ガールズちゃんねる

毎日大量にお菓子を食べてしまう

264コメント2024/03/24(日) 09:36

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 09:57:46 

    仕事を始めてから過食が止められません。3、4種類のお菓子を毎日苦しくても食べてしまいます。
    精神科の医者に相談しても我慢するしかないと言われました。
    同じ悩みの方、アドバイスお願いします。

    +452

    -7

  • 7. 匿名 2024/03/19(火) 09:59:08 

    >>1
    ストレスと悲しみや寂しさを食べることで埋めてるんだと思う

    +531

    -7

  • 11. 匿名 2024/03/19(火) 09:59:41 

    >>1
    買わない。必要以上にお金もカードも持ち歩かない。

    +95

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/19(火) 10:02:32 

    >>1
    元々お菓子爆食いしてない人ならストレスで食べてるってことだよね。基本的にお菓子なんて大量に食べたら太るし制限して食べたりするし

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/19(火) 10:02:40 

    >>1私もアパレルのストレスの時ミスド通いしてた。
    多分あの時には必要な?脳内麻薬だったかもしれない、本当にストレスだったから。
    仕事変えるしか方法は無いなぁ。

    +173

    -3

  • 24. 匿名 2024/03/19(火) 10:03:21 

    >>1
    太ってなくて体も健康なら気にしなくていいと思う。

    +64

    -7

  • 34. 匿名 2024/03/19(火) 10:05:27 

    >>1
    元の原因がストレスっぽいけれど、
    食事でタンパク質を多めに摂るようにする
    タンパク質が足りていると精神安定につながる

    +94

    -3

  • 35. 匿名 2024/03/19(火) 10:05:29 

    >>1
    食べること自体は苦しくはないけど、、、

    自分の問題は食べたあとの罪悪感と体重だな

    +55

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/19(火) 10:06:24 

    >>1
    大量ってどれくらい?

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2024/03/19(火) 10:08:14 

    >>1
    「医者に相談しても我慢するしかないと言われました」

    そりゃそうだけど
    自分で制御できるなら苦労しないよねw

    甘いものが食べたくなって夜中にコンビニに行かないように
    だれかに縛りつけておいてほしいよ

    +99

    -1

  • 48. 匿名 2024/03/19(火) 10:08:25 

    >>1
    他に気をまぎらわせられる様な楽しみを探してみては?

    私も以前はお菓子とかストレスで食べちゃってたけど、今は花を育て始めたら毎日花の成長を見る事で心が癒されるし、投資を始めたら無駄金使いたくなくなってお菓子買わなくなったわ。

    +12

    -4

  • 51. 匿名 2024/03/19(火) 10:09:37 

    >>1私は接客業してるけど恐らく1日の消費カロリー1600くらいだなぁと見込んで
    ぜんっっぶお菓子でまかなってた時あるよ!
    食べても太らないんだって(消費してるからね)自信がついて、だんだん肌荒れが気になるし太らなくなっても内臓脂肪ヤバそうって思ってきたら自然と減らせてちゃんとおにぎりとかに移行できた。
    まずは食べてもいいんだよって認めてあげることかな?
    ダメだダメだこれはダメなことしてるんだ、でもしちゃう!あーしちゃった…ってのが1番良くないしね。
    早く良くなりますように。

    +82

    -0

  • 52. 匿名 2024/03/19(火) 10:09:48 

    >>1
    いきなりお菓子を止めるのは精神的に無理なので
    ちょっとずつ減らすのが良いって言われた。
    食べる前にお茶を1杯飲むだけで
    食べる分は減らせるよ。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:21 

    >>1

    +60

    -1

  • 57. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:29 

    >>1
    好きなお菓子のカロリーと、それと同等の食べ物の量を冷蔵庫に貼る。
    好きなアイス一個とご飯2.5杯分のカロリーが同じって分かったら食べる頻度が減った。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:50 

    >>1
    ほろ酔い(3%)でもいいから適量を晩酌するようにしたらいい。
    お酒を飲む人がお菓子を爆食する事はない。
    (ソースは自分と自分の周りの人達)

    +3

    -29

  • 59. 匿名 2024/03/19(火) 10:10:55 

    >>1
    水分が足りないと脳がバグってお腹が空いたって勘違いするらしいよ。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/19(火) 10:12:57 

    >>1
    鉄分不足の可能性もあると思う

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/03/19(火) 10:14:24 

    >>1 ストレスの過食症かな。寮にいた時ルームメイトが毎日お菓子や菓子パン(4個入りのやつ)を袋いっぱい買ってきて部屋にこもってドカ食いしては吐くのを繰り返してた。仕事ストレスと、痩せたいからと食事を極端に抑えてる子だった。

    +37

    -0

  • 75. 匿名 2024/03/19(火) 10:17:43 

    >>1
    お菓子大好き

    この前賞味期限の問題で余ってたお豆腐1丁丸々食べたら大好きなお菓子が入らなかったよ
    たんぱく質だし、脳がもうお菓子いらないって感じに反応したよ

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2024/03/19(火) 10:19:59 

    >>1
    トピ主はストレスがお菓子に行くタイプなんだよ

    ・毎日少量づつ減らす
    ・他にスチレスの解消法見つける
    ・代替品として飴・グミ・ガム程度にしとく

    食べ物・アルコール・喫煙がストレスの解消法になって習慣づくと
    なかなか禁〇〇ってきつくなるから
    意識があるうちに注意したほうがいいよ

    私はTVゲームを解消法にしたことがある

    +25

    -0

  • 85. 匿名 2024/03/19(火) 10:22:52 

    >>1
    エモーショナルイーティングってやつですね。
    お腹へってないけどストレス発散のために食べてる

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 10:23:44 

    >>1
    糖質依存なんじゃ?タンパク質多めに摂るといいよ

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 10:25:00 

    >>1
    苦しくても食べるのは自傷行為じゃない?
    精神科じゃなくてカウンセリング行くのは?

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/19(火) 10:27:15 

    >>1
    毎日食べてるもの書き出すかアプリに記入するかしたらだんだん減ってくよ
    体重も毎日測る
    一口チョコレートを口の中でゆっくり溶かすとか(5個まで)
    しょっぱいもの食べたいなら海苔とかするめ、梅昆布とか

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 10:32:32 

    >>1
    3、4種類って、
    たとえばポテチとかの大袋を?それとも小袋?

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2024/03/19(火) 10:33:38 

    >>1
    ガム噛むのいいかもしれない

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/03/19(火) 10:39:06 

    >>1
    買いだめとか、ファミリーパックは全部たべちゃうからやめてる。1日1つしか買わない

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/19(火) 10:39:47 

    >>1
    > 精神科の医者に相談しても我慢するしかないと言われました。

    精神科の先生は無能だから
    今すぐ病院を変えた方が良い。
    良いオイル(牛乳、ココナッツミルク等)を
    摂ってないと、禁断症状みたいに
    糖分を貪るようになるよ。

    +20

    -1

  • 104. 匿名 2024/03/19(火) 10:41:25 

    >>1
    睡眠不足じゃない?
    睡眠不足は糖質脂質を欲するらしいよ

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2024/03/19(火) 10:42:54 

    >>1
    健康被害が出たらさすがにやめるだろうからそれまでは食べたらいいよ。

    それか運動でストレス発散するとか。

    +0

    -2

  • 113. 匿名 2024/03/19(火) 10:49:26 

    >>1食べてもいいんだよ
    主と同じ悩み抱えてた時期あるけど、お気に入りのお皿に自分の好きなように綺麗に盛り付けて食べると満足感あるよ!

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2024/03/19(火) 10:50:07 

    >>1
    めちゃくちゃわかるよ
    それプラスでお酒も吐くまで飲んでた
    私の場合はだけど、不眠もあったから精神科で睡眠薬もらって帰ってシャワーだけ入ったら即薬飲んで寝てた。
    起きてると仕事を思い出して鬱っぽくなって食べずにいられなくてとにかく休日も無理矢理寝てたら割と改善した

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2024/03/19(火) 10:50:12 

    >>1
    わかる!
    私も夜に寝る前におかしを食べてしまう、、

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/19(火) 10:59:35 

    >>1
    私もそうだったけど、お菓子ばっかり食べてると健康診断いつか引っかかって後悔する時くるよ。
    食べたいなら食べた方良いけど😋お菓子じゃなく食事にした方良い🍲でなるべく野菜を追加する。
    それで私は何とか健康診断引っかからなくなった🤗

    +21

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/19(火) 11:04:39 

    >>1
    私コロッケ10個食べてしまったw
    食べてる時めっちゃ幸せ

    +13

    -2

  • 130. 匿名 2024/03/19(火) 11:05:56 

    >>1
    私も過食だった
    その時心療内科の先生に食欲を減らすためにトピナを処方してもらってた
    すごく効果がある薬ではなかったけど相談してみたら?

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2024/03/19(火) 11:08:10 

    >>1
    買わないのが一番だけど食べるならルールを決めるといいですよ
    ただ減らすのではなく代わりの行動を増やすのがいいそうです

    ・お菓子の前に白湯かお茶を飲む
    ・先に噛みごたえや栄養価があるものを食べる(スルメ、煮干し、ゆで卵など)
    ・食べた量、金額、食べる前とあとの気持ちを記録する

    +17

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/19(火) 11:08:17 

    >>1
    ついこの間までそれぐらい食べてました。
    特に食べたくもないのに、いつのまにやらクセになってしまい、夜に家でダラダラしながら甘いの→辛いの→甘いので3袋食べてました。
    体重測らず、ゆるい服着てたので気づいたら5キロも太ってました。
    これはダメだと思い、体のラインが出る服をきて、以前履いてたパンツもきついがむりやり履き…
    急にお菓子を我慢するっていうのは無理だったので、お菓子を食べたカロリー分歩いたり、ヨガしたり、ストレッチしたりするようにしたら、お菓子のカロリーを気にして購入するようになり、少しづつですが、お菓子食べたい欲が、減りました。
    YouTubeとかでも、食べすぎたとき用のストレッチとか、短い時間で、簡単なものがあるので試す価値ありますよ。
    ちなみに体重も減ってきています。
    主さんがんばれ!

    +26

    -0

  • 138. 匿名 2024/03/19(火) 11:13:03 

    >>1
    お金を持ち歩かない

    全部投資にぶち込んで使えなくする

    +2

    -2

  • 142. 匿名 2024/03/19(火) 11:17:02 

    >>1
    大丈夫。そのうち自然とお菓子の過食しなくなるよ
    私もそうだったし、友達もそうだった
    心や体が疲れてるとお菓子のドカ食いしてしまうんだよね
    でも心や体が落ち着いたら自然とお菓子もあまり食べなくなるから、今はお菓子をたくさん食べてしまう罪悪感とか不安とかあるかもしれないけど深く考えなくても大丈夫だよ

    +18

    -1

  • 144. 匿名 2024/03/19(火) 11:27:00 

    >>1
    私も食べるけど苦しいほどは食べない

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2024/03/19(火) 11:49:26 

    >>1
    温かい飲み物は満腹感増すよ
    お菓子を食べる前に白湯を飲むと良いよ

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/19(火) 11:51:22 

    >>1
    マツコが言っててなるほど、私もそれかなと思ったんだけど、日常の生活の中で幸せを感じにくい人は食べることで幸せを感じようとするらしい

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2024/03/19(火) 12:01:42 

    >>1
    お菓子食べてもいいから、先にご飯もしっかり食べるようにする。カロリーオーバーよりも栄養不足の方が、身体に悪いよ。
    体が栄養で満たされると、自然とお菓子の量も減っていくと思う。

    +23

    -0

  • 162. 匿名 2024/03/19(火) 12:01:54 

    >>1
    代わりに甘いプロテインを飲む

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/19(火) 12:13:26 

    >>1
    睡眠足りてないと過食に走るよ

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/03/19(火) 12:46:34 

    >>1
    添加物がなるべく入ってない、専門店で作られた良いお菓子を買って食べるとまだいいかも
    ちゃんと職人さんが作ってるような洋菓子屋さんとか和菓子屋さん、チョコレートの専門店とか
    それと美味しいお茶とか珈琲を入れて味わって食べてみては?

    あとはお菓子の代わりにスーパーでなどで売ってる焼き芋もオススメです 甘くてお腹も膨れる

    あと私は白米ではなく玄米を食べると食後にお菓子を食べたい欲がなくなります!普通の玄米は消化に悪いので柔らかく炊ける減農薬の玄米をスーパーで購入しています(オススメです!)

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/03/19(火) 14:18:20 

    >>1
    スルメにチェンジ。

    私も口寂しくて食べちゃうから
    スルメにしてるよ。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/03/19(火) 16:21:54 

    >>1
    強制的にお菓子の前に野菜食べるようにすると、何故か段々お菓子食べたくなくなってくるよ。お菓子だけ食べてるのが悪循環の原因だと思う。
    ヘルシーな物食べたくなくても食べてるとそれも習慣になって何故か止められなくなる。健康に良いからとか自制心が強いからとかではない。自制心の欠片も無いのに、何故か体がそうなっていく。
    特に香りの強い生のハーブとか毎日お菓子の前に食べると良いよ。これも理由は不明だけど、何故かお菓子が美味しくなくなる。
    ミンティアとかタブレットじゃなくて、スーパーの野菜売り場で売ってる生のハーブね。

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2024/03/19(火) 16:53:43 

    >>1
    わかるよーわかるよー

    趣味を見つけるのが1番
    わたしはひっこしがだいすき
    間取りをいつもスーモでみてる
    そこからインテリアかんがえたり

    +14

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/19(火) 16:54:05 

    >>1
    食べるのはお菓子じゃないとダメな感じ?
    好きな食事をたくさん食べることに切り替えられないかな?
    私はポテトを気持ち悪くなるまで食べたことあるw(当時販売されてたメガポテト、Lサイズ2.5箱分だったかな?w)
    ラーメン好きなら大盛り2人前とか、2種類食べてみるとか。
    お菓子って食べすぎると膨満感酷くない?

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2024/03/19(火) 17:24:36 

    >>1
    私も高校時代から毎日お菓子色々食べてしまって社会人3年目ぐらいまで続いてしまいましたが
    仕事の日はお菓子一切食べない!休みの日は好きなだけ食べる!というルールを作って
    慣れてきたら休みの日のお菓子も徐々に減らして食べすぎない程度になりました

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/19(火) 17:34:25 

    >>1
    ストレスで傷付いた脳を砂糖で麻痺させてるんだろうね。私も数ヶ月前までそうだった。
    脳に保護膜を張ってあげるとお菓子から自然と遠ざかるよ。
    詳しくは脳 萎縮で調べてみて。

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:32 

    >>1

    私もお菓子が辞められません。しかも前まではポテチやおかきなどが好きだったのに今はチョコレートも好きになり甘い⇆しょっぱい繰り返して1000キロカロリーくらいおやつで取る日もあります。

    飴舐めたりして我慢できる日もありますが1週間でギブアップしました。体重も右肩上がりだし本当もう…どうしましょう。笑

    +17

    -0

  • 211. 匿名 2024/03/19(火) 18:03:35 

    >>1
    エネルギーを蓄えようとしてるんだよ。
    ストレスでエネルギーが少なくなってしまうと免疫力が低下するから。
    だから免疫力低下しないために体の自然な反応だったりする。

    +9

    -0

  • 214. 匿名 2024/03/19(火) 18:32:52 

    >>1
    栄養不足からくる飢餓感とかもあるらしいです。
    不足している分を補うと良いのですが、何が不足しているかによるので色々試すのはどうですか?
    私の場合、ライ麦パン、オートミール、ほうれん草、チーズのいずれかでおさまります。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:23 

    >>1
    とりあえず、寝てみてはどうですか?
    ストレスでとても疲れてると思います。
    お菓子食べたくなったら歯磨いて、湯船浸かって、たっぷり寝ると食欲おさまります。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/19(火) 19:49:56 

    >>1
    これうますぎ。とまらない。
    ビッグサイズ出してほしい笑

    +1

    -1

  • 221. 匿名 2024/03/19(火) 19:51:13 

    >>1
    これ大好きなんだけど量が減った気がする。

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/03/19(火) 20:32:54 

    >>1
    バナナがいいよ。お菓子より。
    セロトニン増えるよ

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2024/03/19(火) 20:36:06 

    >>1
    私も仕事のストレス酷かった時、帰りにコンビニ寄ってアホみたいに揚げ物とか菓子買ってドカ食いしてたよ…
    若かったから体調崩したりはしなかったけどブグブク太った。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/03/19(火) 21:27:35 

    >>1
    家にあると絶対食べちゃうからそもそも買わないようにする!!

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2024/03/19(火) 22:41:08 

    >>1
    私も過食持ちなのでよくわかります
    買いたくないし食べたくもないのに気付いたら買ってるし食べちゃってました
    食欲抑制剤を飲んでいても気持ち悪くなってでも食べてしまっていましたが、
    私の場合は結局抗うつ剤で寛解しました
    一人ひとり合う対策があると思うのでなんとか模索してみてください…!
    精神科も色々で、我慢するしかないという先生もいれば過食の対策に明るい先生もいるので!

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2024/03/19(火) 23:05:13 

    >>1
    私は今一人暮らしなんどけど、帰省した時と一人の時の食欲と食べたい物は全然違うんだよね。
    帰省した時は食欲は抑えられるし、一人の時に好きで食べてる物は全然食べたくないんだよ。一人の時はあらゆる物を満腹になるまで食べてないと気が済まない。ストレスかな笑

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2024/03/19(火) 23:52:23 

    >>1
    苦しくても 食べてしまうの分かる
    お腹いっぱいなのにストレスで まだ食べちゃうの辛いよね

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/03/20(水) 00:23:36 

    >>1
    ストレスたまると食べちゃうよね。。

    ・タンパク質多めに食べる(ササミ、鶏胸肉、ゆで卵、枝豆がオススメ)
    ・甘いものが欲しい→焼き芋
    ・具沢山味噌汁

    ↑意識して食べると間食が減るよ
    たまにはチョコ食べてね
    無理しないでね

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2024/03/20(水) 04:59:01 

    >>1
    ストレスを食で満たしてるだけだから、すり変えればいい他の事と

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/03/20(水) 08:54:03 

    >>1
    わかるー

    わたしそれ続けてたらだいたい太って、体重見て目を覚ます。
    それでしばらくやめて痩せる時期と、お菓子食べ出して太る時期をずっと繰り返してる笑

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2024/03/20(水) 09:01:15 

    >>1
    転職する
    体と心壊してまでした方が良い仕事なんてないよ

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/03/20(水) 09:25:46 

    >>1
    試しにプロテインを飲んでみたらどうですか?タンパク質の多いオイコスやパルテノなど間食にとってみては?私はこれでかなりお菓子への欲求がなくなりました。恐らく栄養不足なんだと思います。

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2024/03/20(水) 17:22:02 

    >>1
    虚しさでくっちまう。何のためのパートなのかわかりません

    +3

    -0

関連キーワード