ガールズちゃんねる

男女平等が完全に実現した社会とは?

425コメント2020/05/20(水) 18:31

  • 1. 匿名 2020/04/23(木) 10:48:41 

    どんな社会ですか?

    ただ仕事や家事を男女で半分ずつにしただけだと、女性は出産育児がある分まだ不利だ、という意見を聞きました
    では仕事も育児も家事も男性が女性より多くこなせばそれが公平でしょうか
    一方が損をした、得をする、だけだとクレームで終わってしまうので、何が目標としてしっくり来るのか、皆さんの意見を聞きたいです

    +64

    -9

  • 2. 匿名 2020/04/23(木) 10:49:54 

    ジェンダー論とかいう学問が廃れること

    +176

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:02 

    無理

    +115

    -6

  • 4. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:04 

    平等にされたら割り勘されるの嫌な女が発狂しそう

    +223

    -29

  • 5. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:05 

    男も子供産めるようにならなきゃ真の平等は無い

    +435

    -24

  • 6. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:06 

    男も妊娠出来ないとムリな気がする

    +201

    -16

  • 7. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:09 

    そもそもの性差がある以上、完全な平等は無理だと思う。

    +349

    -4

  • 8. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:13 

    そんな社会目指すのがそもそも間違いだと思う

    +197

    -14

  • 9. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:31 

    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +28

    -23

  • 10. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:33 

    女も稼ぎたい!!!

    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +40

    -41

  • 11. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:39 

    重いものとか持ち運べない…

    +126

    -5

  • 12. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:40 

    出産しない女性は完全半々でいいんじゃない

    +43

    -44

  • 13. 匿名 2020/04/23(木) 10:50:58 

    解決しない問題

    +23

    -2

  • 14. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:06 

    日本においては、男女平等なんて、大嘘
    女にとって、都合のいいように、なっているだけ

    +199

    -41

  • 15. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:38 

    主夫と主婦の数が同数にならないと不可能

    +76

    -6

  • 16. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:39 

    男性、女性って別れている以上、完全な平等は無理でしょ。

    +142

    -5

  • 17. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:41 

    せめて女だからって点数引いたりする学校がなくなれば良い

    +93

    -12

  • 18. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:10 

    男女平等社会になれば
    ガルミンは文句を言うよ
    確実にね。

    +136

    -10

  • 19. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:19 

    平等じゃない事で、女性だから優遇されている事がたくさんある。よっぽど自立した女性じゃない限り、完全な平等が訪れたら、しんどくなる女性がほとんどだと思う。

    +250

    -24

  • 20. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:22 

    異質なものを完全に平等なんて無理

    +33

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:24 

    >>5
    試験管ベビーでいいじゃん
    男が妊娠する必要はない

    +11

    -44

  • 22. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:24 

    責任追うのは嫌だな
    気楽な今のままでいいわ

    +10

    -7

  • 23. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:25 

    男女平等のスウェーデンは女も徴兵制、寝るところも男女混合、更衣室も男女分かれてない。軍隊での性暴力はやっぱりあるそうですが。

    +142

    -5

  • 24. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:25 

    まず男に奢ってもらうとかなしね

    +64

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:34 

    どんなに重い物でも自分で持たなきゃいけない
    長時間の仕事が難しい身体でも働かなければならない

    まずデメリットの方ばかり先に出てくるから男女平等社会は嫌だなと思う

    +122

    -4

  • 26. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:46 

    仮に実現したとしたら、殆どの仕事がが体力勝負だから、女はもっと悲惨な目に合うだろうね。

    +102

    -6

  • 27. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:57 

    >>12
    私は子供なんていらない!と言ってる女性でもいきなりアラフォーになって妊娠出産する場合があるしなぁ
    逆に絶対子供欲しい!と言ってる女性でも出来ない場合はあるし

    +34

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/23(木) 10:52:58 

    建築業ですが、仕事で平等になるのは無理だとおもう
    男が女ができない事を把握して理解して仕事を分ける。それを差別するとか責めることがない事が前提かな..

    +61

    -4

  • 29. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:13 

    義務も、平等だよ。イスラエルと二重国籍の女の子 今徴兵されてる イスラエルは女も戦闘に参加する

    +92

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:20 

    性別がなくなる。

    男、女という概念がなくなる

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:22 

    >>17
    それ女が肉体的に厳しい職場にもいくことが前提よね

    +43

    -3

  • 32. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:23 

    男性だから女性だからだけではなくて、個人を尊重する社会になれば理想だよね
    かといって世の中には適正な役割というものもあるし

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:27 

    男女平等になって困るのは女だよね
    守ってもらえなくなる

    +112

    -12

  • 34. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:03 

    北欧のどっかの国は議員に女性枠があるらしいけど、それはそれで逆差別なんじゃないのと思う
    馬鹿にするなって感じ

    +35

    -9

  • 35. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:04 

    もし男の下駄を脱がせたら
    もし女が男と同じ月収だったら
    男いらない女が増えるだけ

    +9

    -20

  • 36. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:19 

    体の構造が違うんだから仕方ない

    +55

    -3

  • 37. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:23 

    >>32
    個人を尊重なんて無理だし、それ平等の真逆だよ。

    個人を誰も丸で尊重しない世界こそ、平等だよ。

    +3

    -11

  • 38. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:24 

    完全に平等になったとして、産婦人科のナースの半分男性になるのは嫌だな

    +84

    -5

  • 39. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:37 

    女子がスカートをはかなくなる。
    なよい男が気持ち悪いと言われなくなる。

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:38 

    よく、日本の議員の女性比率の低さは異常!女性差別!

    とか声高に言ってる女性がいるけど、迷惑だからやめてほしい。
    日本人女性は無能ですと宣伝してるのと同じだからね😓

    +63

    -20

  • 41. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:39 

    平等になればなるほど未婚率は増える
    平等じゃなくても君等は未婚

    +4

    -6

  • 42. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:45 

    >>6
    キャリアのマイナス期間として妊娠出産を捉えるなら、男は2、3年徴兵制に送れば平等になるかもね。

    +37

    -19

  • 43. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:47 

    浄化槽の整備とかゴミ収集とか女性でできる人いるのかな
    私には無理だから現状維持でいい

    +16

    -5

  • 44. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:51 

    子供いらない!産まない!とか言ってる女がレディーファースト求めてるの見ると何か違わない?って思う。レディーファーストって起源は元々女が出産育児をするから尊いものだということでされてた部分がでかい
    男優先もレディーファーストもやめなきゃいけない

    +14

    -25

  • 45. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:54 

    女がビルや道路作ったり、過酷な漁に出たり、警察官や消防士やレスキュー隊で命がけの任務に就くとか?
    絶対無理でしょ

    +97

    -12

  • 46. 匿名 2020/04/23(木) 10:54:54 

    >>5
    絶対言う人いるよね!

    +18

    -13

  • 47. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:14 

    性による体力差などを認めず
    純粋に結果で評価されることになるから
    大多数の女性には生き辛い世の中になるよ

    +69

    -5

  • 48. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:25 

    >>4
    発狂するのは男側

    +10

    -46

  • 49. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:38 

    >>1
    私はなんの資格もない、自分で生きていく能力のない完全に旦那に寄生する価値のない女なので男女平等は求めませんし男性に強くあって欲しい。ただ、自分が有能でばりばり仕事の出来るアクティブな女性だったらほんとに不平等が腹立っただろうなと思う。まだまだ女は結婚して子供産むのが当たり前って世の中だから

    +18

    -21

  • 50. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:41 

    たとえばドアを開ける時に、先にドアを開けて支えて貰ってる
    …とかも、女性差別にカテゴライズされるの???

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:42 

    工事現場の仕事を選ばず性風俗で働いてる女が多いって時点で女は自分の性を利用してる

    +54

    -12

  • 52. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:43 

    >>39
    私はスカート好きの短足だから困る。男もスカートはけば良くない?

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:45 

    きつい・汚い・危険な仕事をほとんど男に押し付けといて
    お茶汲みに文句言ってるガル民を見て無理だと悟りました

    +82

    -17

  • 54. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:47 

    男も楽しく働きたくて働いてるばかりじゃないだろうしな。産めないから働くことしかできない人もいる

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/23(木) 10:55:47 

    今女がやってる楽な仕事が殆ど男に取られると思う。

    +39

    -6

  • 56. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:00 

    十二国記みたいに子どもが木に成るシステムならいいのにと思う。子育て仕事に男女差がないとか理想的。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:00 

    分裂して増えたり性別が臨機応変に切り替わるようになれば完全に平等になる。ぜーんぶ半分

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:03 

    女の方が得意なことも沢山ある
    個性として認め合えればいいけど
    評価が平等でないのが許せん

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:09 

    男女平等にしてほしいとは思わないけど男尊女卑思考は嫌だな。

    +28

    -8

  • 60. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:13 

    >>38
    そこまではないんじゃない?
    産婦人科にかかるのが女性だけのうちは
    男が妊娠出産まで担当するようになれば男性看護師もあらわれそうだけど

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:36 

    >>5
    どっちが妊娠するかはわからない、ってならないと平等じゃないよね。

    +121

    -5

  • 62. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:38 

    >>52
    横だけど、平等化された世界では起動力が落ちる事は能力が落ちる事なので、スカート廃れるんじゃ無い?

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:39 

    目指すべきは
    男女平等ではなく
    男女公平でしょ

    能力体力に応じた結果の分配こそ大事

    +44

    -3

  • 64. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:50 

    疑似的に男性に生理痛と出産の痛みを感じるシミュレートのシステムが確立した世界
    そうなると女性は金てきのシミュレートを受けないといけなくなるかな
    お互いの痛みを感じ逢わないと理解しあえないと思うわ

    +2

    -2

  • 65. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:52 

    平等になったら女性側が大変になると思う。
    今はどう考えても女性側が得する
    世の中になってる。
    何でもできる自立した女性以外からは
    絶対文句しかでてこないわ。

    +65

    -16

  • 66. 匿名 2020/04/23(木) 10:56:56 

    私の仕事は深夜勤務とか治安の悪い海外出張とか女性だからと免除されてる部分があるけど、それがなくなるのか
    嫌だな。完全平等なんて無理でしょ

    +11

    -3

  • 67. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:22 

    完全に平等になんてならなくていい。
    仕事より、子供が小さいうちは子育て楽しみたい。

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:23 

    >>52ちゃんとパンツはいて見せないように気をつけるならそれもありだね。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:23 

    >>63
    それ共産主義。

    +3

    -10

  • 70. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:25 

    >>10
    能力ってことだけでいうと、女の方が高いと思う。男は同時に色々なことできない。でも日本はまだどこかに男尊女卑の傾向があるから、お金を稼ぐってところで不利なんだと思う

    +12

    -38

  • 71. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:28 

    平等とかいう怪しい基準じゃなくって、性別関係なく適材適所に配置できるようにしないと企業は長期的に存続できなくなるとは思う

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:41 

    まず強化パーツみたいなので男性と同じ体力にしないと完全にはならない

    +4

    -2

  • 73. 匿名 2020/04/23(木) 10:57:50 

    平等って負担や権利が同等に担う事を言うのかな?
    男女平等の世界より、お互いの人権を認め合う世界がいい。

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:09 

    仕事の忙しさも体力や、細かいこと言ったらスーパーへの距離や交通手段など、家庭によって同じ作業でも負担が違うと思うから、
    それぞれの夫婦が話し合うしかないのでは。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:21 

    男性に女性と同じくらいの家事育児を求めるなら女性も男性と同じくらい働かないと公平じゃないよね。
    ガルでもよく「しんどいから仕事辞める」っていうコメ見るけど、それは女性だから簡単にできることだと思う。男性だとそうはいかない。

    +60

    -7

  • 76. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:22 

    >>50
    家事育児や仕事などに平等を求めるのに、女性扱いを求めるのは矛盾してる、ってことになるんじゃないかな

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:34 

    >>51
    性欲の差は大きいね。
    よほどでなければ射精快楽求めて異性と交われる雄と、安全安心メリットがないと交われない雌と。だから風俗の店のかまえかたが男が客で女が金もらう側。
    もちろん理性でおさえてるけど、本能としてはね。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:48 

    平等は無理だよ
    性差があることを考慮して対等な社会を目指そうよ

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2020/04/23(木) 10:58:50 

    >>65
    自立した女性が専業主夫を養わないからね
    社会的にはどうしたって男の賃金を上げた方が得になっちゃう

    +26

    -4

  • 80. 匿名 2020/04/23(木) 10:59:02 

    >>73
    男女関係無く、同じ仕事をやらされて、成果で判断されるんじゃない?

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/23(木) 10:59:37 

    体の構造、脳の構造が違うから役割も違う
    平等とはいかないよ

    +8

    -1

  • 82. 匿名 2020/04/23(木) 10:59:57 

    たぶん完全平等になったらますます男ばかり企業は取りたがると思う
    生理、出産、ホルモンバランスの悪さとやっぱり深夜勤務、肉体労働に向かないあたり使い勝手が悪いと思われる

    +18

    -5

  • 83. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:02 

    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +34

    -2

  • 84. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:08 

    まずはヒールと革靴廃止して、
    全員スニーカーにしよう!
    背を高く見せたい人は中にインソールを
    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +8

    -8

  • 85. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:37 

    平等って誰もが不満や不安が少ないことかな
    それって人によって変わってくるから、ある意味存在しない価値観だと思う
    ただ女性だとなれない職業とは無意味なものになりつつあるし、これからも変わっていくかもね

    +9

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:42 

    >>69
    共産主義はむしろ「平等」でしょ

    能力や結果とは無関係に
    得られるものが「平等」なのだから

    「公平」とは
    怠けた人や能力の劣る人と
    努力した人や優れた人が得られる結果が「平等でないこと」

    +23

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/23(木) 11:00:55 

    >>84
    いいねそれ!
    いつもヒールばかり取り上げられてるから
    革靴の人にも配慮してるわ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/23(木) 11:01:15 

    危険、汚い仕事や重い荷物の持ち運びも女だからって容赦なくさせられる。 
    その間男がオフィスワークでおしゃべりしながらお菓子を食べても問題なし、となるのかな。

    +34

    -7

  • 89. 匿名 2020/04/23(木) 11:01:31 

    女性が建築現場で働くの?
    あり得ない。
    それだけの仕事してるから
    高給もらえるんだよ。

    +4

    -16

  • 90. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:11 

    >>5
    女は産む機械と勘違いして採用されにくいからね

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:47 

    >>1
    理不尽な不平等はなくなった方が良いと思うけど、
    正直、なんでも平等平等うるさいわ。
    私は男女の性差があるのも悪い事じゃないと思う。

    +43

    -5

  • 92. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:48 

    今は殆どが会社への支払は振り込みや引き落としですが中にはいまだに光熱費等を集金でってとこあります。
    だいたいそういうところはちょっと女性では危なくて行かせられないところ。893関係とか精神疾患持ちだったり。
    だから集金はだいたい男性が行きます。もちろん1人ではなく2人でとか。
    完全に平等となるとこういった危険な仕事も女性にやらせることになる
    そこはやっぱりどうやっても抵抗があります。

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2020/04/23(木) 11:02:48 

    学校の制服辞めて皆ジャージで通おうよ!
    盗撮とかも減るだろうし
    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:18 

    >>7
    そうだよね。
    私は介護職だけど、力仕事や高所の窓拭きとかは男性介護士がやらされてる。

    +47

    -2

  • 95. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:19 

    卵を産んでから受精するタイプに進化してくれたら良かったのに人間よ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/23(木) 11:03:37 

    >>93
    中学の時はジャージだった!
    動きやすいし良かったな

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:52 

    ラッキーレディースデーみたいな女性向けのサービスが「差別」だと言ってた男性達のために、ラッキーメンズデーっぽいノリで、航空会社が企画した今日は男性だけお乗りいただけるいろいろお得な便ですというのがあったけど、あれの搭乗率はどうだったのかな。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/23(木) 11:04:58 

    >>89
    私建設現場で働いてるけど?

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/23(木) 11:05:03 

    男、女どちらが妊娠するかわからないとなると
    男もちゃんと避妊しそうだね

    +9

    -2

  • 100. 匿名 2020/04/23(木) 11:05:15 

    >>70
    個人的には女性の方が能力が高いというより、そこそこレベルに出来る人の割合が高いと思う
    なんというか
    超出来る人と超馬鹿は男が多くて、女性はそこそこ出来る〜普通〜そこそこ馬鹿に収まってる人が多いと感じる

    +21

    -20

  • 101. 匿名 2020/04/23(木) 11:05:49 

    体力も違うから難しいよね
    女のが力がないし

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2020/04/23(木) 11:06:00 

    全員すっぴんで過ごそう
    メイクめんどくさい
    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +13

    -2

  • 103. 匿名 2020/04/23(木) 11:06:00 

    >>65
    私もそう思うわ。
    平等になったら女性の方が大変だよね。

    +26

    -7

  • 104. 匿名 2020/04/23(木) 11:07:13 

    女でもボディタッチはセクハラにしようよ!
    筋肉触らせてとかも気持ち悪い

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/23(木) 11:07:23 

    養ってもらうのが女は幸せ!

    +1

    -16

  • 106. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:02 

    私はそんなの全く求めてない。
    男女を完全に平等にすることより、性別の垣根を超えて、各々の得意な分野で能力が発揮できる社会にして欲しいと思う。

    +34

    -2

  • 107. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:05 

    >>101
    男はどんなに薬や整形で女を作っても、先天的に骨格が違ってるからね。

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/23(木) 11:08:59 

    女性が7歳差長生きしてる平均寿命の格差がなくなったとき。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2020/04/23(木) 11:09:02 

    >>48
    なんで?

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/23(木) 11:09:04 

    フェミ女が「男女平等」に拘り始めた結果、女の負担が増えただけだと思う

    +29

    -5

  • 111. 匿名 2020/04/23(木) 11:09:53 

    テレワークして思ったけど
    旦那の仕事内容とか会議してる様子を見ていて
    どの業種も大変だなと思ったよ
    家事育児大変だよねって言ってくれるけど
    自分もきついこと表に出してないんだなと改めて思った

    お互いを労れる社会になるといいなと思う

    +54

    -2

  • 112. 匿名 2020/04/23(木) 11:09:55 

    病院が男女別
    女医が女性を診て男性医師が男性を診る

    +4

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/23(木) 11:10:24 

    >>14
    権利だけは主張するけど都合悪いことは男に押し付けるからね

    +63

    -13

  • 114. 匿名 2020/04/23(木) 11:10:26 

    差別と区別は違うんだよね

    区別している事へも、差別と騒ぐ女が多過ぎ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/23(木) 11:11:23 

    バリバリ働きたい!子供なんていらない!生理も軽い!的な女以外は完全男女平等は不満しか出ないと思うよ

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2020/04/23(木) 11:12:33 

    >>101
    体力も差がありますよね。
    更年期も、男性もあるといっても女性ほど不調にならないし。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2020/04/23(木) 11:12:43 

    29ですが写真貼っときます 徴兵延長だそう イスラエルは男女平等
    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2020/04/23(木) 11:12:57 

    「平等だから、女でも重いもの持ってもらうのナシね」じゃなくて「あなた力持ちだからお願い」「私は計算得意だから事務します」って性別関係なくそれぞれの得意なことを分担すれば良い。

    +31

    -8

  • 119. 匿名 2020/04/23(木) 11:13:29 

    >>76
    おー、ナルホドです!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/23(木) 11:13:45 

    >>5
    女性が妊婦(妊夫?)の生活保障やガルガル期を笑顔で済ませられるとは思わない。
    あれは感覚的に鈍めな男性だから耐えられてると思うわ。

    +62

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/23(木) 11:13:45 

    平等と公平の違いを理解してないと、この手の話は進まない
    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +5

    -6

  • 122. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:09 

    平等って難しい言葉だよね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:11 

    >>1
    いつもの風刺画
    求めるべきは平等・公平ではなく公正であること

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:14 

    人類を品種改良しないと無理

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:35 

    >>5
    先天性疾患の子とか増えそう

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:43 

    これは自動車整備士として働いている友人から聞いた話。

    「どんなに努力してもそれなない」らしいです。

    会社内では彼女の立場は一番上なのに、お客様からしたら一番下の立場に見られる。

    何度も泣いてるのを見ました、好きじゃなければ出来ないこと。

    +5

    -9

  • 127. 匿名 2020/04/23(木) 11:14:53 

    男は仕事、女は家事育児。
    女に仕事求めるなら、男も家事育児しろ。それが平等への一歩

    +4

    -18

  • 128. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:08 

    ほら出たよequity礼賛ババア

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:08 

    正真正銘の平等は、男女の機能の差が完全に無くならないとないんじゃないかな?
    体力、筋肉、生殖機能すべて
    だって能力に違いがあるんだから、どうしたってやれることが違うんだもん
    男女平等の世界には男女はいない(笑)

    +22

    -4

  • 130. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:17 

    今の社会だと「男女不平等!女性も等しく扱え!」と騒ぐ団体がいるけど、完全男女平等になったら「女性にこんなことをさせるなんて酷い!女性は体力もないしホルモンバランスの影響を強く受けるんだからもっと気遣え!」とか騒ぐ団体が出てくる

    +47

    -4

  • 131. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:31 

    そんなに男女平等って必要かな
    男尊女卑が無くなっただけでも充分だと思うけど

    +17

    -6

  • 132. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:35 

    女性にとって一番楽だった時代を壊したのが女性自身というのがね・・・

    +21

    -8

  • 133. 匿名 2020/04/23(木) 11:15:46 

    >>61
    どっちが妊娠するかわからない、ってそれ思ったことあるよ。

    「あちゃー!今回は俺かよ〰️!!」みたいな。

    あとは乳くらい男から出ろ。とか。

    +54

    -2

  • 134. 匿名 2020/04/23(木) 11:16:15 

    やめとけやめとけ
    男女平等を推し進めるとどんどん少子化が進行するよ

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2020/04/23(木) 11:17:00 

    >>120
    男がガルガル期、産後クライシスになったら今の倍以上離婚が増えてると思う
    私もガルガル期あったけど今思い返すとあれ私が旦那だったらキレ散らかして離婚してる

    +40

    -1

  • 136. 匿名 2020/04/23(木) 11:17:00 

    差別と区別をしっかり考えないとね。
    男と同じ仕事してる女を公平に評価しないのは差別だけど、スポーツで男女を分けて試合するのは区別

    +3

    -2

  • 137. 匿名 2020/04/23(木) 11:17:37 

    >>132
    楽だったかな?
    私は結婚絶対の世の中で生きるの無理だわ

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/23(木) 11:18:09 

    平等じゃなくて良いわ~
    家事もするしキャリアを諦めて子供産んで育児も頑張るから男が働いて稼いできてほしい

    +1

    -8

  • 139. 匿名 2020/04/23(木) 11:18:35 

    >>51
    女でも工場勤めはいるし
    男だって風俗あるよ

    +9

    -12

  • 140. 匿名 2020/04/23(木) 11:18:36 

    男も出産して昼夜問わず何度も乳あげて
    おんぶして抱っこして家事して買い物して
    お風呂や公園寝かしつけ予防接種計画たててうけてをしながら働き
    PTAや町内会や介護したりする社会
    何だろうけどならんよね

    +3

    -8

  • 141. 匿名 2020/04/23(木) 11:19:24 

    平等で無くて良い派です。
    性犯罪に関して権利が低いのは許せませんが、男達が経済失敗して女も社会に出ろって言ってるとしか思えない雇用体制だと思うし、共働きしてて家事育児完全分担できてる家庭は私の周りにはいない。
    なんだかんだ言って、専業で旦那稼ぎ良い人が羨ましいです。

    +1

    -15

  • 142. 匿名 2020/04/23(木) 11:20:12 

    平等とかではなく人それぞれの個性や能力の違いに寛容な社会になればいいな
    女性でも能力のある人は出世できるし男性でも家庭的な人は家事のメインな担い手になればいい
    全員の条件をすべて平等に均すというのは男女関係なくいろいろ軋轢が生まれると思う

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2020/04/23(木) 11:20:18 

    みんながみんな家庭を持ちたい訳じゃないだろうけど「男は稼ぎ女は家庭を守る」って非常に合理的ではあると思う

    +6

    -7

  • 144. 匿名 2020/04/23(木) 11:20:19 

    >>75
    やっぱり独身がいいねってなるね。自分一人のために働いて、自分1人のためにご飯つくって、調子が悪ければ自分の財布とだけ相談して決める。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/23(木) 11:20:24 

    今はぬるい目で見てもらえている
    契約社員、派遣社員、パートの女性
    年収300万以下の事務職、介護、保育士、接客サービス業等
    クズ扱いされて結婚相手として見てもらえなくなる可能性が

    +19

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:04 

    >>48
    何この人
    まじで意味わからんぞ

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:06 

    >>5
    産んだ功績がデカすぎて?
    子供を産む体の負荷が大きいから?
    妊娠のブランクがあるから?
    どれで平等じゃないのかな。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:27 

    女には生理があるからね。人によっては妊娠出産があるから。男にも毎月、身体から血を垂れ流す不快感とホルモンの不安定さが実感した上で仕事してもらわないとね。

    +4

    -14

  • 149. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:47 

    >>1
    妊娠出産が両性とも可能になり
    体力筋力の差がなくなれば実現するかもね

    私は結婚妊娠出産したくないタイプの女性なので家庭のある女性よりは不平等を感じることは少ないと思うけど

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/23(木) 11:21:59 

    >>141
    社会に出させろ出させろ騒いでたのは女性権利団体だよ

    +9

    -2

  • 151. 匿名 2020/04/23(木) 11:23:13 

    男を妊娠させるのは無理なので、女が妊娠するのをやめてすべて試験管ベイビーにする。女も男と同じように働いて結果を出し責任を負う。
    あんまり幸せそうな社会じゃないな。

    +8

    -4

  • 152. 匿名 2020/04/23(木) 11:23:59 

    >>117
    軍隊内で女子がレイプされることが多くて問題になってたけど…

    +11

    -2

  • 153. 匿名 2020/04/23(木) 11:24:08 

    >>1
    本当の性差のない男女平等だと
    ・トイレ共同
    ・銭湯やサウナも共同で脱衣所も共同
    ・残業時間もバイトや社員関係なく同じ
    ・レディースデイがなくなる
    ・専業主婦の主婦が男でも当たり前
    ・ケンカになったら平等だから男から本気で殴られる
    ・ホステスは男女同じ比率になってキャバクラとホストクラブ
    が同居した形態になる
    ・妊娠出産と整理だけは女特有のものだから配慮される

    私女だけど想像しただけで女に不利な事ばかりでゾッとするよ



    +22

    -15

  • 154. 匿名 2020/04/23(木) 11:24:18 

    >>126
    いやさすがに胡散臭いわ。
    自動車整備士だけど、女性は珍しいからどちらかといえば喜ばれてるし、
    整備士の格好してる人に立場の上下を求めてくる客なんて1人もいないよ。

    +16

    -2

  • 155. 匿名 2020/04/23(木) 11:24:45 

    日本は

    +男尊女卑


    −女尊男卑

    +5

    -17

  • 156. 匿名 2020/04/23(木) 11:25:31 

    >>49
    すごく分かる。そもそも体力が違うし。
    世の中バリバリ働きたくない女性の方が多い気がする。
    私はお茶くみとコピーくらいがいいし、専業主婦がいい。
    働いて家事育児したらどうしてもピリピリしてしまうし、全面的に家事やるから全面的に稼いで欲しい。

    それだとシングルマザーになった時に大変か。難しいね。

    +22

    -10

  • 157. 匿名 2020/04/23(木) 11:25:32 

    私は子持ち総合職で働いてるけど、それでもやっぱり男性上司から仕事面甘やかされてる気がしたり、子どもがいるから休みも取りやすかったり男性より優遇されてるなと思うことがあるから、完全な平等は求めたくない。

    +17

    -4

  • 158. 匿名 2020/04/23(木) 11:25:52 

    >>148
    身体機能を妊娠以外劣らせるのが平等なん?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/23(木) 11:27:36 

    たぶん女はこんなに大変!!男は楽でいいよね!!!!
    とか言ってる人たちは多分自分が男になったら男はこんなに大変!!女はイージーモードでいいよな!!!!って文句言ってる
    どっちの性になっても「自分が一番大変!」やってる

    +34

    -2

  • 160. 匿名 2020/04/23(木) 11:27:40 

    結局体の作りが平等じゃないんだから
    平等に生きるのは無理がある。
    男女平等ー!って女代表みたいに
    言う人すごい嫌いだ…

    +10

    -4

  • 161. 匿名 2020/04/23(木) 11:28:11 

    >>89
    今そんな人普通にいるよ
    ブルドーザーやクレーン車みたいな重機運転したり大工さんだったり
    なんでありえないの?

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2020/04/23(木) 11:29:07 

    なんだかんだ言って男性に支えられている女性は多い。もちろん逆も有り。
    お互いに出来ることを感謝しあえれば文句も少なくなるのでは。

    +19

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/23(木) 11:29:52 

    >>1
    平等よりも対等を目指す方がいいかな…

    +6

    -4

  • 164. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:44 

    風俗店廃止
    電車は男女別
    職場は自由に選べる(土方も体力に自信があれば女性でも可)
    医療機関も完全に男女別

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:49 

    >>70
    日本長者番付トップ50って、横で繋がってるよね。特にベンチャーは、皆同じ会社出身だったりね。

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2020/04/23(木) 11:30:58 

    >>161
    今はそれが普通だよね。
    まぁバブル前の人達からすればそんな過酷な職場じゃなくても・・ってよく言われてるけど。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/23(木) 11:31:11 

    >>159
    どっちの性でもイージーモードで生きられる人もハードモードになってしまう人もいるんだよね
    選択する道、能力、パートナーによるとしか言えないけど性別で分けて「こっちの方が大変!」とか言ってる人はアホなのかなと思う

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/23(木) 11:33:25 

    戦争になったら女性も駆り出されるでしょうね

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/23(木) 11:33:44 

    子供産むのって交通事故の重症並みにダメージ受けるけどさ、夫だって妻子のために4000万とかの住宅ローン35年背負って精神的プレッシャーすごいと思うよ。
    世の中の男性はわーわー騒がないだけで。

    +20

    -7

  • 170. 匿名 2020/04/23(木) 11:34:48 

    月経の有無や体力差、なにより性差があるのに男女平等ですべてを進めるのはナンセンス
    女性が不要な苦痛を負わないよう区別は必要
    女性でも平等のメリットばっかり意識して気づいてない人多いけど

    +2

    -3

  • 171. 匿名 2020/04/23(木) 11:36:45 

    男女平等じゃないから稼げてる女の人は多いとおもう。私は技術職だけど女だから仕事が出来なくても当たりがそれ程にはキツくない。
    男性の方が遥かに大変そう。

    自分は仕事が出来ると勘違いして偉そうな人は女の人に多いよ。お局様とかもろにそう。

    +24

    -3

  • 172. 匿名 2020/04/23(木) 11:37:03 

    肉体労働して下さい
    毎日死ぬまで仕事して下さい
    泣いたり喚いたり感情的にならないで下さい

    無理だ。男女平等じゃないから補いあってると思ってる。

    +17

    -3

  • 173. 匿名 2020/04/23(木) 11:37:37 

    >>166
    ヘルメットと作業着きて、工場で研究開発で働いてるけど、事務の60代のおばちゃんに会うと可哀想な顔されます笑
    好きでやってるんだよー

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/23(木) 11:37:38 

    >>10
    資産額2兆って…

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/23(木) 11:37:52 

    男女平等って言いながら、女性がただ都合良く権利主張しているだけの方が多く見えるのは気のせいか?

    +28

    -5

  • 176. 匿名 2020/04/23(木) 11:37:54 

    男女平等な世界になったら男女という分け方も必要なくなる

    +5

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/23(木) 11:38:36 

    男女平等の定義とは何かを考えるトピじゃないの?なんか国語力が無い人が沢山いるね。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/23(木) 11:39:45 

    男女平等ってお互いがやりたいと思った事を性別に関係なく目指せて、同じように評価される事だと思う
    割り勘とか、肉体労働を女性がしないとかそんな事じゃない

    +11

    -5

  • 179. 匿名 2020/04/23(木) 11:39:54 

    >>61
    ヤリチンとレイプも減りそうでいいね。

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/23(木) 11:43:10 

    >>178
    そうね

    がるちゃんはあまり働いた経験のない主婦の方も多いし、あと(元)水商売多い…
    顔の話ばっかでこういう話は通じない

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2020/04/23(木) 11:43:48 

    フェミニストなのに子供いるって矛盾してる

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/23(木) 11:44:38 

    子供いるけど、皆生理と出産したを神格化しすぎてない?

    +8

    -4

  • 183. 匿名 2020/04/23(木) 11:45:16 

    >>151
    >>21
    試験管ベビーって試験管で育つわけじゃないよ?

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/23(木) 11:45:19 

    >>65
    私もそう思う。
    昔ながらの男は仕事、女は家事、って割りきった方がよっぽど平等でWin-Winな気がする。

    もちろん、長男信仰とかそういう偏った考えはやめて。

    +13

    -5

  • 185. 匿名 2020/04/23(木) 11:45:20 

    >>169
    男性って働く事に文句言わないのが不思議。
    女性向けのものって家事しても凄い、働いても凄い、育児しても凄いって自分達で大声でアピールしてるから、子どもなんだなーって思うときがある。

    +29

    -4

  • 186. 匿名 2020/04/23(木) 11:46:33 

    >>7

    違うトピで見たけど
    もともと性差あるから
    男性とおなじだけ働くとか
    無理だししんどい、とあった。

    実際男性と互角に働きたいひとって
    いてるのかな?

    家事、育児、プライベート、仕事
    とバランスよく働けたらよいのに
    と考えてるひとが圧倒的なのでは?

    無理して働くから(働かなければならないから)
    専業たたきとかおこってるような気がする。


    +19

    -3

  • 187. 匿名 2020/04/23(木) 11:46:34 

    >>4
    私は奢ってもらうのが申し訳なくて、元々割勘派なんだけど、お金出したら男性には驚かれることが多かった。
    それだけ奢ってもらってる女性って多いんだなーって思ったよ。

    結婚してからも共働きだし生活費一部出してる。
    それに対して特に不満はない。

    +31

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/23(木) 11:48:21 

    目指すべきところは何でも平等に担うとかではなく、性差によって不利益が起きない社会じゃないかな?
    男だから主夫はダメとか、女だから管理職はダメとかそういうのがなくなる社会。
    性に関係なく好きな生き方を選べて、性に関係なく本人の能力が正当に評価される社会。

    +14

    -1

  • 189. 匿名 2020/04/23(木) 11:48:24 

    >>154
    恵まれたところで働いているんだね、さすがに言い過ぎ

    +1

    -5

  • 190. 匿名 2020/04/23(木) 11:49:03 

    >>5
    産むだけではなく、子供を危険から守る能力も要るよね。
    赤ちゃんの動向を常に気に掛けて、寝ていても赤ちゃんの泣き声ですぐ起きる。
    赤ちゃん泣いてても爆睡出来る男には到底無理。
    動物でさえ産後の母親はピリピリして子供に近づくものを寄せ付けないし
    残念ながら男には備わっていない能力だと思う。

    +7

    -9

  • 191. 匿名 2020/04/23(木) 11:49:48 

    >>184
    男性は仕事、女性は家事育児
    親と同居してるから預けて出かけることも可能
    介護になっても育児が人段落してるからある程度対応可能

    男性も女性も仕事家事育児。労働人口が増えたので1人当たりの給料下がる。
    親と同居はしたくないから両親が仕事中はお金だして保育園や学童へ預ける
    親の調子が悪くなったら介護で仕事辞めるか高いお金だして預ける。

    今の日本って迷走してるなーと思う

    +9

    -5

  • 192. 匿名 2020/04/23(木) 11:51:23 

    仕事の能力低い女性にとっては嫌な世界でしかなくない??バリキャリ志向にとっては歓迎だけど。

    +8

    -2

  • 193. 匿名 2020/04/23(木) 11:51:46 

    >>190
    あれ仕事がなければ男性でもできることだよ。
    うちは私が働いてるから旦那が夜泣き対応してくれてた。
    男性だから女性だからで限定される能力って母乳くらいじゃないかなー

    +17

    -6

  • 194. 匿名 2020/04/23(木) 11:52:16 

    平等ってまったく同じ事をするってわけじゃないからね。性差がある限りそんな事は不可能だし。
    性差のあるものに対してお互いがフォローしていかないと。
    綺麗事になるかもしれないけど、簡単に言えば思いやり。

    +5

    -2

  • 195. 匿名 2020/04/23(木) 11:52:23 

    男性はすぐに女性の領域に進出できそうだけと、
    反対は厳しいよね。


    保母さんとか看護婦とか早かったよなー
    男性が増えたの。

    +14

    -9

  • 196. 匿名 2020/04/23(木) 11:54:05 

    >>186
    体力差はどうしてもあるもんね…。
    女性は生理もあるし。

    家のことも、女性は何も言われなくても淡々とやるけど、男性はこちらが丁寧に何度と教えて誉めてってしないとできない人も多い。

    そういうの考えたら、女性は家事や育児とバランスを見ながら仕事をして、夫は稼ぐっていうほうが結局は効率的って思ってしまう。

    もちろん各家庭の考え方や性格があるから、家庭内で話し合っていいバランスを見つければいいと思うけれど。

    +13

    -5

  • 197. 匿名 2020/04/23(木) 11:55:36 

    >>26
    もともとの体力と筋力が違う上に男には無い生理の体調不調があるから不平等だよね

    +22

    -3

  • 198. 匿名 2020/04/23(木) 11:56:06 

    >>194
    仕事でも家庭でもお互いに思いやりが大事だよね。
    本当にそう思うよ。

    でも今は自分さえ良ければいいって人も多くてとても悲しい。

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/23(木) 11:56:45 

    >>191
    前者の方が幸福度が高そう…。
    偏った男女差別だけがなくなれば、夫婦どちらの実家にも平等に会いに行けるし、どちらと同居するかも「長男だから」じゃなく夫婦で話し合ってフラットに決められる。
    もちろん女が働いて男が主夫するのも許される。

    +6

    -3

  • 200. 匿名 2020/04/23(木) 11:57:41 

    >>186
    男だってバリバリ働きたい人はそんなに多くないと思うよ。
    みんながもっと余裕を持って働ける社会が必要なんだよ。

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/23(木) 11:58:54 

    区別と差別を理解できない人がいる以上、実現は無理だと思う

    +5

    -2

  • 202. 匿名 2020/04/23(木) 11:59:52 

    べつに男女平等なんぞ願ってないわ!

    +7

    -2

  • 203. 匿名 2020/04/23(木) 12:00:33 

    >>193
    そうそうそれに母乳だってミルクで済むしね。

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2020/04/23(木) 12:00:46 

    >>186
    残業午前帰り続きの時、正直体力の差で男性に比べてパフォーマンスが落ちるのわかるよ。
    女性はもう気力で乗り切ってる感じ。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/04/23(木) 12:00:56 

    >>70
    男は同時に色々なことできないけど寝食を忘れ一つのことにのめりこめる能力が高い。
    日本のノーベル賞受賞者28名全員が男性なのもそれも大きな要因。

    +21

    -4

  • 206. 匿名 2020/04/23(木) 12:01:19 

    女性側もなめてる人が多い
    普通に考えて、日本の男性が日本の女性化したら結婚生活は恐怖だよ

    家事育児家計の方針が違ったらトラブルの匂いしかしないし、それ以前に結婚自体が難しくなる

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2020/04/23(木) 12:02:42 

    隣の芝生は青く見えてるだけで女も大変だが男も大変。権利を声高く主張する人たちは、自分の大変さばかりを見て、相手の大変さの部分は全く視野に入らないのか無視している

    +18

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/23(木) 12:02:53 

    主です

    コメントを見ていて思ったのですが、「平等」というと「完全な平等なんて言っても性差があるし…」で終わってしまいますね
    性差などの違いがあることは前提として、「平等」ではなく「公平」な社会だったらどうなることが望ましいですか?

    主の考える平等と公平の例
    平等 全員に10万円あげる
    公平 年収の少ない人にだけ30万円あげる

    +2

    -6

  • 209. 匿名 2020/04/23(木) 12:04:03 

    >>183
    ね。
    物知らず過ぎて唖然としたわ

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/23(木) 12:04:31 

    >>190
    ごめんそれうち夫の役目だわ

    +4

    -2

  • 211. 匿名 2020/04/23(木) 12:05:33 

    >>208
    なるほどね!
    そういう公平さは求めてないなー。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/23(木) 12:06:27 

    >>19
    このレスに➕が一杯ってつまり現状は男の方がキツイと思ってる人が多い訳だ。
    じゃあ働くだけでいい男は楽とか誰が言ってるの?

    +5

    -12

  • 213. 匿名 2020/04/23(木) 12:08:33 

    人間の男女って、そもそも生物として不公平に作られてる。
    体力筋力の差もあるし、妊娠や出産を男性ができるようにならないと難しいような…。

    妊娠中は、悪阻、貧血、吐き気、シルエット変わるほどのむくみ、食事制限、頻尿など。
    もちろん出産は死ぬほど痛いけど、その後の授乳も悲鳴あげるほど痛い人もいる。
    もちろん寝不足必至で、体調崩して入院になる人もいる。

    対して男性は気持ちいい思いだけで、ある日可愛い我が子に会える。

    +9

    -5

  • 214. 匿名 2020/04/23(木) 12:09:09 

    >>208
    言いたい事はわかるけど
    年収の少ない人、と言えばナマポやニートも含まれてそれこそ公平じゃないよ
    それは社会主義てこと?
    資本主義の日本ならできないよ

    +8

    -1

  • 215. 匿名 2020/04/23(木) 12:09:15 

    やった女が勝手に産むから男側の嫡出拒否が盛んになる

    +0

    -1

  • 216. 匿名 2020/04/23(木) 12:10:12 

    >>200
    みんなが定時で帰れるようになればいいよね。
    なかなか難しいけれど。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2020/04/23(木) 12:10:31 

    >>21
    >>151

    小学生男子…?こんなとこ来ちゃダメだよ。
    学校が再開したら、保健の先生に赤ちゃんがどうやって生まれてくるか聞いてみてね。

    +19

    -2

  • 218. 匿名 2020/04/23(木) 12:11:23 

    >>212
    働いてさらに家事育児してる女が言ってるに決まってるでしょう

    +22

    -2

  • 219. 匿名 2020/04/23(木) 12:12:12 

    >>214
    主です
    すみません、例としてあげてみただけでそこにあまり深い意見なかったです

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/23(木) 12:13:38 

    >>1

    主コメ
    >>208

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/23(木) 12:14:56 

    >>219
    うん、わかるけど例えがね。
    これが言いたかったのかな?
    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/23(木) 12:14:59 

    >>123
    具体的には?

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/23(木) 12:16:43 

    >>1
    女性用風俗店も男性用と同じ数必要だね
    日本の男性用風俗店の数は世界一だし、すごいことになりそうだけど平等にね

    キャバクラも女性用が必要かな
    ホストみたいに特別なのじゃなく、普通の女性でも入れるやつ

    +6

    -3

  • 224. 匿名 2020/04/23(木) 12:17:00 

    PMSがコントロールできないくらい酷い
    生理前、仕事行くの怖いもん
    そういう生物的な違いがあるから平等はきっついし無理だと思う

    +3

    -3

  • 225. 匿名 2020/04/23(木) 12:19:05 

    >>221
    この画像を貼って終わりじゃなくて具体的に何をイメージしてるかを主は知りたいってことじゃない?

    +4

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/23(木) 12:22:36 

    今の人類には処理できないよ

    性差による影響をフラットにするなら
    他の遺伝的要因による差もフラットにしないと筋が通らない

    何で性差だけ特別扱いするのかって話になる

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/23(木) 12:25:51 

    >>139
    それ言い出したらきりがないし、割合の問題じゃない?

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2020/04/23(木) 12:26:04 

    ガルちゃん無くなっちゃうじゃん!

    +1

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/23(木) 12:26:59 

    男も妊娠、出産をする

    +2

    -3

  • 230. 匿名 2020/04/23(木) 12:27:44 

    >>19
    仕事に関して言えば、
    ①育児
    ②仕事だけしている
    だったら仕事だけしている②の方が楽な事もあるよ

    同僚は育児がしんどくて産後半年で復帰してきた。24時間家で育児より、保育園預けて仕事した方がマシとのこと

    広く浅くの
    育児+パート+家事 が1番大変そうだけど(子供が小さいときは)

    +5

    -11

  • 231. 匿名 2020/04/23(木) 12:27:47 

    バカ舅が私の皿を洗う

    +2

    -3

  • 232. 匿名 2020/04/23(木) 12:27:58 

    >>8
    どんな社会を目指すべきかと主は聞いてるのであって、こんな社会を目指すべきなんて一言も言ってないと思うんだけど

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/23(木) 12:29:34 

    >>5
    文句があるなら同じだけ稼いできてみろ、のさらに理不尽なバージョンだね笑

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2020/04/23(木) 12:29:50 

    >>65
    でも完全に分けちゃったら、今度は女は男に頼って生きていくことしかできないから、女性の立場がものすごく弱くなるんじゃない?
    女は働き口がないから、昔みたいに離婚なんてとても出来なくなって、男もそれを知ってるから好き勝手し放題。
    今の女性の立場がそれなりに強いのって、やっぱり社会で一生懸命頑張た女性たちが、女性が自立して生きていける道を作ってくれたからだと思うよ。

    +10

    -5

  • 235. 匿名 2020/04/23(木) 12:30:08 

    >>218
    どっちかというと専業主婦が家事育児ワンオペで~とか文句言ってるイメージ。

    +13

    -6

  • 236. 匿名 2020/04/23(木) 12:31:08 

    >>1
    共働きして、帰省は夫と妻の実家同じ日数行き、
    年末お盆などの帰省時の家事炊事育児も平等

    +3

    -2

  • 237. 匿名 2020/04/23(木) 12:32:01 

    >>70
    何をもって能力が高いというかだね。
    色んなことを同時にできても、どれもそこそこのレベルだったらあまり…。

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2020/04/23(木) 12:34:02 

    >>12
    出産する女性といるときは男性が何でも多めにやって、出産しない女性といるときは半々ってこと?
    何をもって半々というかだね

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/23(木) 12:36:36 

    >>234
    平等と従属の狭間でウハウハしてるのが現在ってことか
    いつまで続くのだろう

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/23(木) 12:36:42 

    >>19
    完全な平等とは、妊娠出産母乳育児などがあるからその部分、男が負担することは何だろう?

    海外だと、ホームステイ先は共働きで夕食は夫が担当、アイロンや育児も積極的にしたりと、仕事も家事もかなり平等に近かったな
    妻も生き生きして見えた

    +7

    -2

  • 241. 匿名 2020/04/23(木) 12:37:04 

    恋愛においてのジェンダーレス化が進んでさらに少子高齢化になる

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2020/04/23(木) 12:37:47 

    >>235
    イメージってw

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2020/04/23(木) 12:39:04 

    >>49
    こういう女が旦那に殴られてても文句言えない妻なんだな、って思う

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/23(木) 12:39:49 

    >>4 共働き家庭が多い現在じゃそういう人少ないと思うけど

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/23(木) 12:40:44 

    >>5
    無理な話だけど、そうだよね
    出産前後は絶対仕事休まなきゃならない
    それは、体調崩して休むのとは違うから自分の努力じゃどうにもならない

    +7

    -1

  • 246. 匿名 2020/04/23(木) 12:41:54 

    >>31
    そんなら最初から「女性は男性より合格が難しくなってます」って明記してればいいんじゃない?
    何も言わすに勝手に点数引くのは良くないでしょ

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/23(木) 12:41:56 

    >>190
    コロナ対策に鈍感なのも男が多いよね
    夫も「男の同僚は飲み会とか誘ってくる。自分は行かないけど、男は気にしない人が多い。やっぱ女性は子供を守らなきゃという母性本能があるからじゃない?」といっていた

    +1

    -6

  • 248. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:05 

    >>193
    女性の方が先天的に音に敏感なのは、子供を守るためらしいよ

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:27 

    >>6
    本当にそれな。
    子供を産むことに関して、身体的にはセックスすればいいだけの男と、10ヶ月自分の身体で子供を育てる女とでは訳が違いすぎて話にならん。

    +9

    -3

  • 250. 匿名 2020/04/23(木) 12:43:48 

    >>230
    会社によるだろうけど、私の会社は仕事でも女性が優遇されてるよ。肉体労働は男性が優先、営業してるけど危ないクレーマーの対応は必ず男性、子供がいれば女性は配属先を考慮されるのに男性は容赦無く転勤、時短勤務も有給も取りやすいなどなど。そういう意味では働きやすいから、育児より仕事に戻る方が楽っていう人はいる。これが全部男性と平等になったら、私なら仕事復帰は躊躇するけどな。

    +11

    -3

  • 251. 匿名 2020/04/23(木) 12:46:48 

    >>70
    医師の試験も女子の方が合格率高いけど、裏で落としてたんだっけ
    出産や産休でいなくなるから

    +12

    -7

  • 252. 匿名 2020/04/23(木) 12:47:35 

    どうなったら平等か、どうなったら公平かっていう質問トピなのに、
    結局自分の旦那の愚痴に落ち着いちゃう専業主婦だらけでウケる笑
    お前らに出来ることって結局それだけかよ

    +12

    -3

  • 253. 匿名 2020/04/23(木) 12:48:12 

    >>235
    働く「だけ」でいい、と言えるのは働いていてさらに負担がある人しか言わない文言だと思うけど

    +18

    -1

  • 254. 匿名 2020/04/23(木) 12:50:39 

    >>178
    男だからって理由でやりたくなくても割り勘や肉体労働を求められてるんだから、男女平等になったら男の人はやめるんじゃない?
    そしたら必然的に女もやらなきゃいけなさそうだけど。

    +13

    -2

  • 255. 匿名 2020/04/23(木) 12:50:57 

    >>19
    私も男じゃなくて良かったと思うし旦那は大変だろうなと思う。正直男尊女卑だの男女平等だの騒ぐ女は迷惑。私は守られる立場がいいよ、同じように働きたくもないし女だからっていう理由で許されたり逃げたいことも山ほどある。そして女が得なのを分かってるから旦那には優しくしてる。

    +31

    -13

  • 256. 匿名 2020/04/23(木) 12:52:24 

    >>161
    全体の何%?

    対等な数になってから比べよ。

    +2

    -3

  • 257. 匿名 2020/04/23(木) 12:53:20 

    >>250
    うちは、昔男がやっていた全く同じ仕事を女性に与えて、でも給与は同じではなく2/3以下
    管理職も前より女性を増やしているが、給与は男より低い

    +4

    -8

  • 258. 匿名 2020/04/23(木) 12:54:23 

    >>252
    専業主婦は書かないんじゃない?
    仕事してる主婦が1番不満あるよ

    +4

    -3

  • 259. 匿名 2020/04/23(木) 12:54:27 

    >>19
    文句言ってるのは、
    よっぽど自立してる女か、
    自立できていないことを社会のせいにしたい女か
    女として扱われたことのないブスか

    +9

    -6

  • 260. 匿名 2020/04/23(木) 12:55:56 

    >>255
    仕事しなよ

    +6

    -5

  • 261. 匿名 2020/04/23(木) 12:56:46 

    >>89
    男?荒らし?

    +3

    -3

  • 262. 匿名 2020/04/23(木) 12:58:14 

    >>222
    横、ググるなり私はこう捉えてるんだけどって前置いてから質問した方がいいよ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/23(木) 12:58:16 

    >>259
    最後の一文浮いてるよ
    さっきから君のコメント浮いてるよ

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2020/04/23(木) 12:59:03 

    >>243
    いや殴られたら殴り返すよ笑

    +2

    -5

  • 265. 匿名 2020/04/23(木) 13:02:25 

    >>49
    今は、結婚して子供産んで働くのが当たり前の社会だよ

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/23(木) 13:10:22 

    >>265
    だからキャリア志向の女性はそれが出来ないですよね?女性で昇格していくのに出産育児はかなり足手まといになるから男女不平等

    +2

    -3

  • 267. 匿名 2020/04/23(木) 13:19:02 

    >>266
    キャリア重視女性は、大学に入る時点でいい大学や資格とって、福利厚生のいい会社に勤めるから、すぐ戻れるよ。
    男女共にFランでキャリア志向です!ってのはないわ。

    +3

    -4

  • 268. 匿名 2020/04/23(木) 13:20:06 

    >>266
    だから、産めや働けやの日本は不平等なんだよ

    専業主婦なら育児や家事多いのは仕方ないしある意味平等だが、
    総合職の共働きでも育児や家事は女性がしていたり分担していても量は女性の方がが多いのが大半
    共働きの盆暮れの帰省時も嫁が働くのが当たり前

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2020/04/23(木) 13:28:25 

    >>266
    え、現実知ってる?そんな甘くないよ
    産休育休でキャリアに遅れとるし、核家族ならその後時短勤務しなきゃ子育てきつい
    時短勤務も男性がとったのを見たことがない

    出産で産休ではなく退社したら、採用簡単じゃないよ
    子育て楽になり復帰できる大手もあるが、最初は契約社員からだったり、給与も福利厚生も下がるよ
    また新人からやり直し

    +10

    -1

  • 270. 匿名 2020/04/23(木) 13:29:05 

    >>268
    海外だと男性も家事育児やるし難しいならシッターやホームキーパーいれたりするもんね

    +6

    -1

  • 271. 匿名 2020/04/23(木) 13:30:19 

    >>267
    あなたが、いい大学でてキャリア思考ではないことはわかる

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2020/04/23(木) 13:31:06 

    知力も体力も女より男の方が優れてるので、男女平等には絶対にならないよ

    +8

    -5

  • 273. 匿名 2020/04/23(木) 13:33:26 

    >>267
    戻れたところでなんだよ。
    熱出したら迎えに行ったり2人目できたら影で文句言われたり、どちらかが転勤になった時など夫婦でバリバリ働いてたらどちらかが大きく折れなくてはならない事沢山出る。

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2020/04/23(木) 13:36:12 

    >>9
    ジモンが一番似てる顔

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/23(木) 13:37:04 

    >>272
    知力?
    まじで?
    そんな風に全然見えない。

    +7

    -3

  • 276. 匿名 2020/04/23(木) 13:37:30 

    >>270
    海外語学留学5か国はしたけど、色々日本と全然違ってカルチャーショックだったよ
    妻も働いているからか、家の中でも男の家事とか奥さんと平等、奥さんにマッサージしたり労っているようにさえ見えた
    専業主婦なら、奥さんが家事育児して釣り合いとれてるんだろうけど、共働きなら分担しないとね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/23(木) 13:38:45 

    >>269は、>>267へのレスでした

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/23(木) 13:40:12 

    >>272
    なら何故、医師の試験の合格率は女性の方が高いの
    そして合格点の女性を落とす

    +7

    -3

  • 279. 匿名 2020/04/23(木) 13:49:22 

    >>272
    平均的な学力は女性のほうが高い
    男性は極端なバカと極端な天才の振り幅がでかい

    +3

    -4

  • 280. 匿名 2020/04/23(木) 13:53:22 

    男女平等なんて実際問題無理だよね。身体が違うんだもん。人類の繁殖には必ず出産育児が必要だけど、それは女性にしか出来ないし、それをしている間に男が働くってのは変えられないし。そうなると女性が男性社会に入っていくのは無理、遅れを取るのが当たり前。もし地球上全ての女性がバリキャリ志向の男女平等を訴える性格だったら人類その代で終わるね。

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2020/04/23(木) 13:56:48 

    >>42
    育児と兵役にはまた不平等が生じるよね。兵役はいったん服したら終わるけど、育児は産休あけても母親はなんやかんや体調くずした子供に呼び出されたり行事に駆り出されたり、百パーセント仕事に集中するなんて無理!

    +10

    -2

  • 282. 匿名 2020/04/23(木) 13:57:17 

    >>253
    この働くだけで、は相手の状況を指してるだけで、発言者の立場は関係ないから文法はおかしくない。

    家事やらない夫が妻に家事だけで楽してるって発言もモラルはともかくよく聞く話でしょ。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/23(木) 14:02:13 

    >>42
    じゃあ子供産まない、子供産めない女性も徴兵しなきゃね。
    子供産めないは病気だから仕方ないのはダメだよ。男だって病気の人いるんだから平等じゃない。

    +12

    -3

  • 284. 匿名 2020/04/23(木) 14:08:44 

    >>40
    ほんと、そう思う
    女性目線とか言っているうちは男女平等なんてあり得ない

    +12

    -5

  • 285. 匿名 2020/04/23(木) 14:10:55 

    男女平等になったら、男性や社会が女性を優遇してくれなくなるんだよ?
    ご飯奢ってくれたり、チヤホヤされることもなくなるし、原発作業とか肉体労働とか危険で過酷な仕事もしないといけないんだよ?専業主婦にだってなれないよ?それでいいの?
    私は絶対に嫌だ

    +10

    -5

  • 286. 匿名 2020/04/23(木) 14:12:14 

    >>278
    自分がやりたい楽な科にだけ集中して体力使う科は拒否したり、採用直後に産休入ったり、育休さんざん使った挙句復帰せず辞めたりするからだよ?
    学校側が調整してくれてるから医療が保たれてるけど、調整なかったら医師不足が加速してると思う。
    医療として圧倒的に優遇された環境におかれてるのは医療水準を保つためであって、お勉強が出来るからじゃない。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2020/04/23(木) 14:15:52 

    >>205
    でもそれって身の回りの事全て女性がしてて成り立ってる場合も多いよ。母性本能無いから家庭持っても家事育児全部放棄してやりたい事に没頭できるけど女性はかなり葛藤あるし、仕事に生きる人は子供や家庭諦めてる人多いよね。男は全部手に入れてる。

    +8

    -12

  • 288. 匿名 2020/04/23(木) 14:17:06 

    >>40
    それは貴方が無能だと言ってるようはもの。

    +7

    -4

  • 289. 匿名 2020/04/23(木) 14:18:10 

    >>279
    それは間違ってるよ。
    男女共に学力に差は無いけど、分布の仕方に違いがある。
    男性は言ってるとおり上下の触れ幅が大きい。
    女性は逆に中央値に密集してるだけで、その固まりが上下に偏ってるわけではない。

    +3

    -2

  • 290. 匿名 2020/04/23(木) 14:19:29 

    >>269
    だからさ、そうならないように元から自分のキャリアを高めるべきなんじゃ?
    大企業で育休時短の男性いるように、それが取りたいなら大企業に入るべきだし。
    そんな産休戻りで最初からリスタートな会社は元から入社するのもどうなの?

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2020/04/23(木) 14:28:06 

    >>279
    女の方が真面目に勉強するから知力とはあまり関係ないね

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2020/04/23(木) 14:31:30 

    >>287
    海外のバリキャリみたいに専業主夫は?と言われたらあーだこーだ言い訳ばかりするんでしょ

    研究者だって家庭なしで仙人みたいな暮らしをしてる人も大勢いるんですけど
    子供みたいに上手くいってる所だけ見て喚いてるのは無様で見苦しい

    +17

    -1

  • 293. 匿名 2020/04/23(木) 14:39:54 

    確かに今は女性の方が不利な事が多いけど、仕事や家庭の面で男並みに責任を背負えるかっていったら私は無理かも
    荷が重過ぎる

    +7

    -4

  • 294. 匿名 2020/04/23(木) 15:01:16 

    >>256
    あり得ないって言ったことに対して返事してるんじゃないの?
    %の問題じゃないっしょ

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2020/04/23(木) 15:04:12 

    >>290
    大手の出来る男性ほど育休なんてとらないよ

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2020/04/23(木) 15:08:42 

    >>293
    荷が重すぎるところを男に負わせてるのに、女性の方が不利って言えちゃうところがすごいよね
    待遇は平等、責任は男が負うのが理想なんでしょ?

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2020/04/23(木) 15:09:39 

    性犯罪厳罰化

    +3

    -2

  • 298. 匿名 2020/04/23(木) 15:10:54 

    >>23
    性暴力ある時点で平等じゃない
    女がイケメン襲ったなら平等に近いのかな…

    +26

    -7

  • 299. 匿名 2020/04/23(木) 15:14:38 

    まず人間自体が平等でないのに無理がある
    不毛な討論だよ
    世の中、ある方向へと都合良く動かしたい場合に目眩ましとして平等が叫ばれている気がしてならない

    +1

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/23(木) 15:50:15 

    >>63
    理想だけど組織全体の生産能力落ちそう

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/04/23(木) 16:01:20 

    >>298
    それとこれとはだいぶ違うと思うけど
    別に社会が容認してるわけでもないから

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/23(木) 16:03:50 

    >>63
    能力体力に応じた結果の分配、って言うのは簡単だけど、実際問題何がどうなるんだろう
    全然イメージが出来ない

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/23(木) 16:06:41 

    >>299
    ここまでのコメントも、結局主の質問には誰も答えられてないしね
    ゴールを誰も理解してないのに、「男女平等を目指すべき!」って言えちゃうことがおかしい

    +5

    -1

  • 304. 匿名 2020/04/23(木) 16:07:16 

    >>63
    それは
    機会の平等ではなく
    結果の平等でしょ

    大反対です。

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/23(木) 16:13:17 

    >>83
    左の絵は、「平等」を意味していない

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2020/04/23(木) 16:30:15 

    >>208
    機会の平等 ではなく 結果の平等 を求めるのは共産主義

    共産主義は失敗します

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/23(木) 17:45:37 

    >>296
    293だけど
    待遇平等が理想なんてひと言も言ってないけど⋯
    女性が不利な面も多いけど、男の人も大変だって言いたかったのに
    捻くれてるね(^^;)

    +2

    -4

  • 308. 匿名 2020/04/23(木) 17:50:58 

    >>205
    世界でもノーベル賞受賞者はほぼ男性だけどね。特に自然科学部門の受賞者は今までに計612名いるけど、内女性の受賞者は19名のみだし。

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/23(木) 17:57:35 

    >>260
    してるよ。
    でも女は平社員のままお局になってても許されるけど、男で50代平社員とかありえないでしょ。そういう競争に嫌でも駆り出されて勝たなきゃいけない。そんなの40年も続けるなんて精神おかしくなりそう。それが嫌だつってんの
    仕事しなよってなに?お前に関係ないだろうが

    +8

    -10

  • 310. 匿名 2020/04/23(木) 17:57:48 

    >>235
    いやいや、現にワンオペ嘆いてるのは兼業でしょうに…。
    そこがなぜ専業のイメージになったのか不思議。

    +1

    -3

  • 311. 匿名 2020/04/23(木) 18:03:16 

    女性は男性並みに働かされる
    女性が男性に性的な冗談を言ったりボディータッチしたら即処分

    +6

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/23(木) 18:30:44 

    女の甘えは通用しなくなるってことでしょ

    +9

    -2

  • 313. 匿名 2020/04/23(木) 18:38:48 

    >>187
    わたしはどうでもいい相手というか嫌いな人とどうしてもご飯食べなきゃいけない場面があったら借りを作りたくないので割り勘しますが好きな人や恋人ならお金出してもらってきたけどそうやって申し訳ないからってお金出してる方は同性としてきちんとした方だと思う。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/04/23(木) 18:44:16 

    >>1
    男女平等じゃなくて、能力主義は?
    専門職なら記憶力や問題解決能力が高い人、力仕事なら力のある人、「出社すること」が重要な仕事は、体の丈夫な人を男女に関係なく優遇する。

    出産は女性しかできないけど、家事や育児は収入に応じて分担でどう?家事や育児も時給換算できるから上手く割り振れそうな気がする。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/23(木) 18:44:42 

    女性専用車両 という表示や案内はなくなる

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/23(木) 18:53:52 

    >>1
    >>314
    男女平等っていうからおかしな事になる。
    性別に関係なく優秀な人は本当に優秀。
    各個人の能力において平等であれば全く問題ない。

    >>153
    「トイレ共同」は男女平等とは全く関係ない。
    背の高い人と低い人が同じサイズの服着るのが平等って言ってるようなものだよね?

    +8

    -1

  • 317. 匿名 2020/04/23(木) 18:57:39 

    >>312
    北欧とかね。夫婦2人いたらそれぞれバリバリ働くのがふつう。まず専業主婦やパートはいない。女も子供いても関係なく、責任ある仕事をふられてるし、リーダーにもなる。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/23(木) 19:06:47 

    >>316
    横だけど、ジェンダーフリートイレ で検索してみて
    男女別には別れていないし、最近増えているそうです

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2020/04/23(木) 19:21:06 

    >>297
    虚偽告訴罪も厳罰化
    たとえ過失にせよ、痴漢でない男性を突き出したことがわかったら虚偽告訴罪を適用して逮捕して厳罰に処す

    +4

    -1

  • 320. 匿名 2020/04/23(木) 19:25:50 

    >>70
    俗に言う器用貧乏ってやつだけど、
    日常で普通に生活する分にはいいけど、
    その分野で成功するには一点突破の突出した能力が必要。

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/04/23(木) 20:06:17 

    主さん、荒れないよう言葉を選んでトピを立ててくれてありがとう。
    私は女性に生まれたくなかった者です。奢りなんていらないし、健康な体だから力仕事もできる。ほとんど男性ばかりの職業を10年しています。女性は力が弱いからできないことが多いと言われるけど、その差を埋めるための知恵や工夫があるはず。それなのにこういうトピではその前に話も聞いてもらえず女は劣っている!権利ばかりを主張している!という意見で埋まるのが嫌になります。子供がいる人がそんなことを言っているとしたら娘にはなんて言うのか?女だから諦めろ、相応に生きろと言うのか?
    体が弱い男性もいるのに。

    +9

    -1

  • 322. 匿名 2020/04/23(木) 20:06:47 

    >>23
    徴兵制は分かるけど、寝る場所更衣室を同じにすることの何が平等??分けてたって平等じゃない?

    +23

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/23(木) 20:12:00 

    女によるDV、セクハラ、殺人、レイプが起きる。今、男の犠牲になっているのは女ばかり。

    +3

    -2

  • 324. 匿名 2020/04/23(木) 20:16:26 

    >>321
    女であることに甘えずに生きろ、でいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 325. 匿名 2020/04/23(木) 20:17:30 

    >>323
    女によるDV、セクハラは起きているが取り上げられていないだけ

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/23(木) 20:40:10 

    >>325
    確かにセクハラは女もやるよ。でもね、男にDVや恨みで殺される女の数は多いけど、逆パターンってほとんどないよ。妻を殺した犯人の割合でいちばん高いのは夫。やっぱり人の命を奪うのは男が多いからね。

    +2

    -3

  • 327. 匿名 2020/04/23(木) 20:40:38 

    >>324
    女であることが甘えという前提がもう辛くないですか?女で生まれてくることを選ばないのに。
    人種や性別は自分で好きに選べないのに甘えていると言われるのはなぜですか?

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2020/04/23(木) 20:53:36 

    >>160
    田嶋陽子さんは、私も苦手です

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/23(木) 20:54:00 

    「社会制度の平等」なら、社会主義はかなり近いよね
    性差を含めようとするから、アファーマティブアクションとかそれに対する批判とかが出てくる

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/23(木) 21:14:15 

    >>61
    なんかそんな漫画あった

    奥さんが妊娠した時は、つわりでも家事だか仕事だかさせてたのに、自分が妊娠した時はゴロゴロ寝てるみたいな概要読んだ記憶

    あり得そうと思った

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/23(木) 21:14:46 

    >>326
    横だけど犯罪者の多くが男というのは事実だけど、ほとんどの男性はほとんどの女性と同様に犯罪者ではないことをお忘れでは?
    あなたのような論理の人がいるから、男性被害者は男性というだけで見過ごされてしまっているケースが多いと思う。
    トピがトピだし世の中が世の中だから仕方ないけど男女である前に人間なのにね…。

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:50 

    >>318

    >>153>>316が言っている「男女共用」は、「全てのトイレが男女共用」って意味じゃない?
    言い換えれば、全てジェンダーフリートイレ。
    女性からすると、誰が立ちションしたか分からない不衛生な個室を使用することになる。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:16 

    >>326
    赤の他人殺害されることは希じゃない?
    ×:やっぱり人の命を奪うのは「男」が多い。
    ○:やっぱり人の命を奪うのは「夫」が多い。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:37 

    >>318
    何か怖い。
    変質者やレイプ犯も堂々と入れるってことですよね。
    娘には使わせたくない。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/23(木) 22:02:39 

    個々がそれぞれに合った生き方ができる世の中になればいいのかな?
    男性女性と分ける前に・・・
    その人に合った、そして能力に見合った働きができて
    評価こそ平等になればよいのかな?と考えた
    男女が平等ではなく一人一人が公平にがいいような気がする

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/23(木) 22:57:27 

    >>65
    わかる。

    例えるなら今まで遅い方に合わせて歩いてくれてたのが、速い方に合わせていかないと生き残れない世界になる感じ?

    +1

    -3

  • 337. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:36 

    >>133
    旦那の乳首を吸わせてたら出たって話を聞いたことがあるよ。
    男性にも微細ながら女性ホルモンあるし、非常食くらいにはなるのかも(赤ちゃんにとって)。

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2020/04/23(木) 23:19:31 

    >>283
    それなら男は月の半分疑似排卵と生理でホルモンガタガタにする薬義務だな。そうじゃないとおかしいよね。

    女の不利は女の自己責任にして、男基準に合わさせようとするのはフェアじゃない。
    同一が平等ではない。

    +1

    -4

  • 339. 匿名 2020/04/23(木) 23:22:00 

    >>178
    やりたいと思ったことをやれるのが男女平等なら、やりたくないことをやらないのも男女平等だよ
    多くの男性は世の中に必要だけどきつい仕事をやめるだろうね
    その分を女性は埋め合わせできるのだろうか?

    +4

    -1

  • 340. 匿名 2020/04/23(木) 23:23:22 

    >>53
    押し付けてないよ。
    男性にも選択の自由あるでしょ。

    女よりはるかに優秀な男さまなんだから、気に入らない仕事しなきゃいいんじゃない?

    +0

    -14

  • 341. 匿名 2020/04/23(木) 23:27:08 

    >>327
    「女であることが甘え」ではなく、女に生まれると甘えが許されている社会です。

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2020/04/23(木) 23:34:21 

    >>118
    ほんとこれ!
    平等っていうとワザワザじゃあ女は力仕事やれ!って言ってくる人多過ぎ。

    重い荷物なら力持ちが持てばいいし、壊れやすいものなら慎重な人が持てばいい。
    性別にこだわりすぎ。

    +3

    -5

  • 343. 匿名 2020/04/23(木) 23:43:28 

    >>339
    多くの男性は世の中に必要だけどきつい仕事をやめるだろうね
    って例えばどういう仕事?

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/04/23(木) 23:44:16 

    >>181
    しない
    ミソの言いそうなこと

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2020/04/23(木) 23:48:13 

    >>195
    すごい比率で暴力、ワイセツ事件起こしてるじゃん。
    男を雇うなら監視つきじゃないと女性や女児が危ない。男はコストが高くつく。

    +0

    -4

  • 346. 匿名 2020/04/23(木) 23:51:26 

    性差を認めない男がムカつく。
    力仕事も女はやるべき!とか。筋力が圧倒的に違うだろ!って思う。
    あと見た目で女性を差別するやつは自分の顔面偏差値分かってる?って思う(笑)

    +1

    -3

  • 347. 匿名 2020/04/23(木) 23:51:44 

    >>341
    「甘え」というのはどういう意味ですか?
    男性から奢られること?専業主婦になること?それらを全て望まない私まで女という括りに入れられ、「甘え」を享受していないのに「甘えられる性別」であるからと身に覚えがなく言われるのはなぜですか?

    +1

    -3

  • 348. 匿名 2020/04/23(木) 23:59:27 

    主です
    コメントありがとうございました
    楽しかったです

    主な意見をまとめると
    ・そもそもの作りが異なるのだから何を似せたとこで男女平等は成立しない派
    ・男も子供を産めるようになれば男女平等は成立する派(これは成立しないと言ってるのと同じ)
    ・男女平等じゃなくて公平が求められる派(だけど具体的な姿は誰も書かないし、わからない。木箱に乗る画像貼り付けて終わり)
    ・男女でなくて個人の資質や能力を見て公平にして欲しい派(これも上と同じ)

    誰もが答えを持ってるようで、誰も答えを持っていない
    男女平等はそれ天狗の類か、って感じでした

    +1

    -1

  • 349. 匿名 2020/04/23(木) 23:59:28 

    >>250
    それは女性優遇ではなく差別コストですよね。
    時短や転勤もそもそも共働きでも家事育児は女性にフリーライドしてるから起こること。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/24(金) 00:08:01 

    >>286
    人気な科は男女共に人気だよ。
    なんで女だけ女って理由で批判されるの?
    産休も育休も理由つけて医者少なくして回ってないだけ。

    医療の現場がギリギリなのは元々だから、元々問題があるのを放置してきただけ。
    もっと余裕のある医療ならこういうコロナみたいな事態にも強くなる。
    もちろんコストは増えるでしょうけど。

    +1

    -3

  • 351. 匿名 2020/04/24(金) 00:08:22 

    >>349
    医大受験で女子学生に不利だったのも男性優遇ではなく差別コストってことですよね。

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2020/04/24(金) 00:09:49 

    >>281
    トレードするなら出産と兵役じゃない?
    育児は半々。

    +0

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/24(金) 00:10:19 

    >>350
    すぐ上で説明してくれてるじゃん
    差別コストだよ
    女医は外科とかのきついところを選ばないもん

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/24(金) 00:13:05 

    >>348
    結果の平等 ではなく 機会の平等が担保されれば平等です。

    男性だから、女性だからという理由で機会が奪われない社会が平等です。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2020/04/24(金) 00:14:50 

    >>314
    女性しかできない出産に対して男性は何を返してくれるのかな?
    まさかノーカウントじゃないよね。

    +0

    -5

  • 356. 匿名 2020/04/24(金) 00:14:52 

    >>338
    ばっかみたい

    そこまで平当にしたいならもう男も女も去勢してその女の不利をなくせばいいんじゃないの?
    そうすれば生理も妊娠もなくなるしいつでも男女共にホルモン不足でガタガタになれるし平等だよね

    +5

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/24(金) 00:15:45 

    性差よりも個体差が大きいと思う
    バリバリ働きたい女性や家事育児が向いてる男性も多数いるはずだけど、世間や体(体力や出産や生理など)がそれを足引っ張る

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/04/24(金) 00:16:35 

    >>319
    冤罪ガー

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2020/04/24(金) 00:19:04 

    >>321
    書き込みしてるの男が多いと思う。
    ミソの粘着は異常。
    がるちゃんなんて見なきゃいいのに。

    +1

    -5

  • 360. 匿名 2020/04/24(金) 00:23:20 

    >>358
    男ガー
    痴漢ガー

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2020/04/24(金) 00:23:37 

    >>334
    圧倒的に男から女への加害が多いのに同じトイレ使わせようとするとか頭おかしいね。
    性犯罪者の98%は男。
    区別は必要でしょう。

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2020/04/24(金) 00:24:28 

    >>359
    そんなコメントしてる人がいるようじゃ男女平等は程遠いね

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2020/04/24(金) 00:25:31 

    >>361
    ほとんどの男は犯罪者ではない、ということをお忘れか?

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/24(金) 00:25:47 

    >>348
    主は平等は無理って言いたいみたい

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/24(金) 00:28:36 

    >>355
    女だけで妊娠、出産ができると思ってるの?

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2020/04/24(金) 00:29:47 

    >>356
    それって
    女はヒゲソリ無くてズルい、力仕事しろってのに対して、じゃあ筋肉摘出して男も力仕事しなけりゃいいじゃんて言ってる感じかな。

    +1

    -1

  • 367. 匿名 2020/04/24(金) 00:31:58 

    >>347
    女であるというだけで優遇される社会ですね、現在は。
    あなたが享受しなくてもそういう社会なのです。

    +2

    -4

  • 368. 匿名 2020/04/24(金) 00:31:59 

    >>365
    肉体的な負担のことを言ってるんだよ?
    射精と長期間の妊娠、交通事故に匹敵するダメージの出産がイコールだと思ってるの?

    +0

    -3

  • 369. 匿名 2020/04/24(金) 00:36:31 

    >>368
    男の人が好き好んでそういう体に生まれついたわけではないでしょ?
    進化の過程でそうなった
    あなたは何を言いたいのかな?

    +0

    -3

  • 370. 匿名 2020/04/24(金) 00:37:04 

    >>363
    見分けられない以上顕著な特徴で締め出すのは仕方ないでしょう。
    性犯罪しない男が警戒されるのは性犯罪する男のせいなのだから、男同士で徹底監視して性犯罪者撲滅したらいいのでは?
    なぜ被害者側の女に言うの?

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2020/04/24(金) 00:45:00 

    >>370
    まるで女性専用車両肯定論者のような言説ですね。
    男同士で徹底監視とか意味不明の連帯責任論
    まさに差別主義者
    あなたは痴漢冤罪が起きないように、女同士で徹底監視して痴漢でっち上げ女を撲滅する運動しているの?

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2020/04/24(金) 00:46:44 

    >>368
    コメント主さんは妊娠出産は(男性は出来ないから)脇に置いておいて、それ以外は分担しましょうとだけ書いてる。
    それだと妊娠出産の負担が透明化されるのでフェアにならない。
    妊娠出産期間やその後の機会損失含めサポートが必要でしょうし、それは女性優遇ではない。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/24(金) 00:49:54 

    >>349
    横ですが、なぜそれが差別コストになるのですか?

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/24(金) 00:56:50 

    >>372
    分担しましょう、というのは各家庭で決めることだから外野が口を出すことはないよね。
    サポートって産休、育児休暇とかのこと?
    そんなもの女性優遇だの男性差別だのいう人がいるのですか?

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2020/04/24(金) 01:05:34 

    >>23
    平等の世界に配慮や区別なんてあってはならない。それこそ、男も女も関係ない
    だから、男と同じ更衣室を使わず寝る場所も別なんて話にならない
    男に襲われても襲い返すだけの力がなければ、平等に生きられないのは当たり前の事

    もう分かるでしょ?
    人間という存在に男と女の異なる二種が存在する時点で、男女平等なんて無理だと
    本当に男女平等な世界に女性専用車両なんてあり得ないし、妊婦や子持ち女性への配慮も当然駄目
    つまり、男女平等な世界が欲しければ不公平という代償を受け容れるしかないイ

    +4

    -5

  • 376. 匿名 2020/04/24(金) 01:08:48 

    >>373
    差別コスト なんて概念を持ち出せばあらゆる差別が許容されてしまいますね

    +0

    -1

  • 377. 匿名 2020/04/24(金) 01:59:58 

    >>302
    同じ時間働いた場合、女の方が給料が高くなるとか?
    ダメでしょそりゃw

    +2

    -2

  • 378. 匿名 2020/04/24(金) 02:48:39 

    究極の男女平等は性別の壁を無くす事だろうけど、そうすると必然的に何らかの犯罪に巻き込まれる可能性も増えるよね。

    「主夫はおかしい」とか「女だから昇進出来ない」って差別的な事は無くなって欲しいけど「男女平等」はなかなか難しいと思う。

    都合のいい時だけ平等を主張して都合悪くなると女の部分を出すような人達が淘汰されるのは大歓迎かな。笑

    +1

    -1

  • 379. 匿名 2020/04/24(金) 02:53:49 

    荒らしとかじゃないのに都合が悪いコメに対して「ガル男は来るな」とか男って決めつけて大量にマイナスついてるうちは無理だろねw

    +3

    -1

  • 380. 匿名 2020/04/24(金) 03:07:43  ID:MWBTRKtejK 

    >>375
    妊婦や子持ち女性への配慮は男女平等とは関係ないのでは?
    女しか妊娠できないから配慮の対象が女になるだけで、障害者とか高齢者には男女関係なく配慮してますよね?
    職場では子持ち男性にかなりみんな気を使ってますよ。子供に熱が出たら普通に早退とかしてます。

    +3

    -3

  • 381. 匿名 2020/04/24(金) 03:24:25 

    女も男の体を金で買う

    +0

    -1

  • 382. 匿名 2020/04/24(金) 04:47:25 

    >>278
    身内に医師いるけど、あの仕事量は並の女性じゃ体力持たないです。朝6時半出勤から当直して翌日18時30分ころ帰宅、翌日も6時30分出勤、全休も多くて週1で、いつ電話がかかってくるか分からない。
    別業界だけど、私も男性が多い職場で働いたことあるけど、やっぱり体力の面では男性に勝てない。
    しかも、医療は日進月歩だし日々勉強なので、産休→育休になったら勉強時間も取りにくいだろうし、復職も難しいのでは?
    看護師ですが、実際母は保健師と助産師持ってるのに復職しなかった。

    +5

    -1

  • 383. 匿名 2020/04/24(金) 05:54:55 

    力仕事は機械に任せること。

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2020/04/24(金) 06:05:46 

    >>12
    それって裏返せば出産する女性はキャリアも収入も諦めろってことじゃない?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2020/04/24(金) 07:54:26 

    平等の定義がまず難しい

    単純に平等と言うなら、権利だけじゃなくて義務も平等になっちゃうよ
    体力差・体格差で女が免除されていることや男がやるべきこととされてることだって平等になるし
    権利だけ男と一緒にして貰って、でも女の方がやれない事もあるとか不公平だし
    出産だって、子供作らない女性には関係ないし

    +0

    -1

  • 386. 匿名 2020/04/24(金) 08:14:48 

    >>367
    あなたが女性に対して差別的な見方をしていることはわかりました。あと男女平等なんて、望んでいないことも

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/24(金) 08:42:56 

    >>368
    365とは違うけど、その間夫はお金稼いで来てくれてるんでしょ?
    もう夫が交通事故して重体で、回復した後に事故したから〜って働かったら怒るでしょ。
    そんなに出産する事がマイナスなら産まなきゃいいだけだよ。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2020/04/24(金) 09:11:55 

    >>375
    >平等の世界に配慮や区別なんてあってはならない。

    その真の平等、突き詰めたら野性動物の世界の話になるやろ。配慮や区別がある上で人間社会は成立してるし、そうでなければ人類繁栄は無いので前提に無理あると思う。どこに配慮と区別を置いてバランス取るかでしょ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/24(金) 09:17:07 

    >>363さんよく詠んで、興奮しすぎだよ!

    >>363さん:ほとんどの男は犯罪者
    >>361さん:性犯罪者の98%は男

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/24(金) 09:57:16 

    確かに女性は性犯罪の被害にあうんだよね痴漢やレイプ。
    だけど、反面、デートとかで奢ってもらえるし結婚すれば生活費出してもらえる。

    他にも女性で非正規とかフリーターでも結婚できるけど、
    男性で低収入なら結婚も恋愛もできなわけじゃんね。

    どっちの人生が良いか? だわね。

    日本に生まれたなら、女性の方が概ね楽だと思うんだよね。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2020/04/24(金) 10:44:23 

    >>23
    徴兵は女にもするべきだと思うけど寝るところや更衣室は別けといてもいいと思う

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/04/24(金) 10:51:49 

    >>42
    常識に考えて徴兵の方が嫌だと思うけど
    結局女の言う平等って女に都合いいものなんだよね

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/24(金) 11:03:28 

    >>112
    それ言うなら災害が起こった時とかレスキューとかは女は女同士男は男同士で助けろってなるけどね
    危険な事だけ男にやらせるのはおかしいと思う

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/24(金) 11:22:36 

    女は事務、男は力仕事で給与同じで平等じゃない?
    そもそも脳や体の作りが違うんだからさ

    +1

    -3

  • 395. 匿名 2020/04/24(金) 11:31:34 

    >>394
    それは女に都合よすぎ
    事務できない男より力仕事できない女の方が多いから
    結局こういうきつい事は男に押し付ける考えの奴がいる限り平等とか無理でしょ
    平等になって困るのは女の方なんだから

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/24(金) 11:35:55 

    >>386
    あなたは女性がどれだけ優遇されているのか気が付かないのですか?

    公務員試験は圧倒的に下駄をはかせてもらえます。
    大学受験では女子枠のある大学があります。
    男子大はありませんが女子大が存在します。
    寡婦年金はありますが寡夫年金はないのです。
    女性活躍推進法のおかげで企業は女性を雇用することに積極的です。
    女性だからという理由で役職にもつきやすくなったのです。
    政治の世界でも30%を女性議員にするように動いております。
    身近なところでは女性優遇サービスが目立ちます。
    「女性専用車両」もあります。

    よく目を開いてください。

    +4

    -2

  • 397. 匿名 2020/04/24(金) 11:38:45 

    >>394
    男は事務仕事を希望しても男だからという理由でなかなかつけないのです。
    機会の均等 に反しているのですよ。
    男女平等ではありませんね。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/24(金) 13:23:31 

    >>287
    妻だろうが夫だろうが恋人だろうが家政婦だろうが
    身の回りの世話とかの話を持ち出しても意味はない。

    ちょっとケースは違うけど、モーツァルトの名曲だって
    当時のパトロンの援助あってのもの。
    だけどそれはモーツァルトの音楽の評価と何も関係ない。

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/24(金) 13:56:36 

    >>205
    >男は同時に色々なことができない

    マルチタスクのことだね。そう言うには女性がマルチタスクが得意と言いたいのだろうけど、そもそも脳の機能的現象面においては動物である以上性別にかかわらず誰しもが常にマルチタスクをこなしている(全身の神経系統が捉えたあらゆる知覚を脳が迅速に処理して周辺状況に即時対応している)ことを理解していないし、また実務上の単一タスクであってもその中身は複合的であることも理解していない。
    異なる実務上のタスクを複数こなすという意味でのマルチタスクの話であっても、そこに性差がないことを示す研究結果も出ている。
    結論を言えば「マルチタスクは全ての人が苦手である」ということだそうだ。

    「女性はマルチタスクが得意」という考えは単なる都市伝説であることが研究で示される - GIGAZINE
    「女性はマルチタスクが得意」という考えは単なる都市伝説であることが研究で示される - GIGAZINEgigazine.net

    「男脳・女脳」といった考えはいまだ根強く残っており、その1つとして「女性は男性に比べてマルチタスクが得意」というものがあります。最新の研究では、この考えが否定され、「マルチタスクは全ての人が苦手である」という結論が示されました。

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/24(金) 15:58:29 

    >>257
    それが事実なら男性社員クビにして女性のみ採用するのが一番儲かるから、経営者はなんで男性雇ってるの?

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/04/24(金) 17:19:59 

    >>201
    区別から差別が始まる事を理解してない人がいる限り話合いにならない

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2020/04/24(金) 19:22:14 

    >>376
    答えになってませんね

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2020/04/24(金) 19:28:03 

    >>374
    男女平等を同一と捉え、平等なら女も産休育休なし、妊娠中産後の時短なし、力仕事しろと言う人はたくさんいますよ。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/24(金) 19:29:52 

    >>371
    女性車両に反対する人ってこういう考え方なんだ

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/24(金) 19:31:10 

    >>396
    ソース出して

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/24(金) 19:32:29 

    >>386
    なんか男女平等は無理って言いたいがためにトピ立てしたみたいですね
    全然相手にされてなくて気の毒

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2020/04/24(金) 19:33:28 

    >>353
    なぜこれが差別コストになるのですか?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/25(土) 19:29:21 

    男女平等が完全に実現した社会とは?

    +1

    -1

  • 409. 匿名 2020/04/26(日) 00:57:51 

    >>377
    今は同じ時間働いた結果、男の給料が高くなってますね。
    ダメだろ

    +1

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/26(日) 01:00:56 

    >>387
    何を言ってるのかわからない。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/26(日) 14:26:34 

    >>1家事は分担が当たり前、共働きが当たり前。
    そんな社会が男女平等ってことだと思う

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2020/04/29(水) 08:03:52 

    >>40議員立候補したい人ばかりではないので半々にならなくて当たり前ですよね
    女性で議員さんをやりたい人は特殊な人が多い気がするし

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/05/17(日) 18:07:45 

    >>309
    うちの会社は普通に50代の平社員男性もいますよ。冷遇されているわけでもないし第一線で活躍されてますよ

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2020/05/17(日) 18:10:17 

    >>22
    「女性も責任を!」じゃなくて男性を責任を負わなくていい社会でいいと思う。というか今ってそういう風な社会に進んでいると思う

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/05/17(日) 18:14:22 

    >>31
    職業選択の自由があるから、別に女性が肉体的にきつい職を選ぶ義務はない。もちろん男性にも肉体的にきつい仕事を負う義務はない。

    入試で女性だけ点数下がるのとはまったくの別問題。

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2020/05/17(日) 18:16:11 

    >>42
    男を徴兵制にするなら、女は「出産義務化」だけど

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2020/05/17(日) 18:18:18 

    >>43
    平等な社会とそれは両立するよ。男性もしたくない人はしなくていい

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2020/05/17(日) 18:19:29 

    >>45
    男性もしたくない人は命がけの仕事をする義務はない

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2020/05/17(日) 18:22:25 

    >>49
    「男女平等な社会」であなたが「守られる役割」を選ぶのもまた自由なんじゃないかなぁ。もちろん男性がそういう役割を(実現できるかは別として)選んでもいい

    「私は守られたいから男は強くあれ!」はジェンダーロールの押し付けでは

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/05/17(日) 18:24:55 

    >>340
    同じホワイト職なのに女性だけにお茶汲みやらせるとか、男性だけに重い机を運ばせるとか普通に差別だと思う

    メンバーシップ型雇用の弊害

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2020/05/17(日) 18:38:25 

    >>355
    それは夫婦間で決めること。あなたに出産の義務はない。なんで不特定多数に報酬をもとめても仕方がない

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2020/05/17(日) 18:45:47 

    >>342
    さらに付け加えると「べつに力持ちだからって力仕事をする義務はない」ってことね

    報酬と義務が釣り合っていると力持ちの人が納得するのであれば力仕事をやればいい

    これは他の仕事にたいしても同じね

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/05/17(日) 18:47:01 

    >>346
    男性も力仕事をやる義務はないでいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/05/17(日) 18:51:06 

    >>285
    男性には現在も原発作業や肉体労働をする義務はありません。

    男女平等な社会で女性が一個人として専業主婦を目指すのもまた自由だと思います。

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2020/05/20(水) 18:31:41 

    >>10
    それで彼らが背負ってきたリスクとハードな挑戦は出来そうですか…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード