ガールズちゃんねる

ジェンダーギャップ指数2021、日本は120位 G7最下位は変わらず低迷

856コメント2021/04/30(金) 09:56

  • 1. 匿名 2021/03/31(水) 08:18:21 

    ジェンダーギャップ指数2021、日本は120位 G7最下位は変わらず低迷 | ハフポスト
    ジェンダーギャップ指数2021、日本は120位 G7最下位は変わらず低迷 | ハフポストwww.huffingtonpost.jp

    男女格差の大きさを国別に比較した、世界経済フォーラム(WEF)による「ジェンダーギャップ指数2021」が3月31日に発表された。


    日本は調査対象となった世界156カ国の120位だった(前年121位)。主要7カ国(G7)では引き続き最下位。特に衆院議員の女性割合が低いことなど、政治参画における男女差が順位に影響した。

    +6

    -63

  • 2. 匿名 2021/03/31(水) 08:18:56 

    女性が役員まで出世したがらないから低く出るだけで健康とかは高いんだよねこれ

    +349

    -75

  • 3. 匿名 2021/03/31(水) 08:19:35 

    日本はお爺さんのお爺さんによるお爺さんのための政治だもんね。

    +659

    -42

  • 4. 匿名 2021/03/31(水) 08:20:06 

    有業率と管理職率が足引っ張ってるだけで別にそこまで悲惨なデータじゃないよ
    世襲で女性が党員やれるってだけのガチの女卑国家が上位にいるよ

    +131

    -48

  • 5. 匿名 2021/03/31(水) 08:20:16 

    出世したがらないのもあるけど、日本は女性起業家が少ない
    海外だと起業して、その後役員に…とかあるから高くなる

    +153

    -21

  • 6. 匿名 2021/03/31(水) 08:20:29 

    日本は各分野にチャレンジする女性が少ないってだけの話。
    別にいいじゃん、それでずっとやってきているのだから、日本は。

    +76

    -71

  • 7. 匿名 2021/03/31(水) 08:20:43 

    労働参加率は世界平均より高スコアなんだ。意外。

    +160

    -2

  • 8. 匿名 2021/03/31(水) 08:21:06 

    だってよ。鉄矢。

    +56

    -36

  • 9. 匿名 2021/03/31(水) 08:21:10 

    ジェンダーギャップ指数2021、日本は120位 G7最下位は変わらず低迷

    +11

    -2

  • 10. 匿名 2021/03/31(水) 08:21:35 

    特に低く出る経済だけを出すのはアンフェアだね
    何部門か合わせて出る順位だったはず

    ただ女性がどこかで出世を諦める国であることは確かだ

    +210

    -12

  • 11. 匿名 2021/03/31(水) 08:21:45 

    よそはよそうちはうち

    +62

    -52

  • 12. 匿名 2021/03/31(水) 08:22:05 

    でも、立候補者数と照らし合わせるとめちゃめちゃ妥当だよ。議員数と立候補数における女性の割合ほぼ同じじゃん。

    +99

    -14

  • 13. 匿名 2021/03/31(水) 08:22:24 

    >>2
    そうだよ
    実際は女性側の問題。
    キャリアアップはしたいけど、責任ある立場になって重責を負わされるのは絶対にイヤ!という風潮があるんだよね
    キャリアアップと役職上がるのは連動してるのに

    +223

    -128

  • 14. 匿名 2021/03/31(水) 08:22:24 

    昔も今も欧米調べや国際○○調べはフェアじゃないよ

    +128

    -19

  • 15. 匿名 2021/03/31(水) 08:22:49 

    女が政治家に立候補しないから低いだけ

    +30

    -22

  • 16. 匿名 2021/03/31(水) 08:22:57 

    >>9
    正直者は全員マス席

    +25

    -5

  • 17. 匿名 2021/03/31(水) 08:22:59 

    国が貧しいから女も子供も働くみたいな国が上に行きやすい、ちょっと偏ったランキングだったような……

    +183

    -12

  • 18. 匿名 2021/03/31(水) 08:23:01 

    単純な疑問なんだけど、こういうのってどうやって調べてるの?
    何かネット上でアンケートでもとってるの?

    +16

    -7

  • 19. 匿名 2021/03/31(水) 08:23:09 

    でも女性だけ特別に政治家管理職役員を増やすのはそれはそれで差別じゃん

    +65

    -12

  • 20. 匿名 2021/03/31(水) 08:23:27 

    蓮舫や福島みずほや辻本見てるとなあ…

    +172

    -11

  • 21. 匿名 2021/03/31(水) 08:23:39 

    >>13
    専業主婦=勝ち組
    って意識があるもんね
    欧米じゃ考えられない。離婚沙汰になるよ働かないと

    +24

    -80

  • 22. 匿名 2021/03/31(水) 08:23:42 

    >>1
    その割には幸福度は女性の方が高く、自殺者は男性の方が多い

    当てにならないデータで草

    +116

    -19

  • 23. 匿名 2021/03/31(水) 08:23:51 

    もうこのテの話は疲れたわ
    40年以上前の歌を引っ張り出してきて時代錯誤って喚いたりしてる人みたいなの見てるとね…

    +114

    -9

  • 24. 匿名 2021/03/31(水) 08:24:10 

    >>9
    マス層から搾り取った金で優雅に暮らす富裕層

    +41

    -5

  • 25. 匿名 2021/03/31(水) 08:24:36 

    >>7
    あくまで労働人口の差だけどね。パートでも正社員と同じカウント。

    +51

    -1

  • 26. 匿名 2021/03/31(水) 08:24:42 

    日本は給料の男女格差だけ無くなればそれでいいんだよ、ジェンダーガー‼️ってうるさ過ぎなんだよ😃

    +95

    -19

  • 27. 匿名 2021/03/31(水) 08:24:47 

    >>19
    心は女性です!

    って男性が議員になれば済むんじゃない?
    知らんけど

    +7

    -11

  • 28. 匿名 2021/03/31(水) 08:25:01 

    >>7

    多分、共働きじゃないと生活できないからだと思う。

    日本は貧しいのだよ。

    +153

    -4

  • 29. 匿名 2021/03/31(水) 08:25:19 

    >>13
    >>21
    結局のところ、男を自分の思い通りに操りたいだけなんだよね。
    そういかないから発狂してるバカがTwitter上にうじゃうじゃいるけど。

    +57

    -39

  • 30. 匿名 2021/03/31(水) 08:25:30 

    >>3
    そう言われるわりに、女性が大臣になるとマスコミと野党に標的にされて引き吊り降ろされる
    稲田さんの防衛大臣辞任したのなんてまさに女性差別じゃないの?

    +125

    -12

  • 31. 匿名 2021/03/31(水) 08:25:41 

    >>9
    本当にサイコパスだよな〜

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/03/31(水) 08:26:33 

    女性が出世したがらないとか社会進出しないとか。
    女性にどうこういう前に男性の家事能力あげるのが先だよ。女性に関係なく本来身に付けるべき能力だし。話はそれからだ。

    +101

    -17

  • 33. 匿名 2021/03/31(水) 08:26:53 

    >>2
    女性が被害者の家庭内暴力やDVの比率も欧米よりは日本は少ない。
    東ヨーロッパのキリスト教圏やイスラム教国は女性の権利や立場がかなり低い。
    議員とか役員の比率じゃなく家庭内での扱いや避妊をさせてもらえない中絶禁止が当たり前。

    +99

    -22

  • 34. 匿名 2021/03/31(水) 08:26:59 

    >>30
    稲田は稲田でやばかったろ
    メソメソして

    +54

    -13

  • 35. 匿名 2021/03/31(水) 08:26:59 

    正直、日本はダメだって話には疲れたよ

    +49

    -11

  • 36. 匿名 2021/03/31(水) 08:27:14 

    男女差別がなければいいだけの話で、女性が男性と同じようにしないといけないわけではない。
    それはどちらの性でも同じ。なんでもかんでもグラフ化、ランキングにしないで。

    +66

    -4

  • 37. 匿名 2021/03/31(水) 08:27:16 

    >>12
    ほんとその通り

    男女別候補者数と女性の当選割合 – 2019年参議院選挙
    男女別候補者数と女性の当選割合 – 2019年参議院選挙www.akaruisenkyo.or.jp

    男女別候補者数と女性の当選割合 – 2019年参議院選挙 公益財団法人 明るい選挙推進協会The Association For Promoting Fair Elections第25回参議院議員通常選挙7月21日(日)     投票時間あさ7時よる8時Twitter絵文字についてトップページ参議院選挙って?...

    +15

    -3

  • 38. 匿名 2021/03/31(水) 08:27:39 

    >>9
    アッパーマスに行きたいなぁ。でもそこまで貯金してたら人生楽しめないしなぁ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2021/03/31(水) 08:27:41 

    日本人女性もあまり上に行きたがらない人が多いと思う
    生活優先したかったり男の上に立つのが面倒だったり
    そう思わせてる社会だからという問題もあるけど、
    国民気質として急に変われるもんじゃないし

    +90

    -11

  • 40. 匿名 2021/03/31(水) 08:28:14 

    >>13
    ミソジニーは帰れ

    +29

    -21

  • 41. 匿名 2021/03/31(水) 08:28:26 

    >>5
    女性のための融資プランとかわざわざあるくらい融資を受けにくいのは結構問題だと思う

    +19

    -5

  • 42. 匿名 2021/03/31(水) 08:28:35 

    >>1
    日本ほど女性に優しい国は無いよ
    日本は世界でもトップレベルの治安の良さ
    日本より治安の良い国はヨーロッパの数カ国とアジアではシンガポールくらいだよ

    +26

    -38

  • 43. 匿名 2021/03/31(水) 08:28:51 

    >>21
    国全体で見れば欧米も専業主婦が多いだろ

    都心部だけの話をしてんじゃねえよハゲ😁

    +51

    -17

  • 44. 匿名 2021/03/31(水) 08:28:54 

    >>2
    っていう事にしたい馬鹿が荒らしてるね

    +19

    -31

  • 45. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:10 

    アメリカでは本当の専業主婦っていないしね
    必ず夫の事業に参加するか、イベントには顔だして夫を立ててる

    +12

    -12

  • 46. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:36 

    >>12
    立候補した女性はほぼ当確してるということ?
    それって女性は比例の順位が上になってるのかな。それとも小選挙区で勝ってるの?

    +3

    -2

  • 47. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:42 

    朝っぱらからガルちゃんやりつつのんびりコーヒー飲める性別だからもうこんなのどれだけ低くってもどうでもいいわw

    +36

    -10

  • 48. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:42 

    >>9
    うち富裕層だったのか…

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:48 

    企業側もある程度長年働いたら、今度は責任ある立場になって会社を運営する側にまわって欲しいんだよね
    役職について下をまとめる側
    若手を指導する側
    先頭に立って会社運営に責任持つ側

    でもそれを女性自身が望まないんだよ
    そこまで重荷を背負いたくない、プレッシャーは嫌だと思う女性は多い

    +42

    -4

  • 50. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:58 

    >>13
    やはり教育は大事だなと思った
    今の40~50代女性は大学進学率も高くなかったし
    ヘタしたら寿退社かおめでたで退職が通例だったから
    その意識変えるのは難しいかと
    30代は氷河期でそもそも候補が少ないし
    大学全入時代で産休育休取れる若い世代の成長に期待かな

    +87

    -7

  • 51. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:59 

    >>2
    でも女性が子育てと仕事両立出来る仕組みが出来てたら、キャリアアップしたい人沢山いたと思うよ。
    託児所の問題とか、託児可能時間、残業の有無や自身や家族の病気の際の休業やその保障とかがジェンダーギャップ指数の低い上位国と全然違うんだと思う。

    ジェンダーギャップ指数が高く遅れている国は、男女不平等!って批判されてるのではなく、同じ様に働ける社会的環境や福祉が整っていないと言うその国の政府に対する指摘だと思う。

    +120

    -17

  • 52. 匿名 2021/03/31(水) 08:29:59 

    女性が女性議員に票入れないから

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2021/03/31(水) 08:30:41 

    >>24
    フランス革命みたいな反乱は無いだろうし、これからも搾り取られて益々格差が広がっていくだろうね

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2021/03/31(水) 08:31:00 

    >>1
    女は男より劣ってるんだよ
    私達女性は男性の一歩後ろをついて行くべき
    日本はずっとそれでやってきた
    世界に合わせる必要は全くない

    +7

    -33

  • 55. 匿名 2021/03/31(水) 08:31:29 

    そもそも女性が政治参加しないよね
    男より投票率低い地方だって割と多いしウグイス嬢しかしたがらない

    +10

    -4

  • 56. 匿名 2021/03/31(水) 08:31:45 

    >>33
    イスラムと比べてまで優位に立ちたいだなんて…
    あそこは宗教的概念で性差が明確にあるところなのに、低いとこ見て安心してたらもう成長出来ないよね

    +53

    -4

  • 57. 匿名 2021/03/31(水) 08:32:05 

    >>20
    ホントにねぇ…。
    女性が心から応援したくなる様な女性議員が現れてくれることを願う。

    +65

    -3

  • 58. 匿名 2021/03/31(水) 08:32:23 

    若い女の子に本音で聞くと専業主婦羨ましいっていうし働くのが楽しい国じゃないんだよね多分

    +45

    -2

  • 59. 匿名 2021/03/31(水) 08:32:50 

    >>5
    日本は起業率自体も低いしね
    責任取りたくない、雇われのほうが楽と思ってて野心がない国民

    +43

    -0

  • 60. 匿名 2021/03/31(水) 08:33:18 

    女性だけに下駄履かせるのもフェアじゃない。
    女性としてそれは嫌だな。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2021/03/31(水) 08:33:23 

    >>2
    健康は高いのにこんだけ低いってよっぽどだよ
    さすが男尊女卑国

    +10

    -27

  • 62. 匿名 2021/03/31(水) 08:33:40 

    >>43
    アメリカでは専業主婦は負け組意識強いよ
    今は失業中なんですとか言う人もいるし

    +24

    -18

  • 63. 匿名 2021/03/31(水) 08:33:53 

    >>20
    二階や福山哲郎や白真勲や有田芳生見てるとなぁ…

    +8

    -11

  • 64. 匿名 2021/03/31(水) 08:34:10 

    >>57
    杉田水脈さん
    丸山珠代さん
    三原じゅん子さん

    +6

    -12

  • 65. 匿名 2021/03/31(水) 08:34:23 

    キャリアアップしたがらない女性多いよ本当
    うちは大きい会社なので部長までなら女性いるけどもうアーリーリタイヤの準備に入ってるもん

    +1

    -6

  • 66. 匿名 2021/03/31(水) 08:34:26 

    >>56
    比べるところがそこっていうがもうねw

    +27

    -2

  • 67. 匿名 2021/03/31(水) 08:34:36 

    >>42
    レイプされないだけでも感謝しないとね
    日本は本当に素晴らしい国だよ

    +6

    -31

  • 68. 匿名 2021/03/31(水) 08:34:46 

    さっそく女を家庭に縛り付けたいネカマがたくさん湧いてる

    +10

    -8

  • 69. 匿名 2021/03/31(水) 08:34:59 

    >>46
    立候補が男:女で4:1(数字はテキトー)なら議員数もほぼ4:1って事でしょ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2021/03/31(水) 08:35:06 

    >>54
    森さん?

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2021/03/31(水) 08:35:40 

    >>63
    あんたも>>20も超売国奴を例に出しているだけで草

    +6

    -9

  • 72. 匿名 2021/03/31(水) 08:35:44 

    >>62
    「デスパレードな妻たち」なんて専業主婦の集団だったけどね

    +21

    -7

  • 73. 匿名 2021/03/31(水) 08:36:04 

    >>34
    大臣になる前は国会でビシッと発言しててカッコ良かったのに、大臣になってからそれがなくなったよね

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2021/03/31(水) 08:36:05 

    私は今くらいの「ゆる女尊」社会が一番いい
    こうやってたまに差別されてるぅって言っとけばカウンターでワガママ言い放題じゃん
    こんな生きやすい国ないよ

    +32

    -17

  • 75. 匿名 2021/03/31(水) 08:36:25 

    男性から女性に渡るお金とかは算出しないから話にならなくない?専業主婦だって実質収入があるも同然だけど0で計算するんでしょ。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2021/03/31(水) 08:36:51 

    >>42
    毎日のように性犯罪のニュースが流れてくるのに?

    実の娘をレイプした父親が無罪になるのに?

    +13

    -14

  • 77. 匿名 2021/03/31(水) 08:38:07 

    >>76
    件数

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2021/03/31(水) 08:38:12 

    >>47
    だよね~笑
    偉そうに語ってても、この時間にがるちゃんやってるしね

    +15

    -6

  • 79. 匿名 2021/03/31(水) 08:38:23 

    >>67
    レイプ被害は他国に比べても低くても、
    痴漢、幼児ポルノ、セクハラ、性的イタズラは多いけどね

    +6

    -11

  • 80. 匿名 2021/03/31(水) 08:39:01 

    >>72
    キャリアウーマンとか作家とかそんなんばっかだったやんけ

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2021/03/31(水) 08:39:40 

    正社員の賃金差とかよく言われるけど、それって属性揃えないと意味ないよね。最終学歴とか勤続年数とかさ。

    +7

    -1

  • 82. 匿名 2021/03/31(水) 08:39:44 

    >>76
    自宅なんて密室なんだからよほどの証拠がなければ有罪にはできないよ
    これがバンバン有罪になる国には別の病理があると思うよ

    +2

    -6

  • 83. 匿名 2021/03/31(水) 08:40:06 

    >>64
    癖強すぎィ

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2021/03/31(水) 08:40:06 

    >>34
    稲田さんを不当に追い詰めた蓮舫も同じだよ

    暴力団との黒い関係を西田議員に厳しく追及され泣く寸前だったわ(笑)

    +25

    -2

  • 85. 匿名 2021/03/31(水) 08:40:27 

    >>79
    本当に「他国と比較して突出して多い」なら、データを提示しよう。
    ~に決まってる!みたいな思い込みでなく

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2021/03/31(水) 08:41:07 

    >>75
    つまり、欧米は共働きしないと生活できない給料で、日本はいままで夫の一馬力で家族を養っていけてた給料ってことなのかな

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2021/03/31(水) 08:41:17 

    >>85
    なんか「暗数」とかいうフワッとしたものでごまかすと思うよw

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2021/03/31(水) 08:41:32 

    >>80
    バカにされて地位が低かったっけ?

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2021/03/31(水) 08:41:42 

    >>50
    女子の四大進学率が50%に達したのって昨年くらいだったよね?
    それでもまだまだ地方なら50%に満たない地域はたくさんある

    信じられないけどこの令和の世の中でも
    女の子は大学なんて行かなくてもいいなんて考えの親はいるしね

    +41

    -5

  • 90. 匿名 2021/03/31(水) 08:42:17 

    欧米は女性が働きやすい社会環境が整った結果、自然と男女平等になった感じ。
    でも日本は欧米に遅れを取るまいと、数字とか目で見て分かりやすい結果だけ早急に求めるから、なんとか委員に女性の割合だけ増やしても社会環境がちっとも整ってなくて、そのしわ寄せが全て女性にのしかかって逆に生きにくくなってる。
    仕事家事育児介護って死ぬぞ。

    +23

    -3

  • 91. 匿名 2021/03/31(水) 08:43:11 

    >>12
    なぜ女性が立候補したがらないか考えようよ

    +17

    -8

  • 92. 匿名 2021/03/31(水) 08:43:33 

    >>2
    だって日本でそれだけるのはハイパーハイスペック超人女性だけだもん…
    仕事だけして、能力イマイチでもとりあえず務めてれば男社会だから昇進させてもらえる男と
    容姿(既婚なら育児家事)まで気を配って仕事してかつ男社会っていうハンデを背負ってる女とじゃ全く状況が違う

    +74

    -13

  • 93. 匿名 2021/03/31(水) 08:43:37 

    >>13
    本当そう思う
    男女平等にと言いながら実は都合よく良いとこ取りだけしたいだけっていう話
    そりゃ男女平等になる訳ないよ

    +47

    -20

  • 94. 匿名 2021/03/31(水) 08:44:03 

    >>84
    西田は麻生とバトッてたりしてたなぁ

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2021/03/31(水) 08:44:57 

    私が求めているのは平等であって優遇ではない。
    フェミのTwitterとか、全く共感出来ない。
    あの人達完全にしくじってる。

    +11

    -3

  • 96. 匿名 2021/03/31(水) 08:45:48 

    >>72
    デスパレードじゃなくてデスパレートね。
    Desperate

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2021/03/31(水) 08:46:33 

    >>88
    そもそもほぼ二十年前に始まった大昔のドラマ引張りだすおばさんらしい古臭さに気づこう

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2021/03/31(水) 08:46:53 

    >>19
    アファーマティブアクションて知らない?

    知らなかったら調べてみて

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2021/03/31(水) 08:48:10 

    生理の日数を平均的にならしてスペックダウン期間と考えて算出すると賃金格差は能力からして妥当って説もあるよね 暴論だけど
    私は生理の時2ケタの計算が出来なくなるからいろいろ諦めた 数字扱う仕事だったので

    +8

    -5

  • 100. 匿名 2021/03/31(水) 08:48:14 

    >>65
    うちの会社は本部長レベルまで女性がいるけどやっぱり役員はみんな男性。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2021/03/31(水) 08:48:39 

    >>97
    そもそも42年前の「関白宣言」を引っ張りだして今炎上してるのがフェミでは…

    +7

    -4

  • 102. 匿名 2021/03/31(水) 08:48:41 

    >>2
    子供を諦めるか、夫を専業かパートタイムにして子育てを任せるくらいの人じゃないと役員は無理だろうね
    子育てと仕事の両立!とか夢か妄想だと思ってる

    +59

    -3

  • 103. 匿名 2021/03/31(水) 08:49:05 

    >>76
    日常的すぎてニュースにすらならない国も多そう

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2021/03/31(水) 08:49:14 

    >>98
    もうだいぶ前からアメリカで問題になってるね。
    逆差別だって。

    +7

    -5

  • 105. 匿名 2021/03/31(水) 08:50:00 

    >>102
    自分も旦那も高級取りなら専属シッターを付けたらいいよ。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2021/03/31(水) 08:50:46 

    ていうか女性が生きにくい生きにくいって言って何だかんだ上方婚ばっかりするからね
    もちろん何かあった時のために二馬力であることは重要なんだけど
    基本的に何かあった時に辞めるのは自分だと思ってないと男性にあそこまでの年収求めないでしょう
    婚活の記事とか読んでるとたまに思う

    +9

    -6

  • 107. 匿名 2021/03/31(水) 08:50:54 

    >>85
    厚生省が日本女性の13人に1人は強制性行の被害にあったって統計だしてなかった?



    +6

    -5

  • 108. 匿名 2021/03/31(水) 08:51:00 

    >>2
    日本の男女格差ができるのは大学からです。
    出生率と初等教育(男女の学力格差)は、ジェンダー平等指数で日本はランキング1位です。
    大学入試から男女の学力格差が広がります。女性の学力が男性と比べて低くなります。理系などの専門分野で男性と比べて女性の数が極端に少ないです。

    ジェンダー平等指数は能力指数の格差を数値化したものだと考えていいと思います。
    女性ポストをとりあえず増やせば国際機関に対して見栄えが良くなるかもしれませんが、高校や大学で男女の学力差があると、その後の就職等で格差が広がり、結果的に数値化できる能力の高い女性がどんどん少なくなります。
    よって、闇雲に女性ポストを増やせばジェンダー平等指数があがるというものでもありません。
    日本の女子高生の学力を上げなくてはジェンダー平等指数のランキングはあがりません。

    ここに問題があります。
    日本の女性は娘に対して学力を求めない人がやや多いように感じます。
    大企業への安定した就職や、出産育児などで社会生活から離れてもすぐに復帰できる能力、などを重視してないように思います。
    10年後20年後も、今と同じ景気、同じ社会システム、と信じているのはちょっと危険だと思います。

    +28

    -10

  • 109. 匿名 2021/03/31(水) 08:51:01 

    >>54
    おいくつくらいの方?
    どこの県にお住まいですか?

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2021/03/31(水) 08:51:03 

    ガルチャ見てれば誰でも実感することだけど、高学歴でも専業主婦目指すような国民だから、政治経済面で順位が上がるわけがない。
    日本には怠け者女しか居ない。

    +11

    -12

  • 111. 匿名 2021/03/31(水) 08:51:41 

    >>104
    ここは日本だよ🇯🇵

    +9

    -6

  • 112. 匿名 2021/03/31(水) 08:51:42 

    >>96
    一気にゾンビ物っぽくw

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2021/03/31(水) 08:51:52 

    世界の女の労働価値観

    欧米  働く女性はかっこいい!
    途上国 男が働かないから私が働かなきゃ
    日本  働いたら負け

    +13

    -4

  • 114. 匿名 2021/03/31(水) 08:52:01 

    >>92
    男でもスペック高くないと役員は無理だと思うよ
    年数だけで役員なれるなら誰でも役員なってるはずだし
    女だからなれないは女を理由にしてるだけ

    +24

    -27

  • 115. 匿名 2021/03/31(水) 08:52:24 

    >>110
    お爺さん朝からガールズちゃんねるまでご苦労さん

    +8

    -8

  • 116. 匿名 2021/03/31(水) 08:52:59 

    >>101
    あの歌で炎上してんの?あれ男の自虐じゃん

    +11

    -3

  • 117. 匿名 2021/03/31(水) 08:53:04 

    >>107
    だから、日本の性被害が「他国と比較して突出して高い」というデータ出してよ

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2021/03/31(水) 08:53:15 

    だって働きたくないもん
    満員電車が嫌い

    +3

    -6

  • 119. 匿名 2021/03/31(水) 08:53:19 

    >>91

    1 責任を負いたくないから

    2 金さえあればそれでいいって人が多いから

    3 国内国際情勢に無知無関心でミーハーだらけだから

    +12

    -9

  • 120. 匿名 2021/03/31(水) 08:53:42 

    男と女が分かり合うなんて死んでも無理だと思う

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2021/03/31(水) 08:54:13 

    >>116
    おそらくガルちゃんでトピ立つと思うよ
    本当にバカみたいよね

    +5

    -3

  • 122. 匿名 2021/03/31(水) 08:54:53 

    >>87
    日本はレイプが少ないってことにしておきたいのってレイプ魔だけだよ?

    +11

    -4

  • 123. 匿名 2021/03/31(水) 08:55:02 

    「女は男の添え物」って価値観が男にも女にも強く根付きすぎて、女でもバリバリ働こうって思う人あんまり居ないもんね
    だから、ガル男が「女は怠け者だから〜」とか「働く意欲が無いだけだろ」とか言ってるの見ると
    そんな短絡的なアホだからモテないんだよお前はって思う笑

    +25

    -7

  • 124. 匿名 2021/03/31(水) 08:55:18 

    >>115
    朝から罵倒しかできないとは如何にも専業主婦って感じ。
    たまには外で働いた方がいいよ。

    +7

    -9

  • 125. 匿名 2021/03/31(水) 08:55:47 

    >>3
    女性の政治家って大半が色物な気がする
    あれらがトップだったら終わりだね

    +39

    -5

  • 126. 匿名 2021/03/31(水) 08:55:51 

    >>51
    日本は育休とか充実してるほうだよ
    欧米は出産後一ヵ月で復帰とかザラにある

    +35

    -7

  • 127. 匿名 2021/03/31(水) 08:56:22 

    >>115
    都合が悪い発言は男の発言と決めつけるのも女性が生きづらい理由だと思うわ

    +5

    -8

  • 128. 匿名 2021/03/31(水) 08:57:36 

    もしかしてここにいる方たちってリタイアされた高齢者の方々ですか?

    +11

    -0

  • 129. 匿名 2021/03/31(水) 08:57:49 

    それでも日本人女性に生まれて幸せです

    +13

    -10

  • 130. 匿名 2021/03/31(水) 08:58:01 

    女だからって男だからっていう差別はだめだけど、男と女は違う。
    女が子供を生むっていう事実が変わらない限り同じにならない。

    +17

    -3

  • 131. 匿名 2021/03/31(水) 08:58:41 

    >>78
    おばさんリモートって知らない?

    +5

    -5

  • 132. 匿名 2021/03/31(水) 08:58:57 

    >>107
    百万歩譲って(笑)、君のコメント内容を全面的に考慮したとしても伊藤詩織は大嘘つきだな😁
    ジェンダーギャップ指数2021、日本は120位 G7最下位は変わらず低迷

    +3

    -11

  • 133. 匿名 2021/03/31(水) 08:59:32 

    >>105
    色んな意味で専属シッターをつけるのに抵抗がある人が殆どだと思います。
    成果や能力重視で会社優先になるだろうし、それを考えるとやっぱり両立は難しいのかな。
    出来る人望む人は性別関係なく上に進める環境にして欲しいなと思うけどね。

    +12

    -2

  • 134. 匿名 2021/03/31(水) 08:59:44 

    >>114
    無能な女でも上役に就ける、それが普通の光景になったら真の男女平等社会ってだれかがTwitterで言ってバズってた
    みんなそう思ってるってことw私もそう思う

    +34

    -1

  • 135. 匿名 2021/03/31(水) 08:59:55 

    ホワイトの大手だけどいまだに食事会でサラダ取り分けて若手有望株のお嫁さんに収まって会社辞めてく子、いますよ?

    +4

    -1

  • 136. 匿名 2021/03/31(水) 09:00:07 

    >>86
    欧米は「働くのが当たり前、働かない意味が分からん」ってだけ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2021/03/31(水) 09:00:27 

    >>132
    笑顔で話すとこが…ヤバい人よなあ

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2021/03/31(水) 09:00:55 

    >>121
    男はこんな情けない生き物なんですって曲だよね
    あの曲を本気で受け止める人って、アンパンマンの愛と勇気だけが友達にも反応しそう
    読解力がないというかメッセージが伝わらないというか

    +3

    -4

  • 139. 匿名 2021/03/31(水) 09:00:55 

    本当に男女平等になったら、今男が負っている仕事や家庭、社会的な責任を女も負わなきゃいけなくなるって事だよ。
    それって思っている以上に大変な事だと思う。
    それに現状の社会にも確かに問題点はあるけども、ジェンダーギャップによる不利益を理由に受けた恩恵というかできてた言い訳も男女平等になれば通用しなくなるって事だから。

    +14

    -5

  • 140. 匿名 2021/03/31(水) 09:01:56 

    女が出世できる会社を女が作ればいいのに、そこは他人任せ

    +5

    -4

  • 141. 匿名 2021/03/31(水) 09:02:11 

    >>114
    人間は電化製品や車、ロボットじゃないよ?
    いい加減【スペック】呼びは止めれ、ババア

    +4

    -5

  • 142. 匿名 2021/03/31(水) 09:02:25 

    >>7
    女性が職業を選ぶ自由はについては日本は低くないと思う
    比較的すぐ就職できるような仕事は女性比率が高いけど、専門能力が必要な分野での女性比率が低いのが現実
    理系専門職、消防や警察などのインフラ系専門職での男女比率等も、ジェンダー平等指数に含まれてる

    +16

    -1

  • 143. 匿名 2021/03/31(水) 09:03:28 

    >>124
    …世の中の仕事って9時5時の仕事ばかりじゃないですよ?
    あなたこそずいぶん世間知らずみたいなのでたまには働きに出た方がいいですよ

    +1

    -6

  • 144. 匿名 2021/03/31(水) 09:04:25 

    >>136
    専業主婦も立派な仕事、賃金に換算するとって言ってたのはフェミニストじゃなかった?
    女性活躍推進法のときは安倍さんの点数稼ぎと罵っていたのが、がる民だし

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2021/03/31(水) 09:04:38 

    他の国みたいに出世したいけど、他の国みたいにシッターを雇うのは嫌なのー

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2021/03/31(水) 09:05:44 

    最前線の軍人に女性がいるのが真の平等っていうけどそこまでしなくていいと思う
    かといって艦長とか管制みたいな聞こえいい職やデスクワークばかり女性だとそれはそれで男性、可哀想だと思うよ
    私は平等国家の真似はしなくていいと思う派
    男女が同じ条件で働くために回り回って税金25パーセントとかバカバカしいと思ってしまう

    +9

    -3

  • 147. 匿名 2021/03/31(水) 09:05:45 

    >>125
    ガル男くっさ
    男のセージカだって小泉だの森だのアレな連中ばっかりじゃん。

    +6

    -6

  • 148. 匿名 2021/03/31(水) 09:06:14 

    元アイドルの議員とか明らかに女性だからと優遇されている人とか反感買うんだと思う。
    女性ならではの目線があるとかでさえもなく、実績もなく女性だから議員になっている。
    こういう逆差別が何で悪いアピールになっているって気がつかないんだろう。
    それもズレていて怖い。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2021/03/31(水) 09:06:39 

    >>1
    衆議院議員の女性割合増やすのはいいけど
    結局二階とかの息がかかってるいうこと聞きやすい女ばっかり集めたとて意味はないんだが

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2021/03/31(水) 09:07:55 

    >>57
    男社会だからこういう奴らじゃないと良くも悪くも女というだけで舐められるからやってけないんだよ
    何十年先か分からないけど時代が変わればそのうち現れるでしょう

    +14

    -0

  • 151. 匿名 2021/03/31(水) 09:07:58 

    >>132
    私も日本女性なら性被害あったことない人の方が珍しいと思う。

    男性ならまあ信じられないのも無理はないけど。

    なかなかそんなこと特に親しくもない男性に言ったりしないから…。

    +12

    -8

  • 152. 匿名 2021/03/31(水) 09:07:59 

    >>14
    チャイナマネーや南朝鮮ロビー活動が絡んでいる事も珍しくないしね😃

    +18

    -1

  • 153. 匿名 2021/03/31(水) 09:08:18 

    島国根性、差別偏見排他的な土人国家
    だからね、ジェンダーに限らず、
    子供とかへの人権意識も低いし、
    障害者等を社会から排除してきた歴史
    がある。しかも日本スゴイって言う変な
    マインドが近年、形成されたから、
    自浄作用もないよね、ずっと改善されないよ、
    男性依存の女性の思考自体も
    ジェンダーギャップ助長してる。

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2021/03/31(水) 09:08:19 

    専業主婦になりたい理由にジェンダーギャップの問題を取り上げてる人なんて聞いた事ない。
    なのに、こういう時だけジェンダー問題を口にする。

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2021/03/31(水) 09:08:34 

    >>47
    私も〜
    このままでいいと思う。何も悪いことない

    +14

    -5

  • 156. 匿名 2021/03/31(水) 09:08:55 

    >>131
    攻撃的だから嫌われるのよ

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2021/03/31(水) 09:08:55 

    議員の女性割合を増やすことを女性が望むなら、女性が立候補して女性が女性に投票すればいいだけのこと

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2021/03/31(水) 09:09:40 

    >>50
    同意
    これは学力格差も査定に入ってる
    他の国と比べずに日本だけをチェックすると、中学から男女差が始まり、それ以降どんどん男女差が開いていく
    教育って大事…

    +26

    -2

  • 159. 匿名 2021/03/31(水) 09:09:41 

    私はまだ子供居ないから想像でしかないけど、子供が出来たら数年は子育てだけしたいなと思う。そういうのが古い考えで男女格差に繋がるってことなの?でも子供産むなら側にいたいな、仕事は代わりがいるし

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2021/03/31(水) 09:09:51 

    >>50
    私40代氷河期だけど
    まだ短大卒とか沢山いた時代だった
    私も短大卒だし
    でも私の下世代から女子も大学当たり前に
    なって共働き正社員夫婦だらけになったなあ

    +22

    -0

  • 161. 匿名 2021/03/31(水) 09:09:55 

    だってうちの会社の女の子、大特取ってきてって行っただけで「無理ですう」って逃げちゃったよ
    結局管理職の私が乗ることになったよ

    +4

    -1

  • 162. 匿名 2021/03/31(水) 09:10:17 

    >>49
    女性だけじゃなく今の若い人も上に上がりたいって思う人は少ないよね。
    日本の場合、上に上がれば責任と仕事が増えるだけだもん。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2021/03/31(水) 09:10:37 

    >>145
    シッターってでも結局のところ貧困女性からの搾取ってことだから
    それに日本の現状の賃金でどれくらいの家庭がシッターなんて雇える?

    +7

    -1

  • 164. 匿名 2021/03/31(水) 09:12:01 

    社会が仕事しづらい構造なので仕方ないんだよって女性が言ってたらそりゃそんな弱気な性別に任せたくないとは思われるよ 一応言っとくけど私も女だからね

    +1

    -2

  • 165. 匿名 2021/03/31(水) 09:12:12 

    >>163
    デモデモダッテー

    +3

    -2

  • 166. 匿名 2021/03/31(水) 09:12:33 

    >>154
    基本的に損得で判断、専業主婦は得なので男女差別の主張はしないけど、ジェンダーギャップは女の損だから全力で主張するのがフェミの行動。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2021/03/31(水) 09:12:35 

    >>111
    ある一定の人種や性別のグループに一定数の間口を与えることを大学や議会、大企業等に義務付けるアファーマティブアクションという制度がアメリカで施行されているけど、逆差別だと問題になっているね、というコメントになぜここは日本🇯🇵というレス?

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2021/03/31(水) 09:13:13 

    なんだかんだで女性を差別してんのは日本のクソジジイ政治家
    出る杭打ち倒すやんけ

    それが日本に蔓延してんのやろ

    +7

    -3

  • 169. 匿名 2021/03/31(水) 09:13:41 

    >>145
    そんなら自分で全部やるしかないね。
    それか旦那が主夫になるか。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2021/03/31(水) 09:13:58 

    >>126
    政府が定める男性の育休取得制度も、実は世界でトップクラスに充実してる
    ただ利用率が少なすぎる

    +18

    -2

  • 171. 匿名 2021/03/31(水) 09:14:15 

    >>102
    男でも女でも良いけど家事の外注が嫌がられる雰囲気がある以上、どちらかが家を守る役をしなきゃいけないもんね
    仕事も育児も家事も、じゃ1日24時間じゃ足りない
    どれかは諦めないと

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2021/03/31(水) 09:15:03 

    >>162
    うちの会社はマネージャーでプラス200万、部長でそこからプラス400万、その上になるとそこからプラス1000万だよ。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2021/03/31(水) 09:15:07 

    >>160
    今の40代ってまだまだ短大卒多いよね

    男女雇用法は施行されてる世代だけど
    就活だって同じ大学同じ学部とかでも男子とはめちゃくちゃ差つけられてたよ

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2021/03/31(水) 09:15:57 

    今のままでいいよ。
    男女平等になるって事は真に能力社会になるって事じゃない?
    ますます格差社会になるよ。

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2021/03/31(水) 09:16:10 

    >>170
    利用できない風潮

    +13

    -0

  • 176. 匿名 2021/03/31(水) 09:16:52 

    >>151
    本当かな…
    俄には信じ難い話だな

    まあそれにしても、薄ら笑いしながら語るのは良くないよね?伊藤詩織

    本当にレイプ被害に苦しむ女性をバカにしてるよ

    +5

    -10

  • 177. 匿名 2021/03/31(水) 09:17:09 

    >>163
    は?まともに働いても貧困レベルの人の事を言ってんの?
    そんなレベルでキャリアがどうのこうの言ってんなら笑えるわ

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2021/03/31(水) 09:17:22 

    >>163
    東京だっけ?
    出産お祝いクーポンみたいなの出してたの
    商品をカタログから選べて、その中にシッターもあった気がする
    うろ覚えだから自信ないけど
    お金を渡してもどうしても「将来子供のために…」って貯金しちゃうから、今親のために使える制度っていうのは良いなと思った

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/03/31(水) 09:17:38 

    >>133
    何でシッターを付けるのに抵抗があるの?
    シッター嫌ならそれはもう自分の問題で社会の問題じゃないよね。
    夫婦のどっちかが子供をみないといけないならどちらかは必ず子育てに時間を費やすことになるんだから。

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2021/03/31(水) 09:17:52 

    >>2
    結局はそこなんだよね。
    でもそれって子供の頃から結婚したら女は仕事を辞めて家庭に入るものって植え付けられた意識が大きく関係してるんじゃないかな?
    定年まで働くつもりで働き始める女性ってどのくらいいるんだろう?

    +37

    -0

  • 181. 匿名 2021/03/31(水) 09:17:55 

    >>151
    日本ってちょっとその辺を歩いてたら性暴行されちゃうの?
    買い物にも行けないね

    +10

    -5

  • 182. 匿名 2021/03/31(水) 09:18:04 

    >>153
    そんなに日本が悲惨な国なら、あなたが議員に立候補して変えればいいと思うよ

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2021/03/31(水) 09:18:11 

    日本人女性は体力がないと言うのもあるよね
    うちのいとこ(現在50半ば)は若い頃
    いわゆるキャリアウーマンで
    DINKSと言うやつだったけど
    40後半から酷い更年期で電車通勤も辛くなり
    会社辞めたわ
    結構出世していたのに
    でも今またフリーで働いているけど
    欧米女性は男並みに
    ガンガン働いているイメージ

    +8

    -2

  • 184. 匿名 2021/03/31(水) 09:18:32 

    >>172
    部長から上の上がりっぷりがすごい!

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2021/03/31(水) 09:18:55 

    法的平等が完全に達成された日本で女性が活躍できてないってことは、女性が恥じるべき問題だよね
    例えばパキスタンみたいな男女平等どころか女性は危害の対象とされてる国でも、頑張って政治に参画して女性首相も輩出してるのに

    不満はあるけど責任は取りたくないから、積極的に問題解決には参加せずに文句言うだけってのが無能な日本人女性の特徴だよね
    例えば、>>3みたいなのってその典型だと思うんだけど、じゃああなたはどの程度政治に参加してるのか教えて?
    お爺さんのための政治を変えるために当然何らかの活動はしてきてるんだよね?

    +18

    -5

  • 186. 匿名 2021/03/31(水) 09:19:09 

    >>174
    真に実力主義の何がいけないの?
    実力が正当に評価されるってすごく平等じゃん。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2021/03/31(水) 09:20:24 

    男気が女を養うのが当然だと思ってる女性がいまだに多いのが日本。高進国

    +4

    -2

  • 188. 匿名 2021/03/31(水) 09:20:24 

    女性というだけで全力で潰そうとする人いるもんね。
    女に負けたくない、みたいな。

    +9

    -1

  • 189. 匿名 2021/03/31(水) 09:20:52 

    >>153
    島国根性て…

    日本だけ島国とでも思ってる?
    イギリスだって島国だし、大陸以外は全て島国なんだけど??

    +6

    -2

  • 190. 匿名 2021/03/31(水) 09:20:53 

    >>166
    専業主婦って得なの?

    夫に離婚されたら路頭に迷わない?
    子なしならまだしも子供いたら大変な気がするけど
    養育費払ってる父親の方が少なかったはずだし


    +8

    -0

  • 191. 匿名 2021/03/31(水) 09:21:15 

    >>176
    ごめん、間違えてマイナス押しちゃった

    軽いセクハラもどき(彼氏いるの?とか本人の受け取り方次第でどうとでもなるやつ)程度ならされてる人多いかもね
    ただ本気の性暴行がそこまで多いとは思えない

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2021/03/31(水) 09:22:37 

    >>4
    ルワンダが9位なんだよね...

    +8

    -1

  • 193. 匿名 2021/03/31(水) 09:22:59 

    >>67
    何で感謝よ?レイプされないのは当たり前のことでしょ?これにこんなプラスがつくのが怖い。
    日本は確かに素晴らしいところもあるが、問題に目を背けていい理由にはならない。

    +20

    -1

  • 194. 匿名 2021/03/31(水) 09:23:11 

    >>156
    質問には答えないのw

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2021/03/31(水) 09:23:18 

    「専業主婦の私に嫉妬してるの?」とか言っちゃう国だもん

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2021/03/31(水) 09:24:54 

    >>188
    いるね
    中年男性に多いかと思えば
    30代でも女が評価されたり出世すると
    気に入らないのがいる

    +8

    -1

  • 197. 匿名 2021/03/31(水) 09:25:47 

    >>186

    ほんと、実力主義でいいと思う
    数合わせで「男女同数に」なんて、しなくていい

    +5

    -4

  • 198. 匿名 2021/03/31(水) 09:25:50 

    >>171
    シッターや家事代行サービスが当たり前の世の中になったら、専業主婦の能力を生かせる仕事だよね
    でも家事代行サービスや短時間勤務の仕事に出世とかないだろうから、大企業に勤める女性社員に上昇思考がないとジェンダーギャップは変わらないのかな

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2021/03/31(水) 09:27:57 

    >>183
    アングロサクソンは心身共に日本人と違うと思うわ~
    野心的だし骨格もしっかりしてるし肉食系だよね
    ゲルマン民族もまた特徴違うし

    私たちみたいな大和民族は、思春期も更年期も早いのよね
    欧米とは肉体的な違いも大きいかと思う

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/03/31(水) 09:28:15 

    >>151
    同感。
    普段満員電車に乗ってて痴漢にあったことがない人なんてむしろいるのかな?
    若い頃に遊んでた子なら準強姦くらいの被害は高確率で遭ってると思うし。

    +4

    -5

  • 201. 匿名 2021/03/31(水) 09:28:27 

    >>181
    性被害って、レイプだけじゃないからね。
    他国と比べて一番違うのが「日常的な通勤電車バスでの痴漢被害」でしょう。

    男性中心社会だから、触るくらい性犯罪のうちに入らない、他国のレイプから比べたら軽い被害みたいな話にされるけど、毎日性被害リスクを負いながら働きに行くって、日本女性の置かれた環境は異常だと思う。

    鉄道会社も鉄道警察も本気で解決する気がないあたり、日本は男尊女卑が酷いんだなといつも感じてる。

    +11

    -9

  • 202. 匿名 2021/03/31(水) 09:28:30 

    >>171
    雰囲気とか風潮に流されて自分で決断できないところがもう他国とは違うよね

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2021/03/31(水) 09:30:28 

    >>134
    福島瑞穂とか、辻元とか、蓮舫とか見てると無能だけどとりあえずポスト与えられてる
    無能なのにポスト与えられてるのってほんと勘弁してほしい
    操り人形にできる、というメリットはあるのかもしれないけど

    +7

    -5

  • 204. 匿名 2021/03/31(水) 09:30:33 

    >>183
    うちの母は公務員で定年まで働いた。
    家庭のことも全部やってたから本当にすごい。
    体も小さいけど、普通に休みもせずに頑張ってた。

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2021/03/31(水) 09:30:39 

    努力よりも言い訳ばっかりだから変わるわけがない

    +3

    -2

  • 206. 匿名 2021/03/31(水) 09:31:10 

    >>201
    >毎日性被害リスクを負いながら働きに行くって、日本女性の置かれた環境は異常だと思う。

    ちょっとその辺を歩いてたら性暴行される国もあるんだよ
    それを日本がどれだけ性被害が多いか!って…世間知らずだと思うわ

    +12

    -7

  • 207. 匿名 2021/03/31(水) 09:32:07 

    >>185
    逆に女性の立場が保護されてない国のほうが戦う女性は女性からの支持を受けるんじゃないだろうか
    会議に女性何割とか法的に保護されてると、女性だから選ばれたんだって嫉妬を受けやすくなる

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/03/31(水) 09:32:14 

    >>156
    え、自分が最初に偉そうにとか煽ったくせに??

    横だけど自分の棚上げっぷりにびっくりw

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2021/03/31(水) 09:33:44 

    日本のジェンダーギャップが改まらない原因は、政界財界のトップの爺さん連中。長時間労働で家庭生活を顧みない働き方のみが評価される時代の爺さんの価値観が変わらないから、男尊女卑は是正されないんだ。

    まずは、国会議員の定年制を実現しないと始まらない。国の中枢から高齢者男性を排除することから始めよう。

    +8

    -2

  • 210. 匿名 2021/03/31(水) 09:34:01 

    >>191
    日本では痴漢とか軽犯罪扱いだけど海外では性暴力扱いだからじゃないかな

    それに日本の電車の痴漢て場所が違ったら強制わいせつ罪になるの多いよね?
    服や下着の中に手を入れてくるとか酷いと指までとか都内で電車通学してた女性からはよく聞く

    あとたとえ彼氏でもノリ気じゃないのに押し切られて性行したらレイプだよ
    逆にこういうのは日本女性ってレイプに換算してないと思う

    +8

    -2

  • 211. 匿名 2021/03/31(水) 09:34:21 

    日本は自民党政権のせいで男尊女卑の社会が根づいています。自民党政権は時代遅れです。自民党政権が完全に終わらない限り、男女差別は終わりません。自民党政権は日本の恥、世界の恥です。

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2021/03/31(水) 09:34:35 

    >>201
    触るくらい性犯罪のうちに入らない、他国のレイプから比べたら軽い被害みたいな話にされるけど

    こんなこと言うのは痴漢本人くらいだよ

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2021/03/31(水) 09:34:41 

    >>51
    他の人も書いてるけど、産休は取りやすい、というかジェンダーギャップが小さいと言われる欧米で一年とか産休取ったらもう戻ってくる場所ないよ。
    キャリアアップしたい、でも産むと身体にも負担だし産まれてすぐは子供と一緒にいたいから産休を長期で取りたいですって、自分は会社を管理する側の立場だけどそんな傲慢な話無いと思う。会社はすごいスピードで回ってるんですけど。。

    最近は産んで1週間後には復帰する女性も増えてきたから、そういう人は評価するけど、長く取りたいです、でも役職はそのままでいたいですってなると、頭抱えるわ。

    +26

    -8

  • 214. 匿名 2021/03/31(水) 09:34:53 

    >>200
    ギャグかな?
    満員電車で性被害なら、自動車運転は交通事故で、ファミレス行って調子悪かったら食中毒って言ってるようなもの。

    +5

    -5

  • 215. 匿名 2021/03/31(水) 09:35:02 

    転勤制度がガンだと思う。
    うちまだ子供ができる前に旦那の海外転勤決まっちゃったから正社員辞めてついてきて、海外で妊娠出産したよ
    旦那の給料上がるからいいじゃんと思われるかもしれないけど、今はどこの企業も苦しいから昔のようになんて増えない
    せいぜい1.5倍だし手当やボーナスも減ってる
    だから嫁が仕事辞めてまでついていくと大きな損失
    でも何年単身赴任行ったら子供作るべき年齢超えちゃうのは確実
    色々詰んでるよ
    仕方ないから今はいつか仕事復帰する時のために資格の勉強してる

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2021/03/31(水) 09:35:15 

    >>211
    民主党政権でも変わらなかったよ

    +0

    -2

  • 217. 匿名 2021/03/31(水) 09:35:58 

    >>197
    平等なら男も女も家事育児を折半した上で仕事して、その上での評価だからね。
    男だけ残業好きなだけできるとか洗濯掃除しないで子供のお迎えにも行かないとかはもちろんなし。

    そしたら性別関係なく優秀な人が出世する。

    +8

    -2

  • 218. 匿名 2021/03/31(水) 09:37:21 

    >>213
    産んで一週間後は流石に有り得ない。

    +18

    -5

  • 219. 匿名 2021/03/31(水) 09:38:01 

    私の周囲だけかも知れないけど「私、結婚して子どももいて、ごく普通の収入の家庭だけど、ちゃんと男性と同等に働けるよ。女性だってやる気になれば出来るよ」って言う人、実母と同居もしくはお隣率高かった。
    子どものお迎えや家事育児、仕事で間に合わない時はお祖母ちゃんがフォローしてた。

    +13

    -1

  • 220. 匿名 2021/03/31(水) 09:38:10 

    >>151
    中肉中背の私ですら

    気づいたらスカートに精液
    道ですれ違いざまにお尻わしづかみ
    電車で手の甲にアレを押し付けてくる

    こんだけやられてるからね…
    そしてそれを警官に言ったところで面倒くさそうに対処される→結果被害届出すの諦めることになる

    男は信じないだろうけど。

    +10

    -2

  • 221. 匿名 2021/03/31(水) 09:38:30 

    >>213
    欧米の女性と比べて日本人女性は身体的に弱いから、同じように復帰することを強要してはいけないと思う

    +17

    -9

  • 222. 匿名 2021/03/31(水) 09:38:48 

    >>209
    投票する人が絶対数の多い老人で、若年層の投票率が低い結果ですよ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2021/03/31(水) 09:39:09 

    >>200
    うん
    たまに話聞いてるとそれってレイプなんじゃ?ってことあるよね

    けど指摘したら傷つける気がする

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2021/03/31(水) 09:40:12 

    >>213
    赤ちゃんはどうするの?生後1週間の赤子をみてくれるシッターさんいるの?

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2021/03/31(水) 09:40:17 

    >>220
    それ、日本以外の国では起きていないと考える理由って何だろう?

    +1

    -4

  • 226. 匿名 2021/03/31(水) 09:40:25 

    >>111
    すぐこういうこと言う人って、高齢なのか極右思想の人なのか。

    +5

    -1

  • 227. 匿名 2021/03/31(水) 09:40:52 

    女性差別に関して日本で形成された価値観、
    他者に無関心で弱者に世界一冷たい国っていう
    背景があるんだから、数十年そこらじゃあ改善されないよ、
    もう日本人のアンコンシャスバイアス化してるから。

    有名になった東大入学式の上野千鶴子さんの祝辞を読めばいい。
    凄く分かりやすいから。

    +3

    -4

  • 228. 匿名 2021/03/31(水) 09:41:02 

    >>43
    どのデータを見て言ってるの?
    欧米の専業主婦率は日本の10分の1にも満たないよ?

    +10

    -4

  • 229. 匿名 2021/03/31(水) 09:41:14 

    >>219
    結局女が男と同じように働くには、それを支える「無性労働する、もしくはそれに近いくらい安く働く人」がいないと成り立たないんだよね。
    育児は予定なんていつも狂うし。
    欧米の場合はそれが安く扱き使える移民なんだよ
    日本も移民バンバン入れれば男と同じように働けるけど
    そうしたら治安はどうなるだろうね

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2021/03/31(水) 09:41:22 

    >>212
    いや、痴漢もそりゃ酷いけど痴漢とレイプは同位に語る話ではなくない?
    人によっては痴漢被害者を軽んじてる!なんて責めるかもしれないけど、私はレイプ被害者に痴漢と同列前提で話は出来ない。

    +2

    -8

  • 231. 匿名 2021/03/31(水) 09:41:38 

    >>221
    日本人女性は身体的に弱い?笑
    世界一の長寿だけど。

    +4

    -11

  • 232. 匿名 2021/03/31(水) 09:41:39 

    >>205
    ほんとそれ
    育休に関しても、日本は取れない風潮だからーって…
    いやいや欧米は出産後に仕事に復帰するのが早いからキャリアアップも出来るという話なのに、真逆のこと言ってて笑

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2021/03/31(水) 09:41:50 

    >>221
    それは科学的にそう証明されてるの?
    欧米人より日本人の方が体が弱いって??

    +2

    -2

  • 234. 匿名 2021/03/31(水) 09:42:20 

    >>225
    え?私そんな話一言も言ってないけど。
    誰かと勘違いしてる?

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2021/03/31(水) 09:42:20 

    >>219
    働きたい、保育園高い、家事育児大変、でも同居はイヤ

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2021/03/31(水) 09:44:48 

    >>49
    女性は男性よりホルモンバランスが崩れやすいから、ホルモンバランスの乱れの原因になりやすいストレスを本能的に嫌う傾向があるもかもしれないね。
    これだけ身体に差があるのに何もかも男女で差があったら駄目だという風潮はどうにかならないのかな。
    結局、男性も女性も毎日幸せだなと感じながら生活できれば、それで充分だと思うけど

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2021/03/31(水) 09:45:09 

    >>231
    長寿だけど体力は無いよ

    +11

    -1

  • 238. 匿名 2021/03/31(水) 09:46:01 

    >>210
    息を吐くように嘘を書くなよ(笑)

    海外の(性【暴力】)を知ってます?
    顔の原型が分からなくなるほど顔面をボコボコに殴られ、半殺しにされた状態でレイプされ、その後に殺される事も珍しくない
    (画像をいくつか貼りたいけど止めとくわ)

    君は日本を蔑みたいだけ、あと外国に夢を見すぎ

    +2

    -11

  • 239. 匿名 2021/03/31(水) 09:46:17 

    >>153
    自国をすごいというマインドは、不景気の時に助長されるんだよね。
    逆に景気が良くなってる時は、自国はまだまだだと言って成長を煽る。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2021/03/31(水) 09:46:46 

    男って元々ほっとけば人殺すし、レイプする生き物なんだよ
    だから野放しにしたらどんどんつけあがる
    社会がそれを正して監視しないと

    +7

    -3

  • 241. 匿名 2021/03/31(水) 09:47:07 

    >>233
    よこだけど
    身体が弱いんじゃなく
    体力が無いて事かと

    +10

    -0

  • 242. 匿名 2021/03/31(水) 09:47:47 

    >>241
    体力がないっていうのはなんか証明されたデータでもあるの?

    +0

    -3

  • 243. 匿名 2021/03/31(水) 09:48:18 

    >>220
    普通に日本で女性として生きてたら何回かはあるよね

    警察で調書とるために男性警官の前で被害に遭った時と同じ状況を再現しないといけなかったりとか
    事件として処理してもらえるためのハードルが高すぎるし


    +7

    -3

  • 244. 匿名 2021/03/31(水) 09:48:27 

    >>238
    海外では痴漢が性暴力と捉えられてることと、
    その話は全く関係ないよね?

    +7

    -1

  • 245. 匿名 2021/03/31(水) 09:49:14 

    >>231
    横だけど、出産限定の話じゃないかな?
    日本人は小柄で細い人多いから、お産が大変な人が多かったり、回復が遅いとか。

    +21

    -0

  • 246. 匿名 2021/03/31(水) 09:49:57 

    >>237
    体力無いのは個人の問題だよね。
    それと体力の要らない仕事って沢山ある。
    わたしも毎日テレワークで子育てしながら9時5時で仕事してるよ(会議中子供の声が聞こえるのばお互い様な状況)

    +1

    -10

  • 247. 匿名 2021/03/31(水) 09:49:58 

    >>233
    横だけど、この間体力は筋肉の量で決まるって書いてある文章をみたよ。
    だから骨格ががっしりしている男性の方がたくさんの筋肉を身体に付けられるから、男性の方が体力があるんだって。
    欧米の女性も日本の女性より骨格ががっしりしている人が多そうだから、もしかしたら日本人よりも体力があるのかもしれない

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2021/03/31(水) 09:50:33 

    >>201
    フランスでは日本人とかアジア人の女性とかがナンパされすぎてフランス男に食い物にされまくってるからナンパ禁止令が出てるんだよね
    キャットコールだっけ
    日本もそれくらいなった方がいいよ

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2021/03/31(水) 09:51:06 

    >>242
    ひろゆき?
    知らんけど
    身体の造り違うじゃん

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2021/03/31(水) 09:51:15 

    日本の男は物凄い勢いで働いてるよ
    なんにも考えずに「日本人女性はそれと同等に働きたい」ってちょっと違うんじゃないの?

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2021/03/31(水) 09:51:51 

    都合の良いとこだけ体力がーと言って、他の国の女性がやってることすらしないくせに、権利だけ認められるわけがないよね

    +6

    -7

  • 252. 匿名 2021/03/31(水) 09:51:57 

    欧米は体が強いから男女平等って話は多分違う

    なぜなら日本人より小柄な人が多いベトナムでは、女性が大黒柱の家庭が多いから

    +6

    -4

  • 253. 匿名 2021/03/31(水) 09:52:11 

    >>244
    性暴力という表現の使い方を間違っていないかな、と思っただけ

    それと、外国はというなら、痴漢は性暴力扱いの国、全て書いてみてよ
    後で念入りに調べてみるから😁

    +1

    -6

  • 254. 匿名 2021/03/31(水) 09:52:58 

    >>217
    日本の場合の「優秀」基準は「常に会社の言いなりに働けるかどうか」だからね。

    急な転勤、配置転換、出張、深夜労働、休日出勤、接待等。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2021/03/31(水) 09:52:59 

    >>249
    体の造り??
    大きいとかそいうこと?
    それで体力に違いが出るの?
    小さい方が体軽いから疲れにくいとかあると思うけど。
    全部想像で話してて驚いた。
    ガルちゃんクオリティ。。

    +3

    -6

  • 256. 匿名 2021/03/31(水) 09:53:48 

    いつから男女平等=男女同数になったんだろうね。
    男女平等=男女同権でしょ?
    みんなこの指数の算出方法に疑問を持たないの?

    +1

    -4

  • 257. 匿名 2021/03/31(水) 09:54:44 

    >>213
    アメリカみたいな育休支援はやばいねー
    育休してもいいよ
    でも賃金補助は無しねってすごいわー

    +15

    -0

  • 258. 匿名 2021/03/31(水) 09:54:54 

    といっても男女役割分担はあってもいいし、向き不向きもあるよ

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2021/03/31(水) 09:55:01 

    >>243
    そうそう。
    前に通勤途中に、乗り換え先までついてきてしつこく触ってきた痴漢がいたから(中国か韓国の学生風の男)
    駅員に突き出したら、「君勘違いされるようなことしちゃダメよ〜」とか犯人に優しく言ってて
    あ、ダメだこの爺。と思って「もういいです」って言って仕事行ったよ
    駅員はほぼクソだよ

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2021/03/31(水) 09:55:42 

    日本女性は体力が無いって言ってる人、毎日寝たきりなの?笑
    恥ずかしいからそんな事実社会では言わない方がいいよ。

    +0

    -9

  • 261. 匿名 2021/03/31(水) 09:55:52 

    >>231
    調べてみて
    日本人は欧米に比べて思春期も更年期も早い
    思春期は
    日本が13~15歳で中学生
    欧米が15~18歳で高校生

    ※更年期もそれに準ずる

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2021/03/31(水) 09:56:05 

    >>256
    わかる。
    同数にしたいわけじゃない。
    同権を与えてくれて、仕事で同じように働ける土壌を与えてくれればいいだけ。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2021/03/31(水) 09:56:11 

    >>242
    私の同僚の白人女性は
    日本の女の子は生理痛酷い人多いね
    と話していた
    生理休暇は向こうにもあるみたいだけどね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/03/31(水) 09:56:28 

    >>205
    まず向上心が違うと思う。
    家族が健康で、そこそこ安定した収入があればいい。もし仕事と育児両立できないなら、仕事は辞めればいい。
    そう思ってる人多いと思うんだけど…。

    +5

    -3

  • 265. 匿名 2021/03/31(水) 09:56:28 

    >>253
    いや自分でググれよ
    お前が持ってるその機械はただの箱か?

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2021/03/31(水) 09:57:09 

    >>54
    本当に女?

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2021/03/31(水) 09:57:15 

    >>261
    それと体力がない事とどういう関連があるんですか?
    日本人の方がそれでも長寿というデータはあるわけだけど。

    +0

    -5

  • 268. 匿名 2021/03/31(水) 09:57:25 

    >>238
    日本でもそういうレイプあるよ。

    高校の時、顔が腫れあがったクラスメイトいたよ…
    みんなビックリして聞いたらチャリで転けただけ〜って笑って言ってたけど
    卒業後にあった時に未遂だけどレイプされそうになったって教えてくれた。

    その当時はとにかく思い出したくないしとても人に言えるような精神状態じゃなかったって。

    +8

    -2

  • 269. 匿名 2021/03/31(水) 09:57:48 

    >>260
    逆に日本人は欧米人より骨格がしっかりしていて、筋肉量も多く優れた体だとしたい理由ってなんなの?

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2021/03/31(水) 09:57:55 

    >>256
    その言い訳を盾にいつまで経っても平等が進まないから一度取っ払って50対50にしたほうがいい
    それでその中から優秀な人を昇進させればいい

    +8

    -1

  • 271. 匿名 2021/03/31(水) 09:57:57 

    >>266
    違うと思うよ

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2021/03/31(水) 09:58:44 

    >>233
    祖先が農耕民族と狩猟民族の違いで骨盤の多きさと深さ、支える靭帯の柔らかさ、腸の長さが違うそうだよ

    命に関わる仕事をした後なんだから、ゆっくり休んだほうがいい

    +12

    -0

  • 273. 匿名 2021/03/31(水) 09:59:14 

    >>263
    私も外資で同僚半分外人だけど、普通に病気ですぐ休むよ。

    +1

    -2

  • 274. 匿名 2021/03/31(水) 09:59:28 

    >>267
    あれ?日本の高齢者はチューブに繋がれて生きながらえてて、欧米では延命措置なんてされないのに~っていつもの日本叩きはどこへ?

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2021/03/31(水) 09:59:44 

    >>230
    ぶっちゃけた話、触られるだけとぶち込まれるのは全く違うよね。
    私はレイプはされた事ないけど、痴漢で妊娠はしないし、申し訳ないけどその気になれば自分で対処できる痴漢と、身体的、メンタル的ダメージがあまりに大きいレイプを同列で語るなってのは同意だよ。
    てかこれにマイナスつけてる人こそレイプ被害者を軽んじてない?

    +2

    -9

  • 276. 匿名 2021/03/31(水) 09:59:53 

    >>261
    最近は女性も仕事のストレスで30代で更年期くる人もらえるいるんだってね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2021/03/31(水) 10:00:25 

    日本の女性、というよりフェミニストは平和で何かと守られた社会の中でだけ生意気出来ている

    謙虚さの欠片も無さそうだし、生意気してても実はメンタル弱そうな感じがするし、世の中の状況が変われば何の役にも立たない無用な存在だね
    (今も無用な存在だけどw)

    +1

    -7

  • 278. 匿名 2021/03/31(水) 10:01:06 

    >>275
    これ女のフリした男の書き込みだろ
    こんなにわかりやすい文章ないわ
    きも。しね

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2021/03/31(水) 10:01:36 

    >>267
    体力がないじゃなくて、産後の話
    落ち着け

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2021/03/31(水) 10:01:58 

    女性の体は働くようには出来てないのに無理に働かせようとするからこんな順位なんだよ
    女性を養うことを男たちに義務付けたらもうちょっと順位上がるんじゃない?

    +0

    -4

  • 281. 匿名 2021/03/31(水) 10:02:10 

    >>275
    >その気になれば自分で対処できる痴漢
    >痴漢じゃ妊娠はしないから問題ない

    そう思ってる男ね。わかりやすい。
    死んでください。

    +11

    -3

  • 282. 匿名 2021/03/31(水) 10:02:53 

    体力が無いなら寝といていいけど、その間に仕事をしてる人たちと差が出るのは仕方ないでしょう

    +0

    -6

  • 283. 匿名 2021/03/31(水) 10:04:07 

    >>280
    順位は下がるよ
    幸せランキングじゃないんだから

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2021/03/31(水) 10:04:15 

    >>282
    体力ってとこに異常に固執してるのね

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2021/03/31(水) 10:04:55 

    >>280
    こんな書き込みで釣れますか笑

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2021/03/31(水) 10:06:00 

    こういうのが国や民族差別を生むんじゃないの?
    一言にジェンダーと言っても各国課題はあるし違うんだから、各国にそれぞれ的を射た課題を提示する方が有意義じゃない?

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2021/03/31(水) 10:07:20 

    私は出世したかったタイプだよ。
    今は在宅で自力で仕事してる。
    新卒で金融機関に勤めたけど窓口とか後方事務にずっと当てられてた。
    成績良いと上司からも言われたけど女は当時はほんと出世難しかった。
    同期の男はよっぽど無能以外は融資とか運用、本部とか出世していった。
    結婚(妊娠)イコール退社って常識みたいな圧力あったし。
    今はだんだん空気変わってきているみたいだし、男女ともに働きやすい出世したくなるような社会になるといいよね。

    +9

    -0

  • 288. 匿名 2021/03/31(水) 10:07:50 

    核家族でしかもシッターも普及してないから不測の事態に子供を預けたり面倒見てもらえる人がいない
    それで夫婦のどっちかが時短で働かなきゃいけなくなるけど、日本の場合は男女で賃金格差があるせいで元々給料が低い女の方が時短取る確率が圧倒的に高い

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2021/03/31(水) 10:08:06 

    >>284
    ん?私は固執してないよ
    体力差なんて一切考慮せず、成果が全ての実力主義でいい

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2021/03/31(水) 10:08:12 

    >>281
    >>278
    お前らこそ男でしょ。てか同じ人だよね?
    痴漢くらいはねつけられるでしょって言ってんの私は。
    お前何してんだよって怒鳴りつければ一発だしね。それが出来ないか弱い人もいるのは分かるけど、そういう個人の裁量でどうにか対処できる事と暴力まがいなレイプを一緒にすんなって言ってんの。
    アンタ頭沸いてんの?

    +1

    -9

  • 291. 匿名 2021/03/31(水) 10:08:54 

    >>284
    働きたくないという唯一の理由が「体弱い、体力無い」だから否定されると困る人が多いのよ。
    実際は病院に行くほど衰弱してなくて、スポーツクラブに行く程度の体力がある。

    +0

    -3

  • 292. 匿名 2021/03/31(水) 10:09:32 

    かなり男女平等の育児になってきてると思う。今の若い子、男性も育休とってるよ。
    ただ、今40代以降で夫が育休取れなくて子育ての為に自分のキャリア諦めた女性はいつまでも不満が残るだろうね。

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2021/03/31(水) 10:09:39 

    >>213
    体力や出産リスクは個人で違うのだから、産後一週間で復帰したから評価、産休長かったから評価しないは、それこそ問題あり

    +11

    -9

  • 294. 匿名 2021/03/31(水) 10:10:14 

    男性のハーレム願望を何とかしてよと思うw
    仕事が出来たり好みの女性がいると男女の関係に持ち込んで支配したがる人が多過ぎる。
    セクハラ上司から必死で逃げて、上司の上司に助けを求めたら、そいつから守ってやったんだから俺のこと好きになれとセクハラパワーアップのエンドレス。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2021/03/31(水) 10:10:42 

    >>290
    > お前何してんだよって怒鳴りつければ一発だしね

    はぁ。じゃあ、実際にそうしてみた時どうだった?
    あなたの経験談をここに詳細に書いてね。
    どうせ書けないだろうけど。男だし。

    +6

    -4

  • 296. 匿名 2021/03/31(水) 10:10:51 

    >>134
    男でも女でも無能どこれか有害なのは勘弁

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2021/03/31(水) 10:11:01 

    >>289
    体力差で男性に負けても女性差別とは思わないということだね

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2021/03/31(水) 10:11:37 

    >>290
    おかまの書いた文章って感じで笑いが止まらないwww
    腹痛い

    +5

    -2

  • 299. 匿名 2021/03/31(水) 10:12:03 

    >>290
    痴漢されたことないくらいのデブスちゃんなの?

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2021/03/31(水) 10:12:31 

    >>231
    骨盤や体の作りが違うのは事実だよ

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2021/03/31(水) 10:12:39 

    >>297
    もちろんです

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2021/03/31(水) 10:12:54 

    >>275
    う〜ん痴漢を自分で対処できるって人は都内で小学生から電車通学する状況を知らないのでは?
    都内じゃなくても乗車率200%みたいな電車で

    小学校低学年で成人男性相手に痴漢に遭ったら恐ろしくて対処なんて無理だよ
    私立の学校は車での送り迎え禁止のところ多いのに

    小学生や中学生相手にえげつないことする成人男性多いんだよ残念ながら
    そして見て見ぬ振りする成人男性も

    あなたこそ痴漢被害者を軽んじすぎだよ

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2021/03/31(水) 10:14:47 

    >>297
    体力差を考慮して公平な社会をつくっていけばいいんじゃないの

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2021/03/31(水) 10:15:02 

    >>275
    女が「ぶち込まれる」なんて書くかなぁ。
    どう見てもエロ漫画読みすぎの男の文にしか見えないけど。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2021/03/31(水) 10:16:32 

    >>302
    ほんとそうだよね
    助け求めても誰も助けてくれないし、中学生の頭でせいいっぱい考えてカッターで対応したらこっちが注意されたし最悪

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2021/03/31(水) 10:16:39 

    >>54
    劣った男の一歩後を歩かされる程ストレス半端ないことないから嫌です。
    自分より優秀な男性なら喜んでそうしますが、出来ない男程余裕ないから威張り腐る。

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2021/03/31(水) 10:16:41 

    >>303
    女性より体力がない男性もいるし逆もいる
    性差だけで分けるのは不満ばっか大きくなると思うけどね

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/03/31(水) 10:17:12 

    >>147
    セージ力w
    ならまともな女性政治家ってどのくらい思い付く?

    +1

    -1

  • 309. 匿名 2021/03/31(水) 10:17:13 

    >>275
    ごめん…ぶち込まれるとか女性とは思えない
    通報するね

    +8

    -2

  • 310. 匿名 2021/03/31(水) 10:17:32 

    >>303
    体力差を考慮して公平と言うより、体力差を考慮して適材適所でいいよ

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2021/03/31(水) 10:19:03 

    >>202
    ここ日本だし
    雰囲気に流されない他国って?

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2021/03/31(水) 10:19:29 

    >>302
    満員電車乗らなきゃいいじゃん。
    私立選んだのはあなたの家庭で誰かに強制されたわけではないし、公立なら徒歩。
    学校の近くに引っ越さなかった親を一生恨めば?笑

    +1

    -7

  • 313. 匿名 2021/03/31(水) 10:19:40 

    >>274
    チューブで繋がれてない高齢者でも日本人でギネス更新してる人いっぱいいるじゃん。
    で、体力が日本人の方がないという資料やデータはどこですか?

    +0

    -5

  • 314. 匿名 2021/03/31(水) 10:20:20 

    >>298
    そうかな?

    横だけどある意味正論だと感じたよ
    全否定出来るような内容でもない

    ましてや腹痛くなるほど笑えるような内容でもないしね

    君、少し頭おかしいかもしれんぞ?😃

    +2

    -4

  • 315. 匿名 2021/03/31(水) 10:21:27 

    >>179
    そう社会の問題じゃなく個人の問題だと思います。
    だから社会の問題の様に言うのに違和感があります。
    勿論しっかり能力がある出世したい人を性別関係なく評価出来る環境にしていくのは当然だと思います。
    良いか悪いかじゃなく留守の間に他人を家に入れるのや他人に長い時間子供を預けてっていうのを希望する人は少ないですよね。
    まだ旦那さんが主夫だったりバイトっていうのが多いと思います。

    +3

    -1

  • 316. 匿名 2021/03/31(水) 10:22:56 

    >>252
    >欧米は体が強いから男女平等って話は多分違う

    「欧米は体が強いから男女平等」
    誰ひとりとしてそんな発言してないのに勝手にでっち上げるなよ!

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2021/03/31(水) 10:23:16 

    >>1
    男女格差を是正するために
    女性の地位向上に特に力を入れてきたが、
    そもそも男性の労働時間を減らすことや、育休を取りやすい雰囲気にするなど、
    男性の家庭的地位も向上させないと、女性の社会的地位は上がらないでしょう。
    社会的地位の格差は、実は肉体的にも精神的にも、男性の労働過多でもあると思うよ…

    +9

    -1

  • 318. 匿名 2021/03/31(水) 10:23:28 

    >>179
    それって社会の問題さぞゃなく、ただの夫婦の問題じゃない?
    家庭は社会じゃないよ

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2021/03/31(水) 10:23:33 

    >>295
    いや、怒鳴りつけてやれば済む話だよ。
    大体、痴漢なんて小心者のアホ男がやる行為だしね。

    かたや強姦殺人は悪魔のような男がやることだから、怒鳴りつけても止めないし逃げない。

    違いは分かりますか?おデブさん🐷

    +1

    -5

  • 320. 匿名 2021/03/31(水) 10:24:06 

    順位は低いけど、それほど女性が住みにくい国だとは思わない

    +2

    -1

  • 321. 匿名 2021/03/31(水) 10:24:07 

    >>312
    徒歩でも痴漢出るのは知ってる?

    +6

    -0

  • 322. 匿名 2021/03/31(水) 10:24:25 

    >>313
    産後の社会復帰の話なのに、なんで長寿なんてズレた話をしてんの?

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2021/03/31(水) 10:24:48 

    >>299
    ☝️
    痴漢ばっかされてる隙だらけの軽い女?

    +1

    -5

  • 324. 匿名 2021/03/31(水) 10:24:54 

    >>314
    顔真っ赤ですよ。女のフリできてないから。

    +5

    -2

  • 325. 匿名 2021/03/31(水) 10:25:05 

    >>26

    「給料の男女格差」


    いや、日本の女の給与水準が低いのは
    男と同じ仕事をしてないからよ

    男は、

    土木
    建築
    漁業
    警察官
    自衛官
    消防隊員
    長距離ドライバー
    自動車組み立て工
    ラーメン屋(自営)

    などの、3K仕事をやるから
    高い学歴、スキルなくても給料が高い

    一方、女は

    受付
    派遣事務
    歯科助手
    ネイリスト
    アイリスト
    アパレル販売
    ペットトリマー
    エステティシャン
    ヨガインストラクター

    などのバイト、パートレベルの負荷の小さい薄給仕事ばかりに殺到
    これでは一生かかっても男の給与水準に追いつかない

    基本的に、金を稼ごうと思ったら頭使うか体使うかの二択
    頭が並以下なら肉体的にキツくて他人がやりたがらない仕事をやらないかぎり金は稼げない


    女「学歴もスキルもないけどクーラーの効いた屋内で簡単にできる仕事で年600万円ください!」


    寝言は寝て言えという話
      

    +35

    -27

  • 326. 匿名 2021/03/31(水) 10:25:09 

    +3

    -3

  • 327. 匿名 2021/03/31(水) 10:25:40 

    >>110
    怠け者でいいよー
    朝からゆっくりできるの最高だもん。
    高学歴男子には、自分も高学歴じゃないと会えないじゃん。
    学歴つけるのは長い花嫁修行だと思ってる。

    +1

    -8

  • 328. 匿名 2021/03/31(水) 10:26:20 

    >>323
    やっぱ男か。本性表したな。
    平日の昼間から何してんのか…。
    育児中でもなさそうだし。ただのニート?

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2021/03/31(水) 10:26:28 

    >>126
    ハッキリ言ってアメリカも斜陽国だし医療といい、勤務モデルといい比較や参考にはならない国だと思う。現にアメリカもこのランキングでは順位が低いです。

    ヨーロッパの成功してる上位国では、普通に産休育休はある上で、産後は家に身の回りの世話をしてくれる人がしばらく来てくれたり、生後間もなくとも預けられる場所が確保されてるってのが大きな違いだと思う。
    バケーションだって3〜5週間一年に取れるので、育休とかとくっつけてそこで休みを調整して復帰する体制が整えられるし。

    正直産休育休が長いか短いかってのはそこまで問題では無くて、産休育休が短くても女性が働ける環境があるか無いかってことの方が大きな問題だと思う。
    成功してる国は時短(週4とか)やリモートとかも上手く活用されてると思う。

    +24

    -0

  • 330. 匿名 2021/03/31(水) 10:26:45 

    >>312
    おつむも足りなきゃ、性的魅力も全くない人なの?

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2021/03/31(水) 10:26:48 

    >>309
    横ですが、自分は君のように通報宣言するブタを逐一通報していますよ、前からずっとね☺️

    +1

    -6

  • 332. 匿名 2021/03/31(水) 10:28:09 

    >>134
    女だからって管理に回された無能な女上司なら今でもいるよ
    あれが普通になるとか勘弁したい

    +5

    -5

  • 333. 匿名 2021/03/31(水) 10:28:32 

    日本女性って出産した自分は特別な事をしたから後は夫が生活費稼いできて自分はパートでいたいって人多いからね。
    外国人が求める男女平等と、日本人女性が考える男女平等って違う気がする。

    +3

    -6

  • 334. 匿名 2021/03/31(水) 10:28:49 

    >>308
    ではまともな男性政治家って誰ですか?

    +3

    -3

  • 335. 匿名 2021/03/31(水) 10:29:12 

    >>28
    見栄っ張りで贅沢なんだよ。

    +0

    -2

  • 336. 匿名 2021/03/31(水) 10:29:15 

    >>314
    あ、顔は真っ赤にしてないですよ😃
    とにかく、あれは腹が痛くなるほど笑えるって内容ではなかったから心配になっただけ

    あ、もうアンカーは無用です✋

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2021/03/31(水) 10:29:27 

    >>3
    ジェンダーギャップ指数2021、日本は120位 G7最下位は変わらず低迷

    +5

    -4

  • 338. 匿名 2021/03/31(水) 10:29:28 

    >>319
    体験談書いてねって言いましたよね
    なんで書かないの?

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2021/03/31(水) 10:29:58 

    >>295
    私290だけど、怒鳴りつける体験談わざわざ聞くって。。そんな状況、今まで見たことないの?
    あなたどこいらへん住んでるの?電車走ってないとこ住んでない?もしくは電車満員にならない単線とか車移動しかしない環境とか。
    都内の電車なんて長いこと乗ってればたまに見かけるよね?
    ゴメン、話がどうりで通じないわけだ。私の思慮が足りなかったよ。

    +1

    -4

  • 340. 匿名 2021/03/31(水) 10:31:09 

    男女から好かれるひとが上にたったらいいんだけど

    めっちゃ男を敵視してる女性が出世したがってるから怖い

    +0

    -3

  • 341. 匿名 2021/03/31(水) 10:31:34 

    >>9
    日本人個人金融資産1900兆円で過去最高!
    日本企業の金融資産1200兆円で過去最高!

    日本の対外純資産額30年連続で世界1位。

    +5

    -4

  • 342. 匿名 2021/03/31(水) 10:31:47 

    >>339
    もう女のフリできてないし下手だからやめたほうがいい。過去トピ読んで勉強して出直せ。

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2021/03/31(水) 10:31:54 

    >>319
    エスカレートしていってレイフになるんだよ
    最初は痴漢行為から始まるの

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2021/03/31(水) 10:32:03 

    >>306
    そんなの昔の人間の戯言だから気にしない
    私が前を歩いて、旦那がカート押しながらついてくるよ

    +2

    -3

  • 345. 匿名 2021/03/31(水) 10:32:12 

    >>298
    あなたがアンカーつけて煽ってた人、別人だよ。あなたが煽りたかった人、私だからね?
    オカマって。。私の言葉遣いも悪いけど、あなたの煽り方ひどいよ?色々大丈夫?

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2021/03/31(水) 10:32:48 

    >>330
    性的魅力と痴漢被害は相関関係あるの?

    +0

    -3

  • 347. 匿名 2021/03/31(水) 10:33:44 

    >>340
    その敵視というのも疑問だけどね。
    男の場合、女に楯突かれるのが面白くないだけだから、、
    男同士の意見交換なら普通なのに、
    女に意見されるとそれは男にとって敵視になる

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2021/03/31(水) 10:34:00 

    >>4
    こう言う日本が下位のランキングのトピは、直ぐに採用するガールズ日本ヘイトちゃんねる。日本が上位のランキングは一切採用しないね。

    +11

    -5

  • 349. 匿名 2021/03/31(水) 10:34:00 

    やだなんかバトってたんだ

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2021/03/31(水) 10:34:01 

    >>323
    まずは仕事を探しなよ
    社会の底辺だからって憂さ晴らしに女に当たるな
    現実を見ろ

    +8

    -1

  • 351. 匿名 2021/03/31(水) 10:35:19 

    >>334
    あなたが思うまともな政治家が何かはわからないけど、
    少なくとも自民党議員は野党よりはまとも

    +3

    -6

  • 352. 匿名 2021/03/31(水) 10:35:37 

    >>350
    こういうトピって必ず荒らしたいだけのガル男がくるね
    んで下手な自作自演してしく
    失笑ものだけどね

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2021/03/31(水) 10:36:05 

    実際女性から嫌われるタイプの女性がでしゃばってると思う
    日本人女性はそういうの嫌いだし

    +2

    -4

  • 354. 匿名 2021/03/31(水) 10:36:07 

    >>342
    お前だろ出直すの。そうやって自分の中の決めつけだけで人生生きて、さぞ生きづらいだろうね。同情します。
    てかあなたの書き込みのせいで女性の被害の内容からだいぶ離れたけど、あなたこそ女性の人権なんてどうでも良いって思ってるよね。雑に煽りたいのがバレバレだよ。

    +1

    -2

  • 355. 匿名 2021/03/31(水) 10:36:59 

    >>354
    出直せって言ったの聞いてた?
    女のフリになってないんだよさっきから。

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2021/03/31(水) 10:37:31 

    >>14
    本当にそれ。
    幸福度ランキングとかも自殺率高いフィンランドのどこが幸せなの?
    不幸せな国民は自殺していないからか?とか海外では嘲笑されてる。

    +23

    -1

  • 357. 匿名 2021/03/31(水) 10:37:40 

    >>26
    パートとか選ぶから女性の給与が低くなるだけで給与格差はないよ

    +17

    -10

  • 358. 匿名 2021/03/31(水) 10:38:10 

    >>317
    ただ男性は労働時間が減ってもその時間を家事にはまわさないって統計出てたからね
    昨年くらいに
    家事や育児を手伝いたくないから残業してるフリして家に帰らずフラフラしてから帰る
    フラリーマン?みたい男性が増えてるってニュースもあったし

    どうやったら男性の家庭的地位が上がるのか…
    子供を教育っていっても父親がそんなじゃそれを見て育つ男児はなあ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2021/03/31(水) 10:38:52 

    欧米がー欧米がーって言うけど、
    日本がこの環境で世界第三位の経済大国なら、これで正解だったって事じゃないの?

    +5

    -1

  • 360. 匿名 2021/03/31(水) 10:39:09 

    >>334
    河野さんとか好きだよ。言うこときちんと言ってくれるし
    安倍さんもなんだかんだあったけど、今よりは良かった
    で、まともな女性政治家って?

    +2

    -3

  • 361. 匿名 2021/03/31(水) 10:40:49 

    >>353
    そんな気もする

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2021/03/31(水) 10:40:53 

    でも女性が優遇されてる事沢山あるじゃん。
    女性割引DAY、仕事で既婚女性の出張は気を利かせてくれる、専業主婦。
    夫が専業主夫で家事やるから稼いできてって言われて納得する女性は少ないと思う。

    +2

    -3

  • 363. 匿名 2021/03/31(水) 10:40:54 

    >>329
    それもモデルにならないでしょ
    EUの制度ありきだし

    韓国やASEAN諸国と同じことをするのは無理

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2021/03/31(水) 10:40:59 

    >>358
    専業主婦やパートの女が家事負担とか言い出したら男は逃げるに決まってる。

    +2

    -5

  • 365. 匿名 2021/03/31(水) 10:41:13 

    >>351
    野党の物差しは基準がヒドイかヤバイかだから

    +0

    -3

  • 366. 匿名 2021/03/31(水) 10:41:48 

    将来の夢『お嫁さん!』って可愛い少女たちが一番多かった時代に戻れ~

    +2

    -6

  • 367. 匿名 2021/03/31(水) 10:42:07 

    >>346
    若いと被害受けやすいよー
    若いってだけでほとんどみんな被害受けてた
    受けてなかった子は、すんごいヤンキーとか、ふくよかを通り越しすぎた子とかだよ
    多少のブサイクも被害受けるからね

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2021/03/31(水) 10:42:15 

    >>322
    話が通じない人達だから、いまさらさだまさしの関白宣言に炎上するの
    カッとなりやすいんだよね

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2021/03/31(水) 10:42:30 

    >>293
    会社の評価はその人がどれだけ会社に貢献したかに尽きるので、産休で話は進んでるけど例えばこれが産休以外の、本人の体調不良や家族の健康的等でパフォーマンスが下がれば、どうしたって評価も下がるんだよね。
    それを産休だけ特別扱いは会社としては出来ないんだよね。
    会社って良くも悪くもドライだよ。下手するとその点では日本企業の方が結果主義の欧米よりマシかも。

    +7

    -1

  • 370. 匿名 2021/03/31(水) 10:42:50 

    >>356
    横だけど
    幸福度ランキングでも日本人は「幸せですか?」と聞かれて「私は幸せです!」とストレートに答える民族じゃないしね
    いえいえそんな私なんてまだまだですよ、どうにかこうにか生かされてますもっと頑張らないと…って謙遜する民族だから。

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2021/03/31(水) 10:43:38 

    どうせ騒ぐだけなんだから騒がせておけばいいだけじゃない?
    騒いだだけじゃ何も変わらないし
    仕事もわざわざ働こうとすらしない日本人より
    働く気のある外国人を採用して世の中まわってるから。
    社会や周りのせいじゃなくて自分の意識の低さが問題だって
    気づかないと意味ないでしょ。

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2021/03/31(水) 10:44:18 

    >>360
    横だけど
    河野って昔は脱原発派だったよね?

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2021/03/31(水) 10:44:57 

    >>355
    だからアンタこそ出直しなよ。なんで男って言い切れるの?根拠は?私今日休みで時間あるからぜんぜん相手できるよ?

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2021/03/31(水) 10:45:50 

    >>334
    岸防衛大臣に期待
    これから先、台湾とは仲良くしたいし

    +3

    -1

  • 375. 匿名 2021/03/31(水) 10:46:16 

    >>13
    日本は労働時間で評価するところがあるから、どうしても出産子育てと労働時間に限りがある人は出世したくても難しいよ。

    +66

    -6

  • 376. 匿名 2021/03/31(水) 10:46:27 

    >>372
    政府の一員になると政府の方針に反する発言は出来なくなる。

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2021/03/31(水) 10:46:47 

    >>359
    貧富の差は拡大してるけどね

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2021/03/31(水) 10:46:48 

    >>357
    多分選択肢がパートしか選べないんだよ
    小さい子いるか面接で聞いて正社員どころか契約も派遣も落とすよ
    前に総務人事部にいた時、上から指示があったし

    +15

    -1

  • 379. 匿名 2021/03/31(水) 10:48:05 

    >>376
    じゃあまだ脱原発派なの?
    ダンマリ決め込んでるだけ?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2021/03/31(水) 10:48:39 

    >>377
    欧米も貧富の差が拡大してるけど
    北欧なんてアメリカを超えて大荒れしてるし

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2021/03/31(水) 10:48:40 

    バリバリ主張する女がトップになったら
    取り巻きの男たちの意見なんて100パーセント却下されると思う

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2021/03/31(水) 10:50:35 

    >>48
    うちはこれだと超富裕層みたい
    毎日あくせく働いてて全くそんな感じしないけど
    超富裕層なんて大きなお屋敷でお手伝いさんがいて毎日のんびりお茶を飲んでるイメージだった…

    +7

    -1

  • 383. 匿名 2021/03/31(水) 10:51:08 

    >>362
    夫が専業主婦になるのを認められる社会は、女性がもっと働きやすいよ

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2021/03/31(水) 10:51:16 

    >>372
    今もなんじゃない?知らないけど

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2021/03/31(水) 10:52:09 

    >>379
    環境大臣の小泉進次郎もお父さんは脱原発で活動してるよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2021/03/31(水) 10:52:16 

    まだまだ謙虚で恥の文化で女性らしい女性像をよしとした世代が中心だもの♪

    +0

    -4

  • 387. 匿名 2021/03/31(水) 10:52:30 

    >>378
    そうだよね
    うちの田舎で産休すら取らして貰えない会社があるって聞いたよ…
    妊娠したら辞めるしかないって

    そういう女性なんて正社員どころか社会復帰すら出来るかどうかだよね

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2021/03/31(水) 10:53:26 

    >>383
    横だけど、最近は専業主フと書くみたい

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2021/03/31(水) 10:54:22 

    >>370
    そうですよね、だからこんなランキングを気にしなくて良いと思う。
    逆に見栄張って、そうじゃなくても幸せですって答える他国も多いしね。

    +11

    -2

  • 390. 匿名 2021/03/31(水) 10:54:47 

    >>374
    私も岸さんに期待してる
    蔡英文さんの選挙の応援に行ったんだっけ?
    防衛大臣と言えば小野寺さんも結構好きだったな

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2021/03/31(水) 10:55:19 

    >>378
    育休産休で辞めないって選択肢もあるよ。
    それに、例えば転職だって男性もそれまでのスキルや実績がないと出来ない。
    比較的誰でもできる事務職とかで資格なしだと、子供いてもいなくても転職は厳しいよ。

    +3

    -6

  • 392. 匿名 2021/03/31(水) 10:55:49 

    >>51
    でも今これだけ独身が増えててもはや若い世代は特進の方が多くなってるけど、独身だけならみんな出世したいかというとそうでもない、出世したくないってやりたがらない人多いよ

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2021/03/31(水) 10:56:38 

    >>100
    役員って権力争いだからね。そのポジションに行けるくらい権力大好き女子笑なんていないでしょ。

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2021/03/31(水) 10:57:39 

    >>377
    貧富差は世界的に拡大してる
    日本においては例外的に少ない方だよ

    +1

    -1

  • 395. 匿名 2021/03/31(水) 10:57:56 

    >>391
    やめないんじゃなくて止めるように追い込む会社結構あるんだよ

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2021/03/31(水) 10:58:59 

    >>118
    みんな嫌いだよそりゃ

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/03/31(水) 10:59:21 

    >>228
    18歳以下の子持ちの専業主婦率は、アメリカと日本はどちらも25%程度で同程度だよ

    子持ちの専業主夫は日本の方が増えてるけど

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2021/03/31(水) 10:59:41 

    リーダーの質が落ちてるし育ってないんだろなー
    ただの私利私欲の塊が出世したがってるから
    ろくな社会にならない

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2021/03/31(水) 10:59:42 

    >>381
    百合子さん……
    若狭さんとか可哀想に見えた

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2021/03/31(水) 11:02:47 

    働きたい女性は働く、働きたくない女性は働かないが罷り通る優しい国だと思うけど日本は。

    平等ランキング上位国は、男女同等に働くのが当然で、専業主婦なんて滅多にあり得ない。

    +2

    -4

  • 401. 匿名 2021/03/31(水) 11:02:49 

    >>387
    産休とるだけとって辞める人がいるうちは、なかなか進まないよ
    大学出て就職して2年で結婚出産、会社で初の産休取得なのに目一杯休んでから退職、子供が小学校に上がっても専業主婦してる知人いるけど、どうなんだろうねえと思うわ
    他人の人生だけど、お金がもったいないと思ってしまう
    ゴール目標が専業主婦なら投資成功なのかな

    +9

    -6

  • 402. 匿名 2021/03/31(水) 11:03:29 

    >>379
    しっかり大臣の仕事してくれるなら良いや
    活動して仕事が適当ってなら最悪だけど

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2021/03/31(水) 11:03:30 

    >>97
    最近はむしろ昔の専業主婦とは違う新しい、高学歴で自分で選んだ専業主婦!みたいな女性がアメリカでも増えてるよ

    +4

    -2

  • 404. 匿名 2021/03/31(水) 11:04:24 

    >>2
    ジェンダーギャップ指数って色々な細かなランキングあるけど、そのランキングが一番低いのが役員の女性割合だからね

    +6

    -0

  • 405. 匿名 2021/03/31(水) 11:05:04 

    >>39
    実際は事務とかパン職が人気だよね

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2021/03/31(水) 11:05:33 

    >>387
    地方の方が男女差あると思う。考えがふるいというか、、
    私田舎出身で、女性は子供産んで一人前、女性は学歴が大切じゃない(だから結婚出産後パートしかなくて世帯収入も少ない家庭が多い)、25歳以上の独り身は訳あり、って考えが嫌で大学と同時に田舎から出てきたよ。
    都会は本当にいい。

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2021/03/31(水) 11:05:39 

    >>250
    これ、イタリアとほぼ生産性は変わらないんだよね日本

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2021/03/31(水) 11:05:53 

    >>401
    >子供が小学校に上がっても専業主婦してる知人いるけど、どうなんだろうねえと思うわ

    個人の自由でしょうに

    +13

    -0

  • 409. 匿名 2021/03/31(水) 11:09:03 

    >>392
    そうそう、独身がすごく増えてるよね
    びっくりした

    それ自体の問題点はまた別の機会として、ジェンダーギャップの話するのに既婚者、特に子持ちの話ししてももはや少数派だから、影響力少ない

    それより独身女性の働き方を改善した方が、効果高い

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2021/03/31(水) 11:09:56 

    >>387
    でも専業主婦って都会の方が多くて田舎は少ないよね

    +5

    -1

  • 411. 匿名 2021/03/31(水) 11:10:05 

    >>407
    大事な事を見落としてるよ
    日本も「手抜きして早く帰れば」生産性が上がると思うよ

    でも手抜き工事乱発で本当にいいんだろうか?
    情熱の国の手抜き仕事は有名だよね?

    +3

    -3

  • 412. 匿名 2021/03/31(水) 11:10:41 

    >>228
    息を吐くように嘘をつくな

    適当に書いたって誰も分からんだろう、ってスタイル、マスゴミかよw

    +6

    -5

  • 413. 匿名 2021/03/31(水) 11:12:01 

    男女平等は結構だけど、そうなったら会社で単身赴任させられそうだから勘弁してほしい
    うちは男が大体行くんだよね

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2021/03/31(水) 11:12:25 

    >>249
    身体の造りなら男性も違うでしょw
    さっきから都合の良いことは海外と一緒にしろ。
    都合の悪い事は海外と一緒にするなってお子様ですかw

    +1

    -6

  • 415. 匿名 2021/03/31(水) 11:12:44 

    >>404
    まずマスコミ関係の女性役員比率から変えていかないと、社会の空気が変わらないんじゃない?
    男が仕切ってる情報をみて国民は洗脳されてるのかもしれないし

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2021/03/31(水) 11:14:19 

    >>14
    本当そう
    何でも欧米基準、欧米中心だからね

    ジェンダーギャップランキングなんかより、なんの罪も無い他人種を無差別暴行しまくってる国ランキング発表した方が良い!

    +25

    -3

  • 417. 匿名 2021/03/31(水) 11:15:23 

    >>410
    観光地は働いてる女性が多いよね
    地域で働きやすい環境になってるのかな

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2021/03/31(水) 11:15:34 

    >>410
    田舎は姑と同居してたりするし
    姑が辞めたくないなら専業、姑が辞めても良いなら職探し

    +3

    -0

  • 419. 匿名 2021/03/31(水) 11:15:45 

    >>410
    横だけど田舎は共働き家庭が多いよ。
    そして零細企業で従業員10名前後、ワンマン社長経営の会社が多い。
    そういう会社は産休育休の理解が少ないと思う。

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2021/03/31(水) 11:16:32 

    >>3
    チャンスは与えられてるんだから後は女性次第でしょ
    いつまでジェンダー論を振りかざしてて能力を上げないから女は有能な人材ではなくなる

    +4

    -13

  • 421. 匿名 2021/03/31(水) 11:17:24 

    >>233
    身体が弱いかは知らないけど、精神は弱め、精神疾患にかかりやすいってのは出てるよね
    あとそれゆえ、親からの愛情の多さが子供の発達にも大きな影響与えやすいDNAって話も読んだことある

    +9

    -0

  • 422. 匿名 2021/03/31(水) 11:18:11 

    >>416
    海外がーって良いとこだけ見て夢持ってる人が多いから
    前にオランダに行った女性のTwitterあったよね

    +10

    -2

  • 423. 匿名 2021/03/31(水) 11:18:41 

    >>414
    >身体の造りなら男性も違うでしょw

    産後の社会復帰の話で、なんで男性??
    男性も子供産むの?

    +9

    -0

  • 424. 匿名 2021/03/31(水) 11:19:11 

    日本に女性だから差別する事なんかない
    反日の決めたデータなんだから嘘っぱち

    +2

    -7

  • 425. 匿名 2021/03/31(水) 11:20:42 

    >>417
    そうなの?夫婦でお店やってる人が多いからかな
    でも確か共働き率1位は福井だよね、2位は山形ってみた気がするし…

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2021/03/31(水) 11:21:13 

    >>28
    他国の方が共働きが多いんじゃない?

    +9

    -0

  • 427. 匿名 2021/03/31(水) 11:22:14 

    ぶっちゃけ最下位になってもいいから女性は働かなくていいようにしてほしい
    働くぐらいだったら蔑視されてる方がずっとマシだわ

    +3

    -10

  • 428. 匿名 2021/03/31(水) 11:23:09 

    >>81
    扶養家族の有無とか職種とか色々考えたら、そりゃ差が出るわって感じだよね。

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2021/03/31(水) 11:27:07 

    >>54
    最近、ジェンダー格差とか男女差別のトピができると、男がわーっと書き込みに来るよね。

    違う!女はむしろ優遇されてる!格差じゃなくて単なる区別だ!女は下駄履かせてもらってるくせに!女は子育てするのが役割だろ!

    って、書き込みがわーっとくる。

    そういう話じゃないのに、論旨をすり替えて、男女格差なんかない!女はラクしてるだろ!とずっと延々と書き込むよね。

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2021/03/31(水) 11:30:10 

    >>366
    その頃のその子達の夢は、かっこよくてお金持ちで性格もいい王子様との結婚だと思うよ
    無職キモ男は論外

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2021/03/31(水) 11:32:56 

    男女格差はあるでしょう、普通に。

    それをないと言い張るのは、もう無理があるよ。

    どれだけネットで頑張ってても、もう男女格差を埋める流れは止められないから。

    政治家も企業役員もいまは9割以上が男ばかりだけど、50年後くらいには、眺めはまっっったく変わってるだろうね。

    でも50年はかかるだろうね、日本は。変化がめちゃくちゃ遅いから。

    +5

    -1

  • 432. 匿名 2021/03/31(水) 11:33:32 

    でも、子供保育所に預けて、ローン半分持って、残業して家族養うプレッシャーを持ちたい?
    何故かそこは男の甲斐性とかでスルーされない?

    +2

    -2

  • 433. 匿名 2021/03/31(水) 11:33:59 

    >>228
    っていうか、もう2015年から2017年の段階で、人口における働く女性の比率は
    日本はもうドイツを超えててアメリカに近いんだけど…

    日本人女性が欧米に比べてあんまり働いてないって、どんな思い込みよ?

    ※に本経済新聞
    ジェンダーギャップ指数2021、日本は120位 G7最下位は変わらず低迷

    +8

    -4

  • 434. 匿名 2021/03/31(水) 11:34:46 

    >>433
    打ち間違い失礼しました

    × に本経済新聞
    ○日本経済新聞

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2021/03/31(水) 11:37:29 

    >>427
    男女平等にされたら仕事大変になる
    そんなのイヤ

    +4

    -6

  • 436. 匿名 2021/03/31(水) 11:39:04 

    欧米の価値観で計られる必要あるのかな。

    もはや、欧米の価値観では物事は回っていかない。

    +4

    -1

  • 437. 匿名 2021/03/31(水) 11:41:10 

    >>431
    現状が専業主婦万歳なんだから、50年後も変わらない。

    +2

    -3

  • 438. 匿名 2021/03/31(水) 11:50:28 

    >>20
    その人たちを応援してるわけではないけど、あのザ男社会の中を生き抜くためには、良くも悪くも強くないと難しいんだろうなと思う

    +19

    -0

  • 439. 匿名 2021/03/31(水) 11:50:35 

    >>314
    おじさん?
    さっきからずっと人を「君」呼ばわりしてるけど
    女性で女性を「君」なんて言う人会ったことないよ
    「君」って目下の人間に使う言葉だからね
    女性用の掲示板に潜り込むの無理だと思うよ

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2021/03/31(水) 11:50:36 

    >>180
    一般職ヒラかよくて係長クラスであたらずさわらず定年まで稼ぐ希望してる人が大半だからねー

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2021/03/31(水) 11:52:34 

    >>440
    ヨコ
    企業からしてみたら、年を取っても責任ある仕事はしてもらえず、ただ若手と同じように責任のないヒラで働きたいなら若い社員の方がいいよね…

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2021/03/31(水) 11:53:04 

    >>429
    そう
    もうウンザリなんだけど

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2021/03/31(水) 11:53:37 

    >>427
    誰のおかげで飯食ってんだって言われても言い返せないとか、一人じゃ生活できないからって我慢しながらクソみたいな旦那に縋っていく人生なんか絶対やだわ
    絶対マイナスだろうけどww

    +4

    -1

  • 444. 匿名 2021/03/31(水) 11:54:40 

    >>20
    野党だけで自民の女性議員の名前を
    挙げない時点でもうね。

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2021/03/31(水) 11:54:49 

    衆議院議員の女性が少ないって当然では?
    だって求められるのは男と同等な仕事よ?小池知事見てても誰がしたいと思う?

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2021/03/31(水) 12:03:21 

    >>444
    自民の女性議員はそれだけ悪目立ちしてないってことでは?
    良いことじゃない?

    +2

    -5

  • 447. 匿名 2021/03/31(水) 12:04:10 

    >>49
    女性上司って地雷率高い。これ海外でも同じ。
    これ言っちゃうと、直ぐ差別だセクハラだーってなるからね。
    男女平等って誰得なのか、最近わからない。

    +9

    -5

  • 448. 匿名 2021/03/31(水) 12:05:32 

    誰か養ってくれ~(差別反対!男女平等な社会を!)

    +0

    -3

  • 449. 匿名 2021/03/31(水) 12:05:37 

    >>443
    そんな男としか結婚できない女。

    +2

    -0

  • 450. 匿名 2021/03/31(水) 12:07:47 

    >>443
    日本って家庭内での主婦の権力が強くて、妻に頭が上がらない家庭がすごく多いんだけどね

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2021/03/31(水) 12:08:00 

    年寄りの価値観や、出世したくても男が邪魔するっていうのは論外だけど、
    よその国の価値観で点数づけされて、批判される覚えはない。

    +4

    -3

  • 452. 匿名 2021/03/31(水) 12:09:22 

    >>273
    よこ
    生理痛の話?


    体力あるとかないの話じゃなく
    日本は女性が働きにくい社会なだけじゃない?
    てか
    男性が家事育児しなさすぎ!
    アラフォー以下だとする人もいるけど
    何でも女がやらないといけない
    子供の学校行事やらも母親ばかりやってるわ

    +10

    -1

  • 453. 匿名 2021/03/31(水) 12:09:30 

    >>443
    ごもっともだけど働くよりはマシって思ってる専業主婦多いよ

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2021/03/31(水) 12:09:30 

    ジェンダージェンダーってうっせんだよ!〇ね

    +2

    -4

  • 455. 匿名 2021/03/31(水) 12:10:35 

    >>446
    毎日ニュースを見聞きしていて
    そう感じてるのなら
    ちょっと変わってるっぽい。

    +3

    -1

  • 456. 匿名 2021/03/31(水) 12:10:52 

    >>452
    ヨコだけど
    産後一週間で仕事に復帰するかどうかの話だよ

    その流れを読まずに想像でコメントつけてる人が多すぎる

    +2

    -0

  • 457. 匿名 2021/03/31(水) 12:11:14 

    >>65
    うちも大手企業だけど昇進したがる女性はいない。話はくるけどみんな断ってる。理由は、昇進することに興味が無い。ただ普通に生活できる給料が貰えれば十分だから。中には昇進したい女性もいるのかもしれないけど、男性よりは少ないと思う。

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2021/03/31(水) 12:12:29 

    >>449
    股緩すぎて18で結婚して子供三人いるのに仕事も決めず離婚、鬱って言いながらいつか王子様に出会えるのを夢見る実家ニートの知人の悪口はやめろ
    口癖は氏にたい

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2021/03/31(水) 12:14:59 

    >>453
    デモデモダッテのやつね
    そういう人ってホント仕事するきないよね

    +2

    -2

  • 460. 匿名 2021/03/31(水) 12:17:16 

    >>457
    うちは介護だけど昇進すると責任が増えるって辞めるベテランいる

    +4

    -0

  • 461. 匿名 2021/03/31(水) 12:17:59 

    >>21
    男に食べさせてもらってるニートが勝ち組なんて言ってる国じゃ、女性の議員なんか出るわけない。

    +18

    -4

  • 462. 匿名 2021/03/31(水) 12:20:32 

    上級職にあがりたくない、ほどほどに働きたいってのが本音なのに
    フェミのせいで役員を押し付けられるようになったら、実際問題すごいプレッシャーになりそう

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2021/03/31(水) 12:21:27 

    >>22
    ジェンダーギャップは必ずしも女性が不遇であるという訳ではないよ。

    男性はこうあるべき、女性はこうあるべきという考えや性差が強ければ強い程、ジェンダーギャップは大きくなる。

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2021/03/31(水) 12:21:33 

    >>461
    >男に食べさせてもらってるニートが勝ち組なんて言ってる国

    その言葉選びに、すごいコンプレックスを感じる

    +4

    -5

  • 465. 匿名 2021/03/31(水) 12:22:23 

    >>443
    いつの時代?
    専業主婦相手だろうがなんだろうが、モラハラ発言する人は厳しく咎められるべきだよ

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2021/03/31(水) 12:22:47 

    >>2
    セクハラとか飲み会とか無駄に付き合わなければならない風潮がなければ出世したい。外資から内資に転職したけど内資はその傾向がまだまだ強い。
    出世するなら、それらを華麗にスルー、笑顔で対応できる力が必要ってされてるところがしんどい。

    +20

    -0

  • 467. 匿名 2021/03/31(水) 12:25:01 

    >>465
    実際は、口に出さなくてもみんな思ってる事だよ。
    本当に言ったら離婚になるから言わないだけ。

    +3

    -2

  • 468. 匿名 2021/03/31(水) 12:26:33 

    >>467
    あなったって気の毒な人…

    +2

    -1

  • 469. 匿名 2021/03/31(水) 12:27:00 

    >>464
    コンプレックス感じてるのは、働かないといけないあなただけ

    +3

    -3

  • 470. 匿名 2021/03/31(水) 12:27:49 

    >>470
    >働かないといけないあなた

    意味不明

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2021/03/31(水) 12:28:18 

    >>470>>469さんに向けて

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2021/03/31(水) 12:28:41 

    >>468
    私は開業医の旦那と結婚した勝ち組専業主婦だけど

    +0

    -3

  • 473. 匿名 2021/03/31(水) 12:28:50 

    ジェンダーギャップなんてものを気にするせいで女性も何割役職つかなきゃいけないなんてなったらますます働きづらくなるんですけど

    勤務先の長とは言え、あかの他人である社長や役員の意向を通してその人達儲からせるための中間管理職なんて、そんな苦労は絶対したくない

    +1

    -3

  • 474. 匿名 2021/03/31(水) 12:30:53 

    >>1
    男優遇されすぎ
    とりあえず男の税金は2倍、女性は税金免除にしよう!

    +2

    -7

  • 475. 匿名 2021/03/31(水) 12:33:41 

    >>474
    専業主婦は、税金や年金が免除でありがたい。

    +0

    -5

  • 476. 匿名 2021/03/31(水) 12:34:42 

    >>462
    若手抜擢とかいってセクハラ込みとかありそう
    名ばかり役員で

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2021/03/31(水) 12:34:49 

    >>472
    「男に食べさせてもらってるニートが勝ち組なんて言ってる国」
     ↑
    「その言葉選びに、すごいコンプレックスを感じる」
     ↑
    「コンプレックス感じてるのは、働かないといけないあなただけ」
     ↑
    「意味不明」
     ↑
    「私は開業医の旦那と結婚した勝ち組専業主婦だけど」

    マジで意味が分からんわ
    この開業医の旦那と結婚した専業主婦は、になんで自分自身で「男に食べさせてもらってるニートが勝ち組なんて言ってる国」とか言ってんの??

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2021/03/31(水) 12:35:13 

    >>465
    それを言ったら男性が稼いだお金で生活するのは経済DVじゃない?

    +0

    -3

  • 479. 匿名 2021/03/31(水) 12:36:54 

    こんなの問題にして
    「女性は何年か働いたら必ず役職につける」とかなったら、女性の首が絞まりそう

    +3

    -2

  • 480. 匿名 2021/03/31(水) 12:38:39 

    >>478
    本人が望んでそうしているのにそんなことにならないよ

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2021/03/31(水) 12:38:51 

    日本の女性の希望は男女平等じゃなくて女尊男卑だからね

    +0

    -4

  • 482. 匿名 2021/03/31(水) 12:39:57 

    >>2
    そのお陰で最近は役員レベルになれそうでやる気のある女性は取り立てられやすくて得してる面はある。企業も役員、管理職に女性がほとんどいないのを気にするようになったから誰か入れようとするし、その候補になれる女性はライバルが少ないし、ある程度の地位までいけば役員になるのは同レベルの男性に比べてかなり有利で嬉しい

    +13

    -0

  • 483. 匿名 2021/03/31(水) 12:40:37 

    >>477
    私は男に食べさせてもらってるニートなのよーってアピールじゃないかな?

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2021/03/31(水) 12:40:54 

    >>479
    それやってしまうと、本当に能力高くて出世したい人まで「あの人は女性だから義務で出世出来たんだ」ってなるし迷惑な話だよね

    誰も幸せにならない、体裁だけ整える無駄な制度になる

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2021/03/31(水) 12:41:55 

    >>89
    どうせ結婚するから~って進学費用出さない親いるけど
    最初から他人の男に身売りすること前提の人生設計させてるとは思わないんだろうか
    他人の男に性を売って生業を立てるなんて悲しい人生だよ

    +5

    -4

  • 486. 匿名 2021/03/31(水) 12:41:57 

    >>465
    夫のすねかじってる方が十分モラハラだと思う

    +2

    -5

  • 487. 匿名 2021/03/31(水) 12:42:08 

    戦前は女性に参政権がなかったし、経済も政治も外交も男が勝手に好き勝手にした結果の戦争なんだから、男が兵隊に行くのは当たり前だと思った。
    ついでに現在も日本の舵取りをしているのは男なんだから、逆ギレせずに男が責任持って始末をつけて欲しい。

    +2

    -2

  • 488. 匿名 2021/03/31(水) 12:45:40 

    >>487
    今は女性にも選挙権あるから難しいね

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2021/03/31(水) 12:46:27 

    >>482
    それを利用しようとしてる同僚がいた

    嫉妬とかでなく、リアルに男性上司に色じかけで気に入られにいってて、上司複数と不倫してて
    だから他の女性からすごく嫌われて総スカンされてただけなのに、女性が出世しようとすると女性に邪魔される!!とか言ってて意味不明だったわ
    でも出世してた

    それで嫌気がさして仕事辞める決心した他の女性職員もいるくらい

    +4

    -2

  • 490. 匿名 2021/03/31(水) 12:48:59 

    >>487
    >戦前は女性に参政権がなかったし、経済も政治も外交も男が勝手に好き勝手にした結果の戦争なんだから、男が兵隊に行くのは当たり前だと思った。

    フツーはその論調だと
    「現在は女性に参政権があるし、女の子影響力が強くなって来たんだから、女も兵隊になって戦おうよ」って流れなんじゃないの?
    そこも逃げるとか…
    マジで現代女性は美味しいとこ取りだね

    +3

    -1

  • 491. 匿名 2021/03/31(水) 12:49:45 

    >>478
    結婚してから稼いだお金は夫婦の共同財産だから
    専業主婦に夫が稼いだお金を渡さない方が経済DVになるはずだよ

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2021/03/31(水) 12:52:28 

    ニートタイムに専業主婦が暴れてる時点で
    男女平等は難しい思う

    +2

    -2

  • 493. 匿名 2021/03/31(水) 12:53:01 

    >>13
    そりゃ夫が家庭も育児もろくにやってくれない状況で責任ある仕事までやったらごく一部のスーパーウーマン以外は潰れるでしょ
    上いったらいったで男社会で嫌な思いすることだって多いし
    日本の女性が役職つきたがらないのは女性が無責任だけが理由ではないよ
    働く女性へのサポート体制がずさんすぎるもん

    +73

    -3

  • 494. 匿名 2021/03/31(水) 12:55:17 

    >>231
    日本は男性のほうが女性より平均寿命短いけど身体的に男性のほうが弱いかといえばそうじゃないでしょ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2021/03/31(水) 12:56:41 

    >>159
    私もそう思うし違う考えがあって当然だと思います。
    将来的には少なくなるとは思っていますが、今現在に決して少なくない意見をそれは時代遅れの考えだと切り捨ててしまう方が問題だと思います。

    +1

    -1

  • 496. 匿名 2021/03/31(水) 12:57:19 

    まあ森の発言みたいにたいしたことない発言でも大げさに騒いで
    専業主婦養ってるおっさんにも男女平等の時代だと気づかせていくしかない

    若い世代の専業主婦はほぼ全滅だから後は上の世代を男女平等にしないと

    流れは完全に男女平等だし少しづつ勧めていけば良い

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2021/03/31(水) 12:57:39 

    >>125
    政治界はまともな人では生き残れないだけだと思うね男性も女性も
    女性は少ないから余計に目につくだけで

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2021/03/31(水) 12:58:17 

    >>12
    政党の推薦の段階でふるい落とされているだけでは…

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2021/03/31(水) 12:58:20 

    議員になりたい?
    立候補したい女の人が少ないだけだと思う。
    女性の方が結構当選しやすいし。

    +2

    -1

  • 500. 匿名 2021/03/31(水) 12:59:17 

    夫が給料全部わたしてしまうような国は日本だけ

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。