ガールズちゃんねる

男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

4089コメント2023/06/28(水) 20:07

  • 2001. 匿名 2023/06/21(水) 20:10:14 

    >>1975
    見事に男性ばかり
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +7

    -2

  • 2002. 匿名 2023/06/21(水) 20:10:58 

    >>1965
    あー
    整形が国技のあの国のチーおっさんか

    +3

    -0

  • 2003. 匿名 2023/06/21(水) 20:11:14 

    >>1997
    だからその責任を男性に押し付けてるのが日本ってことでしょ
    この事実を見ないで賃金格差にふれるのは自分の首絞めてるだけだよ

    +6

    -1

  • 2004. 匿名 2023/06/21(水) 20:11:15 

    >>1800
    ガルは出向を批判しすぎだよね
    何で地方勤務受け入れた側を低く見なすんだろう?

    +4

    -0

  • 2005. 匿名 2023/06/21(水) 20:11:35 

    >>1996
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +5

    -5

  • 2006. 匿名 2023/06/21(水) 20:11:50 

    >>1979
    でたよ。同調圧力

    +1

    -1

  • 2007. 匿名 2023/06/21(水) 20:12:07 

    >>2001
    キッッッッッッショ
    AIに描かせたみたい

    アジア人 おじさん大量 円卓 シャンデリア

    とかで

    +7

    -1

  • 2008. 匿名 2023/06/21(水) 20:12:14 

    >>1951
    LGBT法案もそうだよなぁ。
    女子供の安全よりも男の性欲を満たす事が最優先。

    +12

    -2

  • 2009. 匿名 2023/06/21(水) 20:12:51 

    >>2001
    これじゃあ、性犯罪への罰則が甘いし
    13歳の女とヤリたいはずだね

    +8

    -1

  • 2010. 匿名 2023/06/21(水) 20:12:54 

    ジェンダーギャップがあって、男性の幸福度が女性より著しく低い(世界と比べても差はすごく大きい)
    という事は、つまり男性特有の負担が大きいから、それぞれの結果になってるってことだよ

    +7

    -2

  • 2011. 匿名 2023/06/21(水) 20:13:12 

    >>1865
    ちー牛女もキモいキモい言われてるのにね

    +2

    -2

  • 2012. 匿名 2023/06/21(水) 20:13:15 

    >>2001
    そしてこの上の人達もジジイばっかり。どこが平等?

    +3

    -0

  • 2013. 匿名 2023/06/21(水) 20:13:19 

    >>1942
    チー牛おじさんに効きまくってて草

    +6

    -0

  • 2014. 匿名 2023/06/21(水) 20:13:42 

    女さん、とりあえず400万稼ごうか
    薄給ではあるけどワープアゾーンを抜けたと言えるのがこのライン
    お前らどうせ500〜600万とか無理だろうから、400万目標にせいぜい頑張れよ

    +3

    -8

  • 2015. 匿名 2023/06/21(水) 20:13:54 

    >>1996
    日本ってガルちゃんもそうだけど
    社会がなんとかして周りがなんとかしてって
    やってること駄々こねてる赤ちゃんと一緒だしね。
    海外ば女性が男性と同じことできるって実績で証明して
    権利を勝ちとったけど日本は口開けて文句言いだけ。

    +13

    -2

  • 2016. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:00 

    >>2006
    結局同じレベル同士じゃないと恋愛関係は成立しないんだよ

    +3

    -1

  • 2017. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:05 

    >>2005
    そんな悪意のあるコラ、説得力なし

    +3

    -4

  • 2018. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:08 

    >>2001
    って文句言って憂さ晴らしして叩いて終わり
    もうほんとねあほらしい

    +8

    -4

  • 2019. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:13 

    >>2008
    なんで大多数の女子供より特殊性癖の男の都合で法律通すのだこの国は

    +10

    -1

  • 2020. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:17 

    >>1869
    働き方改革で36協定が変わって残業も上限超えると特別条項結んでようが罰則対象になったの知らんの?
    週60時間労働が毎週で6ヶ月以上続くならアウトだよ

    +5

    -0

  • 2021. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:24 

    >>2001
    住み分けだよね。政治は男の世界ってこと。

    +2

    -8

  • 2022. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:25 

    まーた政治で順位を落としてるランキング使ってすべての事象で男尊女卑がある国かのように騒いでんのか。わかってて言ってんのかマジで気付いてない馬鹿なのかどっちなんだい

    +3

    -5

  • 2023. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:53 

    >>2015
    女性がなんかやるとセクハラで嫌がらせして潰すからな

    +7

    -6

  • 2024. 匿名 2023/06/21(水) 20:14:56 

    >>1973
    大卒でも低学歴の人間なんて山ほどいるよ。
    大卒=低学歴ではないっていうのはまさに低学歴の考え方だね。下手したら高卒?
    まぁ低学歴の役立たずさんは家に篭って家事でもしててよ。

    +3

    -8

  • 2025. 匿名 2023/06/21(水) 20:15:35 

    >>2021
    それだから原爆を2回も落とされて、戦後は変態アニメ国家と馬鹿にされんのよ

    +2

    -3

  • 2026. 匿名 2023/06/21(水) 20:15:46 

    >>2024
    5ちょんの学歴板篭ってろよチーおじ

    +8

    -1

  • 2027. 匿名 2023/06/21(水) 20:15:52 

    >>1996
    日本のフェミは一方的に被害者主張していたい人たちなんだと思う
    被害者ビジネス楽に稼げる

    +7

    -2

  • 2028. 匿名 2023/06/21(水) 20:16:00 

    >>2008
    ちがうちがう。
    いま一番の弱者は性的マイノリティだから配慮してあげてるだけ。

    +0

    -6

  • 2029. 匿名 2023/06/21(水) 20:16:20 

    こんな変なランキングが出ようとも日本に生まれてよかったと思ってる

    +3

    -0

  • 2030. 匿名 2023/06/21(水) 20:16:34 

    >>1587
    すごい疑問なんだけど、それってゲイカップル前提にしてるよね?
    そういう社会になったらカップリングなんてみんなしないでしょ

    +3

    -0

  • 2031. 匿名 2023/06/21(水) 20:16:38 

    >>2027
    それも弱男のネガキャンに過ぎないけどな

    +4

    -3

  • 2032. 匿名 2023/06/21(水) 20:16:45 

    >>1
    イスラム圏よりはるかに生きやすいとは思うけど
    痴漢とか援助とか犯罪だろ?っていうAVエロ同人青年誌とかが溢れてるから
    うすら気持ち悪い国だなって思う
    同意年齢が上がるの遅かったのにLGBT法案通るの早かったのもね…

    とりあえず女性議員と女性役員がもっと増えるといいよね
    女性の意見がもっと通りやすくなるといい

    +8

    -1

  • 2033. 匿名 2023/06/21(水) 20:17:00 

    >>1957
    未来ある国どこにあんの?欧米はガタガタだけど

    +2

    -0

  • 2034. 匿名 2023/06/21(水) 20:17:27 

    >>2011
    きもいきもい言いながらガルに書き込むなんてガル子が美人だと思ってるおじさんかしら
    気持ち悪いわね

    +1

    -0

  • 2035. 匿名 2023/06/21(水) 20:17:43 

    >>2023
    セクハラはともかく嫌がらせはされるよ?
    それが競争社会だもの大手だって他会社のこと蹴落としてきたから今があるわけで
    そこで女がーって言ってるのは働いたことがない学生と同じだよ

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2023/06/21(水) 20:17:51 

    男性の生きづらさについてはすももさんが詳しいですよ。
    「男性の生きづらさ」の本質|すもも
    「男性の生きづらさ」の本質|すももnote.com

    1.「男性の生きづらさ」が見過ごされる理由 (1)ジェンダーギャップ報道の影響 世界経済フォーラムの「ジェンダー・ギャップ指数(GGI)」によると、日本はジェンダーギャップが大きいためランキングが下位になっています。マスメディアは「日本は女性差別の国...


    +3

    -1

  • 2037. 匿名 2023/06/21(水) 20:18:15 

    >>1959
    お金の本質を理解してない人が多いと思う
    だから、お金を貰おうとすることしか考えてない
    誰かに求めてるものを与えないとお金は入ってこない

    だから賃金格差は国の問題じゃなくて、その人個人の実力による結果

    +3

    -3

  • 2038. 匿名 2023/06/21(水) 20:18:23 

    >>2025
    日本にサムライはいなくなった
    放射能で子供みたいなアイドルを追いかけるアタオカ変態男ばかりになった、俺たちはやりすぎたな(笑)という海外掲示板のやり取りを見たわ

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2023/06/21(水) 20:18:25 

    >>10
    日本の男は忙し過ぎると思う。

    +17

    -3

  • 2040. 匿名 2023/06/21(水) 20:18:44 

    >>2002
    ドブスの相手はほんと疲れるな
    ま、とにかくその失敗顔を世に晒すなみなさんが気分悪くなるから

    +0

    -5

  • 2041. 匿名 2023/06/21(水) 20:19:11 

    >>15
    男のアソコを立たせろという意味では(白目)

    +0

    -5

  • 2042. 匿名 2023/06/21(水) 20:19:23 

    >>2021
    爆速でバイアグラが承認される国…搔爬法堕胎手術の危険性や無痛分娩には興味なし。育休中には赤子の世話より勉強をすすめてくる。

    +6

    -0

  • 2043. 匿名 2023/06/21(水) 20:19:38 

    東アジア男はとにかく見た目が醜悪で金しか価値がない
    これ位の女でも祭り上げて大勢で拝むからこういう中国人女性が頻出することになる
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +4

    -0

  • 2044. 匿名 2023/06/21(水) 20:19:52 

    >>1326
    じゃあこの国から保育士が全員いなくなったら満足なんだね
    全員自宅保育ね、働けない人は相当増えるだろうね
    まあ昔やってた私も一度全員辞めるくらいして国民や政治家皆が困ったらザマーミロとは思うけどね
    コロナで何も学ばなかったんだね

    +2

    -2

  • 2045. 匿名 2023/06/21(水) 20:20:02 

    >>2031
    いや発言矛盾だらけじゃん
    弱男のネガキャンでもなんでもなく
    というか弱男とか言わないほうがいいよ?
    弱女って言い返されてバカにされてもあなたは被害者じゃなくて加害者になるんだから

    +6

    -4

  • 2046. 匿名 2023/06/21(水) 20:20:03 

    >>2014
    女さんとか言う奴だいたいろくでもない
    その思想じゃ現実でもめちゃくちゃ嫌われてんだろうな
    男女共に

    +4

    -2

  • 2047. 匿名 2023/06/21(水) 20:20:35 

    >>2023
    それな。働けば平等でしょって単純な解釈の人は現場を知らないお子ちゃまの意見だと思ってる。

    +4

    -1

  • 2048. 匿名 2023/06/21(水) 20:20:57 

    >>2009
    日本人おじさん「13歳の女子中学生がおじさんと真剣恋愛したがるから仕方が無い!」

    +5

    -0

  • 2049. 匿名 2023/06/21(水) 20:21:28 

    >>465
    コミュ力皆無、無駄にプライド高くて男をたてろというクズばかり

    +9

    -1

  • 2050. 匿名 2023/06/21(水) 20:21:49 

    >>1913
    うちの職場も一般職から総合職への転身をふたりの女性に打診したけど、なりたがらない。40代、子供がいずれも高校生、もちろん夫有り。結局子供が大きくなっても、夕食は18時すぎに作らなきゃならんし、送迎が週に数回発生する模様。

    総合職=残業の無理強い、出張ってイメージがあって、なりたがらないんだろうなと思っている。なお、旦那がバリバリの管理職で稼いでるから、自分は一般職で細々でも家計は問題ないらしい。要は、金に困ってないなら、子供の飯の方が大事って感じみたい。
    残業がなくならないと夫婦同時間の共働きは厳しそう。どっちかが子供のために定時あたりに帰宅する必要が出てくる。

    +7

    -0

  • 2051. 匿名 2023/06/21(水) 20:22:09 

    >>2015
    税率50%取ってて国が何もしない方が変。

    +4

    -0

  • 2052. 匿名 2023/06/21(水) 20:22:11 

    >>2016
    何カッコつけてるの。ださ。

    +1

    -3

  • 2053. 匿名 2023/06/21(水) 20:22:27 

    >>2026
    低学歴さんって会話の流れも読めないの...?
    元辿れば私が男じゃないことぐらい分かるでしょーよ。
    だから低学歴の出来損ないと話すのしんどいんだよ。

    +1

    -9

  • 2054. 匿名 2023/06/21(水) 20:22:27 

    >>1981
    って言い訳ガル民よく言うけど下心ない普通の文章でも思いっきりバカにして笑ってたよね笑
    おばさん構文で怒っちゃったときのただの都合のいい言い訳だよそれ

    +5

    -0

  • 2055. 匿名 2023/06/21(水) 20:22:32 

    >>994
    大陸の人々は全体的に自分に素直。

    +4

    -3

  • 2056. 匿名 2023/06/21(水) 20:22:49 

    >>2045
    弱男が強男に負けて鬱屈を女性に向けているのは周知の事実だからなあ。
    トップは強男・強女 次に弱女 底辺が弱男という日本の実態を認めたくなくてあらゆる運動や意見に難癖つけてるだけや

    +4

    -6

  • 2057. 匿名 2023/06/21(水) 20:23:30 

    >>1899
    人によっては出る杭は打たれてしまう人がいるから難しいと思う。
    だから上昇より、自分が生きたいように生きるのが大事だと思う。上司や先輩の言う事に全て従う必要はないよ。たまには毒は毒で制する必要がある。それが出来ない人は生き残れない

    +2

    -3

  • 2058. 匿名 2023/06/21(水) 20:23:49 

    歌舞伎町のだれでもトイレとかね。
    あんなの作って賞もらって東急は嬉しいかも知らないけど、ただの巨大な男子トイレだし。
    女子トイレがなくなったって事だし。

    +5

    -0

  • 2059. 匿名 2023/06/21(水) 20:23:56 

    >>2053
    横だけどわざわざしんどいことしてるドM乙
    よこ

    +6

    -1

  • 2060. 匿名 2023/06/21(水) 20:23:58 

    >>1432
    本当それ!!
    日本は男に甘い国なのにねー

    +23

    -7

  • 2061. 匿名 2023/06/21(水) 20:24:00 

    男尊女卑の国で助かっているのは、男ではなく、無能な女。

    +10

    -6

  • 2062. 匿名 2023/06/21(水) 20:24:03 

    日本人の女ほど甘ったれで他力本願な人種は居ない。自分では碌に行動にも移さないで楽したい、守られることを要求するばかりだよね

    +5

    -5

  • 2063. 匿名 2023/06/21(水) 20:24:22 

    >>336
    二つとも大日本帝国の横暴に遭ったからよく分かるんだよ。

    +1

    -4

  • 2064. 匿名 2023/06/21(水) 20:24:29 

    >>2036
    そもそも男性の圧倒的な自殺率の高さを無視して語るからねガル民
    これ言われると被害者になれないのわかってるから徹底的に無視

    +8

    -8

  • 2065. 匿名 2023/06/21(水) 20:24:34 

    >>2055
    日本人はどうしてこう捻くれた性格になってしまった?

    +1

    -4

  • 2066. 匿名 2023/06/21(水) 20:25:13 

    >>6
    結果トイレ男女共用だもん
    なーんも理解してないわ

    +15

    -0

  • 2067. 匿名 2023/06/21(水) 20:25:22 

    >>1
    ジェンダーは精神科の治療が必要です。

    +0

    -1

  • 2068. 匿名 2023/06/21(水) 20:25:34 

    >>1613
    >政治は参加したい女性がそもそもいないからどうしようもない。

    これが答え

    +12

    -0

  • 2069. 匿名 2023/06/21(水) 20:25:51 

    >>2056
    それな。日本で一番弱者たる弱者男性をもっと国は手厚く支援、保護するべし

    +1

    -3

  • 2070. 匿名 2023/06/21(水) 20:26:19 

    >>7
    困ってるよ〜。
    日本の固い頭のオヤジたちのせいで、避妊インプラントも腕に入れられないし。

    +3

    -2

  • 2071. 匿名 2023/06/21(水) 20:26:24 

    >>412
    幸福感は非認知能力のEQ(心の知能指数、自分の感情を理解しコントロールする)やSQ(生き方の知能指数、コミュニケーション能力)に大きく関わりがあって、女性はEQとSQが高いけど男性はどちらも低い。
    EQとSQが低いとキレやすく問題行動も起こすから幼少期から親や先生など大人との関わりが大切だそうです。
    ちなみにIQが低くてもEQとSQが高ければ社会で順応して生きていけます。

    +8

    -0

  • 2072. 匿名 2023/06/21(水) 20:26:27 

    >>292
    ジェンダーギャップ指数と水着の撮影会なんの関係があるの?

    +6

    -5

  • 2073. 匿名 2023/06/21(水) 20:26:33 

    >>2027
    フェミの活動自体は本来は真っ当なものだけど
    具体的な改善もなく、ただ男の悪口だけ言って、特権を得ようとする、変な連中も多い
    日本のフェミニズムはそのパターンが多い
    真っ当なフェミの活動内容を理解してる日本人なんて殆どいないと思うよ

    +5

    -0

  • 2074. 匿名 2023/06/21(水) 20:26:38 

    >>1507
    射精は男しか結局できないしね

    +5

    -6

  • 2075. 匿名 2023/06/21(水) 20:26:42 

    >>1
    軍国主義日本のような大和魂を持った人間がこれからの日本には必要です。

    男だか女だか分からない格好のチャラチャラしたやつ多すぎ。

    +0

    -0

  • 2076. 匿名 2023/06/21(水) 20:27:04 

    >>1
    利権法案通す国なので当たり前

    +0

    -0

  • 2077. 匿名 2023/06/21(水) 20:27:24 

    >>2056
    ただのレッテル貼りと被害妄想じゃん…

    +3

    -0

  • 2078. 匿名 2023/06/21(水) 20:27:50 

    >>890
    >>837
    すぐこうやって欧米は専業主婦なんていないって言い出す、イメージ操作してんのか無知なのかわからない人達がいるけどさ
    アメリカは子持ちの22〜25%くらいは専業主婦です
    高学歴の専業主婦回帰もあってその少し前の時代より増えてる
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +10

    -3

  • 2079. 匿名 2023/06/21(水) 20:27:50 

    普通に考えたらネットでキャンキャン吠えたりいくら言い訳したところで
    給料や地位はなにひとつ上がらないっていう当たり前の
    結果なだけだもんね
    現実は何もしてない何の結果も示してないんだから

    +4

    -0

  • 2080. 匿名 2023/06/21(水) 20:27:52 

    >>412
    我が子殺しは母親の方が多いし、どうすりゃいいんだろうね

    +6

    -16

  • 2081. 匿名 2023/06/21(水) 20:28:11 

    >>1852
    アメリカで駐妻やってる友人に聞いたんだけど、日本でいうところの年長からが義務教育っぽく安く子供を学校に通わせられる。年中までは一月ひとり20万くらいの保育料かかるって言ってた。その子の旦那の会社は保育料負担してくれるらしいけど、そうじゃなきゃとても通わせられないって言ってた。

    +5

    -0

  • 2082. 匿名 2023/06/21(水) 20:28:13 

    >>1613
    まぁ立候補する女性は増えないと思うけど、3号廃止は本当に加速するかもね
    今回のジェンダー格差に官房長官もコメントしてるし

    +11

    -2

  • 2083. 匿名 2023/06/21(水) 20:28:41 

    一昔前は、女ごときがシャシャリ出て男より劣ってるのにとか、ちょっと怒ったら更年期ですか?とか男が言ってすごかったからな。
    その上、不倫してる噂広められたり。男は束になって女を社内にいづらくさせて追い出すのが得意なんだよな。人数でこちらは勝てないから。
    あれに耐えれる人はなかなかいなかった。

    +4

    -2

  • 2084. 匿名 2023/06/21(水) 20:29:01 

    >>2046
    弱者女が何をほざいても虫が鳴いてるみたいなもん、何の価値も無い
    男に頼れない弱者なんだろうから自分の足で立ちまちょうね

    +3

    -2

  • 2085. 匿名 2023/06/21(水) 20:29:17 

    >>1883
    無痛分娩があるでしょ

    +2

    -4

  • 2086. 匿名 2023/06/21(水) 20:29:24 

    >>2069
    ってバカにしてる男性よりも体力ない働けないというのがガル民なんだよね
    バカにしてるようでただのブーメラン
    それが違うというのならただ単に自分が楽したいだけで文句言ってる厄介おばさん
    どっちにしろ救えない

    +8

    -2

  • 2087. 匿名 2023/06/21(水) 20:29:29 

    世の中の女性がもっと女性候補者に投票したらいいんじゃないの?え?候補者がいない?じゃあお前がやればいいじゃん

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2023/06/21(水) 20:29:37 

    逆に10位とかだとどんな日本になるんだろう。
    逆にこわい

    +0

    -0

  • 2089. 匿名 2023/06/21(水) 20:29:42 

    >>2015
    妊娠と出産は男にはできないじゃん?

    +2

    -3

  • 2090. 匿名 2023/06/21(水) 20:30:30 

    >>2085
    ごく一部です

    +2

    -0

  • 2091. 匿名 2023/06/21(水) 20:30:51 

    >>1051
    それで犯罪率がめちゃくちゃ高くなってる
    そんなの日本人望まない

    +6

    -1

  • 2092. 匿名 2023/06/21(水) 20:31:05 

    >>1883
    向こうは養育費払わないと親権得られない感覚が強いからね
    だから男女ともに養育費払って親権確保しようとするのよ

    +4

    -2

  • 2093. 匿名 2023/06/21(水) 20:31:21 

    >>2082
    横だけど税収1ミリでも増やしたいだけだよね

    +9

    -0

  • 2094. 匿名 2023/06/21(水) 20:31:49 

    >>2052
    え、当たり前のことだぞ…

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2023/06/21(水) 20:32:41 

    >>2064
    男性の生きづらさ?
    こんなに男性有利な国で?

    +3

    -8

  • 2096. 匿名 2023/06/21(水) 20:32:51 

    >>2001
    政治家を選んでるのは有権者じゃんw
    あなた達が男を選んでおいて、政治家は男ばっかとはどういうこと?w

    +2

    -0

  • 2097. 匿名 2023/06/21(水) 20:32:57 

    >>1650
    相当自分に自信がないと駄目なんだろうね

    +2

    -0

  • 2098. 匿名 2023/06/21(水) 20:33:07 

    >>2093
    本音はそれだね
    ただ世界基準に合わせる理由付けが出来るから政府としても好都合なんだろうね

    +6

    -1

  • 2099. 匿名 2023/06/21(水) 20:33:24 

    >>2073
    ここで弱男チー牛騒いでる人がもろにそれだね
    ぶっちゃけあれ平気で言える人って同レベルだよね

    +2

    -4

  • 2100. 匿名 2023/06/21(水) 20:33:41 

    >>1703
    そんな国に産まれなくて良かった!

    +1

    -1

  • 2101. 匿名 2023/06/21(水) 20:33:49 

    >>2054
    私個人の意見を
    ガル民ってひとくくりにされて「言い訳」とか言われてもね
    主語を大きくする人って思い込み激しい傾向あるから気をつけた方がいいよ
    バカにしてたって話もどこのトピの話かわからないから
    具体的にリンク貼ってくれないかな

    +3

    -3

  • 2102. 匿名 2023/06/21(水) 20:34:20 

    >>2095
    男性有利という客観的根拠は?
    あなたの感想ではなく、客観的な根拠ね
    世界的にも、幸福度の男女格差が激しい(女が高く男が低い)国で男性有利とは説得力がないね

    +9

    -4

  • 2103. 匿名 2023/06/21(水) 20:35:03 

    >>1650
    私の友達もアメリカ勤務してたけど、同僚や上司の顔色伺ってばっかだったらしいよ
    まぁクビとなるハードル低いから仕方ないよね

    +6

    -0

  • 2104. 匿名 2023/06/21(水) 20:35:13 

    >>2061
    なんでそんなに女が嫌いなのに女に執着するの?女と接点持ちたくなかったら、わざわざガールズちゃんねるなんてこないよな?

    +6

    -2

  • 2105. 匿名 2023/06/21(水) 20:35:19 

    >>251
    海外だと同性愛者はウッカリばれたら石投げられたり村八分にされたり数日後に町外れで謎の変死体になってたりするからね
    LGBT保護しなきゃっていうのはそういうことしてたキリスト教圏には必要なんだろうけど元から寛容な国には必要ないのに

    +7

    -0

  • 2106. 匿名 2023/06/21(水) 20:35:24 

    >>2092
    無収入でも親権取れるよ
    というか親権はどちらかに100とかにはならない
    駄目なのはDVやドラッグ

    +4

    -2

  • 2107. 匿名 2023/06/21(水) 20:35:33 

    >>465
    そうそう、なぜ日本の男の幸福度が低いかというと、無駄に自己評価が高いだけの話。
    無能のくせに努力も勉強もせずに、ありのままの自分でうまくいかないのは周りが悪い(特に自分を受け入れない女)!と、勝手に傷ついて不幸になっているだけ。

    +11

    -5

  • 2108. 匿名 2023/06/21(水) 20:35:48 

    >>2055
    ハッキリ言う人は多いけど素直かなぁ?
    向こうの人の知り合い多い方だとは思うんだけど凄い二面性あるよ
    向こうは向こうで日本人は二重人格とか日本人は顔で笑って後ろ手に刃物持ってるとか言ってるけど、人付き合いするとそっちの方が裏表激しくない?ってツッコミたくなる事が多いよ

    +3

    -1

  • 2109. 匿名 2023/06/21(水) 20:36:03 

    >>2099
    よわおチー必死wwwwwww

    +2

    -1

  • 2110. 匿名 2023/06/21(水) 20:36:10 

    >>1984
    考える仕事に就くために勉強するにはまずは健康でないといけません
    またメンタルがやられている状態だと高度な内容を吸収することは難しいです

    愚痴や悪口大会は巡り巡って自らを蝕むし、家に帰ってストロングチューハイや甘いものを食べると心身ともやられてしまいます
    肥満は炎症と言われています
    158センチ52キロからスタートできる日本人女性は肉体改造に有利です
    「筋トレが最強のソリューションである」からも肉体改造が先決です
    そのあとからメンタルが付いてくると思います

    +0

    -0

  • 2111. 匿名 2023/06/21(水) 20:36:37 

    >>1656
    よこ
    週休1日あれば法的にOKだからおかしくはないよ
    過酷な労働環境の代わりにお給与が良いから労働者はそれを了承して働いてる
    だから断るべきであっていいわけではないよ

    +5

    -0

  • 2112. 匿名 2023/06/21(水) 20:37:03 

    >>1450
    男性の家庭進出とか今のトレンドじゃない?

    +1

    -0

  • 2113. 匿名 2023/06/21(水) 20:37:31 

    >>1432
    日本人女性は男性より幸福度が高い=女性優位なんだよ
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +14

    -11

  • 2114. 匿名 2023/06/21(水) 20:37:35 

    >>315
    東南アジアはそれが極端に進んだ状態だよ、どこ行っても欧米男が我が物顔で歩いてる

    +0

    -0

  • 2115. 匿名 2023/06/21(水) 20:37:55 

    >>2084
    あなたの価値は…そうねゴミ以下かなw

    +1

    -2

  • 2116. 匿名 2023/06/21(水) 20:38:06 

    >>2065
    本音を隠して建前で接するのは美徳だから

    +3

    -0

  • 2117. 匿名 2023/06/21(水) 20:38:16 

    >>2107
    その根拠は?
    諸外国と比べても、幸福度の男女格差は著しいんだけど?
    日本の男だけが突出してる理由は何?

    +3

    -6

  • 2118. 匿名 2023/06/21(水) 20:38:18 

    >>2087
    本当に表面しか見れてないんだね。権力者の後ろ盾がないと当選できずに多額の金だけ払っておしまいだよ。

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2023/06/21(水) 20:38:48 

    >>1641
    結局女の方が優秀だって社会も気付いたんだと思う
    遅過ぎなんだよね。男の優秀なところは筋肉だけじゃん

    +3

    -7

  • 2120. 匿名 2023/06/21(水) 20:39:27 

    >>50
    現実社会は競争原理だからしかたなくない?たとえ鎖国したとしても国内で同業他社との競争は残るし。それもやめるべきと言うなら共産主義を取り入れるしかないと思う。

    +5

    -0

  • 2121. 匿名 2023/06/21(水) 20:39:35 

    >>910
    そうだね
    最近のLGBT法案系と似たものを感じるわ
    心がどうとか平等がどうとか言ったってあくまで肉体が前提としてあるわけで、物理的に身体が違うしそれを無視するのがおかしい

    +3

    -1

  • 2122. 匿名 2023/06/21(水) 20:39:45 

    >>1552
    嫌だからやらないって言ってられない社会なんだろうね

    +4

    -0

  • 2123. 匿名 2023/06/21(水) 20:39:59 

    >>2036
    ガルちゃんに来るなら女性の生きづらさも知ってくださいね。同情が欲しいなら男チャンネルで生きづらさを訴えてください。

    +2

    -1

  • 2124. 匿名 2023/06/21(水) 20:40:00 

    >>2085
    痛くないわけじゃないぞヨワオ

    +4

    -0

  • 2125. 匿名 2023/06/21(水) 20:40:15 

    >>765
    家事育児も立派な仕事ではあるけど、子供もそのうち大きくなるし男性の方がきつい仕事してる割合は高いよね
    海外の完全男女平等な国は、女性もバリバリ働く

    +9

    -0

  • 2126. 匿名 2023/06/21(水) 20:40:29 

    >>2119
    そんなに女が優秀なら起業して女メインで採用すれば良いのに。
    それで男性の年収追い抜けば良いじゃん。

    +7

    -1

  • 2127. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:05 

    >>2119
    なら、政治家の男女比ももっと女が多くなるはずじゃん
    むしろ、その逆で政治家の男女は男に偏ってるってことは、有権者である日本国民が男の方が優秀と思ってるから、男が選ばれてるって話
    女性の方が優秀だと日本国民が思ってたら、必然的にもっと女性政治家は増えないとおかしいよね

    +4

    -2

  • 2128. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:14 

    >>11
    ホントだよね
    人口の半分が女性なのに性的少数を守るために女子トイレをなくすとか無茶苦茶だわ 

    +19

    -2

  • 2129. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:19 

    >>2010
    日本の男性は今まで
    デート代は男性持ち、非正規は結婚を避けられ
    結婚したら夫が大黒柱、専業かパートの妻に財布握られ、稼ぎは全没収、小遣い制でローンを夫一人で背負い、体調崩しても休職出来ない(妻は働かない)、稼ぎが足りなければ甲斐性なしと言われ(妻は働かない)、離婚となったら子供は妻に持ってかれてしまう

    こんなのが昭和の夫婦のスタンダードだったんだよ
    そりゃ、男性の負担大きすぎ
    女性は結婚して退職してハッピーだけどさ
    男性は稼げなきゃ結婚も出来ないよ

    +7

    -6

  • 2130. 匿名 2023/06/21(水) 20:41:48 

    ちなみにこのランキング政治ポイントが1に限りなく近づいたら日本は堂々たる世界2位だからな。それだけ偏ってんだよこの指標は。ランキングの内容も理解しようともせず自分の怠慢や無能さを棚に上げて男叩きは流石にやばいって

    +6

    -0

  • 2131. 匿名 2023/06/21(水) 20:42:01 

    >>79
    ではあなた(エマニュエル)の国でお手本として100歩先に行って下さいよ。道はお譲りしますよ。

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2023/06/21(水) 20:42:31 

    >>1841
    家事育児って結構考える仕事で世の中の仕事全体で比較するとクリエイティブなんだよね
    勿論、向き不向きがあるので、社会に出て仕事するほうが良いという人も沢山入り

    ただ、世の中の仕事は、家事や育児に比べて、ただ激務なだけで単純で単調な仕事が多い
    これは本来の人間の性質には向いてないから頭がおかしくなる人が多い
    人々は農業を始めて小麦の奴隷になったと言われてるから
    社会の殆どの仕事は奴隷だよ
    それに比べて、家事育児は狩猟採取時代からある仕事で、人間が生きていく上で必要な事だから、本能という観点で考えると、やり甲斐を感じるようにできてる

    日本は男女平等のために専業主婦という特権を女性は失ったんだよ

    +2

    -3

  • 2133. 匿名 2023/06/21(水) 20:43:06 

    >>2127
    女性が男性に頼るのが当たり前と思ってる国民性だからだよ

    +0

    -5

  • 2134. 匿名 2023/06/21(水) 20:43:41 

    >>22
    お爺ちゃん達世代の男尊女卑や亭主関白みたいな名残がまだ残ってるよね
    そういう名残すら大事にする国だから切り替えも遅そくなってしまうんだろうけど

    +6

    -0

  • 2135. 匿名 2023/06/21(水) 20:43:46 

    まあとにかくこの格差は喜ばしいですね
    独身女さん、これから先もずっと一人で安月給で安い人生終えて下さい。ご愁傷さまでした

    +5

    -1

  • 2136. 匿名 2023/06/21(水) 20:44:19 

    >>2107
    デブ男がチンデカいと勘違いしてるからな
    デブ男がイケメン気取って品定め出来る国

    +4

    -1

  • 2137. 匿名 2023/06/21(水) 20:44:28 

    >>259
    日本は女性側が働きたくないって人多いよね
    働きたくないなら、そりゃ家事育児は女性がやるもんじゃないの

    +18

    -9

  • 2138. 匿名 2023/06/21(水) 20:44:46 

    >>3
    上位の国は男より女性役員が多く失業者の7割が男性の北欧なのも怪しいw
    アジアでは男が働かないで有名なフィリピンが最上位、無職万歳が多いアフリカ勢が上位にいるのも気になるわ。

    これ男が怠け者で女が働き者の国は上位に行けるんじゃない?・・・・昼間から路上にテーブル出してビール飲んでる男が多い国ランキングでもある笑

    +8

    -0

  • 2139. 匿名 2023/06/21(水) 20:44:48 

    >>2102
    雇用機会や賃金昇進の不平等

    +1

    -3

  • 2140. 匿名 2023/06/21(水) 20:45:12 

    >>2129
    だから結婚願望ない男性増えたんだよね。
    私が男性でもメリットないって思うし。
    それで漸く男女平等に近付いて、責任と権利が半々くらいになったかと思うと女が女性差別だの女の負担を増やすなとか喚き出したって言う。

    +11

    -3

  • 2141. 匿名 2023/06/21(水) 20:45:14 

    日本の男女の優劣差はまさしく教育の問題だね

    男は社会で働いて、戦うこと前提で教育される
    泣くな、我慢しろ、責任と言う風に育てられる
    女はそういう教育をされないから、社会で働くのは向いてないんだよ

    がる見れば一目瞭然じゃん
    妊娠なんて男女合意の上で起きたんだったら、責任は半々なのに、全ての責任を孕ませた男が悪い!と何もかも押し付けてる人間の多い事
    こんな他責思考が許されるのは女だけだで、男は教育の段階でそうはならないから、そこが有能無能に直結してるだけのこと

    +3

    -1

  • 2142. 匿名 2023/06/21(水) 20:45:18 

    結婚も出産もない産休も育休もない独身女性が
    一番貧困率が高くて非正規や低収入も高いのが答えだよね。
    家事手伝いもなくなって引きこもりも半数超えちゃたし。
    なんの負担もなくていざ男性と同じ扱いになったらこれって悲惨すぎ。

    +6

    -1

  • 2143. 匿名 2023/06/21(水) 20:46:06 

    >>92
    LGBTに怯えてるんじゃなくて偽Tに怯えてるんじゃん。

    +3

    -1

  • 2144. 匿名 2023/06/21(水) 20:46:07 

    >>57
    んでも弱いままだと、結婚できなかったり夫がクソだと判明した場合、人生詰むで
    基本は女性も男性も、自分の人生は自分で責任持つ姿勢は必要だと思う

    +5

    -4

  • 2145. 匿名 2023/06/21(水) 20:46:07 

    >>2113
    何故幸福度が高い=女性優位?
    説明してください。

    +8

    -8

  • 2146. 匿名 2023/06/21(水) 20:46:27 

    男女で明らかに給与格差があったり女性を差別しても問題ないって風潮が昔からあるからね
    ここまで女性差別を公にしながら解消しようとしない国って世界中でも日本くらいだったりする

    +0

    -0

  • 2147. 匿名 2023/06/21(水) 20:46:45 

    >>23
    女は仕事する男のチアガールになれたら良いんだよ

    +2

    -3

  • 2148. 匿名 2023/06/21(水) 20:46:56 

    >>486
    現場、楽しい?
    工数、改善ばっかりで、全然たのしくないけど。

    管理や開発の方が楽しい

    +0

    -0

  • 2149. 匿名 2023/06/21(水) 20:47:11 

    ジェンダーギャップ125位!ギャオオオオン!

    政治
    女が立候補しません
    女が女に投票しません
    経済
    女の上昇婚思想でまともに努力しません
    女が専業主婦希望です
    女が起業しません

    +1

    -1

  • 2150. 匿名 2023/06/21(水) 20:47:16 

    >>2133
    海外から見たら、日本の女は自立心がないらしいし、日本の女とは付き合うのは良いけど結婚は絶対するなって言われてるしね。

    +5

    -5

  • 2151. 匿名 2023/06/21(水) 20:47:34 

    >>2089
    射精は女にはできないじゃん?

    +2

    -3

  • 2152. 匿名 2023/06/21(水) 20:47:56 

    >>2125
    子持ちでもバリバリ働ける環境が整っているとも言える。あちらは子どもの急な発熱や長期休暇はどう対応してるんだろう?親が仕事を終えるまでの育児は一体誰が担ってるの?

    +2

    -0

  • 2153. 匿名 2023/06/21(水) 20:48:03 

    >>2130
    そこを変えるだけで日本は世界2位まで繰り上がるんだ?
    そうするとこのランキングかなり極端なんだね

    +1

    -0

  • 2154. 匿名 2023/06/21(水) 20:48:43 

    >>2142
    婚活で売れ残ってるのって、低収入の女ばかりらしいからね。

    +2

    -3

  • 2155. 匿名 2023/06/21(水) 20:49:00 

    >>2001
    でも「ほんとだ男ばっかじゃん!終わってる!」って言ってるあなた、
    じゃああなたここに参加しますか?って聞かれたら、やりたくないんでしょ?
    男だけのせいでもないと思うけど。女も結局他人事なんだよ

    +11

    -4

  • 2156. 匿名 2023/06/21(水) 20:49:09 

    何で日本の男はチンが小さいのに大きいと勘違いしてるの?女性に嫌われてるのに全ての好かれてると勘違い
    認知の全てが汚い

    母親が悪いのでは?

    +2

    -2

  • 2157. 匿名 2023/06/21(水) 20:49:18 

    >>2095
    ヨコ。

    様々な観点から見ても、日本ほど女性が生きやすい国はないんじゃない?

    違うと思うならあなたが思う、女性が生きやすい国へ移住すれば良い。
    それも有力な選択肢の1つだよ?

    +7

    -4

  • 2158. 匿名 2023/06/21(水) 20:49:45 

    >>2151
    あなたは射精しなくて結構ですよ

    +3

    -3

  • 2159. 匿名 2023/06/21(水) 20:49:59 

    >>15
    うちの会社、女は個人能力の如何よりも男を立てて初めて出世できる的な所はある
    演じれば良いじゃないそれも能力の内と言われるけれど、馬鹿馬鹿しい事この上ないわ

    +26

    -1

  • 2160. 匿名 2023/06/21(水) 20:50:02 

    >>2157
    様々な観点とは?

    +3

    -2

  • 2161. 匿名 2023/06/21(水) 20:50:50 

    >>2060
    女の殺人罪の執行猶予率は男性より高いし、犯罪の不起訴率も女の方が高いので、日本は女に甘いと言えるでしょう
    【醜い刑罰の男女差】殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが女だと42.7%に跳ね上がる : 男性差別速報
    【醜い刑罰の男女差】殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが女だと42.7%に跳ね上がる : 男性差別速報danseisabetsu.blog.jp

    ???花つ葉???qui ne sait pas où elle en est @spit_flower 2023-06-16 13:00 女の殺人罪の執行猶予率 殺人罪の執行猶予率は平均20.3%だが、女だと42.7%に跳ね上がる。 「従来から指摘されているように、女性が一

    +3

    -10

  • 2162. 匿名 2023/06/21(水) 20:51:13 

    男女で明確な給与格差ってどういうこと?同じ会社で男女で給与格差がある会社なんて存在するのか?昇進しやすさの事を指してるのであれば、管理職になりたくないと名言してる女の多さを知っている普通の社会人であればそんなこと言わないと思うが

    +3

    -0

  • 2163. 匿名 2023/06/21(水) 20:51:23 

    便所と更衣室と風呂を共有して、女も男並みの力仕事して、女って理由で男だけ手加減や遠慮しない社会にならないと上位に行けないから頑張ってな
    女さんばっか損してる気がするが

    +2

    -1

  • 2164. 匿名 2023/06/21(水) 20:51:39 

    >>2139
    それは女が労働したくないだけの自業自得

    +2

    -3

  • 2165. 匿名 2023/06/21(水) 20:52:11 


    >>2064
    男が自殺するのは男同士のパワハラが原因でしょ。何でも女のせいにして馬鹿じゃないの。女なら言いやすいからこんなところにきてまで話そうとするんだろうけど、環境改善したいならジジイの政治家に言えよ。
    それに男の幸福度って何だよ。給料をギャンブルで散財して女遊びして性欲満たすことか?女は子供育てるだけでも、コーヒー飲む時間があるだけでも幸福に感じるんだ。幸せ見つけるのが得意なだけだわボケが。

    +6

    -5

  • 2166. 匿名 2023/06/21(水) 20:52:14 

    >>2155
    この場にいる人の半数が女性だったらやってみたい。政府の育児支援、少子化対策が頓珍漢すぎる。あと性犯罪の法律も変えたい。現状は被害者の負担が大きすぎる。

    +4

    -4

  • 2167. 匿名 2023/06/21(水) 20:52:20 

    >>1078
    うちの母親専業主婦で父親と死別してるけど、破滅なんてしてないよ
    保険はタイミング悪くてあんまり多くなかったけど、退職金と、コツコツ母が独身時代から買って増やしてた株と投資信託の配当金でお金のかかる学校行かせてもらったし大学まで出た
    それまでと変わらず不自由ない生活させてもらったし結婚資金もしっかりもらった、今も生前贈与してもらってる
    お金かかる学校行ってる時に破滅してたのは家族経営で共働きしてた家庭だったな、そこの子は学校辞めてた

    +2

    -0

  • 2168. 匿名 2023/06/21(水) 20:52:38 

    仕事の優劣なんて男の方が優秀なのは当たり前
    これまでの長い人類の歴史の中で、社会を動かしてきたのは男なんだから、そもそもの年季と歴史&教育が違うよ

    女性が本格的に進出したのは、ここ数十年の話であって男と比べるとまだまだ
    何千年何百年と社会で働いてより精錬されてきた男と、ポッと出の段階の女性が対等に渡り合うのは到底無理な話
    むしろ、無理なのが当たり前

    +2

    -3

  • 2169. 匿名 2023/06/21(水) 20:52:48 

    >>6
    そのくせ自分達の利権の為に男系男子論を絶対に譲らないからね。

    +5

    -1

  • 2170. 匿名 2023/06/21(水) 20:53:17 

    >>2162
    まともに働いたことないんだよ
    ガル見てみなよ、パートは派遣ばかりじゃん
    最近「週4日、6時間で疲れる~」ってみてダメだコリャってなったよ

    +3

    -0

  • 2171. 匿名 2023/06/21(水) 20:53:43 

    >>2162
    無能程他責思考で人や社会のせいにしてるだけ。
    実際、無能だから給料が上がらない、出世しないだけ。

    +3

    -0

  • 2172. 匿名 2023/06/21(水) 20:53:48 

    >>30
    そこまでぶっちゃけて言えるくらいなら大丈夫だと思うw

    +1

    -0

  • 2173. 匿名 2023/06/21(水) 20:54:16 

    女が男を尻に敷いてるくらいがちょうどいいとか
    男は結婚したら女子供を守って頑張りまくれとか
    そんな事がまかり通っていた日本はもう存在しない
    失ってから価値に気付いても遅い

    +3

    -0

  • 2174. 匿名 2023/06/21(水) 20:55:19 

    >>2164
    主語が大きいバカだなこいつ

    +2

    -2

  • 2175. 匿名 2023/06/21(水) 20:55:33 

    そもそもガルちゃんってジェンダーに文句言える立場より
    ジェンダー差のおかげで生かされてみたいな人のほうが絶対多いでしょ。
    バリキャリ独身も正社員共働きも少数なのわかってるから。
    世代差の影響もあるんだろうけど。

    +7

    -0

  • 2176. 匿名 2023/06/21(水) 20:55:47 

    >>2165
    >男が自殺するのは男同士のパワハラが原因でしょ

    ソースを出しましょう

    >幸せ見つけるのが得意なだけだわボケが。

    生きづらいってガルでよくみるけどねw

    +1

    -1

  • 2177. 匿名 2023/06/21(水) 20:55:50 

    >>2165
    貴方は全然幸せそうには見えないですね

    +3

    -1

  • 2178. 匿名 2023/06/21(水) 20:55:52 

    >>2160
    欧米各国に南米各国、ASEAN各国、中東各国、アフリカ各国etc…

    あなたは【日本は女性が生きづらい】と思う事がたくさんあるでしょう。
    それらの事を各国と比べてみては如何ですか?

    日本大好きな私の主観を書いたってきっとあなたは納得しないでしょうから。

    +4

    -1

  • 2179. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:24 

    >>2165
    〉男が自殺するのは男同士のパワハラが原因でしょ。
    ただのあなたの感想じゃん
    実際にそうだと断言できる統計やデータを提示してくんない?

    〉女は子供育てるだけでも、コーヒー飲む時間があるだけでも幸福に感じるんだ。
    だったら、何故世界的に見ても、日本だけが突出して幸福度格差があるの?
    この理屈だったら、ほとんどの国で結果は同じにならないとおかしいのでは?

    +3

    -2

  • 2180. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:36 

    >>2060
    男性の方が圧倒的に自殺率が高い事実を無視してこれだからね
    おんなのほうがよっぽど甘い扱い受けてるのよ
    この事実を無視して男尊女卑がー勧めてると痛い目みるのはこっちなのにね

    +8

    -8

  • 2181. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:43 

    男女の「ギャップ」を少なくしたら体力や筋力面で劣る女性だけが割を食うことぐらい察しがついたのに気付かずに平等を推進したのはほかでもない女性だし・・・

    +3

    -0

  • 2182. 匿名 2023/06/21(水) 20:56:56 

    >>2174
    まともに働いたら相手してあげるよw

    +1

    -3

  • 2183. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:42 

    >>2095
    男性が有利なのに自殺率が高い理由は?
    それこそあなたのただの思い込みでしょ

    +2

    -2

  • 2184. 匿名 2023/06/21(水) 20:57:56 

    >>1663
    カナダの研究で全員保育園入れたら子どもの精神状態も悪化、攻撃性増加、健康状態悪くなる、犯罪率も高くなると何も良い事なかったデータが出ています

    +6

    -0

  • 2185. 匿名 2023/06/21(水) 20:58:33 

    男ってだけで排外するガールズちゃんねるも時代遅れだからアップデートしたらどうだね

    +0

    -0

  • 2186. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:08 

    弱者男性は男に生まれて大人であるということしか自分で誇れるものが無いけど、男コミュニティでもうまく人間関係が築けないからガルちゃんにやってくる。ネット掲示板でも相手にしてもらえると嬉しくて仕方ないんだよな。

    +3

    -0

  • 2187. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:44 

    >>6
    だっておじいちゃんだもの

    マイナカードとかITで無理するから。
    おじいちゃんだもの

    +8

    -0

  • 2188. 匿名 2023/06/21(水) 20:59:50 

    >>2165
    なんでも女のせいってあなたみたいに何でも男のせいにしてる人が言っても…
    しかも後半ただのあなたの被害妄想じゃん
    ギャンブル散財女遊びみんな男がしてると決めつけてるしめちゃくちゃだよあなた
    女は馬鹿だと決めつけてる昭和男と全く同じ

    +1

    -2

  • 2189. 匿名 2023/06/21(水) 21:00:06 

    >>2174
    自分より収入多い男選んで家庭に入りたがってるのは女だよ
    給料が多くもらえる職業に付ける理系に進まず、自分のやりたい事を優先して文系に自ら進むのも女だよ
    女が労働から逃げてるのは明白の事実

    +3

    -3

  • 2190. 匿名 2023/06/21(水) 21:00:16 

    >>2158
    あなたは妊娠しなくて結構ですよ
    できなくなってから随分経ったでしょうけども

    +4

    -4

  • 2191. 匿名 2023/06/21(水) 21:00:29 

    >>1622
    似たような制度は欧米にも存在しています

    +3

    -0

  • 2192. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:03 

    >>2129
    専業主婦養ってても、フェミニストからは男尊女卑とか言われるからね
    自分が男でも働かない働けない女性と結婚したくなくなるよ

    +3

    -1

  • 2193. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:13 

    >>2017
    これ有名なやつだよ

    +1

    -0

  • 2194. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:38 

    >>2180
    実際問題昔よりは男性が生きやすくなったからね
    結婚後、素面で女性に「働いて金入れてよ」なんて昔は言えなかった
    ただ生きやすくなったのは男性だけで女性はむしろ仕事が増えて大変になったんじゃないの

    +12

    -3

  • 2195. 匿名 2023/06/21(水) 21:01:39 

    >>2068
    結局口だけだよね
    ガルでもそうだけどじゃ働いてくださいって言われたら女だからーで働こうとしない
    モンスタークレーマーだよ

    +6

    -0

  • 2196. 匿名 2023/06/21(水) 21:02:17 

    >>2175
    無能でも理解のある彼君と結婚できれば何とかなるからイージーだよね
    男は無能だと終わるから

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2023/06/21(水) 21:02:49 

    何でもかんでも女性のせいにする人も何でもかんでも男性のせいにする人も極端だよ

    +3

    -0

  • 2198. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:22 

    >>2181
    ガルではあんま語られないけど、男女平等で女性同士の格差も目立ってきたよね
    結婚して子育てしてバリバリ稼ぐ女性がいる一方で、独身のまま非正規暮らしの女性も増えてきてるのは不味いと思うよ

    +4

    -0

  • 2199. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:26 

    >>2129
    ガル民の息子ちゃんたちも将来こうなるんですね。頑張れ〜☆

    +4

    -0

  • 2200. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:44 

    >>2109
    ほらね
    この返しみた?
    同レベルなんだよ
    いやそれ以下の人間性

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:53 

    >>2162
    同僚と給与の話しないししにくいから実際のところは分からんよね
    差があったとしても評価の差であって性差によってかはもっと分からんし

    +1

    -0

  • 2202. 匿名 2023/06/21(水) 21:03:56 

    >>2190
    いやいや、政府は3人目を生ませたくて必死ですよ。
    本気の話、あなたの射精はあなた以外誰も望んでいないんです。むしろしないで笑

    +3

    -1

  • 2203. 匿名 2023/06/21(水) 21:04:05 

    >>1901
    日本より中国韓国は性犯罪に対して厳罰なのはいい所だよね
    ただ日本より厳罰なのに韓国は人口比での性犯罪率世界ワースト1(実数ワースト1は南アフリカ)、中国も日本より順位高くどちらも年々性犯罪が増加
    それに対して日本は性犯罪が年々減少しているから厳罰化すれば減るって訳じゃないのがネック
    私も性犯罪の厳罰化自体は賛成ではあるんだけれど、優先するなら被害者救済の方がいいんじゃないかと思ってる
    今現在、性犯罪被害者への救済措置が無さすぎてるから
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +3

    -6

  • 2204. 匿名 2023/06/21(水) 21:04:27 

    >>2190
    ガル民でシコってるの?

    +3

    -1

  • 2205. 匿名 2023/06/21(水) 21:04:35 

    イスラエルみたいに女性も兵士として戦って多産でバリバリ仕事するのが理想的なんだろうな。もう守ってくれる男もいないし弱音はいたら女からも男に媚びるなって言われるそんな時代。

    +3

    -2

  • 2206. 匿名 2023/06/21(水) 21:04:50 

    >>2198
    とこが不味いの?
    男女平等自己責任実力主義の世の中なんだから当たり前じゃない?

    +3

    -0

  • 2207. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:01 

    >>2194
    男尊女卑とか言われつつも昭和は多くの女性が生きやすい世の中だぅたのかもね
    今の若い子は昔に比べて独身だらけだし老後とか大丈夫なんだろうか?

    +4

    -8

  • 2208. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:04 

    >>2024
    国公立大卒ですよ
    低学歴というなら低学歴で結構です
    ここで私自身の学歴を主張するつもりはありません
    しかし国の統計等で、高学歴低学歴と語る場合は大卒以上を高学歴とする場合が多いんですよ
    嘘だと思うなら調べて見てください

    +4

    -1

  • 2209. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:30 

    差別が酷すぎてそれに順応しようとすると男に依存して楽するって選択肢になる人もいる
    頑張った分だけ稼げるならみんな働くだろ
    芸能界やスポーツの世界は女も稼げるからみんな自分で働いてるし

    +2

    -0

  • 2210. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:35 

    ジェンダージェンダーうるせえ!

    +1

    -0

  • 2211. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:39 

    >>2190
    閉経ガル民w

    +4

    -1

  • 2212. 匿名 2023/06/21(水) 21:05:58 

    >>2203
    日本の性犯罪が低いのは痴漢や盗撮は条例違反だからだよ
    あと家庭内や交際相手が加害者の場合は民事不介入で被害届すら出せないことが多かった

    +5

    -5

  • 2213. 匿名 2023/06/21(水) 21:06:02 

    >>2107
    それまんまガル民じゃん
    無能のくせに努力も勉強もせずに、ありのままの自分でうまくいかないのは周りが悪い(特に自分を受け入れない男)!と、勝手に傷ついて不幸になっているだけ。
    まんま普段のガル民だよ?
    理想の男がいないと男が情けない男がー男がーなんて言ってる人ばかりじゃん
    特大ブーメランにしか見えない

    +10

    -7

  • 2214. 匿名 2023/06/21(水) 21:06:04 

    >>2204
    気持ち悪いね…
    というか妊娠出産と言われて射精出してくるあたり、話が全く通じてない。

    +3

    -3

  • 2215. 匿名 2023/06/21(水) 21:06:37 

    >>2179
    実際そうではないと思うけど
    そうだとしても、男同士だから関係ないだろ
    という言い方はどうかと感じるね

    男性であっても女性であっても、被害者を踏みにじるような言い方はどうかと思う
    女が悪いかとか男が悪いかとかの話でもないし、これは完全に論点のすり替え
    男も女も1人で楽しみの見つけるのが上手い人もいれば
    何かに依存しないと生きていけない人もいる
    女性の方が有能だみたいな事を強調するようなコメントにも疑問を抱く

    こうやって並べて気がついたけど
    ただの痛い人だと思います

    +0

    -0

  • 2216. 匿名 2023/06/21(水) 21:06:54 

    20-59歳の男女1164名のアンケート
    もし生まれ変わったら男になりたい?女になりたい?

    男性の回答 男46.7% 女19.9% どちらでも33.4%
    女性の回答 女46.7% 男22.5% どちらでも30.8%

    ジェンダーギャップ125位で女が虐げられてるようにはとても思えないな

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2023/06/21(水) 21:07:02 

    >>2194
    女性だって結婚しなくても生きていける時代になったんだから生きやすくなったよ。

    +15

    -1

  • 2218. 匿名 2023/06/21(水) 21:07:06 

    >>2212
    それは中国韓国も同じだよ

    +3

    -3

  • 2219. 匿名 2023/06/21(水) 21:07:10 

    うちの会社…
    男性が結婚すれば無条件で配偶者手当支給されるけど女性が結婚しても無条件で配偶者支給手当なし。
    仕事出来る女性いるけど女性の管理職なし。

    +2

    -2

  • 2220. 匿名 2023/06/21(水) 21:07:17 

    結局は欧米や北欧が基準になるんだから
    その欧米や北欧の女性と日本人女性の差が大きくなればなるほど
    点数は下がるってことだもんね
    そうすると経済面は社会進出ってことだし夫に養われる主婦って形態も
    マイナス点になるし
    政治はそもそも立候補を増やすぐらいかあとは強制しかないないしね

    +3

    -0

  • 2221. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:02 

    >>2194
    「家事やれ」なんて昔は言われなかったけどね

    +3

    -1

  • 2222. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:11 

    >>2194
    結婚離れはむしろ男の方が加速してるんですが
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +14

    -2

  • 2223. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:37 

    >>2215
    結論が低脳で草

    +1

    -0

  • 2224. 匿名 2023/06/21(水) 21:08:58 

    >>2165
    すももさんは女性の加害性が原因だと指摘していますね

    +2

    -1

  • 2225. 匿名 2023/06/21(水) 21:09:10 

    >>16
    g7の国で国のLGBTに関する憲法が1国たりともない事や、ろくに話し合いもせず強行採決された事が、これが外圧(真っ当でない方法?)で押し付けられた(脅された?)事の何よりの証拠では?これは他国衰弱政策に他ならないのでは?

    +2

    -1

  • 2226. 匿名 2023/06/21(水) 21:09:18 

    >>2214
    妊娠するには射精が必要じゃん頭大丈夫?笑

    +3

    -2

  • 2227. 匿名 2023/06/21(水) 21:09:18 

    引っ越して間もない場所です。

    車でなら家からわりと近くにマクドが2店あるんですが、朝マックのドライブスルーで支払いの時、片方はいつも笑顔1つ見せない超事務的な口調の日本人女性。
    もう片方はいつも満面の笑みで、まだあまり得意ではないのであろう日本語で一生懸命元気良く受け答えしてくれるネパール人留学生がそれぞれいます。

    言うまでもありませんが、前者には全く行かなくなりました。

    気持ちの良い接客って大事ですね😃

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2023/06/21(水) 21:09:22 

    >>1988
    主な理由は3つあると思う
    1つは高学歴の方が専業出来る結婚相手が見つかりやすいから
    1つは高学歴の方がハードかつ片手間では出来ない高難易度の仕事をしているかとが多く夫婦共にその仕事をするのがキツイから
    1つは高学歴の方が子どもの教育に力を入れるし自分の受けた教育を子どもにも受けさせたいと思うから

    +8

    -0

  • 2229. 匿名 2023/06/21(水) 21:09:30 

    >>2213
    婚活トピとか特にそうだよね。
    良い男性に相手にされなかったのに、何故か自分は普通以上と勘違いして、釣り合った男性相手に碌な男がいないとか。
    男性から子供産む価値ないと思われた結果売れ残ってるのに、女は子供産むんだから!とか喚きながら高望みする。

    +10

    -1

  • 2230. 匿名 2023/06/21(水) 21:09:54 

    >>2194
    婚活市場で女余りなのはどう説明しますか?

    +8

    -0

  • 2231. 匿名 2023/06/21(水) 21:10:47 

    >>2113
    くっさwww気持ち悪い弱者男性はレスしてこないで

    +7

    -4

  • 2232. 匿名 2023/06/21(水) 21:11:22 

    >>2145
    よこ
    え、わからないの?
    ふーん…

    +4

    -5

  • 2233. 匿名 2023/06/21(水) 21:11:36 

    日本女性が管理職、政治家になるわけないだろうがw
    大半が働く気すらないのに😂

    +0

    -1

  • 2234. 匿名 2023/06/21(水) 21:11:44 

    >>2230
    結婚するメリットないからね

    +3

    -0

  • 2235. 匿名 2023/06/21(水) 21:12:15 

    >>2024
    一般的に低学歴とは高卒以下だよ。自分のお気持ちで価値観変えちゃ駄目。

    +4

    -0

  • 2236. 匿名 2023/06/21(水) 21:13:52 

    >>2217
    子供産まないなら乳房と子宮取った方がいいよ
    癌になりやすいから

    +2

    -6

  • 2237. 匿名 2023/06/21(水) 21:13:59 

    >>2214
    いや、そもそも妊娠出産出してくる時点でキンモイよ。それ自覚した方がいいよ?

    +3

    -1

  • 2238. 匿名 2023/06/21(水) 21:14:00 

    >>2233
    そんで女は出産があるから昇進に消極的なのよ!とかいう人いるけど、いやあんたそもそも独身だし子供産む予定もないやんってw なんで出産する他人様を盾に自分を正当化しようとしてんだよっていつも思うわ

    +0

    -0

  • 2239. 匿名 2023/06/21(水) 21:14:01 

    >>1988
    女が大学なんて遊びにいくようなものだからね
    専業主婦になるなら高校すらもったいない

    +6

    -5

  • 2240. 匿名 2023/06/21(水) 21:14:07 

    >>1364
    婚活の現状見る限り逆じゃない?
    男女比おかしなことになってるよ

    +4

    -0

  • 2241. 匿名 2023/06/21(水) 21:14:39 

    >>2176
    男女格差が著しいのは2位の「経済問題」。20-50代で見ると、女性の10倍もこの「経済問題」を理由に男は自殺しているということです。

    「経済問題」といっても年とともにその理由も変わります。最新の自殺統計(2012年まで)で見ると、以前は圧倒的に「負債」を理由にした自殺が多かった。それが2009年から「生活苦」に逆転されています。2012年では「生活苦」→「負債」→「事業不振」→「失業」という順番。

    「健康問題」では、「身体の病気の悩み」より「うつ病などの悩み・影響」がずっと1位です。構成比でほぼ50%弱がそうなっています。

    20-50代では3位になっている「勤務問題」では、「仕事疲れ」「職場の人間関係」がずっとワンツーでした。

    「仕事疲れ」や「職場の人間関係に疲れ」により「うつ病」を患うことにより、結果「失業」し、「生活苦」により自殺という流れも考えられます。

    +1

    -0

  • 2242. 匿名 2023/06/21(水) 21:14:39 

    >>21
    同じ仕事してる無能同僚男の評価とありえない位に格差があった。
    こっちがフォローしてるのに。やってらんない。

    +12

    -1

  • 2243. 匿名 2023/06/21(水) 21:15:07 

    >>2234
    男性にとってメリットないってことだよね

    +1

    -0

  • 2244. 匿名 2023/06/21(水) 21:15:10 

    >>2217
    結婚しない人生ってそんなに生きやすいかな?
    独身のままでも体力の衰えで仕事辞める女性も結構多いと思うけど

    +7

    -0

  • 2245. 匿名 2023/06/21(水) 21:15:13 

    ついにガル爺は堂々とセクハラするようになったね。女と話したかったらお金払って店に行ってください。

    +2

    -1

  • 2246. 匿名 2023/06/21(水) 21:15:47 

    若い世代は正社員共働きが増えてるんだからそこに期待するしかないでしょ
    若い独身は放っておいてもいつか結婚すればはもう通用しないし
    呑気に無職や非正規でなんて言ってられないから
    生きるためにはバリバリ働く以外の選択肢はないんだし。
    問題は30代より上の世代だよね。
    アラフォー独身女性の4割は非正規だったり独身でもバリキャリは全然少ないし
    既婚の大半は専業主婦やパートだから
    この世代をなんとかしないとランキングあげるのは難しそう

    +3

    -0

  • 2247. 匿名 2023/06/21(水) 21:16:04 

    >>2177
    別にあなたから見て幸せじゃなくても自分が幸せだからそれでいいわ。

    +1

    -0

  • 2248. 匿名 2023/06/21(水) 21:16:19 

    本能的に女はどうしても腕力の強いものに囲われていたいってメンタルが男よりも顕著だから女余りにもなるわいな。

    +0

    -0

  • 2249. 匿名 2023/06/21(水) 21:16:52 

    >>2224
    それはすももの意見でしょ。

    +0

    -0

  • 2250. 匿名 2023/06/21(水) 21:17:13 

    まず女性も働く必要があると認識するところから変えないとムリだろう
    女だから働かなくていいと思っている女性が多すぎる

    +1

    -0

  • 2251. 匿名 2023/06/21(水) 21:17:56 

    最近の異常に意識高い女性というか何で母親が料理しないといけないんですか?!とか女はスカートじゃないんです!とか全部に噛み付く人が怖い
    とにかく全て男女同じにしたくて全部を攻撃みたいな
    自分の意見を赤の他人に無理やり強要して
    そういう人って逆に頭悪く見える

    優秀な女性ってあなたはあなた、私は私とか他人と同一視しないというかもっと寛容だと思うんだよね

    別にピンクを選ばないとかスカート履かない女性とか世の中いくらでも居るわけでみんな好きに選んで静かに暮らしてるわけで
    わざわざ女はこうじゃない!とか叫ばないよね…

    男女平等とかLGBT関連とか私は理解ある人間なんです!あなたの考えが古いんです!みたいな意識高くなりすぎて他人を攻撃してる人とか何かもう恐怖でしかない

    +7

    -2

  • 2252. 匿名 2023/06/21(水) 21:17:57 

    反論できなくなるとキモいとかガル男認定して逃げるいつものパターンきてるな

    +6

    -3

  • 2253. 匿名 2023/06/21(水) 21:18:13 

    >>2244
    体力衰えるのは男でも同じだよ。
    それに知識労働なら体力そんなに要らないし。
    体力理由に辞めるのは上昇志向持たずに仕事してきた証拠じゃないかな。

    +2

    -8

  • 2254. 匿名 2023/06/21(水) 21:18:24 

    >>2243
    そこは男女にとって と、言っとこうよ
    女性にはメリットあるみたいじゃん
    ・・・あるんだろうけどね

    +3

    -0

  • 2255. 匿名 2023/06/21(水) 21:19:16 

    ミソジニーとミサンドリー多すぎない?
    対立煽りかな?

    +3

    -0

  • 2256. 匿名 2023/06/21(水) 21:19:26 

    >>2230
    そりゃ男は結婚した所で寄生できないしメリットがないから

    +5

    -1

  • 2257. 匿名 2023/06/21(水) 21:20:45 

    >>2094
    恋愛に例えることが当たり前なの?初めて聞いたわ。

    +1

    -0

  • 2258. 匿名 2023/06/21(水) 21:20:54 

    >>2145
    上の方にもあるけど
    自殺率、ホームレス率、過労・労災死率は圧倒的男性ばかりだよ
    犯罪しても女の方が積が軽くなる傾向があるし
    ほかにも例えば低スペックの男は結婚できないけど同じスペックの女は結婚できるよね。
    ”女性枠”なんてのもあるし。

    人生で最大級の不幸の源の”死”から男よりも遠いんだよ
    代わりたい?

    +8

    -5

  • 2259. 匿名 2023/06/21(水) 21:21:09 

    外国住んでたけど日本は男女差以前に全体的に全てがおかしい

    +2

    -0

  • 2260. 匿名 2023/06/21(水) 21:21:14 

    負担比が男性の方が多かったんだから目盛りのバーを真ん中に持ってくればそりゃ女性の負担だけが増す形での平等になって当然。

    +10

    -3

  • 2261. 匿名 2023/06/21(水) 21:22:19 

    >>2259
    どんなところ?外からの視点気になる

    +3

    -0

  • 2262. 匿名 2023/06/21(水) 21:22:24 

    政府側の人達が最近になって配偶者控除の廃止だったり3号の廃止だったりを
    言い出し始めた答え合わせかもね。
    LGBTの時もそうだったけど今回はこういう海外からの理由で
    廃止にもっていくってことなのかな。
    同性婚を導入するためって理由もありえそうだけどね。

    +2

    -0

  • 2263. 匿名 2023/06/21(水) 21:24:47 

    >>2254
    女性にはメリットたくさんあるから婚活市場に女が溢れてる(=結婚したがってる)んじゃないの?

    +6

    -1

  • 2264. 匿名 2023/06/21(水) 21:24:55 

    >>2218
    ぜんぜん違う
    あっちは未遂でも刑法犯

    +2

    -4

  • 2265. 匿名 2023/06/21(水) 21:24:58 

    女子でも結婚しなくても生きていける代わりにセーフティネットをいくつか没収されてるからプラマイゼロやな

    +3

    -0

  • 2266. 匿名 2023/06/21(水) 21:25:09 

    女性とトランスジェンダーの「権利の衝突」を調整するのが「政治の仕事」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュース
    女性とトランスジェンダーの「権利の衝突」を調整するのが「政治の仕事」(ニッポン放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    ジャーナリストの佐々木俊尚が6月21日、ニッポン放送「飯田浩司のOK! Cozy up!」に出演。6月23日から施行されるLGBT理解増進法について解説した。


    多様性とは…私なりに出た答えは社会的弱者の声をすくい取ること LGBT法成立は「弱者」同士の対立につながりかねない(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
    多様性とは…私なりに出た答えは社会的弱者の声をすくい取ること LGBT法成立は「弱者」同士の対立につながりかねない(夕刊フジ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【桂春蝶の蝶々発止。】 LGBT法が16日成立しました。同法は審議入り前から、さまざまな意見で世の中が大揺れとなりました。 私たちの芸能界には、LGBTの方は大勢います。公表している人も多いし、

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2023/06/21(水) 21:25:24 

    >>1516
    イスラム法だと、不貞行為を働いた妻や娘を私刑で殺す事は正当化されるんだってね

    +6

    -0

  • 2268. 匿名 2023/06/21(水) 21:25:37 

    >>2166
    >この場にいる人の半数が女性だったらやってみたい

    こういう子供じみた甘ったれた事いうのいかにも女って感じだよね

    >少子化対策が頓珍漢すぎる。あと性犯罪の法律も変えたい

    じゃあ立候補しろよ

    +5

    -1

  • 2269. 匿名 2023/06/21(水) 21:25:56 

    >>2263
    だからそう言ってるんだけど

    +1

    -0

  • 2270. 匿名 2023/06/21(水) 21:25:56 

    >>2263
    結婚市場に出てこれる男がそもそも減った
    430とかないと土俵にすら上がれない

    +3

    -0

  • 2271. 匿名 2023/06/21(水) 21:27:19 

    >>2248
    ここで暴れてる弱オジさんはなんなんだろうね

    +2

    -0

  • 2272. 匿名 2023/06/21(水) 21:27:29 

    >>978
    こんなんがいるから迷惑

    +5

    -0

  • 2273. 匿名 2023/06/21(水) 21:27:48 

    >>1007
    ガル男が集まってプラス押してるの?

    +7

    -6

  • 2274. 匿名 2023/06/21(水) 21:27:55 

    >>2258
    さあ、これに>>2145がどう答えるか

    +2

    -2

  • 2275. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:09 

    >>2256
    よこだけど
    寄生するって考えが男性に出始めた段階で種として終わりの始まりかもね、戦利品を求めて冒険することが生き残る資質がある。

    +2

    -4

  • 2276. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:28 

    >>2132
    そもそも家事育児の分担って騒いで主婦の存在価値を否定したのは
    主婦自身でしょう。ただの自滅です。
    家事育児を分担するなら専業も扶養以内パートもいらないって
    わかりきってたことなのに。
    最近ブーメランになること多いと思うけどちゃんとその後を考えて
    色々と求めたほうがいいんだよね。海外ではも一緒。

    +4

    -1

  • 2277. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:28 

    産むっていうクソしんどい役目が女にしかないからその分男が体張る事でバランス保ててたのに馬鹿だなあ
    男女平等なんて男の肩の荷降りるだけなのに

    +10

    -0

  • 2278. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:41 

    >>2263
    結婚の最大のメリットは経済的に寄かかれる(最悪フルタイム勤務からの解放)なんだけど、それだと一生ジェンダーギャップ指数は改善されないんだよね
    結局ジェンダーギャップ指数低いのは女のせいって結論にたどり着くのよ

    +8

    -0

  • 2279. 匿名 2023/06/21(水) 21:28:58 

    >>2078
    配偶者控除がないんだよね

    +4

    -1

  • 2280. 匿名 2023/06/21(水) 21:29:31 

    >>1007
    男性は存在が透明化されますよね。
    ガラスの地下室とも言われるし。
    辛いですよね。

    +4

    -0

  • 2281. 匿名 2023/06/21(水) 21:29:32 

    そりゃあ収入を平均すれば圧倒的に非正規、パート、選挙主婦、無職が多い女性の方が平均収入低いに決まってる
    それに女性は管理職になりたがらない
    そんなこともわからずに文句ばかり言ってるから給料ひくいんだよ

    +4

    -1

  • 2282. 匿名 2023/06/21(水) 21:29:45 

    >>2258
    なんか不思議。ホームレスは単純に女がやるとレイプされるからなのはわかります?自殺率も同じなら納得するの?女は話して発散するから少ないだけだよ。苦労してるのは男だけじゃない。今はそういう話題。

    +7

    -3

  • 2283. 匿名 2023/06/21(水) 21:29:49 

    >>2262
    終身雇用がなくなるのもそれ

    +1

    -0

  • 2284. 匿名 2023/06/21(水) 21:31:07 

    >>2273
    反論があるなら性別に言及するんじゃなくて内容に言及しなよ
    出来ないのは負けを認めてることになるよ

    +8

    -2

  • 2285. 匿名 2023/06/21(水) 21:31:38 

    >>2268
    そもそも男女比は半々であるべきなんだよ?

    +1

    -4

  • 2286. 匿名 2023/06/21(水) 21:32:03 

    >>49
    全く一緒なら同じ給料でも良いけど絶対に違うと思うけど

    +1

    -2

  • 2287. 匿名 2023/06/21(水) 21:32:04 

    >>2270
    結果論だけど良いことだと思ってる。
    その分、男に寄りかかれない女が増えて自分で稼がなきゃいけなくなるから男女平等が捗る。

    +4

    -0

  • 2288. 匿名 2023/06/21(水) 21:32:11 

    就職諦めて結婚=永久就職すっかな~って昭和頃にあったらしい女性の選択肢なくなっとる

    +4

    -0

  • 2289. 匿名 2023/06/21(水) 21:32:26 

    >>2250
    働こうとすると喧嘩になる男性を仲間の男性が説得してくれないとだな…
    家帰ったらご飯が出来てて風呂が沸いていてほしい勢を0に持っていかないと…

    +4

    -2

  • 2290. 匿名 2023/06/21(水) 21:33:07 

    >>2268
    他責性強い方の性だからね

    +2

    -1

  • 2291. 匿名 2023/06/21(水) 21:33:19 

    >>2277
    少子化だし子どもを産まない女性は男性と同じ扱いっていうのは
    間違ってないと思う
    今だとその子ども産むのも自国で外国人が産んでますって状況だから
    強みも立場もないんだけどね。

    +5

    -1

  • 2292. 匿名 2023/06/21(水) 21:33:28 

    嫁も子もいないガル男が男の育児負担について怒ってるとしたらかなり滑稽だな

    +3

    -1

  • 2293. 匿名 2023/06/21(水) 21:33:57 

    >>2288
    それでええんやで

    +0

    -0

  • 2294. 匿名 2023/06/21(水) 21:34:04 

    >>894
    じゃ給料低くて当然でしょ!
    男性だって楽したいと思ってるよ

    +5

    -9

  • 2295. 匿名 2023/06/21(水) 21:34:29 

    >>2078
    日本でも3号主婦がちゃんと納税するようになったら
    ヤイヤイ言われなくなるでしょ
    生き方は自由だもの

    +8

    -1

  • 2296. 匿名 2023/06/21(水) 21:34:44 

    >>2155
    じゃあ、あなたやってください、と言われたら、

    「えっ女性がいないし、一人じゃちょっと。
    目立って色々言われるかもしれないし、昔の色んなことバラされちゃったら困るし、
    子供のことだってダンナはやってくれないし、ご飯の心配も買い物の心配もあるし、
    でも結局は目立ったら嫌」
    に尽きる。
    出る杭は打たれる社会なんだもん。
    目立ちたくない。

    でも本当は、頑張る女性は応援したいし、自分だってよくなるように発言だってしたいよ。

    +2

    -2

  • 2297. 匿名 2023/06/21(水) 21:34:58 

    男は家族が不自由しないだけ稼げばよしで女は家庭を守ればよし 単純明快だった役目が複雑化した分選択肢は増えたけど少子化に歯止め効かなくなったの草

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2023/06/21(水) 21:35:42 

    >>2287
    もともと国の政策も楽したい女性の逃げ道を塞ぐ政策をしてるから
    頑張らないと人生詰むだけ。
    逆に自立したい女性にとっては良い時代だと思う。

    +3

    -0

  • 2299. 匿名 2023/06/21(水) 21:35:47 

    >>2260
    日本が豊かだった時代の、女性のボーナスタイムが
    期限切れになっただけな気がする

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2023/06/21(水) 21:35:58 

    >>2271
    さみしいぼくちんにかまって!かしこいとちやほやして!

    +0

    -0

  • 2301. 匿名 2023/06/21(水) 21:36:09 

    >>2285
    だったらツベコベ言ってないで自分で切り開いて勝ち取りなよ

    +7

    -1

  • 2302. 匿名 2023/06/21(水) 21:36:15 

    >>2273
    女の目線から見てプラス押したよ
    男児抱えてる母親だっているんだから、男性に寄り添った考え持ってはダメなの?

    +8

    -5

  • 2303. 匿名 2023/06/21(水) 21:36:49 

    女性子供が不安な法案作っちゃったしね

    +4

    -1

  • 2304. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:19 

    >>2199
    これからの男性はますます非婚化が進むと思う

    +5

    -0

  • 2305. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:25 

    >>2287
    ゲームアニメAV風俗と性欲処理や趣味に事欠かない時代だから嫁なんかいないほうが楽だと男が気づいてしまった以上どんどん捗る

    +6

    -1

  • 2306. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:39 

    >>2
    痴漢大国で罰も軽〜いから、害人が痴漢ビジネスやってるしね…
    変態ホイホイとして害人がワラワラやって来そう

    +0

    -1

  • 2307. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:54 

    >>856
    育休の期間と男女平等が何の関係があるの?

    +5

    -1

  • 2308. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:56 

    >>2256
    未婚から既婚になって幸福率の上げ幅が大きいのは男性の方だよ
    だから男性の方がメリット大きい
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +4

    -1

  • 2309. 匿名 2023/06/21(水) 21:37:59 

    >>2275
    今はそれが女にも求められるようになったんだよ。

    +2

    -1

  • 2310. 匿名 2023/06/21(水) 21:38:04 

    >>2285
    応援してくれるの?笑
    地盤のアテがある友人と一緒に頑張ろうかな

    +2

    -0

  • 2311. 匿名 2023/06/21(水) 21:38:06 

    >>1970
    いつの時代?笑

    +7

    -2

  • 2312. 匿名 2023/06/21(水) 21:39:25 

    >>7
    男子トイレ掃除したくない〜

    +5

    -2

  • 2313. 匿名 2023/06/21(水) 21:40:04 

    >>2308
    話し相手ができるからかな

    +3

    -0

  • 2314. 匿名 2023/06/21(水) 21:40:47 

    一昔前はおじさんのほうが偉いからエバれるぶん責任も多かったけど今じゃ男女が平等だからそれもない。がんばる必要がないから女に平気で稼げって言う事もできる。
    これが女の望んだ世界かね。

    +1

    -1

  • 2315. 匿名 2023/06/21(水) 21:41:09 

    アメリカの工作がバレないように男女平等をうたい女性を社会に引きずり出す

    少子化はこうして起きたとしたいアメリカ
    なので女性が家に居ると困る

    +3

    -0

  • 2316. 匿名 2023/06/21(水) 21:41:32 

    >>2282
    >ホームレスは単純に女がやるとレイプされるからなのはわかります?

    だからなりたくないホームレスにならずに済むんでしょ?何らかの方法で。守られてるよね。
    男達は夢見てホームレスになったと思いですか?そんなわけないですよね。ならざるをえなかったんですよ。
    なにせ男性支援は女性支援に比べて少ないですからね。男は見殺しにされやすいんですよ。
    最近でもコロナ禍で女性の自殺がほんの少し増えただけで騒がれましたよね?
    男性は毎年女性より自殺多いけど騒がれませんよ。。。

    >自殺率も同じなら納得するの?

    自殺率を男女同じにしたいなんて言ってませんよ(勿論、男女ともに減った方がいいですが)、女の方が恵まれてますよね?って話ですけど。
    いい加減今の日本女性がどれだけ恵まれてるか理解した方がいいかと思いますよ。

    +7

    -6

  • 2317. 匿名 2023/06/21(水) 21:41:39 

    >>295
    女性の髪や肌が男を欲情させるから隠せって理論らしいけど、だったらイケメンも顔とか筋肉隠せってならないのが不思議だし不平等だと思う

    +10

    -1

  • 2318. 匿名 2023/06/21(水) 21:41:41 

    >>2308
    これ、女性は既婚で有職と無職のパターンがあるけど、既婚男性は無職のパターンが最初から用意されてないね。
    これだけでも男性がいかに生きづらいかが伺える。

    +6

    -2

  • 2319. 匿名 2023/06/21(水) 21:42:10 

    >>639
    日本以外では、2、3回でとっくに、数年前にやめてる毒ワクチンを未だに打ち続けてるのと一緒だね
    国が滅びるまでやるんだろうな

    +2

    -0

  • 2320. 匿名 2023/06/21(水) 21:42:27 

    >>8
    >>16
    >>44
    >>98
    >>138
    そもそもこの指数の出し方に問題もあって、
    例えば企業や組織内上層部の女性比率割合の高低だと、
    トランス女性(未手術で陰茎睾丸有り)も公的性別が女性なら女性にカウントしてるのが欧米。
    役員候補に女性とトランス女性(身体は男)の候補がいたとして、
    何方を選んでもカウントは女性になる。

    勿論政治家の女性比率も同じで、立候補に女性比率規則を制定してる国地域もある。
    性別変更が簡単な国だと偽装や数字操作が簡単だから本当に生来的女性が社会参画してるか正確なデータにならない可能性が高い。 
    最近はLGBTQの社会進出を押してるからトランス女性の登用率がとても高くなってる。
    つまり何をやっても生来的男性が最も社会進出しやすい構造なのは昔から変化してない。

    イギリス・アメリカ・カナダ・南米は精神科医や専門家の診断無し本人の申告のみで性別変更が可能になってる。
    生来男性が未手術で女性への性別変更→数年後に男性へ再度性別変更も可能。
    専門家の診断が不要なので書類を出すだけでOKって事もあって、
    実際に数年置きにコロコロ性別を変えてる人(ほぼ生来男性のトランス女性で占められてる)は多数存在してる。

    日本は今の所性別変更の基準がとても厳格で手術を終えてる事が条件。
    だからジェンダーデータの誤魔化しは不可能。
    この欧米の状況で日本のジェンダー指数や女性参画が遅れてるって欧米が日本批判するのは違和感しかない。

    欧米は女性専用トイレをどんどん廃止して、
    男女共用トイレで女性がレイプされる事件多発してるとか、
    学校校内にも女性トイレがなくて女児がわいせつ被害に遭う国の方が女性の社会安全性阻害されてるでしょ?
    しかも本人が自称女を主張したら女性をレイプしても即逮捕されないのが今の欧米。
    安心してトイレ利用出来ない国地域が女性の社会進出率高いなんて有り得ないから。

    株主が迫る企業の多様性 取締役にトランスジェンダー登用も:朝日新聞デジタル
    株主が迫る企業の多様性 取締役にトランスジェンダー登用も:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     今年の株主総会で、女性取締役の数が少ないことを問題視する動きが目立っている。欧米では、投資の判断基準にする機関投資家も出てきている。日本企業は欧米の企業に比べて女性取締役の割合が低く、今後対応を迫ら…

    +8

    -2

  • 2321. 匿名 2023/06/21(水) 21:42:35 

    >>7
    むしろ困るのは女のほう

    +2

    -2

  • 2322. 匿名 2023/06/21(水) 21:43:01 

    >>2080
    女が育ててるんだから当たり前じゃん

    +14

    -2

  • 2323. 匿名 2023/06/21(水) 21:43:07 

    >>2305
    いいことだね!

    +2

    -0

  • 2324. 匿名 2023/06/21(水) 21:43:55 

    >>96
    インドとかだと
    カースト上位の女性>>>>カースト下位の男性
    だから
    後進国だと性別より身分の差がものを
    いったりする

    なおカースト下位の女性は数にすら入っても
    いなさそう

    +3

    -0

  • 2325. 匿名 2023/06/21(水) 21:43:59 

    >>2315
    ちがくね?

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2023/06/21(水) 21:44:16 

    横だけど10年前とか昔の人のデータを出して
    こうだったからって言われてもズレてない?
    特に20代や30代から。
    今の話をしてるしコロナ前とコロナ後で世間の環境は激変したんだし。

    +0

    -0

  • 2327. 匿名 2023/06/21(水) 21:45:04 

    >>2317
    ガル民、普段から女性にとって好きな男以外は風景って言ってるじゃん。
    本当は欲情してたの?w

    +2

    -0

  • 2328. 匿名 2023/06/21(水) 21:45:22 

    >>2308
    これって日本は女性のほうが暮らしやすいってことだよね。

    +7

    -0

  • 2329. 匿名 2023/06/21(水) 21:45:24 

    日本の場合は十分教育受けてるのに女性が社会的に関わる度合いが少ないからジェンダーギャップが大きくなるってことだっけ?
    それだけ高度な教育を受けれる人が多いということなら素晴らしいかと。

    +1

    -0

  • 2330. 匿名 2023/06/21(水) 21:46:31 

    >>2322
    じゃあ親権男親に渡して子供から離れれば?

    +5

    -5

  • 2331. 匿名 2023/06/21(水) 21:47:10 

    >>2030
    ゲイカップル前提…そうですね。

    全員男性になってもそれぞれの性欲は変わらずあるので、男性同士でカップリングするのが普通になるのではないかと思いましたが…

    +1

    -0

  • 2332. 匿名 2023/06/21(水) 21:47:24 

    とりあえず大臣を全部女性にしようか。

    +2

    -0

  • 2333. 匿名 2023/06/21(水) 21:48:18 

    >>2330
    こういうコメするのは子どもがいないんだろうな

    +6

    -5

  • 2334. 匿名 2023/06/21(水) 21:48:52 

    >>1807
    政治家としての資質を求めるのはどの世代でも前提条件に決まってるだろ

    年寄りはとにかくアップデートができない

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2023/06/21(水) 21:49:42 

    >>765
    去年だったか、ヤフーニュースにスイス人男性と結婚してスイスで子育てしてるyoutuberの日本人女性の話が載ってたんだけど、
    スイスの小学校には給食がなくて、子ども達は昼休みに昼食を食べに家に一旦帰るんだって。
    だから両親のどちらかはフルでは働けなくて(パートが多いんだって)、
    働いてるとしたら家が仕事場だとか祖父母が手伝ってくれるとか昼間だけ仕事を抜けられる職場かしかないんだそう。
    あのスイスですらこうなんだよ。
    海外は女性も男性と同じくバリバリ働いてるとか言うけど、実際子どもがいるとそれってやっぱかなりハードルが高いんだと思う。
    日本人のお母さんたちは本当に頑張ってると思うよ。

    +17

    -1

  • 2336. 匿名 2023/06/21(水) 21:49:50 

    結婚減らせば専業主婦や扶養内パートにはなれないし
    数が減れば反発も減って控除も3号も無くせる
    一生独身なら働かないも仕事を辞めるもできないから
    一生働き続けるの一択だけで働く女性は激増。
    代わりに子ども産むのは外国人女性でいいっていうのが
    国のジェンダー方針でしょ。

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2023/06/21(水) 21:50:15 

    でもさー…正直、女の子にじゃぶじゃぶ教育費かけて大学まで男女平等で育てて、もちろん国立大学には莫大な税金かかってて
    それで「結婚して仕事辞めたい、専業主婦勝ち組」と言って(夫が高所得以外は)、妻が税金フリーライド、さらには、子供も複数人産まない、なんてさ
    なんていうの…なんか、ダメじゃん?って思うんだよね

    多くの3号主婦が労働力にも、納税者にも、少子化解消の戦力にもなっていないという

    で、そのしわ寄せが、若い世代にかかってきてるんだから
    日本のこのいびつな社会構造はなくしてゆくべきだと思うよ

    +9

    -5

  • 2338. 匿名 2023/06/21(水) 21:50:42 

    >>2313
    その話し相手が今後はAIに変わる可能性。
    そうなったら女イラネって男が増えるかも。
    AIなら生身の女と違って配慮しろとか察して攻撃してこないし。

    +1

    -4

  • 2339. 匿名 2023/06/21(水) 21:50:49 

    >>2317
    女は視覚で欲情しない

    +2

    -4

  • 2340. 匿名 2023/06/21(水) 21:51:10 

    男が実権を握る社会を変えるべきだと言うその口で、男のくせに甲斐性がない稼ぎが低い奢らないこどおじ等の、男が社会を支配するべき強い存在でなければならないと思わざるを得ない同調圧力をかけるのが日本の女性です

    +5

    -0

  • 2341. 匿名 2023/06/21(水) 21:51:49 

    >>2336
    今でも共稼ぎ世帯の方が、子供を複数人産んでるよ
    専業主婦世帯のほうが、子なしor一人っ子が多い

    +2

    -0

  • 2342. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:10 

    >>8
    頑張る人の恩恵に乗っかるのずるくね?自分も上昇志向無い人だけど、
    これは頑張っている人可哀想じゃん。優秀な人はあほらしくて日本脱出して、
    海外で頑張る人が増えて、日本ボンビーになるわな。貴方はゆとり世代
    以降の人?ネット、コンビニ便利が当たり前じゃ無いよ!正直ずうずうしいよ。

    +6

    -2

  • 2343. 匿名 2023/06/21(水) 21:52:28 

    >>2337
    でしょ?
    だから受験で男子に下駄履かせるのはそれなりの理由があったんだよね。

    +5

    -3

  • 2344. 匿名 2023/06/21(水) 21:53:28 

    >>2277
    でもジェンダーギャップで騒いでるのも女。

    本当に何のギャグなんですか?

    +4

    -0

  • 2345. 匿名 2023/06/21(水) 21:53:53 

    >>2339
    はぁ?

    +3

    -0

  • 2346. 匿名 2023/06/21(水) 21:54:38 

    >>1
    このランキングを日本はひどい国だ!女性が抑圧されてる!ってネタに使うフェミ多いけど
    それって間違いだよね

    日本人女性怠けてんなよってランキングなんだよね

    +4

    -0

  • 2347. 匿名 2023/06/21(水) 21:55:07 

    >>1057
    頑張らない男が最強

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2023/06/21(水) 21:56:02 

    >>2316
    女の何を知った気でいるんだろう。女はホームレスにならないように実家に戻ったり友人宅に泊めてもらったり人によっては身体を売りに泊めてもらう人もいるでしょうね。それはレイプされたり危険な目に遭わない為の手段だから屈辱でもそうするんだと思うよ。
    男はプライドなのかそもそも頼らないじゃん。何か比べること自体ナンセンス。

    +8

    -2

  • 2349. 匿名 2023/06/21(水) 21:56:32 

    >>2279
    名称が違うだけで欧米にも配偶者控除と同じ制度はあります
    むしろ配偶者控除は日本は年収1200万以上の人にはないし
    日本の個人課税より片働きに優しい夫婦単位の課税も選べる国まである
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +1

    -0

  • 2350. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:00 

    >>2335
    海外は結婚しても財布別で家計折半だからたとえパートでも自立してる扱い。
    日本は基本的に生活費も育児の費用も夫任せ。妻は稼ぎを手伝う程度。

    海外に専業主婦がいても海外には控除も3号もない。
    日本は専業主婦がいても控除も3号もマシマシ。

    海外でもっていうけど圧倒的に前提が違うんだよね。
    この差がジェンダー指数や順位で表れてるって感じ。

    +7

    -6

  • 2351. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:21 

    >>2343
    そう。だからジジババ世代が「女に学歴なんて不要」と言ってた意味も、分かるんだよね。
    昔は学歴をつけること=国の労働力(納税者)となるために、税金投入されてたわけで。

    +3

    -3

  • 2352. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:34 

    >>965
    人口が違いすぎて草

    スウェーデン900万人
    デンマーク約550万人、
    フィンランド約530万人、
    ノルウェー約480万人、
    アイスランド約32万人

    +4

    -1

  • 2353. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:48 

    >>1851
    子供はふたりで、はわかるけど家事は専業なんだから妻がやりなよって思うけどな…

    +8

    -0

  • 2354. 匿名 2023/06/21(水) 21:57:58 

    >>2306
    この間逮捕されて日本人だと思われてた痴漢動画サイト運営グループ、メンバー全員中国人だったよね

    +5

    -0

  • 2355. 匿名 2023/06/21(水) 21:58:23 

    >>44
    なんというか、子供を頑張っても産めない男性然り、どんなに頑張っても仕事の体力面でビハインドしがちな女性こんな感じか、、、
    性別による思考の偏りから評価も多少画一されてしまっているきもする。

    +3

    -0

  • 2356. 匿名 2023/06/21(水) 21:58:45 

    >>2264
    あっちはもなにも日本も性犯罪は刑法犯
    未遂でも性犯罪は刑法犯だよ普通に
    中国韓国だけじゃないよ、性犯罪が刑法犯なのは

    +4

    -1

  • 2357. 匿名 2023/06/21(水) 21:58:46 

    >>1905
    育児は二人でするべきでしょ
    そんなんだから子どもが大きくなっても父親に懐かないでママママ言うんだよ
    家事は専業でいいと思う

    +4

    -2

  • 2358. 匿名 2023/06/21(水) 21:58:47 

    >>2260
    いざ男女平等にして女性の負担が増えたら
    女性が生きにくくなったとか騒ぎ出して、社会舐めんなよマジで

    +6

    -0

  • 2359. 匿名 2023/06/21(水) 21:59:59 

    >>2349
    州により異なると思うんだけど…まあいいよ
    欧米で「専業主婦」なんて自己紹介、恥ずかしくて言えないから
    日本ほど、3号主婦に社会的立場が与えられてる国はないよ

    +7

    -5

  • 2360. 匿名 2023/06/21(水) 22:00:06 

    >>2001
    この状況が嫌なら、女性が立候補して女性が女性を選べばいいと思うんだけどね。

    +7

    -0

  • 2361. 匿名 2023/06/21(水) 22:01:32 

    女に金と権利を渡すと世の中ダメになる
    殴ってしつける昭和の時代が成功例
    令和の女はマジでクソゴミ

    +1

    -2

  • 2362. 匿名 2023/06/21(水) 22:01:47 

    そもそもジェンダー指数の前では専業主婦っていう存在自体が
    マイナスだってことわかってなさそう。
    だから教育や環境や機会は十分整ってるのに経済と政治が
    低い結果になるんだろうね。

    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2023/06/21(水) 22:03:35 

    >>2361
    いやーだってネットの発達で、男性の方が洗脳からさめちゃったじゃん?
    「妻子養うなんて奴隷人生もういやだ」って逃げ出してるから手遅れだよ
    結婚そのものをしなくなってる

    +4

    -0

  • 2364. 匿名 2023/06/21(水) 22:04:07 

    >>2242
    わかる。
    ローマ字打ちできないおじさんが正社員で、私が非正規だった。
    男ならローマ字打ちできなくても正社員なれるのかよ!
    しかも、パソコンできないと話にならない職種なのに…!!!

    結局、そのおじさんは非正規でも十分な庶務や雑務仕事しかしていない…しかも、派遣さんの方が速くて正確…

    男ならローマ字打てなくても正社員で高い給与とボーナスと定年までの安定した立場でいいってことなんですかね?

    +8

    -4

  • 2365. 匿名 2023/06/21(水) 22:04:59 

    >>1073
    そもそも日本は女性の家事育児時間よりも男性の労働時間が長いので一概に役割だの価値観だので片付けられないかと

    +7

    -0

  • 2366. 匿名 2023/06/21(水) 22:06:03 

    >>2361
    と弱者男性が申しております

    +3

    -1

  • 2367. 匿名 2023/06/21(水) 22:06:22 

    >>2363
    それでいいのでは。結婚したい者同士だけが結婚すればいいよ。そして独身からは独身税をとればいい。

    +5

    -2

  • 2368. 匿名 2023/06/21(水) 22:06:45 

    男女格差については、別にこのままでいいけどな、私は。

    +2

    -2

  • 2369. 匿名 2023/06/21(水) 22:07:40 

    >>1073
    ここまで家事が楽になってきても、男性が家事育児分担をするようになってきても
    まだまだ「家事育児は女の仕事、労働」って言いたいものかねぇ…
    私、こどもふたり育てたけど育児はともかく、家事は家電や通販の発達でめちゃくちゃ楽になったと思うよ

    +9

    -1

  • 2370. 匿名 2023/06/21(水) 22:08:13 

    >>2001
    口だけ

    +0

    -0

  • 2371. 匿名 2023/06/21(水) 22:08:24 

    >>2367
    すでにサイレント独身税はとられてるよ

    +2

    -1

  • 2372. 匿名 2023/06/21(水) 22:09:08 

    >>1894
    成績1の奴が5になれないって研究結果あったりするんですけど

    +1

    -1

  • 2373. 匿名 2023/06/21(水) 22:09:57 

    >>2312
    そういう仕事しなければいいでしょ

    +2

    -1

  • 2374. 匿名 2023/06/21(水) 22:09:59 

    「主婦業」というものがなくなりつつあるよね

    +2

    -0

  • 2375. 匿名 2023/06/21(水) 22:10:06 

    >>1196
    確かに。男性が参加する猶予を女性自身が与えてこなかったパターンも確かにある。

    +4

    -0

  • 2376. 匿名 2023/06/21(水) 22:10:47 

    ガルちゃんは点数下げてる側だよね

    専業主婦が多い
    兼業と言っても扶養内パートが多い(ちょっと働いて共働き主張)
    無職や引きこもりもかなり多い
    独身もバリキャリ少なくて非正規も多い
    男女に関して昭和時代の価値観を未だに持ってたりそれを男性に求める

    +11

    -0

  • 2377. 匿名 2023/06/21(水) 22:10:57 

    >>119
    野党のほうがヤバくね

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2023/06/21(水) 22:11:06 

    >>2337
    地方女子が東大を目指さない理由の記事を読んだ東京人だけど、親が女子に
    教育費をじゃぶじゃぶ掛けていないって書いてあったけど。東大も今だに
    東大女子学内のテニサーが少なくて、女子が少ないからこの風潮が変わらない
    のかこの風潮で女子が東大を目指さないのか分からんけど、教育費をじゃぶじゃぶ
    掛ける親は多く無いと思うなあ。

    +2

    -2

  • 2379. 匿名 2023/06/21(水) 22:12:08 

    >>1196
    「家事育児は女の仕事(男に任せられない、だから男は稼いできて)」としたい女性もいまだに多いからなぁ

    +7

    -0

  • 2380. 匿名 2023/06/21(水) 22:12:38 

    日本が30年経済成長しなかったのは女性の生産性が低かった
    アホのメディアは記事にしてませんが阪急阪神HDの定時株主総会で議長が言ってた言葉です

    +8

    -0

  • 2381. 匿名 2023/06/21(水) 22:13:06 

    >>2328
    独身ならね
    既婚なら男性の方が幸福なんだから、むしろ積極的に男性こそ結婚を考えた方が良い

    +5

    -2

  • 2382. 匿名 2023/06/21(水) 22:13:28 

    >>1
    甘やかして貰えるってことは、女性らしさをさしだせ!って事だし。(セックス、子供、男性をたてる、太るな、化粧しろ、家事料理、母らしさ)
    平等すぎても男性なみに働け!軍隊に行け!ってなると思う。中庸な国がよいかと。

    +2

    -0

  • 2383. 匿名 2023/06/21(水) 22:13:36 

    >>2284
    内容に言及すべきには元コメの方だろ

    >政治家、資本家、経営者に男性が多いと
    当然、女性の方が大切に扱われる

    ↑現状のどこをみて女性の方が大切に扱われていると主張してるのか?

    >だから、ホームレスや自殺者や引きこもりに男性が多いのは当然

    ↑ホームレス、自殺、引きこもりの人数と、政治家、資本家、経営者の男女比率と何の関連性があるのか?

    +6

    -0

  • 2384. 匿名 2023/06/21(水) 22:14:01 

    >>1843
    それで旨味がなくなって、AV落ちする女性が減るなら、将来的にはいいんじゃないの?
    軽度知的やら、貧困家庭出身やら、社会的弱者を金で釣って食い物にしてたんだから。

    +17

    -1

  • 2385. 匿名 2023/06/21(水) 22:15:03 

    >>2343
    医学科は特に意味があったね

    +3

    -0

  • 2386. 匿名 2023/06/21(水) 22:15:53 

    >>2381
    統計では独身男性より既婚男性の方が幸福度も高く長生きだから、男性は女子供を養うことがポジティブに働いていたのではないか。
    今からの時代は仕事も家事も育児も夫婦共にだろうが。

    +6

    -0

  • 2387. 匿名 2023/06/21(水) 22:16:16 

    >>2343
    >>2337
    先進国で、共働きするのがこんなに大変な国はないんじゃない?
    働いてて子育ての、女性への負担が多すぎるから、専業主婦思考が強いんだよ。

    +9

    -5

  • 2388. 匿名 2023/06/21(水) 22:16:17 

    >>1196
    公園で3歳くらいの女の子と一緒にいるのに爆睡してたお父さんいてびっくりしたわ

    +0

    -2

  • 2389. 匿名 2023/06/21(水) 22:17:17 

    >>2388
    うちの夫も完全に目を離す。
    だから怖い。
    子供より自分優先だから。

    +1

    -1

  • 2390. 匿名 2023/06/21(水) 22:17:25 

    >>2376
    異様に保育園を叩く
    も追加で

    +3

    -0

  • 2391. 匿名 2023/06/21(水) 22:19:08 

    >>2376
    まさにそうで旧来の古い男女観の恩恵部分しか受けてない女性達の集まりなんだよここは。
    日本社会の古い男女観に殴られすぎて麻痺しちゃってる感じ。本当は日本女性はもっと力も能力も付けられたはずなのに、なぜか女が女を叩く最低な構図に気がついてない人が多い。

    +4

    -0

  • 2392. 匿名 2023/06/21(水) 22:19:28 

    仕事よりも家事育児のほうがマシだから、別にこれでいいや。

    +2

    -2

  • 2393. 匿名 2023/06/21(水) 22:20:13 

    ジェンダージェンダーうるせえよ
    あとなにかにつけてこれだから女はとかSNS上で語るキモいおっさんは死ね
    お前等写真に映り込んだ指や部屋からして汚くて臭くてデブでブサイクなのバレバレだからな?

    +0

    -5

  • 2394. 匿名 2023/06/21(水) 22:20:20 

    >>2285
    性別じゃなくて能力で分けるべき

    +5

    -1

  • 2395. 匿名 2023/06/21(水) 22:20:34 

    >>2387
    そりゃ、既婚女性が働くのが当たり前の国は「子育てしながら働く環境」を整えるために戦ったもの。
    日本人女性のように、結婚したら仕事辞めて3号主婦ルートがなかったので、頑張ったんだよ。
    その差が今出てきて、日本がおいてきぼりになってる。

    +11

    -3

  • 2396. 匿名 2023/06/21(水) 22:20:54 

    >>2392
    ですよねー

    +0

    -1

  • 2397. 匿名 2023/06/21(水) 22:22:27 

    >>2285
    だから立候補しろって話では?
    そして半々を望む女性が票を入れればいい。

    +6

    -0

  • 2398. 匿名 2023/06/21(水) 22:24:29 

    >>2380
    既婚未婚に関わらず、男女ともにゴリゴリ学んでそれを活かして働く国が伸びて
    結婚したら仕事辞める女性だらけの国が、経済衰退した。労働力も足りない。
    まあ、当たり前だよ。

    +4

    -0

  • 2399. 匿名 2023/06/21(水) 22:25:13 

    >>2392
    仕事より家事育児してて、不倫されたりDVだったりで離婚して不安定になってしまう女性ばっかりだよ今の日本は。昔みたいに絶対離婚しない時代とは違うんだから。

    +2

    -0

  • 2400. 匿名 2023/06/21(水) 22:25:57 

    >>2395
    最近子育てがすごく軽視されてるなと思う。教育や躾を保育園に任せて、発熱は病児保育に任せて、小学校以降は学校任せで放置子が普通なら両親ともに残業有りでバリバリ働けるだろうけど、どんな子どもに育つんだろうね。朝ごはんと寝かしつけだけ両親と過ごす子ども。

    +6

    -6

  • 2401. 匿名 2023/06/21(水) 22:26:03 

    >>2376
    きつい仕事はしたくない、責任あるポジションに就きたくない、そもそも仕事したくないっていう人が多いのは確か。

    +9

    -2

  • 2402. 匿名 2023/06/21(水) 22:27:22 

    >>118
    女性が働ける国は日本より子育てがしやすい制度が整ってる。

    +4

    -5

  • 2403. 匿名 2023/06/21(水) 22:27:31 

    >>2401
    それは男性も同じなのでは

    +5

    -5

  • 2404. 匿名 2023/06/21(水) 22:27:42 

    >>2399
    そんなこと私に言われても知らんがな。

    +3

    -2

  • 2405. 匿名 2023/06/21(水) 22:28:22 

    >>1
    日本は女尊男卑が日増しに強まってるから順位も下がるわ

    +8

    -5

  • 2406. 匿名 2023/06/21(水) 22:28:27 

    >>2403
    なら女性のほうが生きやすいじゃん笑

    +2

    -0

  • 2407. 匿名 2023/06/21(水) 22:28:39 

    >>2395
    日本との違いはそれだよね
    海外は女性も男性と同じことができるから同等の権利が欲しいが基本で
    それで証明して勝ち取ったからこその権利で周りからも対等って認められる。
    出産ギリギリまで働いて産後すぐ復帰するのもそのひとつだし
    出世しようとするのも政治家になろうするのもそう。

    日本の場合は何事においても周りがなんとかしてあげてるだけで
    当人達は何も変わってないし何もしてないし成長も一切してない。
    だから周りからの批判も出てくる。

    +7

    -1

  • 2408. 匿名 2023/06/21(水) 22:29:29 

    >>2400
    リモートワーク職のママさんも増えてるし、男性の育休取得も出来るようになってきたし
    整ってゆくでしょ。過渡期だよ。
    うちは旦那が育休とって、育児専念したよ。
    どんな子供に育つんだろう?って、そうやって不安感を撒き散らして楽しいかしら?

    +7

    -3

  • 2409. 匿名 2023/06/21(水) 22:29:49 

    >>7
    いや困ってるよ。

    +4

    -1

  • 2410. 匿名 2023/06/21(水) 22:30:17 

    >>14
    ランキングみた?日本はイスラム教の国々と同じくらいだよ。
    さすがに一番下はアフガニスタンだけど。あそこは学校に行く女子を殺したりするからね。海外の優秀な人はすでに日本を敬遠してるよ。

    +27

    -2

  • 2411. 匿名 2023/06/21(水) 22:30:24 

    >>2357
    じゃあパートでもして養育費の半分くらい稼げば?

    +5

    -1

  • 2412. 匿名 2023/06/21(水) 22:30:25 

    >>706
    無自覚だろうけど日本人は女を一人前とみなしていない。いまだに子供と一緒のあつかいだよ。能力が低い女性はラッキーと思うだろうし、能力が高い女性は悔しい思いをする仕組み。

    +8

    -3

  • 2413. 匿名 2023/06/21(水) 22:30:39 

    >>1951
    逆でしょ、男が性欲を満たす事に対していちいちキレる女が多すぎるんだよ
    なんでそんなに男の動向が気になるんだろう

    +8

    -12

  • 2414. 匿名 2023/06/21(水) 22:30:44 

    >>2402
    それは女性が働きたい!と勝ち取ったんだよ
    制度が降ってわいたものじゃないよ

    +7

    -2

  • 2415. 匿名 2023/06/21(水) 22:30:50 

    >>2397
    今の日本の選挙では後ろ盾無しでは当選できない。爺さん好みの名誉男性女しか、党に応援してもらえない。ぽっと出の無所属は男女ともに袋叩きで潰されるだけだよ。
    というか、爺さん好みのみ当選して国民の暮らしが苦しいんだから、性別関係無くもっと怒るべきなのよ。

    +2

    -0

  • 2416. 匿名 2023/06/21(水) 22:31:16 

    ランキング上位の国で女性も徴兵される国入ってるし一概にいいとは言えない感じする

    +2

    -2

  • 2417. 匿名 2023/06/21(水) 22:31:27 

    >>2413
    自意識過剰すぎな女性
    多いと思うんだよね

    +6

    -8

  • 2418. 匿名 2023/06/21(水) 22:31:35 

    >>2411
    だから家事は専業主婦でやればいいだろが
    子どもは妻だけの子どもなのかよ

    +3

    -1

  • 2419. 匿名 2023/06/21(水) 22:32:47 

    >>2304
    社会進出に伴って女が下方婚すればいいだけの話。
    パートナーを養うのは男が今までやってきたんだから。

    +5

    -0

  • 2420. 匿名 2023/06/21(水) 22:32:52 

    >>2406
    みんな管理職やりたがらないじゃん。その大きな理由の一つは、負担ばかり増えて給料が上がらないことだと思うけど。

    +1

    -3

  • 2421. 匿名 2023/06/21(水) 22:33:17 

    >特に評価が低かったのは「経済」と「政治」の分野

    誰も女性が政治家に立候補するのを止めないし
    誰も女性が会社を起業するのを止めないのに
    みんなやりたがらないだけでしょw

    やらなくて済むならやらんでいい
    面倒臭いことは男たちに任せればいい
    私以外の誰かがやればいい
    みんなそう考えてるんだもの仕方がないよね

    正直ジェンダーギャップ指数が高いからなんなのって感じだよ
    ジェンダーギャップ指数が高い国ほど治安が悪く性犯罪が多い現実
    絶対相関性あるからこれ

    +6

    -0

  • 2422. 匿名 2023/06/21(水) 22:33:51 

    >>2408
    だよね。無意味に子育てのハードル上げて、こういう人って何したいんだろうね?
    今の若者が結婚しない理由、既婚者がSNSでこういうこと連投するのも影響してそうだわ

    +5

    -5

  • 2423. 匿名 2023/06/21(水) 22:34:06 

    >>2415
    だからさあ、本当に女性が今の状況が嫌なら、今のその「後ろ盾」をやめて、女性に票を入れればいいでしょうが。

    +4

    -0

  • 2424. 匿名 2023/06/21(水) 22:34:30 

    >>1045
    くだくだ言ってるけど、要は「男に養ってほしい」って事でしょう。

    男性はもう嫌だってさ。

    +12

    -0

  • 2425. 匿名 2023/06/21(水) 22:34:43 

    >>2400
    塾関係の仕事やってるけど、ご両親共稼ぎ(いわゆるパワーカップル)の家庭増えてるよ。
    母親がきちんとライフプランを考え、夫婦で仕事しながら子育て出来る企業に勤めてる。
    で、お子さんも優秀。ご心配なさらなくても、大丈夫ですよ。

    +6

    -3

  • 2426. 匿名 2023/06/21(水) 22:35:09 

    >>2356
    横だけど、
    日本も韓国・中国と同じなら性犯罪の刑罰も厳しくなってほしいわ。

    +1

    -2

  • 2427. 匿名 2023/06/21(水) 22:35:16 

    >>2403
    割合からして、女性の方がそういう仕事を避ける傾向にあるよ。

    営業職とか残業多い部署は必然的に男性が多いし、管理職もまだ余裕で男性が多いよね。

    +3

    -3

  • 2428. 匿名 2023/06/21(水) 22:35:56 

    >>1935
    裁量はあるでしょ

    +0

    -0

  • 2429. 匿名 2023/06/21(水) 22:36:19 

    政治家に立候補する女性や会社を起業する女性に対して
    すぐ名誉男性女とか言い出すバカ女も悪い

    +6

    -0

  • 2430. 匿名 2023/06/21(水) 22:36:19 

    >>1
    日本人自身が気付いてないだけで、もはや北朝鮮やインドやイランとかと変わらない女性軽視国家だよ。

    +2

    -3

  • 2431. 匿名 2023/06/21(水) 22:36:51 

    >>2418
    二人の子供だとか言うなら、養育費も二人で稼げよ。
    夫は私と子供のお金出すべき、でも女は家事だけとかアホか。
    仮に私が養う立場で夫にそんなこと言われたらブチ切れるわ。

    +9

    -6

  • 2432. 匿名 2023/06/21(水) 22:37:34 

    >>2408
    整っていくといいよね。

    私は子どもに近い仕事してたから、どうしても子どもの視点で考えちゃうのよ。だって子どもには両親と過ごす時間が絶対に必要なのに、今は勤労が重視されすぎていて、声をあげられない子どもが我慢してる。子育てが軽視されず、親が働きやすい環境になってほしいと思うよ。

    +3

    -1

  • 2433. 匿名 2023/06/21(水) 22:38:11 

    >>2400
    心身ともに健康状態が悪くなるし、男性の場合攻撃性が高まり、女性の場合他人への優しさや社会性が減る
    海外の研究見ても大体こんな感じ

    +3

    -1

  • 2434. 匿名 2023/06/21(水) 22:38:14 

    >>2412
    能力ある人は自覚してるよ
    一部の足りない人が、勉強したくない働きたくない養われたいって言いながら誰よりも愚痴愚痴主婦はタイヘーンっ男が悪い男のせいでって言いながら不満ダラダラ生きてる

    +2

    -1

  • 2435. 匿名 2023/06/21(水) 22:38:26 

    >>2427
    そもそも男もやりたくないが、給料のためにやってる人も多いよ。給料低いと男は特に結婚できないし
    結婚願望ない男であくせく働きたくないからって、事務職ついた人知ってるし。

    +1

    -0

  • 2436. 匿名 2023/06/21(水) 22:38:29 

    >>2420
    うん。
    だからその価値基準で言えば、管理職を男性が担ってくれるなら女性にとって願ったり叶ったりじゃん。

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2023/06/21(水) 22:38:53 

    >>2419
    下方婚するくらいなら独身でいいやって女性多いから、その道は中々難しそう。

    +2

    -0

  • 2438. 匿名 2023/06/21(水) 22:40:14 

    >>2425
    子育てしやすいホワイト企業同士ならいいんだろうね。そういう企業が増えてほしいと思う。

    +2

    -2

  • 2439. 匿名 2023/06/21(水) 22:40:54 

    >>8
    男女格差って上昇志向や社会で活躍云々の話じゃないでしょ。適当に仕事してる女性と、同じぐらい適当に仕事してる男性なら、後者の方が給料が高いって話だよ。しょうもない仕事してても、男の方が給料が高いんだよ。何なら、男は正社員になれて地位安泰だから、いくら怠けた仕事ぶりでもクビにならないよ。怠け得。女性が活躍できる社会を!って、現実の男女格差から目を逸らそうとしているような気がする。

    +4

    -11

  • 2440. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:18 

    >>2353
    まぁ家事と労働の価値が同じではないことは、とうの昔にバレちゃってるからね。家事+育児=労働(子供の養育費含む)が妥当ってよっぽどのアホじゃなきゃ分かるよね。
    子供の養育費を夫婦で割ってる共働き家庭だけが、家事や育児を分担できるんだろうね。まぁ共働きといっても、パートや扶養内は扱いが微妙だけど。

    +6

    -3

  • 2441. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:30 

    >>1428
    どっちみち昔から女なんて穴か産む機械としてしか見られてないでしょ、あなたも含めてね💕︎

    私は産む機械にはなってないけど!

    +1

    -2

  • 2442. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:38 

    ガルちゃん内だとバレてないと思ってる人多そうだけど
    海外にも国にも企業にも男性にも自立した女性にも
    もうとっくに主体性のなさや自立性のなさはバレてるからね
    今更批判しても周りから呆れられるだけ。
    社会の問題じゃなくて本人達の問題だから。

    +3

    -0

  • 2443. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:43 

    >>2431
    夫:仕事、育児
    妻:家事、育児

    これでいいじゃん

    +4

    -7

  • 2444. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:52 

    >>7
    いや普通に困ってるでしょうよ。

    そんなこと言うから麻生太郎氏に

    「消費税を上げると大抵の内閣は民意で倒閣される。竹下内閣、橋本内閣なんかはそうだ。でも、安倍政権では2回上げても倒れなかった。つまりこれが民意だ。」

    なんて、馬鹿にされるんだよ。

    +3

    -4

  • 2445. 匿名 2023/06/21(水) 22:41:57 

    >>10
    海外だと男もそこまで働いてないイメージ。
    幼稚園、3時くらいにお父さんが迎えに来てる人結構いた。
    男女ともそこそこの働きで良ければ平等がいいよね。

    +28

    -2

  • 2446. 匿名 2023/06/21(水) 22:42:14 

    >>706
    それあなたの見解であって、欧米にも両方実質同じ制度ありますから
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2023/06/21(水) 22:42:27 

    >>2435
    そりゃ給料以外で責任ある仕事やキツい仕事したい人はいないだろうね。
    キツい仕事や責任ある仕事は無理って降りてるのに、給料に差がついたら男社会とか喚く女多い。

    +2

    -0

  • 2448. 匿名 2023/06/21(水) 22:42:37 

    >>16
    LGBTで日本人女性の人権をなくしたクズども
    しかも黒幕に、岸田首相とジル・バイデン アメリカ大統領夫人がいるという
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +3

    -3

  • 2449. 匿名 2023/06/21(水) 22:43:02 

    >>2415
    だから後ろ盾や資金を女性じゃ中々引っ張ってこれない状況にあるんだってば。

    +1

    -0

  • 2450. 匿名 2023/06/21(水) 22:43:05 

    >>2422
    朝ごはんと寝かしつけだけしか親と過ごせないのは異常ではないの?

    +3

    -1

  • 2451. 匿名 2023/06/21(水) 22:44:15 

    >>2439
    同じ会社に同じ雇用条件で雇われれば、どっちが解雇されやすいとかないよ。
    よっぽど仕事かできる人とかは別だけど、大抵は同じようなスピードで昇進していくし、基本給もほぼ変わらん。

    女性の場合は、産休育休時短挟むと遅れちゃうけどね。

    +3

    -0

  • 2452. 匿名 2023/06/21(水) 22:44:35 

    >>2427
    男女の差もあるけど世代の差もある
    若者ほど責任ある仕事や重労働は避ける

    +3

    -3

  • 2453. 匿名 2023/06/21(水) 22:45:00 

    >>2440
    現代でも専業主婦養う男性はいるけど、男性養う女はいない。
    専業主婦は大変だとか言いながら、じゃあ代ろうって言うと断る。
    これが全てだよね。

    +15

    -9

  • 2454. 匿名 2023/06/21(水) 22:45:21 

    >>706
    違うよ。力仕事がまだまだ多かった時代の国策の産物だよ。知的労働の多い今無用なものだけど、遅れてるだけ
    今は労働人口も少ないし働いてほしくて必死なはず
    三号廃止もその流れでしょ
    非正規やらパートやらの無能女性が困る時代がすぐそこまで来てる。
    うちだと事務職で入った女性もどんどん総合職に転身させようとしてるしね。
    怠け者は拒否ってるけど辞めざるを得なくなるだろうね。

    +5

    -2

  • 2455. 匿名 2023/06/21(水) 22:45:37 

    >>4
    機会というより日本は価値観や考えが男尊女卑だなと感じることはあるよね

    +16

    -2

  • 2456. 匿名 2023/06/21(水) 22:45:55 

    >>2414
    横だけど、日本ではそうやって戦ってる女性は異様に叩かれるよね。
    それも、主張とは関係ない「容姿」「年齢」を馬鹿にしたりして。
    そういうのって、海外と比較にならないほど酷い。
    女が主張をすると、ボコボコにしたい男が多い。

    +10

    -0

  • 2457. 匿名 2023/06/21(水) 22:46:07 

    >>2448
    男尊女卑国家で男が女を叩くみたいに、女が更なるマイノリティを叩いて虚しくない?

    マイノリティを仇にしたって日本が良い方向に向かうわけないじゃん。

    +1

    -2

  • 2458. 匿名 2023/06/21(水) 22:46:18 

    >>2443
    逆の立場になって同じこと言えるなら良いだろうけど。
    稼いで妻と子供養う苦労なんて、専業主婦の苦労比じゃない。

    +7

    -7

  • 2459. 匿名 2023/06/21(水) 22:47:26 

    >>557
    これから正社員もクビきりやすくするみたいだから、育休とかとったら解雇になりかねないのが怖いわ
    広末トピに隠れてとんでも法案通しまくってますよ

    +2

    -5

  • 2460. 匿名 2023/06/21(水) 22:48:03 

    >>2443
    家族養うだけ稼ぐのと家事が同価値だとでも?
    役割逆にしてから言えたら偉いと思うよ

    +6

    -4

  • 2461. 匿名 2023/06/21(水) 22:48:30 

    >>2414
    国が働いてほしくて女性が条件を拒否したから制度が整った国もある
     

    +1

    -1

  • 2462. 匿名 2023/06/21(水) 22:48:55 

    >>2443
    世間知らずすぎ
    だからバカにされるんだよ

    +3

    -0

  • 2463. 匿名 2023/06/21(水) 22:49:02 

    >>259
    これねー、どうして「働きたくない」「専業主婦になりたい」ってなるかって根本のとこなのよ。
    まず就職で男女差別が無く、お茶汲みとかコピーとかしなくてよくて、給料は高い、セクハラパワハラなし、出産する場合は出産前後有給、夫が育児休業する、元の職場復帰できて、保育所も入れて病児保育もできる、家事は完全分担か外注、だったらちがう気がする。
    あとまだまだ女はさっさと嫁に行け、って謎な価値観がしつこくある。女性ひとりで生活できる給料もらえて、介護とか押しつけられなければ、全然違う。

    +32

    -5

  • 2464. 匿名 2023/06/21(水) 22:49:16 

    >>2460
    ホントそれ。
    専業主婦と大黒柱が同じ地位なら、半分くらい専業主夫養ってる女もいるはずだしね。

    +6

    -2

  • 2465. 匿名 2023/06/21(水) 22:49:31 

    >>2440
    家事+育児<労働
    だよ。もうバレてる。
    旦那なんか結婚の時にはっきり言ってたし
    正直その時はそんなこと言ってどれだけできるんだよって疑ってたけど、家事も育児もすごくやる。
    ちなみに正社員共働き

    +9

    -5

  • 2466. 匿名 2023/06/21(水) 22:50:08 

    >>2443
    いや、現状じゃ無理よ
    稼げないから女に働かせて人件費下げてるからね
    男:仕事、育児、副業
    女:仕事、家事、育児

    今はこれを推奨されてる

    +3

    -1

  • 2467. 匿名 2023/06/21(水) 22:50:19 

    >>2460
    >>2458
    横だけどそれで男性の幸福度高いんだから良いんだよ
    手段と目的を間違えると不幸になるよ
    男女格差 ジェンダーギャップ指数 日本は146カ国中125位 去年より順位下げる

    +3

    -4

  • 2468. 匿名 2023/06/21(水) 22:50:30 

    >>2456
    ガルちゃんでもそうだ。
    女性達が意見を言ったり、何かしら主張をしてるところにきて、それをボコボコにしないと気がすまない男がウジャウジャいる。

    +6

    -2

  • 2469. 匿名 2023/06/21(水) 22:50:34 

    >>1284

    じゃ、高卒位で結婚して家庭に入ればいいのは?
    就職予備校とか言われる大学進学も、その後の就職もする必要ないし、看護師始め大抵の職業を男性に代わってもらえばいいのでは?

    体の作りが違うとと働くのは無理だもんね。

    +4

    -1

  • 2470. 匿名 2023/06/21(水) 22:50:44 

    >>2450
    あーあなたみたいな人が親でも殺された勢いで保育園とか叩いてんのかな
    休日もあるし朝と寝かしつけだけなわけないじゃん
    あとあなたの時代と違って今は共働きが殆どなんで鍵っ子が寂しいとかもないですよ

    +2

    -4

  • 2471. 匿名 2023/06/21(水) 22:50:47 

    >>2237
    妊娠出産は女性しかできないのは事実だからいいじゃん。
    射精は男性しかできないのも事実だしそれもいい。
    あなたは射精しなくていいとかガル民でしこってるは脈絡無くて意味不だと思う。

    +1

    -1

  • 2472. 匿名 2023/06/21(水) 22:51:02 

    >>2456
    日本で戦ってるのは典型的なダブスタが多いからじゃない?
    フェミっがって言うけど日本は都合のいい男女平等を掲げる人ばかり
    だから本当のフェミはいないっていわれてるぐらいだから。
    ツイッターやガルちゃんにいるのもほとんどが
    ただの男性嫌悪かダブスタ持ちだし。

    +7

    -1

  • 2473. 匿名 2023/06/21(水) 22:51:41 

    >>2455
    男が学歴やスキルが必要な世界で働くのに対し、女は雑用みたいな仕事ばかりで、しかも当の女性がそれが楽でいいっていってんだから地位が上がるわけない

    +6

    -2

  • 2474. 匿名 2023/06/21(水) 22:52:04 

    >>2436
    本当は給料あげない会社と税金搾り取ろうとする政府が悪いんだろうけど、日本人は上の存在には抗議しないよね。戦前は違ったみたいだけど…

    +0

    -0

  • 2475. 匿名 2023/06/21(水) 22:52:06 

    >>2437
    女性側も男性を尊敬できないかもしれんし、男性側にもプライドはありそう。

    +0

    -0

  • 2476. 匿名 2023/06/21(水) 22:52:10 

    >>2467
    反論できなくなると論点ずらすよね。

    +1

    -2

  • 2477. 匿名 2023/06/21(水) 22:52:21 

    >>2464
    大黒柱より専業主婦の方が地位が上だから女性は大黒柱ではなく専業主婦を選ぶってことか

    +1

    -1

  • 2478. 匿名 2023/06/21(水) 22:52:34 

    >>2467
    震災の翌年やん。

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2023/06/21(水) 22:52:41 

    >>2476
    自分のこと?

    +2

    -2

  • 2480. 匿名 2023/06/21(水) 22:52:54 

    >>2467
    なんか毎回出てきてるけど2012年のデータ大好きすぎでしょ(笑)

    +6

    -0

  • 2481. 匿名 2023/06/21(水) 22:53:06 

    >>1
    女っていう属性だけしか持ってない人は、日本は男尊女卑のままであってくれって思うのかもね。

    +3

    -0

  • 2482. 匿名 2023/06/21(水) 22:53:09 

    >>2477
    いやいや、大黒柱の方が偉いに決まってるじゃん。

    +5

    -2

  • 2483. 匿名 2023/06/21(水) 22:53:22 

    >>2473
    工場員とか男性のが多いじゃん

    +4

    -1

  • 2484. 匿名 2023/06/21(水) 22:53:22 

    同じ仕事なのに男は大した働かない男の方が給料高いっていう人はさ、本当に働いてるの?もしくは60代とかなのかな?それかコンプライアンス意識のない超零細か?今時まともな会社ならそんなの制度的にあり得ないんだよ。社員と派遣の立場で給料の差があるという話なら正式な雇用試験に受かることができなかった派遣さんwしてる自分の無能さを恨めよ

    +5

    -0

  • 2485. 匿名 2023/06/21(水) 22:53:46 

    >>910
    女性でもビジネスの才能ある人や、男性で主夫向きもいるよね。出産、育児、家事やってる人いるよ。奥さん社長、旦那さん主夫、子供4人!大金持ち。

    +5

    -0

  • 2486. 匿名 2023/06/21(水) 22:54:09 

    >>2482
    元のコメントはそうは書いてないよ

    +0

    -0

  • 2487. 匿名 2023/06/21(水) 22:54:10 

    >>2453
    私正社員既婚だけど、病気になったとかじゃない限り絶対養わないね。
    フルタイムパート+家事育児ワンオペでも養わない。
    絶対そっちのほうが楽だし、ズルいって思ってしまう。

    +7

    -0

  • 2488. 匿名 2023/06/21(水) 22:54:23 

    >>2463
    子育ての負担感が日本は大きいらしいね
    今日みた記事だと、子育てや孫育てで日本は女性側の幸福感が下がるみたい
    孫育てで母方の母親にもかなり負担がきてるらしい
    アメリカ、中国なんて幸福度上がるのに
    何でも手間かけるのがよき母親、妻みたい持ち上げらるメディアもよくない

    +8

    -6

  • 2489. 匿名 2023/06/21(水) 22:54:39 

    >>2141
    私立女子校だったけど、共学だとやっぱり男性に頼るっていう風潮が
    残っているの?男子がやってくれるのかな?共学羨ましいー。

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2023/06/21(水) 22:55:16 

    >>2484
    違うでしょ正社員同士の時短とフルタイムの話だよ
    時短でも同じだけの仕事量してる人多いからね

    +2

    -1

  • 2491. 匿名 2023/06/21(水) 22:56:12 

    >>4
    海外旅行すると気づくよね。彼女が彼氏にワーワー人前で文句言ってたり、それが当たり前って感じで彼氏もペコペコ謝ってたり、奥さんが手ぶらで旦那が全部荷物持ってたり、何より女性が堂々としている。女性がすっぴんで素のままで生き生きして、空気なんて読む必要なくて思った事をそのまま話せる気楽さ。
    日本にいると男性もだけど、特に女性が異様に全方位に気を使っていて、悲しくなる

    +37

    -7

  • 2492. 匿名 2023/06/21(水) 22:56:15 

    >>2089
    社会に女性と言う人達が居る限り、求められるのは仕方ない。
    嫌なら、自分達で国でも作ればいい。

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2023/06/21(水) 22:56:51 

    >>2456
    ついでに女性が意見を言うと嫌がる女性軽視の女性も未だに日本は多いよ。今の女性の自由があるのは過去に女性軽視に意見して変えてきた歴史を全然わかってないんだよね。

    +5

    -1

  • 2494. 匿名 2023/06/21(水) 22:57:17 

    >>2429
    いるよね
    ガルちゃんでも政治の話が出ると右左や与党野党に関係ない内容のコメントでも男性認定されたりする

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2023/06/21(水) 22:57:27 

    >>2465
    うちもフルタイム共働きだけど、
    妻 出産+働く+家事+子育て
    夫 働く+土日家事

    こんな感じだよ。
    夫は激務だから平日は仕事しかできない。土日に家事を負担してくれてるけど、確実に私も夫も寿命は縮んでるな〜と思うよ。
    毎日、全力疾走。

    そして、私達親だけでなく、子供にも確実に負担を強いてるよ。子供に手をかけてあげたいけど、そもそもの時間がないの。
    こういうのを望まない人がいるのは、当然だと思う。

    +4

    -2

  • 2496. 匿名 2023/06/21(水) 22:58:27 

    >>208
    日本男性は日本女性より自殺率高いんだー男の方が苦しいんだー って弱者男性様がいつも言い出すけど、全世界的に男性の方が女性より自殺率は高い。
    その中でも日本女性の自殺率は世界的に見ても高いよ それだけ女性が生きづらい社会ってことだね

    +10

    -6

  • 2497. 匿名 2023/06/21(水) 22:58:53 

    >>1
    だからと言って、猿みたいに反射で動かないことを祈る。無能な女性管理職、役員が増えると逆に被害者増えます。

    +1

    -0

  • 2498. 匿名 2023/06/21(水) 22:58:58 

    >>1317
    有給じゃないよね?

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2023/06/21(水) 22:59:10 

    >>2490
    フルタイムと時短で仕事内容が同じってそれ単純にあなたのとこのマネジメントがくっそ無能ってだけの話では。。

    +0

    -0

  • 2500. 匿名 2023/06/21(水) 22:59:35 

    >>5
    むしろ最下位目指してるよね?笑 自民のお爺ちゃん達

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。