ガールズちゃんねる

男女平等な会社で働いている人

94コメント2019/01/26(土) 05:03

  • 1. 匿名 2019/01/24(木) 13:54:26 

    昔より、男女平等になってきたとはいえ、やはり出世のチャンスは男性の方が多いと感じますし、女性と言うだけでお茶汲みしたり掃除したり…
    逆に「うちの会社は男性でもお茶汲んでるよ」「男性トイレは男子社員が掃除してるよ」って会社に勤めている人の話を聞きたいです

    +6

    -2

  • 2. 匿名 2019/01/24(木) 13:55:23 

    学校とか銀行は男女平等なイメージです。

    +5

    -22

  • 3. 匿名 2019/01/24(木) 13:55:30 

    男性もお茶くみしてるし、男性用トイレは男性社員が掃除していますよ

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2019/01/24(木) 13:55:45 

    英会話スクールの会社

    かなり平等
    てか、外国人男性講師が優しい

    +23

    -3

  • 5. 匿名 2019/01/24(木) 13:56:41 

    ていうかそもそも男女を同じ基準で見たら大変なことになるとは思う
    差別とかではなく

    +41

    -9

  • 6. 匿名 2019/01/24(木) 13:56:43 

    電気工事会社です
    男性社員がお茶くみ、トイレ掃除、フロアの掃除機や玄関掃除やっていますよ

    +7

    -0

  • 7. 匿名 2019/01/24(木) 13:57:19 

    社長も手酌で飲む。
    男より先に出世した。実力主義。

    +29

    -0

  • 8. 匿名 2019/01/24(木) 13:58:52 

    +38

    -7

  • 9. 匿名 2019/01/24(木) 13:59:56 

    普通に男子トイレは男が女子トイレは女がしてるよ。お客さんへのお茶出しもその担当の人がしてるし、自分たちのお茶はセルフで。
    私の直属の上司は女だし。

    +33

    -0

  • 10. 匿名 2019/01/24(木) 14:00:08 

    平等って難しいな…。
    男女平等な会社で働いている人

    +48

    -1

  • 11. 匿名 2019/01/24(木) 14:00:45 

    男女平等な会社で働いている人

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2019/01/24(木) 14:01:18 

    勤続20年だけど最初から各自でお茶(飲み物)は準備することになってたなー

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2019/01/24(木) 14:01:56 

    総合病院の看護師です

    男女平等なほうだと思います。
    むしろ女の看護師や女医さんのほうが
    強すぎて男の立場がないかもしれない。。。笑

    +36

    -6

  • 14. 匿名 2019/01/24(木) 14:03:09 

    掃除は清掃会社さんが入ってくれるし、飲み物は自販機かウォーターサーバで飲みたい人が買ったり汲んだりする

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2019/01/24(木) 14:03:49 

    なぜそこまで男女平等にこだわるの?
    差別じゃなく、女性は生理とかで体調崩しやすいのに。
    やっぱりある程度は女性は守られたいよ。

    +18

    -20

  • 16. 匿名 2019/01/24(木) 14:04:39 

    男性も女性も自分の分は自分でお茶汲みするし、トイレ掃除は男性がして、むしろ女性はやらせてもらえない。
    女性は生理だと休めるけど、男性は生理ないから逆に女性の方が優遇されてる。

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2019/01/24(木) 14:08:08 

    男性が女性の仕事やるってことは女性も男性の仕事やるわけで。雪国だけど除雪は男性にお願いしてるよ、やっぱり。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2019/01/24(木) 14:09:12 

    主です。

    うちの会社は小規模だからか、女性だけがお茶汲みや掃除します。
    女性だからと当たり前のようにやらなければならない事に疑問を持ちました。
    コメントくださった皆さんの会社は、
    理解がある良い会社で羨ましいです。

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2019/01/24(木) 14:12:14 

    平等すぎて男女同じトイレっていう会社で働いたことある。
    男って女より快便だしいつも臭くてサニタリーボックスもなくて嫌だった。
    平等というよりは、出世や昇級、発言権などを男性と同じにしてほしいな。
    性差は区別としてあった方がいい。

    +24

    -2

  • 20. 匿名 2019/01/24(木) 14:12:22 

    平等って総合職同士でってことでしょ?
    事務職ならお茶くみとか仕方ないって思ってしまうのは私だけ?

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2019/01/24(木) 14:12:47 

    どうしてもできない力仕事とか男女が分かれてるトイレの掃除とか以外は関係なくやってるよ。
    お茶もセルフだしなんならおじさん上司がついでに淹れてくれたりする

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2019/01/24(木) 14:18:01 

    男女平等な会社で働いている人

    +23

    -10

  • 23. 匿名 2019/01/24(木) 14:18:42 

    お茶汲みは女性の仕事
    下水処理槽の汚い仕事は男性の仕事

    完全に役割分担しています。

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2019/01/24(木) 14:21:43 

    本来男女平等というのは【お互いの性差を理解してどちらかを軽んじる事無く助け合い尊重し合う事】だと思う。
    でもなぜかそれが【性差を無視して同じ行いをする事】にすり変わってしまってる。
    それは女性の立場が強くなったからであり、女性が強くなったのは戦前戦後妻に家事や面倒事を任せて偉そうにふんぞり返る男が多くて女達の不満が爆発したから。だから女性の社会進出が自然と進んだ。
    家事や掃除は自分の身の回りの事なんだから男女関係なくするべきなのに、つまらない男ほどその風潮を嫌って「男も家事するなら女も~しろ」と騒ぐ。だから性差が無視され生きづらい世の中になって行く。

    +10

    -8

  • 25. 匿名 2019/01/24(木) 14:26:39 

    差別はなくしたいけど、区別は必要。
    平等も大切だけど適材適所みたいな、そういうのがじょうずな会社に行きたい。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2019/01/24(木) 14:28:48 

    教職だったけど基本男女平等だよ
    というか、女性も気強くなきゃやってけない職場って基本はそうだと思う
    男性に重いの取って~とか子供の前で一切ナシ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2019/01/24(木) 14:29:01 

    トピずれではあるが、私は戦争になっても戦場に行きたくないし死ぬまで働きたくもないので完全に同じは嫌です。
    そもそも平等ってみんなが同じことをするってことじゃないよね。

    +4

    -4

  • 28. 匿名 2019/01/24(木) 14:29:57 

    >>18
    力仕事や寒い中での外仕事もぜーんぶ女性がやってるなら言ってもいいと思うよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/01/24(木) 14:34:53 

    >>8
    別にいいと思う。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2019/01/24(木) 14:35:36 

    >>29
    そういう国、そういう民族がいるしね。

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2019/01/24(木) 14:36:58 

    メチャクチャな理屈で黙らせようとしてる人がいるね。あ、バイトか。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2019/01/24(木) 14:42:33 

    >>22
    今ですら男が女をレイプしたりバッシングしたりして攻撃する社会じゃん。守ってくれる勇気ある男性がどれだけいるのかもわからない。
    男女平等が進めば女性が生きやすくなる面も既得権益を失う面も両方あるけど、今よりは男女平等が進めばいいと思うよ。

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2019/01/24(木) 14:43:59 

    お茶汲みはなし。客用にペットボトルのお茶が用意されてて応対する人が自分で取って出してる。
    お掃除は業者さんが全部やってくれる。
    同じ職階なら男女で給与に差もないし出世も仕事が出来れば関係ない。女性管理職もいる。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/01/24(木) 14:44:58 

    >>20
    古い

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2019/01/24(木) 14:49:58 

    男女平等な会社で働いている人

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2019/01/24(木) 14:51:56 

    力仕事とかほぼ全くしなくていい職場もたくさんあると思うのですが、力仕事を引き合いに出してくる人はずれてない?

    +12

    -2

  • 37. 匿名 2019/01/24(木) 14:55:16 

    外資系で働いてた時は老若男女問わず実力社会だった
    出世していく切れ者は女性が多かったよ

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2019/01/24(木) 15:00:11 

    なら子供がーとか産休育休言うなや

    +5

    -8

  • 39. 匿名 2019/01/24(木) 15:01:20 

    >>20
    だよね、なら営業してこいや。と思う

    +6

    -3

  • 40. 匿名 2019/01/24(木) 15:02:59 

    力仕事とか戦争ってのは職業でやるかやらないかが決まるわけで性差じゃない
    トラックやブルドーザー運転する女性もいるし女性警察官や女性自衛官もいる
    男性でも事務員もいればパソコンより重いもの持たない仕事もたくさんある
    彼女たちは一般男性に守ってもらおうなんて欠片も思ってないだろし
    男性だから女性守れって言われても普通の男性は家族でもないよその女性なんて知らないよって話だと思うよ

    +18

    -2

  • 41. 匿名 2019/01/24(木) 15:03:11 

    うちの会社、平等です。
    お茶汲み、電話、来客対応、男女関係ありません。力仕事は男性に気軽に頼めます。その代わり、異動や転勤も男女関係ありませんよ。

    +7

    -3

  • 42. 匿名 2019/01/24(木) 15:09:05 

    前いた外資系企業は男女差別以外にも国籍・宗教・容姿・性的趣向での差別はご法度でした(差別した内容によっては一発退場)

    育休は男女共取得可能。自分の同僚(男)も3ヶ月取ってたけど復帰後待遇悪くなるとかそういうのは無かったよ。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2019/01/24(木) 15:09:32 

    エンジニアしてます。実力主義だから女だからとかの差別は全くないよ〜

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2019/01/24(木) 15:14:18 

    掃除は、業者に依頼。
    お茶はミーティングルームにある給茶機で各自出す。
    仕事については、職責や役割で違うからなんともいえないけど、比較的男女平等かも。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/01/24(木) 15:21:07 

    >>39
    営業が偉いと思い込んでる馬鹿
    事務は雑用係じゃない

    +10

    -3

  • 46. 匿名 2019/01/24(木) 15:24:44 

    トイレ掃除は業者入ってる。部屋の掃除は皆でやってる。お茶は飲みたい人が自分の分だけ淹れる。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/01/24(木) 15:25:12 

    >>1
    男女平等って・・・・・・
    戦後日本は男女平等だし女性差別はしてないんだよ。
    前にも言ったんですが先に男性との収入格差や待遇の差で女性差別や男女平等を言い出したり専業主婦のストレスや待機児童の不満を言い出し原因をつくったのは女性側ですからね。
    それからじゃん男尊女碑とか痴漢問題どかパワハラやモラハラの問題が出てきたのは。
    女性達が仕事で活躍をしてきたから女性の収入やボーナスを増やして男性の収入やボーナスが減ったってきた為ですよ。
    それから男性の仕事や就職も減ってきましたね。
    それからですよ。
    女性達が待機児童で保育士や保育園問題や専業主婦の仕事の両立、不倫問題などが出てきたのは。
    じゃあさ仕事の両立をしている既婚者の女性達だけが家庭と育児と仕事をして自分の旦那に育児を手伝ってもらいなよって話。
    それで女性活躍社会が進んで、地方の人口が減少し子供が減少しているときには婚期が過ぎて晩婚化になって毎年入ってくる新入社員と出ていく定年退職に独身女性子供なしと若者達は潰されていくんだよ。
    だから高齢化ってのはいつもあるんだよ。
    なのに!
    今の独身女性子供なしや若者達は独身男性を就職させることを渋り、収入や待遇やボーナス減らして男女平等と浮かれて中高年の引きこもり、無職を増やして、
    「1人がいい。」
    とおっしゃり子供が少ないのは男性が子供を産まないからだ。 
    と、言う。
    全くもってどういう事?
    独身女性子供なしや若者達中心に回ってないの。
    では就職したい男性や結婚したい男性や女性はどうすればいいのか?
    じゃあさ逆に就職や結婚できない人達全員に責任もって独身女性子供なしや若者達が人生の保証してくれたらちょっと考えてもいい。
    できないならご自身の為にも会社を退職してご両親の為にも結婚を考えた方がいいよ。

    +6

    -10

  • 48. 匿名 2019/01/24(木) 15:32:12 

    男女平等な会社で働いている人

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2019/01/24(木) 15:43:32 

    >>15
    ホルモンの関係で内臓脂肪って男性の方が付きやすいんだよね。そして女性には生理があって生理痛がある。これは例だけど、それぞれ仕方ない部分は許容しながら甘え過ぎないのも大事だな、と思う。前に女は強いと思ったトピだかで「生理の時に無心で仕事してる自分」みたいなの書いてる人いたけど、そういう一人一人の頑張りが女性の地位向上につながると思うな。
    海女さんとか、身一つで生計立てて凄いなと。地位が弱い女の生きる為の気合いみたいな感じが。

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2019/01/24(木) 15:47:12 

    >>47
    長文のところ失礼しますが、それは女のせいじゃないからな。

    +8

    -3

  • 51. 匿名 2019/01/24(木) 15:55:09 

    >>10

    あなたもそうですが、フェミニズム界隈の方達は、「平等」と「公平」という語を使って女性に下駄をはかせる主張をします。曰く、「平等ではなく公平にすべきだ」と。 平等 公平の二語を検索すると、山のようにイラストが出てきます。 Twitter等でイラストを掲載して主張する方も多いですが、彼女達のいう平等は「機会の平等」で、公平は「結果の平等」を意味しているようですね。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/01/24(木) 15:57:34 

    病院で他職種が集まる部署で働いています。
    男性でもトイレ掃除しています。
    男女で仕事を分けることはありませんが、男性には生理休暇はありません。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/01/24(木) 15:59:31 

    >>50
    それって何?
    不倫問題?
    それは貴方達男女関係の問題でしょ?
    巻き込むな。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2019/01/24(木) 16:01:16 

    >>38
    男も産休とればいいやん

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2019/01/24(木) 16:02:59 

    男女平等って言うなら、男性専用車両や映画館もメンズデーを設けないとね。と女の私も思います。

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2019/01/24(木) 16:06:59 

    男女で給料の差はありますか?
    夜勤をやりたいのに、男性陣が優先と言われました。
    夜勤手当が欲しいのにと思います。

    +5

    -2

  • 57. 匿名 2019/01/24(木) 16:09:45 

    >>56
    男性陣は家族を養うからでは?

    +4

    -4

  • 58. 匿名 2019/01/24(木) 16:12:20 

    >>22
    男って会社で守ってくれないよ。守るのは下心あるうち。それだって自分に危険が及ぶと盾にする。守るとかなんとか、緩い状況でヒーロー願望とお姫様願望のある男と女が思ってるに過ぎない。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2019/01/24(木) 16:19:12 

    >>58
    助けてくれたのは他の車両から駆けつけてきてくれた男

    電車内で女性の首絞める、殺人未遂容疑でミャンマー人を逮捕 兵庫 - 産経ニュース
    電車内で女性の首絞める、殺人未遂容疑でミャンマー人を逮捕 兵庫 - 産経ニュースwww.sankei.com

    女性の首を絞めて殺害しようとしたとして、兵庫県警兵庫署は27日、殺人未遂の疑いで、ミャンマー国籍の専門学校生、チョウ・ティハ・ピョー容疑者(26)=神戸市中央区…

    +3

    -4

  • 60. 匿名 2019/01/24(木) 16:28:31 

    うちも男女平等だと思う
    男女比は8:2くらいで少ないけど
    掃除は業者の人がやってくれるし
    お茶もカップ自販機(無料)で自分で汲む
    基本的に来客があってもお茶出さないし
    男性社員も子供の熱とか行事でガンガン休んでるわ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/01/24(木) 16:32:33 

    >>59
    それは男じゃなくて人でしょ。仲裁に入って負傷した長与千種はどうなのさ。

    >>23だって、少しでも性を感じさせるような女が汲み取りやったら、同僚の男からセクハラ三昧の可能性高そう。

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2019/01/24(木) 16:35:55 

    >>61
    女性専用車両で起こった殺人未遂の事件に、他の車両の男が乗り込んで助けてくれたんだよ。

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2019/01/24(木) 16:40:16 

    >>61
    >>23の会社の役割分担で男がやっているのは、駐車場のマンホールを開けてウンコまみれの衣類等を引っ張りだして詰まりを防ぐ汚い作業です。しかも勤務時間外。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2019/01/24(木) 16:42:36 

    >>62
    じゃ男である以上、どんな状況でも絶対に助けてくれるんでしょ?それだったら、日本の女は税金も一切払わず、DVにも痴漢にもレイプにも合わず、家で子供を生み育て、オタクでロリコンもやし、妄想ヒーローの夫を支えて行きます!

    +4

    -6

  • 65. 匿名 2019/01/24(木) 16:47:36 

    >>63
    そんな仕事、女には出来ない‼
    ウンコまみれ24時間付きっきりの親の介護も、やっぱり頼もしい男性にやってもらわなきゃ。
    男の人ってたくましい!だって守ってくれるんだもん!

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2019/01/24(木) 17:02:25 

    職場の話じゃないやつ邪魔

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/01/24(木) 17:29:09 

    所詮女の特権を残した上での男女平等

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2019/01/24(木) 17:31:07 

    うちの会社は女性は転勤も出張もある程度断れるし気を使ってもらえるけど、男性は有無を言わせず転勤出張
    女の先輩は男女平等って言ってるけど男の先輩は同じ給料体制なのに女性はいいねって言ってる

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/01/24(木) 17:33:02 

    >>55
    いや、結構です。
    金も時間もかかるしそれより安定した就職先と嫁をくれ。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2019/01/24(木) 17:35:55 

    >>56 
    独身女性子供なしやシングルマザーや若者達は以前より給料もらってるよ。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/01/24(木) 17:36:38 

    うちは、女性が強いよ。
    掃除は業者さん。
    お茶汲みはなくて、セルフだよ。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/01/24(木) 17:45:24 

    43歳の独身です。
    小学校の教諭をしています。
    今5年生担任で学年主任をしています。
    学年60人位の小規模校なので特に
    男性教諭と女性教諭の差別は全く
    ありません。今日は、今仕事終わりです。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/01/24(木) 17:51:56 

    既婚者の女性は収入は変わらないけど働きやすくなったし、子供と家庭の両立がしやすくはなったと思うよ。
    けどシングルマザーは収入が高くなってここに入る。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2019/01/24(木) 17:54:35 

    じゃあ若者達は掛け持ちやユウチョウブ。
    みたいな感じ。

    +0

    -3

  • 75. 匿名 2019/01/24(木) 18:05:28 

    じゃあ若者達は掛け持ちやユウチョウブ。
    みたいな感じ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/01/24(木) 18:29:27 

    >>55
    レディースデーは男女平等問題で引き合いに出すことではない
    あれは女の方が消費量が多いから、女を消費者として取り入れたい企業の経営戦略としてやってることだから
    男の消費者を増やしたければメンズデーをやるけど、男はメンズデーだからって無駄な消費に飛び付く人は少ないのでサービスしても効果が薄いからやる企業が少ないだけ

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/01/24(木) 18:31:06 

    >>63
    簡単な仕事は女、汚くきつい仕事は男
    女性優遇だね

    +8

    -1

  • 78. 匿名 2019/01/24(木) 18:34:14 

    >>56
    レイプされても文句言いません、強盗が来ても力で対処しますと言えばいい

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2019/01/24(木) 18:39:00 

    お茶は個人が勝手に入れて飲んでる。
    掃除は掃除会社の人がやってる。
    給料も昇進も完全に平等で、育休とったあと定年までバリバリ働く女性が多い。
    男性でも、小さい子供がいる人にはみんな何かと配慮してる。

    荷物を運んだり、ちょっとした力仕事は男性陣が進んでやってくれてるので、たとえばみんなで出前とったときに洗い物を引き受けるくらいはするよー

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/01/24(木) 18:54:41 

    よく男は自分で自分を守れるけど女は出来ない、いざとなったら男が守らなきゃならないから半人前とかいう人
    ヤクザや半グレや暴走族とケンカできるそこらへんの男性とかいないから
    単に狙われにくいってだけで女同様普通にぼこぼこにされるしお金とられるし向こうにその気があればレイプされるからね?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/01/24(木) 19:24:37 

    女性が肉体労働。男性はサインという職場にいます。ゆるいホワイトカラーの職場で男性は本当に体力ない。
    女性社員はたくましいタイプでないと入社できないし、非正規社員は肉体労働系のパートや派遣社員多いから自然に女性が肉体労働になる。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2019/01/24(木) 20:22:53 

    >>80
    男は狙われにくい、女は狙われやすいというだけで防犯面で差が出る
    もし何かあった時、なぜ深夜の仕事に女だけでやらせたと会社が批判される

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/01/24(木) 20:43:49 

    トイレは清掃さんが掃除していますよ。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/01/24(木) 20:50:55 

    お茶汲みとか掃除が無い職場です。仕事は男女平等です。給料も待遇も。なので、女性も力仕事もやらされる。能力ある人はすぐに出世するけど、出来ない人はずっと現状維持。そして現状維持の人は文句ばっかり言っている

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/01/24(木) 20:57:53 

    うちの場合男子トイレは男性が女子トイレは女性が掃除する。
    お茶汲みはまず自分のは自分でセルフお客さんが来た時はお客さんが男性の場合女性が入れてお客さんが女性の場合男性が入れる。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/01/24(木) 21:13:43 

    お茶汲みする職場の人は、
    来客のときやるの?
    それとも職場の人にやるの?

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/01/24(木) 21:53:28 

    お茶くみは男女関係なし。下っぱがやる。 
    トイレ掃除は、掃除のおばちゃんがやるから関係なし。
    女性が少ないためチヤホヤされがち。
    力仕事は、すべて男性。
    男女差はそれくらい。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/01/24(木) 22:08:51 

    >>82
    それは犯罪者と会社の都合でしょ

    女にもまともな男にも責任ない
    強盗がきても男が前にでなきゃいけない理由ないから

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/01/24(木) 22:53:23 

    >>58
    でも私、若い子にいじめられた時かばってもらえたよ。
    下心なら若い子をとるのでは?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/01/24(木) 22:57:43 

    男女平等に仕事を任されたり発言権を持てる会社に居ましたが私には合いませんでした
    さっさと結婚して楽にパートやってる方が圧倒的に向いてた

    +0

    -2

  • 91. 匿名 2019/01/25(金) 00:36:37 

    >>15
    守られるのと軽んじられるのは全く違いますよね。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/01/25(金) 00:46:46 

    こういう話題になると必ず湧いて出るおっさん ここでいくら男女平等と吠えても、日本は世界的に見てまだまだ男尊女卑の国なんだよ。残念な事に世界が認めてんだよ。現実見なよ。

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/01/25(金) 02:24:19 

    社内恋愛で結婚し、どちらか一人が転勤になれば夫婦で同じところに転勤できる。裏を返せば転勤も性別関係なく容赦なくあるってこと。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/01/26(土) 05:03:15 

    中央官庁だけどものすごく男尊女卑。パワハラセクハラ当たり前。女でもさせ子とかいるし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード