ガールズちゃんねる

国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

5995コメント2022/11/10(木) 21:57

  • 1501. 匿名 2022/10/16(日) 00:20:10 

    >>155
    あげとく

    +51

    -1

  • 1502. 匿名 2022/10/16(日) 00:20:27 

    >>1396
    それは隣の芝生は青く見えるの類だよ。週休一日、残業当たり前だったし、家電も今ほど揃ってなかったから家事だって大変だったし、今みたいにニートや引きこもりなんて人権なかったし。
    その時代時代で大変なことはいつだってある。
    ただ、希望があったって点では今よりマシかも。

    +19

    -2

  • 1503. 匿名 2022/10/16(日) 00:20:38 

    >>1402
    税金投入すればどう考えても足りてるでしょ。
    金配る余裕や議員に文通費払う余裕あるんだから。
    ホント金集めて配るって小学生でもできる短絡的なことは政策と呼ばないで欲しいわ。

    +4

    -1

  • 1504. 匿名 2022/10/16(日) 00:20:52 

    >>1463
    しかも退職金も2.3千万で非課税だった頃じゃない?
    80.90って。まるまる残るのと大違いだよね。
    あと平均年収600とかで、生涯賃金が3億とか言われてた頃。いま1億5千とかじゃない?

    +10

    -1

  • 1505. 匿名 2022/10/16(日) 00:20:59 

    将来絶望しかないし
    自殺、少子化、未婚問題もまた加速するんだろうな

    +17

    -0

  • 1506. 匿名 2022/10/16(日) 00:21:05 

    >>1482
    誰が仕方ないの?

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2022/10/16(日) 00:21:06 

    >>1430
    たぶんだけど100歳の人はそろそろお亡くなりになるかも

    +9

    -0

  • 1508. 匿名 2022/10/16(日) 00:21:12 

    >>1
    そんなことしないといけない状況なら諸外国にバラ撒かないで

    +36

    -0

  • 1509. 匿名 2022/10/16(日) 00:21:46 

    >>1486
    30代も貰えてもマイナスで払い損らしいです。
    ギリギリ払った分もらえるのは今43歳以降の人たちみたいですよ。

    +1

    -3

  • 1510. 匿名 2022/10/16(日) 00:21:52 

    円安で老後の貯金半分になるしね

    +3

    -0

  • 1511. 匿名 2022/10/16(日) 00:22:28 

    >>1503
    親のコネでカバン持つだけで給料もらえたりねw

    +7

    -0

  • 1512. 匿名 2022/10/16(日) 00:22:40 

    >>777
    田舎だと収穫のバイトはおばあちゃんばかり
    他の作業は男性が有利だけど収穫は圧倒的に女性が上手いらしい
    太古の本能かな?

    +5

    -0

  • 1513. 匿名 2022/10/16(日) 00:22:50 

    >>1347
    私FP勉強したけど、今回のことだけじゃなくて年金は何度もいろいろなやり方で、年々貰える額少なく貰える年齢遅くなるよう、年取っても働かせるように法律が改悪重ねてる
    国民に気づかれないよう制度変えてるのが悪どい

    +48

    -2

  • 1514. 匿名 2022/10/16(日) 00:23:00 

    >>1451
    自民が宝にそんなことするわけもなく、、、
    宝とまで言わしめたんだから宝なのでしょう。
    そのメガネがいつ晴れるかは選挙しかない。

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2022/10/16(日) 00:23:06 

    こんな事検討する前に議員の定年を検討しろ
    議員定数削減ってもう20年くらい言われてないか?!
    スピード感をもって検討しろ

    +6

    -0

  • 1516. 匿名 2022/10/16(日) 00:23:08 

    >>1226
    今のソファーにどてーんって座ってる
    高齢政治家がいなくなったら
    ちょっと変わってほしいな。
    高齢政治家ってがめついから嫌い

    +54

    -0

  • 1517. 匿名 2022/10/16(日) 00:23:22 

    >>1482
    洗脳されてます?

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2022/10/16(日) 00:23:38 

    >>651
    いまの子育てママさんたち周りはほとんどやってる
    会社の周りの人も
    長期積み立てだとそこまでリスクあるとかきいた事ない

    +8

    -1

  • 1519. 匿名 2022/10/16(日) 00:23:56 

    >>1072
    移民も安倍さんが歓迎って言い始めてから増えてるし、岸田さんは日本人そっちのけで「留学生は宝」「海外の優秀な人材をもっと日本に」だから同じ道を歩みそうだけれどね。
    日本の優秀な人材が海外に流れてる方が問題なんだが。

    +2

    -0

  • 1520. 匿名 2022/10/16(日) 00:24:13 

    日本の年金システムって寿命が短かったから成り立つシステムだよね
    うちの両親も年金受給者だけどよく食べよく寝て趣味に旅行に元気いっぱい
    子供の私の方がストレスと激務で親より早く死ぬかも

    +12

    -0

  • 1521. 匿名 2022/10/16(日) 00:24:20 

    >>1498
    議員年金なんて存在してないけどww
    いつから時が止まってんの?

    +0

    -5

  • 1522. 匿名 2022/10/16(日) 00:25:21 

    3号無敵やな

    +5

    -1

  • 1523. 匿名 2022/10/16(日) 00:25:36 

    どれだけ国民からお金を搾取すれば気が済むんだろ。国は国民のために何をしてくれてるの?苦しくなることしかやってない。未来が見えない。見たくなくなる。

    +12

    -0

  • 1524. 匿名 2022/10/16(日) 00:25:37 

    >>1493
    「税金で賄われている仕事」に就いているというのは「税金で仕事を作ってもらわなければやっていけない」っていう事なんだよ。形を変えた生活保護。しかも仕事をして報酬をもらっている、という形になってるから悪だし桁が違う。

    だから五輪はじめ汚職がなくならないし、統一教会のような団体が政治家とつるんだり、天下りが絶えなかったりする

    +8

    -1

  • 1525. 匿名 2022/10/16(日) 00:25:38 

    >>592
    投資は知識のない人間がやるものじゃないよ。特に銀行や投資会社が絶対儲かるっていってるのに安易に手を出さない方がいい。絶対儲かるなら本人が会社辞めてやってるよ。

    +35

    -6

  • 1526. 匿名 2022/10/16(日) 00:26:19 

    引き上げる前に生活保護見捨てて、国民年金しか払ってない低収入も見捨てて
    ちゃんと払ってきた人が報われるようにしろ

    +5

    -1

  • 1527. 匿名 2022/10/16(日) 00:26:35 

    >>651
    上がってるよ、儲かってるなんて多分話さないような

    +7

    -1

  • 1528. 匿名 2022/10/16(日) 00:26:54 

    >>2

    自分の為に働きたいわ。

    毎月、給料の1/3国にカツアゲされている状態。
    ボーナス月には2回もカツアゲ。


    +258

    -3

  • 1529. 匿名 2022/10/16(日) 00:26:54 

    >>1515
    数が多すぎるし定年もないし、議員特権ばかりだよね 国民に強いるばかりでお前たちは何なんだ、ただのタカリじゃんって

    +6

    -0

  • 1530. 匿名 2022/10/16(日) 00:26:55 

    ガチで15年間未納です…

    +5

    -0

  • 1531. 匿名 2022/10/16(日) 00:27:28 

    そのうち年金貰えない世代を中心に自殺ブームがくるね。

    でも悪い事じゃないと思う。
    生きられないんなら死ぬしかないもの。
    自分の番までに誰かなるべく楽な方法を開発してくれないかな。

    +8

    -0

  • 1532. 匿名 2022/10/16(日) 00:27:36 

    >>1437
    うちの祖母90で亡くなったけど、戦争経験してるからか物を大事にする人で、お金あっても質素な暮らしぶりだった。贅沢とか特にしてなかった。

    今の60代70代は、元気でギラギラしてる派手好きな見栄っ張りで金遣い荒い年寄りが多い気がする。

    +22

    -0

  • 1533. 匿名 2022/10/16(日) 00:27:50 

    >>1
    10年後には厚生年金も45年納付になってたりして、、、

    +6

    -0

  • 1534. 匿名 2022/10/16(日) 00:27:52 

    >>284
    結婚して3号18年
    22歳で結婚したので社会経験なし
    専業主婦で家にいるお母さんになるんだ!って年上の人と結婚して子供を3人
    生活もそこまで裕福でないので子供が多少大きくなり99万までのパート
    住民税も払わないギリギリのところで一円も税金を払っていない
    3号で生きていくライフプランしかない
    当たり前だと思ってたんだけど3号って存在はおかしいのか

    +8

    -36

  • 1535. 匿名 2022/10/16(日) 00:28:00 

    >>1426
    無職なんだから自業自得

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2022/10/16(日) 00:28:04 

    >>1503
    税金はオリンピックやら国葬やらばら撒きで無くなった。日本の株を買い支えているのは年金なんだよね、アベノミクスによりそうなったんだね。

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2022/10/16(日) 00:28:15 

    >>563
    キラキラ?
    体ギシギシの間違いでしょ
    80歳まで元気で健康で働ける保証なんてないのにさ

    +20

    -0

  • 1538. 匿名 2022/10/16(日) 00:28:19 

    >>1529
    やるならせめて定年はないと困るよね

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2022/10/16(日) 00:28:21 

    >>13
    95歳でやっともらい始めるのかw
    元を取れる人は何パーよ0.1パーとか?w

    +35

    -0

  • 1540. 匿名 2022/10/16(日) 00:28:27 

    >>1477
    生活保護は賃貸じゃないと原則だめだから

    +35

    -4

  • 1541. 匿名 2022/10/16(日) 00:28:50 

    >>857
    政治家にそれを期待するとは。自分の利権のことしか頭にない連中なのにね。

    +2

    -0

  • 1542. 匿名 2022/10/16(日) 00:29:01 

    >>38
    逆らわずに真面目にコツコツ働いてる会社員が養分にされる国

    +78

    -0

  • 1543. 匿名 2022/10/16(日) 00:29:05 

    >>1525
    例えばどういう商品の話をしてるの?

    +6

    -0

  • 1544. 匿名 2022/10/16(日) 00:29:07 

    え、払うのなんかバカらしくない?
    払わないっていう選択肢ダメなの?

    +3

    -0

  • 1545. 匿名 2022/10/16(日) 00:29:37 

    >>94
    そんな若くないよ
    88歳までだよ

    +3

    -0

  • 1546. 匿名 2022/10/16(日) 00:29:47 

    >>1530
    なんかそれが1番賢い気がしてきました
    このまま払わないで積立がいいかも

    +15

    -0

  • 1547. 匿名 2022/10/16(日) 00:29:51 

    数十年頑張ってきたんだから老後は楽して〜なんてもう昔の話、幻想なんだな
    親世代なんて大した経歴じゃなくても田舎で40で年収1000万はあったし金持ってる
    死にたくなるわ

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2022/10/16(日) 00:30:12 


    日本から民主主義国家なはずなのに
    年金やら生活保護の場面ってなんか社会主義チックよね。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2022/10/16(日) 00:30:18 

    老後資金2000万を信じてしまった人はこれからどうするんだろうか?

    +1

    -1

  • 1550. 匿名 2022/10/16(日) 00:30:23 

    若い時に個人年金申し込んで払い続けてるから60歳から10年間もらえるけど、そのあとが心配だよ…

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2022/10/16(日) 00:30:30 

    >>8
    真面目に働いて税金納めてる人が損してる
    この国は働かない人と外国人には優しいって何なのさ

    +108

    -1

  • 1552. 匿名 2022/10/16(日) 00:30:41 

    >>44
    ほんと
    政治家の給料減額と議員の人数減らしてくれれば国民の負担も減るのに

    +78

    -0

  • 1553. 匿名 2022/10/16(日) 00:30:52 

    >>1
    子供は30年でいなくなるかもだし、年金はどんどん延長しそうだしこんななら産まれたくなかったわ
    もうこの世に産まれないほうが幸せになれるかも

    +14

    -0

  • 1554. 匿名 2022/10/16(日) 00:31:25 

    >>1534いくら得するか計算してみたらどうだろう?
    何百万何千万のレベルだと思うよ。

    +8

    -3

  • 1555. 匿名 2022/10/16(日) 00:31:27 

    >>1534
    国の制度を利用しているんだから、法的には何もおかしくないけれど、まともに税金払ってる人からすれば、一円も税金払ってないのに何かと優遇される3号に不満があるのは仕方ないことだと思う。

    +44

    -4

  • 1556. 匿名 2022/10/16(日) 00:31:33 

    >>26
    ニートでも4分の1しか免除されないから2年だけ

    +15

    -1

  • 1557. 匿名 2022/10/16(日) 00:31:39 

    >>1524
    何を言ってるの???
    公務員に何の恨みがあるのか思想が怖い
    あなたは行政サービスの一切を使わない方が精神衛生上よいのでは
    落とし物や犯罪に出くわしても警察に頼らず自力解決、火事になっても自力解決頑張れ

    +1

    -0

  • 1558. 匿名 2022/10/16(日) 00:31:41 

    >>1460
    ポイント欲しさに
    マイナンバーカード申請したって
    おばちゃんがいたよ。情報番組のインタビューで。
    でもポイントはどこで何に使えるの?
    食品とか買えるの?
    私はマイナンバーカード作りたくない。
    国に管理されるの嫌。怖い。

    +14

    -1

  • 1559. 匿名 2022/10/16(日) 00:31:48 

    >>1511
    あれ結構絶望したなぁ
    息子も総理の椅子狙ってるんだろうな。
    今のアラサーでもああいう人いるんだね...
    総裁選勝ったときから、いつか愛息子をくり出してくるのは分かってたけど...

    +7

    -0

  • 1560. 匿名 2022/10/16(日) 00:32:09 

    >>4
    同じ専業主婦でも自営業の家庭は年金払ってるもんね
    3号適用の専業主婦は払ってないけど
    それで今回自営業者に大打撃ってのはキツいわ

    +217

    -12

  • 1561. 匿名 2022/10/16(日) 00:32:09 

    >>1529
    なんか一時期話題に上がった文書交通費100万円も是正されてないらしいよ
    すごいよね

    +15

    -0

  • 1562. 匿名 2022/10/16(日) 00:32:18 

    >>1503
    マイナンバーでもまたお金使うよ。
    読み取り機を病院に設置することでまた補助金出る。
    物価高のいまやることなのかな?と思う。

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2022/10/16(日) 00:32:24 

    >>1552
    アメリカより議員数多いってどう考えてもおかしいよね。まともに仕事してない人もかなりの人数いるし。

    +67

    -0

  • 1564. 匿名 2022/10/16(日) 00:32:47 

    3号だけど消費税しか払ってません

    +2

    -1

  • 1565. 匿名 2022/10/16(日) 00:32:50 

    >>1520
    わかる。今年金もらってる世代のジジババはやたら元気だよね。うちも旅行に趣味に健康にもお金かけられるから良いもの食べて気をつけてるし、一体いくつまで生きるんだろう…
    今の20〜30代のが先に死んでしまう人多そう。自殺者も増えてるし。
    いっそ老人だけになっちゃえばいいんだよ。老いぼれしかいない国。

    +7

    -0

  • 1566. 匿名 2022/10/16(日) 00:32:52 

    >>403
    難民受け入れとかもうやめてほしい

    +40

    -0

  • 1567. 匿名 2022/10/16(日) 00:33:03 

    野党はしっかりしてくれよ…
    頼むよ…

    +6

    -0

  • 1568. 匿名 2022/10/16(日) 00:33:22 

    >>1530
    稀だけどなんか若くして電車に引かれて足と片腕失くしちゃった人いるよね?
    You Tubeもやってる
    未納か受給期間が足りないとその場合障害者年金受け取れないからその面では必要かも
    健康な人にはそんなタイプになるね

    +8

    -0

  • 1569. 匿名 2022/10/16(日) 00:34:13 

    >>1561
    非課税で1200万て凄いね。

    +9

    -0

  • 1570. 匿名 2022/10/16(日) 00:34:14 

    壺はこれでも自民党推しだからすごいよね

    +0

    -0

  • 1571. 匿名 2022/10/16(日) 00:34:17 

    >>1534
    時代錯誤です

    +15

    -2

  • 1572. 匿名 2022/10/16(日) 00:34:27 

    ドル高で儲けた金国民に回せ!

    +1

    -0

  • 1573. 匿名 2022/10/16(日) 00:34:31 

    3号叩きウザイ

    +9

    -10

  • 1574. 匿名 2022/10/16(日) 00:34:33 

    >>1562
    トピズレするけど、マイナンバー一体型の健康保険はめちゃくちゃ便利そうだけどね
    メリット知らない人がぶっ叩いてるんだろうなと思うレベルで利便性高い

    +5

    -2

  • 1575. 匿名 2022/10/16(日) 00:35:01 

    >>1562
    この読み取り機が相場の8倍の額と言われてるし、何度も中抜きされて議員に還元されるんだよね…

    +3

    -1

  • 1576. 匿名 2022/10/16(日) 00:35:20 

    >>1554追記
    代わりにざっと計算してみたよ。

    なんと!平均寿命まで生きたとして、1円も払わなくても2000万くらい貰えちゃうみたいですよ!

    すごいですね!

    +9

    -2

  • 1577. 匿名 2022/10/16(日) 00:35:48 

    >>11
    公務員年寄りに払うのキツイくなるから、余裕ある厚生年金と統合されなかったっけ?

    +25

    -2

  • 1578. 匿名 2022/10/16(日) 00:36:25 

    >>1302
    指示だけ出してる人と、現場で働いてる人じゃ全然違う…。

    +38

    -0

  • 1579. 匿名 2022/10/16(日) 00:36:51 

    >>945
    そりゃバブルまでは馬鹿にされてて誰でも公務員になれたくらいだし

    +32

    -2

  • 1580. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:07 

    >>1531
    というか今の日本って若い世代の自殺が突出してるよね 他の国にはほぼ見られない傾向

    +5

    -0

  • 1581. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:10 

    >>1474
    年金は最初55歳からもらえてたよ。年金できる前は恩給があった。最初の掛け金は150円。50年近くで100倍以上になってるってことよね。物価違うから何とも言えないけど。年金制度導入した頃の平均値寿命が70に満たないくらいだったから、まさかこんな長寿になると思って作った制度ではなかったんだろう。
    100歳だと人生半分近く年金生活の可能性あるね。羨ましいw

    +11

    -0

  • 1582. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:10 

    >>1524
    出所は国民の税金を食い潰してるわけですからね。
    よく堂々と高い給料と退職金もらって生きてられるわ…恥ずかしい存在なのに。役所の人間は生活保護をバカにできないですよね。あなた方も生活保護と同じなんだから。大した仕事もしてないくせに旅行ばっか行って、市民の生活第一に考えろよ。

    +2

    -0

  • 1583. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:12 

    >>1285
    平均年収を一部の大企業と比べてるの?
    中小・零細企業を含めた本当の平均でいったら公務員の年収の方が上でしょう
    日本は中小企業が多いんだよ
    どこぞの議員と同じ発言ね

    +8

    -3

  • 1584. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:15 

    外国にばら撒くお金があるんだから足りないなら税金で補填するとかは無理なの?

    +4

    -0

  • 1585. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:21 

    >>514
    少子化になりそうって予想したからじゃ?

    +2

    -0

  • 1586. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:22 

    日本脱出してる人羨ましい。
    もう日本は終わってる。
    銃社会でもないし医療関係はいいけど
    国民飼い殺しじゃん。
    税金高くても教育費無償の国とかの方がいいよ。
    日本で子供産んでも苦しいだけじゃん。

    +18

    -1

  • 1587. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:22 

    >>1412
    障害者施設で働いていたけど。

    職場のイジメで、メンタル病んで、年金もらっている人いたけど…。

    しかも、両親が高齢で入院費などかかってて、生活苦しくて。
    自分の食事すら取れない人いたけど。

    日に日に痩せていくし。

    あまりに気の毒で、一緒に役所へ相談に行ったけど、生保は出なかったよ。
    障害厚生年金をもらっているからって。

    地域によって違う?
    そんなに簡単に生保って受給できるの?

    +10

    -2

  • 1588. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:33 

    >>1574
    今じゃなくていい。
    やるなら大量に公務員が減らせるようにしてほしい。
    銀行もATMにより人がいらなくなってる。

    +6

    -0

  • 1589. 匿名 2022/10/16(日) 00:37:45 

    >>14
    できないよね
    自分がもらうために払ってるわけじゃないから

    +44

    -0

  • 1591. 匿名 2022/10/16(日) 00:38:11 

    >>1563
    タレント議員って何のためにいるんだろう。

    +30

    -0

  • 1592. 匿名 2022/10/16(日) 00:38:22 

    >>1528

    そのカツアゲがお眠り議員の懐にとか、、マジ絶望しかない。。

    +143

    -1

  • 1593. 匿名 2022/10/16(日) 00:38:32 

    >>10
    自分がもらう頃には80過ぎまで生きてない限り貰えなそう…。

    +25

    -0

  • 1594. 匿名 2022/10/16(日) 00:39:11 

    >>1580
    60歳以降の老人が若者から搾取してるから。
    なんか年寄りがゾンビに見えてきた。

    +4

    -1

  • 1595. 匿名 2022/10/16(日) 00:39:19 

    >>1451
    外国人への生活保護と児童手当を廃止して

    もう外国人の子どもを日本のうちの子として育てないと国が続かないよ
    産める年齢の女性が少なすぎる
    日本の血統だけで繋ぎたければ女尊男卑だ自立した女性だなんだ言ってないで三十歳以下の女性を優遇しまくってこども産んだら産んだだけ得するようにすれば良かったのに手遅れ

    +7

    -2

  • 1596. 匿名 2022/10/16(日) 00:39:21 

    体壊したりとかあって無職で納付猶予期間1年と免除期間5年位あるけど追加納付はしない事にした
    現時点で納付期間20年超えてるけどもう貰える金額マイナス確定してるし

    +2

    -0

  • 1597. 匿名 2022/10/16(日) 00:39:23 

    政府って何の制度の整備もせずに見切り発車するのやめて欲しい

    まず前提に老人になってまで働きたくない
    仮に受給開始遅らせるとして、そこまで働けるん?
    雇ってくれる会社あるの?そこも見切り発車?
    正社員から外れて時給(900円とか)だったり、まともに給料貰えない状態だとしたら地獄なだけだし、そこから折半じゃない社会保険料月額取るなよ?間違いなく生活出来なくなって生活保護になるから
    何十年後かに生活保護制度あるかわからんが、受けられないなら死ぬしかないし

    考えもなしに進めるなよ!!
    年金も今まで散々取るだけとって、老後?知らんみたいなことやめれ

    +8

    -1

  • 1598. 匿名 2022/10/16(日) 00:39:29 

    もうある年齢きたら自死を選択しようと思ってるよ…生活保護者が数年後増加して自分が年寄りになったら保護なんてしてくれない時代だと思うから年金も払われず生きることが出来ないと思う。長く年金払って税も納めてきても私は自死しか選択出来ない未来がくるわ。

    +11

    -0

  • 1599. 匿名 2022/10/16(日) 00:39:52 

    >>1580
    ずっと不景気で
    大人たちはギスギスしてるし
    子もそんな時代に生まれたら病むししんどいよね

    +6

    -0

  • 1600. 匿名 2022/10/16(日) 00:39:57 

    >>415
    そのお金どこ行ったんだろうね?

    +75

    -1

  • 1601. 匿名 2022/10/16(日) 00:40:25 

    >>16
    もう働いたら負けかなって思って
    趣味半分の楽しい仕事だけダラダラやってろくに貯金してない
    将来は生保もらうか60半ばくらいで死のうと思ってる

    +96

    -1

  • 1602. 匿名 2022/10/16(日) 00:40:32 

    >>592
    ニーサは分かるけど、言ってることコロコロ変える今の日本政府だとイデコは出口戦略が見えなさすぎる。
    30年後は岸田の息子が首相になってるかもしれないから、ますます不安。

    +35

    -1

  • 1603. 匿名 2022/10/16(日) 00:40:40 

    >>1482
    なぜNHKを民放にしてにこのレスポンスなの?
    NHKは国営放送じゃないよ。
    税金払ってるわけじゃないから。

    +4

    -0

  • 1604. 匿名 2022/10/16(日) 00:40:40 

    >>807
    チャットボットが発達してコールセンターは無くなると思うなぁ

    +14

    -1

  • 1605. 匿名 2022/10/16(日) 00:40:47 

    >>1557
    国のやる事全てが税金泥棒ではないけど、汚職や無駄な公共事業、天下りや議員特権や世襲などなど、こうした税金で食べさせてもらえなければ生きていけない人達を増やし続ければ国が傾くに決まってる 行政サービスだってどれだけ無駄が多い事か

    +8

    -1

  • 1606. 匿名 2022/10/16(日) 00:40:59 

    東京オリンピックと統一教会の件で、世の中ほとんどのことが金持ちや大企業の利権が絡んでるんだなって知ったわ。
    そりゃいくら一般市民がギャーギャー騒いでも何も変わらないよね。

    +16

    -0

  • 1607. 匿名 2022/10/16(日) 00:41:14 

    >>1583
    公務員になれる人材は大企業で働ける人材なので
    比較対象は自ずと大企業になりますね
    公務員は職種によって全国転勤なので全国転勤がある会社はおのずと大企業になるので
    地方公務員含め倍率ご存知でしょうか

    +4

    -14

  • 1608. 匿名 2022/10/16(日) 00:41:24 

    >>693
    北海道だけど高卒ばっかりで嫌だよ
    上司も同僚も高卒やFランばっかり
    公務員界の底辺だわ

    +7

    -0

  • 1609. 匿名 2022/10/16(日) 00:41:52 

    >>1602
    統一票がそのまま息子に流れるだけだろうしね

    +19

    -1

  • 1610. 匿名 2022/10/16(日) 00:41:54 

    >>109
    3号でも丸々無くすみたいなんじゃなくて、子供産んだ主婦だけが3号になれる(子供が手を離れるまでで、年齢制限あり)みたいなのってあかんのかな?

    子供が小さい時は主婦でいたいっていう人もいるし、やむを得ない事情で働けなくなった人とかもいるだろうし完全に無くすみたいなのじゃなかったらな〜と思った

    +67

    -30

  • 1611. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:18 

    >>1591
    あのパパ活議員も離党はしたけど
    無所属で議員のままで高給取りなんでしょ?意味不明。
    ボーナスも貰えたみたいだし。
    議員や皇族の為に馬鹿高い税金取られるの?
    本当に嫌になる。

    +22

    -1

  • 1612. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:23 

    >>661
    もう既にあると思う
    働いてたひとはポリシーがあるだろうし
    やり遂げた達成感ってのもあるだろうし
    もう子供も大きくなれば
    悪い部分は忘れてるんじゃないかなと

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:31 

    >>16
    日本国民=納税奴隷
    自国民を苦しめて楽しいの?
    だんだんひどいことになってるじゃん

    +49

    -0

  • 1614. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:32 

    >>829
    その分外国人の生活保護も増えてる!
    まじでいい加減にしろ!

    +16

    -0

  • 1615. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:32 

    >>1604
    コールセンター設置に係る費用は超巨大利権だからなくならない。便利、利便性で無くなったり、できたりするわけじゃない マイナンバーカードがいい例

    +2

    -0

  • 1616. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:34 

    >>1430
    >>1474

    東京都区内役所勤めが楽ではないと思うけど、生きてたら92歳の私の祖母は60歳から2ヶ月で25万円は貰ってたな。この年代では珍しいかもしれないけど祖母自身が土地を買って家を建てて晩年はそんな年金暮らしができたのはバブル時に現役勤めだったこととコツコツ貯金すれば財を築けて手厚い老後が送れる世代だったおかげ。でも15歳になるまでは生きるか死ぬかで食べるのもやっとの戦争世代だし、現役で働いていた時は今よりずっと長時間勤務だから、そこは考慮しないとね。

    +14

    -3

  • 1617. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:40 

    >>10
    死亡一時金、遺族年金、寡婦年金、障害年金もあるよ。

    +11

    -0

  • 1618. 匿名 2022/10/16(日) 00:42:57 

    >>1451
    外国人の生活保護を廃止して働けない人は国に帰す?そんなことができるのかな?無職のままで差別されて二世のテロってヨーロッパで何度かあった。

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2022/10/16(日) 00:43:14 

    >>777
    飲食店はもってのほかって言うけど、70過ぎても飲食店でやってる人は多いよ

    +12

    -0

  • 1620. 匿名 2022/10/16(日) 00:43:22 

    ジジババからマイホーム資金援助してもらってるくせに文句言うな

    +0

    -3

  • 1621. 匿名 2022/10/16(日) 00:43:27 

    >>611
    今まで散々やらかしてる人達に勧められると、ますますやりたくなくなるよね

    +12

    -1

  • 1622. 匿名 2022/10/16(日) 00:43:39 

    >>1604
    今既に生身の人間に繋がるまでにだいぶ音声ガイドとやり取りさせられるよね
    この前の台風のときのNHK深夜放送はデジタル音声だった
    声の仕事もなくなるね

    +8

    -0

  • 1623. 匿名 2022/10/16(日) 00:44:21 

    >>1606
    国葬もあれだけの税金を使う、法的にもおかしいし、国葬に値するはずないって国民が反対しても強行されたしね 社会主義国みたい 中国共産党と何が違うんだ本当に

    +22

    -0

  • 1624. 匿名 2022/10/16(日) 00:44:35 

    >>1597
    年金もらえない
    生活保護もいつまであるかわからない
    そしたら必然的に死ぬしかなくなるよね
    政府は生活できない人は勝手に死んでくれって言ってるようなもん

    +6

    -1

  • 1625. 匿名 2022/10/16(日) 00:44:40 

    >>1587
    絡んでる宗教入ってると通りやすいって聞いた。赤旗新聞頑張ってる人とかも

    +10

    -1

  • 1626. 匿名 2022/10/16(日) 00:45:08 

    そりゃ優秀な日本人ほど海外に行くよね。
    税金高くても給料はいいし
    色々補償もしっかりしてる国もあるし。
    私生きていけないよ。

    +10

    -0

  • 1627. 匿名 2022/10/16(日) 00:45:42 

    >>1617
    そこらへんは大きな額じゃないよね 遺族年金だってこれまでもらってた額より大幅に少なくなるって事だし

    +14

    -1

  • 1628. 匿名 2022/10/16(日) 00:46:08 

    >>1588
    紙の健康保険証はコストかかるから先延ばしにしてもコストかかり続けるんよ
    既にマイナンバーカード一体型健康保険証は存在してるし

    +0

    -0

  • 1629. 匿名 2022/10/16(日) 00:46:12 

    iDeCoやニーサは逆に
    国じゃ面倒見きれないから今後はお前ら自分でなんとかしてくれよな!ってことで勧めてるんだろうからやってるよ

    +4

    -0

  • 1630. 匿名 2022/10/16(日) 00:46:16 

    >>222
    たしか遺族年金は本人より少ないんでしたっけ?

    +16

    -1

  • 1631. 匿名 2022/10/16(日) 00:46:20 

    >>924
    でもそれでも働かてるだけマシな方だよ。70代じゃ本当に働けないレベルの身体状態の人沢山いるもの。

    +20

    -0

  • 1632. 匿名 2022/10/16(日) 00:47:00 

    >>173
    あなた勉強したほうがいいよ。恥ずかしすぎる

    +11

    -3

  • 1633. 匿名 2022/10/16(日) 00:47:04 

    >>1558
    別にマイナンバーカード自体は便利なものだし
    健康保険の不正利用とかお金ちょろまかしができなくなるから良い制度だよ
    マイナンバーカードは通名使えないから一番ギャンギャン騒いでるのは悪いことしてる在日たち
    ただし個人の番号とか紐付けられた情報を
    今の国に管理できるんかってのがね
    そこが心配
    ポイントは楽天とかPayPayとか好きなやつでもらえる

    +12

    -6

  • 1634. 匿名 2022/10/16(日) 00:47:14 

    生活保護から抜けたら生きてくの大変すぎて絶望してる。
    そりゃみんな生活保護のがマシって言うわ。
    こんなに税金引かれまくって、高い医療費払ってるなんて知らなかった

    +6

    -0

  • 1635. 匿名 2022/10/16(日) 00:47:26 

    >>1447
    べつによくね、、、

    +23

    -7

  • 1636. 匿名 2022/10/16(日) 00:48:50 

    >>2
    本当、積み立てにして欲しい。
    私、独身者だから、もらう前に亡くなったら、指定した家族に残したい。

    +101

    -3

  • 1637. 匿名 2022/10/16(日) 00:48:59 

    こんなことする前にまず第3号被保険者をどうにかしろ

    +2

    -1

  • 1638. 匿名 2022/10/16(日) 00:49:15 

    >>1608
    公務員も大卒の方が多いし
    高学歴も多いよ

    +4

    -2

  • 1639. 匿名 2022/10/16(日) 00:49:45 

    >>1633
    なんかNHKの受信料とか将来紐付けてる口座から引きおとしになるんでシクヨロ!って言われそうで怖い…

    +11

    -1

  • 1640. 匿名 2022/10/16(日) 00:50:13 

    >>1602
    そもそも30年後新生児産まれてるのかな?
    そこからして日本の未来感じない

    +20

    -0

  • 1641. 匿名 2022/10/16(日) 00:50:36 

    >>1552
    まずはこれが先なんじゃないの?
    少子化で日本の人口も減ってるのに議員だけはバカみたいにあふれかえってる
    仕事もろくにしないで何やってんだかわからない議員はいらないでしょうよ
    議員の歳費も高過ぎだよ
    日本で一番コスパが悪いんじゃない?
    国民のなけなしの年金うんぬんを言う前に
    自分ら議員も少しは痛みを受けろよ


    +42

    -0

  • 1642. 匿名 2022/10/16(日) 00:50:38 

    >>1330
    もうやばい政策の数が尋常じゃないよね
    閣議決定の数も尋常じゃない

    +2

    -0

  • 1643. 匿名 2022/10/16(日) 00:50:47 

    >>1633
    和田アキ子が一番ギャンギャン騒いでた。

    +1

    -1

  • 1644. 匿名 2022/10/16(日) 00:50:49 

    将来に不安を感じる人や、長生きしたくないと思う人を増やす総理大臣ってどうなの?
    最悪でしょ。

    +4

    -0

  • 1645. 匿名 2022/10/16(日) 00:51:04 

    >>189
    社会保険も二人分払うよね?扶養の恩恵のために65まで働ける人は働くよね。正社員続けられない場合は週4で社会保険入れるやつに殺到するのかな。

    +26

    -1

  • 1646. 匿名 2022/10/16(日) 00:51:43 

    >>1633
    でも一元化されると落としたとき終わるな
    特にスマホ一元化流行ると不正利用だけでなく、例えば水没したとかでもすべてを失うよね
    その点では普及させるの国は考えてほしい

    +12

    -0

  • 1647. 匿名 2022/10/16(日) 00:51:44 

    >>1606
    決定的な何かあったの?

    +0

    -0

  • 1648. 匿名 2022/10/16(日) 00:51:54 

    >>796
    政治をコントロールしなきゃ一部の者がコントロールし続けるんだよ

    +4

    -0

  • 1649. 匿名 2022/10/16(日) 00:52:21 

    >>1281
    免除申請してれば貰えるよ。
    だから払わなくていいけど誕生日が来て書類がきたら申請は必ず早めにした方がいいよ。

    +8

    -0

  • 1650. 匿名 2022/10/16(日) 00:52:54 

    >>14
    自己責任ってどうやって責任取るの?
    明日事故にあって寝たきりになっても今の自分の蓄えだけで足りるの?
    死ぬって言うのは簡単だけど実際は生活保護に頼る人が大半でしょ
    自己責任を振りかざす人って自分が落ちる可能性に全く気付いてなくて呆れるわ

    +82

    -15

  • 1651. 匿名 2022/10/16(日) 00:53:24 

    >>1022

    12年勤めて1人も知らない

    +9

    -3

  • 1652. 匿名 2022/10/16(日) 00:53:26 

    >>1277
    まともなとこに投票するという意識自体が平和ボケ。
    もう政権交代が起こるような国じゃない。
    とにかく自民以外に入れて権力集中を避けるだけ。
    私達がどこに入れようが、政権を取るのは自民って決まってるんだから。

    +1

    -5

  • 1653. 匿名 2022/10/16(日) 00:53:26 

    >>894
    家族が戦争に送られて戦死したり怪我して帰ってきたり
    戦後は外国人の軍人がデカイ顔してウロチョロしてたり自身が性的な仕事を強制されたりね
    そんな時代の流れに巻き込まれて年金貰えないなんてなったら自分含めガル民なら発狂しちゃうよ

    +24

    -0

  • 1654. 匿名 2022/10/16(日) 00:53:44 

    >>1530
    転職期間の1ヶ月未納で電話とか督促?みたいなお便り何回もきたから払ったけど、15年未納って大丈夫なんだね

    +2

    -0

  • 1655. 匿名 2022/10/16(日) 00:54:04 

    >>1555

    どうしてそこだけがずっとほぼ変わらないんだろうね
    昔は結婚や出産した女性の雇用が少なかったから、3号の制度があったんだと思う
    それが今は収入を調整しながら3号を維持してる人達が多いよね
    収入をセーブできるぐらい家庭の経済に余裕があるなら年金を払ってもらえばいいのに

    +23

    -7

  • 1656. 匿名 2022/10/16(日) 00:54:18 

    >>1430
    役所の仕事の何を知ってるの?
    こういう人に限って何も知らない。

    +30

    -2

  • 1657. 匿名 2022/10/16(日) 00:54:39 

    >>1601
    いやもうね、それでいいと思うわ
    バカ馬鹿しくてやってらんねーよ。

    +52

    -0

  • 1658. 匿名 2022/10/16(日) 00:54:43 

    自分達に都合の良い法案ばかり通してカネ儲けばかり 領収書ナシで大続けるけるるとかほんとふざけんな 全部私達が納めてる税金じゃん
    平均年金14万円だが…国会議員の「驚愕の報酬額」に「いい加減にしろ」と怒り心頭(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース
    平均年金14万円だが…国会議員の「驚愕の報酬額」に「いい加減にしろ」と怒り心頭(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    そんな将来に明るい未来を描けないなか、「いい加減にしろ!」と国民の怒りをかったのが、細田博之衆院議長の「議長になっても毎月もらう歳費は100万円しかない。上場会社の社長は1億円は必ずもらう」といった

    +19

    -0

  • 1659. 匿名 2022/10/16(日) 00:54:58 

    >>1530
    差し押さえとかされなかったんだね

    +5

    -0

  • 1660. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:09 

    >>727
    今の生活保護制度は、食費や家賃などの生活費の他に、制限なく医療費や、整骨院代、マッサージ代、タクシー代、どんどん使われるシステムです。医療費は生命を守るために必要だからなのかと思っていたけど、じゃあ年金暮らしで自分の生活支えてる人は、好き放題、健康のために整骨院に行けるのかといえば行けない。不平等な制度であり、ベーシックインカムにしたほうが支出は抑えられるのではないかと思うけど、専門家の意見を聞いてみたい。

    +37

    -0

  • 1661. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:17 

    合法的に楽に自死出来るシステム作って欲しい
    そうしたら真っ先に希望するのに
    今は苦しんで死ぬのが嫌だから生きてるだけだだわ

    +2

    -1

  • 1662. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:23 

    >>1502
    観光でくる中国や東南アジアの若者が活き活きしてて楽しそうなのはそれよね
    中間層の上の方にいて自分も国も登っていく雰囲気をまとってるの

    +4

    -0

  • 1663. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:33 

    >>340
    これからAIで仕事なくなるから、65歳まで正社員とか無理だよね。

    +49

    -1

  • 1664. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:46 

    それやるなら安楽死制度とセットね。認知症で寝たきりで回復見込みのない高齢者に莫大な医療費使うのはやめてほしい。

    +1

    -0

  • 1665. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:47 

    3号の話題出てるけど今の若い世代で3号ってどれだけ居るの?
    年金受給間近か受給してるぐらいの既に年寄り層が多いんじゃないのかね

    +4

    -0

  • 1666. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:47 

    >>1602
    岸田の息子話してるの見たこと無いんだけど
    どっかに載ってるのかな

    +3

    -0

  • 1667. 匿名 2022/10/16(日) 00:55:49 

    >>8
    それでも大半の人はプライドあるから生活保護はどうせ避けるって政府も分かっててやってるんだろうね。一回みんなで生活保護になってみたら慌てるんじゃないw

    +46

    -3

  • 1668. 匿名 2022/10/16(日) 00:56:19 

    >>1646
    スマホ一元化なんて現段階で構想段階なんだから気にしても仕方ないでしょw

    +0

    -0

  • 1669. 匿名 2022/10/16(日) 00:56:29 

    >>1643
    和田アキ子って国民年金のCMやってたのに本人は払ってなかったのバレてたよねw

    +8

    -0

  • 1670. 匿名 2022/10/16(日) 00:56:38 

    >>155
    もしデモがありましたら参加します

    +69

    -0

  • 1671. 匿名 2022/10/16(日) 00:56:54 

    >>1652
    朝鮮自民の支配から脱却すべき

    +6

    -0

  • 1672. 匿名 2022/10/16(日) 00:57:11 

    >>1223


    税金で給料貰ってるのに国の命に従えって言い方悪いけど仕方なく無い?

    コロナワクチンもマイナンバーもお手本見せてよ
    議員がマイナンバー促進してるのに作ってないとかニュースなってんじゃん

    民間が不景気になるとボーナスカットって、利益から給料出してるわけじゃないんだから景気に合わせるの当たり前
    震災が起きたら給料減少も諦めてよ
    震災、災害は税金投入するんだから

    +5

    -1

  • 1673. 匿名 2022/10/16(日) 00:57:23 

    >>263
    老後の為に必死に貯金しても使う前に亡くなったら国に没収されるしね。
    どこかに寄付するとか遺言状書いとかないと。

    +30

    -1

  • 1674. 匿名 2022/10/16(日) 00:57:32 

    >>1526
    それね
    未払い救済はいらん

    +2

    -0

  • 1675. 匿名 2022/10/16(日) 00:57:38 

    >>1665
    60歳以下の専業主婦と扶養内パート主婦だから思ってるより多いと思うよ

    +10

    -0

  • 1676. 匿名 2022/10/16(日) 00:58:00 

    >>1643
    カードに和田、じゃなくて金、って表記されるようになるってこと?韓国朝鮮の圧力団体と自民の関係ってどうなのよ

    +4

    -0

  • 1677. 匿名 2022/10/16(日) 00:58:57 

    >>1658
    やっぱりバブル経験した人はダメだわ
    この人らがいなくならないとお金貯まらない

    +5

    -0

  • 1678. 匿名 2022/10/16(日) 00:58:59 

    >>894
    なんでこれにマイナスなんだろう
    私には彼氏や夫はいないけど、親や兄弟や友達や甥や姪は大切だし、何よりも私が戦争で命の危険に晒されるなんて真っ平ごめんだけど

    +22

    -2

  • 1679. 匿名 2022/10/16(日) 00:59:27 

    記事消されてる?存在しないって

    +1

    -0

  • 1680. 匿名 2022/10/16(日) 00:59:34 

    >>1675
    軽く調べてみたら約820万人だってさ
    まあ3号云々よりそもそものシステムがおかしいんだな

    +11

    -1

  • 1681. 匿名 2022/10/16(日) 00:59:45 

    日本がどんどん衰退してるのをひしひしと感じる
    私氷河期世代の41歳だけど、不景気は変わりないけど昔は消費税も5%だったし、非正規でも化粧品もまだいいの買えたし、まだブランド物も買えた。昔はここまで悲壮感無かった気がする

    こないだ20代と50代の女性の自殺が多いとトピあったけど、ほんと明日は我が身かと感じる
    運という要素が結構大半を占めると感じてて、そこに自身のスペックで時代と戦うイメージ
    いつ何時倒れるかわからない。
    年金受給年齢を延長するとか政府がやろうとしてる事も絶望感を増大させる
    たどり着けるかも結構茨の道

    +8

    -1

  • 1682. 匿名 2022/10/16(日) 00:59:46 

    >>466
    収入の話じゃなくて年金税金払ってないから同じって事を言いたいんだと思う

    +14

    -1

  • 1683. 匿名 2022/10/16(日) 00:59:57 

    >>1028

    ほんと

    詐欺だよ

    +16

    -0

  • 1684. 匿名 2022/10/16(日) 01:00:00 

    >>7
    集めたお金を元手に投資してなかった?
    それもコロナ禍なったばかりの頃増えたって言ってたような
    今回のが投資の失敗の尻拭いって事ある?

    +21

    -0

  • 1685. 匿名 2022/10/16(日) 01:00:28 

    >>1530
    今のところ生活保護受けられるからねー
    しかも国民年金より高額
    あなたがどうかは知らないけど意図的に逃れてる人はいるでしょうね

    +4

    -0

  • 1686. 匿名 2022/10/16(日) 01:00:29 

    >>1641
    多分文通費と議員年金の廃止やったらキッシー速攻で総理の椅子から引きずり下される。議員すら続けられないと思う
    それくらい腐ってる

    +11

    -0

  • 1687. 匿名 2022/10/16(日) 01:00:44 

    >>1623
    ねー。
    14億でどれだけの人が救えたか分かんないよね。
    日本人の奨学金ちゃらにしてあげられたら良かったのに。
    外交でなんか日本に利益あったのかしらね?
    その辺説明ないけど。

    +7

    -1

  • 1688. 匿名 2022/10/16(日) 01:00:54 

    >>1604
    コールセンターに限らず、この先消える職業は沢山あるんだろうね。コロナですらかなりの倒産したはず。暗い未来しか見えないけど、働けるまでは何とか生きのびてやる。

    +3

    -0

  • 1689. 匿名 2022/10/16(日) 01:00:59 

    >>1633
    そんなしっかりしたシステムじゃないと思う 運用ありきのやつだし 政府アプリでも不具合や流出がさんざんあって、マイナンバーカードは被害のでかさがこの比ではないと思う それにデジタル管理してるものって例えば災害があった時、すごく不便というか使えなくなる

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2022/10/16(日) 01:01:41 

    >>1022
    旧電電(NTTグループ)にめっちゃ創価や労組が多いよ

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2022/10/16(日) 01:01:52 

    >>1680
    でもさ、その人らがみんな働き出したら
    結構仕事なくて困るとかあると思うよ

    +10

    -6

  • 1692. 匿名 2022/10/16(日) 01:02:09 

    自殺した人は
    国に見捨てられたも等しい

    +1

    -0

  • 1693. 匿名 2022/10/16(日) 01:02:35 

    >>1652
    選挙自体無意味だから行かない

    +1

    -5

  • 1694. 匿名 2022/10/16(日) 01:02:50 

    >>1668
    でもみんながポイントに踊らされるとお得なサービスって言って普及しちゃうかも

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:00 

    >>1641
    小泉が痛みを伴う構造改革とか何とか言ってたけど議員は痛みを受けたんですかね

    +18

    -0

  • 1696. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:14 

    >>1597
    受給開始年齢を遅らせて、企業には雇用延長するよう声掛けだけ。延長してくれたら一時金払います!(あまり企業には得しない)
    政府なんてこんなもん

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:28 

    >>1633
    今の国に管理できるんか

    心配したことは大体起きるのが日本政府。
    絶対に管理できない。

    +8

    -0

  • 1698. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:40 

    >>1610
    ご主人が払ったらいいと思うよ。自営業の奥さま同様に。
    離婚なさった方、死別の方も払ってる。
    ご主人が奥さまの国民年金分すら払えないなら、働かないとこの先厳しいよね。
    一緒にいたいというのも選択肢の一つだし。
    本当に納められない方々なら、免除を提出するでいいと思う。


    +32

    -4

  • 1699. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:44 

    >>1446

    クソが!

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:44 

    外国人の生活保護やめて
    留学生とか手厚くしないで

    +4

    -0

  • 1701. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:44 

    >>84
    そこまでいくならその前には日本崩壊するから、貯金とかもう意味をなさないだろうね。というか日本円いくら持ってようが意味なくなる。

    +11

    -1

  • 1702. 匿名 2022/10/16(日) 01:03:48 

    厚生年金で穴埋めとか受給年齢を強制的にするならまず3号廃止が先だよね

    +12

    -11

  • 1703. 匿名 2022/10/16(日) 01:04:14 

    >>1658
    「毎月余計に100万しかもらってない。上場会社の社長は1憶円もらってるのに」って、何でお前らを上場企業トップと比較するんだ そういうメンタリティだから国民からむしり取る事ばかりするんだよな

    +9

    -0

  • 1704. 匿名 2022/10/16(日) 01:04:14 

    若い世代は年収減ってるから厚生年金も貰える額減ってるのに
    物価や税金は上がってて終わってる
    結婚や子や車すら持たないのも若者のせいか?
    将来に夢なんて持てないし鬱になりそう
    毎日毎日貯金節約も鬱だわ早く死にたい

    +19

    -0

  • 1705. 匿名 2022/10/16(日) 01:04:23 

    もともと旦那実家が富裕層ではあるけれど
    資産形成はどれだけお金増やすことに興味あって
    変な無駄遣いをしないかのセンスによるね。
    旦那がへそくりで億単位の金を貯めてたと知ったときはビックリした。子供達3人とも大学・大学院もやって1人は留学もさせてたのに。

    +4

    -5

  • 1706. 匿名 2022/10/16(日) 01:04:34 

    >>861
    戦争経験した人でまだ生きてる人いる?

    +3

    -6

  • 1707. 匿名 2022/10/16(日) 01:05:09 

    >>1706
    いるよ。

    +19

    -0

  • 1708. 匿名 2022/10/16(日) 01:05:14 

    >>53
    その通り
    国主導の詐欺行為

    +43

    -1

  • 1709. 匿名 2022/10/16(日) 01:05:31 

    >>1694
    まぁ想像は無限だからね
    携帯一体型になったら若者は助かるだろうね
    カードより紛失リスクは減るし
    Suicaがスマホに入った時を思い出すわー

    +0

    -0

  • 1710. 匿名 2022/10/16(日) 01:05:46 

    この総理は国民が困ることばかりしてる
    辞めてほしい

    +14

    -1

  • 1711. 匿名 2022/10/16(日) 01:05:48 

    >>1697
    フラグ回収だけは優秀なんだよね日本政府ってw
    みんなが心配してるような事件次々起こしてくるからね〜

    +4

    -0

  • 1712. 匿名 2022/10/16(日) 01:06:42 

    自民党は開き直って好き勝手してるね。
    やけくそですか?

    +6

    -0

  • 1713. 匿名 2022/10/16(日) 01:07:01 

    >>86
    刑務所は他人に迷惑かけてるからあれだけど、生活保護はある意味時代の変化に合わせた柔軟な生き方できる要領の良い人なんじゃないかと思う。

    +6

    -1

  • 1714. 匿名 2022/10/16(日) 01:07:16 

    >>1630
    半額かそれ以下だったはず

    +0

    -1

  • 1715. 匿名 2022/10/16(日) 01:07:27 

    >>1707
    そなんだ、戦争中は子供だった人かな

    +1

    -2

  • 1716. 匿名 2022/10/16(日) 01:07:52 

    >>1
    もう終わりだょこの国

    +13

    -0

  • 1717. 匿名 2022/10/16(日) 01:09:43 

    >>225
    日本人のお金を横流しするヤツらがいるのでしょ政治家の中に。
    その人たちが日本人かどうか知らんけどさ。あと一部の皇族は無駄遣いしすぎ。

    +86

    -0

  • 1718. 匿名 2022/10/16(日) 01:10:20 

    >>1681
    政府は腐ってるけど希望はあると思う
    政府に期待するのやめて枠から外れて生きたらいいと思う

    +0

    -4

  • 1719. 匿名 2022/10/16(日) 01:10:23 

    >>1716
    まぢムリ。。っらぃょ

    +6

    -1

  • 1720. 匿名 2022/10/16(日) 01:10:23 

    >>1625
    そうなんだ。
    そんなに宗教って関係あるの?

    結局、何故かカップ麺を一つ渡されて、なんとか頑張ってみたいな感じで終わってしまって。

    (いや、そのカップ麺を作るための、水もガスも無理なんだってと。)

    相談に連れて行って、その人のプライドを傷つけただけで終わってしまって、本当に申し訳ない事をしちゃったんだよね。

    他にも、結構、お金のやりくりが大変な人が多かった。

    長年真面目に働いて税金だって納めていたはずなのに、なんか納得がいかなかった。
    メンタル病んでなければ、それなりの経歴の人たちばかりで。
    (お金に困っている人は、真面目で、優しい人ばかりだったからさ。)

    +26

    -0

  • 1721. 匿名 2022/10/16(日) 01:10:33 

    >>1668
    それだと全国民がスマホを持って、使うという前提が要るよね 皆が使えるとは思えないし、例えば障害がある、盲目だったりという人は代理人が全部やるわけなのか?高齢者や幼児も使えるのか?って思う スマホだってお金かかるから買えない人もいるし、使いたくない人だっているのにさ

    +5

    -0

  • 1722. 匿名 2022/10/16(日) 01:10:36 

    >>1706
    うちの父はタモリと同学年で、1945年終戦の年生まれで後期高齢者(75歳)になったよ。
    それの親世代となると、、。
    戦後の産めや増やせやの方々が多いと思う。

    +11

    -0

  • 1723. 匿名 2022/10/16(日) 01:10:41 

    >>1652
    投票率上がるとかだけでも多少変わるよ
    きっと
    コロナ初期は意外にもネットでの反応を気にしてる感じしたし
    国民の反応は一応怖いんだなって感じ
    最近は狙撃もあったしね

    +6

    -1

  • 1724. 匿名 2022/10/16(日) 01:11:00 

    戦前の人って年金いくらくらい?

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2022/10/16(日) 01:11:19 

    >>794
    また皇室の話って言う人が出てくるけどこの人達が批判されるような事ばかりやってるからいけないのよね
    娘夫婦に税金垂れ流してて自分達も贅沢三昧
    確かに容姿批判や噂話みたいなのは良くないけどこの税金使い放題の件については批判されて当然
    普通は皇族は国民に寄り添い国民の士気をあげる存在であるべきなのに国民が大変な思いをしていても好き勝手やってるから国民の士気はだだ下がり
    本当になんとかして欲しい

    +42

    -1

  • 1726. 匿名 2022/10/16(日) 01:11:40 

    >>1516

    早く召されろー

    +21

    -0

  • 1727. 匿名 2022/10/16(日) 01:12:01 

    >>1022
    あ、裏口?

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2022/10/16(日) 01:12:04 

    >>901
    なんだこれ。
    コロナワクチン後遺症も知りませーんと同じじゃん。
    努力義務だけど打たなきゃいけない雰囲気だしてまずい時は任意だから自己責任でお願いしますって。
    本当にやることなすこと腹が立つわ。

    +36

    -0

  • 1729. 匿名 2022/10/16(日) 01:12:25 

    >>134
    どうせ何やっても国民は消去法で投票するって分かりきってるから、自民党もやりたい放題だよね。
    だって自民党に投票する人みんな二言目には、だってマシな政党が他にない〜って言ってわざわざ自民党に投票してくれるんだもんww

    +30

    -1

  • 1730. 匿名 2022/10/16(日) 01:13:12 

    >>1691
    未婚の非正規男女が非正規からも押し出されると思う
    外国人が被害を訴えてるようなブラックか生活保護か

    +2

    -2

  • 1731. 匿名 2022/10/16(日) 01:13:27 

    >>1638
    他はそうかもしれないけど北海道は残念だけど高卒ばっかりだわ

    +4

    -0

  • 1732. 匿名 2022/10/16(日) 01:13:44 

    >>651
    ドルコスト平均法を調べて見て下さい

    +8

    -0

  • 1733. 匿名 2022/10/16(日) 01:13:51 

    終わらない円安と輸入原材料費高騰
    非婚化と少子から無子化
    高齢化から超高齢社会
    日本円の価値下落のため東南アジアに出稼ぎに行く若者たち
    やがてもらえることない年金

    2050年もはや日本には絶望の未来しかない

    +3

    -0

  • 1734. 匿名 2022/10/16(日) 01:14:25 

    日本だけが今だに何十年も給料上がっていません😊
    支持しているわけではないけど参政党の部屋っていうYouTubeでもみて少し目をさました方が...
    ちなみにアメリカは最低時給1800円

    +7

    -3

  • 1735. 匿名 2022/10/16(日) 01:14:37 

    >>1623
    安倍麻生福田小泉はもう3代目だし北朝鮮の方が近いかも
    偉大なる指導者様なんだから国葬は当然よっ!

    +2

    -0

  • 1736. 匿名 2022/10/16(日) 01:15:08 

    ネトウヨ「欲しがりません勝つまでは」

    +2

    -0

  • 1737. 匿名 2022/10/16(日) 01:15:11 

    >>1652
    国民が諦めるのを待ってるのよ議員さん達。
    アイドル議員もね。
    議員ってすごい報酬だよね?
    4000万位貰ってない?

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2022/10/16(日) 01:15:16 

    >>164
    次は会社の健康保険天下り団体なくして、国民健康保険に一元化

    +8

    -0

  • 1739. 匿名 2022/10/16(日) 01:15:35 

    自民党支持するっていうか、宗教表と企業表が強いから1人でも多くの国民が投票いかないと勝てない

    +5

    -0

  • 1740. 匿名 2022/10/16(日) 01:15:52 

    >>1663
    先進国の話を日本に当てはめるのはやめな

    +0

    -0

  • 1741. 匿名 2022/10/16(日) 01:16:06 

    昭和後期以降産まれは若い頃からずっと終わってるのに
    更に今戦争とか始まったらまじで地獄過ぎるw
    戦後に生まれた方がマシだったな本当

    +4

    -0

  • 1742. 匿名 2022/10/16(日) 01:16:14 

    >>1277
    他がどうこっていうより、自民に危機感を持たせるのが大事じゃない?政権交代にはならないっていう前提があるから好き放題できるのであって、そうじゃなくなれば国民の意見にも敏感になる。

    +3

    -0

  • 1743. 匿名 2022/10/16(日) 01:16:37 

    >>1540
    うちのいとこ持ち家だけど生活保護貰ってるよ?

    +11

    -4

  • 1744. 匿名 2022/10/16(日) 01:16:46 

    みんなで声あげないとねー
    ドイツでは国民が声あげてワクチン強制くいとめたし
    日本で声あげるとヤバいやつ認定

    +6

    -0

  • 1745. 匿名 2022/10/16(日) 01:17:40 

    >>1740
    えw日本も一応先進国

    +2

    -1

  • 1746. 匿名 2022/10/16(日) 01:17:46 

    >>901
    PayPayみたいなことになったら怖いな
    マイナンバー作ったときに口座紐付けしてるし

    +8

    -0

  • 1747. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:00 

    >>1744
    そうだ!みんなで超え上げよ!

    せーのっ、自民党マンセー!!

    +0

    -2

  • 1748. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:02 

    ここにいる暇があったら何か生産的なことがしたいと思った

    検討します

    +3

    -0

  • 1749. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:11 

    >>1691
    外国人労働者がいなくなるのでは?
    コンビニとかも取られちゃってるもの。
    中国人、タイ、ベトナムとか。

    +5

    -0

  • 1750. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:30 

    >>1743
    原則だから、例外もあるよ

    +36

    -0

  • 1751. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:40 

    >>1745
    中学生はもう寝なよ

    +3

    -5

  • 1752. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:43 

    >>21
    非正規で低所得だから私も免除にしてるよー。転職活動中だけど、就職しても追納しない予定。
    もちろん給付額がいくら減るかも調べてる。
    その分は貯金で対応する。

    +110

    -1

  • 1753. 匿名 2022/10/16(日) 01:18:56 

    >>30
    人口がふえてた時期の年金制度を保とうとすれば
    歪ができる
    これからどんどん歪みは大きくなる

    +42

    -0

  • 1754. 匿名 2022/10/16(日) 01:19:07 

    >>1109
    政府は最初のころ、「番号を人に知られないように」「紙に番号だけ書いて持ち歩き、カードは家の、自分以外の誰も知らない場所に置いて下さい」と言ってた。でも一時的に人に預ける事もあるし、無くす、落とす、紙で写しを取る事もあるだろう 

    そして何かあっても、政府には何の責任もないって酷すぎるよね マジで国が国民を殺す気

    +35

    -0

  • 1755. 匿名 2022/10/16(日) 01:19:18 

    色々批判ある3号もそろそろ無くなると思うよ
    もう働く女性の方が多くなって、3号だけおかしいって話が上がってるし
    確かに自営業の専業主婦は年金払ってるもんね

    +22

    -3

  • 1756. 匿名 2022/10/16(日) 01:19:42 

    日本の1番いく所の最低時給っていくらだっけ?
    確か830円くらい?
    ヤバくない?こんな低いお金で時間と体と頭を搾取されるんだから...

    +5

    -0

  • 1757. 匿名 2022/10/16(日) 01:20:00 

    >>1715
    大正生まれの祖母生きてる
    同い年の祖父は90で亡くなったけど戦争行ってる
    二人の話聞くとホントに戦争は経験したくない
    本土に残っても戦地に行っても地獄絵図

    +14

    -0

  • 1758. 匿名 2022/10/16(日) 01:20:04 

    >>675

    いや、自分が払ってる額と同額会社が負担する
    3万厚生年金給与から引かれてたら、実際は6万年金払ってる事になる
    共済だろうと厚生だろうと、公務員が自分で積み立ててるなら年金に文句言うわけないよ
    同じ額税金からなぜか個人の為に賄われてるからおかしいんだよ
    民間は厚生年金部分は会社の業績に左右されるのに、なぜ民間が努力してる事を公務員が税金で同じように貰おうとするのかがおかしいんだよ
    自分らの積み立てで増やして賄えばいい

    +41

    -25

  • 1759. 匿名 2022/10/16(日) 01:20:29 

    >>1691
    その人らって、フルタイムで働かないでしょ
    働く必要もないみたいだし、働く気なんてないと思うよ

    別のトピにこんなコメントあったもん
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +12

    -2

  • 1760. 匿名 2022/10/16(日) 01:20:56 

    年金も大変だけどこの円安をどうするつもりなんだろう
    また色んなものが値上がりするのに

    エネルギーの値上がりで灯油なんかも高い
    雪が降る地域は死活問題だよ
    灯油が無いと暖がとりにくいのに

    +8

    -0

  • 1761. 匿名 2022/10/16(日) 01:21:04 

    >>1751
    え?どういう事?日本は先進国じゃん?
    答えになっていない

    +2

    -2

  • 1762. 匿名 2022/10/16(日) 01:21:26 

    >>1734
    給料は上がらない、物価は高くなる、税金も上がる、消費税も増税される、バラマキでさらに増税の流れ、円安…もういや

    +6

    -0

  • 1763. 匿名 2022/10/16(日) 01:21:39 

    >>1729
    いや、私は参政党に入れたよ

    +11

    -6

  • 1764. 匿名 2022/10/16(日) 01:21:54 

    >>1759
    夫が年収1200万とかあっても、その奥さんも働いてるよ今は
    こんなこと言ってる人少数よ

    +8

    -5

  • 1765. 匿名 2022/10/16(日) 01:22:41 

    >>1761
    日本が先進国だと勘違いしてるのは痴呆老人か義務教育未収のひとだけってのが一般的日本人の見識だからね。
    今日も早く寝なよ

    +8

    -5

  • 1766. 匿名 2022/10/16(日) 01:23:09 

    >>1
    ツィートに上がってます。

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2022/10/16(日) 01:23:09 

    >>1730
    なんで?
    未婚の仕事を既婚が奪うってこと?あり得る?

    +5

    -1

  • 1768. 匿名 2022/10/16(日) 01:23:15 

    >>1761
    横だけど、どういう所で「先進国」って言ってるの?政治のレベルからして南アフリカと大差ないよ 議員特権とか見なよ 

    それとか例えばエリザベス女王の国葬見たら、民主主義の成熟した国はどういうものかわかる

    +15

    -1

  • 1769. 匿名 2022/10/16(日) 01:23:18 

    >>1764
    そういう奥さんは自分の給料から年金払ってるでしょ

    +16

    -0

  • 1770. 匿名 2022/10/16(日) 01:23:22 

    >>894
    今の世代もある意味戦前産まれだけどね…これから戦争経験することになるよ。

    +11

    -0

  • 1771. 匿名 2022/10/16(日) 01:24:08 

    >>1764
    それ世帯年収1500万超えるよね
    そんないないよ、今の日本に

    +9

    -1

  • 1772. 匿名 2022/10/16(日) 01:24:16 

    >>8
    >>225
    >>403
    >>434  
    日本のマスコミは日本の生活保護は酷い(金額が少な過ぎるとか受給者の人権を無視してる)システムだって言うけどめちゃめちゃゆるいのよね。

    例えばドイツは外国籍には簡単に出さないで国外追放にしてる。
    15年以上年金を納めてる記録が有る(つまり最低でもドイツ国内で15年以上労働し納税してる)人じゃないと受給は出来ない。
    もちろん資産が無い(不動産や預貯金等)事が前提で、
    高価な賃貸に住んでる場合は生活保護専用住宅(最低限の設備の貧困向け公的住宅)への転居が規則。
    更に職業訓練学校に通う決まり、ボランティア活動等社会活動への参加等の義務もある。
    しかもそれだけ厳しいルールがあるのに受給出来る金額はとても少額(日本の3分の1以下)。

    北欧も殆ど同じシステム、
    更に北欧では過剰な医療行為は一般人でも生活保護でも無く、
    軽度な症状(腹痛や頭痛、ちょっと風邪気味等)では病院での診療がそもそも不可能。
    街の薬局で自分で薬剤師に相談し風邪薬や頭痛薬を購入して対象する。
    (初診は全て指定のかかりつけ医で先ず診察後専門病院を予約する、
    患者は自分で医者や病院を選べない、
    しかもコロナ時の日本の保健所システムの様に、体調不良になると毎回かかりつけ病院に電話等で予約してからの受診が基本、
    その予約時に病状説明が必死で軽度な状態だと診察予約が取れない、救急時は別)
    高額な薬品や手術はそもそも国の医療行為として保健制度になってない事も多く、
    日本で当たり前に受けれる医療行為が行われてない事もある。
    北欧在住で難病だったり高額医療が必要な人達は国内で満足な医療が受けられず海外に脱出してる。

    日本だと一人の生活保護受診者が毎日数件病院ハシゴして、
    別々の病院で同じ薬(主に睡眠薬や向精神薬、麻薬劇薬指定薬等高額転売出来る薬)を大量に処方されてる。
    令和になってからも生活保護受給者が処方薬転売で複数捕まってる。
    この処方薬転売で捕まる外国籍(韓国・ベトナム)も多い。
    こんな酷い違法行為が出来るのは日本だけ。
    しかも収入が有る外国籍が違法に生活保護受けれる制度は異常。
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +139

    -2

  • 1773. 匿名 2022/10/16(日) 01:24:28 

    >>1762
    なんでかわかりますか??
    トップの人達が日本人じゃないか、売国奴なんでしょうね
    日本の土地は今中国にガンガン買い占められています
    本当に日本を守る気があるんなら売らせないよね?

    +9

    -0

  • 1774. 匿名 2022/10/16(日) 01:24:36 

    >>1610
    でも専業だけど0はないと思う。8兆って、、、一人頭1億2千万人で割ると6万7千円だよ?
    なんで他人が負担しなくちゃならないの??
    せめて1万でも払っていいと思うよ?
    子供が小さいうちとか妊娠中とかはのぞいて。あと障害や介護ものぞいて、もしくは還元で。
    8兆て。国家予算のざっくり1/10だよ。
    大きいって。今そんな余裕ないでしょ。

    +31

    -5

  • 1775. 匿名 2022/10/16(日) 01:24:51 

    >>34
    国が詐欺を平気でしてるよね…
    政策がクズな場合、国民側から政策を罰せたらいいのに、、年金払う払う詐欺、逮捕できないかな…もう生きてくのが本当にしんどい

    +43

    -0

  • 1776. 匿名 2022/10/16(日) 01:25:11 

    >>1771
    高収入の世帯ほど、これからに危機感を覚えてるってことだと思う
    それは何となくわかる

    +3

    -3

  • 1777. 匿名 2022/10/16(日) 01:25:59 

    >>1762
    これね、国民が声あげないのも問題
    日本はブラック企業が無料残業何百時間とかさせてるけどこれ、アメリカなら裁判問題でありえない
    日本人が言うこと聞きすぎなのも問題なのよ
    国民性

    +7

    -0

  • 1778. 匿名 2022/10/16(日) 01:26:15 

    >>1759
    裕福なら払えって2万くらいww

    +8

    -1

  • 1779. 匿名 2022/10/16(日) 01:26:22 

    >>1764
    だね
    3号の恩恵受けてる人はどんどん減ってるんじゃないかと思うけど
    もうすぐ年金受給しますって3号に未納分払えとか年金無しにするなんて無理でしょうし…
    てかそこを弄ったとこでもうどうにもなんないと思うし

    +10

    -1

  • 1780. 匿名 2022/10/16(日) 01:26:33 

    >>13
    使い方の限定されたポイントかクーポンになると予想

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2022/10/16(日) 01:26:52 

    >>10
    そうなんだよね
    還暦前に亡くなった人は本当に払い損

    それなら年金と生活保護を廃止してベーシックインカムで今から貰いたい

    +97

    -3

  • 1782. 匿名 2022/10/16(日) 01:27:24 

    単純にダラ主婦トピ見ると、年金ぐらい払えば?って思う
    2万いかないんでしょ?余裕で払えるでしょ

    +6

    -4

  • 1783. 匿名 2022/10/16(日) 01:27:32 

    >>1745
    日本にはFAXがあるしね!

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2022/10/16(日) 01:27:34 

    >>198
    そのつもりで救済しないんだろうね。
    生保や年金払わない人って。

    +23

    -0

  • 1785. 匿名 2022/10/16(日) 01:27:47 

    まともな政治家いなくなってきてる
    最近露骨過ぎて新人でもさ
    おかしすぎだよ

    +8

    -0

  • 1786. 匿名 2022/10/16(日) 01:28:04 

    >>1645
    週4で働いて社会保険に加入させるなら今うちが欲しい人材は週3で働く人です、だから自分で国民保険加入してねと普通雇用先は言うでしょ

    +24

    -0

  • 1787. 匿名 2022/10/16(日) 01:28:40 

    >>1768
    いやいやwww
    日本語つうじなさすぎてつらい。
    AIの話しね、AIに仕事とられてなくなるっていう話したのに、あなたはどこの先進国と比べてるのっていってたから、日本のAI技術は凄いよって伝えたかったの。
    AIに仕事をとられるのはごく普通の話しなんだけどね

    +2

    -6

  • 1788. 匿名 2022/10/16(日) 01:28:40 

    >>16
    専業主婦もしっかり払うようにしてほしい

    +18

    -14

  • 1789. 匿名 2022/10/16(日) 01:28:59 

    パートで106万稼ぐと社会保険に入らないといけなくなった
    3号撤廃の布石だと思う

    +5

    -1

  • 1790. 匿名 2022/10/16(日) 01:29:26 

    >>1783
    その煽りおばさんすぎるでしょ...
    FAXって...

    +1

    -5

  • 1791. 匿名 2022/10/16(日) 01:29:41 

    >>1605
    予算使いきるためにわざと必要ないところ工事してたりするって聞いたよ…。

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2022/10/16(日) 01:29:51 

    >>1552
    村に議会があって、町に議会があって、区に区議会議員がいて、市に市議会議員がいて、都道府県に議会があって、なおかつ衆議院、参議院てwww確かに多いわw

    +22

    -0

  • 1793. 匿名 2022/10/16(日) 01:29:56 

    3号から抜けてる人増えてるよ!ってのと統一は高齢化してるから対策しなくていいよ!ってのってノリは同じだよね

    +2

    -2

  • 1794. 匿名 2022/10/16(日) 01:30:04 

    マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    マイナカード一体化に大量の反対署名…導入前の説明は「持ち歩き禁止」だったのに「紛失したらどうする?」の声(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     10月13日、河野太郎デジタル相が、現行の健康保険証を2024年秋にも廃止し、マイナンバーカードと一体化することを正式に発表した。カードに運転免許証の機能を持たせることも検討している。なお、免許証

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2022/10/16(日) 01:30:08 

    >>1777
    日本の企業の労働組合は形式的なものだからね
    中学の生徒会レベルだもん
    欧米みたいにガチでやるべきだよ

    +4

    -0

  • 1796. 匿名 2022/10/16(日) 01:30:29 

    >>1789
    インボイスは増税の布石か…と言われてるし
    生活保護増えそうだね

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2022/10/16(日) 01:30:50 

    >>10
    お国のためにお上のために働かなきゃいけないとかね…やってらんないわ…。

    +38

    -1

  • 1798. 匿名 2022/10/16(日) 01:31:06 

    >>1791
    その工事にもリベートがあって、ものすごい利権なんだよね…原資はもちろん税金で

    +3

    -0

  • 1799. 匿名 2022/10/16(日) 01:31:22 

    >>1793
    実際に多いよ
    私40代だけど、若い頃に比べて働く人が増えた
    パートやってる人がそのまま正社員になったり、契約社員になったり
    もう3号は続かないって解ってる人も多いし

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2022/10/16(日) 01:31:43 

    >>1304
    参政党も宗教かは分からんけど選挙で何かしらの団体を動員してるっぽくて胡散臭い
    統一教会の政治への関わりを知って参政党は自民党離れの受け皿として自民党が用意した説あり得るなと思った
    党首も統一教会に肯定的だったし

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2022/10/16(日) 01:31:44 

    >>7
    いまの年寄りばかり得してるよね
    世代間格差はんぱないわ
    長寿大国の闇。

    +132

    -4

  • 1802. 匿名 2022/10/16(日) 01:31:54 

    >>1729
    不正選挙じゃないの?

    +9

    -1

  • 1803. 匿名 2022/10/16(日) 01:32:59 

    >>1787
    AIを過信しすぎだし、日本のそれが凄いって何言ってんだか

    +5

    -1

  • 1804. 匿名 2022/10/16(日) 01:33:10 

    >>1759
    実情はどうかわからんよ
    自分で幸せなんて言う人はあまり信用してない

    +3

    -2

  • 1805. 匿名 2022/10/16(日) 01:33:52 

    >>1798
    天下りもねー

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2022/10/16(日) 01:33:57 

    ほんとデモしよう、、、

    +5

    -2

  • 1807. 匿名 2022/10/16(日) 01:34:03 

    親がこのニュースを見て、もう生きていたくないと言っていたよ。見えて来たゴールが遠くに行ってしまったら走る気力も失せるかもね。酷な事する政府だね。

    +10

    -1

  • 1808. 匿名 2022/10/16(日) 01:34:24 

    >>2
    真面目に払って高齢者に搾取され続けるより
    年金は払わずに米国株に投資していざとなったらナマポで逃げ切るのが賢い選択になりそう

    +95

    -6

  • 1809. 匿名 2022/10/16(日) 01:34:57 

    >>35
    そんな親世代に「奢ってもらおうかな」と言われめちゃくちゃ腹が立って断固拒否してしまった。
    親孝行じゃなくてゴメン。余裕がないんだ。

    +94

    -6

  • 1810. 匿名 2022/10/16(日) 01:35:08 

    >>1807
    もう親の心配する余裕すらない
    なんなら親世代のがまだ羨ましいとすら思う

    +15

    -0

  • 1811. 匿名 2022/10/16(日) 01:35:30 

    >>1768
    政治のレベルからして南アフリカと大差ないよ 

    確かにw

    +9

    -1

  • 1812. 匿名 2022/10/16(日) 01:36:13 

    参政党のいうとおりおじいちゃんの代から日本人じゃないと政治家なれないようにして欲しい
    日本を潰しにかかってる政策ばかりだもん...
    在○韓○人や帰化人が多すぎる
    田中角栄は素晴らしかったけど、潰されちゃったしねー
    あれだけ国民を助けたのにメディアに煽られ国民は手のひら返し
    バカだろ、信じてあげろよ。メディアよりも本人の功績を

    +16

    -1

  • 1813. 匿名 2022/10/16(日) 01:36:23 

    >>22
    天引きされる額見て萎えるよね
    このぶん自分で積立たほうがマシなんじゃないかと思うわ

    +83

    -1

  • 1814. 匿名 2022/10/16(日) 01:36:33 

    >>1771
    都内でそれなりの会社に勤めてると周りほぼ全員世帯年収1500万以上だったりする

    +4

    -0

  • 1815. 匿名 2022/10/16(日) 01:37:03 

    >>1809
    わかる。
    そう言いたくもなるよね。

    +37

    -2

  • 1816. 匿名 2022/10/16(日) 01:37:22 

    >>1778
    そういうことじゃない

    +1

    -1

  • 1817. 匿名 2022/10/16(日) 01:37:23 

    3号廃止して専業主婦は国民年金加入したらいいじゃん、自営業のお宅の奥さんだって国民年金加入して支払っているんだから自分が貰う分は自分で払えばいい話。国民年金が嫌ならフルで企業に勤めればいいだけ。

    +17

    -9

  • 1818. 匿名 2022/10/16(日) 01:37:25 

    >>1808
    これからの日本で生きるにはズルくないとダメだと思うわ
    今も正直者がバカを見てるからね

    +65

    -1

  • 1819. 匿名 2022/10/16(日) 01:38:09 

    とにかくこれからは、メディアがやたらバッシングしている政治家はもしかして日本を守ろうとしてくれてる本物の政治家かも知れないと思うこと!
    田中角栄!中川さん!国民を2本を本当に守ってくれる人達は潰されてますよー
    きづけよー!国民
    酔っ払い会見もハニートラップだと思うよ

    +3

    -4

  • 1820. 匿名 2022/10/16(日) 01:38:14 

    >>1758

    会社が支払ってる=本来従業員に支払われる給料だもんね…

    +31

    -0

  • 1821. 匿名 2022/10/16(日) 01:38:31 

    >>1767
    いまは男も女も低スペックが結婚できてないからだよ
    低スペックが働いていたところに普通コミュ力普通スペックが流れてくるかフルタイム非正規主婦が正社員になったら底辺はさらに底辺に流されるよ

    +2

    -2

  • 1822. 匿名 2022/10/16(日) 01:38:36 

    >>1817
    私もずっとそう思ってる
    よく「介護や障害児育児で働けない」と言うけれど、それがあっても自営業は払ってるよ年金
    なぜサラリーマンの妻だけ優遇なのかわからない

    +14

    -6

  • 1823. 匿名 2022/10/16(日) 01:38:39 

    >>213
    もはやもうそれは、年金じゃないよねぇ…笑
    掛け捨ての保険?笑

    +0

    -0

  • 1824. 匿名 2022/10/16(日) 01:38:40 

    国民全体が苦しんでる。
    ひどい政治だ。

    +9

    -0

  • 1825. 匿名 2022/10/16(日) 01:38:47 

    >>1819
    2本じゃなくて日本です笑間違えちゃった

    +2

    -0

  • 1826. 匿名 2022/10/16(日) 01:39:09 

    >>1799
    自分も正社員でバリバリ働いてるってことだよね?
    周りの話じゃなく

    +0

    -1

  • 1827. 匿名 2022/10/16(日) 01:39:26 

    >>1818
    ほんそれ。

    +9

    -0

  • 1828. 匿名 2022/10/16(日) 01:39:56 

    >>1789
    うちのパートさん方は、100万以内に変えた人結構居るよ。
    人員不足は扶養外がまかなってる。

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2022/10/16(日) 01:40:25 

    >>1814
    だからなに?

    +2

    -1

  • 1830. 匿名 2022/10/16(日) 01:40:42 

    >>1817
    そうしたら益々結婚する旨味もないし、子供産んでも払い続けなきゃいけないから少子化進みそう…
    何かしらの還元や対策はいると思う

    もちろん妊娠してる方とか乳幼児いる人とか限定で

    +10

    -2

  • 1831. 匿名 2022/10/16(日) 01:40:47 

    >>1812
    これがマイナスの理由がわからない
    事実なんだが...

    +3

    -1

  • 1832. 匿名 2022/10/16(日) 01:41:27 

    >>1826
    うちは夫がサラリーマン、私は自営業だよ
    もちろん年金と健康保険は私が自分で払ってる

    自営やってると色んな人に話聞くよ
    年収ある人でも危機感もってる

    +3

    -0

  • 1833. 匿名 2022/10/16(日) 01:41:45 

    参政党の部屋というYouTubeおすすめ
    自民党よりは1000000倍マシ
    とりあえず色んな情報を教えてくれるよ

    +4

    -2

  • 1834. 匿名 2022/10/16(日) 01:42:36 

    >>1828
    横だけど、今後さらに106万から上限が下がりそうだよね
    106万→90万にするとか

    +2

    -2

  • 1835. 匿名 2022/10/16(日) 01:42:39 

    >>1819
    河井杏里議員もそうみたい

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2022/10/16(日) 01:43:58 

    >>1065
    日本の役所って結構みんな真面目にやってると思うけどな
    手続き行っても忘れられて放置されてたとかないし、道路も綺麗だし、水道水も飲めるし、無料で救急車来るし...

    +29

    -3

  • 1837. 匿名 2022/10/16(日) 01:44:39 

    >>597
    氷河期世代見捨ててるんだから残当だよ。
    老人も死なないし、100歳過ぎて生きてる人なんて祝福できんわ。

    +45

    -0

  • 1838. 匿名 2022/10/16(日) 01:44:47 

    >>439
    世帯年収1400万円
    世間ではパワーカップルなんて言われてますけどどうやって計算しても子どもを育てるのは経済的にキツすぎる
    特に学費
    産まない方がいいかなって結論になりました夫婦で

    +9

    -10

  • 1839. 匿名 2022/10/16(日) 01:44:57 

    公務員を叩いてもしょうがないとおもう
    その公務員も結局庶民だよね、上から見たら

    +5

    -0

  • 1840. 匿名 2022/10/16(日) 01:45:58 

    >>1836
    地震や災害の時もかり出されるからね
    まあ国の職員だから仕方ないけれど

    +5

    -1

  • 1841. 匿名 2022/10/16(日) 01:46:02 

    >>1829
    働かなくても暮らしていけるけど働いてる人割といるよー
    ってこと

    +2

    -1

  • 1842. 匿名 2022/10/16(日) 01:46:29 

    >>1817
    夫の介護してて、無職で貯金から国民年金払ってる

    +4

    -0

  • 1843. 匿名 2022/10/16(日) 01:46:52 

    3号やめても子供手当増額や給食費無料とか、例えば公立私立限らず学校に警備員常駐とかそっち方面に税金回すなら賛成
    というか、それで反対する人とかいるの?

    +1

    -0

  • 1844. 匿名 2022/10/16(日) 01:46:59 

    >>1787
    日本の駅で使われてる顔認証は中国産
    オリンピック開会式で使われたドローンは中国産
    一番普及した電子マネーは中国産
    AIにとられる仕事増えてくると思うけど中国産か米国産のAIに取られると思う

    +8

    -1

  • 1845. 匿名 2022/10/16(日) 01:47:26 

    >>597
    政府「そっか!いいこと考えた!寿命減らしてやろ!^_^」

    +3

    -0

  • 1846. 匿名 2022/10/16(日) 01:47:40 

    >>27
    受給率で言ったら在日中韓人が最強って事ね

    +18

    -1

  • 1847. 匿名 2022/10/16(日) 01:48:54 

    >>284
    何でいつも3号について吠えてるの?
    私は専業主婦で、旦那一馬力
    税金めっちゃ払ってるんだけど(社会保険料もMAX)、児童手当や医療費なども恩恵ないし
    そんなに3号3号言うなら、自分がなれば良いんじゃない?
    3号になるかは自分で選べるわけで
    税金の搾取なんて選べないから、こっちの方がよっぽどムカつきますよ。

    +63

    -56

  • 1848. 匿名 2022/10/16(日) 01:49:39 

    >>5
    体が動くうちは働かされる

    +6

    -0

  • 1849. 匿名 2022/10/16(日) 01:49:46 

    >>1560
    自営業の旦那と一緒になったのが22歳。
    達既に700万以上払い込んでる…
    あと20年以上なら1200万以上になる計算…

    いっそ全額返してもらって自活した方がいいですね。
    受給額大した金額貰えないのだから。

    +118

    -1

  • 1850. 匿名 2022/10/16(日) 01:49:52 

    インボイスの時も益税ネコババだの言う人居たけどここでは3号か
    庶民がズルした訳でもなく
    そもそも国の仕組みがおかしいのになんで搾取されてる庶民同士でずるいずるくないとか言ってんだろう

    +6

    -2

  • 1851. 匿名 2022/10/16(日) 01:51:01 

    >>1819
    え?安倍元総理もバッシングされまくりだったけど蓋を開けたら日本を守るどころか統一の思う壺にしようとしてたよね

    +10

    -1

  • 1852. 匿名 2022/10/16(日) 01:51:27 

    >>1757
    そう考えると戦後に生まれて70ぐらいでぽっくり死んだ人達が一番幸せかも
    子供の頃は貧しかっただろうけどひたすら豊かになっていく日本しか知らないっていいなって現状見てると思うよ

    +17

    -2

  • 1853. 匿名 2022/10/16(日) 01:51:33 

    無料で救急車って、国民の税金だよー
    救急車の運用についてだったら分かるけど

    うちの自治体は窓口は派遣の人ばかりになってしまったわ

    +6

    -0

  • 1854. 匿名 2022/10/16(日) 01:51:49 

    >>1847
    うちもMAX払ってる世帯だけど、私は扶養抜けて自分で払ってるよ
    障害児要るけど手当も一切無いです

    それだけ稼いでるなら、旦那さんがあなたの年金と健康保険を払えばいいじゃん
    何か問題でも?

    +30

    -19

  • 1855. 匿名 2022/10/16(日) 01:52:26 

    >>1847
    その旦那がめっちゃ払ってる税金を、独身や自営業や共働きの人は普通に払ってるからじゃない?

    +44

    -9

  • 1856. 匿名 2022/10/16(日) 01:52:33 

    >>1850
    3号はずっとおかしいと言われている制度だから、槍玉にあがってもしょうがないよ
    3号があること自体おかしな制度よ

    +12

    -4

  • 1857. 匿名 2022/10/16(日) 01:52:40 

    >>1850
    年金制度無くすのが一番手っ取り早くて平和になりそうだけど無理だろうな…

    +9

    -0

  • 1858. 匿名 2022/10/16(日) 01:53:11 

    黙ってゴールポスト動かすなよ
    説明してからうごかせよ
    庶民には説明無用なのか?
    お前は金か?周か?

    +10

    -0

  • 1859. 匿名 2022/10/16(日) 01:53:38 

    >>1830
    これまで何したって増えなかったんだよ、、、戦後の産めや増やせや以外では。
    生まれたその方々が今や70代で年金世代の真っ只中。
    さらに母数が次に多い方々が50代に入ってくる。
    支給を伸ばせるだけ、伸ばしたいんだと思う。





    +7

    -0

  • 1860. 匿名 2022/10/16(日) 01:53:50 

    日本の三大国技
    中抜き
    天下り
    あとひとつは?

    +3

    -0

  • 1861. 匿名 2022/10/16(日) 01:53:52 

    旦那が稼いでます!って言うなら、旦那が妻の年金と保険を払えばいいので
    3号は無くなっても良いじゃんね

    +15

    -4

  • 1862. 匿名 2022/10/16(日) 01:54:07 

    >>1856
    そういう問題を、ずるいとかいう議論に持っていく人が居るのが本当に浅はかだなぁと思ってさ

    +4

    -5

  • 1863. 匿名 2022/10/16(日) 01:54:35 

    >>1302
    麻生さん早く辞めて

    +14

    -0

  • 1864. 匿名 2022/10/16(日) 01:54:47 

    年金問題どーとか言い出す前に生活保護きちんと見直せよ

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2022/10/16(日) 01:55:21 

    >>1834
    多分、50人以下の会社の130万の壁作ってから3号廃止だと思う。106万未満でも社会保険料取られるならギリギリプラスになる130万まで働こうと思うでしょ。
    それが一般的になったら今度は扶養控除無くして160万超えて働かないと手取りマイナスになるようにすると思う。
    じわじわ追い詰めてフルタイム以外の働き方を無くす作戦とると思う。

    +8

    -0

  • 1866. 匿名 2022/10/16(日) 01:55:22 

    >>1839
    公務員でも年代によるらしいね
    若い世代は残業もするけど、中高年は…って聞いたことあるわ
    結局どこも若い世代が割をくってる

    +1

    -1

  • 1867. 匿名 2022/10/16(日) 01:55:49 

    >>1862
    普通にずるいと思うけど
    なぜサラリーマンの妻だけ年金と健康保険を免除されるのか

    貧困世帯もシンママもみんな払っているののを
    サラリーマンの妻だけ免除されるのはおかしい
    この時代、ずるいって言われてもしょうがないのでは
    浅はかって言葉で誤魔化さないで欲しい
    優遇されてるんだから

    +17

    -5

  • 1868. 匿名 2022/10/16(日) 01:55:51 

    >>1302
    これが本当の老害

    +12

    -0

  • 1869. 匿名 2022/10/16(日) 01:56:15 

    まぁ色々と変えないといけないところがあるけど1番やり易くて現実的なのは3号廃止だからみんな言うんだと思う

    本当に廃止しないといけないのは腐りきった世襲政治家だと思うけど現実的じゃないしね

    +4

    -4

  • 1870. 匿名 2022/10/16(日) 01:56:33 

    >>1
    貼ってある記事をじっくり読もうと思ったら、もう記事が見られなくなってる(T T)なんで?w

    +5

    -0

  • 1871. 匿名 2022/10/16(日) 01:56:44 

    >>113
    何でもかんでも安倍さん安倍さん
    公明党や裏切り自民に言えよ‼︎
    立憲のツケをやってたことも知らなそうだね
    ちっとは勉強してから書き込みしなよ&プラス押してる人

    +2

    -18

  • 1872. 匿名 2022/10/16(日) 01:57:07 

    多分だけど、3号は「3号なくしますよ」で辞めるんじゃなくて
    ちょっとずつ制度を狭めていくと思う
    パート106万で社会保険加入がそれだよね
    どんどん金額を下げて行って、最終的に無くしていくと

    +6

    -1

  • 1873. 匿名 2022/10/16(日) 01:57:22 

    誠実に馬車馬のように働いて、人参は🥕先延ばし。
    途中で行き倒れるか、その人参は半分とか辞めて、、、

    +1

    -0

  • 1874. 匿名 2022/10/16(日) 01:57:25 

    >>1857
    年金制度なんて維持していくの無理な制度だよね。今の今まで続いてることにびっくりだよ。

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2022/10/16(日) 01:58:40 

    今のジジババは長生きだけど、今のまだ現役世代って生活習慣病や肥満過労ストレスで病院にも行く時間もあまり取れず気がついたらなんか早々に病気にかかってて早死しそうな気しない?
    平均寿命も意外に下がってくるかもよ。
    支給年齢が段々上がってるんじゃあ年金なんて数えるくらいしか貰えなかったりして。
    まあ私としては長生きしててもボケて自分の子こと分からなくなるくらいなら安楽死させて欲しいって思うけどね。
    日本にはまだ導入されないねぇ…

    +4

    -0

  • 1876. 匿名 2022/10/16(日) 01:59:01 

    >>1872
    まぁいきなり無くしたらめっちゃ批判くるし、票貰えなくなるしね〜
    考えてるよね〜

    +3

    -0

  • 1877. 匿名 2022/10/16(日) 01:59:10 

    麻生さんが言っていたことで唯一正しいのは
    「お年寄りがお金を使わないから、お金が回らない」だと思う

    にほんはまだまだお金持ちで
    庶民の貯金も2000兆円くらいあるはず、確か
    なのにそれを貯金したままだから、市場に出回るお金が少ない

    年寄りがお金を使わないと、日本はいつまでもこうだと思う

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2022/10/16(日) 02:00:08 

    >>1845
    超過死亡数いきなり増えたよね...

    +9

    -1

  • 1879. 匿名 2022/10/16(日) 02:00:13 

    >>1812
    国籍は大事だけど世襲多すぎ&供託金高過ぎ
    親と同じ選挙区から出馬できないようにしてほしい

    +4

    -1

  • 1880. 匿名 2022/10/16(日) 02:00:29 

    >>1854
    それだけ言うなら世帯収入も合算して一馬力と同じだけ税金払いなよ。何で一馬力の方が同じ年収でも多く払わないといけないの?
    児童手当も世帯収入にしなよ
    まだ年金払う方が安いわ

    +18

    -6

  • 1881. 匿名 2022/10/16(日) 02:01:04 

    >>301
    大学も無料になるなら塾代くらい出すね

    +2

    -1

  • 1882. 匿名 2022/10/16(日) 02:01:06 

    >>28
    障害年金もらいながら障害者枠で働いてるけど、年金払ってて良かったなと実感してる。なかったら詰んでるもん。年金+給与でなんとか普通の人くらいもらってる。

    +81

    -2

  • 1883. 匿名 2022/10/16(日) 02:01:26 

    >>1177
    65は繰り下げじゃなくて正当な受給年齢では?

    +0

    -6

  • 1884. 匿名 2022/10/16(日) 02:01:51 

    >>1869
    働く女性からも3号はおかしいという声が出始めた
    SNSだとフェミニストが「3号の存在が、女性の社会進出を狭めている」と吠えている
    そろそろ無くなるだろうと思う

    +2

    -6

  • 1885. 匿名 2022/10/16(日) 02:02:13 

    >>51
    ヤ○ザよりタチ悪い

    +22

    -0

  • 1886. 匿名 2022/10/16(日) 02:02:26 

    >>1866
    それは職種によります

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2022/10/16(日) 02:03:12 

    >>1880
    だから年金払えばいいじゃん
    高収入の旦那さんに払ってもらえば解決だよね

    うちの夫もあなたのとこと同じくらい稼いでますよ
    それでも私は払ってるんだから不公平でしょ

    +13

    -10

  • 1888. 匿名 2022/10/16(日) 02:03:36 

    >>1845
    本当にそんな頭良かったら今こんなことになってないと思うの…

    アメリカ「買え」
    日本「喜んで!」
    これが現状

    +9

    -1

  • 1889. 匿名 2022/10/16(日) 02:03:50 

    >>11
    お得な共済年金はやっていけなくなって
    結局厚生年金が助けた形
    結局厚生年金が一番損してる

    +54

    -2

  • 1890. 匿名 2022/10/16(日) 02:04:47 

    >>1880
    いや、なんかおかしいと思う
    それだけ裕福でお金があるのに、年金と健康保険を払わなくてもいい
    それこそ歪みだと思うな

    払っているのは旦那さんで、あなたは1円も払ってないよ
    どんなに高い税金払っても、それはあなたのものじゃないよ

    +22

    -12

  • 1891. 匿名 2022/10/16(日) 02:05:29 

    ずっと働いて長年給与から引かれてきたけど、認知症の祖母と母を見たら。
    自分に限っては払い損でもいいから、少しの年金と引き換えに安楽死させて欲しい。
    受給前に倒れるかも知れないけれど、、、

    +1

    -0

  • 1892. 匿名 2022/10/16(日) 02:05:53 

    >>1887
    それなら3号になれば良いじゃん
    旦那が沢山稼いでるのに、自分で選んで扶養抜けてるんだから、不公平っておかしくない?

    +12

    -11

  • 1893. 匿名 2022/10/16(日) 02:06:01 

    やめろ

    +0

    -0

  • 1894. 匿名 2022/10/16(日) 02:06:28 

    結局このままじゃ皆貧乏で不景気になって行くだけだよ

    +2

    -0

  • 1895. 匿名 2022/10/16(日) 02:06:34 

    どんなに高収入の夫がいようと、それは夫が収めている税金であって
    専業主婦が収めているものじゃない
    まずそこからして考え方が違うと思う
    旦那の収入に自分が乗っかる考え方、これがもう今は通用しないよ

    +8

    -4

  • 1896. 匿名 2022/10/16(日) 02:06:42 

    >>1830
    そのうち相続以外は結婚にメリットなくなると思う
    相続は超上級が困るからあり続けると思う

    +1

    -0

  • 1897. 匿名 2022/10/16(日) 02:06:53 

    はあ!?

    +0

    -0

  • 1898. 匿名 2022/10/16(日) 02:07:03 

    >>1
    ねえ、日本よ、どうしたい?
    迷走してません?総理変えよう?
    立ち止まって、国民の声聞いてみな。

    +16

    -1

  • 1899. 匿名 2022/10/16(日) 02:07:06 

    >>176
    本当にこれでしかないよね
    あんな自分たちがよければいいってだけのおっさんたちからもっと若い世代に変わらないといけないと思うわ

    +12

    -0

  • 1900. 匿名 2022/10/16(日) 02:07:11 

    >>1860
    隠蔽

    +0

    -0

  • 1901. 匿名 2022/10/16(日) 02:08:00 

    >>1
    年金がある国ってどこもこんな感じなんですかね?

    +1

    -1

  • 1902. 匿名 2022/10/16(日) 02:09:20 

    ここで個人の家庭の事情で揉めてもしょうがないよ

    ただ3号はもう維持が難しい
    ずるい、ずるくないの前にね
    やっていけないとこまで来ていると思うよ

    +6

    -1

  • 1903. 匿名 2022/10/16(日) 02:10:18 

    子供たちが可哀想でしゃーないね…
    幸せな未来が見えんもん

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2022/10/16(日) 02:11:16 

    >>862
    本当にそうだよね

    こんなに搾取されまくりなのにずっと自民党政権が続いてるんだから、日本国民は頭おかしいよね

    +16

    -2

  • 1905. 匿名 2022/10/16(日) 02:12:10 

    >>14
    消費税導入して3-5-8からの10パーと絞りに絞りとっておいて、なぜ破綻するのか知りたい。
    ナゾの車検で重量税、毎年車の税金ウン万払って使いもしない保険ともらえない年金のために金引かれ、私は賃貸だからないけどさらに固定資産税払ってる人もいるのよね。こんなに金吸い取られてるのに、なぜ生活は苦しくなる一方なのか。

    +150

    -3

  • 1906. 匿名 2022/10/16(日) 02:13:49 

    >>352
    国民年金が足りてないんだからまずはそこからだよね

    +14

    -4

  • 1907. 匿名 2022/10/16(日) 02:14:32 

    >>2
    流石にあかんやろ。
    雇用保険もあげられたばかりなのに。

    +14

    -0

  • 1908. 匿名 2022/10/16(日) 02:14:36 

    >>1867
    3号はなくせばいいね
    自営業の納税額ももっと厳しく監視してシンママの救済策も無くせばいいね
    みんな平等で平和だね
    なんで庶民でいがみ合わなアカンねん

    +6

    -5

  • 1909. 匿名 2022/10/16(日) 02:14:47 

    >>1847
    いつまでもご自身の3号を誇りにして、自分の給料から年金や税金を払ってる人達をバカにするのはやめた方がいいと思う
    あなたがバカにしてる人達の給料がいくら少なくても、あなたがバカにするのはお門違いだわ

    +60

    -13

  • 1910. 匿名 2022/10/16(日) 02:14:47 

    >>18
    やばい。
    そうやって払わなかったうちの親は
    老体にムチ打って生活費稼いでるよ
    退職したあとたとえ数万でも死ぬまで
    所得があるのと無いのでは差が大きい

    +34

    -1

  • 1911. 匿名 2022/10/16(日) 02:14:53 

    >>1900
    なるほど海苔弁か
    いいね(よくない)

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2022/10/16(日) 02:14:56 

    >>2
    生活保護があるからダメ
    なくなったら考えてもいい

    +2

    -8

  • 1913. 匿名 2022/10/16(日) 02:15:14 

    10年ぐらい前の選挙の時、地元の自民党議員は
    消費税率を上げるのは社会保障の為だと言ってたけれど違うの?

    +2

    -0

  • 1914. 匿名 2022/10/16(日) 02:15:36 

    >>10
    それが保険というものじゃないの?
    うちの父は貰える前に死んだけど、死んだら生活費は必要ないんだし
    その点については別に何とも思わないけどな

    +7

    -20

  • 1915. 匿名 2022/10/16(日) 02:15:50 

    正直わからないのが厚生年金3号の仕組み。
    サラリーマン夫の専業主婦嫁の厚生年金って夫の会社が嫁の分を一部負担しているとのことだけどそれ一体何割分支払っているの?一部ってことは不足分を国が負担して3号に支払いしてるんだよね?
    サラリーマン夫は自分の分だけは厚生年金払ってるんだから満額受けとるの当たり前だと思うけれど3号は夫企業が払った一部だけ受けとればいいんじゃないの、と思う。

    +6

    -3

  • 1916. 匿名 2022/10/16(日) 02:15:56 

    >>1907
    >>1 の間違えです

    +0

    -0

  • 1917. 匿名 2022/10/16(日) 02:16:07 

    >>1462
    >ワクチン接種者は高学歴高収入高IQホワイト企業勤務

    職域接種で出世に響く(未接種だと海外出張できない)と思ってから打った人が大半では?

    +1

    -2

  • 1918. 匿名 2022/10/16(日) 02:16:30 

    >>1905
    少なくとも給与の3割が引かれてるよね、しかも賞与からも引かれて二重どり。
    消費税は10%だしね、、痛みばかりの30年でもあるよね。

    +66

    -0

  • 1919. 匿名 2022/10/16(日) 02:16:35 

    厚生年金払っていますが
    最低25年払いですよね?

    厚生年金加入前は
    国民年金があまりにも高過ぎて
    びっくりしたのを覚えてる

    あと定年まで25年
    長過ぎて先が長すぎる

    病死したら
    払ってきた年金は
    政府の懐に入るんだろうな

    +2

    -1

  • 1920. 匿名 2022/10/16(日) 02:17:01 

    >>298
    扶養してなきゃならない上に、たとえ出たとしても一時金で少なすぎる。
    払った全額返せと言いたい。

    +17

    -0

  • 1921. 匿名 2022/10/16(日) 02:18:03 

    >>1908
    自営業はインボイスでけっこう大変になると思うよ
    1000万以下の自営って世の中にすごく多い
    たとえば主婦のハンドメイドなんかも自営だからさ


    +0

    -0

  • 1922. 匿名 2022/10/16(日) 02:19:01 

    これに文句言ってても、安倍さんの国葬12億はOKな人がいるから不思議。

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2022/10/16(日) 02:19:29 

    70まで働けになるだろうね。いや75かな…
    こないだスーパーで70代だろうと思われる人が自転車置き場で自分のチャリ出す時に隣のチャリに当たって、10台くらいドミノ倒しになった。でも本人耳遠いか周りが見えてないのか、気づかずそのまま逃げてくの。あんな人たちが働くなんて、周りが大変よ…。

    +5

    -0

  • 1924. 匿名 2022/10/16(日) 02:19:34 

    >>1901
    どこもそんな感じ
    http://takayama-online.net/Japanese/pdf/interviews/datafocus/datafocus110108.pdf
    http://takayama-online.net/Japanese/pdf/interviews/datafocus/datafocus110108.pdftakayama-online.net

    http://takayama-online.net/Japanese/pdf/interviews/datafocus/datafocus110108.pdf


    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +7

    -1

  • 1925. 匿名 2022/10/16(日) 02:19:57 

    >>1905
    あなたも家賃から固定資産税を間接的に収めてますよ
    地価が急に上がると引っ越したくなったときに大変になったりする
    私の住んでるところ別に特段便利になった感じもしないのに固定資産税あがってビックリよ

    +10

    -0

  • 1926. 匿名 2022/10/16(日) 02:20:34 

    >>1922
    国葬はいらないと思うけど、もう12億ではどうにもならないと思う人もいそう

    +1

    -1

  • 1927. 匿名 2022/10/16(日) 02:21:36 

    >>8
    生活保護も厳しい縛りがあるからね。本当に働けない人って、いるんだもの助け合わないといけないと思う。パチンコやタバコにアルコールやってる生活保護には、厳しくしてほしいけど。日本人の権利だもの。生活保護は必要。外国人の生活保護は廃止で。

    +60

    -2

  • 1928. 匿名 2022/10/16(日) 02:22:06 

    >>1867
    じゃあサラリーマンの妻やりなよ
    無理な話じゃないでしょ
    私は自営で独身だけどインボイスの時は自営に対してずるいネコババだの言われてたのにビックリしたよ
    皆決められた制度の中でやってきただけの話なのにね

    +4

    -2

  • 1929. 匿名 2022/10/16(日) 02:22:31 

    私は安倍さんの国葬反対派だよ
    3号廃止も賛成派
    廃止したら困るよりメリットしかないし

    +6

    -4

  • 1930. 匿名 2022/10/16(日) 02:23:22 

    >>493
    そうだよね。自分たちがジジババになった時に支払われないとかになったらブチ切れるよ

    +42

    -0

  • 1931. 匿名 2022/10/16(日) 02:23:37 

    年金もらえなくて良いから取り立てるのやめてくれ。

    結局国民から徴収したいだけのシステムの1つで、ちゃんと国民に還元する気なんかないんでしょ?

    +4

    -1

  • 1932. 匿名 2022/10/16(日) 02:24:03 

    >>1928
    横ですが
    インボイスはかなりの自営業者が打撃をうけそうだよね
    むしろ1000万以上稼ぐ人がどのくらいいるのか

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2022/10/16(日) 02:24:06 

    >>46
    自民党なんて、統一教会の手先。
    LINEを流行らせたのも、自民党。

    +18

    -3

  • 1934. 匿名 2022/10/16(日) 02:25:22 

    みんな余裕が無い
    だから不公平とかずるいとかいう言葉が出てくる

    障害者年金にさえ、言う人が増えているんだよ

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2022/10/16(日) 02:25:42 

    >>1903
    海外でも暮らせる柔軟なメンタルが必要ですね
    こういうと海外で暮らせるハイスペは一握りだけとガルでは言うけど
    円安すぎて日本で誰でもできる労働するよりも外国で単純労働して日本に送金する方が儲かる未来もあるかもね
    普段ガル民がバカにしてるアジア圏からの移民とかバイタリティあるよね

    +4

    -2

  • 1936. 匿名 2022/10/16(日) 02:26:40 

    >>736
    20代です

    24歳から自民以外のマシなところに入れてます
    とりあえず自民に入れたくない

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2022/10/16(日) 02:28:21 

    ねぇねぇ。
    東京新聞だよ。

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2022/10/16(日) 02:29:21 

    >>1932
    免税に限らず免税を使う中小企業も痛いよ
    免税で事業辞める人も増えるだろうね
    皆免税事業者だけの問題だと思って無関心だしニュースでも取り上げないけど、実質増税だし余計物価も上がると思う
    そしてインボイス導入して取るもの取れるようになったらまた増税しやすくなるね

    +1

    -0

  • 1939. 匿名 2022/10/16(日) 02:29:31 

    >>1890
    その高収入と言われる旦那を支えるには、専業主婦じゃないとやってられないのよ…
    年収高いからと言って、優雅な主婦生活してる専業主婦なんて、ほんの一握りよ…

    +15

    -17

  • 1940. 匿名 2022/10/16(日) 02:29:59 

    >>1905
    固定資産税は戦後GHQが作った制度って聞いたけど本当かな

    +4

    -0

  • 1941. 匿名 2022/10/16(日) 02:31:08 

    >>1923
    うちの義父母さんは70代で正社員で働いているよ。
    義父さんは定年後に再就職、義母さんは定年というものはなく任期満了で退く感じだから、あと5年くらいで引退するとか言ってた。

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2022/10/16(日) 02:31:32 

    >>1917
    違うよ
    ワクチン打ち始めてからニュースでしきりに未接種は低学歴とか低所得とか低IQが多いって煽ってた
    その理論ならこの国は大多数エリート

    +5

    -0

  • 1943. 匿名 2022/10/16(日) 02:31:48 

    3号を撤廃したとしても、また年金が足りなくなる気がする…
    年金がもう無理な制度だよね

    +2

    -0

  • 1944. 匿名 2022/10/16(日) 02:34:03 

    >>475
    約5000万件の内約3000万件が照合や年金定期便などで修正。残り2000万件は未解決のまま。

    当時は職員の着服問題等も有り杜撰な管理体制が発覚、そして社会保険事務所が解体され日本年金機構が新たに発足した。

    +6

    -0

  • 1945. 匿名 2022/10/16(日) 02:34:26 

    >>1931
    取り立てられてるぶん貯金したいよね
    確実に自分が老後使えるお金にしたい

    +1

    -0

  • 1946. 匿名 2022/10/16(日) 02:34:36 

    >>53
    1円すら配らずに受給条件だけギッチギチに厳しくしても破綻してないと言えるよね
    80歳以上の寝たきりで絶対働けない人しか受給資格なくなったとしても

    +23

    -0

  • 1947. 匿名 2022/10/16(日) 02:34:53 

    お願いだから安楽死制度
    導入して欲しい

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2022/10/16(日) 02:35:38 

    3号廃止、公務員の退職金や年金額減らして!

    +6

    -0

  • 1949. 匿名 2022/10/16(日) 02:35:41 

    >>1921
    よこだけど
    主婦のハンドメイドってインボイスが始まったって免税事業者のままでいればいいんじゃないの?
    取引先があるなら登録しなきゃいけないけど、直接販売だったら関係ないよ

    +1

    -0

  • 1950. 匿名 2022/10/16(日) 02:35:50 

    3号叩きよく見るけどずっと専業の人ってたいしてもらえないんだしやっぱり二階建てでもらえる方がいいよ

    +5

    -2

  • 1951. 匿名 2022/10/16(日) 02:36:05 

    >>1837
    氷河期世代は人口多くて子供増やせる層だったのに切り捨てたせいで生活安定しないから結婚出来ない子供も産めない
    少子化進むのは当然

    +45

    -0

  • 1952. 匿名 2022/10/16(日) 02:36:40 

    >>1929
    3号廃止したら結婚する人減るんじゃない?

    +7

    -9

  • 1953. 匿名 2022/10/16(日) 02:36:59 

    >>1759
    この主婦の考えナマポやニートと同じだね
    働かずに人様のお金でプー太郎できて最高とかまるで同じ

    +6

    -11

  • 1954. 匿名 2022/10/16(日) 02:37:16 

    >>1948
    なぜ特定の職種だけ?
    あなたの旦那の退職金も減らしましょうよ
    あなたが結婚しているならだけど

    +4

    -4

  • 1955. 匿名 2022/10/16(日) 02:37:39 

    >>16
    令和に入ってからより一層悪い事続いてる気がする。
    絶望感与えてばかりだから生活保護より自殺者増えるよ

    +54

    -1

  • 1956. 匿名 2022/10/16(日) 02:37:57 

    >>1949
    取引先がある人がけっこういる、今は

    +0

    -0

  • 1957. 匿名 2022/10/16(日) 02:37:58 

    >>68
    生活保護制度を見直したらいいのでは?

    +109

    -3

  • 1958. 匿名 2022/10/16(日) 02:39:27 

    >>1944
    これだから信用出来ないんだよね
    民間企業、例えば銀行ならこんな杜撰な事務処理をする訳がないし、監査も定期的に入るんだけど

    +3

    -0

  • 1959. 匿名 2022/10/16(日) 02:39:46 

    >>736
    20代です

    24歳から自民以外のマシなところに入れてます
    とりあえず自民に入れたくない

    +9

    -0

  • 1960. 匿名 2022/10/16(日) 02:40:11 

    >>1952
    今は共働き普通だから廃止しても減らないよ

    +8

    -4

  • 1961. 匿名 2022/10/16(日) 02:41:22 

    >>1767
    既婚子持ちは無能だから門前払いだよ

    +3

    -4

  • 1962. 匿名 2022/10/16(日) 02:42:06 

    >>1952
    今どき3号にさせたい男性なんて少ないでしょ
    妻になる人には働いて欲しいって男性が多いよ

    +6

    -6

  • 1963. 匿名 2022/10/16(日) 02:42:41 

    >>1924
    日本はまだマシなんですかね。
    他の国の方は平均寿命も日本より短いですよね

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2022/10/16(日) 02:43:52 

    >>155
    したい!人数集めたい!!!!

    +59

    -0

  • 1965. 匿名 2022/10/16(日) 02:44:00 

    >>736
    今の20代で投票に行く人は既得権益層の生まれなのでは?
    上の階級にお金流せば下にも流れる政策でしょ
    今は下には流れてこなくなったけど上なら丸儲け

    +1

    -0

  • 1966. 匿名 2022/10/16(日) 02:44:18 

    >>1961
    ということは…
    あなたは独身ですね!
    納税お疲れ様です

    +3

    -2

  • 1967. 匿名 2022/10/16(日) 02:44:28 

    3号廃止して働かせた方が納税額も上がってメリットしかない

    +4

    -4

  • 1968. 匿名 2022/10/16(日) 02:44:37 

    >>1956
    そうなんだね。ほとんどの人は一般消費者に販売だから関係ないのかと思ってたけど。

    +0

    -0

  • 1969. 匿名 2022/10/16(日) 02:46:06 

    >>1952
    今は共働き主流だから誰も困らないよ
    困るは3号のうまみを堪能してる3号専業主婦だけだよ

    +12

    -7

  • 1970. 匿名 2022/10/16(日) 02:46:14 

    >>1962
    安定して働ける女性しか結婚しないし子ども産まないよね
    今のアラサー以下の女性は既に少子化世代だからさらに子ども減るね笑

    +5

    -1

  • 1971. 匿名 2022/10/16(日) 02:46:44 

    >>1953
    しかも働く女性の自殺が増加してるってトピだった
    元記事には「非正規労働者が多い女性が依然として失業の不安や収入減に苦しんでいるとみている」って書いてあったの
    そんなトピにあんなコメントできるなんて鬼かと思うわ

    +5

    -1

  • 1972. 匿名 2022/10/16(日) 02:46:44 

    >>1954
    好待遇の公務員は人数が多すぎて税金で支えるのはもう無理でしょ

    +5

    -0

  • 1973. 匿名 2022/10/16(日) 02:47:13 

    >>1968
    ハンドメイドより手間なく手軽なBtoBの副業してる人も沢山居るからね〜
    そういう人は報酬減るだろうね

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2022/10/16(日) 02:47:18 

    >>1
    たくさん検討したよ
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +0

    -23

  • 1975. 匿名 2022/10/16(日) 02:47:24 

    >>356
    凄く立派な施設やホテルみたいなのが建ってたよ。
    民の年金の金で建てまくってバブルはじけて何年かして廃墟。
    1円とかで売りに出してたりした。

    民の年金を投資しまくって損失出しまくってた。

    +46

    -1

  • 1976. 匿名 2022/10/16(日) 02:49:05 

    生きてるだけでお金出て行くばかりやわ

    +8

    -0

  • 1977. 匿名 2022/10/16(日) 02:49:08 

    >>1325
    日本は2012年から死亡率10超えてるから
    だんだん高齢者が減ってるはず
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +3

    -0

  • 1978. 匿名 2022/10/16(日) 02:49:27 

    3号廃止されてゾンビのように路頭に迷う専業主婦ゾンビの姿を思い浮かべたら楽しい

    +4

    -11

  • 1979. 匿名 2022/10/16(日) 02:49:35 

    >>1969
    そんなにうまみある?

    +8

    -5

  • 1980. 匿名 2022/10/16(日) 02:50:23 

    >>1978
    なんで歩道に迷うの?
    旦那が2倍払うだけと違う?

    +6

    -1

  • 1981. 匿名 2022/10/16(日) 02:53:09 

    今までよくわからなかったけどそんなに旨味あるならまだ制度が生きてるうちにみんなで専業しようよ

    +2

    -1

  • 1982. 匿名 2022/10/16(日) 02:54:49 

    >>1971
    ナマポよりたち悪そうだよね笑

    +3

    -3

  • 1983. 匿名 2022/10/16(日) 02:54:50 

    >>1743
    田舎で持ち家も売っても売れない土地と物件だと
    そのままだと聞いた。

    +34

    -1

  • 1984. 匿名 2022/10/16(日) 02:55:57 

    鬱苦しい日本・・・

    +2

    -0

  • 1985. 匿名 2022/10/16(日) 02:57:41 

    >>1980
    ここ数年で子どもいて専業主婦でカツカツの人は非正規の兼業になってるって記事見た
    そして未成年で子どもいる世帯で子どもの貧困率が高いのは母親が非正規兼業の家庭
    完全主婦より扶養内の働き方の家庭が困ると思う

    +0

    -0

  • 1986. 匿名 2022/10/16(日) 02:57:55 

    >>1743
    なんで働かないの?病気?

    +17

    -6

  • 1987. 匿名 2022/10/16(日) 02:58:30 

    またかよ!
    消えた年金問題どうなった?
    私は年金支払い額、抜かれてごまかされて、どーにも出来ない、何回も相談したけど、弾かれて弁護士を立てなくては解決出来ないらしいです。政府や役人が全く信用出来ない。

    +2

    -0

  • 1988. 匿名 2022/10/16(日) 02:59:20 

    >>1
    もう国民の気持ち逆撫でするのはやめたほうが。。。
    岸田さんも安倍さんのような最後になりそう

    +23

    -1

  • 1989. 匿名 2022/10/16(日) 02:59:33 

    >>1915
    3号の年金を夫の会社が負担してるんじゃないよ。
    厚生年金制度全体で負担してるんだよ!

    +9

    -2

  • 1990. 匿名 2022/10/16(日) 03:00:04 

    >>125
    私なんて厚生年金に毎月5万以上取られてるよ…

    +26

    -0

  • 1991. 匿名 2022/10/16(日) 03:02:30 

    >>1989
    会社が払うなら別にいいと思うけど

    +0

    -4

  • 1992. 匿名 2022/10/16(日) 03:02:33 

    >>1315
    そのフレーズ嫌だけど、参政党は応援していくよー

    +2

    -0

  • 1993. 匿名 2022/10/16(日) 03:03:12 

    >>1987
    海を渡ってあの国へ〜

    +0

    -2

  • 1994. 匿名 2022/10/16(日) 03:03:48 

    >>321
    うちの職場まぁまぁいるよー。
    変わった人も多いけど、一般社会に馴染める人は、バリバリ働けてる。
    ただ、自衛隊時代の上下(階級?)が、まだ続いてます。って人もいて面倒くさそう。私達には関係無くて、あくまでもあの人達の中でみたいだけどね。
    ここは自衛隊ではありませんよ!って思う。

    +1

    -4

  • 1995. 匿名 2022/10/16(日) 03:03:55 

    >>1915
    第3号被保険者の国民年金保険料は、まとめて第2号被保険者である配偶者が加入している年金制度から基礎年金拠出金として支払われます。

    平たく話すと年金制度からなので会社からではなく、厚生年金として集まった実際のお金から国民年金(基礎年金)と名目して3号受給者に支給されています。

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2022/10/16(日) 03:05:18 

    >>1963
    貼ってある記事内容では、公的年金の財政運営はどこの国でも厳しさを増していると書いてるから、何処の国も厳しいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1997. 匿名 2022/10/16(日) 03:05:56 

    >>844
    消費税は一般会計で、社会保険料は特別会計だから消費税を増やしても全く意味がない。
    そして、消費税を増税すればそれだけ景気を冷やすことになるから逆効果。
    しかも逆進性だから、税の応能負担の原則から完全に外れている。
    そんなことも分からないあなたは無知なんだから、もっと勉強しなさい!
    消費税で言う『逆進性』とは、結局、何なのか? | 財源研究室
    消費税で言う『逆進性』とは、結局、何なのか? | 財源研究室zaigen-lab.info

    消費税で言う『逆進性』とは、結局、何なのか? | 財源研究室 HOMEチラシ説明【国の、本当の】財源チラシ◎無から生まれるお金が 国の財源??01お金とモノ・サービス 本当に必要なのは?02.使わないと本当の財源は減る03.財政破綻はどのように起こるのか?04.将来に...


    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +2

    -3

  • 1998. 匿名 2022/10/16(日) 03:06:04 

    >>58
    ほんま、かけてたぶん返してほしい。毎月納めてる額と、毎月五万ほど貰えるだけならもう破綻してしまえよ。こっから介護保険とか引かれたら残らないでしょ。死にたい。

    +26

    -0

  • 1999. 匿名 2022/10/16(日) 03:06:21 

    >>1990
    国保だけで年100万払ってるー
    +住民税、国民年金2人分、所得税、事業税、、、まだまだいっぱいあるー
    全然裕福になれない

    +19

    -1

  • 2000. 匿名 2022/10/16(日) 03:06:24 

    >>1982
    確かにねー
    鬼みたいな人ってこのトピでもちらほら見るよ
    生保受給者は納税してる人達をバカにすることはしないけど、なぜか3号さん達は働く女性をバカにしてるのよね

    +8

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。