ガールズちゃんねる

大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥がある

407コメント2019/05/12(日) 13:51

  • 1. 匿名 2019/04/26(金) 09:56:16 

    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 | 学校・受験 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net

    いま、「比と割合の問題」を間違える大学生が目に見えて増えている。 税込の代金が定価の1.08倍(消費税分)になることが説明できない、「2億円は50億円の何%か」が答えられない……などなど。 この問題の本質はどこにあるのか。日本の数学教育に危機感を抱いてきた桜美林大学リベラルアーツ学群教授の芳沢光雄氏が、著書『「%」が分からない大学生 日本の数学教育の致命的欠陥』を基にこれからの「学び」のあり方を問い直す。


    「%」に関して現在、大学生の理解で異変が起きている。「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生や、消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない学生が多くいる。毎年行われている全国学力テストで、それらを裏付けるものも報告されている。

    「%」の問題をさまざまな角度から検討した結果、大きく分けると2つの原因にたどり着く。

    まず1つめ、次の4通りの表現は同じ意味である。

    ① ~の…に対する割合は○% 
    ② …に対する~の割合は○% 
    ③ …の○%は~ 
    ④ ~は…の○%

    したがって、「元にする量」と「比べられる量」を国語的にしっかり理解する必要がある。にもかかわらず、それを理解できていない大学生が増えているのだ。

    もう1つは、教える側が主に理解の遅い子どもたちに対して、理解を無視して「やり方」の暗記で済ませてしまう指導をしていることだ。

    「速さ・時間・距離」の問題を、丸の中に「は・じ・き」なるものを書いて「やり方」の暗記だけで解く方法があり、それに類似した「く・も・わ」(比べられる量・元にする量・割合)なるものまである。奇妙な誤解答を書く学生に限って、答案の隅に「は・じ・き」や「く・も・わ」の図を書いている場合が目立つ。

    +117

    -4

  • 2. 匿名 2019/04/26(金) 09:57:13 

    ほんとに?
    この歳とか特有のアホな私アピールじゃないの

    +572

    -27

  • 3. 匿名 2019/04/26(金) 09:57:13 

    ???

    +40

    -10

  • 4. 匿名 2019/04/26(金) 09:58:25 

    それはひどいお馬鹿だけを集めたからそうなったのでは??

    +357

    -12

  • 5. 匿名 2019/04/26(金) 09:58:40 

    いやでもたまにわけわからなくなるよね

    アラサーです

    +894

    -42

  • 6. 匿名 2019/04/26(金) 09:58:59 

    大学4年だけど
    正直そこまではっきり
    国語的には理解できてないかも。
    感覚的に考えてる…

    +473

    -32

  • 7. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:01 

    ごめんなさい。
    私も%の計算の仕方がわからない…
    30代だけど…

    +844

    -191

  • 8. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:08 

    ごめん自分もわかんなかった
    五億なら十%とわかったけど二億になったらわからない

    +29

    -87

  • 9. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:09 

    桜美林大学は、そうでしょうね

    +202

    -20

  • 10. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:11 

    本人の問題もあるんじゃない?

    +145

    -7

  • 11. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:22 

    >消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明ができない

    これ小学生が習うことだよね…

    +468

    -10

  • 12. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:49 

    生きていけるさ

    +163

    -36

  • 13. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:50 

    自分が大学に入学した20年前から同じこと言ってるわ
    入学してすぐに超基本的な数学のテスト受けさせられたの覚えてる

    +181

    -5

  • 14. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:54 

    底辺大学じゃわからないよね

    +207

    -11

  • 15. 匿名 2019/04/26(金) 09:59:57 

    くもわ、はじきっていつ頃から始まった教え方なの?
    私は今21歳で当然のようにそれで教わったけど

    +109

    -15

  • 16. 匿名 2019/04/26(金) 10:00:08 

    私も分からない。。
    消費税の計算の仕方とか割引の計算の仕方とか全くわからない。、

    +265

    -80

  • 17. 匿名 2019/04/26(金) 10:00:13 

    高卒の私でも分かるのに大卒でこれって…

    氷河期の辛さよ

    +265

    -29

  • 18. 匿名 2019/04/26(金) 10:00:23 

    読解力の低下も前から問題になってるよね
    そもそも問題文を理解できてないというケースも多そう
    【例題3問】教科書や新聞が理解できない? 読解力の低い中高生が「多い」結果が判明
    【例題3問】教科書や新聞が理解できない? 読解力の低い中高生が「多い」結果が判明girlschannel.net

    【例題3問】教科書や新聞が理解できない? 読解力の低い中高生が「多い」結果が判明【例題1】正答率:中学生57%、高校生71% 「幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた」 「1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備...


    +141

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/26(金) 10:00:48 

    こんなバカ、大学行く意味あるの?w

    +228

    -23

  • 20. 匿名 2019/04/26(金) 10:00:56 

    大学生だけじゃないと思います

    税抜き価格表示についてどう思いますか?
    税抜き価格表示についてどう思いますか?girlschannel.net

    税抜き価格表示についてどう思いますか?皆さんは税抜き価格表示にイラッとしませんか? 暗算得意な方は別に…と思われるかもしれませんが、不得意な人からしたら、だいたいいくらくらいかとしかわかりません。 税金がいくらかかるかなんて、買うたんび考えさせない...

    +117

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/26(金) 10:00:59 

    >>9
    横だけどオビリン入るの今結構大変なのよ

    +5

    -27

  • 22. 匿名 2019/04/26(金) 10:01:16 

    はいはい

    またゴミメディアがゴミ職員の為のゴミ大学のゴミ学生を勘定に入れて印象操作してますねー


    +73

    -6

  • 23. 匿名 2019/04/26(金) 10:01:34 

    消費税の計算なら分かる!

    +30

    -2

  • 24. 匿名 2019/04/26(金) 10:01:52 

    私もこの手の計算苦手だわ…
    わからない時ある。

    +261

    -19

  • 25. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:01 

    消費税10%になるし、そういう人にはわかりやすいでしょうね

    +135

    -1

  • 26. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:11 

    これとは関係ない話だけど
    「100円割引券」とかも日本語おかしいのよ。
    「100円引き券」でしょ。
    「割引」って言葉は1割引、2割引って時に使うの!

    大学生も社会人も関係なく、%とか○割とかの概念が理解出来てないんだと思う。

    +331

    -8

  • 27. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:19 

    これ本当にキチンとした統計とったの?
    東大相当からFラン相当まで、無作為に一定数選んだ?

    第一印象として、なんか嘘くさい記事だな、と思った

    +125

    -3

  • 28. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:22 

    「は・じ・き」は私もやってたわ(笑)

    +63

    -6

  • 29. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:25 

    %の計算習った記憶がない

    +16

    -32

  • 30. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:41 

    暗算でパッと答えが出せないってこと?
    それとも、根本的に理解できてないってこと?

    後者なら致命的。

    +130

    -5

  • 31. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:47 

    >>26
    同じこと思ってた!!!!!!!

    +14

    -1

  • 32. 匿名 2019/04/26(金) 10:02:59 

    >>1
    はじき書かないと無理〜
    化学の電流だかなんかのもおんなじようにやってたよ〜

    やらないでできる人も結局は公式暗記してる訳だから同じだと思うけど。

    +12

    -20

  • 33. 匿名 2019/04/26(金) 10:03:10 

    馬鹿だけでしょ。うちの小学生の子供でもそれくらい瞬時に計算出来る。

    +41

    -13

  • 34. 匿名 2019/04/26(金) 10:03:17 

    >>29
    小学校4年生で習ったはずです

    +23

    -2

  • 35. 匿名 2019/04/26(金) 10:04:34 

    >>18
    これはかなりあるよね。

    ネット見てても、文章ではなく単語レベルで突っかかってる人見ると、文章の意味を理解するのが苦手なんだろうなって思うもん。
    文脈読めないのかなって。

    +141

    -1

  • 36. 匿名 2019/04/26(金) 10:04:41 

    私も分からない
    消費税は1.08掛ければ良いってのは分かるけど割引とかさっぱり分かんない
    く、も、わ習ったけどどれが比べられる量なのかよく分からん
    きはじは理解できてるんだけどな

    +86

    -20

  • 37. 匿名 2019/04/26(金) 10:04:59 

    はじきって何?ちょいちょい出てくるけど。

    「きはじ」の事?「くわも」や「食濃合」と同じようなこと?

    +11

    -9

  • 38. 匿名 2019/04/26(金) 10:05:07 

    消費税は税別の値段×1.08なのはわかるけど、何%引きとかの割引が分からなくなる
    今は電卓でー◯%って計算すると出てくるのもあるから有り難い

    +49

    -9

  • 39. 匿名 2019/04/26(金) 10:05:39 

    ゆとり教育で学力の差が開いたよね
    頭いい人は勉強するからもっとよくなって、バカは何もしないからゴミになって…
    義務教育にゆとりなど要らぬ

    +143

    -7

  • 40. 匿名 2019/04/26(金) 10:06:22 

    ガルちゃんでもたまにセールの割引価格の計算できないって人いるから、大学生が分からなくても不思議ではないんじゃない?
    そもそもの計算の仕方が分からないのか暗算が出来ないだけなのかでかなり違うけど。

    +67

    -1

  • 41. 匿名 2019/04/26(金) 10:07:37 

    どこで統計とったの?
    私の周りにそんなアホは居ないよ!

    +28

    -7

  • 42. 匿名 2019/04/26(金) 10:07:41 

    はじきもくもわも知らない
    多分そういうやり方で教えてもらってない
    でも計算はできるよ

    +157

    -0

  • 43. 匿名 2019/04/26(金) 10:07:52 

    こんなやつが「大卒以下は底辺だし~」とか言うの…?

    +73

    -9

  • 44. 匿名 2019/04/26(金) 10:07:54 

    >>1
    たとえば2012年度の全国学力テストから加わった理科の中学分野(中学3年)で、10%の食塩水を1000グラム作るのに必要な食塩と水の質量をそれぞれ求めさせる問題が出題されたが、「食塩100グラム」「水900グラム」と正しく答えられたのは52%にすぎなかった。

    ってそれが正解なの?? 約909gの水と約90.9gの食塩で10%の食塩水1000gだと思ってた。

    +4

    -30

  • 45. 匿名 2019/04/26(金) 10:08:05 

    この手の話題になると必ず底辺校だけでしょって反対意見が出るのも昔から
    そしてこの問題が底辺校だけじゃないってデータがあるのも昔から
    毎年同じ流れの繰り返しw

    +26

    -3

  • 46. 匿名 2019/04/26(金) 10:08:37 

    よく大学に入れたな。

    +53

    -3

  • 47. 匿名 2019/04/26(金) 10:08:39 

    外国の算数に2割とか8割の概念ってあるのかな?
    パーセントで全部おわってそう。

    +57

    -1

  • 48. 匿名 2019/04/26(金) 10:08:52 

    これとこれかけて計算すればいい、っていうけど、当時は公式ばっかり覚えて、なんでそういう計算するのかをわかってないんだよね。
    小学校のつまずきポイントトップ。

    中受では、比を制する者は算数を制す、算数を制する者は受験を制すって言われたわ。

    +81

    -3

  • 49. 匿名 2019/04/26(金) 10:09:03 

    >>38
    割引率を100から引いてから暗算すると楽だよ!
    8パーセント割引なら、値札の数字×0.92と考えればすぐ計算できるよ

    +40

    -2

  • 50. 匿名 2019/04/26(金) 10:09:32 

    はじきは使ってたけどくもわは初めて聞いた

    昔ははじきだけで解いてたけど今となったら教える先生側もちゃんと分かってなかったんじゃないかって気もする

    +79

    -3

  • 51. 匿名 2019/04/26(金) 10:11:19 

    むしろ、はじきもくもわも聞いたことない…

    +98

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/26(金) 10:11:27 

    小学生で習うことを大学生が答えられないと言うのはやはり問題だと思うわ。一体何を勉強してきたの?ってことになる。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/26(金) 10:11:37 

    大学受験って点とる練習ばっかりで、中身の理解や興味は二の次だしね。

    +9

    -6

  • 54. 匿名 2019/04/26(金) 10:12:08 

    >>49
    小数点が計算に入った時点で暗算できません

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/26(金) 10:12:32 

    意味不

    小学校の算数レベルじゃん
    大学生が出来ないなんて100%ありえない

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2019/04/26(金) 10:12:40 

    コンビニでパートしてた時に「50円玉50枚っていくらですか?」って真顔で聞いてきた高校生のバイトの女の子いたんだけど、普通の県立高校の子だったから、そういう子が大学生になっても、%とかわからないんだろうな。私もバカだけどさすがに%の計算はできる。

    +37

    -2

  • 57. 匿名 2019/04/26(金) 10:12:48 

    バカでも大学全入の時代だからだろ
    天下り、補助金、外人受け入れのためだけの糞大学はほんとにどんどんつぶすべき

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2019/04/26(金) 10:13:18 

    >奇妙な誤解答を書く学生に限って、答案の隅に「は・じ・き」や「く・も・わ」の図を書いている場合が目立つ。

    「くもわ」とやらを知らない世代だけど、割合を求める為の図なんだよね?
    それを書いて間違ってるなら、「くもわ」の図自体がわかりにくいってこと?

    +17

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/26(金) 10:13:32 

    読み書きそろばんって言うよね
    大事だよ数学 もっと言うと算数かも

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2019/04/26(金) 10:13:35 

    >>34

    4年で習うのか…
    我が子は今4年生。正しく教えられる自信がない。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2019/04/26(金) 10:13:36 

    こんな大学卒に笑われる私高卒

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2019/04/26(金) 10:13:57 

    人に教えてみたら、自身が全然理解できていないことがタチドコロにわかる。
    先生もね。
    ちゃんと説明できないもん。こうだからこう、しか言えない。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/04/26(金) 10:14:00 

    >>56
    それ掛け算の問題ですやん…
    比が出来ないよりもっと致命的ですやん…

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2019/04/26(金) 10:14:28 

    誰か、賢い人
    >>44
    の解説求む。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/04/26(金) 10:15:02 

    Fラン量産した結果だ

    +15

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/26(金) 10:15:35 

    >>58
    わたしもそんな暗号は習ってないから予想だけど、
    おそらくくもわに当てはめる数字を間違えてるんだろうね
    本質を理解してないから、何を当てはめるべきが間違えるんだとおもう

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2019/04/26(金) 10:15:44 

    1000gの中の10%が食塩だから、1000×0.10=100gが食塩
    残りの1000-100=900gが水

    +58

    -0

  • 68. 匿名 2019/04/26(金) 10:16:44 

    ちょっと納得できる面もある。
    前に某飲食店の会計で10%割引き券出したら意味不明な額を請求された。レジ係どう見ても学生だったし。クレームつけたら他の店員さん来てくれて正しい金額払って来た。レジのシステムがどうなってるのか知らないけど、10%引き分からないってあり得るの?

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/26(金) 10:16:49 

    >>54
    じゃあ0.08だったら元の数に8かけて、桁ずらすだけだから出来ない?

    そこで定価に0.08かけて出た数(割引される金額)を引くといくら払えばいいか出るよ

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/04/26(金) 10:16:59 

    >>64
    44の後半は間違ってる
    足したら1000超えちゃうですやん…

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/26(金) 10:17:20 

    はじきって初めて聞いた。私はみはじって教わったな。距離じゃなくて道のりって所が昭和だW
    テスト問題の文章って読み慣れてないと文章が理解できない時がある。小学生の甥っ子の宿題みたとき、問題の求めている意味がわからない。日本語として変じゃないか?っていう文章が多かった。

    +26

    -1

  • 72. 匿名 2019/04/26(金) 10:18:22 

    自分の子供見てても思うわ。
    %や割引は出来るけど、国語が壊滅的だわ…語彙も少ないと思う。なんでもヤバイで済んでる…

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/26(金) 10:18:27 

    大学で括らないでくれ
    底辺中の底辺の大学だろ

    +27

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/26(金) 10:18:43 

    >>67
    なるほど。水に対して塩10%じゃなくて、食塩水全体に対して塩10%なのね。
    ありがとう!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/26(金) 10:18:50 

    >>68
    10%なら暗算でも容易ですね。
    どう間違えたんだろう?

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/26(金) 10:19:01 

    算数というより国語力の問題でしょ

    小さいころから英語やってるから母語や思考力に支障が出たんじゃないの?

    +17

    -3

  • 77. 匿名 2019/04/26(金) 10:19:04 

    私もわからないけど大学には行けたよ。
    %や割合でみんな算数に躓くんだよね。

    +12

    -2

  • 78. 匿名 2019/04/26(金) 10:20:38 

    分かってない小学生とか中学生、高校生はほんとに多い
    大学生は知らない

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/26(金) 10:20:45 

    別にいいじゃない。日本では
    「大学を卒業した」と言う事実が重要視されるんだから。

    +13

    -5

  • 80. 匿名 2019/04/26(金) 10:20:54 

    昔は大学に行けなかったFランの学生が増えただけで、その人達が平均を下げてるんでしょ

    昔からある各大学内で比較して、正答率が下がってないなら問題ないよ

    +24

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/26(金) 10:20:55 

    「はじき」じゃなくて「みはじ」らしい。
    「距離」は2点間の最短ルートを表すから、問題に沿った表現として正しくないので「道のり」をつかうとか。

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/26(金) 10:21:07 

    >>47
    それ、概念としては同じだが。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/26(金) 10:22:28 

    大人になってわからないことが恥ずかしいと気づくタイミングがあればそこからでも覚えるんじゃないかね

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/04/26(金) 10:22:45 

    >>44
    確かに!?
    水900g塩100gだと1000gの食塩水ではあるけれど、濃度は10%ではなく11.111…%になる?

    +1

    -16

  • 85. 匿名 2019/04/26(金) 10:22:57 

    >>44
    ??
    それだと食塩水1000gじゃないよね
    なんでそんなにややこしく考えてるの?

    +16

    -0

  • 86. 匿名 2019/04/26(金) 10:23:34 

    次の報告から確実に正しいものは〇、そうじゃないのは×

    公園に男女の子供がいます。
    帽子をかぶってない子は全員女の子です。
    スニーカーを履いてる男の子はいません。

    1.男の子は皆帽子をかぶっている
    2.帽子をかぶっている女の子はいない
    3.帽子をかぶっていてスニーカーを履いている子供はいない

    偏差値上位の国立大の正答率86.5%

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/04/26(金) 10:23:51 

    >>16
    早速氷河期自慢が来た

    団塊ジュニアあたりはいくらなんでもこういうことくらいは
    当たり前にわかる程度の人が大学行ってた
    今はどんな学力でもどうにかして大学に行く時代
    そこで統計取れば下がるに決まってるじゃん

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2019/04/26(金) 10:24:52 

    なんかのトピでも%の計算がわからない人が多かったけどきっと計算方法とか内容が理解出来たら出来ると思うよ。スルーしちゃったからじゃないかな。私は珠算を習ってたから暗算が得意だから仕事に役立って親に感謝しています。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:03 

    >>70
    ・909
    +^90.9
    =999.9

    1000は超えてないよ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:16 

    >>84
    1000gの10%は100gでしょ?
    どこから11.11…という数字が出てきたのか…

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:36 

    濃度って、食塩水全体の重さに対する食塩の重さだからね
    水の重さに対する食塩の重さじゃないよ

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2019/04/26(金) 10:25:36 

    >>89
    おっとすまん

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/04/26(金) 10:26:56 

    例題の2億は50億の何パーセントか。。
    わたしはいつも50億の一割(10パーセント)はいくらかを考えてから計算する。最終的に答えが合っていれば解き方なんてなんでもいいと思ってる。

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2019/04/26(金) 10:27:20 

    >>86
    1だけ丸

    +7

    -18

  • 95. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:02 

    すわ
    という言葉を知らなかった
    意味はわかったけど全くしっくりこない

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:17 

    暗算ができないだけなのかな。それとも計算の仕方がわからない?
    暗算ができないならわかるけど、計算の仕方がわからないなら電卓使っても出せないね。
    何割引とか何%引き、私は額面にそのまま掛けるより3割引なら7を掛けるけど。
    消費税は100円なら100+100掛ける0.08でしょ。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:25 

    >>84
    ならねーよ。
    濃度は全体からの割合だから。
    水900、塩100なら、濃度は10%。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/04/26(金) 10:28:37 

    芸大は基礎学力小1・2レベルがごろごろいる

    +7

    -2

  • 99. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:17 

    >「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%が導けない学生

    この場合だったら、2を50で割るというより、「2億円と50億円」をそれぞれ倍にして「4億円と100億円」だから「4%!」って計算しちゃう。

    +36

    -1

  • 100. 匿名 2019/04/26(金) 10:29:59 

    >>98
    流石にそれは日常生活に支障出そうだけど大丈夫なのかね?
    芸術家は芸術に全振りしないといけないんだろうけども

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:13 

    >>82
    概念は同じなんだけど、小学生の問題なんかで2割とは何パーセントの事ですか?とかなんか無駄じゃない?算数苦手だからかもしれんけど、全部パーセントでいいじゃんって話なんだけど。

    +1

    -8

  • 102. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:13 

    大学名をずら~っと出して欲しいね

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:32 

    >>98
    センターあるからそれはないでしょう

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:49 

    大学受験の数学のほとんどは日常生活に影響しないと思うけど、パーセントわからないと支障をきたすでしょう。。

    本日20パーセント引き!とか、税抜きでいくらです。とか。
    私もわからない〜て人は、適当に払って生きてきてるの?

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2019/04/26(金) 10:30:54 

    軽度の知的障がいの疑いある身内は、消費税8%も小数点も理解出来てない。知能だって運動神経と一緒。グラデーションで個人差あるんだよ。
    目に見えない触れない、「概念」って理解が難しいんだなと思った。
    それは本人にとっては、アインシュタインの理論が理解出来ない普通の人、と同じような感じだろう。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:29 

    計算は慣れだよ。だから公文は難問も計算をやらされる

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/04/26(金) 10:31:42 

    >>86


    ×
    ×

    +9

    -13

  • 108. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:03 

    >>99
    概念さえ理解出来てれば、そういうふうに自分なりに簡単に答えを導き出せるんだよね。
    つまり、分からない人は根本的に理解出来てないんだろう。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:20 

    >>86とか知識も計算式もいらない
    論理的に考えるだけなので小学生でも解ける
    それでも解けない大学生がいるという現実

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:31 

    >>101
    それは確かにちょっと思う…
    実際日常生活では割までしか使わないもんね

    25%だったら二割五分とは言わないで25%って言っちゃうこと多いし
    分、厘とかはまず使わない

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:50 

    買う側が計算方法知らんのはその人の勝手だけど、売る側が計算知らないのはやばい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/04/26(金) 10:32:52 

    >>86
    2?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/04/26(金) 10:33:14 

    %より
    分数がわからん

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/04/26(金) 10:33:30 

    通信制高校に通ってる私(高2)ですら分かるけど…

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/04/26(金) 10:34:02 

    >>65
    >>80
    >>87
    こういうことだよね
    驚くことでもない

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/04/26(金) 10:34:06 

    割合とかも全部Xで計算してしまうからすぐ暗算が出来ない…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/04/26(金) 10:34:14 

    親がバカなら子もそうなる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/04/26(金) 10:35:49 

    >>104
    べつにレジだって割引ボタン最初からあるからいちいち計算して請求してる訳じゃないよ。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/04/26(金) 10:36:01 

    団塊ジュニア最期の世代、Fラン文系短大出だけど、流石に消費税や食塩の問題は理解してる
    でも、分からないという人が多くてびっくりした
    計算力というよりは国語力の問題なのだろうなと思った

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/04/26(金) 10:36:25 

    >>101
    なるほど。
    同じ概念なら統一してしまえという意味でしたか。
    それで混乱せずに済むならアリですね。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/04/26(金) 10:36:52 

    消費税の計算が苦手。
    速さ、時間、距離を求める計算は長距離走やってるから得意だ

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/04/26(金) 10:37:26 

    息子が中学受験したとき、割り算で考えるな、分数にして全部掛け算で考えろて言われてたなー
    間違えやすいんだって

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/04/26(金) 10:38:58 

    >>119
    この広告が難しいって大人からクレーム来たって話を聞いた時、ショックを受けたのを思い出した

    (画像は拾い物。見えるかな)
    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥がある

    +22

    -1

  • 124. 匿名 2019/04/26(金) 10:39:27 

    >>64
    前半が正解。
    後半に書いてあるのが典型的な間違え方のお手本みたいな感じだよね。
    小学校で習うはずなんだけど。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/04/26(金) 10:40:13 

    >>21
    いやいや桜美林大学なんて全国的に有名大学でもない
    ガルちゃんの学歴トピにも登場しないって事は入学するの大変なわけない

    +7

    -2

  • 126. 匿名 2019/04/26(金) 10:41:34 

    速さなんて

    60km/時

    って表すから計算簡単じゃん

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/04/26(金) 10:42:02 

    じゃー ‰ なんてほぼ無理じゃん。

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/04/26(金) 10:43:10 

    ある程度は訓練だと思う。
    ゆとりはダメ。

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2019/04/26(金) 10:43:14 

    >>115

    あとは、AO入試だったりビリギャル的な受験してたりすると、高偏差値の大学でも数学は壊滅的ってこともあるかもね。

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2019/04/26(金) 10:43:23 

    >>123
    この程度がわからないのは確実に国語力の問題だよ

    難しい計算は何一つない

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2019/04/26(金) 10:45:18 

    >>44
    逆にどうやって計算したの?笑
    それだと9.09%になるけど

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/04/26(金) 10:46:32 

    >>64
    >>124

    食塩の量を
    [正]食塩水(食塩+水)の10%ととらえるか、
    [誤]水の10%ととらえるか、
    だね。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2019/04/26(金) 10:46:33 

    >>125
    桜美林って、昔は付属が高校野球の常連校だったから、名前は有名だよね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/04/26(金) 10:46:54 

    >>131
    わたしも疑問だったけど、どうやら真水の重さに対して1割の重さの塩と思ったらしい

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/04/26(金) 10:47:11 

    子供の数が減ってるなら、大学の数も減らしたほうがいいよ、もう…

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2019/04/26(金) 10:48:41 

    学生の頃は勉強としてしか解らなかったけど
    社会人や結婚してから日々の買い物で
    実生活に染み付いてきてから
    消費税の実感や損得の実質の意味が解り
    計算が速くなったからね

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/04/26(金) 10:49:18 

    >>84
    この記事が言いたいのって
    まさにこういう人だよねww

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/04/26(金) 10:49:20 

    大学も卒業試験でもやって一般常識のない人は大卒資格与えなくていいよ
    私の周りもおバカアピールや勉強やってない自慢、勉強してる人を冷やかす人いて迷惑

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/04/26(金) 10:50:33 

    >>68
    横からだけど「10%割引券」もおかしいよね。
    「10%引券」もしくは「1割引券」
    10%=1割って事を理解出来ていないって事。
    本気で大学生も社会人もヤバイと思う。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/04/26(金) 10:53:29 

    >>139
    名称の付け方自体が%と割を両方使って混乱させている?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/04/26(金) 10:53:49 

    >>100
    でも芸術家も作品を売ってなんぼだから、利益率の計算くらいできないと食べていけないのでは

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/26(金) 10:57:25 

    >>139
    まあ、「割引」という言葉があるから、ややこしいかもしれないけど、「10%割引」は言葉としては成立する。
    「価格から10%を減ずる」という意味で。

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/26(金) 10:58:45 

    >>86
    帽子をかぶってない子は全員女の子です。


    わからない人はここでつまずくんだろうね
    帽子をかぶっている女の子がいるかもしれない、を読み取れるかがポイントだね

    +26

    -3

  • 144. 匿名 2019/04/26(金) 10:59:45 

    計算式は理解して解答出来ても
    それをどうやって実用することに
    まだ未熟なだけじゃないの?
    いい大人、社会人で何年経っても理解してないならバカかなって思うけど
    経験を経てきた大人が上から目線で
    バカだと言うのも大人気ないような

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2019/04/26(金) 10:59:49 

    ○○割引って言葉は1割2割の意味じゃなくて、割引くという単語から来てるんじゃないの?値引きとかと同義語だと思うけど。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2019/04/26(金) 11:00:51 

    >>144
    18年も生きてたら普通は分かるけどな。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/04/26(金) 11:01:20 

    >>144
    いや、流石にこのレベルは学生の頃から出来るのが望ましいかと…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/04/26(金) 11:02:32 

    分からないからと言って
    バカにするだけってのも人として
    どうなんだろう

    +9

    -4

  • 149. 匿名 2019/04/26(金) 11:02:47 

    >>123
    でもまあ、確かにわかりにくい。

    睡眠6時間、
    家の手伝い9時間、
    妹の世話6時間、
    学校の往復3時間、
    これで全部足して24時間、残り0時間。

    学校に行って何もせず帰るだけというのは有り得ない、つまり学校には行ってない、勉強してないってことだよね。

    +34

    -1

  • 150. 匿名 2019/04/26(金) 11:03:59 

    >>144
    大学生の時点で理解できていない人なら、中年になっても理解できないと思うよ。だって小学校で習うことだもん。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/04/26(金) 11:05:55 

    >>148
    面と向かってバカにはしないけど、バカにはされるよ。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/04/26(金) 11:06:27 

    >>149
    123だけど、画像貼りっぱなしで答え挙げるの忘れてた、ごめん
    正解は貴方の言う通りです

    この問題を解けないことが、日本人の国語力低下の表れだって取り扱ってたのがあるので、主に計算力というよりはそっちの意図で載せてみました

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/04/26(金) 11:06:29 

    スーパーの〇%割引とか
    〇割引とかはわかるけど
    正直私も 

    6%の食塩水と10%の食塩水を混ぜて8%の食塩水800g作りたい。それぞれ何gずつ混ぜ合ればよいか

    とかは解けない

    数学は正直 小学校真ん中あたりでわからなくなった

    +20

    -4

  • 154. 匿名 2019/04/26(金) 11:06:55 

    >>112
    ・公園に男女の子供がいます。
    ・帽子をかぶってない子は全員女の子です。
    →男子は全員帽子をかぶっている。女子はかぶっていない子もいれば、かぶっている子もいる。
    ・スニーカーを履いてる男の子はいません。
    →男子は全員スニーカーでない靴、女子はスニーカーの子もいれば、そうでない子もいる。

    ○1.男の子は皆帽子をかぶっている
    ×2.帽子をかぶっている女の子はいない
    ×3.帽子をかぶっていてスニーカーを履いている子供はいない

    +13

    -3

  • 155. 匿名 2019/04/26(金) 11:07:16 

    >>1
    全くわからん
    説明文読んだけど2を50で割る?消費税がどうたら
    こんな顔になったわ
    セールで20%オフとか30%とか分からないから適当に買ってるし消費税抜きで表示されてるものは消費税
    計算アプリ使わないとできない
    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥がある

    +3

    -11

  • 156. 匿名 2019/04/26(金) 11:07:51 

    >>139
    割引、割り引くという日本語はあるから、おかしくはないよ。
    「10%割を引きます」じゃなく、
    「10%を割り引きます」という意味。

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2019/04/26(金) 11:09:15 

    みはじは習ったことあるけど
    くもわは初耳
    95年生まれ
    小1からゆとり
    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥がある

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2019/04/26(金) 11:10:40 

    消費税の1.08は日常的に使うからわかるんだけど、
    %は正直なところあまりわからない。
    大学では、文系に進むと数学の授業なんてないというところもある。
    だから、大学生に聞いてもわからないとなるんじゃないかなぁ。

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2019/04/26(金) 11:11:14 

    >>75
    >>68だけど例として、飲食代4000円で10%割引き券出して「お会計3820円です」←こんな感じだったわ… 一応、何かしらの計算はしたのかもしれないけどさ…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/04/26(金) 11:11:18 

    >>153
    これは方程式使わないと計算めんどくさいよね

    6%の食塩水をXgとして、
    (X×0.06)+{(800−X)×0.1)=800×0.08

    で計算する感じかな

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2019/04/26(金) 11:11:45 

    高卒よりも、Fランでも良いから大学に行くべしと言ってるガル民いるけど、Fラン大卒業して、普通に就職して一般大卒の初任給貰えるとでも思ってるのかな?
    Fラン大卒業しても、まともに就職なんて出来るはずもないと思ってる。
    工場の組み立て作業員とかフリーターだろ。

    +11

    -7

  • 162. 匿名 2019/04/26(金) 11:12:08 

    >>16
    マジでか?
    日常で「2割引」とあっても幾らかわからないって事?

    ほんとにマジでか?

    +16

    -0

  • 163. 匿名 2019/04/26(金) 11:13:51 

    >>155
    2億円は50億円の何%か、が難しいなら、
    50億円の1%は幾らか? 1%は100分の1

    答え0.5億円

    2億円
    =0.5億円×4
    =1%×4
    =4%

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/04/26(金) 11:13:59 

    >>157
    わたしもくもわもはじきも習ったことないけど、
    くもわってこういう図だったんだね

    でもこれ分かりやすいのかね?
    逆に混乱しそう…

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2019/04/26(金) 11:14:11 

    やり方の暗記って気になる言葉
    日本人は数的思考力が高いって言われてるけど、それと合理的な考えがどこまで関係してるかとか
    英語が苦手と言われる理由と理屈が似てないかどうか気になる

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2019/04/26(金) 11:14:49 

    >>157
    なんだこれ?
    余計ややこしくなりそうw

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2019/04/26(金) 11:14:56 

    最近、銀行の利息が低すぎて小数点第何まで0を付ければいいの分からない。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/04/26(金) 11:15:59 

    >>160
    めっちゃ単純に考えて、
    6%:10%=3:5=800gだから、
    6%が300g、10%が500g かなあ?

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2019/04/26(金) 11:16:19 

    ガルちゃんで「大卒以下は人間じゃない」とか書き込んでる人の正体はこの程度なんじゃない?
    本当に頭いい人はあんなこと書かないし。

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2019/04/26(金) 11:16:34 

    問題にあった、2を50で割るみたいなのはわからない
    でも消費税とか20%引きとかはわかる
    数学の問題ってなると急に脳が拒否する
    学生時代勉強しても全然わからなかった

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2019/04/26(金) 11:16:34 

    ※但しFラン大学生に限る
    とかなんでしょ?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/04/26(金) 11:18:50 

    一応、有名大学をでたのですが、私、レジが出来なさすぎて…

    %+-など理解は出来るのですが、緊張して接客と同時に出来ないのですがこれは、なにか病気でしょうか汗

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2019/04/26(金) 11:19:57 

    >>158
    いやー、%は小学校で習うじゃん。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/04/26(金) 11:21:17 

    「2億円は50億円の何%か」
    ちゃんと理解出来てる人なら、2を50で割るという計算すら必要無い。

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2019/04/26(金) 11:22:29 

    >>170

    2/50=2÷50

    だからだよ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/04/26(金) 11:23:06 

    まずでっかい方を100分割しろ
    それの1つが1%だ

    こうやって教えたら解かりやすいんじゃないかな

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2019/04/26(金) 11:24:31 

    >>153
    計算したらめっちゃ汚い数字になった…
    どこかで間違えたかも…

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/04/26(金) 11:26:22 

    >>156
    割り引くの意味は↓↓↓
    ①一定の値段から、何割か引く
    やっぱり1割引く、2割引くって使い方じゃないかなぁ?

    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥がある

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2019/04/26(金) 11:26:26 

    円高円安もよく解ってない人いるよね

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2019/04/26(金) 11:27:06 

    私大の有名大学でも受験科目に無い教科は全然わからないと言う学生もいるから普段の生活に支障が無いなら別に構わないと思う。

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2019/04/26(金) 11:29:38 

    習った時はできたけど、大人になって必要なくなったらできなくなった。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2019/04/26(金) 11:31:41 

    50:2=100:xって出し方でもいいの?
    えっ、違う?

    +7

    -0

  • 183. 匿名 2019/04/26(金) 11:33:01 

    >>177
    単純に400グラムずつでいいんじゃないか?
    汚い数字とは?

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2019/04/26(金) 11:34:24 

    >>176
    まさに小学生レベルだなw

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2019/04/26(金) 11:35:23 

    >>182
    いいよ
    むしろ一番簡単なやり方だと思う

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2019/04/26(金) 11:35:35 

    >>183
    分数になったw
    ダメだこりゃ

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/04/26(金) 11:35:40 

    >>180
    就活の時、SPI試験の非言語(数学というか算数というか)が解けないとさすがにまずいのでは?
    文系だと非言語は関係ないの?

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2019/04/26(金) 11:36:07 

    女子校だと、文系はどんなに凄い進学校でも高校1年で数学はおしまい、しかも赤点でも進級出来てしまう。

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2019/04/26(金) 11:36:51 

    >>187
    受けるよ〜
    文理でSPIの種類は変わらないんじゃないかな

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/04/26(金) 11:37:33 

    大卒なのにパーセントわからないの?
    本当に?

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2019/04/26(金) 11:38:20 

    >>171
    いやいや、文学部とか法学部だと早慶マーチレベルでもSPIの非言語ができない学生はいっぱいいる。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/04/26(金) 11:39:03 

    >>188
    女子校の中では10本の指に入る進学校だったけど、私文系の人でも高2まであったよ

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2019/04/26(金) 11:39:24 

    %の計算わからない大学卒に馬鹿にされるの嫌だな。

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2019/04/26(金) 11:39:59 

    >>191
    流石に早慶法でいっぱいはいないでしょ…
    AOとかでない限り

    +6

    -1

  • 195. 匿名 2019/04/26(金) 11:40:33 

    2億円は50億円の何%か
    って、数学を勉強しないと分からない問題か?
    算数じゃん。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2019/04/26(金) 11:43:21 

    >>182
    全然いいと思う
    他の人も言ってたけど、そういう工夫って比をキチンと理解出来てるからこそ出来ることだし

    この記事で問題になってるのは、比の本質を分かってなくて、そういう工夫が出来ないって話だろうから

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/04/26(金) 11:47:28 

    >>179
    これも理屈を理解すれば忘れないんだけどね

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/04/26(金) 11:50:33 

    プロ野球好きなら歩合は理解出来そうだけど、最近プロ野球好きな子供減ってる
    百分率と割合って小5の算数なんだけどうちの子もここで躓いてた
    中学数学はなんとか出来ても高校数学で突然チンプンカンプンになる子もここらへんからあやふやなままって感じの子が多いらしい
    高学年から突然難しくなるからね大変だわ
    大人だってあやふやな人多いんじゃないかなここらへん

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2019/04/26(金) 11:53:00 

    >>196

    ありがとう!
    なんかこれは習った気がして。
    むしろ2÷50が出てこなかった!

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/04/26(金) 11:53:32 

    >>187
    spi対策のテキストでその時勉強すれば問題ない。わからないと言っても算数レベルがわからない訳ではないから。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2019/04/26(金) 12:03:46 

    正直、だから何なの?

    数学者で英会話が苦手な人
    文学者で計算が苦手な人
    通訳者で漢字苦手な人
    医者で歴史苦手な人
    色々いますけど?
    それぞれ自分の得意なことを極めたら良いだけ

    出来ない部分の方を切り取って、あれも出来ないこれも出来ない、だから今の教育は~っておかしいと思うけど

    +7

    -15

  • 202. 匿名 2019/04/26(金) 12:09:18 

    小学校の算数のテストで分数の線を定規を使わずに書いて×にされたって話あった(もちろん答えはあってる)。 その教室内のルールだったんだろうけど、算数の本質と何の関係があるんだろ? 最近の日本の学校教育大丈夫ですか?

    +11

    -1

  • 203. 匿名 2019/04/26(金) 12:11:06 

    >>201
    最低限のレベルは確保して欲しいってことでは?
    専門家なら一点で極振りでも良いけど、専門家まで行かないその他の平均的な日本人にはバランスが求められてるんだと思う

    +17

    -0

  • 204. 匿名 2019/04/26(金) 12:11:56 

    >>21
    それは、普通の人なら簡単には入れるけど、バカには難しいってこと?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/04/26(金) 12:13:32 

    >>26
    正しい正しくない関係なく100円分引くってわかるだろ・・・

    +7

    -3

  • 206. 匿名 2019/04/26(金) 12:14:22 

    大学って言ってもピンキリだからねえ
    しょうもない大学が増えすぎなのが1番の問題

    +7

    -0

  • 207. 匿名 2019/04/26(金) 12:16:01 

    >>201
    一見いいこと書いてるけど
    候文の書けない医者や群論が理解できない文学者、相対性理論が説明できない翻訳者は別にいいのよ専門外だからね、でもどの人も一般常識の範疇に含まれる知識に欠けている場合はアウトでしょ?違うかなあ??

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2019/04/26(金) 12:16:22 

    >>201
    ほんとそれ
    英語話せない大人はたくさんいるけど、全員バカなの?
    違うよね
    継続して勉強し続けないものは忘れていくのが普通だよ

    +3

    -9

  • 209. 匿名 2019/04/26(金) 12:21:03 

    2億だの50億だの現実味の無い数字を出されてもねw
    消費税だってコロコロ変わるしなw

    +5

    -1

  • 210. 匿名 2019/04/26(金) 12:21:57 

    はじき と言っても大学からは微積を使うから・・・・

    き=∫は(じ)dじ+積分定数


    あと、小学校で習う ことと 大学受験で使うもしくは大学で使える ってこれらは全部違うから・・・・

    小学校で習ったのになんでできないのって人は、小学校で習ったけどもできない人のことを考えてないから疑問に思うだけムダ。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2019/04/26(金) 12:22:08 

    >>202
    小学生のとき、分数どころか筆算の横棒をフリーハンドで書いてオバちゃん先生にめちゃめちゃ怒られたよ。

    なんでアンタは定規を使わない!この横着者!ヾ(`Д´*)ノ

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/04/26(金) 12:24:01 

    これ、小学生の割合問題。
    苦手なまま大人になるとわからないままだよね。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2019/04/26(金) 12:24:08 

    >>211
    その先生こそバカとしか言いようが…

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/04/26(金) 12:25:12 

    >>209
    あらそうなの、ウチは普通に「億」って単位使うよ、だって足りなくない?
    主人の2千万の定期五本ならそんで1億じゃん、
    それとも10千万とかで揃えてる??

    +1

    -9

  • 215. 匿名 2019/04/26(金) 12:28:37 

    「私、文系なので数理関連苦手です」という人は大抵、漢字も史学も哲学なんかも苦手な場合が多いなあと思いました。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2019/04/26(金) 12:30:29 

    2÷50=0.04
    なので4%です。
    比べる量÷元にする量。算数です。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2019/04/26(金) 12:30:48 

    >>209
    ハイ、あなたアウト。

    現実味あるない関係なく計算できないのがおかしいってこと。

    体重が45kgの女性と体重が60kgの女性がいます。二人合わせると何kgでしょう?
    正解は105kg

    ところが、体重が45億kgの女性と体重が60kgの女性がいます。二人合わせると何kgでしょう?

    下の問題は算数できればわかるカンタンな問題。でも実際にこの体重がいるかどうかは関係ない。でも実際にこんな体重存在しないじゃんwって躓くひとは算数以前の問題

    現実味あるかどうかは別として、算数のルールに基づいて計算できないのは年齢関係なくアウト

    +3

    -4

  • 218. 匿名 2019/04/26(金) 12:30:56 

    >>187
    就職時に全部SPIがあるとでも・・・・?

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2019/04/26(金) 12:31:05 

    >>203
    例えば、小学生で習うレベルの漢字が全く分からない人でも宇宙飛行士にはなれるんだよね
    それを、大学生のくせに小学生レベルの漢字も書けないなんて!とバカにするのはくだらないことだと思うけどな

    割合の計算なんか出来なくても優秀な学生はたくさんいるよ

    +4

    -13

  • 220. 匿名 2019/04/26(金) 12:31:43 

    >>15
    かれこれ30年以上前に高校で教わった記憶がある。
    はっきり言って理解できなかった。
    …バカですみません。

    +1

    -2

  • 221. 匿名 2019/04/26(金) 12:32:00 

    最近入ったパートのおばさん、3900円の30%offの計算出来なかった。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/04/26(金) 12:32:51 

    ま、実際ははじきの計算って役に立たなくて高校物理のほうが便利ってのはある・・・

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2019/04/26(金) 12:36:35 

    >>26
    >これとは関係ない話だけど
    たしかに関係ないね。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/04/26(金) 12:37:13 

    >>219
    宇宙飛行士は一種の専門職じゃん
    専門職じゃない一般の人は、って書いてあるじゃん
    ちゃんと文章読みなよ…

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2019/04/26(金) 12:40:31 

    >>14
    大手企業にいたけど青学から入社した新人が外貨換算できなかったよ…
    (30ユーロを今日のレートで円価に計算してみたいなやつ)
    下からずっとエスカレーターではなく一応高校と大学違ったから
    受験はしてるはずなのに世も末って思った

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2019/04/26(金) 12:41:05 

    >>217
    でも105億キロの人なんていないよ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2019/04/26(金) 12:41:07 

    >>46
    私大の文系なら数学いらないからな。
    国立大先なら余裕で理解しているわ。

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2019/04/26(金) 12:44:44 

    >>219
    なれねえよ!

    宇宙飛行士なめんなよ、科学者としての知識、才能と飛行士としての身体能力の両方がないとそもそも訓練受けられないんだよ?

    前職は神楽坂の料亭で刺身にタンポポ載っけてましたなんて宇宙飛行士いるんかい!!

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2019/04/26(金) 12:45:10 

    >>226
    計算するってのと実在するかどうかの有無は異なるのだから、その答えは間違い。混同してしまってる。

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2019/04/26(金) 12:46:54 

    >>208
    今どき全然英語の話せない人は馬鹿の集合にいれてもいいと思うよ。

    +1

    -5

  • 231. 匿名 2019/04/26(金) 12:47:28 

    バカ大学の教授が言ってるだけか
    いちいち日本人で括らないでよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/04/26(金) 12:47:57 

    >>229
    いやその前に計算違ってるんや、
    45億60キロやろ

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2019/04/26(金) 12:50:34 

    >>180
    普段の生活に支障がないと思っているだけで、実はものすごく損をしているかもしれないことに思いが及ばないからやっぱりバカなんだよ。
    自らの可能性を自分で封印しているんだよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/04/26(金) 12:52:53 

    >>232
    これ単にミスね。
    60億kgがただしい

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2019/04/26(金) 12:54:30 

    アメリカの一流企業の社員は%わからない人が日本よりはるかに多いって聞いたけど?
    あと、Fランを「大学」と呼ばないで欲しい。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2019/04/26(金) 12:54:57 

    >>161
    それなら商業や工業高校から大手の高卒枠で入るわ。そっちのほうが給料いいし。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/04/26(金) 12:59:32 

    なんでこんな低レベルな大学の教授の意見を聞かなきゃいけないんだ?

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2019/04/26(金) 13:02:40 

    >>236
    工業や商業高校から大企業へ就職する人多いよね。
    Fラン行くのは最低の選択肢。
    身内に高校教師や大学教授や企業の人事の人がいるけどFランはどうしようもない人が行く所だと思われてるよ。

    +4

    -2

  • 239. 匿名 2019/04/26(金) 13:04:22 

    >>154
    3つ目が理解できない
    ◯ではないの?

    +0

    -4

  • 240. 匿名 2019/04/26(金) 13:04:26 

    >>202
    これ、マジ?
    バカらしいね。

    センター試験では定規持ち込みで不正→無効なのに。

    +2

    -1

  • 241. 匿名 2019/04/26(金) 13:14:35 

    いや、%の計算ができないのは日常に支障をきたすレベル 知識がなかったなら学習すればいいのに、知らなくても生きていけると開き直るのは違うよ
    新紙幣の人物を知らなくて怒ってた人達に似てる

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2019/04/26(金) 13:15:52 

    小学生で習っても、大学生の頃までに使う機会が無いから
    忘れてしまってるんじゃないかな?
    自分の生活に支障が出ない範囲で数学が出来たらいいんじゃない?
    何も学者を目指すとかそんな話じゃなさそうだし

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2019/04/26(金) 13:15:57 

    >>94
    マイナスついてるけど私もこれが正解だと思う。
    えっ合ってるよね…?

    +6

    -1

  • 244. 匿名 2019/04/26(金) 13:17:42 

    緩衝液作る時に、水や薬品を「レシピのように書いてもらえます?」って言う子いる

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2019/04/26(金) 13:20:25 

    %は使うでしょう。
    どんなに数学嫌いでも。
    洋服とかの30%引きとかさ。沢山あるよね
    先日事務員の女の子が20%引きの値段がわからないって言ってて驚いた。

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2019/04/26(金) 13:30:37 

    この程度の割合の計算なんて専門知識でもなんでもないぞ?
    基礎中の基礎。
    どの専門分野の人間でも出来る、初歩のレベル。

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2019/04/26(金) 13:30:38 

    >>1
    AO入試合格者たちの不可思議さを指摘 入学後の学力に問題 - ライブドアニュース
    AO入試合格者たちの不可思議さを指摘 入学後の学力に問題 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「AO入試」で合格した生徒の学力について解説している。早慶レベルの文系学生でも、5人に1人は分数の計算ができなかったという。英語の能力も低くローマ字読みしかできない生徒がいるとも


    まあ、有名は話ですね。
    早慶でも、文系学生の2割は分数計算が出来ないっていう話。

    早慶でも、定員の半分が推薦AO内部進学で、慶應法のように
    一般入試の学科試験も英語と社会1科目だけ、であれば

    算数も出来なくて当然。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/04/26(金) 13:32:55 

    いくらなんでもお買い物での何%引きはわかるよ。
    2億は50億の何パーセントでしょうとか食塩水の話になると分からなくなるだけで。

    +4

    -3

  • 249. 匿名 2019/04/26(金) 13:34:49 

    早稲田出てる小説家が掛け算や割り算があやしいと自分で言ってたからあり得る話ですよ。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2019/04/26(金) 13:36:36 

    >>249
    世も末だな。

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2019/04/26(金) 13:38:22 

    >>248
    なら、2円は50円の何%か分かるでしょう?
    それと同じなんだけどな。

    +5

    -0

  • 252. 匿名 2019/04/26(金) 13:39:33 

    申し訳ないがそんなレベルの大学生が通ってる大学なんてもはやfランじゃない?
    行く価値もない

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2019/04/26(金) 13:40:11 

    最近は文部省や教育界に入り込んだチョンの日本人をダメにする
    愚民化教育せいで日本人の学力が落ちてるらしいね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2019/04/26(金) 13:40:50 

    こんなの常識でしょ
    分からないとか常識欠落してるレベル

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2019/04/26(金) 13:41:48 

    >>250
    もともと、国立落ちの一部の優秀な学生の就職や実績をクローズUPして
    TVや雑誌が「高学歴!」「高学歴!」と宣伝し、一部が優秀≒全体が一流
    と錯覚させていただけであり。早慶が無条件で高学歴という考え自体が錯覚。
    過半数は低学力なんだから、高学歴≒低学力がおかしいことに気づくべき。

    +4

    -3

  • 256. 匿名 2019/04/26(金) 13:43:05 

    知らなくても困らないしね。

    難しい研究とか欧米の人がやってるんだから日本人がする必要もないし出来ないし、やろうと思えばお金がかかる→税金が投入される。血税がもったいないわ。

    日本人はこつこつと真面目に長時間労働するのが美徳。
    みんな横並びで、誰でも出来る仕事、単調な労働をとにかく時間かけてやり続けるのが立派。
    そういう国になんで欧米の働き方を入れようとするんだろう。
    なんとかフライデーだの、連休だの日本人みんな困ってるじゃん。
    実際休めないのに、公務員だけが欧米人と同じように休んで喜んでるだけ。

    %の計算なんて出来なくても計算機もあるし、買い物のときは値段提示してあるし
    わからなくても何も困らないから知る必要も学ぶ必要もありません。
    無駄。

    +0

    -14

  • 257. 匿名 2019/04/26(金) 13:43:35 

    >>242
    だから自分の生活に支障があるかどうか判断できるレベルの頭があれば、普通は割合の計算くらい出来るやろ?

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/04/26(金) 13:45:18 

    >>255
    意見の最後を「べき。」で閉めるやつは大抵馬鹿。

    +1

    -6

  • 259. 匿名 2019/04/26(金) 13:46:12 

    >>239
    横だけど
    条件1:帽子をかぶっていない子は全員女の子
    →女子が全員帽子をかぶっていないとは言っていない。つまり、帽子をかぶっている女子がいる可能性はある。

    条件2:スニーカーを履いている男の子はいない
    →スニーカーを履いている女子の有無は書いていない。つまり、スニーカーを履いている女子がいる可能性はある。

    従って、(男子においては、条件2より、帽子とスニーカー両方を身に付けている子供はいないと言えるけれど、)帽子をかぶっていてスニーカーを履いている子供はいないとは断言できない。


    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/04/26(金) 13:46:39 

    〇〇カードで10%オフとかやってる時に、もともと10%割引の服を買おうとしたら、店員さんに「カードの割引もあるので20%オフになりますよ」て言われるようなこと何回かある。カードは引き落としの時に10%割引になるから全然違うのに…

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/04/26(金) 13:47:11 

    普段からやっていないと結構やり方とか忘れちゃうよね。でも一度やっているから思い出すのも早い。私は距離と速さの問題が苦手意識強かったな。最近小学生になった娘に紛れて中学レベル位までの算数数学を勉強し直そうかな。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2019/04/26(金) 13:49:06 

    2億は50億の何パーセントでしょう?が桁が現実離れしてて解らないっていう人は、
    50人のうちの2人は全体の何パーセントでしょう?なら解るの??

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2019/04/26(金) 13:51:04 

    >>239
    帽子かぶってスニーカーはいた女の子がいるかもしれないから×だよ

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2019/04/26(金) 13:53:08 

    いや…、日常で使う使わない以前の、ごく初歩の問題なんだが…

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2019/04/26(金) 13:54:34 

    >>263
    でも私はお帽子嫌いだし、スニーカーよりサンダルの方がこれからの季節はイイと思うの。

    +0

    -4

  • 266. 匿名 2019/04/26(金) 13:56:51 

    これって桜美林大学の学生の場合の話でしかないでしょ。

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2019/04/26(金) 13:57:13 

    全ての女の子は教室にいる
    教室にいる子は全て女の子

    この違いを理解できるか問う問題だね

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/04/26(金) 14:01:30 

    本当かよー。
    流石に算数レベルだから嘘じゃない?

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2019/04/26(金) 14:02:34 

    >>267
    猿ならば動物だ。
    じゃん。

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2019/04/26(金) 14:16:03 

    >>256
    計算機があっても計算式を知らなくては出せない。そういうことでしょ。
    まずエクセルは使えないね。仕事の基本中の基本だけどね。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2019/04/26(金) 14:18:00 

    >>264
    たぶん濃縮のめんつゆも薄められないと思う

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2019/04/26(金) 14:21:02 

    >>44食塩水の問題について
    食塩水の問題がわからない大学生は、「食塩水(溶液)の濃度の定義」を知らないからで、算数よりも理科の知識不足が原因ですね

    溶液(食塩水)の濃度とは、ある溶液(食塩水)を100gに相当させた場合、「その中に」どれくらいの溶質(食塩水)が溶けているかを表す割合で、%で表します

    つまり10%の食塩水1000gとは食塩水1000gのうち、その中の10%が塩の重さだということです
    水10に対して塩1で作った食塩水が10%の濃度とは定義されていないのです

    >>44さんは食塩水(溶液濃度)の定義を知らず、水10に対して食塩が1の割合で作った食塩水を10%の濃度の食塩水と思ったのが間違いの原因です
    それだと定義されている溶液の濃度計算では
    100g(食塩)÷1000g(水)+100g(食塩)×100=約9%の食塩水ということになります

    水と食塩が「10:1の割合」の食塩水を1000g作るとしたら>>44さんの計算が正しいです

    〈参考〉
    溶液(食塩水)の質量=溶質(塩)の質量+溶媒(水)の質量

    濃度(%)=溶質(塩)の質量(g)÷ 溶液(食塩水)の質量(g)×100

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/04/26(金) 14:22:34 

    うちの会社の40歳社員が未だに消費税5%で計算してるわ

    これで私より給料多いんだから笑える

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2019/04/26(金) 14:24:26 

    私立文系で国語英語日本史の勉強ばっかしてたから鳥頭の私は数学どころか算数も忘れた。文系の底辺大学生は分からない人多いと思う。

    +5

    -3

  • 275. 匿名 2019/04/26(金) 14:25:33 

    >>272訂正
    >溶液(食塩水)の濃度とは、ある溶液(食塩水)を100gに相当させた場合、「その中に」どれくらいの溶質(食塩水❌←食塩◯)が溶けているかを表す割合で、%で表します

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/04/26(金) 14:28:37 

    普段日常生活で使ってなくて計算が多少もたつくくらいならまだ分かるけど、%の概念を忘れるなんてあり得ないだろ。
    マジなのか、これ?

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/04/26(金) 14:33:56 

    女の子とかで、この問題はわからないけど
    この洋服は2割引だとか20%引きだとかの計算はできる子多そう。
    多分めんつゆも薄めることは出来る、でもこの問題はわからないっていう感じ?
    日常に置き換えてみるとわかったりするものなのかもね。

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2019/04/26(金) 14:36:57 

    〜かよ、〜なんだが、みたいな言葉遣いの人多くない?このトピ

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/04/26(金) 14:39:11 

    >>278
    昨日の男言葉で雑談しようトピのノリを引きずってるんじゃない?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/04/26(金) 14:40:26 

    大したことない学力なのに大卒というレッテルがほしくて親が必死になるからでしょ…
    馬鹿は馬鹿なりに他の部分を伸ばしたらいい
    大卒というからにはそれなりの学力がともなってなければおかしい

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2019/04/26(金) 14:47:40 

    本当に?信じられない
    パーセントがわからないとか、そんな人いるの?笑
    時間なくてその問題まで解けなかったとかじゃなくて?

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/04/26(金) 14:56:50 

    改元で計算が面倒だから西暦に統一すればいいと言ってた人達はこれ系のお馬鹿さんだろうね。
    自分が計算できないから必要ないと言ってるだけ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2019/04/26(金) 15:03:29 

    内部進学のアホだけでしょ

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2019/04/26(金) 15:08:47 

    >>160

    おしえてくださってありがとです。

    でも 何度その数字の羅列を見ても
    理解できそうで全く理解できてない自分が居ます。
    あぁ  わからない自分が情けないよぉ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/04/26(金) 15:17:24 

    洋服のセールで何%引きとかあるから分かりそうなもんだけど

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/04/26(金) 15:18:56 

    >>84
    「10%の食塩水」っていうときは、「水に対する塩の割合」が10%ではなくて、「塩も含めた食塩水全体に対する割合」が10%ということを意味してるんです。
    だから塩100グラム、水900グラムで正しいです。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/04/26(金) 15:20:44 

    >>1
    2億が50億の何%かわからないのは分数が理解できないのかな。50分の2→2÷50=0.04 簡単じゃん

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2019/04/26(金) 15:21:09 

    大学生が「%」分からない、ではなく「%」が分からない人が大学生になったからじゃ?
    一昔前なら大学に入学できない様な人たちが、大学生になれる時代だからね。

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2019/04/26(金) 15:23:29 

    >>277
    私の事かしら?
    トピの途中にあった 3900円の30%off とかならすぐわかるのよ。けど、>>251の質問されると?なのよ。何故だろう…

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2019/04/26(金) 15:26:43 

    %はわかるけど、1畳、1坪、1平米とか1メートル、1尺、1マイルがいまいち。
    家を買うときに知らないと恥。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/04/26(金) 15:38:31 

    %が分からないのは、名前さえ書けば受かる大学とか問題を真面目に取り組まなかっただけでは?

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2019/04/26(金) 15:48:21 

    ガルちゃんではFラン大学に行った人の方が進学校高卒より上っていうけど、
    Fラン大学って中学の勉強もままならない人がいっぱいいる

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2019/04/26(金) 15:50:59 

    『君は1000%』は1986オメガトライブね。1000%は10倍な。

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2019/04/26(金) 16:16:06 

    >>272
    詳しい説明をありがとうございます。濃度の定義をここでしっかり頭に植え付けられたと思います。
    他にもコメントくれた方、ありがとう!

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/04/26(金) 16:25:24 

    大学全入時代のFラン学生だもの
    苦手教科なんてほんとうに中卒とかと変わらないレベルだと思うよ

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2019/04/26(金) 16:55:56 

    そいう人は、今多いよ。
    全入時代の弊害。
    お馬鹿は、大学に行かなくていいよ。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2019/04/26(金) 16:59:26 

    昔から変な人は多いんですよ

    分数がわからない大学生
    生物が出来ない医学生
    漢字が読めない政治家

    とかね

    今に始まった事ではない

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2019/04/26(金) 16:59:37 

    東京でずっとフリーターやってて、今は老親の家事手伝いで田舎に引きこもってる俺でも、
    この手の記事は、今の日本人の能力が低いから、外国人労働者が必要、って世論に持って生きたい資本家らの捏造ってわかるのに、
    本気にしている人たちは、どれだけ騙されやすいんだよ。
    これだから、まーんとか言われるんだ。

    センター試験の数学とか毎年解いてるか?
    特に量の面で、20年前とは別物だぞ。
    あれだけの量をたった1時間で完答できる、っだけでも、今は大学に入学することすら大変だとわかる。

    入学後はさらに難しい学問と格闘して、しかも上下関係の厳しいサークルや、
    金を得るってことで甘ったれた態度は許されないアルバイトも両立しながら、卒業するんだぞ。
    俺は、大学卒ってだけで、尊敬するね。

    +1

    -3

  • 299. 匿名 2019/04/26(金) 17:00:48 

    こんな事も解らないのかよ!ってイライラしそう

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2019/04/26(金) 17:07:07 

    受験勉強と学校の勉強が乖離している弊害だね
    受験に出ないし出ても点数低いから捨てても良いと思われてちゃんと教えてもらってない人も多そう
    サラッと流されたら一度じゃ頭に入らない人もいるだろうし

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2019/04/26(金) 17:08:18 

    ちなみに、2億が50億の何%か?は、4億なら100億の4%だから、あとは比の関係で即答できる。
    わざわざ割ったりしない。

    こういう問題は、わざと勘違いしやすいように作成されていたりする場合もありそうだから、
    実際の試験問題を見て、またどのような状況でそれが試験されたか、なども見ないと、
    この記事だけで、大学生は学力が下がった、と即断してはいけない。

    俺が社会に出たを頃には、分数ができない大学生、という本が流行ったが、
    このときも、就職氷河期と一致するから、大学生の採用を減らしたい企業やその裏にいる資本家が、
    今の大学生は学力が下がったからあまり採用したくないのですと言いたいために、
    わざとはやらしたと思っている。

    +3

    -3

  • 302. 匿名 2019/04/26(金) 17:20:29 

    例えば、この前の全国学力テストの中学の数学の問題を見てみると、
    6問めからは、問題文がやたらと長い。
    使っている数学は易しいが、長文を読んでいる最中に混乱したり、面倒くさくなったりして、
    それが原因で間違えてしまうこともあり得る。
    あのテストは、数学の力よりも、煩雑な情報の中から必要な部分を抜き出して式などを立てる能力のほうが重要だろう。
    それを、使われている数学が簡単だからといって、こんな簡単な数学ができない!と報道することはおかしい。

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2019/04/26(金) 17:26:48 

    >>11
    私、計算はできるけど説明はできないわ。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2019/04/26(金) 17:30:53 

    「消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明」
    これも、日本語で説明する能力が問われている。
    100円なら108円だから、1円なら1.08円で1.08倍、なんて説明では×だろう。
    8%は8/100=0.08で、1+0.08=1.08 となる、みたいなことを、その場で説明しないといけないのだろうが、
    いきなり言われたら、俺には難しいw
    俺も、お前はこんな簡単な数学もできないのか!と言われる可能性は十分ある。

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2019/04/26(金) 17:31:41 

    >>255
    早慶受かるような人は地方の駅弁国立なんか悠々と受かるし相手にしてないと思うけどね。

    +5

    -4

  • 306. 匿名 2019/04/26(金) 17:34:07 

    >消費税込みの代金は定価の1.08倍になることの説明
    これ「高卒だけどできる」って人に説明させても計算式言うだけで説明はできない人が大半だと思う。高卒ってそういうものだもん。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2019/04/26(金) 17:36:12 

    %は計算方法や解釈で答えが違うからややこしくなるんだよ。

    定価1000円の60%で仕入れて5%利益をとる場合
    定価の65%で売る(650円)か
    仕入れ値の5%をプラスする(630円)で答えが違ってしまう。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2019/04/26(金) 17:44:10 

    >>63
    実は割り算の問題。
    50円玉50枚なら何円かは、100枚なら、0を2つ足して、5000円、半分だから2500円、半分の割り算。

    このくらいの問題なら、普通に掛けても間に合うが、
    日常会話で、即答が求められる場合、後者ようなの考え方を身につけていかなと、いずれ店長に怒鳴られる。

    また、100円玉ならとするのも計算自体は同じだが、
    50円が100円に変わるよりも、50枚が100枚に変わるほうが、感覚的な変化が少なく勘違いしにくいだろう、
    ってことで、50枚を100枚にする。

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2019/04/26(金) 17:45:01 

    元文科省寺○のゆとり教育のせいだ。日本の韓国の学校には、しっかりした教育してたっていうね

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2019/04/26(金) 18:01:41 

    ちょっとトピずれです。
    看護師で復職研修うけたアラサーです。
    看護師では基本の、1ミリ20滴の点滴物品を使用して、750ミリリットルの薬剤を5時間で落とすには1分間の滴下数はどのくらいか。って問題で、私はスラスラ解いたけど、まわりのおばさん達はすごく手こずってた。
    年とるとやっぱ頭の回転遅くなる?それか普通にわからかったのかな?
    国家試験でも計算問題苦手って子もいたし。

    このトピの大学生とか、この問題とけるんかな。
    %の出し方がわからないだけで、ふつうの計算問題はできるんかな?


    +2

    -0

  • 311. 匿名 2019/04/26(金) 18:03:36 

    >>17
    43歳中卒の私でも分かるから、この問題で馬鹿にしてる事の意味って何か裏があるよね?
    今度は何なんだろ??

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2019/04/26(金) 18:05:15 

    小さいうちからリトミックだの英語だの習わす親が、びっくりするほど多いけど、旅行以外で日本から出ずに生涯を終える人のほうが多いんだから、まずは国語力を身につけさせることが先決だと思うんだよね。
    私の周りでも、幼児教育に英語は必須よ!とか言ってるママさんたくさんいるけど、学生時代勉強出来なかったパターンの多いこと…

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2019/04/26(金) 18:08:09 

    2億は50億の何%か、なら、100億の4億のほうが早いが、
    3億は60億の何%か、なら、6億なら10%、その半分で5%と、3億のほうを弄ったほうが早い。
    コミュ力の高い人は、複数の方法を身に付けていて、瞬時にどちらが早いか判断できる。

    公式に捕らわれていると、長文の誘導がある問題で、公式と違う誘導がされている場合、
    さらに制限時間も厳しかったりすると、使っている数学は簡単な問題だとしても、
    間違う可能性は十分ある。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2019/04/26(金) 18:21:55 

    % は数学じゃなくて常識だと思う

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2019/04/26(金) 18:27:44 

    >>154
    すげええ
    私全然間違えてた
    算数と数学が苦手なのは文章問題なのかしら
    現国は得意なのに

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/04/26(金) 18:41:22 

    小学5年生の問題だよ

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2019/04/26(金) 18:45:25 

    バカでも大学行けるんだね
    ずるい

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2019/04/26(金) 18:50:16 

    1500円の2割引きは?で即答できない人が結構いる・・・

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2019/04/26(金) 18:52:19 

    >>315
    これ分からないなら現国出来る以前の問題

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/04/26(金) 18:53:26 

    >>318
    嘘でしょって思うけどそういう人多いだろうね

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/04/26(金) 19:00:57 

    小学生のときコレつくったのウチだけかな?
    単位換算いっぱつわかり器
    大学生が「%」を分からない日本の絶望的な現実 日本の数学教育には致命的欠陥がある

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2019/04/26(金) 19:05:59 

    >>312
    国内に留まるか海外進出するかは置いといても、昔から国語力は大事とは言われてるよね。
    国語力がないと、他の教科も伸びない。

    物語文の「主人公の気持ちを読み取る」の方ではなく、説明文、論説文の方。
    様々な条件を正確に読み取れなければ、数学や物理化学の問題も解けないし、理系の論文も書けない。

    まあ、「主人公の気持ちを読み取る」の方も、日常生活で相手の気持ちを汲む、つまりコミュ力に必要な能力だけどね。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2019/04/26(金) 19:25:06 

    大学生でも、ピンキリいるじゃないの。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2019/04/26(金) 19:32:07 

    >>305
    早慶は、定員の半分が推薦AO内部進学で、特に慶應は2科目入試だし
    専願は、高1から文系科目か、理系科目しか重点的にやってないので
    早慶の生徒が逆に国公立を受ければ8割は落ちる。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2019/04/26(金) 19:36:05 

    >>17
    は?氷河期は20年近く昔だけど
    あんたこそ、アタマ大丈夫?

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2019/04/26(金) 19:39:28 

    さて問題。もし消費税率が10%に引き上げられれば、現行の税込み値段の何倍になる?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/04/26(金) 19:44:53 

    >>326
    約1.0185倍。

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2019/04/26(金) 19:47:17 

    消費税の計算はできるけど、なぜ払わなければならないのかわからない。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/04/26(金) 19:59:24 

    20年前に分数ができない大学生という本が出てるよ
    いつの時代もアホな大学生はいる
    大学全入時代だし

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2019/04/26(金) 20:00:31 

    >>327
    すまん、分数で答えよと書き忘れた

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/04/26(金) 20:09:49 

    消費税や、スーパーでの値引き品(◯パーセント引き)とかは感覚的にやっていて日常生活に不便はないけど、数字が大きすぎると、あれ?ってなって分からなくなってしまう。。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/04/26(金) 20:23:56 

    >>331
    ならないよ
    数字のせいにしてるだけで理解してないから混乱するんでしょ

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2019/04/26(金) 20:46:25 

    問題解けません。
    問題文を読み解くのも難しいです。
    小さい頃からバカすぎて悩んでて病院行ったら発達障害だったよ〜!(親も頭おかしい

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2019/04/26(金) 21:04:53 

    小学生の子どもが、がっこうで習った「はじき」を使って解こうとしてたけど、○の中のどこが、「は」だっけ?とか言ってて混乱してた。
    そういうやり方をするから余計に算数が分からなくなるんだよね。

    +9

    -0

  • 335. 匿名 2019/04/26(金) 21:06:26 

    これは基礎的な事で、大げさな話かなと思ったけど
    もっと進んだ段階や別の教科でも、後には使わないから理解より一時的にやり方を暗記したほうが効率がいいって事があるとしたら
    AI化が進むまでに教育も見直さないといけないのかなって思う

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2019/04/26(金) 21:10:27 

    だからさ、計算もできないやつが大学行くなよ。
    計算いらない、頭使わない仕事なんていくらでもあるんだから働け。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2019/04/26(金) 21:18:06 

    >>219うーん。でもね、割合がわからないと例えば
    よくある塾の広告とかでうちは〇〇高校合格率80%ですとあるでしょ?化粧品リピート率とか。それって一体元が何人かで全然違うじゃない。極端な話、10人中8人受かれば80%だしリピート率もそう。数字見ただけで、凄いと勘違いして広告に騙されたりする。その他買い物してても結構使うよね。セールとか割引きとかで。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2019/04/26(金) 21:20:18 

    >>318
    1200円です、

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2019/04/26(金) 21:39:06 

    >>17
    氷河期アピールうざい

    リーマンショックアピールする人居ないのにね

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2019/04/26(金) 21:54:37 

    高校〜大学は文系とか理系とかはっきり分けすぎ
    理系大学卒の私は高校の時に世界史とってないからさっぱりわからん
    これじゃ世界から遅れをとるよね

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2019/04/26(金) 22:05:49 

    最も必要なのは創造性って思う

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/04/26(金) 22:08:04 

    勉強やる気ない人は大学行かないでいいよほんと。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/04/26(金) 22:29:09 

    算数や理科できなくても日常生活大丈夫!

    エセ科学の詐欺を見抜けない
    インチキ宗教の詐欺に騙される
    マルチ商法を鵜呑みにする

    理科が分からない主婦が粉末水素とか買うんだろな
    生物分からない主婦がコラーゲン口から摂取するんだろな
    算数分からない人間がねずみ講信じちゃうんだろな

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/04/26(金) 22:31:55 

    パーセントもわからん学生を入学させる大学とか潰せよ、税金の無駄

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2019/04/26(金) 22:43:43 

    22歳だけど、ちゃんと分からないです(;_;) 勉強してもすぐ忘れちゃう💦

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2019/04/26(金) 22:53:29 

    70%オフのものが更に30%オフ
    これってタダなのって思う人いそう
    ヤバい

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/04/26(金) 23:25:49 

    数学とかいう枠で考えるから分からなくなる 論理という枠で教えるべきね
    たとえば 論理パズルを学校の授業でやるだけで 数学の成績はアップする
    他の国 韓国ではそうした方法で成果が上がってるみたいよ
    日本ではそういう工夫がまったくなく できるのはできる 遺伝子の問題と割り切る数学教師が多い
    日教組がそうした方針だからね ともかく 教育が上手くいかないのは日教組が主体思想とか本気で信じているから なんで文科省はその辺にチェックを入れないのかな?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2019/04/26(金) 23:28:20 

    数学ってレベルじゃない 算数じゃん

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/04/26(金) 23:28:28 

    私アラフォー婆だけど、自分が中高生くらいの時も「今時の子供は、昔日本とアメリカが戦争してたことを知らない子がいる!」みたいなマスコミの記事はあったよ。
    勿論ほとんどの子はそんなことはない。一部のバカが知らないだけだった。
    いつの時代でも、信じられないくらいのバカはいてそれを拡大解釈して「今の子供みんなバカ」みたいな記事はでる。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2019/04/26(金) 23:28:36 

    >>292
    私もそう思う。
    前のここのトピに書いた事あったけど、娘の友達が底辺高校行って定期テストの内容が小学校レベルって聞いてきてびっくりした。
    ちなみにその子、Fラン大に進学したわ。
    大卒を一括りになんてできないって以前に高卒時点でもかなりの差があるって事だと思うよ。



    +2

    -0

  • 351. 匿名 2019/04/26(金) 23:32:17 

    全大学でAI教育やるとか言ってたけどこれさえわからないんじゃやっても意味ないよね 機械学習学ぶには最低でも線形代数、解析学は必須なのに 理論教えず用語だけ教えて終わりそう

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2019/04/26(金) 23:36:21 

    元の量を1としたら 比べられる量がいくつになるのか?を表すのが%という考え方なんでしょ
    「2億円は50億円の何%か」という質問に対して、2を50で割って正解の4%
    というのは 50億を元の量1とした場合に比べられる量の2億はその0.04にあたるからそれを4%と表す 2億は50億をばらして1とした場合 その0.04に相当すると考えるわけ
    これで合ってるよね?

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2019/04/27(土) 00:04:37 

    >>168
    8%にしなきゃいけないけど、それが全く考慮されてなくて安直よ
    比で解くなら、(8-6):(10-8)=2:2=1:1
    つまり、6%の食塩水と10%の食塩水を1:1、同量ずつ混ぜると8%になる
    よって、合計800グラムにしたいなら400グラムずつ混ぜる

    +1

    -1

  • 354. 匿名 2019/04/27(土) 00:18:14 

    今まで自分を計算出来ないバカだと思ってたけど、生まれて初めてそうでもないのか?と自信持てた。

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2019/04/27(土) 00:54:03 

    さすがに%はわかるけど、確かに数学って教え方次第なところがある。
    公式を暗記するだけじゃ理解に及ばないのはあるわ。
    受け持ちの先生の授業じゃわからなくて、他の先生が教えてくれたらストン!と頭に入ってきたって感覚を高校のときに経験した。

    +5

    -1

  • 356. 匿名 2019/04/27(土) 00:55:53 

    ガールズちゃんねる凄いなw
    小学校4年で習うことが分からないとかw

    そりゃ早慶は低学歴とか書くと猛反発する訳だわwwwwwww

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:09 

    4%の2億円くれ。

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2019/04/27(土) 00:57:16 

    >>352
    そんな小学生でも分かることを確認されても。。。

    +1

    -1

  • 359. 匿名 2019/04/27(土) 00:59:13 

    >>313
    コミュ力っていうか単純な割算だから10歳の子でも計算できるよ。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2019/04/27(土) 01:00:46 

    %の計算を間違えるって、知恵遅れやろw

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2019/04/27(土) 01:17:59 

    %の計算なんかは苦手な人もいるだろうなと思うけど、大学生がクイズに答える番組を観ていると、常識的な問題に答えられない学生が多くて呆れてしまう。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/04/27(土) 01:50:25 

    どこの大学生に調査したか教えてよ。
    偏差値40以下の大学ならそうだろうよとしか言えない。

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2019/04/27(土) 01:54:26 

    カルピスって5倍希釈なんだけど
    間違えて作るガル民いそうだわ〜

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2019/04/27(土) 02:01:30 

    高卒の私でもわかるのに、本当に大学生でこれなの?本当に?若者は日本の宝とかいうけど、バカは宝どころかいらんくね?バカばっか量産すんなよ

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2019/04/27(土) 02:04:46 

    >>363
    母ちゃんが作るカルピスが薄い理由w

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2019/04/27(土) 02:05:16 

    大卒もかなりバカな人いるよね。
    偏差値60自慢する人が、本当にそんなにある?と思うくらいバカなでびっくりした。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2019/04/27(土) 02:06:08 

    >>1
    だから、偏差値なんてあてにならないじゃないの?

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2019/04/27(土) 02:09:50 

    数学だけでなく、国語にも不自由してるよね。
    大卒のレベルが低すぎてびっくりした。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/04/27(土) 02:13:08 

    数学以外も学力落ちてるよね
    こないだテレビで理科の問題出ていて、太陽はどの方角から上がるか、と夏が暑い理由、どちらも答えられない大学生が結構いたよ

    +2

    -0

  • 370. 匿名 2019/04/27(土) 02:14:57 

    >>367
    偏差値はアテになるぞ

    関東上流江戸桜の子と話したけど、知識はあるのに理解力がない・・・

    「公務員試験を受けるのでSPIを勉強してるけど、全然だめ(;;)」といってたけど、
    非言語は無理だろうなあ

    +1

    -0

  • 371. 匿名 2019/04/27(土) 02:25:10 

    大学生がバカになったんじゃなくて、バカが大学生になるようになった

    大学の数
    1920年 20校
    1950年 201校
    1970年 382校
    1985年 460校
    2015年 779校

    大学生の数
    1970年 134万人
    1985年 185万人
    2010年 288万人

    大学志願者数と倍率
    昭和41年 2.63倍 195000/513000
    昭和51年 2.15倍 302000/650000
    平成04年 1.94倍 473000/920000
    平成11年 1.44倍 525000/756000
    平成21年 1.17倍 572000/669000

    AO入試
    平成12年  75校 8117
    平成15年 337校 21487
    平成18年 425校 35389
    平成21年 523校 50085

    定員割れ大学の数

    50%以上不足 7大学
    40-50%不足 20大学
    30-40%不足 50大学
    20-30%不足 54大学
    10-20%不足 65大学 
    05-10%不足 48大学
    00-05%不足 52大学

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2019/04/27(土) 02:26:47 

    金さえ払えば入れる大学行っても、使えない大卒が増えるだけ

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/04/27(土) 02:37:48 

    >>371
    300校近くが定員割れ!?
    今ってそんななの?

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2019/04/27(土) 02:39:40 

    少子化なのに大学という名の企業が増えたようなもんだな

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/04/27(土) 02:40:44 

    >>366
    どんな風にバカだったの?

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2019/04/27(土) 02:47:06 

    >>372
    高卒なんだね

    +0

    -2

  • 377. 匿名 2019/04/27(土) 03:05:27 

    数学できたほうがいいよね。
    大人になって痛感した。
    でも、いくらでもやり直せるから、ドリルとかやってる(笑)

    海外では、文系の学生や研究者でも、数学は理解しているよね。
    そういう頭は必要なんだと思う。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2019/04/27(土) 03:35:46 

    今は電卓で計算してるんでしょ。PCとかもあるし、別にいいじゃない?時代ってそんな物。私の時は廃れてたソロバンが今はまた復活の兆しあるみたいだし。色々試してるんでしょ。一概に一コマだけを切り取って問題定義に起こすほうがわからいな。

    +2

    -3

  • 379. 匿名 2019/04/27(土) 03:51:44 

    >>370
    理解力がないのは、知識があると言わないよね。
    学ぶ力がないということではないかな?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2019/04/27(土) 03:52:14 

    バカでびっくりw

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2019/04/27(土) 03:53:10 

    >>36
    それって、割り算とか比の根本が理解出来てないんじゃ…
    きはじも、ただ暗記してるだけなんでしょ。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2019/04/27(土) 04:13:39 

    答えがいくつもある問題は、特に大卒生は知識が浅くて自分で考察できないし解答できないよ。
    終いには答え教えろと言ってくるから、偏差値が高いなんてちょっと信じられなかったわ。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2019/04/27(土) 07:05:19 

    >>376
    こういう返しか出来ない幼稚園児かよ

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2019/04/27(土) 07:06:43 

    大学の数学科を卒業しました。数学は公式を暗記する科目ではなく、ひたすら手を動かしての色々なパターンの問題を解くのが絶対お勧めです。難問に見えても実際はいくつかのパターンの組み合わせで解くことができます。教科書や参考書を眺めるだけでは成績は伸ばせません。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2019/04/27(土) 07:09:36 

    文系学部の入試にも数Ⅰを必須にすれば良い。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/04/27(土) 07:15:24 

    >>361
    東大王で「掃き溜めに鶴」が答えられないの見て驚いた。東大生でもこのレベルって。。

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2019/04/27(土) 07:22:21 

    >>375
    横だけと、、この番組だと思う
    常識の問題がほとんどって感じ?
    少しだけ見てたけど、「太陽が昇る方角は?」に、「左」って答えてた大学生が複数いてビビった記憶ある

     2018/08/28 「そんなこと考えたことなかったクイズ」のダメさ
     2018/08/28 「そんなこと考えたことなかったクイズ」のダメさnikko.us

    トリニクは鳥の肉で何がおかしい……とか、そこじゃない。もっと深刻なダメさがたくさんあった

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2019/04/27(土) 08:42:01 

    大卒の肩書きだけになっているのは確か。ヤバイよ歳いくほど衰えてきたと痛感するこの頃

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2019/04/27(土) 09:02:05 

    今の世代、やたら権利意識だけは強いけど、とんでもないバカが多いとはね
    勉強して厳しい同世代競争の末に社会に負けた氷河期世代からしたら、甘ちゃんにも程がある

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2019/04/27(土) 09:07:15 

    以前、京大生で√49を正解できなかった学生が3割いた、って報道された。ニュースキャスターはバカにしたように驚いていたけど、間違えた京大生はほとんど±7と答えていた。
    49の平方根=±7で、こちらと混同したハイレベルな勘違い。そのキャスターに7の平方根は?って聞いたら100%間違えると思う。物事は一面的に見るのではなく、どのレベルの大学生がどういう間違いをしているのか、きちんとリサーチしなければ一概には言えないよ。

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2019/04/27(土) 09:18:39 

    小学五年生の単元だよね
    この時から 家庭教師に頼む母が続出する

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2019/04/27(土) 09:43:02 

    ごめんうちの大学生 パーセント計算できないかも。
    運動専門で 親も認める勉強できない子です
    すいません!!

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/04/27(土) 09:52:35 

    >>84
    食塩水の濃度=食塩➗食塩水

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/04/27(土) 11:15:21 

    割合って考えてみた事もない人っていっぱいいそう。
    考えてみたら思い付くんだろうけど、考える事もなく「わかんない」って言う人いるよね。

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/04/27(土) 11:25:34 

    ちよっとトピズレだけど…
    この前コンビニで買い物して、若い女の子がレジだったんだけど、5000円出したんだけど、たぶんレジに5000円じゃなくて、五万円って打ったんだろうね。
    「四万〜のお釣りです」って四万〜円渡そうとしてて。
    ちよっと考えれば一万円のお釣りはあり得ないのわかるし、すぐに間違いに気付くはずなのに。
    なんにも、考えてないんだなって。すごく怖かった…

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2019/04/27(土) 13:46:46 

    >>243
    94書いた者だけど、なんでこれマイナスなのか正直理解できなかった…
    みんな解けなかったの…?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2019/04/27(土) 13:51:10 

    >>86
    の問題見たけど、どう見ても1だけ◯だよね?
    正解書いてる人のコメントのマイナスが総じて多いのが闇深いと思った…

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/04/27(土) 14:25:56 

    >>386
    無知な人ってさ、相手にひとつでも自分より劣った部分があると相手が全てにおいて自分より劣っていると脳内変換しちゃうんだよね
    〇〇なんか大したことないという人はだいたいそれ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/04/27(土) 14:37:32 

    >>396
    ガル民の3分の1がその程度ということ
    ガルに認知能力が極端に低い人が多いのも納得できる
    背の低い女は性格悪いとかあの目は整形にまちがいないとかいや整形だとかずっと言ってる

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/04/27(土) 14:40:27 

    >>399だけどごめん、3分の2だ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/04/27(土) 16:40:12 

    >>320
    さすがにそれは無いと思うよ(笑)
    割って足すだけでOKじゃん

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/04/27(土) 20:40:46 

    日本の私文大卒の学歴は詐欺だと言われてるが流石にこれは義務教育で落第させとけよ!
    義務教育で落第有る国の人には信じられないだろ、海外の大学ならちゃんと科学的に客観的な論文書かないとダメだから文系でも確率統計必修だよ日本の学歴の信用が無くなるからちゃんと退学させろよ!

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/04/27(土) 20:48:53 

    日本の義務教育に落第飛び級が無い問題点がモロに出てるね、こんなバカ学生を私大学に入学させて大学に補助金払ってるの文部科学省は日本を滅ぼす気だな

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/04/27(土) 20:52:14 

    大卒が資格だと曰うバカし私文は多いけど、こんなアホでも入学出来る大学はマジで潰せよ

    +0

    -0

  • 405. 匿名 2019/04/27(土) 21:50:28 

    >>172
    数学が無い私文の入試ならADDとかADHDとかの人でも受かるから
    義務教育や高校で落第がある国だったら大学無理だよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2019/04/27(土) 22:15:58 

    >>404
    落ち着けw

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/12(日) 13:51:00 

    >>340
    30年前はそんな風にわけないで結構どの教科もやらされたけどな、世界史か日本史どちらかとか生物か科学
    の選択はあったけど数学と物理はゴリゴリに必修だったし英語はリーダーグラマー国語の現代文古文は切り離してなかった。国立目指してなくてもみんなやらされてた…

    今は高校で習う内容が少ないよ。高3年明けて登校するのたった3日で受験で自宅学習。
    あとは卒業式。スカスカだよ。

    自分の時は2月も授業あったよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。