ガールズちゃんねる

発達障害児ママが集まるトピPart13

3376コメント2020/07/14(火) 19:54

  • 501. 匿名 2020/06/15(月) 01:05:15 

    ここは高校生は少ないでしょうか?
    他のトピでちょっと見たんだけど底辺大学行くなら特技を活かした仕事に就いたほうがいいのかな?
    でもそれってなかなか難しいよね、絵が得意だからってそれで食べて行けるまで行けないだろうし
    別に自閉症だからって飛び抜けて得意な事がある子供の方って案外少ない気がする
    そもそも健常よりしっかりしてないのにいきなり就職とか障害者枠でもない限り無理だよね
    今は底辺大学や高校は(すみません]発達障害の子供に力入れてるところがあるので、そういう所に進学考えてるですが
    高校卒業後の進路はどうしてるのかな?

    +29

    -2

  • 502. 匿名 2020/06/15(月) 01:09:47 

    >>488

    政治に興味を持ち始めたら厄介だよね。
    極左か極右にしかなる気がしないわ。。

    +35

    -0

  • 503. 匿名 2020/06/15(月) 01:11:10 

    >>183
    ビルゲイツまで行ったらコミュニケーションも必要ないんじゃないかと思ってる

    +46

    -0

  • 504. 匿名 2020/06/15(月) 01:11:35 

    >>434
    私はあなたのコメントで元気が出ましたよ。
    将来を悲観することないんだ。むしろ親が子どもの幸せを信じてあげなくてどうするんだ、という気持ちになれました。
    ありがとう。
    これからもお幸せにね!

    +36

    -1

  • 505. 匿名 2020/06/15(月) 01:11:57 

    >>501
    底辺大学でも行けるなら行かれたらいいのではないでしょうか。
    もしお子様の得意分野が絵だとしたら、
    大学に行きながらでも絵の仕事やアルバイトは
    できると思います。そこで難しさを感じたら
    別の道を探せばいいし、
    これでいけると思ったらその道に行けばいいと思います。いきなり就職よりも大学に通ってる事で
    道に失敗してもまだ受け皿があって
    次の道を探しやすい環境だと思います。
    大学の4年間はそういう自分の道を探すための4年間だと思えば底辺大学でも意義があると思います。

    +27

    -5

  • 506. 匿名 2020/06/15(月) 01:13:58 

    >>501
    専門学校は考えていないですか?
    デザイン系などの。
    知り合いの発達障害の男性は音響の専門学校に行って、制作会社みたいなところに就職していましたよ。

    +27

    -0

  • 507. 匿名 2020/06/15(月) 01:18:24 

    >>499
    赤ちゃんの時は分からなかったな
    2歳頃からこちらの言うことを聞かせようとすると
    癇癪起こすようになってちょっとおかしいなと思ったけど
    早めのイヤイヤ期なのかなと思ってた

    +15

    -1

  • 508. 匿名 2020/06/15(月) 01:20:53 

    感覚過敏にイライラする
    5才軽度ASD
    洋服のタグや着心地、靴下のシワ、パンツの食い込みなど忙しい時ほど癇癪起こして脱ぎ捨てる

    寝る前にパジャマのズボンが気になって履けないって言ってたから、眠ってからそっと履かせようと思ったら起きてしまいそこから癇癪スイッチ

    最初は説得してたけど、またかよ…とイライラしてしまい、もう裸で寝れば?と冷たくしてしまった
    風邪ひくと機嫌悪くなってさらに面倒な子になるから、風邪ひかせたくないのに

    はー
    本当にめんどくさい

    +76

    -2

  • 509. 匿名 2020/06/15(月) 01:23:53 

    >>59
    要らない
    発達障害って遺伝だよね
    分かってて何で産むんだろう
    親のエゴだと思う

    +32

    -33

  • 510. 匿名 2020/06/15(月) 01:26:36 

    >>460
    別に30代でも療育に連れて行ってる母親たくさんいるけど?

    +55

    -0

  • 511. 匿名 2020/06/15(月) 01:26:43 

    2歳半の子供が市の子育て相談をしたところ、療育を勧められました。 
    療育を受けるには医師の診察が必要と言われたのですが、その診察で発達障害だと診断されることはありますか?

    診断されたらどんなリスクがありますか、、、?

    +5

    -9

  • 512. 匿名 2020/06/15(月) 01:27:43 

    イヤイヤ期なのか発達障害なのかわからない💦

    +24

    -2

  • 513. 匿名 2020/06/15(月) 01:28:40 

    来年の4月から幼稚園ですが、2語分喋れません。
    3年保育ではなく2年保育にしようかと迷い中。

    +9

    -2

  • 514. 匿名 2020/06/15(月) 01:29:26 

    >>509
    あなたさ、
    せっかく定型で生まれてきたんだったら
    こんな発達障害の親のトピに居座ってまで
    嫌がらせしてないで自分の人生を幸せにすること考えたらどう?
    ここのトピに集まってる親達は
    発達障害を持ってても子供を愛し必要としてるの。
    発達障害を持ってても必要とされてるの。
    自分で自分を落としてる定型のあなたより。

    +40

    -16

  • 515. 匿名 2020/06/15(月) 01:29:40 

    >>506
    やりたい事が明確なら専門学校でもいいかもね
    料理とか農業とかなら発達障害の子供いる気がする

    +10

    -0

  • 516. 匿名 2020/06/15(月) 01:31:10 

    >>265
    うわあ。めっちゃわかる。
    第三者に色々言われるの腹立つよね何も知らないくせに。

    +47

    -3

  • 517. 匿名 2020/06/15(月) 01:32:02 

    >>101
    このトピのコメントで不快なコメントがあると、知的障害じゃないのとか知的障害をバカにしている人の多いこと!
    同じ障害者なのに優劣つけているなんて発達の親って浅ましいんですね。
    健常者から見たら親も発達障害者にしか見えないけど。

    +60

    -18

  • 518. 匿名 2020/06/15(月) 01:33:11 

    >>162
    なんかすぐ診断付けたがらない?
    何故だろう。

    +7

    -2

  • 519. 匿名 2020/06/15(月) 01:33:28 

    >>505
    ありがとうございます。そうですよね
    やはり高卒で社会に出るのは厳しそう…まだ大学の方が社会に出るまで猶予があるし
    発達障害の相談窓口があってそちらに力を入れてる大学なので、そこで考えたいと思ってます

    +6

    -3

  • 520. 匿名 2020/06/15(月) 01:36:26 

    >>299
    そんなに悩まなくても大丈夫だよ
    キャンプや旅行、幼稚園に入る前にたくさん行ったらいいじゃん!入園しても、休みの日は色んなところに連れて行って楽しい思い出を作ってあげて。

    +17

    -4

  • 521. 匿名 2020/06/15(月) 01:37:27 

    >>511
    医師の診察と心理士とかからいろいろテスト受けてから診断でます。
    診断出たからってリスクはないでしょう。リスクと思うほうがどうかと。
    診断出たらこれから子供とどう向き合うか考えることができるから早くわかればわかるほど良いと思います。
    療育なんて意味がなかったという意見もあるようですがわたしは療育に行って良かったです。

    +17

    -2

  • 522. 匿名 2020/06/15(月) 01:37:42 

    >>389

    >>520 があなた宛です。間違えました。すみません

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2020/06/15(月) 01:41:39 

    >>514
    定型って健常の事かな
    高い確率で遺伝するのが分かっていて産んでるんだよね?



    +21

    -14

  • 524. 匿名 2020/06/15(月) 01:41:52 

    >>521
    心理士のテスト受けましたが、見当違いなことばかり言われました。第三者が30分の面会で上から目線で色々言われて腹が立ちました。
    また、息子はパズルや積み木は家ではたくさんできるのに、その場で緊張して出来ませんでした。
    あの書類が医師に送られるのかと思うと嫌でたまりません。

    +9

    -16

  • 525. 匿名 2020/06/15(月) 01:42:50 

    >>457
    そうなんですよね、、
    言っても、いっこうに伝わらないし、
    そんなのでは学校でもやっていけなくなる

    言葉で伝わらないから、あとはどうすれば?と思います

    成長とともに理解できる と周りから言われても、いっこうに普通の子レベルには成長してくれないから、いつまでまでば伝わらるんだろと途方に暮れます

    +21

    -0

  • 526. 匿名 2020/06/15(月) 01:43:36 

    >>507
    返信ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2020/06/15(月) 01:44:57 

    もうすぐ3歳なのにいまだにご飯を自分で食べません。スプーンは好きなアイス、ヨーグルトを食べるときは使えます。

    お友達は皆お箸を練習してるのに。😭

    +6

    -11

  • 528. 匿名 2020/06/15(月) 01:45:43 

    >>508

    すごく気持ちわかります
    うちも、かんしゃく起こしたらもう長いし暴れるし手がつけられず、なだめても一向に落ち着かないから
    最後はもうこっちもお手上げになる&イライラしてその場から去りたくなります

    そういう対応ではダメだとわかっていても、母親も人間だから、 めんどくさ ってなりますよね、、

    +33

    -3

  • 529. 匿名 2020/06/15(月) 01:47:55 

    2歳の時の癇癪ってどうでした?
    まだ可愛いもんでした?

    +4

    -0

  • 530. 匿名 2020/06/15(月) 01:48:33 

    >>10
    わかる!とにかく何かの名称覚えるの好きだよね笑

    +39

    -0

  • 531. 匿名 2020/06/15(月) 01:49:07 

    >>508
    この癇癪起こした者勝ち、みたいなのなんとかならないのかな
    毎回親が折れてるとこうしたら要求が通るんだと誤学習してしまわないんだろうか…
    やったことないけどこっちがめちゃくちゃに癇癪起こしたらどうなるんだろう?

    +51

    -2

  • 532. 匿名 2020/06/15(月) 01:50:09 

    >>363
    発達障害って遺伝するからね。
    そういう事だよね。

    +31

    -3

  • 533. 匿名 2020/06/15(月) 01:55:25 

    >>3
    完全にダメ!とは言わないけど
    ダウン症は発達障害じゃないじゃん
    トピタイの意味とは

    +26

    -56

  • 534. 匿名 2020/06/15(月) 01:55:59 

    発達障害でも結婚できますか?
    やっぱり嫌だと思う人もいますよね。
    そのことを相手に言わなくてもいいかな?

    +0

    -22

  • 535. 匿名 2020/06/15(月) 01:58:59 

    >>524
    公平にあなたから見てお子さんは「ふつう」なの?「違和感がある」の?
    医者の言ってることを見当違いと腹を立てるということはふつうと思ってるってことだよね
    私は親の勘を信じていいと思うよ
    診断ついてる子ってむしろ親がピンときてることが多いよ
    (本当はピンときててもうちはふつうだふつうだと思い込もうとして気持ちにフタしてる場合もあるかもだけどね、そうじゃないんだよね?)

    +11

    -9

  • 536. 匿名 2020/06/15(月) 02:07:50 

    受動型自閉症スペクトラムとADHDの不注意優勢型の、高3娘がいます。
    最近発覚したばかりです。
    娘はコミュニケーションが苦手ですが、(大人しくて真面目で穏やかという感じ)勉強に問題がなくて、今も受験のために毎日16時間勉強しています。
    希望の進路は難関大の法学部行って法律系の専門職か、公務員です。
    色々見てると、高卒で1人で黙々と出来る仕事をやったほうが方が良い、と書いてあることが多いです。
    折角勉強頑張ってるので、今更進路変えられないですし、(娘の希望で)
    でもこのままで大丈夫ですかね?
    学生の時は大丈夫だったけど社会に出たら詰んだ!みたいな話耳にすることが多いです。

    +26

    -3

  • 537. 匿名 2020/06/15(月) 02:08:25 

    >>535
    周り(幼稚園とか検診とかで)指摘されてもぜっーたいに違う!!と頑なに診察行かないってよくある話。
    仮に行って診察受けても結果は違うって納得しない。

    +15

    -3

  • 538. 匿名 2020/06/15(月) 02:11:49 

    >>537
    そういう親は気持ちにフタしてるだけで本心では気付いてると思う
    でも指摘されればされるほど意固地になってさらに孤立するという悪循環に陥るんだよね
    そして福祉からもこぼれる

    福祉は意固地でいる限り冷たいからね
    とっとと認めた方が本人もラクになれるのに

    +24

    -2

  • 539. 匿名 2020/06/15(月) 02:21:16 

    >>119
    あなたいい人だ。

    +10

    -3

  • 540. 匿名 2020/06/15(月) 02:27:27 

    >>536
    社会に出たら詰んだ!っていうのはコミュニケーション部分で陥ることが多いと思う
    コミュ力に自信がないならいっそう学歴は大切だと思います
    コミュ力を問われない仕事のなかでも対偶がマシなところを選びやすくなる
    それこそ高卒だと選択肢減っちゃうよ

    あと書き込みで気になったんですけど「高卒で黙々とやる仕事」ってどんな仕事をイメージしてますか?
    工場とか?工場って意外にコミュ力問われるよ
    黙々とやる仕事に具体的なイメージがないのであれば、安全牌(=大卒)とっておいたほうがいいと思う

    +25

    -0

  • 541. 匿名 2020/06/15(月) 02:29:06 

    >>501
    27歳時に発達障害と診断された既婚当事者です。現在はフリーランスで漫画アシスタントをしています。
    私自身、絵を描くことが得意でしたが絵で食っていくのは無理と判断し専門ではなく底辺大学行きましたが、二次障害でうつ病を発症し4年で中退したので(何故あの時専門に行かなかったのか今でも後悔しています)特技を活かした専門に行って手に職つけるのが良いと思います。
    大学行きながら絵を描くことだってできると思われるかもしれませんが、ただでさえ発達障害はマルチタスクができないので専門で本格的に勉強しながら技術を上げた方が絶対得です。
    絵が得意なら関連ソフトの使い方を学べばいくらでも職はありますし、3DCGを学べばもっと進路が広がるので、得意分野を伸ばせる専門オススメです。
    横から失礼しましたm(_ _)m

    +16

    -2

  • 542. 匿名 2020/06/15(月) 02:33:22 

    >>51
    救われる事は正直まだないけど応用が苦手だから真っ直ぐで純粋だなって思う。
    あとたまに言う発達障害児ならではのおもしろ発言は好き。
    ほとんどが大変で気疲れする日々だけどごくたまに大人しくて素直な日があってその日は本当に可愛くてコミュニケーションも取りやすいからその日を楽しみに生きている。
    だいたい起きて五分くらいで今日はこんな日でこんな特性が目立つ日だなってわかるようになった。

    +35

    -1

  • 543. 匿名 2020/06/15(月) 02:41:59 

    私自身が発達障害児です。出来ないことが多い私に、みんなよりちょっと遅いだけだから大丈夫。●●ちゃんなら大丈夫。誰よりも頑張り屋さんだもんねって根気強く励ましてくれてました。自分の中で、人よりは遅いけど、努力すれば必ずできるって思えるようになり何事にも諦めず、取り組むようになりました。苦手なことも多いですが、毎日幸せに過ごしてます。
    親には感謝の気持ちでいっぱいです。

    +43

    -5

  • 544. 匿名 2020/06/15(月) 02:44:13 

    >>312
    大事なことを荒らしとして聞き入れず、自分にとって都合の良いことしか受け入れられないなら本当に今後が心配…
    あなたはそれで良いかもだけど、被害にあってるお子さん、その両親はあなたの考えを理解できないと思うよ。私の娘が同じ状況だったら小学校1年生でも娘の身体を見る目的で女湯に入ってるなんて私にとってあなたの息子は加害者です。

    +63

    -2

  • 545. 匿名 2020/06/15(月) 02:56:33 

    >>310
    自閉息子が保育園に通っています。毎日毎日迷惑かけていて、先生に嫌われてるだろうな…と思う毎日ですしたので、310さんの言葉に救われました。
    ありがとうございます。

    +11

    -2

  • 546. 匿名 2020/06/15(月) 03:16:13 

    >>217
    「クイズです」ってかわいい!

    +51

    -3

  • 547. 匿名 2020/06/15(月) 03:19:14 

    >>540
    横ですが
    大学行っていいんだ?
    私も高3なんですが(親じゃないのに書き込んですみません)3月の発達トピで、自分はASDでコミュ障だけどMARCH辺り目指しています〜みたいな事を書いたら、私より歳上の当事者の方に、ガッツリ学歴つけて年収とか、社会的地位の高い職につくとかやめた方がいい!病むし、鬱とかになるよ!大学は4年間猶予があるけど、求められるコミュニケーションスキルが上がる。あなたは高卒できるような簡単な一人で出来る仕事の方がいいよ! だって大学に行ったところで、友達居ないんじゃ、過去問手に入らないし単位貰えないでしょ!と言われました。
    そういう考えもあるな〜と、そこそこ納得したのですが。

    コミュ力いらない仕事なんて絶対存在しないですよね〜
    大学になったら接客バイトとかして、自分で練習するしかないと思っています。

    +30

    -2

  • 548. 匿名 2020/06/15(月) 03:24:09 

    1歳、2歳で診断つくことあるの?
    まだ分からなくない??

    +2

    -3

  • 549. 匿名 2020/06/15(月) 03:26:13 

    >>514
    こういうこと書き込む時点で
    何らかの障害はあると思う。
    発達障害か精神障害か。
    普通の人はわざわざこのトピでこんなこと書き込まないから

    +29

    -9

  • 550. 匿名 2020/06/15(月) 03:31:59 

    >>1
    特別支援教育を専攻している学生です。
    症状があまり見られない、疑われていない場合でも発達障害だった方も多くいます。
    なぜ自分の子が…と気負わず、また、学校に支援コーディネーターがいる場合はそちらに相談してみてはいかがでしょうか?

    +9

    -6

  • 551. 匿名 2020/06/15(月) 03:53:06 

    もう限界
    ADHDで先延ばしが酷すぎて、薬ないといい加減人生破滅する。
    コンサータ処方して欲しい。

    +39

    -0

  • 552. 匿名 2020/06/15(月) 03:53:39 

    >>96
    コロナ?

    +3

    -32

  • 553. 匿名 2020/06/15(月) 04:01:55 

    >>469
    トピとずれるけど。
    旦那は下の子が診断出て思うところがあったみたい。
    私が書いた、下の子の今までの成長と特徴を各方面に提出する書類を何度も確認してた。
    あと診断のテストで下の子が何をやらされたのかも聞かれた。

    不注意型だけど賢い人だから仕事も工夫してなんとかしてたみたいだけど、コロナで激務になってパンクしたらしく、無理矢理休みとって自分で心療内科行ったわ。
    少しでも改善すればって、今はストラテラ飲み始めた。


    +18

    -1

  • 554. 匿名 2020/06/15(月) 04:06:15 

    >>18
    自分が発達だと知らずに産んだんなら親は悪くないよね
    でも知ってて産んだんなら博打だったね

    +38

    -16

  • 555. 匿名 2020/06/15(月) 04:10:02 

    >>469
    肝心のお礼忘れてた。

    寄り添ってくれてありがとう。
    投げたしたくなる日もあるけど、ゆっくり消化しながらやってくね。

    +17

    -0

  • 556. 匿名 2020/06/15(月) 04:42:25 

    >>549
    発達障害の人が何で私を産んだのよって責めに来たように見える
    そして私なら子供の苦労を考えて産まないと言ってるようにも

    +36

    -1

  • 557. 匿名 2020/06/15(月) 04:59:20 

    >>183
    ビル・ゲイツは幼少の頃はボーイスカウト等の活動で社会性を身に付けさせようと親がしてたみたいですよ。

    ビル・ゲイツの親は教師だったかな。

    軽度、グレーなら特に小さいうちに社会経験の場が必要ということなんでしょうね。

    それをするには親が恥ずかしい思いをしても、受け止めるメンタルが要るから親に覚悟があるかが重要になってきます。

    個人的には水木しげるの方が親しみやすさがあります。

    あの方のエピソードはもろに発達ですから。

    +50

    -1

  • 558. 匿名 2020/06/15(月) 05:24:20 

    >>17

    ごめんだけど

    長男がADHDですごく大変
    なのに旦那もADHDだからか
    長男はなんともないってもっと大変

    同じ悩みの人と話したいです

    +38

    -1

  • 559. 匿名 2020/06/15(月) 05:33:17 

    >>205
    命を軽く考えすぎ
    無償の愛なんて無いんだな
    こういう人は産む資格がなかったのよ

    +28

    -20

  • 560. 匿名 2020/06/15(月) 06:08:29 

    >>399
    うちの子は多分そんな感じ。
    アスペタイプなんだけど。
    幼稚園とかはルーティンになってるから通ってくれる。
    表情が一定な特性がありニコニコしてる。

    家ではすごくワガママで何考えてるのか分からなくて大変。
    でも集団だとお友達にやってはいけないことなどが分かるからお利口さんにうつる。

    心理士さんの見解だと場面を考えて動けてるんだって。でも家族の前では切り替えられないんだって。
    幼稚園とかで我慢している分、ストレスもたまって家族にはワガママみたい。

    +46

    -1

  • 561. 匿名 2020/06/15(月) 06:17:41 

    >>527
    他のお子さんと比べてしまうと
    焦りますよね。
    もうすぐ3歳って事は、
    お子さんはまだ2歳ですか?
    まだまだ気にしなくていいと思います。
    幼稚園でも年少のクラスだと
    まだお弁当はスプーンとフォークで
    食べている子がほとんどでした。
    年中さん位でお箸の使い方を覚え始めて
    小学校に上がる頃にはお箸で食べられる
    ようになってました。
    一人ひとり成長は違うと思うので
    幼稚園に入る頃までにスプーンで
    ご飯が食べられるようになっていれば
    良いのでは?ないでしょうか?

    息子(中3)の頃の話なので
    参考にならないかもしれませんが
    焦らないでくださいね。


    +13

    -1

  • 562. 匿名 2020/06/15(月) 06:21:38 

    >>455
    それは本当にADHDグレーなんですか?

    +45

    -0

  • 563. 匿名 2020/06/15(月) 06:29:46 

    >>550
    ここに書き込んでいる人は診断受けていると思います。
    また突然の特別支援関係を名乗る人か…。
    タイトル読んでますか?将来、そういった場で活躍をのぞむなら、まず相手の声に耳を傾けるところからが大事。

    +13

    -3

  • 564. 匿名 2020/06/15(月) 06:36:42 

    >>3
    ダウンちゃんでも、発達障害併発してる子もいるしね。いっぱい吐き出そう

    +132

    -3

  • 565. 匿名 2020/06/15(月) 06:42:55 

    >>563
    うざいよね
    まだ仕事してないひよっこ学生のくせにね

    +7

    -14

  • 566. 匿名 2020/06/15(月) 06:48:15  ID:BtMr5mMDSO 

    >>343
    してくれないんですか…。横ですが…から返信している障害児ママです。
    障害児への対応してくれない園にお子さん預けるのは心底心配ではないですか?嫌味ではなく、聞いていると本当に対応してくれない園で驚きです。
    うちの園は障害児には加配の保育士が1人付いて、常に側にいてくれますよ。
    あなたのお子さんを守る具体策としては、園の経営主体に意見書を郵送で送り、対策を求めた回答を要求されてみては如何ですか?園に言っても改善されないなら、経営主体や役所でご相談を。性的被害にあっているなら、警察に相談しても良いと思います。冗談ではなく、本当に。何も対応しない園なら、裁判起こしても勝てますし。一連の書き込みするほど追い込まれている状況なら、まず役所か警察に行った方が良いです。

    +8

    -2

  • 567. 匿名 2020/06/15(月) 06:49:21 

    トピを分ける必要ないけど、知的あるかないかでも進路や悩みは違うと思うわ。

    +17

    -0

  • 568. 匿名 2020/06/15(月) 06:55:15 

    遺伝が多いですか?
    うちは、私の姉が発達障害です。

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2020/06/15(月) 07:03:01 

    ダウン症は発達じゃ無いだろ

    +6

    -2

  • 570. 匿名 2020/06/15(月) 07:03:27 

    確実にお子さん発達です

    +1

    -0

  • 571. 匿名 2020/06/15(月) 07:04:03 

    >>77
    児童発達支援センターは?
    とりあえず市に相談しては?

    +17

    -3

  • 572. 匿名 2020/06/15(月) 07:04:26 

    スゲ〜迷惑そう
    ぶっちゃけ大きくなってレイパーになるな

    +4

    -9

  • 573. 匿名 2020/06/15(月) 07:05:43 

    そうですね、20〜30年後にどちらかが殺されてちっさいニュースになります

    +5

    -5

  • 574. 匿名 2020/06/15(月) 07:06:26 

    そんなモンスターは処分してもらわないと女の子がレイプされる

    +5

    -6

  • 575. 匿名 2020/06/15(月) 07:07:33 

    高校の数学で着いていけなくなります

    +4

    -1

  • 576. 匿名 2020/06/15(月) 07:09:24 

    30になっても40になっても続くよ
    おそらく40前半で生活保護

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/06/15(月) 07:12:36 

    いや、この誰でもあるよが、1番傷つく
    不注意直らないんだぞ
    だから不注意する前提で行動しないとダメなんだよ。
    足りないんだとまず親が自覚することから

    +6

    -0

  • 578. 匿名 2020/06/15(月) 07:13:28 

    >>217
    素晴らしい才能をお持ちのお子さんですね(^^)!
    恐竜博物館楽しんできてください♪
    得意なことどんどん伸ばしてあげてください*

    +44

    -0

  • 579. 匿名 2020/06/15(月) 07:13:38 

    >>575
    数1数Aってかなり簡単でしょ

    +4

    -2

  • 580. 匿名 2020/06/15(月) 07:14:55 

    健常児ママからの保育園や幼稚園での発達障害児から受けた被害書き込み多い。もう、障害があると居場所なくて困る。

    +15

    -0

  • 581. 匿名 2020/06/15(月) 07:15:28 

    >>531
    家の中での癇癪は無視でいいでしょ。スイッチ入ったらもうどうしようもないし。説得しようとするだけ無駄だよ。怒ってもマイナスだし。
    前トピでもあったけど、周囲環境を気にしないでいい家だと、驚くほど気にならなくなる。
    あと、諦めだよ。

    +16

    -1

  • 582. 匿名 2020/06/15(月) 07:16:16 

    >>450
    サイトメガロウィルスってごくありふれた
    ウィルスってききました。
    発達障害に気付いたのは何ヵ月から何歳のころでしょうか。

    +21

    -1

  • 583. 匿名 2020/06/15(月) 07:17:22 

    身体障害者のように目に見える欠損ならわかりやすいんだけどね。
    脳の欠損というか作られない物質があってADHDの症状になっている
    だから無いんですよ
    薬は元気になるか、落ち込ませるかの2択しかないので記憶力が高くなる薬とか無い。
    だから医者もそういう。
    身体障害者の人達を見てみろよ、足が生える薬飲んでるか?腕が生える薬をさがしてるか?
    無いものはないだから車椅子や杖があるだろ
    できることでやりくりするようにしないとカサンドラで無理心中の未来があるだけだ。

    +14

    -2

  • 584. 匿名 2020/06/15(月) 07:25:45 

    車の免許やっと取りました!仮免7回、本試験6回!
    国語がダメで引っかけ問題に見事にひっかかるし、上書き修正ができない…それでもあきらめないでがんばった!
    正直、車の運転はあまりしてほしくありませんが車がないと不便な地域なので。
    しばらくは身分証明として。

    +0

    -18

  • 585. 匿名 2020/06/15(月) 07:26:07 

    >>183
    ビルゲイツレベルなら何だって許されるでしょう
    そこらへんの医師ですら
    あれ?って人多いけど
    周りが先生先生ってフォローしてくれるからやってけるんだし

    +29

    -3

  • 586. 匿名 2020/06/15(月) 07:28:25 

    >>455
    今の間に何とかしないと、本当に事件になりそう。
    お友達にはしないのかな?

    +32

    -1

  • 587. 匿名 2020/06/15(月) 07:31:19 

    特別学級から普通級に移動した方はいませんか?

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/06/15(月) 07:34:39 

    >>302
    わかる
    私も、私の母の家系にヤバい人がたくさんいる
    冠婚葬祭なんてそりゃあもう酷いものだったし
    毒母に育てられてえらい目にあったし
    子どもの発達障害判明で
    そういうことだったのかと全部腑に落ちたわ

    +24

    -1

  • 589. 匿名 2020/06/15(月) 07:35:44 

    スーパーで5才位の女の子が母親に物凄く泣きながら地団駄踏んで抗議していました。
    母親はずーっと一言も発せず黙ってひたすら聞いてました。
    通りががりの人々は一様に驚いてました。
    発達障害の癇癪持ちでも親にしてみたら可愛いのか ?

    +2

    -24

  • 590. 匿名 2020/06/15(月) 07:36:43 

    >>138
    母子通園はいかがですか?

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2020/06/15(月) 07:39:03 

    >>146
    全く同じでした。何か他に困りごとはありませんか?
    うちは4歳すぎて言葉が出ると嘘のように落ち着きました。

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2020/06/15(月) 07:40:43 

    >>455
    どうして産んじゃったの?子育てしないぞって決心してたんでしょ?遺伝あるかもって思わなかったの?私の父も似たようなところあって癇癪持ちだし母に殴る蹴るだったし包丁持ち出したりもしたし落ち着いてる時は別人のようだし物心ついた頃からそんな家庭だったから私は脳も歪んだし子供を産まない人生にしたよ。お子さんも自身が発達で苦しいだろうね。どうか犯罪者にしないであげてね。

    +23

    -16

  • 593. 匿名 2020/06/15(月) 07:41:19 

    >>521
    我が子も軽度ASDですがリスクより我が家は診断出てストンと気持ちが楽になりましたよ。ずっと変だなと思って相談しても外ではあまり話さないですがニコニコ静かなタイプなので大丈夫!と言われるタイプで小学生3年生で学校行けなくなりはじめてやっと診断されて毎日出口がない感じが終わった気がします。今も色々大変さもありますが専門の先生にアドバイスしてもらって実践すると関係も落ち着いてます。診断でのリスクより放置して二次障害のほうが心配だと思います。

    +6

    -0

  • 594. 匿名 2020/06/15(月) 07:44:04 

    >>263
    毎回だもんね
    トピ立つの待ち構えてるんだろうね。
    毎回毎回荒らしてくる人こそ発達あるんじゃないかと思っちゃう

    +19

    -0

  • 595. 匿名 2020/06/15(月) 07:46:30 

    >>10
    分かる!分かる!で笑ってしまいました。
    うちは今は生物の歯に夢中です。今日は朝からスマホで動物の歯を延々と検索させられています。
    Eテレ見ながらでも、動物が出る度にどんな歯なのか検索させられてます。
    なんで虫とタコには歯がないの!?と毎日質問攻めにあってて、本当にさかなクンのお母さんを尊敬します。

    +92

    -0

  • 596. 匿名 2020/06/15(月) 07:48:20 

    >>205
    人生を台なしにって被害者みたいに言ってるけど、あなたが加害者で子供が被害者なのに
    これにプラスが付いてるのも信じられない

    +36

    -15

  • 597. 匿名 2020/06/15(月) 07:48:51 

    皆さんは選ばれた勇者なのです
    この試練を乗り越える力があるから選ばれた

    +0

    -12

  • 598. 匿名 2020/06/15(月) 07:50:13 

    >>547
    今の大学、発達障害を相談するところたくさんあるよ
    東大なんかモロに発達障害相談する部署あるからね

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2020/06/15(月) 07:51:01 

    発達じゃないなら不登校なんかならないよねって言われたけど、それは無い
    不安障害だもん

    +2

    -3

  • 600. 匿名 2020/06/15(月) 07:55:20 

    >>584
    恐いんだけど、、、

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2020/06/15(月) 07:56:26 

    >>547
    このトピでは大学進学っていうといちゃもんつけられること多いけど
    大学には発達いっぱいいますよ。教室に入れない子のフォローしてくれる大学もあるんだよw
    得意な所を活かした進路を…って定説だけど現実はそんなにいないよ
    得意なものがこれといってない子って多いし
    うちもYouTube見てるだけで好きなことは偉人と河川の名前の由来でめっちゃ詳しいけど活かした職業ってないよね
    絵とかなら裾野広げて仕事あるかもしれないけどね
    公務員とかアスペっぽい人とか結構いて人と接しない部署に回してくれるらしい

    +28

    -0

  • 602. 匿名 2020/06/15(月) 08:02:48 

    >>327
    まじ!?行くのやめようかな...それはがっかりだ」

    +6

    -0

  • 603. 匿名 2020/06/15(月) 08:02:56 

    発達障害と診断は出ていない5歳児です。
    言葉の不鮮明さが目立ちます。
    発音がきちんとできてなく、1年前から療育に通っています。
    それ以外だと、耳で聞いたことを理解するのがちょっと苦手と言われましたが、生活してる中で特に気にはなりません。
    幼い感じはありますが、特に不便なく生活しています。

    こんな感じで小学校で支援を受けた方がいいのか、診断を受けたら発達障害の診断が出るのか、この先どうなるのか色々不安です。
    療育施設からはぼちぼち支援をどうするのか考え始めた方が良いと言われてます。
    イコール支援を受けた方がいいと遠回しに言われてるのでしょうか。

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2020/06/15(月) 08:03:14 

    発達障害の傾向が出てるのに下の子作ることに人ってなんなんだろう
    どういうつもりで作ってるの?
    下の子に面倒見させようってこと?1人目失敗したから2人目こそは!って思ってるの?
    1人でいっぱいいっぱいじゃない?
    下の子が過ごす地獄を考えたら絶対作れない

    +58

    -11

  • 605. 匿名 2020/06/15(月) 08:04:59 

    >>508
    凄く分かります~、本当に面倒くさい。下僕の気分になる。

    +11

    -1

  • 606. 匿名 2020/06/15(月) 08:07:00 

    新一年生 ADS
    ただでさえこのコロナ禍でバタバタなのに、登校距離も歩きで30分暑い、制限あり自由効かないで、既に卒業する日を聞いてくる
    まだ入ったばっかだよー(笑)

    +26

    -0

  • 607. 匿名 2020/06/15(月) 08:07:04 

    >>46
    いや、いないでしょwww
    害児欲しいやつなんてwww

    +20

    -5

  • 608. 匿名 2020/06/15(月) 08:08:33 

    >>601
    イチャモンは、勉強できる発達が羨ましくて許せないんだろうね。

    +15

    -1

  • 609. 匿名 2020/06/15(月) 08:12:13 

    >>582
    そんなに質問する?

    +8

    -3

  • 610. 匿名 2020/06/15(月) 08:14:54 

    東大は勉強できるタイプのアスペルガーたくさんいるよね
    数年前にさんまの番組でそれっぽいなーと思う人いた
    その子のSNSみたら発達障害のサークル?みたいなのもあって普通にあいつはアスペだからとかコメントしてた

    +22

    -2

  • 611. 匿名 2020/06/15(月) 08:16:28 

    >>610
    東大方程式なんて、よりすぐりのヤバい人しか出演してない。 カオス空間

    +15

    -1

  • 612. 匿名 2020/06/15(月) 08:17:26 

    友達に、アスペいるけど、要領が劇悪、時間が守れない。
    物をなくす、壊す、会話にならない。こっちはイラつくけど、本人は気付いてないから平気な顔してるよ。
    詐欺みたいな商法にすぐひっかかる。

    +6

    -0

  • 613. 匿名 2020/06/15(月) 08:17:48 

    中学
    何個もトミカ分解してタイヤない
    ラジコンも分解
    発達かな
    何回言われても隠れて分解
    家具の組み立ても好き

    +3

    -0

  • 614. 匿名 2020/06/15(月) 08:19:01 

    >>604

    三人目作るとこもいるよね。遺伝があるからかなり賭けになる気がする・・

    +24

    -1

  • 615. 匿名 2020/06/15(月) 08:19:19 

    >>553

    あの…469です
    ご主人とても強い方ですね

    自分自身がADHDでは?と疑う勇気や、
    自制して仕事を休む責任感(←私、仕事を調整する力は責任感と思ってます。。どーでもいいですね)を持ち合わせていて
    とても信頼出来る方だと感じました。

    きっとこれから”普通の”ご夫婦以上に、きちんと協力し合って子育てされるんだろうなと感じています。

    言われると辛いかな。。
    がんばって!^ ^

    +21

    -1

  • 616. 匿名 2020/06/15(月) 08:22:11 

    >>214
    今は副作用がほぼない良い薬もある!と専門家に言われました。

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2020/06/15(月) 08:22:12 

    母 小さい頃りんごジュースと間違えてビール飲んで苦すぎて一生ビール飲まないって決めた

    子 間違えて飲んでなかったら今頃ビール飲んでたの?


    発達障害ですかね?

    +1

    -15

  • 618. 匿名 2020/06/15(月) 08:22:24 

    同じことを何回も言わなくちゃいけない事が最近、私ってそんなに人に言葉を伝えられないバカなんだ・・・
    って思えてくる。
    もう生きてる価値ない気がしてる。だって本当に伝わらない。

    +8

    -4

  • 619. 匿名 2020/06/15(月) 08:25:55 

    >>603
    親子共に困り感がないなら、そのまま進学でいいんじゃないかなぁ

    もし今後お友達との関わりや授業のペースについていけない等の問題が起きたら、その時にまた相談してみたらどうだろう

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2020/06/15(月) 08:28:15 

    >>617

    逆にユーモアじゃない?おもしろい返しで凄いよ

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2020/06/15(月) 08:29:38 

    >>617
    そういう訳分からん変なこと訊くあなたが発達障害じゃない?

    +24

    -1

  • 622. 匿名 2020/06/15(月) 08:31:25 

    >>604

    わかります。 私も一人っ子にしてる。
    兄弟いてダメではないけど、下の子をつくる前提が「親が年取ったら兄弟が助けてくれるだろうから。」とはずかしめもなく公言してる親に会うと、

    下の子が可愛そうと思う。

    そして、下の子も1人だと大変だからと2人、3人と兄弟を増やしておきたい と知り合いが4人兄弟にしてた。

    でもお金ないから、貧困気味、、、

    下の子たちからしたら、介助要員として生まれさせられた上に兄弟多くて貧乏生活 なんてほんと可愛そう。

    +45

    -3

  • 623. 匿名 2020/06/15(月) 08:32:07 

    >>496
    大変な中、お気遣い本当にありがとうございます
    優しすぎて涙が出ます、、、

    どうか心身共に無理しないようにして下さい
    少しでも休めますように☆

    +20

    -0

  • 624. 匿名 2020/06/15(月) 08:32:33 

    >>77
    こういうこと言う親の子供は手を出さないタイプの他害するよね。親の前では良い子嘘つき。言葉や無視や態度で他の子を傷付けるタチ悪いタイプ。親の背中見て育つからスクスクと性悪に育ってる。

    +51

    -13

  • 625. 匿名 2020/06/15(月) 08:38:29 

    >>334
    ブラックホールがあると思ってます。
    片付けという工程が抜け落ちてるから、物をなくすんだよな~。

    自宅で、最後に片付けるという工程を叩き込んでるけど、なかなか身に付かない。

    +20

    -1

  • 626. 匿名 2020/06/15(月) 08:38:49 

    2歳くらいまでは育児本の通りの発達だったけど、
    そのくらいからどうしても集団に馴染めなくていろんなサークル入れても一人ウロウロウロウロ…
    そのうち他害も始まって、
    幼稚園に入るまでは本当に孤独で辛かったな…
    仲良しのママもいたけど、
    軽く下に見られてるのわかってたし。
    加配つけてもらって、
    幼稚園入ってからは落ち着いたけど
    それでも嫌なことがあると叩いたり
    脱走したり
    寝転んだり
    暴言吐いたり。
    園で嫌われてるんじゃないか、迷惑かけてるんじゃないかとおもうと辛くて辛くて、結局わたしが鬱になってしまった。
    今は年長でそれなりに落ち着いてるけど、
    コロナで園庭開放もないし
    わたしも精神的に落ち着いてる。
    学校では普通級で、頑張りたいと思ってるけど、
    本人にとってどうなのかなって本当に悩んでます。
    今は、被害妄想からの他害が一番だ。
    うちの子もやられてるけど。

    +14

    -10

  • 627. 匿名 2020/06/15(月) 08:39:06 

    >>604
    知人は定型の子を育ててみたかったと涙ながらに語ってたな
    下の子もグレーで健診に引っかかってたけど…
    色んな考え方があるから下の子作ることの是非はなんともいえないけど、
    私は下も発達だったら気が狂うと思ったしそんな危険な賭けに打って出る度胸はなかった

    +51

    -0

  • 628. 匿名 2020/06/15(月) 08:39:36 

    >>430
    そんな無神経で言葉の使い方も知らない友だち縁切り出来て良かったじゃないですか。

    +53

    -3

  • 629. 匿名 2020/06/15(月) 08:40:20 

    3歳。検査はこれからなのでグレーです(保育園の先生に検査したほうがよいと言われ申し込んだけど順番待ちで半年たちました)

    検査は専門の人がきて、普段の様子を見ると言ってたが
    親は検査の日にちも教えられないし(事後報告らしい)、その検査には立ち会えないらしく、どんなことするかもよく分からず不安。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2020/06/15(月) 08:42:07 

    >>554
    発達どころかがっつり自閉症でも産む前はわからないよ?1歳くらいから、あれ?他の子と違う…と気づくパターン多い。だから辛いのよ。

    +42

    -4

  • 631. 匿名 2020/06/15(月) 08:43:54 

    >>604
    上2人が障害児なのに
    3人目を妊娠したママさん
    健常児の育児をしてみたいと
    言っていた

    +12

    -1

  • 632. 匿名 2020/06/15(月) 08:44:45 

    >>196
    大人になってから発達障害だと気付いたADHDの私この投稿見て凄くショック…😭生きづらいしやっぱり私なんて死んだ方がいいのかな

    +6

    -14

  • 633. 匿名 2020/06/15(月) 08:46:07 

    >>554
    子供産むのに博打って言い方

    +11

    -10

  • 634. 匿名 2020/06/15(月) 08:46:18 

    >>619
    ありがとうございます。

    一応、就学前相談を受けることになっています。
    ですが最終的に支援を受けるか受けないかは親の判断に委ねられると聞いています。
    クラスでの一斉支持をすんなり理解できるかどうか、4月までに言葉の不鮮明さがどれだけ綺麗になるか、そこだけが心配です。
    それ以外は幼稚園でもお友達もいるし、両思いっぽい子もいるし、楽しそうに過ごしています。

    途中から支援を受けることも、途中で支援をやめることもできるようなので、もっと気楽に決めればいいんでしょうか。
    とにかく今は支援を受けない方向で考えています。

    +4

    -6

  • 635. 匿名 2020/06/15(月) 08:46:58 

    >>622
    うちもひとりっ子。次々に産んでる人凄いよね。私多分精神的に病むと思う

    +28

    -0

  • 636. 匿名 2020/06/15(月) 08:47:51 

    >>632
    障害を持って生まれてくる子は少ない方がいい、障害なんてなくなってしまえばいい、ということと
    今生きている障害者は死んだ方がいい、というのは全く違うことだと思いますよ

    +47

    -0

  • 637. 匿名 2020/06/15(月) 08:50:28 

    ずっと違和感があった
    でも知的に問題なくて周りからも検査なんて必要ないて言われてた

    こういうレスよく見かけるけど、実際その「違和感」て具体的にどんなものなのか教えて欲しい

    +19

    -3

  • 638. 匿名 2020/06/15(月) 08:50:53 

    >>632
    トピタイも読めないの?
    親じゃないくせに

    +5

    -6

  • 639. 匿名 2020/06/15(月) 08:52:42 

    >>627

    あと障害も気にせず上が二人とも同じ性別で違う性別が欲しくて、とかね。念願どおりに違う性別が産まれて一人だけすごく愛情そそいでるの見て上の二人可哀想にと思ったなぁ
    療育も満足に受けてなかったし
    現実逃避みたいなものもあるのかな

    +19

    -1

  • 640. 匿名 2020/06/15(月) 08:53:39 

    >>632

    あ〜
    こういうカキコミ好きじゃないわ。

    欲しい答えが見え見えで。
    たかがネットのカキコミに「死んだ方がいいのかな」って自分で自分の首絞めて余計に苦しんでるだけじゃん。

    +44

    -1

  • 641. 匿名 2020/06/15(月) 08:54:20 

    >>334
    うちは男児ですが、女の子でそこまで分かりやすいのは珍しいですね。
    たしかにコロナで色々変更ばかりで親も混乱しがちですが学校専用ノートを作るといいですよ。

    時間割や下校時刻、学校の相談口の連絡先やトラブル関係何でも書き込めるノートにまとめておけば
    それを見たら分かるし。

    あと無くし物はうちも多いです。
    下敷きなどの筆記用具は多めに用意していますよ。
    連絡帳とかは名前が書いてあれば戻ってきませんか?
    担任の先生にも相談すれば多少のサポートや声がけはしてくれると思うのですが。

    +18

    -0

  • 642. 匿名 2020/06/15(月) 08:55:11 

    >>613
    発達か発達じゃないかは
    その行動が周りの支援が必要なほど問題があるかどうかかな、と思いますけど
    上手いことフォローの道ができたら
    工学への道がありそうですね。
    うちの子今のところそんな際立って上手な事もないので将来の心配がより重いです。

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2020/06/15(月) 08:58:17 

    >>477
    エゴですよね。
    兄弟のほうが親より長い時間一緒に生きなきゃいけないんですよ。
    結婚も出来るか分からないしね。
    幼少期から死ぬ間際まで兄弟の世話。
    自分なら耐えられますか?
    本人が嫌なら世話しなくていいなんて適当なこと言わないで下さいね。
    それを選ぶのも辛い決断。
    優しい子であればずっと引き摺ってしまうんですから。

    +36

    -2

  • 644. 匿名 2020/06/15(月) 08:58:23 

    軽度知的障害の小2の娘がいます。
    軽度といっても知的年齢は4歳〜5歳ぐらいで体も小さく見た目では7歳に見えません。

    日曜日から娘が体調を崩しました。
    ご飯も小さな体でよく食べる子なのにちょっとしか食べられず。
    熱は37.1度が続いている。
    時折嘔吐しそうになるけれど吐くものがないので唾液なんかが出るだけ。
    水分は取れる時にチビチビ飲んで今はスヤスヤ眠っています。

    コロナの時期だけに少しの変化も気になりすぎて不安が溜まります。
    吐き気止めなど処方されたでそれを飲んで様子を見ています。
    お薬がなかなか飲めずとても嫌がって泣き叫び大暴れしちゃうのが毎回困るところです。
    飲まないと治らないのにまともに飲めない。
    お薬飲ませるだけで一苦労です。
    今日は学校もお休みでゆっくり寝て元気になってほしいです。

    娘は熱が出ても薬をうまく飲めないために自力で治している
    感じでその分治るのに時間がかかります。
    自力で治すといってもとにかく寝ていることしかできませんが。

    精神的に私もしんどいです。

    +9

    -3

  • 645. 匿名 2020/06/15(月) 08:59:32 

    >>39
    皆さんのこだわりってどんなものが多い?
    道順とかルーティンかな?

    うちは小学生だけどコロナが怖くてどこでもいつでもマスク!
    マスクしていない人がいるとあの人マスクしていない!って言い出す。
    確かにマスクは必要だけど敏感過ぎるとめんどくさい。
    学校の給食時に外すのが嫌で食べ終わるのが遅く担任から連絡があった…。

    +40

    -1

  • 646. 匿名 2020/06/15(月) 08:59:55 

    ウチは私の家系から遺伝してるっぽいです。
    父親がDVだったし

    皆さんはそんな感じありますか??

    ある+
    なさそう-

    +16

    -0

  • 647. 匿名 2020/06/15(月) 09:01:27 

    >>455
    投薬してる時点でグレーじゃないですよね?

    +35

    -0

  • 648. 匿名 2020/06/15(月) 09:03:28 

    昔、バスで通勤中に隣に来てずーーーっと見られてた。
    何もしてこないけど、ニコニコしてるけど、乗ってから降りるまでずーーっと見てくるの。
    男の子だからメチャクチャ怖くて。
    田舎だから1本前のに乗ると、だいぶ早い出勤になってしまうけど早めました。
    絶対に何もしてこないって断言できますか?

    +6

    -4

  • 649. 匿名 2020/06/15(月) 09:03:50 

    >>150
    障害の重さ関係なく、1番は子供が過ごしやすい環境にいさせてあげること。
    子供時代の対応で、大人になった時かなりの差があると思います。

    +23

    -0

  • 650. 匿名 2020/06/15(月) 09:07:52 

    >>524
    健常児は出来ることが家でも外でも出来るらしいです。
    うちも心理士さんに家では出来ると言ったら上記のこと言われました。

    +29

    -0

  • 651. 匿名 2020/06/15(月) 09:13:08 

    >>622
    大体選択一人っ子が多いよね。うちもそうだよ。
    1人で精一杯だし。
    お子さん2人いる場合は上の子の障害が発覚する前に妊娠した歳の近い兄弟のパターン。

    +49

    -1

  • 652. 匿名 2020/06/15(月) 09:13:40 

    >>12
    この書き込みは発達障害の親のフリしたイタズラじゃなくて現実にこんな人いるの?

    +26

    -2

  • 653. 匿名 2020/06/15(月) 09:16:43 

    >>18
    それは違うと思う。
    何もかも親のせいなら誰も産めないよ。
    自分の生きにくさ、親のせいにしたい。
    したところで変わるのかな。

    +6

    -10

  • 654. 匿名 2020/06/15(月) 09:17:05 

    >>620
    そうなのかなー?

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/06/15(月) 09:18:03 

    >>621
    いきなりその話じゃなくて大人になったらビール飲みたいみたいな話の流れがあります

    +0

    -5

  • 656. 匿名 2020/06/15(月) 09:19:40 

    >>617
    え?普通の会話じゃないの?これ( ̄▽ ̄;)

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2020/06/15(月) 09:20:16 

    >>186
    割と兄弟で発達障害という人もいるし、
    下の子が普通だけどその場合兄弟児で下の子が悩む苦しむパターンもあるからね。

    兄弟児トピでも見てみたら?

    +11

    -0

  • 658. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:03 

    >>10
    みんな好きなものがあるとホントのめり込むよね。
    うちは菌類が大好き。
    子供向けの図鑑じゃ物足りず専門書も取り寄せて買っています。
    将来は研究者になりたいと。

    正直学校では問題児だし衝動性も多動性もあって手を焼いているけど
    得意な分野で食べていけたらいいなぁと切に願ってる。

    +114

    -3

  • 659. 匿名 2020/06/15(月) 09:21:18 

    >>217
    恐竜博物館の所在地県民です。
    たくさん楽しめますように!
    夏休み期間とかは開館前からめちゃくちゃ混むので気をつけて

    +52

    -0

  • 660. 匿名 2020/06/15(月) 09:22:33 

    >>627
    それって自業自得だよね。
    発達は遺伝だから

    +5

    -5

  • 661. 匿名 2020/06/15(月) 09:22:37 

    自閉症と診断された5歳頃にはコミュ能力や言葉が足りないくらいで、読み書きなど実年齢より進んでいた。
    小学校に上がって3年くらいまでは、勉強もクラスで上位のほうだったので心配事案はコミュニケーションとチックなどの症状のみ。4年5年と進み現在6年生になり急激に勉強の能力が落ちています。小児神経の先生からは学年が上がると覚えることも増えて難しくなるので、どんどんついていけなくなると指摘されていたのですが、とにかく勉強が嫌いで宿題させるのも一苦労。このまま中学に進んだらどうなるのだろうと不安仕方ありません。

    +22

    -1

  • 662. 匿名 2020/06/15(月) 09:24:38 

    >>540
    大学行った方がいいです!私は大学とバイトで友達できましたよ。過去問なくても普通に授業出てれば単位とれますよ。

    +12

    -2

  • 663. 匿名 2020/06/15(月) 09:24:39 

    >>617
    頭が硬いのかもだけど
    普通の親子の会話にしか思えない……。

    +25

    -0

  • 664. 匿名 2020/06/15(月) 09:24:52 

    >>652
    いくら申し訳なく思ってても躾をしてもそういう障害だから仕方ないのに?
    これ以上何したらいいのか分からない。
    幼稚園も小学校も諦めるべきかな。
    ホームスクールとか?
    物置とかにずっと閉じ込めとけばいいのかな?

    +3

    -17

  • 665. 匿名 2020/06/15(月) 09:25:58 

    >>631
    うわ、子供のこと一切考えてないねそのママさん。もし健常の子だったとしても三人兄弟で上二人が発達障害持ちとか地獄すぎる。「育ててみたい」って…子供は自分の経験値アップの道具じゃないのに…。

    +25

    -2

  • 666. 匿名 2020/06/15(月) 09:26:23 

    >>81
    えー!うちの子めちゃくちゃ可愛いですよ
    いなくなったら生きてけない
    幼稚園に送って行ったけどめちゃくちゃ抱きしめたい

    +24

    -17

  • 667. 匿名 2020/06/15(月) 09:27:08 

    >>614
    親子教室で一緒だった人が3人目妊娠していてびっくりしました。兄弟でタイプの違う発達障害(知的あり)で大変と聞いていたので。

    +25

    -0

  • 668. 匿名 2020/06/15(月) 09:27:15 

    他害迷惑ってのは事実だし、言うのは簡単
    でも代替案言う人って絶対居ないんだよね。
    こうしたら治るよーとか言ってくれない。
    じゃあどうして欲しいの?

    自分の子がもしそうだったら自分はどう対応すんだろ

    +6

    -3

  • 669. 匿名 2020/06/15(月) 09:27:23 

    >>323
    うちの子も小学生の時に校長先生が好きで、学校で手作りの年賀状を渡したらお正月にわざわざ自宅まで年賀状を我が子宛に送ってくれて、すごく子供が喜んでました。今でも良い思い出です。

    +33

    -0

  • 670. 匿名 2020/06/15(月) 09:29:20 

    >>81
    うちの子供まだ小1だから可愛いと思えるのかもしれないけど、物凄く可愛いし大切です。因みに自閉症スペクトラムです。

    +26

    -4

  • 671. 匿名 2020/06/15(月) 09:30:54 

    何というか“障がい児の子育て”が辛いんじゃなくて“障害児の親”という立場が辛い。
    実を言うと障がい児の子育ては大変だけど、これが一般的で全ての子供が障がい児なら私は笑顔で子育てをしてる。
    でもそうじゃなく遺伝子の誤作動で誰も悪くないならその不運を引いてしまった事への嘆き。
    そして子供と出かけるとこの子は何かあると分かった時の周りの憐憫の表情される辛さ。
    因果応報の話とかで「生まれた子供が障がい児だった、神様は見てるザマァw」という話もたまに見て、障がい児を産むのはそんな罰に値する事なんだと思う悲しさ、自分は何もしてない‥

    辛い事は障がい児の子供自身じゃない、それは全然耐えられる、でも周りの事で心を潰される

    +89

    -3

  • 672. 匿名 2020/06/15(月) 09:32:29 

    >>30
    あなたの子がどの程度か知らないけど、対して変わらないよ。健常児ではないからね

    +31

    -3

  • 673. 匿名 2020/06/15(月) 09:32:54 

    >>658
    子供のうちから興味ある分野、得意な分野が見つかるのはほんとに良いことだと思う!才能開花させられるといいですね!

    +44

    -2

  • 674. 匿名 2020/06/15(月) 09:34:52 

    ASD7才息子、今日から5時間授業+給食スタートで昨夜から不安になって泣いて、朝起きてからも泣いてた。
    学校に行きたくないとは言わない。ただ辛い、途中休んでもいいかな、給食大丈夫かな、みんな登校するから人たくさんだよね…とばかり言う。
    じゃあ2時間目くらいまで頑張ろうか?と家で話をした。
    登校中も立ち止まって休憩して、また歩くの繰り返し。
    ハアハアとしだして気持ち悪いと言い出し休憩。
    どうにか時間内に学校に着いたけど泣き出す。
    少しだけ頑張ろうか、と言いクラスに入ろうとしたら、先生から「頑張ったね、今日は休む?」と言われ、少し考えてうんとうなずいた。
    家に帰ってきた。学校へ行けただけでもと褒めたがこれからどうすればいいか分からないなぁ…

    +42

    -1

  • 675. 匿名 2020/06/15(月) 09:35:30 

    子育てがしんどくて自分の身体に異変が起き、心療内科を受診した経験のある人+

    +22

    -1

  • 676. 匿名 2020/06/15(月) 09:37:52 

    >>595
    人の歯とは定義が違うけれど、虫には歯の役割となる大顎や牙があります
    あとタコにはちゃんと歯があります

    +17

    -0

  • 677. 匿名 2020/06/15(月) 09:39:08 

    うちの子は大人しくて他害もなくこだわりはあるけどそこまで大変ではなくて、でも勉強はムラが激しく好きな教科はわりと点数とれるけど英語と数学がてんでダメです。同じ発達の子でもいつもニヤニヤしていて周りから浮いてるけどめちゃくちゃ勉強が出来る子とか、将来的には可能性が広がるんじゃないかと思ってしまう。変人でも勉強出来て何かを極められたら周りは認めてくれるだろうし。。

    +4

    -3

  • 678. 匿名 2020/06/15(月) 09:39:09 

    >>665
    でも実際にはその子に申し訳ないからしないけど気持ちだけは分かるよ。
    健常児の子供を育ててみたい、産んでみたい。

    多分健常児の親御さん、そして障がい児と健常児の子供を持つ親御さんは親の傲慢だと怒るかな‥
    実際にはしない、障がいが分かってから兄弟児を作る事はそれは本当に傲慢な事だから。

    ただ心情だけ‥その心情を理解し分かるのは多分本当の障がい児の親だけだと思う。

    +24

    -0

  • 679. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:10 

    >>501
    普通高校に通っています。大卒にこだわらずに職業訓練校や専門みたいな学校で技術を身につけてから就職させようかと思っています。とにかく不器用なので、一般就労は厳しいかと思っています。

    +9

    -1

  • 680. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:39 

    >>559
    無償の愛なんてありませんよ
    ていうか母性とかいうものを試練を耐えさせるための万能薬と思い込みたがる人が多すぎ
    母性を都合よく考えるな

    +24

    -6

  • 681. 匿名 2020/06/15(月) 09:41:40 

    >>675
    我が子にカサンドラ発動しちゃうの!?www
    自分の生き写しなのにね!

    +2

    -12

  • 682. 匿名 2020/06/15(月) 09:42:14 

    >>617
    寧ろ賢い子では

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2020/06/15(月) 09:42:35 

    >>23
    うちは5歳でした。 
    2歳ころから育てづらさや多動を感じてたけど、一人目だし、周りから「男の子なんてこんなもの」って言われ続けて悩みながら育児しました。
    5歳でも育てづらさ変わらず、自ら発達のクリニックへ相談して検査しました。

    +51

    -1

  • 684. 匿名 2020/06/15(月) 09:43:10 

    >>596
    生まれてみるまで障害のあるなしなんてわからないのに一方的に子供が被害者ってのはおかしい
    だったら五体満足で生まれてきてくれ

    +7

    -19

  • 685. 匿名 2020/06/15(月) 09:43:13 

    >>58
    あんたは人間のクズだ。

    +13

    -4

  • 686. 匿名 2020/06/15(月) 09:44:04 

    3歳になる甥っ子の話ですが、
    すぐ泣き叫ぶ、物を投げる、人を叩く噛む、食事や着替えなど身の回りのことをしない、常に走っている、性器いじり、なんでも口に入れる、片付け出来ないなど。
    言葉は凄く流暢で、記憶力がすごいです。
    預かることもあって、我が子と違うとこが多いのでどう接するのが良いのか悩みます。親じゃないので口も挟めず違和感を感じているのは私だけなようなのでモヤモヤしています。発達障害だと思いますか?

    +9

    -5

  • 687. 匿名 2020/06/15(月) 09:44:26 

    >>601
    東大には発達障害の学生がいるから発達障害の学生を支援してるよ。

    +6

    -1

  • 688. 匿名 2020/06/15(月) 09:45:04 

    >>595
    人ごとだからかもしれないけど探究心があってすごいなと思った

    +42

    -0

  • 689. 匿名 2020/06/15(月) 09:45:19 

    >>501
    うちの子は
    底辺大学に入学後、ゼミ形式の授業になじめず退学した。
    ゼミとか実習形式の授業が必須だと
    健常者の学生とうまくやれないケースは多いらしい。

    一昔前だと、底辺大学の学生課や就職課は学習障害に関する認識も
    情報も
    全く無い状況だった。
    金儲けしか考えていない学園長一族とか、今思い返しても不愉快

    退学後
    障がい者認定手帳を取って、
    障がい者雇用枠で清掃の仕事をしている。
    長期バイト扱いだが、
    コロナでも盤石な大手企業でジョブコーチが常駐しているし、
    十年以上続いているので、恵まれたほうだと思う。


    健常の兄弟姉妹に比べると、給与は当然ながら半額以下だが、
    それでも障がい者雇用施設の中ではトップクラスの給与らしいので、
    うちの子を雇い続けてくれている会社には感謝している

    +27

    -1

  • 690. 匿名 2020/06/15(月) 09:45:50 

    >>671
    わざわざ平仮名にする親って地雷だよね
    障害者手帳がなぜ漢字表記なのか考えたこともなさそう

    +9

    -9

  • 691. 匿名 2020/06/15(月) 09:46:44 

    今高校生だけど専門学校行きたいと言ってる。私も高卒で社会に出るのはうちの子には早すぎると思ってるので進学には賛成です。でも全く大学が選択肢に入ってなくて出来る限り学歴はあった方がいいと思うんだけど本人の気持ちが最優先だしなぁーと。うちの子に合う仕事が見つかるといいな。

    +3

    -1

  • 692. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:06 

    >>51
    私は救われる、というよりまだ低学年なのに自分の特性(人より苦手なことがある)と真正面から向き合って悩んだり、自分なりに工夫している姿を見ると、小さいながらも壁を乗り越えようとしていて凄いなぁと尊敬するし、愛しくなる。
    挫折経験が人より早い年齢にきた、と考えて、苦手なことがあっても精一杯頑張っている自分自身を認めてあげてほしいし、そうなれるよう、私も息子をいっぱい褒めたいと思う。
    と頭の中では思っているが、なかなかそうもいかないのが辛い。(褒めてばかりではいられない)

    +41

    -0

  • 693. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:07 

    >>6
    旦那さんの愚痴コメだったらトピズレかな

    +4

    -4

  • 694. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:17 

    >>686

    本人を見ていないから発達障害かは分からないです。
    愛情不足や虐待とか後天性のものかもしれませんし。

    発達障害と言わなくても構わないから親に相談しよう。

    +1

    -0

  • 695. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:49 

    >>6
    旦那が発達障害のトピ立てしてみては?

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2020/06/15(月) 09:47:59 

    >>689
    やっぱり発達障害って、清掃くらしか出来ないんだね

    +2

    -19

  • 697. 匿名 2020/06/15(月) 09:49:14 

    >>31
    2歳頃から夜も寝ないし、目を離すとすぐ迷子(レジの会計時は足に息子挟んでました)多動でした。ただ言葉は早かったけど、一方的で言葉のキャッチボールになりづらい。

    幼稚園に行くと、集団行動しないし、歌を歌わない。

    お遊戯会はただ棒立ち。
    お遊戯会の後に他の保護者が感激して泣いてる姿がとっても羨ましかったです。

    +85

    -0

  • 698. 匿名 2020/06/15(月) 09:50:36 

    >>3
    併発してるケースも多々あるしね、一緒に話そう

    +62

    -2

  • 699. 匿名 2020/06/15(月) 09:51:55 

    まだ、全部のコメント読めてないですが…、
    みなさんの園や学校は通常登校が始まりましたか?

    うちの子は支援学校に通ってます。
    支援学校は通学バスが三密になるし、病弱な子もいてリスクがあるのでまだ分散登校(週1〜2回)です。分散登校日がない日はデイサービスに通ってありがたいのですが、朝デイサービスの送迎車が家の前に止まった時に近所の人にジロジロ見られました
    …。
    地元の小学校は今週から通常登校が始まってます。

    早く支援学校も通常登校が始まってほしいなって思ってます。(たぶん完全に通常登校になるのは夏休み明けになるかも)

    +3

    -5

  • 700. 匿名 2020/06/15(月) 09:52:00 

    パート先で子供の話しばかりしてくる人に嫌気がさす。なるべくなら、子供の話しに触れたくないし聞かれたくない。

    +12

    -1

  • 701. 匿名 2020/06/15(月) 09:53:24 

    >>76
    同じくです。
    息子10歳、良くない事して注意すると反省したフリの顔するけど耳には残らず5分後に繰り返す。
    毎日同じこと言っても忘れる。
    本当に疲れますよね。

    +35

    -0

  • 702. 匿名 2020/06/15(月) 09:54:20 

    >>691
    私は発達障害者で発達障害児の親です。

    私は専門卒ですが、観光業やホテル関係、接客、介護、医療系、保育士などマルチタスク系はオススメ出来ないです。

    それらの仕事でつまづく発達障害者は多い。

    専門学校となると選択肢が限られるから余程適性に合う職種でないとかなり厳しいですよ。
    何か適職があると良いですね。

    体験談としては出来れば大学に入るのをオススメします。でも、本人が大学拒否だから無理強いは出来ないですが。



    +11

    -0

  • 703. 匿名 2020/06/15(月) 09:54:21 

    >>674
    辛そうだね。かわいそうに。
    学校で苦しくなった時、一時的に身を置ける場所(カウンセリングルームや保健室など)はありますか?
    学校の中に辛いよーと泣きつける相手や心が安まる場所があればいいのですが‥。
    それか、お子さんが安心できるまでお母さんが授業も付き添ってあげるとか‥大変かもしれませんが。

    +23

    -1

  • 704. 匿名 2020/06/15(月) 09:55:00 

    普通級に通うママより、支援学校に通うママのほうが明らかに感情豊かに生活できると思う。
    一番しんどいのは、ボーダーや知的がなく何の支援も受けれない普通級の親だと思う。

    +31

    -3

  • 705. 匿名 2020/06/15(月) 09:55:31 

    >>10
    うちはシベリア鉄道の駅
    「そこ、一生行かないだろうし覚えなくても……」とは言えず、スマホでWikipedia見ながら路線図書くのを手伝ってる

    +76

    -0

  • 706. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:21 

    >>697
    棒立ちでも本当に偉いよ、私の子供なんか練習では上手く行ってたから先生と相談して決行したけれど、舞台に出た途端沢山の人に急に怖くなったのか泣いて喚いて場面を台無しにして先生に抱っこされて消えた。
    周りの保護者の方に申し訳なくて顔も上げられなかったよ

    +83

    -0

  • 707. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:22 

    >>604
    6名産んで、全員発達の家族います。ある意味すごいなと思う。そして、本当に遺伝するんだなと思った。

    +49

    -0

  • 708. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:26 

    専門学校でもいいんだけど本人やりたい事がないと言いうので私大に行かせようかなと思ってる
    興味のありそうな学部のあるとこへ
    どういった専門学校にいきますか?
    医療やリハビリは無理だし簿記?料理?療育仲間がアスペで声優養成行ってあってるみたいだけど就職ないみたい

    +3

    -1

  • 709. 匿名 2020/06/15(月) 09:56:27 

    >>365
    人に一生迷惑かけないやつなんて、この世に存在しませんっ!
    産まれた瞬間からみんな、人にお世話になりながら大きくなって、人にお世話になりながら亡くなっていきます。
    そんな考え方してると、孤独死しちゃうぞ~

    +20

    -20

  • 710. 匿名 2020/06/15(月) 10:00:12 

    毎日毎日、登校付き添い疲れた。
    なんで一人で行けないのかな
    帰ってきた時は饒舌だからイラッとする。

    +29

    -0

  • 711. 匿名 2020/06/15(月) 10:01:17 

    IQ130代、ADHDとアスペルガーの小学校高学年。

    自慢に聞こえてしまうかもしれないけれど、勉強ができる訳でもない、字も汚い、すぐ物を無くす(筆記用具、ノート、プリント、スマホも)ずーーーーーっと話してるし、マイペースすぎて一緒に暮らしててすごく疲れます。

    最近は反抗期も入ってきて、ちょっと顔見たくないと思ってしまう。

    +28

    -4

  • 712. 匿名 2020/06/15(月) 10:01:33 

    >>97
    そうそう。障害者は居なくなれなんて。ナンセンス。
    うちの子は、自閉症。(知的障害はない)
    大変は大変だけど。
    めっちゃかわいいよ。
    将来自立してほしいから、親として頑張ってはいるけど。
    他所になんてあげないもんねっ!
    (親バカでーす♪親バカ万歳☆)

    +20

    -35

  • 713. 匿名 2020/06/15(月) 10:02:09 

    >>668
    ただ、その子にあった環境に行ってほしいんじゃない?大人の人数が多いところ。支援級とか療育園とか。

    +9

    -0

  • 714. 匿名 2020/06/15(月) 10:02:12 

    >>20
    必ず支援学級いれてね。通常学級にこだわるバカ親いるけど、パワー系とか本当に迷惑だから!

    +91

    -45

  • 715. 匿名 2020/06/15(月) 10:03:12 

    はじめまして。
    この場を借りてご相談があります。
    10歳の1人息子
    シングルマザー 歴8年になります。
    昔から何に対しても敏感で、新しい服や靴が苦手、新しい環境に不安がる、慣れた環境であっても少し普段と違うことが起きると行くのが嫌になり最後までやり遂げずに逃げたくなる子でした。
    小学5年生になった今も、新しい担任が嫌だからと学校へ行けず朝から怒鳴る私自身にも、泣きながら怒る息子にも嫌気がさしどう接したらいいのか分からなくなり悩んでます。
    担任の先生や、小学校のカウンセリングに相談したりしてもなかなか解決できずにいます。
    息子の育った環境、私の子育てが原因なのかなとも思うので申し訳なくなったりもしますが、
    発達障害という言葉もよく聞くのでもしかしたら…とも思う毎日です。
    もし発達障害を疑う場合はどこに相談したらいいのでしょうか( ; ; )少しでも情報頂けると嬉しいです。
    長々と申し訳ありません>_<

    +12

    -3

  • 716. 匿名 2020/06/15(月) 10:04:56 

    >>713
    療育園でそれ言われた
    周りはおとなしい発達だから

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2020/06/15(月) 10:05:19 

    >>714
    あなたが決めることではない

    +33

    -54

  • 718. 匿名 2020/06/15(月) 10:06:42 

    >>702
    やっぱ発達って終わってんな
    あれもこれも向いてない、やめといたほうがいい、2次障害で鬱になるぞ、詰むぞとか脅してくる。
    何もやりたいこと出来ないじゃん。
    どうせどの仕事でも大変で楽なんか出来るはずないのに

    +6

    -16

  • 719. 匿名 2020/06/15(月) 10:07:37 

    >>428
    うちの子にちょっと似てるかも。
    学校の勉強なんて退屈で嫌になるらしく、テストの点はいいけど問題起こしまくって校長直々に電話がかかってくるようになってしまった。
    ○○中受験してこういう勉強がしたい、○○大学の○○教授のゼミで一緒に研究したいとか言ってるけど、それよりもまず大事なことあるだろ。
    社会で馴染んで生きていけるように、皆が当たり前にやってることを当たり前にやるのが先じゃないのかと思ってしまう。
    人は1人じゃ生きていけないんだよ。
    すべてのことが100%納得できるように世の中はなってない、自分が譲ることも必要なんだと何度言ったことか。
    もう疲れたよ。

    +39

    -1

  • 720. 匿名 2020/06/15(月) 10:08:35 

    発達障害の講演会で発達障害児の里親をしている人の話を聞いた。発達障害児の子供が可愛くて毎日が楽しいと言ってた。こういう親の元に産まれたら幸せだろうな。そういう親に私はなりたい。

    +27

    -0

  • 721. 匿名 2020/06/15(月) 10:09:11 

    >>715
    もし相談するなら発達外来とか、心療内科かな

    +4

    -1

  • 722. 匿名 2020/06/15(月) 10:09:31 

    >>704
    横だけどそう思うわ
    上の子は自閉(昔でいうアスペルガー)だけどIQは高めで普通級の2年生
    教科ごとの成績の偏りや、人間関係の構築が下手すぎるから気が気でない
    下の子は自閉だし知的にも手帳レベルだから療育に通ってて、支援級に通うことになる
    出来ないものと誰もが思って支援するから、将来はともかく日々の悩みは少ない

    +21

    -0

  • 723. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:12 

    >>718
    周りにアレはダメ、向いてないと言われても本人がやりたければやればいいんですよ。他人はコントロール出来ないから。

    +7

    -2

  • 724. 匿名 2020/06/15(月) 10:10:23 

    毎日なにかしら気になることがある

    +6

    -0

  • 725. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:09 

    >>716
    療育園でほかに行ってほしいって言われたの?!

    +1

    -1

  • 726. 匿名 2020/06/15(月) 10:12:21 

    >>715
    子育て支援センターは利用されてますか?
    そこで情報を得たり、相談してみては?

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:25 

    >>708
    専門学校は発達障害に向いてないですよ。通えて資格が取れて就職しても使えないから。大学がいいですよ。

    +3

    -3

  • 728. 匿名 2020/06/15(月) 10:14:59 

    >>714
    あなたの方がバカ。

    +13

    -49

  • 729. 匿名 2020/06/15(月) 10:17:22 

    不条理な事で確かにグレーゾーンの谷間もあるけど、障がいが重くなればなる程そういう施設に断られる事も多くなる。
    障がい児のデイサービスでも「重度はお断り」のデイサービスも多いし、通所施設でも大人しい障がい者だけが喜ばれて暴れると追い出される。
    支援学校で知り合った方のお子さんは重度だけどデイサービスをことごとく断られて
    「大変だからこそ助けてもらいたいのに行き場がない」
    と泣いていたのが辛かった

    +20

    -2

  • 730. 匿名 2020/06/15(月) 10:18:17 

    >>584
    下手したら交通事故で殺人事件も起こし兼ねないと思う。私が親なら絶対運転させない。

    +26

    -1

  • 731. 匿名 2020/06/15(月) 10:20:23 

    >>189
    あなたも酷いこと言うね。いくら匿名でもそっと胸に仕舞っておきなよ。

    +10

    -5

  • 732. 匿名 2020/06/15(月) 10:21:18 

    自閉症スペクトラム、adhdの小2長男。
    ちょっと気に食わないことがあると物が飛んできて暴力の毎日。落ち着く薬は昨日すべて水道に流されました。笑
    家族全員で気を遣わないといけない生活に嫌気がさします。
    穏やかに、冷静に、と思って話しかけても暴言が飛んでくると発狂してしまいます。。だめですね。
    愛する我が子なのに接するのが辛いです。。

    +44

    -3

  • 733. 匿名 2020/06/15(月) 10:21:38 

    >>19
    受け入れたくないよね
    近所の息子さん、2種類位発達障害認定されてたけど、高校の時には勉強が苦手なものの障害外れたって聞いたんだけど、そんなことあるのかな?
    まだ子どもが4歳だから分からないんだけど。

    +26

    -0

  • 734. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:13 

    >>413
    ありがとうございます。年少からの幼稚園はやはり無理があったかもしれません。
    地域の子供たちと一緒に過ごす幼稚園の時間も大切だと思い、半年前の願書を出す時は「大丈夫、きっと成長する!」って希望を持っていたのですが…。
    夏休みまで様子を見て、お漏らし等、改善が無ければ、療育園1本にしたいと相談しようと思います。

    +16

    -0

  • 735. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:15 

    >>6
    こうやって乗り切ってますみたいな話だとありがたいけど、旦那が発達障害で最悪ですみたいな話なら聞きたくないな…

    +23

    -0

  • 736. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:29 

    私自身がADHDなので可能性はあるなと思っていたけど3歳目前で全く会話が成立しない、こだわりと癇癪が酷いのは自閉症の可能性の方が高いのかな・・

    +7

    -0

  • 737. 匿名 2020/06/15(月) 10:22:43 

    2歳半の息子。
    コロナで伸びのびになってた、母子同伴のプレ幼稚園に初めて参加してきました。
    私が一緒だったから、一応イスにも時間中座れていましたが、前で先生がやってくれる手遊びやちょっとしたお遊戯など、全然注目して見れない。
    他の子はちゃんと注目して、後ろの席の子も大きな声で答えられたりしていました。
    お遊戯で出てきたリンゴやブドウ、カエルなど、面と向かってやればどれも分かるのに、集団生活についていけないというのはこういうことなのかな…と。

    シール貼りの簡単な製作もあって、シール貼りは出来るんですが、シートじゃなくてバラバラに切った状態で出されたから、紙ふぶきみたいに散らす遊びに夢中になってしまって、みんながシール貼りをしてる中、一人散らして遊んでました。

    家でも私の指示を聞くかどうかはかなり気分に左右されて、意味は分かってそうだけど、聞けない時の方が多いです。
    こんなんで、年少やっていけるのか…
    来年度は療育園に進むことも考えた方が良いのでしょうか。

    +17

    -2

  • 738. 匿名 2020/06/15(月) 10:23:02 

    >>501
    大学や専門学校以外に障害者向けの職業訓練センターがありますよ。もしくは発達障害者向けの就労移行支援施設に。
    都内だとカイエンが有名です。
    大人の発達障害の方への就職支援 あなたの中に眠っている仕事力 Kaienが一緒に探します - 株式会社Kaien
    大人の発達障害の方への就職支援 あなたの中に眠っている仕事力 Kaienが一緒に探します - 株式会社Kaienwww.kaien-lab.com

    Kaienは発達障害(ADHD、自閉症スペクトラム、学習障害等)の方が強み・特性を活かした仕事に就く事を応援する会社です。秋葉原、新宿、池袋、代々木、市ヶ谷、横浜、川崎、大阪の事業所で1,100人超の発達障害の方が就労移行支援事業を利用しているほか、人材紹介や...

    +2

    -3

  • 739. 匿名 2020/06/15(月) 10:24:11 

    >>584
    発達障害=運転に向かないではないからとも思う、うちの娘には運転免許は心配だから取らせたくないけど‥ある意味私より物凄い慎重派で警戒心も強いから普段運転してるボケッとした性格の私よりしっかりしてる。そして健常者でも事故を起こす人は多いし‥

    ただもし万が一事故を起こした時は障害を逃げ場にしないで欲しいと思う、ちゃんと健常者と同じ扱いをうける‥親としてその覚悟でいて欲しいな。
    身分証明書として持っているのは良いと思う


    +16

    -3

  • 740. 匿名 2020/06/15(月) 10:25:06 

    もしかしたら、って思ってる場合は、最初は市に相談でしょうか?
    小3の息子ですが、コミュニケーション苦手です
    昔から、遊べる子が出来ては、嫌われたり離れて行ったり…の繰り返し。特定の仲良しはできたことがありません。
    親の私から見て悪い所は変に正義感が強いのと、冗談が通じなくて傷つきやすい所です。
    他害はありませんが、ムキになるため余計からかいの対象になり馬鹿にされやすいようです。

    今までの担任にはその都度様子を聞いてきましたが、休み時間は1人の時もあるが普通に周りと遊んでる時もあるから平気と言われてました。

    ただ、小3ともなると周囲もだんだんと落ち着いてきたり仲間意識が出たり、
    少し幼い感じの息子は浮いてる感じがします。
    学校再開してからは嫌々学校へ行っています
    どうしたらいいのでしょうか。

    +18

    -1

  • 741. 匿名 2020/06/15(月) 10:25:45 

    >>730
    私は発達障害だけどゴールド免許ですよ。子供がいるから車は必須ですね。

    +1

    -6

  • 742. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:27 

    >>399
    うちも同じです
    ニコニコして会話して怒らないし言ってることわかる
    のんびりしたタイプだと思われてる
    できると思われて
    わかってもらえないなどあります
    大勢になるとストレスがたまる
    強制されるとできない
    思ってることを伝えにくい
    など困り感があります

    +18

    -0

  • 743. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:34 

    >>733
    あるよ、障害は一生あるしけして消えないけど、普通に遜色ないこだわりや普通と同じ事を出来るようになるって事が障害から外れるって事だよ。

    +36

    -1

  • 744. 匿名 2020/06/15(月) 10:26:54 

    >>511
    診断される前に保険は加入しておいた方がいいよ。
    診断下りたら、加入出来ない保険もある

    +12

    -2

  • 745. 匿名 2020/06/15(月) 10:27:32 

    >>511
    診断がつくリスクより
    診断が見落とされるリスクのがはるかに高いよ

    +15

    -3

  • 746. 匿名 2020/06/15(月) 10:29:48 

    小5男児、不注意型のADHDです。
    集中力がなくて 特に宿題がなかなか出来ません。
    私が付きっきりで見てやっと
    夜の21時や、22時頃に終わって
    明日の用意をして寝ます。
    単身赴任家庭なので育児はワンオペです。

    家事もあるし、下の子の世話もあるし
    結構きつくて…つい怒鳴ってしまうこともあります。

    ある日夫に、出来ないもんは出来ないんだよ
    皆と同じように頑張らせるのは本人を苦しめる
    と言われました。
    何が正解なのか。どう対応したらいいのか分かりません。

    +26

    -0

  • 747. 匿名 2020/06/15(月) 10:32:36 

    >>704
    私の兄の子供が支援学校に通っていて、高校までエスカレーター式だったし、制服も素敵だし、学校も綺麗、無事就職もできたし、
    本当に充実した学生生活で楽しそうに過ごしていました。
    これからの人生も色々あると思うけど、それの心構えも父兄さんや先生方からキチンとアドバイスされながら親も成長しているので、見ているこちらも応援したくなるし幸せな気持ちになれます。
    いっぽう私のママ友は、目を反らし、人に責任をなすりつけ、八つ当たりし、優しい子、優秀な子、ヤンチャな子(うちは小さい頃ヤンチャだった今は普通)は差別し「昔あの子はヤンチャだったから注意して!」と周りに言ったり。
    多分自分の子供に障害が有ることが恥ずかしくて、他人の子供の悪い所を大きく批判して自分を安心させてるのかと!
    本当に近くに居るだけで疲れてしまう。

    +9

    -3

  • 748. 匿名 2020/06/15(月) 10:33:52 

    >>741
    続きですが、私は親から免許は反対されたから結婚してから取りました。免許取ってから事故を起こさない為に追加講習をドンドンやりました。お金を気にしませんでした。

    免許を取って暫くは夫に助手席に乗って貰い、近所を運転して練習をしていました。

    買い物はクルマで。駐車場がガラ空きなら駐車の練習を繰り返していました。

    そうやって少しずつ運転に自信をつけていきました。
    今は駐車はスイスイと。首都高も運転しますよ。
    親が反対しても本当に取りたければ隠れてでも取るかもしれないですよ。私みたいに。

    親が止めるのは難しいですよ。

    +2

    -14

  • 749. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:45 

    >>725
    うん。行く場がないよ。
    家にいさせるくらいしか思いつかないもん
    障害だからしょうがないって開き直るしかないよね

    +1

    -7

  • 750. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:52 

    >>740
    もしかしたら、なら発達障害が診断出来るクリニックに行った方が早いですよ。予約は待たされますし。

    +11

    -0

  • 751. 匿名 2020/06/15(月) 10:35:54 

    >>30
    発達障害にも色々特性がある、それぞれ違う、と発達障害だけには理解示すけど、他は理解示さないよね
    ダウン症とは違う、知的障害は一緒にするな
    それで周りにうちの子は理解してほしいってのは、ちょっと自分勝手だとは思わない?

    +84

    -2

  • 752. 匿名 2020/06/15(月) 10:37:26 

    >>723
    なら強い言葉で否定しなくていいのに。
    私はそれ向いてないって忠告したからね!みたいなノリ苦手
    発達トピって全部そうじゃん。
    極端で偉そう

    +6

    -5

  • 753. 匿名 2020/06/15(月) 10:39:30 

    >>727
    大学も向いてないですよ。
    どうせグループワークやゼミで病むでしょ
    楽な道なんかないに決まってるのに
    外野が専門やめとけとか言うなよw

    +6

    -13

  • 754. 匿名 2020/06/15(月) 10:43:00 

    子供が自閉症で小学生です。

    PTA役員しながら仕事してるけど、こんなにきついとは...

    前より状況が悪化してしまった

    +16

    -2

  • 755. 匿名 2020/06/15(月) 10:43:01 

    >>691
    うちのは工業高校行って、食品工場に就職したよ
    軽度ADHDです
    学力の問題もあったけど、工業高校だと資格も取れるし、本人も工場とか同じことを繰り返す仕事の方が自分に合ってると思ってたみたいで、資格取って就職も第1希望で決まった
    学歴もいいけど、取れる資格を取るってのもいいと思う

    +41

    -0

  • 756. 匿名 2020/06/15(月) 10:43:07 

    >>752
    このトピに限らずネットの書き込みなんてそんなもんじゃん

    +2

    -0

  • 757. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:02 

    3歳の息子。 
    診断書は貰ってませんが、大学病院で重度の自閉症傾向、アスペルガーの特性が強いですねといわれました。
    知的障害を疑っていましたが、知的は問題ないらしくアスペルガーの特性があった事に驚きました。
    確かに乗り物はめちゃくちゃ詳しいですが、会話が成立しない事が多いので…

    +20

    -0

  • 758. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:17 

    四歳頃、あまりに落ち着きがなく多弁なので診察を受けましたが、ADHDかもしれない、としか言えませんと医師に言われました。
    一番大切なのは叱らない事、絶対に叱っては駄目で、駄目な事も諭すように話しかける事。
    発達障害で一番怖いのは、幼少期に叱りすぎて二時障害で鬱になる事、だそうです。
    でも叱らないってとても難しくて、よく叱っていましたが、人格を否定しない事だけは気をつけていました。今小二で、症状は少し忘れっぽいくらいです。
    長文ですが参考になれば…

    +44

    -0

  • 759. 匿名 2020/06/15(月) 10:46:30 

    >>756
    こんな如実なのはガルだけですよ

    +1

    -1

  • 760. 匿名 2020/06/15(月) 10:50:24 

    前に、塩野義製薬だったかな?が発達障害者の治療を目的としたアプリ開発するとかニュース見たんだけどどうなったのかな…

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2020/06/15(月) 10:51:37 

    >>733
    ありますよ。
    最初は重度判定だったのに小学校高学年の頃には普通級になった子がいたし、知的+自閉症だったのが軽度知的のみになった子もいた。
    就学前ってまだまだ障害か個性の判断が難しいところがあるんだと思う。

    +53

    -2

  • 762. 匿名 2020/06/15(月) 10:54:29 

    >>582
    生後半年でもうほぼ確定だろうと言われました。
    そんなに特別育てにくいって感じも
    なかったので医者に言われてなければ
    もっと長い間気づかなかったと思います。

    +34

    -0

  • 763. 匿名 2020/06/15(月) 10:55:45 

    発達障害は栄養で良くなるというような本がいくつか出版されていて、気になってはいるものの読んだことがありません。読んだことのある方、栄養療法を実践されている方いますか?

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2020/06/15(月) 10:58:01 

    >>609
    私は大丈夫ですよ。ありがとうございます。

    発達障害を遺伝だという人もいますが
    こうしてウイルス感染が引き金にもなると、
    誰にでも起こる可能性があるのだと
    知っていただきたいなって思ってます。

    +52

    -2

  • 765. 匿名 2020/06/15(月) 10:58:37 

    >>368
    うちの子と同じです。今4歳半。マイペースですと保育園から言われ、検査をお願いするほどでもないと言われたけど改善されないので自分から検査の予約して今待機してる状態です。
    切り替えがとっても苦手で私も疲れてきました。毎日毎日早くしなさいって言ってます。
    早く結果が出て子供に合った生活を送らせたい。

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2020/06/15(月) 10:59:22 

    >>753
    グループワークやゼミなんて無理してやらなかったらいいでしょ。最低限出席してたらいいのよ。人気者、リア充みたいなトップ目指そうとするから病むんじゃない?

    +4

    -8

  • 767. 匿名 2020/06/15(月) 11:01:43 

    >>675
    ありました、睡眠薬や安定剤の副作用で物忘れひどかったり一日中眠くてイライラ。薬増えるばっかだったので思い切ってやめてみたら案外調子戻ってきた。
    何か子供より旦那が精神衛生上良くない。

    +4

    -1

  • 768. 匿名 2020/06/15(月) 11:01:45 

    >>602
    最初の1回目は集団のセミナーで、中学卒業後の進み方とか、私立の費用とか大雑把に話してくれる。
    2回目以後は個人面談で、私立や進学先によってはお金がかかるから、その捻出をするために、保険や家計を見直しましょうみたいな感じ。

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2020/06/15(月) 11:04:06 

    受験生の息子がコンサータ飲んでるけどチックがあります、ストラテラは凶暴化して合わなかった

    服用して合わなかったらどうしてますか?
    コンサータは勉強に集中できるけど穏やかではなく、可愛そうだと思ってしまいます
    旦那は受験まで辛抱させるべきといいます

    +4

    -0

  • 770. 匿名 2020/06/15(月) 11:06:29 

    皆さん、特性ってだいたい薄くなっていくものですか?この前講習を受けたら先生が適切な療育を受ける事により特性は薄まると聞き希望が少し持てましたが実際どうでしょう?

    +7

    -0

  • 771. 匿名 2020/06/15(月) 11:06:51 

    >>715
    新学期が始まり、新しい環境は不安定になりやすいですよね。お母様も息子さんも本当にお疲れ様です。

    担任との信頼関係がまだなので、今そうだんするなら教頭先生か保健室の先生かな。
    そして校内支援コーディネーター(支援級の先生が多い)に繋いでもらい、外部(医療機関、教育相談)にかかるのがいいと思います。
    少しでも状況が落ち着きますように。

    +2

    -0

  • 772. 匿名 2020/06/15(月) 11:06:59 

    >>750
    ありがとうございます
    今からクリニック調べてみます

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2020/06/15(月) 11:08:21 

    自閉スペクトラムで知的ボーダーの新一年生です。
    休校明けて普通に行ってましたが、ついに今朝学校辞めたいと泣かれてしまい辛かったです。

    +19

    -0

  • 774. 匿名 2020/06/15(月) 11:09:41 

    >>47
    うちも同じです。普通級ですか?

    +1

    -6

  • 775. 匿名 2020/06/15(月) 11:10:31 

    小学五年生。三歳検診で引っかかりはしなかったんですが、言葉が遅いことを相談し市の療育に数年、民間病院に半年×2、学習療育系に半年行き、今は放課後デイに行ってます。

    もう五年生になり、支援の場所はほとんどなくなってしまい本当にあっという間だったなと実感してます。今もやはり発音が悪く、作文が極端に苦手です。
    効果はあったのかは分かりませんが、あっという間に大きくなりますよね。。

    +5

    -0

  • 776. 匿名 2020/06/15(月) 11:11:20 

    >>715
    市の子育て相談課や発達支援課に相談されるのがいいかと思います
    検査してくれる病院の紹介や、実際に面談して子供の様子を見てもらったり、ペアレントトレーニングを受けたりしました
    市によって違いはあるかもしれませんが、参考になれば

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2020/06/15(月) 11:11:27 

    勉強ってなるとチックが激しい。周りからの視線が痛い。

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2020/06/15(月) 11:13:08 

    >>18
    私は子供を亡くしました。
    生まれた時に既に、発達に課題が残ると言われて
    確かに全てが遅くて、成長カーブには
    全て追いつかなくてね、それでも頑張っていた矢先に、
    色々な合併症で3歳待たずに亡くなりました。

    今も思う、私には育てられたのだろうか、と。
    ただやっぱり自分の子供は可愛いかった。

    あの当時より今はずっと制度もサポートも
    理解も充実してきたなあと思う。

    昭和の時代は「変わった子ね、元気すぎる子ね」が
    今思えばグレー、発達障害だったわけで、
    それを思えば今は少しずつ対象方法もわかってきたよね。

    自分を責めず、
    絶対周りのサポートお願いしていってね。
    何かあったらここでうんと、吐き出してね。

    子を亡くす地獄を見て、
    毎日自分を責めながら生きてきた
    私だけは綺麗事はあなたには言わないからね。

    +148

    -5

  • 780. 匿名 2020/06/15(月) 11:13:45 

    >>675
    子育てがしんどくてというか、睡眠障害に付き合ってた頃に寝不足でイライラってので、パニック障害にはなりました
    ただ、子供が寝ないのも辛いけど、旦那が子供から逃げてるのが1番キツかった
    いるのに頼れない
    頼りたくてもパチンコに逃げる
    子供連れて店に入れないから連れ戻せないしね
    夜、旦那のイビキ聞きながら夜中起きる子供の相手してたら、さすがに精神病んだ
    離婚してパニック症状も安定して、子供も投薬始まって寝てくれるようになって、今は心療内科行かずに済んでます
    子育ても確かに大変だけど、私は旦那だったな

    +23

    -0

  • 781. 匿名 2020/06/15(月) 11:14:15 

    >>740
    性格もあるとは思いますが、、気になるようでしたら一度相談に行ってみてはどうですか。
    集団でのコミュニケーションにつまずくと今後も辛い事も増えて二次障害も出てくるかもしれないので、人との合わせ方とか話し方など訓練で何か変わるかもしれません。

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2020/06/15(月) 11:14:19 

    ミッツマングローブもだよ

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2020/06/15(月) 11:14:32 

    >>766
    非協力的で無能だと、周りからよく思われませんし、出ないと卒業できませんよ!
    発達には想像力もないのでしょうか❔

    +2

    -11

  • 784. 匿名 2020/06/15(月) 11:17:04 

    >>85
    あと、子供は母親を選んで産まれてきたの、
    って言葉も、とても受け入れられないよね

    +68

    -0

  • 785. 匿名 2020/06/15(月) 11:17:20 

    >>714
    親の希望だけじゃないから
    支援学級入れたくても弾かれる人もいるのよ

    +70

    -3

  • 786. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:11 

    無理なんだろうけど発達障害が治る薬が開発されました!ってニュース出ないかな。
    我が子が不憫で泣けてくる。

    +26

    -1

  • 787. 匿名 2020/06/15(月) 11:27:30 

    >>781
    ありがとうございます
    二次障害、心配です。
    運動も凄く苦手なので、それを馬鹿にされたりもするようです。
    相談出来るクリニック探してみます。

    +5

    -0

  • 788. 匿名 2020/06/15(月) 11:31:50 

    >>15
    2歳グレー、3歳で診断が出たよ

    +11

    -0

  • 789. 匿名 2020/06/15(月) 11:32:29 

    >>749
    えーそれはちょっと。。
    他害を阻止できない先生方の責任じゃ。。

    +3

    -7

  • 790. 匿名 2020/06/15(月) 11:33:14 

    >>676
    ちゃんと調べてみたらタコには歯舌なるものがあるんですね!
    子供にタコには歯はある?って聞かれて無いよって適当に答えてしまって反省です。適当に答えないでちゃんと調べてあげないといけませんね。

    +15

    -0

  • 791. 匿名 2020/06/15(月) 11:37:23 

    >>770
    ゼロにはならないけど、薄くなり、それがその子の個性のひとつになると思ってます。
    一番心配なのは周りの専門家?から、これは一生治らないから人生無理せず出来ることだけやっていきましょうと言われ、まだ幼いうちからその子の可能性を諦めてしまうこと。
    大人と違って、伸び盛りの子どもって、無理のない程度に負荷かけてトレーニングしたら結構伸びますよ。
    うちの小学校の支援級は、宿題以外はしたらこのような子達にはストレスになるから絶対させるなという変な方針だったけど、やはり家でコツコツやらせていたお子さんは中学校生活が楽そうです。
    もちろん親子共々根気はいることで、私自身も何度もくじけそうになって、偉そうなこと何も言えないんですが、結果は必ず出るんじゃないかと思ってます。

    +11

    -2

  • 792. 匿名 2020/06/15(月) 11:38:54 

    >>111
    今の時代は発達障害がメディアでよく取り上げられるようになったし、
    療育も混みやすいけどだいぶ充実してきてるから、
    今はしっかり療育受けて中間層として目立たず生活してる人が多いと思うよ。

    +21

    -0

  • 793. 匿名 2020/06/15(月) 11:41:37 

    4才の娘、生後すぐから落ち着きなさすぎてADHDを疑ってる。
    すぐどこかへ行ってしまうし、朝出るのも園の帰りも靴を履いて出るだけで時間かかりすぎる。
    着替えを特にしなくてほっといたら朝はずっとパジャマ、お風呂上がりはずっと裸。
    褒めたり怒ったり表作ったりしたけど全然ダメで心折れる。
    3才半健診ではADHDならもっとひどいと思うと言われ、園では優等生なので褒められてるし、勉強もすごくよくできる。でもADHDリストは8割当てはまるし、どうするべきなのかわからない。

    +25

    -0

  • 794. 匿名 2020/06/15(月) 11:42:34 

    >>770
    薄くなる、というより、周りの環境がすごくその子に合っている時は特性はほとんど出なくて落ち着くけど、環境がまた変わったら(先生とか周りの友達とか)どうなるかわからない、という感じです。

    ただ、本人が自ら自分の合っている環境を選ぶスキルを身に着けたり、周りの人に対するアプローチ法(耳だけの情報だとなかなか覚えられないので、メールで指示をお願いする、とか)を覚えたりしたら、ある程度はなんとななるかもしれません。

    つまり自分をよく知ることと、自分の特性をサポートするデバイスやサービスを利用することが大事かと。

    兄はADHDの広告デザイナーですが、スマホやPCを駆使してスケジュールなどの管理をして弱点を補いつつ、そこそこ活躍しています。
    帰国子女で英語ができるから、ってのも強みになっているようです。

    +13

    -0

  • 795. 匿名 2020/06/15(月) 11:42:45 

    小6ADHD息子

    学校再開して、天敵である宿題も再開してしまいました…
    学校の宿題ってドリルみたいな単純繰り返し作業ばかりだから
    気が散って、散って、散って、散って、、、どうしてもできない
    深夜までやって終わらず早朝から続きをやっても終わらない

    宿題の配慮をお願いしたくても
    普通級だし成績も良いので
    先生の心証が悪いだろうなーと躊躇してしまう

    +5

    -5

  • 796. 匿名 2020/06/15(月) 11:45:37 

    大学に進学されたとか、就職されて頑張られてるお話とか、凄く励まされます。色々詳しく教えていただけたら有り難いです。

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2020/06/15(月) 11:45:56 

    >>651
    うんうん
    障害を恐れて二人目をつくらなかったわけではなく
    あまりに大変すぎて二人目が欲しくならなかった

    +21

    -0

  • 798. 匿名 2020/06/15(月) 11:46:42 

    >>796
    うちの子は他害してたけど、今は麻酔科医やってます

    +7

    -5

  • 799. 匿名 2020/06/15(月) 11:47:14 

    >>718
    発達がというより、周りの「発達だからダメダメ!」みたいな空気が終わってる。
    失敗、苦戦しながらも気にせずやっていったらいいのに、ほら見てみろ、ダメだろう?みたいなんがちょっとね。病むわ。
    一人一人違ってもそれでいいのに、一律同じじゃないと認めない日本が終わってる。

    +23

    -3

  • 800. 匿名 2020/06/15(月) 11:50:39 

    >>798
    人に針を打ち込むなんてぴったりのお仕事ですね
    ちょっと多目に入れたらどうなるかな?などの好奇心に負けそうになることはないのでしょうか?

    +2

    -13

  • 801. 匿名 2020/06/15(月) 11:51:16 

    >>778
    簡単に、コメントなんてすべきでない内容なのは分かってるのですが、
    あなたの体験を聞かせてもらい、泣きました。
    それだけ伝えたかったです。
    失礼しました。

    +77

    -1

  • 802. 匿名 2020/06/15(月) 11:53:26 

    >>673
    658です。

    ありがとうございます😊
    健常児より手もかかるけど親の私が出来ることはとことんしてあげたいと思います!

    +7

    -0

  • 803. 匿名 2020/06/15(月) 11:54:27 

    >>783
    授業に出席してたらそれだけでいいと書いてるじゃないですか。意味不明すぎる。

    大学行ったことないから知らないのかもしれませんが、ゼミは2回生かその辺で選択して、週一で授業があるからそれに出る。
    グループの発表もあるけど、熱心な子(少数)、なんかよくわかってない子、遊んでる子、色々いますし、とりあえず言われた時間に集まればいいんです。
    卒業に必要な単位を揃えるのも他の授業がメインですし、教授も真面目に来てたらいま一つな論文でも通してくれます。

    そうやって発達障害と言われた子の将来を潰すような人こそ無能で害悪です。


    +16

    -4

  • 804. 匿名 2020/06/15(月) 11:55:22 

    >>803
    頭も悪いしプライド高いんだね。
    偏差値低い大学出身なんでしょうね。
    気の毒すぎる〜!

    +8

    -6

  • 805. 匿名 2020/06/15(月) 11:56:25 

    >>803
    専門<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<大学
    って思考のあんたは差別主義者でしょ

    +6

    -4

  • 806. 匿名 2020/06/15(月) 11:57:28 

    >>800
    あんたは麻酔なしで手術しろよw

    +8

    -1

  • 807. 匿名 2020/06/15(月) 11:58:02 

    >>795
    えぇ!!?先生に相談しなよ
    先生の心象のために生きてるわけじゃないじゃん
    小学校の勉強なんて百点取れて当たり前のことしかやってないんだから、
    中学でキツくなるよ
    なんのための診断よー
    配慮はお願いしてもいいから診断付いてると思うけどな
    そうでなきゃ診断がついた意味ないよ

    +4

    -7

  • 808. 匿名 2020/06/15(月) 12:00:20 

    >>795
    私の息子も小学生ですぐ気が散る子。
    昔から目の前に時計を置かせて『遊ぶ時間を作ろう』って言い聞かせてたけど、
    宿題を早く終わらせればその分だけ遊べるって学習して早く終わらせるようになったよ。

    もちろんどうしても気が散ることも多いから
    私が『遊ぶ時間なくなっちゃうよ〜』って急かす事も多いけど。

    時間の概念がどうしても身に付かない子もいるだろうから難しいけど、
    自分のやりたい事のために早く終わらせるっていうのはADHDの子には効かないかな?

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2020/06/15(月) 12:01:14 

    3歳半ですが、こだわりが強く、幼稚園のお揃いの服が着れないどころか私服も同じのしか着ません。
    髪の毛も嫌がって結わかせてくれません。
    ヤダヤダヤダヤダ手を付けられません。
    やはり障害が隠れていますでしょうか。

    +21

    -3

  • 810. 匿名 2020/06/15(月) 12:02:10 

    やっぱりあらしがでるよね
    こういうとこきて荒らす人ってグレーゾーンの方なのかなと思う
    もしくは放置された発達

    だから真剣に我が子と向き合ってる人たちが憎らしいんだよね

    でも手を入れないとこうなると身を持って教えてくれてるから
    我が子に対しての思いは改めて身が引き締まるわー

    +14

    -4

  • 811. 匿名 2020/06/15(月) 12:05:36 

    コロナでオンライン授業や分散登校なんかが定着してくれたら、うちの子みたいなタイプは目が行き届いて生きやすいからチャンス!!って思ってたけど結局ふつうの学校生活に戻っちゃったな。
    しかも授業ハイペースでじっくりやってもらえないし、逆効果でした。

    +11

    -8

  • 812. 匿名 2020/06/15(月) 12:07:10 

    >>810
    ほらほら、謎のマウントとる親でてくるよねw

    +8

    -2

  • 813. 匿名 2020/06/15(月) 12:07:58 

    >>807
    あなた前半文と後半文で矛盾したこと言ってるよ
    発達ってやっぱり遺伝?

    +6

    -3

  • 814. 匿名 2020/06/15(月) 12:10:56 

    >>807
    レスありがとう
    うちは公立中は無理だから中受するんだけど
    全国的なテスト等でランクインしているので
    もう穏便に公立小とはさよならしたいと思ってしまうんだよね
    絶対、学校をバカにして学校の宿題をやらないと思われるだろうし

    3年前に診断書を出しても特に変わらずなんだけど
    普通は対応が変わったりするものなのかな

    +5

    -1

  • 815. 匿名 2020/06/15(月) 12:14:22 

    >>808
    どんなに声かけしても
    横についていても
    秒で気が散ってしまうのです

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2020/06/15(月) 12:14:56 

    >>810
    これ書いてるのあなた?
    関係ないトピ荒らしてどうしたいの?
    荒らししてるのは自分じゃん。
    こんなことしてるって知ったら、我が子悲しむだろうね。
    時間の無駄だし、やめた方がいいよ。
    発達障害児ママが集まるトピPart13

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2020/06/15(月) 12:15:39 

    >>814
    あんたの子は私立中で上手くいかないだろうね

    +1

    -15

  • 818. 匿名 2020/06/15(月) 12:17:29 

    >>703
    >>674です。コメありがとうございます
    保健室はあるけれど、本人が「保健室は体調が悪い子が行く場所、だから行けない」と言っています。一応心が辛い時も行ってもいいんだよ、と話しましたが悩んでいるようです。
    カウンセラーさんの部屋もあるのですが、カウンセラーさんが週一でいるかいないか、という感じなので入れません。
    付き添いも考えましたが、他の生徒が落ち着かないからと断られてしまいました。毎朝教室までは付き添い登校しています。
    支援級もないので、なかなか大変…
    どうにか安心出来る場ができるといいんですが、まだまだ難しそうです

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2020/06/15(月) 12:17:53 

    新1年生ですが色々大変です。
    娘ADHD多動ですが、友達の名前をずーっと覚えられなかったり、去年の担任の先生や友達をもう忘れたり話が噛み合いません。
    小学生に数回しか行っていないのにランドセルに入れたはずのものが無くなって、探してもないの?って言っても探したのかも聞いても分からず、先生に持ってきてくださいと言われてしまいました。
    就学相談にはいきましたが、面談もできないので(コロナのせいで)娘の特徴が先生にきちんと伝わってるのかも分かりません。

    +12

    -0

  • 820. 匿名 2020/06/15(月) 12:28:42 

    息子は一歳半検診から発達の遅れを指摘され、二歳半から療育に通っています。
    保健センターの方や療育の方はみんな親身に接してくれて、私自身は療育へ行くことも前向きに捉えていたのに、児童館の先生にその事を話したら何故か「◯◯くんに発達の遅れがあるとかそんなこと言うなんてひどい!必要ないよ!お母さんかわいそう!」と怒り出してびっくりしました…。
    確かに息子はおとなしいタイプなのでそう見えないのかもしれませんが、そういうことじゃないんだけどな~とモヤモヤしました…。

    +19

    -1

  • 821. 匿名 2020/06/15(月) 12:35:30 

    >>815
    うちも秒で気が散ります(T-T)どうしたらいいの、、、

    +2

    -0

  • 822. 匿名 2020/06/15(月) 12:40:28 

    >>97
    優生学知らないんじゃない?
    私も全然詳しくないけどさ、優秀な人だけの世界を本当に作ろうとすると
    顔のつくりとか身体の弱点とかみんな似てきて
    多様性なくなってきて
    ウイルスか何かでアッサリ全員死にそうよね

    +32

    -3

  • 823. 匿名 2020/06/15(月) 12:40:47 

    見た目は普通、しゃべると納得 なタイプの娘。
    高校は無事に卒業できたものの社会に出るにはきびしいよ…今年一年は家事手伝いで就活でもいいと思う。夕食作りと掃除がメインだけどお金のやりくりとか献立と買い物とかいい経験になっています。

    +9

    -0

  • 824. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:14 

    >>399
    うちもそうです。自閉スペクトラム症です。
    外だと癇癪もなく、集団生活も周りを見ながら付いていけています。
    でも気を張ってて疲れるのもあるのか、家では爆発して、些細なことで癇癪を起こしたりします。

    +26

    -0

  • 825. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:21 

    >>764
    609ですが、心配になって書き込んでしまいました。
    あまりに深く突っ込んだ質問で見ていられなくて。

    +16

    -0

  • 826. 匿名 2020/06/15(月) 12:41:54 

    >>483
    それで相手の親が「お互い様」とならない内容なんだろうね
    あと回数が多い(しつこい)とか

    +6

    -0

  • 827. 匿名 2020/06/15(月) 12:43:04 

    >>714
    そうやって学校に言ったら?

    +30

    -5

  • 828. 匿名 2020/06/15(月) 12:43:38 

    >>823
    甘やかしてるねー
    お嫁にでもやるつもり?
    こんなやつ誰が貰うの?

    +3

    -14

  • 829. 匿名 2020/06/15(月) 12:45:38 

    療育を、週2個別から週5集団に変えようとしたら、週2療育の先生に、保育園に入れた方がいいと言われた。

    でも、家の付近は全部断れ、遠いところしかない。

    それに馴染めるか不安。
    週5集団の方が良かったかな〜。

    でも、週5集団は割とスパルタで、自分の子供には合わなさそうって思ったし。

    保育園だと、就活もしないといけなくて本当に大変。
    療育にリハビリに就活に保活に、厳しいよ。

    幼稚園どこかないかな。

    自閉症って本当に厄介。

    +5

    -3

  • 830. 匿名 2020/06/15(月) 12:48:46 

    >>820
    児童館の人なんて、基本健常児しか知らない人たちだからさ。

    責任も無いし他人だし適当な事言えるよ。

    やっぱり療育の先生が一番頼りになる。

    +38

    -0

  • 831. 匿名 2020/06/15(月) 12:50:49 

    >>814
    診断書出しただけじゃ、個別対応は無理かな?
    受験するなら尚更、宿題減らしてもらって、受験対策の勉強に力いれた方がいいんじゃないかな?

    +5

    -1

  • 832. 匿名 2020/06/15(月) 12:50:53 

    >>46
    いやいや…誰が好き好んで障害児育てたがるよ
    健常児か障害児、どっちか選んで育ててねと言われたら皆健常児選ぶわ

    +52

    -0

  • 833. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:07 

    >>714
    で、貴方のお子さんは何の障害なんですか?
    自閉症?アスペルガー?学習障害?

    +28

    -6

  • 834. 匿名 2020/06/15(月) 12:52:34 

    発達障害グレーが身内ですが母父共に発達障害です。adhdとasdは引き寄せ合う、遺伝が大体です。子供だけが悪いみたいに言わず自身の検査をしてきて下さい。必ず遺伝します。子だけが発達障害な訳がないです。検査しない認めない発達障害大人が一番厄介です。 頑張ってください、子だって遺伝させられ頑張ってるのだから。周りの支援機関を頼ってでも頑張って下さい。

    +7

    -11

  • 835. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:27 

    >>765
    結果が分かったとしても、そのマイペースさをなくすのは難しいですよ。そういうタイプなんですから。療育は子を変える、ではなく、親や周りが工夫することを学ぶって感じですかね。
    あと、検査をどこで受けられるか分かりませんが、病院で早々と診断名をもらおうとするのは反対します。診断名をついて後悔しているお母さん方、ここの掲示板にもいますので。

    +16

    -2

  • 836. 匿名 2020/06/15(月) 12:53:53 

    >>834
    本当にスレ読まない人多い

    +8

    -2

  • 837. 匿名 2020/06/15(月) 12:57:36 

    4歳、年中。来月初めて発達検査受けます。田中ビネー式。
    緊張するとふざけちゃうから心配。そういうのも含めての検査なんだろうけど…

    +6

    -0

  • 838. 匿名 2020/06/15(月) 12:58:30 

    一部の心ないコメントで残念だわ。

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2020/06/15(月) 12:59:17 

    >>815
    うちは家では気が散ったら好きにさせて、少ししたら声かけてを繰り返してる
    時間かかるけど
    長期休みとか土日の宿題は一緒に図書館行ってやってる
    静かだし、静かにしてなきゃいけない場所だしってので、けっこういい感じでやってくれる
    ただ、コロナで図書館使えないから、今はとにかく時間かけて、声かけてって感じです

    +3

    -2

  • 840. 匿名 2020/06/15(月) 12:59:49 

    >>226
    釣り針デカすぎw

    +17

    -0

  • 841. 匿名 2020/06/15(月) 13:00:04 

    >>764
    ありがとうございます。
    サイトメガロについて色々調べていましたので
    細かくきいてしまいました。
    サイトメガロについてはもっと広まればいいのになぁと思っています。(特に妊娠中)
    検査が義務化されてなかったので、、
    本当にありがとうございます。

    +18

    -0

  • 842. 匿名 2020/06/15(月) 13:00:58 

    >>805
    でも、実際そうですよね。
    中卒より高卒、高卒より専門卒、専門卒より大卒、大卒より大学院卒。
    日本社会はこうですよ。外国でもそうじゃないですか?
    差別だと思うなら、大卒より偉いんだ~とどうぞ威張って歩かれたらいいですよ。

    私は日本社会の認識は大卒が上なのに、そうではないなんて嘘を子供に教えて、子供の将来を左右したくないから嘘は教えません。

    +6

    -5

  • 843. 匿名 2020/06/15(月) 13:03:22 

    5歳女の子。
    とにかく無くし物が酷い。
    すぐ足元に落ちているのに見付けるのが下手。

    毎日毎日、あれが無い!これが無い!と癇癪おこして騒ぎ。しまいには、自分が無くしたのに誰かのせいにして、「お母さん、隠したでしょ!」

    もう、持ち物全部に紐付けて手に括り付けてやりたいくらい腹が立つ。

    +31

    -0

  • 844. 匿名 2020/06/15(月) 13:04:25 

    >>10
    うちの子も鉱物系、植物系、元素などなどにはまって周りにドヤ顔しながら説明してる。

    ただ「すごいねー!」って言われて嬉しいだけなんだろうけど、その知識はいつか役に立つと信じてるよ、お母さんは。

    しかし興味の無いことには見向きもしないのが辛い。

    +27

    -0

  • 845. 匿名 2020/06/15(月) 13:04:52 

    >>55
    この意見が一番、心をえぐるんだよね。

    障害児育児が辛いって、言う事も許されないのか?
    子供が可哀想?なら親は可哀想じゃないのか?

    産んだからそんな事言うなって、責任もてって、責められているように感じる。

    そして大抵こういう事言うのは、障害児育児に理解の無い人。

    +65

    -3

  • 846. 匿名 2020/06/15(月) 13:04:55 

    小2の娘は発達グレーで通級してる
    今はまだなんとか普通級でも過ごしてるけど小3からが勝負だと思ってる
    小学校入学してから通級進められたんだけど、その時の先生の
    「居場所をいくつか作ってあげるのもいいですよ」
    が今更響く
    それっていつか普通の教室に通えなくなる可能性があるってことよね?
    お友達との関係が複雑化してくるとついて行けなくなりそうで怖い

    +8

    -2

  • 847. 匿名 2020/06/15(月) 13:05:42 

    3歳の落ちつきがない男子の母です。
    落ちつかせるにはブランコや木馬がいいとママ友に言われたのですが効果のあった方はいらっしゃいますか?家に置くには場所もとるしそれなりに値段もするので迷っていて…。
    オススメなどあれば教えてください。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2020/06/15(月) 13:07:10 

    >>149
    療育手帳がなくても通える、身辺自立とコミュニケーション教育に特化した、自閉症専門保育園を作ってほしい。(親が働いていようが働いていまいが通園OK)保育士は、自閉症を熟知してる保育士を希望。(自閉症=知的障害とは限らないと言うことを熟知している職員)
    たぶん、自閉症を理解した保育者が環境を整えてれば、他害はだいぶ防げるはず。
    まあ、不可能だと思うけどね。
    なかなか、知的障害のない自閉症で幼い頃からカミングアウトしてるのって少数派…

    +23

    -2

  • 849. 匿名 2020/06/15(月) 13:08:10 

    >>801
    ありがとうございます。
    あなたみたいに、
    こういう優しい言葉にたくさん支えられて
    何とかやってこられました。

    孤独も絶望もあったけど、でも、
    人生そこまで悪くないんだな、ということ、も
    知りました。
    今も幼児を見ると涙出るし、走って帰って
    家で号泣してしまいます。

    発達は大きな、大変な課題。
    だからこそ、悩んでる方には絶対に抱えすぎないでほしいし、周りもあたたかい目で、見て欲しいです。

    優しいコメント
    ありがとうございました。

    +67

    -0

  • 850. 匿名 2020/06/15(月) 13:08:39 

    >>847
    トランポリンを持ってる子は居るけどね?

    +1

    -1

  • 851. 匿名 2020/06/15(月) 13:08:51 

    >>34
    笑っちゃいけないけどwwwほんとそうだよね

    +32

    -0

  • 852. 匿名 2020/06/15(月) 13:09:26 

    >>517
    最後の一文は、余計だよ。
    あなたも同じ土俵に上がってるじゃん。

    +30

    -3

  • 853. 匿名 2020/06/15(月) 13:09:27 

    偏差値50程度の高校の中の下なんですが、まだ進路悩んでます。学校では子供っぽい天然系と言われてるみたい
    本人にはアスペルガのことを伝えたんですが違うと言ってます(診断済みだし親から見ると特徴あり)
    マンガや動画見るのが趣味でこれといって好きな事得意な事もないので、偏差値45〜50の私立大学考えてて
    高校が医療系目指す子が多いので福祉系考えてるようですが、発達障害者が福祉って向いてないじゃ…と心配
    良い方に考えると気持ち分かるとも言えるのか

    +4

    -0

  • 854. 匿名 2020/06/15(月) 13:09:30 

    >>149
    ないんだよなぁ。
    東京とか地方都市ならあるんだろうけど。

    +4

    -1

  • 855. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:05 

    知的障害もある幼稚園児なんだけど偏食が酷くて まったく給食を食べない日もある。
    とうとう園長先生から 食べれるものを持ってきてもいいですよと言っていただきました。
    感覚過敏もアレルギーと同等に考えて下さって 理解のある幼稚園で良かった。
    他のお友達も同じもの食べるからそのうち食べてくれるよって他のお母さんや療育の先生に励ましてもらってたけど 戦線離脱した感じで悩む一方で 低血糖起こしたら大変だから持って行くのが正解と無理やり納得してます。

    +23

    -1

  • 856. 匿名 2020/06/15(月) 13:10:34 

    >>809
    イヤイヤ期でしょ

    +0

    -4

  • 857. 匿名 2020/06/15(月) 13:13:05 

    >>705
    そのうち自分も詳しくなるよねー笑
    うちの子は都道府県や国の形だけでどこかがわかるんだけど、地理苦手だった私もだいぶ詳しくなったよ(^^)

    +16

    -0

  • 858. 匿名 2020/06/15(月) 13:13:25 

    >>847
    集中力を高めるのに体幹を鍛えるといいみたいですよ
    うちの子も療育でトランポリンやら不安定なマットの上やら走りまくってます
    我が家ではトランポリン、キックボードを購入しました
    公園ではよくスパイダーロープに登らせています
    効果は…その成果か成長の時期が来たのかわかりませんが、随分落ち着いてきました

    +2

    -0

  • 859. 匿名 2020/06/15(月) 13:13:56 

    >>854
    ないよ。療育園に入れないうちは、ほんと受け皿がない。(うちは他害もないけどさ)たまたま、少人数の公立保育園に加配付きで入れたから良かったものの。

    +3

    -0

  • 860. 匿名 2020/06/15(月) 13:15:14 

    >>838
    今、人気トピランキング15位だからね
    前日落ちするまでは心ないコメントをしてくる人が多いだろうね

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2020/06/15(月) 13:15:26 

    >>857
    うちも、Google アース好きだよ~🤣
    何処?ってとこ検索してらっしゃる

    +11

    -1

  • 862. 匿名 2020/06/15(月) 13:15:48 

    >>27
    うちも全く同じです!
    言わないとやらないし理解しないからしつこく言うと、わかってる!!ってキレられて部屋に閉じこもっちゃう。
    で、口出しすぎかな、ほっといたらやるのかなと期待しても裏切られる。
    一体どうすりゃいいのかな。

    小4だから反抗期もあるのかもしれないけど、ほんと疲れる。
    休校中も宿題とか家庭学習とかやらせるの大変でした…

    +22

    -1

  • 863. 匿名 2020/06/15(月) 13:15:53 

    1歳ちょうどの男児です。
    1歳になる前から嫌々がひどく、オムツも着替えも全部嫌で、家にいるときはほぼ1人遊びはせずにぐずぐずです。
    外だと大人しいので、ベビーカーで散歩ばかりでくたびれています。
    保湿も嫌、歯磨きも嫌。
    体を触られるのが嫌なのか、何もできません。
    他の赤ちゃんと違う違和感というか、育てにくさを感じます。
    診断を受ける年齢ではないのですが気になります。

    +7

    -3

  • 864. 匿名 2020/06/15(月) 13:17:12 

    最近実年齢より一年近く遅れているのが発覚しました
    追い付くのか、差が開いていくのか不安ですができる限りのことはやりたいです
    めっちゃ可愛い

    +16

    -0

  • 865. 匿名 2020/06/15(月) 13:17:41 

    >>800
    性格に難ありすぎw

    +3

    -1

  • 866. 匿名 2020/06/15(月) 13:18:02 

    >>226
    普通じゃないのは分かってるだろうに…
    だから、ここに書き込んだんでしょ?
    私も読んでて、銭湯行かなきゃいいのにとしか思わなかった
    行くならやっぱりルールは覚えさせるようにしないと
    銭湯だけに限らずだけど
    皆さん、たくさん考えて色んな知恵を付けて対応してると思いますよ

    どうしてもなら父親に連れて行ってもらったら?
    母親とじゃなければ女湯にも入れないでしょ
    銭湯は父親とって決めて、あなたは行かないようにしたら?

    +26

    -1

  • 867. 匿名 2020/06/15(月) 13:20:08 

    >>858
    横からすみません
    キックボードいいんですか?
    集中力無いし危ないかなと買うの悩んでたんですけど、買ってみようかな…

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2020/06/15(月) 13:20:49 

    >>855
    小さいうちの偏食はあまり気にしなくていいと思うよ。「戦線離脱」とか、そういう考えはやめた方がいい。今はまだお子さんのペースに合わせてあげて。

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2020/06/15(月) 13:22:35 

    >>825
    お気遣いいただき本当にありがとうございます。
    嬉しいです。まだ周囲には難聴までしか
    告白していないので、匿名ですがここで
    少し、我が子の状態を説明する練習が
    できた気がします。質問していただいたのも
    抜けている、皆が気になる箇所が分かったので
    リアルで説明する際にその辺り補填して
    話そうかなって思います(^ ^)!

    +33

    -0

  • 870. 匿名 2020/06/15(月) 13:22:53 

    >>481
    横ですが意味がない事はないと思います
    療育を受け始めるのが早いほど効果が出やすいということを>>460さんは云いたかったのはでは?

    うちも診断がはっきりせずモヤモヤする期間が数年あったのでお気持ちは分かります
    個性の範疇なのか、それとも発達障害なのかを聞いたら「うーん、今の段階では何とも...」と言われたり
    それを、そこを知りたいんだよ!と思ってました

    +18

    -0

  • 871. 匿名 2020/06/15(月) 13:23:57 

    >>795
    成績いいなら勉強理解してるんだから、わざわざ宿題そこまでしなくていいんじゃないですか。
    理解してるのに、同じことの繰り返しさせられて疲れるなんて意味ない。
    もっと難しい問題や、その子の苦手なところを勉強する、得意教科を伸ばすとかでいいような…。

    小6で成績いいなら賢いタイプだから、大丈夫じゃないかな。

    +7

    -0

  • 872. 匿名 2020/06/15(月) 13:24:39 

    >>843
    あーー。分かるよ。
    目の前にあるのにないって騒いだり。
    見つけるの下手だよね。見えてないのか、って思うくらい。

    パニックになって癇癪起こすところまで同じだよ。
    うちは小学生だけど毎晩時間割を揃えるのに大騒ぎ。

    +14

    -0

  • 873. 匿名 2020/06/15(月) 13:25:06 

    >>828
    横だけど家事手伝いしながら就活って書いてるじゃん…
    何でも噛みつきたいんだろうけど、せめてちゃんと読んでからにしなよ

    +17

    -1

  • 874. 匿名 2020/06/15(月) 13:26:03 

    >>841
    そうなんですよね、検査はあるけど
    行う人は本当一握りだと思います。
    私も検査の存在自体は知っていたんですが
    聞いたことない病気だな?って思ったし
    お医者さまも特に必要ないと思うけど?って
    感じの説明だったので受け流してしまいました。

    検査後に感染することだってあるし
    感染を知ったからと言って
    何もできないかもしれませんが
    もし分かれば心構えはできると思うので
    皆さんにも知ってて欲しいなって思います。

    全レスもうざいだろうし
    このお話は終わらせていただきますね!
    質問してくださったおかげで
    私の話がしやすくなりました!ありがとう!

    +11

    -0

  • 875. 匿名 2020/06/15(月) 13:28:44 

    >>867
    専門知識が無いので断言は出来ないのですが、通っている療育で取り入れられていたので買ってみました
    ご心配なら4輪のキックボードもありますよ

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/06/15(月) 13:29:13 

    >>819
    同じだよー

    友達の顔や名前覚えない。
    よっぽど好きな子と嫌いな子は覚えてるけど。
    参観日はクラスで1番机やロッカーが汚い。
    物が散乱してる。

    面談は出来なくても電話で相談した方がいいですよ。
    特性のある子は学校と家庭、病院との連携が本当に大事です。

    +14

    -0

  • 877. 匿名 2020/06/15(月) 13:29:33 

    >>369
    わたしも。
    安定剤飲みながら日々耐えてる。助けて

    +24

    -2

  • 878. 匿名 2020/06/15(月) 13:31:05 

    >>15
    おかしいおかしいと思いながら医師からも診断されず13歳でやっと診断されました。

    +15

    -0

  • 879. 匿名 2020/06/15(月) 13:33:19 

    >>807
    百点取れて当たり前←当たり前じゃないと思うけど。

    +7

    -1

  • 880. 匿名 2020/06/15(月) 13:33:28 

    >>481
    こればかりは先生による。

    3件総合病院に行ったけど

    A院-様子をみましょう
    B院-自閉症です
    C院-MRIとりましょう

    本当にバラバラだった。

    +20

    -0

  • 881. 匿名 2020/06/15(月) 13:34:58 

    >>875
    本人も喜ぶでしょうし、色々見て検討してみます!
    うちの療育園には無かったんですが、使ってるところあるんですね
    情報ありがとうございました!

    +3

    -0

  • 882. 匿名 2020/06/15(月) 13:35:18 

    >>870
    でもさ、明確な基準がない以上はっきりなんてできないし、言えないんじゃない?よほど顕著でない限り。
    うちは診断受けてないし、検査でもいわゆる平均だったけど、育てにくさを相談してたら療育につながったよ。
    検査結果や診断がどうのではなく、困ってるから療育っていうふうにつなげなきゃね。自治体によって差はあるんだろうけど。

    +10

    -0

  • 883. 匿名 2020/06/15(月) 13:35:32 

    >>820
    うちの子(現在大学生)の小さいときと、経緯が同じです。
    あと、児童館の先生から言われたようなことを、私は母から言われました。理解のない人はほっときましょう。
    療育の大切さは子どもが大きくなったときにわかります。今のまま前向きに信じてできることをたくさんしてあげてください。
    あと、おせっかいかもですが、
    うちの場合は保育園をすすめられましたが、発達の遅れに理解があり園全体で取り組んでいる所がいいです。療育の先生や役所に相談すると情報を教えてくれると思います。
    小学校も大事です。入学前から校長先生に相談して特に1~2年生の担任は理解ある先生をつけてもらえるとベストです。うちは、1~2年は同じ先生でもちあがってもらいました。
    いろいろあるかとは思いますが、お子さんとの時間を大切に、過ごしていってください。

    +20

    -0

  • 884. 匿名 2020/06/15(月) 13:36:21 

    当事者じゃないから申し訳ないのですが
    クラスに発達障害って言うか知的障害の
    子がいて親が支援クラスを拒否していて
    普通クラスに通わせてます。

    その子は授業についていけず邪魔もするので
    先生がイライラしてかなり強い口調でここにいて
    辛くないですか?支援クラスに戻りたくないですか?と毎日叱責してて子供から見ていても可哀想に
    なるらしいです。

    子供に聞くと休校になった分授業自体かなりの
    スピードで進んでるので授業の邪魔をするのは
    止めて欲しいけど昼休みに一緒遊んだりするし
    同じクラスなのはいいそうです。保護者の方で
    同じ様に普通クラスに行かせてる方にお聞き
    したいんですが正直どうしたらいいんでしょう?
    私としては支援クラスに戻ってもらいたい
    のが本音ですが子供は子供なりにどう接したら
    いいのか悩んでるのでアドバイスのヒントを
    頂ければと思います。



    +2

    -8

  • 885. 匿名 2020/06/15(月) 13:39:11 

    >>111
    持つ特性と合えばうまく行くよね

    +3

    -0

  • 886. 匿名 2020/06/15(月) 13:40:13 

    >>805
    あなたのほうが世間知らずに見えるわ
    専門卒ってほとんどの場合高卒と同レベルとみなされるからね
    資格取得しても学歴はあくまで高卒相当
    学歴が収入に直結する場合も多いし、なるべくなら大学行っておいたほうがいいというのは当たり前の感覚だよ

    +14

    -4

  • 887. 匿名 2020/06/15(月) 13:43:02 

    >>863
    感覚過敏があるのかな
    口腔内は大丈夫?歯磨きとか食事とか。

    うちは口腔内の感覚過敏が一時期強くて歯磨きや噛む食べ物を受け付けなくなった時期があった
    味付きの歯磨きワイプやジェルを指に塗ってほっぺの内側や歯茎をゆっくりマッサージするのを続けたらしばらくして改善したよ

    他の感覚過敏の対処法もあるかもしれないから相談してみるといいかもね

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2020/06/15(月) 13:43:50 

    小1女児、もともと癇癪があったけどここ最近特にひどく、病院受診を考えています。
    小児精神科でいいのでしょうか?
    クリニックなどの専門の病院が近くにないのですが、最初から大きい病院に行っていいものか悩んでいます。

    +0

    -0

  • 889. 匿名 2020/06/15(月) 13:44:45 

    >>870
    血液検査やレントゲンとかでわかればいいのにね。
    うちの子は知的+自閉症で、誰がみても健常ではない子だったから早い段階で診断もついたし療育も受けられた。でも発達障害ってやっぱり判断が難しいんだと思う。いま支援学校に通ってるけど、普通の子にしか見えないお子さんがたくさんいるもん。いろんな親御さんいるし医師も慎重にはなるよね…。

    +15

    -1

  • 890. 匿名 2020/06/15(月) 13:46:17 

    >>733
    全然ある。
    うちの子は3歳で知的遅れの発達遅延とはっきり診断されたけど、今小6で去年学年で上から3番目には入るぐらいの成績と担任に言われた。

    +34

    -0

  • 891. 匿名 2020/06/15(月) 13:47:31 

    >>874
    横から失礼します。
    サイトメガロに関しては、検査が必要ないというのは一理あると思います。確かに妊娠中に新たに感染すると重篤な障害の原因になるので注意が必要なウイルスですが型が沢山存在するので、抗体があっても違う型のウイルスに感染する可能性がある以上、検査結果が陰性でも陽性でも注意が必要な事に変わりはないからです。
    私はたまたま検査を実施している病院で抗体値はかなり高く出ていましたが、それでも上の子の食べ残しを食べたり不用意に唾液や尿などに触れないこと、手洗いを徹底することを勧められました。(子供からの感染が一番多いそうです)
    サイトメガロに関しては、検査の普及より妊婦への注意喚起が大切だと思います。とりわけ第二子以降の妊娠時は必須かと。

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2020/06/15(月) 13:51:08 

    >>884
    発達障害児が可哀想だって言ってるけどさ、邪魔だから居なくなってほしいって事でしょ?

    我々には全く関係ないし、このスレいるママは、療育行かせたり、支援学級に行かせてる人がほとんどだから。

    スレタイ読んで、二度と来ないでください。

    +19

    -1

  • 893. 匿名 2020/06/15(月) 13:51:53 

    >>884
    優しいお子さんなんですね

    このままだと一番困るのはクラスメイトでも先生でもなくその子本人
    知的障害を抱えて普通級は誰のためにもならない

    保護者の方がそれを理解してくれたらいいのにね

    +17

    -0

  • 894. 匿名 2020/06/15(月) 13:52:42 

    発達障害→療育、支援って話の方が多くて、支援級にいかせるのがその子のためにもなる!みたいな風潮が最近ありますが、私の中では「支援級→一生自立せず親が面倒見るの決定」みたいな構図が浮かぶのですが、そこまで覚悟の上で支援級を選ばれてるのでしょうか?

    +5

    -1

  • 895. 匿名 2020/06/15(月) 13:53:59 

    >>888
    うちの場合ですが、小児神経科のある大病院は紹介状が必要だったので、かかりつけの小児科に相談して書いてもらいました
    紹介状が必要なければ早めに予約を取った方が良いですよ!本当に、数ヶ月待ちはザラです

    +1

    -0

  • 896. 匿名 2020/06/15(月) 13:55:54 

    >>884
    学力の差は学校の勉強ではなく、塾とか親の財力によるところが大きいので、学校の授業は復習程度に考えて、塾でどんどん学んでいくことを前提にして、学校ではボーッと過ごされたらいいのでは?
    学校の授業、特に公立のなんて最低限レベルのが多いですし、正直、なんでそんなに重視してるのかがわからない。

    +3

    -7

  • 897. 匿名 2020/06/15(月) 13:56:28 

    >>895
    ありがとうございます。
    まずはかかりつけ医に相談したいと思います。

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2020/06/15(月) 13:57:57 

    >>820
    そう見えない子どもだからこそ配慮が必要なのに。
    困ってても自分で困ってること伝えられないからお子さん自身が苦労するのにね。
    そういう意見を聞き流したいけど 嫌なこと言われた時に限っていつまでも記憶に残るよね。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2020/06/15(月) 13:58:25 

    >>894
    むしろ支援級の方が手厚いし福祉の情報も多く入ってくるから自立を促すことになるんじゃないのかなぁ

    無理して普通級に進んで馴染めずパンクして引きこもり、なんて展開の方が自立の妨げになるイメージ

    +17

    -0

  • 900. 匿名 2020/06/15(月) 13:59:09 

    >>356
    一日三食、365日それだったら辛いよね。
    どこかで吐き出さないとママが参っちゃうよね。

    +20

    -1

  • 901. 匿名 2020/06/15(月) 13:59:24 

    >>733
    希望を持とう。
    2、3歳だとガラリと変わることがありますよ。

    うちの子も療育1年通って大幅に成長しました。

    特性がわかっていると特性に合わせた訓練をするから理解力が上がるのだと思う。

    +39

    -1

  • 902. 匿名 2020/06/15(月) 14:00:47 

    >>714
    枠があるからなー 教育委員会に言えばいいんじゃないですかね

    +12

    -1

  • 903. 匿名 2020/06/15(月) 14:02:09 

    発達障害の子供をYouTubeに投稿して再生回数上げて広告つけてる親が結構いますが、不愉快と思うのは私だけなのかな?
    「〇〇くん、かんしゃくをおこす!」
    みたいなサムネイルをつけて・・

    +55

    -0

  • 904. 匿名 2020/06/15(月) 14:02:59 

    >>894
    無理して普通学級に行かせて、成人して社会出てから引きこもりというのが、一番怖いと思います。

    知的に問題がないなら、ある程度のところまで行けると思うんですよ。でも、いずれボロが出ると思います。

    発達障害者は二次障害が出やすいんです。
    鬱、不安障害、いじめ被害にあったり。

    だから、早期から障害を受け入れて、居場所を作り、自己肯定感を引き上げたいというのが私の考えです。

    遅かれ早かれなら、早かれの方がリスクも減らせると思います。

    +29

    -0

  • 905. 匿名 2020/06/15(月) 14:06:27 

    >>820
    優しいこと言ってるようで相手を傷つけてるよね。発達に遅れがあることを下にみてる。
    今までどおり遊びにおいでーとか言えばいいのにさ。

    +17

    -0

  • 906. 匿名 2020/06/15(月) 14:06:38 

    私の甥がADHDで薬を服用しています。
    薬を服用するようになってからはだいぶ落ち着きがでてきたように思いますが、それでも落ち着きがなかったり友達に悪さをしたり親や祖父母に暴言を吐いたりします。
    私はまだ発達障害について理解しきれていないのですが、そのような場面を見ると甥に注意をします。しかし親である私の姉は、「発達障害の子は怒るのは厳禁。言い方を変えたり、視覚で伝えないと伝わらない」と言ってほとんど叱りません。
    これが正しい方法なのでしょうか?
    姉は、いじわるしたり暴言が多い日は、決まって「この子、今日学校で何かあったのかな」と言います。
    遠回しにADHDだからストレスが溜まれば暴言を吐いたりするのは仕方ない。子どもがストレスを感じすぎているから悪さをするんだと言います。
    また、ADHDだから叱らない、私や祖父母が甥に注意する事で状況が更に悪化する。もっと周りが発達障害について理解してくれないとと言います。
    私は姉の発達障害の考えやスタンスが理解できません。
    このような行動をしても一切注意しない、それは甥のためになるんでしょうか?

    そもそもADHDだから意地悪したり暴言を吐いたりするんでしょうか?

    +24

    -1

  • 907. 匿名 2020/06/15(月) 14:07:20 

    >>255
    それは産む前にわかってることでしょう?

    +2

    -12

  • 908. 匿名 2020/06/15(月) 14:09:13 

    >>101
    目を疑った
    目糞=発達障害
    鼻糞=ダウン症
    って考えてるって事?
    あなた人として完全にズレてるよ
    何でこれにプラス付いてるの?

    +57

    -10

  • 909. 匿名 2020/06/15(月) 14:10:38 

    新トピありがとうございます。
    小2の息子、来週から他校通級が再開するんですが行きたくないと今から嫌悪感丸出しです。
    「なんで行かなきゃいけないんだ!」と怒ります。「必要だから勉強しに行くんだよ。」と答えていますがわかってはくれません。(コミュニケーション面の通級指導です)
    先生は異動も担当替えもなく同じ先生ですが、3~4ヶ月ぶりというのもあり、場所見知り人見知りとイヤイヤかんしゃく発揮して、また他校までは行けても校内に入るのはダメかもしれません。どうしたらすんなり受け入れてくれるのか…。声がけとか何かいい対処法はありますか?間が空くとこうなります。前もって予定はわかり次第教えています。

    +1

    -0

  • 910. 匿名 2020/06/15(月) 14:11:12 

    >>894
    今の支援級は知的障害のない子が入る情緒学級もあります。

    支援級在籍で科目によっては普通級で一緒に授業受けられます。

    支援級→普通級に進むことも可能です。

    支援級に在籍していても、大学進学して普通に就職している話も聞きます。

    支援級に抵抗あるなら、普通級+通級もあります。

    +11

    -0

  • 911. 匿名 2020/06/15(月) 14:11:21 

    >>216
    友達がLDですが、小学校低学年で判明したと言っていました。その子は逆に数字が得意で、漢字が壊滅的だったので、調べたらディスレクシア(失読症)だと分かったようです。そもそも文字が文字として認識できていなかったので、漢字が出来なくて当然だったと言ってました。
    知的な遅れは無く、親の都合で小学校から米国に移住してディスレクシアに理解のある学校に入学たこともあって、適切な教育関係を受けられたと言っていました。
    今も漢字書けないですが、国内の大企業でバリバリ働いていますよ!

    +21

    -0

  • 912. 匿名 2020/06/15(月) 14:16:33 

    >>835
    もちろん、子を変えようとは思ってません。
    今はマイペースな子どもに対してどう教えていけばいいのか分からないのでとりあえず検査を受けて、もし診断されたらペアレントトレーニング?などしてもらえたらいいなと思い予約しています。
    小学生に上がる前に子どもの特徴が分かれば、支援学級だったり療育だったり行って少しでも生きやすい環境を整えてあげたいです…

    +10

    -1

  • 913. 匿名 2020/06/15(月) 14:17:03 

    >>887
    食事は大丈夫ですが、少しでも口からはみ出すと両手で口を擦ります。
    なので私が未だに全部食べさせています。
    歯磨きは大泣きし体をねじ曲げて逃れようとするので押さえつけてするんですが、それでも1日1回がやっとです。
    1歳ていうと言葉が出てきて意思疏通ができだしてかわいい!というイメージだったので、このイヤイヤの嵐で朝が来るのが憂鬱です。
    感覚過敏、やっぱりそうかもしれませんよね。

    +3

    -1

  • 914. 匿名 2020/06/15(月) 14:17:33 

    >>494
    >>494
    市の発達障害の子を持つ親の会に入会しているのですが月1の集まりの中で会長さんが、我が子が重度障害でよかったと言っていました。
    会長さんの息子さんは21歳で自閉症重度です。
    作業所に通っているそうで、重度だと優先的に作業所に通えるし障害年金や補助もあって助かると言ってました。
    でも軽度だとお金の補助もないし就職するにしても障害者枠となるとお給料が暮らしていけるほど貰えない。
    生きていくにあたって親が亡くなるとその先が大変だろうと。
    だからといって軽度の方も作業所に来ちゃったら、息子達の働く場所がなくなると困るから軽度の方は就職してほしいし作業所にあまり来てほしくないのが本音と言っていました。

    うちの娘は7歳で軽度知的障害で療育手帳はB2です。
    うちは軽度でよかったと重度の方を見ていて感じていましたが、重度の方のようにしっかりしたサポート体制や生きていく体制が整っていないと感じるようになりました。  

    +30

    -3

  • 915. 匿名 2020/06/15(月) 14:18:02 

    >>494
    >>494
    市の発達障害の子を持つ親の会に入会しているのですが月1の集まりの中で会長さんが、我が子が重度障害でよかったと言っていました。
    会長さんの息子さんは21歳で自閉症重度です。
    作業所に通っているそうで、重度だと優先的に作業所に通えるし障害年金や補助もあって助かると言ってました。
    でも軽度だとお金の補助もないし就職するにしても障害者枠となるとお給料が暮らしていけるほど貰えない。
    生きていくにあたって親が亡くなるとその先が大変だろうと。
    だからといって軽度の方も作業所に来ちゃったら、息子達の働く場所がなくなると困るから軽度の方は就職してほしいし作業所にあまり来てほしくないのが本音と言っていました。

    うちの娘は7歳で軽度知的障害で療育手帳はB2です。
    うちは軽度でよかったと重度の方を見ていて感じていましたが、重度の方のようにしっかりしたサポート体制や生きていく体制が整っていないと感じるようになりました。  

    +0

    -1

  • 916. 匿名 2020/06/15(月) 14:18:27 

    >>814
    その志望校の私立中は宿題無いんですか?
    私立中入学してからも宿題出さないでくださいって先生に言うの?

    +5

    -0

  • 917. 匿名 2020/06/15(月) 14:19:35 

    >>835
    病院ではなく、発達センター?というのでしょうか?
    保育園から行くならそこが適切に教えてくれますよと紹介されました。

    +2

    -0

  • 918. 匿名 2020/06/15(月) 14:20:56 

    >>914です。
    二重投稿してしまいました。
    失礼しました。

    +6

    -2

  • 919. 匿名 2020/06/15(月) 14:21:28 

    >>820
    児童館の先生って変なのいるよ。

    2歳半で喋らなかったから言語訓練行くことになりました。と話をしたら一生喋らない子だっているし、喋れなくてもどうにかなるよ。と言われました。

    言語訓練始める時に最初からそれ言うかな?と違和感がありました。

    目標に向かって頑張ろうとしているのに水を差すようなことを言うのはおかしいと思うんです。

    無神経発言した先生のお子さんも自閉症だそうで。

    本人も特性あるのかな?と気にしないようにしましたが、話すようになれば次はSST考えないといけないなと思いました。

    大人でその発言だと困る事が多いだろうから、自分の子供は早目に手を打ちたい。

    +14

    -0

  • 920. 匿名 2020/06/15(月) 14:22:06 

    >>899
    障害者の自立って失礼ですが、働いても作業所や、よくて月10万くらいのお金で、障害者手当とか何かもらいながら生活のイメージなんです。
    それって自立なの?と思ってしまって。
    一人暮らしや結婚なんて無理だろうなー。
    私の財産も国に没収されて終わりかーとか、色々虚しい気持ちが出てきます。

    +1

    -14

  • 921. 匿名 2020/06/15(月) 14:22:48 

    >>894
    まだたった6歳の子の将来を考えて、いま困っているのがわかっているのに無理して普通級に入れるのが親の愛情なの?支援級からスタートしても途中から普通級→進学→就職している子なんてたくさんいるでしょ。
    将来を心配するのはわかるけど、目の前の問題をひとつずつクリアしていかないと、本人が辛くなるだけだと思うよ。最終的に普通級が無理だったとしても、自立できないってわけじゃない。ほかの方も書いてるけど、支援級や支援学校だといろんな福祉の情報が入ってくる。自分(親)の希望していた将来と違ったとしても、子供が安心安全に暮らせるなら私は納得します。

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2020/06/15(月) 14:23:20 

    教えてください。
    4歳になったばかりの女の子です。
    言葉が達者だったり記憶力がいいので3歳検診まで何も疑わずきてしまったのですが、4歳になるのに癇癪がひどい、常に動き回る、片付け出来ない、保育園に行く時に泣く、思い通りにならないとすぐ泣いて怒って地団駄を踏みスイッチが入ると手が付けられなくなります。
    市の保健センターに相談して、コロナの影響でやっと今月から集団の療育のようなものに通うことになりました。
    ですが、病院を受診した訳では無いので、注意欠陥なのか、アスペルガーなのか…素人では判断出来ません。
    みなさんはいつ、どのタイミングで病院受診、診断されましたか?

    +12

    -0

  • 923. 匿名 2020/06/15(月) 14:24:21 

    >>527
    2歳1ヶ月、自閉症と言われたうちの子も好きな物以外スプーン使いません。最初の2.3口はスプーンで食べれても後は食べさせてです。そもそも食にそんなに興味がないっぽいんですよね。どうすれば意欲的に自分で食べるのか…

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2020/06/15(月) 14:25:56 

    >>191
    親子でキモすぎ

    +6

    -0

  • 925. 匿名 2020/06/15(月) 14:27:19 

    中学2年女子自閉スペクトラムです。一対一の会話以外はできないため学校はほとんど行かず家で自分の好きなことばかりしてます。興味のないことは何もしない、できない。
    最近は1日中鏡を見てはほくろが増えた、目が黒すぎる、などと言ってきます。よく分からないこだわりに疲れ、楽しそうに登校する子を見ると何とも言えない気持ちになります。

    +28

    -0

  • 926. 匿名 2020/06/15(月) 14:28:29 

    >>882 >>889
    そんなに簡単には診断はつかないですよね
    落ち着いて考えればそうだと思います
    でも、その時は焦る気持ちが強くて...
    検査結果や診断、診断というか医師や心理士の見立てをとても気にしていました

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2020/06/15(月) 14:29:01 

    相談させて下さい。
    今小学校1年生の息子がいます。

    2歳頃からなんか違うなと思っていたんですが、年中の面談の時に発達障害かもと先生に伝えてみたら年中の冬に呼び出された療育を勧められました。
    内容は指示が通りにくい。何かする時ルールが分かってない。すぐ泣く。とかです。
    検査に行くと知的は平均レベルで療育に通う必要は無いと言われました。
    あまりにも幼稚園で聴いた様子と違うからびっくりしてますと。
    私は心配なので、病院に行って見せた方が良いか聞くとそれはなんとも言えない。でも何かしらの診断がついたとしても何か今と対応が変わりますか?(親としての)と言われ今に至ります。
    幼稚園の先生に言われたし私はこのままでいいのでしょうか?

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2020/06/15(月) 14:31:59 

    >>904
    引きこもりになるかもとか、いじめられるかもとか色々危惧する話、確かによく聞きますね。

    ただ、普通の子でも苛められたりもあるし、とことん親が子供の時にずーっと囲って、傷つかないようにして、そのあとはどうするの?てのが気になります。

    大人になって放り出してやっていけるのか、そもそも支援級やら出た人なんてまともに就職は無理だし、生きていける年収ではないだろうな…とか。

    支援級→まともな就職はもう無理→親が面倒見る
    普通級→まともに就職して自立の可能性→どうしても無理になったら親が面倒見る

    それなら普通級なり、普通のコースで生きていった方がチャンスがあるような気もして。

    現実的に、支援級→普通級なんてあり得ないでしょうし。(支援級ってことは普通級の7割や半分程度の学習だったのに、追い付くってことですから、よほど賢くないと厳しいと思うんですよね。)

    支援級への偏見だと保育園の先生に遠回しに言われましたが、行かせたいとはなかなか思えないです。

    +3

    -9

  • 929. 匿名 2020/06/15(月) 14:33:10 

    吐き出させてください。
    私は看護師です。離婚したから子供を育てる為に私の親に子供の世話を任せて稼いできた。
    その子供が小学5年生の時に不登校気味になり、6年には完全不登校になりました。
    その時子供は「中学生になったら頑張るから!お願い許して」って言ったので、不登校を許しました。しかし、中学に行ってすぐにまた不登校。同じ病院で働く医師の子供さんで不登校になってる家庭があるって知っていたので、相談したら児童精神科を紹介されました。検査の結果、知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されました。
    私の住んでいるところは、小さい子に対しては色々あるけど、この年齢で受けれるものがなかったので、民間のところでSSTなどを受けてます。
    私が離婚して、金儲けの為に子供を自分の親に任せてしまったから、気づくのが遅くなってしまった。気づくのが遅いから、支援も遅くなったっていう負い目があり、子供も辛いけど私も申し訳なさで辛いです。
    長々とすみません。ずっっと言えなかった。
    その子供も19歳になって、言えてなんか、スッキリ。みんなは、私みたいな思いをして欲しくないから、こういうカキコミ良いね

    +45

    -3

  • 930. 匿名 2020/06/15(月) 14:33:21 

    >>843
    無くしもの多いのに探すの下手ですよね。
    うちは年長男児。物を無くしては無い!!無い!!お母さん探して!って言ってくるんだけど、
    自分はクッションでゴローンとしながら「無い!無い!探して!」って言ってくるから「自分も探しなさい!!」って言うのに、どこも探さずに無い無い言うだけ。

    本人に想像力が低いから仕方無い部分もあるのは分かってるけど、1番イライラする時間だったりします。

    +26

    -1

  • 931. 匿名 2020/06/15(月) 14:35:03 

    >>30
    たぶん、そのダウン症ママさんの距離感に違和感を感じたんじゃないでしょうか?
    苦労はそれぞれなんだし
    「え、そこ一緒にする?」 は
    その距離感の無さに対する嫌悪感の現れではないかと

    +5

    -4

  • 932. 匿名 2020/06/15(月) 14:35:41 

    925です。全く指摘されたこともなく中学生になって初めて検査でわかりました。ずっと場面寡黙、恥ずかしがりと言われていました。思い起こせば幼稚園からほとんど人と話さず空想的だったりと変わっていました。

    +2

    -0

  • 933. 匿名 2020/06/15(月) 14:36:07 

    >>922
    うちは一歳半検診で引っ掛かったのでそこから市に相談していました

    私の知り合いの方はお子さんが幼稚園に入ってから気づいたそうです
    集団行動ができなかったみたい
    言葉は早かったし家での生活では特に大きな問題はなかったらしいです

    気になるなら早めに受診されては?
    すぐ診てもらえない場合が多いので予約だけでも

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2020/06/15(月) 14:36:57 

    >>927
    指示が通りにくい、よく聞きますが、お母さんは小学生のとき、先生の話が明快にわかりましたか?特に指示について。

    私はボーッとしてて、よくわかってない子でした。小4ぐらいまでは間違いなく聞き逃したりもしてましたし、学校のイベントのことすら当日になって気がつく子でした。
    周りの子の動きを真似して、なんかやってるという感じです。

    当時も先生に頭が悪そうな子だと遠回しによく言われましたが、ちゃんと同志社も受かって卒業したし、そんなに頭悪いとも思ってません。
    知的に問題ないなら、そんなに気にしなくていいと思います。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2020/06/15(月) 14:38:40 

    >>876
    同じ方が居て嬉しいです

    うちの子も机の中とか汚いだろうな・・・女の子なのに綺麗にできない子です(T_T)

    面談とか待たずに自分から先生に連絡してみようと思います、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 936. 匿名 2020/06/15(月) 14:39:36 

    >>416
    いい人‥
    心救われる

    +15

    -1

  • 937. 匿名 2020/06/15(月) 14:40:22 

    子供って普通に生まれないのかな
    脳の障害もって生まれる子はナンパーくらいいるんだろう
    私は普通だったけど鬱で自殺願望すごいし
    自殺しようか迷ってる
    何で生んだの?
    生まれたくなかったなぁ
    みんなも後悔してるよね?

    +9

    -2

  • 938. 匿名 2020/06/15(月) 14:40:50 

    >>928
    あまり障害や支援級に知識のない方なのかな。
    支援級→普通級なんて珍しくもなんともないよ。

    +17

    -0

  • 939. 匿名 2020/06/15(月) 14:42:56 

    >>894
    支援級が提案されている時点で、発達の凹凸が大きめなんだと思う。
    軽度な子だと支援級じゃなくて普通学級、無理だったら支援級、ついていけないところだけ支援級という選択肢が提示されたりする。担当者によるところはもちろんあるけど。

    小学校の低学年だと自分で自分の特性が理解できなくて、できない劣等感ばかり経験してしまう可能性が高い。成功体験を踏めないと、ただでも遅れがちな凹の部分だけでなく全体の発育に影響が出てしまうかもしれない。

    学歴や専門的なスキルというのは、発達障害者が経済的に自立する最大の武器の一つだと思ってるんだけと、これって努力や過集中をうまくコントロールしないと取得できない。
    そのために成功体験はめちゃめちゃ大事だと思うよ。
    ご家庭でそこまでケアできるならいいと思うけど。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2020/06/15(月) 14:43:52 

    >>894
    子供は安心した環境にいないと成長しないと思います。いつも、何したら良いか分からない、自分が良かれと思ってやったことで叱られる、からかわれる…そんな環境で成長できるでしょうか?
    幼稚園で加配の先生がっつり付けてもらって、すごく成長したので、小学校も支援級でお願いしました。最初は普通学級に入れたくて、療育頑張っていたのですが…。自分が息子の立場だったら、小学校で支援なしで…と言うのは不安だろうなぁと…
    うちの小学校は完全にインクルーシブ教育で、途中で普通学級に転籍できるという話だったので決断しやすかったですが、自治体によっては悩みますよね。

    +5

    -0

  • 941. 匿名 2020/06/15(月) 14:45:04 

    >>903
    私はリアルに見られて興味深いけど
    あーゆーとこの家って綺麗で金に余裕ある感じがいらっとする

    +13

    -0

  • 942. 匿名 2020/06/15(月) 14:45:41 

    >>17
    本当に遺伝だったとしたら、そこは外せないこともあると思う。
    うちは旦那と子ども、両方ともグレーだよ。
    わたしもその二人よりはかなりマシとはいえ、普通の人よりグレー気味。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2020/06/15(月) 14:45:52 

    >>922
    うちの子も似たような感じかな
    うちの自治体の場合は保健センターから病院を紹介してもらった
    予約から受診までかなりかかったよ

    きっかけは集団生活できないことだったから、保育園の先生に園での様子をきいてみたらいいと思うよ

    +6

    -1

  • 944. 匿名 2020/06/15(月) 14:46:31 

    >>903
    癇癪起こされてイライラしない親ってすごいなーって思いながら見てる

    +18

    -0

  • 945. 匿名 2020/06/15(月) 14:47:42 

    知的あり自閉症のお世話がつらい
    今つわりがあるからさらにつらい
    睡眠障害、こだわり、偏食全部あるのもつらい
    寝顔はめっちゃ可愛い

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2020/06/15(月) 14:47:44 

    >>297
    そう。これに尽きる。
    あんめり責めないでほしいね。

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2020/06/15(月) 14:48:28 

    >>921
    今四歳半ですが、癇癪、偏食、他害も自害もなく、夜もよく寝ますし、オムツも三歳半でアッサリとれました。
    こだわりもないし、切り替えも早いです。
    プラレールのレイアウトをこだわって作ってるぐらいです。
    言葉も10語文で話すときもあるし、会話も7割は的確だし、感想も感性がよくも悪くも平凡です。

    ひらがなやアルファベットも少しずつ読めるようになってきました。かけっこもいつも一等です。

    困ってるのは言葉が遅いから歌が苦手、先生に甘えがち、全体指示が通りにくい(他の子もいっぱいそんなんだと先生は言ってましたが)です。

    3歳前は言葉が本当に遅くて、発達検査の結果が悪かったですが、その頃のをもって障害確定みたいなのに違和感があります。

    支援級やら先生に甘えられる環境が続いたら、本当に怠け者になりそうで怖いです。


    +5

    -4

  • 948. 匿名 2020/06/15(月) 14:49:52 

    >>920
    自立の意味合いって健常者、障害の程度で変わってくるのですよ。

    その人なりの自立ではダメなんですかね?

    インディペンデントリビングて映画あるので観ることを勧めます。

    障害者の自立について考える機会になりましたので推します。

    +3

    -1

  • 949. 匿名 2020/06/15(月) 14:50:18 

    >>58
    毎度思うけど、ネットの情報だけでよくもそこまで在日を恨めるね。
    そのネットの情報も、真偽はどうでも良くて自分に都合良い情報をかき集めてるだけ。
    自分らだって欧米に行けば差別される側なのに。

    +18

    -7

  • 950. 匿名 2020/06/15(月) 14:51:06 

    3歳6ヶ月で言葉の遅れと手先の不器用さがあって6月から民間の療育に通っています。マンツーマンなのですが、ST・OT専門職の方ではなく、保育士資格者が教えているという感じです。
    医療機関にも通っているのですが、様子見と言われまた半年後に来てくださいと言われました。
    以前住んでいた自治体で通っていた医療機関では
    STやOT専門の方がマンツーマンでついて医療費で受けていたのですが、自治体によって違うのでしょうか。皆さんはどんな風に療育を受けていますか。

    +3

    -0

  • 951. 匿名 2020/06/15(月) 14:52:34 

    >>78
    差別されてる人に心の綺麗さを求めてもねw
    健常者が心を綺麗にして差別するなよって言いたいわ。

    +24

    -1

  • 952. 匿名 2020/06/15(月) 14:55:33 

    >>12
    うわ、迷惑。
    他害で、知らんぷりとか親まで最悪です。
    きちんと対応しましょう。

    +13

    -7

  • 953. 匿名 2020/06/15(月) 14:55:39 

    自閉症スペクトラムの息子。
    とにかくマスクが出来ません…。
    顔の周りに何かがあるのがダメなようで…。
    人の目線もあるから、人前だけではつけて欲しい。本人からしてみたらとても大変なことなんだろうけど。母は人の目が気になってしまう。

    +42

    -0

  • 954. 匿名 2020/06/15(月) 14:56:27 

    >>77
    こういう事をガチで言う幼稚園のママが居て、でもそのママの子が小学校でいじめ加害者になってて、親の性格って遺伝するんだなーと思った。
    陰湿。

    +71

    -7

  • 955. 匿名 2020/06/15(月) 14:59:26 

    >>77
    あなたが発達障害なんじゃない?

    +27

    -6

  • 956. 匿名 2020/06/15(月) 14:59:39 

    >>658お母さんも頑張ってるんだろうな。いつもお疲れ様です。
    好きな事見つけてくれたの、いいなぁ。うちの子は3歳でまだこれといった好きな物はないんだけど、菌を好きになったきっかけとかありましたか??

    +7

    -0

  • 957. 匿名 2020/06/15(月) 15:00:10 

    知的中度、ADHDの小1です。仲間に入れて下さい。
    皆さんお仕事されてますか?
    私は家計のためと気晴らしにパートに出ていますが、思った以上に学校側からの要求が多く疲れ気味です。
    視覚支援の小物作りや設置、癇癪時の対応法とクールダウンの記録等々。
    放課後デイに行かせるとまた様々な支援についてお話があり、それ+パートの責任ものし掛かってパンクしそうです。

    +23

    -8

  • 958. 匿名 2020/06/15(月) 15:00:33 

    >>922
    私は療育につながってるのであれば、診断は急がなくていいと思います。就学前とかでいいんじゃないかな。だって名前がつくだけだよ?それかグレーです、とか。

    ただ、市の集団療育って月1とか2じゃない?そんな頻度の少ない療育は意味ない気がするから、受給者証もらって、民間療育にもっと定期的に通った方がいいと思う。

    +16

    -0

  • 959. 匿名 2020/06/15(月) 15:00:42 

    >>96
    私の夫は難聴で、軽度のADHDですが結婚も出来てるし自分に合う仕事に就けてバリバリ働いて良い年収貰えてますよ。
    決して不幸な未来だけでは無いと思います。

    +77

    -0

  • 960. 匿名 2020/06/15(月) 15:02:05 

    >>330
    すごい!330さんも娘さんもGJ!
    喜びが文面からビシビシ伝わってきて読んでてウルっとしてしまった〜親子で頑張ったね✨

    +24

    -1

  • 961. 匿名 2020/06/15(月) 15:02:28 

    >>548
    現在2歳1ヶ月で1歳10ヶ月の時に自閉症と言い切られましたよ〜!
    見ただけですぐ分かる医師もいてるらしいですね。

    診察室に入ってすぐおもちゃに向かう。
    普通の子はまず医師を見て怖がったりすると言われる。
    上からボールを入れて落とすおもちゃで遊ぶ。
    自閉症の子は回るものが好きだからねと言われる。

    発語が無かったので帰りたくて私の手を引く。
    これがクレーン。と言われる。

    癇癪、こだわり、切り替えが出来ない、偏食、など所謂自閉症あるあるはまだ無かったですがこれから出てくる。と言われてます。
    今はまだこの特性はでていません。

    ちなみに療育の先生に本当に真似が得意だねと言われるぐらい模倣は得意ですが、それも特性だと言われてます。
    言葉の指示は理解してる部分もあるけどまだ発達検査していないのでどれくらいの遅れかは分からないですが発語が遅れているので知的障害もありそうなかんじがしてます。

    +6

    -3

  • 962. 匿名 2020/06/15(月) 15:04:09 

    >>466
    自分が発達障害でもないのに見に来てるなら凄い悪趣味

    +5

    -1

  • 963. 匿名 2020/06/15(月) 15:04:54 

    >>651
    療育通ってるママさんもほぼ選択一人っ子にしてるね
    「本当は2人目欲しかったけどなしょうがないよね〜」みたいに話す。

    上の子が健常児で1番下が発達障害という場合もあるね。

    +32

    -0

  • 964. 匿名 2020/06/15(月) 15:04:56 

    初めてコメントします。
    3歳から1年療育に通っていますが、おもちゃを使ったテストを毎回やって終わりで全く前に進んでいません。みなさんこんなもんですか?

    +3

    -1

  • 965. 匿名 2020/06/15(月) 15:05:11 

    発達障害の子を持つ、旦那が多忙な人、夫婦仲悪くなりませんか?しかも、教育熱心な、お母さんに育てられた旦那さんだと特に。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2020/06/15(月) 15:06:13 

    >>922
    958です。ADHDなのかアスぺなのか知ってどうします?対処法は診断名で決まるのではなく、特性で決まります。診断ではなく、発達検査をすべきです。市に発達センターや療育センターないですか?それとも病院でないと検査ができない地域なのでしょうか。

    +4

    -0

  • 967. 匿名 2020/06/15(月) 15:06:15 

    >>948
    残念ながら、やっぱり障害者という時点というか、一生支援みたいな状態になった時点で、健常者の自立は無理なんですね。

    その人なりの自立というのでは親として言っては悪いですが迷惑です。
    特に「ちょっと変わった人」レベルの話ならなおさら面倒見る気はありませんし、価値観も変わらないと思います。

    +2

    -3

  • 968. 匿名 2020/06/15(月) 15:07:59 

    >>961
    それくらい普通なんじゃ…と思ってしまう。
    うちは4歳で自閉症とは診断されてないけど、書いてある行動かなり当てはまりますよ!

    +17

    -2

  • 969. 匿名 2020/06/15(月) 15:08:06 

    たまに死にたくなりませんか?謝ってばかりで、うまくいかなくて、何もしていないのに泣けてきます。

    +31

    -1

  • 970. 匿名 2020/06/15(月) 15:08:36 

    >>955
    こういう投稿が嫌なんだけど 同じ人いますか?
    発達障害を悪口みたいな使われ方してるようで。

    +16

    -0

  • 971. 匿名 2020/06/15(月) 15:11:38 

    >>847
    運動では無いけれど、ウチはひたすらスライム…
    スライム触ってる時だけは大人しく立席も無駄なお喋りも無し。
    臨床の先生から、リラックス効果があると勧められました。

    +4

    -0

  • 972. 匿名 2020/06/15(月) 15:12:50 

    >>922
    4歳だったらまだ詳しくは分からないんじゃないかなぁ。
    自閉傾向があるかないかだけで。

    今は自閉スペクトラム症って診断出るだけで 細かくは出さないってうちの子の先生は言ってたよ。
    何ヶ月に一回とかを何年か見てからでないと 正確には分からないだろうし。

    +6

    -0

  • 973. 匿名 2020/06/15(月) 15:12:55 

    >>947
    あなたもう少し情報集めたら?

    小さいうちに診断付いても、成長と共に特性が目立たなくなれば外れます。

    甘えられる先生がいるのはむしろ喜ばしいことではないでしょうか。

    親以外に信頼関係を築くことが人がいるということですよ。

    できること増えてるならそれでいいじゃないですか。

    障害を認められなくて、子供に優等生であって欲しいと親のエゴを押し付けてるようにしか見えない。

    拘り強そうだしあなたも障害あるかもね。

    +1

    -7

  • 974. 匿名 2020/06/15(月) 15:13:55 

    >>922
    うちは赤ちゃんの頃から落ち着きがなく2歳半から療育に通ってました。
    年少の終わりに大学病院の発達外来を受診、予約してから半年後が初診日でした。
    うちはいずれは投薬治療も見据えていたので就学前から医療機関につながっておきたくて。
    今は年長ですがチック?強迫性障害?がひどく娘が苦しんでいるのでお薬を飲んでいます。
    うちの場合は診断をというよりは投薬治療や派生する問題を相談したくてという感じで受診しました。

    +3

    -1

  • 975. 匿名 2020/06/15(月) 15:15:44 

    >>938
    普通級の子に変な目で見られませんか?
    私の子供のときは支援級というと、重度知的障害、ダウン症、肢体不自由(知的も伴ってそうな感じ)で、授業見学も行きましたが、迷路やお遊びで、勉強という状態ではありませんでした。
    小学校の支援級で働いてる子も、6年付きっきりで教えて、やっと名前がかけるようになったときいて気が遠くなりました。

    下に見るようで悪いですが、そこまで重い感じじゃないし、そこにいてても成長はないだろうなぁと思ってます。

    +1

    -8

  • 976. 匿名 2020/06/15(月) 15:18:27 

    >>564
    何か、ちゃん付けに違和感

    +23

    -5

  • 977. 匿名 2020/06/15(月) 15:18:53 

    入園したばっかりだけど、なんでかもううちの子が発達障害ってバレてるのか、ママ友ができない。
    まわりはみんなお迎えの時にお喋りや一緒に帰ったりしてるのに。外人のママにさえ、仲良しのママ友ができてる。
    死にたい

    +21

    -4

  • 978. 匿名 2020/06/15(月) 15:20:36 

    3歳。3月末生まれで体も小さく同じ年の子と比べると成長が遅いのかな?と思っていましだか、なにかしらの発達ではないかと最近思うようになってきていて心配です。
    ・トーマスをドラえもんという。何度教えても聞く耳を持ってくれない。ドラえもんの事はドラえもん。
    ・夢中になっている事があると読んでも振り向かない
    ・保育園でのトラブルが多くなってきた
    ・おもちゃを片っ端から出すが、片付けない
    ・手をつないでくれない
    ・買い物など行くと親を気にする事もなくどこかへ走り去ろうとする
    ・オムツが外れない
    ・気に入らない事があると親を叩いてきたり癇癪をだす

    主人は私達親が甘やかしすぎたので、しつけの問題だろうと言って発達は否定的です。
    3歳児検診時に相談しようと思っていますが、コロナの影響でまだ行えていません。

    +11

    -2

  • 979. 匿名 2020/06/15(月) 15:22:00 

    >>947
    先生にもよるけど、支援級は甘えたり怠けたりするところではないよ。学校って幼稚園や保育園よりも厳しい所。だからこそ安心できる状態でのスタートが大事なんじゃないかな。
    まだ四歳半で、いま特に問題もないのであれば、過去の検査結果は気にしなくてもいいのでは?判定が変わることはよくあるよ。入学前にまた検査があると思うから、その結果で判断すればいいし。

    +14

    -0

  • 980. 匿名 2020/06/15(月) 15:23:19 

    ダウン症の親だから、どうのこうの‥。
    参加していいかとか、嫌だとか‥。
    ダウン症だから、知的障害だから、発達障害とか、関係ないやん。
    みんな、その子たちの親なんだし、同じような悩み持ってるんだから。
    SNSでも区別する?そんなことして何が楽しいの?そんな区別ができるんだもん。 心に余裕あるんだなーって‥。反対に思っちゃうわ。子供が知的障害を伴う自閉症が遅くでわかったから余裕ない。
    色々教えてほしい

    +19

    -1

  • 981. 匿名 2020/06/15(月) 15:24:31 

    >>463
    こわいですね。
    お子さん 今おいくつですか。

    +28

    -0

  • 982. 匿名 2020/06/15(月) 15:25:08 

    >>365
    あなたは1度も誰にも迷惑をかけた事が無いんだね。
    優生思想もほどほどにしないと、歯止めが効かなくなるよ。

    +22

    -7

  • 983. 匿名 2020/06/15(月) 15:25:09 

    >>973
    意見が合わないからといって高圧的な態度でバカにして、障害扱いってどうかと思いますよ。
    ネットだからストレートに意見を書いてるのです。

    貴方もそのヒステリックなのは精神病では?と言われたら不愉快でしょう。
    自分の性格見直すことをお勧めします。



    +2

    -3

  • 984. 匿名 2020/06/15(月) 15:25:49 

    >>927
    返信ありがとうございます。
    そうですね!確かに指示が通りにくいと言われてもまだ小さいし気にしなくていいのかな。

    後とにかく声が大きく相手が困惑してる感じがします。ずっと喋ってるし。
    まだたまに癇癪おこしますが前よりは少なくなりました。
    親から見たら凄く絡みづらい子です。

    +3

    -0

  • 985. 匿名 2020/06/15(月) 15:26:25 

    >>397
    私も主人と娘の学習指導で喧嘩してしまいます。気をつけようと思いました、ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 986. 匿名 2020/06/15(月) 15:28:24 

    障害児の親の中でもマウントあるよね
    みんなそれぞれ悩みを抱えてるんだから、マウントしあうの馬鹿らしいとは思うけど、、、
    うちの子こんな事出来た~!!って頻繁にLINEで報告されたり動画送られると悲しくなる自分もいる
    自分の子は出来ること少ないからさ
    すごいね~!って返信しながら泣きそうになる

    +19

    -0

  • 987. 匿名 2020/06/15(月) 15:29:37 

    >>10
    ロッククライミングやらせてみたらどうかな。
    土地によって石の材質が違うから触り心地も違うし
    詳しくなったら人に紹介できるよね。

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2020/06/15(月) 15:31:55 

    >>975
    うちの小学校は、支援級から普通級へ転籍する子は毎年1人はいます。
    普通級から支援級に転籍してくる子もいます。

    普通級の子に変な目でみられることはないみたいです。
    マンモス校で人数が多いからかもしれないけど、あまり気にしてない感じです。

    +9

    -0

  • 989. 匿名 2020/06/15(月) 15:32:39 

    >>975
    あのさ…あなたが見てきたようなそこまで重い子はそもそも普通級には行かないでしょ。うちの子支援級だけど、みんな漢字で名前書いてるよ。情報が古すぎませんか?
    普通級にこだわるんだから、あなたのお子さんはそこまで重くないんだよね?支援級っていったっていろんな子がいるんだよ。もっと情報収集したらどうですか?親に知識がないって、障害児にとっては致命的だよ。

    +22

    -1

  • 990. 匿名 2020/06/15(月) 15:32:48 

    >>740
    小2の母親です。自分が書き込んだのかと思うくらい一緒でビックリしました。ウチは授業などの決められた事は楽しくできる様なのですが、休み時間など子供だけで自由に過ごす時間は仲間に入れず、1人でお絵描き・折り紙…です。旦那は「ほっとけばいい」というタイプで深くは話し合ってくれません。私は市に相談した事もありましたが、あまり解決には繋がりませんでした。今考えているのは、民間の発達改善スクールか学校のスクールカウンセラーです。お互い子供に良い友達ができるといいですね。

    +6

    -0

  • 991. 匿名 2020/06/15(月) 15:33:19 

    >>966
    知ってたら対処法も調べれたりするからじゃない?分からず対応するのとこの子達はこう考えているのかって眼から鱗もあるからさ。つい怒ってしまいがちな事もその子にとってはぽかーんだと意味ないからね^_^

    +2

    -0

  • 992. 匿名 2020/06/15(月) 15:34:33 

    女のコなんだけど友達が出来ない

    幼稚園の時には先生に相談も出来たけど
    小学生になった今ではなかなかね

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2020/06/15(月) 15:35:32 

    >>113
    みんな真面目に返してるけど釣りだよね…?

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2020/06/15(月) 15:37:07 

    >>967
    どうぞお好きに…としか言いようがないね。
    お子さん可哀想。

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2020/06/15(月) 15:37:56 

    うちは夫と息子がADHDです。
    息子がとにかく落ち着きがなくて色々調べたらADHDに行き着いて、これ俺もだわってなってわかったパターン。
    夫曰く息子の方が特性が強いみたいだけど、夫が子供の頃は忘れ物が多く多弁で、騒ぎの中心には常に夫ありという状態だったそうです。
    勉強もスポーツもそこそこできて高校は進学校に行きましたが中退。
    職を転々としたりしてましたが現在は自分で小さな会社を経営しています。
    今でも忘れ物が多かったり順番待ちなどでイライラしたりなどうっすら特性が残っていますが、友人も多く幸せそうです。
    仕事はある程度自分のペースでできるのでそれも合ってるのかもしれません。
    息子の事でたくさん悩むときもあるけど、夫を見てると少し希望が持てます。

    +12

    -0

  • 996. 匿名 2020/06/15(月) 15:39:02 

    >>467
    予防接種による水銀中毒の可能性もあると本で読みました。そういう説もあるんですよね。実際遺伝なのか、良かれと思って打ちまくった予防接種が悪かったのか、小さい時にベッドから何回か落ちたのが悪かったのか、なんでこうなんだろうとうんざりすることばかりです

    +5

    -6

  • 997. 匿名 2020/06/15(月) 15:39:59 

    前の投稿アンカー間違えました
    >>764
    予防接種による水銀中毒の可能性もあると本で読みました。そういう説もあるんですよね。実際遺伝なのか、良かれと思って打ちまくった予防接種が悪かったのか、小さい時にベッドから何回か落ちたのが悪かったのか、なんでこうなんだろうとうんざりすることばかりです

    +1

    -7

  • 998. 匿名 2020/06/15(月) 15:40:08 

    >>165
    病院も、お母さんがノイローゼ気味にならないように、薬で良くなりますからー。とか前向きに優しく言っているのかな?
    オブラートに包まずしっかり言って欲しい。幼稚園からずっと同じクラスの男の子、学校の物壊すし先生殴るし友達も殴るし授業進まないし、まともに授業受けられる日はカレが休みの時のみ。大変!

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2020/06/15(月) 15:41:32 

    >>967
    嫌ならプロに任せた方がいいですよ。

    お互いのためです。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2020/06/15(月) 15:47:15 

    ここ読んでると子供の頃の自分が発達障害だったんじゃないかと思う。精神科通ってる流れで発達障害のテストしたけど違うみたいだった。発達障害って大人になって治ることある???

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード