ガールズちゃんねる

実際どう思う?男女平等参画社会について語りたい

4668コメント2024/02/26(月) 10:30

  • 1501. 匿名 2024/02/13(火) 20:23:15 

    >>500
    うちの職場「子育てママさんに優しい職場です」というキャッチコピーの求人募集かけて、新規の支店を作った際に子育て中の人ばかり採用したの
    そしたら仕事が始まるなり、みんな休むこと休むこと
    ひどい日は、シフトに入ってる人が全員休みの日もあった
    さすがにこれほどひどいとは思ってなかったらしく、所長がよく電話で愚痴ってた
    採用の際、私は中年で子供のいない人とか、もう子供が成人してる人とかが良かったんだけど、会社が変に「子育て応援」と言い出してこの結果

    +27

    -1

  • 1502. 匿名 2024/02/13(火) 20:23:18 

    >>1489
    専業主夫希望のガル男はこういう女性を探せばいいだけ

    +2

    -1

  • 1503. 匿名 2024/02/13(火) 20:23:18 

    >>1
    男女共同参画だの言い出した奴、誰なんだろ。

    +1

    -3

  • 1504. 匿名 2024/02/13(火) 20:23:35 

    >>1344
    私もそれが理想だけど、それを実行するとそのブランク明けてからできるフルタイムなんて低賃金のしごとしかなくて
    ブランクありきでもまともな仕事に戻れる土台を作るには独身の頃に相当なキャリアを積まないといけないから高齢出産になるのよね

    +2

    -0

  • 1505. 匿名 2024/02/13(火) 20:23:41 

    >>1447
    遺伝子的に強いものが生き残る。ある意味、効率的だな。

    +5

    -0

  • 1506. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:09 

    >>1493
    結婚制度がそもそも破綻してる
    男女ともにほぼメリットないじゃん

    +4

    -1

  • 1507. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:11 

    >>1472
    合ってるよね。

    +2

    -0

  • 1508. 匿名 2024/02/13(火) 20:24:13 

    >>1463
    わかります、その感覚。
    社会主義的な制度ではあるから、うまく機能するのかというと疑問は山積みなんだけど、でもそれだったら女性は安心して子供を産めるだろうなと思います。

    全てのパターンをそれでやるのではなくて、子供を産んだ女性で夫がセーフティネットとして機能しない場合に、そのシステムが作動するのがいいんじゃないかと思ったります。

    でもモラルハザードが起きるだろうし、社会制度って本当に一筋縄ではいかないですね…

    +2

    -1

  • 1509. 匿名 2024/02/13(火) 20:25:06 

    >>48
    ジェンダーとか知らんがなどうでもいいわって思う。くだらないわー。

    +5

    -5

  • 1510. 匿名 2024/02/13(火) 20:25:06 

    >>1478
    いや、死ぬ人は勝手に死んどいてくれたらいいけど
    普通の人は困るからね

    +1

    -0

  • 1511. 匿名 2024/02/13(火) 20:25:24 

    >>1447
    イケメン?たちもブスとか無能な女には種つけしてくれないだろうから、結局非モテ男女が残るだけでは?

    +5

    -0

  • 1512. 匿名 2024/02/13(火) 20:25:50 

    >>1492
    まさうちそれですわ。
    子なし専業めちゃくちゃ楽させてもろてます。
    感謝〜

    +9

    -3

  • 1513. 匿名 2024/02/13(火) 20:26:14 

    >>1472
    横だけどその人読解力ないわ
    相手しなくていいんじゃないかな

    +1

    -3

  • 1514. 匿名 2024/02/13(火) 20:26:15 

    そもそもみんな自分がする側の意識ばかりで
    自分がフォロー側になる意識がまったくないんだよね
    それ誰が支えるの?って感じ
    なんか勝手に無条件でフォローしてくれるとかお金注いでくれるとか
    妄想してるけど。

    +7

    -0

  • 1515. 匿名 2024/02/13(火) 20:27:32 

    >>1510
    普通の人も困らない

    +2

    -1

  • 1516. 匿名 2024/02/13(火) 20:27:42 

    >>1467
    そうね、正直働かないで呑気にママ友とランチでもしてる専業主婦の生活は羨ましいと思ったけど、
    旦那に愛想尽かされて離婚突きつけられると困るのよねぇ…!
    旦那が不倫したところで慰謝料もたかが知れてるし…!

    +5

    -0

  • 1517. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:05 

    子供の変化に気づくのは夫じゃなくて私。
    夫と同じペースで家に不在になるのは子供が心配。
    もうすぐ時短勤務じゃなくなるから仕事増えるのが不安。

    +2

    -1

  • 1518. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:17 

    こういうことって最初は気の強いフェミがワーワー言って始まったと思うけど大半の男たちはそれで悔しがってるわけでも女に負けた!とも思ってないし、ど...どうぞどうぞ俺たちの分も頑張って!って感じで利用して楽してるよね。結局女の敵は女なのかもね。

    +1

    -1

  • 1519. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:38 

    >>54
    日本国憲法では一応、勤労の義務があるんじゃなかったっけ? ニートは社会の役に立たないからダメだと思う。主婦も。

    +4

    -2

  • 1520. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:40 

    >>1394
    それが子育ての現実もね。
    それを知った若者が子供を欲しがるかってなったら、欲しいわけない。
    しかも子供はいつまでも三歳児みたいに可愛いわけではなく、基本文句ばっかり

    +5

    -0

  • 1521. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:43 

    >>1512
    妄想乙
    証拠うp

    +3

    -4

  • 1522. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:46 

    >>1369
    あなたも自分に該当しない税金の使い方されたらブチギレてるじゃん笑
    自分のことしか考えてないヤツの言うことなんて誰も聞かないしそんなヤツばっかの国にそりゃ未来はないわな笑

    +8

    -1

  • 1523. 匿名 2024/02/13(火) 20:28:53 

    >>5
    昔は亭主関白でギリ実家とうまくやったりと女性の人権は今ほどなかったよ。今の方が自由だし、稼ぐことができると夫婦関係は舐められないよ。

    +34

    -5

  • 1524. 匿名 2024/02/13(火) 20:29:23 

    >>1515
    え?周りが外人だらけになって治安がメチャクチャになっても困らないの?
    意味不明なんだが

    +1

    -1

  • 1525. 匿名 2024/02/13(火) 20:29:48 

    >>1502
    専業主フ希望の男ってただの社不じゃない?
    結局は女性が子供産むんだし、性欲もさほど強くないからなぁ
    5歳以上下で、話術にたけてて、イケメンで、家事料理うまくて、ママ友付き合いもうまい男じゃないと女側に利点少ないのよ。で、こんなイケメンでコミュ力ある人は普通にモデルや芸能、接客や飲食や営業で普通に稼げてるんだよねー。

    +1

    -5

  • 1526. 匿名 2024/02/13(火) 20:30:30 

    >>1294
    どんなキャリア?
    総理大臣になるならいいけど
    そこらへんの民間企業のキャリアなんてただの自己満

    +13

    -20

  • 1527. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:13 

    >>670
    高度な仕事はみんなフルタイムだもんね。専門職とか管理職のパート採用をしてほしい。男性もそういう働き方したい人はいるんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 1528. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:45 

    >>1508
    わかってくれる?すごい嬉しい。
    「わけわからんこと言い出したな」って思われるかと思った。
    実現するのは無理だろうけどさ。
    気持ち的にはこんな感じ

    +2

    -3

  • 1529. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:48 

    >>1509
    あなたは、昔みたいに女は旦那専属の家政婦兼風俗嬢になるべきだという思考の持ち主?

    +6

    -5

  • 1530. 匿名 2024/02/13(火) 20:31:59 

    >>1475
    それでいいんじゃない?
    子供生んだ人たちは長年の日本の問題を無視して自分勝手に子供を作ってしまった責任、子供いない人たちは人口が減っていくことを加速させてしまった責任で体感しながら死ぬしかないでしょ。

    +3

    -2

  • 1531. 匿名 2024/02/13(火) 20:32:02 

    >>1465
    男性社会なんじゃなくて競争社会。結果的に男性社会ってだけ。
    これわかってない人ほんと多いと思う。受験もスポーツも一緒。
    できる人が正義でできてる人が基準で正義。
    別に男性だって脱落してる人はいっぱいいるから。
    女性も男性と同じ立場で競争社会に放りだされるようになったんだから
    結果出せないなら消えるだけ。

    結果出せてる女性はしっかり実績示してるから。

    +3

    -0

  • 1532. 匿名 2024/02/13(火) 20:32:03 

    >>1512
    me too
    楽だよねw

    +7

    -1

  • 1533. 匿名 2024/02/13(火) 20:32:37 

    >>1524
    人手不足よりいいから
    もう移民受け入れに反対してるの反ワクみたいな人だけでしょ

    +2

    -2

  • 1534. 匿名 2024/02/13(火) 20:32:42 

    >>1492
    韓国系日本人男性にはいないタイプよ
    豹変が特技

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:25 

    私は子育てしてるより適度に働いてるのが楽だから、子供1人で10ヶ月で職場復帰して正社員残業なしで会社が倒産するかクビにならない限りは働いていたいな。お金好きだし。

    +1

    -0

  • 1536. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:25 

    >>1525
    ちょっと、それ言ったら大半のガル民は社不だらけよ!!
    だって、アラフォー以上で専業主婦希望の人ばかりなんだよ??

    +5

    -1

  • 1537. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:36 

    >>1466
    だから何なん笑
    子供いない立場からしたら今の子供がどうなろうと興味ないんよ。
    自分たちが楽しく生きていくことを大切にしてるのよね。
    子供の未来を考えるのは親の責任でしょ。
    人を巻き込むなよ。

    +3

    -2

  • 1538. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:41 

    >>1531
    男の方が闘争本能で競争好きだからね
    男の方が体力あるし
    でも脱落するのも男の方が多い
    女性は男性に愛される結婚という逃げ道がある
    女だもん
    >>1

    +3

    -4

  • 1539. 匿名 2024/02/13(火) 20:34:50 

    自分が思うかどうかではなく、我が子が大きくなった時に性別関わらずやりたいことをやりたいだけ追究出来る世の中であってほしい

    仕事は男のものって価値観は違うし

    キャリアアップしたくないひとはそれでいいけど、したい人が性別に阻まれる事があってはいけないと思うのだけど

    +4

    -1

  • 1540. 匿名 2024/02/13(火) 20:35:52 

    >>1523
    昔からかかあ天下よ
    産んだ瞬間から家では女の方が強いの

    +6

    -10

  • 1541. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:04 

    >>1533
    クルド人が入ってきてるとこは大変みたいだよ
    外人なめたらあかん

    +3

    -1

  • 1542. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:10 

    >>668
    女同士のマウントを捨てないと始まらないのにね

    +3

    -0

  • 1543. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:13 

    >>1532
    you too!
    楽すぎてストレスなし愛情たっぷりでサイコーだよね!

    +8

    -1

  • 1544. 匿名 2024/02/13(火) 20:36:15 

    >>1493
    実際、よっぽど温厚で家事育児のできる男じゃなければ、夫婦として同居する理由がよくわからないんだよね。仕事があって子供がいたら、大きな息子のお世話する余裕は無い。

    養育費だけ払ってもらって、別居で育児したい女性はいるんじゃないかな。
    でも離婚すると養育費を払わずに逃げる男がいるから、リスク高すぎて出産を諦める。

    国が父親から養育費を強制的徴収する。父親が無職になったら国が絶対に子供の衣食住、教育を保障する。
    この約束があるだけでも、それなら子供産んでみようかなという女性は増えそう。

    +6

    -1

  • 1545. 匿名 2024/02/13(火) 20:37:08 

    >>1540

    故・松本人志が子供産んだら嫁にオセロの四隅を取られたようなものって言ってたねw

    +4

    -5

  • 1546. 匿名 2024/02/13(火) 20:37:25 

    >>1521
    証拠ってネットの世界でどうしたらいいん笑
    妄想と思いたいならお好きにどうぞ!

    +4

    -1

  • 1547. 匿名 2024/02/13(火) 20:37:28 

    >>1531
    女性にとっては厳しい時代だよ
    強い男と一握りの優秀な女性にだけ有利な名ばかりの男女平等という競争社会
    >>1

    +3

    -1

  • 1548. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:05 

    >>1545
    勝手に故人にしないで

    +5

    -1

  • 1549. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:48 

    >>1537
    興味がなくても良いけど
    自分とは無関係ではないよ。

    +0

    -2

  • 1550. 匿名 2024/02/13(火) 20:38:54 

    >>1533
    認めてるの三国人系のあんただけよ

    +2

    -2

  • 1551. 匿名 2024/02/13(火) 20:40:08 

    外国人労働者がひとつの答えでしょ
    働ける日本人はたくさんいたけど国は働こうとしない日本人を
    支援するより働く気のある外国人のほうが優秀だからそっちに投資。
    だから出産も同じだよね。

    働かなければ自分達を支援するようになるはず
    子ども産まなければ自分達を支援するはず
    それってそうであってほしい願望でしかなくて
    現実は悲惨で代替にとって代われておしまい。

    +3

    -4

  • 1552. 匿名 2024/02/13(火) 20:40:30 

    >>1350
    ほんとそれ
    なぜそんなに滅亡させたくないのかね
    日本を維持しなきゃという意識は私には無いなー

    +5

    -2

  • 1553. 匿名 2024/02/13(火) 20:42:27 

    >>896
    ていうかなんでみんか同じじゃないといけないんだろ
    同じ性別だからってみんな環境も能力も思想も違うのに全員同じにさせて不満が出ない訳ないのに
    子供産んで専業主婦したい人も独身でバリキャリしたい人も子供産んで更に働きたい人も独身だけどゆるく働きたい人もいるしどれも本人と家族が納得してりゃ別にいいじゃん

    +28

    -1

  • 1554. 匿名 2024/02/13(火) 20:42:37 

    完全に男女平等なんて無理だし、する必要がない
    そもそも身体の作りからしてかなり違うのに
    あと欧米型の男女平等は日本人には合わない人も多い気がする

    +5

    -3

  • 1555. 匿名 2024/02/13(火) 20:43:53 

    >>1549
    あと50年も生きてないから関係ないね〜
    で、あなたも自分と関係ないとこで税金使われたらキレるよね?
    人間なんてそういうもんよ。
    人に自分の子供の未来がどうとか言う前に自分で努力して収入上げて好きなこともっとさせて目の前の子供幸せにしてやればいいじゃん。

    +6

    -1

  • 1556. 匿名 2024/02/13(火) 20:43:53 

    どう思う?って順応する以外にあるの?
    ここで理想語っても現実何も変わらないよ?

    +2

    -0

  • 1557. 匿名 2024/02/13(火) 20:44:29 

    >>1350
    平和に滅亡できればいいんだけどね。

    国民が激減する→国の防衛力が落ちる→周辺国の軍隊が攻めてくる→女はレイプされて子を産まされる。
    かつて戦後はそこらじゅうに孤児が溢れて、女性たちは身を守るために男に縋り付いて結婚するか、食べるために娼婦になってたよね。
    日本国は滅亡しても、私たち女性は繁殖に利用される地獄が待ってる。
    少子化って、こんな未来もあり得るよ。

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2024/02/13(火) 20:45:21 

    今日子供達の小児科に時間がかかって急いで帰ってる時にヤクルトのおばさんに求人のチラシ渡されて勧誘されたんだけど、まだ子供も小さいので考えてませんって言ったら一生このまま働かないつもりですか!?って言われたわ…言い方悪すぎやろ。いつ働くかこっちが決めるし誰かにとやかく言われることではないわー!!絶対あんなおばさんが働いてる所で働きたくない。

    +4

    -0

  • 1559. 匿名 2024/02/13(火) 20:45:33 

    男だけど嫁が正社員辞めてパートか専業主婦やるなら家事育児は俺は一切やらないと言っている

    +2

    -3

  • 1560. 匿名 2024/02/13(火) 20:46:06 

    >>1536
    ほとんどが既婚者だからねえ
    独身のガル男とは立場が違うじゃん
    ガル男の理想ってすごいよなあ
    自分は50代なのに、25以下の働く美人な女性がいいんでしょ?
    さすがにそんな理想掲げてるアラフォー女性っていないと思う

    +4

    -2

  • 1561. 匿名 2024/02/13(火) 20:46:10 

    >>1538
    男みたいな凶暴で戦争大好き、性欲の塊の下等生物にすがって生きていきたくないわ。

    +2

    -4

  • 1562. 匿名 2024/02/13(火) 20:46:27 

    >>1553
    まじでこれでしかないんだけど、男女にはそれぞれ向き不向きがーとか言って「男は仕事、女は家庭」を押し付けたがる人がなぜか湧いてくる

    +18

    -2

  • 1563. 匿名 2024/02/13(火) 20:46:38 

    >>1
    申し訳ないけど男性には学歴や経済力を求めてよくて女性はそこそこでもいい今が一番過ごしやすいと思う。そりゃ対等が理想かもしれないけど、男性並みに頑張るのってそれなりに結構しんどいよ。

    +6

    -2

  • 1564. 匿名 2024/02/13(火) 20:46:40 

    >>1554
    ハイきたーw
    同じアジア系の中韓台や東南アジアの女性はフルで働きながら子供を育てていますわ

    +0

    -2

  • 1565. 匿名 2024/02/13(火) 20:47:09 

    >>1559
    家事はいいけど、育児参加しないと、子供は決して懐かないよ

    +1

    -3

  • 1566. 匿名 2024/02/13(火) 20:47:40 

    >>1552
    完全滅亡するのは先だとしても、それまでに若者が少なすぎて社会が成り立たなくなって苦労するのが目に見えてるからかな。
    ここで滅亡したらいいって言ってるガル民も確実に体感することになる。若者がいないって大変なこと

    +2

    -1

  • 1567. 匿名 2024/02/13(火) 20:47:49 

    >>1563
    だけど今は男性も女性に学歴と経済力を求めているわ

    +4

    -1

  • 1568. 匿名 2024/02/13(火) 20:48:33 

    >>1563
    男性並みに頑張らないといけないと思うけど、結果は男と同様は無理だなと思う
    やっぱ女性の方が体力劣る

    +1

    -2

  • 1569. 匿名 2024/02/13(火) 20:48:33 

    >>1089
    そんな個別のケースについて話したんじゃなくて
    平均賃金も下がって、共働き世帯が増えた
    そういう世の中になった、という話です。

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2024/02/13(火) 20:49:04 

    >>1557
    戦争時代のめちゃくちゃな頃に戻るとは思えないし、そうなってもその頃には私は死んでるから滅びてもどうぞって感じなんだよね。
    あなたの子供は被害にあう可能性あるかもね。
    でもその可能性を考えてるってことはそうなるかも知れないのに生んだんだよね。
    ほんと無責任だよね。
    で、国を上げて考えろ!金出せ!何とかしろ!ってマジで勝手すぎなんよ。

    +4

    -1

  • 1571. 匿名 2024/02/13(火) 20:49:08 

    子供が家に帰ったら「おかえり〜」って出迎えてくれるお母さんがいた方がいいに決まってる。
    うちの母は昔では珍しい働く女性だったから、いつも寂しくてその気持ちをお金で埋めようって悪知恵ついて親を騙して(学校で必要だからお金ちょうだいって言ったり、歯医者行くからお金ちょうだいとか)嘘ばっかりついてた。親も忙しいからたいした追求せずお金をくれた。
    だから自分の子供たちが親がウザーいって思う年齢までは専業主婦して、今はパート掛け持ちで働いてる!

    +6

    -3

  • 1572. 匿名 2024/02/13(火) 20:49:44 

    >>1559
    育児しないなら最初から子供望まなければいいんじゃん? 
    なんで育児したくないのに子供生まれれてくる前提なの?

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2024/02/13(火) 20:49:54 

    もう女性ばっかりの職場に来る男ってロクでもない。
    すごい邪魔だし、仕事できない奴ばっか。
    マジでおかしいから。

    +0

    -0

  • 1574. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:22 

    >>85
    男性並みに働け!とかあくまで男性側に合わせるところがそもそも平等じゃないと思う
    それでいて子どもも産む、介護もする、とか無理すぎる
    家事、育児、介護、未だに女性の負担が圧倒的に多い中で男女平等参画社会は成り立たない

    +45

    -0

  • 1575. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:28 

    >>1571
    でもまぁ今の時代は子供が一人で家にいるんじゃなくて、親が学童に迎えに来るよね

    +0

    -1

  • 1576. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:30 

    >>1287
    今はなくても女性優遇政策をすればそれは男性差別でしょ

    +1

    -0

  • 1577. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:33 

    >>1565
    そもそもうちの子供はもう中学生と高校生なんで
    することあまりない
    嫁とフルで働きながら家事育児をしてきた

    +1

    -1

  • 1578. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:46 

    >>2
    こんな分かりやすい釣りある?笑


    +12

    -3

  • 1579. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:47 

    >>1564

    東南アジアは男女関係なく、稼ぐ人にぶら下がるシステムだよ
    たいてい長女が出稼ぎ 水商売で…

    +1

    -0

  • 1580. 匿名 2024/02/13(火) 20:50:53 

    >>1563
    女性がしんどいってことは男性もそれなりに結構しんどいんだけど、男性はしんどい思いし続けてねーってこと?

    +4

    -1

  • 1581. 匿名 2024/02/13(火) 20:51:01 

    >>972
    でも性による違いは努力では補えない
    出産・育児による男女格差があるのは事実だし
    平等と公平をバランス良く使い分けるのが大切だと思う

    +6

    -0

  • 1582. 匿名 2024/02/13(火) 20:51:53 

    >>1577
    てか、ガル男はでていきな
    ここガルちゃんだよ

    +2

    -1

  • 1583. 匿名 2024/02/13(火) 20:51:55 

    国「産まなくていいから働いて納税して」
    企業「産まなくていいからフルタイムで働いて」
    職場の男女「産休育休とられると面倒だから産まなくていいから働いて」

    今ってこんなものでしょう

    +6

    -1

  • 1584. 匿名 2024/02/13(火) 20:51:56 

    >>1566
    移民でいいよ。
    子育てに給料よこせとか吠えてるアホな子持ちから育った子供なんてろくな人間にならないだろうし。

    +6

    -4

  • 1585. 匿名 2024/02/13(火) 20:52:07 

    >>1579
    東南アジアはエリート家庭でも女性が働きものだよ
    タイの王女もエンジニアだった

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2024/02/13(火) 20:52:12 

    >>1502
    ガル男は家事育児不得手というかやる気ないからいらないでしょ

    +1

    -1

  • 1587. 匿名 2024/02/13(火) 20:52:48 

    >>1583
    国は産んで働いて納税して、でしょ

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2024/02/13(火) 20:53:18 

    >>1585
    東南アジアはエリート男は働くんだろうけど、それ以下の男は本当に働かないのよ
    可哀想だよね

    +0

    -0

  • 1589. 匿名 2024/02/13(火) 20:53:57 

    >>1529
    はい、そうです。

    +1

    -3

  • 1590. 匿名 2024/02/13(火) 20:54:07 

    >>1555
    事故にあって不自由な生活になっても
    自力で頑張ってね。

    +1

    -3

  • 1591. 匿名 2024/02/13(火) 20:54:18 

    >>1493
    この言い分も、わかるよね。
    考えなしに女性だけを支援すれば、男性側は支えを失って崩壊していくような気がする。
    北欧の話も前に出てたけどまさに社会の形が今とはだいぶ違うものになるだろうね。

    あくまでも夫婦と子供の家庭が基本であって、そこに収まらない場合の保証が女性と子どもに必要なのではないかな。

    まあこんな簡単な話ではないのは理解しているつもりだけどね…

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2024/02/13(火) 20:54:36 

    >>1488
    フィンランドの無職は生活保護もらえるでしょ
    日本でやったら財政破綻しそう

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2024/02/13(火) 20:54:40 

    >>80
    みんなの賃金があがると物価もあがるから結局生活レベルは変わらないよ

    +3

    -1

  • 1594. 匿名 2024/02/13(火) 20:55:10 

    >>1576
    起きてもいないことを心配しすぎ

    +0

    -1

  • 1595. 匿名 2024/02/13(火) 20:55:14 

    >>1574
    家事、育児、介護、未だに女性の負担が圧倒的に多↑
    これが夫婦で完全に平等になったとしても
    そもそも男の能力は体力に全振りなのに対して、女の能力は妊娠出産できる分体力は少ないんだから
    女の妊娠出産能力を無視してその他は平等ってするのって、不平等だと思う。

    +10

    -6

  • 1596. 匿名 2024/02/13(火) 20:55:14 

    >>1587
    国は移民や外国人受け入れに積極的だから
    自国民にそこまで期待してない。
    移民法案もしっかり通し済み。
    それよりも外国人が日本で産み育てるのに税金が必要だから
    そっちのほうが大事。
    だから控除や3号を廃止して納税させたい。

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2024/02/13(火) 20:55:40 

    >>1493
    生まれることは天罰みたいなもん

    +1

    -0

  • 1598. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:21 

    >>1575
    学童も3年生くらいになったら行かなくなるよ。

    +1

    -0

  • 1599. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:29 

    家庭料理だと女性の方が多いのに、料理人レベルだと男性の方が多いんだよね
    本格的な料理は仕込みとか含めてかなり体力必要だから
    体力勝負になる仕事は男女平等は厳しい
    頭脳労働のホワイトカラーも定時上がりなら男女平等にできるけど、残業だらけの激務だとやはり体力勝負になっちゃう

    +3

    -1

  • 1600. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:37 

    >>1513
    いちいち割入ってくんなよ婆さん寝とけ

    +2

    -0

  • 1601. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:41 

    >>1596
    じゃあその納税も移民にしていただいたら良いのでは?

    +0

    -0

  • 1602. 匿名 2024/02/13(火) 20:56:45 

    >>1596
    まあ、もう政府は日本人に期待してない感じはあるよね

    +1

    -0

  • 1603. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:34 

    >>1584
    移民も似たようなものだけどね。
    日本は移民に至れり尽くせりてガバガバだから、日本から吸い取ってやろうってなってるじゃん

    +2

    -2

  • 1604. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:39 

    >>1571
    気持ち少しわかる
    私もすごく寂しかった
    愛情を与えてくれるお金や物で測ろうとするようになったことある
    親は休日沢山遊んでくれたのにな

    +2

    -3

  • 1605. 匿名 2024/02/13(火) 20:57:59 

    >>1584
    外国人なんてもっとアホだが。女子割礼なんて平気でやる連中が来たらどうする?そんな国からしか来ないよ?だから例えアホだとしても日本人の方がマシだと思う。
    実際どう思う?男女平等参画社会について語りたい

    +3

    -2

  • 1606. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:04 

    あのバカ国王の娘でもこれだよ
    アメリカの超名門大学院で博士号
    我が国のバカ皇族とは大違いだわ


    パッチャラキッティヤパー王女(タイ語: สมเด็จพระเจ้าลูกเธอ เจ้าฟ้าพัชรกิติยาภา นเรนทิราเทพยวดี กรมหลวงราชสาริณีสิริพัชร มหาวัชรราชธิดา、1978年12月7日 - )は、タイの王族、外交官であり、2016年に国王に即位したラーマ10世の長女である

    バンコクのタンマサート大学で法学学士、コーネル大学で法学修士と法学博士号を取得した[2]。長らく矯正施設での女性受刑者の処遇改善や社会復帰支援のために活動しており[3][1]、2009年にその功績により国連薬物犯罪事務所の表彰賞を受賞した[4]。また、国連犯罪防止刑事司法委員会(英語版)のタイ王国代表、タイの国連女性開発基金親善大使、オーストリア駐在タイ王国大使を務めたことがある
    実際どう思う?男女平等参画社会について語りたい

    +0

    -0

  • 1607. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:41 

    >>1598
    というか3年前で終わりなところがほとんどだよね?

    +0

    -0

  • 1608. 匿名 2024/02/13(火) 20:58:43 

    >>1600
    顔真っ赤にしてそう
    横から見てても全く話通じてなくてコイツ〇〇だと思ったわ

    +0

    -0

  • 1609. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:01 

    >>1601
    フランスの移民の半数近くが生活保護って見たから日本もそうなるんじゃないかな

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2024/02/13(火) 20:59:27 

    >>1
    バリキャリ女性の大変さには理解がないようだね。
    ラクする理由が欲しいだけに見える。

    +1

    -1

  • 1611. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:04 

    >>1596
    移民来ると思ってるならマジでお花畑と思う
    全く来なくはないと思うけど社会のニーズ満たすほどは絶対来ないよ

    +0

    -0

  • 1612. 匿名 2024/02/13(火) 21:00:24 

    >>1599
    体力勝負というか仕事に没頭できることが必須になるから、子育てと掛け持ちする可能性が高い女性には続けるのか難しいよね。
    夜や土日も必須と考えたら技術を身につけても続けられない

    +1

    -1

  • 1613. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:26 

    >>1602
    期待してないというか
    自分等が生きてる間は移民でなんとか逃げ切ればいっかくらいに思ってそう

    +0

    -0

  • 1614. 匿名 2024/02/13(火) 21:01:41 

    >>1605
    男も割礼してるんだから男女平等でいいじゃん
    整形みたいなもんでしょ

    +1

    -2

  • 1615. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:06 

    >>1605
    まぁそれとこれは別にしてこういう価値観を持った移民はその国で爆発的に増えるわな。当たり前だけど。

    +1

    -1

  • 1616. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:12 

    >>1611
    私もそう思う。
    移民だってどうせ行くなら英語が通じて賃金も高い他の国のほうがいいよね

    +2

    -0

  • 1617. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:17 

    >>1603
    これね
    わざわざ海越えて日本に来るような移民こそナマポ寄生虫になるの目に見えてるのに浅はかすぎる

    +2

    -2

  • 1618. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:31 

    >>1608
    全然真っ赤にしてないのにそういう想像できるってことはあなたが真っ赤になるんだね〜おもろ。
    こんなとこで不平不満言ってないで収入少しでも上がる努力しな〜

    +2

    -0

  • 1619. 匿名 2024/02/13(火) 21:02:51 

    >>1
    ウクライナの時で幻想壊れたなぁ いざとなれば男は出国禁止で徴兵、女性は海外避難
    男は山ほど死んでるし多分人口減を女性よもっと産めで国再建ってなるんだろうと思う
    もうロシアもそうだし 結局男女の役割って違うんだと思う

    +2

    -0

  • 1620. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:25 

    >>1616
    来るとしたら中国系くらいだろうなぁと思う
    でもそういう人はガテンはやってくれないよね

    +1

    -0

  • 1621. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:32 

    >>1613
    その通りだと思うよ
    移民賛成派の私もそういう考えだし
    独身子なしだから将来の日本とかどうでもいい

    +3

    -3

  • 1622. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:33 

    >>1519
    義務はあっても休みたいなら休んで良いんだよ。

    +1

    -1

  • 1623. 匿名 2024/02/13(火) 21:03:51 

    >>89
    弱者から消えていくってどうやって消えるの?
    街にホームレスとか物乞いが溢れる感じ?

    黙って餓死を待つ弱者はいないよ
    持ってるやつから奪うようになるから治安が死ぬ

    あと強者は本当に優秀だから上に合わせたら付いていけない人が大量に出る
    あなたも弱者側として切り捨てられる可能性大

    +4

    -0

  • 1624. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:10 

    >>484
    休みたいなら休みなさい。

    +2

    -1

  • 1625. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:30 

    >>1536
    男は性欲強いし、子供産めないじゃん
    がるみんはビブスでも子供産んでるからね

    +3

    -4

  • 1626. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:39 

    >>1619
    ウクライナって女性よ産めってなってる?   
    国に帰れないのに産んでも意味ないよね

    +1

    -1

  • 1627. 匿名 2024/02/13(火) 21:04:43 

    >>1612
    男は仕事だけに没頭できて女はしにくいっていうのがやっぱりまだあるよね…

    男のやりがいある仕事のサポートとか子育てに回るしかなくて、結婚したら最後、女って男の人生の付属品じゃんと思ってしまって昔から結婚願望が湧かなかった

    男は仕事も子供も手に入るのに女はどっちかしか無理なら仕事取る人もそりゃいるよね

    +1

    -4

  • 1628. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:26 

    >>1620
    いまの中国がわざわざくるかな?経済発展してきてるのに

    +0

    -1

  • 1629. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:28 

    >>1336
    めっちゃわかる
    やっぱり差別構造を作ってる上級爺を退かさないといけないな

    +1

    -0

  • 1630. 匿名 2024/02/13(火) 21:05:43 

    国も企業も移民賛成派だし世間も実際は多いよね
    働いてればどこも外国人労働者はいっぱいしるのは
    すでにみんな知ってることだから

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:03 

    >>1564
    中韓台、東南アジア
    どこも猛烈な少子化になってるところですやん

    +2

    -0

  • 1632. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:13 

    >>1570
    なんだ、反出生かー

    +1

    -3

  • 1633. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:14 

    >>1067
    自業自得だよね笑

    +2

    -3

  • 1634. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:23 

    >>892
    私めちゃくちゃ幸せだけど滅びるなら滅びたらいいって考えよ。
    何その決めつけ。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2024/02/13(火) 21:06:34 

    >>1609
    あー、こわいこわい。
    フランスはどうなるの。

    +0

    -0

  • 1636. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:02 

    >>1621
    独身こなしとか真っ先に移民に暴力されたり窃盗されるよ
    あいつらみんな集団で居るのは、祖国ではぼっちや弱い奴は真っ先にカツアゲされたり、レイプや犯罪されるからだよ
    弱そうな独り歩きのおばさんとか真っ先にカツアゲするでしょ そういう犯罪が増えたら警察も対処しきれないしねー

    +4

    -5

  • 1637. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:21 

    >>1621
    あなたが何歳か走らないけど
    政治家はせいぜいあと20年くらいの命だから良いだろうけど
    私は40だから40年後に外国語ばかりが飛び交う国で老眼過ごすのは不安だわ。日本食も減って毎日ナンプラーやカレーを食べるのは嫌だわ

    +0

    -2

  • 1638. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:32 

    >>1605
    仕方がないじゃん産まない人がいるんだから

    +2

    -4

  • 1639. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:39 

    >>1621
    独身子なしの人でも、まだ若かったりすると、他人事ではないような気がするけど…?

    +0

    -2

  • 1640. 匿名 2024/02/13(火) 21:07:45 

    >>10
    昔の家事は労働だから大変だよ
    今のおままごと家事とは違うんだから

    +26

    -1

  • 1641. 匿名 2024/02/13(火) 21:08:18 

    平等教育受けた男子って女性は本能から守る概念がない(要するに事の限界)って事よく理解せず理屈だけ鵜呑みにして怠慢、自滅する子は相次いでると思う
    賢い子はその限界どうか競争を放棄せず進まなきゃ
    女子はモチベーション上げて男子は骨抜きにされてる状況
    私も8歳の息子はいるから気付けとくわ

    +0

    -1

  • 1642. 匿名 2024/02/13(火) 21:08:24 

    >>1295
    そうで、いつも少数派の人がガルちゃんでワーママ共働き分担してますってコメント大量プラスなんだよな
    それだから少子化するし参考にもならないのだが

    +3

    -1

  • 1643. 匿名 2024/02/13(火) 21:08:27 

    >>1627
    あるある。というかそういうがほとんどでしょ。
    奥さんのサポートに回る夫なんてめったにいなあ

    +0

    -3

  • 1644. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:18 

    >>869
    ガルやってる人なんてあと50年も生きてないしそれぐらいでとんでもなくなることないでしょ。
    心配なのは子持ちが自分の子供心配してるだけじゃん。
    自分が滅びるかもって思ってる時代に生んでおいて何を今さら無責任なことを。
    そもそもずるいの意味もわからん。
    自分と関係ない税金の使われ方してたら子持ちもブチギレてんじゃん。

    +3

    -1

  • 1645. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:30 

    >>1628
    この間テレビでやってたけど留学生はかなり増えてるみたい。
    中国の若者はかなり失業率が高くて就活厳しいから日本に来て
    日本の企業に就職してそのまま日本に残ったり
    中国に進出してる日本企業に就職して中国に戻るみたい

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2024/02/13(火) 21:09:57 

    >>1251
    だから減るんじゃなくてこれ以上加速すると滅びるの
    なんでわからないのかな?
    もう少ない若者がたくさん産まない限り緩やかにもできないの

    +1

    -0

  • 1647. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:03 

    >>1602
    産んでも一人二人しか産まないんだから期待もしてないんだろうね

    +2

    -0

  • 1648. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:18 

    >>1305
    ワクチン全世代に打たせたからね

    +1

    -1

  • 1649. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:32 

    >>1627
    女性の仕事をサポートする男が当たり前になればいいってことね
    やっぱり一度女尊男卑に傾けないと少子化解決は無理そう
    ライフスタイルを女性優先にするにはどうしたらいいかな

    +0

    -2

  • 1650. 匿名 2024/02/13(火) 21:10:53 

    平等とか言って給料等平等じゃないし
    私からしたらクソみたいな制度だと思ってる
    馬鹿みたいに自立とかほざくやつのせいで婚期逃すし一生独身増えるし料理出来ないやつ増えるし
    具合い悪くても働かないといけないし
    女性が働かなくてもいいって理にかなってたと思う

    +0

    -3

  • 1651. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:25 

    >>1520
    子育てはずっと続くこともあるしね
    良い大学出て就職しても
    鬱病になり実家に戻ってきたり

    +1

    -1

  • 1652. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:30 

    >>1
    不平等さの中から平等を見出すのが賢い女性って感じするわ。どうにもならない差は潔く諦めるの。
    男女の体力とか性差なんて大昔からのこと。今に限った話じゃないんだから言い訳になるのかな?

    +0

    -1

  • 1653. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:34 

    >>1267
    産まれるときに性別選べない

    +2

    -3

  • 1654. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:37 

    >>1636
    独り身か既婚者が一人で歩いてるだけか 判断できるのか 笑

    +6

    -0

  • 1655. 匿名 2024/02/13(火) 21:11:58 

    >>89
    男性社会じゃなくてできる人社会…

    できる人(たくさん稼ぐ人)のほとんどが男性だから、男性社会と言われるのではなかったでしたか?

    +2

    -2

  • 1656. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:13 

    >>1619
    ウクライナは発展途上だからまだわかる。問題は先進各国が戦争になったら男女平等で徴兵するかどうかだと思う。ドイツだと賛成が80%ぐらいらしいけど日本はどうするんだろうね。日本の非モテは女性を守る意識とか低そうだからここぞとばかりに賛成しそう。

    +0

    -1

  • 1657. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:20 

    女性は寿命の長さでそれを補っている。とも言える。ちなみに北海道の百年記念塔の高さが左右で異なっているのは、人口の男女比を現しているという説がある。そんなモニュメントに性別棒グラフなどという性差別的なモチーフを用いるとはね。もう解体されたけど、ずっと何十年も「女の寿命は長い」と言い続けていたのかと思うとなんだそれだね。アイヌに触れていないことからも、何かあれは差別的で偉そうな人だけのものに見えてしまうんだよね。そもそも当初は本当に実名を挙げて特定の人物を称える目的があったらしい。あれはやっぱり消えて無くなる運命だね。

    +0

    -1

  • 1658. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:37 

    >>1644
    あなたさっきも同じことが書き込んでなかった?

    +0

    -2

  • 1659. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:41 

    >>1266
    だからもう全員結婚して五人じゃないと滅びるんだけどな
    なので国民ほとんどが努力不足ってことになるあなたの言い方なら

    +0

    -0

  • 1660. 匿名 2024/02/13(火) 21:12:50 

    >>1636
    ちなみにイスラムって結婚するまでは手も触らせないらしいよ。そのため貯まっていて女性なら誰にでも欲情するらしい。もちろん高齢者の女性もね。海外ではイスラム男性に高齢者女性がレイプされるということも起きている。産まなかった代償は高齢者になってから払うことになるんだよ。

    +1

    -0

  • 1661. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:11 

    >>1333
    だから新生児がいなくなるから20年後からやばいよ
    国民呑気でしらないだろうが

    +1

    -0

  • 1662. 匿名 2024/02/13(火) 21:13:36 

    >>1636
    謎に不安煽ってるけどあなたの子供がそんな時代生きるって想定してるのに子供生んでるの?
    それが大問題だと思うんだけど。

    +5

    -0

  • 1663. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:10 

    >>1647
    子供の数に応じて年金の受給額変えた方がいいと思う

    +1

    -3

  • 1664. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:10 

    3号やら専業主婦やらと優遇しても結局一人二人しか産まなかったじゃん。無理だよ

    +9

    -0

  • 1665. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:14 

    >>1281
    旦那は稼いでるけどそれと関係なく金銭的問題はないんだよね
    でも何となく共働きすべきなのかなって思ってたんだけど時短終わるタイミングで仕事の目的がお金なら子供との時間減らしてまで続けなくてもいいよって旦那が言ってくれて辞めた

    +4

    -4

  • 1666. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:16 

    女は働くの向いてない人多いと思う
    グループになってぐちぐち不平不満ばかり言う人多い
    これだから女はって一緒くたにされるからすごい迷惑

    +5

    -4

  • 1667. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:22 

    >>4
    >>11
    現実的ではないだろうけど、女性を「出産するコース」と「出産しないコース」に分ける制度があっても良いと思う。

    ・出産しないコースの女性は極力男性並みに扱う
    ・出産しないコースから出産するコースに移行する女性・相手の男性には、会社に違約金を支払わせる
    ・出産しないコースの女性には、本人が望めば、身体的不利を解消・緩和する医療措置(月経から解放されるための子宮摘出、動くのに邪魔な胸の切除など)を提供する

    +5

    -48

  • 1668. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:26 

    >>1636
    うん?それ既婚女性も変わらないと思うよ危険さに関しては
    いつも夫とあるいてるわけでもボディーガードいるわけでもないし

    +5

    -0

  • 1669. 匿名 2024/02/13(火) 21:14:27 

    >>89
    その方が強者だらけで国は強くなるんじゃない?

    +1

    -1

  • 1670. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:11 

    >>1646
    いや、わかってる。それは。
    でも若者が二,三人産んだらその若者の世代の人口をキープできるじゃん。
    今の人口数である必要はない

    +1

    -2

  • 1671. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:26 

    >>36
    ますます格差開くし社会としては不安定だと思う

    +5

    -1

  • 1672. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:30 

    実際どう思う?男女平等参画社会について語りたい

    +1

    -1

  • 1673. 匿名 2024/02/13(火) 21:15:39 

    >>3
    「全員が女性+身体的不利が除去・軽減されている(月経やホルモンの変動からの解放、体格・体力・筋力の増強など)」という世界が理想だと思う。

    +6

    -2

  • 1674. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:12 

    >>1
    昔から専業主婦優遇しても産まなかったでしょ?

    +3

    -0

  • 1675. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:15 

    >>1363
    希望制で倉庫整理に希望する人少なかったらそこの時給上げたらいいと思うけどね。

    +7

    -0

  • 1676. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:47 

    >>1627
    最近は専業主夫もなりやすいんじゃないの?
    奥さんが稼いで旦那が家事とパートっていう、所謂今のよくある形の逆
    まだまだ少ないだろうけど、知り合いの男性で何人か家事好きだから専業主夫やりたいって人居たよ、毎日手作り弁当だったし何度かお菓子貰ったけど美味しかった

    +1

    -0

  • 1677. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:51 

    >>10
    今から30年前は当たり前だったね
    私は働きたい、自分の力で稼ぎたいので男女平等になってありがたいです

    +36

    -3

  • 1678. 匿名 2024/02/13(火) 21:16:59 

    >>1649
    そしたら男のプライドが保たれないから男は結婚しなくなると思う。笑

    +0

    -1

  • 1679. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:01 

    >>589
    専業主婦の人って言うほど子供産んでるの?

    +7

    -0

  • 1680. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:03 

    >>1667
    まあいずれこうなるだろうなとは思ってる
    みんな出産しないコースだろうけど
    人工子宮できるだろうしそのうち

    +2

    -11

  • 1681. 匿名 2024/02/13(火) 21:17:32 

    >>1623
    強者が積極的に弱者狩りすれば治安は維持できるかも

    +0

    -2

  • 1682. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:19 

    >>89
    できる人というか
    働く自由があるのが男だからってだけよね。
    家庭に縛られてないから

    +2

    -1

  • 1683. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:36 

    >>1679
    共働きの方が産んでるみたい

    +3

    -2

  • 1684. 匿名 2024/02/13(火) 21:18:59 

    >>1656
    日本はどうなるのか謎だよね。
    でも韓国は先進国になっても男だけの徴兵制を受け入れてるよね

    +0

    -1

  • 1685. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:13 

    >>1322
    滅んだほうがマシだわ

    +0

    -0

  • 1686. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:19 

    >>1580
    結果としてそうなるね。男性に見下されるほど女性は無能じゃないけど、社会が息巻いているほど女性は優秀じゃないのよ。

    +2

    -2

  • 1687. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:22 

    >>1668
    ヨコだけど、日本も底辺外国人の移民が増えたら家族で休日みんなで買い物する、とか自衛する流れになると思うよ。海外みたいに。夜道は歩けないし、女性の一人旅も廃れるだろうね。貧富の差が開いて、安全な地域は高所得者だけが住む感じ

    自衛、個人の責任になって 日本のおひとり様文化も廃れる。平和だからこそのおひとり様文化だったんだよね。

    +3

    -1

  • 1688. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:28 

    >>1678
    そもそもそれ男性にメリットまったくないと思う

    +2

    -1

  • 1689. 匿名 2024/02/13(火) 21:19:54 

    >>1680
    人工子宮で全員「出産しないコース」、いいと思う。

    妊娠出産機能を人体に装備すると、それに合わせた身体を作るためにその個体の生活の質が著しく落ちる。
    月経、おりもの、ホルモンの変動、動くのに邪魔な胸、皮下脂肪がつきやすく筋肉がつきにくい、劣った体格・体力・筋力、更年期障害、(性被害によるものを含む)望まぬ妊娠のリスクなど。
    その結果として、犯罪被害への遭いやすさや、性差別が生まれてしまう。

    全員男性なら、そういった身体的不利を負った人がおらず、その結果として犯罪被害への遭いやすさは平等に近くなり、性差別も起きようがない。
    人工子宮に加えて、男性の細胞(精子など)から卵子を作る技術が実用化されれば、「全員が男性として生まれて妊娠出産は体外」という世界が実現すると思う。
    受精卵検査で産み分けは可能だし。

    +1

    -4

  • 1690. 匿名 2024/02/13(火) 21:20:51 

    >>1660
    あーだからか。外国人もいるネットとかだとイスラム教の男性がエグいんだよなぁ。
    とにかくメス!メス!メス!てギラギラしてる
    なんでこんなメスに飢えてるのか謎だったけど、そういうことね。

    +1

    -0

  • 1691. 匿名 2024/02/13(火) 21:20:56 

    >>1669
    ゴッサムシティを作りたいの?弱者の人はこの映画見てスカッとした人も多いんじゃ無いかな?


    https://m.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fwww.google.com&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2024/02/13(火) 21:20:59 

    >>1686
    社会で働いてるけど、看護、介護、接客、事務はやっぱり女性の方が出来る人多いよ。
    営業や研究、現場職、技術はやっぱ男性のが出来る人多い

    +1

    -3

  • 1693. 匿名 2024/02/13(火) 21:21:34 

    >>12
    このコメントに多くの👍ボタン👎ボタンがつくってことは
    やっぱりガルちゃんと言うより
    ババちゃんなんじゃないかな
    かと言ってババちゃんはガルちゃんから出てけ的な
    排除コメントも嫌い
    先輩女性はどこでコメントすればいいんだろうと思う。

    +0

    -13

  • 1694. 匿名 2024/02/13(火) 21:21:48 

    >>1667
    出産するコース選んで実は不妊だったらどうなるんだろう笑

    +15

    -0

  • 1695. 匿名 2024/02/13(火) 21:21:59 

    >>1679
    地域差あると思うけどうちのとこは2,3人産んでる
    3人も多いよ
    共働きだと1人か2人
    共働きの人は年を離して育休沢山取れるように工夫してる人も多いかな

    +1

    -1

  • 1696. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:04 

    >>1676
    一昔前よりは格段に男性がサポート役に回ることもしやすくなってるとは思うよ

    でも私が知ってる範囲だとまだ女性は男性のサポートする、逆は別にっていう考えは根強いと思う

    例えば研究者っていいポストがあったら国内どころか海外でも行ったりするんだけど、男性研究者の妻は仕事辞めてついて行くのに女性研究者の夫はついて行かずに別居とかよく聞くから

    +1

    -0

  • 1697. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:14 

    >>1663
    子供を産んだら老後は保証します
    って言ってくれるなら安心して全額子育てに注ぎ込めるから産めるよね。

    +3

    -2

  • 1698. 匿名 2024/02/13(火) 21:22:26 

    >>1627
    そもそも日本女性は上昇婚思考が強いからね。
    稼いでる人すらも。
    その時点で家のことなどサポート役になるのは当たり前の話。
    対等な人と結婚したらいいのにと思う。
    今の時代、家事なんて楽だしね。
    うちは同等婚だけど、旦那は料理も家事もこなすよ
    レシピとかネットで手に入るから普通にできるようになったと言ってた

    +2

    -2

  • 1699. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:12 

    >>1563
    男が仕事でしんどい思いして妻子を養ってくれるなら、じゃあ子供産みましょう、家事や介護しましょうっていうのが昔の仕組みでしょ?
    でも、男がゴロゴロ寝てたらお前の子なんか産むかバカってなっちゃうよね。
    同じだよ。
    男だけ働かして女が楽をするのはダメだと思う。

    子供を産みも育てもしないなら、女だって男と同等に社会で働く責任があるよ。
    男に働かせて女が寝てたら、また男尊女卑社会になる。

    +1

    -2

  • 1700. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:15 

    >>1681
    ゴッサムシティを作りたいの?弱者の人はこの映画見てスカッとした人も多いんじゃ無いかな?


    https://m.youtube.com/watch?v=C3nQcMM5fS4&embeds_referring_euri=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2F&embeds_referring_origin=https%3A%2F%2Fwww.google.com&source_ve_path=MjM4NTE&feature=emb_title

    +0

    -0

  • 1701. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:37 

    >>89
    女性は平均的な人が多いけど、男性は1割のめちゃくちゃ賢い層が居てそいつらがトップ牛耳ってるからね。
    あと体力も完敗だし、金が稼げる仕事も男性適任なんだよね(外科手術、パイロット、技術系、重工系)

    +1

    -3

  • 1702. 匿名 2024/02/13(火) 21:23:51 

    >>1
    子供二人、40代中盤です。大手企業の管理職で、収入は1000万代中盤です。
    私は結婚した時に「もっと仕事を頑張ろう」って思ったよ。理由は、夫が仮に仕事を辞めたいとか、家族に何かあっても応援できるようにいたいから。

    なので、男女雇用均等法はいい制度だと思ってる。

    +6

    -1

  • 1703. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:01 

    >>1686
    そんなの人によるじゃん
    優秀な男女と優秀じゃない男女がいるんだよ
    性別で分けて役割分担強制したら不幸な人が増えるだけ

    +1

    -1

  • 1704. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:07 

    サポート求めるなら自分が下方婚すればいいだけなんだよね
    男性だってほとんどは自分より低学歴や低収入の女性と結婚してるんだから

    +3

    -1

  • 1705. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:08 

    >>1684
    韓国はそのせいで男女の対立が激しいらしいよ

    +1

    -0

  • 1706. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:26 

    >>60
    そもそも育てないから、今度は幹部候補になる人いないみたいよ。今は幹部候補になるまで育つ人減ったって聞いたよ

    +5

    -0

  • 1707. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:41 

    >>1663
    貧乏人に生んでもらってもその子が社会貢献できるかはわからんから。
    中堅層以上に生んでもらいやすくするために税控除でいいよ。お金ある人ほど恩恵が行くようにしたらいい

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2024/02/13(火) 21:24:57 

    >>16
    同感

    +6

    -0

  • 1709. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:05 

    >>1681
    黙って狩られるくらいなら弱者も強者を狩りに行く
    治安維持どころかバトルロワイヤルが始まるだけでは…

    +1

    -0

  • 1710. 匿名 2024/02/13(火) 21:25:44 

    >>1169
    これ良く言うけど、うちの母親や親戚普通に買い物してたし旦那の顔色伺ったりとかもなかったし男の方が強いとかもなかったわ。夫に許可取らなきゃできないとかもネットでしか聞かない。

    +10

    -8

  • 1711. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:12 

    >>1705
    そうなんだ!?
    どういうふうに?

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:14 

    >>1500
    言い返せないとレベル低いって言って逃げるのやめたら?
    実際レベル低い人が金足りないから少子化問題にかこつけて文句言ってんじゃん。

    +2

    -0

  • 1713. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:33 

    >>1687
    外国人YouTuber達が、日本に旅行してカフェや地下鉄で居眠りしてる人が居るのにびっくりしたってやつ何個か見たわ(YouTuberは韓国、ロシア、アメリカ、フィリピンなど様々)

    海外だと外でひとりで居眠りしたら高確率でスリに合うらしい

    +1

    -1

  • 1714. 匿名 2024/02/13(火) 21:26:33 

    >>1678
    その無用なプライドをどう捨てさせるかってことね

    +1

    -0

  • 1715. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:04 

    >>1710
    やっぱり住んでる地域差ってあるんだろうなって思う
    恵まれてるのかも

    +6

    -0

  • 1716. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:08 

    >>1667
    そのコース分けをするなら、18歳の成人の時にしてほしい。
    働かない予定の女性に対する高等教育(大学)は、投資としてリターンが少ない。

    +8

    -7

  • 1717. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:09 

    >>1501
    いい顔したいだけの経営者だと社員は大変だね

    +11

    -0

  • 1718. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:16 

    >>1701
    それ以前に女性は仕事に対しては楽なものを選ぶ傾向が強いよ。稼げない事務職に殺到してるのがいい例。普通に総合職で働けばいいだけ。私はそうしてる。

    +6

    -2

  • 1719. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:19 

    >>1701
    平均的っていうけど偏差値でいったら50程度。
    体力はほぼ男性以下。
    学歴はほとんど文系で営業は嫌 転勤は嫌 出張は嫌 海外は嫌で
    知無職や座り仕事したがる。

    これって社会や仕事の世界じゃ普通レベルどこか下レベルなんだよね
    おまけに肉体労働なりソルジャー要員にもなれないから使い道ゼロ。

    +9

    -2

  • 1720. 匿名 2024/02/13(火) 21:27:53 

    今の男女平等は差別も区別も全部ごちゃ混ぜにした『男女平等』で結果的に女が損してる部分が多々あると思う
    性差がある以上、ちゃんと区別はするべき

    +2

    -2

  • 1721. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:01 

    >>1090
    ていうか子育てしても報われない時代が長かったのよ
    むしろ下手に産むと子育てついでに家で俺様のお世話と俺のママの介護もよろしくね♪ だってどうせお前らが社会にでても低賃金だろ? 甲斐性ないなら家にすっこんでろよ😇

    こんな扱いがまかり通っていた

    んでこういう社会(男社会)のセリフにムッとした女たちが反旗を翻した
    社会進出を目指す女もふえたけど、選挙主婦を選んだ女たちも威張れるほどの数の子供は産まなくなった
    まあ仕方ないのよ、たくさん産んで自前で必死に育てても、子育て自体はとくに社会から評価されない時代が長かったからね

    結果、働かないけど大した数は産まない、産まないから育てることもない、しかも核家族で介護もしない、けど3号はおいしいでーす🤤
    こんな層が増えちゃったのよね
    まあ、社会が女たちに復讐されたようなもんだよね

    でも今後は産む機械・育てるロボットに徹するか、仕事をするかは選ばなきゃいけなくなると思う
    わがままな女が市民権を得てるのは今現在がピークなんじゃない?
    今は専業主婦の幸せピークだと思うけどここからは下り坂になるんじゃん?
    バブル女までは逃げ切りだろうけど、今から目指すとなるとなかなかハードル高いと思う


    +10

    -8

  • 1722. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:22 

    >>1710
    だよね。私も好きに使ってる。
    共働きだと世界が違うからなのかネットの世界だけが真実になってて決めつけで話してる人多い。

    +8

    -5

  • 1723. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:28 

    >>1692
    男って営業はできるくせに接客は下手よね。
    営業っていうあからさまに自分の数字になることなら相手に頭さげるけど、ただ愛想を振りまく接客なら細かい気遣いはしたくないんだろうな

    +1

    -0

  • 1724. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:31 

    夫にデカイ顔されるのがイヤだから、
    子育ても仕事もやり切ったよ。

    お陰様で今でも対等な立場ですね。

    +1

    -1

  • 1725. 匿名 2024/02/13(火) 21:28:47 

    >>874
    ここの独身は子供嫌いと不妊様も多い

    +3

    -3

  • 1726. 匿名 2024/02/13(火) 21:29:02 

    >>1719
    そこまで無能と思うなら女性は家に閉じ込めて子育てだけさせてた方がいいんじゃないの?
    でもそうなってないってことは女以下の男性が結構いるということですよ…

    +1

    -2

  • 1727. 匿名 2024/02/13(火) 21:30:00 

    >>1710
    専業主婦なんて夫に不倫されて捨てられたらお先真っ暗
    そんなの今更増やす理由もない

    +10

    -4

  • 1728. 匿名 2024/02/13(火) 21:30:14 

    >>1701
    だからそこまで賢くなくて良い、それなりの難易度でゆるい事務系総合職の公務員だと女性が台頭するんだよ。
    体力を除いて、マルチタスクの普通レベルのオフィスワークなら女性が勝てる

    +0

    -2

  • 1729. 匿名 2024/02/13(火) 21:30:59 

    >>1726
    そういう女性が就いてる仕事って相応のパートや非正規ばかりでしょ?
    ちゃんと住み分けできてるから大丈夫。
    できる女性は男性同様に働いてるから。

    +5

    -0

  • 1730. 匿名 2024/02/13(火) 21:31:16 

    >>1720
    高収入女性は損してるかもしれないけど、
    600万すら稼げない女性は得してる面が多いよ
    低収入なんて自己責任何だから、上位に合わせてほしい。

    +2

    -1

  • 1731. 匿名 2024/02/13(火) 21:31:20 

    >>6
    てかむしろ、男さんの方が、
    昔の女さんみたいに週3✕4時間のパート勤務が許されるような世の中になるべきじゃない!?

    +8

    -3

  • 1732. 匿名 2024/02/13(火) 21:31:22 

    >>1713
    この前観光地に行ったら夕方は外国人観光客がみんな電車で居眠りしてたよ。
    旅行で来てるだけなのに適応早くない?って笑ってしまったよ。

    +1

    -0

  • 1733. 匿名 2024/02/13(火) 21:31:53 

    >>1728
    一昔前はルーチンなら女性、ルーチン以外なら男性がいいってよく言われてたな

    +0

    -0

  • 1734. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:01 

    >>1651
    鬱になる前にいつでも帰って来て欲しいよ
    こどもたちが家出てくの寂しすぎるね

    +1

    -1

  • 1735. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:07 

    >>1714
    無理だろうね。男は内心うっすら女性を見下してるし

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:24 

    >>1687
    あと10年したら生活保護も厳しくなるし、海外みたいに貧乏人にも冷たい時代がくるよ
    貧乏は結婚して二馬力にするしかない 自衛だいじ。

    +3

    -0

  • 1737. 匿名 2024/02/13(火) 21:32:30 

    >>1137
    ていうか性差を問われる仕事してないくせに性分業をありがたがるよね

    極論言えば、男に多い仕事だとしても、動きにくいスーツ革靴で指先でPCかちゃかちゃ、大して身体を使わないお仕事なら、はっきり言って性差もくそもない
    なのに「社会は男の仕事!」って男にゲタを穿かせるのは意味不明だなと思うし、さらにサボりたい女がそれに乗っかって、そうだよね〜お仕事はすべて男性のものです、しっかり稼いでオコボレよろしく❤️って持ち上げるのも自分の地位を下げてるなーって思う

    +20

    -1

  • 1738. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:17 

    >>10
    あなた、家政婦兼風俗嬢みたいな扱いされたかったの?
    昭和までの専業主婦ってそんな感じだったのよ?

    +38

    -15

  • 1739. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:19 

    結婚して働くのは男で産んで育てるのは女でいいじゃんそういう社会保障を作ればいい
    結婚を望まない男女は社会保障なしで自力で生きてきゃいい

    +0

    -2

  • 1740. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:22 

    >>1711
    男性は兵役で2年空白期間ができるせいで就職は女性が圧倒的に有利な状況でそれを不公平だと女性を恨んでる男性が結構いるらしい

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:45 

    >>645
    自衛隊は救助は役に立つけど戦争は専門職以外は役に立たなそう。艦船とか女性を配慮して改修とかしてそうだから税金もったいない。

    +0

    -1

  • 1742. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:47 

    >>1
    主さんと全く同じ意見。
    妊娠中に例えば朝の満員電車に乗ったり、産後三日で復帰して外回りできるような人もたまーーーーーにいるらしいけど、普通は無理だし。
    なんそれ?って思ってる。
    だから若い子はそもそも子どもを持つことを諦めはじめたんだと思う。
    ちなみに私は平成二年生まれ、娘一人、大卒、新卒から二年間金融で正社員で働いてたけど結婚を機に辞めて、子どもの入学と同時に最近派遣で働いてる。
    旦那は結構稼いでくれていると思う。
    それでもあるにこしたことないし、都内でローン払いながらだから本当に大変で。体が動くうちに働いて貯めておかないと不安っていうか。
    でも本当は週一か週二くらいで働くのが理想。笑
    あと、大学は楽しかったし勉強嫌いではないから進学したことを後悔してないけど、子ども二人以上産むなら大学行ってる暇なかったかな?とも思う。
    コロナもあったし、今から産めって言われてもなぁって。
    善は急げって、昔の人は言ってたのに、後手後手にしてしまった私の責任だけどさ、社会構造どうにかならん?と思ってる。
    文系私大卒だから、営業マン的な仕事ばっかりで、それなら正直本人が勉強する気があれば中卒でもできるんだよ。

    +1

    -5

  • 1743. 匿名 2024/02/13(火) 21:33:48 

    いい加減自分達が劣ってるだけのを性別のせいにするのは時代遅れ

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:03 

    >>1731
    それで足るを知る生活できるならいいんじゃない

    +0

    -0

  • 1745. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:04 

    >>1731
    それが飛脚や建設みたいな肉体労働ならまだ分かるけど、、
    子供も産まないひ弱なパート男の存在意義とは…?

    +8

    -3

  • 1746. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:38 

    >>27
    今は違うの?

    +1

    -0

  • 1747. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:39 

    男性職場の社会に女性進出って最近よく見かけるけど、同じ立場にいる者として賛成とは言いにくい
    男性のみの職場って、やっぱり女性を働かせられない何かしらの理由があるよ
    女性は母体として赤ちゃんの命も預かるから、その点で職業に制限が掛かる事を不公平・不平等で考えるのではなく、配慮されていると捉えるべき
    平等や公平を求めるなら、リスクを背負う必要がある事は知っておくべきだと思う

    +4

    -2

  • 1748. 匿名 2024/02/13(火) 21:34:40 

    >>1729
    そうなんだよね。私別に賢い方ではないけど、男性並に働いて男性平均以上の給料貰ってる。
    大して努力もしてない人間が女性は稼げないとか性差がとか正直笑えるし腹立たしい。
    そいつ等が見ている男性はそいつ等より遥かに努力してきてるからw

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:11 

    >>1719
    でもそれって妊娠出産って能力の代わりにそっちの能力が少ないってだけだからなぁ。
    女は妊娠出産能力があり更にに仕事に関しても男と同等の能力があるなら、男が無能ってことになるよね

    +1

    -3

  • 1750. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:20 

    員数主義でなく適材適所なら

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:43 

    >>9
    毎週土曜の夜、この番組を楽しみに生きてた中学時代。めちゃくちゃ面白かったわ。

    +46

    -1

  • 1752. 匿名 2024/02/13(火) 21:35:53 

    >>1520
    文句ばかりでもかわいいよ
    反抗期はまじで今すぐ出てけと思うことしょっちゅうだったけど、落ち着いたら何しててもかわいい

    +2

    -2

  • 1753. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:05 

    >>1732
    集団で居るからじゃない? ひとりで居眠りは見ない、というか外国人は集団行動ばっかりでひとりでも電話で話してる人が多い

    +0

    -1

  • 1754. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:06 

    >>1741
    女性いなくなったら本当に人類絶滅しちゃうから、戦地に行かせるわけにはいかないんじゃない?
    そこまで行ったら本当に終わりだよ。
    だから人類全体が終わりかけてるんだろうけど。
    終末時計だっけ。あれをアメリカがやってるって、どんな茶番なんだか。

    +0

    -5

  • 1755. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:23 

    >>1724
    妻のほうが背負うものが多いのに対等なのか。

    +0

    -0

  • 1756. 匿名 2024/02/13(火) 21:36:29 

    >>1737
    ほんとこれ

    働くの嫌って気持ちは理解できなくもないし「私は働きたくない、家庭に入りたい」って言えばいいのになぜか主語デカで「女に仕事は向いてない」ってまわり巻き込むの本当に迷惑

    その発言を根拠に「やっぱり女は仕事ができない」って一緒くたにバカにされるこっちの身にもなってほしいわ

    +24

    -3

  • 1757. 匿名 2024/02/13(火) 21:37:21 

    >>1749
    妊娠出産の能力ってそれこそ子供産んでこそだから
    子ども産まないなら最初からいらないお荷物でしかなくない?

    +3

    -0

  • 1758. 匿名 2024/02/13(火) 21:37:32 

    >>243
    真ん中の女性が清水ミチコさんですか?

    +2

    -0

  • 1759. 匿名 2024/02/13(火) 21:37:36 

    >>1731
    男が代理出産できる技術ができたらそれもいいと思う!

    +9

    -1

  • 1760. 匿名 2024/02/13(火) 21:37:39 

    >>1541
    嫌なら引っ越せばいい

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2024/02/13(火) 21:38:12 

    >>1735
    まぁ、そういうプライドすらない男は男として価値がないってのが今の社会だし無理かぁ

    +0

    -1

  • 1762. 匿名 2024/02/13(火) 21:38:13 

    >>1605
    ガルに育てられた日本人も移民も似たり寄ったりだよ。

    +1

    -1

  • 1763. 匿名 2024/02/13(火) 21:38:53 

    >>1662
    カナダとかに移民も考えてるよ
    日本好きだけど老人と底辺な移民ばかりの国になったら国力落ちまくるし

    +1

    -2

  • 1764. 匿名 2024/02/13(火) 21:39:25 

    >>1617
    好きにさせたらいいじゃん。
    みんなその前に死んでるよ。

    +1

    -2

  • 1765. 匿名 2024/02/13(火) 21:39:32 

    >>1757
    まぁ産まないならそういうことになるかもしれない。
    でも産んでるなら「能力低いから無能だな」って扱い受けるのは違くない?別の能力を使ってるんだから仕方ないじゃんって思う

    +1

    -3

  • 1766. 匿名 2024/02/13(火) 21:39:45 

    >>1705
    韓国の女の人、見ててスカッとするくらい気が強くて、はたからみてるぶんには嫌いじゃないよ。笑
    国内で勝手にやってるならね
    こっち見んなと思うけど

    +1

    -0

  • 1767. 匿名 2024/02/13(火) 21:39:47 

    >>1667
    男性並み、て軽く言うけど多分死ぬよ。
    オフィスワーク想像してるんじゃないだろうね?

    +21

    -2

  • 1768. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:07 

    >>1755
    おじいさんは山へ芝刈りに
    おばあさんは川へ洗濯に

    昔のように役割分担をしっかりしておけば、
    おばあさんが山へ芝刈りにも出るような
    今のような問題は起こらなかったんじゃ?

    +0

    -1

  • 1769. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:17 

    >>1753
    海外なら集団でも電車で寝ないでしょ?

    +1

    -1

  • 1770. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:21 

    >>68
    今は肉体労働より頭で稼げるし、女性でも十分稼げるよw
    例えば妊娠中とかで具合が悪い場合は有給休暇が取りやすいとか無給でも休めて身分が保証されるとかその程度でいいと思うけどね
    ちなみに私は妊娠後期に2ヶ月近く有給休暇取った。
    うちの会社には上で書いた制度がある

    +10

    -5

  • 1771. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:26 

    公務員とかは男も女も同等に働けだけど、女性の病気の罹患率の高さをみると、やっぱ能力は平等でもハードは平等って無理と思う

    +1

    -0

  • 1772. 匿名 2024/02/13(火) 21:40:35 

    >>1756
    女はみんな専業になりたいみたいな決めつけも鬱陶しい
    せっかく努力して稼げる仕事に就いたのにそれ捨てて無職になんかなりたくないし、夫の金で生かされるのも絶対嫌だ

    +22

    -0

  • 1773. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:00 

    >>69
    ポンコツじゃん

    +1

    -6

  • 1774. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:25 

    >>1756
    性分業がまかり通るなら、女性の感性やホスピタリティを活かしたケアワークなどはそれはそれで専門職として高待遇になるべき
    なのにそうならないのは「仕事の場で女はアテにならない」という社会認識がはびこってるからだからね

    その先入観を作ったのは間違いなく早期に社会離脱した女たちなんだけど、彼女らは彼女らで自分の生き方が一番おいしくて賢いと思ってるからね…

    +7

    -4

  • 1775. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:31 

    >>1764
    やだよ
    子供世代に負の遺産をわざわざ残したくないもの
    独身でもそう思う

    +2

    -0

  • 1776. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:41 

    >>1765
    そもそも仕事で出産したかどうか出産できるかどうかなんて
    評価基準ないなから
    仕事で劣ってるなら劣ってる評価なだけ。

    +8

    -0

  • 1777. 匿名 2024/02/13(火) 21:41:44 

    >>1754
    なにそれ?

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2024/02/13(火) 21:42:16 

    >>1768
    30年以上前から川で洗濯するのは女の役目じゃないと女性が言い出したから無理。流れは変えられない

    +2

    -0

  • 1779. 匿名 2024/02/13(火) 21:42:31 

    >>1776
    まぁそうなんだけど、そこだけ見て判断すると平等にはならないよねってこと

    +2

    -2

  • 1780. 匿名 2024/02/13(火) 21:42:55 

    >>1731
    許されてはいるけど、実際はやらないよね。
    男の子からしたら仕事って意外と楽しいんじゃないの?
    女の人のほとんどが案外出産が苦ではないように。

    これは女の人でもいろんな意見あると思うけど、私個人的には仕事をする性ではなく、産む性なんだなって産みながら思ったよ。笑
    うまくできてるなーって感じ。

    +3

    -9

  • 1781. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:14 

    >>1618
    わたし不満全くないのよね
    資産あるし仕事も楽だしリモートだし子供に関してもまだ選択できるし。
    横からやり入れたのは、人に説教するくせになーんも話見えてない〇〇もいるんだな~って愉快に思ったからよ。
    暇つぶし~


    +0

    -0

  • 1782. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:17 

    賃金は多くほしいけどそれに伴う責任は追いたくない、さほど向上心ないからのんびり気楽に生きたい

    +2

    -0

  • 1783. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:19 

    >>1632
    全く違うんだけど笑
    子供いても文句言わず普通に働いてる人なら何も思わないよ。
    少子化とか元々あった問題なのに解決もされてないうちに子供生んで国から金よこせって考えてる人が無計画だし勝手だよねって思ってるだけ。

    +2

    -0

  • 1784. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:47 

    相変わらずガルちゃんってフィクションや妄想内で
    本当は強いんだ凄いんだってやってメンタル保ちあってるけど
    現実だと何一つうだつが上がらないのは何も変わらないよ?
    頑張らなきゃいけないのはネット上なくて現実だから。

    +2

    -1

  • 1785. 匿名 2024/02/13(火) 21:43:59 

    >>1761
    そうかなぁ?男のプライドなんて9割無駄でほぼ無意味と思う。ブライド捨てたら世の中もっと良くなりそう

    +2

    -1

  • 1786. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:17 

    >>163
    いや、国が事業化するくらいの本気見せないと経済以外の部分でも衰退すると思うよ

    +5

    -1

  • 1787. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:21 

    >>3
    それ言ったら男と女は全然違うから家事育児介護は男には無理。あれは女の仕事って返される。

    +8

    -0

  • 1788. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:53 

    >>1687
    外国人が離婚多かったりしてもすぐ再婚して家族作って、家族が1番大切、家族が大好き!ってアピールするのは家族という群れに入ってないとすぐ野垂れ死ぬ厳しい社会だからだよ、海外は。
    社会保障も薄いしね。警察も金や賄賂で動くし。
    国家も警察も信用せず、信用できるのは家族親族だけ。

    +2

    -1

  • 1789. 匿名 2024/02/13(火) 21:44:59 

    >>1780
    自分がそうだから女全員がそうだと思うのはなぜ?
    それに男性でも仕事嫌だーって言ってる人腐る程いるよね、働かない選択肢を選びにくいだけだよ

    +6

    -1

  • 1790. 匿名 2024/02/13(火) 21:45:10 

    >>1740
    女性が産休で仕事に穴開けることは不利にならないってこと?

    +0

    -0

  • 1791. 匿名 2024/02/13(火) 21:45:53 

    >>1768
    おじいさんがなんで芝刈ってたのか、お爺ちゃんから教えてもらったよ。つい昨年のできごと。

    ホームセンターみたいなところに売るために芝栽培の仕事をしてる人だったのかなと思ってたんだけど
    どうやら山を管理するために、伸びてきた芝を刈ってたらしい。
    みんな知ってた?!

    +0

    -0

  • 1792. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:21 

    >>1789
    だから全員とは言ってない
    だる

    +1

    -2

  • 1793. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:22 

    接客は女性の方が向いてない?
    高い買い物も今は女性の担当者の方が人気と思うのだけど

    +0

    -0

  • 1794. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:25 

    >>1649
    え、昔から日本は女尊男卑では?

    +1

    -1

  • 1795. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:33 

    >>1780
    女の人のほとんどが案外出産が苦ではないように。

    苦でしょ。笑

    +8

    -0

  • 1796. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:45 

    >>166
    日本人はその協力がないし、資本主義は協力を求めてない。会社は本来チームワークらしいけど、そうなってないとこ割とあったわ

    +0

    -0

  • 1797. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:55 

    >>1768
    女性が働くようになりだしたら破滅へのカウントダウンらしいね ひきこもりマウス 働くメスマウス…
    人類滅亡の未来を示唆!? マウス実験「UNIVERSE25」(ユニバース25)の想像を超えた結末|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム
    人類滅亡の未来を示唆!? マウス実験「UNIVERSE25」(ユニバース25)の想像を超えた結末|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラムweb-mu.jp

    80億人を突破した人類だが、実は長い目で見れば人口は減少していく運命にあるという。それはなぜか? 人類の未来を示唆したネズミ実験「UNIVERSE 25」の想像を超えた結末とは?

    +1

    -3

  • 1798. 匿名 2024/02/13(火) 21:46:58 

    >>1781
    私もだよ〜子なし専業でストレスなしだよ〜
    無計画に子供生んどいて国が悪いだの金出せってわめいてるから暇つぶしに言い返してるだけ〜
    いちいち絡まないでねー

    +1

    -1

  • 1799. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:15 

    >>1789
    口ではいくらでも言えるけど
    実際は自分が大柱として働き続ける覚悟も稼ぎもない妻ばかりだし
    夫がパートや専業主夫だと嫌がる人ばかりだよね

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:33 

    >>1786
    本気見せる予定はなさそうだよね。

    +0

    -0

  • 1801. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:41 

    >>1789
    働きたくない男性も働かずに家にいられるようになるといいよね。

    +3

    -0

  • 1802. 匿名 2024/02/13(火) 21:47:53 

    ライオンのメスは狩猟を担当していても文句言わないのに
    おまえときたら

    +1

    -0

  • 1803. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:04 

    >>1788
    日本もだと思ってるんだけど、海外ほど露骨ではないってこと!?これで!?

    +1

    -0

  • 1804. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:13 

    >>1793
    誰かにへりくだったり、お世話する仕事は女性向きなのよ。
    なんか嬉しくないけど

    +0

    -1

  • 1805. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:36 

    >>1730
    相対的に男性より女性の方が食事量は少ないのに、男女平等だからと割り勘にされたら女は損する
    収入は関係ない
    「少食の男もいる」「大食いの女もいる」みたいなバカな擁護は要らん

    +0

    -3

  • 1806. 匿名 2024/02/13(火) 21:48:55 

    >>1777
    ばかじゃねーの

    +0

    -2

  • 1807. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:05 

    >>1754
    30越えの女なら戦地行かせてもいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 1808. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:10 

    >>177
    現代の働き方と農業は別物ですから。わざわざ往復一時間以上する場所に働きに行ったりしませんし、今みたいに週5日8時間も働いてない。夕方、日が暮れたら普通に炊事や家事やれたのよ

    +7

    -3

  • 1809. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:20 

    >>1785
    なんだかんだ上昇婚強いうちはプライド捨てる男増えないだろうなと薄々気付いてた
    男は金稼いで立場得てなんぼみたいな価値観まだ根強いよね
    プライド捨てても結婚して家事育児メインでやる男は昔からいるけど少数派で多数派になるほど増えそうにないし

    +0

    -2

  • 1810. 匿名 2024/02/13(火) 21:49:37 

    男子関係なく実力主義にした方が生産性が上がって良いかと子育てに向いてる人も家事に向いてる人も仕事に向いてる人もいるのに全部みんな少しづつやりなさいって器用に全部出来ちゃう人が出来ない人の被害こうむるだけ

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:06 

    >>1611
    クルド人みたいな少数民族がきてくれるんじゃないかな。で、国内に自治区ができてイスラエルみたいに拡大して日本人はパレスチナ人みたいになるかも。

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:12 

    >>1805
    ん???なんで割り勘の話出てきた??
    でも、あなたみたいな人ってコース料理でも男が奢れと言うでしょうねw

    +3

    -0

  • 1813. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:44 

    >>1720
    性差を考えて男性には下駄履かせてあげるべきよね

    +0

    -1

  • 1814. 匿名 2024/02/13(火) 21:50:48 

    >>1775
    私は他人の子供なんてどうでもいいかな。
    てかすでに生保外国人不正受給は問題視されてるよね。
    問題なんて山ほどあるし1つ1つ言ってられないわ。

    +4

    -1

  • 1815. 匿名 2024/02/13(火) 21:51:20 

    >>1807
    ミツバチでミツ集めに
    危険な外界に出ていくのは
    年配だってな。

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2024/02/13(火) 21:52:07 

    そもそも今の社会状態でもしっかり働いてる女性はたくさんいるし
    そういう強者女性層にとっては不利でもなんでもないんだよね
    バリバリ働いてる独身女性はちゃんと出世してるし
    子ども産んでもバリバリ働けてるワーママもちゃんと評価されてる。

    結局は甘えてついてこれなかった弱者女性が結婚出産できなかったり
    低収入で貧困だったりって自然の摂理に戻っただけだと思う。

    +7

    -2

  • 1817. 匿名 2024/02/13(火) 21:52:08 

    >>1802
    ライオンのオスの存在意義が未だにわかりません!

    +0

    -0

  • 1818. 匿名 2024/02/13(火) 21:52:14 

    >>1807
    男女平等掲げるなら女も戦地に行けばと思う。
    掲げてる人のみ適用で。

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2024/02/13(火) 21:52:50 

    >>1809
    結婚から降りた男性はプライドなんてくだらないものから解放されてラクになってるんじゃない?
    良い傾向だと思う。

    +2

    -0

  • 1820. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:12 

    >>1807
    そもそも役に立つのかという謎。
    ただただ死人が増えるだけでは?

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:16 

    >>1817
    外敵から群れを守るのが仕事のよう。
    役割分担だね。

    +0

    -0

  • 1822. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:40 

    >>940
    平均年収って知ってる?

    +1

    -7

  • 1823. 匿名 2024/02/13(火) 21:53:52 

    >>1667
    産んだ側だけど、普通に考えておかしくない?
    人の心あるの?
    中国人でもそこまで酷くて浅はかなことやらないと思うよ。
    女性は女性ホルモンによって体調が整ってる部分もあるわけで、子宮取ったらまた別の問題出てくるだけで男のように力が強くなるわけじゃないからね。

    +21

    -0

  • 1824. 匿名 2024/02/13(火) 21:54:27 

    >>1792
    女は働く性ではなく産む性と言ってる時点で、全員とは言ってないとか通用しないだろ

    +3

    -2

  • 1825. 匿名 2024/02/13(火) 21:54:32 

    >>1805
    食ったもん払いにすりゃいいじゃん

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:00 

    >>1821
    外敵ってなんですか?そんなに頻繁に来ますか?
    外敵から群れを守りながら狩りする事はできないんですか?

    +0

    -0

  • 1827. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:07 

    >>1814
    どうでもいいなら別に日本の子供優先した政策してもいいよね
    あなたにとってはどうでもいいんでしょ

    +2

    -1

  • 1828. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:17 

    >>1818
    じゃあ男尊女卑の男も戦地行かなくていいね。

    +0

    -0

  • 1829. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:28 

    >>4
    それは結果論

    +6

    -0

  • 1830. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:30 

    >>1823
    激しい差別の中、
    残留孤児を大学まで行かせた家庭もあるんだろ?

    +0

    -0

  • 1831. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:38 

    >>1818
    そんな事言われても日本は戦争してないしな

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:42 

    >>1820
    そんなの男女関係なく戦場に駆り出されるのなんて人柱だよ

    +0

    -0

  • 1833. 匿名 2024/02/13(火) 21:55:49 

    >>1752
    その後は自立して全く別の人生歩むからかわいいも何もなくなるんだよなぁ。

    +0

    -0

  • 1834. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:04 

    >>1189
    産むのは女だけだって理解してる?

    +2

    -2

  • 1835. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:11 

    >>1819
    独身のことがプライドこじらせてるパターン多々

    +0

    -2

  • 1836. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:32 

    >>1790
    産休のことはわからないけど、たしか政治家が女性も兵役義務を課すべき的な発言したら男性は賛成、女性は反対、中にはイスラエルを見習って女性は子供産んだら兵役免除したらいいって意見もあったよ。

    +2

    -0

  • 1837. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:38 

    男性のやってる仕事は出来ないししたくないから、平等とかまじやめてほしい。

    +1

    -1

  • 1838. 匿名 2024/02/13(火) 21:56:55 

    >>1819
    降りきれなくてラクになれてないから鬱憤晴らしに女叩きしてる弱男大量発生してますけど

    +1

    -1

  • 1839. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:10 

    >>1828
    いいんじゃない?

    +0

    -0

  • 1840. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:17 

    >>1827
    よこ
    私もどうでもいい、
    つか、次の世代にツケ回してラクに生きたい。

    +1

    -2

  • 1841. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:17 

    >>1828
    男尊女卑なら行かないとだめじゃないか?
    男が尊いのは強いからだろう?

    +1

    -3

  • 1842. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:22 

    >>1827
    オスとメスで腕力が違うんだろう?
    対等なら、前のつがいの子供が
    群れを乗っ取った別の雄に殺されそうになったら
    立ち向かうだろ?

    +0

    -0

  • 1843. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:30 

    >>1803
    日本はかなーり内向的な人、ぼっちに優しいよ
    アメリカ人、韓国人、ロシア人、フィリピン人の知り合い達、ひとりでご飯食べてる人に驚いたって言ってた。基本外食は人とするものらしい。仲間がいない人🟰やばい人、寂しい人

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:33 

    社会実験やってみればいいのにね
    一定以上キャリア女性は産むだけですぐ復帰させて子育ては行政がフルサポート
    やってみたら復帰嫌がると思うけどね

    +0

    -1

  • 1845. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:39 

    >>1801
    よこだけど
    主さんは女が「働きたくないから」家にいるなんて全く言ってないし、思ってない。
    健康な独身なら女の人も働いてる人のほうが多いし。

    +0

    -1

  • 1846. 匿名 2024/02/13(火) 21:57:43 

    >>1832
    ごめん、どういう意味?

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:02 

    国も企業も男性も一部の女性以外は何も困ってないから
    これからももっと進んでいくと思う

    +2

    -0

  • 1848. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:04 

    >>1841
    横だけどなるほど確かに。

    +0

    -0

  • 1849. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:15 

    >>1841
    その強さを何に使うかは男自身が決めることだから。

    +1

    -0

  • 1850. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:23 

    >>2
    マイナス覚悟だけどぐーたら専業主婦が1人でも減って欲しい
    私は妊娠出産後もキャリア復帰して、仕事も家庭もバリバリ頑張るために1つ1つ進めてる
    周りも同じ人が多いし、そういう時代かも

    ぐーたらが多いと、女性は仕事やる気ないと思われて迷惑
    今後は仕事も家庭も両立するママが1人でも増えた方が、今の女子学生や未来の子供の為にはいい

    +20

    -41

  • 1851. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:36 

    女が汚れ仕事やキツイ肉体労働をやるなら男女平等だよ

    +3

    -0

  • 1852. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:36 

    >>1797
    女が働かなかったのは高度経済成長期の一時期だけで人類史上ごくごくまれな現象定期

    +5

    -2

  • 1853. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:41 

    >>1824
    だよね
    「男の子」は仕事が楽しいとかも勝手な願望(妄想)だし馬鹿丸出しなコメント
    もはや全員とは言ってないなどという問題じゃない笑

    >男の子からしたら仕事って意外と楽しいんじゃないの?
    >女の人のほとんどが案外出産が苦ではないように。

    +2

    -1

  • 1854. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:48 

    >>1817
    ピンチの時は先頭に立ち、よく殉職します

    +0

    -0

  • 1855. 匿名 2024/02/13(火) 21:58:56 

    >>1635
    移民を養うためにフランス人は身を粉にして働くんじゃないかな

    +1

    -0

  • 1856. 匿名 2024/02/13(火) 21:59:27 

    >>1767
    死なない死なない
    女性は男性より生命力も強いし寿命も長いし病気にも強いし遺伝子的にも強い

    +4

    -5

  • 1857. 匿名 2024/02/13(火) 22:00:01 

    >>1836
    女性に徴兵制って利点あるのかな。
    もし戦争になって戦地に行ってもよほど強い女性以外は死ぬだけだよね。
    ただただ死者を増やすために戦争に行かせる利点ある?

    +0

    -1

  • 1858. 匿名 2024/02/13(火) 22:00:15 

    >>1798
    ほらまた。あなたが会話してた相手私じゃないから。idブロックして確かめてご覧よ。
    思い込み激しいよねぇあなた。
    またまた自分の〇〇さを露呈してるよー

    +0

    -0

  • 1859. 匿名 2024/02/13(火) 22:00:20 

    >>1763
    なら日本の心配はなさらずにどうぞ海外へ行ってくださいな。

    +1

    -0

  • 1860. 匿名 2024/02/13(火) 22:00:56 

    >>1849
    くだらんことに使うなら尊くないから、男尊女卑にする必要がないな

    +0

    -1

  • 1861. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:00 

    >>184
    こんな全方位守りましょうみたいなのは結局うっすい支援策になるから、恩恵感じなくて不満ばっかりになるんじゃないの?

    みんな仲良くなんてあなたも考えてないよね?

    税金は一番大事な部分にガッツリ使った方が効果は的面な気する

    +0

    -1

  • 1862. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:03 

    >>1812
    食べ放題の価格を男女で分けるのは不平等だから金額を一律にしたりしてるじゃん
    ってか、割り勘は不平等って言っただけでコース料理がウンタラ〜って偏見の塊だね笑

    +0

    -2

  • 1863. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:27 

    >>1846
    人柱に男女なんて関係ない

    +1

    -0

  • 1864. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:37 

    >>1842
    ごめん>>1826

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:40 

    >>1858
    何言ってるん?
    ブロックとか執着行為しない主義なんだわ。
    あぽは出てけよ〜

    +0

    -1

  • 1866. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:51 

    >>1794
    弱男から見たらそう見えるんだね
    でも昔からって言うなら選挙の権利さえなかった女性が尊重されてたわけないよね

    +1

    -2

  • 1867. 匿名 2024/02/13(火) 22:01:57 

    >>1860
    じゃあ男女平等の世の中にしてあなたも戦地に行けば?

    +1

    -0

  • 1868. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:16 

    >>1850
    アホやな
    ぐーたらさせてあげるからって子供産んでもらってる層の男性がたーくさん居るのよ

    世の中対価交換。もし結婚して子供産んでもフルタイム勤務マストなら、子供産む女性半分に減ると思うわ

    +32

    -7

  • 1869. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:20 

    >>1857
    別に戦地でどうなるかじゃなくて
    大事な国防っていう役割をちゃんと担うことに意味があるでしょ
    国を守るのには参加しないけど権利は主張しますなんて
    認められないから。

    +1

    -0

  • 1870. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:28 

    >>7
    人それぞれでいいけど、仕事頑張りたい女性の意思は尊重してあげてほしい
    機会を奪ってガラスの天井を作らなければ、それでよい

    +24

    -0

  • 1871. 匿名 2024/02/13(火) 22:02:35 

    >>1844
    案外そのほうが良くて子育て放棄する女性も多発しそう

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:01 

    >>1865
    確かめもしないなら想像で話すのやめてね~

    +0

    -0

  • 1873. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:02 

    >>1834
    稼ぎたい女性もいるってわかってる?

    +2

    -0

  • 1874. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:09 

    >>1868
    8年で3割子供減ったもんね実際
    団塊ジュニアの人口多いところが適齢期終わったというのもあるけど

    +9

    -1

  • 1875. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:33 

    >>1866
    選挙権だけ取り上げて鬼の首取ったようなこと言われても…

    +1

    -1

  • 1876. 匿名 2024/02/13(火) 22:03:39 

    >>1863
    女を戦争に行かせるってほぼ利点ないよね。

    +0

    -0

  • 1877. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:11 

    >>1867
    私は平等望んでないから。

    +1

    -2

  • 1878. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:11 

    >>1866
    そりゃ男性は徴兵されてたんだもんそりゃ選挙権ぐらいくれないと差別すぎふだろうて

    +1

    -0

  • 1879. 匿名 2024/02/13(火) 22:04:20 

    >>10
    昔の朝ドラの再放送何作か見てるけど、私には無理だわ‥って思いながら見てるw
    男がまっったく家事やらない。
    全部当たり前のようにお母さんがやってる。

    +23

    -0

  • 1880. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:00 

    >>664
    私40代後半、同級生が二人女性警察官になったけど、最初の交番勤務で巡回とかする時、護衛として男性警察官がついて来るって言ってた
    女性だと、所持してる拳銃奪われるかもしれないから
    自分の存在意義とは?ってなったって言ってた
    ちなみにその後は二人ともずっと内勤
    今の若い子はどんな感じなんだろう

    +5

    -0

  • 1881. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:02 

    >>1850
    私も総合職で働いてるけどぐーたら専業はどうでもい自分の周りにはいないから関係ないし
    ただ3号や健保タダ乗りだけは一刻も早くやめさせたい、加入者に迷惑だから

    +13

    -14

  • 1882. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:02 

    >>1851
    それだと仕事だけ平等で子育てに関して不平等のままだな

    +0

    -1

  • 1883. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:25 

    >>1857
    情けないことに言ってないで体でも鍛えとけ

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2024/02/13(火) 22:05:41 

    >>1868
    ぐーたらでもいいし働きたいなら働くでもいいから子供を産める性の女性を蔑ろにして働きアリにするのを促進するだけだったら当然少子化なるだけだよね

    +11

    -3

  • 1885. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:00 

    >>1854
    ビンチのときってどんなときですか?

    +0

    -0

  • 1886. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:22 

    >>1853
    既視感あると思ったら「男は奢りたがっている」と似てる
    自分の願望を「男の子とはそういうもの」ということにしてるところが

    +2

    -0

  • 1887. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:44 

    >>1869
    女が行って国防できるのかな?

    +0

    -2

  • 1888. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:50 

    >>1868
    古いなぁ
    ぐーたらさせてあげる代わりに家事育児に男性は参加しなくていいの?
    何かあったときにワンパワーじゃ出来ることが限られる上、旦那さんが働けなくなったら詰む
    2人で協力するのが理想と思うけどなぁ

    子供が娘だったら、働かない母親がロールモデルになってしまい、いつまでも女性進出が進みにくいという弊害もあるわ
    反面教師っていう例もあるけどね

    +6

    -10

  • 1889. 匿名 2024/02/13(火) 22:06:51 

    男女平等参画社会=女も男みたいに働けって考えは納得いかん。
    性別関係なく、その人にあった働き方が出来ればいいんや

    +2

    -2

  • 1890. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:00 

    >>1876
    現代の戦争は素手や近接武器の接近戦じゃないんだから普通に利点あるでしょ
    体力の差なんて銃の前じゃ関係ないし

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:06 

    >>1827
    国がそうすると決めたなら何も文句言わないよ。
    私は子供生んでおいてその責任を国に転換したり少子化対策謳って国からお金取ろうとしてる人たちを蔑んでるだけ。
    自分が関係ないとこに税金使われたら怒ってる人多いし勝手すぎなんだよね。

    +1

    -1

  • 1892. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:25 

    >>1883
    鍛えたところで鍛えてない男以下なんでしょ?
    なんかどのみち意味ない気がするんだよね
    戦地に転がる遺体が増えるだけ

    +0

    -1

  • 1893. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:35 

    >>1871
    私は産んだら産休育休とか選択するほうが多数派だと思う
    是非やってみて欲しいよね

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2024/02/13(火) 22:07:37 

    >>1877
    うん。だから男女平等反対で男尊女卑の男も戦地行きませーん。

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:01 

    別に今って
    家事が~ ちょっとパートや非正規で働くだけ
    育児が~ 保育園や幼稚園任せ
    家事が~ 家電頼みや外注も充実
    介護が~ 小さい子どもを育てながら介護もしてる人はほぼいない

    が大半だからそんなでもないんだよね

    +0

    -0

  • 1896. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:11 

    >>1878
    当時の徴兵を出すなら命がけで子供を産まない女に人権がなかったのも忘れずに
    男って出産を軽く見過ぎだよね

    +1

    -2

  • 1897. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:20 

    >>1857
    ただの男女平等の辻褄合わせだと思う。ドイツの件もそう。
    昔、女性に選挙権がなかったのは戦争になっても徴兵されなかったからという理由があったみたいだから、その理屈で言うと選挙権がある以上当然徴兵されるよねってことかと。

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:21 

    軍用機にも潜水艦にも女性が乗ってるし、
    南極観測船にも女性が乗ってるんだろ?
    二桁乗ってるとか。

    第1号とか、口の悪い女友達に
    南極1号とか呼ばれてないか心配だよ。

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2024/02/13(火) 22:08:47 

    >>1890
    銃を撃つってかなり体力使うよ。衝撃すごいじゃん。
    女性が撃つとふらっとなるよ命中なんで無理

    +1

    -3

  • 1900. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:22 

    >>1862
    ちなみにだけど、人に会話にならないとか話ができないとか言われない??

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:35 

    >>1
    これを作った人が合法的に公金チューチュー出来るシステムでしょー??
    皆、自分で調べた方が良いよー
    コラボで問題になったやつでしょー?

    +0

    -1

  • 1902. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:39 

    >>1892
    何ができるか自分で考えなよ。
    なんなら人間の盾でもやれば?

    +0

    -0

  • 1903. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:42 

    >>1894
    まぁいいのでは?戦争ないし

    +0

    -1

  • 1904. 匿名 2024/02/13(火) 22:09:51 

    >>68
    やはり資本主義社会では、仕事で男女不平等は無理だなあ。
    うちの会社、娘が社内にいたから、極端に女優遇の制度を作ったら
    結局、会社は潰れちまった。
    女子の方が現実にコストはかかるし、個人で見ると利益も少ない。

    かつての共産圏では男女区別なく働けだったけど、働けない弱い女子は粛清された。
    子供は生まなくてもよかったが命がなかったんだから。
    いまでも、北朝鮮は怪しいなあ。

    というわけで、男女平等なんて無理。もし無理強いしたら犠牲者数多。

    +4

    -11

  • 1905. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:31 

    >>1899
    どこまでポンコツぶりゃ気が済むんだよ
    芸人のやす子は射撃の腕前で自衛隊の上位一割の成績だったのに

    +2

    -0

  • 1906. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:31 

    >>1893
    まぁ生んだらすぐならそうかも。
    産後四年目くらいにそれやったら、ほとんどの女性が仕事のほうが楽しい!って言って戻ってこなそう

    +1

    -0

  • 1907. 匿名 2024/02/13(火) 22:10:38 

    >>1882
    それはそれこれはこれ。
    まずは仕事から平等にしても良いのでは?

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2024/02/13(火) 22:11:27 

    >>1905
    そりゃ女の中にもたくましい人はいるけど、今の日本人女性の殆どは戦地では役に立たないポンコツでしょう。

    +1

    -2

  • 1909. 匿名 2024/02/13(火) 22:11:36 

    >>1904
    訂正

    誤 娘が社内にいたから

    正 社長の娘が社内にいたから

    +5

    -0

  • 1910. 匿名 2024/02/13(火) 22:11:41 

    >>1885
    野生動物だから、他の動物が襲ってきたり、はぐれライオンオスが来た時は群れボスオスが戦うよ

    ちな、はぐれライオンが勝ったら元ボスの子供は全員皆殺しで、メス達ははぐれライオンにレイプされるとナショジオ?かなんかで観たわ

    +0

    -0

  • 1911. 匿名 2024/02/13(火) 22:12:04 

    >>1903
    だといいけどねー

    +0

    -0

  • 1912. 匿名 2024/02/13(火) 22:12:29 

    >>1881
    ぐーたら専業主婦、ワーママ、
    似た物同士が集まるよね

    最近は同格婚が増えてるから、
    ぐーたら専業主婦はレアかも

    ぐーたら専業主婦の結果、
    子供に我慢を強いるほど経済的に困窮するのは
    アホでしかないから、
    そうならない自信があるなら
    ぐーたらでもいいんじゃない?

    +4

    -2

  • 1913. 匿名 2024/02/13(火) 22:12:35 

    >>1907
    仕事を先に平等なしちゃうと身動取れないんだよ。
    俺と同等に稼ぐなら家事やってやるぜと同じ

    +0

    -1

  • 1914. 匿名 2024/02/13(火) 22:12:51 

    >>1817
    種まき担当

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2024/02/13(火) 22:13:30 

    >>1910
    ボスライオンとはぐれライオンの勝手な争いに巻き込まれて母子はまじで迷惑です!

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2024/02/13(火) 22:13:36 

    >>1889
    今でもそうでしょ
    男性と同じように働いてる女性は男性同様の権利を得てるし
    男性より働かない 男性同様に働いてる女性より働かないなら
    相応の権利しか得られないから

    自分で楽なほうに流れたのを社会のせいにするのが間違いだよねってだけ。

    +2

    -0

  • 1917. 匿名 2024/02/13(火) 22:13:38 

    >>1899
    社会に出て長年働いてないね?男性でも銃の扱いみたいな細かい作業習得できない人、さぼる人、体力ない人はまぁまぁ居るし

    女性でも体力をカバーする、体幹、賢さ、素早さや機転がある人まぁまぁ居るのよこれが。

    +0

    -0

  • 1918. 匿名 2024/02/13(火) 22:13:41 

    >>1872
    想像と決めつけはあんさんの得意分野やろ♡

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:14 

    >>362
    最近、ドイツの労働時間(平均?)が5時間だか6時間だかと聞いて驚いた!
    私、6時間でパートなんだけどな…と…しかも昔は7時間パートしてたり…残業も…
    そういう基本的な部分から既に違うよね…

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:30 

    今後を考えるとキャリアアップしつつ
    出産、子育てが自分の体力と能力的に難しいから
    ほどほどに働きたい

    +1

    -0

  • 1921. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:38 

    >>1913
    先に仕事を平等にしてから結婚考えればいいんだよ。
    折り合いつくまで結婚しなければいい。

    +1

    -0

  • 1922. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:42 

    >>1915
    元ボスライオンの子供がいたら新しいボスライオンとやりたがらないらしい 子供が殺されたら、メスも発情期が復活するらしい

    +0

    -0

  • 1923. 匿名 2024/02/13(火) 22:14:54 

    >>1917
    今も働いてるよ
    ただ運動能力には絶望的に自身がありません。
    私は絶対にあの銃を使いこなせいなわ

    +0

    -0

  • 1924. 匿名 2024/02/13(火) 22:15:44 

    >>1905
    ありゃ、動かないで撃つからだよ。
    意外と女子はうまいらしいな。
    でも、ウクライナの現地では女性戦士は殆どいないだろ。

    +0

    -0

  • 1925. 匿名 2024/02/13(火) 22:15:52 

    >>1902
    平等に見せるためだけに女の遺体を増やす感じでしょ??無駄だな

    +0

    -0

  • 1926. 匿名 2024/02/13(火) 22:15:53 

    >>1908
    都合が良すぎるよ
    平等だ差別だって言うくせにそれを指摘するのは女性がやりたい仕事だけ
    そういう仕事は男性だってやりたいから競争してるのに
    やりたくない危険作業や肉体労働や自衛隊の救助活動や復旧作業は男性ばかりなのに全然平等だの差別だの言わない
    とにかく弱者アピール
    女性が言う男女平等とかマジでくだらないわ

    +6

    -0

  • 1927. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:11 

    >>1614
    >>1638
    ぶっちゃけ、児童婚盛んな地域出身の男が日本人女性をどう見てるかお察しだよね

    +0

    -1

  • 1928. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:19 

    >>1911
    万が一戦争になっても、どうせ日本の男はいかないよ。

    +0

    -0

  • 1929. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:21 

    >>1899
    重たい装備を担いで何日もサバイバル、みたいな体力長期戦だと男性有利だけど、銃はかなり女性も活躍できる場ですよ。

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:51 

    >>1891
    >>自分が関係ないとこに税金使われたら怒ってる人多いし勝手すぎなんだよね。

    これあんたも当てはまってるよ、蔑んでるって言っちゃってるし

    +1

    -1

  • 1931. 匿名 2024/02/13(火) 22:16:52 

    >>1889
    男が女に合わせればいいと思う。
    男の労働時間と給料をパート並に下げよう。

    +0

    -1

  • 1932. 匿名 2024/02/13(火) 22:17:11 

    >>1923
    基地で遠隔ドローンの操縦担当とか
    日吉の慶応の地下の大本営から命令を発する係とか
    適材適所

    +0

    -0

  • 1933. 匿名 2024/02/13(火) 22:17:45 

    >>251
    それな。結局ユダヤ媚び

    +0

    -1

  • 1934. 匿名 2024/02/13(火) 22:17:53 

    >>1928
    だからなに?
    行きたい人だけいけばいい。

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2024/02/13(火) 22:18:08 

    男と女の違いなんてほとんど妊娠出産だけなのに
    こんだけ賃金に差があるってまあ社会における性差別でしかないよね
    男と同じだけ力仕事しろーとかよく言ってるけど
    体力が必要な保育士や介護士わ看護師は女性が主なわけで
    そもそも力仕事しない職がほとんどなのに

    +1

    -3

  • 1936. 匿名 2024/02/13(火) 22:18:29 

    >>1927
    疑問なんだけど、こんな幼い子供より
    17-30歳くらいのボインセクシーな女性の方が健康な子供たくさん産めるし、家事や子育てうまいだろうに…なぜ?死産したりうまく育てられなさそう

    +0

    -1

  • 1937. 匿名 2024/02/13(火) 22:18:30 

    >>251
    雌鶏鳴くと国が滅びる

    +1

    -1

  • 1938. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:34 

    どうしても働きたくないけど権利だけ主張する女性と老人どっちがまとも?

    +0

    -0

  • 1939. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:44 

    >>1890
    銃の腕前より重たい銃持って移動できるのか走り回れるのか
    ひるまず泣かずに逃げずに命がけで団体行動できるのかが問題だと思うよ

    +0

    -2

  • 1940. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:45 

    >>1919
    あれは、第二次世界大戦で、ユダヤ人数百万も虐殺して
    人口が減って社会に余裕が出来たからだよ。
    まあでも、それでも、ほころびが出てきて移民社会になってるけどな。

    +0

    -0

  • 1941. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:50 

    >>1931
    結局はそれなんだよね
    日本の経済力が下がったのは
    ぜんぶ下に合わせる
    下方修正

    +2

    -1

  • 1942. 匿名 2024/02/13(火) 22:19:55 

    女性に選択肢があったり稼ぐ力がつくと少子化が進むのはもう明確だよね
    昔の人や文明はそういうのを分かってたから女性を学問から遠ざけたりしたのかなと思う

    +3

    -1

  • 1943. 匿名 2024/02/13(火) 22:20:18 

    >>1908
    ポンコツなんて生きてる意味なくない?

    +0

    -0

  • 1944. 匿名 2024/02/13(火) 22:20:20 

    >>1926
    いや、そもそも私はこのトビで男女平等をうたってないんだよ。
    男は体力、女は体力の代わりに妊娠出産能力がある。だからそれを踏まえたうえでの公平を考えるべきだと思ってる。
    男は子供を産めないのに、体力を必要とする場面で女に平等を求めてるのは違うと思う。
    どちらの能力も関係ない場面なら同じ扱いでいいと思う。

    +0

    -1

  • 1945. 匿名 2024/02/13(火) 22:20:42 

    >>1935
    結婚も出産も一切関係ない独身男女で比較しても
    同じような結果なんだから差別じゃなくてただの差だよね

    +1

    -2

  • 1946. 匿名 2024/02/13(火) 22:20:54 

    >>1908
    せっかく志願した女性の隊員はセクハラで泣き寝入りでやめていってるじゃん
    活躍させる気なんかそもそもないよね

    +2

    -0

  • 1947. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:31 

    >>1944
    公平なんて要らない。
    平等こそ尊い。

    +1

    -0

  • 1948. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:38 

    >>1945
    能力に差があるわけじゃないんだから差別でしょ

    +1

    -1

  • 1949. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:44 

    >>1935
    違うよ。危険負担が違いすぎるからだよ。
    インフラ担ってるのは殆ど男だし。
    その分、社会的に男が偉いのは仕方がない。

    +1

    -2

  • 1950. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:45 

    >>1941
    上が下に合わせるって下にとって都合の良い平等だよね
    でも結局それするとみんな下がるからそれで困るのも下のほう

    +2

    -0

  • 1951. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:46 

    >>1922
    知ってる。
    だからそれが迷惑だよねって話

    +1

    -0

  • 1952. 匿名 2024/02/13(火) 22:21:56 

    >>1928
    当然あなたは行くよね?
    まさか行かないくせに上から目線?
    行かない人にとやかく言う権利はない

    +3

    -0

  • 1953. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:13 

    >>1922
    その縄張り争いしなくていいから餌取ってこいよ

    +0

    -0

  • 1954. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:36 

    >>1943
    無いと思う
    働きたくない女性が主張するから他の女性も給料が上がらない

    +1

    -0

  • 1955. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:37 

    >>1935
    保育士介護士看護師って感染症の危険も多いし他人の命を預かる仕事なのになんか軽く見られがちだよね
    看護師は少し地位上がったかなと思うけど

    +1

    -1

  • 1956. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:48 

    >>1914
    無能

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:50 

    >>511
    だから元のコメントも昔は女性が不幸だったと言ってるよね
    少し前の専業世帯は男女共に幸せで少なくとも他と比較して不幸だったりなんて事はなかった
    実際どう思う?男女平等参画社会について語りたい

    +3

    -1

  • 1958. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:52 

    >>1888
    そういう人も居るけど、みんながみんな仕事好きなわけじゃないからね。子供産む代わりに、仕事しなくて良い人を選ぼう♪ってその人なりの生き方戦略よ。

    独身で技能がない非正規のおばさんより、知恵あると思うしwinwinじゃん子供欲しいモテない男性からしたら

    +11

    -3

  • 1959. 匿名 2024/02/13(火) 22:22:56 

    >>1936
    その頃の年齢になると女に知恵と力がつくから12歳とか13歳で子供産ませて縛るんだよ
    アフリカでも同じようなことよくやってる

    +1

    -0

  • 1960. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:05 

    >>1953
    持久力がウルトラマン以下なんだろう

    +0

    -0

  • 1961. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:25 

    >>3
    公平と公正の違いよね。

    +7

    -0

  • 1962. 匿名 2024/02/13(火) 22:23:26 

    >>1932
    謎に詳しいな

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2024/02/13(火) 22:24:25 

    >>1960
    やはり無能やん。
    どいつもこいつも無能同士で縄張り争いしてるのかよ。
    メスに食い殺されろ

    +0

    -0

  • 1964. 匿名 2024/02/13(火) 22:24:28 

    >>1948
    能力に差があるからこの結果だと思う
    能力ある女性はちゃんと男性と同じ仕事して同じ収入得られてるんだから

    そういう女性がちゃんと存在してる時点で
    それができないのはただの能力不足でしかないでしょ

    +3

    -0

  • 1965. 匿名 2024/02/13(火) 22:24:42 

    >>1850
    自分がやりたくてやってるのに他人を巻き込む事ないんじゃないの。

    おまけに周りも同じ人が多くてそういう時代なんでしょ?
    なら危機感なんて持つ必要ないんだからほっとけば?

    +14

    -1

  • 1966. 匿名 2024/02/13(火) 22:24:55 

    >>1950
    そしたらまた下に合わせて下げればいいんだよ

    +0

    -3

  • 1967. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:15 

    >>1947
    女の妊娠出産を考慮せずに平等っていうのは明らかに不平等だよ。
    それって明らかに女のほうが負担増えてるじゃん。

    +1

    -1

  • 1968. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:21 

    >>1923
    トロいタイプなんだ。

    女性でもめっちゃ体幹しっかりして動作早い人居るからねー。大概が体育会系部活で10代から鍛えられてきた猛者たち。

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:23 

    >>1962
    日吉のカレーなら食ったことがある。
    早稲田や明治よりも何十円か安かった。

    +0

    -0

  • 1970. 匿名 2024/02/13(火) 22:25:36 

    >>177
    江戸時代の共働きと、今の共働きって根本的に違うよね。
    昔は三世帯以上で同居し、地域や家族みんなで子供を見るのが当たり前だったイメージ。今は都会に行けば行くほど実家遠方の核家族が多いね。
    あとは、仕事内容も農業やお店のお手伝いの自営業などで、会社に8時間以上缶詰め〜みたいなスタイルとは全然違う。。

    +12

    -0

  • 1971. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:14 

    >>1881
    昭和のおかしな制度をそのまま放置してる政府が悪いよね
    働いてる加入者全体でグータラ達の分まで面倒見てる場合ではない

    +6

    -6

  • 1972. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:19 

    >>1
    男尊女卑のままじゃない
    男女平等といいながら女性の苦労が増えた
    昔は結婚して旦那に食わしてもらいながら働くんだろって考えで、今も保育士さんとか他もお給料少ない
    ジェンダージェンダーって女性の権利と安全がない

    +5

    -3

  • 1973. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:22 

    >>1959
    結局20歳くらいで逃げられてぼっちですやん、おじさん

    +1

    -1

  • 1974. 匿名 2024/02/13(火) 22:26:38 

    >>320
    納税者にするだけなら、結果出せるし、むしろブルーカラー必要よ。これからの時代

    +0

    -0

  • 1975. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:13 

    >>1966
    誰も働かなくなるわ

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:14 

    >>1949
    インフラ整備とか国防とか主に男がしてることに都合よく重きをおいてるだけだよね
    国が繁栄するのに人口増加は不可欠
    自分が死ぬ危険を犯して子ども産んでるのは女だよ
    なのに女は妊娠出産のせいでキャリアアップ望めなくなってる。不公平極まりない

    +1

    -3

  • 1977. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:25 

    >>1958
    分からなくないけど他人に依存した生き方だよね
    独身で技能がない非正規のおばさんよりはマシだけど、自分の足で立ってない

    +2

    -4

  • 1978. 匿名 2024/02/13(火) 22:27:55 

    >>1952
    「いきませーん」ていうから、そうでしょうねって話よ。

    +0

    -1

  • 1979. 匿名 2024/02/13(火) 22:28:34 

    昔はテレビや新聞、ネットなど
    時間泥棒がいなかったから
    清少納言や紫式部だらけ

    +0

    -0

  • 1980. 匿名 2024/02/13(火) 22:28:52 

    何の話してるの?
    お子様には難しい話だからやめとこうよ

    +0

    -0

  • 1981. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:07 

    >>1964
    能力がある女性が妊娠出産でキャリアアップできなくなった枠に男が入り込んでるよね明らかに
    能力がないのに出世してる女はほとんどいないけど、能力がないのに出世してる男はごまんといる

    +1

    -2

  • 1982. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:07 

    >>1973
    子供さえ産ませたらヨシってことなんかな

    +1

    -0

  • 1983. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:13 

    >>1461
    残業禁止とかになるとワークシェアリングとかが進まない??むしろ定時間までの仕事が無いので帰ってください的な。給料は下がりそう。

    +1

    -0

  • 1984. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:33 

    小3の息子に昔の徴兵制の話したら「えっ、女子は行かなくていいの?!」って本当に目を丸くしてた。
    「なんでー?ずるい」って。

    +0

    -2

  • 1985. 匿名 2024/02/13(火) 22:29:35 

    >>1969
    細かい作業は得意だからそれなら任せてくれ
    体力は自身がないから戦地に行っても即座に遺体になるだけで無意味とおもわれる

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2024/02/13(火) 22:30:20 

    むしろ本当に社会に出て働いてるなら知ってるはずだけど
    仕事も出産も両立するなら今は全然ボーナスタイムだからね

    これ知らないってことはよっぽど田舎だったりそれなりの企業だったり
    非正規とかパートなんだろうから
    そもそもキャリア自体積めてないよね

    +2

    -0

  • 1987. 匿名 2024/02/13(火) 22:30:21 

    >>1948
    能力に差があるというより、能力のばらつきが男性は大きく、女性は小さい
    最上位層と最下位層は男が多いけど、ちょいできる層とかは女性のほうが多い

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2024/02/13(火) 22:30:38 

    >>10
    お洗濯とか掃除とか、あと、料理も今の時代の便利家電とか無いけど大丈夫?
    その分、時間も必要で結構な労力かと思うけどね。
    今みたいな、便利な時代と違うだろうから、、、

    +23

    -3

  • 1989. 匿名 2024/02/13(火) 22:31:11 

    >>1968
    うん。美術部。
    体力というか運動神経は絶望的だね。
    戦地で遺体第一号になる自信があるよ。特攻隊とかなら役に立つかな?と思ったけどメカよわいから操縦も下手だろうなあ

    +0

    -2

  • 1990. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:01 

    >>1972
    そりゃそうだって
    少し考えれば小学生でも分かる
    女性差別だ男性並みに働かせろって言うのなら男性並みに働いてもらいましょうってなる
    凄く分かりやすい

    +2

    -1

  • 1991. 匿名 2024/02/13(火) 22:32:24 

    >>1984
    まぁ小3の男の子に男女の体力差はわからないもんね

    +0

    -0

  • 1992. 匿名 2024/02/13(火) 22:33:05 

    >>1779
    横だけど
    社会から子供を産め産め言われる割に(直接的には言われなくてもこのままの出生率だと日本滅びるよね的なプレッシャーを女性が押し付けられている)、産んで育ててもとくになにか社会からアドバンテージがつくわけじゃないからねw

    自腹切って育てて、知恵絞って躾や教育してそこそこ出来の良い子に育てても社会からはそんなの当然て扱いされるし、悪く育ったら母親の躾のせいだ遺伝子のせいだいわ、下手すりゃ子供本人からも親ガチャとか言われる始末w
    子供を産むことも育てることもとくに社会的なお手柄ではなく、専業で三号になったとしてもそれはあくまで「旦那の社会保険料のおかげ」扱いだし
    育児で得たスキルをセカンドキャリアに活かにも保育士介護士などの低賃金重労働の現場にまわされるし

    まあなんつーか、たくさん産んでも報われない仕組みにはなってるね!
    しかもかなり長い年月をとられるからね!
    子供の独立年齢がうしろだおになってるから、昔は高卒で独立してたのが大卒とかになれば実質育児期間が4年伸びる、社会人になってからも家にいるーとかでさらに伸びる

    ということを踏まえると、産む人数にブレーキをかける家庭が増えるのはそりゃそーだよねと思うw
    むしろこの現状でじゃんじゃん産むぞ!ってなるひとのほうが珍しいのではないかなw

    +5

    -0

  • 1993. 匿名 2024/02/13(火) 22:33:28 

    >>1904
    そりゃ極端に優遇したら優遇されない側の優秀な人は辞めるでしょ。男女平等関係ないよ

    +11

    -0

  • 1994. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:01 

    >>1964
    女の能力云々にケチつけるのは社会が男女平等な状態に整ってからにしてほしいわ
    産休育休のために休むのも、産後送迎のための時短勤務するのもほとんどが母親だけでしょ
    そこで女が損した部分を男が得してる

    +3

    -1

  • 1995. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:11 

    >>1992
    産めば産むほど. . .よね。

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:13 

    >>1958
    ATM狙いのインカレ女子大生っぽい考え
    生存戦略の1つかもしれないけど、インカレ先の大学の女子学生やインカレ興味ない男子学生はあんまりいい気分じゃないよね
    個人的には、ATM狙いより、日東駒専あたりでも自分の能力を受け入れて自分の力で働きたい女子学生の方が好感高い

    +2

    -3

  • 1997. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:26 

    >>1844
    私は嫌だー総合職で役職つきかけたけど、子どものそばにいたいし、辞めたよ。
    行政なんかはなから信用してない。
    他人に言葉もまだ喋れない子どもを預けたくなくて子どもが幼いうちは家にいたよ。
    キャリアなんて一人二人がある程度大きくなるまでの数年家にいたってどうとでもなるし。
    やる気次第。めちゃくちゃ大変だけどね。
    男のほうがそういう意味では楽すぎていいよなって思ってる。
    私から見たら、男が稼ぐなんて当たり前すぎて、だから何?って思う。
    とりあえず産んでからじゃないと話にならない。五歳児に毛が生えた程度が男で、はいはい頑張ってるねって感じ。

    +0

    -1

  • 1998. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:37 

    普通に成功してるよね。
    あとは配偶者控除や年金3号を廃止すれば逃げ道が完全になくなるし
    パートや非正規でなんて言ってられなくなるから勝手に達成させると思う
    働く女性、最多3035万人 22年、総務省調査
    働く女性、最多3035万人 22年、総務省調査girlschannel.net

    働く女性、最多3035万人 22年、総務省調査 総務省が21日公表した2022年の就業構造基本調査によると、働く人(就業者)のうち女性は3035万4千人で、前回17年調査から121万5千人増加し、過去最多となった。女性の就業率も53.2%で過去最高。育児をしながら働ける環境...

    +5

    -0

  • 1999. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:48 

    >>520
    ここだとリモート・フレックスの人ちょくちょく出てくるけど皆何の仕事?
    私はITの技術系なんだけど、他の職種の人で同じような働き方してる人あまりいない。(コロナ禍は割といたけど皆出社に戻ってる)

    +1

    -0

  • 2000. 匿名 2024/02/13(火) 22:34:53 

    >>1277
    でも、じゃないと税収落ちる一方なんだよ

    +2

    -18

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード