ガールズちゃんねる

国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け

5058コメント2021/10/06(水) 10:56

  • 1. 匿名 2021/09/11(土) 16:55:38 


    国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け | 共同通信
    国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け | 共同通信nordot.app

    田村憲久厚生労働相は10日の記者会見で、少子高齢化に伴い、国民年金(基礎年金)の水準が将来大幅に減る見込みであることから、低下幅を抑える制度改革を検討する方針を明らかにした。厚労省は会社員が加入する厚生年金から財源を振り分けることで実現したい考え。


    +131

    -1842

  • 2. 匿名 2021/09/11(土) 16:56:29 

    やめて!やめて!
    本当にやめて!

    +4141

    -110

  • 3. 匿名 2021/09/11(土) 16:56:31 

    消費税を全て福祉に回すんじゃなかったの?

    +3061

    -13

  • 4. 匿名 2021/09/11(土) 16:56:38 

    やり直しさせない世の中なんだからしょうがない
    やり直し出来るようにしないとこうなっちゃうよね

    +1384

    -36

  • 5. 匿名 2021/09/11(土) 16:56:57 

    減るって事?
    真面目に払ってるんだから増えて欲しいよ

    +3875

    -32

  • 6. 匿名 2021/09/11(土) 16:56:58 

    少子化の原因は独身の男性にあるんだし、独身男性の負担を増やして受け取る年金額を減らすようにしてほしい。

    +68

    -374

  • 7. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:02 

    厚生年金減るってこと?

    +2721

    -14

  • 8. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:08 

    >>1
    厚生年金払ってる身としては、これは納得いかないな

    +4829

    -42

  • 9. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:19 

    会社員さんが払ってくれるのね
    どうもありがとうね

    +134

    -745

  • 10. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:19 

    厚生年金払ってる方が損するだけやん

    +4145

    -24

  • 11. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:31 

    国民年金きちんと払ってください

    +2568

    -28

  • 12. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:44 

    >>3
    実際は法人税減税分の補填に使われてる…

    +698

    -12

  • 13. 匿名 2021/09/11(土) 16:57:47 

    昔の公務員はよかったよなー!

    +1161

    -6

  • 14. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:15 

    その前に貰える気がしません

    +1465

    -7

  • 15. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:21 

    ええてもう

    +191

    -4

  • 16. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:21 

    もう年金なんてほんと微々たる額しかもらえないだろうね

    +1222

    -11

  • 17. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:23 

    国民年金3号もやめてほしいね

    +1722

    -589

  • 18. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:28 

    何のために嫌なこと我慢してサラリーマンやってるのかわかってるのか

    +1683

    -24

  • 19. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:34 

    もしこれがミンス政権なら年金財源を溶かした反日売国奴呼ばわりして政権交代に追い込むところだけど、自民のすすめる政策は日本を護る愛国政策、全面支持が国民の務めです。

    +14

    -67

  • 20. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:42 

    これはダメじゃない?
    別物じゃないの?

    +1291

    -9

  • 21. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:42 

    共産主義みたいな… 

    +592

    -14

  • 22. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:43 

    まあでも仕方ないね
    このままなら年金制度自体が崩壊する

    +22

    -140

  • 23. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:49 

    GRIFさん、頑張ってる?

    +8

    -10

  • 24. 匿名 2021/09/11(土) 16:58:51 

    もう無理やわ

    +464

    -6

  • 25. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:19 

    >>17
    これやるんだったら、3号考えないととは思う

    +1439

    -114

  • 26. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:31 

    最低保障を月6万じゃなくて月13万くらいにしてくれるならやっても良い

    +1083

    -15

  • 27. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:35 

    年金もらう前に国に搾取されてのたれ死にそう私

    +1260

    -10

  • 28. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:37 

    >>6
    少子化の原因ってそうだっけ?
    仮にそうだとしてもそれは無しだよ。
    それよりも、育児介護や本人の病気でもないのに働かない専業主婦から年金納付させるべきですよ。
    あ、私はガル男じゃないですよ。

    +808

    -176

  • 29. 匿名 2021/09/11(土) 16:59:40 

    外国人もっと増えそうだしね

    +331

    -9

  • 30. 匿名 2021/09/11(土) 17:00:00 

    なぜ会社員が働いて納めた保険料をそうじゃない人達へ回すの?

    +2490

    -19

  • 31. 匿名 2021/09/11(土) 17:00:18 

    えーーー、、、、
    頑張って働いてる人が報われるってことはない世の中なのね…

    +1318

    -5

  • 32. 匿名 2021/09/11(土) 17:00:51 

    安い年金で生活保護以下じゃねぇ

    +1139

    -8

  • 33. 匿名 2021/09/11(土) 17:00:52 

    >>13
    共済年金
    だっけ

    +279

    -5

  • 34. 匿名 2021/09/11(土) 17:00:59 

    >>12
    なんで法人税を減税するの?そうでもしないと存続できないから?

    +642

    -7

  • 35. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:00 

    >>17
    旦那が家族の分の保険料も払うべきだと思う!

    +1569

    -96

  • 36. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:08 

    真面目に働いて納めてる厚生年金から出すんじゃなくて、議員年金削れやw

    +2319

    -5

  • 37. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:14 

    年金なんて当てにしないでしっかり貯蓄しないと

    +365

    -9

  • 38. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:19 

    >>23
    頑張ってる
    国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け

    +153

    -5

  • 39. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:19 

    えー…そんな事ってある…?
    あんまりだよ。

    +586

    -9

  • 40. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:20 

    自分達や我が子の老後が心配すぎる…
    実両親や義父母の面倒なんてとても見れないね…

    +760

    -11

  • 41. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:31 

    約16,000円高い高い言ってるけど、私たちいくら払ってると思ってるの?笑

    +1128

    -27

  • 42. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:38 

    国民皆保険は素晴らしいけど、国民年金は生きていくには足枷でしかない

    +434

    -11

  • 43. 匿名 2021/09/11(土) 17:01:46 

    国民年金じゃ心許ないから厚生年金を上乗せしようと10年ぶりくらいにフルタイムパートしてるのに。こんなんなら扶養内のパートに戻りたい。

    +707

    -14

  • 44. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:20 

    は?なんで真面目に働いてる方が損するの?
    ニートは生きる価値ねーよ

    +908

    -74

  • 45. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:20 

    もう無理なんじゃない

    +78

    -2

  • 46. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:21 

    >>1
    老人増えまくり、下の世代が少ないから、どうしようもないんでしょ
    年金医療破綻寸前なのよ

    +430

    -19

  • 47. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:24 

    >>9
    働け!

    +279

    -17

  • 48. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:38 

    国民年金払わない人多いらしいね

    +438

    -11

  • 49. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:49 

    じいちゃん、ばあちゃんのためやから仕方ないやろ

    +8

    -63

  • 50. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:56 

    >>1
    メスを入れるとこ違うでしょう。
    国民年金三号の要件を厳しくして、原則納付にするのが先じゃない?
    育児とか介護がある人とか病弱で働けないならともかく、事情もないのにただたんに働かないだけの専業の分まで払ってるのもうやだよ。

    +1211

    -154

  • 51. 匿名 2021/09/11(土) 17:02:58 

    3号廃止しろ
    専業主婦も年金払ってよ

    +697

    -144

  • 52. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:07 

    >>1
    そもそも国民年金払ってない連中が多い。自営もフリーターも。会社員は厚生年金強制なのにね。

    +829

    -14

  • 53. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:08 

    低所得層や外人への手厚い保障したところで国になんもリターンないんだからやめればいいのに

    +612

    -11

  • 54. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:14 

    別の所から持ってくるのかと思ったら厚生年金から出すってどういう理屈?
    そんなおかしな話ないと思うんだけど

    +644

    -4

  • 55. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:22 

    その前に3号廃止でしょ

    +411

    -87

  • 56. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:24 

    >>28
    早く3号廃止して欲しいわ。働いてない癖に年金貰おうとか図々しいにも程がある。

    +757

    -206

  • 57. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:31 

    >>1
    少子化になったらそうなるよね
    少子化でもがるみんはいいんじゃなかったっけ?

    +20

    -7

  • 58. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:57 

    >>12
    法人税が減るのと、消費税の転用は話が別。
    それが本当なら、モリカケ問題や桜よりよっぽど大問題なんだが、何故マスコミはだんまりなの?

    +345

    -11

  • 59. 匿名 2021/09/11(土) 17:03:59 

    10年後には老後一人あたり4000万必要とか言われるのかな…

    +198

    -2

  • 60. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:00 

    生活保護の額さげろ
    それか金じゃなく最低限の食べ物支給で
    生活保護についてを考えてほしいわ

    +844

    -20

  • 61. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:11 

    >>17
    悪いけど、ほんと腹立つなーって思う。専業主婦の内助の功あってこそみたいな理論だと思うけど、共働きは内助無しでやってますけどって感じ。なんで共働きであくせく働いてる我々のとこから専業主婦の給付に持っていくわけ??

    +1291

    -492

  • 62. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:11 

    2025年には労働世代の2人で1人の老人を支えるっていう恐ろしい世界になるからね

    +164

    -3

  • 63. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:29 

    信じらんない。厚生年金だってそんなに高額じゃないのに。厚生年金の貰える年金を削って国民年金に当てるの??

    +504

    -3

  • 64. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:31 

    >>43
    それで年金毎月8万ぐらいは貰えるの?

    +31

    -3

  • 65. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:40 

    年金払ってない外国人にやるの止めてよ
    まずこれじゃない?

    +869

    -4

  • 66. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:50 

    >>41
    いくらですか?

    +16

    -31

  • 67. 匿名 2021/09/11(土) 17:04:54 

    >>1
    これって相当反発来るぞ。それわかってんのか。

    +518

    -7

  • 68. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:12 

    生きてるだけで損をする。
    死にます

    +191

    -3

  • 69. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:22 

    >>2

    自己防衛

    +4

    -34

  • 70. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:31 

    安楽死はよ

    +155

    -1

  • 71. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:32 

    今までの扶養内パート様も段階的に社保加入されるようになるし、みんな社保加入して払えば良いよ。

    +282

    -9

  • 72. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:38 

    自民党は自爆したいの?

    +180

    -3

  • 73. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:40 

    >>65
    そう。まずそれ。
    日本人同士で揉めるより、まずそれ。

    +449

    -4

  • 74. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:45 

    >>17
    そんなことしたら少子化に繋がる
    ただでさえ子育てにお金かかって大変なのにこれ以上税金引かれたら暮らせない。
    フルタイムで働くのも難しい。

    +129

    -200

  • 75. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:46 

    国民年金から、
    今年厚生年金になったばっかりなのに。
    前に2000万貯めてろって言ってたのはそういうことだったの?

    +191

    -2

  • 76. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:47 

    そもそもTBSにいるんだもんな

    +6

    -4

  • 77. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:47 

    自分の将来のため、というより、今税金頼みで生きている人のために、働いているという解釈でおk?外国人もウェルカムね?

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:47 

    第三号廃止して、その代わりパートとかでももっと産休育休取ったり、有給制度とか入れるようにしたらいいのに。

    +333

    -33

  • 79. 匿名 2021/09/11(土) 17:05:48 

    >>35
    横だけど、それ!
    扶養控除とかで税金得してるんだから一万六千円チョイくらいの金額がんばって払ってほしい。
    専業さんの中には、なぜか「旦那が私の分まで払ってる!」と勘違いしてる人もいるけど。

    +851

    -90

  • 80. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:05 

    >>1
    年金払うのやめて自分で貯めてた方がよっぽど良さそうだけどどうなんだろう

    +361

    -10

  • 81. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:14 

    >>62
    老人の医療年金で税収の半分くらい使われてるってほんと?
    なら老人医療費削ってほしい

    +278

    -1

  • 82. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:22 

    >>17
    昔は主婦も払ってたけど、厚生年金から国民年金に財源を回す代わりに三号が出来て、奥さんの分は良いですから財源補填しますよって始まったんだよね。もうグダグダだよ

    +886

    -12

  • 83. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:25 

    >>63
    国民年金に比べたら充分高額。
    国民年金をあげたらいいじゃん。
    払えない貧民はどうせ免除申請とかするんだろーし

    +17

    -50

  • 84. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:30 

    >>66
    約31000円です

    +84

    -3

  • 85. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:42 

    厚生年金から引っ張ってくんのなんで?
    増税分どこいった

    +241

    -2

  • 86. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:43 

    徴収するなら増額しても
    北欧なみに年金だけで生活保障して
    貰えるなら出します
    (老後貯金が緩和されるから)
    今の受給額ではとても
    生活は到底出来ない

    +199

    -1

  • 87. 匿名 2021/09/11(土) 17:06:53 

    それを泥棒って言うんだよ

    +180

    -2

  • 88. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:12 

    >>17
    ほんそれ
    廃止すると票田に響くから絶対やらないという

    +370

    -19

  • 89. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:12 

    >>13
    幾らぐらい貰ってるんだろね。

    +115

    -1

  • 90. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:13 

    >>27
    私も…
    搾取されるだけされて、受給前に死にそう…
    明らかに「払い損」だよね(怒)

    +294

    -2

  • 91. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:13 

    自営業の私からしたらありがとうだね

    +16

    -46

  • 92. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:14 

    3号家庭は国民年金2人分の何倍も払ってるんですか?
    ママスタにこのトピたっててきになりました。

    +104

    -9

  • 93. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:20 

    >>30
    公務員と会社員もミックスしよう!

    +297

    -15

  • 94. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:28 

    >>79
    ばかだよね。払ってるのはお前の旦那じゃなくて赤の他人だから。

    +514

    -57

  • 95. 匿名 2021/09/11(土) 17:07:46 

    寿命80才で老人が皆消える感じだとだいぶ社会保障費抑えられるんだろうね
    冷たいと言われようが長生きになんのメリットもないし長く生きたところで素晴らしくもない

    +273

    -6

  • 96. 匿名 2021/09/11(土) 17:08:16 

    まじでナマポの一人勝ちやな
    真面目に国民年金払っても到底生活できない程の金額だし。

    +324

    -6

  • 97. 匿名 2021/09/11(土) 17:08:26 

    >>74
    横だけど、パートに出るのが難しいくらい小さい子を育ててる間は三号適用でもいいと思う。

    でもその期間を過ぎたら払ってもらいたいです。
    子育てや他のことにお金が掛かるのはみんな同じだよ。
    月16000円の年金保険料くらいなんとか払ってもらわないと…。

    +392

    -59

  • 98. 匿名 2021/09/11(土) 17:08:41 

    主婦も払えや

    +160

    -38

  • 99. 匿名 2021/09/11(土) 17:08:53 

    三号なんて攻撃してる人って
    年金暮らしできないからずっと働き続ける人なんかね

    +33

    -81

  • 100. 匿名 2021/09/11(土) 17:08:57 

    >>59
    そんなこと言われたらもう老後生きていけない(;_;)

    +92

    -0

  • 101. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:01 

    ねえ本当にやめて
    なんで真面目に働いてるのに害を被るの?
    あほらし過ぎる

    +328

    -3

  • 102. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:06 

    >>35
    これが一番いいと思う。
    離婚したなら自分自身が払うのだし。

    +431

    -16

  • 103. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:20 

    >>1
    高収入ていくらよ?
    1000万円そこそこ越えて子育てしてるクラスなんてぜんぜん裕福じゃないのに、またその辺りから搾取するのかね。
    絶対許せない。

    +275

    -14

  • 104. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:22 

    これ本当?国民年金の価格をあげたらよくない?

    +167

    -20

  • 105. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:30 

    65歳になったら年金貰うか安楽死するか選べるようにしてほしい

    +153

    -2

  • 106. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:53 

    ごめん、良くわかってないんだけど、私たちが働いて納めてる厚生年金を今のじいちゃんばあちゃんの年金分として当てる為に、今後減らさせてくださいねー。でも、あなた達が年金もらえる歳になったときは知りませーん。て、こと?

    +272

    -11

  • 107. 匿名 2021/09/11(土) 17:09:55 

    積み立て式にしてくれ。自分で払った分は自分で受け取りたい。

    +426

    -0

  • 108. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:03 

    何か、外国人のためじゃないよね?

    +115

    -4

  • 109. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:05 

    私も兼業だから3号に腹立つのめっちゃわかる
    でも専業主婦の友達もいるSNSで3号に対して先程キレてた兼業の友達は情けないと思った
    余裕がないのか?
    周りのこと見えない人が多すぎる

    +195

    -35

  • 110. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:25 

    どうせ40年後に貰える気がしないからどうでも良い

    +17

    -5

  • 111. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:29 

    >>17
    共働きでバリバリ働くのはいいけど小梨前提じゃないと割を食うんだよね

    少子化促進、移民推奨前提だねぇ

    +471

    -23

  • 112. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:33 

    この大臣、余計なことしかしない
    コロナ対策は完全に失敗しているし
    いい加減にしろ

    +225

    -4

  • 113. 匿名 2021/09/11(土) 17:10:49 

    >>1
    他の国から出稼ぎに来ている連中から徴収すべき
    コロナにしろ、治安にしろ、日本人苦しめすぎ

    +366

    -3

  • 114. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:08 

    >>104
    月額二万円くらいにして、さらに専業主婦からも徴収するようにしたら財源確保できそうだよね

    +193

    -30

  • 115. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:15 

    >>105
    年金65からじやなくなるだろしね

    +33

    -2

  • 116. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:16 

    私は主婦パートだけど3号廃止でいいと思うよ。

    +186

    -33

  • 117. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:21 

    何で国保の奴らの分まで
    負担しなきゃいけないの!!

    +252

    -14

  • 118. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:46 

    >>109
    文句言う場所選べよって感じだね

    +70

    -1

  • 119. 匿名 2021/09/11(土) 17:11:55 

    >>99
    今現在支払っている人が文句言うのは当然でない?
    先のことなんてわからないし、その旦那様が死んじゃったりしたらその3号の人も働かなきゃいけないでしょ

    +137

    -4

  • 120. 匿名 2021/09/11(土) 17:12:07 

    自分で貯めるからさ、国で管理しないでいいよ。

    +140

    -2

  • 121. 匿名 2021/09/11(土) 17:12:35 

    >>114
    益々払わなくなるよ

    +26

    -5

  • 122. 匿名 2021/09/11(土) 17:12:39 

    自営業なんて経費水増しして最低限の社会保障費と税金しか払わない人ワンサカいるよね?
    サラリーマンは何一つ経費にできずに大人しく毎月多額を引かれてる。ふざけ過ぎでしょ?

    +336

    -37

  • 123. 匿名 2021/09/11(土) 17:12:39 

    >>67
    わかってないと思う
    前も、なんかの事でそういう案出てるって言って猛反発くらって、辞めたってのあった。
    うろ覚えなんだけど、なんかの事情で(多分国の)未納になってる期間も払った事にするとかになって
    払ってる人が猛反発して、未納ではないけど、金額は反映されないみたいな話で片付いた記憶

    +89

    -1

  • 124. 匿名 2021/09/11(土) 17:12:45 

    年金の運用はかなり黒字になってるはずなのに、なんでこんなクソみたいな案が出てくるんだろう

    +238

    -2

  • 125. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:05 

    >>104
    たかだか16,000円も支払えないからこうなってる。

    +87

    -10

  • 126. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:14 

    個人事業主だけど絶対足りないから小規模共済とか個人年金とかやってるよ。
    仕事あって健康ならば80歳まで働くつもりだし!子どもらには迷惑かけたくない!

    +83

    -2

  • 127. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:16 

    国民年金の範疇である3号に着手せず厚生年金から拝借するって順番ぶっとんでないか?
    3号廃止してほしい。

    +311

    -21

  • 128. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:17 

    >>122
    ひとくくりにして一緒にすんなバカタレ

    +57

    -55

  • 129. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:24 

    >>1
    「財源を配分」って、人が納めたをそんな簡単に配分しないでよw
    厚生年金高いけど、将来多めにもらえるなら…と思って払ってるのに。

    +409

    -3

  • 130. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:31 

    毎月たった16,610円なのに払いたくないや払えないとか言う人が半数近くいる国民年金。
    足りないならまずは保険料上げろ。厚生年金の人は問答無用にこの何倍も自己負担で控除されてるのになんで払わない人が半数近く放置されてる国民年金にお金回さないとならんの。
    そんなに年金足らんなら3号も廃止して毎月16,610円は納めさせろ。
    厚生年金からお金持っていくの絶対反対!

    +328

    -18

  • 131. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:40 

    >>17
    日本から転勤システム無くなれば3号も無くなると思う。
    実際は国家公務員、自衛隊、警察、海保とか公安系に銀行なんかの転勤はなくせないし、多分なくならない。

    +487

    -36

  • 132. 匿名 2021/09/11(土) 17:13:52 

    どう変わったって
    こんな年金で老後なんて変わらないから
    豊かな老後の人と
    暮らせなくて働き続ける人と
    別れるだけだろねー

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:04 

    >>108
    なるほど!
    移民用か、、、

    +17

    -1

  • 134. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:10 

    >>74
    そんなに経済的に苦しいなら子どもを持たないもしくは一人っ子の選択もあるよね

    +115

    -12

  • 135. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:10 

    今までは国民年金から財源振り分けてなかった?
    基礎年金拠出金

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:19 

    >>108
    外国人にも年金出るの?
    払ってないのに??

    もう、年金廃止してくれて良いわ
    とりあえず払った分返金してほしい
    自分で運用するから

    +220

    -3

  • 137. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:31 

    >>97
    そうだよね、自営業の奥さんとかどうなるの?と思うし。それと、日本人(帰化についても条件を定める)限定にして欲しい。

    +135

    -8

  • 138. 匿名 2021/09/11(土) 17:14:56 

    >>1
    この国って本当に真面目に地道にコツコツやってる人間が損するようになってるよね

    +408

    -2

  • 139. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:07 

    国民年金は国民年金で勝手にやってくれよ!

    +161

    -2

  • 140. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:08 

    >>8
    国民年金しか払ってない自営業者などの分も厚生年金加入者がカバーするのおかし過ぎる。

    +1439

    -18

  • 141. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:17 

    会社員も年金天引きやめて。もうもらわなくていいから自分で貯めさせて欲しい。

    +166

    -2

  • 142. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:21 

    >>5
    仕方ないよ、これから眞子さまと小室に金掛かるから。

    +59

    -258

  • 143. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:22 

    >>132
    定年70だっけ

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:22 

    >>6
    世の中男だけかいw
    アタマわるっ

    +51

    -0

  • 145. 匿名 2021/09/11(土) 17:15:30 

    >>122
    じゃあ自分で自営でもやれ。能力もないなら一生雇われとけ。

    +58

    -64

  • 146. 匿名 2021/09/11(土) 17:16:19 

    厚生年金と国民年金なんて全く違うものじゃん。混ぜてしまうなら、国会議員の給与を国民年金と混ぜてみんなに配ればいいじゃないの?

    +308

    -3

  • 147. 匿名 2021/09/11(土) 17:16:47 

    >>136
    技能実習生みたいな外国人は、国に帰るときに一時金もらえるよ。永住のひとは、日本人と同じ

    +34

    -1

  • 148. 匿名 2021/09/11(土) 17:16:58 

    >>145

    そういう言い方がいかにもバカそう。

    +56

    -15

  • 149. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:08 

    >>141
    引かれるだけ引かれて自分の時本当にもらえるのかわかんないもんね
    その分老後に向けて貯金した方が安心だわ

    +48

    -0

  • 150. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:08 

    専業ですが、働くといったって、コロナで求人見つけにくい。外国人や、外国人研修生も増えているしさ。

    +10

    -73

  • 151. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:11 

    >>123
    真面目にやってる人が損をして、頑張らずに低所得が得をする制度ばかりだよね。

    +154

    -5

  • 152. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:21 

    >>148
    あんたがね

    +7

    -12

  • 153. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:27 

    馬鹿だからわかんないけど
    会社と本人が払ったものを国民年金の人が横からぶんどるってこと?

    +153

    -7

  • 154. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:30 

    勤め人は給料天引で正しく納め続けているんだよ
    国民年金の財源が不足の原因が勤め人にあるのならわかるけどそれはあり得ないよね
    国民年金側か政府官僚のどちらかの問題なんじゃないの?
    搾取された上に馬鹿にされてる様な気がするんだけど
    穴埋めなら国会議員と官僚の報酬を財源にするのが筋だろうに

    +225

    -1

  • 155. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:30 

    少子化に長寿時代だから仕方ない
    将来、制度崩壊でゼロになるよりはマシよね

    +2

    -27

  • 156. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:31 

    >>128
    ワンサカ、ズルしてる人がいるってだけで全員とは言ってないでしょ
    現に周りに5年ごとに外車買って、PCやら買い替えて減価償却を繰り返している社長、隙アラバ友人との会食もせっせと領収書を集める士業の人、ホステスで自宅の賃料を衣裳保管部屋とかで経費申請してる人がいまして、なんて狡いんだろうと見ています

    +42

    -21

  • 157. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:54 

    寄生虫3号は?

    +32

    -43

  • 158. 匿名 2021/09/11(土) 17:17:58 

    >>145
    私は社会に適応できないから自営してるよ笑
    雇われは楽だから自営なんて選ばなくてもわざわざいいと思う

    +29

    -6

  • 159. 匿名 2021/09/11(土) 17:18:01 

    真面目にこつこつ働いて
    40年間国民年金を払い続けた人より
    まったく行き当たりばったりの
    生活をしてきた人間に
    年金未納者に手厚く年金の倍以上を
    生活保護で出す我が国

    かつて保険金サギで湯水のように
    不正な金で贅沢三昧の人が
    今は生活保護で国に面倒をみて貰ってる
    有り得ない



    +261

    -3

  • 160. 匿名 2021/09/11(土) 17:18:14 

    >>150
    コロナで不振の業界はもちろんあるけど、逆に儲かってる業界あるよ
    職を選んでたら応募したい求人ないだろうけどさ

    +47

    -1

  • 161. 匿名 2021/09/11(土) 17:18:42 

    >>74
    >>111
    現実は二馬力家庭のほうが子どもたくさん産んでるから
    国民年金の水準低下緩和へ 厚生年金から財源振り分け

    +82

    -31

  • 162. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:01 

    >>52
    それで将来年金なくて困ったら、生活保護とか申請するんでしょ。

    真面目に払ってる人間が馬鹿を見るってなんだかね。

    +231

    -6

  • 163. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:03 

    >>150
    そしたら家計を節約して捻出して頂きたいです。
    扶養してくれる人がいない人はなんとかして捻出して納めているんですよ。

    +61

    -5

  • 164. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:05 

    もう年金制度やめてよ

    +70

    -2

  • 165. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:09 

    何かもう老後の事考えるの嫌になってきた。
    こうやって後出しジャンケンみたいにされたら、年金なんていつ、いくら貰えるのかも何だか不透明になってきて、自分で貯蓄頑張ったりずっと働いていかないと生活していくの無理そうだ。

    +139

    -1

  • 166. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:17 

    在日が政治にかかわってると日本人いなくなるよ。今まで生保も在日に喰われてたし、韓国に流れてる金をどうにか止めなきゃ。

    +157

    -2

  • 167. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:22 

    >>145

    いや、あなたこそ能力ある自営なんだろうからなにもここで必死に言わなくてもいいのでは?笑

    +33

    -8

  • 168. 匿名 2021/09/11(土) 17:19:47 

    これはいいね―ありがたや

    +5

    -10

  • 169. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:06 

    >>66
    4万です。

    +57

    -2

  • 170. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:07 

    >>150

    そんなの知らないですよ。やらない言い訳ばかりなところがさすが3号。

    +89

    -13

  • 171. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:23 

    じゅうぶん低所得なのに役所的には高所得者だからって免除してくれないんだよね国民年金

    給料変わってないのにどんどんなんでも高くなるし独身年収はあるって基準にされてる人の救済処置がなくて放置されてるのがおかしい

    +25

    -2

  • 172. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:29 

    >>59
    そうやって不安ばっかり煽るからしょーもない国になってしまった。老後なんか贅沢しなかったらその日暮らしでも生きていけるのにね。

    +11

    -4

  • 173. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:37 

    >>140
    おかしいよね
    だったら国民年金も一律料金じゃなくて収入で納める金額変えろよって思う
    そうじゃなきゃ高収入でも毎月2万弱しか払ってない自営業者が得しすぎてむかつく

    +643

    -21

  • 174. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:39 

    いやいやいやこれはマジでない。
    ひどすぎる。
    一生懸命人より働いてたくさん年金納めてるのに、なんで減らされないといけないの??
    だったら徴収する分も同じにしてよ!!

    +113

    -4

  • 175. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:41 

    >>60
    本当さ、生活保護の人には、もっとタダで生活させてもらってるって自覚してほしいわ。
    家計簿つけてほしいぐらい。

    +255

    -4

  • 176. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:52 

    >>156
    本人に直接嫌味言えば?然るべき機関に通報したら?

    +29

    -1

  • 177. 匿名 2021/09/11(土) 17:20:52 

    貧乏人が得する世の中になるってこと?

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:04 

    現行の国民年金6.5万/月が将来的には確保できないから何かで補填しないといけないことは理解できる。
    でも厚生年金から財源取るってことは極端に言うと厚生年金保険料支払ってる人も国民年金保険料しか払ってない人と受け取る年金が大差なくなると言うこと。それでは厚生年金加入の旨みはなくなり若い人のまともに働く意欲が削がれる。ますますフリーターや保険料未納でいいやって話になる。 
    厚生年金から回すのはあまりに安直な対策に思える。

    +253

    -2

  • 179. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:16 

    バカじゃねえの?
    じゃあ厚生年金なんて払う方が損じゃん

    +183

    -2

  • 180. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:25 

    >>66
    35000円

    +43

    -3

  • 181. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:37 

    年金制度いらない

    +57

    -1

  • 182. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:46 

    >>122
    65万経費に出来なかったっけ
    領収書なしで

    +0

    -32

  • 183. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:49 

    >>150
    旦那さん、家族手当とかもらってませんか?
    それを三号が払う年金保険料の足しにするとか、できることはあると思いますよ。

    +75

    -10

  • 184. 匿名 2021/09/11(土) 17:21:55 

    官僚さんで仕事中寝ているのはどうしたらいいの。

    +8

    -3

  • 185. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:05 

    >>35
    独身者は無職でも自分で払ってるし
    仮に払えなければ免除になるけど貰えるのは半額だものね
    払わずに満額もらえるのは変だわ

    +527

    -16

  • 186. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:07 

    >>65
    しかも満額でしょ?おかしいよね

    +223

    -1

  • 187. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:15 

    国民年金って本人しか加入できないんだっけ?
    自営業の方だったら配偶者、子の分も払わなきゃいけないのですか?

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:17 

    >>91
    倒産すればいいのに

    +14

    -13

  • 189. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:18 

    もらい逃げの団塊の世代から還元してもらってから言って欲しい

    +45

    -3

  • 190. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:25 

    今は、取り立て来るから払わないと行けないけど国民年金払わないで逃げ得した現在まるまると太って超絶元気な高齢者の生活保護を何とかした方がいい

    +30

    -3

  • 191. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:35 

    私夫が亡くなって遺族年金受給者なんだけど、自分の母親(87歳)がもらってる遺族年金の金額聞いてビックリした。
    どう考えてもウチの父親より夫の方が一部上場企業勤務、高収入も高く厚生年金の支払い額も高かったのに、ウチの母親の支給額の方が圧倒的に多い。
    でも、年金生活者だから節約しなきゃ生活できないとか言ってる。今の高齢者の年金マジで見直した方がいいと思うレベル。

    +205

    -8

  • 192. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:48 

    >>131
    ほんとそれ!
    子供複数抱えて2年ごとに転勤するのに更に働くなんて無理よ。専業主婦じゃないととても無理。
    専業主婦からもって言うならまず転勤なくしてほしい!

    +251

    -99

  • 193. 匿名 2021/09/11(土) 17:22:56 

    >>66
    29000円

    +25

    -2

  • 194. 匿名 2021/09/11(土) 17:23:25 

    >>71
    でも外国人は何もしなくても貰えるんでしょ?

    +55

    -1

  • 195. 匿名 2021/09/11(土) 17:23:36 

    その前に無能議員を減らして
    発情議員はいらないから

    +64

    -1

  • 196. 匿名 2021/09/11(土) 17:23:37 

    分けてる意味ないじゃん!!
    一年で60万円くらい厚生年金で取られるんだけど💢
    ボーナスからも💢
    国民年金は年間20万円弱でしょ💢

    +166

    -9

  • 197. 匿名 2021/09/11(土) 17:23:54 

    >>66
    ボーナス分も月割りにしてならすと毎月8万8千円払ってる。

    +165

    -4

  • 198. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:11 

    >>142
    1億3千万と生活費と警備費か

    +82

    -2

  • 199. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:19 

    なんでこんなにかかるの?だれか教えて。
    老人?障害者?外国人?生活保護受給が増えたから?未払いが増えたからかな。

    +44

    -0

  • 200. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:21 

    なんとなく生活保護費を見た目減らすためなのかなと思った

    +16

    -1

  • 201. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:21 

    え?何で?国民年金しか払ってない人は自業自得じゃん

    +10

    -17

  • 202. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:23 

    >>153
    その通り!
    国民年金だけじゃ足りないなら(払っている上限は低いし、加入条件は緩和されまくりで支払う対象は増えている)
    国民年金保険料:月 1万6600円
    厚生年金保険料:月 5万9450円✖️2 (自己負担+会社負担)

    上記厚生年金保険料は上限だけど、私の勤務する会社は8割が上限を払ってる

    +43

    -6

  • 203. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:34 

    政府がアンケート取ってくれてないかな、さしたらそこに書き込んでくるのに。

    +12

    -1

  • 204. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:39 

    >>192
    横ですが、専業さんが働かなくても、専業さんの分を旦那さんに払ってもらえばいいんですよ。

    +235

    -33

  • 205. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:52 

    >>159
    縁もゆかりもない外国人生活保護がが1番納得いかないわ💢

    しかも2世3世も生活保護になるパターン多いらしいし。

    +202

    -0

  • 206. 匿名 2021/09/11(土) 17:24:56 

    >>194
    レスアン間違ってる?
    でも外国人は〜の意味がわからない

    +0

    -8

  • 207. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:02 

    >>192
    そもそも払ってないのに受け取れると思うのがおかしくない?

    +208

    -14

  • 208. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:18 

    >>122
    年金の話じゃなくて税金の方になるけどサラリーマンには給与所得控除ってもんがあるよ。自営業の経費に匹敵するからそこは僻むとこじゃないよ。

    +81

    -19

  • 209. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:29 

    なんで派遣やバイトでその場凌ぎで生きてる人の分まで負担しなきゃいけないのか。

    +15

    -16

  • 210. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:31 

    >>65
    そうだよ。まず外国人だよ。

    +211

    -3

  • 211. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:36 

    在日特権は死守するのね

    +50

    -2

  • 212. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:41 

    こんなことして真面目に働きたいと思う日本人はどんどん減ってく。働けない働けないと自分に甘いやつばっかりの生活保護だらけで日本は終わりだな。成長も無くして他の国に支配下になってしまうんだろうな。

    +91

    -5

  • 213. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:51 

    >>1
    【独自】がん治療で国保必要と訴えたペルー人男性 入管庁が「在留特別許可」を出す方針固める(MBSニュース) - Yahoo!ニュース
    【独自】がん治療で国保必要と訴えたペルー人男性 入管庁が「在留特別許可」を出す方針固める(MBSニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日系ペルー人の男性が『がんの治療費』を払うために国民健康保険に入れるよう国に「在留特別許可」を求めていた問題で、出入国在留管理庁は男性に「在留特別許可を出す方針を固めた」ことがわかりました。  


    外国人に甘くするの辞めよう!

    +343

    -1

  • 214. 匿名 2021/09/11(土) 17:25:55 

    もう厚生年金30年以上払ってきたし
    早期退職で退職金多めに貰って
    会社辞めてフリーターになろうかなー。
    って人増えないかい?

    +100

    -4

  • 215. 匿名 2021/09/11(土) 17:26:00 

    >>202
    上限って等級65万のところ?何の会社なの?

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2021/09/11(土) 17:26:35 

    >>205
    まずこっちよね。
    なんで日本人が割りを食うのよ。

    +93

    -0

  • 217. 匿名 2021/09/11(土) 17:26:46 

    >>204
    確かに。転勤ありの職業は一般的には高収入だから専業一人分の年金保険料くらい払えると思う。

    +109

    -50

  • 218. 匿名 2021/09/11(土) 17:26:57 

    生活保護を現場支給にしてほしい。ボロボロの団地に最低限の食べ物。それで医療費もかからないなら満足でしょ?嫌なら働け

    +125

    -5

  • 219. 匿名 2021/09/11(土) 17:26:59 

    >>176
    合法的に会計士に助言を受けながらやってるから、狡いと書いてます
    そんな逃げ道がある人と天引きされてる人の年金を一緒にされたくない

    +13

    -17

  • 220. 匿名 2021/09/11(土) 17:27:00 

    >>155
    全然仕方なく無いですよね?
    国民年金のみの方の意見ですか?

    +6

    -2

  • 221. 匿名 2021/09/11(土) 17:27:41 

    >>60
    ほんとほんと。
    厚生年金にしても国民年金にしても、なんで払ってる人の方が生活保護より支給額下なの?
    意味わからない。
    最低限の生活保障だよね、生活保護のあり方って。
    なら年金だって最低限の生活保障できる金額であってほしい。

    +312

    -3

  • 222. 匿名 2021/09/11(土) 17:27:58 

    >>204
    横だけど、仮にさっき書いてあったみたいな転勤必須の公務員だとしてその分補助とか出たら、また税金で!って言われるんだよね?やっぱり転勤なくなるのがベストなのかな

    +11

    -7

  • 223. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:05 

    >>17
    専業主婦も払わないからこうなるんだよね!

    +284

    -210

  • 224. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:08 

    >>217
    転勤有りだけど高収入じゃない職業たくさんありますよ
    私は働くの好きなので雇って欲しい

    +63

    -4

  • 225. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:14 

    年金制度なくして自分で貯めたい

    +38

    -2

  • 226. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:15 

    >>215
    外資IT

    +4

    -1

  • 227. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:29 

    「ただ高収入の会社員は将来の年金水準が現行制度に比べ下がることになるため、経済界の反発も予想される。田村氏は会見で「所得の低い方々に手厚い年金に変わり、非常に意味のある改革になる」と強調した。」

    当たり前!
    なんで低所得者ばかり優遇すんのさ!!

    +79

    -3

  • 228. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:32 

    >>3
    開始の時は福祉税だとあれだからと消費税になったんだっけ?
    ふたを開けてみたら何に使われているかわからない。
    税率あげたらそれだけ増えるんだから増やしまくるわなぁ

    +306

    -1

  • 229. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:36 

    >>66
    >>84
    これこれ自営とリーマンでやり合ってる場合じゃないよ。
    外国に流れてる金と不正受給の外国人追い出してから、話はそれからだ。

    +289

    -6

  • 230. 匿名 2021/09/11(土) 17:28:44 

    >>145
    いくら能力がある人でもこんな人格破綻してるような人が経営してる会社てお店とは関わりたく無いわ

    +39

    -5

  • 231. 匿名 2021/09/11(土) 17:29:18 

    >>185
    ほんとそれ。

    +90

    -1

  • 232. 匿名 2021/09/11(土) 17:29:24 

    >>214
    私もそう思う。
    あと10年お金貯めたら海外移住でもしようかな。

    +20

    -1

  • 233. 匿名 2021/09/11(土) 17:29:32 

    >>150
    日本で働くところがないって事は無いと思う。
    近所のスーパーだって常時募集してるし、コンビニも募集してる。
    〇時~●時までしか働きたくない~とか、時給は最低1500円もらわなきゃやってられないとか、土日祝日は休みたいとか言うから仕事がないだけ。

    +112

    -3

  • 234. 匿名 2021/09/11(土) 17:29:43 

    >>217
    自衛隊とか全然高収入じゃない気がする

    +83

    -1

  • 235. 匿名 2021/09/11(土) 17:29:56 

    >>60
    +動ける状態の人には自分達の野菜など食料育成も
    どうしてもな状況で制度を使うのは悪じゃないと思うけどあまりにもマイナスイメージが酷いから働かざるもの食うべからずである程度の労働を課すのはしょうがないかなと思う

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:09 

    >>121
    払わないならもらわないからいいんじゃない?

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:18 

    >>1
    てかまず
    行政がこういうとこからしっかりしろよ?ミスですまされないんだよ。毎回毎回…
    年金未払い5億9千万円 処理ミス、20年度集計(共同通信) - Yahoo!ニュース
    年金未払い5億9千万円 処理ミス、20年度集計(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     日本年金機構は10日、事務処理ミスによる年金の未払いが2020年度集計で401件あり、計約5億9667万円に上ったと発表した。過払いも132件、計8345万円あった。  事務処理ミスの合計は16

    +184

    -0

  • 238. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:21 

    >>192
    日本は職業選択の自由だからなあ
    引越しを伴う転勤のない職種や企業選んでる人いるよね

    +83

    -14

  • 239. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:23 

    >>121
    口座から差し押さえすればOK

    +20

    -3

  • 240. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:24 

    >>2
    自営は最高!ってことですか?

    +307

    -19

  • 241. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:31 

    >>11
    国民年金を払わない人がいるから、こうなってるのなら、払わせるしかないでしょうに。

    +387

    -10

  • 242. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:32 

    大阪はすぐ生活保護が通るらしいよ。
    困ったら大阪へ、が合言葉。

    +5

    -4

  • 243. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:35 

    >>227
    努力してる人が罰を受ける国日本

    +27

    -0

  • 244. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:48 

    >>17
    3号を廃止して毎月3000円だけでも負担してもらえれば大分違うって年金機構定年した方が言っていた

    +655

    -45

  • 245. 匿名 2021/09/11(土) 17:30:57 

    安倍さんは在日政治家に陥れられたんちゃうか
    美しい日本や拉致被害者取り戻して在日政治家を敵に回したから陥れられたんちゃうか

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:02 

    >>11
    払ってない人は年齢きてももらえないんでしょ?

    +283

    -3

  • 247. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:08 

    >>238
    そして自衛隊や警察はいなくなる…と

    +37

    -1

  • 248. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:21 

    これに対して反対の意を表すにはどうしたらいいんだ?

    +7

    -1

  • 249. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:35 

    >>34

    海外に本社を移すから

    +93

    -2

  • 250. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:44 

    >>217
    日本人はみんな貧しくなってるから、いつまで続くことやらだよ。

    +20

    -0

  • 251. 匿名 2021/09/11(土) 17:31:50 

    >>17
    国民年金3号専業主婦が免除はおかしい

    +645

    -102

  • 252. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:00 

    >>111
    なんで3号廃止→共働き→少子化になるの?
    全てのロジックが謎
    3号廃止したって旦那に払って貰えばいいだけだし、仮に国民年金納めるためだけに働きに出るならフルタイムで働く必要ないし、そして共働きが少子化に繋がるとか全くもって意味不明
    経済的余裕のある共働き家庭のほうが子どもの数多いのに

    +124

    -25

  • 253. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:15 

    長く働いたらどんどん年金崩壊していきそうだから、年金もらえる年齢になったらすぐ仕事はやめるつもりなんだけど…。政府は厚生年金も減らして70まで働かざるを得ないひとを増やすつもり?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:27 

    >>2
    どうして会社勤めでたくさん納税してきた人達が割り食うの?取りやすいからって酷くない??
    まず外国人に垂れ流してる補助金とかなんとかしてよ。

    ウポポイとかアイヌ保護はいいけど、偽物の成り済ましアイヌにまで補助金ばらまいて、日本人にこれはないでしょ??

    +1205

    -8

  • 255. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:48 

    >>192
    夫が払えばいいじゃん。

    +116

    -15

  • 256. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:49 

    >>247
    奥さんの方が全国に支店ある企業なら旦那さんについて行っても続けられる
    私なら転勤についてかないけどw

    +1

    -10

  • 257. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:55 

    パワハラで精神病んで年金納めてない私はどうしたらいい?

    +6

    -16

  • 258. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:55 

    >>110
    貰える気がしないからこそどうでもいいとは思えない

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/09/11(土) 17:32:58 

    みんなせっせと働いて払ってね~

    +3

    -8

  • 260. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:02 

    厚生年金を会社と私達で一生懸命払ってきたのに、
    全く払ってなった自営業とかの国民年金だけの人にあげるって事だよ‼️

    +21

    -10

  • 261. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:05 

    >>209
    派遣やバイトは払ってる人大勢いるよ。それより専業主婦にも払わせるべきだよ。

    +50

    -8

  • 262. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:13 

    >>66

    26歳で今月21000円…

    +22

    -1

  • 263. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:32 

    大丈夫だよ
    今のお年寄りは金持ちだから、相続になるお金がたくさん存在すると思う
    その分を今の若い人は利用すればいいんじゃないかな

    +8

    -7

  • 264. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:39 

    >>256
    それいいね!優先的に採用あるなら働く人おおそう

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:42 

    >>80
    サラリーマンは払うのやめられないんだが

    +105

    -1

  • 266. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:45 

    じゃあこのまま専業主婦でいいや。

    +17

    -12

  • 267. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:49 

    >>150
    転勤族だから、という理由だけでなく、年齢で断られる場合もあるからな

    +3

    -7

  • 268. 匿名 2021/09/11(土) 17:33:50 

    政府がやること暗い話題しかなくて、ほんと閉塞感しか感じない。

    +17

    -1

  • 269. 匿名 2021/09/11(土) 17:34:34 

    >>246
    サラリーマンを夫に持つ専業主婦(3号)はもらえる。

    +203

    -7

  • 270. 匿名 2021/09/11(土) 17:34:34 

    >>217ですが、「一般的に」高収入と言ってるのであって、転勤ありの人が全員高収入とは言ってないんだけどなあ。
    高収入じゃないとしても、年金は旦那に払ってもらってください。節約すれば払えるでしょう。

    +15

    -20

  • 271. 匿名 2021/09/11(土) 17:34:53 

    >>252
    3号廃止したって旦那が二人分払えばいいだけなのに
    実際は免除されてるのがそもそもおかしいんだよ!

    +133

    -14

  • 272. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:06 

    公務員でやれ

    +6

    -5

  • 273. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:12 

    >>246
    そういう人は生活保護使うのかな?

    +97

    -2

  • 274. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:24 

    >>105
    すぐさ安楽死安楽死いうやつおるけど、安楽死制度について調べたら?楽して健康な人間が死ねる国はありません

    +12

    -6

  • 275. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:32 

    >>254
    私もウポポイは良いんだけど
    それに紛れ込む韓国人居そうで怖い、背乗りも調べたら怖かった。

    +215

    -3

  • 276. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:48 

    >>145
    事業がうまくいってないの?国民年金払えてないの?

    +22

    -3

  • 277. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:53 

    >>8
    いやまじでーはぁ!?
    確定申告の仕事をしていたけど、個人事業主の人って税金払いたくないから、色んな物を経費で落として、ギリギリでしか税金を払っていない人多いから!
    厚生年金じゃないから、わんさか個人年金払っているから上乗せしなくても大丈夫よ。
    個人事業主は好きで選んでいるんでしょ?
    サラリーマンは決められた給料の中から、15%も厚生年金・健康保険を引かれているんだよ?

    +1010

    -31

  • 278. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:56 

    >>66
    会社も同額負担してるからね

    +58

    -2

  • 279. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:57 

    >>257
    そのうち取り立てが来るよ

    +10

    -1

  • 280. 匿名 2021/09/11(土) 17:35:59 

    >>254
    ・車の免許取得に税金。
    ・文化交流名目の沖縄旅行の旅費も税金。
    ・大学に入ると、月8万5千円支給。通学もせずに10年間毎月受給し、返済免除。
    ・「山菜を取りに行くのもアイヌ文化」と言えばガソリン代が払われる。これも税金。
    ・「世界中にアイヌ文化を広めたい!」と言えば、旅費が払われる。税金で。
    ・「家を買いたい!」と役所に言えば、800万借り入れても返済を逃れられる。税金で。

    何百億円もの税金がこんなのに投入されてるんでしょ?
    しかも偽物アイヌにまで。
    まずこんな不正をなんとかしてから言ってほしい!

    +294

    -0

  • 281. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:11 

    >>95
    本当にそう思う。老人が若者の首を閉めている。

    +77

    -0

  • 282. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:14 

    生きてるだけでだけで損をする
    死にたいわ

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:22 

    >>202
    8割も払ってくれてるなんていい会社だね。
    2割しか払ってないんだ。

    +12

    -5

  • 284. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:25 

    >>209
    フルタイムの派遣バイトは厚生年金払うよ
    専業主婦は払わないけどね

    +55

    -5

  • 285. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:28 

    >>267
    清掃業は年齢不問多くておすすめ

    +16

    -0

  • 286. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:29 

    >>270
    それをいうなら、一般的に旦那が転勤必須で専業にならざるを得ない専業主婦と、やらなくていいけどやってる専業主婦も違くない?

    +26

    -3

  • 287. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:31 

    過去トピにもあったわ
    ずいぶん前から検討されてるんだね
    払った分、ちゃんと差をつけてくれればいいよ
    一律同じ額にしますね〜なんてされたらもう働かないよ

    国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え
    国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備えgirlschannel.net

    国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え 国民・厚生年金の積立金、国が統合検討 支給額減に備え:朝日新聞デジタル厚生労働省は、いまは別々に管理している国民年金と厚生年金の積立金の統合を検討している。相対的に財政が安定している厚生年金の...

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:36 

    結局貧乏人に振り分けることになる

    +4

    -2

  • 289. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:39 

    日本は今は本当恵まれてるよね。コロナ陽性になっても税金でホテル療養出来て3食美味しい弁当やお茶が出て余ったら簡単に廃棄してさ。オリンピックの弁当もそうだけど税金なのに無駄が多すぎる。

    +61

    -2

  • 290. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:43 

    公務員だけやれよ
    卑怯だそ
    税金から給料もらってるんだからさ
    退職金だっておおいんだから
    そうするべき

    +14

    -24

  • 291. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:52 

    >>58
    あなたが見てないだけで散々報道されてるよ

    +15

    -1

  • 292. 匿名 2021/09/11(土) 17:36:52 

    聖書だと、労働自体が罰だけどさ、罰以上の罰を受けている気がするよ…

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2021/09/11(土) 17:37:02 

    >>159
    医療保険も追加で。かなり不正されてるし医療費払わず逃げる外国人多いよ。

    +52

    -1

  • 294. 匿名 2021/09/11(土) 17:37:08 

    補填だの、3号だの…
    結局、よその家の財布から、恵んでもらうのか。
    年収が増える方向に考えるんじゃなくて、お互いの持ってるものを奪い合うのか。
    互いの足を引っ張り合う日本人。

    そりゃジリ貧になるよね日本も。そのうち共産国になりそうw

    +29

    -5

  • 295. 匿名 2021/09/11(土) 17:37:09 

    >>271
    健康保険料も払ってないのに、何かは負担してほしいよね。生かされてるの分かって欲しい。

    +53

    -12

  • 296. 匿名 2021/09/11(土) 17:37:32 

    >>251
    旦那の金で払えば済むはなし

    +100

    -10

  • 297. 匿名 2021/09/11(土) 17:37:57 

    >>279
    来ても働いてないから金ないよ?電子レンジでも持ってくかい?

    +4

    -1

  • 298. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:05 

    >>266
    こういう人から強制的に徴収してほしい。旦那の口座から引き落とすとか。本当なんなの。払ってない人の老後なんて知ったこっちゃないわ。

    +17

    -9

  • 299. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:30 

    >>257
    免除か減免申請してるって事?

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:32 

    >>277
    経営者は自分らでたんまり投資運用してるよね。
    でも、今回年金を分取ってあげたい対象は年金数年払った程度の外国人にだと思う。それこそ帯同されただけの家族とか。

    +210

    -9

  • 301. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:34 

    >>35
    旦那の給料減ってきてるのに何言ってるんだろ。妻が自分で稼いで払うんだよ。

    +14

    -55

  • 302. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:39 

    >>1
    とりあえず今井絵里子とか雇うかねあったら年金資金に回せ

    +270

    -0

  • 303. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:40 

    >>95
    実際に早く死にたい人いると思うんだよね。
    体力もどんどん落ちていって体の自由がきかなくなって生きるの大変になって苦しんで死ぬよりもある程度体力のあるうちに終活も終わらせて自分で死ぬ時期決めさせてもらえたらなぁ。
    さすがにそんな社会にはならないだろうね、でも事故物件とかそういうのの心配がかなり減るだろうね。

    +71

    -2

  • 304. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:51 

    >>17
    >国民年金3号もやめてほしいね

    3号廃止についてはとっくにもう国で議論&試算されていて、でも結果的に無理という結論に達しているよ

    何故かというと
    3号を廃止した場合、結局は日本のほとんどの既婚女性の年金が減額となるからだそうです。
    みんな一生働いてるわけでもなく(または夫が転職したり)、どこかしら3号加入の時期があったりする人が多いので、廃止すれば日本中でかなりの女性の年金がいっきに減額される結果になるそう。

    +411

    -55

  • 305. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:53 

    >>280
    DNA鑑定して本物のアイヌの方って証明されてる人のみに支援すればいいのに。

    +157

    -0

  • 306. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:56 

    >>296
    旦那が嫁の年金払わなくて済んでるからトピタイみたいになってるんじゃないの

    +34

    -2

  • 307. 匿名 2021/09/11(土) 17:38:57 

    ねーこういうのもなんで低所得者だけなの?

    低所得世帯に1人10万円給付 立民、新型コロナ対策で緊急提言(時事通信) - Yahoo!ニュース
    低所得世帯に1人10万円給付 立民、新型コロナ対策で緊急提言(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     立憲民主党は10日、新型コロナウイルス対策の緊急提言を発表した。  低所得世帯への1人10万円給付などが柱。近く政府に申し入れる。

    +66

    -1

  • 308. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:10 

    頑張れば頑張るほど割を食う、それが現在の日本。
    出来ない、分からない、と投げ出す人の方が得してる。

    +29

    -0

  • 309. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:11 

    >>286
    旦那が転勤族でも奥さん働いてる人いますよ

    +21

    -11

  • 310. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:17 

    >>288
    貧乏人じゃなくて在日

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:27 

    >>1
    仮にやるとしても、公務員の共済年金も合わせてやってくれ!

    +89

    -13

  • 312. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:27 

    なんか働くのあほらし
    子作りせず大人しく専業主婦がいーわ

    +8

    -17

  • 313. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:35 

    山本太郎たすけてくれー

    +3

    -8

  • 314. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:48 

    >>202
    8割負担…
    その負担してくれてる3割は本当は保険料賦課の対象ですよ…なので負担してくれても結局保険料あがるから、負担するのは無駄でしかない…監査で気づかれたらいいのに笑

    +5

    -4

  • 315. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:53 

    >>34
    去年だか、企業の内部留保額がバブル期を抜いて過去最高額になったってニュースになってたよね。
    給料は上げないわ法人税は安いわで、ぶくぶく肥えてるんかと思ってたけど。

    +230

    -4

  • 316. 匿名 2021/09/11(土) 17:39:54 

    こういう議論で「どうせ貰えないと思ってたから。諦めてます」っていう人いるけど、
    そんなこと言うなら老後資金5000万位貯めてからいいな!そういう人に限って知識もなければ蓄えもなくて、将来毛嫌いしてた役所に駆け込むんだから。議論にもならない。

    +18

    -0

  • 317. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:03 

    >>50
    転勤族なくすか、転勤族の専業主婦は外してほしい。
    子ども複数抱えて2年ごとに全国転勤って専業じゃなきゃ無理だもの。

    +117

    -85

  • 318. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:13 

    >>17
    いまは働く女性の方が増えてるし
    国民年金3号は廃止すべきだね

    +353

    -205

  • 319. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:18 

    ある所からない所に補給されてばかりだね。節約や無駄を省く考えはないのかな

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:30 

    高卒で就職しないまま結婚して3号になり、
    離婚後も親の扶養で3号に入り続けるニートの妹に対して、ある種のルサンチマンの様な感情を覚える。

    日本は一見したら弱者っぽい立場の人ほど、何か恩恵を受けられるという点に関しては強者だと感じる。

    +13

    -6

  • 321. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:31 

    >>306
    嫁が払わなくていいようになってるならトピタイ、だよ。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/09/11(土) 17:40:53 

    また低所得者優遇制度
    真面目に払ってきた人が損するやつ

    +14

    -1

  • 323. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:01 

    こうやって真面目に支払いしてる国民年金者と厚生年金者をバトルさせて

    不正受給ナマポや外国人は
    腹抱えて笑ってる

    +98

    -2

  • 324. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:16 

    >>314
    社員の8割が上限の等級です
    負担は5:5
    書き方紛らわしくて申し訳ない

    +6

    -2

  • 325. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:37 

    >>302
    中卒の馬鹿が政治家やってて日本は大丈夫かよ
    何の仕事してるんだろ
    災害で視察してたみたいだけど一般人と握手しただけじゃんね
    レポートだしてみろ
    経済栄えるようにしろよ

    +82

    -2

  • 326. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:38 

    >>19
    キチ○イは去れ。害悪のかたまりが。

    +11

    -1

  • 327. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:50 

    >>311
    共済年金はもう厚生年金と合算済みだよ〜。

    +43

    -0

  • 328. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:55 

    >>175
    自覚ないよね
    なんであんなに偉そうなんだろう

    +49

    -0

  • 329. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:56 

    >>321
    同じ無職でも単身じゃないなら高額な年金払ってるのにねー

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2021/09/11(土) 17:41:57 

    >>304

    廃止されたら結局は親の年金が減って、一人暮らしの子供が親の生活を負担することになるのよね。
    ますます結婚できんわな。

    +218

    -6

  • 331. 匿名 2021/09/11(土) 17:42:04 

    >>304
    横ですが、それなら、三号廃止の法律が成立した日以前は年金納付したものとみなして、それ以降の分から納付するってことにすればいいと思う。
    その時点でどうしても払えない人だけは従来の三号を適用することにしてさ。

    +167

    -25

  • 332. 匿名 2021/09/11(土) 17:42:09 

    なに言ってるの??
    なぜ会社員??
    取りやすいからそこから取ってない???

    +14

    -1

  • 333. 匿名 2021/09/11(土) 17:42:36 

    >>299
    免除されてます。

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2021/09/11(土) 17:42:51 

    >>289
    贅沢したぶん、ツケが後から来るんじゃない?
    ツケを返済するのは誰になるのかが問題だけどね。外国人はお客様だから、あてにできないだろうね。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2021/09/11(土) 17:42:56 

    >>66
    厳密には違うけどわかりやすく言うと厚生年金は額面の9.15%です。18.3%を会社と折半で支払ってる。
    例えば額面30万の人なら、その人が支払う厚生年金保険料は¥27450。手取りで言うと1割以上になるよ。

    +63

    -1

  • 336. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:00 

    >>267
    そりゃ選り好みしてればねぇ。

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:05 

    手取り20万でみんな生活してるのに何してくれる
    日本って案はでるけどお金取るばっかりだね
    おかしいわ

    +33

    -1

  • 338. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:26 

    >>320
    強者をさらに強者にする社会をお望みですか?

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:47 

    >>327
    そうなんですね。ありがとうございます!

    +8

    -2

  • 340. 匿名 2021/09/11(土) 17:43:53 

    底辺考察→フリーター→結婚→3号→旦那ぬ捨てられそうになったらメンヘラ装って統合失調症あたりでナマポゲット
    が1番コスパ良い生き方なのではないか?とさえ思う

    +9

    -3

  • 341. 匿名 2021/09/11(土) 17:44:02 

    >>122
    自営業の人、ただの友達の飲み会とかでも領収書切ったりしてるよね。
    あーいう細々としたものがチリツモでやってるからとんでもなく赤字になってる。

    +30

    -19

  • 342. 匿名 2021/09/11(土) 17:44:06 

    >>1
    貰えるお金いくら減るんだろう?

    +28

    -0

  • 343. 匿名 2021/09/11(土) 17:44:35 

    >>307
    近所の語学学校の留学生が、自分らは対象!最高!みたいに日本語で話していたよ、、、
    あげる必要なくない?

    +23

    -1

  • 344. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:29 

    >>1
    富裕層のお金を貧困層にも回す中国みたい

    +33

    -4

  • 345. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:29 

    働けば働いただけ損するってか?やってられんわこんなの!!

    +10

    -1

  • 346. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:36 

    >>323
    ほんとにね。
    不正受給者と補助金食い物にしてる反日活動家や外国人をなんとかして欲しい。
    学術会議とかろくに仕事してないできない怪しい反日学者もどきに多額の資金渡してるのに。

    +53

    -1

  • 347. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:42 

    真面目に働いてる方が損をするよね
    税金沢山払ってるのに、働いたら働くだけ税金沢山とられて働らき損するし
    他人のためになんで働かないといけないの?
    そりゃ犯罪ふえるわ

    +19

    -0

  • 348. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:46 

    3合分割もあるし専業つえーわ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2021/09/11(土) 17:45:57 

    えー私もう早期退職しようかな
    ストレス溜めて頑張って働いてもバカみたいなことばかり

    +16

    -1

  • 350. 匿名 2021/09/11(土) 17:46:01 

    >>5
    減らされるの勘弁は分かるけど増えて欲しいはガメつくない?

    +68

    -146

  • 351. 匿名 2021/09/11(土) 17:46:04 

    給与、賞与から源泉徴収するから国からしたら厚生年金は取りっぱぐれがないんだよね。
    だからって国民年金へ振り分けるのは反対。なぜ払わない人の不足まで面倒見なくちゃならないのよ。

    +92

    -2

  • 352. 匿名 2021/09/11(土) 17:46:19 

    >>1
    え、こんなことするなら普通に専業主婦を国民年金入れさせたらいいじゃん

    +182

    -14

  • 353. 匿名 2021/09/11(土) 17:46:34 

    >>205
    そうよ、日本人同士闘っててもしょうがない。
    外国人の漁夫の利だわ。

    +64

    -2

  • 354. 匿名 2021/09/11(土) 17:46:46 

    あきらかに貰いすぎてる高齢者から減らせば良いんじゃない

    まぁ批判されるだろうが

    +46

    -1

  • 355. 匿名 2021/09/11(土) 17:46:58 

    >>347
    自分のために働いてるけど

    +1

    -2

  • 356. 匿名 2021/09/11(土) 17:47:17 

    >>35
    そう思う。もし旦那の収入が低くて払えないなら妻が働いて納めればいいよね。乳幼児がいたり病気等で働けない人は例外で。
    妻の保険料も払えないような収入で何で家族養って生活してるんだ?って話だけど。

    +358

    -28

  • 357. 匿名 2021/09/11(土) 17:48:50 

    >>131
    でもその人達って平均より給料良いんだから旦那が払えば良いじゃん。転勤云々で仕事出来ないって長期の仕事はなんでしょ?単発でも何でもやればいいじゃん。みんなどうにかして払ってるわ。

    +22

    -38

  • 358. 匿名 2021/09/11(土) 17:49:03 

    >>1
    マジレスすると、議員年金の分の財源を充てればいい
    一時期廃止してたのに復活させる必要ない

    +225

    -2

  • 359. 匿名 2021/09/11(土) 17:49:44 

    >>74
    一生子育てしてる人なんですか?

    +37

    -2

  • 360. 匿名 2021/09/11(土) 17:49:47 

    >>309
    横。
    転勤のタイミングが少ないなら可能だと思う。

    +17

    -1

  • 361. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:01 

    >>52
    払ってない人らってどうなってんだろ?

    払ってない時
    督促状きまくりの、しまいには差し押さえ勧告きたよ。身内にまで差し押さえしますみたいな通知きたわ。
    (全額支払い済み、反省してます…)

    支払い続けてない人ってどうやって暮らしてるんだろ…

    +97

    -4

  • 362. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:05 

    >>246
    全額免除申請してたら払ってなくても二分の一は貰えるんだよね?

    +92

    -1

  • 363. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:20 

    >>323
    ほんとだわ。
    みんな気づいてない。

    +21

    -0

  • 364. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:34 

    >>357
    給料高いか…?

    +20

    -0

  • 365. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:37 

    >>331
    そうなって来ると生活の為に子供を保育所なんかに預けて、働きに出る主婦が激増するから
    試算では子育て支援に投入される税金がいっきに増える計算になり、結局は国庫が圧迫される計算となるそうよ

    現在、専業主婦は自分の手で子育てをしており国は金が掛からないけど、保育所に預けている場合は一人あたり年間数百万の税金が投入されてるの(マジですよ。それをそのまま働く母にあげてもいいくらいなのにね)

    だから国は本来、母親に働いてもらうよりも自分で子育てして欲しいのよ。

    特に3号は国の税金ではく企業連合から金が出てるしね。
    母親が働き始めたら、企業連は負担が少なくなり、国の税負担は増える

    +172

    -9

  • 366. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:41 

    >>17
    でもこれで助かってる女性も多いと思うけどなぁ
    まだまだ男社会だし、男に頼るしかなくて働けない人もいるだろうし

    女性一人でも生きれるシステムなればね

    +262

    -98

  • 367. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:43 

    税と社会保障の一体改革、だから消費増税って言ってなかったっけ?
    別に個人の受給権に影響しなければ構わないけどさ。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2021/09/11(土) 17:50:45 

    >>312
    子供もいねーなら働けよクズ

    +15

    -7

  • 369. 匿名 2021/09/11(土) 17:51:04 

    >>1
    ただ高収入の会社員は将来の年金水準が現行制度に比べ下がることになるため、経済界の反発も予想される。田村氏は会見で「所得の低い方々に手厚い年金に変わり、非常に意味のある改革になる」と強調した。

    なんで納めてないやつのためにこっちが損するんだよ
    おかしいだろ、マジで嫌だ

    +224

    -3

  • 370. 匿名 2021/09/11(土) 17:51:07 

    >>35
    共働きが基本とならなきゃこれからはどうにもならないでしょ。甘いよ。

    +139

    -18

  • 371. 匿名 2021/09/11(土) 17:51:09 

    >>131
    職域で残るかもね。第3号。

    +6

    -5

  • 372. 匿名 2021/09/11(土) 17:51:10 

    独身でなんの控除も恩恵もうけていないのに
    勝手に振り分けるのやめて。

    +23

    -1

  • 373. 匿名 2021/09/11(土) 17:51:13 

    消費税の増税分で十分年金額くらい毎月払ってるんだけどなー
    引かれるものが多過ぎて本当生きづらいわ

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2021/09/11(土) 17:51:42 

    >>257
    なにが聞きたいわけ?

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:21 

    こういう人が勝ち組なのかな
    働いたら負けな世の中かあ…


    「月2万円稼げば十分暮らせます」限界集落で暮らす“山奥ニート”の本音(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    「月2万円稼げば十分暮らせます」限界集落で暮らす“山奥ニート”の本音(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【成功のヒミツ失敗しないコツ】#319 「月2万円稼げば十分暮らしていけますよ」  こう語るのは、和歌山県田辺市の山奥にあるニートたちのシェアハウス「共生舎」を運営する石井あらた氏(32)だ。山

    +20

    -1

  • 376. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:24 

    >>80
    これ、確かにそう思いがちなんだけど、万が一病気や事故に合って障がいが残ったりした時とかに受けとれる障害年金も貰えなくなるよ
    あとは遺族年金とかもね

    年金と一言で言うけど、老後の資金の老齢年金の為だけにかけてる訳じゃないからかけた方がいいと思うなぁ

    +110

    -4

  • 377. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:27 

    >>257
    仕事辞められる環境にいて羨ましいわ

    +7

    -2

  • 378. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:32 

    >>352
    てか専業減らせばいい。時代に合ってない。

    +14

    -26

  • 379. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:37 

    >>366
    いやいや、不公平なんだから是正しないと
    旦那が自営なら、嫁は自分の分は払ってるんだしさ

    +68

    -14

  • 380. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:41 

    北海道なんて中国人に土地買われてんだけどw

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2021/09/11(土) 17:52:46 

    昔の人が貰いすぎだよ

    「がんばって働いてきた」って
    そんな今の人と変わらないんだし

    その世代から少し減額すればいい
    年金めあての家族もいるんだし。

    +64

    -1

  • 382. 匿名 2021/09/11(土) 17:53:04 

    >>366
    私は女性一人で生きてますけど。
    システムではなく努力でね。

    +66

    -14

  • 383. 匿名 2021/09/11(土) 17:53:39 

    これもう決定なの??

    +14

    -0

  • 384. 匿名 2021/09/11(土) 17:53:39 

    今まで10年間ずっと会社員として厚生年金収めてたけど、出産して旦那が転勤になって両親も遠方だし頼れないから専業主婦になりました。3号がこんなに叩かれてて辛いな。旦那の収入が良いわけじゃないから私も働きたいけど保育園も激戦区だし本当に八方塞がりで辛い。

    +20

    -17

  • 385. 匿名 2021/09/11(土) 17:53:41 

    >>331
    私もそう思う。
    施行日から既3号期間は、納付済期間として編入すれば良い。
    そもそも自営業の妻は皆個人で払っているのだから。
    シングルの方も払う。
    サラリーマンの妻なら、ご主人が払えばよい。
    原則、一人一年金なのだし。
    ただ年金制度は途中改正しまくっているから、複雑だよね。

    +71

    -16

  • 386. 匿名 2021/09/11(土) 17:54:21 

    >>320
    親の扶養で3号なんてあったっけ?

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2021/09/11(土) 17:54:31 

    >>378
    夫の収入でやりくりして満足してるんだから別によくない?
    子供産んでない独身にはわからないか

    +28

    -27

  • 388. 匿名 2021/09/11(土) 17:54:32 

    厚生年金ってすごい引かれるよね。
    国民年金が嫌だから頑張って働いてきたのに。

    +40

    -3

  • 389. 匿名 2021/09/11(土) 17:55:23 

    >>205
    不法滞在者の治療のためのインスタント国民健康保険加入も納得いかない💢
    有無を言わず帰国させれないいのに。今まで不法滞在して保険払ってない外国人に医療保険使って治療せんといかんのや。

    +72

    -0

  • 390. 匿名 2021/09/11(土) 17:55:31 

    >>344
    日本て共産主義やったんか
    二度と民主主義ぶらないでほしいね

    +13

    -0

  • 391. 匿名 2021/09/11(土) 17:55:38 

    >>83
    こっちは働いてたっかい厚生年金納めてんだよ

    +33

    -1

  • 392. 匿名 2021/09/11(土) 17:56:00 

    >>17
    年金は

    ⚫1号→ 自営業者、学生、無職

    ⚫2号→ サラリーマン、OL

    ⚫3号→ 専業主婦

    3号については2号の企業連が金を出しあってる為、1号には無関係
    ※当初企業には「社員の家族も企業の傘の中に入れる」という理念があった為、夫が業務に集中できるよう企業が出資している

    +279

    -11

  • 393. 匿名 2021/09/11(土) 17:56:08 

    >>357
    さては給料高い国家公務員やら銀行やらばかり想像してるな
    全国チェーンの小売りとか(イオンとかね)映画館とか(なぜ引っ越しを伴う転勤が必要なのか不明)やっすい給料でも全国転勤させられる業種は山ほどあるんだぜ…

    +28

    -1

  • 394. 匿名 2021/09/11(土) 17:56:56 

    >>66
    51,240円です

    +10

    -2

  • 395. 匿名 2021/09/11(土) 17:57:04 

    >>372
    勝手に振り分けて欲しくないよね。
    払わない人のためになんでと思う。
    ただ控除については、基礎控除は皆んな受けてるはずだよ。他に生命保険や介護保険控除もね。

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2021/09/11(土) 17:57:47 

    >>298
    そんなこというならあなたも専業主婦なればいいじゃん
    専業主婦の夫はそれなりの税金払ってるんだけど

    +13

    -24

  • 397. 匿名 2021/09/11(土) 17:58:16 

    >>289
    隔離は国がお願いしてる訳だからね。感染した本人なんて外出しても構わないやっていう思考になるかもしれないけど、それを国が出ないでくださいって依頼してるんだから。

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2021/09/11(土) 17:58:20 

    >>2
    自営なんてサラリーマンより
    収入少ない人がほとんどだよ

    +40

    -114

  • 399. 匿名 2021/09/11(土) 17:58:59 

    >>392
    ヨコ
    そうなんだよね。なんか勘違いしてる人が多いけど、1号と2号は国で金を出してて、3号って民間の積立てで旦那の会社が保険料を出してるのよね。
    ここ分かってなくて国が負担してると思い込んでる人が多いのが問題だと思うわ。

    +232

    -11

  • 400. 匿名 2021/09/11(土) 17:59:20 

    >>74
    専業のが一人っ子多い気がする
    東京です

    +29

    -2

  • 401. 匿名 2021/09/11(土) 17:59:25 

    >>79
    うちは扶養控除なんてないし子供3人も保育園使わず育てた。中途半端な共働きが恩恵受けてる保育料やら児童手当やら高校無償化もなしなんだからよっぽと損してると思う。夫婦でバリバリ稼いでる人達に言われるのはしょうがないけど。

    +60

    -59

  • 402. 匿名 2021/09/11(土) 17:59:31 

    サラリーマンの妻も
    国民年金にしたらいいのでは?

    +31

    -5

  • 403. 匿名 2021/09/11(土) 17:59:36 

    高所得の厚生年金納めてる人は減る
    対象には入らなかった厚生年金は現状維持
    国民年金納めてる人は減る予定だけど厚生年金の回して現状維持(満額払ってる人)
    払ってない人はそもそも貰えない、払ってても足りてない人は減額される

    ってことなのかしら

    +1

    -2

  • 404. 匿名 2021/09/11(土) 17:59:43 

    こりゃ自殺者もどんどん増えて若者がいなくなりますわ
    生きるのつらいもん
    働きたくないわ

    +25

    -1

  • 405. 匿名 2021/09/11(土) 18:00:09 

    ほら、斜陽国でしょう? 日本どうなるのかね。

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2021/09/11(土) 18:00:35 

    >>404
    低収入の男と結婚して子供につらいおもいさせるぐらいなら一人で貧しく生きるけど
    何も楽しみがないからほしいのは死ぬ勇気だけ

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2021/09/11(土) 18:00:46 

    >>392
    3号は専業じゃなくて、子供を産んだ専業にしてほしい。子供を産むのは社会貢献だけどただの専業は貢献してない。

    +26

    -79

  • 408. 匿名 2021/09/11(土) 18:00:47 

    年金、使いたい放題になってるシステムどうにかさせないと。
    今、株価操作に使われてるだけ。
    いらない保養所とか作ってたり本来の目的で使われてない。
    これは絶対解決しないといけないけど、年金詐欺徴収で経済好き勝手に動かしてるからここにメス入れるのがどこになるのか。

    +29

    -1

  • 409. 匿名 2021/09/11(土) 18:01:17 

    >>3
    安倍。

    +81

    -14

  • 410. 匿名 2021/09/11(土) 18:01:34 

    >>392
    そうそう、だから派遣さんなんかは正社員でないので3号には一切出資してないし無関係なのにねえ

    +76

    -29

  • 411. 匿名 2021/09/11(土) 18:02:01 

    >>403
    払ってない人の方が得するよ。
    生活保護もらえるから。
    本当に払い損。
    国を訴えたい。

    +20

    -0

  • 412. 匿名 2021/09/11(土) 18:02:11 

    ナマポ強制収容所作ろう

    一円でも働かせよう

    +25

    -1

  • 413. 匿名 2021/09/11(土) 18:03:22 

    >>386
    無いと思う。
    離婚したら、1号になり納付書が来る。
    親御さんが代わりに払ってたり、理由つけて免除したり放ったらかしにしてるんだと思う。

    +16

    -1

  • 414. 匿名 2021/09/11(土) 18:03:53 

    >>275
    そういえばやたら〇明党の議員ウポポイキャンペーンやってたよね。
    韓国人紛れ込ませることできるから。

    +66

    -2

  • 415. 匿名 2021/09/11(土) 18:03:59 

    >>407
    まず国でなく企業が金を出しあってるんだから「会社の為に夫を支えて欲しい」という理念に於いては
    企業側にとって子供がいるとかいないとか関係ないのよ

    +66

    -1

  • 416. 匿名 2021/09/11(土) 18:05:35 

    >>413
    親の扶養って入れないの?私ずっと無職だから親の社会保険に入れてもらってたけど、年金払わなきゃいけないの?
    手続きとか難しいこと分からない

    +2

    -4

  • 417. 匿名 2021/09/11(土) 18:06:23 

    >>13
    96歳の義祖父、元刑事

    今でも年金収入で確定申告してる
    旦那含めて、孫5人いるけどそれぞれに新車買ってあげて、マイホームの援助してる
    50くらいで定年してからずーっと貰い続けてるんだからほんといい時代だよね

    +313

    -1

  • 418. 匿名 2021/09/11(土) 18:06:42 

    今すぐ年金制度を廃止して。

    +9

    -4

  • 419. 匿名 2021/09/11(土) 18:06:57 

    うち企業年金無くなったんだよね
    あのAIJに溶かされて
    厚生年金は何とかもって欲しいよ

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2021/09/11(土) 18:07:45 

    なんのために払わせられてるんだろう…
    老後は生活保護保護で施設に入所でいいや

    +7

    -3

  • 421. 匿名 2021/09/11(土) 18:07:56 

    >>1
    なんでさあ!人が自分や家族の為に必死で
    働いた金を取られて貰う分は減らされるの!!!!
    将来貰えるか分からん物に払う程無駄なもんないわ!
    低所得世帯にまた10万給付あるみたいだけど
    非課税対象外の世帯にもよこせや!!
    給付するがしまいが、どうせ税金上がって巻き上げるんでしょ!!
    ほんで非課税対象のやつらは貰うだけ貰って
    税金免除とかまじでふざけんな!
    お前らの為にこっちは必死こいて働いとんちゃうぞ!

    +183

    -8

  • 422. 匿名 2021/09/11(土) 18:08:08 

    >>17
    少子化は1番解決しなきゃ日本が終わると思うので廃止は無いだろうけど、子供が小さな内だけ3号とか数千円でもお金かかる様にすれば良いのにね。

    個人的には産休育休を海外並みに短くするか無くして財源確保して欲しい。割に合わないもん…。

    +92

    -32

  • 423. 匿名 2021/09/11(土) 18:08:20 

    >>396
    でも控除もされてるんじゃないの?

    +5

    -5

  • 424. 匿名 2021/09/11(土) 18:08:27 

    >>41うちは
    給料から、52400円、労使折半だから倍の105000円。会社が払う分は、人件費に入ってるからね〜
    16000円は16000円相応の年金しか出ない。
    厚生年金は、それなりにの金額払ってるんだから、多く貰えるの当たり前やん。
    少ないとか文句言うな。だよね〜

    +482

    -17

  • 425. 匿名 2021/09/11(土) 18:08:32 

    >>398
    だから?

    +24

    -9

  • 426. 匿名 2021/09/11(土) 18:08:47 

    私はもう30年も厚生年金を払ったよ…総額1300万円だよ😭ちゃんと貰えないと困るよ…😭

    +25

    -2

  • 427. 匿名 2021/09/11(土) 18:08:56 

    >>384
    めちゃくちゃ分かる
    私は10年も働けなかったけど似た様な環境で、今は扶養内パートです
    20代毎日12時間拘束11時間労働で働いて(残業はキッチリつく会社だったから給料はよかったけど)
    30代まるごと旦那の転勤で飛び回ってその間に子供2人育てて
    子供大きくなってきたタイミングで家を買い、旦那は次回から単身赴任ねと、やっと定住したらもう自分は40代

    +15

    -4

  • 428. 匿名 2021/09/11(土) 18:10:15 

    >>417
    そりゃ身内は胃瘻にしてでも生かすわな…

    +242

    -0

  • 429. 匿名 2021/09/11(土) 18:10:37 

    >>30
    ほんとよね
    毎月払ってる額違うのに

    +280

    -2

  • 430. 匿名 2021/09/11(土) 18:11:12 

    親戚が、自営業で国民年金なんだけど
    めっちゃ金持ってて現在、贅沢しまくりなのに
    厚生年金から持ってかれるの?なんか腹立つわ
    こっちは、親戚みたいに金持ちじゃないのに…

    +11

    -1

  • 431. 匿名 2021/09/11(土) 18:11:15 

    >>358
    とくに在日政治屋

    +42

    -0

  • 432. 匿名 2021/09/11(土) 18:12:03 

    年金をぶっ壊す党立ち上げたら投票してくれるかな?

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2021/09/11(土) 18:13:13 

    三号だけど16000円くらい払えるから、ダンナの給料から差し引いてもらって構わないと思う。
    それくらいの金額がどーの言うならもっと稼ぐべき。
    子どもがー、病気がーって色々理由はあるかもしれないけど。

    +24

    -0

  • 434. 匿名 2021/09/11(土) 18:14:46 

    夫の扶養に入ってる人を労働者が支える必要はない。夫が妻の保険料払え。それで平等。

    +20

    -4

  • 435. 匿名 2021/09/11(土) 18:15:19 

    >>208
    ほんとそれ分かってない人がいるよね
    それに会社員と違って経費がまるまる戻ってくるわけではない

    +32

    -2

  • 436. 匿名 2021/09/11(土) 18:15:32 

    >>1
    ①老人優遇
    ②生保の医療費タダ
    ③外国人の生活保護廃止
    ④法外な中抜き厳罰
    ⑤戦争の保証見直し
    ⑥3号廃止
    ⑦年功序列廃止
    ⑧不要議員リストラ
    特に①は詰む。人口比の開きがあり過ぎ。

    +82

    -2

  • 437. 匿名 2021/09/11(土) 18:16:11 

    >>401
    うん、うち夫婦で世帯年収1800万だけど、控除もなければ厚生年金もめっちゃ払ってるわ。

    +77

    -3

  • 438. 匿名 2021/09/11(土) 18:16:12 

    >>1
    低所得、ナマポ、ズルしてるやつらばかり優遇される今の日本ってなんなの…

    +130

    -2

  • 439. 匿名 2021/09/11(土) 18:16:16 

    >>34
    海外の法人税はこんなに高くない。だから税金の高い日本で経営してるとバカバカしくなってきて、海外に拠点をうつす日本企業が後をたたないんだよ。そこにつけこんで、どんどん海外資本の企業が入ってくる。それを防ぐ(すでにかなり手遅れだけど)ために、日本企業にいてもらおうって理由で、法人税ががっつり下げられた。

    +130

    -4

  • 440. 匿名 2021/09/11(土) 18:16:17 

    >>80
    平均寿命まで生きる場合
    年金払うのと自分で貯金するのと比べると
    今のところ年金払った方が得
    ただし、貯金じゃなくて株などの投資だと
    年金払うより良くなる可能性がありますけど

    +28

    -0

  • 441. 匿名 2021/09/11(土) 18:16:46 

    >>416
    年金は一人一年金だから、扶養とは関係ないよ。
    3号に該当しない限り皆んな納めるもの。
    事情があって働けなかったり学生だったりの半額や全額免除制度はあるけれど。
    それらは自分自身で申請しなくてはならない。
    国民健康保険税や市県民税などの扶養とは関係ないよ。

    +18

    -0

  • 442. 匿名 2021/09/11(土) 18:17:11 

    専業主婦ってそんなに悪なの?
    働きたい人は働いたらいいでしょ。
    働きたくないのに働いてるから文句が出るの?
    どうぞ専業主婦に課税してもらっていいからお互い認めあって暮らしたいよ。

    +7

    -19

  • 443. 匿名 2021/09/11(土) 18:17:16 

    >>317
    単純に旦那さん収入から妻の分も年金払えばいいと思います。
    厚生年金払ってる者から取られるならの話ですけどね。

    +137

    -8

  • 444. 匿名 2021/09/11(土) 18:17:16 

    >>3
    消費税を社会保障目的税にしてる国なんて世界にひとつもありません。基本、所得税と保険料でやるのが世界の標準なんです。
    これを旧大蔵省、現財務省が言い出したのは1998年からです。→
     
    https://www.youtube.com/watch?v=GWXhxU7nbEk&feature=youtu.be&t=133


    「消費税と社会保障」高橋洋一「世界で消費税を社会保障目的税としてる国は無い。保険料は究極の目的税、負担と給付を明確にするのは保険料。こんなにデタラメやってる国は無い。北欧も社会保障に消費税は使ってない」
    税金は財源確保の手段ではなく物価調節の手段です。いい加減税金財源論を止めないといけません。国家予算の執行は政府小切手=政府短期証券=国庫短期証券=財務省証券(国債の一種)で、行われます。それを担保に日銀が無から信用創造で日銀当座預金を発行する仕組みです。政府が発行した財務省証券を日銀が直接引き受け=買い取ります。買い取った分だけの金額を記録して発行したのが日本銀行券です。これをお金発行のプロセスと言います。これが財源であり、税金は財源ではありません。10万円特別給付金も国債発行=貨幣発行であり税金ではありません。

    +10

    -7

  • 445. 匿名 2021/09/11(土) 18:18:19 

    >>416
    おいくつか分からないけれど、親御さんに聞いてみたら?
    私の年金どうなってるか。
    代わりに親御さんが納めていたりするし。

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2021/09/11(土) 18:18:38 

    >>392
    ???
    専業主婦だけじゃなくて、扶養の範囲内の収入しかないんなら優雅に3号してるんじゃないの??
    一生懸命働いて社保料納めている全国民に、保険料補填してもらってるくせにさ。

    3号なんて本当にいらない制度。
    専業で払えないんなら、1号の人と同じように役所で手続きして免除してもらえば?

    まずは、自助、共助、公助。
    なんでしょ。

    最初から公助を受け取るなんて図々しい。

    +23

    -58

  • 447. 匿名 2021/09/11(土) 18:19:14 

    >>61
    あくせくはその家庭の事情っていうだけで、
    国民はすべて平等だから国民年金部分はみんなに配るんだろうね。

    +189

    -34

  • 448. 匿名 2021/09/11(土) 18:19:49 

    >>295

    健康保険は夫と夫が働いてる会社が負担してるので国民年金とは違うね

    +17

    -9

  • 449. 匿名 2021/09/11(土) 18:19:49 

    >>365
    3号を税金から出してると思ってる人がなんでこんなに多いんだろ?

    +114

    -4

  • 450. 匿名 2021/09/11(土) 18:19:55 

    >>3
    本当に消費税を社会福祉の財源にしたかったら、一般財源じゃなく特定財源にすべきなんだよ。
    でもそれは財務省が絶対に許さない。絶対に!
    なぜなら、特定財源にしてしまうと財務省の管轄外になってしまうから。

    +120

    -2

  • 451. 匿名 2021/09/11(土) 18:20:00 

    >>374
    死ぬか生きるか
    自殺した方が良いのか厄介者になりながらも生きていくか。

    +4

    -2

  • 452. 匿名 2021/09/11(土) 18:20:12 

    高市さん、頼みます。

    三国人を駆逐してください。

    +24

    -0

  • 453. 匿名 2021/09/11(土) 18:20:20 

    >>382
    努力しても発達障害気味だと、普通に働けない人も多いよ

    +16

    -17

  • 454. 匿名 2021/09/11(土) 18:20:41 

    もう嫌こんな日本…

    +23

    -1

  • 455. 匿名 2021/09/11(土) 18:21:15 

    >>35
    女性活躍で引っ張り出したいなら、こういうのを今やってる施策と合わせ技でやるべき

    +177

    -12

  • 456. 匿名 2021/09/11(土) 18:21:37 

    >>379
    自営は経費とかで得することもあるかね

    +28

    -9

  • 457. 匿名 2021/09/11(土) 18:21:45 

    高所得の国保が低収入の国保負担したらいいのよね一律やめて

    +7

    -2

  • 458. 匿名 2021/09/11(土) 18:21:51 

    >>407
    あなたの発言で酷く傷つく方たくさんいる自覚ありますか?

    +20

    -26

  • 459. 匿名 2021/09/11(土) 18:22:31 

    >>23
    GPIF だよ

    +14

    -0

  • 460. 匿名 2021/09/11(土) 18:23:19 

    >>392
    そうだよね?
    いつの間にか変わったのかと思たわ

    +28

    -1

  • 461. 匿名 2021/09/11(土) 18:23:43 

    >>1
    財源が足りないのなら国債発行すればいいだけじゃん!
    なぜ通貨発行権を持っているのにやらないの?
    私にその権利をくれれば、インフレ率が許す限り大量にお金を刷るわ💴
    20分でわかる!経済の仕組み【東大生の経済入門①(MMT現代貨幣理論)】 - YouTube
    20分でわかる!経済の仕組み【東大生の経済入門①(MMT現代貨幣理論)】 - YouTubeyoutu.be

    次:アメリカ島編→https://youtu.be/ejIdzhicrGU今回めっちゃ動画作り大変だった…。面白かったよーって人は、高評価・登録お願いします!(SNSでシェアされると動画が伸びやすくなるらしいので、良かったらシェアもしてね!)経済基礎解説→https://youtu.be/zG7zO1Vq...


    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTube
    【RE:明るい経済教室 #9】スペンディング・ファースト~政治家の大部分が勘違いしている政府支出の構造[R2/9/10] - YouTubeyoutu.be

    アフターコロナの経済サバイバルを生き抜くための基礎知識を、三橋貴明が務めて明るく解説していきます!出演:三橋貴明(経世論研究所所長)※チャンネル桜では、自由且つ独立不羈の放送を守るため、『日本文化チャンネル桜二千人委員会』の会員を募集しております。...

    +14

    -5

  • 462. 匿名 2021/09/11(土) 18:23:56 

    >>2
    まずは払った以上に貰っている世代で調整してください❗️

    +858

    -2

  • 463. 匿名 2021/09/11(土) 18:24:40 

    >>399
    そういうけどさ、その会社は旦那さんの会社だけでなくて、独身や共働きの人も働いてるから、
    独身や共働きからすると余計に負担させられてるように思えてしまうよ

    +53

    -44

  • 464. 匿名 2021/09/11(土) 18:25:09 

    >>438
    皆ズルするようになっちゃう
    真面目にしてる方が損する日本

    +9

    -1

  • 465. 匿名 2021/09/11(土) 18:25:13 

    >>192
    今は転勤有り無し選べるんじゃない?

    +6

    -27

  • 466. 匿名 2021/09/11(土) 18:25:47 

    >>446
    いやだから企業側が出してるんだから公助じゃないでしょ
    福利厚生のひとつのようなもん

    +66

    -3

  • 467. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:08 

    >>415
    そういう考えも、もう時代おくれよね。
    個人で自立して生きる時代なのに。
    早く改革してほしい。

    +5

    -19

  • 468. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:21 

    >>418
    私その頃の世代じゃないんだけど、少子化が当たり前のように言われてる今よりももっとずっと前から「いずれはこの年金システムはきちんと機能しなくなる(できなくなる)時期が来る可能性があるから今のうちからシステム自体を見直す必要がある」って懸念の声も当時一部では出ていたと聞いたことがある

    それをなんとなく頭のすみには置いてあっても、現時点ではとりあえず回せてるしって感じで騙し騙し引っ張ってきた結果が今なのかな

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:23 

    30年以上厚生年金を納めてきて今も納めているのに、そりゃないよ。
    現役世代に被せすぎだよ。

    +46

    -0

  • 470. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:25 

    >>1
    この際道路のガードレールや歩道の縁石、電灯とか止めようよ。かなり税金投入されてるでしょう。

    そして、車メーカーに一般道は60キロ迄高速道は制限解除機能を開発させて搭載させていけば、暴走車両は減りアスファルトの傷みも減り交通事故も減り、騒音も減り、騒音でうつ病やノイローゼゃアルツハイマーになる人達も減り、交通事故死や自殺率も医療費も下がり、出動する警官コストも下がり、大倹約出来て人々は健康に良いことずくめだよ、

    +11

    -9

  • 471. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:34 

    >>244
    これ。満額払うのは大変だと思うから少しでも負担してもらえたらだいぶ違うよね。

    +190

    -2

  • 472. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:47 

    >>2
    「神話6 社会保障や医療保険のような「給付制度」は財政的に持続不可能だ。もはや国にそんな余裕はない。
     現実 政府に給付を続ける意思さえあれば、給付制度を支える余裕は常にある。重要なのは、国民が必要とする実物的な財やサービスを生み出す、経済の長期的能力だ」

     上記は日本の社会保障について取り上げたものではなく、ステファニー・ケルトン教授の「財政赤字の神話」からの引用です(P206)。ケルトン教授が、アメリカの社会保障について書いた文章なのです。

     厳密には、「給付制度を支える余裕」とは財政の話で、「経済の長期的能力」とは、「財やサービスを生産する能力」になります。
     経済力とは、貨幣(カネ)の話ではなく、財やサービスの供給能力を意味しているのです。

    参考動画
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第88回のタイトルは、【真の社会保障問題と解決策とは?】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...


     少子高齢化が進む日本国において、社会保障を維持したいならば、やるべきことは「生産性の向上」。すなわち、真の意味での経済力の強化です。

     何しろ、政府は貨幣を発行することは「国会で決める」だけで可能ですが、経済力、供給能力の強化は一朝一夕にはいきません。供給能力強化のためには、生産性向上を目指す投資の蓄積が必要なのです。

     我が国の社会保障の「破綻」が起きるとすれば、それは、
    「政府が支払うカネがない!」
     ではなく、
    「国民が必要な医療や介護を受けられず、それ以外の財やサービスも十分に買えない」
     状況に至ることです。すなわち、財やサービスが圧倒的に不足する「高いインフレ率」こそが、社会保障の破綻なのです。
     分かりやすい例を出すと、今のレバノンの状況に至ることです。

     と、書いても今一つピンとこないかも知れませんが、我が国でも実際に「医療サービスの不足」に突入した地域が出てきました。大阪府です。
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスの重症患者の急増を受けて、大阪府は3日夜、緊急の対策本部会議を開き、府内の医療体制がひっ迫しているとし…


     日本は長年の緊縮財政により、虎の子の医療サービスを削減してきました。特に、大阪府は↓この人物が首長になって以降、凄まじい緊縮を推進。

    『橋下徹 @hashimoto_lo
    運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。大阪市では、ここの組合に応援を受けていた平松前市長まで、全く改革できず。僕が市長になってから、現業職の給与見直しをやっているが民間ときちんと比較できる物差しがない。これは国を挙げてやる問題だ。
    午前9:35 · 2012年11月12日』

     もともとが、「公務員(等)に対するルサンチマンを煽る」、90年代以降のルサンチマン・プロパガンダの流れを最大限に利用して勢力を拡大したのが、維新です。

     無論、コロナ禍がなければ、「まだ」しばらくは問題を覆い隠せたのでしょうが、コロナによる需要拡大を受け、「供給能力不足」が一気に露呈したわけですね。

     そして、一度、削減した供給能力を回復することは、短期間では不可能です。

     いわゆる「財源」の問題であれば、政府が国債を発行し、地方交付税特別交付金を出せば済む話です。とはいえ、医療の供給能力は、病院、病床、医療設備、医師、看護師などなど、様々な(ケルトン教授の言う)実物資源を強化しなければ達成できないのです。

     そもそも、医療とは「非常時に備える安全保障」です。安全保障である以上、平時は「供給能力に余裕がある」程度でちょうどいい。

     それにも関わらず、非常時に「自分たちを救ってくれる」医療サービスを、
    「ムダ」
     の一言で切り捨ててきた。その報いを今、我々は受けているわけですね。

     今回のコロナ禍を切っ掛けに、お医者さんや看護師さん、それ以外の全ての「安全保障を担って下さっている日本国民」の方々への感謝の念を取り戻しましょうよ。

     そして、緊縮財政を転じ、早期にデフレを終わらせ、安全保障を担う方々の「給与水準」に目くじらを立て、ギャアギャアと騒ぎ立てる国民から脱皮しましょう。

     狂ったルサンチマン・プロパガンダを払拭できない限り、コロナ禍を何とかクリアできたとしても、我が国の亡国は停められないのです。

    +4

    -31

  • 473. 匿名 2021/09/11(土) 18:26:52 

    >>66
    59000円くらい

    +18

    -1

  • 474. 匿名 2021/09/11(土) 18:27:22 

    元会社員、現自営業です
    この制度やめてほしい
    ただでさえ自営業というと収支ちょろまかして税金払ってないイメージもたれてるのに、年金まで厚生年金の分横取りすると思われたくないよ
    ちゃんと年金少ない分は民間の個人年金やら色々積み立てて計画してるし、将来の保証がないのと引き換えに自由にやりたい事業やってる

    会社員は給与から天引きだし、国は取りやすいとこから取ろうとしすぎ
    国民年金を値上げするならまだわかるけど、なんで厚生年金から持ってくるとかいう考えになるの

    +45

    -1

  • 475. 匿名 2021/09/11(土) 18:27:52 

    >>73
    多分ここにもいるよ。
    日本人のふりして3号や子供いない人叩いてる人。

    +54

    -2

  • 476. 匿名 2021/09/11(土) 18:28:33 

    >>1
    ふざけんな

    国民年金と一緒にするな!!!!!!!
    こっちは払いたくなくても無理矢理払わされてる

    国民年金は払ってない奴もいるし、なんで補填しないといけないのさ
    だったら支給条件をきっちりして欲しい

    払ってない奴には絶対に年金なんて渡すなよ!

    +136

    -2

  • 477. 匿名 2021/09/11(土) 18:28:44 

    >>35
    普通に旦那と旦那の会社が払ってる

    +11

    -78

  • 478. 匿名 2021/09/11(土) 18:28:45 

    国民年金1号って産前産後4ヶ月間は納付免除できる制度あるじゃん。あれをもっと長く設けて、例えば未就学児子育て中は免除とか線引してさ。
    んで3号は完全撤廃。

    +2

    -6

  • 479. 匿名 2021/09/11(土) 18:29:05 

    社会保障をいじらなけばならないなら、他の出費を抑えよう

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2021/09/11(土) 18:29:11 

    >>317
    国民年金だって支払い厳しければ免除の制度あるじゃない。
    転勤族でも収入多ければ支払えるし、厳しければ免除申請すればいい。

    +50

    -8

  • 481. 匿名 2021/09/11(土) 18:29:27 

    >>66
    約六万です…

    +11

    -1

  • 482. 匿名 2021/09/11(土) 18:29:31 

    >>61
    フリーの妻だけど1号払ってるよ。

    +18

    -23

  • 483. 匿名 2021/09/11(土) 18:29:33 

    >>449
    なんでなんだろうね…知らない人が多いよね
    ちなみにアメリカとイギリスも同じく3号の制度があるのよ(名前は違うけど)

    あとドイツもスウェーデンもね(この2国は所得制限あり)

    +66

    -2

  • 484. 匿名 2021/09/11(土) 18:29:50 

    >>192
    補助金全額出ないから引越しの度にお金かかるのにね

    +33

    -10

  • 485. 匿名 2021/09/11(土) 18:29:56 

    ニートになったもん勝ちは許せん

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2021/09/11(土) 18:30:04 

    >>463
    そうそう、会ったこともない上司の奥様のために働く余裕ありません

    +45

    -23

  • 487. 匿名 2021/09/11(土) 18:30:11 

    >>122
    夜の店ね

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2021/09/11(土) 18:30:44 

    もうみんな働くのやめよ❗みんな生活保護❗働いて稼げば稼ぐほど、日本ではバカになるから

    +14

    -1

  • 489. 匿名 2021/09/11(土) 18:30:49 

    >>463

    その気持ちもめちゃくちゃ分かるんだけど仕組みも分からないまま私達が払ってやってるみたいに言ってる人結構多くない?

    +111

    -5

  • 490. 匿名 2021/09/11(土) 18:30:54 

    >>392
    なるほど
    分かりやすくありがとうございます!
    みんなこれを知らないから専業主婦叩きが始まってるのですね
    無関係なのに

    +125

    -25

  • 491. 匿名 2021/09/11(土) 18:31:47 

    >>480
    100%免除だともらえるの半額だけどね
    それでも払ってないならありがたいはず

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2021/09/11(土) 18:31:58 

    >>60
    現物支給の方がコスト(お金だけじゃない)がかかるでしょ?w

    それに、現物だとどこの企業を選ぶのか問題になると思うし。
    またパソナや電通のような邪な企業と行政府が癒着するとも限らないよ

    +26

    -1

  • 493. 匿名 2021/09/11(土) 18:32:08 

    >>446

    保険料って?

    +7

    -2

  • 494. 匿名 2021/09/11(土) 18:32:20 

    なんでやねん。ふざけんじゃねー。

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2021/09/11(土) 18:32:29 

    >>1
    在日外国人への保障を止めて日本人を保護しよう

    +85

    -2

  • 496. 匿名 2021/09/11(土) 18:33:00 

    >>477
    477
    でたこういう人w
    妻の分も払ってるって思ってます?旦那と旦那の会社が払ってるのは普通に旦那さんの保険料だけね。

    +66

    -7

  • 497. 匿名 2021/09/11(土) 18:33:21 

    厚生労働省にこんな馬鹿げた不平等な政策はありえないとさっき意見を送りました。

    +14

    -0

  • 498. 匿名 2021/09/11(土) 18:33:31 

    >>449
    日本年金機構のページで書いてないの?

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2021/09/11(土) 18:34:29 

    >>490
    いつかは恩恵切られると思うよ
    これだけ年金キツくて削るとこ探してるんだから
    会社も厚生年金半分出すのが嫌で正社員削ってるんだもの

    +39

    -4

  • 500. 匿名 2021/09/11(土) 18:34:35 

    >>490
    知ってても、自営業妻とかで自分は払ってるのに、会社員妻はズルいって思う人もいるよ。

    +48

    -8

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。