね。

    +5

    -1

  • 1443. 匿名 2020/12/01(火) 08:15:10 

    支援級のある学校に転校してと言われたけど子供が転校を嫌がっていると何度か書いた。
    色々と話し合って、支援級見学にも行く予定。
    先日学校で話をしていた時に、子供のクラスで何かイベントがあったらしい。外でもお弁当を食べたらしい。予定を聞かされてないし声もかからないから何をしたのかはわからないけど、クラスの子が「○○も一緒だったら良かったのにね」と言ってくれたらしい。私がなんだか嬉しくなった。
    でも先生が「お子さんには言わないで。クラスに行きたいってなっても困るからさ。どうせ転校して支援級に行くんだから」って言った。
    うちの子がクラスに行きたがったら困るのかと凄く落ち込んだ。うちの子他害もないし大人しい。それでも邪魔なのかと落ち込んだ。

    +5

    -2

  • 1444. 匿名 2020/12/01(火) 08:58:19 

    >>1443
    親のまよいは子供に通じるから転校と決めたならまよわないほうがいいし、お子さんの意思を尊重するならそうしたほうがいいと思う。
    まだ見学もしてないから何とも言えないところはあると思うけど。

    +6

    -0

  • 1445. 匿名 2020/12/01(火) 09:01:46 

    >>1443
    来年担任が変わっても言われるのかね。
    なんか嫌だね。

    +6

    -0

  • 1446. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:14 

    >>1443
    邪魔だと思う気持ちがあるかは分からないけど、転校を考えているんなら伝えてはいなけないと私も思う。
    お子さんの決意も揺らいで、結局苦しむだけだから。

    +7

    -0

  • 1447. 匿名 2020/12/01(火) 09:16:43 

    >>1444
    私としては転校はしないと最初から子供が言っているのでそちらを尊重しようと思っています。今現在学校に行っていないから無理矢理転校させたら更に行かなくなるんじゃないかと私は思っています。
    SCから何度も見学に行きなさいと言われているので一度行ってみようと思い行くことにしました。
    私は迷っているつもりはなかったのですが私の思いが子に伝わっていたのでしょうか。もう少ししっかりします。
    >>1445
    現在の担任からは何も言われないのですが、これから言われるのかな…

    ここに書いて少し気持ちが落ち着きました。
    朝から暗い気持ちを書き込んですみませんでした。
    1444さん1445さんありがとう

    +3

    -1

  • 1448. 匿名 2020/12/01(火) 09:21:12 

    >>1446
    子供は最初から転校は絶対にしないと言っています。私も転校せず今の学校で、と思っています。
    クラスの子の言葉は子供には伝えていません。
    私の中でモヤモヤしているだけです。ちょっとした事で落ち込んでいて情けないです。私がもう少ししっかりしなければいけませんね。
    1446さんありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1449. 匿名 2020/12/01(火) 10:43:53 

    >>1448
    お子さんは担任と反りが合わないから不登校の状況になってしまったんですか?

    +8

    -0

  • 1450. 匿名 2020/12/01(火) 13:57:12 

    先日、息子が体操教室の体験に行ってきました。
    運動障害?もありそうだなと思っているので、全く出来ていませんでした。
    でも本人は楽しかったらしく、続けたいと言っています。親としてもやらせてあげたいと思っています。
    しかし、習ったところで進級もなかなかできないとも思います。
    ちなみに年長です。

    +6

    -0

  • 1451. 匿名 2020/12/01(火) 14:37:29 

    ダメだったら辞めるって感じではダメですか?
    スイミングなんかは友達と一緒に始めても進度は一緒って事はないし、友達が進級して辛くなってきたら辞めるって形でもいいと思うんですが。
    親としては子どもの出来ない姿を見るのは辛いとは思いますが、習い事って出来ないから習いに行ったりする所ですから出来ない事を親が気にする 事はないと私は思ってます。
    自分が出来ない事でも楽しんでいて、それをまたやりたいって思えるお子さんって凄いと思います。

    +8

    -1

  • 1452. 匿名 2020/12/01(火) 14:47:00 

    >>1451
    コメントありがとうございます。

    チャレンジさせてみたいと思います。

    +5

    -0

  • 1453. 匿名 2020/12/01(火) 14:48:38 

    上の子が発達障害だと下の兄弟も発達障害になる可能性高いですかね?
    昨年、長女が4歳で発達障害(スペクトラムと多動)と診断されましたが
    診断される一年前、長女が3歳の時に長男を産みました
    長男は現在2歳で発達障害かどうかまだ分かりませんが
    2人とも発達障害かもしれないと思うと気が重くなります

    +15

    -0

  • 1454. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:47 

    >>1423
    そうですよね。自覚しました。ありがとう。、

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2020/12/01(火) 15:52:49 

    >>1450
    運動苦手な息子を体操教室に通わせてます。年中から通って今、年長です。我が子のとこは運動できないから通ってる子と運動得意だから通ってる子と半々な感じです。週1回のレッスンではなかなか上達しませんが、体操は家や公園で練習できるので、毎日5分だけでも時間をとって一緒に練習してます。出来るようになると嬉しいようで本人も自信がついたようです。

    +9

    -0

  • 1456. 匿名 2020/12/01(火) 15:55:55 

    >>1453
    こればっかりは分からないよね。
    兄弟揃ってって所もあれば、そうでない所もあるわけだから。

    +18

    -0

  • 1457. 匿名 2020/12/01(火) 16:01:28 

    >>1453
    なんの解決にもなりませんが同じ不安を抱えているのでコメします。家は上が6歳グレー、下が3歳です。下の子は言葉も社会性もまぁまぁ定型発達かなと思っていたんですが、滑舌の悪さやお友達とのやり取りの幼さが気になって上の子の通っている言葉の教室で相談したところ、トントン拍子で下の子も通うことになってしまいました。滑舌の悪さなども聴く力の弱さからきてるのではないかと言われて、上の子もそうなので本質的なところは一緒なんだと思います。でも嘆いていても仕方ないし、上の子の方が下の子よりかなり酷かったので、出来るだけのことはしてあとは成るようにしかならないと思うようにしてます。

    +19

    -2

  • 1458. 匿名 2020/12/01(火) 16:52:31 

    どなたかオステオパシーの施術を受けた方いらっしゃいますか?
    何となくこの手の療法を避けていたのですが、6歳の息子が自閉スペクトラムと診断されて、こうなったら色々試してみようと思っています。
    オステオパシーの良い面はネットで沢山上がっていますが、デメリットについて知りたいです。

    +3

    -0

  • 1459. 匿名 2020/12/01(火) 17:14:56 

    年長の息子が、友達のけんかの仲裁をしようとしたらしいです。
    しかし、けんかをとめることが出来ず、息子が大泣きしてしまったそうです。
    親としては、正義感が強いのかなとも思いますが、空気を読めないがゆえに仲裁に入ったのかなとも思ってしまいます。
    息子には、偉かったね。とは言いましたが。
    ASDとADHDがあります。

    +12

    -0

  • 1460. 匿名 2020/12/01(火) 19:27:35 

    コロナですが今度、園で音楽会があります。
    本心はナシになってほしいと思ってしまいます。

    +9

    -1

  • 1461. 匿名 2020/12/01(火) 20:04:49 

    ASD年長息子が明日、幼稚園で発表会…
    劇やるんだけど、先月の保育参観で見た練習では先生に何度も教えられてるのにわざとセリフを間違ったり、友達を叩いたり、床に寝転がったりでもう見てられなかった
    セリフは半月くらいでもう覚えてたけど、私は正気を保ちながら見れる自身ないから旦那にはそれとなく「私は下の子と留守番してるからあなたが見に行ってね」って言ったのに、何を思ったのか有給でも午前休でもなくテレワークにして「下の子は僕が仕事しながら見てるから見てきてよ!(ドヤッ!」
    先生には迷惑かけちゃうけど、明日誘導尋問して休ませてしまおうかめっちゃ悩む…
    胃が痛い
    もういやだ
    それもこれも旦那の転勤のせいだ
    転勤がなければこども園で補助員さんにケアしてもらいながら何の心配もなく過ごせてたのに、中途半端な時期に転勤になったせいで、ただ空きがあるってだけで何の思い入れもないし発達障害児にも優しくない幼稚園にむりやり入れなきゃならなかったんだ
    私は完璧にやれてたのにどうしてこんな事になるんだ
    しんどい
    ベランダから飛び降りたくなる

    +19

    -5

  • 1462. 匿名 2020/12/01(火) 21:11:19 

    >>1461
    発達障害がなくても結婚生活や育児は思い通りにならないものだから。
    転勤のせいとか、私は完璧にやれてたのにって考えはちょっと違うと思う。

    +11

    -13

  • 1463. 匿名 2020/12/01(火) 21:36:29 

    >>1453
    わかります。上の子に比べて定型を実感する事も多いのに周りに普通だと言われてもちょっとした事が気になり特性に見えてこの子ももしかして…と考えてしまいます。

    +9

    -0

  • 1464. 匿名 2020/12/01(火) 21:47:04 

    >>1461
    幼稚園がフォローしてない様子ですね。
    うちも加配ついてない頃の行事は地獄だったからわかる。今は加配の先生が側についてフォローしながら行事をこなす感じなので見てられるけど。
    休ませてもいいと思います。

    +15

    -2

  • 1465. 匿名 2020/12/01(火) 21:57:46 

    特定の服を着るのを拒否する年少児がいます。

    今まで服にこだわりは一切無く、感覚過敏も無いので何でも着れるのですが、幼稚園のある特定の服だけものすごく嫌がります。
    本人に理由を聞いても「これは着ないよ〜嫌だよ〜」としか説明出来ません。

    仲良しのお友達や片思いの子が「これ着ると僕とお揃いだよ」とか「帽子被らせてあげる」等、色々関わってくれたみたいですが、とにかく拒否だったそうです。

    園側は「楽しく通える事が大切なので、本人が着られる服や組み合わせで大丈夫」と言って頂けるのですが、最近急に寒くなってきたので風邪ひきそうなくらい見た目が寒々しいです。
    (ちなみに冬用の帽子も拒否で12月の今も夏用麦わら帽子をかぶって登園しています 笑)

    園の言う通り、みんなと違う服装でも毎日楽しく通う我が子の気持ちを私も尊重したいと思います。
    ただ、何で嫌なのか全く理由が思い当たらないのでちょっとここで相談出来たらと思い投稿しました。
    同じような方、いらっしゃいますか?
    理由が思い当たる方いらっしゃいますか?

    +6

    -1

  • 1466. 匿名 2020/12/01(火) 22:28:33 

    >>1465
    制服が着れなくて不登校とか、社会人ででもワイシャツやネクタイがダメって人もいます。 
    お子さんがそんな感じかどうかはわかりませんが。
    今けっこう制服がなくなったり選べるようになってきたりしててあと数年あとだったら学校に通えたのにって言ってた人もいる。

    あと感覚過敏は軽いとわかりにくいと思います。
    本人はそれが普通の感覚なのでみんなと違うといいのも気づきにくいし子供だときちんと説明もできないですから。

    +7

    -1

  • 1467. 匿名 2020/12/01(火) 22:52:45 

    >>1466
    なるほど、軽い感覚過敏もあるのかなぁ。
    今までどちらかと言うと感覚鈍麻(どんま)を指摘されてきました。
    でも、感覚や神経が人とは少し違うという事は事実なのでもしかしたら一部過敏もあるかもしれないですね。

    制服やネクタイが無かったり選べられる世の中になっていくのは有り難いですね。
    これからも着られる服と拒否する服、大丈夫な物と絶対無理な物がハッキリしてくる年頃なのかもしれません。
    まぁそれも含めての息子なので、それからも温かく見守っていこうと思います。
    ちょっとした疑問にコメント下さりありがとうございました。

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2020/12/01(火) 22:59:35 

    >>1461
    休ませたっていいんじゃないかな?ママの心の安定をとったっていいんじゃない?子どもが真面目にやらないのだって、子どもからのSOSかもしれないしさ。無理に行事に出て親子共々嫌な思いするより、思いきって休んで子どもの好きなのと一緒にやってあげた方が平和だよ。幼稚園の行事を1つ休んだところで人生何が変わるわけでもないよ!
    転園して悔しい気持ちわかるよ。きっと色々調べて子どもに合った環境を用意してあげてたんだよね。それでせっかくいい感じに過ごせてたのに転園でぶち壊しじゃ悔しいよ。

    +16

    -1

  • 1469. 匿名 2020/12/01(火) 23:40:13 

    全然話聞いてないかと思いきや、意外と聞いてた(覚えてた)んかいーっていうエピソードありませんか?

    グレーゾーン3歳娘が話しかけても8割無視、聞いてなくて響かずイライラしちゃって。本当〜に聞いてないのかな?それとも頭には入ってたりするのかな?

    +9

    -1

  • 1470. 匿名 2020/12/02(水) 01:04:49 

    >>1460
    健常の親御さんは楽しみで仕方ないから申し訳ないけど、運動会や学芸会も辛いですよね。
    うちは小学生支援級なんだけど、学芸会なんて人数少ないから良い悪い関係なく皆主役みたいで目立つ。
    ビデオ撮りながら空しくなる時があるわ。

    +11

    -1

  • 1471. 匿名 2020/12/02(水) 08:03:07 

    >>1461
    休んでもいいよ。
    発表会なんか大した行事じゃないし。
    自分の体と心を大事にしな。

    +18

    -2

  • 1472. 匿名 2020/12/02(水) 09:09:16 

    >>1469
    うちの子似てるかも。
    返答や反応が乏しい。遅い。

    タイミングがズレるから飲食店でも後になって「あれが良かった」とか言い出したり。
    恐らく園でも先生が「おいでー!」とか「これやる人ー!」とかの呼び掛けには即座に反応せず、皆が遊び込んで飽きてきたくらいに気がつく、みたいな。

    おっとりと言えばそうなのかもしれないけど、反応遅い。おしゃべりのスピード感も定型児には付いて行けないからクラスで浮き気味だし(相談したけど加配はつかない)親として辛いよ。

    +3

    -1

  • 1473. 匿名 2020/12/02(水) 09:33:56 

    >>1400
    元々の相性もあるし、性格もあるからなんとも。
    上から3番目は、障害のあるなしじゃないと思うし。

    +0

    -1

  • 1474. 匿名 2020/12/02(水) 09:41:09 

    >>1469
    小さい頃はあったけど今はないかな。
    こたえたくない、緊張して、どうこたえようかまよってる、返事するタイミングを逃したとかそんな感じ。
    だから何回も言うといやがる。
    「返事がないと聞こえてないと思ってまた言うことあるよ」と説明してた。

    +3

    -1

  • 1475. 匿名 2020/12/02(水) 10:53:22 

    >>1461
    うちは運動会欠席しました。行事って辛いですよね。
    参加させるのも欠席させるのもどちらも嫌だなって気持ちがあり、なかなか決断出来ませんでした。私も悩みすぎておかしくなりかけていたのでお気持ちお察しします。
    自分を大切にしてください。

    +14

    -2

  • 1476. 匿名 2020/12/02(水) 11:22:42 

    年中なんですが、園で出来ない事が増えてくって何故だと思いますか?
    着替え、お弁当、行事、お外遊び、年少の頃は多少出来ていた事が全くダメになりました。本人も理由はわからないみたいです。園で大人しく暗い表情を見せる我が子が心配です。転園はしたく無いみたいで、親としてもどうしていいものか、、
    園には加配の先生はいません。最近吃音も気になり、このまま出来ないなりに無理なく過ごして良いのか悩みます。
    療育は通っています。

    +11

    -0

  • 1477. 匿名 2020/12/02(水) 11:37:09 

    発達当事者だけど駄目なことは叩いてビビらせたら辞めるようになるよ。
    自己肯定感死んでるけど

    +2

    -2

  • 1478. 匿名 2020/12/02(水) 11:55:46 

    >>1477
    叩いてやめるならば本当は口で言ってもやめると聞きました。
    ここの子達、小さいから理解不足もあり叩いたり怒鳴っても何度も同じことを繰り返してますよね。

    +6

    -2

  • 1479. 匿名 2020/12/02(水) 11:58:54 

    >>1476
    ストレスで退行したのかな?
    支援学校とか施設に入所してから退行することもあります。
    トイレとか言葉とか。

    +11

    -0

  • 1480. 匿名 2020/12/02(水) 12:35:33 

    叩くのも口で言うのも本人の負担になってる
    絵カードや目で見てもらって教えるのが苦痛にならなくて一番理解しやすいし定着しやすい

    +4

    -4

  • 1481. 匿名 2020/12/02(水) 13:55:13 

    今度、息子の幼稚園で個人面談があります。
    もう年長なんですが、毎回順番が最後でした。
    そして、今回も。そして時間も1時間くらい。
    そりゃそうだよねという気持ちと、やっぱりうちの子は発達障害児なんだなぁと思い知らされる思いというか。なんとなく、複雑な気持ちです。

    +14

    -1

  • 1482. 匿名 2020/12/02(水) 14:07:36 

    >>1477
    そんな事されてきたんですか?
    なんか読んでて辛くなりました。

    +3

    -3

  • 1483. 匿名 2020/12/02(水) 14:22:36 

    >>1481
    就学判定会の時かまた辛いですよ。

    +2

    -2

  • 1484. 匿名 2020/12/02(水) 16:10:15 

    >>1476
    療育ではどうですか?
    地域によって違うかもしれませんが、こちらは療育と幼稚園と並行通園が出来るので、幼稚園の生活がくるしければ療育を 4日幼稚園を1日と変更できたりするんですが。
    吃音は元からですか?
    もしかしたら吃音をからかわれたのかもしれません。

    +3

    -0

  • 1485. 匿名 2020/12/02(水) 16:29:33 

    >>1479
    返信ありがとうございます。
    やっぱりストレスなんですかね。
    休み癖が付くので、短時間でもなるべく通わせています。繊細で敏感で大人しいタイプなので疲れもあるんだと思います。一つでも出来るようになって欲しい気持ちと、もうそのままでも良いんだよって受け止めたい気持ちもあり、複雑です。
    可能性の一つとして、無理させ過ぎないように気を付けたいと思います。

    +4

    -0

  • 1486. 匿名 2020/12/02(水) 16:31:12 

    >>1460
    わかる。見ていてヒヤヒヤするよね。

    +2

    -3

  • 1487. 匿名 2020/12/02(水) 16:57:49 

    >>1484
    返信ありがとうございます。
    療育は放課後、民間のところで楽しく通っています。就園前の親子教室は、指示も通り、作業など集中力もあるため、幼稚園で伸びるタイプだからと市の療育は勧めて貰えませんでした。
    吃音はここ1年くらいです。幼稚園ではほとんどお友達と喋る事はないみたいですが、それを指摘されたりした可能性はあります。お迎えに行くと、〇〇ちゃんって変わってて変だよーって同じクラスの子に言われます。
    SWさんに療育園の事も聞いてみます。
    このまま通わせることに迷いがあったので、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1488. 匿名 2020/12/02(水) 17:29:14 

    >>1481
    自閉症とadhdなんですけど、うちも今日懇談でした。
    息子に普段聞くと『ちゃんと座ってる!』って言ってて安心してたけど、やはりフラフラ歩き出すこともあって座ってないって言われてガッカリですよ。
    まぁadhdだから仕方ないですけどね。
    他にも色々言われました。
    小学生からが不安でたまりません。

    私も一番最後で話し長かったです…

    +12

    -0

  • 1489. 匿名 2020/12/02(水) 17:42:32 

    >>1484
    返信ありがとうございます。
    療育は放課後、民間のところで楽しく通っています。就園前の親子教室は、指示も通り、作業など集中力もあるため、幼稚園で伸びるタイプだからと市の療育は勧めて貰えませんでした。
    吃音はここ1年くらいです。幼稚園ではほとんどお友達と喋る事はないみたいですが、それを指摘されたりした可能性はあります。お迎えに行くと、〇〇ちゃんって変わってて変だよーって同じクラスの子に言われます。
    SWさんに療育園の事も聞いてみます。
    このまま通わせることに迷いがあったので、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2020/12/02(水) 18:00:57 

    お子さんにカウンセリング利用されてる方いますか?
    医療費と違って保険は使えないので月に数回通えばお金かかりますよね。

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2020/12/02(水) 18:34:26 

    小学生。不登校の子はいますか?
    自治体によって違うかもしれませんが学校休んだ日は放課後デイには通えません。よって不登校の子は通えません。
    フリースクールはまだちょっと難しいかなと思う。
    適応指導教室は復帰を目的としたものでまだそこまでは考えていません。
    週1~2の数時間でいいのでどこかあったらいいなと思っていますがどこにもないです。
    放課後デイみたいなところから少しずつ集団に復帰できたらと考えていましたが…。
    学校とも話し合っていきますが今のところ期待はできません。


    +2

    -1

  • 1492. 匿名 2020/12/02(水) 19:05:59 

    >>1476
    民間の児童デイと並行通園するのはどうですか?
    うちは週2日幼稚園を休んで9時半から13時半まで児童デイに通ってます。
    その他にも幼稚園の後に市の療育にも通ってます。
    うちは通ってる園が行事や制作があまりないので休んでも影響はないですが、普通の幼稚園だとみんなから遅れたりで難しいかな?
    でもお子さんに合ったアプローチをしてくれる所で過ごす時間があった方が良い気もします。

    +3

    -2

  • 1493. 匿名 2020/12/02(水) 20:08:45 

    >>1492
    返信ありがとうございます。
    児童デイに通われているんですね。
    子供の様子を見てると幼稚園を全てにしたくないと思っていて、幼稚園を減らして他との併用できないかぼんやりと考えていました。制作や行事も大事ですが、子供が楽しく過ごせることを優先したいなと思っています。他の方にも療育園のアドバイスも頂いたので、幼稚園以外の過ごし方を本気で考えたいと思います。背中を押して頂きありがとうございます。

    +2

    -1

  • 1494. 匿名 2020/12/03(木) 00:37:39 

    発達の親の話きくの疲れる
    受け入れてるって口では言ってるけど普通の子への負けたくない感すごい。

    我慢させられてる子の気持ちわからないのかな?うまくかわしてみたいに言われるんだけど、キーキー言ってるのやめさせて距離おいてくれないかな

    +5

    -6

  • 1495. 匿名 2020/12/03(木) 00:44:27 

    >>1461
    幼稚園とか義務教育でもないんだしやめてもいいじゃん
    別にみんな自分の子以外興味ないよ
    みんなに迷惑かけてるから辛いなら休ませてやりたいことやってきたら?

    +14

    -1

  • 1496. 匿名 2020/12/03(木) 00:47:36 

    >>1476
    自分のやりたいタイミングじゃないからじゃないかな

    +7

    -0

  • 1497. 匿名 2020/12/03(木) 00:52:56 

    >>1494
    障害があるんだから言っても聞かないしこっちからやめさせたり距離置きたくても難しいよ。
    あなたが離れたほうが一番手っ取り早いからそんなに嫌なら自分で行動してね。

    +7

    -0

  • 1498. 匿名 2020/12/03(木) 01:54:19 

    >>1494
    お知り合いの方の話をここでされても…。
    大半の発達障害児の親は迷惑を掛けている事に心苦しく思ってますし、そちら側でうまくかわしてなんて思ってはいないと思います。
    こちら側の問題ですから。

    +11

    -1

  • 1499. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:45 

    >>1461
    発表会には母親が行かないと
    何か言われるんですか?
    私なら行かないか、夫に代わりに
    行かせるかな。

    +4

    -0

  • 1500. 匿名 2020/12/03(木) 15:17:12 

    >>1497
    相手にしたら駄目だよ。
    関係無い人の居場所にされるよ。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード