ガールズちゃんねる

節分豆の窒息死亡事故から4年 「悲しむのは私たち家族が最後」4歳の息子亡くした両親、再発防止へ啓発活動 施設での豆まき「対策広まって」 島根・松江

224コメント2024/02/06(火) 21:53

  • 1. 匿名 2024/02/02(金) 14:03:44 


     保育施設であった節分行事。鬼役の保育士が遊戯室に登場するイベントの最中、長男は倒れ、床をたたいて苦しさを訴えた。職員は機嫌を損ねたと捉え、声をかけなかった。

     行事の写真には、鬼から友人を守ろうとする長男が写っていた。「活発で優しい子だった」と母親(42)は振り返る。

     市の検証部会の調査では、豆は節分行事の最初に口にしていたが、いつ気管に詰まったのかは分からなかった。「子どもたちが安心安全に行事ができるのか、考えていれば防げた事故だった」と振り返る。

     事故の1年後、「繰り返すことは、息子の命を無駄にしてしまう」と、夫(40)とともに再発防止活動を始めた。

     「パッケージを見て、誰かの気づきになり、命を守ることにつながったらいい」と、5歳以下の子どもに節分豆を食べさせないよう呼びかける表示を、子どもの事故死防止に取り組む都内のNPO団体とともに全国の製造メーカーに働きかけた。複数に応じてもらった。

    事故以降、市内の認可保育所、幼稚園、幼保園などの全104施設は、豆まきや食事で乾燥したいり豆の使用はなくなった。

    +47

    -145

  • 2. 匿名 2024/02/02(金) 14:04:25 

    チョコボールも危険なのでお子様禁止

    +522

    -13

  • 3. 匿名 2024/02/02(金) 14:05:05 

    うちの幼稚園も新聞紙の丸めたやつで豆まきしたみたい

    +483

    -11

  • 4. 匿名 2024/02/02(金) 14:05:05 

    こんにゃくゼリーも

    +201

    -8

  • 5. 匿名 2024/02/02(金) 14:05:19 

    豆やら餅やらゼリーやら
    危ない物は食べさせられなくなるね

    +337

    -7

  • 6. 匿名 2024/02/02(金) 14:05:25 

    くだらねぇイベントやりすぎなんだよこの国は

    +13

    -82

  • 7. 匿名 2024/02/02(金) 14:05:42 

    そういえば、幼稚絵の餅つき大会も危険だからか知らない間になくなったな〜

    +200

    -11

  • 8. 匿名 2024/02/02(金) 14:05:49 

    今日幼稚園で豆まきしたけど食べないで持ち帰ってきた
    この事件があるまでは食べてたのかな

    +145

    -9

  • 9. 匿名 2024/02/02(金) 14:05:58 

    去年さぁこの豆についてのトピでいいじゃんあげてもみたいなコメントあって気にしてたら何にもあげられないよ?みたいな事書いてあって腹立ったわ、まだ同じこと思ってる??

    +13

    -52

  • 10. 匿名 2024/02/02(金) 14:06:01 

    豆を食べてる時に、鬼が来たってこと?それは色んな意味で怖いよ

    +2

    -37

  • 11. 匿名 2024/02/02(金) 14:06:03 

    豆も散らばってもったいないし、我が家は鬼は外〜!福わ家〜!て言いながら豆食べてる

    +8

    -20

  • 12. 匿名 2024/02/02(金) 14:06:17 

    保育士、声くらいかけるか様子見ようよ…4歳児が突然機嫌悪くなって床叩くか?そもそも豆あげるのがありえないけどさ。

    +360

    -116

  • 13. 匿名 2024/02/02(金) 14:06:18 

    >>1
    もう子供にお菓子を食べさせるのは全部禁止したら?

    +63

    -32

  • 14. 匿名 2024/02/02(金) 14:06:51 

    たまごボーロに鬼の仮面付いてるの売られてたわ

    +120

    -1

  • 15. 匿名 2024/02/02(金) 14:06:56 

    子どもに絶対に本物の豆で豆まきさせたいなんて思わないから安全なやり方でいいよ

    +85

    -5

  • 16. 匿名 2024/02/02(金) 14:06:58 

    >>3
    それが良いよね。まめばらまくなんてもったいない

    +184

    -8

  • 17. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:07 

    なにかと叩かれる保育士

    +53

    -10

  • 18. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:11 

    >>3
    今新聞紙丸めたボールでやる所が多いよね。
    そっちの方が小さい子も投げやすいし、当たっても痛くない。
    節分だからって豆食べる必要ない。

    +230

    -12

  • 19. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:39 

    昔はこういう事故って今より少ないのかな
    騒ぎ始めたのって最近だよね
    子どもの数も昔は多いし幼稚園教諭の目も今より届いてない部分もありそうだけど

    +48

    -6

  • 20. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:42 

    うちの子の保育園だと紙を丸めた物を豆と見立てて豆まきしてる
    小さい豆や落花生は窒息やアレルギーの心配があるからやらない
    我が家も家の中では個包装のマシュマロ投げてるわ

    +27

    -1

  • 21. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:53 

    恵方巻きでかと思ったけどまさかの豆かよ

    +0

    -9

  • 22. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:54 

    子供のころ、どんぐり飴や梅干しの種を丸呑みした事あるけど窒息しててもおかしくなかったのか…
    残念だけど、危険は身の回りに溢れてるし回避するのは必要だけどもしそうなってしまったら責任者に追求せず、自然沙汰なのかな…と思う。
    我が子がそうなったらそんなこと言えない気持ちもわかるけど。

    +26

    -23

  • 23. 匿名 2024/02/02(金) 14:07:58 

    むせて咳でないのかな?

    +1

    -4

  • 24. 匿名 2024/02/02(金) 14:08:17 

    うちの夫も危ないと言ってもあげててかなりイラついた。お餅にしても義母とかも食べるのが当たり前的な感じでほとんど食べさせてないと言ったら信じられないって顔してたけど昔がそうだったからって押し付けるの本当やめてほしい。

    +49

    -15

  • 25. 匿名 2024/02/02(金) 14:08:20 

    癇癪起こしたと思ってほっといたんが悔しすぎる。
    対応が早かったら助かってたやん

    +167

    -8

  • 26. 匿名 2024/02/02(金) 14:08:35 

    長男は倒れ、床をたたいて苦しさを訴えた。職員は機嫌を損ねたと捉え、声をかけなかった。
    これはこの男の子の苦しさとか絶望感を思うといたたまれなくなるね。可哀想に。

    +206

    -8

  • 27. 匿名 2024/02/02(金) 14:08:58 

    保育園とか幼稚園では、殻付き落花生を投げるのが主流だと思ってた

    後で拾って食べれるし、間違って食べちゃう可能性も低い

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:02 

    機嫌を損ねたと思って声をかけなかったのがまずいんじゃん

    +49

    -3

  • 29. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:04 

    この豆はあげたらダメだわ
    気の毒すぎる

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:25 

    >>3
    それを飲み込むばかがいるかもしれないけどね

    +10

    -26

  • 31. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:27 

    >>13
    保育園ではおやつ選び大変になるよね。。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:29 

    >>19
    地元のニュースにしかならなかったとか?今は、こうやってネットニュースとか掲示板で全国の人が見るようになった

    +39

    -1

  • 33. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:30 

    小袋入りの豆を投げる

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:51 

    >>25
    これが理由なら、豆まきはあんまり関係無いもんね

    おやつの時間に誤飲しようが、癇癪だと思われたら助からないし

    +91

    -3

  • 35. 匿名 2024/02/02(金) 14:09:55 

    >>5
    幼稚園保育園では目が行き届かなかったり対応が遅れたりで危険が増すからねー。
    何でもかんでも排除するのは良くない!って考えの人は、家庭で好きに与えて自分で見守れば良いのよ。

    +136

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/02(金) 14:10:03 

    >>5
    家庭での死亡事故は単なる事故で済まされるけど預かり施設での事故は訴訟沙汰になる不条理。もう運動も食事も全部なくしたらいいんだよ。

    +34

    -12

  • 37. 匿名 2024/02/02(金) 14:10:10 

    豆は節分行事の最初に口にしていたが、いつ気管に詰まったのかは分からなかった。とあるから、実際に豆を使って豆まきをしてたのではないのかな?

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/02/02(金) 14:10:16 

    >>26
    これは豆うんぬんより、保育士の過失じゃん。

    +82

    -17

  • 39. 匿名 2024/02/02(金) 14:10:42 

    今までは3歳以下は駄目だったのが
    5歳になったんだよね

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/02(金) 14:10:48 

    こんな事故起きても5歳以下の子に豆与えてる親は軽蔑する チャイルドシートと同じことだよ 適当な育児の意味を履き違えてる

    +7

    -4

  • 41. 匿名 2024/02/02(金) 14:10:59 

    私は大人になってから舐めてた飴玉がなんかの拍子に喉に詰まって死ぬかと思ったことがある
    あんな苦しい思いを4歳児が味わったかと思うと辛いよ

    +71

    -2

  • 42. 匿名 2024/02/02(金) 14:11:05 

    >>1
    もう、なんにもできなくなるね。幼稚園のバザーで高いとこから飛び降りて怪我した男の子いたけど、親と一緒に行動する時間だったのに園に文句言ってて引いたもん。

    +63

    -10

  • 43. 匿名 2024/02/02(金) 14:11:16 

    >>12
    安月給だしそこまで見たくもないんじゃない?

    +18

    -49

  • 44. 匿名 2024/02/02(金) 14:11:32 

    >>7
    うちはまだある。家でもお餅出したことなくて食べさせたことなかったから心配だった。

    +16

    -14

  • 45. 匿名 2024/02/02(金) 14:12:37 

    書いてある以上は消費者の責任だよね…

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/02(金) 14:12:50 

    >>1
    >>4
    プチトマト、ぶどうも

    滑って丸呑みしちゃう危険性のあるものは園で食べさせないで良い

    +73

    -1

  • 47. 匿名 2024/02/02(金) 14:13:18 

    >>22
    今の子どもは嚥下力が弱いじゃん
    だから余計なんじゃないの

    +19

    -4

  • 48. 匿名 2024/02/02(金) 14:13:22 

    >>19
    亡くなる子はいたか分からないけど鼻に入れて詰まらせたり、詰まりかけて何とか吐き出す子はいた。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/02(金) 14:13:30 

    >>1
    いや、危険関係なしに床叩いてたなら何かきけや。
    なに放ってるん

    +22

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/02(金) 14:13:38 

    >>14
    いいね!

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/02(金) 14:13:58 

    >>22
    この事故の場合は子供が苦しんでるのに職員が確認しなかったのが悪いでしょ。

    +25

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/02(金) 14:13:59 

    >>12
    沢山子供いるから1人だけ見てられないし子供それも男の子だから何するかわからないしありえるでしょ
    言葉も出せなくて何も言えなかったわけだし
    そこまでわかれってのは無理があるよ

    +39

    -45

  • 53. 匿名 2024/02/02(金) 14:14:16 

    >>14
    それ買った!ボーロなら万が一でも溶けるし

    +42

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/02(金) 14:14:21 

    >>23
    気道が塞がったら息できないから咳も出せないと思う

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2024/02/02(金) 14:14:32 

    >>7
    うちはあるよ
    安全のために年長さんだけ食べるってお知らせに書いてあったのに当日にいきなり食べて帰ってきた

    +40

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/02(金) 14:14:39 

    >>42
    親がねぇ。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2024/02/02(金) 14:14:44 

    >>30
    節分豆くらいの大きさに丸めた新聞紙だとは、思ってないよね?

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/02/02(金) 14:15:14 

    >>46
    それは小さく切ればいいのでは

    +8

    -7

  • 59. 匿名 2024/02/02(金) 14:15:35 

    >>5
    だから本当にうちは食べさせてなかったわ
    飴も割ってあげてたな

    +38

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/02(金) 14:15:51 

    >>1
    豆とアーモンド、もちとかやらす保育園や幼稚園多いよね。やめろよ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2024/02/02(金) 14:16:00 

    >>14
    そのたまごボーロ、小袋を撒くタイプだよね?

    たまごボーロなんて崩れやすいもの投げたら片付けが地獄だわ
    タンスの裏にでも入ったら虫が湧きそう

    +6

    -13

  • 62. 匿名 2024/02/02(金) 14:16:08 

    >>3
    いいこと聞いたわ!ありがとう!
    今から子どもと作ってみる!
    3才だから豆はまだ怖いし、恵方巻きだけ作るか〜と思ってたから擬似豆まき出来るの楽しみ!

    +32

    -8

  • 63. 匿名 2024/02/02(金) 14:16:13 

    >>22
    丸呑みって…それあえてやってる感じだけど何歳の時?
    結構大きかったのでは?
    私は未就学くらいの時、舐めてる飴を喉に詰まらせて死にそうになったことが何回かあったよ
    子供の喉って弱いのよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/02(金) 14:16:47 

    >>26
    普段、機嫌を損ねた時にも声掛けをしなかったってこと?
    元々、この保育士に問題があったんじゃないの?

    +68

    -5

  • 65. 匿名 2024/02/02(金) 14:16:58 

    >>58
    それを数百人前やるのも大変だから。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/02(金) 14:17:00 

    >>58
    よこだが、沢山の園児の分切るのはきつい
    小さくて切りにくいものだし

    +13

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/02(金) 14:17:13 

    >>12
    責任重すぎて誰もこの仕事につかなくなっちゃうね。その結果、入園前に契約書で一切の責任を問わないみたいなものにサインして預けることになりそう。というか、なるだろうね。

    +165

    -20

  • 68. 匿名 2024/02/02(金) 14:17:15 

    >>22
    え、飴を丸呑みするの危ないって今まで知らなかったん?

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2024/02/02(金) 14:17:26 

    >>58
    そこまでしたら園の負担も大きすぎるやろ…

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/02(金) 14:17:37 

    >>43
    すぐ安月給だからとか言って責任逃れするコメントするよねぇ。低レベルな保育士は給料高くても杜撰な保育しかしないでしょ(笑)
    給料上げろって言うなら保育士になる基準ももっと厳しくするべきだよね。短大や専門卒業しただけとか独学でなれるってそりゃ馬鹿でもなれるしこういう意識の低い保育しかできない人が集まるのも無理ないわ。

    +7

    -13

  • 71. 匿名 2024/02/02(金) 14:18:00 

    >>58
    バカ?

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2024/02/02(金) 14:18:32 

    >>46
    出さない園が大半よ

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/02(金) 14:18:39 

    >>38
    すぐそういう事言う。

    +7

    -15

  • 74. 匿名 2024/02/02(金) 14:19:02 

    雛あられも

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/02(金) 14:19:07 

    食べてる間は驚かしたらダメだし
    行事の時に好き勝手に食べれる状況ってことならそれはダメだな
    豆だけの問題じゃないもん
    詰まったかどうか素早く見抜くには食べたかどうかの情報が必要だし
    目の前で食べたの見てたら気づくの早くできたんじゃないかな
    いつ食べたかわからないって危機管理甘いって言われるのも当然


    +2

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/02(金) 14:19:31 

    伝統の豆撒きより恵方巻をゴリ押ししてるから、たとえ恵方巻丸かぶりで窒息事故が起きてもマスゴミは知らんぷりするんだろうね

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/02(金) 14:19:42 

    てか本物の豆を未だにバラ撒きしてるとこあるんだ…。
    その後の豆ってどうすんの?捨てるしかないよね、、

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/02(金) 14:19:46 

    >>12
    4歳児が突然機嫌悪くなって床叩くか?

    たたく

    +278

    -19

  • 79. 匿名 2024/02/02(金) 14:20:05 

    >>67
    介護施設でも入院病棟でもそうなるんかな

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2024/02/02(金) 14:20:31 

    >>73
    だってすぐかけつけてりれば問題なかったんじゃないの?

    +18

    -3

  • 81. 匿名 2024/02/02(金) 14:20:45 

    >>57
    子どもなんて、なんでも口にしたがるの知らない?もちろん、そんな豆粒大の新聞紙とは思ってないよ。笑

    +0

    -9

  • 82. 匿名 2024/02/02(金) 14:20:49 

    >>14
    うちもそれ買った
    絶対豆を食べたいって言われるから

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2024/02/02(金) 14:20:59 

    >>1
    節分行事の最初に口にしてたって、豆まき前でしょ?
    豆食べたすぐ後に鬼から逃げるのに走ったんじゃないの。
    豆まきの後に食べるなら問題なくない?

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/02(金) 14:21:09 

    >>70
    横だけど、なんで保育士全体を蔑むようなコメントが出来るのか理解に苦しむ。
    その小馬鹿にしたような態度なんとかならない?

    +12

    -1

  • 85. 匿名 2024/02/02(金) 14:22:04 

    >>78
    マジでなんで12コメがプラスばっかなのか解せない
    4歳児のことわかってなさすぎだろ

    +102

    -13

  • 86. 匿名 2024/02/02(金) 14:22:28 

    >>79
    介護施設でも危険だからって餅をたべさせなかったらゴネるらしいじゃん。だから万が一窒息しても施設側は責任とりませんって必要かも

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/02(金) 14:23:33 

    >>81
    4歳くらいの子はもう何でもかんでも口に入れないよ

    +9

    -2

  • 88. 匿名 2024/02/02(金) 14:23:56 

    >>1
    うちの子の幼稚園毎年これ投げてお持ち帰りするよ、
    節分豆の窒息死亡事故から4年 「悲しむのは私たち家族が最後」4歳の息子亡くした両親、再発防止へ啓発活動 施設での豆まき「対策広まって」 島根・松江

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2024/02/02(金) 14:24:50 

    掃除がだるいから、ウチはテトラパックとかの菓子をあけずにばらまくよ

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/02/02(金) 14:24:58 

    うちの地域は落花生まくよ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/02/02(金) 14:26:50 

    >>78
    うん、やるよね。
    うちの子供たちはしなかったけど、スーパーとかにもたまにいるよね、寝そべってバダバタしてる子。びっくりする。

    +105

    -7

  • 92. 匿名 2024/02/02(金) 14:27:07 

    >>78
    無言で叩く子はなかなかいないのでは
    機嫌悪かったら何かしらギャーギャー言うでしょ

    +4

    -20

  • 93. 匿名 2024/02/02(金) 14:27:28 

    >>85
    大事な部分読み飛ばしてない?

    +4

    -14

  • 94. 匿名 2024/02/02(金) 14:27:52 

    >>2
    ポリッピーもね

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/02(金) 14:28:20 

    >>46
    全部お弁当になるね
    自分の子供のことなら親が一番分かるから、その子に応じた物を作れば安心

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2024/02/02(金) 14:28:21 

    >>62
    セロテープでぐるぐるすると投げやすいよ

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2024/02/02(金) 14:29:31 

    >>1
    だからと言って節分のイベントは無くさないで欲しいなぁ。
    うちの幼稚園は、ベージュの色紙丸めた豆に見立てた紙玉を鬼に扮する園長先生にぶつけるって節分楽しんでだよ。
    豆はお家に帰ってから食べてねって感じで小分けの袋入ったお豆のお菓子持たされて帰ってきてたよ。

    +9

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/02(金) 14:29:49 

    >>92
    「んーんーんー!!」みたいに不機嫌そうに唸る子もいるし、そうやって叩いてたら癇癪って思う可能性はあるかな~って感じ

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/02(金) 14:31:28 

    >>92
    いや、話せなくなってカーテンの影にかくれたり、隅っこにいって話さなくなる。
    だから子供あるある。
    まあ食べさせたのが悪い。まず食べないと約束させる事。まぁ、話聞かない子供もいる。
    子供の同級生は小一で100円飲み込んじゃった子いたよ。障害児じゃないよ、今は有名中学通ってる笑

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/02(金) 14:31:29 

    うちでやるもきは個包装になってる袋ごと投げるよ
    片付けも楽だし

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/02(金) 14:31:46 

    >>97
    行事実施できない園に通っていても
    伝統行事大切にしたいと考えるなら
    自宅でやるしかないと思う

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/02(金) 14:31:49 

    >>5
    保育園、幼稚園、学校は複数の子を同時にみるからね
    家で保護者の責任でやればいいのよ

    +57

    -0

  • 103. 匿名 2024/02/02(金) 14:32:11 

    >>12
    想像力がない人っているからね
    保育士に向いてる人ばかりじゃないから
    とりあえず資格取れば薄給でも仕事はあるから介護と同じで凄く人材の質は下がってると思う

    +5

    -22

  • 104. 匿名 2024/02/02(金) 14:34:09 

    >>98
    4歳で機嫌悪いときに「んーんー」しか言わないことある?
    障害あって喋れないならともかく、普通に喋れる子なら何か言うでしょ

    +3

    -10

  • 105. 匿名 2024/02/02(金) 14:34:23 

    >>78
    多分年少さんだよね
    叩く子はいるよね
    まだまだちっちゃいよ

    +42

    -1

  • 106. 匿名 2024/02/02(金) 14:34:25 

    家ではセロファンで包まれてるチョコレートを投げてたな
    親が豆は危ないとか言ってて、昔から一部では子供に豆を食べさせるのは危ないと認識はされてたんだね

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/02(金) 14:34:55 

    >>101
    そもそも節分って家の邪気を払う為だしね、各家庭でやるのが一番だと思う

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/02/02(金) 14:35:45 

    詰まらせる事故みると、後ろから抱えて吐き出させる技?やれるようにしとかなきゃと思うけど中々難しいよね。あれ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/02(金) 14:35:45 

    >>46
    数年前に幼児に凍ったぶどうをあげたことが原因で重度障がい児になった母親のブログを見たことがあるな
    お姉ちゃんに面倒見させて洗い物をしてる間に喉に詰まらせたらしい

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2024/02/02(金) 14:36:54 

    >>90
    北海道?
    自分は北海道出身なんだけど節分であの硬い大豆を食べるのが信じられない
    それと味がなくておいしくなくない?
    子どもの頃はまくのは落花生
    食べるのは甘納豆とかだった

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/02/02(金) 14:37:16 

    わかった。気をつける。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/02(金) 14:37:48 

    >>97
    家でやればいいじゃん

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/02(金) 14:38:17 

    >>67
    責任重いのに手取り20万も行かない仕事なんて、そりゃ就きたくないよね。
    スーパーやドラストなんて学歴不問の非正規なのに、無資格でもフルで働けば介護士や保育士と給料変わらないし。

    +48

    -2

  • 114. 匿名 2024/02/02(金) 14:39:14 

    >>113
    モンペも多いし

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/02(金) 14:39:35 

    >>80
    母親がそばにいたとしても分からないよそんなの。取ろうとしてパニック起こして押し込んじゃうって事もある。食べさせないが一番。

    +10

    -4

  • 116. 匿名 2024/02/02(金) 14:40:04 

    >>12
    食事の時だったんだろうし、癇癪よりも窒息の方が先に思い浮かんで欲しかったね…

    +6

    -18

  • 117. 匿名 2024/02/02(金) 14:40:05 

    >>87
    自分の子に限って。ですか?笑

    +3

    -5

  • 118. 匿名 2024/02/02(金) 14:40:44 

    >>9
    幼稚園では豆もお弁当のデザートにぶどうもこんにゃくゼリーも禁止だけど家では食べさせてるよ
    必要あれば食べやすく切ってよく噛んでねと声をかけて飲み込むまで見届けるのが大前提だけど

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/02(金) 14:41:08 

    うちの幼稚園、今年から豆まき無しになった。

    節分豆ってそんな頻繁に事故起こってたっけ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/02/02(金) 14:41:59 

    大事なのは豆を食うなということより、豆が食える状況の中でしゃがんで床を叩くような行動をとった子供を放っておかないこと、窒息した場合の救命を保育者がしっかりできるようにしておくことなのでは、、、。

    +2

    -5

  • 121. 匿名 2024/02/02(金) 14:42:32 

    >>113
    よこ
    幼稚園の先生、本当によくやってくれてる
    もちろん別料金だけど、預かり保育だってやってくれてるし、手当をもっとつけてあげてほしい

    +15

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/02(金) 14:42:39 

    >>1
    今日保育園のイベントだったけど、ボールプールに使うボールを鬼さんにぶつけただけだったわ。10歳ぐらいまではちょっと怖いわ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/02(金) 14:42:47 

    >>7
    誤字してまで、そんなに慌ててコメントしなくていいよ笑

    +11

    -12

  • 124. 匿名 2024/02/02(金) 14:42:49 

    >>117
    あなたのとこは未だに何でもかんでも口に入れるの!?

    +3

    -4

  • 125. 匿名 2024/02/02(金) 14:43:57 

    >>109
    1歳前半だったよね冷凍ブドウの子

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/02(金) 14:44:04 

    >>1
    豆が悪いんじゃなくて、その保育士が悪いだけじゃない…?

    +4

    -5

  • 127. 匿名 2024/02/02(金) 14:44:08 

    >>5
    危ないものをヒヤヒヤしながらあげるくらいならもっと大きくなってから食べさせれば良いかなと思う
    他に食べ物はいくらでもあるし

    +42

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/02(金) 14:44:53 

    >>118
    あー夏に、デザートでゼリーいれてた時あったわ
    危ないやめよう

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/02(金) 14:44:58 

    >>2
    チョコボールならツルッとしてるからまだ良さそう。豆は乾燥した喉にひっかかるしお茶たくさん飲ませないと危ないよね。

    +7

    -24

  • 130. 匿名 2024/02/02(金) 14:46:30 

    >>5
    実はのどに詰まらせる食べ物件数だと
    パンやご飯も上位なんだよ

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/02(金) 14:46:41 

    >>117

    うちも4歳の子いるけど食べ物以外は口に入れないし周りでも見たことないわw
    小梨か障害児をお育ての方ですか?

    +5

    -9

  • 132. 匿名 2024/02/02(金) 14:46:54 

    >>13
    なんか食べさせて死んだら大変だから園では固形物なしになっちゃうね

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/02(金) 14:47:28 

    >>13
    うんヨーグルトとかでいいと思う!

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/02(金) 14:47:56 

    >>129
    ツルッとしてるから喉の奥に流れ込みやすいんじゃなくて?!
    お喋りしながら食べてると喉開いてるから噛む前に滑り込んでくんだよね

    +25

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/02(金) 14:48:27 

    >>80
    喉に詰まったものって簡単には取れないから、無事だったかどうかは分からんよ

    +10

    -2

  • 136. 匿名 2024/02/02(金) 14:48:46 

    >>126
    いやまあ、責任は先生にあるけど、
    じゃあ、その先生が真心持って子どもの世話をできるような待遇をされてたのか?食事をするときにどんなことを注意しなければいけないという指導が徹底されてたのか?とか、問題はもっと違う管理的なところなんじゃない??

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2024/02/02(金) 14:50:14 

    >>114
    うちのスーパー、元保育士の人ちらほらいる。
    みんな人当たり良くて仕事できる。
    保育士向きであろう良い人ほど他所へ流れるのあるあるなのかな…。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/02(金) 14:50:23 

    パチ屋で働いてる時に爺さんがチョコボール詰まらせて救急車呼んだわ

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/02/02(金) 14:52:25 

    >>5
    人数いる幼稚園やら保育園ではやめた方がいいと思う。家でなら親が見てたらいいよね。

    +15

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/02(金) 14:53:01 

    >>121
    幼稚園教諭も大変みたいだよね。
    保育の現場のキツさが注目されがちだけど幼稚園もほぼ変わらないって聞いた。

    保育士と幼稚園教諭の資格が両方取れる学校が地元にあるけど、児童福祉施設とか一般企業に就職する人多いって。
    待遇と人間関係が良ければもっと違うだろうに…。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/02(金) 14:53:53 

    >>129
    乾燥した豆にお茶なんて膨らんで余計に取れなくなるよ。

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/02(金) 14:53:58 

    >>110
    九州です!
    北海道もなんですね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/02(金) 14:55:14 

    >>3
    うちの所はきな粉ボーロを配る
    アレルギーの子は普通のボーロとかになってたみたい

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/02(金) 14:59:44 

    >>110
    大豆は噛んでりゃ豆腐的な味になるよ

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/02/02(金) 15:00:37 

    >>140
    なんかね、先生がコロコロ変わるとか、続かないとか、どの園もほんと多いみたい

    でも、たぶんどんな先生でも、子供が可愛いとか、そういう気持ちはみんなもってると思うの
    待遇が悪くて、続かない→子どもの担任変わる
    とかそういうの誰も望んでないと思うんだよね

    3歳から無償化になって親の負担は減ったけど、先生たちはどうなんだろう?ちゃんと恩恵受けられてるのかな?と心配になる

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/02(金) 15:06:32 

    >>67
    それでいいんじゃない?
    仕事大事大事

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/02/02(金) 15:08:51 

    >>81
    知ってるけど、4歳ともなれば聞き分けつきますよ。私はそんなことより最初のあなたの「ばか」ていうコメントに厭なものを感じただけです。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/02(金) 15:09:23 

    もう何も食べなければ?

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2024/02/02(金) 15:13:28 

    >>46
    8才だけどまだ心配で半分に切ってるわ、、、

    +3

    -3

  • 150. 匿名 2024/02/02(金) 15:17:38 

    >>5
    ミニトマトも怖い。
    さすがにもう大丈夫かなと思いつつ5歳の今もカットしてる。

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/02(金) 15:22:22 

    恵方巻「黙々と食べること自体が、窒息の観点からするとリスクが高い」
    NHKニュースやってるけど節分のもの全部危険てことね。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/02(金) 15:26:28 

    まぁ食べさせないて欲しいのが本音。
    何でも口にしちゃうから危険だし、ましてや幼稚園ってたくさんの子を見てるから行き届かない。
    仕方ないよ、風習に触れさせたければ家でやれば良い。あえて危険になりうるものをしなくていい、私は。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/02(金) 15:29:28 

    >>8
    うちも持ち帰ってきた!ママに食べて貰うために持って帰ったよって言われたわ。幼稚園で先生に言われたのかな。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/02(金) 15:38:58 

    危険危険って言うけど今生きてる大人たちは普通にやってたよね
    なんだか今と昔だと子ども自身の危機管理能力や察知能力に差でもあるのかな

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2024/02/02(金) 15:39:01 

    >>3
    うちも、そうなったみたい。
    保育園もたくさん工夫してくれてありがたいです

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/02(金) 15:41:24 

    >>42
    だいたい、そういう親は仲のいい親御さんとおしゃべりに夢中で見て無いことが多い。

    ボッチな自分は、我が子と遊ぶだけ。だから、そこに一緒に遊んでもらいたくて近付いてくる他所のお子さんは、ちょっと面倒みきれないんだよな。いいじゃん?みたいに言われるけど、我が子と他所の子では勝手が違うのよ。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/02(金) 15:43:43 

    >>8
    うちの子が園児時代から袋入の豆投げて園では食べてなかったよ。この事件よりも10年位前、遥か昔から1cm角より大きい食べ物は☓なのに人数居て1人に1人先生付いてるわけじゃないのによく食べさせるわ

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/02(金) 15:52:30 

    >>14
    袋ごと投げて後で拾って食べれば安心だし汚れないし良いね‼️

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/02(金) 15:59:18 

    >>42
    いや、豆のような喉につまりやすい物を与えないってだけだよ。

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/02(金) 16:01:50 

    >>5
    ウインナーを喉に詰まらせて寝たきりになった子もいたしね
    あの事故以降そのまま入れずに子供用ウインナーは必ず切り込みを入れて焼くようにした

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/02(金) 16:13:18 

    >>118
    そこまでやるならいいと思うよ、親がしっかり見守ってるし 大丈夫大丈夫みたいなノリでろくに見守りもしない人(大体ママ友トークに夢中で子どもほったらかす系の親)にはさすがに腹立つし実際ヒヤリとした場面で他人の子なのに助けた経験あるから余計にそう思うのです…

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/02(金) 16:13:54 

    >>85
    叩くかもしれないけど声を出さなかったら危ないんじゃないのかな
    うちは4歳で女の子だけど機嫌を損ねたら泣いて声を出すけど男の子は違うの?

    +3

    -5

  • 163. 匿名 2024/02/02(金) 16:20:33 

    現場より。
    行事を知るのは大切なこと。
    でももう行事食として食べる系はやめよう。
    餅つきのもち、節分の豆、、
    全部家で経験してください。

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/02(金) 16:26:09 

    >>68
    横から失礼。子供はやっちゃうのよ。好奇心とか年上の子の真似して。ただ昔の子供はどういう訳か無事な事が多かった。咀嚼力とか嚥下力がやたら強かったのかも。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2024/02/02(金) 16:30:25 

    >>68
    4、5歳の幼い子供だったからね。そんなことで死ぬとは思わなかったし飲み込んだらどうなるんだろーとしか思わなかったよ。当時は親もそんなに注意して子供を見るとかもなかったし未就学児でも子供だけで公園行って遊んでた時代だよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/02(金) 16:37:15 

    >>7
    うちの子の幼稚園は餅つきだけやらせてあげてお餅は職員が食べてるっぽい

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/02(金) 16:41:52 

    >>113
    都内だと手取り20以上貰える園多いよ
    心配してくれるのは嬉しいけど全国一律で手取り1◯万だと勘違いされるのもいろいろ困ります

    +2

    -5

  • 168. 匿名 2024/02/02(金) 16:56:18 

    >>5
    それが何か問題でもあるの?
    豆は元々小さい子には危険な食べ物
    幼稚園や保育園なら尚更

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/02(金) 17:02:27 

    >>140
    娘も中学生の時、保育士や幼稚園教諭は責任が重いから無理って言ってたな
    まだやりたい仕事は見つかってないけども

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/02(金) 17:06:13 

    子供のころ節分の豆食わされてたけど
    苦痛でしかなかった
    あんなまずいものはない

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2024/02/02(金) 17:16:44 

    >>5
    でもそれいったら大半のものは危険だと思う。正直キリがない。

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2024/02/02(金) 17:16:52 

    子供が居る所で大豆の豆撒きは駄目だよ。保育施設は知らないのかな?!

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/02(金) 17:18:24 

    私が子供のときに飴を喉に詰まらせた子がいて、先生が急いでその子を逆さまにして背中叩いて吐き出させて無事だった。豆じゃなくてもなんでも危険はあるからなぁ

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/02/02(金) 17:20:20 

    >>173
    ちなみにかなりやんちゃ系のタイプの男の子だった。まわりでも似たような事故聞くけど、こういう事故ってやんちゃ系の男の子に多い気がする。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/02(金) 17:29:17 

    >>131
    最後の一文が意地悪だよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/02(金) 17:33:00 

    >>5
    さっきテレビでマシュマロにしたりしてるって。詰まるときはなんでも詰まるんだけどね、子どもって一口大きい子いるし、小学生のときにパン詰らせた男子いたよ…

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/02/02(金) 17:36:18 

    うちの保育園、餅つきして餅もたべるし、福豆も食べてるし大丈夫かな?
    うちのとこだけ?

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/02(金) 17:53:30 

    >>167
    保育士の人のYouTube観てると結構貰ってるからやっぱそうなんですね。
    親戚が保育園の主任だけどその辺の男並みには稼いでるとのこと。(主任になってからは土曜出勤なし)

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2024/02/02(金) 17:54:54 

    毎年これにしてる。
    節分豆の窒息死亡事故から4年 「悲しむのは私たち家族が最後」4歳の息子亡くした両親、再発防止へ啓発活動 施設での豆まき「対策広まって」 島根・松江

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/02(金) 18:12:03 

    >>19
    昔とは違うから全部。いちいち書かないけど。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/02(金) 18:20:18 

    >>91
    うちの子どもたちはしなかったけど、か。
    亡くなった子もしなかった子かもね。

    +2

    -8

  • 182. 匿名 2024/02/02(金) 18:42:06 

    >>12
    たたくよ

    保育士責めないで

    +30

    -5

  • 183. 匿名 2024/02/02(金) 19:04:35 

    >>59
    そうそう、なんで割ったたり砕いたり切ったり工夫すればいおんだよね
    子育ては一手間かけるかかけないかが命取りになるから
    集団生活の場所では職員と園児ををまもるために、現状ように新聞紙で楽しめばいい

    皆が皆、豆まきでなくなってるわけじゃないし

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/02(金) 19:05:38 

    >>12
    いつもそんな子供もいるからなぁ

    +28

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/02(金) 19:08:52 

    >>13
    親が用意したもので良いのでは
    おやつ持参

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/02(金) 19:19:07 

    ニュースで5歳以下には与えないでとやっていた。私、こんな豆が危険と知らなかったなぁ…無知って怖いなぁ。陰にはこんな悲しいニュースがあったんだね…

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/02(金) 19:24:50 

    >>154
    生存者バイアス
    豆じゃないけど子供の頃何回か詰まった記憶がある

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/02(金) 19:38:15 

    >>178
    それでも時間外労働の多さと仕事量と責任の重さを考えたら全然低いと思うけどね。一般OLと同じ額貰ってるだけでけっこう貰ってはないよ
    主任ともなれば男性並みのお給料頂いても不思議ではないしあえてそれを言うのはやっぱり偏見があるし、本心では人並みに給料貰うべきではないと思われてるんだろうね

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/02(金) 19:39:31 

    去年の節分で豆の小袋を用意して、私は鬼役、1歳8ヶ月の息子と夫が投げる役にして、鬼で登場したら、
    夫が袋開けて豆投げてて、鬼のままむちゃくちゃ怒った

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/02(金) 20:21:43 

    犬も危ないんだよね
    散歩のとき注意してる

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/02(金) 20:22:50 

    >>8
    保育園とか小学校のとき撒いてたけど不味そうだし食べたことない
    あんなのうちのハムスターも食べないよ

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2024/02/02(金) 20:29:01 

    毎年、園で小さい袋に入った豆をもらってたんだけど、今年からボーロに変わってた。

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/02(金) 20:46:03 

    >>156
    託児じゃん
    面倒押し付けられてるだけだからスルーして正解

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/02(金) 22:03:51 

    >>156
    自分の子でいっぱいなのに他所の子の親、知らんぷりするよね。普通迷惑だから「こっち来なさい」って言うよね。意外に多くてびっくり。
    特に兄弟いる子。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/02(金) 22:05:39 

    >>38
    イベント時って先生達はめちゃくちゃ忙しいし、ふだん以上に人手が薄くなりがちだから、特に気をつけないといけないんだよね
    現場のためにも、もっとイベント事は減らしてもらっていいと思うわ

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/02(金) 22:08:18 

    なんで窒息したの?
    豆が気管に入ってしまったの?
    口に入れすぎて飲み込んだあとつまったの?

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/02(金) 22:17:57 

    >>5
    保育園はそれでいいと思う
    私自身、大人なのに餅を上手く飲み込めなくて危険を感じたことがあってもうお餅食べてない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2024/02/02(金) 23:15:32 

    >>5
    そんなもん自宅で食べたらよろし

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/02(金) 23:17:54 

    3歳の息子、年少の下のクラスに入ってるんだけど
    豆まきして、豆を食べた!って帰ってきた。
    なんの豆を食べたのだろうか、、、
    ほんとに節分の豆だったのか、、、?

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/02(金) 23:30:04 

    >>97
    うちのとこは園の行事が毎回気合い入ってて申し訳なくなるから少なめでも全然いいや
    飢え死にしない程度に食事与えて生かして返してもらえたら御の字よ

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/02(金) 23:52:14 

    >>167
    20でも少なくない?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/02(金) 23:55:39 

    >>116
    豆まき中だったから食べてるとは思わなかったのかもね

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/03(土) 00:06:02 

    >>3
    うちも鬼は外福は内はそれだけど、給食は普通に豆が出たらしい

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/03(土) 00:45:40 

    >>1

    療育施設に預ける時に「5歳以下なので、豆は食べさせないでください」とお願いしたのに
    お迎えの時に「おやつの時間に豆を食べました。ちゃんとつきっきりで見守りをしていたので安心してください。気に入ったようでたくさん食べてましたよ」とニコニコ報告されて
    すごくモヤモヤした…

    つきっきりで見守っていようと気管に入ってしまうことがあるし
    そうなったときに真横にいようが確実に取り出せる(救命できる)保証なんてないのに、なんでそこまでしても豆を食べさせるんだよ…

    過保護すぎるとか心配しすぎとか、日本の伝統行事を体験することが大事って考えかもしれないけど、保護者の私は「豆をつまらせて死亡するリスク」と「節分に豆を食べさせることの重要性」を計りにかけて
    「少なくとも5歳の今は食べさせたくない」って判断してわざわざ伝えたのに。

    普段は先生たちの事は信頼してるし、節分のイベントもちゃんと豆まきは丸めた新聞紙みたいなのでやってくれてるから
    その場で文句は言えなかったけど「食べさせないでほしい」って場合、
    朝の時点でもっと強く言わないとダメなの…?

    +2

    -7

  • 205. 匿名 2024/02/03(土) 00:54:16 

    >>154

    窒息を含む子供の不慮の事故による死亡数は、昔に比べて大幅に減少してるんだよ。
    多分昔も全国のどこかでたまに子供が節分の豆を詰まらせて死んでいたけど
    「だから子供に節分の豆を食べさせるのはやめよう」って風にはならなかっただけじゃないかな?

    令和の今でも毎年正月に高齢者がおもちを詰まらせて死亡しているけど、
    だから正月に餅を食べるのは禁止しよう!って流れにはなってないのと同じじゃないかな。
    第1部 第2章 第1節 子どもの事故を社会全体で防ぐ | 消費者庁
    第1部 第2章 第1節 子どもの事故を社会全体で防ぐ | 消費者庁www.caa.go.jp

    第1部 第2章 第1節 子どもの事故を社会全体で防ぐ | 消費者庁 当サイトではJavaScriptを使用しております。ご利用のブラウザ環境によっては、機能が一部限定される場合があります。ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしていただくことにより、より快適にご利用いた...


    節分豆の窒息死亡事故から4年 「悲しむのは私たち家族が最後」4歳の息子亡くした両親、再発防止へ啓発活動 施設での豆まき「対策広まって」 島根・松江

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/03(土) 04:13:35 

    >>5
    いいと思うよ
    先生の負担も少しは減るでしょ
    食べさせたいなら親が家で食べさせたらいい

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/03(土) 04:45:21 

    >>12
    そういう子だったんじゃない?

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2024/02/03(土) 04:51:01 

    >>204
    自分で育てろよバーカ

    +4

    -5

  • 209. 匿名 2024/02/03(土) 05:00:57 

    >>3
    そういう理由だったのね。
    知らなかった!

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/02/03(土) 05:16:42 

    >>3
    なんの意味があるんだろう

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2024/02/03(土) 05:18:30 

    >>46
    よく噛むって教えてないの?親

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/03(土) 07:00:49 

    >>201
    少ないよね

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/03(土) 07:11:01 

    >>211
    幼児はそれが出来ないんだよ
    噛むつもりがツルッと喉の方に行ってしまい
    亡くなる事故だよ‼️

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2024/02/03(土) 08:39:02 

    うちの子、6歳だけど飴玉は絶対食べさせられない。
    喉に詰まりそうになったことがあってそれから怖くて仕方ない。
    棒付きの飴は食べるけど、それも歩きながらはこれまた危険だから座ってから。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/03(土) 08:45:11 

    >>3
    うちの保育園エア豆まきだったよw

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/03(土) 10:23:28 

    >>195
    うちの子達の幼稚園ではイベントの時には保護者のお手伝いを募集してたよ。
    プールとか豆まきや餅つきの時もグループごとに付き添って声かけしたり見守りしてた。
    幼稚園で比較的お母さんの都合がつきやすいからできることかもしれないけど、先生達だけじゃ負担が大きすぎるよ。
    自分の子供を預けて見てもらってんだから保護者も協力していかないと成り立たないと思う。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/03(土) 12:52:47 

    >>26
    あいつまた不機嫌になってるわ、って感じで放置したのかな

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/03(土) 12:56:09 

    >>216
    そうだよね、イベントやるなら保護者も協力して、ダメならイベント見送りますくらいでいいと思う

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/03(土) 14:31:24 

    >>3
    うちの幼稚園は大豆を小袋に分けたやつで豆まきしてその後は食べなかったみたい
    お便りにも「5歳以下は節分の豆で窒息のリスクがあるため食べさせないように消費者庁から注意喚起されているので園では食べさせていません」って書いてたよ

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/03(土) 14:33:08 

    >>26
    周りに先生たちもいたのに苦しいの訴えていたのに相手にされず亡くなったなんて可哀想すぎるわ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/03(土) 18:32:21 

    >>3
    うちの幼稚園はそれに加えて、鬼は脅しの育児になるからって鬼の登場は無しになって心の鬼を退治するって設定でイラストの鬼に丸めた紙投げたよ

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/03(土) 22:32:38 

    >>61
    投げなきゃいいんじゃない?笑

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/03(土) 22:38:49 

    >>208
    まぁまぁ。療育施設と書いてあるし幼保に預けっぱなしというより必要な療育を受ける為に行かせてる訳だから家でずっと見てるのも違うしさ。何かしらのハンデあるお子さんなら食べ物に注意したいと思う親の気持ちはわかるけどな。
    マイナス多いけどね。朝ちゃんと伝えたのに食べさせてる施設側もちょっとなと思ったよ。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/06(火) 21:53:57 

    >>3
    うちの保育園はカラーボールだったよ。
    風情はないけど安全のためだから仕方ないかなって感じ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。