ガールズちゃんねる

男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

1017コメント2018/12/22(土) 08:17

  • 1. 匿名 2018/12/18(火) 11:09:30 

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ:朝日新聞デジタル
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    世界の政財界の指導者が集うダボス会議で知られる世界経済フォーラム(WEF)が18日に発表した2018年の男女格差(ジェンダーギャップ)報告書によると、男女平等度で日本は149カ国中110位だった。昨年の114位から3年ぶりに順位を上げたが、主要7カ国(G7)では引き続き、最下位だった。1位はアイスランドで「男女平等の最も進んだ国」の地位を10年連続で保った。


    ・報告書は経済、教育、健康、政治の4分野14項目でどれだけ格差が縮まったかを指数化し、国別に順位をつける。

    ・日本は、女性の国会議員数が依然として少ないことが響き、女性の意思決定への参加をはかる政治分野で、前年の123位から二つ順位を下げた。

    +87

    -7

  • 2. 匿名 2018/12/18(火) 11:10:32 

    男女平等とは程遠いよね

    +527

    -18

  • 3. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:15 

    まぁ日本には正直永遠に無理だし
    むしろそうじゃない方が都合いいと思うよ
    何だかんだ

    +691

    -104

  • 4. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:20 

    どの派閥にも言えることだけど、男女平等に見せかけた偽物が多すぎるんだよね。

    かと言って 某保守お姉さまの「保育所増やす→家族観崩壊」みたいなのも共感できないけど

    +406

    -4

  • 5. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:26 

    平等はいいけど、実際問題として女性の議員で活躍してる人少ないよね。

    性別じゃなくて優秀な人がなればいいと思う。

    +486

    -18

  • 6. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:36 

    ドイツは医者も男女同じ数ってやってて
    そうなったらやっぱ少なく感じるし
    何より社長とか役職ある人も男性が多く
    なかなか平等には難しいよね

    +243

    -3

  • 7. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:44 

    政治家自体が信用ならないけど女性議員はもっと信用ならないしなぁ。
    役に立ってる気がしない。

    +49

    -55

  • 8. 匿名 2018/12/18(火) 11:11:53 

    女性政治家で表に出てくるのは本当くせ者ばかりだよね。
    もっと優秀な女性いると思うけど、男社会だと厳しいのかな?

    +546

    -5

  • 9. 匿名 2018/12/18(火) 11:12:01 

    アイスランドってすごいね。女性の国会議員や社長とか役員が多いのかな。
    家事育児も男女平等なのかな~

    +206

    -6

  • 10. 匿名 2018/12/18(火) 11:12:12 

    やりたい意欲のある女性を阻害するのはダメだけど、無理やり男女平等にしなくてもいいとは思います。

    +416

    -50

  • 11. 匿名 2018/12/18(火) 11:12:14 

    >>4続き 海外とは違う意味で男女のすみわけを極めちゃって逆に気持ち悪く感じるようになっちゃってるのかも、日本人て。

    +49

    -5

  • 12. 匿名 2018/12/18(火) 11:12:31 

    これは文化の違いはあるよね正直なところ
    この物差しには日本は最下位ってことだね

    +232

    -21

  • 13. 匿名 2018/12/18(火) 11:12:39 

    いやー、私はこのままでいいや
    暖房きいた部屋でガルちゃん見ていられる生活で

    このまま男女平等!で突き進んだらこういう生活失われるんだよ?

    +326

    -160

  • 14. 匿名 2018/12/18(火) 11:12:41 

    女性議員が多くの女性の意見を尊重してくれるわけじゃないけどね

    +189

    -9

  • 15. 匿名 2018/12/18(火) 11:13:05 

    自分意見を持っている女性は男性から好まれない、みたいな風潮はあると思う。
    日本の男はなんでも肯定して欲しがるね。

    +269

    -15

  • 16. 匿名 2018/12/18(火) 11:13:12 

    医大の問題もあったけど、男女平等というのは本当に難しいよね。

    +162

    -6

  • 17. 匿名 2018/12/18(火) 11:13:34 

    とりあえず大事な制度を決めるのに男性と同じ数だけ女性にいて欲しい

    +218

    -14

  • 18. 匿名 2018/12/18(火) 11:13:34 

    これ先入観とか日本に対する間違ったイメージありそうだけど
    いくらなんでも日本の現状で最下位ってありえない

    +19

    -44

  • 19. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:01 

    完全平等になったらレディースデーとかもなくなるよ

    +90

    -61

  • 20. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:10 

    トップ10の国々

    +40

    -4

  • 21. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:15 

    別に今のままでなんの違和感もないけど?

    +60

    -58

  • 22. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:17 

    そんなに男女平等って必要なのかな?
    仕事にしたって男性と同じようにはどうやったって無理なんだから(出産、育児、体力的)無理やり「男女平等にしよう!」ってならなくても。。
    って思うんだけど。男と女で得意なものが違う生き物なんだからさ…

    +361

    -105

  • 23. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:17 

    社会に出る前、医学部の女性合格者操作までしているからね
    呆れる

    +223

    -24

  • 24. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:18 

    こういうのって日本人の感性がおかしいのか世界が主張激しいだけなのかわからん。
    旦那は優しいし職場で女のくせにってネガティブワード言われた事ないし映画のレディースデイとかありがたいし男尊女卑を深々考えた事ない。

    +51

    -58

  • 25. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:22 

    女性にも活躍する女性への偏見がある
    親から子へ何気ない一言で男女の役割ってものを植え付けられてるからな

    +163

    -7

  • 26. 匿名 2018/12/18(火) 11:14:33 

    私は、男性に守ってもらいつつ自分は自分で好きな仕事をしていくのが理想です

    +21

    -48

  • 27. 匿名 2018/12/18(火) 11:15:11 

    そもそも日本人女性の何割がキャリア思考なんだろう?
    責任ある立場なんて無理って人の方が意外に多いんじゃ?
    専業主婦が人気なぐらいだし、日本人女性はそもそもそこまで、男女平等求めてない気がするよ。

    +322

    -61

  • 28. 匿名 2018/12/18(火) 11:15:33 

    日本人は和を重んじることはできるけど、チャリティー精神が少ない
    福利厚生を目的に職選びをする女性が多い時点で
    「男女平等」なんか無理なんだよ
    会社の利益より自分と家族の利益優先な時点で
    女性政治家なんかそういう人多いじゃない

    +37

    -22

  • 29. 匿名 2018/12/18(火) 11:15:37 

    昔からの慣習で平等じゃないのもあるし
    女性側があえて表に出ず
    ラクに生きたいってのもあると思う。

    +121

    -11

  • 30. 匿名 2018/12/18(火) 11:16:49 

    でしょうね。

    +14

    -2

  • 31. 匿名 2018/12/18(火) 11:17:18 

    男女平等なんて限界があるよ。

    神様は何のために2つの性を作ったのか?って話。

    てか「世界○○」って組織の報告はあてにならんね、
    国連関係なんて一度全部解体すればいいのに。

    トランプさん、今の世界組織をぶっ潰してくれ!!

    +28

    -40

  • 32. 匿名 2018/12/18(火) 11:17:38 

    議員に関しては、なりたい人がどのくらいの割合で議員になっているのか、のほうが気になる
    議員になりたい男性100人で当選した人10人
    議員になりたい女性10人で当選した人1人
    そもそも日本人で議員希望女性は少数だと思うから、割合として平等ならいいんじゃないかと思う

    +41

    -13

  • 33. 匿名 2018/12/18(火) 11:18:14 

    国会議員に関しては、別に女性の議員を増やしてほしいとか思ったことないけどな。

    +83

    -29

  • 34. 匿名 2018/12/18(火) 11:18:52 

    男と女は質が違うから「すべてを平等」にするのは難しいと思う

    +143

    -18

  • 35. 匿名 2018/12/18(火) 11:18:52 

    ガルちゃんでもホルモンで左右される女性が山ほどいるし
    ホルモンを理由になんやかんやする人も多いのに
    男女平等なんか難しい気がする。
    65歳まで、下手すりゃ70歳まで働ける?

    +42

    -22

  • 36. 匿名 2018/12/18(火) 11:18:54 

    意外に女性の敵は女性だったりするからなぁ。
    女性の議員を増やしたからって国が良くなるかどうかはわからない。

    +141

    -19

  • 37. 匿名 2018/12/18(火) 11:19:04 

    日本人そのものが
    社会に出て討論したりバリバリ働くの苦手だと思う

    +94

    -11

  • 38. 匿名 2018/12/18(火) 11:19:14 

    日本女性って男女平等を主張するけど都合いい時だけ女性を前面に出すから無理だよ
    こういうコメント出すとすぐがる男扱いされるけど同じ日本女性の立場からコメントしてます

    +194

    -37

  • 39. 匿名 2018/12/18(火) 11:19:25 

    女のくせに、女の子なんだからって今までの人生で何回言われただろう。男性と同じように勉強してきて、仕事して稼いで納税して、それで「女だから」ってだけで不利になったこと何度もある。平等になったら困るのは、男性はもちろん、このままを望む女性たちからも足引っ張られた。

    +210

    -20

  • 40. 匿名 2018/12/18(火) 11:19:25 

    私は別に気にしない、専業主婦希望だし。

    相手いないけど。

    +21

    -27

  • 41. 匿名 2018/12/18(火) 11:19:26 

    >>19
    ああいう見せ掛けの女性サービスは要らないわ

    +76

    -3

  • 42. 匿名 2018/12/18(火) 11:20:09 

    男女平等や○○ハラスメントを過度に叫ぶのが
    こういった女性達だからね、日本は。
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +82

    -27

  • 43. 匿名 2018/12/18(火) 11:20:22 

    世界の物差しで測られた男女平等ね
    差別問題にしたって結局見えないところで
    上位の国だって日本以上にえげつないことがあるわけだし
    これを見て日本はやっぱり駄目だわとは思わない

    +123

    -21

  • 44. 匿名 2018/12/18(火) 11:20:28 

    結婚する時に「働くか家にいるかを選ばせてほしい!それが男の甲斐性!」
    こんなことを望む女性が多い時点で男女平等とは程遠い

    +127

    -9

  • 45. 匿名 2018/12/18(火) 11:21:00 

    >>20
    北欧で男女平等になる理由は人口が少なくて女も外で働かざるをえないからだよ。だから役職にも女性が多い。ちなみに日本は専業主婦を望んでる人が多いからあまりあってないと聞いた事がある。日本の女性議員も平等を望むなら男性のように選挙で勝って実力であがってこればいいと思う。それが平等ってもんでしょ。

    +88

    -18

  • 46. 匿名 2018/12/18(火) 11:21:12 

    マツコが日本の女性政治家はスカート履いた男みたいな人等って言ってたけどそんな感じだしな

    +111

    -5

  • 47. 匿名 2018/12/18(火) 11:22:01 

    女の敵は女だと思う。団塊の世代とかそれより上の人は、いくらバリバリ働いてても家事を疎かにしたりすると、私達は旦那に家事なんてさせなかったとか言ってくる。お父さんが公園で子供と遊んだり抱っこしてたりすると、可哀想とか言ったりする。面倒くさい。
    そういうこと言うおばさん達がいる限り、男もそれに乗っかってくる。
    かといってフェミニストも極端すぎて面倒くさいけど。

    +173

    -11

  • 48. 匿名 2018/12/18(火) 11:22:02 

    他の国、後進国よりも男女格差があると
    世界的に証明されてるにも関わらず
    女性専用車両や映画のレディースデーごときを
    槍玉に挙げて「女尊男卑だー」って騒ぐ
    男がいるんだから呆れるよね。

    +109

    -28

  • 49. 匿名 2018/12/18(火) 11:22:13 

    そもそも男女平等ってなに?

    +55

    -8

  • 50. 匿名 2018/12/18(火) 11:22:36 

    今の恵まれた生活でさらに平等を求めるって
    なかなか強かだよ

    +9

    -22

  • 51. 匿名 2018/12/18(火) 11:22:52 

    女ばっかりのニュース番組とかあるけど男女平等じゃないよね

    +22

    -9

  • 52. 匿名 2018/12/18(火) 11:23:12 

    仏教もあるからね。なかなか簡単にはいかない。
    お墓とか、お坊さんレベルで染み付いたものがあるということ。

    +9

    -6

  • 53. 匿名 2018/12/18(火) 11:23:35 

    日本で活躍してる女性って女性と言うよりおっさんだもん
    男寄りにならなきゃ男に認めて貰えないなら平等じゃなくてもいい

    +28

    -14

  • 54. 匿名 2018/12/18(火) 11:24:13 

    女が男と同じことして男女平等とか・・・気づけよ

    +40

    -5

  • 55. 匿名 2018/12/18(火) 11:24:20 

    何故かこの人らが世論みたいになっており、
    稲田朋美さんや杉田水脈さんのような愛国者は淘汰される日本。

    平等を叫ぶのがこんな連中ばかりでは、
    日本に真の男女平等なんて来ないと思うわ。

    因みにこの人らがやってる事は女尊男卑と疑われる部分が多々ある、
    ただの似非フェミニスト集団だから仕方ないけどね。
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +31

    -13

  • 56. 匿名 2018/12/18(火) 11:24:23 

    トップ10を飾るどこの国より日本が楽だと思うよ

    +30

    -21

  • 57. 匿名 2018/12/18(火) 11:24:23 

    共働きじゃないと生活できないけど家事育児は女の仕事って感じだからまだまだ平等とは程遠いよね
    結婚して子供出来ても自分の時間優先の男の人多いし

    +80

    -3

  • 58. 匿名 2018/12/18(火) 11:24:36 

    てゆーか日本てそんなに女性虐げられてる?

    +26

    -18

  • 59. 匿名 2018/12/18(火) 11:25:19 

    触ったらセクハラ!

    女の壁
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +18

    -10

  • 60. 匿名 2018/12/18(火) 11:25:25 

    >>41
    いらなくないよ。
    あなただけ『私は結構です』って断って。

    +9

    -8

  • 61. 匿名 2018/12/18(火) 11:25:37 

    性差を認めた上での平等はあって然るべきだと思う

    男性がよく言う「悔しかったら男なみに稼いでみろ」は子供を抱えた母親には無理
    家事育児を妻に丸投げする前提で男性が構築したワークシステムなんだから

    女性が男性に「子供産めないくせに偉そうにするな」というのも違うと思う
    そういう性じゃないのに、そこを突くのはおかしい

    男女平等が難しいのは根底に女性差別があるからで、日本はとくにそれが強いと思う
    仏教伝来ずっと女性を穢れたもの男性より劣ったものとする思想が男性にも女性にもある

    自分の性を大切にするように、異性のことも尊重できればいいんだけど

    +105

    -12

  • 62. 匿名 2018/12/18(火) 11:26:00 

    結局どうなれば上位になれる平等なのかな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2018/12/18(火) 11:26:22 

    天皇も男系だったりするね

    +12

    -11

  • 64. 匿名 2018/12/18(火) 11:26:23 

    >>58
    虐げられてるどころか日本経済は女が握ってる。

    +6

    -20

  • 65. 匿名 2018/12/18(火) 11:27:05 

    >>58
    女性の政治家が少ないことが響いてるだけで
    他の全ての指数は改善してるってさ

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2018/12/18(火) 11:27:12 

    >>8
    本当に優秀な女性は早めに潰されると思う。
    政界はとにかく男の嫉妬がすごいらしいから。

    +50

    -6

  • 67. 匿名 2018/12/18(火) 11:27:17 

    政治家比率ていっても
    女性でなってほしいひといないもん

    +15

    -7

  • 68. 匿名 2018/12/18(火) 11:27:54 

    男と同じことしたら女の方がしわ寄せがいく
    男女平等と言いながら結局女に負担がいく

    +73

    -4

  • 69. 匿名 2018/12/18(火) 11:27:58 

    >>61
    でも穢れたもの、劣ったものっていう感覚があるおかげで
    危険なことから逃れてきた女性は多いと思うけど
    ある意味子供を産めるから優遇されてきたことも多くない?
    戦争に送り込まれた女性がどれだけいるかって話

    +11

    -20

  • 70. 匿名 2018/12/18(火) 11:28:02 

    >>42
    なんか国会内で女性の盾とかいってとうせんぼして、男性議員が通ろうとするとセクハラだー!とかバカみたいに叫んでたよね。こんな事するから指示されないんだよこの人たちは。metoo運動しても自身の党のセクハラした議員には何も言わなくて知らんぷりしたりこれが今の女性議員の実態でしょ。自分達で女性議員のレベルを下げてる。

    +42

    -1

  • 71. 匿名 2018/12/18(火) 11:28:48 

    仕事バリバリして出産育児も家事もしてとか
    すごいと思うけど
    なりたくない

    +33

    -6

  • 72. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:03 

    >>20
    スウェーデンは女が働かないとマジで暮らしていけない国やんけ
    しかも移民で治安超悪化してるし税金も移民に使われて……

    +66

    -1

  • 73. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:24 

    女性は戦前には選挙権もなかったね

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:29 

    力仕事を無理やり男女半々にする必要はないし、助産師さんとかも女性が多いのが自然であるけど
    性別関係ない仕事まで「女のくせに」っていうのはやめてほしい!

    +25

    -3

  • 75. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:33 

    海外と同じじゃなくていいんだけどな…あと目立つ人が私は女性の代表です!みたいのやめてほしい。
    地味で目立たない一般女性の私とは全然全く違うから。平凡がいいはダメなの?そんなバリバリ働く能力ない。バイタリティないし。

    +22

    -5

  • 76. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:34 

    議員に限って言うと、不倫したり暴力ふるったり自滅していくタイプが目立ってるし…

    どこぞの議員みたいに議会に乳飲み子連れてきて喚くような人が増えても困る。

    +31

    -3

  • 77. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:48 

    まともな女性議員ももちろんいます。
    ただ、特殊なのが悪目立ちする。これはどこの世界も共通する。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2018/12/18(火) 11:29:57 

    >>28
    税金使って豪勢に不倫する人もいるものねえ

    +6

    -2

  • 79. 匿名 2018/12/18(火) 11:30:26 

    男女平等度と幸福度とはまた別だもんね。

    +20

    -3

  • 80. 匿名 2018/12/18(火) 11:30:48 

    今は勘違いフェミの声が大きくて嫌悪感も強いけど、近代化していく日本社会で女性の地位を上げようと尽力したかつての女性活動家たちには感謝と敬意しか無い

    +44

    -2

  • 81. 匿名 2018/12/18(火) 11:31:13 

    女性はきつい!大変!のおかげで
    発達した家電、100円で買える便利グッズ……

    +6

    -13

  • 82. 匿名 2018/12/18(火) 11:31:33 

    フランスで徴兵制が復活するかも、ってニュースになったとき女性も対象になってたね
    徴兵は絶対反対だけどそこで平等にするのはいいと思った

    +35

    -3

  • 83. 匿名 2018/12/18(火) 11:31:40 

    とにかく家事育児は女性がやるものという固定観念をいい加減無くして欲しい!
    なんで男性はちょこっと手伝っただけで良い旦那、イクメンになるんだ!?

    +73

    -11

  • 84. 匿名 2018/12/18(火) 11:32:33 

    男女の賃金格差は性差別ではなく「選択の違い」によるものだとハーバード大学の研究者が示す - GIGAZINE
    男女の賃金格差は性差別ではなく「選択の違い」によるものだとハーバード大学の研究者が示す - GIGAZINEgigazine.net

    「なぜ男女間で賃金格差が発生するのか?」という問いに対して、「女性差別が存在するため、政府による救済が必要だ」と主張されることがあります。女性差別という理由については反対意見も存在し、ハーバード大学の研究者が発表した新しい研究でも、「賃金の差は男...

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2018/12/18(火) 11:32:45 

    無理な平等はいらないよ
    配慮しろ優遇しろってのが
    透けて見える男女平等叫んでる人もいるし
    性差を考えて区別していても差別だーって
    面倒すぎる

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2018/12/18(火) 11:32:47 

    左が平等、右が公平の画像。
    男女の性質や能力がそもそも違うんだから平等は無理。
    目指すはみんなが生きやすい公平な世界。
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +68

    -6

  • 87. 匿名 2018/12/18(火) 11:33:09 

    逆に全部一位とかの方が絶対怪しい。

    +13

    -4

  • 88. 匿名 2018/12/18(火) 11:33:35 

    うーん
    政治家の数ってよりは、女性にしかできない仕事の賃金を上げる方が男女平等に近くなるとは思う
    保育士とか介護士とか

    +39

    -8

  • 89. 匿名 2018/12/18(火) 11:33:49 

    男女平等っておっさんが一番可哀想
    女性は優遇されてる部分も多いよ

    +11

    -24

  • 90. 匿名 2018/12/18(火) 11:33:57 

    韓国とかは徴兵されるけど、男性のみだよね? 戦力外ってことなのかな?

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/12/18(火) 11:33:59 

    女は産む機械だって昔叩かれてたけど
    今は女は産んで育てて男並みに働いて立派と褒められる機械だわ
    ふざけんな

    +75

    -2

  • 92. 匿名 2018/12/18(火) 11:34:20 

    今の男の立場になりたい女の人からすると平等ではないだろうね。自分のために働きたい、いきいきしていたいというのならキャリアも積みたいだろう出世もしたいだろうし。
    でも男もいきいきしていたいから働いてる人ってそうそういないと思う。男だから子供生めないから狩りにいく=金稼ぎにいくしかできることがないから仕事をする。

    一方でその狩りの結果=稼ぎがたいしたことのない旦那さんだと奥さんも狩りにでないといけない。それなら男も家事しろよと。そこでの不平等を感じる場合もある。
    こうやって比べると平等でないと感じる背景も真逆な場合もあるね。働きたい女性と働かざるをえない女性。男に選択肢はないんだよね

    +6

    -10

  • 93. 匿名 2018/12/18(火) 11:34:32 

    完全に男女平等なんて無理だよ
    女性は出産あるし
    平等にするなら男性も出産してくれ
    レディースデーも使うし、レディースセットも頼むし
    男女平等なのにレディーファーストっておかしくない?

    +33

    -9

  • 94. 匿名 2018/12/18(火) 11:34:38 

    日本は女性優遇の逆格差が広がって
    別の意味で男女平等から遠退いたのかも、、

    +8

    -9

  • 95. 匿名 2018/12/18(火) 11:35:00 

    世界平和もいじめ撲滅も男女平等も
    手の届かない理想だからずっと議論になってんでしょ。
    平等でなくていいから
    少しの配慮や心配りがあればいいよ、男に対しても女に対しても。

    +13

    -0

  • 96. 匿名 2018/12/18(火) 11:35:36 

    職場で男性が女性に昨日どこ行ってたの?って聞いただけでセクハラなんだよね
    こんなんがまかり通る相手には気軽に話せないじゃん
    平等ってなんだよ?

    +10

    -8

  • 97. 匿名 2018/12/18(火) 11:35:43 

    >>83
    それ無くしたら「専業主婦」や「扶養内パート主婦」って存在が無くなるんだけども

    +16

    -6

  • 98. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:16 

    アイスランドってすごく未婚のシングルマザーが多いってテレビで見たよ。

    男が無責任で女が頑張らざるを得ないんじゃないの?そんなの絶対嫌だよ。

    +33

    -4

  • 99. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:27 

    経済フォーラムのジェンダー指数を持ち出して男女不平等ガー!って言う人はもれなくお馬鹿さんだと思ってる。

    +5

    -3

  • 100. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:52 

    朝日新聞って日本にとってよくないニュースを嬉しそうに記事にするよね

    +18

    -1

  • 101. 匿名 2018/12/18(火) 11:36:59 

    >>71
    バリバリ働く女性を理想みたいにするのおかしいよね。そんなの一部の超優秀な人じゃん。

    +40

    -7

  • 102. 匿名 2018/12/18(火) 11:37:55 

    男女平等って女性が男性のようにバリバリ働いて、みたいなのではないと思う
    男性でも女性でも自分がなりたいものになれる社会、それを否定や攻撃されない社会

    女性というだけでガラスの天井があるのが問題なんであって、みんながみんなバリキャリや政治家目指せというのとはちょっと違うと思うなあ

    +25

    -2

  • 103. 匿名 2018/12/18(火) 11:38:00 

    立候補する女性数が少いしね。
    同じ立候補者数にならないと男性が多いのは当たり前。 女性が働きにくいのは当然だけど、
    男性と同じ責任を負うのをパワハラと言いながら嫌う女性がいるのもしかり。専業主婦文化だとか
    根が深い問題が山積みだよね。

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2018/12/18(火) 11:38:48 

    かと言って上位の国が羨ましいかというと別にそうでもない

    +24

    -3

  • 105. 匿名 2018/12/18(火) 11:38:56 

    男女共に同等の賃金もらえるようになったとして割り勘が普通になったりするんですかね?
    それでも支払いは男がするのが当たり前って言われるんでしょうか?

    +7

    -8

  • 106. 匿名 2018/12/18(火) 11:39:04 

    数字上の男女平等を達成したって、みんな苦しくなるばかりじゃない?
    もっと日本にローカライズした男女平等のあり方を
    模索した方がいいよ。
    こういう調査は参考程度で。

    +11

    -3

  • 107. 匿名 2018/12/18(火) 11:39:21 

    九州のような男尊女卑は無くなってほしい

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2018/12/18(火) 11:40:37 

    >>27同感

    周りを見ても、子育てしたいし働きたくないって人が多いよね。

    +8

    -4

  • 109. 匿名 2018/12/18(火) 11:40:54 

    男女平等を強調する癖にレディースデイは無くなさないでってか笑
    外国人から笑われてるよ笑

    +4

    -12

  • 110. 匿名 2018/12/18(火) 11:40:55 

    でも日本の女性は長寿世界一じゃなかった? それだけ楽なんだと思うし、わざわざこれを手放すこともないんじゃないかな。
    そのへんがあるから、べつに男女を同じ土俵に立たせることはないと思ってる女性が多いと思う。

    +26

    -5

  • 111. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:04 

    ほんとに平等にしたいなら産休とか育休みたいな援助も廃止しないと無理だと思う。
    産休があるから(産休を取るから)、やっぱり女性には仕事預けるの難しいし…ってのが老若男女関係なく根っこにある。

    だから出産で退職せざるを得ない環境がいつまでも変わらない。
    男性が、俺も休暇を取らないといけない、とは考えない。

    +6

    -8

  • 112. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:07 

    政治やビジネスの世界で競争やら闘争やらが激しいのは当たり前。
    それで負けて男の嫉妬がどうこう女性蔑視がどうこう言ってる時点で世の中わかってない。
    男は男のくせに、女は女のくせに、二流大の人は二流大のくせに、田舎者は田舎者のくせにと言われてるだけの話。

    +5

    -7

  • 113. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:32 

    災害なんかがあった時に真っ先に子供&女性が守られてるのを見ると
    男女平等!!!!!!って声高に叫んでる人が信じられなくなる
    大災害が起こった時は、私たちを守るために犠牲になる男性もいるわけで

    +35

    -5

  • 114. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:33 

    専業希望!女の金を当てにするな!奢って当たり前!

    これじゃ男女平等は無理だよ

    +24

    -8

  • 115. 匿名 2018/12/18(火) 11:41:38 

    平等になりたくないわ〜
    男女に適した役割があるもん。平等平等言い過ぎじゃない?まあ、発言出来る人種がそういった人たちなんだろうけど〜

    +10

    -5

  • 116. 匿名 2018/12/18(火) 11:42:08 

    もう男女平等に疲れたよ、やめて欲しい。

    +23

    -8

  • 117. 匿名 2018/12/18(火) 11:42:36 

    >>105
    今はもう割り勘が普通じゃん
    若い子の間で賃金の差なんてあるの?
    その価値観のまま年を取るんだから
    将来は奢りは無くなると思う

    +30

    -2

  • 118. 匿名 2018/12/18(火) 11:42:45 

    >>93
    レディーファーストってもともとは
    女を矢面に立たせて男の安全を計るルーツだったような
    鉱山のカナリアみたいに

    +11

    -3

  • 119. 匿名 2018/12/18(火) 11:42:59 

    きっと10年後も同じく最下位だよ。

    +16

    -0

  • 120. 匿名 2018/12/18(火) 11:43:20 

    >>107
    それは思う
    女だから男の後ろを歩けとか女だから家事をしろとか
    理不尽な男上げ文化は無くなってほしいね
    法事の席で男たちは酒盛り、女たちは台所で立ちっぱなしみたいな、ああいうのは廃れてほしい

    +50

    -0

  • 121. 匿名 2018/12/18(火) 11:43:58 

    育児で疲れたので保育園・幼稚園に早く預けたいです…→賛成!母親はがんばってる!!!
    仕事に疲れたので給料は下がるけれども転職したいです…→男のくせに情けない!離婚!!!

    こういう世の中だよ

    +10

    -6

  • 122. 匿名 2018/12/18(火) 11:44:00 

    こんなもの北欧とかEU贔屓の報告としか思えんわ、
    韓国だけは正しいだろうけどね、DVが惨いし。
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +7

    -7

  • 123. 匿名 2018/12/18(火) 11:44:19 

    特別不平等に感じないけどな。
    政治家が少ないのは、そもそもやる気がなかったり、左翼かぶれで敬遠されて当選できないだけじゃないの。

    +6

    -5

  • 124. 匿名 2018/12/18(火) 11:44:30 

    従来の女性の役割が楽だとは思わないけど、社会に出て働くのはパートくらいが女性にもちょうど良かったんじゃない?
    そのぶん旦那も家事を手伝って
    そしてお互いを尊重する
    ATMとか養ってやってるとか言わない
    ようは思いやりと感謝の問題よね
    これがみんなできれば、平和に国がまわる

    +16

    -7

  • 125. 匿名 2018/12/18(火) 11:46:24 

    平等なんて本当になりたいかな。

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2018/12/18(火) 11:46:35 

    欧米基準な話に合わせる必要もないことに気付いて欲しい。

    +15

    -2

  • 127. 匿名 2018/12/18(火) 11:47:17 

    男に守ってもらいたい
    平等じゃなくていい

    +7

    -9

  • 128. 匿名 2018/12/18(火) 11:48:03 

    >>124
    いや、パートなのに旦那が家事手伝うって
    どれだけ大変なパートなの?
    扶養内なら週に数回でフルタイムも入らないでしょ

    子供が低年齢で助けが必要ってならわかるけど、パートで家事分担って甘えすぎだと思うわ
    男女平等ではないと思う

    +9

    -14

  • 129. 匿名 2018/12/18(火) 11:48:43 

    別にいいかな。自分が母親だからと
    いうのもあるけど
    男並みの働き方求められて残業の
    毎日で帰りが22時とかそんなのできない
    から。
    でも前勤めてた会社の本社が北欧にあって
    女性の管理職を調査したら割合的に
    低く、こういう調査もウソとは
    言わないけど、少し懐疑的に見てる。
    北欧は男女平等!って理想と想像の
    イメージが刷り込まれすぎてるのかも。

    +15

    -2

  • 130. 匿名 2018/12/18(火) 11:49:16 

    女性も力仕事とか軍人とか、ほんの少数を除いてムリだよ。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/12/18(火) 11:49:52 

    専業主婦したい人はそうすればいいし働きたい人もそうすればいい
    人それぞれ好きなようにすればいいと思う

    問題なのは、働きたい女性が男性によって不当に差別されている現状だと思う
    仕事の出来る賢い女性を日本男性は煙たがる傾向がある
    女のくせに偉そうにとねちねちいびってそのコミュニティから追い出そうとする
    この男性の嫉妬こそが女性の地位向上を阻んでいると思う

    女性も男性と同じように職業選択の自由があるのに、あらゆる場面でその機会が潰されている

    +25

    -9

  • 132. 匿名 2018/12/18(火) 11:51:01 

    この話は結構あちこで言われてるので、もう結構有名な話かもしれないけど、WEFのジェンダーギャップ報告は、大きく健康、教育、政治、経済の4分野に分かれている。
    で、日本はこのうち健康と教育は最上位クラスにある。
    低いのは政治経済だけど、政治は立候補者自体少ないのは知っての通り。
    経済は男女賃金格差と言われることもあるけど、完全に自由にしておいても男女が選ぶ職業傾向は違うことが研究でわかっていて、エンジニアやパイロットは自然に男が多くなるし、保育士や事務職員は自然に女が多くなる。政治家を志す女性が少ないのもそのせいかもしれない。それを含めて多変量解析すると男女格差はずっと小さいことがわかっている。それを男女という一点で単変量解析して男女格差とするのは、「作られた」格差と言うべきと思う。
    WEFのジェンダーギャップ報告はこの4つをひとまとめにして日本の順位がいくつですよ、という報告だけど、健康と教育が最上位であれば、とりたてて問題にするようなことがあるのかという疑問はある。

    +19

    -6

  • 133. 匿名 2018/12/18(火) 11:51:09 

    >>86
    解りやすいわ

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2018/12/18(火) 11:51:11 

    男女平等を必要と思わない。
    女性店長がクレームの謝罪に一人で行って暴行を受けたニュースとか見ると、女だろうと店長なんだから一人で行けとか言われたら断れないし。
    女性には無理なこともあるよ。

    +27

    -7

  • 135. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:01 

    例えば、痴女は逮捕され難く痴漢は確実に逮捕(冤罪も多し)。
    これだけを取っても男女平等ではないよね?

    こういうのは都合の良い詭弁にしか読めないわ、質問に答えていないしww


    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +8

    -14

  • 136. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:09 

    149カ国中110位の国の女だけど
    でも日本じゃない国に生まれたかった
    住みたいとは全く思わないんだなー。

    +8

    -4

  • 137. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:14 

    トップテンの国で暮らしたいか?

    +5

    -9

  • 138. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:42 

    >>61
    ちょっと年配の方かな?田嶋陽子さんみたいな意見ですね
    女性が穢れたもの劣ったものという思想なんてほとんど無いですよ
    ごく一部の例えばどこかのお祭りの神輿をかつげないくらいですね

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2018/12/18(火) 11:52:54 

    >>122
    人口も関係あるんじゃない?
    上位は人口少ないでしょ。
    アメリカは自立した女性が男性からも好まれる文化だし専業主婦はだらしないとかいわれるんでしょ??文化や歴史的背景の違いもあるよね。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2018/12/18(火) 11:53:48 

    日本の男尊女卑の半分は女が作り上げてるからね。専業主婦希望の女性が一番多い国。

    +28

    -3

  • 141. 匿名 2018/12/18(火) 11:54:31 

    >>135
    男性ですか?
    痴女なんて痴漢の数と比べれば微々たるもので比較しようもないですよ
    痴漢する男の数が多いだけ

    +21

    -3

  • 142. 匿名 2018/12/18(火) 11:54:33 

    女だけが出産して、食事や洗濯やお世話をやって子供をどこかしらに預けてセッセと休みなく働いて、仕事が終わったら子供を迎えて食事やお世話して生きるのが

    「女性が輝く」とでも思ってるなら本当にお門違いだわ。

    +52

    -0

  • 143. 匿名 2018/12/18(火) 11:56:48 

    日本は昔、女性に選挙権が無かったというけど、
    調べてみたら終戦からたったの4か月でそれも改正されてるやん。
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +12

    -7

  • 144. 匿名 2018/12/18(火) 11:57:25 

    政治家はさておき、会社の役員クラスは女性が増えることは賛成。
    トップが男ばっかりだと女性社員を育てる社内制度が整わない。
    現状の女性役員たちは独身または既婚子なし(子ありの場合は育児フォローしてくれる祖父母あり)が多い。
    これが子育てしながら出世するガチの有能な女性が増えてきたらいいなぁと思う。

    +15

    -4

  • 145. 匿名 2018/12/18(火) 11:58:24 

    いまの時間は専業主婦が多いから、男女は平等じゃなくていい、男の金で家にいたいって意見ばかりになるよね。
    専業って自分の家族さえよければ、他人の女性なんてどうでもいい立場だろうし。

    +26

    -3

  • 146. 匿名 2018/12/18(火) 11:58:26 

    男性は社会に縛られてずっと働き続けなければならない
    女性は働くのも家にいるのも選択可能(下手すりゃ子供産むのだって女性が選択できる)

    この時点で結構な女尊男卑だと思う

    +12

    -7

  • 147. 匿名 2018/12/18(火) 11:59:22 

    >>141
    数が少ないから許されるっていうのは
    男女平等的な考えに入るんですかね?

    入るんならただただ呆れるばかりだわ…

    +2

    -5

  • 148. 匿名 2018/12/18(火) 11:59:22 

    日本の普通選挙も婦人参政権も他の先進国に比べてそれほど遅いというほどではないよ。
    日本を民主化したという設定になっているアメリカなんて黒人参政権できたの60年代なわけでね。

    +10

    -1

  • 149. 匿名 2018/12/18(火) 11:59:33 

    世界でウーマンリブ運動 → 日本でも → うやむやに立ち消え
    世界でMe too運動 → 日本でも → うやむやに立ち消え

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2018/12/18(火) 11:59:44 

    平等になったら私多分生きていけないと思う
    とてもじゃないけど男と同じ責任なんて背負えないよ

    +7

    -6

  • 151. 匿名 2018/12/18(火) 12:00:47 

    >>138
    アホなりに考えたんだけど私は生理の血を家族に見られたくない。ひた隠しにしたい。
    温泉に行けない理由とか女性以外に答えたくない。
    これって穢れも含まれてる気がしてさ。

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/12/18(火) 12:01:01 

    母親が家にいるって、小さい子供にとってはいい事だと思うんだけどな。その後もっと仕事復帰しやすいシステムだったらいいとは思うけど。
    父親も育児するのは当たり前のこととしてね

    +23

    -1

  • 153. 匿名 2018/12/18(火) 12:01:16 

    主婦って、医学部入試の問題とかどう思ってるの?
    やっぱり女は主婦になって子供産むべきだから医者になんかなるべきじゃないって意見なのかな?

    +8

    -9

  • 154. 匿名 2018/12/18(火) 12:01:23 

    「平等」と「均等」をはき違えたり勘違いしている人も少なくないような気がします。
    平等は男性と女性のセックス(生物としての身体的な違い)を尊重した上で、ジェンダー(社会的な性差)を考える方向性になるべく近づけられたらと思う。
    人間のする事だから完璧にはできないし、セックスとジェンダーの境目が曖昧になっている部分もあるので難しいけれど、少なくとも最初から男だから、女だからと大雑把に切り捨てるのは良くないように思っています・・・。

    すぐに全部は無理でも、少しずつ他者の人格を認めるというのが大事だと思うんだけど・・・。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2018/12/18(火) 12:01:35 

    >>142
    賛成です
    会社の兵隊になって早朝から深夜まで働きづめで家庭をかえりみない働き方が間違ってる
    この働き蜂スタイルが標準になってるから男性は生活の全てを仕事に捧げ、女性は子供がいたらとてもついていけず戦線離脱する

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2018/12/18(火) 12:02:44 

    >>10
    同じく思います。
    何でもかんでも男女平等と謳うのなら、鉄骨業建設業も平等に女を増やすべきだし、保育士の男性も増やすべき。
    でも無理だと思います。いろんな面で差があり過ぎる。性によって向き不向きがあるのは確か。ある程度の区別、差別は必要だと思います。

    +12

    -7

  • 157. 匿名 2018/12/18(火) 12:03:03 

    女性にもっと働いてほしいならきちんと権利や権限を与えるべきだよね
    日本ではそれを殆どが男性が持ってるし
    それを言うとフェミとかまんさんとか馬鹿にされる風潮
    恥ずかしくないのかな

    +33

    -8

  • 158. 匿名 2018/12/18(火) 12:03:50 

    そもそも私大医学部受験とか上流階級の話でしょ、努力が報われる社会?公平性?なんのお話ですか?って思ってる。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2018/12/18(火) 12:04:09 

    >>151は61さんとは違う人?
    「生理の時に温泉に入らない」のと「社会的に女は劣ってると思われてる」って問題が違いすぎない?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2018/12/18(火) 12:04:15 

    >>86
    これわかりやすい。
    不公平感のない社会が理想だね。
    そして真の平等ってこういうことだと思う。
    議員の男女比が同じとかじゃなく。

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2018/12/18(火) 12:04:27 

    男女平等を訴えるけど、自分は働かず男の金で生活したい、たかって生活したい、仕事が嫌だから専業になって人の金で生活したいとか思ってる限り無理だね。特に「女は出産、育児があるから男が働くのが当たり前」って発想しかない、ガル民みたいな人は平等を訴える資格なんかないよ。

    +12

    -11

  • 162. 匿名 2018/12/18(火) 12:04:46 

    >>148

    なるほど、1960年代ならわりと近い過去じゃんね、
    日本で女性の選挙権ができたのは1940年代なのに。

    何でもかんでも「日本は先進国の中で遅れてるーー!」
    って煽りすぎだと思うわ、特に反日チョン達がw

    +10

    -5

  • 163. 匿名 2018/12/18(火) 12:04:47 

    >>83
    結局女性が出馬しようと思うと家事育児どうするんだ!?ってことで周りに反対されるらしいね。
    そりゃ女性議員も少ないわ。

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2018/12/18(火) 12:05:59 

    >>153
    主婦だけど、大学側の言い分は正直分かる。
    出産育児で仕事辞めたり休んだりするのって女だし、じゃあ男が産めば、という訳にもいかないし。そこは何をどうしようと覆せない事実だよね。
    最初からこういうリスクがあるので、男性を多めにとりますっていうのを開示しておくべきだった。としか思わない。

    +13

    -10

  • 165. 匿名 2018/12/18(火) 12:06:25 

    会社でも、家庭でも、自分は矢面に立たないんだけど、実は牛耳ってる、みたいなのが好き。

    +4

    -4

  • 166. 匿名 2018/12/18(火) 12:07:23 

    >>153
    医者になる と 子供を持つ は1つに決める必要ないよ?
    子持ちの医者になればいいのでは

    +5

    -2

  • 167. 匿名 2018/12/18(火) 12:07:53 

    結局男にたかって怠惰な生活したいだけだよね、専業主婦って。
    なんで働いてる人間より偉いみたいに威張ってるのか謎。

    +9

    -13

  • 168. 匿名 2018/12/18(火) 12:08:01 

    この国で男女平等とか無理じゃないかと思うわ
    医学科に女入れたくない大学、女だからと就職させない企業、それに気づかないもしくは当然だとか男の方が優秀だと思ってる男が多すぎる

    +23

    -4

  • 169. 匿名 2018/12/18(火) 12:08:07 

    >>101
    住んでいる人に聞いたけど、北欧はスーパーのレジ採用1人に100人応募があり大半は大卒だってよ。バリバリ働く以前に採用されない人も多い。
    あっさりパートで入って長く働く日本人の方がよく働いていると思うよ。

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2018/12/18(火) 12:09:18 

    アメリカとかは男女以前に人種差別が酷いからな

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2018/12/18(火) 12:09:21 

    まず日本の男の働き方がおかしい。
    滅私奉公で、時間外労働当たり前で、へとへとじゃないか。

    それを基準にして、「女たち、俺らみたいに働けるのか」って言われても、乳幼児抱えたりしたら不可能に決まってるじゃないか。

    日本の女性たちが「男のように働くのは無理」っていうのは、能力がないわけでも、さぼりたいわけでもなくて、基準とされる男のたちの働き方が国際基準から外れてるんだよ。

    +49

    -2

  • 172. 匿名 2018/12/18(火) 12:10:19 

    男女平等なら主夫も増えるべきってことになるのでは

    +19

    -1

  • 173. 匿名 2018/12/18(火) 12:11:02 

    マイナスかもしれないけど、医者とか専門性の高い仕事をしたい女性は独身でいるしかないよ。
    現に事実上キャリアウーマンは独身が多い。
    で、大多数の男の金で暮らす主婦とはっきり線引きすれば良い。
    主婦になりたい女は大学行く必要ないし、子育てと家事だけやればいい。

    +12

    -5

  • 174. 匿名 2018/12/18(火) 12:11:22 

    >>153
    専業です。
    そんなこと思ってる人いないと思いますよ。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2018/12/18(火) 12:12:19 

    馬車馬のように働くのを基準にされたら女に仕事は無理だってなるの当たり前。
    昔から言われてるのに改善されてない。

    ごくごく一部のスーパーウーマンが仕事家事育児介護をこなしてるのを当然だと言われ、
    出来ない女はナマケモノで努力が足りないと罵倒される。

    こんな状況で平凡な女が子供欲しいなら専業主婦→パートタイムの選択肢しかない。
    それを社会も会社も分かってるから、仕事させようと思わないし、腰掛け前提でしか雇ってもらえない。

    こんなん子供の頃から見てきたら、頑張ろって気持ち薄れるのも無理ないわ。

    +17

    -0

  • 176. 匿名 2018/12/18(火) 12:12:41 

    >>157

    皆が皆ではないんじゃないかな?
    女性にもっと働いてほしいなんて思っているのは。

    一番下の人等はそう思っていそうだけどw
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +4

    -5

  • 177. 匿名 2018/12/18(火) 12:13:25 

    男女平等って言うなら「男は収入がないと駄目」なんて言ってはならない。

    +20

    -6

  • 178. 匿名 2018/12/18(火) 12:13:54 

    素朴な疑問なんだけど、そんなに皆働くの嫌いなの?
    私は専門職ではない会社員だけど、自分で働いて生活するの当たり前だと思うけど。
    それに、女のくせにとかババアとか言われても平気なの?

    +14

    -10

  • 179. 匿名 2018/12/18(火) 12:14:45 

    >>146
    はあ?
    やっぱり男って歪んでるね。

    +5

    -2

  • 180. 匿名 2018/12/18(火) 12:14:53 

    >>153
    そういうことじゃない。
    男と同等に、長い手術たくさんこなしたり、寝ないで診療にあたったり、本当に現場は大変な状況。いくら頭がいい、バイタリティーがあると言っても体力的に無理なこともあるんだよ。
    男女の性差を一番知ってるからこそ、起こったことかと。ただこれから医師がどんどん増えるからこれから医師目指す人は心配ないと思う。

    +11

    -6

  • 181. 匿名 2018/12/18(火) 12:15:20 

    >>168
    女を下に見てるというより職場の兵士になれない奴はいらない、ってことだと思う
    出産育児休暇取りたい、保育園のお迎えあるから定時に帰ります、子供が病気で急遽休みます、運動会なので有休取ります、という人間らしい生活をしたいだけなのに、
    人生のすべてをかけて仕事だけをしないと兵士失格だと見なされる
    これは男性も同じ
    病気や親の介護で戦線離脱したら這い上がるのはとても難しい

    +22

    -1

  • 182. 匿名 2018/12/18(火) 12:15:56 

    女性が輝く時代=ヒモ男が勝つ時代

    +3

    -4

  • 183. 匿名 2018/12/18(火) 12:17:13 

    >>178
    女のくせにやらババアやら罵られるのは別問題でしょう
    そりゃ男だって女だって罵られるのは嫌に決まってる

    +8

    -1

  • 184. 匿名 2018/12/18(火) 12:19:16 

    指標にするもの次第でいくらでも変わる
    過労死自殺ホームレスは男が多い

    +5

    -4

  • 185. 匿名 2018/12/18(火) 12:19:39 

    日本は妬みが凄くて女が女の足引っ張るんだもん

    +8

    -3

  • 186. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:08 

    深夜に女性一人で歩いて犯罪に巻き込まれる確率が他国より圧倒的に低い国に住んでてこれ以上望むのもな。

    +10

    -9

  • 187. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:24 

    医学部の話だけど、看護師は女ばかりだけど夜勤も力仕事も手術もやってるよね。体力勝負の世界。
    まあ、ガルちゃんの主婦は看護師蔑視が凄いから、あんなのただの補助だとか馬鹿でもやれるって言うだろうけど。

    +25

    -3

  • 188. 匿名 2018/12/18(火) 12:20:59 

    >>1
    そもそもこの調査の平等って何?
    この上位にランキングする社会をみんな目指したいの?と問いたいよ。
    現状の生活満足度を調査してランキングしたらまた違う結果になるんじゃないかな。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2018/12/18(火) 12:22:03 

    >>159
    穢れの意識の話でしょ。

    +2

    -1

  • 190. 匿名 2018/12/18(火) 12:24:58 

    >>180
    アメリカでも男性の方が多いけど、日本の場合少なすぎるんでしょ
    しかもワケの分からない理由をつけて落してるし

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2018/12/18(火) 12:25:00 

    >>187
    看護師は専門学校も大学もたくさんあって毎年大量に養成されてる
    そして大勢が休職したりやめたりしてる

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2018/12/18(火) 12:25:06 

    男性と同じように働くなんて、家事や育児を抜いて考えても私には体力的に絶対に無理。
    頑張ったとしてもせいぜいアラサーまでだな。

    +8

    -4

  • 193. 匿名 2018/12/18(火) 12:25:34 

    ガルちゃんやってるような女性はどうでも良いだろうけど、
    自力で頑張ってる女性は困るだろうね

    +21

    -3

  • 194. 匿名 2018/12/18(火) 12:25:46 

    いくら子育ては素晴らしいとか家事を一生懸命やってるとか言っても、経済力がない人間は弱いし見下されるよ。
    資本主義だから、お金がある事イコール価値がある事。
    旦那の地位や金で自分も偉いんだって思って威張り散らしてる主婦が、裸の王様だけど本人は幸せなんだろう。

    +9

    -6

  • 195. 匿名 2018/12/18(火) 12:27:49 

    >>173
    それこそ個人の自由じゃないの?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2018/12/18(火) 12:28:10 

    で男と女の能力は互角なんですか?

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2018/12/18(火) 12:28:15 

    スカートを履いたりおしゃれをしただけで
    クラスメイトに変な嫌味を言われたり
    道で男から口笛を吹かれたり下品な事を言われたりしない日本の方が
    よっぽど女性が生活しやすいと思うけど?

    +8

    -8

  • 198. 匿名 2018/12/18(火) 12:28:35 

    医学部とかバリキャリとか女性議員とか、
    少数の人間を例に出して考えるのは滑稽だね。

    地味な賃金で地味な仕事をしている大多数や、
    大多数の普通の専業、兼業を例に、
    男女平等について考えるべきではないですかね?

    こういった大多数の一般庶民の皆さんは、
    目立たなくとも社会に必要不可欠な事をしている。

    +19

    -0

  • 199. 匿名 2018/12/18(火) 12:29:13 

    >>189
    「生理の時は温泉に入らない」→「女は穢れてるから劣ってる」ってこと?
    飛躍し過ぎでしょう

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2018/12/18(火) 12:29:25 

    >>48
    属性による差別に賛同するあなたに呆れる。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2018/12/18(火) 12:29:36 

    >>195
    自由にしてたから今の惨状でしょう。

    +1

    -4

  • 202. 匿名 2018/12/18(火) 12:29:45 

    テレビで30越えたらおばさんって平気で発言する国だもんねー

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2018/12/18(火) 12:30:14 

    女がバリバリ働いている国って平日の食事のほとんどが外食だったりするよね。
    日本は女性も男性もそういうのを望んでいないのでは?

    +12

    -5

  • 204. 匿名 2018/12/18(火) 12:31:51 

    そもそも身体の造りからして男女平等なんて成り立たない。

    +17

    -3

  • 205. 匿名 2018/12/18(火) 12:31:57 

    国会議員に立候補すればいいじゃない?
    素性から何から徹底マークされるけど

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2018/12/18(火) 12:32:00 

    >>194
    経済力ない人を見下すような人間にはなりたくないわー。
    資本主義社会だからって人間の価値が経済力だなんて言うのおかしいと思う。

    +5

    -4

  • 207. 匿名 2018/12/18(火) 12:32:29 

    >>187
    看護師を医師の補助なんて思ってないない!

    +7

    -5

  • 208. 匿名 2018/12/18(火) 12:32:32 

    男性みたいにバリバリ働きたがってる女性が一体どれだけいるのか。
    私は産休育休取れる会社のゆるゆる一般職で良いや。

    +15

    -4

  • 209. 匿名 2018/12/18(火) 12:32:33 

    男女平等というより能力のある女性が男性と同等の評価を受けれるようにしてほしい
    女性全員が社会に出るのは男女平等とは違う気が

    +11

    -1

  • 210. 匿名 2018/12/18(火) 12:32:48 

    のんびり幸せだから今のままでいいし、生まれ変わってもまたこの日本がいい。
    もし男に生まれ変わったら男の人生を頑張るよ。

    +14

    -3

  • 211. 匿名 2018/12/18(火) 12:32:48 

    女性は仕事の上の立場になる人少ない
    って旦那に話したら、
    結婚してすぐやめるからやろ。
    って言われた。

    働きたくない訳じゃない
    子育てしながらフルタイムで
    出世目指すのなんて死にそうだよね。
    なぜそこをわからない
    旦那が嫌になった。

    +23

    -4

  • 212. 匿名 2018/12/18(火) 12:33:45 

    男女平等と言いながらレディーファーストも謎じゃない?

    +13

    -7

  • 213. 匿名 2018/12/18(火) 12:34:44 

    女性の役員が増えれば女性に優しい社会になるってのもどうかと思うよ
    経験上、偉くなる女性は考えが極めて厳しいし

    欧米では専業主婦なんて怠け者と思われるし、男女問わずだけど、会議でも黙ってる人はやる気ないと思われる
    そもそも、男性でも上の方にいる人たちはどこか考えが厳しいというか、はっきりいっておかしいよ
    人に対する優しさが一切なく、使い捨てのコマと思ってる

    +15

    -4

  • 214. 匿名 2018/12/18(火) 12:35:22 

    >>194

    ↑↑↑

    こういうのが資本主義の豚と言われる類なんだと思う

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2018/12/18(火) 12:36:19 

    専業主婦やりたい人はやればいいが、外で男性と同じように働いてお金稼いでる女性を「俺より稼いでる、ムカつく」とかいって足引っ張るのやめてほしい。

    ルックスは男ウケ良いのに、男より稼ぐから、会社で男から蔭で悪口言われてる人見て、この国男女平等から程遠いと思った。

    学生のうちは男っぽいルックスの子が「ゴツイ怖い」とか叩かれるし 社会に出たら男より稼いでるのが叩かれるし。

    女子力とかって言葉もあれも女性差別だと思う。男子力ってのないでしょ。

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2018/12/18(火) 12:37:19 

    ここまで読んで


    あの上沼恵美子ってすごくね?

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2018/12/18(火) 12:37:34 

    >>211
    子どもと一緒にいてちゃんと子育てをしたい、仕事で男性と同じように出世したい。
    もし後者が優先なら、どこかの国のようにベビーシッターに子育てを頼み
    ハウスキーパーに家事を頼んで仕事に打ち込めば?

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2018/12/18(火) 12:38:01 

    左は何も表していない。
    右は「結果の平等」というフェミニスト望む共産主義社会。


    +2

    -5

  • 219. 匿名 2018/12/18(火) 12:38:06 

    >>203

    弁当文化が古くからある日本人は、
    外食よりもこういうので活力が湧くと思います^^
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +3

    -13

  • 220. 匿名 2018/12/18(火) 12:38:07 

    世の中で一番大切なのは子供達を愛のある環境で育てることだと思ってる。
    世の中にゆとりが欲しいよね。

    +7

    -4

  • 221. 匿名 2018/12/18(火) 12:38:12 

    >>211
    でも実際に結婚や出産で退職したりする人多いよね
    産休とって復帰しない人も多いし何なら産休と育休を繰り返す人だっている
    しかもその後退職する

    復帰するなら復帰後どれだけ上手く家庭と両立していくかなんじゃないの?
    そこはもう夫婦の協力問題だから家庭内で話し合う事だけど
    それしないで「だって家事育児やってるんだもん!」って言う人けっこう多い
    友人に産休育休を2回やって復帰後はシッターさんとか上手く頼みながらバリバリ働いて出世してってる人いるよ

    +5

    -2

  • 222. 匿名 2018/12/18(火) 12:38:26 

    中国人、韓国人からも「女子力」って言葉は「何それ?なんで男子力ってのはないの」らしい

    日本は女ばかりに女らしさを期待しすぎて、男性には何もしないから、草食系のオタクのロリコンが多いんじゃないの?まで言われた。

    女に女子力とか厳しくするんなら、男にも男子力とか厳しくしてほしい。
    男は働けばいいって価値観のいますが、女も最近働かないといけない風潮でしょ。

    +19

    -4

  • 223. 匿名 2018/12/18(火) 12:40:06  ID:DDejOKhXAq 

    イクメンとキャリアウーマンて言葉がある限り無理でしょ

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2018/12/18(火) 12:40:29 

    >>212
    日本は男女平等ではないと怒る人はレディスデーに反対しないと駄目だよね。

    +5

    -5

  • 225. 匿名 2018/12/18(火) 12:40:33 

    しかしそこらの店や職場だとパートのおばちゃんが牛耳ってたりする

    +2

    -2

  • 226. 匿名 2018/12/18(火) 12:41:11 

    そもそもトップになりたい女性なんているの?日本で

    +4

    -8

  • 227. 匿名 2018/12/18(火) 12:41:11 

    女性に平気で年齢や結婚、容姿についてからかったり信じられないほど日本の男性は失礼。
    だから性犯罪がなくならない、セカンドレイプが起きる。
    今いる男性議員の半分蹴落としてでも、女性議員を増やして欲しい。

    +21

    -7

  • 228. 匿名 2018/12/18(火) 12:41:51 

    楽したくて大学行って、楽したくて専業主婦になるために結婚したい女が多すぎてこの考えが無くならない限り無理やと思う。

    +10

    -2

  • 229. 匿名 2018/12/18(火) 12:42:18 

    なんでも平等は無理よ
    生理や更年期で病気以外で体調崩しやすいんだし
    女性に無理させ過ぎないってのも大切

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2018/12/18(火) 12:42:41 

    >>227
    女性議員を増やしたからって良い方向にいくとも限らないよ…
    今いる女性議員でマトモなのどれだけいる?

    +15

    -1

  • 231. 匿名 2018/12/18(火) 12:43:40 

    >>222
    女子力って極一部の馬鹿女が自己正当化のために使ってるだけじゃん
    中国とか世界で唯一女性の方が男性より自殺率高いし、韓国人男性は日本人男性より労働時間短いのに家事時間も短いし、男女平等ランキングでも日本より下だよ

    +5

    -4

  • 232. 匿名 2018/12/18(火) 12:43:44 

    男の「女を下に見たい」と
    女の「楽したい得したい」が一致してるからなくならないんだよねぇ

    +25

    -5

  • 233. 匿名 2018/12/18(火) 12:43:51 

    >>227
    自分で勉強して選挙にでて議員になりていと思わんの?
    自分の嫌だけど周りになってほしいと思うだけじゃ一生変わらんと思うわw

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2018/12/18(火) 12:44:23 

    女の価値が子供を産むことなら、子供がいない専業主婦って一体なんなんだろう。
    仕事もしない育児もしない。旦那に愛されてるからいいのって人生だよね。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2018/12/18(火) 12:46:48 

    一般職とかOLってくくりをなくせば良い

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2018/12/18(火) 12:46:56 

    >>213
    権力が人を狂わせるってか

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2018/12/18(火) 12:48:11 

    そう思うよ。子育てにおいては。

    男の子供の弁当作りとか当たり前になってないし
    男は結婚しても飲み会だ集まりだー、って楽しそうだけど
    女の社員が男と同じくらい飲み歩いてるとか深夜までー!!ってのそうそうない。周り見てると

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2018/12/18(火) 12:48:49 

    男女平等ねぇ…

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +8

    -14

  • 239. 匿名 2018/12/18(火) 12:49:23 

    男女共同参画費に年8兆~10兆ものの無駄な予算が敷かれています。
    防衛費の倍はあるらしいです。ほんと恐ろしい政府であります。

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2018/12/18(火) 12:49:32 

    >>222
    女子力という言葉を使うのは女子だよね
    男は「女子力ある人が好き」とか使わない
    女が「女子力アップしたい」とか言う
    この言葉については男のせいじゃないよ

    +11

    -2

  • 241. 匿名 2018/12/18(火) 12:50:48 

    男女平等って言うけど、子供を産めるのは女性しかいないと言う時点で
    平等であるわけがないのに
    人種差別といっしょで、歴史的に差別がひどかった国ほどその揺り返しで無理に平等にしてるだけじゃないかな

    +20

    -2

  • 242. 匿名 2018/12/18(火) 12:51:42 

    昨日出てたトピだが、こういう活動するには不利なタイプの女ばかりが「モテ」なんですから日本は。

    世界はまあでしゃばりすぎるフェミニストはダメなんでしょうが、知性がある女性や、アメリカとかはアスリート系女性が今人気だって言うのに

    日本は小さい荷物持ってて、「重ーい」ってのがいいんだから、先進国でこういう国いない。先進国だと強いタイプの女性がモテるのは最下位だと思う。

    こういうとどこの国でも同じって言うが、全然違う。
    米男性の好みに変化!?理想の頭脳や外見を持つ女性は? | NewsWalker
    米男性の好みに変化!?理想の頭脳や外見を持つ女性は? | NewsWalkernews.walkerplus.com

    白人至上主義と言われるアメリカでは人種差別問題がますます大きな問題となっているが、そんな中デートオークションサイトWhatsYourPriceが、アメリカ人男性に理想の女性についてのアンケートを実施。昨年まで理想とされていた“白人の典型”と...


    冬の「ほっとけない女」になれるモテファッションポイント4つ!
    冬の「ほっとけない女」になれるモテファッションポイント4つ!girlschannel.net

    冬の「ほっとけない女」になれるモテファッションポイント4つ!1. 動くたび揺れるフレアスカート …オスは狩猟本能で動くものに自然と目がいきます。 2. 小ぶりのバッグ …そもそも男性は荷物が多い女性に理解がない 3. コートを脱いだら寒そうな女 …男...

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2018/12/18(火) 12:51:43 

    結婚出来てない私としては、男の人と同じくらいの所得が欲しいです。
    女の方が給料低く、1人で生きていける自信が無いです。
    あと求人に年齢制限設けるのも差別じゃないの?って思います。

    +17

    -1

  • 244. 匿名 2018/12/18(火) 12:53:43 

    >>238
    論点が違う気がします。

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2018/12/18(火) 12:54:06 

    >>222
    草食系男子とかって言葉があるとおり、男性は積極的なのが普通って考えもあるよ
    どっちもどっちだと思うよ
    自分から行動起こさない男性は情けないと言われるし、本来男性がやると思われることを女性がやれば逆○○と言われる

    ちなみに正社員でない男性、正社員でも給料が低い男性なんか、まともに人として扱われないよ

    +15

    -0

  • 246. 匿名 2018/12/18(火) 12:54:14 

    老人と学生除いたら専業主婦が圧倒的に幸福度が高い国だからどうしようもない
    日本男性の幸福度はなぜ低いのか | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
    日本男性の幸福度はなぜ低いのか | 時事オピニオン | 情報・知識&オピニオン imidas - イミダスimidas.jp

    imidasはさまざな知識・情報をお届けするメディアです。現代用語や時事用語、気鋭の執筆陣による人気連載コラムなど。知りたいことはまずimidasで。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2018/12/18(火) 12:54:39 

    日本は親も男の子に甘いから、男女平等なんて無理だし、しようとしたら女性の負担が半端ないよ。

    +15

    -2

  • 248. 匿名 2018/12/18(火) 12:54:51 

    >>225
    頂点に立つパートのおばちゃんて辛辣で人の陰口が大好きだけど仕事もキビキビやるからなぁ。

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2018/12/18(火) 12:56:32 

    G7って米・英・独・仏・伊・日・加 だけど

    実質的に他の国の方が実生活における男女差別激しいと思うけどな

    +7

    -7

  • 250. 匿名 2018/12/18(火) 12:56:51 

    >>197
    知らない人にあとつけられたり、声かけられたり、手首つかまれそうになったりするけどゾッとするよ
    というか駅で集団男子高校生に変な想像されたこともあるんだけど。
    あれ、どこで生きてる?

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2018/12/18(火) 12:57:25 

    男女平等って専業主婦はだめ!というのじゃなくて、専業主婦も専業主夫も両方存在していいよねってことじゃないの?
    私の姉が義兄に子供が小さい間は専業主夫になってほしいってお願いしたけど突っぱねられていた。姉の方が専門職で給料いいのに。結局姉が専業になったけど世帯年収下がって苦しいって悩んでいたよ。
    男女関係なく専業の人に対して負のイメージがなくなるといいのにね。

    +27

    -2

  • 252. 匿名 2018/12/18(火) 12:57:30 

    >>248
    上司はわざと、こういう人を頂点に立たせてるんだと思うわ。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2018/12/18(火) 12:57:45 

    私ぶっちゃけ
    こんなに男女平等女性社会進出なんて言われなければ
    結婚して寿退社して子供産んで専業主婦になりたかった。
    家事も炊事も裁縫も得意。
    でも世間の流れはそうはいかないよね。
    私みたいな人には生き辛い世の中だよね。
    昔の女性たちが女性だからって見下すなって頑張ったのは分かるんだけどさ。

    +26

    -3

  • 254. 匿名 2018/12/18(火) 12:57:51 

    都合のいい所だけ平等で、他は男に頼って生きたいなんて無理だよ。
    男はそんなに馬鹿じゃないし残酷。自分にたかる女なんてゴミ屑みたいに思ってるよ。

    +10

    -9

  • 255. 匿名 2018/12/18(火) 12:58:00 

    >>249
    先進国には女性専用車両なんて露骨な男性差別はないからね。

    +8

    -13

  • 256. 匿名 2018/12/18(火) 12:58:28 

    >>247
    各家庭によるよ
    いまどきそんなに男女差別して育ててる家なんて少ないんじゃない?

    +2

    -6

  • 257. 匿名 2018/12/18(火) 12:58:42 

    余計なお世話。外国人は一生日本を理解しなくて結構です。こっち見るな。

    +9

    -7

  • 258. 匿名 2018/12/18(火) 12:59:15 

    平等になったらますます少子化(結婚難)になるような気がしてならない

    +9

    -2

  • 259. 匿名 2018/12/18(火) 13:00:03 

    >>246
    そりゃ社会に出ないで家の事だけやるなら幸福度も高いでしょうよ
    いくら家事があるっていったって完全に自分の気分でその日の行動を決められるんだしモラハラ夫でもない限り怒られる事はない

    +13

    -2

  • 260. 匿名 2018/12/18(火) 13:00:37 

    女性が生きやすくなったとは思うけどさ(昔は亭主関白で主人の顔色を伺って好きに出かけられない、DV、セクハラ等々)

    男女平等、生き方の多様化を推し進める程少子化は加速するよね

    子どもを持たない生き方も認めろと言う一方で、少子化移民に政策には反対とかよくわからない事になってる

    実際にヨーロッパは崩壊してるし、アメリカなんて本性まで出してきた

    +8

    -2

  • 261. 匿名 2018/12/18(火) 13:02:12 

    >>244

    横ですが別に論点は違わないでしょ?

    男女平等を訴えるなら全ての事に対し、
    平等について考えましょう。

    都合の良い事だけ平等を訴え
    都合悪い現実には論点が違うと誤魔化す。

    そういうのを詭弁というんですよ、バカか?

    +4

    -9

  • 262. 匿名 2018/12/18(火) 13:02:46 

    完全に平等になるんなら結婚や子育てするより働いて自分の生活を優先するわ
    だってこの二つに憧れ抱いてない限りメリットない
    むしろデメリットなら感じる
    子供ナシで共働きの2馬力はいいと思うけど

    +7

    -1

  • 263. 匿名 2018/12/18(火) 13:03:17 

    男女平等なんて無理だよ。働きたい人はずっと働いたら良いと思うけど、子どもが高学年になるまでは専業主婦でいたい。

    +7

    -6

  • 264. 匿名 2018/12/18(火) 13:03:18 

    >>6
    社長云々に関しては女性が起業、独立しないだけ
    そこを無理やり平等にすると無能が上に立って数多くの人間が迷惑する。
    議員も同じ

    +2

    -2

  • 265. 匿名 2018/12/18(火) 13:03:56 

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2018/12/18(火) 13:04:31 

    じゃブロイラーみたいにボコボコ子供を産むのが女のあるべき姿なの?
    未だに子供ができない女性に対する蔑視も酷いからね。子持ちの女が一番差別してる気がする。

    +10

    -4

  • 267. 匿名 2018/12/18(火) 13:05:07 

    差別という意味ではなくて男女の性差というものがあるから、一概に平等とはいかないよ。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2018/12/18(火) 13:05:23 

    >>251
    いやこういうランキングは結果(政治家の男女比、経営者の男女比、働く女性の割合、賃金など)が全てだから一般職とかOLなんて制度がある限り最下位だわ

    実質的な幸福度でいうと日本は世界一に女性の幸福度が男性より高いけど、そんなのは関係ない。

    図録▽幸福度の男女差(推移と国際比較)
    図録▽幸福度の男女差(推移と国際比較)honkawa2.sakura.ne.jp

    図録▽幸福度の男女差(推移と国際比較) インフォ表示  非表示 ツイート   幸福度の男女差の推移を世界価値観調査における日本データで追ってみよう。 世界価値観調査は、世界数十カ国の大学・研究機関の研究グループが参加し、共通の調査票で各国国民の意識...

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +3

    -3

  • 269. 匿名 2018/12/18(火) 13:05:28 

    >>261
    同じく横から
    論点は違うと思うよ

    女性専用車両は防犯を目的に作られたもの
    男女平等の論点は防犯ではない

    +17

    -2

  • 270. 匿名 2018/12/18(火) 13:08:08 

    >>269
    男女同額の運賃を払いながら、性別で乗れる車両の数に差があったら平等とは言えない。

    +4

    -9

  • 271. 匿名 2018/12/18(火) 13:08:23 

    >>230
    このままでもマトモにはいってないと思うけど
    変化が怖いんだね

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2018/12/18(火) 13:09:11 

    完全な平等なんて無理だって
    そもそもが体の仕組みもサイクルも違う
    思考だって男女で違う
    それぞれ生かせる場所で生かしていけばいいのに
    適材適所とかマネジメントとか散々言うのにこれに関しては平等…うーん…

    +9

    -1

  • 273. 匿名 2018/12/18(火) 13:09:31 

    新卒一括採用とセカンドキャリアを考えないとね

    子育て終わってから社会復帰してもコネかパートぐらいしかないんだもん

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2018/12/18(火) 13:09:50 

    インドやフィリピンの田舎などに行った事のある人は良く言うよね?
    貧乏で大所帯だけど今の日本人よりは楽しそうに暮らしてるって。

    お金は確かに必要だし大事だけど、世の中お金が全てって考えを刷り込まれ、
    資本主義の豚に成り下がった日本人は、裕福ではあっても幸せではないのかも…

    +6

    -5

  • 275. 匿名 2018/12/18(火) 13:10:12 

    >>270
    だから男性専用車両作ってって電鉄会社に言いなよオジサン

    +15

    -2

  • 276. 匿名 2018/12/18(火) 13:10:38 

    >>269
    「女性のほとんどは結婚するとやめてしまうから、わが社では女性は雇いません」
    は営業戦略であり、男女平等の論点の観点から語るべきではない?

    +5

    -6

  • 277. 匿名 2018/12/18(火) 13:10:41 

    >>274
    資本主義の豚って言葉さいきん覚えたの?

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2018/12/18(火) 13:11:19 

    運送会社で女性が重い荷物を一人で運んでるのを見ても「平等」っていいもんなんですかね?

    +10

    -3

  • 279. 匿名 2018/12/18(火) 13:11:59 

    このランキングの上位を目指さなくてもいいんじゃないかな。
    他にもっと目指すものがある気がする。

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2018/12/18(火) 13:12:15 

    海外は平等ってかもはや、女性ファースト、家庭(妻)ファーストって感じじゃない?

    まぁ、アメリカや韓国の海外ドラマや映画や周りのカップル見る限りで専門家でもなんでもないが。

    +3

    -2

  • 281. 匿名 2018/12/18(火) 13:13:35 

    >>270
    じゃあ優先座席だって対象ではない乗客が座れる座席の数が減らされて不平等なので言ってきてください
    優先であって不可ではないっていうのは女性専用車両も「完全に男性禁止ではない」ので同様ですから

    +2

    -2

  • 282. 匿名 2018/12/18(火) 13:13:41 

    >>275
    差別を二倍に増やしてどうするの?オバサン

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2018/12/18(火) 13:14:04 

    >>255
    女性専用車両がないと痴漢もくいとめられない恥ずかしい国ですからね

    +9

    -6

  • 284. 匿名 2018/12/18(火) 13:14:20 

    問題は活躍したいって思ってる女性が差別やなんやで活躍できないっていう状況じゃない?
    それを男女平等なんだから女も男と同じだけ働けみたいなことになってるからおかしいんだと思う。
    そういう平等なら、男は出産育児できない分はなにで埋めるの?って思う。
    女性議員とか全ての女性に活躍の場をとか言うけど、私は妊娠出産育児介護仕事、いいように全部やれって使われてるみたいでなんか嫌。


    +26

    -1

  • 285. 匿名 2018/12/18(火) 13:14:29 

    >>274
    じゃあ全部すてて移住したら?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2018/12/18(火) 13:15:30 

    >>269
    男性も男性専用車両が欲しいと思ってる人もいるかもよ?

    冤罪で痴漢に仕立て上げられたら性活終わるしね。

    +4

    -1

  • 287. 匿名 2018/12/18(火) 13:15:34 

    >>275
    そうですよね。こんなことを平等にと言われてもね。
    なんだか虚無感に襲われました。

    +3

    -2

  • 288. 匿名 2018/12/18(火) 13:15:36 

    >>281
    優先座席は嘘をついていません。本当に優先です。
    だからこそ健常者も座っています。追い出されませんし、声もかけられません。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2018/12/18(火) 13:15:36 

    >>269

    しかし結果として不平等な現実が生まれているよね?
    みんな平等に同じ運賃を払っているというのに。

    てか女性専用車両は防犯目的ではないのでは?

    それは建前であって、実際はただの男嫌いの人達の主張、
    だって訴えてきた人達はこんなのばっかですよ?w
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +2

    -15

  • 290. 匿名 2018/12/18(火) 13:16:19 

    >>282
    ダメだコイツバカじゃんw
    女性専用車両が1両あると男性客が乗れない車両が1両でて不平等だとか言うから男性専用を1両導入すれば同数でしょ
    頭わるすぎて可哀想

    +11

    -2

  • 291. 匿名 2018/12/18(火) 13:16:45 

    >>286
    共用車両があるので無駄です。減りません。

    +1

    -1

  • 292. 匿名 2018/12/18(火) 13:17:25 

    >>289
    お前らほんとこの画像好きだね
    いつでもすぐ出せるように常においてるの?

    +8

    -2

  • 293. 匿名 2018/12/18(火) 13:17:42 

    >>253
    日本の歴史的に見ると
    戦前(1945年以前)は国民総結婚でほぼ100%結婚してました
    本人の意思より家同士の結びつき
    なので知らない人と結婚とかよくあった
    くじ引きのようなものでとんでもない男に当たることがある
    離婚したら生きていけないから殴られても我慢するしかない
    生まれ変わったらどちらの性になりたいか?と言う質問に男はほぼ100%男になりたい、女も9割が男になりたいと答えていたらしい
    次は男に生まれ変わりたい、と思いながら死んでいく人生
    戦後、男女平等ということで学校では教わるけど社会は昔のまま
    今の70代あたりは「社会はおかしい」とずっとモヤモヤを抱えて生きてきた
    そのうち高度経済成長で急激に豊かになって1人でも生きていけるようになった
    それまでは「好きな男性と結婚」または「嫌いな男性と結婚」だったのに、
    「好きな男性と結婚」または「独身」という2択に劇的に変化
    生まれ変わったらどちらの性になりたいか、も戦後は「生まれ変わっても女になりたい」が急激に上昇し9割になった
    今の世の中が生きづらいのはわかる
    けど昔は良かったばかりじゃないよ
    元気出してください


    +10

    -0

  • 294. 匿名 2018/12/18(火) 13:18:43 

    >>285

    あなたにアドバイスを受けるつもりはないです、
    そんな極論はなんのためにもならないですわ。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:18 

    >>283
    痴漢は差別車両導入しても減ってないけどね。

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:22 

    >>288
    実際ジジババにキレられただの何だの事案はたくさん出てるよ
    こないだは殺傷事件まであったね
    優先座席に座ってる人に「譲らないなんて!」ってあれだけ言われてるのに
    女性専用車両だって法的拘束力はないから男性だって本当は乗れる
    優先座席と同じ条件じゃん

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:35 

    え、このままでいいんだけど
    十分幸せだし海外の評価なんかいちいち気にしなくていいと思う

    +9

    -2

  • 298. 匿名 2018/12/18(火) 13:19:38 

    >>289
    こんなの?
    こんなのってなんですか?
    容姿しか見てないからそんな言葉が出るんですよ

    恥を知れ

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2018/12/18(火) 13:20:39 

    >>296
    いいえ、降りろコールは優先座席で起こりません。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2018/12/18(火) 13:21:28 

    >>294
    本当にインドやフィリピンの大所帯が幸せだとでも思ってんの?
    勝手なイメージで言ってるでしょ
    どれだけあの人たちの生活が大変かも知らないで適当言うのはやめたら?
    あと文明が進むにつれ情報量と反比例して精神的に不便になる事ってたくさんあるからあなたは退化した方がいい
    だって資本主義の豚が憎いんだもんね

    +6

    -1

  • 301. 匿名 2018/12/18(火) 13:21:49 

    >>230
    議員といっても男だ、女だって話ではなく、最終的には人柄だよね。
    応援したい議員もいれば、そうでない議員なんて数多いる。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2018/12/18(火) 13:23:28 

    >>299
    文章読めないのに掲示板なんてくるもんじゃないよー

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2018/12/18(火) 13:24:30 

    ランキング上位の国のように無理やり男女を均等にするのも危なっかしいと思うけどなぁ
    その行為自体は平等じゃないし

    +6

    -2

  • 304. 匿名 2018/12/18(火) 13:24:40 

    じゃイスラム教みたいな風になってもいいの?
    男をあまり無駄に奉ると調子に乗ってあからさまに見下されるようになるよ。
    今だって男女平等は、なんとか建前として成立してる。
    それを女の方から放棄するなんてね。
    男は味方じゃないし、都合のいい王子様じゃない。

    +9

    -5

  • 305. 匿名 2018/12/18(火) 13:25:21 

    結局、日本が出来て2000年以上培って来た結果が今なんだから、日本は日本のままで良いんだよ。

    +3

    -7

  • 306. 匿名 2018/12/18(火) 13:25:29 

    これは痴漢対策でさえない

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +9

    -5

  • 307. 匿名 2018/12/18(火) 13:25:57 

    むしろ共働きが当たり前!じゃなくてOLはコピーとお茶だけして結婚したら専業主婦の時代に産まれたかったー

    男女平等とか言いながら働かせて家事育児は殆ど女じゃんよー女側の負担大き過ぎる

    +14

    -6

  • 308. 匿名 2018/12/18(火) 13:26:32 

    男女平等関連トピには必ず「女性専用車についてのみ 議論したい男」が来るね
    >>1には女性専用車については書いてないし男女平等っていろんな観点があるだろうに、この人はとにかく女性専用車だけが大問題で、女性専用車以外は他のことなんてどうでもいい!みたいな考えだよね

    +17

    -2

  • 309. 匿名 2018/12/18(火) 13:27:17 

    平等になると女も犯人と格闘したり消防で火の中飛び込まないといけないし、でもそんなことさせる男は最低だと思います。子供に精一杯の愛と安心を天性として与えられるのが女というものです男はなかなかムリ。

    +2

    -9

  • 310. 匿名 2018/12/18(火) 13:27:37 

    >>301
    蓮舫とか山尾とか今なの議員続けてるのは謎。

    +6

    -1

  • 311. 匿名 2018/12/18(火) 13:27:55 

    極論はやめようよw

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2018/12/18(火) 13:27:55 

    女って本当に馬鹿ばかりだな。
    男社会は永遠に続くだろう。

    +5

    -15

  • 313. 匿名 2018/12/18(火) 13:28:21 

    >>300

    インドに旅行したイギリス人夫婦がインド庶民の貧困を見て、
    「あなた達は貧乏しているが幸せか?お金が欲しくないのか?」
    と問い「あなたは私達が不幸に見えるんだね?」と答えた。

    イギリス人夫婦は返す言葉が見つからずその場を去った。

    こんな実話もあるんですよ、
    あなたにだってそのインド人の本当の事は分らんでしょw

    +9

    -3

  • 314. 匿名 2018/12/18(火) 13:29:09 

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +3

    -2

  • 315. 匿名 2018/12/18(火) 13:29:57 

    女性議員は右翼も左翼も与党も野党もアホも天才もいるけどもれなく全員が問題起こしてる
    女性議員のほうが人数圧倒的に少ないのに

    +1

    -2

  • 316. 匿名 2018/12/18(火) 13:30:27 

    ここでの「平等」は男女の出世(管理職の人数)なんだから問題点が違うと思うよ

    +3

    -2

  • 317. 匿名 2018/12/18(火) 13:30:44 

    >>298

    ブス、ババア、デブとかではなく
    人間性は顔に出ますから。

    +2

    -8

  • 318. 匿名 2018/12/18(火) 13:30:47 

    >>312
    ガルちゃんにわざわざ悪態つきに来なくていいよ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2018/12/18(火) 13:30:57 

    >>304
    待って待って。イスラム圏は宗教の思想でそうなったまでの事よ。
    いくらなんでも日本はイスラムみたいにはならない。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2018/12/18(火) 13:31:20 

    >>316
    男女の出世 だけではないがな。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2018/12/18(火) 13:31:39 

    >>306
    それはギュウギュウに詰め込むような列車じゃなくて長距離移動用の席固定列車じゃないの?となりが男性になったりしないようにことが重要なのでは?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2018/12/18(火) 13:32:26 

    >>310
    確かにね。
    それに加えて男性議員の中にもそういう人が多くいるね。
    だから結局は人柄なんだよね。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2018/12/18(火) 13:32:34 

    >>313
    横だけど、インドで持参金が少ない嫁を殺したりする事件とかあったよね
    環境が過酷な国は男女差別は激しいと思う

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2018/12/18(火) 13:33:55 

    アイスランドとか離婚が多いって事は、女性がシングルマザーでも、
    賃金やら手当が男性と平等(シングルの場合手当等はそれ以上かも)でしっかりしてて、育てられるから離婚するんだよ。
    だから嫌いな相手と自分押し殺して無理して結婚生活続ける必要がない。
    日本はやっぱり別れたくても夫と別れたら生活できない、生活水準が下がるって理由で離婚しないケースがほとんど。

    北欧のどっかの国では慰謝料とか養育費も夫が払わない場合、国が代わりに払ってくれて、
    国が夫に請求手続きしてくれるって聞いたことある。

    +23

    -0

  • 325. 匿名 2018/12/18(火) 13:34:35 

    女で働くのってハードル高すぎ。
    男女平等は学生まで。

    社会人になると、男性器を見せらてH迫られるセクハラ受けるし、転職しても腰が痛いってだけでセックスしすぎかぁ?とか言われるし、茶色い水筒でお茶飲んでるだけで、おっ!ふぇらが得意か!と言われる。

    三十路越えたら賞味期限切れとかだから結婚できないんだとか説教もされるこの日本。

    まともに働けないよ。

    +9

    -6

  • 326. 匿名 2018/12/18(火) 13:34:58 

    >>316
    そもそも管理職の数を揃えようとすれば男女ともに総合職採用のみ、女性も育休後は正社員総合誌で働き続ける前提じゃないと無理なんだよね

    日本の労働時間だと無理だわ

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2018/12/18(火) 13:35:00 

    >>323
    男女差別じゃなくて女性差別

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2018/12/18(火) 13:35:54 

    >>316
    男も女も取り巻く環境次第。
    親の教育、本人のポテンシャル、人間関係。
    どれだけ学歴があろうとも人望なき者は上り詰められない。

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:27 

    働かなくていい、楽に暮らせるなら選挙権や運転免許を剥奪されてもいい?
    社会人でもない人間に政治に口出す権利ないと個人的には思う。

    +2

    -2

  • 330. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:35 

    >>316

    記事元には【経済、健康、教育、政治】の4分野
    14項目でどれだけ格差が無くなったかという話だね。

    男女の出世に限って議論するトピックではない、
    嘘を吐くな、勝手に決め付けるな!愚か者。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2018/12/18(火) 13:36:41 

    >>327
    訂正、女性差別ですね

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2018/12/18(火) 13:38:05 

    研究者の男性差別が深刻

    女性待遇 特に研究者の場合 - 駆け出し研究者の雑記帳
    女性待遇 特に研究者の場合 - 駆け出し研究者の雑記帳mitsukix.hateblo.jp

    先日、後輩女史とちょっとした世間話の中で、女性の社会進出を拒むものは何か?という話題になりました。 その女史が言うには「なんで女性だけライフイベントで重荷を背負わないといけないのか!」ということです。(ちなみに、彼女が一番嫌がっているのは出産に伴う...

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2018/12/18(火) 13:38:23 

    >>316

    勝手に決め付けるなブタ

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2018/12/18(火) 13:39:48  ID:pZtBUbXrgc 

    >>309
    女性自衛官についても同じことを思ってる?
    個人的に消防士になりたい女性もアリだと思う
    崩れた瓦礫の隙間の向こうに子供がいたら、小柄な女性の方がはやく助け出せるし
    向き不向きあると思うけど、力仕事だからって全部の職業シャットアウトすることもない

    +11

    -0

  • 335. 匿名 2018/12/18(火) 13:40:34 

    男を敵対して出世しようとする可愛げのない女は男から見て鼻っ柱を折りたくなる対象でしかないと思うんだよね。

    +1

    -9

  • 336. 匿名 2018/12/18(火) 13:40:52 

    自分が管理職になるより、
    管理職の夫を持つ方が女として価値が上、って思っている女が多いからじゃないの?

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2018/12/18(火) 13:40:59 

    >>321
    となりが男性になると困るのですか?

    +3

    -1

  • 338. 匿名 2018/12/18(火) 13:41:18 

    >>300

    自分も含め、現在の日本人の大多数が資本主義の豚に成り下がった
    という事を書いただけですよ、憎いなんて書いてないだろデブ!

    +1

    -3

  • 339. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:03 

    悪口大会になってるよ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:21 

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +2

    -3

  • 341. 匿名 2018/12/18(火) 13:42:53 

    ガル男さんがどうしても参加したいみたいだけど、ガルちゃんなんだからもっと落ち着いてコメントしてくれないかな
    挑発するような悪態つくのは他所でやって

    +9

    -1

  • 342. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:02 

    夫婦で働かないと生活できないようにするなら、男性の意識を変えさせてからにしてほしい。無理だろうけど。

    +8

    -1

  • 343. 匿名 2018/12/18(火) 13:44:11 

    政府の「女子大生限定」インターン、男子学生に対する「差別」ではないのか? - ライブドアニュース
    政府の「女子大生限定」インターン、男子学生に対する「差別」ではないのか? - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    政府が今夏、女子大生約250人を対象に、中央省庁でのインターンシップを実施すると発表し、ネットで「男性に対する差別ではないのか」と批判の声があがっている。弁護士ドットコムニュースが内閣官房の担当者に尋ね

    +1

    -2

  • 344. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:11 

    >>325
    それは職場環境が悪すぎる
    かわいそう
    世の中そんな男ばかりじゃないよ

    +4

    -3

  • 345. 匿名 2018/12/18(火) 13:45:47 

    全文表示 | 名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある? : J-CASTニュース
    全文表示 | 名古屋市採用試験は「女性優遇ではないか」 疑惑の原因は二次試験の面接にある? : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    安倍晋三内閣がアベノミクスの成長戦略のひとつに掲げる「女性の活躍推進」の後押しもあって、女性の積極登用が進んでいる。そうした中、自治体の職員採用試験で「女性が優遇されているのではないか」との声が出てきた。「行き過ぎた」女性の採用で、男性の就職機会...

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2018/12/18(火) 13:46:31 

    >>341

    男嫌いのおばさんが一番悪い、書いている文章が喧嘩腰。
    多分あなただよ、第3者に成り済ますのは止めなさいw

    +1

    -3

  • 347. 匿名 2018/12/18(火) 13:47:52 

    息子に女の子は守ってあげるんだよって教えてた。

    +2

    -3

  • 348. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:33 

    「男女」ってつくと荒れるんだよねえ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2018/12/18(火) 13:48:35 

    >>317
    それを言うなら表情のことだろ
    あんたの持論で言うなら、画面に映ってるあんたの顔は目も当てられないほど醜いんだろうな
    まず、すぐ顔に注目する点はコンプレックスの証だから。自己紹介どうも。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2018/12/18(火) 13:49:27 

    男女平等ねえ…
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +3

    -6

  • 351. 匿名 2018/12/18(火) 13:51:15 

    何らかの個人的な事情で
    過度の男嫌いになった人々の声が大き過ぎ。

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +5

    -8

  • 352. 匿名 2018/12/18(火) 13:51:32 

    日本人の男って平等と区別を履き違えてるよね。
    海外は平等だけどレディーファーストとかちゃんとしてるのに、日本人は平等にして!っていうとじゃあ女性専用車両がどうとか女でも力仕事しろ、平等というならそれからだ!みたいなかんじじゃん?平等と区別は違う

    +11

    -9

  • 353. 匿名 2018/12/18(火) 13:52:14 

    マクドナルドの「女性優遇トイレ」 男性差別の意見噴出
    マクドナルドの「女性優遇トイレ」 男性差別の意見噴出girlschannel.net

    マクドナルドの「女性優遇トイレ」 男性差別の意見噴出 「日中(am6:00~23:00)までトイレが女性専用、という実質営業時間の殆どの時間、男性が店内のトイレを利用出来ないという酷い『男性差別』が行われている」(ツイッターユーザー) こうしたマック上大岡...

    +1

    -3

  • 354. 匿名 2018/12/18(火) 13:52:35 

    ーー
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +3

    -7

  • 355. 匿名 2018/12/18(火) 13:53:10 

    しかしここまで執着するなんて、よほどの女好きなんだな
    カウンセリングでも通えよ

    +9

    -1

  • 356. 匿名 2018/12/18(火) 13:53:40 

    >>352
    平等と区別の違いは?
    ちなみに女性専用車両は男女別に区別してないけどね。

    +4

    -2

  • 357. 匿名 2018/12/18(火) 13:54:09 

    集団心理からの虐めに発展

    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +5

    -5

  • 358. 匿名 2018/12/18(火) 13:54:40 

    【男女差別】遂にイタリア料理を男性のみで食べに行けない時代になったと話題に
    【男女差別】遂にイタリア料理を男性のみで食べに行けない時代になったと話題にgirlschannel.net

    【男女差別】遂にイタリア料理を男性のみで食べに行けない時代になったと話題に ■Twitterより しかし男はイタリア料理食べる権利もない時代きてんのな! ■Twitterの反応 ・少なくともこういうリアクション取る店はこっちの方からお断りしたい。 ・ジロ...

    +2

    -2

  • 359. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:00 

    >>357
    鉄道会社は誰でも乗れるといっているのにこの暴挙。
    どこが男女平等?

    +3

    -3

  • 360. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:03 

    >>352
    日本人の男というか、ここにいる「女性専用車両を憎んでる男」はそうだよね

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2018/12/18(火) 13:56:06 

    >>358
    これは女性の所為なの?

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2018/12/18(火) 13:57:14 

    医学部の入試に関して言えば男女別で試験して合格者数を同数にすれな良いんじゃないのって思う。無理だろ平等なんか。

    +1

    -6

  • 363. 匿名 2018/12/18(火) 13:58:07 

    こういうのはテレビ番組制作会社の仕込みなんだろうね、
    左の人なんて在日韓国人っぽいし。
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +2

    -8

  • 364. 匿名 2018/12/18(火) 13:58:59 

    この異様な執着、なんか絶対脳にあると思うんだよなあ

    +4

    -2

  • 365. 匿名 2018/12/18(火) 14:00:05 

    >>362
    テストで0点の女も受かる可能性が出るね。
    ほんとにそれでいいと思っているのか?

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2018/12/18(火) 14:01:07 

    【差別】大阪電気通信大学が女子優遇制度で男子差別!女子は無条件で一定の点数を加算|情報速報ドットコム
    【差別】大阪電気通信大学が女子優遇制度で男子差別!女子は無条件で一定の点数を加算|情報速報ドットコムsaigaijyouhou.com

    「ニュース」に関するページです。【差別】大阪電気通信大学が女子優遇制度で男子差別!女子は無条件で一定の点数を加算 のページ

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2018/12/18(火) 14:01:08 

    ていうかどんなデータから出してんのよ?
    日本より平等じゃないとこなんて死ぬほどあるよ?
    アメリカとかも酷かったからね。
    口では、男女平等!世界平和!みたいなことほざいてるけどさ。

    +3

    -2

  • 368. 匿名 2018/12/18(火) 14:01:10 

    >>365
    まあ、仕方ない

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2018/12/18(火) 14:02:39 

    >>352
    いや欧米でもレディファーストは平等じゃないって扱いだよ

    +9

    -1

  • 370. 匿名 2018/12/18(火) 14:02:50 

    被害者意識が強くて気の毒になるよ
    女性専用駐車場なんてそこの利用者の男性が怒るならわかるけど、関係ないじゃん
    そんなに男性差別されてないよ
    もっと視野を広く持った方が良い
    できることいっぱいあるのに、たった1つ女性専用車両に乗れないことが気になって頭をいっぱいにしてるって人生もったいないよ

    +5

    -1

  • 371. 匿名 2018/12/18(火) 14:02:58 

    一部の女性の自意識過剰から起こる冤罪も多々ある
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +6

    -2

  • 372. 匿名 2018/12/18(火) 14:03:13 

    >>340
    逆に男子校に入学したがる女なんていねーだろ

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2018/12/18(火) 14:03:22 

    女と男じゃ能力は実際変わらない。ただ男はお金ないと女に相手にされない分
    必死なんだろって思う

    +5

    -5

  • 374. 匿名 2018/12/18(火) 14:03:47 

    >>368
    医師という人の命を預かる仕事でそう答えるあなたは相当ヤバい。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2018/12/18(火) 14:04:21 

    >>374
    医師国家試験で止まるんじゃない。

    +2

    -1

  • 376. 匿名 2018/12/18(火) 14:04:35 

    >>373
    男女の能力は変わるよ。得意不得意の傾向はある。

    +3

    -5

  • 377. 匿名 2018/12/18(火) 14:05:37 

    >>375
    公務員試験のように、そこで女子に下駄をはかせるのが目に見えています。

    +1

    -3

  • 378. 匿名 2018/12/18(火) 14:06:50 

    >>364
    いや、本気でなにかあるね
    過去の女性に対する遺恨だけじゃないね
    元々なにか障害もってるんだよ

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2018/12/18(火) 14:06:50 

    >>372
    バカだな、この男子学生の学びたい学科はそこの女子大にしかなかったんだよ。

    +3

    -3

  • 380. 匿名 2018/12/18(火) 14:07:25 

    政治家とか男女同数にして男女別で選挙すれば良いと思う。そうすれば平等じゃん。
    大臣の数も男女同数にする。

    +6

    -3

  • 381. 匿名 2018/12/18(火) 14:08:51 

    >>379
    へー で?

    +0

    -3

  • 382. 匿名 2018/12/18(火) 14:09:52 

    大学入試とかも男女別にすりゃいいんだって。それで男女同数になる。公務員も半々。民間企業も半々で採用するように強制。これで。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2018/12/18(火) 14:10:32 

    >>380
    この方法はよく言われるけど、私は賛成しない
    男女関係なく能力ある人にやってほしい

    +8

    -5

  • 384. 匿名 2018/12/18(火) 14:10:40 

    >>187
    医師に比べて圧倒的に人数が多いでしょ?
    今度は医師も増えるから、だんだんと今のような状況ではなくなるよ。

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2018/12/18(火) 14:11:15 

    貧困でも笑顔(フィリピン)
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +2

    -5

  • 386. 匿名 2018/12/18(火) 14:11:37 

    この手の世界のランキングって、欧米的な価値観にいかに合わせられるかが焦点になるからなんだかなと思う。

    +7

    -3

  • 387. 匿名 2018/12/18(火) 14:12:11 

    >>382
    クォータ制かよ。共産主義社会で失敗したでしょ。
    学級委員長じゃあるまいし。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2018/12/18(火) 14:14:08 

    貧困でも笑顔②
    (タンザニア)
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +1

    -6

  • 389. 匿名 2018/12/18(火) 14:15:24 

    司法試験だって男女別に試験すれば男女同数になるし、めでたしめでたし。民間企業も、会社で男女同数にしないとダメにする。これで解決っすよ。

    +5

    -2

  • 390. 匿名 2018/12/18(火) 14:15:41 

    >>383
    これくらいしないと能力があっても女性は、潰されてしまうんじゃないかな。

    +5

    -2

  • 391. 匿名 2018/12/18(火) 14:15:59 

    貧困でも笑顔③
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +1

    -4

  • 392. 匿名 2018/12/18(火) 14:17:27 

    保育士とか看護師も男女半々。
    ぜんぶハーフハーフにすれば大分良くなると思うんだ。

    +4

    -2

  • 393. 匿名 2018/12/18(火) 14:19:12 

    貧困でも笑顔、日本も昔はこうだったんだろうな。
    やはり現代日本はギスギスしてるし、
    やはりうらやましい気持ちにもなるよ、実際。

    退化した方がいいとか書いていたおばさん、
    貧乏でも笑顔を絶やさない人達がいるという事実を、
    これで少しは分かっていただけたかな?
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +1

    -8

  • 394. 匿名 2018/12/18(火) 14:20:06 

    「平等」よりも何よりぎすぎすしすぎだよw

    +3

    -1

  • 395. 匿名 2018/12/18(火) 14:20:36 

    男尊女卑は嫌だけど、男性をたてるという日本の文化は悪くないと思う。

    +2

    -11

  • 396. 匿名 2018/12/18(火) 14:23:10 

    外では男性を立ててあげる、これが大半の日本人には合う気がする。

    +3

    -9

  • 397. 匿名 2018/12/18(火) 14:23:35 

    >>393
    なんか浮いてる奴いるなと思ったらやはりおまえだったか
    よく空気読めないっていわれない?
    ここだけじゃなくて

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2018/12/18(火) 14:23:39 

    なんでも半分なんて社会は正直気持ちが悪い。
    アメリカのドラマとか見てても黒人枠白人枠みたいな制限が見え隠れしてるのがどうもそれって本当に平等なの?って思ってしまう

    +4

    -2

  • 399. 匿名 2018/12/18(火) 14:27:23 

    女は3歩下がってついていく

    これの本当の意味も素晴らしいしね。

    これも男尊女卑とヒステリックに叫ぶおばさんがいるけど、
    欧米のそれとは真逆の意味だよ^^
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +10

    -8

  • 400. 匿名 2018/12/18(火) 14:28:41 

    男女平等と程遠い朝日新聞に言われてもな~

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2018/12/18(火) 14:29:23 

    男女の仲が悪くなると仕事の効率も悪くなるし信頼関係も構築できない

    敵対視ばかりしてても何にも得はない

    +7

    -5

  • 402. 匿名 2018/12/18(火) 14:29:43 

    子供を産めるのが女性だけと言うのと同じように
    痴漢や性的被害は、圧倒的に男性が加害者で女性が被害者になるものが多い
    最初から男女平等ではないのだから、
    男女平等度が高いとか低いとか意味あるのかな

    男女は平等であったり、お互い競争したりするものではなく
    役割分担して協力するものだと思うけど

    +14

    -2

  • 403. 匿名 2018/12/18(火) 14:30:35 

    >>353
    これってさ、男性のマナーがなってなさすぎるから企業が嫌がるんだよ。

    +10

    -1

  • 404. 匿名 2018/12/18(火) 14:31:13 

    理工学部とかだって男女別で試験すれば良い
    そうすれば男女同数になる

    教授も男女同数に調整
    これで平和

    +8

    -3

  • 405. 匿名 2018/12/18(火) 14:31:17 

    >>397

    別に…

    他では楽しくやってるよ、
    +たくさん頂けるときもあるし。

    てかあなたは悪党の方のボスっぽいね、
    この「女性」っていうのがあなたっぽいわw
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +3

    -8

  • 406. 匿名 2018/12/18(火) 14:33:42 

    あと社内恋愛とか仕事関係の恋愛は違法にする。セクハラやパワハラの温床になるし。恋人は趣味とかで見つけてくれ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2018/12/18(火) 14:37:41 

    >>399
    男が女を守る時代だったしね
    なくなるのも分かるわ

    +3

    -2

  • 408. 匿名 2018/12/18(火) 14:38:13 

    平等にすると女性的に都合悪いことも出てくるから男尊女卑の思考だけなくなってくれたらそれで良い。

    +2

    -4

  • 409. 匿名 2018/12/18(火) 14:39:59 

    >>403
    ありゃ
    まあ手も洗わないやつ多いしな
    トイレットペーパーでも撒き散らしたか

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2018/12/18(火) 14:41:23 

    >>407

    やっぱ時代だね

    嫌いな言葉じゃないけど
    今現在には似合わない言葉だ

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2018/12/18(火) 14:41:36 

    国柄まで世界標準に合わせなくてもいいと思う。

    +5

    -4

  • 412. 匿名 2018/12/18(火) 14:42:53 

    >>405
    この画像はちょっとひどいな。
    女性車両に男性が乗ってはいけないという法律がない以上、ここまでする必要がない。
    無言で空気読めの圧をかけるだけでいいのでは?

    +6

    -7

  • 413. 匿名 2018/12/18(火) 14:44:19 

    平等にしたら女も男並みに働らかないといけないよ
    無理無理!旦那の稼いだお金で優雅に暮らして部屋で煎餅食べながらぐうたらしてたいもん

    +4

    -11

  • 414. 匿名 2018/12/18(火) 14:48:16 

    >>405
    まあね
    痴漢に粘着されて他の車両にも乗れないトラウマ持ちの子が、唯一の逃げ場として乗ってるだろうに、そこをやれ差別だなんだと、障害者でも身体介助者でもなんでもない健康な男がわめき立てりゃ、庇うためにそんなこともするかもしれないね

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2018/12/18(火) 14:52:57 

    男より女の睡眠時間が短いのは先進国で日本だけというね
    なぜ、日本の女性は世界一睡眠時間が短いのか | プレジデントオンライン
    なぜ、日本の女性は世界一睡眠時間が短いのか | プレジデントオンラインpresident.jp

    日本人は、男女とも睡眠時間が少ないが、特に女性の睡眠時間が短い。ほとんどの国では、男性より女性のほうがよく寝ているのだが、なぜ日本の女性は睡眠時間が短いのか?

    +15

    -3

  • 416. 匿名 2018/12/18(火) 14:54:47 

    カウンセリング行こうよ!
    もうさ!
    ちゃんとあんたの話きいてくれるよ?

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2018/12/18(火) 14:54:55 

    >>61
    このコメが1番冷静でまともだな

    +1

    -1

  • 418. 匿名 2018/12/18(火) 14:56:08 

    男女平等とか聴こえの良い事言ってるけど、結局はこれも政治家の利権に繋がってるんだよ。
    男と女なんて身体の構造からして違うのに男女平等なんて絶対無理です。

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2018/12/18(火) 14:58:16 

    >>9
    女性もみな男性と同じようにフルタイムで働いてますけどね

    +9

    -1

  • 420. 匿名 2018/12/18(火) 15:00:45 

    イギリスとかフランスいけば男女平等の意味が多分わかると思うんだけどな。
    日本はかなり変わってるんだよ。

    まあ終身雇用のせいっていう点もあるけど。

    +4

    -4

  • 421. 匿名 2018/12/18(火) 15:08:14 

    >>414
    その姉御肌を真の男女平等に役立てるが良い、くだらない事にそのエネルギーを使わない事が大事だわ。

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2018/12/18(火) 15:16:07 

    転職活動中なんだけど、9時から18時まで勤務で残業月30時間程度で、ワークライフバランス良い企業とされてる。つまり19時半終業、通勤1時間として20時半帰宅でホワイトって事。それで子育てするってキツイよね?いま、こどもが小学生6年まで時短勤務とれる会社も増えてるけどそれほど多くないしさ。海外で働いたことあるけどもっと仕事ヌルいし、家で三食料理なんてしないよ。日本は労働環境があまりよくない上、家事外注する文化もないから、母親がパートや派遣、専業で働かざるをえないのもあると思う。それで怠けてるみたいにいわれてもね...

    +19

    -2

  • 423. 匿名 2018/12/18(火) 15:16:49  ID:ERNflAZva5 

    女性専用車両は性犯罪防止のため。差別とは全く関係ない。

    +8

    -2

  • 424. 匿名 2018/12/18(火) 15:18:31 

    欧米の価値観で測ってるから
    なんとも言えない
    ある程度の指標にはなると思うけど

    +3

    -1

  • 425. 匿名 2018/12/18(火) 15:26:50 

    海外(OECD平均)では家事と労働時間合わせると女性の方が長くなる
    日本だと逆に家事と労働時間合わせると男性の方が長くなる
    ちなみに女性の労働、家事時間が短いのではなく男性が長すぎる
    男女平等度、日本またG7最下位 1位は10年連続同じ

    +5

    -2

  • 426. 匿名 2018/12/18(火) 15:28:23 

    日本は、女子が諦めちゃってる社会だと思う。

    +10

    -3

  • 427. 匿名 2018/12/18(火) 15:32:01 

    まぁ本音を言えば男なんてみんなクソだから
    もっともっと女性を社会的に優遇すべきだと思う

    +6

    -9

  • 428. 匿名 2018/12/18(火) 15:32:56 

    じゃあルワンダやフィリピンに住みたいか?と問われれば当然NOでしょ?

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2018/12/18(火) 15:46:03 

    >>415
    それ意図的に同時に調査されたテレビ視聴時間無視してるね
    テレビ視聴時間はほとんどの国で男性の方が長いのに日本だと女性の方が30分くらい長い

    分かることは日本人女性が睡眠よりテレビを優先してるってことだけ

    +3

    -5

  • 430. 匿名 2018/12/18(火) 15:50:32 

    >>425
    OECDが14年に公表したデータ?

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2018/12/18(火) 15:53:26 

    インドとか乳幼児までレイプされたりレイプ大国だよね。
    日本も被害者は圧倒的に女性で、罪も軽いと思う。
    女性の地位向上というか、女性への犯罪をなんとかしてほしい。
    力が圧倒的に弱いんだもん

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2018/12/18(火) 15:57:36 

    企業が己の利益優先で人件費削って
    個々の労働時間の長さ何とかしない限り無理。

    男女ともに有給や育休が当然とれて
    そもそもの労働環境に余裕(バケーションがある、とか)があれば
    出産育児しながらキャリアを積みたくもなるけど 、
    現状は女が家事、育児しながら仕事するのが男女平等だと勘違いしてるお爺さん達が日本を動かしてる。

    逆に今の日本でフルタイム共働きのママとか、
    もはや超人かと。

    ようやく家庭内の男女平等を知り始めた世代が世の中回すようになるまで、日本の男女平等はおあずけかなぁ…
    あと半世紀位?

    +4

    -1

  • 433. 匿名 2018/12/18(火) 16:00:26 

    医大の入試は仕方ないと思う
    ただ受験料は返さないとね

    +6

    -4

  • 434. 匿名 2018/12/18(火) 16:01:27 

    >>421
    いや結構真剣に心配したんだよ
    絶対普段女と腹割って話したことなんかないだろうし、あれほっといたらますます悪化する。犯罪に走るのも時間の問題だと思う。カウンセリングかなにか受けれたらいいのに。

    とりあえずこれ以上は、スレチだから引き下がるけど姉御肌なんてなった覚えはない。
    あなたの真の男女平等がなんなのか分からんけど、私も真の男女平等とやらを考えますでは!

    +1

    -1

  • 435. 匿名 2018/12/18(火) 16:02:37 

    なんか、男には男の役割り、女には女の役割りがあると本気で性で思考を分けてる女性がいるのことに驚く。
    日本以外先進国では女でもパイロットは当たり前だし、家事育児は夫婦同じくらいの分担も当たり前なのに。
    女は女らしく、男は男らしくって考えがもはや男尊女卑。
    女は家庭的であるべき、男は外で働くべき、女は家事に向いてるとかそもそも脳の作りが違うとかほざくのは男尊女卑思考の男に都合いい洗脳だから。
    脳の作りも男女でI.Qも何も違わないし、ググればでるよ。
    女は感情的とかは全て嘘。激情に駆られて犯罪犯すのは男ばかりなのはニュース見てもわかること。

    +13

    -8

  • 436. 匿名 2018/12/18(火) 16:03:49 

    国民性に向き不向きがあるんだから無理に男女平等にする必要はないと思います。実際に女性が社会進出するようになってから離婚率が増えたり色々と狂い始めた。

    +1

    -5

  • 437. 匿名 2018/12/18(火) 16:05:03 

    女という前にひとりの人間だと気づくべきだ

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2018/12/18(火) 16:05:22 

    男女平等ってなんやねん?って正直思う。
    男女それぞれ体力・感性の違いがあって、役割分担っていうか 補う形でいいと思うんだけど。
    能力ある人は性別を越えて飛び込めばいいけど、それは特に抑制されているわけでもなく…。
    生物的に男女の区別があるのに平等を意味…。それが均衡を崩しているようにしか思えない。

    +3

    -2

  • 439. 匿名 2018/12/18(火) 16:10:50 

    >>427
    女ってそんなに立派?

    +5

    -7

  • 440. 匿名 2018/12/18(火) 16:15:32 

    >>438
    まあ、難しいけど、今の日本は
    まずい。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2018/12/18(火) 16:17:42 

    >>435
    それ言ってること矛盾してない?脳の作りはなにも違わないって言ったあと、男性の方が犯罪多いってのを根拠にしたらだめでしょ

    +6

    -2

  • 442. 匿名 2018/12/18(火) 16:20:20 

    >>429
    睡眠よりテレビを優先‥?

    +1

    -1

  • 443. 匿名 2018/12/18(火) 16:21:30 

    ここ専業主婦と男しかいないな

    +8

    -1

  • 444. 匿名 2018/12/18(火) 16:22:13 

    だから男女平等にすると責任も重くなるから男女平等じゃなくていいっていう女が多数派なんだって。男女平等訴える女は優遇されたいだけなのがとっくにバレてるよ。

    +7

    -3

  • 445. 匿名 2018/12/18(火) 16:25:31 

    ランキングしてる人達の頭おかしい

    +2

    -4

  • 446. 匿名 2018/12/18(火) 16:26:18 

    なんだかんだ理由つけて専業主婦を正当化する人がいるうちは変わらない

    +10

    -3

  • 447. 匿名 2018/12/18(火) 16:27:55 

    >>436
    関係ないでしょう
    昔は圧倒的に今以上に女性の社会的地位や立場も弱く、偏見もひどく、離婚が己の意思一つで自由にできる時代ではなかっただけ。先進国はある程度離婚率高くて当たり前。
    それだけ、男からのDVや理不尽な環境に女性が我慢しなくて済むようになったということ。食べていける手段が男と結婚以外に働く道も用意されただけ昔より何千倍もマシ。

    +5

    -1

  • 448. 匿名 2018/12/18(火) 16:30:00 

    婚活であった男女平等を歌うバツイチ公務員おじさんは、デート代はきっちり割り勘、生活費も折半希望だけど料理はできないし掃除も苦手だからやって欲しいって言ってた。何というダブルスタンダード…
    罰ゲーム受けてるみたいな気持ちになったから2回目で切った。

    +7

    -1

  • 449. 匿名 2018/12/18(火) 16:30:12 

    >>435
    分ける分けないではなくて、どこまでいっても埋まらない性差はありますよね?
    体力面でもそうですし、体の構造とそれに伴うサイクル的なものもどうにもできません。
    パイロットにはなれるかもしれませんが、真夏の建設現場で鉄筋担ぐ仕事はどうですか?
    性でわけないというならそういう仕事にも女性が進出すべきです。
    家事育児は男でもできるかもしれませんが、妊娠出産はどうしますか?
    向き不向き以前にどうにも埋まらない性差があることを理解すべきですよ。

    +5

    -3

  • 450. 匿名 2018/12/18(火) 16:31:15 

    専業主婦は社会人じゃないんだから、選挙権いらないよ。

    +3

    -6

  • 451. 匿名 2018/12/18(火) 16:32:15 

    >>54
    >>53 この2つが正にだと思う。家事育児プラス男がしている事を女にさせる。はい、これで平等だよ良かったねってあほかー!!

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2018/12/18(火) 16:32:31 

    昔より減ったとは言え未だに普通に専業主婦とか選択肢のある恵まれた状態下だと
    グローバル基準での男女平等なんか無理でしょ
    そもそも日本人女性は受け身が多く政治家にもにりたがらないし
    それを世界に教えないといつまでも理解されず評価も低いままなのでは?

    +5

    -2

  • 453. 匿名 2018/12/18(火) 16:35:19 

    男性専用車両も作るべきだとおもうけどね。だって男性専用車両に進んで乗る男性は痴漢なんてする気ないってことだし。まあ、あっちの趣味なのかもしれないけど。その場合は知らないw

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2018/12/18(火) 16:35:55 

    日本は専業主婦が社会的にある程度認められている国ともいえる
    他国だと共働きが常識で、専業主婦だと白い目で見られることもあるし
    何より共働きでなくても暮らせる社会的余裕があるのも日本のメリット
    まあ、最近は余裕なくなってきてパートが増えているんだけど

    母親が子どもとずっと向き合って子育てできるのも幸せな国だと思うんだけどね

    +8

    -4

  • 455. 匿名 2018/12/18(火) 16:36:51 

    出産←女性にしか出来ない
    仕事←同じステータスであれば男女どちらでも同程度出来る(育休産休子育て家事に持っていかれる時間等)
    男って無能だわー。

    +5

    -7

  • 456. 匿名 2018/12/18(火) 16:38:13 

    こんなん新卒の時に男性は総合職だけ、女性は一般職でも総合職でも良いよ~とかやってるうちはずっと下位なんだって

    女性が持ってる一般職、専業主婦なんかの特権を男女平等にしたらそれだけでランキング上位行く

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2018/12/18(火) 16:39:06 

    >>48
    矛盾してるよ

    女性専用車両やらあるってことは平等ではないってことだよ

    +1

    -1

  • 458. 匿名 2018/12/18(火) 16:40:13 

    ほんと、それ
    いい加減にして下さい

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2018/12/18(火) 16:41:14 

    別に良くない?
    みんな医者とか政治家になってばりばり働きたいって思ってないし
    専業主婦かパートで幸せだもん

    +5

    -8

  • 460. 匿名 2018/12/18(火) 16:41:28 

    威圧されてんだけど、ガチでいっかい男一斉に退職してくれないかな?

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2018/12/18(火) 16:42:36 

    都合のいい事だけ男女平等訴えるよね

    +10

    -2

  • 462. 匿名 2018/12/18(火) 16:44:09 

    と言うか上位の国と比べて
    日本の女性って何も男性と対等に
    張り合おうと思ってないんじゃない?

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2018/12/18(火) 16:44:27 

    単純に経済力あったほうが得じゃん。

    +3

    -1

  • 464. 匿名 2018/12/18(火) 16:46:14 

    男女平等っていっても自衛官の数も男女同数になって、有事の際も男女問わず戦場に行けってことになるよね。
    やっぱり性差の向き不向きはあるから平等は無理。

    +7

    -2

  • 465. 匿名 2018/12/18(火) 16:46:30 

    日本の男は家事育児しないって言う人は政治家や官僚や経営者が女と同じくらい家事すれば気が済むの?人件費が凄く増えて税金上がると思うけど?

    +1

    -4

  • 466. 匿名 2018/12/18(火) 16:47:45 

    >>462
    幼くて可愛らしいものを良しとするよね
    まともならディズニーで成人式なんてバカげてるって思うよ

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2018/12/18(火) 16:48:05 

    イギリス行くけど、電車とかで日本だとオッサンが股開いて座ってるイメージだけど
    イギリスだと女性が股開いて座ってる感じだからな。どっちかというと。

    欧米の女性は、そもそもスカート履かないし、化粧もしないし、靴はスニーカーだし。
    まあ、ぜんぜん違うよ。

    +6

    -1

  • 468. 匿名 2018/12/18(火) 16:51:06 

    これは男女平等の格差ではなく、他国とくらべて日本の女性がいかに怠け者かということを示していると思う。責任ある地位につくのを嫌い、面倒なことはすべて男性にまかせ、自分たちは家でぬくぬくと専業主婦して楽するという日本社会の恥を明確に晒している。

    +11

    -9

  • 469. 匿名 2018/12/18(火) 16:51:20 

    >>465
    なんで人件費が増えるの?

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2018/12/18(火) 16:52:44 

    >>468
    そういう人が多数なのはわかるけど、だからって仕事してる女性に対しても
    disってくるおっさんとかどうなの?特に田舎は教育しても無理みたい

    +8

    -1

  • 471. 匿名 2018/12/18(火) 16:53:52 

    これでニホンがーニホンはーって言ってる人達は人とあんまり付き合いがないと思う
    テレビやドラマを観て覚えた知識で話してそう

    +3

    -2

  • 472. 匿名 2018/12/18(火) 16:55:57 

    >>469
    人数増やさないといけないから

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2018/12/18(火) 16:59:01 

    そもそも欧米ってまず正社員って存在がないじゃんね。日本の感覚でいうと、男女共全員非正規雇用のイメージ。すぐに首になるし。公務員とかでもさ。

    夫婦共働きっていっても、二人とも日本でいうフリーターカップルって感じ。
    すぐに会社なんか辞めるし、すぐに別のところで働く。
    仕事の持つ意味が大きく違う。

    終身雇用社会と非正規雇用社会というか。
    うまくいえないけど。

    +15

    -0

  • 474. 匿名 2018/12/18(火) 16:59:33 

    >>470
    そういう人と戦う気の強さがないんじゃない?

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2018/12/18(火) 17:01:00 

    好きに生きろ
    誰も何も強制はしてないでしょ
    他人のせいにしないで頑張って
    ぷっ

    +2

    -2

  • 476. 匿名 2018/12/18(火) 17:02:55 

    専業主婦があるから子供作り過ぎて人口増え過ぎて下の世代が支えられなくなってるんじゃないの?馬鹿みたいだね

    +5

    -3

  • 477. 匿名 2018/12/18(火) 17:03:51 

    日本の女性政治家少ないっていうのも難しいところだよ。日本の場合、供託金あるじゃん。選挙に出るのに300万とか500万いる。敷居が高いじゃん。

    欧米だと、供託金なんかないから、とりあえず、ノリでみんな立候補できる。被選挙権も20ぐらいからだし。YouTubeに動画を投稿するぐらいのハードルでみんなが立候補。日本の場合、自民なり、共産なり、政党に所属しないと立候補できずらいし、敷居が高いんだよ。政治家、別世界のすごい人みたいな。

    制度が違うんだよね。日本の場合、一定以上の社会の富裕層の中から政治家を選ぶ
    みたいな感じじゃん。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2018/12/18(火) 17:05:00 

    えー、兼業母でフルタイム勤務してるけど、管理職にはなりたくないよ〜。責任範囲少なめでのんびり働かせてくれよ〜。

    +2

    -6

  • 479. 匿名 2018/12/18(火) 17:07:34 

    仕事っていうのも欧米だと、正直、音楽聴きながら、だらっとやってるけど、
    日本の場合、上下関係とかきっついじゃん。その上、長時間労働で、刑務所の方がマシみたいな。

    これは厳しいよ。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2018/12/18(火) 17:11:34 

    >>477
    自民党政権の時に泡沫候補を出さないために選挙の供託金を世界一高い額に上げて金のかかる選挙にしてしまった。でもこれは政治の機会の平等に反するよ。

    +0

    -0

  • 481. 匿名 2018/12/18(火) 17:12:09 

    >>14

    「純粋な」日本人の女性が議員になって、日本の女性のことを考えて働いてくるか分からないよね。

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2018/12/18(火) 17:13:37 

    >>478
    あなたは管理職にならなくていいから、ほかの女性が管理職になってほしいの

    +9

    -1

  • 483. 匿名 2018/12/18(火) 17:14:56 

    最低限チャンスは平等にして欲しい
    医学部みたいに同じ受験料払って同じ点数取ってるのに女にハンデがあるのはあり得ない
    こういう事って他にもありそうだけどそれは無くして欲しい

    +9

    -3

  • 484. 匿名 2018/12/18(火) 17:16:11 

    男女平等云々に前に働き方がおかしいからそこ直さないとどうにもならないと思う。今は男でも管理職嫌がって一般職に付きたがるとか異常でしょ。出世しても負担の方が多いとか意味がわからない。男も女も育休、有給しっかりとらせてシッターとか保育園増やさないと無理。

    +4

    -0

  • 485. 匿名 2018/12/18(火) 17:17:04 

    うん、日本は男女平等じゃないなって毎回感じるわ。

    +6

    -1

  • 486. 匿名 2018/12/18(火) 17:21:19 

    待って待って、私今、会社で唯一IT関連の資格保有者なのに
    なんでお前が管理すんだよ、パスワード教えろって
    人のPCからUSBでデータ抜いてる男に言われてるんだけど
    どうしたらいい?パワハラで訴えたほうがいい?

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2018/12/18(火) 17:24:10 

    上の方小国ばっかじゃん

    +0

    -3

  • 488. 匿名 2018/12/18(火) 17:24:40 

    平等なら危険で過酷な仕事もどんどん女が進んでやらなきゃね。
    そういうことだよね。
    平等を必要以上に訴える声に不穏なものを感じる。

    優秀な女性は正当に評価されるべき。これは絶対だけど。

    +3

    -5

  • 489. 匿名 2018/12/18(火) 17:25:53 

    >>486
    訴えたほうがいい。
    何かあったら、>>486さんの責任になっちゃうよ。
    自分の仕事の責任の所在を明らかにするためにも
    パスワードの管理やデータの管理をしっかりしたほうがいいし、
    USBでデータ抜くなんてことさせない方がいいと思うけど

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2018/12/18(火) 17:27:47 

    タクシー・バスの運転手、駅員、宅配便、引っ越しセンター、随分と女性の雇用は増えたよ。
    だけど実際、適材適所ってあると思う。
    女性下着売り場に男性店員が居るのは嫌だし。
    男と同等の力仕事も出来ない女が『男女平等』と求めて働きたがるのは違うんじゃないかな。

    +7

    -12

  • 491. 匿名 2018/12/18(火) 17:29:18 

    責任ある役職嫌でしょ?
    起業とかリスク背負いたくないでしょ?
    兼業より専業主婦の方がいいでしょ?

    +1

    -7

  • 492. 匿名 2018/12/18(火) 17:29:44 

    >>488
    平等なら危険で過酷な仕事もどんどん女が進んでやらなきゃね。

    意味不明。職業選択の自由があるんだから、
    男性も女性もやりたくなければやらなきゃいいんだよ。
    全ての男性が危険で過酷な仕事だけを強制されてる訳じゃないでしょ。
    自ら選択してるんだよ。体力じ自信があって、
    建築現場で働く女性だってたくさんいるよ。

    +10

    -3

  • 493. 匿名 2018/12/18(火) 17:29:48 

    女に限ったわけじゃないけど大人しいからじゃない?
    文句は言うけど実際何も行動しないし
    外国人女性って押しが強い

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2018/12/18(火) 17:30:15 

    >>488
    信の平等って自ら希望することを性別を理由に阻害されたりする事が無い状態の事で
    強制的に男女が同じ事をしなければならないという事ではないと思う

    +7

    -2

  • 495. 匿名 2018/12/18(火) 17:30:46 

    金子っていう女性政治家自ら「私は宮崎家に嫁いだ人間です」とかカッコつけるんだから(どうせ有権者のジジババに気に入られるように言ったんでしょ)

    嫁ぐとか女性政治家が率先して中止にしないといけないのに、そういうことしないんだから、そりゃダメだろ。

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2018/12/18(火) 17:30:50 

    >>490
    そういう現場的な話じゃないんだよね
    わからないと思うけど

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2018/12/18(火) 17:31:02 

    >>490
    女性下着売り場に男性店員が居るのは嫌だし

    女性下着売り場には女性、男性下着売り場には男性がいればいいだけでは?

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2018/12/18(火) 17:31:45 

    医学部の件は始めから女の定員少なくしとけばいい
    事実男の医者が多い方がいいんだろうし

    +3

    -3

  • 499. 匿名 2018/12/18(火) 17:32:15 

    海外から文句言われて共働きが当たり前の風潮になってから、日本人や社会のモラルがすごく低下したと思う。
    母親が家で育児をして、父親が家族のため稼いでくるって平等じゃないのかな。昔みたいに夫には逆らえないって時代じゃないし。
    海外の価値観だけで判断しないでほしいわ。



    +6

    -9

  • 500. 匿名 2018/12/18(火) 17:33:48 

    >>499
    実際経済力ないと結局は逆らえないよ
    離婚されたら路頭に迷うわけだし今は男性でも共働き希望の人多いよ

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード