ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 1001. 匿名 2020/06/15(月) 15:47:32 

    >>907
    横だけど、そういうことを言ってるんじゃないと思います。

    +9

    -2

  • 1002. 匿名 2020/06/15(月) 15:48:22 

    >>954
    遺伝もあるかもしれないけど、
    そのママの子供も、ママから理不尽な扱いをされてるのかもしれないね。
    他人(しかも障害のある幼稚園児)に対してもそこまで攻撃的になれる人って、身内にはもっと厳しかったりするし、
    家庭内でストレスを抱えてる子が、学校ではいじめっ子、ってパターンもよくある。

    +12

    -0

  • 1003. 匿名 2020/06/15(月) 15:50:44 

    >>1000
    なおらんよ
    あなたは社会経験積んで色々対応できるようになったんだよ
    うちの子達はトレーニングして土台を作ってる最中なのよ

    +7

    -0

  • 1004. 匿名 2020/06/15(月) 15:50:59 

    >>966
    診断名ではなく、どういう特性を持っているかで対処法は決まりますよね。と、書きました。

    +3

    -0

  • 1005. 匿名 2020/06/15(月) 15:53:33 

    >>1000
    成長と共に特性が目立たなくなることはあります。

    個性の範疇に収まる人もいる。

    長ーい目で見ましょ。

    +10

    -1

  • 1006. 匿名 2020/06/15(月) 15:53:35 

    >>1003
    なるほど。ありがとう。

    +2

    -0

  • 1007. 匿名 2020/06/15(月) 15:55:23 

    コミュニケーション(会話が)難しい息子。
    今日何食べた?と聞くと、消防車!とか返ってくる…笑
    好きなことしか話さないし好きなことしか興味がなく頭に入らない。
    療育通いながら幼稚園行ってるけど、お友達とは遊べないみたいでずっとひとり遊びらしい。
    まだ年少だしあれだけど、親として不安。
    そしてすぐ道路に飛び出る(注意欠損

    +21

    -1

  • 1008. 匿名 2020/06/15(月) 15:56:34 

    >>1005
    私、発達障害だけど普通の人みたいに見せかけられるようになったんだなーと思う。

    +12

    -0

  • 1009. 匿名 2020/06/15(月) 15:57:11 

    >>205
    てめーがエラーだろ

    +22

    -10

  • 1010. 匿名 2020/06/15(月) 15:57:40 

    >>330
    すごいすごい!!
    そして、お母さんいつもお疲れ様。

    +27

    -1

  • 1011. 匿名 2020/06/15(月) 15:58:53 

    >>511
    やっぱり偏見?みたいなのはあるよね。
    症状がある程度出てるなら、診断や療育のメリットの方が勝ると思うけど、軽い子だとデメリットの方が多いかもね。

    +9

    -2

  • 1012. 匿名 2020/06/15(月) 15:59:03 

    >>990
    友達ができてほしい、って思うのは誰しも親なら思うことだよね。
    でも私は1人でもいいと思うんだ。大人だって1人でいる方が好きな人いるじゃん。
    折り紙とかやって、自分の居場所があるからいいんじゃない?友達の輪に入りたくても入れないというなら手助けいるけどね。

    +44

    -0

  • 1013. 匿名 2020/06/15(月) 16:01:40 

    >>934
    927です。自分に返信しちゃいました。
    コメありがとうございます。

    +0

    -0

  • 1014. 匿名 2020/06/15(月) 16:02:15 

    847です
    お返事くださった方ありがとうございます。
    トランポリン 、キックボード、スライムなどとても参考になりました。
    体幹を鍛えるといいんですね。
    支援センターや公園に連れて行きたくても周りの目などツライことも多くてコロナ以前からステイホームの親子です。この場でお返事いただけてまた頑張ろうと前向きになれました。
    ありがとうございました。

    +5

    -0

  • 1015. 匿名 2020/06/15(月) 16:02:44 

    >>191
    頭おかしい。釣りでありますように

    +6

    -0

  • 1016. 匿名 2020/06/15(月) 16:03:16 

    >>191
    釣りですか?

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2020/06/15(月) 16:05:12 

    最初の妊娠が超初期の流産。
    次の妊娠で産まれた子供が発達障害。
    超初期の流産って遺伝子に問題があるからとよく言われてるね。
    この流れだと健常児は産めないだろうから、この先二度と子供を作ることはない

    +19

    -0

  • 1018. 匿名 2020/06/15(月) 16:05:20 

    >>486です
    やはり皆さんお子さんが就学する時にご家庭に入られましたか?
    仕事を辞めて娘に何かあったらすぐに動けるようにした方が良いと思う反面、
    娘の発達障害が分かる少し前に分譲マンションを購入したので
    私が仕事を辞めるとローンを払いきれないという事情もあり
    どうしたら良いか悩んでいます。


    +5

    -1

  • 1019. 匿名 2020/06/15(月) 16:06:09 

    >>517
    なに目線だよ

    +10

    -2

  • 1020. 匿名 2020/06/15(月) 16:07:27 

    >>113
    >>191
    >>226
    >>264
    釣りじゃないなら完全に親からの遺伝だね

    +33

    -0

  • 1021. 匿名 2020/06/15(月) 16:08:03 

    >>664
    お子さんがそういう障害ある方なのかな?お気の毒です。
    私の身の周りでも親しくはないけど、そういう障害の人がいるけど傷害事件を何度も起こしてる。
    また違う人は成人して何年もしてから、お母さんが悲観したのか日々のストレスからなのか自殺した。
    かける言葉も見当たらないけどご自愛ください。

    +2

    -3

  • 1022. 匿名 2020/06/15(月) 16:09:01 

    >>427
    アドバイスありがとうございます。
    放課後デイも検討しています。とにかく彼がすこしでも生きやすい環境作りを模索してみます。

    ここで話きいてもらえるのすごくありがたいです。

    +4

    -0

  • 1023. 匿名 2020/06/15(月) 16:09:09 

    こんにちは。
    相談させてください。
    コロナの影響でやっと今月から週2回の療育に通い始めたものです。
    息子は2歳7ヶ月です。
    言葉が出てこないのと家族以外の人に興味を示さない、目が合わない等の心配ごとがあり、療育へ通うことになりました。
    診断について保健師さんに相談したところ、現段階では診断は急がなくてもいいのではとのことでした。

    皆さんのお子さんは何歳のときに診断してもらいましたか?
    今の息子にはまだはやすぎるのでしょうか。

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2020/06/15(月) 16:11:09 

    >>330
    娘さんすごいですね!
    うちにも自閉症の息子がいますがトイレに目覚めるとすごいですよね✨
    お掃除大変ですが、毎日お疲れ様です

    +16

    -1

  • 1025. 匿名 2020/06/15(月) 16:11:46 

    >>944
    そりゃカメラ回してればそうだと思うよ。
    抜き打ちで撮られてたらどこもみんな結構キレてるんじゃない?

    +6

    -0

  • 1026. 匿名 2020/06/15(月) 16:13:05 

    >>1018
    娘さん、どんなことに困っていますか?お友達から避けられたりしてますか?
    知的に問題があったり、他害や自傷行為、落ち着きのなさがあるのであればやはり支援級かなと思いますが、そうでなければ普通級で学校とつながっていれば働き続けてもいいんじゃないかなと思います。
    放課後デイサービスもありますし。

    ただし、子供が辛そうにし始めた時には、ローンが払えなくなろうが仕事を辞めていつでも側にいてあげてほしいです。

    +13

    -1

  • 1027. 匿名 2020/06/15(月) 16:14:10 

    漢方薬飲まれてる方いらっしゃいますか?3歳で抑肝散料処方されました。処方された医者に自閉症が治る薬ですとか言われたんですけど💧

    +1

    -0

  • 1028. 匿名 2020/06/15(月) 16:14:53 

    >>1023です。
    コメントしてから>>922を読ませてもらいました。
    納得しました。
    同じような質問してすみませんでした。

    +2

    -0

  • 1029. 匿名 2020/06/15(月) 16:16:54 

    >>34
    うちの兄が完全に多動なんだけど(30歳位でかなりおさまった)、今高齢の母に子供の頃は大変だったよねーと話しても、そうだったっけ?と、すっとぼけている
    昔の記憶って薄れていくのね
    私によく愚痴っていたのに
    因みに私は多動を伴わないADHDぽい
    流石、兄妹…

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2020/06/15(月) 16:17:39 

    >>993
    釣りでしょ、どう見ても…
    何でみんな返信してるんだろうね
    プラスが大量に付いてるのもあるし
    相手しないで欲しい

    +2

    -0

  • 1031. 匿名 2020/06/15(月) 16:18:05 

    >>208
    こわい。考えが怖い。

    +17

    -0

  • 1032. 匿名 2020/06/15(月) 16:19:12 

    >>476
    そのようなコメントありがとう。
    希望がもてます。

    +6

    -0

  • 1033. 匿名 2020/06/15(月) 16:19:46 

    >>50

    うちは汎用性発達障害。
    2次障害に気をつけつつ、つらかったけどあまり怒らず根気よく話して聞かせて、出来そうな仕事を見極めた。
    子供とお年寄りに優しかったから、保母さんは無理かな?と思って高校は福祉のある私立に通わせた。
    大きくなるにつれて問題も減っては来たけどやはり見る人が見ると分かる。
    介護が合ってたみたいで学習障害あるのに資格試験はみんな1回で受かり、今は一人暮らしして働いてます。
    家事とかあまりやらないみたいだけど自分で働いて好きな物を買ったりゲーム好きだから仕事は仕事、好きなことをするための目的と割り切って働いてます。
    介護に行くまでによく話し合いもしました。
    あれは嫌、これは嫌だったけど。
    就職先も病院から何からある団体の施設で
    介護でも超ホワイトです。
    ハローワークとかにも発達障害の人を専門とする方もいるので相談に乗ってもらうと良いですよ

    +38

    -1

  • 1034. 匿名 2020/06/15(月) 16:22:22 

    >>1018
    できる限りやめない方がいいと思います。
    お金で解決出来ることがいっぱいあるので。

    支援級がいいか普通学級がいいかは一概に言えません。ただ、勧められたら検討してみてください。
    支援級に通うこと自体は心情として心配なところもあるかもしれませんが、合えば大きく成長できます。
    お金に余裕があれば勉強面は発達障害に理解がある家庭教師入れたりするのもありですし、そこそこ勉強が得意になれば私立中高に進学する道もあります。

    +10

    -0

  • 1035. 匿名 2020/06/15(月) 16:22:55 

    自閉スペクトラム症と知的障害の3歳の息子、先日やった発達検査の結果、知的障害のレベルは重度との診断。
    そして1歳4ヶ月の妹、発語なし、マネや指差ししない、つま先立ち歩き、目も全然合わず、人見知りもしない…たぶんこの子も自閉症なのかな😭
    まさか自分の子供が障害を持って生まれるなんて思ってもみなかった。でも本当に本当に可愛い!!

    +50

    -4

  • 1036. 匿名 2020/06/15(月) 16:25:37 

    >>18
    あなたこんなに悩んでいるのに母親の資格がないわけないじゃない。
    元気だして。

    +13

    -0

  • 1037. 匿名 2020/06/15(月) 16:26:39 

    >>223
    コツコツ、エライやん
    ウチは提出する課題もギリギリか間に合わずだったわ
    通知表は5段階で9教科2か3ばかり
    塾は行っていません
    手帳なし発達(大人しい)だから
    公立の偏差値低い高校を目指していたけど
    コミュ障で言葉が出にくいから
    理解のある私立(商業科)に行ってる
    手先が器用なら工科高校とかもあったけど
    不器用だしね

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2020/06/15(月) 16:26:46 

    >>977
    コメント読んでたら泣きそうになった

    こういうふうにしたらママ友出来るよというアドバイスが出来なくて申し訳ないけど、今感じてる所在なさや辛さもいつかは過去になるから

    幼稚園(保育園かな?)は毎日お迎えでよそのお子さんやお母さん方を見かける事があるから、いろいろ考えるよね

    +18

    -1

  • 1039. 匿名 2020/06/15(月) 16:29:24 

    >>205
    あなたの様に「エラー」とか「放棄」なんて言い方する人がいるから非難する人が増えるんだと思います。施設に預ける事が悪いわけじゃないのに、そんな言い方が浸透したら、預ける母親は罪の意識だよ。それに随分極端な例えをされてますが、人間は動物の様に本能のみで生きてるわけじゃないですよ。子供を作るのも産んで育てるのも本能的な部分+自分の考えや選択で行動してますよね。「放棄」じゃなくて「人に頼る」と言ってください。

    +40

    -2

  • 1040. 匿名 2020/06/15(月) 16:29:55 

    >>264
    申し訳ないけど、こーゆー考えのままだと危険ですよ…。いたずらごっこって何?怖い。

    +13

    -0

  • 1041. 匿名 2020/06/15(月) 16:30:22 

    >>218
    まさか自分が、って書き込める人って今まで幸せな人生おくってたんだろうな。(嫌みじゃなく)

    +17

    -1

  • 1042. 匿名 2020/06/15(月) 16:31:07 

    釣られてんなぁ…

    +1

    -1

  • 1043. 匿名 2020/06/15(月) 16:31:57 

    >>205
    発達障害者(児)はエラーじゃないよ。発達障害を不良品扱いされて気分が悪い。

    +39

    -17

  • 1044. 匿名 2020/06/15(月) 16:35:12 

    療育入りたての時は普通の幼稚園いけるよ大丈夫って施設の人に言われたのに半年通った今は障害児クラスを勧められてる。悲しいけど子供にはのんびりそのクラスがいいのかも

    +6

    -1

  • 1045. 匿名 2020/06/15(月) 16:37:14 

    >>1027
    抑肝散は私自身が不安が強い時に処方されて飲んだことがあります。
    自閉症が治る薬なんてありませんが、本当に医師にそう言われたんですか?

    +2

    -0

  • 1046. 匿名 2020/06/15(月) 16:39:40 

    >>680
    子育ては無償の愛だとか語るのは親のほうだよ

    +1

    -3

  • 1047. 匿名 2020/06/15(月) 16:40:16 

    今、子供が友達と遊んでるんだけど会話が微妙に噛み合っていない
    うちの子供は一人でノリツッコミみたいな感じで一人でベラベラ喋ってる
    なんかこういう面で差が開いていくのかなと悲しくなった

    +23

    -0

  • 1048. 匿名 2020/06/15(月) 16:43:06 

    みなさん専業主婦ですか?
    仕事しながらだと障害児育児はしんどいですよね

    +4

    -0

  • 1049. 匿名 2020/06/15(月) 16:47:15 

    >>264
    友達が支援学級の補助教員?みたいなよやってる先生なんだけど、
    そういう男の子は将来、
    「可愛い子がいた。やっちゃおう」
    って思うから、
    今からきちんと良い悪いを教えなくちゃいけないって言ってました。
    その先生はお子さんも男の子で自閉気味の発達障害があるから、とても心配してて気の毒です。

    +29

    -1

  • 1050. 匿名 2020/06/15(月) 16:49:04 

    >>1007
    男子の年少なんてずっと好きなことを1人でやるよ。
    年長くらいだよ、グループで遊ぶのは。
    大丈夫!!!

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2020/06/15(月) 16:50:25 

    >>1047
    うちもだよー
    勉強だけは好きだったから国立入れたよ。
    それはそれで馴染んでやってるよ。

    +14

    -1

  • 1052. 匿名 2020/06/15(月) 16:52:22 

    >>7
    発達障害の二次障害いろいろあるんですよね
    その子の性格にもよるみたいですが..
    うちもです。

    引きこもりになってしまいました。
    回復されてきて良かったですね..

    うちは、もう2年良くならずです。

    +13

    -0

  • 1053. 匿名 2020/06/15(月) 16:52:36 

    >>957
    パンクしそうなら、気晴らしはパートではなく別に変えるべきでは?子供中心にするしかないと思います。
    イライラしたら子供の発達に関わると思いますよ。

    +27

    -0

  • 1054. 匿名 2020/06/15(月) 16:52:57 

    >>653
    あなたこそ母親失格

    +2

    -5

  • 1055. 匿名 2020/06/15(月) 16:55:26 

    >>365
    私は健常だけど人に迷惑かけてない自信なんてないよ
    いつも誰かに助けてもらって生きてる
    なんでこんなことが言えるんだろう
    ストレス溜まってるならカラオケにでも行こう(^o^)

    +15

    -3

  • 1056. 匿名 2020/06/15(月) 16:55:37 

    >>125
    うちと同じ行動です。帰って来ると消しゴムがバラバラで、鉛筆はかじってボロボロ!
    四年生になりましたが、なくなりました!
    授業中は、大人しく聞いてはいますが、それがストレスで、そうなっているんだと言われたよ。
    今も、放課後ディと通級に通っています!

    +6

    -0

  • 1057. 匿名 2020/06/15(月) 16:57:53 

    別トピで「自己肯定感の強い子供に育てるには」というテーマがありましたが、みなさんはどうですか?
    10歳の自閉症スペクトラムの息子は自己肯定感は低いです。

    +16

    -0

  • 1058. 匿名 2020/06/15(月) 16:58:06 

    >>719
    発達障害の子にはきついことを言ったり叱ったりするのは逆効果。健常者には健常者の生き方があるし、発達障害には発達障害の生き方がある。発達障害に表面的に言い聞かせても効果はない。得意なことがあるならそれを生かしてあげるのがいい。

    +32

    -9

  • 1059. 匿名 2020/06/15(月) 16:58:52 

    5歳、adhdを疑っています。
    来月辺り、発達の検査することになりそうだけど、カタカナ教えようとしたら5分で集中力がなくなり疲れたと言って終った。

    こんなにも集中力ないとか…


    +12

    -2

  • 1060. 匿名 2020/06/15(月) 16:59:49 

    >>630
    出生前診断じゃなく、家系的な遺伝の可能性ならわかるでしょう

    +14

    -2

  • 1061. 匿名 2020/06/15(月) 17:00:17 

    とりあえず荒らしと「発達障害児のママ」以外のコメントはマイナス押すんじゃなくて通報でよくない?
    毎回荒らしとかにいちいち返事して余計荒れるんだからほっとこうよ

    あとあなたも障害あるんじゃないのとかのコメントもどうかと思うわ

    +17

    -3

  • 1062. 匿名 2020/06/15(月) 17:04:32 

    >>1048
    子供の年齢によるかな。
    私の周りでは、小学校入学後に働きだしたお母さん多いよ。私も子供が小1からずっと働いてるけど、行事などには必ず参加するようにしてる。放課後はデイサービスに頼ったり、うまくバランスとりながらやってます。

    +5

    -0

  • 1063. 匿名 2020/06/15(月) 17:05:06 

    年長、まだ診断名はないけど、来週ウィスクの結果が出るからドキドキしてるところ。以下は愚痴なんだけど
    幼稚園のお散歩の時間に息子だけ置いてきぼりになったと先生から聞いたのよ。息子の帽子を他の子が被っていっていて、おそらく息子は自分の帽子を探してたんだろうと。上手く説明できない息子にもガックリしたし、「点呼を怠ってました。珍事件です~テヘッ」なテンションの先生にもモヤモヤした。その後に行った療育では扉に規制線のように紐が貼って出れないようにしてあった。前回の療育で息子が機嫌が悪くて、教室から出て行ったためだと。年少から通ってるけど教室から出たのは年少の時2回と今回の1回のみ。それでそこまでしないといけないんだと辛くなって涙が出てきた。お前の子どもは普通じゃないよって言われてる気がしてさ。完全に被害妄想だけど。
    先生には「自閉傾向はあるけど、こんな子はどこにでもいるよ。マイペース症だよ」って言われて、頼み込んでウィスクを受けさせてもらったんだけど、今になって結果が出るのが怖い。個性の範囲であってほしいと淡い期待があるからかな。

    +23

    -3

  • 1064. 匿名 2020/06/15(月) 17:08:36 

    次男が小学生低学年ですが、帰宅してランドセルを片付けたり連絡帳をチェックしたり、着替えて宿題する…全ての動作に時間がかかりイライラします。先日私自身も発達障害で凹凸があることが分かったので、思い通りにならないとパニックを起こしてしまいそうになり辛いです。

    +18

    -1

  • 1065. 匿名 2020/06/15(月) 17:08:51 

    >>1045
    はい😞何度か聞き直しましたがそうおっしゃいました。副作用についても問題ないと😞病院変えたいと思います😞

    +1

    -0

  • 1066. 匿名 2020/06/15(月) 17:09:23 

    >>1057
    うちは、小4息子にたくさん怒鳴ってしまったけど自己肯定感は高いと思う。
    私が短気なのはなかなか変えられないので、出来る時に要所要所で、息子心をくすぐるような言葉を炸裂させてます。必要に応じ嘘もついて、グッとくる持ち上げ方を取り入れるようにしてます。

    +2

    -7

  • 1067. 匿名 2020/06/15(月) 17:11:40 

    >>27
    お子さんは視覚優位と聴覚優位のどちらでしょうか?
    うちは小3でASDの視覚優位タイプなので、100回同じ事言っても理解できません。
    面倒ですが、親の私が簡単な絵本を描いたり、「こぐま会」の【ひとりでとっくん】シリーズから苦手分野のドリルを買って一緒にやりました。就学後は学校の道徳の本を読んだり、【はじめての倫理国語】という本を買って、考え方や話し方を一緒に学びました。
    正直大変ですが、疲れた時は無理に頑張りません。この方法で4年目だけど、かなり理解してくれるようになりましたが、同じく不安です。お互い、大変な事もあると思いますが、無理のない範囲でやっていきましょうね。

    +9

    -0

  • 1068. 匿名 2020/06/15(月) 17:15:05 

    >>1026
    ご返信ありがとうございます。
    知的遅れはなく、むしろ頭の回転がすごく早いです。
    遊ぶ時はまず自分でルールを作り一緒に遊ぶメンバーにもそれを実行させ、
    決めたことが終わるまで遊びをやめません。
    強烈な仕切り屋という感じです。
    それと、多動性でいつもクネクネしてます。
    保育園では飽きたお友達は別の遊びに移行しますが、
    娘は気にせず最後まで一人で続けています。
    女の子は友達同士のコミュニケーションが複雑なので
    娘の性格では人間関係で苦しんで不登校になるのでは、
    ということなどが心配です。
    今は保育士さんが娘に合わせてくれていますが、
    小学校の普通学級に入った場合そうはいかないと思うので。
    でも子供のことを第一に考えるということからブレてはいけませんね。
    アドバイスありがとうございます。


    +6

    -1

  • 1069. 匿名 2020/06/15(月) 17:16:54 

    一歳半で指差ししなくて言葉が出るのが遅く診断はされてないけど恐らく言語発達遅延だった今4歳の息子。
    療育の手前の市がやってる未就学教室に月2で通ってたけど、保育士さんは言語の専門家じゃないから言葉が出る事はなくて、結局言語発達遅延の本読んで自分で指導方法実践した。
    答えられなくても毎日具体的に1日何したかとか質問してたら会話できるようになった。
    気休め程度でも本は手軽に試せて良いですよ。

    +10

    -0

  • 1070. 匿名 2020/06/15(月) 17:18:52 

    >>1012
    ありがとうございます。1人で遊ぶのも好きな子なんですが、本人が友達の輪に入れないと言っているので親子で悩んでいます。

    +3

    -0

  • 1071. 匿名 2020/06/15(月) 17:19:53 

    >>740
    小5の息子も同年代とコミュニケーションを取るのが難しいです。
    年中までは友達ワイワイな子だったのに、年長からは回りと発達の違いが目立ち始め、1人も仲良しの友達ができず、今に至ります。
    親の自分も散々悩みましたが、もう本人の思うようにさせてます。
    休み時間は本を読んだり、支援級(情緒)の教室へ行ったりと自分でしたいことをしているようです。
    本当に友達がほしいけどできなくて独りぼっちで寂しいのであれば辛いですけど…。

    +10

    -0

  • 1072. 匿名 2020/06/15(月) 17:21:05 

    >>12
    あなたのような親がいるから、発達障害児とその親がいつも偏見の目で見られるんですよ。
    他害があるなら親が付きっ切りでいてください。
    幼稚園に行かなくてはならないということは絶対にありません。
    幼稚園に在籍しながら通園せずに療育を受けることも出来るんですよ。

    +10

    -5

  • 1073. 匿名 2020/06/15(月) 17:23:31 

    >>1034
    ご返信ありがとうございます。
    お金があると、確かに子供にベストな道を探りやすいですね。
    偏見を持たずに子供の個性や様子を見ながらその都度検討のが大切ですね。
    アドバイスありがとうございます。

    +4

    -1

  • 1074. 匿名 2020/06/15(月) 17:24:11 

    >>240
    ほんとに悩んでますか?
    もしそうなら空気読めないところが気の毒ですね
    あらしたいだけなら、余程ストレスの多い人生なのでしょう
    気の毒ですね

    +3

    -8

  • 1075. 匿名 2020/06/15(月) 17:24:50 

    >>224
    マイナス多いけどそう言う面もある
    軽度の子は普通クラスじゃ出来ないリーダー的な役割なんかさせてもらえる
    支援クラスのイベントなどで司会や見本をやったり
    色んな経験をさせてあげれば今後の為にもいいんだよ
    『前にやったことがある』って大事だから

    +4

    -0

  • 1076. 匿名 2020/06/15(月) 17:25:59 

    みなさんやっぱり35歳以上で
    出産されたんですか?

    +2

    -19

  • 1077. 匿名 2020/06/15(月) 17:28:23 

    >>146
    一緒だぁ!
    うちも話出来なくて、トラブルが多かったけど、年長になって、話す事出来るようになってから、落ち着いたよ。卒園式も不安しかなかったけど、ちゃんと座ってられるようになったし、手も繋げるようになった。
    話す事出来るようになると、だいぶ変わるかも!

    +9

    -0

  • 1078. 匿名 2020/06/15(月) 17:29:59 

    >>626
    なんでこれにマイナスつくの?

    +3

    -1

  • 1079. 匿名 2020/06/15(月) 17:31:04 

    >>986
    え…そんな人いるの!?
    信じらんない!!
    マウントなんてバカらしいし、やられた側の気持ちわからないなんてダメな人じゃない

    通知OFFにして少しずつフェードアウト出来ないかな?難しいと思うけど

    +2

    -0

  • 1080. 匿名 2020/06/15(月) 17:31:35 

    >>977
    まだ入園したばかりなら、これから状況が変わるかもしれませんよ!私も最初はそうでした。辛くても挨拶と笑顔だけは忘れないでください。それだけでだいぶ印象は良いですから。きっと大丈夫!

    +6

    -0

  • 1081. 匿名 2020/06/15(月) 17:32:11 

    >>1047
    うちもそういうのあるけど発達なのかなぁ....心配になってきた。

    +0

    -4

  • 1082. 匿名 2020/06/15(月) 17:32:16 

    >>18
    子供は親を選んで生まれてくるって聞いた事あるよ。
    あなたとの人生を望んで生まれてきたんだよ。

    +1

    -30

  • 1083. 匿名 2020/06/15(月) 17:33:53 

    >>1061
    本当にそう思います。

    友達の息子が〜とか
    兄弟の子供が〜とか
    兄弟が〜とか
    親が〜とか
    知り合いの息子がとか
    身内に〜とか

    本気で日本語読めないのかと思います。
    発達障害児のママのスレなのに、何しに来るんでしょうね。

    しかもその内容が、支援級に行ってほしいだの、迷惑してるだの、邪魔だの、大変だの、文句ばかり。

    居なくなってほしいですよね!

    +13

    -8

  • 1084. 匿名 2020/06/15(月) 17:34:09 

    >>450
    今更ですが私の子もサイトメガロで発達障害です。
    リアルに同じ境遇の方の話は初めてだったので、思わずコメントしてしまいました。
    私は第二子が感染したのですが、上の子のお世話の時は衛生面など色々気をつけていた方だと思います。なので余計にショックが大きかったです‥。
    なんで私が‥って。
    今も療育通ったりしていますが、正直将来に対する不安はずっとあると思います。
    サイトメガロについてはまだまだ認知度が低く、相談出来る人もなかなかいないので辛いです。
    でもこれは誰にでも襲いかかるウィルスなんだと知ってほしいと思いました。
    でも発達障害の子を持つ親御さんは悩みも千差万別で、自分だけじゃないんだとここのトピを励みにさせて頂いています。
    幸い(?)子供は基本いつも笑って楽しそうなので、
    この笑顔だけは守り抜くのが使命だと思い、これからも一歩一歩頑張ろうと思います。
    長文失礼致しました。

    +34

    -0

  • 1085. 匿名 2020/06/15(月) 17:35:17 

    >>1082
    これ書くやつに、障害児のママはいない。
    こんな残酷な事、普通は言えない。
    健常児のママか、障害児とは無縁の人間。

    +26

    -0

  • 1086. 匿名 2020/06/15(月) 17:39:00 

    小4女子 LD算数、ADHD持ち。
    算数大苦戦中。
    でも入学してから皆勤賞。
    目で観る力が極端に弱いはずなのに大好きなダンスは一度観ただけで完璧に覚える。
    最近小6のお姉ちゃんが疑い有りって言われて今度ウィスク受ける。
    腹はくくった

    +8

    -0

  • 1087. 匿名 2020/06/15(月) 17:40:26 

    >>1054
    いい加減にしなよ。

    他人に当たり散らしてもお宅の子の発達障害なおらないよ。

    +2

    -1

  • 1088. 匿名 2020/06/15(月) 17:41:33 

    >>1011
    デメリットもあるよ、近所では、あそこの子は発達障害だよねって話題にはなる。学校行けば同年代と一緒に遊ぶって事も無いし、親もそういうのであまり接触ないかな。なので同級生とかの普通の友達関係はきずけないよ。普通の子とそんなに変わらないのなら普通に行った方が良いかも。成長でなんら問題ない子を発達障害枠に入れるのも大分環境変わるから。

    +7

    -3

  • 1089. 匿名 2020/06/15(月) 17:41:34 

    >>34
    嫁にスルーパスできてさぞかし肩の荷が下りただろうね

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2020/06/15(月) 17:41:37 

    >>884
    お子さんが一緒でいいと思ってるなら、お子さんへのアドバイスだけで、わざわざここで支援クラスにってあなたの思いを書かなくてもいいのかなぁと思いますが…
    とりあえず、先生の態度が態度なので、お子さんもどう接していいか分からなくなってるのかなと思うので、学校側に支援クラスにとかって話は皆の前で本人にではなく、親か学校が終わってから、落ち着いてゆっくりお子さんから話を聞いてもらうようにお願いしてみてはどうでしょう?
    自分のお子さんが見ていて可哀想になると言っていて、どう接していいか分からないと悩んでると伝えてみては?
    校長とか、学年主任、副校長辺りに、気持ちは分かるのですが…と上手く伝えてもらうようにしてはどうでしょう?

    +2

    -1

  • 1091. 匿名 2020/06/15(月) 17:42:03 

    >>1047
    うちもそう。グループの輪に入ってワイワイやってるのかと思いきや、みんなが盛り上がってる時に合わせて騒いでるだけだった。誰かにお前だれ?とか言われてた。悲しい…

    +23

    -0

  • 1092. 匿名 2020/06/15(月) 17:42:43 

    小学4年生の自閉症スペクトラムもちです。
    衝動が押さえにくいタイプで、中でもいますごく困っているのが、物欲が抑えられないことです。
    本も2000円台の本、おもちゃも2万円のものなど、ほしいものが高額化してきています。
    昔から異常に物を欲しがる子で、無闇に与えないようにしてきましたが、なぜ2000円の本を買ってはいけないのか伝えても、ほしい気持ちが勝るようです。あるお金は使いたがります。
    どうすればお金の大切さや、価値観を教えられるのか、悩んでいます。
    同じような方いたらアドバイスください。

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2020/06/15(月) 17:44:02 

    >>745
    誤診はないの?たまったもんじゃないわ。

    +0

    -1

  • 1094. 匿名 2020/06/15(月) 17:45:43 

    >>94
    うちは学校でクラスみんなにカミングアウトした。
    それまでバカにしていた子達が療育で早退する我が子に頑張ってきてね!また明日ね!って言ってくれるようになった。
    元々の子供の性格もあるかもしれないけど…

    +22

    -2

  • 1095. 匿名 2020/06/15(月) 17:50:34 

    発達多すぎでしょう がるちゃんの民度があれな理由ってこれね

    +1

    -8

  • 1096. 匿名 2020/06/15(月) 17:51:42 

    >>1076

    恋愛結婚、自然妊娠で26歳で産みましたよ。

    +1

    -3

  • 1097. 匿名 2020/06/15(月) 17:56:13 

    お前ら製造物責任取れよ
    間違っても社会福祉に頼って血税浪費しないでね

    +2

    -14

  • 1098. 匿名 2020/06/15(月) 17:56:13 

    >>833
    こういうことを平気で発言するこの人自身が発達なんじゃないの?

    +8

    -14

  • 1099. 匿名 2020/06/15(月) 18:02:21 

    娘が発達障害と診断されてから、まだ母にそのことを伝えていません。
    数年前に私自身が癌で2度手術を受けて経過観察中なので
    ただでさえ心配をかけているのと
    去年父が癌で手術を受け、現在リハビリ中なので
    母にこれ以上精神的な負担をかけたくないと思ってしまいます。
    でもいつかは言わなければと思うと気が重いです…。

    +10

    -0

  • 1100. 匿名 2020/06/15(月) 18:04:26 

    >>996
    本やネット情報を見て、原因はあの時のあの病気かな、妊娠中にしたあの事かな‥と。
    闇に落ちてしまいそうになるので、ある程度考えたら思考をストップさせます。
    毎日うんざりしつつも、私たち頑張ってますよね!!👏

    +4

    -0

  • 1101. 匿名 2020/06/15(月) 18:05:14 

    子どもの障害わかってから、夫とも親族ともうまくいかなくなったよ。もし、健常児だったらこんなに罵倒されなかったかな…。

    +40

    -0

  • 1102. 匿名 2020/06/15(月) 18:05:39 

    >>1070
    一度、1人でいることの素晴らしさも教えてあげてみたら?1人でいいんだよ!って。
    何となく、友達と遊ばなきゃいけないって思ってそうな。。親が友達を作ってほしいと思ってて、プレッシャーに感じてる子もいると思う。。

    +8

    -0

  • 1103. 匿名 2020/06/15(月) 18:06:57 

    >>740
    どうなのかわからないけど、市や医師に相談しても友達ができるようになるわけでもないし、お母さんがいつでも貴方の味方でお話し聞くよというスタンスで寄り添ってたらいいんじゃないですか。

    同じマンションの私の同級生がすぐムキになって怒るタイプで、小学校も中学校も一人ぼっちに見えましたが、今は大人になり、就職し、先日結婚したと聞きました。

    なるようにしかならないですし、何か電車とか趣味の友達ができるといいですよね。

    私は発達障害やら言われたことありませんでしたが、学校はずーっと嫌いだったし、集団行動自体が嫌いです。高三の時は学校休みがちでしたが、別に問題なかったです。

    +14

    -0

  • 1104. 匿名 2020/06/15(月) 18:08:26 

    うちのいとこも予防接種フルで打って発達障害。
    我が家も農薬、予防接種など発達障害の原因とされてるものはなるべく避けてる。

    +1

    -26

  • 1105. 匿名 2020/06/15(月) 18:08:42 

    >>1101
    うちは罵倒はされなかったけど、ガッカリの雰囲気が出てた。

    +18

    -0

  • 1106. 匿名 2020/06/15(月) 18:10:36 

    >>463
    そんな子でも可愛いのですか ?

    +4

    -7

  • 1107. 匿名 2020/06/15(月) 18:10:58 

    >>1082
    その言葉、1番嫌いな言葉だわ

    +30

    -1

  • 1108. 匿名 2020/06/15(月) 18:13:06 

    うちは境界児。
    大人しくてボーッとしているからほっておかれるタイプ。
    幼稚園に発達診断の結果を提出したけど加配はつかないし、友達とも会話が上手くできないからこのままどんどん差がついていくと思うと歯痒い。

    +9

    -1

  • 1109. 匿名 2020/06/15(月) 18:13:53 

    >>511
    私の地域では加配が年長までついたら、自動的に小学校に情報が上がる。まぁ障害児という目でまず見られるからよくないよね。第一印象が悪くなる。
    保育園では療育に通ってるとわかった途端に無視してくる人が出てきて、やっぱり偏見あるし、軽微ならあまり発達障害ですなんて言わない方がいいんだと思いました。

    +12

    -3

  • 1110. 匿名 2020/06/15(月) 18:13:55 

    >>1097
    まずお前の製造責任をお前の両親に
    取って貰わないとな
    平日昼間に
    がるちゃん覗いて荒らすとか
    欠陥品にもほどがある

    +21

    -2

  • 1111. 匿名 2020/06/15(月) 18:15:13 

    >>855
    うちのも知的障害あり、偏食持ちです
    今、小2ですが、結論から言うと学校では給食全部食べられるようになりました
    うちは療育園で、最初からお弁当でしたけど、どんどん偏食が進み、最終的にはお弁当は菓子パンとゆで玉子だけになってました
    知的障害あるので特別支援学校なのですが、最初は食べないようでしたが少しずつ給食で食べられるものが増え、今は全部食べられてるようです
    支援学校なのでクラスの人数も少なく、先生が気持ちを乗せて食べさせてくれたりしているようですし、これ食べないと夕食まで食べられないってのが定着したのか、やはり朝早くなり活動量も増えてお腹が空くからなのか、給食は小1の間に解決しました
    それに合わせて、うちでも食べられるものが少しずつ増えています
    なかなか家で偏食減らそうとしても、冷蔵庫に何が入ってるか、家に何があるか、買い物に一緒に行けば何を買ったか分かってますからね
    難しいです
    幼稚園や療育園だと朝ごはんからお昼までにお腹があまり空かないってのもあるかも
    学校に入ると給食を食べられるようになるよ、偏食減る子多いよと聞いてはいましたが、うちのもそれに漏れずでした
    あまり悩みすぎず、今はこれでいいと思ってて大丈夫じゃないかな
    と言っても子どもの偏食は私も悩んでましたけどね

    +5

    -1

  • 1112. 匿名 2020/06/15(月) 18:18:27 

    >>1105
    うちは親族からの疎外感と差別と罵倒がひどいです。
    親族でさえこんな態度を取るんだから、社会にはもっと疎まれているんだろうと思います。このトピにやってくる健常児のママの声を見ると、今夜か明日にでもしにたい。

    +27

    -0

  • 1113. 匿名 2020/06/15(月) 18:19:48 

    >>1078
    見てると他害ってワードが出るとマイナスつくこと多いよ
    嫌な思いした人とか、他害の無い子育ててる親からしたら理解出来ないんじゃない?

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2020/06/15(月) 18:19:54 

    >>34
    姑は発達を認めないんです。
    たまたま学校の勉強は得意分野だったらしく、いい成績だったのに何言ってるの❓って怒り心頭。でも職場では変わり者で通ってる😵姑が会社訪問するわけにいかないからなぁ💧

    +8

    -0

  • 1115. 匿名 2020/06/15(月) 18:22:54 

    >>58
    発達障害叩きを「日本語読めないから在日」って思い込んでる辺りがもう発達障害だなって思いました

    +11

    -3

  • 1116. 匿名 2020/06/15(月) 18:25:18 

    >>908
    私はプラスもマイナスもつけなかったけど、健常児しかいない母親は、そう思ってる人が多いんだろうね

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2020/06/15(月) 18:26:48 

    >>75
    どこか話す場所が欲しいんだと思いますよ。
    それくらい辛い思いしている方にこの言い方はひどいです。

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2020/06/15(月) 18:26:50 

    >>476
    あなたは幸せですか

    +0

    -0

  • 1119. 匿名 2020/06/15(月) 18:28:55 

    >>849
    涙が止まりません。。。

    +2

    -3

  • 1120. 匿名 2020/06/15(月) 18:29:44 

    3歳年少男児です。
    コロナで2か月自粛で、集中力低下した気がします。今まではパズルとか好きで30分以上座って集中できたり、保育園でも脱走したりしなかったのですが、6月に保育園再開してから、脱走したり、机の上のぼったり、給食たべなかったりと問題続出。。一時的なものですかね、、?
    慣れてきたらまた前みたいに戻ってくれるといいけど。
    療育ではマンツーマンだと落ち着きはないですが椅子に座ってれるのに。

    +4

    -1

  • 1121. 匿名 2020/06/15(月) 18:29:45 

    >>1109

    体裁ばかり気にして大変ですね!

    年長まで加配がつくって、それだけ支援が必要だということだと思います。
    小学校に様子を知ってもらえば配慮してもらえることも増えるのに、デメリットってとらえるんですね。

    +13

    -6

  • 1122. 匿名 2020/06/15(月) 18:30:51 

    >>1109
    園で無視されたというのはご自身の経験ですか?

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2020/06/15(月) 18:30:52 

    >>1082
    ごめん、それはないよ。

    そんな事言われたら、私は子どもを恨むかも

    +7

    -3

  • 1124. 匿名 2020/06/15(月) 18:31:28 

    >>1027
    5歳の娘のイライラと夜泣きがキツいと言ったら、コレ渡されましたが、自閉症に効くというのは初耳でした。漢方だから治ったという訳でもなく、途中で諦めて飲まなくなりましたが

    +2

    -0

  • 1125. 匿名 2020/06/15(月) 18:37:10 

    >>699

    学校によってバラバラですね。私の娘は、病弱児も通う特別支援学校です。今日から2週間は給食ありの午前授業で、スクールバスも往復で出てます。バスは、台数を増やして対応です。

    ただ、常に医療ケアが必要な子は、登校せず自宅でオンライン授業だそうです。そして、再来週からようやく通常授業です。

    デイサービスは、娘の事業所は、そういったものは書いてない普通の車で送迎してもらえます。ご近所さんの目が気になるなら、事業所名が書かれてない車で送迎できるかどうか聞いてもいいと思いますよ。

    +3

    -0

  • 1126. 匿名 2020/06/15(月) 18:39:44 

    >>1101
    ひどい…なぜ母親が責められなければならないの?

    +28

    -1

  • 1127. 匿名 2020/06/15(月) 18:39:49 

    >>1088
    うちはまさにそれで悩んでます。
    子供がうまく話せないから友達関係を築けないので、子供から親に繋がるママ友というのもできにくいです。
    軽く話せるママ達はいますが、子供自身が話さないし友達関係を構築できないので広がりません。やっぱり子供同士が仲良しだと親も固まるし、私は浮き気味です。

    +10

    -0

  • 1128. 匿名 2020/06/15(月) 18:39:56 

    こどもが大きくなるにつれ
    友達もいなくなり相談する人もいない。
    疲れてます。

    死ぬ勇気はないんだけど
    今後震災があるのなら
    こども達ふたりを
    抱きしめて死にたいです。

    不謹慎ですみません。

    +50

    -1

  • 1129. 匿名 2020/06/15(月) 18:42:42 

    >>46
    発達障害でもほしいとは思えない。
    でも。。。。うちの子たちは発達障害だったけど、それでもこの子達を授かれたことには感謝してる。

    ADHDでうっかりしてばかりの長男は花や生き物が好きで愛でることが出来るし人の痛みに共感できる。
    アスペの次男は変わり者でお兄ちゃんにちょっかい出して喧嘩ばかりだけど、いざとなったらお兄ちゃんの見方だし、優しい面もある。

    軽い発達障害だから思えるのかもしれないけど。

    まぁ殺すくらいならポストに入れてほしいとは思うけど発達障害でもOKと思える人はかなり限られるかな。。。





    +36

    -3

  • 1130. 匿名 2020/06/15(月) 18:43:00 

    園からの帰りに公園行ったら、子がハトを追いかけていてハトが屋根の上にいったから「あぶないで〜おちるよ〜、めんめか〜」って言って、ハトが降りてきたら「えらいね〜」ヨシヨシしようとしてて、ちょっと癒されました(^-^)
    3歳でまたまだ切り替え難しかったり、イヤイヤ言うたりしますが、子育てまた頑張ろうと思いました!

    +8

    -1

  • 1131. 匿名 2020/06/15(月) 18:48:20 

    >>1113
    同じ障害を持つ親同士でも他人の子供には理解が無いんだな…
    心せまっ

    +5

    -4

  • 1132. 匿名 2020/06/15(月) 18:48:35 

    >>101
    どういう気持ちでこのコメントしたんだ?
    釣りだよね?なんで釣りにプラスついてんの?
    性格悪いというか人間として終わってる

    +11

    -2

  • 1133. 匿名 2020/06/15(月) 18:48:37 

    >>1128
    大丈夫ですか?
    寝られてますか?
    ご飯は食べられていますか?
    一人の時間はありますか?

    +21

    -0

  • 1134. 匿名 2020/06/15(月) 18:48:53 

    >>390
    うちも、幼稚園から一緒だった子が通ってて、⚪⚪君も行ってるよ!子供には、苦手な事を先生が一対一で教えてくれるみたいに言ったかな?
    遊びの時間もあるので、通級楽しみみたいです。

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2020/06/15(月) 18:50:02 

    >>842
    偉いの定義ってなに?

    +1

    -3

  • 1136. 匿名 2020/06/15(月) 18:52:22 

    発達グレーで療育通ってます。
    5歳なんだけど、周りの成長に伴って気になるところが増えてきました…

    すぐ気が散ってふたつの事が同時進行出来ず、食事にめっちゃ時間がかかります。(テレビ等なくても、遊び出したり歌い出したりお箸とか弄ってたりぼーっとしてたり)

    普段は幼稚園なんだけどコロナでずっと一緒にいたから、下の子の面倒も相まって私がストレスで倒れそう…
    1日でいい、半日でもいいから怒らないで注意しないでいたい…
    食事に限らず注意したことは気がそれれば全く覚えてない。人の気持ちも汲み取れないし声のボリュームがとにかくデカくてしんどい…

    +25

    -0

  • 1137. 匿名 2020/06/15(月) 18:52:38 

    入学してから間もないですが、
    早速先生から電話、面談の流れになりました

    同級生に乱暴な言葉で切れる。
    幼い。
    周りが見えてない、
    こだわりが強い。
    一斉指示が通らない。
    話を聞いていない。



    やっていけるのか。。。

    相談できる人もいなく、相談できる機関は3ヶ月待ち。

    どうしたらいいものか。

    発達障害の子を持つママたちが情報交換や交流できるサイトや場所を知ってる人がいたら教えてください。

    不安で潰れそうです。

    +18

    -2

  • 1138. 匿名 2020/06/15(月) 18:53:29 

    >>31
    うちは、一歳半検診で指摘されて初めて発達の遅さに気づいた。
    歩かない、一言も喋らない、指差ししない、、、
    赤ちゃんの成長なんて、個人差あるから大丈夫!って考えてたら、
    『個人差の範囲を超えてる』って言われて、療育センターに紹介状書かれた

    +21

    -1

  • 1139. 匿名 2020/06/15(月) 18:53:42 

    >>31
    1歳の時です。
    赤ちゃんの頃から違和感ありました。
    お腹が空いたら泣くって聞いてましたがなにそれ?状態でした。
    1歳で保育園に入り他のお友達はお遊戯頑張ってる中、我が子は先生に抱っこされずっと泣いてました。
    2歳になってすぐ知能検査して成長の遅れがあることがわかりすぐ療育に行けるようになり現在4歳ですがだいぶ落ち着いてます。

    +15

    -1

  • 1140. 匿名 2020/06/15(月) 18:55:16 

    >>1136

    うちのことかと思った。

    声のボリュームおかしいんですよね。
    嬉しかったりするとさらに。

    普通の子が出す声のボリュームを超えてますよね。
    しかも気付いてない。

    私も毎日怒ってて
    嫌になります。

    +25

    -0

  • 1141. 匿名 2020/06/15(月) 18:56:38 

    子供は小学生です。
    学校の事をあまり話しません。お友達もいないっぽい😢たまに子供の同級生と公園等で一緒になると、子供より私に異常な程つきまとってくる子が数人いるのですが、意地悪等後ろめたさから来るので気を付けた方が良いと発達障害のお子さんをお持ちの先輩ママが教えてくれました。
    学校でどう過ごしているのか、とても心配です。

    +6

    -1

  • 1142. 匿名 2020/06/15(月) 18:57:24 

    最近下の子も怪しくて療育通うことにしたけど、上の子で鍛えられたからか、落ち着いて対応できる。

    上の子が2歳半のときなんて癇癪がすごくてこっちが耐えられない!!と思ってたのに。

    でも上の子もスローステップでも頑張ってる部分たくさんあるから兄弟で高め合えるとこはあるのかな。

    +2

    -0

  • 1143. 匿名 2020/06/15(月) 19:01:26 

    >>1007
    うちの長男のようです。
    今年中になりましたが、年少の頃は「誰と遊んだ?」と聞くと「バスかっこよかった!」とかよくありました。
    でも幼稚園の生活をしていくうちに先生たちのフォローもあり誰かと遊んだり、一人で遊んでても追い掛け回してくる子もいましたよ。
    友達と遊ぶのを覚えてからなんとなくついていけるように努力してたりしてるのでそのうち興味がでてくるかもです。

    +12

    -0

  • 1144. 匿名 2020/06/15(月) 19:02:53 

    >>970
    発達障害の人が嫌な人にはこれが一番きく!悪口ととらえるかは、その人次第!みんな少しはあるものだと私は思ってる。

    +2

    -2

  • 1145. 匿名 2020/06/15(月) 19:03:07 

    >>5
    軽々しくいわない方がいいよ。
    家族は大変なんだから。
    うちは父が発達障害。
    まさにあなたの言う天才ですよ。
    でも家族でないと流せないくらい
    性格にくせがある。
    たぶん相当辛い人生送ってると
    思います。
    でも何だかんだ私は父は大好きですけどね。

    +23

    -0

  • 1146. 匿名 2020/06/15(月) 19:03:37 

    >>1137
    リアルに相談できるところを探した方がいいです。
    何歳かにもよりますが

    保健所の保健師
    児童相談所の心理士
    病院の作業療法士、理学療法士
    療育施設
    放課後デイサービス
    児童発達支援施設
    児童・思春期精神科

    とりあえず片っ端から電話するといいです。
    予約は取れなくても、電話で話を聞いてもらえるだけで、だいぶ気持ちが晴れます。

    +7

    -0

  • 1147. 匿名 2020/06/15(月) 19:03:50 

    >>1085
    障害児からは選ばれたくなかったってこと?
    障害児はママからも嫌われてるの?

    +1

    -6

  • 1148. 匿名 2020/06/15(月) 19:05:00 

    >>961
    、、、。
    色んな子がいるからそれだけで判断されるのはどうなの。それだと世の中の子大体当てはまるのでは?

    +6

    -1

  • 1149. 匿名 2020/06/15(月) 19:05:53 

    >>1126
    なんでも嫁のせいにしてくるのが悔しいよね。
    男の不倫、出世ができない、子どもの躾、など何もかも嫁のせいにする義父母や親族がいる。文字通り責任を嫁に転嫁しているよ。

    +27

    -0

  • 1150. 匿名 2020/06/15(月) 19:07:41 

    >>75
    あなたとっても意地悪なのね

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2020/06/15(月) 19:08:30 

    >>761
    5歳の娘が発達グレーです。明らかに上の子が5歳の時より出来ないことが多く話し方が幼い。
    二度、大きな病院で発達検査を受けていますが、診断は下りず、、。
    今は幼くてもいつか、どうか追いついてほしいと日々思っていましたが、こちらの書き込みをみて少し希望が持てました。

    +18

    -3

  • 1152. 匿名 2020/06/15(月) 19:08:38 

    >>1053
    957です。レスありがとうございます。
    気晴らしに社会に出て、輪に入りたかったのかもです私。
    1歳半健診ですでに自閉症が濃厚で療育行ってたので、思い描いていた子育てが無くなり、社会に出て評価されたかった。
    今はだいぶセーブしていますが、小1に対してマジ切れするようじゃダメですよね。
    療育や発達悩みのママ友にも相談出来ないし、学校にもまだ腹を割って話せる人いなくて全て抱え込んでました

    +21

    -1

  • 1153. 匿名 2020/06/15(月) 19:10:54 

    発達障害は遺伝って言うけど父親か母親もしくはじじばばどちらかが発達障害って事?

    +8

    -3

  • 1154. 匿名 2020/06/15(月) 19:13:14 

    >>1127
    私は昔無理してママ友作ったけど失敗だった
    最初の頃は子ども同士遊ばせてたけど
    子どもが仲良くなって知り合った訳じゃないから長続きしなかったな
    親も子どももストレスでしんどかった思い出

    今は子どもは中学生になったけど、結局療育で知り合ったママ友と仲良くしてます
    子ども同士も、普通の友達関係とは少し違うけど
    波長が合うみたいで会ったら楽しく遊んでます

    +17

    -0

  • 1155. 匿名 2020/06/15(月) 19:17:07 

    うちは旦那両親にも、実両親にも伝えてない。
    実両親は馬鹿にしてくるのが分かっているし、まぁ元から猛毒母だから疎遠気味ではあるから言わないつもり。
    義両親は言っても理解しないだろうし、授乳の時も、トイトレの時も常に母親の私を責めることばかりいう義母だから、伝えたら私のせいになるんだろうから言わない。
    旦那と私、2人の子なのに何かあると私だけのせいになるんだよな…

    +24

    -0

  • 1156. 匿名 2020/06/15(月) 19:20:37 

    >>1146
    放課後デイサービス使ってるなら相談支援受けてるはず
    まずそっちに相談するよ普通は 
    知ったかやめな

    +2

    -4

  • 1157. 匿名 2020/06/15(月) 19:23:03 

    >>10
    理科に興味をもってもらって、それを端緒に他の学科もするようになるといいですね。学校のお勉強しないからと詰問しないでくださいね。

    夫は理系で子供のときは魚や虫が好きで、母親に勉強しないことをなじられ、嫌だったと恨んでいます。

    ただ、大学の先生とか研究者は白い巨塔じゃないけど、やり手の人ばかりで、研究室は体育会系気味で、発達には難しいかも。また、博物館の職員なんかも退職で空きがないと入れない。
    専門的な仕事は大学院行ったり高学歴だけど、知識だけでなく、総合的にコミュ力が要求されます。

    +14

    -3

  • 1158. 匿名 2020/06/15(月) 19:23:27 

    息子、小学校3年生。
    自閉症スペクトラム。
    療育手帳A所持していて、支援学校に通っています。

    初めてお世話になった眼科の医師・スタッフが、息子のペースに合わせて一つ一つ丁寧に診察して下さったのが嬉しかったです。

    今まで歯科や眼科等様々な病院に行ってきましたが、なかなか息子の「自閉症」という病気を理解して下さる医師がいなかったので、今回の優しさが嬉しくて涙が出ました。

    +27

    -0

  • 1159. 匿名 2020/06/15(月) 19:23:47 

    >>5
    それを人が羨むほど活かせるのは一握りどころかひとつまみだと思う。

    +6

    -0

  • 1160. 匿名 2020/06/15(月) 19:25:59 

    >>1153
    調べたことあるけど

    健常な父親が、ACという自閉的特性を持っていて
    健常な母親が、BDっていう自閉的特性を持っていたとする。

    (健常な人でも、偏食とか、嗅覚が敏感とか、マイペースとか、こだわりとか、自閉的な特性を持っている人はいる。)

    それで、子供がABCDとか自閉的特性を沢山受け継いじゃうと、自閉症になってしまうらしい。


    片方の親が自閉症だと、ABCDって因子を全て持ってるから、健常な人と結婚しても、その特徴を受け継ぐ可能性が高くなってしまうとか。


    発達障害児ママが集まるトピPart13

    +26

    -0

  • 1161. 匿名 2020/06/15(月) 19:26:50 

    >>1083
    これにマイナスつけている人が、そのトピタイ読めない人の数

    +8

    -5

  • 1162. 匿名 2020/06/15(月) 19:27:04 

    >>464
    ありがとうございます

    こだわりが強くて恐竜柄の服しか着てくれなかったり苦労はありますが、恐竜って奥が深くて面白いです。息子と楽しんできたいと思います!
    息子と

    +6

    -0

  • 1163. 匿名 2020/06/15(月) 19:27:28 

    知的あり、自閉症の小1の娘です。

    今月から学校が始まって、落ち着かないのか家に帰ってから大荒れです。

    ティッシュやトイレットペーパーを3日で使い切る、そのゴミをそこらじゅうにポイポイ捨てる、まだ寝ている主人の部屋に5分に1回入っていき、ベッドで飛び跳ねる、ソファで延々飛び跳ねる。勝手にお風呂に入りシャンプーやボディソープを出して遊ぶ、など書ききれないくらい、落ち着きがありません。

    幼稚園の頃から慣らしで利用している、放デイにも行きたがらず、私がパートでデイを利用する日は朝から大泣きです。

    睡眠障害もあり、投薬でなんとか寝られるようになりました。

    今日もタオルをトイレに流そうとし、詰まって溢れていました。

    私も主人も、もう疲弊して何も考えられません。。

    +63

    -0

  • 1164. 匿名 2020/06/15(月) 19:27:50 

    >>1156
    放課後デイサービスも使ってないと思いますよ。

    相談機関に3ヶ月待ちで、初診の方だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 1165. 匿名 2020/06/15(月) 19:28:26 

    >>659
    そうなんですね💦
    情報ありがとうございます。
    人混みが苦手な息子なので平日とかなるべく空いてるときにいけたらと思います。

    +2

    -0

  • 1166. 匿名 2020/06/15(月) 19:30:18 

    >>1161
    ね!
    トピタイ読めない、無関係な人間が、少なくとも3人は書き込んでますね。

    +1

    -2

  • 1167. 匿名 2020/06/15(月) 19:30:45 

    >>478
    うちも図鑑、沢山あります笑
    少し前までは機関車トーマスが好きだったのですが何故か恐竜が急に好きになりました。
    息子のクイズが難しすぎて答えられないです💦

    +7

    -0

  • 1168. 匿名 2020/06/15(月) 19:31:56 

    >>546
    ありがとうございます笑
    中々難しいクイズで全く正解できません💦

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2020/06/15(月) 19:32:35 

    >>998
    お薬で本当に良くなる子もいるよ。
    うちの子が発達で療育通ってたけど仲良くなった子の親が
    「お薬飲むことにした」って言ってて、実際段々手を出すことはなくなっていったよ。
    もちろん、その子に合う、合わないあるから何度も何度も病院通って薬変えてみて、ってしてた。
    気休めなんかじゃないよ。

    +7

    -0

  • 1170. 匿名 2020/06/15(月) 19:32:38 

    発語が遅い自閉症児のママさん、何歳ごろ言葉が出ましたか?

    うちは自閉症で、2歳3ヶ月。単語も一つも出ません。

    会話ができなくて悲しいです。

    +12

    -1

  • 1171. 匿名 2020/06/15(月) 19:33:39 

    >>578
    ありがとうございます!
    恐竜博物館、早く行けるといいです。
    私の方が楽しみにしているかもしれません。
    得意なこと、好きな事には協力していってあげたいと思います。

    +9

    -0

  • 1172. 匿名 2020/06/15(月) 19:33:50 

    >>1131
    よこ
    発達障害といっても症状は様々だから、全て分かり合える訳ではないよ
    他害は一番疎まれる
    ここでもそうだもの
    (元他害児ですが、経験を書くと必ず批判がくる)

    +19

    -0

  • 1173. 匿名 2020/06/15(月) 19:34:01 

    >>1156

    横からすみません。
    放課後デイサービス使っていますが、相談支援は受けていません。

    療育センターの方から教えていただき、セルフプランで計画立てました。

    同じ療育グループのママさんもそういった方多いです。

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2020/06/15(月) 19:34:16 

    すみません、ちょっと相談があります。
    甥っ子は4歳半ですが、おしっこうんちの度にズボンとオムツを脱いで下すっぽんぽんになってしまいます。
    その場所がどこであろうと電光石火の早さで脱ぐみたいです。
    甥っ子は自分の名前も分からないぐらいなので、こういった場合、どうやってその行動を改善していったら分かりません。
    今はまだ子供でも大人になったら…思うと心配になってしまいます。
    皆さんこういう場合はどうしますか?

    +0

    -7

  • 1175. 匿名 2020/06/15(月) 19:34:50 

    >>25
    >>360
    素敵なお母様方。
    勉強うまく教えられないからすごいです。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2020/06/15(月) 19:34:58 

    >>12
    ごめん他害は支援級でも本当に迷惑。自分が気に入らないと叩いたり蹴るから周りの子が近づかない喋りたくないと逃げると追いかけまわす子がいて、怖がって泣いく子が続出している。幼稚園は転園すれば済むけど小学校はそうはいかないから、今のうちにしっかり療育して!


    +28

    -3

  • 1177. 匿名 2020/06/15(月) 19:35:24 

    2歳の男の子です。
    発達障害を疑っています。
    なにを思ったのか急に走ったり、高いとこに登ったり、危ない!と教えてもそればかりします。怒っても知らん顔。その場でぐるぐる回ることもあるし、爪先立ちしたり、走るときも甲を擦るのですぐこけます。昔から怪我が絶えません。
    車のおもちゃは寝そべって指吸いしながら遊びます。指吸いは昔からの癖で直りません。
    発語は遅かったのですが、単語は最近増えてきています。指差し、色の認識だったり、挨拶は言えます。会話らしきことはまだです。意味のわからない言葉を連呼しながら笑ったりします。
    公園への道のりや、お菓子がある場所など覚えています。
    保育園での運動会では地面にべったり座ったままだったり、先生に抱っこされていたりしていました。
    家では一緒に手遊び歌などで遊ぶこともできるし、目も合わせれます。
    けれど気になる点が多すぎて心配しています…。

    +3

    -9

  • 1178. 匿名 2020/06/15(月) 19:35:29 

    上の子が自閉スペクトラム症。
    幼稚園に入る寸前の春休みに、やっっっと言葉が出るようになった。
    下の子もうすぐ2才半。まだ「パパ」しか言えないしまた療育通う事になるのかな…不安

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2020/06/15(月) 19:39:00 

    >>679
    マジレスすると普通の専門学校ならそっちの方が厳しいよ
    すぐに社会に出るスキルを要求されるから大学は学生の延長
    高機能の子が行く高等養護学校農業とか学べるから障害者枠での就職は狙える

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2020/06/15(月) 19:43:11 

    >>1098
    だって発達障害のママが集まるスレですもん。
    何か相談したい事があって、書き込んでるんでしょう?
    まさか健常児のママさんなんですかー?

    +24

    -1

  • 1181. 匿名 2020/06/15(月) 19:43:42 

    就学前に2年間療育に通い
    小学生では国語と算数だけ支援学級で
    学習している息子がいます。
    小さい頃はよく泣いてこだわりも強く
    足に砂が付くだけで泣き叫んでいましたが
    学校の子とは仲良くでき
    親友と呼べる友達も出来た様です。
    まだ宿題など付きっきりで時間も
    かかりますがだいぶ育てやすくなりました!
    ちなみに中学校の支援学級って
    どんな感じなんでしょうか?

    +3

    -5

  • 1182. 匿名 2020/06/15(月) 19:44:23 

    >>911
    ありがとうございます。
    適切に対応してあげれば良いところを伸ばしたり出来ますね。
    とても希望が持てる返信ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1183. 匿名 2020/06/15(月) 19:44:27 

    >>727
    私もうちの子の場合ですが主治医に専門学校おススメしないと言われました
    よほど好きな勉強ができるなら別ですが、社会に出るための時間を長くして学ばせる為です

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2020/06/15(月) 19:45:10 

    >>848

    都市部ですが、療育園には本当に中々入れません。

    うちの子は4歳で中度知的、自閉症スペクトラムと診断おりましたが、グループでの通園しか無理でした。

    お友達のお子さんは、知的の遅れと目の障害があっても入らず、民間の児童発達支援の施設を利用してた。

    地域差がありすぎる。

    +6

    -0

  • 1185. 匿名 2020/06/15(月) 19:48:19 

    >>1170
    3歳の誕生日直前に単語が一つ二つ出てきてそれから1〜2ヶ月で100個くらい単語は言えるようになりました
    でもそこからコミュニケーションを取れるようになるまではなかなかで、今6歳ですがまだ簡単なやりとりしかまだできません

    +6

    -1

  • 1186. 匿名 2020/06/15(月) 19:50:12 

    >>1170
    うちは2歳8カ月くらい。

    自分の子と周りの子を見てて思ったのは、指示を理解しているか、自分の意思を伝えようとしているかが、重要な気がします。

    喃語で、感情をこめて伝えたり、ジェスチャーで相手に知らせようとしたりしてコミュニケーションを取ろうとしている子は、しばらくして言葉が出てきていました。

    なかなか出ない子は、自分から意思を伝えようとする様子はなかったです。

    話せなくても、オムツ変えてとオムツ持って寄ってくることとかがなかったそうです。


    +8

    -2

  • 1187. 匿名 2020/06/15(月) 19:50:12 

    >>1170
    我が家は自閉症グレーだけど、1歳~2歳半頃までは単語が3つのみ。2歳9ヶ月でパパ、ママをマスター。ちょっとづつ単語が増える。3歳なりたてで2語文が少しづつ出てくる、3歳半から少しづつ文章で会話ができる。って感じでした。

    +6

    -1

  • 1188. 匿名 2020/06/15(月) 19:50:17 

    常同行動半端ない。やるなら、その場で飛び跳ねるようなノーマルなのにしてほしい。
    バレリーナのような動きや、トカゲや犬になりきって四つん這いになって動き回ったり、
    無駄にバリエーション増えてきて本当恥ずかしい。これでも7歳女子。


    +19

    -1

  • 1189. 匿名 2020/06/15(月) 19:51:06 

    >>805
    横ですが専門学校はすぐに働くスキルを求められるし早く社会人になる事要求される
    ってことではないでしょうか?むしろ障害者枠でもない専門学校や高卒で
    いきなり普通に働かされるのは大変じゃないでしょうか?

    +4

    -1

  • 1190. 匿名 2020/06/15(月) 19:55:38 

    >>1162
    恐竜の服、可愛いじゃないですか^_^

    うちなんて肌触りにこだわりがあってヨレヨレの服しか着てくれないので、虐待疑われるレベルです笑

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2020/06/15(月) 19:57:20 

    市区町村の療育センターで評価していただき、6月から月2で通うことになりました。
    月1作業療法士と月1STです。
    いま年中なので通うとしても十数回しか行けないままで就学前に何か変わるのか?不安です。親がやることはこれから教えて頂く予定

    お金払って私立の療育センターをダブルで行っている方いますか?
    また自閉症スペクトラムの診断は療育の心理士さんなどがするのではなく、小児科医の診断なのでしょうか?

    +3

    -1

  • 1192. 匿名 2020/06/15(月) 19:59:56 

    >>1002
    すごくわかる。
    30年前だけど自分のクラスでもいじめっ子の男子の親は毒だった。そしてあの時代なのにモンペ。

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2020/06/15(月) 20:01:52 

    >>901 一年でも効果あるんですね!?うちは5歳でハーフですが両方の言語の言葉が遅くIQの数字(日本語)では軽度知的です。4月から月3回ST受けてますがどれぐらい成長できるのか不安で。

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/06/15(月) 20:03:08 

    >>1124
    ありがとうございます。そうですよね。。病院変えたいと思います😞

    +0

    -1

  • 1195. 匿名 2020/06/15(月) 20:05:08 

    >>144

    脳の特性っていうのがあってね、
    しつけじゃどうにもできない部分があるから
    障害って名前がついてるの。





    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2020/06/15(月) 20:05:24 

    3歳4ヶ月
    自閉傾向あり。
    ここ一ヶ月くらいで奇声がすごい、、、
    楽しい時とか人多いスーパー行くとキーーンやられる😭
    コロナでようやく6月から療育始まったけど少しずつ成長していくといいな。

    +3

    -1

  • 1197. 匿名 2020/06/15(月) 20:05:50 

    年長の男の子です。療育通ってますが、未診断です。
    先生の一斉指示は聞いて理解してます。でも指示に従わないんです。全然違うことをするってわけでもなく、例えるなら「僕は逆上がりできんな。ダルいな。ここは前回りしたろ。」みたいな感じです。集団行動できないほどのはみ出しはないけど、自分のしたいこと優先、自己流を貫くから、集団だと浮くし目立つ。同じようなお子さんいませんか?どう働きかけていくべきか悩みます。療育では自己抑制をすることを学べるようにと言われてますが、幼稚園の先生は発想力豊かなところを型にはめるのもどうなのか、と言われます。

    +8

    -0

  • 1198. 匿名 2020/06/15(月) 20:06:50 

    >>428
    うちと同じタイプだー
    せめてワーキングメモリが平均レベルにあったらよかったな
    おっとりしてて可愛いといえば可愛いけどもメモリ不足で
    高い部分の能力を活かしきれない

    かかりつけの小児科に「このタイプは苦労するんだよ、
    ほんと…」としみじみと言われたわw

    +7

    -0

  • 1199. 匿名 2020/06/15(月) 20:09:30 

    >>1116
    発達障害が妊娠中に検査したら分かると思ってる人が 毎回このトピに出没するよね。
    普通以外は全て同じと思ってるんやろか。

    +14

    -0

  • 1200. 匿名 2020/06/15(月) 20:10:39 

    軽度発達障害のある娘。
    友達が出来ない。いつも一人でいる。
    因みに五年生の女の子です。
    クラス替えも無い田舎の学校だから余計辛いはず。

    +17

    -0

  • 1201. 匿名 2020/06/15(月) 20:12:41 

    >>1188
    想像したのと、お母さんの書き方が面白くて笑ってしまいました^^;
    お母さんは笑えないですよね 汗

    +18

    -2

  • 1202. 匿名 2020/06/15(月) 20:14:44 

    >>1198
    5歳、療育行き始めたばかりなんだけど
    ワーキングメモリーが弱い、うちも言われた。
    言語IQは高くないけど。
    1.5.3の逆を言って?と言う質問に答えられない。
    これってどう訓練するんだろう。
    少しは良くなったりするのかな?
    リスニング問題とかできないよね

    +8

    -0

  • 1203. 匿名 2020/06/15(月) 20:15:38 

    >>1101
    ウチも。疎遠にしたよ。
    私が教え方が悪いからオムツがはずれないんだって。
    オムツしてる孫が恥ずかしいんだって。
    誕生日やクリスマスには必ずプレゼント送ってくれてたからいい姑さんと思ってたけど 世間体がなによりも大事みたい。

    +27

    -3

  • 1204. 匿名 2020/06/15(月) 20:16:38 

    産後自身の発達障害に気づいたお母さんはいますか?

    産後に気づいた プラス
    発達ではない、もしくは発達の自覚があった マイナス

    +22

    -6

  • 1205. 匿名 2020/06/15(月) 20:17:09 

    >>1058
    そんな理想論分かってます。
    でも、学校から他の子に悪影響で困るって連絡が度々来るのよ。
    うちの子のことだけを考えたらのびのびといいところを伸ばしてあげたいよ。
    けど、学校に行く限りはそうはいかない。
    小さな社会の中で1人だけ好き勝手するわけにいかないんだよ。
    どうしたらいい?
    理想論じゃなく、現実的な解決方法があるなら教えてほしいです。

    +30

    -1

  • 1206. 匿名 2020/06/15(月) 20:19:23 

    産後うつで念のため心理検査をしたら発達グレーだった。
    治療される範囲でもない、でも生きづらい。
    グレーでこんなに辛い。二次障害にもなってる。
    軽度〜は本当に大変だと思う。
    子供も発達ひっかかってます。

    +24

    -0

  • 1207. 匿名 2020/06/15(月) 20:19:59 

    >>81
    相模原障害者施設殺傷事件の植松聖(さとし)被告と同じ考え方なんだね。

    だが世の中「障害は要らないって思う人間がこの世に居なくていい」と思う人達もいる。貴女、障害者と一緒に共存したくないならこの世から消えても大丈夫だよ誰も困らない。

    +3

    -4

  • 1208. 匿名 2020/06/15(月) 20:22:54 

    >>47
    性犯罪だけには気をつけて!

    +5

    -0

  • 1209. 匿名 2020/06/15(月) 20:24:09 

    >>1128
    その気持ち、わかる

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2020/06/15(月) 20:24:15 

    >>768
    だから、講師がファイナンシャル・プランナーなんですね。発達障害児の中学受験のセミナーなのに、なぜ講師がFPなのか疑問に考えていました!通常ならば、教育関係者だろうに…

    実は、近日中に集団セミナーを控えています。今日、リタリ○から電話があり、「発達障害に理解のある中学校名をお知らせします」や「疑問や不明点は、別日に個人面談の機会を設けて、詳しくご相談いたします」って、やたらと営業トークだなぁと懐疑的でした。

    初回の資料は、住所氏名をアンケートに記入した方のみ、後日お渡しいたしますとうのも、納得出来ました。

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2020/06/15(月) 20:25:38 

    >>436
    ありがとうございます。近所に子どもがたくさんいて、同じ歳の子も多く恵まれた環境なのに、息子は人嫌いなので上手に遊べず、もったいないな…と、落ち込む日々です。
    お子さんは年少の時は幼稚園に行かない選択をされたのですね。週2で療育に通って準備を万端にしてからの年中さんからの通園で、お子さんもスムーズに通えたんでしょうね。
    私も週2幼稚園休むので、「なんで休んだの?」と、知り合いのママさん達に聞かれて、いま療育園に通っていることを説明するのがしんどいなと気が重いです。色々な反応をする人がこれから出てくると思いますが、同じように温かく話してくれる人がだけと一緒にいようと思います。
    親も普通に立ち話ができなくなる、強くならねばなりませんが、孤独も感じます。

    +8

    -1

  • 1212. 匿名 2020/06/15(月) 20:26:07 

    息子が中学から不登校、なかなか前進しないです。発達障害かどうか分からないのでお聞きしたいです。ここで聞くようなことではないと思うのですが、心療内科に行っても、ある先生はASDの傾向があると言ったものの、薬も効かず、カウンセラー見つけてくださいと言い放つだけで対応が信用できず。ある先生は分からない、と。検査しましたがグレーのような感じ。診察を受けた頃どん底だったので、息子の返答も表情が普段より暗く硬く、ASDのような印象を持ったのかと少し疑問もありました。
    息子は小さい頃は活発で明るい感じでした。ちょっと落ち着きはなかったですが。小学校でも普通だったと思いますが出来るだけ宿題を出したくない、めんどくさがり屋でした。そして、気になったのは、話す友達はいても、本当に仲良しな友達が出来にくいところがありました。人に気を使う穏やかな性格で特に嫌われているとかそういったことではないのです。それも個性かと思っていたのですが、不登校になってから、人間関係に疲れる子供だったのかな、と思っているところです。もう高校生ですが、発達障害が分かれば今後の対応も違うし悩んでいます。折を見てまた精神科等で診てもらおうとも考えています。

    +5

    -1

  • 1213. 匿名 2020/06/15(月) 20:30:22 

    >>218
    あなたの言葉に救われました。ありがとう。

    +4

    -0

  • 1214. 匿名 2020/06/15(月) 20:31:16 

    >>970
    私も嫌だよ
    本当に
    だから何?って感じ
    発達障害だとして何だと言いたいの?って思う

    +0

    -0

  • 1215. 匿名 2020/06/15(月) 20:31:22 

    >>208
    私もうおばちゃんだけど女湯に男の子いるの嫌です。
    知り合いの子で年長の男の子が口を開けばおっぱいおっぱいって言っているの聞くだけで正直ゾッとするのに。連れていかないで下さい。迷惑です。

    +32

    -2

  • 1216. 匿名 2020/06/15(月) 20:34:19 

    >>1144
    悪いけど、効かないと思うよ
    ムカつかれるか、負け犬の遠吠えと思われるだけだと思うけど
    向こうは最初から高いとこから見下ろしてる気なのに、同じとこに下げようとしてるようにしか見えないよ

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2020/06/15(月) 20:36:43 

    >>1126
    障害あるとわかっても、可愛がってくれる義家族いる?

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2020/06/15(月) 20:36:54 

    >>77
    健常児の母親はこないでください。こういうところで精神削られる

    +18

    -1

  • 1219. 匿名 2020/06/15(月) 20:37:06 

    >>1161
    単に、日本語読めないの?に引っかかってる人もいると思うけど
    元コメは納得だけど、こっちはその一言でただの悪口にしか見えない

    +0

    -0

  • 1220. 匿名 2020/06/15(月) 20:47:06 

    >>1170
    うちも遅くて
    3歳10ヶ月の時に「意味のある発語が3つ以上ある」の項目に丸が付きました。
    あれから10ヶ月経ちますが 単語といつも使う決まった2語分はしゃべりますが 会話はなりまちません。

    +8

    -0

  • 1221. 匿名 2020/06/15(月) 20:48:57 

    皆さん、習い事ってどうですか?
    スイミング、公文、ヤマハ、英会話、と本人(5歳)が好きなものをさせたのですが、どれも集団で先生の指示が耳に入らず、ひとり集団から遅れたり、キョロキョロ他の所を見たりと集中できません。
    他の子供達に注意されたり、先生にやんわりと「やりにくい」的なことを言われて、どれも長続きせず辞めてます。発達障害児は習い事もやってはいけないのでしょうか。

    +7

    -8

  • 1222. 匿名 2020/06/15(月) 20:50:35 

    今年から年少です。体操教室などで指示が通らず、お友達と遊んでいてもカッとなると手が出ます。何度か相談に行ったりしましたが特に診断はつかず、男の子だしこんなものでしょう、とのことでした。ひらがなとアルファベットの読み書きはできるので知的なところは問題なさそうですが社会性が本当になく。。

    いまはコロナを理由に幼稚園に行っておらずトラブルが起こり得ないので正直気が楽です。

    +6

    -2

  • 1223. 匿名 2020/06/15(月) 20:53:04 

    >>12
    他害児は療育に居ても困る。
    他の子が嫌とかやめてとか言えないから どんどん調子に乗って叩く。
    親がその時必死で止めてたり謝ったりしてくれたら こちらもそんなに非難せずに見守ることができるけど また始まった〜ってため息つきながらも見てるだけの親はほんとに子供連れて出て行けと思ってしまう。
    悪いけど私は叩かれたら痛いとドスの効いた声で真剣に言わせてもらう。

    +37

    -3

  • 1224. 匿名 2020/06/15(月) 20:53:11 

    >>1101
    うちの義母は現実を見てくれない
    あきらかにコミュニケーション取れてないのに「お喋り上手になったね!あぁもう大丈夫だ!何とも無かったんだよね!もう何ともない!良かった!」と自分に言い聞かせるように言っていた時はひきつり笑いしかできなかった
    もう義母もいい年だし、遠方に住んでるし、義母がそう思いたいのなら何も反論しないでおこう、触れないでおこうと思った

    +30

    -3

  • 1225. 匿名 2020/06/15(月) 20:53:26 

    自閉症の子どもが「手をひらひらする」行動についておたずねします。
    わたしは6ヶ月男児の母です。
    授乳しているときに、こどもが腕を伸ばし、わたしの顔の前に手のひらを向けて、手をひらひらさせます。わたしの顔に触れるか触れないかの距離です。その手をわたしが触ったり、かぷっと食べる素振りをすると、声を出したり、ふにゃっと微笑むこともあります。

    月齢としてまだ発達障害の診断が難しいのですが、ずっと気になっています。お子さんが同じような行動をしていたという方はいらっしゃいますか?可能性があるなら、早めに療育を考えたいと思い、相談しました。

    +1

    -23

  • 1226. 匿名 2020/06/15(月) 20:55:12 

    >>1221
    他人に迷惑をかけないように家庭教師や個別式のところならいいと思います。
    先生が受け持ってくれたらの話ですが。

    +12

    -0

  • 1227. 匿名 2020/06/15(月) 20:55:28 

    >>975
    それ、たぶん、今なら支援学校勧められてると思うよ
    知的に軽くても支援学校来てる子もいるしね
    今、見学行ってみないと意味無いと思う

    +7

    -0

  • 1228. 匿名 2020/06/15(月) 20:57:11 

    >>265
    うちの子も子育て広場から帰る時は癇癪がすごかったです。今でも公園は終わりが視覚的にわからないので帰らなくて大変です。

    「もう遊ぶのおなかいっぱい」って、簡単に言うけど満足感を得にくいんですよね。どんなにたくさん遊ばせてもおなかいっぱいにならないんじゃないかと、側にいる私は感じます。

    児童館や子育て広場にいる方でも専門家ではないし、保育士経験がある方でも発達障害の子と関わったことがなかったり、知識を正しく身につけていない方はとんでもない発言をするんですよね。

    +18

    -0

  • 1229. 匿名 2020/06/15(月) 20:57:20 

    >>1221
    集団で指示が入らないのになぜ集団?
    音楽系や英会話がやりたいなら、個別レッスンにすればいい。公文うちもやってるけど、集団指示じゃないよね?個別で横から先生が声かけてくれるでしょ?
    環境の問題でなく、単に本人のやる気の問題なのでは。。

    +14

    -0

  • 1230. 匿名 2020/06/15(月) 21:01:42 

    >>1221
    うちは、習い事は無理だと思った。
    お金をかけて習わせている他のご家族に申し訳なくて…。

    +24

    -0

  • 1231. 匿名 2020/06/15(月) 21:03:18 

    皆様、周りの方にカミングアウトしてますか?
    うちの娘は他害や暴言はないので言わないでおこうと思ってるのですが、周りの発達のママさんは割とあっけらかんと話されてるみたいです。

    +0

    -2

  • 1232. 匿名 2020/06/15(月) 21:06:46 

    >>1225
    心配なら、明日にでも小児科でご相談ください。
    ここにいるママたちは医師でも役所でもないので。
    診断された後に辛くなったら、また来てください。

    +23

    -2

  • 1233. 匿名 2020/06/15(月) 21:11:23 

    >>1030

    いやでもさ、リアルに、え?冗談ですよね?みたいなおかしな人いるじゃない。

    本人はいたって真面目なのに、言ってることおかしい人。

    それかな?と。

    +6

    -0

  • 1234. 匿名 2020/06/15(月) 21:11:32 

    >>1170
    うちは3歳半でした。それまでは単語ゼロだったけど、ひとつ出始めたら早かったです。
    2歳から療育センターに通っていたのですが、個別療育を受けているときに、言葉は話せないけど文字は読めることに気がつき、ひらがなボードやカードなどでコミュニケーションをとることができました。言葉が出ないと不安になりますが、なにか別の形でのコミュニケーションを探してみるのもひとつの手かも。

    +11

    -0

  • 1235. 匿名 2020/06/15(月) 21:15:04 

    GABAとか、ストレス軽減するヨーグルトって良さそうですよね。
    まだ2歳の自閉症児なので、もう少し大きくなったら飲ませてみようかな。

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2020/06/15(月) 21:19:55 

    >>1202
    家も5歳、数字の逆唱が出来なかった。ウィスクの結果はまだ出てないけど、やっぱりワーキングメモリーが低いのね。定型の5歳の子は逆唱できるんや…。

    +2

    -0

  • 1237. 匿名 2020/06/15(月) 21:21:06 

    >>51
    今日も半日子供の対応に疲れて大袈裟かもだけど
    ボロボロな気持ちで救われることなんて無いよ、フンて気持ちでマイナス押してしまった。
    すみません。

    でもここのお母さん方素敵な立派な方ばかりで、私もプラスに引っ張ってもらえました。

    +6

    -1

  • 1238. 匿名 2020/06/15(月) 21:21:11 

    >>1221
    発達障害児は習い事をやってはいけない、のではなく、その子に合った習い事をさせるべきでは?
    習い事はお金がかかるし義務ではないんだから、周りに苦情を言われても仕方ないかと…。ちなみにうちは障害児専門のスイミングに通ってます。お子さんに合う所がみつかるといいですね。

    +19

    -1

  • 1239. 匿名 2020/06/15(月) 21:21:59 

    好きなものにのめり込む。
    子供の頃は良いけど大人になって性にのめり込んだら犯罪者だね。

    +0

    -4

  • 1240. 匿名 2020/06/15(月) 21:22:37 

    >>463
    私は、そんなに大変な状況のなか、ユーモアをもってコメントできるあなたのこと、尊敬する。
    的外れだったら本当にごめん。

    +31

    -0

  • 1241. 匿名 2020/06/15(月) 21:23:45 

    >>1212
    まず息子さんと話しをするのが一番大事なのでは?

    +0

    -1

  • 1242. 匿名 2020/06/15(月) 21:25:07 

    5年生だけどすごくダラダラしてて見ててイライラする。他の子見ていると勉強やスポーツ、習い事頑張ってるのに。ダラダラしてるのに反抗的で、こちらも酷いこと言ってしまう。

    +5

    -1

  • 1243. 匿名 2020/06/15(月) 21:25:59 

    >>236

    160です。返信ありがとうございます。年中から飲める薬もあるのですね。私が医者から言われたのは6歳から飲める薬の説明のみでした。まだまだ勉強不足です。
    年中よりは今の方が落ち着いてきてはいるから、今後どうするか相談してみます。

    +1

    -1

  • 1244. 匿名 2020/06/15(月) 21:30:55 

    >>1221
    家も5歳。習い事はスイミングと体操をしてます。
    向上心は皆無。始めはそこそこちゃんとしますが、集中力が1時間もちません。お喋りや他の子にちょっかいを出すことはないですが、集中力が切れると話を聞いてないことは多々あり、ダルそーにやってます。先生からもしょっちゅう注意されてます。でも、たまに先生に褒められると物凄く嬉しそうです。幸い、先生からの苦情はないので続けてはいます。親の立場からすると、浮いてる我が子に肩身が狭いし、辛いです。でも本人が嫌がってないし、先生からの苦情がない限りは続けていこうと思ってます。

    +6

    -0

  • 1245. 匿名 2020/06/15(月) 21:31:27 

    >>671
    子なしでも言われますよ。
    前世で悪いことしたから子供授かれないって。
    どんな層が言ってるんでしょうね。
    本当に心ない発言で傷つけられます。

    +7

    -6

  • 1246. 匿名 2020/06/15(月) 21:32:53 

    母子通園行っている人いませんか??
    いつも最初の着替えでガンガン泣いてその後のお集まりに参加出来なかったりして、これって悪化しないのか?と不安です。穏やかだったのが情緒不安定になってきました。

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2020/06/15(月) 21:33:01 

    >>1236
    うちはワーキングメモリーの数値が高すぎて、すぐ自閉症の診断がついたよ…。

    +5

    -0

  • 1248. 匿名 2020/06/15(月) 21:39:27 

    >>1094
    うちの子、年長ですが来年からクラスの子とうまくやっていけるのか心配です。そんな風に周りの子の理解を得られて良かったですね。あなたのお子さんはどんな性格のお子さんですか?

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2020/06/15(月) 21:42:45 

    >>1212
    そうですね。最近は少しずつ話をしてくれるようになりました。勉強をするのがどうしてもめんどくさいみたいで。怠慢かと思っていたけど、変わりたいみたいなので頑張る事に何か抵抗あるのかな、と感じています。

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2020/06/15(月) 21:50:41 

    >>1225
    6ヶ月だとまだ分かる段階じゃないと思うけど
    うちのは重度知的障害、自閉症、ADD共に重めの診断だけど、6ヶ月で小児科で相談しても様子見って言われただけだよ
    手をヒラヒラも、うちのはしてなかったし、自閉症と言われる症状で6ヶ月で気になってたのはまとめて寝てくれないとか、呼んでも目を合わせないとか、そんな感じだったよ
    逆に何か面白いと思えば手をヒラヒラさせる健常もいるだろうし、今、聞かれても何とも言えない
    それと療育は診断無くても出来るから、焦って診断つけてもらわなくても大丈夫だよ
    今は心配しても何も出来ないだろうから、とりあえず1歳くらいまではあまり悩まず子育てしたら?
    たぶん、その辺で分かる子は分かるようになってくるだろうし、障害あれば一歳半検診で言われることもあるだろうから

    +7

    -0

  • 1251. 匿名 2020/06/15(月) 21:54:02 

    ADHDの年少。
    最近ちょっとしたことでヒステリックに怒ってしまうことが多くて自己嫌悪。リアルでは絶対言えないけど健常児の子育てってどんだけ楽なんだろ…。健常児育てたことがないから、なにが当たり前なのかがもうわからない。家出したい。

    +47

    -0

  • 1252. 匿名 2020/06/15(月) 21:54:26 

    習い事やめさせられる時って、先生からなんて言われるの?

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2020/06/15(月) 21:54:53 

    >>1084
    サイトメガロ、少し前まではほとんどの妊婦さんが子供の頃にかかってたけど、最近は外で遊ぶことが減ったり、除菌に気をつけるようになったことで大人になるまで感染しない人が増えてきたんだよね、、、

    +10

    -0

  • 1254. 匿名 2020/06/15(月) 21:56:20 

    障害児親が気軽にくつろげる集会所と言うか、カフェがあったらなあと時々妄想してる。

    仮眠室があって、スタッフは臨床心理士さんが常駐していて、発達相談してもらえて、食事する間に子供は保育士さんが見てくれる夢のような場所があればなあ。

    親の負担が大きいから、堂々と息抜きできる場所があればいいのに。

    +49

    -2

  • 1255. 匿名 2020/06/15(月) 21:58:56 

    >>1123
    酷い…わたしはママからも嫌われてるのね

    +1

    -5

  • 1256. 匿名 2020/06/15(月) 21:59:12 

    >>1174
    甥っ子さんのご両親はどう思ってるんでしょう。あなた以上に心配されて相談なり色々と動いておられませんか?心配でしょうけど、あなたの立場だとあまり口出しせず見守ってあげては?

    +0

    -0

  • 1257. 匿名 2020/06/15(月) 22:04:47 

    前にも書きましたが、
    市の保健師や心理士にボコボコに言われて泣きまくった2歳の時。
    今療育や幼稚園いって劇的に変わったな。
    まず、会話ができるようになったし、私も自閉症について考えるようになったから楽になったな。
    「ママ、愛してるよ!」とか言われると本当嬉しい。

    +27

    -0

  • 1258. 匿名 2020/06/15(月) 22:05:05 

    >>1236
    ワーキングメモリーが高すぎるパターンもあるのね。ワーキングメモリーが高すぎるとどんな感じなんだろう?ワーキングメモリーが低いっていうのはよく聞くんだけど。

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2020/06/15(月) 22:06:20 

    >>77
    他人が指図することじゃない。

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2020/06/15(月) 22:09:31 

    >>1170
    知り合いのママの子供は4歳で発語が無いですよ。

    +4

    -3

  • 1261. 匿名 2020/06/15(月) 22:12:00 

    >>1170
    うちは1歳で単語が1つ出ました。今年4歳になりますが3語文以上話しています。

    +3

    -6

  • 1262. 匿名 2020/06/15(月) 22:13:01 

    学校の先生、主人、祖父母何も言ってこないし比較的協力してくれてる方だと思うけど、たまにみんなから責められてるような気持ちになる……。


    子供が生きにくそうなのを見たら産んでごめんと思う。

    子供が喜ぶことしたくて旅行や料理とか一緒に作っても思い通りに行かなくてキーキーなるとこんなことしなきゃ良かったと思う。

    コロナで宿題させるのに毎日毎日2人で泣きながらやって先生に丸つけまでは出来ませんでしたと言うと「どうしてですか?」と聞かれた時は泣きそうになった。

    確かに丸つけくらいと思うんだろうけどもう精神状態ボロボロのギリギリで安定剤飲みながらやってるのにこれ以上求めてこないでと思うダメな私がもう嫌だ……

    +40

    -1

  • 1263. 匿名 2020/06/15(月) 22:13:25 

    >>265
    それって切り替えができないってことか
    今5歳の息子もどこへ行っても帰り際毎日泣きながら引きずって帰ってた
    3歳くらいにはだいぶ説得できるようになったけど、
    今も幼稚園から帰るの一番最後なんだよね

    +12

    -0

  • 1264. 匿名 2020/06/15(月) 22:17:37 

    息子の発達障害で悩まされる日々。
    でも、私のささやかな楽しみがある。

    息子が歌が好きでカワイイ歌声で歌ってくれて癒やされている。

    息子は私を悩ますが癒やされる存在。

    他人から見たら息子のような発達障害は邪魔者だろうけれど私には発達障害である部分をひっくるめて大切な息子である。産まれてきてくれて有難う。

    +38

    -3

  • 1265. 匿名 2020/06/15(月) 22:18:38 

    >>1133
    ありがとうございます。
    不謹慎ですみません。

    こどものことは可愛くて仕方がないのですが
    息子の将来を考えると
    マイナスに考えてしまいます。
    ここで心配して下さる方がいて泣けます。。。涙


    今を精一杯生きてます。

    +24

    -0

  • 1266. 匿名 2020/06/15(月) 22:39:25 

    >>421
    なんか読んでて胸がギュッとあつくなりました。

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2020/06/15(月) 22:40:28 

    発達トピでいつも思うのは
    子供いない、もしくは定型の人が馬鹿にした書き込み
    憐むような書き込みがある事
    それ、どこが発達って思うの?って書き込みがある事
    そしてそれに腹を立てる人がいない事が不思議
    なんでみんなそんなに達観してるんだ?
     

    +8

    -4

  • 1268. 匿名 2020/06/15(月) 22:42:12 

    死にたい気分で、我慢の限界で、療育の先生に相談した。

    本当に心が軽くなった。

    療育の先生ありがとうございます。

    +21

    -0

  • 1269. 匿名 2020/06/15(月) 22:42:12 

    >>205
    エラーというけど発達障害は親も大体発達障害だよね
    私も診断は出てないけど思い当たることがいくつもあるし
    きっと次妊娠しても産まれるのは発達障害だよ

    +29

    -2

  • 1270. 匿名 2020/06/15(月) 22:42:19 

    >>1217
    可愛がってくれてると思う。
    ただ、内心どう思ってるのか分からない。
    なんせ義実家の孫の中でうちだけが障害あったし。

    +7

    -1

  • 1271. 匿名 2020/06/15(月) 22:44:10 

    >>1267
    我が子に理不尽な言動されるのに慣れてますから(笑)

    +3

    -0

  • 1272. 匿名 2020/06/15(月) 22:44:22 

    >>211
    何も考えずに「またできちゃった」って言われて周りは「……」。親にかまってもらえなかった犯罪者予備軍になるんじゃないかと危惧したけど、
    甥は妥協と協調性を覚えたよ。
    妹と弟にも優しい。
    思いやりをもてるようになった。
    グレーは治ったっぽい。

    一人っ子のままだったら、いつでも両親は自分をみてなんでも言うことを聞いてくれて、
    とてつもなくわがままになったと思う。
    兄弟の成功例だと思う。


    +19

    -1

  • 1273. 匿名 2020/06/15(月) 22:45:23 

    >>1128
    お気持ちわかります。私も子どもが幼稚園に入園したら、入園前仲良しだったママ友たちの子は自分たちで新しいお友達作って遊んでるので自然とそのままママ達も輪になっている。
    ウチの子は社会性の発達が遅れており友だちに興味が無いのでひとりで居る。結果、私もひとりになりました。
    寂しい。子どもとどこか遠くへ行ってしまいたい。

    +22

    -1

  • 1274. 匿名 2020/06/15(月) 22:45:42 

    >>309

    大丈夫??
    私は妊娠中に神様に
    「発達障害の子供と健常者の子供どっちが良いですか?」って聞かれて選べるなら「健常者」と答える。
    でもそんな事出来ないよね??
    あなたが言ってる事は
    女の子が欲しくて男の子だと判明したら
    中絶します。産まれた後に殺します。って事。

    発達障害だろうが産まれてきたのだから
    愛情をもって育てる。
    それ以外に何があるの?
    命をなんだと思ってるの?
    そんな当たり前の事も分からない?

    +17

    -1

  • 1275. 匿名 2020/06/15(月) 22:47:25 

    >>1267
    そりゃあバカにした発言見ると腹が立つよ
    ただ、そういう連中ってこちらが噛みつけば、ほらきた!と見下しが出来て喜ぶからあえて相手しない方がいいのかなーと。
    というか、そもそもトピずれでわざわざ悪意がある書き込みしてくる奴なんて実生活がろくでもない人間性なんだから相手にするのが馬鹿らしいじゃない。
    こちらの言ってることも理解出来ない哀れな人間を相手にするのって無駄だし

    +11

    -2

  • 1276. 匿名 2020/06/15(月) 22:47:40 

    >>434
    文章読んでるととても頭の良い方だと思いました。人の気持ちが分からなかったらこんな文章書けないと思います。励まされました。ありがとう。

    +8

    -2

  • 1277. 匿名 2020/06/15(月) 22:47:44 

    療育センターって通ったらすぐに診断くだるものですか?

    5歳児で療育でペアレントトレーニング受けていますが、主治医の先生から何らかはありそうと言われただけで診断は出されていません。
    知能は問題ないみたい。

    これがいわゆるグレーゾーンな子なんでしょうか。

    近所の元保育士ママさんから、グレーゾーンは一番本人が辛い、不登校になるし自己肯定感下がる、女の子だと将来特に心配と言われて、不安しかありません。

    +4

    -1

  • 1278. 匿名 2020/06/15(月) 22:47:50 

    >>1217
    義両親は可愛がってくれてるけど障害がある事を認めてくれない。
    私の母は発達障害の事を勉強してくれて、私が叱りすぎたりすると子供が泣いて母に電話し長い間話を聞いて諭してくれる。離れているけどそのフォローに助けられてます!

    +10

    -3

  • 1279. 匿名 2020/06/15(月) 22:50:21 

    >>1217
    可愛がってくれてますよ
    義母の兄弟に知的障害者がいるので、軽度発達障害のうちの子はどうってことないみたいです

    +6

    -0

  • 1280. 匿名 2020/06/15(月) 22:51:19 

    >>1271
    慣れないで
    慣れちゃいけないです
    堂々と胸張って外へ出られる社会したいです

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2020/06/15(月) 23:00:54 

    >>1258
    うちの子の場合は記憶力がずば抜けて良いのはもちろんですが、例えば、50年前の何月何日が何曜日か?の質問に瞬時に答えたりする。その年のカレンダーを見たことがあるわけではないので、見たままを記憶するのとはまた違った計算方法?があるのかもしれませんが、私には仕組みが全くわかりません…笑
    一見、すごい能力のように思えますが、当然ながら嫌な出来事も記憶しているわけで…。育てるのがすごく大変です。しかもワーキングメモリー以外の数値は重度レベルなので(*_*)

    +17

    -0

  • 1282. 匿名 2020/06/15(月) 23:02:49 

    >>1275
    子供の未来とか今の支援とか学校とか近所付き合いとか
    前向きな事を聞きたい語り合いたいのに少しみると嫌な書き込みにぶつかりイラッとして見られなくなってしまう
    冷静な返事をありがとうございます

    +1

    -0

  • 1283. 匿名 2020/06/15(月) 23:04:03 

    >>1267
    私はたまに反論のコメをすることがあります
    罵声とかでは無く自分なりに思ったことを書くけど、それにもマイナスや反論がきたりするから、余計に傷つくのが嫌でスルーが多いかな
    他のママも不快に思ってるだろうなって思うから変な正義感を出してみたものの、味方してくれる人はあまり居ないし…

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2020/06/15(月) 23:05:26 

    >>819
    私も連絡帳に毎年、新学期の初めに、こういう特性がありますと一筆書いて持たせます。
    今月から学校が始まり、学校に直接電話して、話す機会を設けて頂けたので、通級の先生と担任の先生と三人で、話をしました。
    理解してくれてた方が、本人にとっても良いと思いますよ。

    +3

    -1

  • 1285. 匿名 2020/06/15(月) 23:05:35 

    >>1226
    >>1229
    >>1230
    >>1238
    >>1244
    やはり集団は難しいんですね。
    子どもが好きなものに夢中になっている姿を見ていると、苦手なものばかりある中で、何かひとつでも得意なものを見つけて伸ばしてやりたいという一心で、習い事をさせてきました。
    マンツーマンはどれも月謝が高いので手を伸ばせませんでした。
    発達障害児専門のスイミングや他の習い事も県内には無いので、羨ましいです。
    公文も先生の指示通りにできないので、イラつかれて辞めました。
    全ての習い事、先生から「やりにくい」と言われ居辛くなって私が辞める選択をしました。子どもは続けたかったようで、「なんで行かないの?」と何度も聞いてくる。
    どこで何をしても周りの人に迷惑かける、我が子に居場所を見つけてあげたかった。
    お金を工面して、子どもが今後またやりたいと言ったものを、マンツーマンか家庭教師で、探すしかないですね。ありがとうございました。

    +13

    -0

  • 1286. 匿名 2020/06/15(月) 23:07:26 

    >>734
    レスありがとうございます。
    うちの子もなかなか成長が見られないので不安な気持ちとても分かります。
    期待ばかりしてしまって子どもの負担になっているのでは…といつも反省してます。
    気長に成長を見守っていきましょう^_^

    +0

    -2

  • 1287. 匿名 2020/06/15(月) 23:12:29 

    >>762
    ヨコからすいません、
    生後半年で分かるものなんですか?
    うちは、一歳半で爪先歩き逆さまバイバイで一歳11か月で診断されました。
    それから段々重くなってきて今は重度です。
    本当に大変ですよね
    療育園でもクラスで一番重い部類です。

    +10

    -0

  • 1288. 匿名 2020/06/15(月) 23:13:15 

    >>1213
    こちらこそ嬉しいです。
    お互い頑張りましょう^ ^

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2020/06/15(月) 23:13:25 

    >>1121
    現時点でついているのではなく、2歳児クラスでつけようかというときに、市からか心理士からか忘れましたが説明がありました。

    今は加配をつけて園に補助金が出てるはずですが、実際にうちの子にはついてなくて、もっと下のクラスに先生がたくさんついてます。
    通常4人なのに、6人います。
    うちの子はダシに使われてるみたいで、やや不快です。

    +1

    -1

  • 1290. 匿名 2020/06/15(月) 23:17:25 

    とにかくじっとしない
    着地している間じゅう動き回ってる
    大人しく座ってる子や手を引かれて歩いてる子って、どんな特殊な訓練を受けてるんです?って思っちゃうレベル
    幼稚園の面接も脱走したのによく受かったわ…

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2020/06/15(月) 23:18:08 

    >>1267
    腹は立つよ。立つけど、それ以上に可哀想な人達だなーと哀れんでる。あと、ヒマそうでうらやましいなーとか。

    +8

    -2

  • 1292. 匿名 2020/06/15(月) 23:18:48 

    >>1155
    わかる
    そして少しでもいい部分があると
    旦那(義母のムチュコたん)のお手柄になるのね

    +10

    -1

  • 1293. 匿名 2020/06/15(月) 23:20:05 

    >>1285
    気持ちはよく分かります。
    結構メジャーな習い事ばかりチャレンジしたようですが、本人のやる気はどうだったんでしょうね?あれもこれもやってみたいタイプなのでしょうか。
    発達児、斜め上のものの方が好きだったり得意だったりしますよ。よーく観察して、好きなもの探してあげてくださいね。

    +8

    -0

  • 1294. 匿名 2020/06/15(月) 23:20:55 

    >>1254
    私の住む区にはそういう発達カフェみたいなのがあって大体週1、児童館で開催されている。
    2度ほど行ってみたんだけど(たまたまかもしれないけれど)お母さん同士が既に知り合いでスタッフとも仲良しという感じ。
    初見で行った私はとにかく根掘り葉掘り色々聞かれて疲れてしまった。(今、関西在住だからそのせいもあるのかな?みんな早口でおしゃべり好き)あとその場にいない○○ちゃんや○○くんの話がガンガン出る事も多く、情報共有と言う名の個人情報流布がチョット怖いなと思った。

    子供はおもちゃが沢山あるから楽しそうにしていたからそこは良かったなぁと思った。

    +9

    -0

  • 1295. 匿名 2020/06/15(月) 23:21:42 

    >>1170
    うちは来月4歳になりますが、発語ありません。
    やはり、ここまで出ないのは珍しいんですね‥

    一生我が子と会話できないのかと絶望も感じますが、自作でジェスチャーつくったり、伝えたい文字を指差して教えてくれるので、実はコミュニケーションにはあまり困ってないです。

    それでも、話ししてみたいな

    +18

    -0

  • 1296. 匿名 2020/06/15(月) 23:22:13 

    >>671
    いいお母さんだなあ
    私こんなお母さんが良かった

    +3

    -1

  • 1297. 匿名 2020/06/15(月) 23:22:19 

    こんばんは。長文をお許しください。
    初めての発達検査を受けてきました。
    来月3歳になる息子です。
    言葉がかなり遅く、発音不明瞭。
    不器用で幼いので、発達の遅れを感じてました。
    部屋の天井に監視カメラがあり、それがかなり気になってしまい、集中力散漫でした。
    検査はずっと座ってできていましたが、普段できている事もやろうとせず…
    1年遅れという散々な結果となりました。
    できない事が分かったので、これから教えていこうと思います。
    検査が終わって、できなかった事を教えてみると案外すんなりとやってくれました。

    年少からの幼稚園は難しいかなと思い、療育園の申し込みをしてきました。
    病院受診の予約もしようと思います。

    イヤイヤ期もあり、なかなか大変な育児です。
    発達検査の事もあり、子供の前で泣いてしまいました。
    子供は「あーちゃん(お母さん)」と言い、涙をながしながら抱きついてきました。
    余計に涙が止まりませんでした。

    夫にも発達検査の話をしました。
    涙を流しながら「大切な息子に変わりない」と言ってくれました。
    私自身未熟者で情けない母親ですが、家族3人頑張っていきます。

    誰にも言えず、吐き出したかったです。
    長文失礼しました。

    +54

    -0

  • 1298. 匿名 2020/06/15(月) 23:22:24 

    >>1122
    私自身の体験です。
    当初は普通にお話しして仲よくしてたつもりですが、ある日、知ったのか急によそよそしくなり、挨拶をしても無視、子供にもうちの子を無視するように言ってるみたいで、「○ちゃん、いつも怒ってるから僕嫌いよ」と子供が話してビックリしました。
    先生に、その保護者の子供とうちの子、何かトラブルありました?とそれとなく言いつけてから少しマシになりましたが、やっぱり避けられたり子供まで嫌な目に遭うんだと知った出来事でした。

    +6

    -1

  • 1299. 匿名 2020/06/15(月) 23:24:25 

    >>1262
    ↓これ分かります。(T . T)

    子供が喜ぶことしたくて旅行や料理とか一緒に作っても思い通りに行かなくてキーキーなるとこんなことしなきゃ良かったと思う。

    ↑めちゃくちゃわかります。最終的に疲れて心も折れて「ハァ…やんなきゃ良かった」なんて思う事多々あります。

    +39

    -0

  • 1300. 匿名 2020/06/15(月) 23:26:52 

    >>1275
    反応すると嬉々としてテンション上げて更に攻撃してくるもんね。
    無視が一番有効だと思ってる。

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2020/06/15(月) 23:28:24 

    >>988
    私の知ってる方で息子さんを支援学級に通わせてたのに学年が変わるのを機に先生方から普通級に移ってくださいと言われた方がいます。
    普通級にいけば先生もしっかりつかないし1人でやれるわけがないのと精神面もあってこのまま支援学級に通わせたいと話したそうです。
    しかし校長先生や他の先生方も、普通級でのサポートは交流学級時と変わらずしますから普通級へと言われ去年から普通級で学んでいます。
    その子は支援学級の情緒クラスだったようで感情が爆発したりすることもあって周りの子からは危険だとか怖いとか仲良くしてもらえてないと言ってました。

    学年が上がるにつれて支援学級にいると、あの子は自分たちと違うんだと思うことが多くなり距離ができたり低学年の頃と関係性が変わってくるとうちの娘の支援学級の先生が言っていました。
    すれ違いざまに嫌味を言われたり、相手にしてもらえなかったりもあるそうで親も子も覚悟が必要になると。
    そんな話を聞いて、普通級に交流学級として通うのは全然かまわないけれど完全に普通級とは難しいと感じます。
    学習面も支援学級とは違いどんどん進んでいくので自分のペースでの学びはできなくなると思います。
    そんな学び方でその子の将来に役に立つのか。
    みんなと全く同じでなくてはいけないことはないので、私は障害を持つお子さんらしい成長の仕方や学びでいいと思ってます。
    小2の娘にも娘独自の学び方やペースでいいと感じたので普通級は最初から考えてませんでした。
    今のところはみんなと学べる教科は交流学級として普通級で学んでいます。
    大人になった時に一人一人が生きていく上で役立つ学びや知識をその子その子できる範囲で社会に出る基礎を築き上げられたらと思います。

    +6

    -1

  • 1302. 匿名 2020/06/15(月) 23:34:13 

    発達のこと、話せる相手がいない。気軽に話せる内容じゃないし聞いた相手の負担になるのが嫌だから。

    唯一話せるのは療育センターの担当の人だけ。その人は淡々としたアラフィフ女性だけど、話せるとスッキリする。

    +23

    -2

  • 1303. 匿名 2020/06/15(月) 23:35:28 

    >>1297
    検査お疲れ様でした。
    不安で一杯だと思いますが、一歩ずつ一歩ずつ進んでいけると良いですね。
    素敵なご主人がいれば心強いですよね。
    私も前向きに…と思いながらも後ろ向きな日もありますが、地道に毎日過ごして行こうと思います。
    一緒に頑張りましょう!

    +7

    -1

  • 1304. 匿名 2020/06/15(月) 23:40:05 

    >>1232
    わかりました。ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 1305. 匿名 2020/06/15(月) 23:42:42 

    >>1250
    療育は診断がつかなくてもできることを、知りませんでした。ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
    うちもまとまって寝ないし、呼びかけに対して目が合わないときがあるのが気になります。
    せっかくの子育てですから、楽しむ余裕も持ちつつ、でも、不安もあるので、丁寧に向き合いたいと思います。

    +6

    -0

  • 1306. 匿名 2020/06/16(火) 00:02:59 

    >>1225
    随分前になりますが旅先で障害を持った方と一緒になった時に片手を鼻先に持って行って
    ひらひらさせていた事を思い出しました。
    数人の方がひらひらしてたので記憶に残っています。

    +2

    -2

  • 1307. 匿名 2020/06/16(火) 00:07:16 

    >>1291
    私は余裕がないのかな
    地域の交流会とかあるけどそういうの入るといつかは役員みたいなの回ってくると思うと躊躇してしまう、だからこういうところで意見交換とか実のある話がしたいんだけど
    スルースキルなくてダメですね

    +9

    -2

  • 1308. 匿名 2020/06/16(火) 00:09:06 

    >>1225
    ネットで「発達障害 症状」とか「発達障害 しぐさ」とか調べまくってるんでしょ
    だから子供らしいしぐさにもいちいち敏感になっている
    どっちみち今診断されてもやれることなんてほぼないよ

    +10

    -1

  • 1309. 匿名 2020/06/16(火) 00:09:50 

    >>162
    今思えば発達障害だったんだろうなって子が小学生の時クラスにいたよ。
    乱暴者で同じクラス嫌だったもん。
    あの頃療育とかちゃんと行けてたらその子ももっと過ごしやすかったんじゃないかな〜と思う。

    +14

    -1

  • 1310. 匿名 2020/06/16(火) 00:21:19 

    境界の子の母です、しまじろう解約します。
    年払いで契約していたから払った分は受講する(届く)けど。
    愚痴になりますが、有効に活用できない事が多くて私がイライラしてしまってダメです。
    定型発達じゃないから月齢に応じた理解ができないのは仕方ない。
    だから半年ほど前(それ以上前)とかの教材を出してきてトライしても、まず説明を聞かない・聞く力もない。これならば分かるかも?と思う簡単なものでもダメ。
    心底ガッカリしてしまう事が多くて辛い。この先の前途多難な人生を想像して暗い気持ちになります。

    しまじろう如きで大袈裟な!と思われるかもしれませんが、ああ…こんなに出来ないんだ理解力が低いんだという現実を目の当たりにするのでキツイです。

    +49

    -2

  • 1311. 匿名 2020/06/16(火) 00:27:47 

    >>1308
    本当にそのとおりです。誰にも聞けず、ネット頼みの育児になっています。

    +2

    -1

  • 1312. 匿名 2020/06/16(火) 00:29:54 

    >>1306
    そうなのですね。ひらひらという動き自体は、子どもは誰でもやると思うのです。でも、それが異常と診断される一つの目安にもなっていて、子育てしてるとドキッとしてしまいます。コメントありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2020/06/16(火) 00:36:02 

    >>1312
    気分を悪くされたのでしたらごめんなさい。
    大人だったので印象に残ってました。
    お子さんは自分の手がひらひらと動くのが面白かったのかも知れませんね。

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2020/06/16(火) 00:37:43 

    >>1121
    早とちりして、他人の不幸を願って、残念な人…。

    +1

    -0

  • 1315. 匿名 2020/06/16(火) 00:39:07 

    >>162
    昔は身体障害と知恵おくれ位しか診断されなかったのかも

    +7

    -1

  • 1316. 匿名 2020/06/16(火) 00:43:27 

    >>1299
    もう絶対何もしない!と思っても、やっぱり可哀想だし色んな経験をしないとと思い何がする、そしてキーキーなる……スタートにもどるって感じですよね💦


    最近5年生になり楽しく帰れる事も増えましたが子供が小さい時は出掛けるの怖くて引きこもってました😭

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2020/06/16(火) 00:46:55 

    >>1313
    気分わるくなっていません!大丈夫ですよ。

    +2

    -0

  • 1318. 匿名 2020/06/16(火) 00:52:01 

    子供が二人いるけど、上の女の子が発達障害
    障害があると分かる前から癇癪を起こしたりこだわりが強くて
    コミュニケーションに苦労したけど、
    大変だったけど、下の男の子(1歳)はいつも機嫌が良く
    目線があるとにっこり笑ってくれる
    親としてこんな考えはよくないと思うけれど、
    (もちろん下の子にも障害がある可能性もあるけど)
    上の子と比べると今のところ育てるのに手がかからないし楽しい
    下の子に対する期待がすごく大きくなってしまう

    +16

    -7

  • 1319. 匿名 2020/06/16(火) 00:54:36 

    >>1307
    誰だってスルー出来る時とスルー出来ない時もあるじゃない?だって人間だもの!
    気にしなさんな!!私も地域の交流会はいってない。気を遣って疲れるから!!
    だからここで意見交換したり吐き出したり(笑)

    +8

    -0

  • 1320. 匿名 2020/06/16(火) 00:57:32 

    >>1207

    私も、その事件を思い出しました

    +1

    -1

  • 1321. 匿名 2020/06/16(火) 01:25:50 

    同じ境遇の方のコメントを読めて
    何もかも嫌になることがあるけど
    自分だけじゃないんだとわかってほっとした
    ありがとう!

    +7

    -0

  • 1322. 匿名 2020/06/16(火) 01:33:48 

    >>1318
    そんなの私もよくあるよ
    前はそういう自分が嫌で死にたくなってたけど、
    誰でも考えちゃうことだし気にすることないよ
    甘いものでも食べて気持ち切り替えよう^^

    +3

    -1

  • 1323. 匿名 2020/06/16(火) 02:12:37 

    >>1137
    スクールカウンセラーはいかがですか?
    割とすぐアポイントが取れるかと思います。
    私はSCさんがとても親身になってくださり、発達クリニックについての情報を教えてもらったり、子どもの様子をちょくちょく見てくださったり、担任の先生と3人で面談したりしてとても助けられています。
    子どももそのカウンセラーさんとは話しやすいみたいでちょくちょくカウンセリングルームに遊びに行っているようです。
    学校の中に子どもの理解者を増やすことは大事だと思います。

    不安なお気持ちは本当によくわかりますが。一つ一つできることから始めてみてくださいね

    +1

    -3

  • 1324. 匿名 2020/06/16(火) 05:12:52 

    >>1281
    それはすごすぎる才能だね。テレビでうん十年前の曜日を答える小さな子のことを見たことがある。
    さらに記憶力もずば抜けてるなんて素晴らしい。
    うちはワーキングメモリーも低いしIQも平均より低い、筋力も認知も総合的に見て1歳半遅いから自立的に将来が心配

    +5

    -3

  • 1325. 匿名 2020/06/16(火) 05:39:10 

    >>1294
    そうなんです。個人情報流布が怖くて自分から距離を取っているのです。

    そういった市の催しはあるのですが、来てるメンバーが固定されるのは平気なんですけど個人情報聞かれるのが嫌なんです。

    何よりも嫌なのが、他の保護者に子供の発達具合をチェックされたり、聞かれることが苦痛なんです。

    だから、毎日オープンしているカフェなら人が多少分散されるからいいだろうなと思ったです。

    ハッキリ言うと、個人的な悩みはここでしか言えないし、障害児親は距離感が難しいのですよ。

    ここでも意見が分かれる時はあるし、リアルでも付き合いは難しいと再認識するのです。

    子供が軽度だと、色々できていいね。と愚痴のサンドバッグにされやすいのですよ。

    いずれ社会生活しないといけないと思うと、ついつい子供に厳しく言い過ぎてしまって罪悪感で悩まされているのに、こんなこと専門職の人にしか言えない。

    自由にふらっと息抜きできて、悩み相談できる場所が欲しい。

    +10

    -0

  • 1326. 匿名 2020/06/16(火) 06:59:53 

    ADHDの子にグループの習い事なんで絶対にやめて欲しい。何度レッスン中に嫌な思いして先生に相談したことか。レッスン中に脱走したり他のお友達に手を出したり。その度に中断するから先生も困ってたのに当の親は「みんなと一生だと楽しいみたいでー」だって。楽しいだけじゃ意味ないだろ。毎月高い月謝払ってんのにめちゃくちゃにされる方の身にもなってくれ。
    ちなみに幼稚園でやってる課外の英会話です。

    +12

    -13

  • 1327. 匿名 2020/06/16(火) 07:14:48 

    >>988
    マンモス校ですが変な目で見られるかどうかは子供によりますよ。
    ある保護者さん「小1の時支援級の担任から強く勧められた、主治医はまだ早いと賛成してくれなかったけど普通級へ転籍する」と小1の6月から普通級に転籍させました。
    しかし普通級のクラスの同級生にたいして「オレより出来ないバカあっちいけ、しね、」などと自分の思い通りにならないと暴言を吐く、授業中に人が失敗すると大爆笑する、歩き回る、先生や同級生に注意されると暴れるなど問題行動があり小2の1学期には支援級に戻りました。
    今は交流学習に行くけど孤立していると、支援級にいるうちの子や普通級にいる子供の友達にきいています。

    +2

    -2

  • 1328. 匿名 2020/06/16(火) 07:16:35 

    >>1326
    先生がダメなら親に直接言うのは?

    +0

    -4

  • 1329. 匿名 2020/06/16(火) 07:22:14 

    >>1283
    なぜでしょうね、私も反論するんですがマイナス付きます
    相模原の事件の時に私たちはもっと社会へ外へ出るべきだって思いました
    障害があっても良いっていう社会にしていかないといけない
    丸まって下向いて何か言われても当たり前なんて思っていたらそれが当たり前の社会になってしまう
    どこへ行っても傷つけるの好きな人がいますね
    マイナスついても反論し続けます

    +9

    -5

  • 1330. 匿名 2020/06/16(火) 07:24:40 

    >>1329
    あなたを支持します。

    +3

    -6

  • 1331. 匿名 2020/06/16(火) 07:30:47 

    >>1328
    横ですが、アンカー先の方のお話の内容だとちょっと話が通じなさそうな保護者さんである可能性も高いような…
    本人が楽しんでるんなら、周りに我慢や負担を強いる事への配慮がない親だと意見を伝えても拗れるだけなので、直接アポを取るのはリスク高そう。

    +10

    -0

  • 1332. 匿名 2020/06/16(火) 07:33:28 

    >>1320
    私もです。あなたに+を押してもつかないので+の気持ちを送ります。

    +0

    -4

  • 1333. 匿名 2020/06/16(火) 07:33:39 

    >>1326

    "ADHDの子にグループの習い事なんで絶対にやめて欲しい" ← ADHDでも特性は様々で、軽い〜重度もいるので絶対にグループは向いてないとは断言出来ないと思います。

    この文面のADHDのお子さんは読んだ限り、グループでの習い事が向いてないタイプかもしれないですね。
    ADHDでも落ち着いて参加出来るタイプじゃなさそうな。

    冷たいかもしれないですが、先生に言ってもダメならあの子を辞めさせて下さいとお願いしてみるのはどうでしょうか?既にされていたらすみません。





    +11

    -0

  • 1334. 匿名 2020/06/16(火) 07:53:22 

    >>1310
    大袈裟じゃありませんよ。うちは読み聞かせ、お絵かき、おもちゃに興味や関心がなく、リモコンや扇風機、掃除機のコマ(音は苦手)にしか興味がなく、私も当時残念な気持ちになっていました。絵本に興味がではじめたのが年長さん、語彙が増えお絵かきに興味がではじめたのも同時期くらいでした。

    今は小学生で当時を振り返ると興味を持つ心の発芽がのんびりな、らのび太君だったんだなと思います。1310さんのお子さんも周りの子達よりのんびり屋さんかもしれません。のんびり屋さんには気長に付き合うしかないのでストレス発散しつつお子さんの成長を待ってあげてくださいね。性格や特性にもよるかと思いますがその子のペースで成長はしていきます。

    私も担当医に「成長しない発達障害の子供はいないんだよ」と言われたこと思い出しながら、のび太の家庭学習に付き合っています。

    +9

    -0

  • 1335. 匿名 2020/06/16(火) 08:21:12 

    >>1307
    私も余裕があるわけじゃないよー。
    でも、荒らし目的の人が携帯片手に必死で文章考えて打ち込んでる姿を想像したら、なんか失笑というかさ。
    そんな人達はスルーして、 私達は私達で有意義な意見交換していきましょう(^^)

    +8

    -0

  • 1336. 匿名 2020/06/16(火) 08:24:15 

    >>977
    既に何かやらかしたとか原因が分からないならあまり気にしない方が良いよ。
    あと他の人も書いてるけど、あんまりビクビクしないで普通ににこやかに挨拶しとけば変な人だとは思われないよ。
    もし他害とか人に迷惑かける事があったら、気が重いけど謝るべきことはしっかり相手の親子に謝る事といい。
    そこを逃げてうやむやにしてるとどんどん肩身が狭くなると思う。

    +10

    -0

  • 1337. 匿名 2020/06/16(火) 08:33:00 

    支援級同じ学校のママ。挨拶しても無視。見えなかったくらいな感じで通り過ぎる。かと思えばニコニコ挨拶してくる日もある。どうしたらいいか分からなすぎる。

    +3

    -0

  • 1338. 匿名 2020/06/16(火) 08:40:01 

    >>1337
    そのママも特性ありなんじゃない?
    見えてるようで見てないとか聞こえてないとか。
    うちの子は結構それあるわw

    +17

    -0

  • 1339. 匿名 2020/06/16(火) 08:44:12 

    >>1305
    横だけど一応、自治体に確認してね・・・。
    こういう匿名のどこから書き込んでいるか分からない人が集まる場所は、自分のいる場所が全ての基準のように書いてしまう傾向があるの。
    療育は全国どこでも、がそうじゃないよ。

    手帳が無いとダメっていう激戦地域もあるから。

    +11

    -0

  • 1340. 匿名 2020/06/16(火) 08:45:16 

    >>842
    工業高校から工場に就職と書いた者ですけど、大卒が上はそうなのかも知れませんが、就職先はけっこういいとこで、最初のボーナスも2ヶ月分ですし、本人は楽しく働けてるようですよ
    障害もありますし、責任重い立場はキツイだろうし、本人が希望する場所に働けるように考えることも大事なのかなとも思うんですけど
    もちろん、その為に大卒が必要なら大学進学も必要だと思いますが
    うちは中学の段階から、どういう仕事がいいのか様子を見てましたし、話もしてました
    高校では自分で決めた短期バイトにいくつか行かせて続けられるか様子も見ました
    漠然と大卒もいいですけど、本人が出来そうな、続けられそうな仕事を具体的に考えてあげることも大切なんじゃないかなと思います

    +4

    -0

  • 1341. 匿名 2020/06/16(火) 08:45:43 

    >>1355
    私もです。
    必死になって人を傷つけるために貴重な時間を使っているのだと思うと気の毒な気持ちにすらなってきます。
    発した言葉はその人の鏡。
    狭量な言葉や攻撃的な言葉はその方の狭量で攻撃的な人柄を表しているだけですから傷つくに値しません。

    +2

    -0

  • 1342. 匿名 2020/06/16(火) 08:49:02 

    >>1326
    これはねぇ・・・。そうですよね、そうだと思います。
    だから私は我が子の障がいを受け入れ、人とは違うと割り切っているから健常児に混ざって習い事なんて有り得ないって思うけど
    世の中そうじゃない障がいの親って多いんだよね。
    可能性に賭けているといえば聞こえが良いけど、そもそも障がいを受け入れてないんだよね。

    +10

    -3

  • 1343. 匿名 2020/06/16(火) 08:57:14 

    >>1267
    それに対してこっちからバカにするような書き込みもあるからね
    バカにし合ったとこでとは思う
    理路整然と冷静に反論してる人もいるけど、感情的なのも多いし、正直それを読む方が不快になることもある
    その反論にまたバカにされたり口汚く罵られたり、見てて不快度が増すこと多い
    そもそもガルちゃんで関係ない人は来るなっての自体が無理な話だと思ってるし
    冷静に反論出来ないならしない方がいいかなと思う
    見てると冷静に反論してる人には、返信つかないこと多いから

    +3

    -1

  • 1344. 匿名 2020/06/16(火) 09:01:20 

    >>1207
    正直、その名前出さないでほしい
    それで植松正しい正しくないの議論が始まること多いから見てて嫌になる

    +5

    -1

  • 1345. 匿名 2020/06/16(火) 09:05:05 

    >>1205
    どういったところで悪影響なのかな?
    具体的に学校側からは教えてもらってるの?
    私なら、メモでもなんでもいいから、どういった時にどんな点が悪影響なのか教えてほしいって、言うかなぁ。
    でないと、こちらも対策練られない。
    意外と学校も漠然としたイメージで語ってるってことない?

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2020/06/16(火) 09:09:57 

    >>1342
    おっしゃる通りです
    障害を受け入れた上で社会と共存する生き方を身につけて行かないと先がないですよね
    集団生活を身につかせるためにデイに通い
    英会話を身につけさせたいならマンツーマンか自宅でやる教材かにしないと。
    いっぺんに二つを身につけさせようとすると両方身につかない
    時間かかるかもだけどそれが二十歳くらいになった時に生きてくると思う

    +3

    -0

  • 1347. 匿名 2020/06/16(火) 09:12:57 

    >>1339
    病院でのOTとかSTとかは手帳無くても受けられるよね?
    うちの手帳無い段階から受けてたけど
    リハだけど、あれも療育でしょ?

    +4

    -1

  • 1348. 匿名 2020/06/16(火) 09:17:52 

    >>1235
    GABA、うちはサプリ飲ませてるよ
    1度やめたら、少しだけど違いがあったんだなと思って再開した
    特に寝る時に寝付きの良さが違うってのが分かりやすかったな
    うちはだから、他の人に効くかは分からないけどね

    +2

    -0

  • 1349. 匿名 2020/06/16(火) 09:31:01 

    >>1128
    死ぬ勇気がって、死ぬのは勇気でもないと思うけど
    私も同じようなことよく考えるよ
    車が突っ込んで来ないかなとかね
    でも、結局何事も無く、何なら健康に過ごしてる
    相談も相当言葉や人選ぶし、本当のことを伝えにくかったりするしね
    瞬間瞬間は、もういやだ、どうにもならないって思うこと多いけど、夜寝る時には落ち着いてる
    この繰り返しなんだろうなぁ…
    友達になりたいね

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2020/06/16(火) 09:37:56 

    >>1340
    工業高校は大手企業の枠持ってますよね。

    成績上位でないと厳しいですが。

    高校の雰囲気が本人に合っていて勉強頑張れそうならアリだと思います。

    うちもそういったことを選択肢に入れてます。

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2020/06/16(火) 09:41:51 

    >>1225
    神経質は、子どもに移りますよ。6ヶ月なら全く気にしない方がいいよ~。ミルクかおっぱいあげて、おむつ換えて、たまに優しい声かけるぐらいで大丈夫だよー。頑張りすぎない事が一番だよ~。

    +10

    -1

  • 1352. 匿名 2020/06/16(火) 09:47:42 

    >>1344

    じゃ「発達障害児は居なくていい、要らない」と言わないでほしい不快でしかない!と思っている。植松聖と同じ思考の人間が大嫌いだから今後も出します。

    +3

    -4

  • 1353. 匿名 2020/06/16(火) 09:47:51 

    >>1318
    マイナスでしょうが私もですよ。
    ちなみに上の子の障害がわかる前に妊娠しました。

    まだ下の子が定型なのかは分かりませんが、教えなくても見て覚えてくれるし、ミキサーしなくても野菜食べるし、頑張って呼びかけなくても目が合います。
    手のかかり方が段違いすぎて、これが育児??って。

    思うだけはいいと思います!態度に出さなければ。
    親だって人間だし、穏やかな綺麗な気持ちだけで過ごせないですよ。

    +30

    -0

  • 1354. 匿名 2020/06/16(火) 09:52:11 

    >>1352
    じゃ、見るのやめますね
    人の気持ちは考えず、自分の思いは押し通すんですね
    発達障害児を育児してる当事者が、その名前見たくないって言ってるのに、思いやる気持ちも持てないのか
    なんかトピの趣旨も色々破綻してますね

    +6

    -0

  • 1355. 匿名 2020/06/16(火) 09:57:26 

    >>1346
    そうだと思います。
    一気に幾つもこなせるのは親は送迎など大変~とよく言っていますが実際は健常児にしか出来ないし、健常児はそれだけ生まれながらに能力が高いんですよね。
    障がいの子はその能力が偏ってしまうからね、その子も英語が向いているか・やりたいのか分かって通わせてるのかな?って思いますね。
    障がいの場合はそれを悲観的に思い、犯罪をおかしたり引きこもったり自殺したりしない出来るだけ明るい未来をあげること、そう生きていける気持ちに育てること以外には無い気がしています。
    健常児と肩を並べて何かをやらせる事が目標では親子ともに辛いと思うんですけどね・・・
    余計なお世話だから言わないけど。普段は絶対ね。

    +6

    -0

  • 1356. 匿名 2020/06/16(火) 09:58:49 

    >>1354
    >人の気持ちは考えず、自分の思いは押し通すんですね

    その言葉、植松聖と同じ思考の人にも言ってもらえます?

    アナタは自分の考えを私に押し付けています気づきませんでしたか?

    サヨウナラ

    +0

    -7

  • 1357. 匿名 2020/06/16(火) 10:01:01 

    >>1356
    横だけど、別に植松なんて出さなくても反論出来るじゃん
    ただ、出したいだけでしょ
    くだらない

    +3

    -1

  • 1358. 匿名 2020/06/16(火) 10:05:21 

    >>1357
    横だけど人に構う暇があるなら自分で反論したら?粘着過ぎるよ。

    +0

    -4

  • 1359. 匿名 2020/06/16(火) 10:11:57 

    >>1357
    横ですが…考え方は人それぞれ水掛け論しても答えは出ません他の方もコメントしづらくなりますやめて下さい。

    +5

    -0

  • 1360. 匿名 2020/06/16(火) 10:12:20 

    >>1358
    別に反論する気も無いけど
    相手が喜ぶようなことする意味が無いもの
    植松だなんだって反論するのなんて、それこそ喜ばせるだけじゃん
    植松トピ覗いたことないの?
    喜々として正しいだのなんだの色んな理由つけて言ってるよ
    それがここで始まる可能性があるなら、私も出してほしくないと思うわ

    +4

    -0

  • 1361. 匿名 2020/06/16(火) 10:17:09 

    >>1360
    ご勝手に

    +0

    -2

  • 1362. 匿名 2020/06/16(火) 10:24:13 

    空手習わせてるママさんいますか?
    礼儀や忍耐が少しでも身について強い子になったら最高だなーと思って。

    +4

    -2

  • 1363. 匿名 2020/06/16(火) 10:33:19 

    >>1362
    軽度発達障害の我が子、電話で教室(道場)に「発達障害があるんですが見学、お試し体験させていただけますか?」って教室探しからはじめました。我が子は一見わからないタイプだけど問題が起こってからじつは…は通用しないと思ったので。強い子になるか?は子供次第でわかりませんが、生活のめりはりや挨拶、ありがとう、すみませんがちゃんと言えて今時珍しいねと言われる子供に成長しています。

    +18

    -0

  • 1364. 匿名 2020/06/16(火) 10:38:34 

    >>356
    分かります。

    じゃあカップラーメン食べ続けて死ねば?なんて言っちゃダメなのは分かってるけど、毎食毎食、あれは嫌、これはまずい、食べないってずっと言われてたら、正直好きにしろって思う。

    うちの子もそうです。

    +21

    -0

  • 1365. 匿名 2020/06/16(火) 10:41:14 

    >>1326
    グループレッスンを乱す行為を何度もした場合、先生やよその子に迷惑かけて申し訳ないと思うのは、発達障害でも健常児でも同じなんだけどね。
    1326のケースは親側の意識改革が必要だね…。

    +12

    -2

  • 1366. 匿名 2020/06/16(火) 10:50:46 

    国旗にハマっててすごい覚えてる。
    言葉もまだ幼いのに一生懸命「ちゅうかじんみんきょうわこく」て覚えてて可愛い。頭の中国旗のことばかりで、ひとりごともほとんど国名。
    ひとりで楽しんでくれてる範囲ではいいんだけど、何カ国もこちらに「これはどこでしょーか!」と永遠にクイズ出されるのがつらい…しかも私が覚えてないマイナーな国ばかりで、考えてると頭痛くなる。笑

    +13

    -3

  • 1367. 匿名 2020/06/16(火) 10:55:00 

    発達障害で過敏で不登校、
    今日も家にいます。普通の幸せが欲しい。

    +22

    -1

  • 1368. 匿名 2020/06/16(火) 11:01:34 

    >>1366
    うちも小1のときにハマって、筆箱下敷きハンカチ…と持ち物が国旗だらけでした。私自身も勉強になって、クイズ番組とか答えられるようになった(^^)
    コロナでマスク不足になったとき「手作り国旗マスク作ろうかな」と考えたけど、日の丸くらいしか出来そうにないからやめました…笑

    +6

    -0

  • 1369. 匿名 2020/06/16(火) 11:30:52 

    >>1143
    3才で年少です。うちも最初はそんな感じでした!今もキャッチボールできない時ありますが、言葉での意思疎通できるようになってきました!

    +0

    -0

  • 1370. 匿名 2020/06/16(火) 11:31:36 

    >>1369
    間違えました。
    >>1007さんに

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2020/06/16(火) 11:40:58 

    >>1362
    空手は病院で勧められた話よく聞きますよ。

    礼儀が身に付くし、個人競技だから。

    +4

    -0

  • 1372. 匿名 2020/06/16(火) 12:06:47 

    >>1361
    バッサリな打棄りw

    +1

    -0

  • 1373. 匿名 2020/06/16(火) 12:15:24 

    >>1362
    横からすみません、言語発達遅延の3歳男児持ちです
    空手いいんですね、知らなかった

    うちはずっとプール通いで本人も気に入っていたところにこのコロナの影響で今年度の乳児・幼児クラスは完全休止に…
    体力が有り余っているので空手も調べてみようかな
    情報ありがとうございます

    +5

    -0

  • 1374. 匿名 2020/06/16(火) 12:38:26 

    4歳の検査では様子見、5歳で自閉スペクトラムと診断。
    すごく育てにくくて、2、3歳ぐらいから最近診断されるまで、自分の中でずっとこの子は普通?いや普通じゃないかもを繰り返してきた。旦那には男の子なんてそんなもんて言われてた。
    まず周りの子と違ったのは保育園からすぐに帰らない。強く促すと嫌がらせのような癇癪。
    診断されていなかったし他の保護者の目が辛くて隠すように連れて出て、誰もいないところでなんであんたはそうなの!!と怒鳴る。もちろん逆効果。
    癇癪が辛くて自分も怒鳴って一緒に泣いてばかりいた。手をあげることもあった。自分の子が恥ずかしいなんて母親失格って思って泣いた。感情的に怒ってしまう自分も抑えられず情けなくてたくさん泣いた。
    すごく憎たらしいときもあるけどやっぱり我が子は可愛くて、私が怒ったことなんて忘れちゃったみたいにケロッと笑ってる。
    発達障害の子は絶対に叱ってはいけないって後に知り、自分の今までの対応を悔いてばかりいる。
    これから子育て工夫して試行錯誤して頑張っていきたいけど、子供は理不尽に叱られたこととしてずっと残るのかな?発達障害と分かるまでの、特性を理解せずにしてしまった子への対応は、あとから後遺症のように何か悪い方へ行ってしまうことってあるのかな?
    もともとマイナス思考だから、色々と考えてしまいます…。

    長文すみません!少し吐き出すだけでも気持ちが軽くなりますね。

    +27

    -0

  • 1375. 匿名 2020/06/16(火) 12:40:37 

    >>81
    ママのトピでもこれにプラスなのか
    子供がいなくなって欲しいと思う人が多いんだね

    +2

    -2

  • 1376. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:27 

    >>1318
    わかります。
    我が家は2歳差で、上の子が診断つく前に出産したんですけど、2人目の育児も大変なんだろうなと覚悟していました。
    しかし、あれ?こんな楽なの?という程スムーズに発達が伸びていくので、すごいな!天才か!?と思う程です笑。
    大きな期待じゃないんです。
    当たり前の事が出来るのかな?って。
    問題なく、幼稚園行って、就学して、受験して、就職出来るのかも!って期待です。
    上の子は躓きが多くて、将来の見立てが立たないので(-_-;)

    +20

    -1

  • 1377. 匿名 2020/06/16(火) 12:42:46 

    どうにか一緒に登校して、2時間だけなら頑張れると言った。
    2時間目が終わる頃に迎えに行き、先生に授業内容を聞きたいな、と思ったらはいさようならと言われてしまった。
    こう言う場合は連絡帳で聞いた方がいいのかな。
    直接だと面倒か。
    授業の遅れも気になるけど、先生がきつい対応なのも気になる。私に対してならどれだけキツくてもいいんだけど、子供にはやめてほしいなぁ…

    +10

    -1

  • 1378. 匿名 2020/06/16(火) 12:44:41 

    >>40 ぱっとみて分からない障害児は増えたよね。昔と比べて人目で分かるダウン症は最近あまり見なくなったと思う。検査で分かる様になったからかな?

    +8

    -1

  • 1379. 匿名 2020/06/16(火) 12:47:21 

    このコメントめちゃくちゃ傷ついた。
    言葉には気をつけないと😅
    発達障害児ママが集まるトピPart13

    +7

    -3

  • 1380. 匿名 2020/06/16(火) 13:08:00 

    >>158 それぐらいの程度の障害は有る意味本当にしんどいと思うけど、だからって一般社会で合わせて就学就業しても底辺高校及び底辺職の中でも生きづらいと思う。。。職場近くに底辺高校があって一部にグレーっぽいかな?と一見見て分かる生徒さんみかけるけどあれぐらいだと福祉の恩恵が受けれない?プライドがあって底辺高校選んだ?って領域なるんだろなと思う。でもやっぱり普通とは違って面相や姿勢歩き方に出てるんだよね。。。

    +5

    -1

  • 1381. 匿名 2020/06/16(火) 13:09:39 

    >>1374
    似た行動を示してきたうちも自閉症です。自閉症といっても一人一人違いますが、うちは私が「うるさい!」と叱ったことを強烈に覚え
    相応しくない場に置いても、うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!うるさい!と連呼するようになりましたよ・・・
    病院の先生からも「そうなるから、叱ったりは良くないと言ったでしょう」と同情される始末。
    気を付けた方が良いのは確かだと思います。

    一度こうなると、母親だけが最低な人間扱いされますよ、世間から。
    そうなる前に私の事例をお伝えしておきます。本当、辛いよね毎日。

    +25

    -0

  • 1382. 匿名 2020/06/16(火) 13:12:24 

    >>1363生活のメリハリがついたり挨拶出来る子になるのはとてもいいですね!
    経験談聞けて嬉しいです。コメントありがとうございます。
    >>1371
    >>1373
    そうなんですよ!ホンマでっかで澤口先生も自閉症にいいって勧めてました!

    +5

    -3

  • 1383. 匿名 2020/06/16(火) 13:37:45 

    >>1274
    たぶん、勘違いしてると思う
    最初の部分は発達障害者が居なくなればいいじゃなくて、発達障害って障害そのものに無くなってほしいってことだと思うよ
    障害者がって人の話になれば、障害者が居なくなれば次はあの人、次はこの人、ってキリが無くなるよって話かと

    +8

    -0

  • 1384. 匿名 2020/06/16(火) 13:56:43 

    >>1330
    理解ある社会へなるよう地道に頑張りましょう
    パラリンピックが盛大に行われる事を願います

    +2

    -6

  • 1385. 匿名 2020/06/16(火) 14:03:27 

    横。
    パラリンピックってのは身体障害ですよね?
    発達障害と精神障害は関係ないからパラリンピック盛り上げようとか言われてもピンと来ない…

    +13

    -1

  • 1386. 匿名 2020/06/16(火) 14:05:40 

    >>1381
    難しいですね
    叱ってはいけないと言ってもどうしても教えなくてはいけない事もある
    私はそういう時は大声でダメ!って言ってから諭します
    ダメ!車が来てないか確認しないと危ない車に轢かれたら死んでしまうよ
    ダメ!家の外で下着が見えたら警察に捕まるよ
    ダメ!並ばないと順番どばされるよ
    ダメ!お友達の嫌がることはしない自分だって嫌でしょ

    ダメだし多いですでも言わないと伝わらない
    命に関わる、性的にアウトな事、公共性
    そういうことはくどいくらい叩き込んでいます
    たまにお友達叩いても見守ってるお母さんとかいてもどかしい、見るに見かねて私が注意した事もある

    +5

    -3

  • 1387. 匿名 2020/06/16(火) 14:06:30 

    初めてコメントします。
    皆さん、夏の帰省って考えておられますか?
    我が家は九州住み、子どもは3才、
    夫婦ともに実家は飛行機の距離です。
    安心して旅行するには程遠い状況ですが、最後の帰省は昨年秋でそろそろ私の疲れも溜まってきました…
    集団療育は夏まで中止、個別療育は状況を見つつ通っています。
    強行しても良いことないよなぁと思いつつ、気分転換もしたい…の板挟みです

    +3

    -4

  • 1388. 匿名 2020/06/16(火) 14:08:03 

    >>1385
    私の認識は障害は全て同じ括りです
    障害があっても外へ出ようっていうのが根本なので
    あとマラソンでは自閉症の方も頑張ってますよ

    +2

    -2

  • 1389. 匿名 2020/06/16(火) 14:13:10 

    >>81
    一番いらないのは、クソコメ書く社会不適合者。
    ブーメラン過ぎて笑う

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2020/06/16(火) 14:43:52 

    >>1348
    睡眠導入に良さそうですね!

    +0

    -0

  • 1391. 匿名 2020/06/16(火) 14:48:30 

    >>1386
    私もケースバイケースはありえるというか、
    人間ですし、一人一人症状は違いますものね。
    あと、親子の信頼関係とかを今回ばかりは頼ってみようかなという場面があったり。
    基本は、本当に叱っている言葉にずっと反応してしまうケースが多いので、頭ごなしに叱るべきではないというのがありますが、
    毎日自分の子を観察していて、これは泣けば良いと思って泣いているパターンが続いているな、と思った時には、真剣に叱りましたよ。
    そうしたら、改善していきました。
    でも、この事を全面的に肯定化せず、
    子の病気の基礎知識を親は勉強した上で関わり方を試行錯してゆくしかないですね。

    +3

    -0

  • 1392. 匿名 2020/06/16(火) 15:05:25 

    >>1386
    そのダメ!って強く言うやり方も種によってはお友達や先生や店員や誰に対しても区別なくダメ!ダメ!と意味もわからず言葉だけを連呼するようになるから
    叱らないっていうのは、ひたすら見守る甘やかすって意味ではなくそれらの強い言葉を使わずに誘導するやり方じゃないと難しい子もいるんですよ。
    誰かを傷つけた時も、叱りますよ。
    でもこれ、経験してる人じゃないと理解は難しい話かもしれませんね。
    我が子がこのタイプじゃないと直ぐに甘やかしだの何だの言い出す人ばかりだから。

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2020/06/16(火) 15:05:36 

    >>422
    わかるよ。優秀な人は一握り。
    でも405さんが悲観的にならないでね、一応私は自立できたよ。ってコメントしてくれる気持ちも分かるしありがたいなって思ったよ。
    私の36才で子供の頃は発達障害の概念もなかったけど、今思えば診断下りてたような子も就職して家庭をもっていたり、落ち着いて大人になったりしてるよ。
    優秀ではないかもしれないけど。
    そうやって普通の枠に混ざって生きていける人って皆が思っているよりは多いと思う。
    当の私もADHD傾向が強めの発達障害だけど、結婚して子供産んで働いて、普通に生活してるよ。
    人より気持ちの整理をつけるのが苦手だから苦労はしてるけど、不幸とは思わないかな。
    子供も発達障害だけどね😓
    去年は子供が精神疾患にもなったからキツかったなー。
    人生どん底だって思ったもん。
    今は復活してきたからホッとしてる。
    めっちゃ幸せです!とは言わないけどしんどいときもあれば普通に小さな幸せを感じて生きてるよ。

    どうしても悲観的になるときもあるけど、落ち込みすぎないようにしたいな。

    +9

    -1

  • 1394. 匿名 2020/06/16(火) 15:06:49 

    >>1362 気になるなら見学に行ってみるといいですよ。うちは息子がやりたいと行って複数見学に行きましたがダメでした。個人競技と言えども全体練習がありますし、組手だと相手がいます。礼儀や忍耐、対人関係も学んでほしいと淡~い期待を持っていましたが、息子は感覚過敏で胴着(?)を嫌がり着れませんでした。習う以前の問題でした(;´д`)

    +9

    -0

  • 1395. 匿名 2020/06/16(火) 15:12:27 

    >>510
    多分だけど。。。。
    30代って発達障害の概念が子供の頃になかった世代なのね。私も36才なんだけど。
    大体なんだけど、今の25才くらいから発達障害っがだんだんとテレビなどで取り上げられるようになったし、同級生で診断つく子もいたんじゃないかな。
    だから20代の親は指摘されてもすんなり理解できる人も多い。
    30代だと知識にうとい、知っていても発達障害がどんなものか知らないから極端に周りとの違いがないと、信じられないのかなって思いました。

    もちろん30代の親御さんでも療育利用されてる方は沢山いますよ😃

    +12

    -1

  • 1396. 匿名 2020/06/16(火) 15:15:09 

    >>386
    ふつーに反抗期なんじゃないかな?中学生なら。
    なんで、この薬が必要なのか、本人のメリットを伝えてあげるといいと思う…。
    例えば、うちの子の場合は自閉症(8歳)で抗精神薬を飲んでるんだけど、気持ちを落ち着かせるのを助ける為にこの薬を飲んでるよ、ということを理解させて飲ませてるよ。軽度知的障害で中学生なら落ち着いてる時に話をしてあげれば、理解できるんじゃないかな?(難しいかな?)薬を飲むことで得られるメリットをわかってくれたら飲んでくれるはず…。
    ちなみに、うちの子の場合、アレルギーの薬との副作用との絡みで量が少ないからそんな劇的な効果は感じられないんだけどね。逆にそんな劇的に効いたら怖くない?って話もした。
    ま、いろんなタイプの薬があるし、相性もあるからバシッとはまれば、凄く効果的な場合もあるのかもしれないけど…。
    障害者扱いとかじゃなく、生きやすくなるための工夫をしていった方がお得じゃない?って息子には言ってる。うちの子は知的障害のない自閉症で、公立小学校の情緒支援学級3年生です。

    +5

    -0

  • 1397. 匿名 2020/06/16(火) 15:15:43 

    習い事ってまずはジッーとして人の話を聞ける子じゃないと無理だと思うんだけど、先生の見本を真似するって意味も理解出来ないと無理なような。
    習い事が出来る子って物静かなタイプの発達障害ってことかな?

    +13

    -0

  • 1398. 匿名 2020/06/16(火) 15:41:58 

    >>1392
    わかってますよ
    2歳から児童発達支援に通って園もそうだし今は支援級です
    発達障害って言っても一括りじゃないのは分かってる
    子供の特性見ながら注意の仕方を試行錯誤する親もいれば、残念ながら支援員さん任せの親もいます
    放置してる親は少数派ですけどやっぱりどの親も向き合ってくれたらって思います

    +5

    -0

  • 1399. 匿名 2020/06/16(火) 16:14:15 

    支援校、普通級、支援級様々だと思いますが教えてください
    支援級2年生です
    最近、なぜ普通級と自分のクラスは違うのか?
    なぜ自分は漢字をまだ習わないのか?
    なぜ自分のクラスは人が少ないのか?
    と不思議に思っているようです
    このさきなんて説明しようか悩みます
    子供は軽度知的ありの自閉症です

    +12

    -1

  • 1400. 匿名 2020/06/16(火) 16:42:18 

    全介助の身体障害も伴う重度知的障害、自閉症スペクトラムの子供を育ててます。
    様々な問題が出てきて、育てるのがとても大変になり、つい最近、悩みに悩みましたが、リスパダールを飲ませ始めました。
    毎日、色々な葛藤の日々で、本当に何もかも投げたしたくなる事があるけど、今よりも、少しだけでも子供と穏やかに過ごせる日々を願い、踏ん張ってます。

    +17

    -0

  • 1401. 匿名 2020/06/16(火) 17:14:42 

    2歳1ヶ月自閉症の息子。
    今日初めて耳鼻科に行って耳掃除をしてもらったんだけど、警戒しながら診察室に入ったからこれは泣くなと思ったらまったく泣かず動かず耳掃除、鼻掃除の診察出来て感動した。
    その後に久しぶりに買い物に連れて行ったらちゃんと手を繋いで買い物もできて療育効果なのかなんなのか成長が見れて嬉しかったー!!

    +63

    -0

  • 1402. 匿名 2020/06/16(火) 17:39:43 

    >>1170さん
    うちは2歳8ヶ月頃から単語が増えて徐々に文章になった感じです。
    現在3歳3ヶ月、知的はボーダー、関節が非常に柔らかいので矯正靴着用です。
    歩き出したのもゆっくりで、発語もゆっくりだろうと医者からは言われていました

    +2

    -1

  • 1403. 匿名 2020/06/16(火) 17:41:14 

    >>1377
    暑い中頑張っていらっしゃいますね。今後当たりの強い状態が続いて直接言えない場合はスクールカウンセラー、支援コーディネーターに相談してもいいと思います。
    大人から見て当たりが強く感じられるなら生徒の立場のお子さんは我慢しているケースもあるからです。担任と生徒の立場だと担任の先生の告げ口みたいなことは「先生に嫌われたらどうしよう」って気持ちもあるだろし中々言えないと思います。

    不安にさせるような事を書いてすみません。授業を受ける気持ちがつまづかないように学校にも見守って欲しいなと思いました。

    +2

    -0

  • 1404. 匿名 2020/06/16(火) 17:50:01 

    >>1337
    特性があるのか、単なる幼稚なのか。どちらにしても変な人ですね。

    挨拶して無視されるのは辛いかもしれないですが、挨拶は続けるのがいいと思います。

    +1

    -1

  • 1405. 匿名 2020/06/16(火) 18:10:28 

    5歳。ながーいトイトレ 期間が終わり、やっとこの春、おむつがとれて。
    パンツで保育園行き出したんだけど、最近大も小も平気でしてて、先生からおむつに戻しましょうと言われてしまった。

    笑って、出ちゃったね、また頑張ろうねなんて言えない。

    障害のせいなんだって言い聞かせても、今は仕方ないって思えない。

    やっと、やっとできるようになったと思ってたのに。
    2年かかったのに!また最初から?!

    もう嫌だ。子どもに対しての努力なんて報われないから、ただただ精神が蝕まれていく気がする。

    +44

    -1

  • 1406. 匿名 2020/06/16(火) 18:28:53 

    >>218
    ほんとにそうですよね
    神様は越えられない試練は与えないとか言うような事言う人いますけど
    そんな事言ってたら自殺者なんているわけないじゃないですか
    できた子供がまたまた障害があって産まれてから分かったなんて
    正直私なら生きる気力無くします
    いまさら無かったことにでかないんですから
    絶望なんてものじゃないです。
    多分愛情もてるかもわかりません。
    でも愛情あるふりをして一生過ごすと思います。毎日毎日後悔して何でこうなったんだって毎日考えると思います。
    こんなこと絶対外ではいえません。
    でも本心はこうです。

    +11

    -4

  • 1407. 匿名 2020/06/16(火) 18:48:18 

    検診に引っ掛かる2歳半です。先生には暗にASDの可能性もある事を伝えられてます。車への興味がすごく車を見かけるとそれしか目に入りません。名前もすごい勢いで覚えます。あとは遊具など怖がったり少し同年代とのコミュニケーションが遅れがちです。
    癇癪も多動もなく、目も合うし指差しや会話もする。逆に育てやすい子どもだと思ってました。今は保育園から良い影響を受けていると先生も言うので療育には言ってません。ただ療育を受けるなら早い方がとも聞くので悩んでます。

    +14

    -0

  • 1408. 匿名 2020/06/16(火) 18:54:09 

    もう育てられないと度々思ってしまう。
    かと言って、投げ出さないけどしんどい。

    +31

    -0

  • 1409. 匿名 2020/06/16(火) 19:03:53 

    >>1284
    そうなんですね。
    確かに最初に言っておいた方が理解されやすかったり注意して見てくれるかもですよね。
    先生と話してみようと思います

    +2

    -0

  • 1410. 匿名 2020/06/16(火) 19:15:45 

    >>1385
    知的障害の方は水泳があったはず。

    他にも参加可能な競技があったと記憶してます。

    +4

    -0

  • 1411. 匿名 2020/06/16(火) 19:17:25 

    兄弟揃ってもうしんどい。
    一人は知的も発達も重度、カエルが怖くて車から降りられず私から逃げて2時間車の屋根の上。夕方だから登下校中の子達らや近所の人たちにジロジロ大勢見られて晒し者。
    もう一人は幼稚園で悪目立ち、私だけがずっと付き添いで他のお母さんたちは全員帰ってるし本当に惨め。

    連日辛かったから実家に行って高齢の両親に向かって「これにくわえてお父さんとお母さんが介護になったら私はもう終わりだよ、皆んなで死のう」と言ってしまった。両親無言、発達グレーの下の子が「ダメだよ!死んじゃだめよお母さん」と言ってきたからなんかもう涙でてきて「そうね、あなたはまだ希望があるからお父さんと生きなさい」とか言ってしまいもうなんか我ながら色々悲しいし情けない。
    さらに下の子がはっとしたように急に空気読み出して「僕いい子なんだよ」と片付けし始めたりして、子供にまで気を使わせてしまって涙が止まらない。


    +74

    -1

  • 1412. 匿名 2020/06/16(火) 19:22:59 

    軽度知的障害の娘が、日曜日から熱は無いのに食欲無くて吐き気とかしんどそうにしててやっと落ち着いてきました。
    2日間学校もお休みしてゆっくり過ごしてます。

    周りの子より小さな体。
    でも食欲は旺盛で白米が大好物でよく食べる子でした。
    しかし体調を突然崩してから吐き気で食べられずやっと今日のお昼からおにぎりと大好きなきゅうりのお漬物が食べられるようになり、今は夕飯モリモリ食べています。
    明るさも取り戻し明日からの学校も楽しみにしているようで、先生から電話があったのですが、明日は行くよと自分から答えていました。

    娘は体調を崩しても自分からしんどいと口に出して言うことができません。
    なので体調が悪くても平気で遊んだりしてしまうところがあります。
    親や学校の先生が注意して変化を見ていないとなりません。
    少しの変化でも熱が無くても異変を感じたら休ませて様子を見るようにしています。

    お昼ご飯の時に、食欲の無かった娘がお腹空いてきたと言っておにぎりを食べたいと言ったので作りました。
    それを残さず食べて、『ママー 食べれたぁ!美味しかったよぉ』っと満面の笑顔で言ってくれて嬉しくて泣いてしまいました。
    元気になってきたことが嬉しすぎてテンション上がってしまった私です。

    今日は娘が以前から欲しがっていて注文してたすみっこぐらしの傘が宅配で届きました。
    パパが帰ってきたら開けるとワクワクしてご機嫌でニッコニコです。
    子供は元気が1番です。


    +35

    -1

  • 1413. 匿名 2020/06/16(火) 19:23:27 

    >>989
    漢字については、今、リアルタイムで小学校で教員をやっている支援学級の友達から聞いた話です。
    発達障害のお母様達は、なんていうか、思い込みが激しいですね。いちいち注釈いれないと伝わらないみたいで疲れます。

    +6

    -18

  • 1414. 匿名 2020/06/16(火) 19:27:32 

    >>1227
    知的に軽いのに支援学校なんて行って将来どうするんだろうって思います。
    大人になってからの時間の方が長いのに、生きていかないといけないのに、親御さんはどうするんだろう。軽度なら支援なんてないんだし、なんとか誤魔化しながらやってかないといけないのに、ぬるま湯に浸かってて大丈夫なのかと。

    無理やり何とかしようというのと、支援なのか甘やかしなのか紙一重みたいなのと、どっちがいいのか、みんな大人にならないとわかりませんが、モヤモヤと残ります。

    +4

    -11

  • 1415. 匿名 2020/06/16(火) 19:34:35 

    >>1170
    2歳直前で発語、2歳すぎで単語10個あるかないか(当時私以外にもママと呼んでいた)、2歳7ヶ月で2語文、今3歳ちょうどで接続詞・助詞入りの4語文です。会話も何リレーかは続きますが、何言ってるか分からないこともあります。

    最初は遅かったから高機能なのか、追い付いてきたからアスペルガーなのか分かりません。

    +3

    -4

  • 1416. 匿名 2020/06/16(火) 19:40:39 

    >>1414
    軽度知的の子が通う高等支援学校はあります。

    就労に特化した学校らしいですよ。

    無理させて後々二次障害起こして取り返しのつかないことになるくらいなら、障害者枠でも長く働けることが大事ですよ。

    知り合いから聞いた話ですが、大手企業の障害者枠で就職できる子は普通の子とほとんど変わらないような子ばかりだそうです。

    成績も上位です。

    支援学校が嫌なら商業、工業等の職業高校を考えてもいいのではないでしょうか。

    その子に合った進路が見つかるといいですよね。

    +15

    -0

  • 1417. 匿名 2020/06/16(火) 19:45:08 

    もうPart 13にもなるんですね、毎回トピ立てしてくださる方がいらっしゃってありがたいです。

    診断されて約半年、障害を受容出来てないなと思っていたんですが今さっきストンと受容出来たような気がします。
    2,3歳頃までは踏切が好きだったんですが、4歳になったあたりから踏切を極度に怖がるようになった息子がいます。
    今までは面倒くさいな…と思いつつ対処していたのですが、心から「踏切が怖かったら違う道を行けば良いし、お父さんとお母さんがいたらおんぶしてあげるから怖くないよ、大丈夫」と言えました。
    どんな人生になっても今の気持ちで息子を肯定出来たらなと思います。

    +34

    -0

  • 1418. 匿名 2020/06/16(火) 19:49:10 

    >>1414
    うちの支援学校に来てる子は、場面緘黙があるとか、音に敏感でイヤーマフしてるとか、知的に軽度でも手厚い支援を必要としてる子が多いみたいですよ
    ぬるま湯というか、支援級でも難しいと親御さんなりが判断してのことだと思いますけど
    逆に重度に近い中度の知的障害の子が支援級に通ってるのも知ってます
    それぞれ悩まれて、決断したことだと思いますよ

    +14

    -0

  • 1419. 匿名 2020/06/16(火) 19:59:33 

    >>1406
    障害児生んだママではないんだね。
    なんで、生んだママが集まる場でそんなこと言えるの?
    言われた立場の気持ち、想像できない??

    +5

    -3

  • 1420. 匿名 2020/06/16(火) 20:03:38 

    再来年、小学校だけど今からどうしようか迷うな…
    軽度知的の自閉症で支援級も探さなきゃいけないし。

    +3

    -0

  • 1421. 匿名 2020/06/16(火) 20:14:59 

    >>1419
    生んだ人でもこういうこと言う人いるよ。

    障害の程度、特性によって親が受容できるかどうかが変わってくるし、障害児親同士でも温度差があります。

    だからリアルでは浅くしか付き合わないです。

    障害児親同士は戦友になれないと諦めてます。
    親しくなると、いつの間にかマウントしてくる人が出てきて空気が悪くなるのですよ。

    悩み事を話せるとしたら、障害児親でも子供が社会人で親の手を離れている人に限定しています。

    孤独な分、離れている時間は好きなことをして楽しく過ごすと決めました。


    +19

    -0

  • 1422. 匿名 2020/06/16(火) 20:17:10 

    今日、幼稚園の個人面談でした。
    とにかく、一斉指示が通りにくいみたいです。
    来年、小学校入学です。
    やはり、支援級のほうがよいのかな?

    +10

    -0

  • 1423. 匿名 2020/06/16(火) 20:28:52 

    >>1413
    >発達障害のお母様達は、なんていうか、思い込みが激しいですね。

    この嫌味満載な行要らないw

    +22

    -1

  • 1424. 匿名 2020/06/16(火) 20:29:11 

    >>1318
    健常児の子がいるママが心底羨ましいです。
    1人目障害あって、絶望してうちはもう産まないですが…。
    希望があるって良いな…。ネットでは1人目に障害があると「もう産むな!」という意見を多く目にしますが、1人目障害児だと絶望しかない。2人目産める環境や、健常児の子を育てられるママが羨ましくてしょうがないです。

    +10

    -3

  • 1425. 匿名 2020/06/16(火) 20:34:34 

    >>1423
    思い込みが激しいっていうか、世界は狭くなるなぁとは思う
    本当に子どものことばかり考えてるし、精神的にもキツイからあんまり色んな人と話すのも億劫になるし
    向こうも気を使ってあんまり話しかけて来ないしね
    だから、たまに他人と話すと、自分がちゃんと話せてるのか心配になることはあるな

    +18

    -1

  • 1426. 匿名 2020/06/16(火) 20:45:12 

    >>1411
    こんな時にすみません。
    空気読める能力が少しでもお子様にあるのはいい事です。
    うちなんかママ居なくなっても大丈夫?って言ってもパパがいるから大丈夫とか、泣いててもお腹すいた早くご飯作ってなんで作らないの?とか言われるので。
    社会で生きていける可能性がうちの子よりあるなと思って。

    +33

    -0

  • 1427. 匿名 2020/06/16(火) 20:46:43 

    >>130
    辻ちゃんのくだり、めちゃくちゃわかります。
    それだけ産んでも皆定型なんだなあ、という目で見てしまいます。
    私も好きでたまに動画を観ますが、朗らかで健やかで幸せそうな家庭で、眩しくて直視できない時があります。

    +42

    -1

  • 1428. 匿名 2020/06/16(火) 20:48:25 

    >>1421
    横ですが、それってどういう意味だろう??
    子の障がいが判った時にもショックも絶望も無かったし「そうなんだあ♡可愛い♡」って風に受け入れられたって事かな?
    それなのに悩みがあるんですか?
    強いというか何と言うか・・・文脈から読み取ったつもりでしたがよく分からなくて聞きたくなりました。

    +0

    -2

  • 1429. 匿名 2020/06/16(火) 20:49:30 

    >>36
    妹さん可哀想

    +7

    -2

  • 1430. 匿名 2020/06/16(火) 20:49:37 

    >>1136
    そういう子多いんでしょうか?高い声は超音波に近い気すらします…

    静かにして!と言っても本人的に小さいボリュームの基準がズレてるようで、とにかく耳栓欲しくなります

    +8

    -0

  • 1431. 匿名 2020/06/16(火) 20:51:59 

    ちょっとした事で癇癪を起こして、もうこっちもイライラする。出来ない事より、出来る事を褒めてとよく言われるけど、すぐキーキー怒るのに、なんで親といえどこっちばっかり褒めて持ち上げなきゃいけないって気になる…
    長く休園してて、やっと今月から行きだしたのに、夏休みは予定通り1ヶ月以上あると聞いて、もうしんどい…

    +21

    -1

  • 1432. 匿名 2020/06/16(火) 20:53:05 

    育てづらさや違和感を感じなかったけど、自閉症スペクトラムだと診断された方いらっしゃいますか?

    私は上の子が定型(発達検査したことがあるのでたぶんそう)で、下の子が言葉が遅く受診したらまさかの自閉症スペクトラムでしたが、むしろ上の方が育てづらいなあと思ってました。

    +4

    -0

  • 1433. 匿名 2020/06/16(火) 21:17:35 

    >>1425
    それがは貴女の感想であって世の中の発達障害のお母さん達の話ではないよ。

    >発達障害のお母様達は
    って一括りされるのは気分が悪い。

    +2

    -3

  • 1434. 匿名 2020/06/16(火) 21:20:01 

    >>1432
    親と子の相性もあるんじゃないですか?
    我が家は上の子が自閉症なのですが、旦那は特に育てにくいとは感じておらず、下の子の方が自己主張が強くて、育てにくいと感じているそうです。
    上の子も旦那ものんびりタイプで、私と下の子はせっかちタイプです。

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2020/06/16(火) 21:27:54 

    >>1433
    うん、だから読んだ私の感想なんだけど

    +3

    -4

  • 1436. 匿名 2020/06/16(火) 21:30:35 

    >>1422

    年長さんですか?
    地域によって違うかもしれませんが、うちは支援学級に入るために発達検査や教育委員会との発達相談をしました。
    病院も3ヶ月待ちだったり、なかなか予約も取れませんでした。

    時間的にギリギリかもしれないので、支援学級を視野に入れているのでしたら早めに動いた方がいいです。
    気持ち的にしんどいと思いますが、応援しています。




    +6

    -0

  • 1437. 匿名 2020/06/16(火) 21:33:44 

    >>1413
    疲れるならこんなとこにいないで休んでなよ。
    昨日から書き込み見てるけど、あなたのお子さんがどうであれ、もう普通級に入れるって決めてるんでしょ。というか普通だと思ってるなら発達障害児の親ですらない。これ以上ここにいて何を知りたいの?

    +17

    -0

  • 1438. 匿名 2020/06/16(火) 21:33:52 

    >>1434
    そうなんですかね。。。
    旦那も祖父母もみんな下の方が扱いやすいというので、???です…

    +0

    -0

  • 1439. 匿名 2020/06/16(火) 21:36:38 

    >>1435
    貴女のトンチンカンな感想を私にされてもね…笑

    +2

    -2

  • 1440. 匿名 2020/06/16(火) 21:48:05 

    >>1428
    うちの場合は早産だったので、ある程度覚悟していたのです。

    障害がわかった時はショックでしたが、命に関わる病気じゃなくて良かったが本心です。

    そう思っていても100%受容はできないです。

    自分の辛い気持ちよりも、子供に必要な支援を受けるために事務的に行動してきたから本当は疲れています。

    気合いと根性だけで走っている状態なので、ネガティブなことを聞いてパワーダウンするのを避けたいから他の保護者とは距離を置いています。

    お互い実家が遠いので、頼れる場所がありません。どちらかが倒れると終わります。

    ネガティブオーラを消しておかないと、宗教関係が寄ってくるから明るくハツラツとした母を演じているだけです。

    子供が発達障害で宗教にはまっておかしくなった人見てきましたので。

    子供が発達障害であろうと、自分の人生楽しむことを諦める必要はない。
    この気持ちで自分を保っているのです。

    +21

    -0

  • 1441. 匿名 2020/06/16(火) 21:48:24 

    >>1439
    確かに!

    +1

    -2

  • 1442. 匿名 2020/06/16(火) 21:55:31 

    >>1318
    うちも上の子は時限爆弾でも持ってるのかってぐらい育てにくくて、下の子も大変なのかなって思ったら楽すぎて驚いた。
    本当失礼かもしれないけど、皆これぐらいで大変!って言ってるのぐらい。
    なんでもできるし、トイトレも今2歳すぎてトイレに興味が出てきたのかダラダラやってますが、あっさりトイレいったり。
    それでも言葉遅いから親子の教室通ってるけど、明らかに上の子とはちがう。

    希望だってもってしまうよ。

    +5

    -1

  • 1443. 匿名 2020/06/16(火) 22:02:51 

    >>1411
    しんどかったですね。
    子供は悪くないってもちろんわかってるんだけど、やっぱり人前で恥ずかしい思いをしたり惨めな思いをしたりすると心を抉られますよね。
    それが自分が原因じゃなくて子供が原因でっていうのがまた辛いんですよね。どうしようもないんだけど。
    でもそんな風に察してくれるなんてとても優しいお子さんたちだと思います。

    +29

    -1

  • 1444. 匿名 2020/06/16(火) 22:09:14 

    >>1439
    拗らせてる人に噛み砕いて話しても馬に念仏、暖簾に腕押し、馬耳東風

    +1

    -1

  • 1445. 匿名 2020/06/16(火) 22:12:15 

    >>1407
    気になるのでしたら、とりあえず療育を申し込んでみたらどうでしょう?
    相談できる人が増えると心強いと思います。

    行ってみて、お子さんが楽しく通えそうなら続けてもいいし、
    合わなかったら保育園だけにすればいいかと。

    +9

    -0

  • 1446. 匿名 2020/06/16(火) 22:15:30 

    療育通っている方にお伺いしたいのですが(児発、放デイ問わず)利用料金の「領収書」って施設から発行されてますか?子どもが通っている施設では領収書が発行されず、他の施設はちゃんと発行されるので疑問になりました。

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2020/06/16(火) 22:27:57 

    >>1446
    うちはデイサービス2ヶ所行ってますが、どちらも発行されてますよ。

    +3

    -0

  • 1448. 匿名 2020/06/16(火) 22:31:27 

    >>1412

    ごめんなさい、マイナスに指が触れて間違えて押してしまいました。
    娘さんが元気になってよかったです。
    暖かいお話を読めて思わずこちらも笑顔になれました╰(*´︶`*)╯♡

    +7

    -0

  • 1449. 匿名 2020/06/16(火) 22:52:27 

    >>1410
    頑張っているのを知ってもらいたいですね

    +3

    -0

  • 1450. 匿名 2020/06/16(火) 23:02:29 

    3歳ASD。今日はキャラクターカートに乗るのに手前のミッキーではなくその次のポケモンがいいとカートをいじくってて私が「もう何でもいいやん~😒」と言ってたら買い物帰りのおばさまに「こだわりがあるんだね~😊」とニコニコしながらすれ違って行きました。
    店の入り口でうだうだして邪魔になるから何でもいいからカートに乗ってほしかったけど声かけてもらえて嬉しかったです。

    +13

    -0

  • 1451. 匿名 2020/06/16(火) 23:07:56 

    >>353
    その人が釣りかはわからないけど、子供が行ってる療育は、未就学児から中学生までいますよ

    +5

    -0

  • 1452. 匿名 2020/06/16(火) 23:26:55 

    >>1444
    汚言症と同じ言わなきゃ気かすまない。匿名のネットならではのことだから関わらないのが一番です。

    +1

    -0

  • 1453. 匿名 2020/06/16(火) 23:35:56 

    >>957
    わかりますよ、その気持ち。
    私は経済的な理由から、子供が自閉症の診断がつく前から働いてます。
    今は保育園と療育の掛け持ちですが、やらなきゃいけないことがいっぱいあって、正直しんどいこともあります。
    もちろん、子供優先で仕事はセーブしてますが、仕事をしてる時は、一人の人間として社会に貢献できてるような気がして。
    きっと仕事を辞めてしまった方が、私は精神的にダメになるだろうと思ってます。
    完全に辞めるのではなく、少し仕事をセーブして続けたりとかはできないのかな?

    +15

    -0

  • 1454. 匿名 2020/06/16(火) 23:41:35 

    >>149
    田舎だと本当にありませんよ。

    +7

    -0

  • 1455. 匿名 2020/06/16(火) 23:43:17 

    >>1416
    私の会社も大手なので、最近になって障害者採用してますが、一人は聴覚不自由。
    言葉は発音不明瞭で正直わけわかりませんが、耳が悪いだけなので、普通の人です。

    もう一人は身体不自由。なんというか、ものすごく体の具合、関節とか、色々具合が悪いタイプ。
    でも、マナーはきちんとされた方です。

    もう一人は軽度知的障害です。
    大人しいタイプの人ですが、なんというかポーッとされてます。言われた作業はこなしてくれます。でも、目に力がないというか、色々考えてるような力強さがないです。

    発達障害ぽい中年の方は、普通の人枠で働いてます。
    注意力散漫とか、何でそうなるかなぁみたいな時は度々ありますし、ちょっと変わってるよねと周りからも言われたりしてる人ですが、言って直してくれるなら別にいっかと思えるし、覚えるのに他の人より時間かかることが多いけど、最終的に覚えるならそれでよくない?って私は思ってるので、最近のすぐ発達障害だから~とマイナスな評価していくのってどうなんだろうって思ってます。はじきだそうみたいな。

    理解しあう社会ではなく、ちょっとでも何かあれば周りの迷惑?にならないように身を引いていく社会。違和感ありますし、本当にそれでいいの?って。

    子供の進路はまだまだわかりませんので、その時その時の成績なり見て判断することになるんでしょうけど、最近の日本って神経質で鬱陶しい。
    それが私の気持ちなのかもしれません。


    +20

    -4

  • 1456. 匿名 2020/06/17(水) 00:09:45 

    >>671
    私のモヤモヤした思いを言葉にしてくれて、すごいなってなんか感動した。

    家にいて子供と接する時は、以前より成長を感じるし、思いやりのある部分もあったりして意外と幸せ感もある。

    でも、ひとたび外に出ると、やっぱり卑屈になってしまう自分がいる。どうしても定型の子と比べてしまうし、将来が不安で仕方ない。

    子供のことの用事で、仕方なく外に出るけど、もう引きこもりに近いと思う。泣けと言われればいつでも泣けそうだし、病んでるなあ。
    子供は3歳で診断出て、今年12歳になるけど、この9年間、日常的に苦しかったし、これからも苦しいんだろうなあ。どうすれば、本当の意味で「障害を認められる」ようになるんだろ。

    +28

    -0

  • 1457. 匿名 2020/06/17(水) 00:10:50 

    >>1440
    強いですね!凄いです。そういう事だったんですね。
    私は診断出て2年経ちましたが、まだ完全に受け入れられていません。
    でも私も走ってきました。療育探したり子の為に仕事もしなかったり。疲れますよね、私は時々 完全に折れちゃいますよ(笑)
    ネガティブな人の思いも私は分かる部分があって、そういう気分になる時あるよねって思います。
    大半の障がいの親は理想や希望やあった中で一度は感じる絶望だったりするのかなって。
    聞き方を心得てなかった為に失礼な質問だったのに関わらず答えてくださり、ありがとうございました。

    +10

    -0

  • 1458. 匿名 2020/06/17(水) 00:19:41 

    なんか健常の子を見て親と普通に年齢相応の会話してるのを見ると羨ましい。他のトピでは子供嫌い!ブサイクばっかり!とか言われてるの見たけどブサイクでも健常の子ってだけで羨ましいわ

    +15

    -0

  • 1459. 匿名 2020/06/17(水) 00:26:59 

    >>1432
    小2のいわゆるアスペの子がいます
    きっとかなり特殊だと思いますがうちの子の場合特性が上手く作用していたみたいで小学生になるまで全く気付きませんでした

    生活リズムがルーティーンになっているので目覚ましなくても起きるし朝の準備も時間を見て自分でします
    下校→おやつ→宿題→自由(ゲームなど)もルーティーン
    夏休みの宿題なども最初にスケジュールを一緒に作るとその通りにやります
    でも絶対的なこだわりではないのでイレギュラーな対応も平気です
    アスペではありますが空気も読みます

    正直最初はこれで発達なの?と思いましたが医者やスクールカウンセラーからは今までの経験から学習して適応出来ているからだと言われました(私の性格から対応が上手く働いているのもあるそうです)


    +8

    -0

  • 1460. 匿名 2020/06/17(水) 01:10:06 

    >>1163
    お疲れ様です。
    子供の落ち着きがなかったり癇癪が酷いと疲労困憊ですよね。

    薬などは飲んでいますか?
    うちの子も荒れていて手がつけられなかったので薬を飲み始めました。
    結果グッと落ち着きましたよ。

    +8

    -0

  • 1461. 匿名 2020/06/17(水) 01:34:37 

    >>1455
    身を引いていく社会...確かにね。私も子供のことでは、身を引くような不思議な努力を自然にしちゃってるかも。

    よく、狩猟時代であればADHDは優秀って言いますよね。獲物をいち早く見つけて、果敢に突進できるからとか。

    我が子がADHDなのですが、確かに自転車の後ろに乗せてると、鳥がいるやら、昼間の月、飛行機、咲いている花がどうとか、まあよく色々なものを見つけるな、と思います...

    +20

    -0

  • 1462. 匿名 2020/06/17(水) 02:15:50 

    子どもと一緒に寝落ちして夢で今起きた。 息子が公園で行方不明になる夢。
    でも急にいなくなったんじゃなくて息子1人で勝手にウロウロするのを横目で見ながら私はこれで居なくなったらそれはそれでもういいやと車を停め直しに別行動。それからさて探すか…と探すもいない。どれだけ探してもいなくていよいよ焦って息子の名前を何度も叫ぶところで起きた。

    コロナ自粛頃から怒鳴ること叩くこと暴言はくこと毎日の様にしてたけどやめる!絶対やめる!

    +27

    -0

  • 1463. 匿名 2020/06/17(水) 02:23:13 

    新一年生でボーダーで普通級に通う女の子です。
    特性のこと(偏食がひどい)は学校にも担任にも話してあるのに給食食べ終わるまで昼休み遊ばせて貰えないそうです。量を減らしてはくれてるみたいなのですが、今日近所のお姉ちゃんが娘のクラスを覗きに行って、居残りで何人か給食を食べていて娘が気付いてあっ何何ちゃーんって言っただけで担任に娘が給食の時間にしゃべるなとものすごい剣幕で怒鳴られていたそうです。そのお姉ちゃんもあんな怒り方するほどの事じゃなかった。あの先生ヤバいよと教えてくれました。子供の言う事を鵜呑みにするのもアレですが優しそうな先生だと、思っていただけにショックでこんな時間まで寝れません。担任と敵対したくもないのですが、この様なケースはどこに相談したら良いのでしょうか?

    +17

    -2

  • 1464. 匿名 2020/06/17(水) 02:28:21 

    >>1462
    読んでいてプラスを大量に押したくなりました。応援しています。自力だけで止めるのは大変なら誰かに相談して乗り越えられると良いですね。うまく書けなくて上から書いているみたいに感じさせてしまったらすみません。

    +1

    -1

  • 1465. 匿名 2020/06/17(水) 02:50:02 

    >>1464
    ありがとうございます😢全然上からじゃないですよ。前からこのままだと駄目だし自分が変わらないと!と思いながらもイライラが勝ってしまっていましたがこんな夢を見て本当にちゃんとしないとと背中押された感じです
    がるちゃんに書き込むことでさらに弱い意思をなんとかできるかなと思いまして。
    今はなかなか相談する人がいないので支援の方も探してみます☺️

    +1

    -0

  • 1466. 匿名 2020/06/17(水) 03:11:45 

    >>1459
    空気も読めて適応できてるのに、なぜアスペの診断がついたのですか?
    障害名つける意味ってなんだろう?

    +5

    -2

  • 1467. 匿名 2020/06/17(水) 04:42:44 

    >>1461
    うちも高機能自閉症の息子がいるけど、集団の中ではポンコツだけど(笑)所変われば、めちゃくちゃ優秀なのになと思いますよ。
    視覚優位だから普通なら気が付かない違いとか、細かい差とか見つけて先生に「監察医とか鑑識になったら活躍しそうね」って言われてちょっと調べたら、それになるにはコネやら上に気に入られるような立ち居振る舞いが必要って見て、あっ無理だわこれって思ったけど。

    能力が活かせる場所にいたら輝くのに、コミュ力やマルチタスクが求められる社会では不適合者だもんね。薔薇は美しいけど、チューリップ畑の真ん中に薔薇が咲いてたら目立つから掘り起こされて場所を移動させられますもんね。色んな種類の花が咲いた花壇は綺麗だけど、日本は同じ花を揃えたがる社会だからね。その中で個性を際立たせろ!だもん。

    +26

    -5

  • 1468. 匿名 2020/06/17(水) 05:58:50 

    >>1400
    うち、知的障害のない自閉症(8歳)だけど、最初リスパダールすすめられたよ。結局、アレルギーの薬との副作用(眠気)を考えてエビリファイになった。
    お子さんの特性に合わせて、上手にお薬の助けを使うことは悪くないと私は思うよ。
    もちろん、薬を飲ませれば全てOKとも思いませんけど。(薬の助けも借りつつ、環境を整えてあげたり、お子さんにあった視覚支援などをしていくことも必要だと思います)

    +3

    -0

  • 1469. 匿名 2020/06/17(水) 06:05:56 

    >>1466
    診断名を付ける理由はいろいろあるだろうね。早期療育したい場合とか。アスペルガーなら、療育手帳は恐らくとれないだろうから、受給者証とるために診断名が必要だとか?かなぁ。
    私も診断名にあまり振り回されない方がいいよなぁとは、思う。うちの子は、ガッツリ自閉症スペクトラムだけど(^_^;)(診断ついてるだけのことはある)

    +8

    -0

  • 1470. 匿名 2020/06/17(水) 07:05:36 

    >>1463
    担任にやめて下さいと言っても上司に報告しない場合があるので管理職の校長、教頭先生に直接、居残り給食はやめてもらうように相談するのが一番です。
    子供の事を鵜呑みに出来ないという考えはわかりますが、近所の子が目撃した居残りと怒鳴り散らすことはあり得ないので念のためクギをさしておくのがいいと思います。
    うちも小1の頃、5時間目のはじめまで食べさせられていた事がありました。違う日に他の子達も居残りさせられていた事実を知った時のショックは大きかったです。最初学校に相談する時は緊張しましたが居残り給食はやめてもらいました今では高学年で給食も完食出来るようになっています。
    お子さんも学年が上がる度に少しずつ食べれるようになると思うので学校には居残りはやめてもらって見守って欲しいと冷静にお願いするといいと思います問題が解決して楽しく通ってほしいですよね。

    +6

    -1

  • 1471. 匿名 2020/06/17(水) 07:57:11 

    >>1467
    「集団の中ではポンコツ」的確すぎて笑っちゃいましたごめんなさい。うちの自閉症スペクトラム(ADHD混合)の子がまさに集団行動ではポンコツです。聴覚優位ですごく遠いのに赤ちゃんや子供の泣き声に気づいて、まだ大丈夫な泣き声、ダメな泣声と表現してくれるけど周りにイマイチ伝わらない学習には役立たない。一緒に歩いていると人の話し声や自然や鳥や動物出す音を拍子+ドレミで再現しながら遊んでいます。日本の社会って気を使って当たり前、考えながら動けないと「使えない」と排除されてしまう生(息)き苦しい世の中だなと思っています。

    +12

    -1

  • 1472. 匿名 2020/06/17(水) 08:07:28 

    >>1400
    ショートステイ利用されていたらすみません。もし利用された事がないなら1日か2日でもお泊りの預かりをして貰える施設を利用するのもありだと思います。子育ては持久走だから本当の限界が来て疲れ果ててしまう前にお母さん自身のリフレッシュも必要だと思います。

    +8

    -0

  • 1473. 匿名 2020/06/17(水) 08:09:18 

    >>353
    小学校に通級教室があるけど、''療育''って呼ばれてるよ

    +8

    -0

  • 1474. 匿名 2020/06/17(水) 08:11:20 

    受験生なのに全く勉強しないで、スマホを1日15時間くらいやってるのはADHDじゃなくて惰性ですよね
    でもまともな子なら計画立てて勉強しますよね。
    先延ばしと、過集中?

    片付けできるし、約束は守れる、遅刻もしない子です

    +0

    -0

  • 1475. 匿名 2020/06/17(水) 08:13:43 

    >>1465 お返事、有難うございます。

    >>1464です。上からでなくて良かったです。子育て支援センターやカウンセリング、頼れる所を利用して下さいね。私はカウンセリングを精神科でやっています。感情のコントロールの仕方や出し方を教えて貰えていいですよ。

    +1

    -0

  • 1476. 匿名 2020/06/17(水) 08:17:17 

    >>481
    分かる。先生による。
    県内の発達診断する先生からは自閉症疑い
    他の先生は、発達障害
    また他の先生は、学習障害

    もうよく分からない。

    +2

    -1

  • 1477. 匿名 2020/06/17(水) 08:21:21 

    >>1474
    不安でしたら専門機関に相談されてはいかがでしょうか?役所の福祉課で専門機関を紹介していただけますよ。

    +0

    -0

  • 1478. 匿名 2020/06/17(水) 08:23:13 

    朝から唸ったりうるさいし言葉じゃないからイライラする・・・
    近所にうるさい!ともし言われたら、どうせ私のせいなんでしょ。
    人間と一緒にいたい。仕事行く前から疲れきる。

    +12

    -0

  • 1479. 匿名 2020/06/17(水) 08:33:06 

    >>1463
    まずはしっかり事実確認した方がいいと思います。ほかにも居残りがいたのなら、あなたのお子さんにだけ厳しいわけではなさそうですし、お姉ちゃんが声をかける前の状態もわからないですし。(すでに何度か注意されていたのかも)
    そのうえで、居残り給食自体が必要なことなのかどうか担任と話し合い、不信感を感じたなら校長など上の人に相談するのがいいと思います。お姉ちゃんからの情報も踏まえつつ、やはり自分の目で確認するのは大事なことだと思うので。

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2020/06/17(水) 08:38:53 

    >>1466
    当時はそれまで普通だったのが登校班拒否から教室に入るのが難しくなり宿題もやらないパニックになる事もあって、今思えばルーティーンが崩れてしまって本人も何が嫌なのか訳が分からない状態だったと思います
    それで原因を探りたくて病院に行ったところその病院はうちは積極的に診断しますと診断おりました
    WISCも凸凹があるので確かに特性はあるんだと思います

    その後少しずつ改善して今はまた普通に学校に行っていますが本人も何となく自分は苦手な事があると気が付いたみたいで不安な時は助けを求めてくるので対応出来ている感じです
    まだ低学年なので上手くいっているけど反抗期が来たら問題が出てくるんじゃないかと思うのでその時診断を受けておいて良かったと思えれば良いなと思っています



    +4

    -0

  • 1481. 匿名 2020/06/17(水) 08:41:14 

    >>1289
    うちも言葉遅いから加配つけた方が良いと説得され、加配の申請出したものの。結局、他のグレーの子の世話を加配の先生はしてるそうです。園長からも、加配はクラス全体を見て付けたので、お宅のためじゃない!と言われました。ダシに使われたとしか思えない。

    +2

    -3

  • 1482. 匿名 2020/06/17(水) 08:53:53 

    >>1479
    ほかにも居残りがいたのなら、あなたのお子さんにだけ厳しいわけではなさそう。←他の子にも厳しくしていたらいいって考え方はおかしいよ今は居残り給食させないように教育委員会で見直されている。

    +5

    -5

  • 1483. 匿名 2020/06/17(水) 09:05:28 

    >>1481
    言葉が遅いだけで他は物静かなタイプの子ならそうなるかも。
    グレーの子の方が多動性が強いとかじゃなく?
    加配は税金使ってまでやる追加の補助だから園の言い分的にはそうなるよね。
    あの子ばっかり!と揉めだしても困るし完全マンツーを望むなら療育施設の中でも極限られた場所になると思うけど、あなたのお子さんは到底対象にはならないくらい重度だよね、そうなるのは。
    何にしろ親が払う額は変わらないんだから文句言えないよ、加配は。

    +9

    -0

  • 1484. 匿名 2020/06/17(水) 09:18:55 

    >>1414
    軽度知的アリの自閉症です
    今は支援級2年生
    中学くらいから支援校に転校したいと考えています
    このまま支援級で行くと高校がない
    あるとしても就職まで面倒見て貰えない
    高卒って肩書きが貰えるってだけ
    高校出たら行く先がないのが目に見えています
    逆に支援校の場合障がい者枠での就職まで面倒見てもらえる
    先の事考えたら支援校の方が安心です
    (小学校に上がるまでに2回支援校に見学に行きました)

    知的の度合いにもよるし、地域にどのくらい高校があるかによって変わると思うので一概には言えません、参考までに

    +6

    -1

  • 1485. 匿名 2020/06/17(水) 09:19:16 

    >>1482
    文科省のホムペ見てきた給食指導要領には居残り給食推奨の文言は一言も無かった同調圧力は怖い。

    +11

    -1

  • 1486. 匿名 2020/06/17(水) 09:20:09 

    >>1474
    ここは診察する所じゃないんでよそでお願いしまーす

    +2

    -0

  • 1487. 匿名 2020/06/17(水) 09:44:34 

    はあ、今から買い物行ってきますか。

    私も傾向ありだから、子供と一緒に買い物すると買っておかないといけないものを忘れてしまうのですよね。

    療育行ってる間に用事を済ますことができるから療育万歳ですよ。

    +4

    -1

  • 1488. 匿名 2020/06/17(水) 09:49:20 

    >>1474
    スマホ15時間!?
    依存症では…

    +12

    -0

  • 1489. 匿名 2020/06/17(水) 10:02:07 

    >>959
    差し支えなければ、
    どんなお仕事をされてるか教えていただけませんか?

    +0

    -0

  • 1490. 匿名 2020/06/17(水) 10:11:05 

    >>146
    うちも同じ、うちはベビーカーにも乗れなかった。
    4歳過ぎにぼちぼち言葉が出てきたよ。
    もうすぐ5歳。
    会話はいまいちだけど、何か話そうとする意欲が見られるよ!
    少しずつ落ち着いてきてるよー。

    +9

    -0

  • 1491. 匿名 2020/06/17(水) 10:19:27 

    >>1403
    ありがとうございます。
    スクールカウンセラーさんに相談したいのですが、必ず担任を通しての申し込みなんです。
    担任の先生にお願いはしてあるんですが、先生が忙しいのか、カウンセラーさんが忙しいのかずっと返事がもらえません…
    また先生に申し込みをお願いしてみます。

    +0

    -0

  • 1492. 匿名 2020/06/17(水) 10:25:00 

    >>149
    あるって書いた149さんはどこのことを指したかすごく気になる。どこ?教えてよ。

    +9

    -1

  • 1493. 匿名 2020/06/17(水) 10:31:39 

    >>1428
    1419書いたものですが、どう声かけて良いかわからなかったけど、背景そうだったんですね。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2020/06/17(水) 10:45:01 

    >>1487
    買い物する前にスマホに買い物リストを音声録音か書いたメモを一枚写真に撮る。

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/06/17(水) 11:01:37 

    小1集合登校ができない、どんどん離される
    田舎なのでザリガニやカエルが沢山いる。
    もう、かず合わせとかの宿題でつまづいてる…
    怒りたくないよ、どうしたら分かってくれるのだろうか…

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2020/06/17(水) 11:11:44 

    校門で泣いて母親の所に戻ろうとしていた子がいて、それを見ていた教師が(多分担任ではない)
    ああいう子供は本当困るんだよなと迷惑そうにボソっと言ってた。
    そういう事言う教師が自分の子の担任になったらやだなと思った。
    ふと思ったけど、あの先生は担任にしてほしくないとか言う保護者っていたりするのかな。
    先生のクレーム的な事ってどこに言えばいいのかわからない。



    +12

    -2

  • 1497. 匿名 2020/06/17(水) 11:20:34 

    >>1141
    新1年生、普通クラスと支援級行ったり来たりです。
    人見知り+恥ずかしがり屋で、肢体不自由もあるのでなかなか一緒に遊んでくれる友達ができないようですが、それを見越して放課後デイの利用を申請していました。
    友達作りは大人でも難しいのに子供にとっては自ら作りに行くなんてとっても大変だろうと思い、学校にお友達を作るという考えは私の中で捨てました。自然とできるかもしれないしできなければ1人でも居れる強い子になってほしいと思い、、。そして子供の世界は狭いのでデイなど少しでも逃げ場や楽しく過ごせる場があれば良いかと思い、、。
    デイでは肢体不自由の子や発達障害、知的障害の子とさまざまいますがその分偏見がなかったり素直な目で見てくれる子供たちが多く、仲良くしてくれるお友達ができたようなので毎日学校の後楽しく通っています!

    +4

    -0

  • 1498. 匿名 2020/06/17(水) 12:03:59 

    >>1475
    精神科も何度も考えたことあるのですが初診何て言っていきましたか?「子どもにイライラしてしまうから気持ちを抑える薬がほしい」とかでしょうか?なんだかこんな理由で行って大丈夫なものなのかとホームページとかは見るんですけど結局行動に移せてないです

    +2

    -0

  • 1499. 匿名 2020/06/17(水) 12:24:42 

    今息子が年少で、療育は予約待ちでまだはっきりとした診断は出てませんが、恐らく発達障害です。
    入園式も保育参観も一人だけ落ち着きがなく浮いていて、息子以外は皆ちゃんと集団行動出来ていて、その場にいるのがとても辛かったです。
    比べたくないのに他の子と比べてしまって、なんで息子は...って思ってしまいます。
    幼稚園に行っている間も毎日「今日は何か変なことしないだろうか」「お友達に嫌な事してないだろうか」と気になってソワソワして胃が痛くなります。
    幼稚園から帰ってきた息子が「○○先生がダメって怒ったー」等と話してくれる度に、あーまた息子だけ違う事してたのかなとか色々想像して辛くなります。
    でも、今ここで心折れていたらこれから心が何個あっても足りませんよね。
    強くなりたいです。

    +16

    -0

  • 1500. 匿名 2020/06/17(水) 12:36:38 

    障害がわかってから、子どもへの期待と興味関心が急激に冷めた。もう、ご飯食べさせて、風呂に入れるだけで良いかと思った。療育行っても、伸びるって言っても「障害者」の枠からは出られないし。

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード