ガールズちゃんねる

免除・猶予者、609万人 国民年金、コロナで過去最多 20年度

101コメント2021/06/29(火) 14:40

  • 1. 匿名 2021/06/28(月) 14:07:39 

    免除・猶予者、609万人 国民年金、コロナで過去最多―20年度:時事ドットコム
    免除・猶予者、609万人 国民年金、コロナで過去最多―20年度:時事ドットコムwww.jiji.com

    厚生労働省は28日、2020年度の国民年金保険料の納付状況を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全額免除・猶予者は前年度比26万人増の609万人となり、基礎年金制度が導入された1986年度以降、最多となった。納付率は同2.2ポイント増の71.5%で、9年連続で改善した。


    コロナの影響で収入が急減した人を対象にした特例措置の導入で、保険料納付の免除・猶予を受ける人が増えたとみられる。納付率は、納付対象月数に占める納付月数の割合。全額免除・猶予者は対象月数や納付月数に算入しないため、結果的に納付率を下げる要因にはならなかった。

    +22

    -3

  • 2. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:23 

    わたしだ

    +97

    -3

  • 3. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:23 

    厚生年金払ってるけど、私がもらえるのは何歳になるやら。
    もらえずに死ぬかも。

    +157

    -0

  • 4. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:23 

    店が潰れたり・派遣切りに遭ったり、大量の失業者が出たんだから当然こうなるよ

    +170

    -1

  • 5. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:36 

    国民年金高いよ

    +263

    -1

  • 6. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:46 

    国には感謝しかないなあ
    いつも助けてもろてるシンママより

    +10

    -34

  • 7. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:48 

    年金なんて皆払いたく無いもんなー。
    国のこと信用できてないし…
    会社員だから強制で支払ってるけど…

    +185

    -2

  • 8. 匿名 2021/06/28(月) 14:09:57 

    年々高くなっているしね

    +118

    -0

  • 9. 匿名 2021/06/28(月) 14:10:35 

    よく分かんない

    +2

    -15

  • 10. 匿名 2021/06/28(月) 14:12:01 

    大学生は殆ど猶予申請してるだろうから、本当に経済的理由で払ってない人の実数が知りたい

    +79

    -1

  • 11. 匿名 2021/06/28(月) 14:12:16 

    >>3

    国がそう仕向けて来てるよね。

    私は『いらない人間扱いの』氷河期世代だけど、安楽死制度を導入したらサッサと死んでやるから早く導入しろ、と思う。

    +128

    -1

  • 12. 匿名 2021/06/28(月) 14:12:29 

    生活していくだけで精一杯の人は、国民年金払う余裕なんてないよね。
    しかも確実に貰えるかもわからないのに。

    +167

    -0

  • 13. 匿名 2021/06/28(月) 14:12:58 

    猶予とか免除って未納分も払わなくてよくなるの?

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/06/28(月) 14:13:03 

    勝手に自分で貯めるから放っておいてほしいんだけど。

    +113

    -0

  • 15. 匿名 2021/06/28(月) 14:13:48 

    生活保護費と国民年金の逆転現象だけは
    早く解決してほしい

    +164

    -1

  • 16. 匿名 2021/06/28(月) 14:13:50 

    >>11
    私も氷河期世代。
    もらえないなら、払った分返してほしい。

    +111

    -0

  • 17. 匿名 2021/06/28(月) 14:17:17 

    >>15
    目的も財源も違うから難しいけどね
    最低賃金と生活保護費の逆転現象ならわかるけど

    +1

    -8

  • 18. 匿名 2021/06/28(月) 14:17:54 

    一部の富裕層を除いては、年金もらえても足りなくて働かなきゃいけない人達はこれからますます増えるよね。
    一生懸命働いて納めても結局ね。

    +77

    -1

  • 19. 匿名 2021/06/28(月) 14:18:38 

    しわ寄せが貧しい国民に来るのはおかしい

    +67

    -0

  • 20. 匿名 2021/06/28(月) 14:18:58 

    年金貰ってる人の受給最高額を知りたい
    私は貰えるとしたら年80万ぐらい
    これだけは生活出来ないわ

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2021/06/28(月) 14:19:20 

    >>14
    本当だよね。
    どうせもらえないんだから、払ったの返して欲しい

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2021/06/28(月) 14:19:36 

    >>11
    税金払うだけの人生
    生きてるだけで罰金の人生
    ご迷惑にならないようにしたいわ
    あと臓器提供したいわ、こんな体でよければ
    だから若いうちがいいね、若い臓器を提供したい

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2021/06/28(月) 14:20:45 

    >>11
    特殊詐欺よりひどい。
    でも私も返してもらうとか、年金もらうとかより希望すれば受け入れてくれる安楽死認めてくれるならもういいや。
    受け取らないから是非導入して欲しい。

    +69

    -0

  • 24. 匿名 2021/06/28(月) 14:20:53 

    >>13
    猶予期間が終わったら、払わないといけないよ。

    +3

    -11

  • 25. 匿名 2021/06/28(月) 14:21:01 

    >>13
    未納分が猶予や免除に該当すれば払わなくて大丈夫なはず。
    免除にならなくても前年収入によっては減免してくれるから、一度相談してみてもいいかも。
    あと失業が証明出来てれば免除通りやすい。

    +12

    -2

  • 26. 匿名 2021/06/28(月) 14:21:11 

    昔のお年寄りは年金生活でお金持ってたし今ほど核家族化してなかったから生活していくの余裕だっただろうけど、これからは年金貰いつつ働かなきゃいけないのかな。

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2021/06/28(月) 14:21:21 

    加入が強制だから税金だよね
    選択制にしてほしいよ
    どうせ貰えないから自分で貯金したい

    +52

    -0

  • 28. 匿名 2021/06/28(月) 14:23:16 

    免除・猶予者、609万人 国民年金、コロナで過去最多 20年度

    +49

    -2

  • 29. 匿名 2021/06/28(月) 14:23:16 

    >>1
    外国人を優遇するぐらいなら日本人の為に予算を組んでくれ!

    +63

    -0

  • 30. 匿名 2021/06/28(月) 14:24:29 

    コロナ関係なく払えない
    てか絶対払いたくない
    月6万でどうやって生活しろと

    +66

    -1

  • 31. 匿名 2021/06/28(月) 14:24:43 

    >>28
    国民年金はなんの罰だろうね。

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2021/06/28(月) 14:24:50 

    >>24
    免除なら払わなくていいよ。追納も自由であって強制ではない。
    支払った期間にも合算してくれる。
    金額は全額免除なら半分の額払ったことになって計上される。

    +33

    -0

  • 33. 匿名 2021/06/28(月) 14:26:24 

    >>31
    成人した罰?

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2021/06/28(月) 14:26:55 

    >>11
    同じ。氷河期世代だけど今まで支払った年金全額返してもらって最後に好きなことに全額使って、安楽死制度利用して死ぬ時期選んで死にたい

    +62

    -0

  • 35. 匿名 2021/06/28(月) 14:26:56 

    免除・猶予してもらったところで、後々免除・猶予分を納めないといざ年金もらうときになったらその分金額少なくなってるんだから、結局その場凌ぎに過ぎない気もするけどね。
    まぁ年金なんて貰えないものとして生きてるから何したってマイナスだろうけど。

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2021/06/28(月) 14:26:58 

    >>20
    たくさんもらってるのは昔の共済年金、企業年金、個人年金かけてる人
    国民年金はかけてた年数で決まるから皆一緒
    +αが違う
    ちなみに今の国民年金は20歳~65歳まで毎月欠かさず納めても月6万くらいしかない

    +54

    -0

  • 37. 匿名 2021/06/28(月) 14:28:31 

    貰える気もしないからなあ
    諦めてるよ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2021/06/28(月) 14:28:52 

    アラサー独身でもしこのまま1人で生きてて何が楽しいんだろ。

    最悪実家に住めば家賃はいらないけど、車無しではどこにも行けない。最寄りのコンビニすら徒歩だと往復小一時間。
    年取ったらここでは生きてけないし
    貰えるかわからない年金では賃貸もローンも施設もキツい。
    貯めればいいんだけど2000万だっけ?

    人生つんでる。

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2021/06/28(月) 14:28:53 

    >>18
    年金足りなくて老人になってまで働くくらいなら早く死にたいので安楽死制度作ってほしい。

    +48

    -0

  • 40. 匿名 2021/06/28(月) 14:29:18 

    例えば若年層は年収300万の人とか普通にいるわけだけど、
    そんな人達にも年金として年間20万支払わせるとかあまりにも酷だと思う。
    更に健康保険税でも20万以上持って行かれ、
    所得税や住民税でも40万以上取られるわけで。
    そんなんで結婚して子供作れって、
    一体何の冗談だろうか。

    +90

    -0

  • 41. 匿名 2021/06/28(月) 14:30:15 

    >>13
    手続きせずに払ってないのが未納
    収入減や学生とかで申請してたら免除

    免除手続きしてたら
    期間に計算されて払ってなくても
    少し年金加算有るから
    手続きした方がいいよ

    未納なら納付したほうがいい

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2021/06/28(月) 14:31:51 

    >>40
    だから子供系の手当が増えてきてるのだと思う

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/06/28(月) 14:35:01 

    >>11
    安楽死希望の人が会社にもいるんだけど多いよね💦自殺も多いし

    +32

    -1

  • 44. 匿名 2021/06/28(月) 14:35:58 

    >>1
    今の支給額減らすかしないと、単なる寄付に終わるよね

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2021/06/28(月) 14:36:19 

    >>38
    車不要地域に住むのがいいと思うよ
    近所の独り暮らし高齢者達
    徒歩でお買い物や病院へ行かれてるよ

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2021/06/28(月) 14:37:08 

    >>40
    ヤフコメでこのコメントと全く同じ書き込みを見ました
    同じ人? パクリ?

    +24

    -0

  • 47. 匿名 2021/06/28(月) 14:41:53 

    >>38
    せめて原付やバイクの免許取ったら? 私は原付のみだけどあるだけで随分心のゆとりが違う。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/06/28(月) 14:43:39 

    >>21
    年金受給前に亡くなった父。
    勤続40年以上なので年金納めた総額いくらになるんだろう。遺族に返して頂きたい。

    +54

    -3

  • 49. 匿名 2021/06/28(月) 14:44:27 

    数年間 納付猶予してもらってたけど、一昨年 猶予してもらっていた分を追加納税した。
    免除にはならないくらいの貧乏だったから猶予だったけど、それでも生活は厳しいなって感じの毎日だった。
    でも未来の私が困るんだよなぁ…って思って、ちょっとだけ余裕ができた時に払っておいた。
    長生きなんてしたくないけど!!

    +21

    -0

  • 50. 匿名 2021/06/28(月) 14:44:37 

    >>46
    ネットはこういうのよくあるよ。昔知恵袋で質問した事をその後そっくり誰かが知恵袋で一言一句コピーされて質問してた。それを尋ねても無視されたよ。誰からも認められず見下された人間にとってはプラス貰えただけで認めてくれた気分になるんだろうね。ここだけ認められてもね笑

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2021/06/28(月) 14:45:20 

    >>30
    どうしたら月6まんになるの?

    +0

    -7

  • 52. 匿名 2021/06/28(月) 14:46:15 

    >>49
    障害年金もあるから
    いざと言う保険だと思えば追納は正しいと思うよ

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2021/06/28(月) 14:47:04 

    >>48
    妻が受け取るんでしょ?

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2021/06/28(月) 14:48:51 

    >>47
    車の免許はある。
    とりあえず原付買うか、都会で引っ越すかで当分は凌げるけど
    万が一年金生活するまで生き延びてた場合が心配😇

    ちなみに原付何乗ってますか?

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/06/28(月) 14:48:54 

    >>40
    もっと収入が多いうちは
    信じられない額を払わされてる。
    なんの冗談か。

    +10

    -5

  • 56. 匿名 2021/06/28(月) 14:51:06 

    >>48
    お母さんが遺族年金として受け取ってるでしょ

    +36

    -0

  • 57. 匿名 2021/06/28(月) 14:51:36 

    >>52
    49です。
    そうか、障害年金のことは考えてなかった……、いつまでも五体満足な健康体でいられる保証はないですもんね。
    長生きはしたくないけど生きていかなきゃならないし…、払っておいて良かったです。

    +16

    -0

  • 58. 匿名 2021/06/28(月) 14:55:31 

    55歳〜59歳が1番多い。リストラと再就職が厳しい年代で病気もあるね。生きていくのはなんて厳しい。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/06/28(月) 14:57:22 

    共働きが当たり前の時代なんだから3号や遺族年金という制度は見直されるべき

    +5

    -12

  • 60. 匿名 2021/06/28(月) 14:59:26 

    日本の貯蓄額のほとんどが高齢者が所有してるのに
    なぜ高齢者ばかり年金を貰えるの!?

    私たちは払うものが多く、貰えるものが少ないなんて納得できない。

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2021/06/28(月) 15:01:41 

    >>60
    その高齢者たちだって、払ってきたぶん貰えてるだけだよ

    +4

    -15

  • 62. 匿名 2021/06/28(月) 15:05:07 

    >>11
    でも日本から出て行く気はないんでしょ?
    海外移住トピでは、それでも日本が安心安全清潔で一番!て言ってる人ばかり。
    そんなに日本がいいなら、日本の内側から社会保障制度を変えればいいのにと思っても、それはそれで、嫌なら出ていけば?ここは日本だから!よそはよそうちはうちの大合唱。
    なのに年金高い!どうせ貰えるわけない!←の無限ループwなんなの?

    +8

    -5

  • 63. 匿名 2021/06/28(月) 15:05:50 

    無職時代に猶予・免除手続きしたなー
    数年後に全額支払ったけど

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/06/28(月) 15:06:40 

    >>60
    高齢者が貯蓄多いのは若い頃老後資金として貯めてたから。

    +2

    -8

  • 65. 匿名 2021/06/28(月) 15:06:53 

    >>5
    まさに、ボッタクリのムダ金
    誰かが言ってたけど国営ねずみ講

    +53

    -0

  • 66. 匿名 2021/06/28(月) 15:12:36 

    >>5
    国民年金ほどわりのいい保険ないよ。
    月々1万6000円くらいかな。40年払えば65歳からは死ぬまで年金もらえて、障害者になれば障害年金もついてる。一応物価の変動にも対応。70歳からでもほとんどの人が得する。
    年金なしだと老後生きていけない人がほとんどだし、死ぬまで働くとか安楽死とか言ってても無理なので。

    +19

    -24

  • 67. 匿名 2021/06/28(月) 15:16:01 

    >>52
    免除してるなら障害年金は関係ないと思う
    未納なら追納した方がいいけど

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2021/06/28(月) 15:17:35 

    >>66
    しかも障害年金は非課税

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2021/06/28(月) 15:23:57 

    すみません
    倒産して無職になるのでこれから免除申請します…
    じゃないと暮らせない…

    +35

    -0

  • 70. 匿名 2021/06/28(月) 15:28:48 

    労働者人口のうち4割が非正規、彼らの平均年収150万。
    年金や保険支払ったら、月10くらいしか残らない。
    それが今の日本。

    みんな老後の事より、今日のパン得ることに必死。

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2021/06/28(月) 15:31:24 

    >>51
    年金事務所から試算が35.40.45歳…の節目に郵便来るよ。書いてあるよ。
    年金ネットでも見れる。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2021/06/28(月) 15:32:37 

    >>55
    それは厚生年金では?
    国民年金は皆んな一緒じゃないかな?

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2021/06/28(月) 15:34:46 

    >>59
    当たり前ではないよ
    子育て、介護、転勤族、病気
    人にはそれぞれ事情があるからね。
    皆んなが皆んなフルタイム正社員で働ける訳ではないからさ。

    +18

    -0

  • 74. 匿名 2021/06/28(月) 15:38:38 

    >>60
    もうさ、高齢者とか3号とか同じ国民を攻撃するからいつまで経っても国が変わらないんじゃないでしょうか
    コロナ対策だって然り
    最初は出歩く人が叩かれ、自粛派が叩かれ、マスコミが叩かれ、国民どうして叩き合って
    非難するべき相手は、何もかもそう決めて私たちにこういう苦難を作り出した政府ですよ

    エネルギーの無駄ですよ

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2021/06/28(月) 15:40:28 

    >>69
    負けるな
    頑張れ
    でも身体大切にね

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2021/06/28(月) 16:04:43 

    高給の政治家が槍玉に上がらないように、3号制度を維持してるんじゃないの
    民衆が争ってる間に賄賂や手当てをもらうってやつ

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2021/06/28(月) 16:11:55 

    >>41

    学生は免除じゃなくて猶予だと思うわ。
    免除と猶予はまた扱いが違う。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2021/06/28(月) 16:17:19 

    >>62
    日本から出て海外に行ったって、病気でもなんでもないただ死にたいだけの人に安楽死していいよって言ってくれる制度がある国なんかないでしょうが。
    日本の内側から変える?犯罪者を死刑にすることすら反対する勢力がごちゃごちゃうるさいのに、何の罪もない一般人の合法的な自殺を認めることなんかがそう簡単に変わるわけないでしょ?ガス抜きくらいさせてやれよ

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2021/06/28(月) 16:28:05 

    第3号、いい加減に廃止してほしい

    +11

    -7

  • 80. 匿名 2021/06/28(月) 17:09:59 

    >>41
    猶予はあくまでも猶予はだから払わなくちゃいけないよね
    払わなければ将来の年金が減る
    収入を得て払えるようになったら早めに払った方がいいよね?

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2021/06/28(月) 17:13:51 

    高いよね支払い。
    他国が羨ましい。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2021/06/28(月) 17:16:01 

    >>79
    >>74

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2021/06/28(月) 17:23:52 

    >>28
    介護保険もあるっけ?
    40から強制的に引かれる

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2021/06/28(月) 17:38:23 

    今年は国保は安いはず。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/06/28(月) 18:07:52 

    国民年金って今は17000円くらい?
    昔は8000円くらいじゃなかったっけ

    結構な大金だよね

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2021/06/28(月) 18:09:06 

    >>70
    やっぱり非正規っていう雇用形態は害悪だよ!派遣会社は中抜きで儲け続けて、企業は安い賃金で、正社員並みの仕事を依頼できる。不景気になれば、更新せず一方的に解除できる。「多様な働き方」とか、都合のいい理由だけど、こんな働き方、労働力の搾取だよ!小泉と竹中をホント、恨む。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2021/06/28(月) 18:12:09 

    >>70
    これな。
    欲しい服我慢してゲームや漫画も我慢
    暑い夏もクーラー無しで我慢
    必死で働いても税金で消えてく
    そんな生活してる人もいるんだよね

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2021/06/28(月) 18:31:46 

    同じニュースで、支払っている人も増えたってやってたよ。
    コンビニとかで払いやすくなったから。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/06/28(月) 18:36:50 

    大学生で払ってる人っているの?
    社会人になってから払うって人も含めて…

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2021/06/28(月) 19:21:14 

    年々上がるよね
    免除・猶予者、609万人 国民年金、コロナで過去最多 20年度

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2021/06/28(月) 19:22:39 

    2020(令和2)年度の老齢基礎年金受給額は、
    満額で年間78万1700円  
    月額6万5141円

    生活保護は13万です

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2021/06/28(月) 19:27:55 

    >>69
    別に謝る必要はないんじゃない?
    役所や年金事務所で申請して審査が通ったらいいんだし、免除申請しても通らない可能性だってあるしね。免除じゃなく、猶予だったり。
    免除でも全額免除や半額免除などさまざまだから。

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2021/06/28(月) 23:26:12 

    >>48
    厚生遺族年金は結構貰えるでしょ?寡婦年金とかもあるし、団信で住宅ローンも完済できてるはずだし、旦那が嫌いだったらこれがベストだと思われる。
    それにお子さんもいたら、手厚く生命保険かけてるでしょ?

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2021/06/29(火) 04:34:08 

    >>20
    88歳の婆ちゃんは40万くらいもらってたよ。2ヶ月に一回ね。制度変わる前で死んだ爺さんの年金も貰えたの。いまは片方しか貰えないから、80歳の婆ちゃんが怒ってたよ。

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2021/06/29(火) 04:35:33 

    >>53
    シングルファザーだったら?

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/06/29(火) 04:38:30 

    >>62
    出ていく気力もない。行きたい国がない。もし出ていっても相当な理由なきゃ安楽死できないでしょ。なら自殺したほうが早いよね。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/06/29(火) 04:42:28 

    >>26
    すでに70歳以上で働いてる人おおいよ。うちの職場77歳がフルタイムで介護してる。早朝だけ調理に来る70代もいる。どちらも無年金じゃなくちゃんと年金ある

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2021/06/29(火) 05:08:36 

    >>5
    本当だよ
    厚生年金みたいに貰える額はとんでもなく低いのに、、このままなら
    老後に貰える額は厚生年金とおなじにして

    +0

    -3

  • 99. 匿名 2021/06/29(火) 14:36:07 

    >>69
    当然の制度なのになぜ謝るのか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2021/06/29(火) 14:38:47 

    >>85
    せめて5千円くらいにしてほしい

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2021/06/29(火) 14:40:17 

    >>60
    こういう事をいつまでも言ってる時点で進歩も何も無いタイプなんだろうなーってわかる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。