ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピPart18

2118コメント2020/12/20(日) 21:00

  • 501. 匿名 2020/11/21(土) 14:59:37 

    >>497
    そうですよね、病院とクリニック3ヶ所は3歳からだったんで落ち込んでたんですけど
    病院も県内に範囲を広げればまだ私にもやれることはありますね!
    小児神経科、調べてみます。ありがとうございました^ ^

    +3

    -0

  • 502. 匿名 2020/11/21(土) 14:59:48 

    療育がわりに何か習い事してる方いますか?
    療育待ちの子が多くて始められるのかなり先になりそう。
    たぶん今は様子見で、進級したらまた面談とか始まる感じかな…
    家でも療育のような事をやってみようと思ってるけど、1人じゃ根詰めそうだし不安なので、引っかかった事を打ち明けた上で第三者の力も借りてみたいと思ってます。

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2020/11/21(土) 15:00:46 

    >>74
    私は高学歴の発達障害だと思うよ。
    小学生の時に髪を舐めたり、食べたりしてたし、机はカピカピのパンがぎっしり。
    忘れ物女王で人間関係も上手く行かなかった。
    はっきり自分はおかしい自覚あったもの。

    私はこれじゃダメだって高学年ぐらいから自分を変えたし、周りを観察して偽装しようと努力したから。
    高学歴に発達障害が多いかは知らないけど、高知能なら偽装できるし、してる人いる思うよ。

    +33

    -4

  • 504. 匿名 2020/11/21(土) 15:01:12 

    >>385
    学校によって違うみたいですね。一年生は給食を普通級で食べる事から始め集団生活で慣れ二学期に保護者に普通級で受けたい授業のアンケートを取ります。2年からは春にアンケートをとります。本人が嫌がったり普通級の担任、支援級の担任が無理だと判断した場合保護者と相談になります。

    途中で増やしたり減らしたりできます。普通級を拒否して支援級で一日過ごす子がいます。

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2020/11/21(土) 15:03:25 

    >>254
    心配だったら相談してみたら?
    アスレチックとか体操教室みたいな危なくないところで発散するのもいいかなとは思う。

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2020/11/21(土) 15:04:40 

    >>93
    うちの子もそのパターンだったな〜。にこやかに穏やかに周りについていけない系。
    幼稚園は療育園ではなくて普通の幼稚園にしたものだから。

    支援学級を経て支援高校生になったけど、今が一番落ち着くみたい。
    私も今が一番余計なことを考えずに済んでいるかも。

    +11

    -0

  • 507. 匿名 2020/11/21(土) 15:06:01 

    >>503
    なぜ髪を舐めたり食べたりしたの?

    発達障害は努力とかの問題ではないと言われてるよね。
    当事者さん努力でどうにもできないと苦しんでる人が多いけど。

    +2

    -7

  • 508. 匿名 2020/11/21(土) 15:06:49 

    >>486
    勤務してました。
    表現が悪かったです。申し訳ありません。
    教えてわかるとは思ってませんが、だからといって放っておいて落ち着くことはないので、何らかの対応は必要だと書くべきでしたね。
    成人してからも変わらず手を出そうとする人や、実際に乱暴されそうになったスタッフも少なくないので、、
    わたしもPTSDになりました。

    +31

    -1

  • 509. 匿名 2020/11/21(土) 15:07:28 

    >>385
    うちの学校は子どもに応じて変えてたみたいです。
    ほぼ普通級で過ごして支援級に在籍だけある、決まった教科だけ普通級に行く、支援級のみで過ごす。
    いろんなパターンのお子さんがいました。
    保護者と話し合いの上で決めますが、ある程度は先生方の意見が入る感じでしたね〜。

    +4

    -2

  • 510. 匿名 2020/11/21(土) 15:07:49 

    >>502
    公文とピアノと絵画とバレエさせてます。
    公文は子どもと2人っきりに疲れて週に二預かってくれるっていうのがあって預かり保育代わりにスタート。最初は発達障害がとか何もなく。で、面談で心配ならここで検査したらどうですか?と公文の先生に言われてから療育開始。先生も検査結果を確認したり、学習中の様子を帰り際に教えてくれたりとかなり良くしてもらってます。
    ピアノ絵画はは音楽や絵画による療育のためって感じですがピアノの先生はすごく前向きで子どもの凹みもすべて受け入れてくれて、更に良いところを褒めてくれます。
    バレエは集団生活のためにスタート。
    今のところうまくいってます。
    どこか信頼できそうな教室を見学したりして見つけるしかないかもしれません。

    +14

    -0

  • 511. 匿名 2020/11/21(土) 15:08:23 

    >>501
    もしダメだった場合なんだけど。
    こちらの地域の一部の保育園には、発達が遅かったり、発達に不安な子を預けられる一時保育がある。
    ただ預かるんじゃなく、手遊びや折り紙など発達を促す遊びをしてくれるよ。
    療育より割高なんだけどね。
    でも、同じ歳位の子に混じって活動できるから子どもの発達にはいいと思うよ。


    +4

    -0

  • 512. 匿名 2020/11/21(土) 15:10:56 

    >>502
    うちは絵画教室に行かせてるよ。
    落ち着きと集中力が足りないから、好きなこと(絵)を通して少しでも身につけばいいなと思って。

    +10

    -1

  • 513. 匿名 2020/11/21(土) 15:12:44 

    >>406
    佐々木正美先生のトピ立てして別で語れ。

    +3

    -12

  • 514. 匿名 2020/11/21(土) 15:13:22 

    >>429
    同意。
    先生というかその療育先が悪い。
    そこがどうかはわからないけど、療育になってない、結果的にカリキュラムこなしてお金儲けだけになってる療育あると思う。あと、未熟な先生の練習台にされてる?みたいなクラスも。
    療育=いいものっていう考えはやめて、ダメなところに行かせるのは時間とお金の無駄。家庭でできることした方がよっぽどいいよ。

    +11

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/21(土) 15:13:40 

    >>496
    そっか…診断うけると覚悟していてもズドンとくるよね

    まずは子供との声かけ、関わり方を今までとは変えていけたらいいと思う。怒って、叱って、諭して大人の言うことを理解し判断できるのは健常児でも幼いときは難しいことだよ

    特に発達があると怒ったり、叱ったりしたところで全く響かないし届かない。アマゾンでも書店でもたくさんの関わりかたの書籍があるから読むといいかな。魔法の言葉かけ、とかそんな題名だよ

    家では生命の危険があることだけ叱って、あとはお母さんの気持ちが回復するまでいったん休憩しよ。ご飯食べて寝てれば子供は大丈夫!年中ってことは幼稚園にも行ってるんだし、この三連休は細かいことはみんなスルー、叱らないでいてみて!あれしなきゃこれしなきゃはちょっとおいておこ。

    +18

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/21(土) 15:15:46 

    >>315
    知的あり自閉症、現在中学生です。
    小学校は就学判定に基づき地元小学校の支援級へ通いました。学校生活はとても楽しく問題はなかったのですが、自閉症の特性が強く知的の数値も下降気味だったため、中学からは中高一貫の支援学校へ進学しました。中学を決めるときに何校か支援級も見学しましたが、高校受験を考えていなければ支援級に入るメリットもあまりなく、それならば就職に特化した支援学校を選択するのがベストという結論に達しました。
    家から遠いため送迎が大変ですが、将来に向けての勉強会や先輩お母さんからためになる話を聞けたりするので入学できて良かったと思っています。

    +19

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/21(土) 15:18:29 

    >>511
    それいいですね。
    療育で、専用の遊びやトレーニングで身につくこともあるだろうけど、同じ年頃の子たちと好きなことをする時間って、発達障害の子にとってすごく価値があると思う。
    自然に身につくコミュニケーションとか、楽しいことをして生き生きできたら、それこそが発達になると思います。

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/21(土) 15:20:57 

    >>502
    未就学の方ですか?

    うちの子は現在小学四年生ですが
    一年〜三年まで放課後デイサービスというとこに行っていました。
    地域差がものすごく大きいので同じだとは言えないんですが、
    こちらの放課後デイは支援級で診断のついている子が通える所です。

    学校から放課後デイまで送迎がついて、
    帰りは自宅までさらに送迎付きです。
    補助があるので月の利用代は五千円ほど。
    施設ごとに特色があって、
    うちの通っていたとこはプログラミングに力を入れてくれました。
    他にも運動メインだったり
    お出かけ多めだったり
    宿題をよく見てくれる学業メインだったり
    ほんと様々です。

    コーディネーターの人と相談して決めるといった流れです。
    しかし空きが無く希望のとこにいけるのも今は難しいと聞いてます。
    うちはたまたま希望するとこに行けて楽しく通えました!

    ただ地域で酷い対応の放課後デイもあると聞きます。

    我が子はここでかなり成長できて
    四年生になる頃には物足りなくなったので通う頻度を週1にして
    今はプログラミングの習い事をしています。
    放課後デイで慣れていたせいか楽しくのびのびやれています。

    +7

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/21(土) 15:23:09 

    >>487
    診断がないとっていうのは、確定診断がいるってこと?
    〜の疑い、の診断で受給者証もらえる気がするんだけど。そうじゃないとその辺の地域の子達はみんな3歳以降しか療育受けられなくなるじゃん。

    私は焦って確定診断つけなくてもいいと思う。療育受けられるならね。

    +5

    -2

  • 520. 匿名 2020/11/21(土) 15:26:14 

    >>288
    それってあなたがベッドの下をキレイにお掃除してあげてるから隠れ家みたいで居心地がいいんじゃない?
    娘さん可愛いし良いお母さんだね。
    コメント読んでなぜか「だいすきな先生へ」って絵本を思い出しました。

    +13

    -1

  • 521. 匿名 2020/11/21(土) 15:26:51 

    >>269
    怒鳴るところあるよね
    あるデイに見学に行ったら、うちは社会に出たときのために厳しくしてますとか言って管理者と職員が常に怒鳴ってた。こんにちはとちゃんと挨拶して入ってきた子にも、いいから入ってきたらすぐ手を洗いなさい!とか。せっかく挨拶してるのに気の毒だなと思った。





    +27

    -2

  • 522. 匿名 2020/11/21(土) 15:28:53 

    >>385
    学校で対応がまるで違うので何とも言えないんだけど
    所属はみんな通常学級なのよ。
    特別に支援級に行く事を許されてる、というかんじ。

    通常学級と支援級の塩梅は学校や先生によって様々で
    なんとか通常学級へ通わせる、最終的には通常学級!と意気込むとこもあれば
    支援級でしっかりやろうというとこもあるし。
    あとはその子がそもそも通常学級が難しい場合でもまた色々ある。

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2020/11/21(土) 15:32:33 

    >>487
    うーん3歳かー。親としては一日も早く!と思ってしまいますよね。

    自閉の疑惑はどこかで指摘を受けたとかでしょうか?
    2歳児の検診とか、支援センターなどでの職員の指摘とか。

    +7

    -0

  • 524. 匿名 2020/11/21(土) 15:39:44 

    知的障害もある方いますか?
    うちは自閉症スペクトラムと中度知的障害です。

    +5

    -0

  • 525. 匿名 2020/11/21(土) 15:41:37 

    >>496
    療育も始まると思います。
    そこで色々相談しましょう!
    お子さんのことだけじゃなく、いまの辛い気持ち、不安な気持ちを聞いてもらいましょう!

    子どものことを見てもらう場所なのに私の事なんて…
    と思いがちですが、そんなことないんです。
    子どもが健やかに成長するためには、親御さんの心がなによりも重要なんです。
    子どもファーストじゃなくていい。
    自分ファーストでいいんです。

    発達のことは今日明日で改善するもんじゃない。
    だったらまず自分の気持ちを立て直しましょう。
    診断が出たということは公的に頼れるということ。
    まず自分ファーストで頼れるとこを探しましょう!
    大丈夫、ぜったい楽になるから!!

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2020/11/21(土) 15:44:08 

    >>311
    うちも言葉が遅かったからせっせと話し掛けました。
    話さなくても不便がないと思ってる場合があるので、返事を口にしなきゃいけないような話し方を試してみたらどうでしょうか?

    +8

    -1

  • 527. 匿名 2020/11/21(土) 15:47:02 

    >>521
    最低だね。
    うちの子が最初数ヶ月行ったとこは
    子どもたちを小部屋に閉じ込めて誰も見ない。
    怪我も多いから変だと思ってたんだけどね。
    行くたびにおやつ代150円取られてて、何食べたか聞くとかっばえびせん5本とか。

    予定が変更になり1時間早くお迎え行ったら
    子どもら閉じ込めて、大人はテーブルにケーキやおやつ山盛りでお茶してたわw
    即クレームして場所変えたよ。

    +45

    -1

  • 528. 匿名 2020/11/21(土) 15:49:15 

    >>311
    吹くとのびるのは?
    昔駄菓子屋にあったやつ。
    私はピロピロと呼んでたけど。

    +2

    -0

  • 529. 匿名 2020/11/21(土) 15:56:30 

    >>507
    髪を舐めると髪が固まるのよ。それを潰す感覚が好きだった。
    すると、髪がいたんで枝毛できるから気になって枝毛を食いちぎっていたら、今度は食いちぎるのが楽しくなった。
    何がヤバいって人目を気にせず席で堂々としていた。
    同級生になんで髪を食べるの?言われるまでおかしいと自覚していなかった。
    低学年女児でこれは社会性ヤバくない?

    あ、ダメなんだ。
    で辞められるから重くはないんだろうけどね。
    ちなみに髪を食うのを辞めたら、今度はフケを机に落とすのにはまった。
    これは同級生に気持ち悪い!って罵倒されて辞めた。

    中学時代はさして勉強しなくても学年トップだったけど、リカちゃん人形で遊んでた。
    精神年齢低すぎなんだけど、井上靖の孔子を読み終えたのもこの頃。

    友達なんかほぼいない。勉強できなきゃイジメのターゲットだっただろね。
    さすがにこれではいかんと、アイドル雑誌購入して勉強、人気の番組見てお笑いの勉強。
    高校は予習をして臨んで、その頃には本当にお笑い好きになってたおかげで友達できたわ。
    親にまで高校生なってマトモになった言われてる。

    +31

    -0

  • 530. 匿名 2020/11/21(土) 15:56:49 

    >>503
    偽装すごくわかるよ。自己流じゃどうしようもないからみんなに好かれてる人の言動を観察して真似してる。受け応えかたとか人の話を聞く態度とか。その人の思想を聞いたり。自分の考えとは程遠いけど参考にしてる。

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2020/11/21(土) 16:02:25 

    >>429
    確かにそうですよね😥

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2020/11/21(土) 16:02:44 

    もうすぐ幼稚園の個人面談があります。
    出来てないところ、悪いところばかり言われるのはやっぱり辛い...
    毎回行きたくなくてしんどくなります。
    でも、この先まだ長いのに幼稚園の個人面談くらいでダメージくらってたら心がもたないですよね😭

    +27

    -0

  • 533. 匿名 2020/11/21(土) 16:03:15 

    発達グレーの3歳7ヶ月男子
    こちらが怒る時だけおうむ返しになる
    真面目に怒ってる時におうむ返しされると話しにならないし、余計に頭にくる
    遂にあんたとはもう話したくないと言ってしまった
    普段は普通に会話できるのにな。。
    これはパニック状態なのか?

    +21

    -1

  • 534. 匿名 2020/11/21(土) 16:03:37 

    >>473
    興味あったから読んできたけど私は別の感想だったわ。
    大人になるまで理解されない環境で出来ないことを方法も知らないのにやらされ続ける弊害というか。あのカノジョの異常性のほとんどが障害由来というより二次障害からくるものじゃない?
    「過去にリンチされつづけてる」ってセリフが衝撃的だった。適切な療育を受けさせて安心出来る環境にいさせてあげる重要性を再確認したというか…

    学校が合わなかったら無理に行かすことばかりに囚われずフリースクールとかも視野に入れておこうと思った。
    ややトピずれごめん。

    +6

    -0

  • 535. 匿名 2020/11/21(土) 16:04:37 

    >>439
    先生が何人かいるのに、止めれないてゆうのがやっぱり辞めた方が良いかもですね。

    +1

    -1

  • 536. 匿名 2020/11/21(土) 16:05:06 

    >>289
    手がかからなくなるまで?

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2020/11/21(土) 16:06:01 

    >>444
    だいたい、毎日利用しているようです。返信ありがとうございます🥺

    +0

    -2

  • 538. 匿名 2020/11/21(土) 16:07:23 

    >>330
    モヤモヤしてるなら再相談してみたら?
    踏ん切りがつくかも。

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2020/11/21(土) 16:09:40 

    >>8
    同じ境遇なのであえて言わせてもらいますが離婚して子供も手離せばお互い良いと思います。
    一度しかない自分の人生を汚すことなく大切にしてください
    逃げる事は悪では無いと思っています

    +15

    -2

  • 540. 匿名 2020/11/21(土) 16:10:40 

    >>440
    返信ありがとうございますm(_ _)m被害に会う方は、やっぱり嫌ですよね😢

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2020/11/21(土) 16:16:43 

    小一で授業中の立ち歩きが酷く(教室は出ないけど、座ったり、立ったり落ち着かない)初めて指摘されました。

    私は3歳位から、他人との距離感近くない?こんなにスラスラ会話するの?止まらないの?と幼稚園など相談していましたが、問題なし。
    初めて指摘された時は、やっと!母親の思い込みじゃなかった。と思いました。

    WISC147 凸凹ありなので大変だけど凹でも110超えてるから何となく周りに馴染める。
    頭の中が常に情報でいっぱいなので、服薬することで集中出来るようになり学校生活も何のフォローもなく過ごしています。

    中学からは私立か、インターに通わせるつもりで準備しています。

    +11

    -1

  • 542. 匿名 2020/11/21(土) 16:17:56 

    >>21
    私は子供が診断された後に気になったから自分の検査もしてもらったら同じ障害を持っていたよ
    あ、やっぱりなって感じだった

    でも確かに子供の頃変わったところはあったけど普通に人生送ってきたからあまり心配してないな〜
    検査で親子共にIQは高かったから勉強は出来るし自分で会社してるから人間関係もそこまで苦労したことはないかな。

    ちなみに2人目は全く障害なく生まれたけれど

    +14

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/21(土) 16:24:43 

    >>529
    どうだろう
    わからないけど
    低学年でまっ裸で遊んでた女の子何人かいたよ
    様子を見にきたおばあちゃんが激怒してた
    スイミングスクールで垢をこすってたり水着に鼻水つけてた女の子もいた。
    でもどちらの女の子も発達障害ではなかったけど…


    +1

    -2

  • 544. 匿名 2020/11/21(土) 16:28:20 

    >>541
    なんの薬飲んでるんですか?
    よかったら教えて下さい。
    薬は集中するためだけに飲んでる感じですか?

    +2

    -0

  • 545. 匿名 2020/11/21(土) 16:30:55 

    >>542
    変わってるってだけで診断されたの?
    日常生活で困ってるとかじゃなくて?
    何か変だね

    +0

    -4

  • 546. 匿名 2020/11/21(土) 16:34:32 

    >>476
    それ伊勢谷じゃない?

    +49

    -2

  • 547. 匿名 2020/11/21(土) 16:35:19 

    >>445
    同じ高学年のお子様をもつお母様からやさしいお言葉ありがとうございます。

    そんなに時間がたってる訳ではないのに自分の子供が乳児、幼児の時より、早期療育の大切さや、発達障害の考え方など時代が進んでるのを感じます。

    2次成長期で少しずつ大人に近づいてく姿を見ながらふと過去の行動に考えてしまう自分ですが、
    書いて頂いたとおり今の子供が笑顔で楽しめれるように私も頑張ろうと思います。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/11/21(土) 16:36:04 


    >>515
    何となく覚悟はしていてもいざ言われるとキツイですね…、この子は普通ではないと突き付けられたような…
    クレーン現象とかの症状は一切無かったし自閉症だとは思わずまさかでした。
    YouTubeで自閉症の子の動画見ても我が子とはちょっと違う感じなんですよね。

    怒っても意味ないのはわかってるつもりだけど、衝動が抑えられないから気が付けば家にいる時も外でも怒ってばかり
    ダメだと言ってもやるしやめてと言ってもやめないし触らないでと言っても触る
    どれだけ言っても怒っても返事したすぐ後に同じことするしほとほと疲れました。

    投薬って結構効果出るんでしょうか?

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2020/11/21(土) 16:37:58 

    >>473
    この漫画は知らないけど男側の心理として「俺がいなくては、俺が支えてあげなくては」ってのがあるみたいだよ。
    実際はどっちも共依存なんじゃないかな
    男のほうも普通の女の子に相手にされないから発達障害の彼女に執着する
    似たもの同士ひかれあうんだよ。
    私にはもったいない彼氏なんてことも実際はあまりなくて釣り合ってる。

    +10

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/21(土) 16:41:37 

    >>1
    このイラストって使わなければいけない義務でもあるわけ?
    どこでも出てきてこれも電通の影響なの?

    +1

    -10

  • 551. 匿名 2020/11/21(土) 16:42:12 

    >>473
    その漫画って医師の監修ついてる?
    さすがについてるよね?

    +1

    -2

  • 552. 匿名 2020/11/21(土) 16:49:10 

    >>75
    私はそれが嫌で何度か参観日休ませてしまいました。普段はできるのにいつもと違う環境になるとやらなくなってしまい子供も私も疲れるだけだったので。
    普段できるならそれでいいやって言い聞かせました。音楽会や発表会は期待せずに観てました。最後まで落ち着いてやり切れる事もあれば途中でやる気を無くして座り込んだりで胸が痛かったです。

    +16

    -0

  • 553. 匿名 2020/11/21(土) 16:50:34 

    素人の発達障害とかの漫画って監修がないとどうも信用性に欠けると思ってしまう。
    自称発達障害も多いし

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2020/11/21(土) 16:55:47 

    知らない人にどんどん話し掛けるようなお子さんにはどう対応してますか?
    年中の女児ですが、いろんな人に話し掛けて困ってます
    店員さんはもちろん、すれ違う人、大人子供関係なく話しかけます
    知らない人に話し掛けるのはダメだよ知らない人と話したらいけないよと口酸っぱく言ってますが全く効果なし。
    お菓子あげるよ〇〇があるよこっちおいでと言われたら普通についていくだろうし簡単に連れ去られる気がする

    +29

    -0

  • 555. 匿名 2020/11/21(土) 16:58:54 

    >>1
    息子が場面緘黙症です。
    家ではよく話しますが、学校では一言も話せません。かわいそうになります…。

    同じ方いますか?

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2020/11/21(土) 17:15:15 

    >>404
    性に溺れて帰ってこない、仕事行かない、仕事辞める、ちゃんとさせようとしても逃亡するみたいで、療育だの訓練だのが無に帰します。

    +24

    -1

  • 557. 匿名 2020/11/21(土) 17:17:07 

    >>337
    私もとっても救われてます。
    うちも幼稚園年中で発達遅滞ありでグレー、療育と幼稚園(加配あり)併用で通園してるんだけど、療育ではちゃんと出来てるから大丈夫じゃない?というような事を他のママから言われ、幼稚園ではちょっとついていけない部分があるから、しっかり週2は療育行ってって感じで。旦那もうちの子は大丈夫だ!って感じで、就学のことも支援学級!?障害者にしたいの?って言われるし、理解してくれる人がいないって辛くなりますね。

    +24

    -0

  • 558. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:22 

    >>23
    あれは一人っ子のイメージそのままの過保護の甘えん坊ってやつですよ
    ただの怠け者

    +7

    -4

  • 559. 匿名 2020/11/21(土) 17:22:34 

    >>13
    プリントどころか鉛筆消しゴムが筆箱に絶対入っていない。ランドセルの中に何もかもつっこんでる。

    +8

    -0

  • 560. 匿名 2020/11/21(土) 17:23:33 

    >>289
    一般的には18歳かな?特児は20歳までだけど…。
    でも親からみたらいくつになっても「児」の感覚だよね。

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2020/11/21(土) 17:24:51 

    >>502
    まさにその事を発達の子の親に聞きたいです。
    うちの子の習い事(運動系)にかなり重度の発達と思われる子が入会してきたのですが(年中~小1クラス)
    コーチの言ってる事がほぼ理解出来ていない
    他の子供たちと同じことも出来ない(真っ直ぐに並ぶことも出来ない)
    すぐ輪から離れてはじっこでグルグル回ってる(その度にコーチが手を引いて列に戻す)
    教室のドアを開けてはいけないルールになってるのに何度も何度もあけてコーチがダメだよと言ってもニヤニヤするだけでやめない。

    ↑こんな感じなのでコーチも常に手を引いてないといけない状態で、その子が入会してからあきらかにプログラムが減って?しまいました。

    そのお母さんは「もーダメだよー先生の言うこと聞いて!ほら!」ってニコニコしながら注意してるのですがあまり効き目もなく…

    ダメだと思いつつも正直早くやめてくれないかなと思ってしまいます。
    もちろんこれから年月が経てばその子もみんなと足並みを揃える事が出来るかもしれませんが…。
    皆さんの子供さんは習い事ではどのような感じですか?
    明らかにコーチにや他の子供たちに負担がかかっていると分かったらどうしますか?

    長文すみません。

    +10

    -24

  • 562. 匿名 2020/11/21(土) 17:28:12 

    >>16
    年中の子供がいます。
    入学予定の小学校の支援級の先生に、アポを取って学校を見学させてもらう予定なのですが、どんなところを見るといいのでしょうか?
    新型コロナの第3波の影響で、見学させてもらえないかもしれませんが、今年は情報が手に入りにくくて書かせてもらいました。

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2020/11/21(土) 17:31:13 

    2歳半男児

    言葉が遅いのと支援センターなどで他の子と比べてもうちの子はなんかちょっとおかしいと思う。


    保健師さんに相談すればいいと聞いて相談したけどあまり話を聞いてもらえるような感じではなくて1年後に3歳半健診があるからそこでまた相談してって感じだった。


    発達障害なら早めに療育入れてあげる方がいいと聞くのでしっかり見てもらいたいんだけどどこに相談すればいいかわからない。


    保健師さんに以外に何か相談する所や見てもらえる所はあるんですか?言われた通り3歳半健診まで待つべきなんでしょうか?


    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/11/21(土) 17:36:47 

    療育、悩んでます、、

    雰囲気がいいところで選ぶか、
    時間がいいところで選ぶか、、、。

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2020/11/21(土) 17:37:57 

    >>563
    他の子と比べてどんな感じなの??

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2020/11/21(土) 17:41:51 

    >>561
    入会を許可した教室側に問題があるのではないの?
    払う月謝は変わらず質が低下したんですよね?
    あきらかにプログラムが減る等

    コーチや他の子に負担がかかっていると教室側に説明を求めましょうね

    +32

    -0

  • 568. 匿名 2020/11/21(土) 17:42:28 

    >>545
    変わってるっていうのは私の子供時代のことです!
    わかりずらくてすみません

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2020/11/21(土) 17:46:59 

    >>563
    発達プラスお住まいの地域で検索をかけてみて、出てきた事業所に電話をかけて聞いたらいいと思いますよー

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2020/11/21(土) 17:50:32 

    >>410
    識字に問題のないお子さんなら習字をやらせてみたらどうかな

    お子さんの特性で識字が苦手な場合は綺麗に書きたくても
    書けないかもしれないから無理させずに学校でタブレットの
    使用許可を取ってみたらどう?

    うちはワーキングメモリが低いせいか板書が苦手なので
    先生にタブレットの持ち込みを相談中
    ノートを取る代わりに黒板を撮影するの

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2020/11/21(土) 17:50:52 

    >>568
    それはわかってるしどこもわかりにくくなかったよ。
    普通に人生送ってきた、勉強はできた、会社つとめじゃないからもあるだろうけど人間関係苦労してないとか
    診断の決め手は何だったのかなって

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/21(土) 17:52:14 

    >>29
    横だけど、職場に自覚無しの明らかに発達障害の仕事のできなさ過ぎる人の尻拭いで私が鬱になり、退職しました。

    +7

    -1

  • 573. 匿名 2020/11/21(土) 17:54:59 

    >>221
    長いけど、それは情報量が多いからであって、読みやすいよ。

    +24

    -0

  • 574. 匿名 2020/11/21(土) 17:55:12 

    >>565
    まず言葉がかなり遅いです。単語がちらほら出るかどうか…

    あと癇癪がひどいです。例えば支援センターなどで時間だから片付けて帰る準備しようねとなると怒っておもちゃを投げつけたり泣き喚いて手がつけられなくなります。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/21(土) 17:58:01 

    >>569
    今検索してきました。
    うちの地区も何箇所か出てきたので一度連絡してみます!ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/21(土) 17:59:40 

    >>561
    うちは障害児専用の習い事しかさせたことないですし、大概の親は無理な習い事はさせないと思います。
    不満があるなら経営者に言ってみてはどうでしょうか?障害児親子だって勝手に来てるわけではなく許可されてるから来てるんだろうし…。

    +30

    -0

  • 577. 匿名 2020/11/21(土) 18:02:55 

    >>8
    明らかに夫の遺伝なのに
    姑があんたが嫁に来たから
    変な遺伝子が入ったんやって
    言われた
    初めて殺意が生まれたわ

    +83

    -0

  • 578. 匿名 2020/11/21(土) 18:19:17 

    >>561
    私だったらコーチか教室の経営者へ相談する。
    対策しない感じなら、他の教室へ変更する旨を伝えるかなぁ。可能なら数人で話すと、教室側もヤバイと思ってちゃんと対策してくれそう。月謝払ってるのに、今までより質が落ちた授業されたら困るね。

    +16

    -1

  • 579. 匿名 2020/11/21(土) 18:20:08 

    >>562
    支援級の見学に行かれるのであればクラス内の子供達の様子、子供達に先生がどのように関わっているか、視覚支援の有無、交流級の有無と頻度などを確認できるといいと思います。

    +10

    -0

  • 580. 匿名 2020/11/21(土) 18:23:00 

    >>155
    男性が高齢出産だと自閉症は可能性高くなるみたい。

    +13

    -1

  • 581. 匿名 2020/11/21(土) 18:32:33 

    >>561
    早くやめてほしいと思う気持ちは仕方のないものだと思います。
    ただ障害を持つ子どもの親からすると、辛いです。
    何も言わなくても心の中ではそう思っているんだなと…。
    暗くなってしまい、申し訳ありません。

    +10

    -1

  • 582. 匿名 2020/11/21(土) 18:34:32 

    >>577
    そんな発言する姑自身もそうじゃね?
    きっと自分が悪いとは微塵も思ってないよ
    どうせ嫌われてるなら思いっきり言い返していいよ姑に

    +56

    -0

  • 583. 匿名 2020/11/21(土) 18:34:34 

    >>546

    +44

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/21(土) 18:35:13 

    >>571
    そういうことですね!勘違いすみません。

    大学病院で何日もかけて検査した結果なので納得はしますが、変わり者とは思っているけれど障害者と言われるのはやはり少し違和感がありますね。
    恐らく決め手は脳内がパンクするほどの豊かな発想力、忘れ物とケアレスミスなど異常な不注意さだと思います。そんな感じのことを言われましたので。


    周りの環境に恵まれていたのか否定されることなくここまできたのですが恐らく裏では変わってるって悪口言われていたと思います。ケアレスミスも凄いし事務作業なんて全く出来ないので全て人頼みですし。

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/11/21(土) 18:36:36 

    >>13
    うちの小2娘もそう。
    プリント入れるクリアファイル渡してるのにたまにそのままランドセルに入れて、底の方でクシャクシャになってることがある。
    連絡帳も保護者向けプリントも、こちらが催促しないと持ってこない。

    +14

    -0

  • 586. 匿名 2020/11/21(土) 18:39:43 

    >>21
    人間誰しも発達の要素は持っているんじゃないですか
    それが顕著に顕れているかそうでないかの差で

    +26

    -0

  • 587. 匿名 2020/11/21(土) 18:44:36 

    >>583
    確かにイメージ通りならば伊勢谷さんぽいけどね

    +20

    -0

  • 588. 匿名 2020/11/21(土) 18:48:34 

    >>544
    541です。
    衝動が強いタイプのADHDなのでインニチュブを飲んでいます。副作用(眠気)もなく過ごせています。
    休校中にイライラが強くなり、エビリファイを飲ませてみましたが、頭痛が酷くなり中止
    抑肝散を飲むことでこちらは落ち着きました。

    +11

    -0

  • 589. 匿名 2020/11/21(土) 18:50:29 

    >>555
    娘(年長)が場面緘黙症です。来年の入学後、特別支援学級の情緒クラスに通級することが決定しています。

    家では止まらないくらいにしゃべるのに、幼稚園では笑い声だけ。
    トイレも行かないので、どうしたらいいのか途方に暮れてます。

    +4

    -1

  • 590. 匿名 2020/11/21(土) 19:00:07 

    障害者の弟がいます。
    はっきり言って本当にツラいです。
    知的障害で何を言っているのか分からないし、会話にならないので友達に合わせたくないです。
    親は弟ばかり可愛がり、私は我慢我慢我慢。機嫌を取らないと、パワー系なので暴れだします。
    本当に腹立つし、どれだけ理解できなくても常に褒めて機嫌取ってます。そうしないと親も私に怒ってくるし、私が家族の悪者になります。
    高校生の時まで「お前の弟頭おかしいよね」とバカにされてきました。
    思春期などは本当に恥ずかしかったです。
    でも親は「○○くん可愛いね〜」と可愛がります。こんな出来損ないのどこが可愛いのか理解できません。
    本当に施設でも入れて欲しいです。
    今年、弟のおかげで親と縁を切る事を決めました。障害者の兄妹は本当に辛い思いしてます。寂しい想いしてます。

    +40

    -1

  • 591. 匿名 2020/11/21(土) 19:03:14 

    >>525
    いつもどこでも怒ってばかり
    何で出来ないの?何で聞こえてないの?何で皆出来てるのにあなたは出来ないの?と我が子を嫌いになってしまいそうでした…
    少しでも子供が生きやすくなるようにいろいろ考えていかないとですね。
    少しでも早く療育が受けられるように行動起こします
    楽になる日が来ると信じて。

    +9

    -0

  • 592. 匿名 2020/11/21(土) 19:05:23 

    30歳子供が学習障害とADHDです。
    私の小さい頃にそっくりだな…と診断したところ
    私がADHDでした。
    産んでしまいごめんなさいしかない。
    私は明るくチヤホヤされてきたタイプなのでうまいこと
    生きてこれましたが娘は引っ込み思案なので先が見えない。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/21(土) 19:05:38 

    >>8
    わかる。我が家も夫家系の遺伝で夫側の甥やらいとこやら真っ黒だったのに息子を出産するまで誰も教えてくれなかった。
    夫は帯同するか実家に帰りたいという私のお願いを拒否して、悠々自適な単身赴任。私は実家から遠く離れた地で息子ときょうだい児の娘とワンオペで格闘する毎日。
    殺したいまではいかずとも、誰のせいでこうなってるんだよという気持ちで泣きたい。

    +42

    -2

  • 594. 匿名 2020/11/21(土) 19:06:40 

    >>183
    関係ない人はコメントしないでよ。
    それは偏見に基づく主観でしかない。

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2020/11/21(土) 19:06:51 

    >>294
    いや、マンガだから…大袈裟めにキャラクター作らないと面白くないでしょ。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2020/11/21(土) 19:08:20 

    >>555
    わたしの娘も同じです。先がみえません。

    +3

    -1

  • 597. 匿名 2020/11/21(土) 19:08:30 

    まだ小さいけど同じ年齢、あるいはもっと下の子がペラペラ喋ってるの見ると落ち込んでしまう
    このまま一生会話出来ないのかなと思うと無理

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2020/11/21(土) 19:08:58 

    >>579
     562です。
    参考にさせていただきます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2020/11/21(土) 19:09:31 

    >>90
    そうなんだ?。
    母親の私も発達障害。
    ムスコも発達障害。

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2020/11/21(土) 19:11:24 

    >>589
    うちと同じです。娘は一言も喋らず保育園を過ごしてますが普通級に行きたい!と本人が言っていてコミュニケーション力もなくIQも低くギリギリのラインですが普通級と通級(1週間に2時間のみ)になりました。本人の意思を優先させてと病院にいわれてますが絶対やってけないだろと思います。

    +6

    -1

  • 601. 匿名 2020/11/21(土) 19:13:54 

    就学前にウィスク受けたいけど次の再診待ち。まだ1ヶ月もあるし、そっから検査できるのいつになるんだろ。

    +3

    -0

  • 602. 匿名 2020/11/21(土) 19:16:15 

    >>418
    私がそれ!子供うんでから自分が発達障害と判明。。

    +21

    -0

  • 603. 匿名 2020/11/21(土) 19:16:27 

    >>435
    避妊以前にこういう男は女性に近寄らせない方がいいよ。接触した時点で大事に繋がるんだから。
    去勢も考えるべき。

    +7

    -1

  • 604. 匿名 2020/11/21(土) 19:17:54 

    >>599
    同じく親子で発達障害です。

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/21(土) 19:28:05 

    >>590
    バリバラのダウン症のイケメンって呼ばれてる人は本当に幸せそうだよね。
    兄と姉がいるのかな?
    兄がテレビに出てたけどめっちゃ可愛がってたね。

    誰にでも愛情が必要だよね。親からの愛情。コメントを読む限りでは弟さんは悪くないと思うけど
    弟が障害なければもっとコメ主さんも親から愛情もらえたかもしれないものね。

    +4

    -9

  • 606. 匿名 2020/11/21(土) 19:30:33 

    >>603
    真面目な話、今は知的障害の去勢はしてないので
    現実的な方法を考えようね

    +9

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/21(土) 19:31:51 

    >>48
    薬も効かないのですか?

    +4

    -0

  • 608. 匿名 2020/11/21(土) 19:32:09 

    >>443
    旦那さん心療内科とか連れて行った方がいいのでは…

    変な宗教とかそのままハマりそうで心配

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2020/11/21(土) 19:37:42 

    >>276
    遺伝だけが原因ではないと言われてるよ。
    原因はいくつかあると考えられてる障害だって。

    遺伝も原因ではあるよ。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2020/11/21(土) 19:38:21 

    >>415
    矯正歯科でそういう訓練もやってるところがあるから検索して相談に行ってみたら?
    でも、数は少ないかもしれない。

    +0

    -0

  • 611. 匿名 2020/11/21(土) 19:38:28 

    高機能自閉症 4歳

    休日ずっと一緒にいるのが辛い。特に遅延エコラリアがひどくて声を聞くのも嫌になります。
    イライラしすぎて「しゃべらないで」「一緒にいると疲れる」など言ってしまうことも最近多く自己嫌悪にもなってます。

    +23

    -0

  • 612. 匿名 2020/11/21(土) 19:39:52 

    >>608
    宗教にハマると普通の人からは理解されないから孤立して「みんなわかってくれない」ってますます宗教にしがみつくようになるみたい。

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2020/11/21(土) 19:44:42 

    >>548
    横からごめん。
    そしてキツいこと言うけどそれもごめん。

    あのね発達障害は完治はしないよ。
    頑張れば周りにいるよその子達と同じになれるか、答えはノーだよ。
    そういうことじゃないし、まず母親であるあなたがそこを乗り越えることが
    キツくてつらくて大きな一歩なんだよ。

    あれこれ出来ないから発達障害なんかじゃないの。
    あなたのお子さんは決して出来ない子なんかじゃないの。
    ただ周りより少しだけ得手不得手が大きいだけ。
    でも大人になるまでにどうしても集団生活は避けられないし
    そこが不得手な部分が大きい。
    願わくばその不得手をお子さん自身で理解してうまく乗り切る術を持てたらいい。
    そして親ができるのはその手助けだけ。

    あなたが怒るのはみんな同じになって欲しいからじゃないの?


    たとえば世の中が
    ママ友は絶対作る!1人行動するママは問題あり!
    となったら、出来ないママさんは人間失格かな?
    もしあなたがママ友なんかいらなくて普通の友達だけ大事にしていたら
    それはおかしい、なんでみんなと同じに出来ないの?と怒鳴られたらどうかな?

    心が壊れちゃうよね。

    親が子どもの心壊してどうすんのよ。
    守ってあげてよ。
    理解してあげてよ。

    +27

    -10

  • 614. 匿名 2020/11/21(土) 19:46:40 

    >>607
    あまり効かないですね‥

    +0

    -0

  • 615. 匿名 2020/11/21(土) 19:47:13 

    年少早生まれの息子ですが、集団行動を好まず、自分の好きな活動にしか参加しないみたいで…
    幸い、理解ある幼稚園で補助の先生が付いてくれてたりしますが、このまま幼稚園通わせて良いものか悩んでいます。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2020/11/21(土) 20:02:31 

    いつになってもラクにならない……。
    健常児のきょうだいも育ててるけれど、健常児が子育てがラクなのではなくて障害児を育ててる母親のストレスって半端ないんだな。

    +29

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/21(土) 20:10:58 

    >>131
    プライドじゃないよ、お察しだよ。

    +6

    -0

  • 618. 匿名 2020/11/21(土) 20:11:15 

    小1で支援級に在籍していますが、グレーゾーンで診断は受けていません。
    ただ、国語算数は普通級に付いていけない状態です。
    放課後デイなどの療育に通ってないのですが、やはり通ったほうが良いのでしょうか...?
    見学に行くと、わりとできていて物足りないのかな?と思ったり、学校でも習い事でも定型発達の子がいない環境に置くのはどうなんだろうと悩んでいます。

    +9

    -0

  • 619. 匿名 2020/11/21(土) 20:15:17 


    友達の妹がADHDで、買い物依存、男依存、
    問題発生時には責任転嫁…

    友達かなり痩せてしまった時あった。

    +6

    -1

  • 620. 匿名 2020/11/21(土) 20:17:17 

    >>260
    診断はついてはいないけど、自由奔放で
    当てはまるならADH Dのうちの息子

    海外に留学させてあげたいって思う
    日本だと生きづらい
    のびのびさせてあげたい

    +14

    -1

  • 621. 匿名 2020/11/21(土) 20:17:39 

    うちは広汎性発達障害の診断。不注意優勢のADHD併発。年長男児です。勉強は特に問題はありませんが短期記憶が弱く気が散りやすいため先生の話を聞けない事が多いようです。
    全体的に定型発達の同年齢の子供より幼い印象です。お友達とも今はうまくやっていますが、空気が読めず興味が移ろいやすいので年齢が上がる事で悩みも出てくるのではないかなという心配があります。

    皆さん、セカンドオピニオンをつけられましたか?
    3年ほど通ってる今の担当医は、3ヶ月に1度の10分程度の診察時、他の子の特性と間違えて話をされたりろくに話も聞いていない感じで普通級問題なし!と言い切ります(幼稚園では支援級の方が叱られる事が少ないのではないかという話です。)

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/21(土) 20:18:30 

    >>563
    診断がつかなくても発達の遅れだけで受給者証取得して療育受けられるよ
    うちは2歳から受けてる
    市役所の障害支援課や発達支援などで調べてみて

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:03 

    >>474
    出来るだけ優しく言って聞かせてみたらどうかな?
    受け止め方が過敏でちょっとした注意で何倍ものショックを感じるのかも。
    うちの子はそう。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:25 


    アラサーのいとこが年齢より幼い言動に
    伴わない行動。
    家出や男関係がはげしく
    治療や投薬を拒否してしまいおばさんが困ってます。

    +2

    -0

  • 625. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:54 

    >>521
    最近子供が先生が怒鳴るから怖いから行きたくない!って言い始めた。
    面談をすると、社会に出たり進学の時に厳しさや我慢は必要で…と言われた。それはわかるけど、肝心の子供は恐怖しか学べてない。
    ものすごい嫌がり様なんだけど、どうしたらいいんだろう……。

    +22

    -0

  • 626. 匿名 2020/11/21(土) 20:21:51 

    >>618
    小学生以降で通う放課後デイは預かってくれて遊ばせてくれるとこが多いから、宿題見る程度で個別の勉強を見てくれるとこは少ないかも
    それよりは遅れてるとこを公文や理解のある家庭教師つけてする方がいいんじゃない
    親が教えてもいいけどなんか腹が立つからお金かけた方がいいと思う

    +7

    -1

  • 627. 匿名 2020/11/21(土) 20:25:27 

    >>521
    発達支援の教室でもそんなところがあるんですか?!ちょっとビックリです。
    もう一つお教室を増やしたいなと思っていましたが慎重に決めなくてはですね。

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2020/11/21(土) 20:28:18 

    >>563
    県によって手順が違うみたいですよね。
    静岡県は診断がない場合受給者証取れません。

    +2

    -0

  • 629. 匿名 2020/11/21(土) 20:31:10 

    産んだから責任感もって必死で育ててるけど
    正直辛いって
    毎日毎日ずーっと修行だよ
    我が強すぎるしそれを周りに理解してもらえなくて虐待扱いで見られたりさ
    親だけどほめてもらいたいよ
    あやまってばかりの人生、、、
    気分転換したって現実戻れば奇声よ
    この先ずっとあやまってばかりの人生かな

    +27

    -0

  • 630. 匿名 2020/11/21(土) 20:31:20 

    >>385
    うち子の学校では、どの子も普通級に在席しています。
    音楽や体育、給食などは普通級で過ごします。
    支援級は、知的障害のクラスと情緒・自閉クラスがあります。
    普通級と支援級の一番の違いは、自立活動の時間があることです。
    自立活動は、ざっくり言うと子どもの特性に合わせて苦手なことを練習したり、基本的なルールを学ぶ活動です。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/21(土) 20:31:55 

    >>173
    うちは知的があってそのぐらいの時は幼かったよ、正直幼すぎて泣けた。
    今は中3だけど大人になってきて的を得たことを言ったりするし、自分なりの考えをきちんと話したりして成長を感じる。
    もちろん助けないとダメなこともあるのは確かだけどね。

    睡眠障害で中学校の半分をフリースクールで過ごして、本当に色んな子達がいて揉まれた。
    「どうしたらいいのか?」をカウンセリングの先生が一緒に考えてくれて、認めてくれて褒められて、でも良くないことは「それはどうかな?」と気づかせてくれた。
    娘の気持ちを組みつつ、色んなことを考えられるように導いてくれるから、ゆっくりだけど少しずつ成長してると思う。

    私もこの子に一心に向き合って、正直疲れてしまう時があるけど、月1のカウンセリングで先生に会うのが私も楽しみ。

    違う角度で娘を見て、成長を誉めてくれる。
    カウンセリングの先生には本当に感謝してます。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/21(土) 20:32:26 

    >>561
    まずは1を読みましょう。
    そして、これは教室の問題なので部外者にはわかりかねます。

    +7

    -1

  • 633. 匿名 2020/11/21(土) 20:37:18 

    >>618
    小1で国語算数ついていけないって知的な遅れはないの?
    放課後デイとかより家で勉強見てあげたらどうかな。
    できていて物足りないと思うところはどういうところなの?

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2020/11/21(土) 20:38:24 

    >>245
    本当にそうです。申し訳ないですけどよその子の成長なんて関係ない。意地悪な子の成長なんて特にどうでもいいし妬ましいです。心が狭く性格悪くて結構。落ち込まなくて大丈夫デス。みなさん何かと腹に抱えてるものだと思って自分の子供が1番。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2020/11/21(土) 20:39:38 

    >>272
    出生前に分かったら子供激減するだろうね…

    +20

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/21(土) 20:40:27 

    小5男児です。
    支援級在籍ですが、来年度から普通級に転籍することになりました。特性が落ち着いてきたことと本人が私立中学に進学を希望した(電車通学がしたいので)ことからです。うちの学校では非常にレアなケースで息子の在籍中には前例がありません。一年だけですが普通級の人間関係が心配です。(親の付き合いも)
    本人が勉強したいと強く希望するので応援したい気持ちはもちろんあるのですが、このまま支援級にいれば発達障害枠での就職などでかなり有利な立ち位置にいられることを捨てることになるので複雑です。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/11/21(土) 20:41:05 

    >>622
    >>628

    ありがとうございます。2歳からでも受けられるかもしれないんですね。自分の自治体がどうなのか一度問い合わせてみます。保健師さんに相談すれば色々教えてくれると思っていたのでそれ以外どこに相談すればいいかわからず困っていました。本当にありがとうございます。

    +1

    -0

  • 638. 匿名 2020/11/21(土) 20:41:31 

    >>624
    思春期以降の発達障害は受診も服薬等なんでも
    本人の意思が重要と言われてるから
    おばさんがあれこれ干渉するのはムリでないの?

    +5

    -0

  • 639. 匿名 2020/11/21(土) 20:43:07 

    >>48
    うちも同じ感じです。年齢も近く、15歳です。性衝動もあり、実の妹に手を出しかけました。現在は入院、施設の繰り返しです…。今は犯罪を防ぐ事しか考えられません。お互い頑張りすぎず、生きていきましょう

    +27

    -0

  • 640. 匿名 2020/11/21(土) 20:43:31 

    >>290
    それが分からない、理解できないのが発達障害当事者なんですよ

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2020/11/21(土) 20:44:50 

    >>321
    お返事ありがとうございます。
    模倣や息を吹くのが出来なくても、言葉が出る事もあると知れて希望が湧きました。
    購入したオモチャは、これからも無理強いせず楽しいよーって感じで見せて遊んでみます。

    >>322
    トンネルの時期を想像するだけで辛いです。正直いまは息子がおしゃべるする姿が想像できません。まだ喃語レベルという感じなので…。
    でも息子さん、今はたくさんおしゃべりできるようになったっていう言葉を希望に頑張ります。辛いトンネルでもいつか抜け出せると信じて息子に接して行きます。
    お返事ありがとうございました。

    >>526
    たくさん話しかけるのは意識してるんですが、返事を口にしないといけない話し方っていう考えはありませんでした。
    アドバイスありがとうこざいます。頑張ってみます。

    >>528
    ピロピロも買ってみたんですが他のものと同じで口に持って行くと嫌がって怒ります。私がやるのも怖いのか嫌がります…。
    でも楽しよーという感じで様子見ながら遊んでみます。
    レスありがとうこざいました。

    +5

    -0

  • 642. 匿名 2020/11/21(土) 20:47:10 

    >>636
    発達障害者枠の就職なんてあるの?
    支援学級にいれば何で就職が有利なの?
    手帳とかもってるの?

    +0

    -1

  • 643. 匿名 2020/11/21(土) 20:50:28 

    >>548
    なんで?なんでそんなことも出来ないの?
    さっき言ったよね?
    黙る、触らないってそんなに大変?

    私は子供に対してずっとそう思ってたし、言えば分かるよね!と押し付けてしまっていました。
    まだ診断待ちで、これがクリアしたら考え過ぎだったー(笑)で済むかも…と期待していたんだと思います。
    学校からのスコアと私のスコアもさほど変わりなく、ADHDです。と言われた時もまだ完全には受け入れられなくて…

    お薬を飲んで本当に落ち着いたので、学校でも家でも褒めることが多くなりました。
    障害が薄まることはいので薬が切れるとボンッと変わります。
    でも、怒られてばっかりでどうにもできない親子関係から抜け出せてお互いによかったと我が家は思います。

    +11

    -0

  • 644. 匿名 2020/11/21(土) 20:50:34 

    >>621
    セカンドオピニオンではなく
    私は思い切って病院を変えました
    最初の診断がが3歳になる前
    療育先で無資格の先生がおそらくK式をやって
    その結果を市の保健所と共有して
    医師が10分ほどの問診(子供ではなく私へです)
    中度自閉症スペクトラムでした
    この診断方法にどうしても納得がいかず
    県外の専門職の知人から紹介してもらった病院で
    もう1度再検査と診断してもらいました
    (期間は空いているので大丈夫です、念のため)
    結果自閉症スペクトラムに変わりはありませんが
    軽度と診断され知的がない事もわかり
    診察の際は時間を最低でも20分は取ってもらえて納得いきます
    「母親の直感」が子供の障害を気づかせるのと一緒で
    信頼できる医師かどうかも私は直感が働きました
    子供の障害については自治体の流れに身を任せず
    自分で動くのも時には大切ですよ
    納得いくまで頑張ってみてもいいと思います

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2020/11/21(土) 20:51:16 

    >>642
    大手は障害者枠の就職ありますよ。

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2020/11/21(土) 20:51:25 

    >>613
    あのさ...
    自閉症の子供を抱えて数十年でスピーチするような人でもまだ受け入れられないって言うよ?
    あなたはすぐに受け入れられた?
    何とかならないか?他の子と違う、一緒になってって足掻くのはみんな通る道じゃないの?
    みんか、泣いて泣いて受け入れて行くんじゃないかな。
    あなたは、我が子の現実を突きつけられてすぐに受け入れて、問題行動に教科書通りの対応できて
    健常との差を嘆かなかったのかもしれないけど、みんなそんなに強くないんだよ。

    苦しんでる人を責めてどうするのよ。

    +36

    -2

  • 647. 匿名 2020/11/21(土) 20:52:13 

    >>320
    同じです。この俺と同じくらい稼いでこい。そしたら俺が専業主夫やるって何を考えて言うのか本当に理解が出来ない。コレ言われるたびに専業主婦の事を誰でもやれるものだと馬鹿にしてるのかと言い返すけど意味ないし響かないのかな。
    私がお前より稼いだらお前なんて要らないんだよ。

    +30

    -0

  • 648. 匿名 2020/11/21(土) 20:58:10 

    みなさん、よかったらLINEのオプチャにこない?発達障害のママが集まるオプチャ、あたたかいよ♪

    +0

    -0

  • 649. 匿名 2020/11/21(土) 21:00:08 

    >>648
    なあにそれ

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/21(土) 21:04:17 

    >>636
    パイオニアだね。
    塾には行ってるのかな?
    万が一クラスに馴染めなくても居場所があれば…とは思う。

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2020/11/21(土) 21:04:43 

    >>229


    目は合います。
    坂さバイバイやクレーン現象は今のところありませんかま、とにかくじっとできない。公園でも私がいなくてもどんどん離れていきますし、小学生の子達のグループへ入っていこうとします(近づいていく時点で離します)
    絵本に興味なし。赤ちゃんの頃から【お腹がすいて泣く】という事もなかったです。


    不安にさせるつもりは無いのですが、ウチの2歳9ヶ月の自閉症スペクトラム診断済みの子供と、その月齢の頃にあまりにもそっくりでした。
    全然泣かず、とても育てやすい子。逆さバイバイやクレーンは1歳後半から2歳位でやり始めました。

    でも、1歳前半の頃はよっぽど重度の障害でない限りは、なかなか診断付かないはずです。
    だからこそ余計に心配で押しつぶされそうになる気持ちわかります。毎日ネットで余計な検索したり…

    出来るなら、市の保健師さんやかかりつけの小児科に相談し続けるのが良いかも知れません。

    +15

    -0

  • 652. 匿名 2020/11/21(土) 21:08:42 

    >>648
    他に誘導するのって色々大丈夫なの?

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2020/11/21(土) 21:11:13 

    >>646
    横だけど、たまには強く言ってくれる人がいてもいいと思うよ。荒らしてるわけでもないからね。
    どんなレスを期待してるかは顔も見えない相手だと分かんないし。

    +8

    -2

  • 654. 匿名 2020/11/21(土) 21:14:51 

    さっきドッキリグランプリで浜口京子さんが出ていたんだけど、発達障害が公になってからこういう方のことを笑えなくなってしまいました。
    以前は浜口京子さん大好きで、涙流して笑わせてもらってたのに…

    +5

    -1

  • 655. 匿名 2020/11/21(土) 21:15:49 

    >>645
    それって手帳とかなくてもいいの?
    発達障害の診断だけで

    +0

    -0

  • 656. 匿名 2020/11/21(土) 21:16:56 

    一歳半検診で意味のある発語なし、指差しなしで要観察にされてから、診断がつく前の幼稚園時代が一番しんどかった。厳しい幼稚園だったので毎日のように「あれができない」「〇〇君だけできない」叱られ続け子供も自信をなくし、私もどうしてみんなと同じ事が出来ないのか責めてしまい子供と一緒に毎日泣いた暗黒時代があります。

    保健センターで保健士さんと面談してきましたが、遅れてる、何かが違うと言われるだけでどこかに繋げてくれるわけでもなく、結局自力で調べて、療育に繋がり、ペアレントトレーニングや発達凸凹のあるお子さんを育て上げた先輩ママさん達の勉強会と学ぶ事で約5年ほどかけてだんだん落ち着きました。同じ悩みを分かち合える仲間の存在も大きかったと思います。

    自治体によってルールなどが違うようですが、もう少し母親の気持ちに寄り添い、子供のために今何をしたらいいか、メリットデメリット含めて相談できるシステムができればいいなと思います。

    心中したいくらい悩んでいた過去もありますが、今は子供のいいところを探して穏やかに暮らしています。ちなみに旦那も発達でした。

    +22

    -0

  • 657. 匿名 2020/11/21(土) 21:17:26 

    >>654
    どういう意味?
    浜口きょうこさんに発達障害があるの?

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2020/11/21(土) 21:17:29 

    >>21
    私の娘が自閉症です。9歳です。
    4歳になる少し前にわかりました。
    私の姉が知的障がい者なのですが、やはり遺伝は関係しているのでしょうか。
    子供を産む時に、障がいがある子が産まれてくるかもしれないと、わかって産みました。
    ですが、友達に『だから私は旦那の兄弟に障がい者が居るから子供産まなかった、わざわざ苦労するために産むことない』と言われ、なんだか
    ショックでした。

    +27

    -0

  • 659. 匿名 2020/11/21(土) 21:18:26 


    療育を拒否して、薬も飲まなくて、自分は健常であり
    お前ら親が、おかしいんだと毎日毎日言われ…
    もうツライです。

    小さい時は小さい時の多動や不注意、忘れ物などADHD特有の悩みが目立ちましたが
    今は同世代より、幼い行動や調子に乗る行動、
    責任取れない行動に悩んだりしてます。

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2020/11/21(土) 21:19:19 

    診断はまだされてないグレーなんですが、
    参観で授業中他の子の発表に対してその発表中に、「そうじゃない、俺分かる、やりたい!」と発言していました。この空気を読まない感じはやはり発達障害なんですかねぇ…

    +8

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/21(土) 21:20:11 

    >>600
    小1の兄が特別支援学級の情緒クラスに通級しているので、教育委員会に掛け合って、テストを受けて特別支援学級に入れてもらえることになりました。

    親が自分から声を上げないと、場面緘黙症は人見知りで見逃されますよね。

    兄が国語の時間のみ、通級しているので、おそらく同じ感じになると思います。
    うちは、特別支援学級に毎日、通級しています。

    幼稚園に入りたての頃は地面しか見つめてなかったので、だいぶ改善されていますが、それでも卒園までに話すのか不明です。

    また、話さないことで小学校でいじめられないかどうかが、すごく心配です。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2020/11/21(土) 21:21:06 

    >>638

    そうですね、おばちゃんはお付き合いする方に迷惑かけたくないからと言いますが、病院にも連れて行くにも無理だと言って、頼まれて約束しましたが、
    約束の日時に従姉妹が来ませんでした。

    +0

    -0

  • 663. 匿名 2020/11/21(土) 21:21:09 

    >>578
    私もそうする。
    習い事はタダじゃないからね。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2020/11/21(土) 21:23:18 

    >>657
    キャラを作ってる可能性もありますが、そうでなければ発達障害があると感じます。なかったら本当に失礼ですが。
    頭では言いたいことたくさんあるのに上手く伝えられないというのが伝わってくる話し方をされていて見ているこっちも辛くなってしまいました。

    +0

    -10

  • 665. 匿名 2020/11/21(土) 21:24:27 

    >>660
    確かに空気読めない感じはあるけど、何年生?
    そういう子、普通にいそうにはいそうかな。
    大人になったらなんとなくその辺も理解できるようになる気がするけどねー。

    +7

    -0

  • 666. 匿名 2020/11/21(土) 21:26:42 

    >>659
    学校などの外でかなり責められる事が多いのでしょうか。もしくは偏見などが強いコミュニティに属してしまっているとか。。。二次障害ではないですか?心配ですね。本当に大変ですね。

    うちもADHDですがどうしても周りからおかしな奴的な目で見られて、指摘されることも多いので、心の健康が一番気がかりです。

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2020/11/21(土) 21:27:35 

    >>655
    中学支援級から特別支援学校に進学して支援枠で就職可能。

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2020/11/21(土) 21:28:52 

    >>82
    小1の子供が週2回の通級利用しています。自分のペースでパズルのような問題をたくさん解いたり通級の先生とじっくり話すことができるので、通級の授業を非常に気に入っているようです。一時期学校に行きたくないという時期もありましたが通級のある日は楽しみだからと嬉しそうに登校していました。
    学習や指導面だけでなく、本人の気持ちの拠り所や親の相談先にもなってくれているので親子共に非常に助かっていますq

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2020/11/21(土) 21:29:38 

    >>655
    横だけど、確かに手帳いりそうだよね。
    どなたかも前のスレで書いてたけど、手帳もらえなさそうな軽度、グレーの子達の将来の受け皿がないのに、診断つけて支援級ばかりが勧められるのはどうなの?
    所謂昔でいう問題児達は、引きこもりになってる人も大勢いるだろうけど、普通に就職して家庭持ってる人も結構いると思うんだ。

    +4

    -0

  • 670. 匿名 2020/11/21(土) 21:32:17 

    >>666

    反抗期と重なると、こじらせて大変かも?と言う話は
    性格上もあり、先生から聞いてましたが、自分は健常だと思っているので本当に大変です…。
    家出もしますし、人に迷惑かけてしまうのに
    人の気持ちがわからず、衝動的な行動に常に悩まされて親は不眠と不安障害になってしまいました。

    常に人さまに謝り続けて頭下げて…
    どんな育て方してきたんですか! って怒鳴られたり
    本当、語りきれないです。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2020/11/21(土) 21:32:34 

    >>554
    うちは息子です。全く同じ。対処法とかじゃなくごめんなさいね…
    子どもが話しかけると大人の人は快く笑顔で対応してくれるから、それで味をしめてもっと悪化(?)しますよね。
    一度だけ子供嫌いな人に話しかけていたことがあり無視されていました。それから人を選ぶようになったかというか、話しかけることは以前よりも少なくなったと感じています。

    +7

    -1

  • 672. 匿名 2020/11/21(土) 21:33:39 

    >>665
    お返事ありがとうございます。二年生です。
    人の嫌がることをしてしまい友達とのトラブルが多く、仲の良い子ができません…。また手先も不器用で走り方も変わっていて親としてもどうしてなのかなと思います。ひとつひとつ注意しないと友達とのトラブルがなくなりません。トラブルと言っても怪我などはなく、言い争いですが何故そんなことで怒ったり喧嘩になるのかと思うほど些細なことで不満気なんです…

    +0

    -0

  • 673. 匿名 2020/11/21(土) 21:34:57 

    >>667
    支援枠っていうのは実際自立できるレベルにお給料もらえるの?
    支援学校高等部も、そもそも枠が狭そうだけど。
    みんな支援学校じゃなくて小学校の支援級行ってるじゃん。
    支援学校はハードルが高いイメージ。言ってしまえば知的がある子が行くイメージ。

    +5

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/21(土) 21:36:22 

    >>644
    ありがとうございます。
    田舎なのであまり児童発達外来が数はないのですが当たってみます!
    母親の直感バカに出来ないですよね。
    先生があまりにもアバウトで信頼できない印象を受け続けていて悶々としていました。
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/11/21(土) 21:37:09 

    >>650
    塾はいっています。普段から交流といって国算理社英は普通級で授業はうけていますが、図工体育音楽道徳などは支援級です。ですので、一応みんな知ってはくれています。
    ただ息子がお友達に関心がなく、普通級のある女の子からファイルや鉛筆をいただいたのですがその子の名前もわからないと言われ、お礼のしようもありません。そもそもこういう時ってお礼をするべきなのか…?

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/11/21(土) 21:39:44 

    >>590
    私も学習障害の弟がいたのであなたの気持ち本当に分かります。
    私はしっかりしてるから本当にほっとかれて育ちました。
    いつも頭の悪くて利己的で泣き虫な弟の世話をさせられました。
    幼稚園の頃から「1日に教室に何回か弟の様子を見に行って」と言われなんと今45歳になってもそれが続いているんですよ 笑
    私今精神障害で働けず生活保護受けてる弟の様子を見に行ったりラインで生存確認してるんです。
    家事、育児、パートしながら、我が子の習い事を見学しながら45歳の弟に「ご飯なに食べた?季節の変わり目だけど頭痛してない?年の瀬だけど寂しくなってない?」って。
    両親は年老いて疲れはててまだ50の頃に白旗あげました。
    「弟のことは頼む」って。
    そしてその両親は今私に「お前しか頼れる人いない、私達の老後の世話を頼みたい」と言われています。
    あんなにあんなに弟にべったりで私の頭一つ撫でたことないくせに。
    私の愛情タンクは子供の頃からカラカラで干からびていて人に何かを与えられる真心は持ち合わせていません。
    でもやりますよ。
    やりますけど、来世は絶対にたっぷり愛してくれる両親の元で真っ直ぐに育ってみたいです。

    +34

    -1

  • 677. 匿名 2020/11/21(土) 21:40:55 

    >>660
    グレーってよく言うけど、私の子の通う病院では診断名つけてくれと言われたらつけますよって感じだった。結局グレーって診断つけるかつけないかの違いで障害ありには変わりないんじゃないかなって思う。
    現時点でトラブルが絶えないなら、支援等の対策は必要なんじゃないかなと思う。スクールカウンセラーや診断してくれた病院に相談してみてはどうでしょうか。

    +4

    -0

  • 678. 匿名 2020/11/21(土) 21:41:04 

    >>546
    ガンぎまりの?

    +8

    -0

  • 679. 匿名 2020/11/21(土) 21:41:21 

    >>672
    ん〜息子さん少し辛そうかな。学年上がるにつれ周りも距離を置き始めるかもね。
    注意するのも大事だけど、お母さんだけは味方でいてあげた方がいいよ。
    一度息子さんの想いをきちんと聞いて飲んであげた上で注意というかアドバイスしてあげてね。

    +3

    -0

  • 680. 匿名 2020/11/21(土) 21:41:45 

    >>653
    あなたの言いたいことはわかるけれど死にたいとまで書いてる人に追い詰めるような書き方は、横から見てもうーん…
    って思うな。
    受容できる日もあれば、なんでうちの子が、って振り出しに戻る日もある。1日1日を必死で乗り越えてる人もたくさんいると思う。責めるばかりでは心も体も疲れてしまうよ。

    +25

    -0

  • 681. 匿名 2020/11/21(土) 21:42:50 

    >>673
    この特別支援学校は高校です。中学まで支援級なら受験可能です。むしろちょっといい学校は支援級のなかでも優秀でないと入れません。そして、大手企業は障害者雇用をしなければならないので、わりといいところから求人があります。月給18万くらいもらえるそうです。(東京の話です。)
    私はうちの子はこれを狙っていましたが、普通級に行くとこのコースは捨てることになります。

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2020/11/21(土) 21:44:38 

    >>620
    お金があればできるけど。
    親同伴せずに親戚頼って子どもだけ留学させて年間300万かかったかな。

    +4

    -2

  • 683. 匿名 2020/11/21(土) 21:44:50 

    >>147
    EスポーツやYouTubeも仕事になってきた現代社会だから、子供たちが大人になることにはコンピュータ社会になっていると思う。
    集団生活を送らなくても仕事があったりね。
    発達障害の子が増えて生きづらさを感じ引きこもりや自殺が増えているから、頭痛薬を処方するくらい自然な感じで発達の薬も処方されるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2020/11/21(土) 21:46:59 

    >>658
    とりあえず、そういう友達とは距離をおくかな…

    +21

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/21(土) 21:51:12 


    反抗期とADHD、衝動的な行動が目立つタイプは
    本当大変です
    性格も、もちろんありますが
    外に外に行ってしまうタイプは
    親子はもちろん、友達や周りと衝突しまくりです。
    約束も守れないし守らない、学校は行かない、バイトも続かない。

    言う事も聞かないし、常識は自分の常識しか持ってないし、嘘ばかりついて正当化されて
    親から児童相談所にいろいろ相談もしたけど、
    よい答えはもらえませんでした。



    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/11/21(土) 21:52:01 

    >>681
    大企業なら尚更条件として手帳がいりそうだね。
    まず手帳取得にハードルが高そう。しかも更新あり。
    そしていくら障害者枠って言っても、身体障害者もいるわけだから、ものすごーーく枠が狭そう。
    あくまでもイメージね。

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2020/11/21(土) 21:54:44 

    >>670
    それは大変でしたね。。。
    反抗期と重なってしまうと特性強くなるとうちも言われています。
    他人にどう見られているんだろう?とか私のせいではない!言いたいけど大きな声では言えないし、誰かに共感してもらいたい、けど言えないって本当に苦しい。どうかお身体だけは大事になさってください。反抗期が抜けたらきっと今より楽になっていると私も陰ながら応援してます。お互い頑張りましょう!

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2020/11/21(土) 21:56:50 


    パワー系のADHDがいます
    もう大人。
    アクティブすぎて、もう親が限界…
    なんであんなにパワフルで、力強くて衝動的で
    毎年いろいろな事やらかして
    反省もしないで…
    悲しい。本当に悲しい。
    いっぱいいっぱいだよ、身内だって限界まで付き合ってるのに本人には響かないありがた迷惑。
    本当涙が出てしまう。

    +22

    -0

  • 689. 匿名 2020/11/21(土) 21:57:52 

    >>658

    友達に話した時、娘の発達障害がわかって覚悟してたとは言えショックで涙が出てしまって。
    そこで言われた時は辛くて、しばらく距離置きました。

    +8

    -1

  • 690. 匿名 2020/11/21(土) 21:58:09 

    >>680
    みんな浮き沈みがあって、この掲示板を見るタイミングで受け止め方が違う時もあるよね。あと個々の性格もあるし。
    でもレスをする側からしたらそんなの分かんないよ。
    死にたいと言った人に対して激励は間違ってるのかもしれないけど、共感以外のレス、もしくは荒らしだってくるかもしれないただの掲示板に、同じ方向性を求めるのはナンセンス。と、私は思う。

    +4

    -6

  • 691. 匿名 2020/11/21(土) 21:59:11 

    >>272
    治療はないだろうけど、軽くなる薬はいずれもっと使いやすくなると願っています

    +7

    -0

  • 692. 匿名 2020/11/21(土) 21:59:24 

    >>679
    そうなんです。周りのお友達とコミュニケーションが上手くとれていないようで、迷惑をかけているのではと心配です。本人も学校が楽しめていないようですし、グレーの子は適した支援を受けられず困ることも多いと最近こちらでも知り不安です。
    息子の気持ちを大切に、いつでも味方でいたいです。迷惑をかけてはいけないとの思いが先立ってしまいキツく注意しすぎてしまっているかもしれません…。アドバイスありがとうございます。

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2020/11/21(土) 22:02:59 

    >>94
    アプローチ=追いかけ回す、ではない 

    +2

    -0

  • 694. 匿名 2020/11/21(土) 22:03:23 

    >>411 >>431 >>456 >>491 >>493 >>570

    >>410です。
    アドバイスやあたたかいお言葉をありがとう。やってみます。
    親である自分が歳をとる毎にこの子の未来は?と不安に思う日も多いけど、仲間がいると思えば心強い。

    +3

    -0

  • 695. 匿名 2020/11/21(土) 22:04:37 

    >>675
    お礼云々は名前がわかってからでいいのではないでしょうか?
    支援級から私立受験して一般社会人になった人を噂で聞いたことがあります。
    お母さまが立てた将来設計のような道を歩んだ方の話も耳にしたことがあります。
    息子さんに何か思うところがあったのではないでしょうか?
    ただ私も子どもの先行きが心配なのでお気持ちわかります。

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2020/11/21(土) 22:04:43 

    >>677
    診断がついて欲しい気持ちも正直あります。
    自己主張が激しいだけだと夫は考えていますが、私は自分の性格と真逆なのもあるからかそうは思えません。二年生にもなって、言わない方がいい事がわからない事が不思議です。
    先生の前ではあまりトラブルはないようです。
    主に休み時間や通学時にお友達と喧嘩や言い争いがあるようです。
    スクールカウンセラーには相談したことがありませんでした。一度話を聞いてもらう事にします。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/21(土) 22:06:25 

    >>648
    どれなの?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/11/21(土) 22:07:10 

    >>681
    実際手帳は必要なの?
    そこが一番知りたい

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/11/21(土) 22:12:17 

    >>658
    友人、余計なお世話。私なら距離置くかな。

    +10

    -0

  • 700. 匿名 2020/11/21(土) 22:14:34 

    >>385
    うちは、支援級に入ったら一日中支援級の中で学習します。通常級とは時々ある遠足や交流遊びだけです。基本は知的障がいを対象としていますが、発達障がいだけでも入学している子もいます。うちの子は通常級の人数(36人)に苦痛を感じているので、少人数(三人)で学ぶことで、楽しく通えています。

    +5

    -0

  • 701. 匿名 2020/11/21(土) 22:14:54 

    >>17
    計量して作るなんてかなり頭良いと思います。

    +1

    -0

  • 702. 匿名 2020/11/21(土) 22:15:36 

    >>670
    私は発達障害児の親だけど
    きょうだい児でもある
    きょうだい児からの目線だと親の世間体を気にする姿は子は絶対に見抜きます。
    親はどうしてそれがわからないのかな?とはずっと思っていました。
    どうかありのままのお子さんを受け入れてあげてほしいです。

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2020/11/21(土) 22:16:24 

    >>677
    診断がついて欲しい気持ちも正直あります。
    自己主張が激しいだけだと夫は考えていますが、私は自分の性格と真逆なのもあるからかそうは思えません。二年生にもなって、言わない方がいい事がわからない事が不思議です。
    先生の前ではあまりトラブルはないようです。
    主に休み時間や通学時にお友達と喧嘩や言い争いがあるようです。
    スクールカウンセラーには相談したことがありませんでした。一度話を聞いてもらう事にします。
    ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 704. 匿名 2020/11/21(土) 22:18:43 

    >>701
    それくらいのこと発達障害でも出来ますよ。

    +2

    -2

  • 705. 匿名 2020/11/21(土) 22:18:49 

    >>698
    ざっとネットで調べた感じ、障害者雇用枠は手帳ないと難しいみたい。
    障害者だけど手帳なくて就労したい人は、就労移行支援事業所ってのがあるみたいよ。

    +4

    -0

  • 706. 匿名 2020/11/21(土) 22:18:50 

    >>676
    横レスですが尊敬します。わたしなら適当な施設にぶちこんで自分がされたように放置してると思う。

    +23

    -0

  • 707. 匿名 2020/11/21(土) 22:18:57 

    >>687
    お返事ありがとうございます!
    本当大変で
    もう毎日、何が起こるかわからない不安から
    体調も崩してしまいました。
    家出して、友達の家に何日、何週間と居てしまったり
    人に迷惑をかけてしまうので、責められて
    きついです、でも私はひとつひとつを対応していこうと思ってます。
    中には、もう知らないって投げてしまった保護者さんもいるのも現状ですが…
    それも本当わかります。
    パワフルなADHDに反抗期、性格の特性が重なると
    本当出口が見えません。

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2020/11/21(土) 22:20:06 

    きょうだい児って難しいよね
    発達障害のきょうだいがいる家と結婚とかしたくないもんなぁ

    +10

    -1

  • 709. 匿名 2020/11/21(土) 22:20:38 

    障害者雇用って
    実際出社させて仕事をあたえないってこともけっこうあるみたい。
    何時間も何もせずにいるのは苦痛そのものだよね。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2020/11/21(土) 22:23:05 

    >>704
    確かに。うちの小2も計量して料理してるよ。
    包丁や火を使うときはそばにいるけど。
    発達障害のことどんなふうに思ってるんだろう。

    +5

    -1

  • 711. 匿名 2020/11/21(土) 22:23:39 

    >>645
    友達が大手企業の人事部で働いていますが、実際は障がい者の枠といっても数人の採用のみ。しかも車椅子の方など身体障がい者でも知能は正常粋の方しかとれないのが現状みたい。
    以前は、知的の方や発達障がいの方も採用していたけど、仕事が難しくて辞めてしまったり、会社でパニックを起こして仕事にならないどころか、お世話役な人も必要になってしまうから、採用されにくいと言っていました。
    うちも手帳なしの支援級息子がいますが、将来が不安でたまりません。

    +25

    -0

  • 712. 匿名 2020/11/21(土) 22:24:31 

    >>689
    そんな言い方されたら涙出るよね。
    あまり突き詰めて考えないほうがいいよ。

    +7

    -0

  • 713. 匿名 2020/11/21(土) 22:25:07 

    息子に悩ませるが癒やされる存在でもあるんだよな。

    昨日は「ママ、いい子。いい子。」と、頭を撫でてくれた。

    寝るときは私にピッタリくっついてきて息子の寝息が私の子守唄代わり。息子の寝息を聞きながら寝るのが癒し。

    さて、明日も頑張ろ。

    +16

    -2

  • 714. 匿名 2020/11/21(土) 22:25:51 

    >>709
    それでもお給料もらえるんだってね
    孤独だろうけどね

    +1

    -0

  • 715. 匿名 2020/11/21(土) 22:26:52 

    >>676
    それでもやるだなんて
    ある意味自傷だね。

    +17

    -1

  • 716. 匿名 2020/11/21(土) 22:28:57 

    >>590
    >>676
    なんで関係ない自分語りする人いるんだろう...
    ここは発達障害の子供がいる母用のトピなんだが

    +14

    -7

  • 717. 匿名 2020/11/21(土) 22:30:05 

    >>701
    もしかして目分量派?

    +0

    -1

  • 718. 匿名 2020/11/21(土) 22:30:51 

    >>658
    あなたの友達みたいな人このトピにたくさんいると思うよ
    うわー、とか よくそれで産んだねぇ とか
    こういうコメにたくさんプラスがつくよー

    +6

    -3

  • 719. 匿名 2020/11/21(土) 22:32:02 

    >>46
    もう25になったのに、まだママな気でいるんだ

    +1

    -6

  • 720. 匿名 2020/11/21(土) 22:33:52 

    >>709
    酷い会社ですね。

    実際にあった話ですが、あるアスペ&ADHD当事者が障害者枠で就職したら上司がアスペやADHDについて知らなかったそうですよ。発達障害について知らないで雇うなんて有り得ないと思いました。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2020/11/21(土) 22:34:32 

    >>673
    支援学校は知的の子が行くんだと思う。
    じゃないと知的の子の行く場所がなくなるのと
    知的のない子は定型と同じカリキュラム進度で進めるよね。
    知的のない子の学習の機会を狭めたりもしないだろうし

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2020/11/21(土) 22:37:26 

    >>510
    教えてくれてありがとうございます!
    たくさん習い事されてるんですね。おいくつのお子さんでしょうか?
    公文はガッツリお勉強!ってイメージでしたが、実際はどんな感じですか?
    週に2回も預かってもらえると親としてもその間ちょっとした息抜きになるし、また頑張ろうって思えますよね…!

    +3

    -0

  • 723. 匿名 2020/11/21(土) 22:37:32 

    >>720
    国が雇いなさいと言って補助だしてるだけでそもそも会社はいやなんだと思うけど…
    公務員とかではなくビジネスだから

    +10

    -0

  • 724. 匿名 2020/11/21(土) 22:39:04 

    >>723
    発達の人なんて雇う価値がないもん
    約立たずでお荷物だしさ

    +3

    -11

  • 725. 匿名 2020/11/21(土) 22:39:14 

    >>512
    教えてくれてありがとうございます!
    うちも集中力と落ち着きがなくて、そこを指摘されてます。
    3歳ですが、絵画教室は思いつきませんでした…
    何歳くらいから始められるのかな。行ける範囲にあるのかも、調べてみます。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2020/11/21(土) 22:40:11 

    >>502
    療育代わりにはなりませんよ

    +3

    -4

  • 727. 匿名 2020/11/21(土) 22:40:54 

    >>467
    マイナス多いけど言ってること分かります。
    発達障害に限らず、障害をもつ人やそのご家族、関係者で、もちろん全員ではないですが、こちらが何も言ったりしたりしていないのに、初めからすごく喧嘩腰の方がいて驚くことがあります。どうせわかってないんでしょ?○○ってご存知?ほら知らない!みたいな。逆に障害のある方の立場を悪くしてしまっていると思います。偏見や、無知ゆえの対応をされて苦労してきたのかもしれませんが。
    トピ主さんによれば、本来私は書き込む立場でないのに失礼しました。

    +8

    -3

  • 728. 匿名 2020/11/21(土) 22:41:46 

    >>709
    話がズレますが、障害者の就労移行支援施設の中には就労訓練らしいのはしない所もありますよ。

    パソコンの指導はなし、独学で勉強。
    ボールペン字の練習もテキスト渡され独学で。

    利用者からセクハラされて支援者に訴えたら同じ発達障害者だから我慢しなさいと言われた話がもありますよ。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/11/21(土) 22:41:55 

    >>664
    →発達障害が公になってからこういう方のことを笑えなくなってしまいました。

    と書いてるんですが公ではなくあなたの思い込みですか?

    +2

    -1

  • 730. 匿名 2020/11/21(土) 22:42:07 

    >>721
    支援級のカリキュラムってどうなってるの?それぞれのスピードで教科書は普通級と変わらない感じ?
    得意な分野だけ普通級で授業受けるって話はよく聞くけど。。

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2020/11/21(土) 22:42:34 

    >>518
    教えてくれてありがとうございます!
    すみません、情報不足でした。
    3歳の検診の時に、落ち着きのなさや集中力の無さなどを主に指摘されました。

    まだ3歳なので放課後デイは利用できませんが、とても詳しい情報をありがとうございました!

    +6

    -0

  • 732. 匿名 2020/11/21(土) 22:43:28 

    トピタイも読めないって、盲さんのかな?
    ここは発達障害の親が集まるトピだよ
    ここは発達障害の親が集まるトピだよ
    ここは発達障害の親が集まるトピだよ

    +4

    -2

  • 733. 匿名 2020/11/21(土) 22:44:37 

    >>729
    頭悪、、、、、
    公っていうのは発達障害が時事ネタとしてよく扱われるようになったってことだよ

    +0

    -13

  • 734. 匿名 2020/11/21(土) 22:44:41 

    >>726
    公文は元々発達の子達向けに始まったって聞いたことある。個別指導だしね。

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2020/11/21(土) 22:45:19 

    >>726
    療育が1番良いと理解している上で、質問しました。
    療育開始が遅くなりそうなので、その間に出来る療育の代わりになるような、という意味で聞きました

    +8

    -0

  • 736. 匿名 2020/11/21(土) 22:46:03 

    >>542
    私も同じ感じだ
    子供の頃から変わり者だったけど、勉強はよく出来たので苦労せず有名大学に入れたし、人生大きな問題はなかった
    人間関係で生きづらさを感じることもあったけど、開発職についたら周りもみんな変わり者だらけですごく楽
    職場の人達と仲良しで、子供生まれる前はみんなで休日遊んだり、旅行に行ったりしてた
    発達障害は仕事をすごく選ぶと思うので、選べるように学歴はつけてあげたいと私は思ってる

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2020/11/21(土) 22:47:29 

    >>727
    私も同じ事を思っていました。
    言い方が強い人や喧嘩腰の人が多いな、と。

    気に入らない発言や文章読んだだけて他人を発達障害認定。

    +5

    -2

  • 738. 匿名 2020/11/21(土) 22:47:35 

    >>734
    同等とデマ書くのやめて
    名誉毀損だよ
    公文学園が気の毒。

    +1

    -6

  • 739. 匿名 2020/11/21(土) 22:48:50 

    >>727
    >>737

    ひよこミキサーみたいになればいいのに

    +1

    -2

  • 740. 匿名 2020/11/21(土) 22:50:55 

    >>725
    お子さん3歳なんですね!
    うちはその頃は近所の母子分離の幼児教室に行かせてました。
    自閉症ADHDなんですが、他害や脱走徘徊はないので通えました!
    本人も楽しかったようだし、先生も手厚く、よく相談にものってもらい、預けてる間は私も息抜きになり、通わせて良かったと思います。
    お近くにあれば、そういう教室もいいと思います。

    今は小1ですが、一応絵画教室でも迷惑かけない程度には頑張ってるようです。

    +3

    -0

  • 741. 匿名 2020/11/21(土) 22:51:38 

    >>14
    それは障害の有無に関係なく困っていることだからちゃんと話した方がいいと思う。
    それでも改善されないようであれば、相手の親御さんに事情を話してメールを受信できないように対応するしかない。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/11/21(土) 22:51:44 

    攻撃的な親ばかりで怖いよ。重箱の隅をつつくみたいに発言の揚げ足取り。他人の発言を歪めて捉えたり。
    発達障害者や発達障害児より悪質。

    +3

    -6

  • 743. 匿名 2020/11/21(土) 22:52:19 

    >>734
    知らなかった。確かに公文は発達の子もよく通ってると聞くね。合ってるのかな?
    学研も週2回で似てるけど、どっちが良いとかあるのかな。

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/11/21(土) 22:53:53 

    >>263
    ありがとうございます!探してみます😄

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/11/21(土) 22:54:29 

    >>734
    いや違うでしょ。もともと実子のために作った教材だったはず。
    今は発達障害向けのサービスもしてる。

    +4

    -0

  • 746. 匿名 2020/11/21(土) 22:54:47 

    業病だよな。
    普通に生きてれば発達障害なんか産むことないって!

    +0

    -11

  • 747. 匿名 2020/11/21(土) 22:56:12 

    まぁ普通はくもんなんか通わないよね。
    小学校高学年、子供の希望があれば一般的な学習塾に行く。それだけ。

    +1

    -5

  • 748. 匿名 2020/11/21(土) 22:56:17 

    >>730
    支援学校はまず療育手帳がないと無理だよ。
    支援級はうちの場合、体育、図工、音楽、給食は普通クラスで受けてるよ

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2020/11/21(土) 22:56:50 

    >>745
    はじまりって言ったのは間違いみたいね。調べもせずコメントしてごめん。
    でも公文の歴史の中で障害児教育に触れられてるのは結構前からみたいだから、今に始まったわけではないみたい。

    +7

    -1

  • 750. 匿名 2020/11/21(土) 22:56:54 

    >>708
    世間は寛容じゃない人達もいる。

    極端な例だと妹がダウン症だと兄の婚約破談←令和な話し

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2020/11/21(土) 22:58:33 

    >>749
    最近はデイサポなどと提携等はしてらようですが公文教室自体は発達障害を前提とはしてないかと。
    ただ、うちの教室の先生は配慮してくれてるのでありがたいです。

    +1

    -0

  • 752. 匿名 2020/11/21(土) 22:58:48 

    >>726
    民間の療育で酷い目にあわされたことがある。
    逆に習い事を始める時に系列会社の専門の先生をわざわざ呼んで様子を見てくれた教室がある。
    一概には言えないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2020/11/21(土) 23:00:56 

    >>743
    うちは合ってるよ^_^
    先生との相性もあるだろうけど、最初の面談で特性を伝えたら慣れてる感じだったし、プリントをこなすっていうのが目に見えて、達成感も感じやすいみたい。

    +7

    -0

  • 754. 匿名 2020/11/21(土) 23:01:21 

    >>726
    個人的にはなってるとは感じました。師事する先生と子ども次第だと思います。

    +2

    -0

  • 755. 匿名 2020/11/21(土) 23:04:07 

    >>751
    前提とはしてないけど、指導要領には触れられてるんだろうね。うちの先生も理解がある。

    +6

    -0

  • 756. 匿名 2020/11/21(土) 23:06:45 

    >>740
    幼児教室ですか!少し遠いし料金高めだけど、気になってました。
    何となく先生が親身になってくれそうなイメージだなと思ってましたが、そういう体験談を聞くとますます気になってきました…ありがとうございます。

    一応、保健センターでもいつでも相談にのってくれるみたいですが、その時の子供の様子しかわからないので私だけの目線での相談になるけど、習い事だったら定期的に様子を見れて、第三者からの目線でも見てもらえるのでその点もいいなと思いまして…
    幼児教室良さそうです。

    +4

    -0

  • 757. 匿名 2020/11/21(土) 23:07:32 

    1歳4ヶ月、もうすぐ1歳5ヶ月になる女の子です。 

    家の中、公園でずっとフラフラと動き回る。
    一人で遊べない(ゲートにしがみついてダッコ!をずっと叫ぶ)
    力が強く、体も大きく玩具を本来の目的ではなく持ち上げたりする。
    おもちゃをぶちまけるだけで遊ばない。
    遊びをコロコロ変えて一つのもので遊ばない。
    指差しする
    発話は単語出ている(ママ、パパ、クマ、ワンワン、スプーン)
    他の子に興味があまりなく、他の子の玩具に興味がある。


    赤ちゃんの頃から敏感で抱っこがあまり好きではない、笑顔などの反応が出るのが遅かったです

    何某かの発達障害を疑っているのですが、皆さまどう思われますか?
    1歳半検診もコロナで遅れるようなので、保健師さんに連絡をしてみようか、と思っています。

    ただ、乱暴な性格なのか発達障害なのか判断の材料になる違いって何かあるのですか?

    +2

    -9

  • 758. 匿名 2020/11/21(土) 23:14:59 

    >>730
    情緒支援学級は知的の遅れがない子の学級だから普通学級とカリキュラムも進度も同じ

    知的支援学級はその子のペースで学年のカリキュラム進度とは違うよ

    +6

    -1

  • 759. 匿名 2020/11/22(日) 00:41:22 

    >>739

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:58 

    >>33
    ADHDとASDの診断を大人になってから受けました
    普通学級でいじめられ鬱になり薬を飲んで普通の学校に行ってましたが交通事故にあい散々でした
    支援級でサポートしてもらえるのが羨ましい
    お子様が幸せになりますように

    +6

    -2

  • 761. 匿名 2020/11/22(日) 00:49:47 

    >>437
    のび太のどこらへんが自閉症ですか?
    私自身自閉症の診断おりてるので気になります

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:42 

    >>724
    あなたの発言は侮辱罪ではないですか?情報開示をお願いしようと思います。

    +1

    -2

  • 763. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:13 

    >>759
    その辺の語彙力の無さが発達障害なんだよ

    +0

    -7

  • 764. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:39 

    >>762
    ここまで書くってことは、今現在発達障害者と働いていて、サポートと自分の仕事の両立で苦労している人なのかもしれない。
    みたいな想像力を発揮するようにしています。
    私の場合ですが…

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:09 

    >>455
    発達障害者やその親を叩いて自分の不幸から目を逸らしたい可哀想な人が沢山いたのでしょう。それで締め出されたのでくどくどと文句を言っているのではないですかね。
    これまでも誹謗中傷 差別発言等多々ありましたから主さんの提案は良いと思いましたし、悪質な差別発言にはマイナス 通報 スルーだけでなく積極的に情報開示を求めご家族や職場にその方の差別発言が知れ渡る方がいいと思います。

    +8

    -1

  • 766. 匿名 2020/11/22(日) 01:16:26 

    >>763
    ええそうですね。いずれまた。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:53 

    >>764
    どんな発言にも背景はあるとは思いますが、明らかに差別発言ですからそれをして良いという理由にはならないかと思いますよ。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:39 

    >>766
    相手にしないでスルーでいいと思う。
    反応すると出てくるからね。
    自分たちの情報交換に戻ろう。
    その方が生産的だし。

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:42 

    >>757
    今のところ全然定型に近い発達だと思います。
    ただ3〜5歳から特性出てくる子が多いので様子見てたほうがいいですよ

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2020/11/22(日) 01:25:48 

    >>739
    それは発達障害者と親がミンチにされて虐殺されればいいのにという差別発言ですか?

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:43 

    >>767
    確かにそうですね。
    事情があるのは理解したとして、だから酷い言葉を吐いていいことにはなりませんよね。
    ただ、顔の見えない掲示板で無駄に消耗するより良いかなと思いました。

    私の友人の息子さんは発達障害ですが、私は友人親子が大好きです。
    コミュニケーション取りづらくても、心が良いし、真面目でわざわざ人を悪し様に言うようなマネもしない。
    人との比較や評価の中にいないんですよね。
    自分を生きているから、人を指差してどうこう言わない。
    人間性の素晴らしさがあるから、ずっとお付き合いを続けたい。

    何も生まない売られた喧嘩はスルーして、親子や友人との楽しい時間を謳歌してほしいなと、これは私の勝手な希望です。
    すみません、お節介です。



    +3

    -2

  • 772. 匿名 2020/11/22(日) 01:33:13 

    >>768
    スルーは良くないですよ。犯罪行為を見て見ぬ振りをすることになります。万引きを見て見ぬ振りをしますか?特にここは発達障害児について語る場です。人権侵害や差別発言には強硬姿勢を取るべきだと思います。最近では情報開示もしやすくなりましたし裁判の前例も出来ましたから警告すべきだと思います。

    +5

    -2

  • 773. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:37 

    >>702
    あんなに目立ってなかなか話通じなくて白い目でジロジロ見られても迷惑かけること繰り返して世間体気にしないとか無理だよ!
    子供の気持ちになるべく寄り添いたいけど周りの気持ちもどうしても考えるよ。
    そして少しでも周りに嫌われない子でいてほしい。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:54 

    >>771
    お節介なんてとんでもない。ありがとうございます。私も喧嘩などする気はありません。ただ弱者だと思って言いたい放題出来ると思っているのなら警告が必要だろうと思っただけです。

    +2

    -1

  • 775. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:57 

    >>772
    確かにそうですね。
    警告して考えて貰うのは悪くないし、言われ損は面白くありませんよね。
    今なにか辛いことはありませんか?
    言われて悔しい、悲しい、腹が立つって相手に向けず、自分の気持ちを書き込んでみるのも良いかもしれませんよ。

    このトピは子どもを気にかける話が多いですが、お母さんも吐露していい場だと思います。
    すでにそうされている方もいますが、書いて受け取ってもらって仲間がいると感じられる場として機能させ、邪魔する人はスルー。

    邪魔する人が一番嫌うのがスルーです。
    反対に、怒り返したり、ムキになると喜びます。
    相手を喜ばせないで、自分たちの安心や喜びに目を向けてみるのはどうかな。

    +3

    -1

  • 776. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:20 

    >>773
    見るのは反射的に見てしまうけど、心の中で非難したり嫌な気持ちを持つことはありませんよ。
    今そんな状態なんだな、と思うだけです。

    このトピには、お子さんの心身の状態に対し、酷い言葉を連ねる人が散見されますが、別のことでカリカリしていて八つ当たりにきているだけで、お子さんは無関係です。
    世の中のたいていの人は優しいです。  
    安心して外で楽しんで!
    少なくとも私はウェルカムです。

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:32 

    >>510
    金持ちなんですね

    +0

    -6

  • 778. 匿名 2020/11/22(日) 02:20:21 

    >>774
    そうでしたか。お気持ち受け取りました。
    警告は伝わったはずですから、あなたの大切な時間と愛、財産がつまらない人間に消費される事なく、家族の素敵なイベントや思い出作りに使われますようにと願っています。

    +2

    -1

  • 779. 匿名 2020/11/22(日) 06:18:58 

    >>690
    だったら、キツイコメントに違うよね?
    言われてるのも仕方ないよね。
    同じ方向を求めるのはナンセンスなんでしょ?

    私は弱ってる人に鞭打つのは不快よ。

    +6

    -1

  • 780. 匿名 2020/11/22(日) 06:44:04 

    >>761
    437です。
    人の気持ちや意図を汲み取ることが苦手という部分で引っかかると思うから。
    医者じゃないからはっきりとは分からない。
    でも上記の困り感を抱えている子を育てているから、のび太のママを見るたびにその関わり方じゃないって思う。

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2020/11/22(日) 07:05:38 

    >>473
    私も読んだけど主人公はヒロインに求められ充実感味わってるよね
    共依存って感じ
    あやうい関係だなと思った

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2020/11/22(日) 07:37:43 

    >>247
    はじめまして、
    私の息子は5歳の年中です!あくまでもうちの子の場合ですが、、、

    うちの子も2歳ー3歳半前ぐらいまでは母子通園型の
    療育センターに通っていました。(3歳から年少始まるまでは幼稚園と併用)

    2歳代が特に酷かったです。サーキットなどでは、順番待てず、番が来るまで必死に抑え込んでいました。
    ダンスではみんなが踊ってる中、1人だけ走り回る。

    3歳3ヶ月を過ぎた頃から、雷にでも打たれたのか笑、ちゃんと大人しく待てるようになり、ダンスにも参加できるようになりました。

    ちなみに満3クラスの発表会では公開処刑でした笑

    +11

    -0

  • 783. 匿名 2020/11/22(日) 08:05:17 

    >>698
    精神の手帳でも大丈夫

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/11/22(日) 08:12:56 

    2歳で発語0なので療育したいと考えてます。
    療育施設を色々調べてみたら受給資格証がないとダメってあったのですが、それは申請したら簡単に取れる物ですか?医者の診断書とかいるのかな?
    連休明けには問い合わせしようと思ってますが療育受けたいと言っても2歳だとまだ様子見と言われるんじゃないかと心配です。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:08 

    1歳7ヶ月の娘が1歳半健診の時、親を気にせず行動してる、じっとできないなどの理由で小児科受診を勧められました。
    ですが同じ歳の子と一緒に遊んでいても娘よりじっとしていない子も沢山いて、むしろ娘は大人しい方で育てやすいと思っていたので驚きました。

    同じように指摘された方、その後どのように育っていますか?これから療育を受ける予定ですが、また正直受け止めることができていません。私の住む地域は保健師さんが割と厳し目で早い段階で少しでも気になる人は全員療育を勧めると噂です。

    +6

    -2

  • 786. 匿名 2020/11/22(日) 08:43:08 

    >>150
    さいごの一行は余計

    +12

    -2

  • 787. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:23 

    >>784
    地域の保健センターに検査したいと言うか直接検査してる施設に連絡したら色々教えてくれる。
    診断次第だけど療育受けたくても年齢以前に空きがないと思うから今から枠を確保するためにも早めに動くのはいいかもね。
    発語だと言語療法士の人がいるから。多分、今の段階だと次の4月まで待つことになるかも。

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2020/11/22(日) 09:07:14 

    >>757
    玩具の本来の遊びって、大人だけの価値観でしかないよ。
    おもちゃをコロコロ変えていくのも普通。
    じっと遊んでる子もよく見ると、玩具をクルクル回して違う部分を探してるってことがある。
    友達を意識するようになるには、友達と関わっているかが大きいよ。
    それに玩具が気になれば誰だって玩具に行くよ。
    玩具に興味がなくなって、初めて他の子の存在を気にしたりするんだと思うよ。
    動物園に行ってさ、友達に興味を持ってる子なんかいないでしょ?
    子どもにも性格がある訳だから、今はそこまで心配しなくてもいいんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 789. 匿名 2020/11/22(日) 09:12:05 

    >>20
    のび太は不注意優勢のADHDと、学習障害の重複障害だと思う。

    +6

    -1

  • 790. 匿名 2020/11/22(日) 09:14:52 

    >>784
    うちの地域は基本的に、市の1才6ヶ月健診で引っ掛かり、2才まで月1の親子教室に通って改善がみられない子は療育に移行される。
    健診では引っ掛かからなかったけど、不安な子は市の心理士と保健師が発達検査をして判断。
    そこでも尚スルーされた子は親が時分で小児神経科を受診し、ある程度経過観察して診断書を見せると受給者証を発行してくれる。
    上記二つは診断書は必要ないよ。
    市の担当者が関わってるからだと思う。
    診断がいらなくて発行される可能性もあるから、聞いてみたらどうかな。

    +2

    -0

  • 791. 匿名 2020/11/22(日) 09:21:02 

    >>785
    言葉の発達や、理解はどうなんでしょうか。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2020/11/22(日) 09:22:27 

    4歳(娘)自閉症スペクトラムで発達支援の園に通って1年
    言葉の理解も会話も少しずつですが成長していってるのは嬉しい事ですが
    やはり自分がやりたいようにしかやらず
    特に家ではそれが強いです

    ある程度好きな様にやらせてあげたい
    怒りたくないと思っていてもやはり気持ちに余裕が持てず怒ってしまいます

    旦那とも旦那の両親の介護問題でギクシャクしてさらに余裕がなくなってしまう
    育児にも積極的ではなく全てを私1人が抱えているようで辛い

    コロナで遠方の実家には帰れず
    娘が園にいっている時だけがほっと出来ます
    早く連休終わって欲しい~!

    +5

    -1

  • 793. 匿名 2020/11/22(日) 09:27:20 

    >>777
    確かにね。
    教育だけでなく療育も格差と言われてるよ。
    療育も受給者証使えるところばかりじゃないからね。
    あと自治体で違うからまたそこで格差がある。

    うちは地味に痛いのが交通費。
    あちこち相談に行ってけっこうデカイ
    手当てはないし発達障害じゃなければかからなかったお金ばかりだよ

    +10

    -1

  • 794. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:17 

    のび太ってとろい子の代名詞だったりしますよね。

    いじめてのび太と呼ばれたとか聞きます。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2020/11/22(日) 09:36:03 

    >>757
    どう思いますか?って

    はっきり言ってまったくわからない

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2020/11/22(日) 09:38:46 

    >>722
    いま年長です。
    年少から預け出しました。
    我が家は先生と相談して色々試して今は国語1日5枚というペースです。二教科は試しましたが無理でした汗。
    幼児は先生とワンツーマンなのでしっかり見てくれます。前まで2時間くらい教室にいたんですが今はコロナで1時間もかからず帰ってきてますね。
    最初は他にも生徒さんがいるからそわそわしたら、あっち行ったり、お喋りしたりとなかなかプリントができませんでしたが今は机に座れるようになりお喋りも少なくなったと聞いてます。
    勉強がどうこうより、先生がよく見てくれてアドバイスもくれるのでそういう見守ってくれる大人がいる点が大事だと思いました。
    勉強優先というより机に座ってコツコツする点を優先できるなら先生と相談して少ないプリントで細く長くするのがいいと思います。

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2020/11/22(日) 09:44:30 

    >>773
    知的に遅れがある場合はわからないですけど

    親は自分より世間体が大事なんだと、子はそういうのを見抜くので
    余計反発心が生まれます。
    世間体を捨てて子と向き合わないと思春期以降は難しいと思う。

    +8

    -2

  • 798. 匿名 2020/11/22(日) 09:50:42 

    >>659
    薬はあっていたのでしょうか?

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:31 

    >>791
    言葉は好きな色の「青」「わんわん」を言えるのみです。
    こちらの言うことは理解できてると思います。

    ママ友の子は娘と同じく全く言葉を話せないのに検診では指摘されなかったようで、正直違いが分かりません。

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:19 

    >>757
    厳しい言い方だったらごめんなさい。

    少しでも気になるなら出来るだけ早く保健師さんに電話で相談するか、病院へ受診した方がいいと思います。ここは発達障害児を育てている親としての意見は言えるけど、医者でも作業療法士などの専門職ではないから責任は持てません。
    地域担当の保健師さんなら必要であればすぐに訪問もしてくれると思うので、まずは相談してみて下さい。

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2020/11/22(日) 10:50:26 

    >>783
    精神の手帳も簡単にとれないよね。
    障害者枠ってある意味エリートじゃない?

    +5

    -3

  • 802. 匿名 2020/11/22(日) 11:02:33 

    >>658
    そもそも知能は遺伝すると言われているよ。

    知的障害者同士の結婚、子育てを支援している団体あるけど
    知的障害者同士の親から生まれた子供も知的障害だったよ。

    お友だちとは考え方の違いだしわざわざ言わなくていいことだしあまり気にしないでね。

    +20

    -1

  • 803. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:35 

    >>799
    ママとかパパは言わないの?

    それ乳児期幼児期の問診でどこに行ってもかなりしつこく聞かれる。

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2020/11/22(日) 11:30:55 

    >>799
    積み木や指差しはどうですか?

    +1

    -0

  • 805. 匿名 2020/11/22(日) 11:56:09 

    >>803
    ママのようなことは言いますが、私へのママなのかご飯のマンマなのかよく分かりません。
    あと気になるのは、抱っこするとしがみついてこないで仰け反ろうとすることが一つ気になってます。

    +5

    -0

  • 806. 匿名 2020/11/22(日) 12:10:17 

    >>805
    その後どのように育つのかが気になるの?

    そればっかりはその子や環境によるとしか。

    運動会や行事が嫌いって子はこのトピでもよく書き込まれてるけど幼児期に多いと思うよ。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2020/11/22(日) 12:33:21 

    >>772
    万引きでも
    困窮して仕方なくなのか非行からなのか理由にもよるし
    警察の役目と精神科の治療の役目も違うから
    罰を与えて解決という簡単な問題ではない。

    +0

    -2

  • 808. 匿名 2020/11/22(日) 12:37:31 

    >>772
    なるほど。
    こういう人がレスバトルしてくれるんだ。
    運営側も反応せずに通報してって言ってるよね。

    +5

    -2

  • 809. 匿名 2020/11/22(日) 12:55:05 

    >>716
    兄弟の立場から、親御さんに言いたいと思い描きました。
    障害者を産んだのなら絶対に次の子供は諦めてくださいね。
    迷惑ですから。

    +10

    -17

  • 810. 匿名 2020/11/22(日) 13:10:32 

    人類みーんな発達障害だよっ❤

    +3

    -5

  • 811. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:08 

    >>809
    それはあなたがあなたの親に言いたかったことだよね。
    ここで吐き出すのは間違ってるよ。
    私たちあなたの親じゃない。

    +22

    -5

  • 812. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:55 

    >>716
    自分の親に言いたいこと言えなかったからじゃない?

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:44 

    >>447
    私も次男の障害が分かってから、どんどん夫婦の距離が離れていっています。
    旦那さんに聞いたということは、あなたは旦那さんのこともお子さんの事もちゃんと気にかけていらっしゃるんですね。
    私なら多分、旦那には何も言わず下の子と一緒に死ぬと思います。
    すみません、全然解決策とかじゃないんですが気持ち分かります。
    戻れるなら、結婚なんかしたくないです。

    +13

    -2

  • 814. 匿名 2020/11/22(日) 13:37:17 

    知的障害ありの自閉症の子供いるけど今後の育ち方次第で入所施設も考えてる
    物を投げたり癇癪おこすし身の危険を感じる

    +11

    -1

  • 815. 匿名 2020/11/22(日) 14:15:08 

    >>796
    詳しく教えてくれてありがとうございます!
    年長さんで2時間はすごいですね!小学生でも2時間は大変じゃないでしょうか。
    うちは落ち着きのなさを指摘されてますので、最初は同じようにソワソワしたりしそうだなと思いましたが、そんなふうに成長した話を聞くと希望が持てました…!

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2020/11/22(日) 14:43:49 

    >>780
    のび太よりのび太ママじゃない問題は
    我が子が0点続いてたなら塾入れるなり勉強教えたりするよ
    のび太ママは高学歴っぽそうなゆえにそう思う

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2020/11/22(日) 14:59:05 

    同じく旦那が親の役割はたさない
    無関心というか、我が子の障害から現実逃避してるんだと思う
    しにたい気持ちわかる
    でももう少し頑張ってみるね、私も

    +4

    -1

  • 818. 匿名 2020/11/22(日) 15:10:34 

    ペアレントトレーニングしたことある方いらっしゃいますか?

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2020/11/22(日) 15:43:24 

    ご相談です。外が好きな自閉症児。必ず一回は外に出ないと落ち着きません。放課後ディに預けたり、ドライブなどしてます。でも私が風邪など引けば出れなくなります。頼る人はいません。どうにか一日家からでなくても癇癪おこさないようにしたいのですが、みなさんはどうしていますか?YouTubeみたり、一緒に遊んだりしていますが、やはり定期的に外に出たいと癇癪を起こします。

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2020/11/22(日) 15:43:25 

    >>805
    抱っこした時の仰け反りは気になりますね。
    早い段階の療育はよかったですね
    気のせいであればそれに越したことないですし(^.^)

    +1

    -0

  • 821. 匿名 2020/11/22(日) 16:00:36 

    >>447
    気持ちわかります
    私も同じ気分です
    私なら保育園に行くと嘘をついて
    崖から飛び降りたい気分です

    つらいですよね
    結婚してこども産んでこんなにも苦労するなら
    結婚したいと思った自分を憎んでいます

    +15

    -1

  • 822. 匿名 2020/11/22(日) 16:02:49 

    >>314
    ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2020/11/22(日) 16:08:30 

    2歳の娘。
    発語は当然なく、最近やっと自分の名前と「ダメ」を理解したというエリートっぷり。
    そんな娘なんだけど、何と月齢相当にイヤイヤ期に突入……でも発語がないので、何が気に食わないのか全く不明。

    本気で189に自分から電話しようかと思った。

    +5

    -2

  • 824. 匿名 2020/11/22(日) 16:22:34 

    >>814
    でもあまりにも他害が酷いと施設側も拒否するみたいだよ。
    職員だって家族がいるのに命懸けで関わるなんて、お金もらっても勘弁だし。
    施設入所させる事を考えてるんなら、他害等は親が制御できるうちに解決した方がいいよ。

    +11

    -3

  • 825. 匿名 2020/11/22(日) 16:23:41 

    >>809
    自分の親にいいなよ
    恨み辛み全てぶちまけなよ

    +9

    -2

  • 826. 匿名 2020/11/22(日) 16:29:33 

    >>819
    庭とかでは満足しないの?

    +2

    -0

  • 827. 匿名 2020/11/22(日) 16:57:36 

    >>447
    私もすぐ再婚していい自分のことも忘れてくれていいしなんなら恨んでくれてもいい。
    勇気があるなら今日にでも死にたい
    多動衝動すごくていつも周りから白い目で見られてる気がする
    何で親は見てないの?とか外で怒らなくてもいいのにとか言われてるんだろうなと思う
    何でこんなに毎日怒って泣いて悩んで苦しい苦しい人生を生きなきゃいけないんだろう
    産んでしまって本当にごめん
    早くにわかってれば2人目なんて望まなかったよ…
    2人目がもし健常だったらこのトピに書いてた人のように迷惑だから産まないで欲しかったと思われるのかな

    +10

    -3

  • 828. 匿名 2020/11/22(日) 17:02:18 

    >>496
    なるべく怒らなくていい場所に出かけるのおすすめだよ。
    全身の子供の着替えや、自分の食べたいおかし準備して、混み合ってない大きい公園とか、展示物とかのあまりない自然の多い史跡とか。
    人のいる店や遊び場は、いろいろ気をつかうからストレスたまる。
    放って見守って、疲れさせて帰らせる。
    帰りに弁当テイクアウトして、それ食べて風呂だけ入れて寝かせる。
    無理しないでね。

    +11

    -1

  • 829. 匿名 2020/11/22(日) 17:03:49 

    >>814
    施設入院できるならいいじゃん。
    将来の安心がやっぱり一番だよ。

    +5

    -0

  • 830. 匿名 2020/11/22(日) 17:08:44 

    >>826
    夏場はよく脱走します。庭はあるけど小さいのと、よく隣の家の敷地に入ったりするのでダメと怒っています。今はコロナもあるので万が一濃厚接触者になった場合、全く出れなくなるので、皆さんどうしているのかな、と思い質問しました。

    +2

    -1

  • 831. 匿名 2020/11/22(日) 17:11:33 

    >>590
    今までたくさん我慢されてきたんでしょうね。
    弟さんのことはご両親に任せて、どうか幸せになって欲しいなって思います。


    +7

    -1

  • 832. 匿名 2020/11/22(日) 17:14:11 

    >>830
    ユーチューブで見たことある。
    けっこう大きい子だった。
    夜のドライブが好きで毎日夫婦で何時間ってしてた。
    そのルーチンをリセットするために入院するの。
    入院でリセットされたところで退院したら戻ってたよ。
    やっぱり理由とかわからないし特性からルーチンも変えられないのかな

    +8

    -2

  • 833. 匿名 2020/11/22(日) 17:19:25 

    >>785
    あまり気にしないで、療育を受けてみてほしいな。
    発達障害ってそんなに特別なことじゃないと思う。
    普通に社会生活送れてる大人にも、こだわりが強かったり特定の苦手があったりするのよくあるよね。そういうのこじらせるのが一番怖い。
    療育なんかもやったりして、結果この子なりに育ちましたよっていう結果になればいいわけで、お子さんの苦手や特性に寄り添って助けてもらえたら、今お子さんはうれしいと思うよ。
    あまり偏見を持たずに、診断におびえずに、この子はこの子なんだからって、見守ってあげて。

    +9

    -1

  • 834. 匿名 2020/11/22(日) 17:23:00 

    >>676
    ハンデのある子を育てる親は兄弟児に負担がいかないよう歳をとって面倒を見れなくなった時、親なき後のことを考えて準備をしたり、動かないといけないんだと改めて思いました。
    参考になりました、ありがとうございます。

    +6

    -2

  • 835. 匿名 2020/11/22(日) 17:30:04 

    >>818
    うちはダンナに行かせたけど、意味なかった。ためしにやってみる価値はあると思うけど。
    私自身は、ペアトレ自体は本とかで自分で勉強すればいいと思ったから行かなかったけど、ペアトレで相談できる先生や、同じ大変さを持ってる他の親に出会えることは大きな意義があると思うよ。ひとりで悩まないために、参加できる状況ならするのがいいと思う。
    でも、行ってみてかえって悩むことがあったり大変なら、無理に行くもんじゃない。療育も同じ。

    +3

    -1

  • 836. 匿名 2020/11/22(日) 17:57:48 

    >>676
    確かに、親の意思で産んだ子なのに
    子に子を押し付けてはいけませんよね。
    参考になりました。
    ありがとうございます。

    +13

    -1

  • 837. 匿名 2020/11/22(日) 18:03:19 

    >>676
    ただの毒親だと思うよ。
    弟の障害なんて関係ない。
    そういう例を出して障害児の親がひどいみたいな書き方やめてほしい。
    ただの1例なのに。

    +18

    -7

  • 838. 匿名 2020/11/22(日) 18:17:34 

    >>676
    両親が毒親ですね。発達障害の兄弟は悪くない。親が悪い。役所の障害関連の課で相談してみた方がいいですよ。

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2020/11/22(日) 18:19:10 

    >>809
    貴女がどうなろうか私には関係ないですよ。

    +2

    -6

  • 840. 匿名 2020/11/22(日) 18:21:46 

    >>809
    迷惑なのは貴女ですよ!
    産むなという権利は無い。
    親への恨みは親にぶつけてね。

    出来ないなら弟さんの介護頑張ってね。

    +1

    -11

  • 841. 匿名 2020/11/22(日) 18:22:55 

    >>805
    マンマは世界の赤ちゃんが初めて話す言葉らしいよ。
    外国語でも似た言葉を聞くでしょ?
    赤ちゃんにとってはお母さん(母乳)もご飯もマンマだよ。

    +3

    -0

  • 842. 匿名 2020/11/22(日) 18:30:30 

    >>809
    私なら両親への復讐として
    「誰が弟とあんたらの世話するかよ」といって捨てます。縁切ります。それが最初で最後の復讐かな。

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2020/11/22(日) 18:31:11 

    小児鍼をやってみた方いますか?
    効果は感じましたか?

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2020/11/22(日) 18:36:34 

    >>842
    それができないんだろうね。
    そのように親に洗脳されてるから。
    普通なら自分を犠牲にし続けない。
    親に大切にされてこなかったから自分を大切にできないんだと思う。

    +8

    -0

  • 845. 匿名 2020/11/22(日) 18:38:51 

    一部を除いてたいていの親は子の幸せを願っているし老後は子の負担になりたくないと思ってるよ。

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/22(日) 18:49:00 

    >>835
    ありがとうございます。
    行ってみようと思います!

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/11/22(日) 19:04:55 

    >>727
    確かにあの時点で荒れてたか?ってなると、まだそんなに荒れてはなかったからね
    確かに言い方キツイなとは思ったよ
    ただ、以前のトピだとまだ荒れてるってことも多いからね
    今まではお願いって感じで、書き込みは控えてくださいってコメしてる方が多かったんだけど、かなり無視されてたから
    ここ以外のことはどんなつもりかは分からないけど、ここで喧嘩腰になるのは以前のトピの最初の方とか見れば分かるけど、喧嘩腰や差別で来られることは多いから、どっちかというと喧嘩売られてることが多いよ
    以前からトピでのやり合いを見てての延長で、キツく言ってしまうってのも分からんでもない
    確かに立場を悪くするってのも分かるから、まだ荒れてもいないうちからそんな言わんでもとは思うけど、何も言ったりしてないのにってのは、今までがあるからここでは当てはまらないかも
    トピタイを見て、トピタイに沿った会話をするってだけのことだから、今回の主さんもそれを守ろうってだけのことだしね
    ここでの口調が多少キツイからって外と繋げるのはちょっと違うかなと

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2020/11/22(日) 19:13:44 

    >>809
    気持ちは分かりましたけど、障害に気付かず診断される前に下の子を産んでる方もいます
    私もですけど
    診断された後に産んだ方でも下の子にも愛情注いで育ててる頑張ってる人もいます
    発達障害者の子どもの頃のトピを見てると、逆に障害の無い兄弟ばかり可愛がられてたと言ってる人もいます
    結局、その家庭それぞれなんですよ
    だから次の子供は諦めてくださいとは他人が言えることじゃないと思いますよ

    +9

    -8

  • 849. 匿名 2020/11/22(日) 19:23:37 

    >>814
    施設入所もいいと思いますよ。あまりご自身で背負いすぎずに。個人のケアには限界があります。本当に限界になる前に是非ヘルプを。プロの方と連携しながら一緒にケアを作り上げていく方が良いと思います。

    +6

    -0

  • 850. 匿名 2020/11/22(日) 19:35:39 

    >>834
    親亡き後については各地でよく話し合いが行われていますが親亡き後をぶっ壊せという話し合いもあります。興味があれば是非。

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2020/11/22(日) 19:44:06 

    ついこないだバリバラで(再放送かわからないけど)
    知的障害者の一人暮らしがやってましたよ。
    障害者年金、工賃で足りず生活保護で毎日3時間ヘルパーの利用だって。
    親もちらっとテレビに出てたけど生活保護って親の援助なしだよね。
    生活保護ってそもそもいっしょに暮らすのを進められるのになぜ?わざわさ一人暮らしって思ったし恵まれてるなと思ったよ。

    +0

    -7

  • 852. 匿名 2020/11/22(日) 20:06:45 

    >>789
    のび太くんは作者が自身を投影したそうですね。勉強が出来ない、でも空間把握能力が高くて射撃やあやとりが得意。
    作者も勉強が出来なかったけれど漫画を描くという強みを活かすことが出来たと読んだことがあります。(違ってたらすみません)
    今で言えばLDとADHDグレーあたりかなと思いますが、のび太くんはあのままのび太くんなんですよね。障害に当てはめてその子を見ることは特性に対応出来るという良い面もありますが視野も狭くなってしまって。
    のび太くんは唯一のび太くんでしかないという事が昔から親しみのあるキャラクターだからこそ思い出させてくれると思います。

    +12

    -0

  • 853. 匿名 2020/11/22(日) 20:12:23 

    >>823
    私も児相さんに自分から電話かけたよ。
    癇癪が止まらず子育てがつらい事。ずっと寝れてない事を伝えたらショートステイを紹介してくれて一泊2日預かって頂きました。何ヶ月というか何年?細切れ睡眠だった分寝続けました!今も月に一回担当の職員さんから電話頂けて安心します。

    +14

    -1

  • 854. 匿名 2020/11/22(日) 20:18:07 

    のび太と言えば=できない子で子供たちものび太みたいな子をバカにする子がいるんだよね。
    そこが問題かなと思う。

    のび太なら、お笑いならバカにしてもいいと思ってる子もいるから

    +2

    -2

  • 855. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:43 

    >>852
    私、大人になってからのび太がエリートだと気がつき好きになりました。
    特技がいくつもあるし、フランスであやとりが人気と聞いてのび太さんモテそうと思いました。
    でも子どもはスネ夫派です。
    たまに見せる優しさが格好いいそうです。

    +6

    -2

  • 856. 匿名 2020/11/22(日) 20:26:53 

    >>830
    うちも自閉症で癇癪強いから車で野原とか安全なハイキングコースとか夏なら川とか海とか連れてってるよ!ショッピングモールとか絶対無理だから外。
    自閉症の子ってやっぱり自然が好きみたい。虫とったり魚とったりすると興味もって図鑑の隅々まで覚えるし疲れてよく寝るよ。
    でもしんどい時頼れるとこ確保しないと不安だね。何かヘルパーさん頼めるところないかな...

    +7

    -1

  • 857. 匿名 2020/11/22(日) 20:28:44 

    のび太でもサザエさんでも所詮架空のキャラクターだからね…

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2020/11/22(日) 20:31:08 

    >>476
    渋谷から出てる電車なら伊勢谷かも?!

    +3

    -2

  • 859. 匿名 2020/11/22(日) 20:52:13 

    >>827
    自分を責めないで!私も妹が乳幼児の時の高熱で脳障害が残っちゃって全く気に留めて貰えない幼少期を過ごして愛着障害からくる鬱病やらパニック障害やら色々あったはあったけど今度は自分に発達障害の子が産まれちゃって今や実家に頼りきりだよ!
    特支からデイから地域の支援級の先生の支援方針まで欲しい情報が全部実家にあるっていう。未来の事なんて誰も解らないよ!

    +11

    -4

  • 860. 匿名 2020/11/22(日) 21:01:11 

    >>801
    エリートって言葉のチョイスが嫌味。

    子供の主治医には知的なしで療育手帳枠外で精神の手帳を取るのは働けない、食事、洗濯、掃除、お風呂、病院の付き添い他、介助(ヘルパー)がいないと生活が成り立たないから生活保護とセットで取る社会人が多い

    この手帳を取得するのは最後の最後って言われた。

    +4

    -5

  • 861. 匿名 2020/11/22(日) 21:01:51 

    >>851
    生保については荒れるからまた今度にしませんか..けんたくん頑張ってましたね!

    +1

    -1

  • 862. 匿名 2020/11/22(日) 21:04:27 

    >>857
    象徴として受けとればいいんじゃない?

    +0

    -6

  • 863. 匿名 2020/11/22(日) 21:16:34 

    >>860
    えっ???
    では知的障害のない発達障害は障害者枠では働けないってことになるから何か矛盾してない?

    精神の手帳がなければ障害者枠では働けない。
    働けない状態でなければ精神の手帳がとれない。

    精神の手帳で働いてる人がいないことになるじゃん。

    私は精神の手帳については詳しくないからわからないけど。

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2020/11/22(日) 21:29:10 

    ちょっと調べたらやっぱり障害者枠での就労は手帳がいるみたいだよ。
    支援高校出たからどうこうって言うのじゃなかったよ。
    中学支援学級だと支援高校の受験資格が与えられるってのもなんか違わない?

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2020/11/22(日) 21:49:21 

    >>863
    医者にそう言われた

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:03 

    最近は発達障害でも精神保険福祉手帳取得出来るようになったよね。障害者枠で働くには手帳いるし割と簡単にとれる。

    +2

    -1

  • 867. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:59 

    >>863
    どちらにしても精神手帳もやっぱり介護が必要な人ってことなんじゃない?
    手帳って福祉を受けるための物でもあるから
    本来は働くために取る性質のものではなかったってことでしょ
    今までは働けないとか介護が必要な障害者が福祉を受けるために取ってたんだけど、今は障害者雇用ってのが広がって、今度は働くために手帳が必要になったけど、まだそこまで追いついてないって感じなんじゃないかな
    本来は福祉を受けるためだから、どこまで福祉を受ける基準を広げるか
    或いは福祉自体を下げて取得出来る人間を増やすか
    手帳無しで診断書だけで障害者雇用を使えるようにするか
    これからまた変わってくんじゃないかな
    障害者雇用を広げようってのも、お偉いさん達はそもそも身体的な障害者が働けるようにってくらいにしか考えてなかったんじゃない?
    知的障害とか精神障害のことまで考えてたのか謎

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/11/22(日) 21:54:03 

    >>864
    特別支援高等部は中学支援級じゃなくても受験資格あるみたいだね。就労訓練もあるし就労支援も手厚いって聞くけど倍率高いとこもあるしどうなんだろうね。

    +1

    -0

  • 869. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:13 

    のび太の話が出てるからふと思ったけど、1日だけドラえもんに着てもらって未来を見せて欲しい。息子が多少困りながらも頑張って、大人になっている姿が見れたら、私も頑張れるな。

    +16

    -2

  • 870. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:13 

    >>867
    等級によるんじゃないかな。重ければ使える福祉サービスも増えるけど一番軽いのは障害就労とバスタクシー割引とか位だったと思う。発達障害で精神保険福祉手帳とれるようになったのってここ10年位じゃないかな。

    +3

    -0

  • 871. 匿名 2020/11/22(日) 22:07:48 

    >>869
    わかる。普通じゃなくてもちゃんとしてなくてもいいから笑ってる姿見れたら安心出来る。

    +6

    -0

  • 872. 匿名 2020/11/22(日) 22:20:05 

    >>863
    実際、小学校の支援級の主任に療育手帳取れないなら精神の手帳とって下さいって言われたんだけど、担当のドクターには無理ですよって言われてどうしたら良いのか迷った経験があります。

    +1

    -3

  • 873. 匿名 2020/11/22(日) 22:23:04 

    >>864
    うちの地域の高等支援学校の受験資格は、
    ①医師が知的障害と認めている
    ②知的支援学級に在籍している
    ③療育手帳を持っている
    のいずれかひとつを満たしていることが条件となります。
    この流れでいくと、障害者雇用枠には知的障害があることが前提となるようですね。

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2020/11/22(日) 22:23:58 

    >>757
    返信くださった皆さま有難うございました。
    実は保健師さんに連絡をしてみました。
    はっきりと検査等の選択肢などはおっしゃらず、何ができるか考えてみます、また連絡します〜。とフワッと切られてしまいました。少し頼りない?感じでした。

    気持ちに寄り添ってくれるけど、対策は教えてくれないと書かれてる方がいて本当だな、と感じました。

    このトピで勉強させてもらって、親としてどう動けるか探してみます。様子を見て更に気になったら支援センターに連絡してみようと思っています。

    +4

    -1

  • 875. 匿名 2020/11/22(日) 22:29:34 

    >>859
    妹の話?妹さんの苦労を知った気の兄弟児さんの話はもうわかったから。トピのタイトル無視しないで。

    +1

    -12

  • 876. 匿名 2020/11/22(日) 22:33:39 

    自販機が好きで、手を振り払って駆け出して行く。
    道路の向かいにあった時は最悪。いつか近々、車に轢かれるんしゃないかと鬱になる。障害があると、良し悪し分からなくて衝動的に走り出す。辛い。

    +8

    -1

  • 877. 匿名 2020/11/22(日) 22:45:39 

    >>383
    YouTuberのヒカルは、小学生の頃だったかな?
    運動会の短距離走で、足が遅いのを皆に見られたくなくて、スタートからゴールまで歩いて完走したそうです。
    それを聞いて、面白い発想だなと思いました。

    横並びが当たり前で、少し違うだけでおかしいと言われる世の中。
    生きづらいなと私は思います。
    合唱の練習で、何回も何回もおんなじ曲を歌い続けて退屈で早く終わらんかなぁと思っていた中学生時代を思い出しました。
    素直に感情を表現できるあなたのお子さんの自由さが、私は好きだなと思いました。

    +5

    -2

  • 878. 匿名 2020/11/22(日) 22:51:57 

    >>867
    介護が必要なら働けないんじゃないの?
    身体障害者だって食事や排泄とか自立できてないと働くのムリじゃない?

    国が障害者を雇用しなさい言ってるんだよ。
    障害者枠は働ける人のためのものでしょ?
    介護が必要な人のためじゃないよね?

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2020/11/22(日) 22:55:22 

    >>876
    ハーネスとか付けたら?
    危険がわからなくて手を離すなら何か対策しないとね。

    +11

    -0

  • 880. 匿名 2020/11/22(日) 23:01:34 

    >>859
    今ご両親が力になってくれているんだよね?

    あなたは今頼れる親がいるけど
    いなければ今よりもっと大変だよね?
    親にまかせきりで
    昔の親のことどうこう言えないんじゃない?

    +2

    -7

  • 881. 匿名 2020/11/22(日) 23:05:25 

    >>873
    うちの地域だと
    支援高校を卒業までに手帳の取得ができること。
    入学時はいらないみたいだけど

    だから自動的に知的障害があることが前提になる。
    妙な言い回しだよね
    知的障害があっても手帳をとってない人がいるからかな?

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:56 

    >>866
    精神3級なら簡単に取れますし障害枠で働けますよ。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2020/11/22(日) 23:10:22 

    >>872
    小学生で精神手帳ってあまり使わないからではないの?
    療育手帳ならともかく精神の手帳を使うことってあまりないよね?


    +2

    -0

  • 884. 匿名 2020/11/22(日) 23:25:29 

    >>880
    力になってくれてるよ!まかせきりってわけじゃなくて月1で遊びに行って一緒に丸一日遊んでくれてるよ。
    発達障害の事も詳しいし色々メールして教えてくれるから感謝してるよ!
    どうこう言うつもりは無くて、本当に妹は大変だったから家がバタバタしてたのよ。小学校上がるくらいまで入退院繰り返してたし。だから親を責めてる訳じゃないよ。

    +11

    -1

  • 885. 匿名 2020/11/22(日) 23:33:27 

    来年から幼稚園の年少さんになります。プレに行ってもダントツで多動(椅子に座っていられない)。プレの回数重ねたこと&療育のおかげで朝の会や絵本の時間は落ち着いて座っていられることが増えました。
    ただ家での食事中、一口食べては歩き回ります。。プレも療育もお昼の時間がありません。幼稚園の給食の時間が1番不安です。
    似たようなお子さんを持つお母さんいませんか?

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:54 

    2歳3ヶ月の娘は先月から週2回療育に通ってます。全く言葉を話しません。発声はとても多いし、独り言も多いです。クレーン行動が少しあります。呼んでも振り返らない方が多いです。絵本を読み聞かせたくても全く聞いてくれないし、すぐ服を脱ぎます。
    1歳過ぎたあたりで絶対発達障害だと思ってました。1歳半健診で引っかかって、すぐに市の発達相談で診てもらいました。精神発達遅滞でした。その後病院でMRI、脳波、アレルギー検査、染色体検査を勧められたので全て受けました。ここはどれも異常無しでした。
    凄く甘えん坊で、ハグが大好きです。よく笑うし、よく食べよく寝ます。ママが居ないと泣きます。パプリカを少し踊れるようになりました。
    療育に通ってからほんの少しずつできる事が増えた気がします。きっと娘の未来は明るいはず!ゆっくりいっぱい笑って一緒に成長したいです。

    +20

    -0

  • 887. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:20 

    >>885
    うちも来年年少で、落ち着いて食べてくれないです。偏食もあるし、外食とかだと周りをキョロキョロしだして集中して食べてくれません。
    なのでホントに給食が心配です。
    言葉も遅いので、のびのび園ですが幼稚園をやっていけるかも不安です。

    +5

    -1

  • 888. 匿名 2020/11/23(月) 00:30:01 

    >>787
    やっぱり空きがないんですね。とにかく早め早めに行動起こそうと思います!返信ありがとうこざいました。

    >>790
    しっかりサポートしてくれる市で羨ましいです。診断書が必要ない場合もあるんですね。
    とにかく療育受けたいんですって強く言おうと思います。ありがとうございました。

    +1

    -0

  • 889. 匿名 2020/11/23(月) 00:41:45 

    >>855
    のび太ってエリートなの?
    エリートの意味間違えてない?

    +1

    -1

  • 890. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:58 

    >>890
    (´;ω;`)

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2020/11/23(月) 01:01:09 

    >>889
    番号間違えました・・

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2020/11/23(月) 05:44:46 

    >>590
    うちも妹が知的障害です。
    確かに友達からからかわれたりした事はあるけれど、うちは親が精神的ケアをしてくれて妹と同じくらい愛情を注いでくれたので妹を憎く思う事も無いし、将来的にサポートもするつもりだよ。
    兄弟姉妹児が皆不幸では無く、親の接し方次第じゃないかなーと思う。

    +9

    -3

  • 893. 匿名 2020/11/23(月) 06:06:54 

    >>724
    あなたはそう言われたんだね…気の毒に。

    +1

    -3

  • 894. 匿名 2020/11/23(月) 06:19:33 

    >>810
    あなたは重度みたいね

    +1

    -1

  • 895. 匿名 2020/11/23(月) 06:28:20 

    >>851
    恵まれてる?!
    そういう言葉は地主の一族とかに向けるのでは?
    知的障害があり生活保護を受けている人に“恵まれてる”とは…

    +8

    -2

  • 896. 匿名 2020/11/23(月) 07:30:17 

    >>878
    障害者枠はそうだけど、手帳はその為に作られたもんじゃなかったから目的が噛み合わないってことが言いたいんじゃない?

    +0

    -0

  • 897. 匿名 2020/11/23(月) 08:00:42 

    >>896
    3級ならかみ合ってるよ。

    等級によって違うことわからなかったんじゃない?

    +2

    -0

  • 898. 匿名 2020/11/23(月) 08:12:55 

    >>877
    面白い発想だけどここのママさんは運動会でみんなと同じことをしなかったら落ち込んでる人多いよね。
    ヒカルは大人だけど、子はきちんと説明できないだろうし経験不足でもあるから、実際はちゃんとするのを導こうとする先生やママさんだらけだろうね。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2020/11/23(月) 08:21:41 

    >>823
    エリートって言葉のチョイスがイヤ。
    のび太をエリートとか手帳取れるならエリートとか本当に嫌味だよね。

    +6

    -0

  • 900. 匿名 2020/11/23(月) 08:57:58 

    >>898
    >>898
    何で走らなかったの?って先生に言われたら、「遅いの見られたくなかったから」って言ったって言っていたような、、
    自分を突き通せる強さが羨ましいです。
    自己肯定感の塊だし。

    集団にそれなりに「普通に」溶け込めるのが理想ですよね。
    導いて本人が納得するならそうしたいです。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2020/11/23(月) 09:31:16 

    >>149
    遺伝の影響はありますが100%ではないです。
    そこ勘違いしてる人が多いと思う。
    子が発達だと親の発達を決めつける人がいるけれど100%ではないので違う場合もあります。


    +5

    -2

  • 902. 匿名 2020/11/23(月) 09:39:13 

    ADHD小4男。
    他人を傷つけたり危ない事した時など根気強く叱られても直ぐにケロっとして、またやるのは何故?
    それが衝動性と言われても記憶障害でもあるのかと思うレベル。
    でも勉強等は遅れなし(むしろIQ高め)。
    通級は去年までで服用もしてますが、あまりにもケロっと悪びれもなく同じ事を繰り返すので発達以外の脳の障害持ってるんじゃないかと疑い始めました。
    ADHDのお子さんお持ちの方で同じような子いますか?

    +5

    -1

  • 903. 匿名 2020/11/23(月) 09:41:18 

    >>195
    捨てたいと、施設に預けたい、離婚して夫に子を押し付けたいも同じに聞こえる

    +15

    -2

  • 904. 匿名 2020/11/23(月) 10:03:48 

    >>903
    成人ですが、その手の施設で働いてます。
    そういうご家庭出身の利用者とても多いですよ。
    母親が精神疾患を持ってしまい仕方なくもあります。
    親が利用者に関わってくれるのは全体の1割程度です。利用者が10〜20代くらいなら祖父母。
    兄弟が手続き等の時だけ渋々。
    あとは成年後見人です。

    うちの子も発達で育てにくいし、色んな家庭の問題・選択肢があると受け入れてます。

    +8

    -1

  • 905. 匿名 2020/11/23(月) 10:06:11 

    >>878
    いくら障害者枠と言えども会社側は介護・介助が必要な人は採用しないし、本人も応募しないんじゃないかな。
    うちの会社に障害者枠あって4人くらいみてきたけど、みんな身体障害者で、車の免許も持ってるような生活に支障の無い人達だったよ。そして表には出せないけど、うちの会社では知的障害者はとらないと決まってる。私たち身内は障害があっても出来ることがたくさんあるのを知っているけど、手帳があるメリットは履歴書を送るための資格を得たというくらいのもので、実際に採用する側には障害が重いんだ…という印象になるから(障害に対する知識がないため)、逆に敬遠される材料になってしまうこともある。878さんの言うとおり、会社側の障害者枠の認識は「障害があっても働ける人」なんだよね。
    親としては悲しいけど、周りに知ってもらうためには「障害者でも出来ることがある」をもっと明確にアピールしていかないとダメなのかもね。

    +7

    -1

  • 906. 匿名 2020/11/23(月) 10:16:29 

    >>905
    罰金払ってでも雇わない(雇えない)企業が多いものね。
    中小にまで障害者雇用強制はキツいよね。
    経営者の方が参ってしまう。

    +14

    -0

  • 907. 匿名 2020/11/23(月) 10:19:37 

    >>613
    ずいぶんご立派ですね

    +6

    -4

  • 908. 匿名 2020/11/23(月) 10:22:25 

    >>906
    中小でも優秀な人材が集まる会社ならいいけど、町工場なんかだとそもそもいい人材が集まりにくい中障害者もって。

    +8

    -0

  • 909. 匿名 2020/11/23(月) 10:23:06 

    >>872
    私も小学生で精神の手帳を所得は無理だと思う。
    主治医に診断書書いてもらってはいかがでしょうか?
    療育手帳は取れないんでしょう?

    +3

    -0

  • 910. 匿名 2020/11/23(月) 10:26:49 

    >>902
    うちも同じような感じですけど
    家でも外でも同じ感じですか?

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2020/11/23(月) 10:30:52 

    >>841
    うちの子は初めて発した言葉がじいーじでしたが(笑)
    自閉症スペクトラムです。
    今はママもパパも言えます。
    じいじと先に呼んだので、ばあばも頑張って、ばあばだよーってやってました(笑)

    +2

    -0

  • 912. 匿名 2020/11/23(月) 10:35:01 

    >>910
    1年生の時はトラブルが多かったですが、現在はトラブル無しです。むしろ優等生に入るようです(担任談)
    ただ弟と一緒になる登校班の時だけは毎日のように弟にちょっかいだして周囲を困らせてます。

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2020/11/23(月) 10:39:32 

    >>832
    ありがとうございます、入院したとしてもお家に戻ればまた同じように暮らせるって思いますもんね。その動画はみつけられなかったですが、やはり特性変えるのは難しいようですね。今も自分で着替えて外に出る準備万端です。

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2020/11/23(月) 10:41:51 

    >>912
    登校班の時付き添ったらどうですか?
    毎日じゃなくても様子を見に行くとか。

    +7

    -3

  • 915. 匿名 2020/11/23(月) 10:47:25 

    >>912
    登校班でトラブルが起きるのを避けるために、みなさん班で行くのをやめて毎日子どもに付き添って登校したりしてますよ。
    叱るだけではなく、そういった工夫も必要ではないでしょうか。

    +8

    -3

  • 916. 匿名 2020/11/23(月) 10:48:52 

    >>856
    アクティブに活動なさっていますね。色々触れさせていいですね。確かに自然好きかも。草が好きでよく見てます。うちは走るのが好きなので広い公園に行きます。追いつけないのでよく見失います。それも困って、尚更ドライブ一択になっちゃいます。

    +1

    -0

  • 917. 匿名 2020/11/23(月) 11:02:28 

    >>914
    もっと詳しく書くべきでした。すみません。
    ちょっかいは集合場所でのみで全員揃って歩き出すと学校まで徒歩30分もありますがピタっと止みます。
    集合場所には私も居ます。
    (黙々と歩くか上級生の子と好きなゲームの話をしたり)
    1年生の時はトラブルが1件あり2年生までは弟を抱っこしつつ私が付き添ってました。
    (トラブルの内容は普段遅刻や列から逸れる上級生に、歩くスピードを注意されて衝動的に叩いてしまい泣かせてしまったので母子で謝罪しに行った)

    基本的にトラブルは家の中で起きてます。

    +2

    -2

  • 918. 匿名 2020/11/23(月) 11:24:42 

    >>917
    トラブルが家の中で起きているんなら、原因は把握しやすいよね。
    トラブルの原因に対しては何かしてる?

    +4

    -2

  • 919. 匿名 2020/11/23(月) 11:49:23 

    最近ADHDと診断された小1男児です!
    来年度から通級かよいます。
    勉強は出来ますが、人との関わり方が苦手です。

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2020/11/23(月) 11:53:51 

    >>917
    集合場所に時間差で行かせてみるのは難しいかな?
    他の子とトラブルがないのなら先にお兄ちゃんを行かせて、登校班の出発頃にお母さんと弟さんが行くとか。

    +5

    -0

  • 921. 匿名 2020/11/23(月) 12:56:51 

    >>917
    コメントがわかりにくいけど弟へのちょっかいで悩んでるの?
    上の方も書いてるけど家の中でのことならトラブルの原因を把握しやすいと私も思う。

    +2

    -3

  • 922. 匿名 2020/11/23(月) 13:04:01 

    >>211
    3歳7ヶ月年少ですが、うちも全くトイトレ進まない状態からあれよあれよと急遽先日オムツ卒業しました。
    家のトイレに補助便座だけでは全く進まなかったのでオマルを導入したところ、本人もおしっこをする感覚を掴み始め、本当にあっという間にトイトレ完了しました。
    1ヶ月前はオムツ外れるなんて思いもしていなかったです。
    オマル洗うの面倒ですが、もしまだ使われていなかったら是非ご検討ください!

    +7

    -0

  • 923. 匿名 2020/11/23(月) 13:29:57 

    >>883
    小学校支援級の主任が療育取れないなら精神の手帳取れってゴリ押しが酷かったよ。療育手帳、精神の手帳なきゃ支援学校にいけないのにどうするんですか?って脅された。そう言われても取れなかった。

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2020/11/23(月) 13:37:34 

    >>909
    医師には療育手帳枠外と言われ児相に相談しても無理ですねって言われています。

    療育手帳、精神手帳も取れないくて自分の思い通りにならなかった複数の生徒に対して支援級の主任の機嫌が悪くあたりも強く不登校になったり支援級が荒れています。

    +1

    -1

  • 925. 匿名 2020/11/23(月) 14:04:46 

    >>903
    同じでしょ
    産まなきゃ良かったってのもね

    +1

    -1

  • 926. 匿名 2020/11/23(月) 14:09:40 

    >>904
    そういうご家庭ってどんなご家庭?
    成人まで育てられれば親も歳を取るでしょうから、施設にお願いするのはそんなに親側に問題のある家庭ばかりとは思えないんですけど

    +3

    -5

  • 927. 匿名 2020/11/23(月) 14:23:14 

    >>903
    障害があると手に負えない。
    障害児は保育園に預けにくくて働けないし、家では暴れて手に負えない。綺麗事だけいえない。
    健常児ならまた違ったと思う。

    +11

    -0

  • 928. 匿名 2020/11/23(月) 14:25:27 

    >>926
    もうお家で、母親中心に世話することが難しい家庭もある。うちは発達障害があるけど、成長とともにもう力が抑えられない。飛び出したり、ハサミで突き刺されたり、もう限界。

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2020/11/23(月) 15:39:13 

    >>924
    医師も児相もムリって言ってるならムリじゃない?
    高校入学に必要でも小学生には必要ないでしょ。

    +4

    -1

  • 930. 匿名 2020/11/23(月) 15:44:03 

    >>928
    ハサミで突き刺されたりしたことは主治医とかに話してるの?
    これはあなただけじゃなく、お子さんにも不幸なことだから何とか行政が入ってほしいね。

    +6

    -1

  • 931. 匿名 2020/11/23(月) 15:51:23 

    >>928
    お子さん何歳なの?
    中2でお母さん刺した子ががいた。お母さんは死んでないよ
    とても可愛い顔でパット見はそんなことしなさそうな男の子だった。
    児相が介入してたよ

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2020/11/23(月) 15:53:03 

    >>930
    話しても、どうしようもできないって言うんだよね。薬で落ち着けるくらいかな。行政って入ってくれない。
    施設探すか、刺されても耐えるしかない。

    +3

    -0

  • 933. 匿名 2020/11/23(月) 15:54:46 

    >>931
    何歳か聞いてどうするの?とは思うけど小学生。
    初めて刺されたのは5歳くらいで、避けられないと突き刺されるよ。

    +1

    -0

  • 934. 匿名 2020/11/23(月) 15:58:41 

    >>933
    年齢が低ければハサミ等を隠す対処が必要でしょ。箸とか何でも凶器になるかもしれないけど。
    施設って知的な遅れもあるの?

    +6

    -1

  • 935. 匿名 2020/11/23(月) 16:08:16 

    発達障害児のママではありませんが、甥っ子がADHDっぽくて悩んでいます。
    自分には1歳の子どもがいます。
    最近甥っ子がうちの子をいじめて困ってます。
    ここで相談したいのですが、やはり当人の母じゃないので投稿は控えるべきでしょうか?

    +2

    -7

  • 936. 匿名 2020/11/23(月) 16:08:28 

    >>928
    別にそれで預けることを否定してないよ
    そりゃ、成長と共に手に負えなくなってくるってのも珍しいことではないと思うし
    寧ろそういうのや、1人で生きていけないだろうから預けるってのが大半だと思ってる
    うちは重度知的障害があるから1人では生きていけないから施設にお願いする方向で動いてるけど、別に邪険に思ってのことじゃない
    別に子供を否定してって訳でもない
    大半が子供を否定して預けてるって感じのことを、施設の職員にこういうとこで書かれるのはキツいよ
    それぞれに色んな思いがある訳だから
    たとえ施設の人から見てそうだとしても、あまり職員さんにここで施設の利用者や家族のことを暴露されるのは気分がいいもんじゃない

    +4

    -7

  • 937. 匿名 2020/11/23(月) 16:17:19 

    結局ここきても他害しないんだ、癇癪しないんだと比べて羨ましくなり辛くなってしまいます。みんな辛いのは同じでここにきてるはずなのにごめんなさい。
    生きていくのは大変だな〜
    息子と一緒に死んでしまいたくなる時があるけどそんな勇気も出ないし息子に悪いよね

    +20

    -1

  • 938. 匿名 2020/11/23(月) 16:31:39 

    実年齢よりだいたい7歳位差し引いた年齢が発達の人の精神年齢って見たんだけど、これどう思いますか?

    うちの子は成人だけどそれで考えると現在高校生位で、そして今反抗期みたいな子供っぽい感覚で後先考えてない頑固な反発してしんどくなります。
    これが起きると半年とか無言になるので本当嫌になる。普通の子はこんななりませんよね?

    +2

    -0

  • 939. 匿名 2020/11/23(月) 16:35:48 

    >>938
    まだ小学生だから相談先をいくつか探してみようよ。
    ググってアタックして。
    私もよくやるよ。

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/11/23(月) 16:39:59 

    >>938
    >>939>>937さんへコメントしました。ゴメンナサイ。
    精神年齢ってどうやってはかるのでしょうね?

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2020/11/23(月) 16:41:49 

    >>938
    精神年齢って実年齢と違ってどこまでも発達しなくて大人になれば止まります。
    経験値は積み重ねるごとに増えては行きますが。
    実年齢24才で精神年齢17才という感じではないです。
    マイナス7才ではないですよね。
    10才ならば3才になってしまいます。
    実年齢の2/3とは聞いたことはありますけど1/3の子もいるだろうし一概には言えなくないですか?

    +6

    -0

  • 942. 匿名 2020/11/23(月) 16:46:31 

    >>935
    いや、うん。
    だからトピズレだし。
    そもそも、ここで相談して何になるの?
    子供を守りたいなら、家族で話し合いなよ。

    +4

    -2

  • 943. 匿名 2020/11/23(月) 16:46:38 

    >>937
    うちも他害が一番精神的にやられます。
    必ず理由はあると思ってはいますがわからないことも多くてどうしていいかわからない…

    +10

    -1

  • 944. 匿名 2020/11/23(月) 16:49:13 

    >>935
    1才なら普通は親が付きっきりだよ。
    甥っ子がいじめても止められる距離にいるよね?
    甥っ子と会わない等物理的に離したほうがいいよ。

    +6

    -1

  • 945. 匿名 2020/11/23(月) 16:51:43 

    >>932
    辛いね。
    お子さんだってきっとそんな事したいわけじゃないだろうにね。
    障害って憎いね。
    施設入所を考えてるんなら、早めに相談した方がいいと思う。
    離れた方が正常な家族関係が築ける場合だってあるから。

    +9

    -1

  • 946. 匿名 2020/11/23(月) 17:06:38 

    >>936
    言いたいことはものすごくわかる。
    でもやっぱり堂々とは言わないほうがいい。

    +6

    -1

  • 947. 匿名 2020/11/23(月) 17:14:08 

    >>943
    分かります!あと私が下手だからか具体的な説明もしにくい。褒めてあげて!抱きしめて!良い所見つけて!と言われるけど苦しい。うちは身体も大きいし男の力で他害してくるのに冷静に状況判断や原因究明まで頭が働かない。
    痛みでうずくまってる。

    +14

    -1

  • 948. 匿名 2020/11/23(月) 17:32:59 

    >>935
    発達障害の有無に関わらず、いじめをする子がいるのであれば極力会わせないようにしたほうがいい。
    一歳ではまだ自分を守れないのだから親が動かないとダメだと思う。

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2020/11/23(月) 17:38:29 

    >>935です。

    >>942さん
    甥っ子の特徴を相談して、ADHDの子の特徴に似ているか、受診を勧めるのが妥当かご意見を伺いたかったしだいです。
    私からきょうだい(甥の親)に「受診させろ」とはなかなか言えないので、実母を通してそれとなく促すよう根回ししています。

    >944さん
    はい。もちろんつきっきりですが、抱っこしてても寄ってきて近くで大声を出したり、「早く泣けーー」等叫んでくるといったいじめ方です。ハイハイしてる娘の手をわざと踏まれたこともありました。
    親もかなりキツく叱ってくれますが、会う度嫌がらせがエスカレートするので、本当に物理的に距離を置く(疎遠になる)ことを検討しています。
    ご意見ありがとうございました。

    やはりトピズレのようなので退出いたします。荒らしのつもりはありませんが、気分を害した方がいらっしゃったらすいません。

    +3

    -2

  • 950. 匿名 2020/11/23(月) 17:50:22 

    >>946
    別に堂々とって訳でもないんだけど
    ただ、預ける予定の人間からすると、施設の職員がこういうことを書き込むとキツい
    余計にそういう目で周りも見るから
    ただでさえ見られがちなのに、職員まで言い出したら堪らない

    +1

    -5

  • 951. 匿名 2020/11/23(月) 18:11:01 

    >>948
    後から返信に気付きました。
    ご意見ありがとうございました。
    たしかに、発達関係なくいじめをする子とは距離を置くべきですよね。
    ただ、もし発達障害だったら、周囲も理解が必要だろうし、その子への接し方(意識)も変えていかねばと思い、必要なら診断して貰った方がいいのではと思いました。
    (うちは夫がADHD診断されていて、受診や服薬のメリットは感じているのでそう思っていますが、よく考えると叔母のくせに余計なお世話かもしれませんね)
    とにかく、自分は我が子を守るのみですね。
    失礼しましたm(_ _)m

    +4

    -1

  • 952. 匿名 2020/11/23(月) 18:15:53 

    >>932
    住んでる市の児相や行政が動いてくれないなら県の方に連絡するとかね、もう本当に限界で子供と一緒に生きるか死ぬかってなってるなら警察に連絡するとかね、お酒に酔ってアル中の演技しながら児相に駆け込むとかね、こんな事マイナスの嵐だろうけどそういう方法もあるから。行政がなかなか動いてくれない地域もあるから、諦めちゃ駄目だよ。自分だけで抱え込んじゃ駄目。絶対死んじゃだめだよ。

    +6

    -4

  • 953. 匿名 2020/11/23(月) 18:46:56 

    知的障害ありの自閉症の子供がいるんだけど将来のお金どれくらい残したら大丈夫なんだろう?
    大学に行かないだろうし、車社会だけど免許も取れないだろうし、結婚もしないだろうし、子供も作らないだろうし。
    他にきょうだいもいないし施設で生活するんだろうけど。
    家も微妙な土地だし残ってても困るよなぁとか色々考える。

    +12

    -0

  • 954. 匿名 2020/11/23(月) 18:54:24 

    >>953
    施設に入所したら自由に買い物できないしそんなにお金かからないんじゃない?

    +0

    -8

  • 955. 匿名 2020/11/23(月) 18:55:28 

    >>903
    息子がグループホームに入所してます。昼間は作業所で働いて夜はグループホームに帰り土日は家に帰ってきて過ごしてます。本人もグループホームを気に入ってますし、洗濯や片付け掃除等身につく事も沢山あります。施設も色々ありますし施設に入所する事が親の責任を放棄する事ではないと思います。

    +11

    -2

  • 956. 匿名 2020/11/23(月) 18:59:42 

    >>954
    なので必要最低限の財産をと思っていますが、それがどれくらいなんだろうということです。

    +12

    -0

  • 957. 匿名 2020/11/23(月) 19:01:19 

    施設で暮らしたくないって活動してる障害者たちいるよね。
    何なんだろうね。
    何が幸せかわからない。
    施設が幸せなのかそうでないのか

    +6

    -3

  • 958. 匿名 2020/11/23(月) 19:02:46 

    >>475

    息子もADHDの衝動性があるので将来が不安。
    まだ年中だけれど、頭ではわかってても行動を抑えられない、とこの前言っていた。
    (幼稚園でしてはいけないとわかっていることをしてしまったとき)

    どうしたら防げるのか、教えられるのか、知っていたら具体的に教えてほしいです。

    +6

    -1

  • 959. 匿名 2020/11/23(月) 19:09:43 

    今日は久しぶりに家族でショッピングセンターに出かけてきた。
    久しぶりの外出だった。
    5歳の息子、人がたくさんの道を走ったり回ったりクネクネ歩いたり、道のタイルの白いところだけを踏むゲームを始めたり、
    とにかく周りも前も全然見えてなかった。
    何度言っても何度言っても人が迷惑になる動きばかり。
    ずっと目が離せないし、迷惑ばかりかけそうになってイライラするし、本当に何も楽しくなかった。
    2歳や3歳の頃はそんなでも小さいから周りとそんなに変わらなかったけど、5歳で身体が大きな息子はあきらかに周りの子と違って、悲しくて涙が出た。

    うちが楽しくお出かけできる日は来るのかな
    ずっとこれからも公園だけだろうか

    +19

    -2

  • 960. 匿名 2020/11/23(月) 19:30:59 

    >>959
    うちもそうだよ。公園とか外しか行けない。他の子と比べて、やっぱり駄目なんだ、普通には出来ないんだって悲しくなるよ。でもショッピングセンターに行かなくても死ぬわけじゃないよ。その環境で駄目だからってどこにも行けないわけじゃない。
    寒い日は沢山着込んで外行こう!今日近所の神社行ったら紅葉がすごく綺麗だったよ!

    +21

    -1

  • 961. 匿名 2020/11/23(月) 19:32:59 

    >>932
    ハサミね
    そういうのって隠しても隠しても何故か見つけてくるんだよな
    うちは結局色んなとこに鍵付けることになった
    最初は開かないことに癇癪起こしてたけど、もう諦めるまで我慢だった
    鍵を直接付けられないとこはチェーン使って鍵付けた
    どのトピか忘れたけど、がるちゃんでチェーンのことは聞いて取り付けた
    教えてくれた人、見てたらありがとうございました
    助かりました

    まずはとにかく危ないもの、触られたくないものは取り出せないようにするしかないかなぁ

    +7

    -0

  • 962. 匿名 2020/11/23(月) 19:38:42 

    >>960
    横だけど神社行くのいいね。

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2020/11/23(月) 19:59:10 

    >>929
    就学前から手帳は取れないけど支援級じゃなきゃ無理って医師と教育委員会の判断で支援級に入ったので手帳取得は無理だと私達親は理解しています。支援級の主任にもずっと説明していますが

    支援級の主任「中学どうするんてすか?高校どうするんでしはか?」って保護者の話を取り合わないから困っているって話です。

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2020/11/23(月) 20:00:39 

    >>957
    施設内の虐待とか色々心配や不安が拭えないのかも

    +9

    -1

  • 965. 匿名 2020/11/23(月) 20:09:11 

    >>952
    しぬことだめとか綺麗事すぎ。

    +1

    -6

  • 966. 匿名 2020/11/23(月) 20:12:48 

    >>934
    質問攻めばかりだね。何でこの対処してないとかさ。
    もう疲れすぎて、答える気力ないよ。

    +6

    -1

  • 967. 匿名 2020/11/23(月) 20:15:02 

    >>936
    なんか、このレスに救われた。
    〇〇しないの?何歳?〇〇した?とか正論にうんざり。
    ありがとう。

    +4

    -4

  • 968. 匿名 2020/11/23(月) 20:17:04 

    生理痛で辛い、吐き気がする
    私が倒れてても子供は気にしない
    ついでに旦那も気にしない
    はぁ😞💨
    とりあえず自分の病気には気をつけないとなぁ
    先にしねないよ(旦那頼りないし)

    +7

    -1

  • 969. 匿名 2020/11/23(月) 20:17:18 

    障害児産んで本当に不幸になった。

    +13

    -2

  • 970. 匿名 2020/11/23(月) 20:23:02 

    >>966
    いやいや、よかれと思ってコメントしてるからさ。
    質問いやならそう書くか書き込まないでよ。
    察するのなんてムリだから

    +8

    -3

  • 971. 匿名 2020/11/23(月) 20:30:23 

    >>966
    お疲れ様です
    独り言のように好きに書きなぐるだけでもいいよ

    +7

    -2

  • 972. 匿名 2020/11/23(月) 20:37:37 

    >>966
    ごめんね追い詰めてしまったみたいで...責め立てるつもりじゃなかったよ。

    +2

    -1

  • 973. 匿名 2020/11/23(月) 20:39:29 

    >>971
    思いもよらぬレスがついたらどうするの?
    質問攻めばかりだねとか言うの?

    +1

    -4

  • 974. 匿名 2020/11/23(月) 20:39:57 

    >>967
    ありがとう だけで良くない?
    正論にうんざりってさ、みんな面白半分で聞いてる訳ではないし、親身に考えてるから質問にもなるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2020/11/23(月) 20:40:40 

    >>972
    いや違う人がごめんねとかコメしてるし。

    +2

    -0

  • 976. 匿名 2020/11/23(月) 20:47:44 

    >>969
    普通の子だったらこんな苦しまなかったし悩まなかった。差別もされないし、子供が産まれた時は嬉しくて将来どうなるのかなって希望でいっぱいだった。ビール飲もう。私もう3本飲んじゃったわよ。

    +20

    -1

  • 977. 匿名 2020/11/23(月) 20:55:54 

    >>975
    すみません違う流れでした!同じ方の932に返信した952です。失礼しました。

    +3

    -0

  • 978. 匿名 2020/11/23(月) 21:24:54 

    >>974
    横だけどこの方疲れすぎてるんだと思うよ。私もどん底の時は常に責められてるように感じて辛かった時あったよ。

    +8

    -2

  • 979. 匿名 2020/11/23(月) 21:30:21 

    >>967
    ありがとう だけで良くない?
    正論にうんざりってさ、みんな面白半分で聞いてる訳ではないし、親身に考えてるから質問にもなるんじゃないの?

    +3

    -0

  • 980. 匿名 2020/11/23(月) 22:06:49 

    >>970
    助言は欲しいけど、日頃の育児は探られたくないな。ここまで質問責めはウザかった。

    +2

    -11

  • 981. 匿名 2020/11/23(月) 22:08:51 

    >>972
    別かもしれないけど、なんかこのコメントの優しさが沁みた

    +6

    -2

  • 982. 匿名 2020/11/23(月) 22:14:48 

    >>961 みたいに、実体験のアドバイスは本当に嬉しい。参考になりました。ありがとうございます。
    ただ、何もわからない感じでこちらの対応の非を探すように質問して、状況わかんないとアドバイスできない!とか怒るのはちがうかなって。引っ張って引っ張って、なんか探り合いで怖かった。

    +6

    -8

  • 983. 匿名 2020/11/23(月) 22:15:20 

    >>980
    ウザかったとまで言う?
    ひど過ぎるね。

    +7

    -2

  • 984. 匿名 2020/11/23(月) 22:17:39 

    >>960

    959です。
    960さんがすごく前向きで、励まされました。
    そうですよね、一緒に楽しめることで楽しめたらいいですよね!
    今日はすごく悲しくなってましたが、
    前向けそうです。ありがとう!
    いつも通り、ピクニックとかお散歩の休日に戻ります〜!

    +4

    -1

  • 985. 匿名 2020/11/23(月) 22:18:16 

    >>982
    被害妄想激しいです。
    誰もあなたを責めてなかったと思う。
    それに何もわからないとアドバイスできないなんて怒ってる人はいなかった。

    +3

    -3

  • 986. 匿名 2020/11/23(月) 22:22:02 

    >>979
    うんざりとかウザいとかはひどいなぁ…
    暴言じゃないの

    +3

    -2

  • 987. 匿名 2020/11/23(月) 22:33:19 

    >>978
    それはわかるけど私たちはカウンセラーじゃないから。

    +5

    -2

  • 988. 匿名 2020/11/23(月) 22:40:43 

    >>982
    あなたのコメントに限界、刺されているっていうのがあったから命にも関わる事だしみんな心配したんだよ。粗探しをしようっていうんじゃないと思うよ。

    +15

    -1

  • 989. 匿名 2020/11/23(月) 22:40:57 

    学校に行ったからちゃんとした大人になれるわけじゃないんだよね…

    +3

    -2

  • 990. 匿名 2020/11/23(月) 22:49:15 

    >>969
    子供の為なら不幸でいい。

    +5

    -2

  • 991. 匿名 2020/11/23(月) 23:01:15 

    >>916
    いや、今はなるべくそうしてますが定期的に来るイヤイヤ期は車も暴れて乗れないので引きこもって癇癪にひたすら耐えるのみな日も多々あります。
    この前は公園から帰りたくないと暴れて髪を掴まれお腹を蹴られ転倒し親子共々ローリングスパイダー状態でした。柔道やってて良かったと思いました。

    +8

    -1

  • 992. 匿名 2020/11/23(月) 23:08:13 

    毎日公園疲れた。三連休も無事に終わりお疲れさまです。明日から幼稚園なので暫く昼間は休めるので回復に当てたい。

    話は変わって、iPadをやめさせてから本人の情緒含め少し安定した気がするというかYouTube見てた時間を別のことに割けれているのが大きいのかも。旦那にもiPadは使わせないようお願いしてるけど協力してくれるからストレスがない。

    +3

    -2

  • 993. 匿名 2020/11/23(月) 23:23:59 

    >>992
    長かった三連休やっと終わりましたね。お疲れ様です。もうぐったりです。戦いに備えてしっかり回復しなきゃですね!

    +4

    -1

  • 994. 匿名 2020/11/23(月) 23:29:16 

    >>785
    ここは発達障害の親のトピだから、
    「指摘されたけど障害なく育ったよ。大丈夫。保健師さん厳しすぎ」
    なんて言ってもらえないよ
    うちも一歳半健診で指摘され、2歳前に自閉症の診断がおりた
    不安な気持ちもわかるけど療育自体は子どもにもとって楽しいことだから、習い事感覚で受けたらいいよ

    +23

    -0

  • 995. 匿名 2020/11/23(月) 23:43:13 

    >>957
    私が思うこの子の幸せは、このまま大きくならず、私も歳を取らず、ずっと一緒に過ごすことだろうなと思う
    無理だけど

    +9

    -1

  • 996. 匿名 2020/11/24(火) 00:00:13 

    >>995
    そっか。だから今が大切なんだね。
    先のことはわからないもんね。
    今を幸せに生きていくことを考えようかな。

    +3

    -0

  • 997. 匿名 2020/11/24(火) 00:07:58 

    >>982
    精神科に行ったほうがいいよ。
    あなたにもカウンセリングや治療が必要だと思う。

    +10

    -2

  • 998. 匿名 2020/11/24(火) 00:14:54 

    >>221
    私も勉強になりました。ありがとうございます。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2020/11/24(火) 00:15:42 

    自閉症スペクトラムの4歳の息子。主治医の先生自身も自閉症スペクトラムだと教えてくれました。先生も当事者というのがすごく安心しています。

    +7

    -2

  • 1000. 匿名 2020/11/24(火) 01:10:28 

    >>340
    >>362
    >>365
    返信ありがとうございます。みなさんのアドバイスを参考に息子に合う歯科を探したいと思います!時間はかかるかもしれませんが、みなさんのお子さんのように上手に治療出来るようになってくれたら嬉しいです。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード