ガールズちゃんねる

国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

5995コメント2022/11/10(木) 21:57

  • 1001. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:19 

    >>864

    3階建てだし、他にも厚生年金にはない特典がたくさんあったよね

    +8

    -2

  • 1002. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:27 

    >>20
    ホリエモンか誰かが厚生年金は貯まってるお金があるから、将来心配しなくて良いみたいな事言ってたけど、結局は国民年金がお金ないんだったら、厚生年金の方だけ支払いたいわ
    二重じゃなくていいから

    +27

    -0

  • 1003. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:48 

    >>970
    どこだか忘れたけど一昨日ニュースで日本よりやばい海外の物価上昇やってたね

    +4

    -1

  • 1004. 匿名 2022/10/15(土) 22:59:56 

    すでに破綻してる

    +8

    -0

  • 1005. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:09 

    >>965
    消費税増税も安倍政権だからね。税収を社会保障に当てるって言ってたよね?

    +19

    -0

  • 1006. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:10 

    >>660
    3号無くなれば八兆浮くので子どもにまわせるで。
    次無くすのは議員年金しかないよ。大丈夫だから。
    そしたら消費税も上げなくてすむかもしれない。

    +15

    -22

  • 1007. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:14 

    結局大企業と公務員になってる人しか得しない。そもそも30過ぎたら仕事はあってもろくな転職先もないなかずっと働けとかおかしくないか?いい加減にしろ。国葬とか無駄遣いしまくってほんと怒りしかないわ。議員とかかんりとか経団連とか偉そーにすんなよ。

    +13

    -0

  • 1008. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:16 

    >>996
    朝鮮人は本当に醜いね、安倍政権になって報道の自由度だだ下がりだったじゃん

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:23 

    >>961
    わたし達が老人になる頃には年金の制度も崩壊してそうで、若い人たちは自分たちで積み立てて老後はその金で生きていこうって風潮になってそう
    今みたいに年金本当にもらえるの…?って半信半疑になりながら支払って、年金受給年齢もどんどん上げられて支払い渋られるよりいいと思う

    +13

    -0

  • 1010. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:33 

    >>970
    高齢化率はダントツで日本がトップなんですが。
    30年間賃金が上がってないのも先進国の中で日本だけ。
    海外はどう日本以上にヤバいんですか?

    +6

    -2

  • 1011. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:38 

    >>514
    自民党が昔にこの政策で取り込んだからね。

    +21

    -0

  • 1012. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:41 

    氷河期世代だけど親は年金20万すこし
    祖母は(専業主婦だったけど)老後30万貰っていたな
    掛け金は微々たる金額で

    今の掛け金は酷いよね

    +18

    -1

  • 1013. 匿名 2022/10/15(土) 23:00:51 

    >>960
    向いててもこんな掲示板で愚痴ってるレベルじゃんwww
    本当にどうにかしたいなら政府になんか言ってきたら?

    +0

    -6

  • 1014. 匿名 2022/10/15(土) 23:01:14 

    >>850
    それはどうかな〜?
    今から払っても20年の受給資格に満たないから払わないって未納者が多かったから10年にしたら未払いが減った。
    でも貰える額は払った年数だからかなり少ないのよ。

    逆に5年でも貰えるから払って下さいって言って、とにかく払わせて、貰える額更に少なくて受給年齢も70歳とかどんどん遅らせて搾りとるだけ搾りとってさっさと死んでくれって考えそう。

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2022/10/15(土) 23:01:24 

    >>866
    またマイナスついてるwどういう人がマイナス??

    +14

    -15

  • 1016. 匿名 2022/10/15(土) 23:01:55 

    >>850
    >>851
    ありがとう
    もう20年支払ったし免除申請したいわ
    個人で貯金したい

    +3

    -0

  • 1017. 匿名 2022/10/15(土) 23:02:04 

    >>945
    低いところで安定してるだけだしな
    副業しないときつい。
    公務員妻が専業主婦でいられる時代はもう昔のこと…

    +71

    -5

  • 1018. 匿名 2022/10/15(土) 23:02:12 

    >>939
    統一、すっかり有耶無耶になってるよね
    壺と手を切ります、なんて話聞いたこともない

    だから国民が、自民党と手を切るしかない
    あと統一は絶対に許さない
    解散するまで監視する

    +16

    -0

  • 1019. 匿名 2022/10/15(土) 23:02:13 

    >>1013
    ???何の話してるの??

    +1

    -2

  • 1020. 匿名 2022/10/15(土) 23:02:18 

    >>1
    臭いものに更に蓋するだけで何も変わらない、崩壊したクソ制度

    +9

    -1

  • 1021. 匿名 2022/10/15(土) 23:03:06 

    >>1000
    うわー馬鹿とか突っかかって来ないでよ
    あなた口悪いね

    +1

    -4

  • 1022. 匿名 2022/10/15(土) 23:03:22 

    >>945
    公務員ってさ・・・創価多いよね?

    +17

    -51

  • 1023. 匿名 2022/10/15(土) 23:03:24 

    >>987ドラクエに出てくる街の住人か何かなの?
    もうこの際自民以外なら何処でもいいレベルだよ

    +4

    -1

  • 1024. 匿名 2022/10/15(土) 23:03:36 

    老人の医療費負担を3割にしよう。
    そしたら、平均寿命も短くなって年金の節約になるんでない?

    +9

    -2

  • 1025. 匿名 2022/10/15(土) 23:03:42 

    >>926
    たしかに。そうすれば年金も一切払わんわ

    +2

    -0

  • 1026. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:08 

    >>996
    マスコミは桜とか森友とかスキャンダルは食いつくからね。今も統一教会とかわかりやすいスキャンダルはバンバン放送するけど、こういう年金改悪とかマジでやばいのはあんまり放送しない。

    +3

    -4

  • 1027. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:10 

    >>149
    社会主義だけどそうしてほしい
    なんなら住居も指定してもいい

    +88

    -2

  • 1028. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:31 

    >>58
    本当だよ。もういいわ。マジで返してほしい。
    って言ってももう破綻してるから返す金もないよね。
    一般企業だったら詐欺で訴えられるか、信用問題に関わるって株価大暴落してニュースになるレベルの話なのに、お国がやってる仕事だとサラッと勝手に検討とかしてくれちゃってるよね。
    金返せ。

    +133

    -0

  • 1029. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:41 

    >>670
    議員年金はこそっと増やしたんだろ
    さついわく

    +62

    -0

  • 1030. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:45 

    タブーになってるけど
    命に対して見直しが必要な時にきたのではないかな

    +7

    -1

  • 1031. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:46 

    >>921
    統一教会の上にいるのはCIAだしアメリカ衛星国のEUとかも日本ほどじゃないけど政府同士はグローバル的に支配されてるよ
    向こうは日本より気付きが何周も先行ってて不正選挙に気付いてたりするから

    +1

    -0

  • 1032. 匿名 2022/10/15(土) 23:04:49 

    >>1000
    河野になったら即仕事するから2024年には改訂するのでは?

    +3

    -0

  • 1033. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:20 

    老老介護は家族じゃなく仕事でも現実になってる
    実際60〜65歳以上で仕事なんて早々見つからない
    だからヘルパーや老人ホームで60歳超えてるけど頭も体も元気な人は介護やってる
    おかしな国だよ

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:25 

    >>1001
    共済年金は2階部分です
    3階部分は世の中で企業年金と言われる退職等年金給付金です
    批判する前にきちんと調べたら?
    共済年金は全国にいる全ての公務員がお金を出し合って運用してたんだから人数も多く利率低くて当たり前だろ
    僻み根性ヤバいな

    +7

    -8

  • 1035. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:32 

    >>1030
    圧迫しているのは団塊世代だよ。

    +5

    -0

  • 1036. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:40 

    >>847

    なんで国民年金と比べるの?おかしくない?
    厚生年金より利率低かったよ

    +7

    -2

  • 1037. 匿名 2022/10/15(土) 23:05:48 

    政治家役人の年金ゼロにするなら、これからも払ってやってもいい

    +2

    -0

  • 1038. 匿名 2022/10/15(土) 23:06:08 

    >>987
    投票どこにもしないw

    +0

    -3

  • 1039. 匿名 2022/10/15(土) 23:06:28 

    >>1032
    岸田よりひどいことになるかもしれない、自民はまともな人誰もいないんじゃないかな

    +9

    -0

  • 1040. 匿名 2022/10/15(土) 23:06:35 

    >>992
    もう遡れないよ~

    +0

    -0

  • 1041. 匿名 2022/10/15(土) 23:07:10 

    >>1024
    そもそも何で1割なの?
    人数多い上に、受診の頻度も上がって、病人の割合が多いのになんで逆に安くなるの????

    普通の医療保険なら年齢で給付額下がるのに。
    意味がわからん。理屈がぶっ壊れてる

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2022/10/15(土) 23:07:23 

    >>1003
    すでに中間層が家賃払えない事態になってて、働いてるのに路上や車上生活というね。
    日本だけみてるとわからないけど、海外の生活全てがどんどん崩壊してる。

    +4

    -0

  • 1043. 匿名 2022/10/15(土) 23:07:25 

    >>5
    定年後も活き活きと次の仕事してる人なんなの尊敬するんだけど
    アラサーなのにメチャ疲れやすくなっちゃったし新しいことが入ってこなくなった
    もっと歳取ったらどうなっちゃうんだ
    不安で憂鬱になる

    +171

    -1

  • 1044. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:02 

    >>111
    本当に。どんな運用してんだか💢

    +15

    -0

  • 1045. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:06 

    >>1
    年金の繰り上げ繰り下げ制度がまずおかしくない?
    60歳過ぎてても未納の期間あるなら任意で払えるというのもおかしい

    +22

    -0

  • 1046. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:12 

    払い続けて来たの返せ

    +2

    -1

  • 1047. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:15 

    国葬トピで涙ながしてたやつらはみんな壺や創価?

    +2

    -3

  • 1048. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:23 

    >>1038
    それがいいんだろうね
    全ての政治家に目を覚まさせるためには

    +2

    -1

  • 1049. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:29 

    結局は長生きしすぎなんだよなぁ
    医療費くらいしっかり負担させないとバランス取れんだろ…

    +7

    -0

  • 1050. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:33 

    >>678
    国民年金65000円て言うけどさ
    そこから税金保険ひかれて
    実際は55000円だよ。
    暮らせるわけないもんね。

    +21

    -0

  • 1051. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:42 

    >>965
    安倍さんの嫌な置き土産は働き方改革の2024年問題も。医療と物流が混乱する。

    +7

    -0

  • 1052. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:47 

    >>551
    昔は学生時代も親が払ってたけど
    今猶予なんだ?

    +1

    -0

  • 1053. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:47 

    どんなに搾取されても自民党に投票する日本人
    反日団体とズブズブだとわかっても
    「消去法で自民」
    日本人チョロすぎ

    +9

    -5

  • 1054. 匿名 2022/10/15(土) 23:08:50 

    >>494
    定年退職そんな言葉あったねーとか言う時代きそう…

    +20

    -0

  • 1055. 匿名 2022/10/15(土) 23:09:03 

    >>39
    25歳私の親66歳だけど年金月に11万って言ってましたよ。まあ…父親だけもらってて母親はまだ66歳でもパートしてますが…母親はパートしてるから12万くらい貰えそうですが…

    +6

    -0

  • 1056. 匿名 2022/10/15(土) 23:09:14 

    >>1041
    老人がガンガン医療機関使えば税金盗み放題じゃんwしかも大量の票までもらえるし

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2022/10/15(土) 23:09:22 

    >>996
    最近結構叩かれてるやん。国葬とかぼろくそ言われたし

    +4

    -1

  • 1058. 匿名 2022/10/15(土) 23:09:39 

    >>1
    この記事見ようと思ったら削除されてるけど、どういうこと?

    +6

    -0

  • 1059. 匿名 2022/10/15(土) 23:10:05 

    3号は日本が経済大国で高齢者が少なかったから成り立った制度。
    高齢化率15%を超えた時点で見直さなきゃいけなかった。
    もう高齢化率30%でしょ?2号の負担が増えるわけだし、 高齢化率40%を超えたらもう年金受給額を下げるしかないでしょ

    +10

    -1

  • 1060. 匿名 2022/10/15(土) 23:10:08 

    >>8
    いや、本当にどーでもいい話なんだけどさ
    レミゼラブル観てほしいわー
    革命って凄いと思った。
    そこから興味持ってフランスの国歌調べたら凄い内容。
    日本なんて超平和過ぎる国歌だわ。

    話逸れたけどさ、もう生活保護や福祉を受けてる人や高齢者を目の敵にする時点で政治家に泳がされてる。
    貧しい国になったもんだわ。
    働けない人羨ましい?
    働けるのに働かなくて不正受給するような人間になりたい?
    福祉受けれるなら障害者になりたい?
    年金貰えるなら老いたい?
    今の高齢者なんか超絶ブラック企業戦士パワハラセクハラ当たり前、男尊女卑当たり前、長男同居必須とかの時代に生まれたかった?
    戦前に生まれて戦争経験したかった?

    誰もがきちんとした給料貰えて豊かな生活できるなら社会的弱者をさらに羨ましがるなんてしないでしょ?

    本当の敵は政府なのに庶民同士いびりあって革命起こさない日本人は奴隷と一緒。

    +150

    -17

  • 1061. 匿名 2022/10/15(土) 23:10:12 

    >>1019
    こっちのセリフだわ

    +1

    -1

  • 1062. 匿名 2022/10/15(土) 23:10:17 

    >>1041
    今月から収入次第で2割負担になったようだよ
    区役所に行ったら、窓口で年金しか収入ないのに2割に上がったと喚いてる爺さんがいた

    +1

    -0

  • 1063. 匿名 2022/10/15(土) 23:10:28 

    >>1024
    1割から2割に変わるよ

    +2

    -0

  • 1064. 匿名 2022/10/15(土) 23:10:48 

    >>807
    たしかに電力会社に電話するといつもおばさんかおばあさんくらいの女性につながるきがする
    今から腰だけは痛めないようにしないとな

    +12

    -0

  • 1065. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:02 

    >>1017
    公務員、どんだけ不祥事起こそうがクビになんねーじゃん
    くそみたいな仕事しかしてないくせに、民間並みにボーナスもらおうとするしさ

    +15

    -34

  • 1066. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:04 

    すでに制度は崩壊しているのに、いまさら「やっぱり年金制度やめます」って言えないと思う。
    これまでの掛金返せと言われても返せないから。

    +3

    -0

  • 1067. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:16 

    >>977
    まだらボケってあるじゃない?面接時は調子良くても働き出したらあれ?みたいなさ。急に怒り出したり。とんでもないミスしたり。本人も周りも悲しいし困るよね。

    +0

    -0

  • 1068. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:22 

    >>1022
    10年務めてて1人しか見たことない

    +7

    -3

  • 1069. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:34 

    勘違いしている人がいるけど、
    共済年金は低い負担で高い給付をしていて、さらに厚生年金にはない給付もあったから厚生年金と統合させたんだよ

    公務員の年金は減ったって本当!? 気になる公務員の年金事情 | 東証マネ部!
    公務員の年金は減ったって本当!? 気になる公務員の年金事情 | 東証マネ部!money-bu-jpx.com

    日本の公的年金制度の基本は、会社員の場合、国民年金(基礎年金)と厚生年金の2階建てです。さらに企業年金を加えて3階建てという場合もあります。 それに対して、公務員の場合「年金が減った」などといわれますが、実際のところどうなのでしょうか。今回は、公務員...

    +0

    -0

  • 1070. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:35 

    >>1063
    1割のままの人がほとんどって聞いたけど違うの?

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:37 

    >>3
    まず外国人反日ナマポやめて
    自衛隊に罵詈雑言浴びせたり祖国からもやってる
    民だからさ

    +127

    -2

  • 1072. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:39 

    >>1010
    移民政策で自国が崩壊中
    出生率といっても、移民ばかりでハーフですらないから実際は日本よりやばい
    年金が終わりそう
    これといった産業がない
    年収の平均値が日本よりマシというけど、格差がデカからそうなってるだけ
    ガソリンが円換算で200とか400円
    一人暮らしがキツくて、こどおじこどおばが急増中

    特にアメリカは移民が毎日バスで大量に来てる
    NYに運ばれてる

    +0

    -0

  • 1073. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:44 

    こんな制度は無理なのみんな知ってる

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:51 

    >>1
    500万ほど保険料納めてるけど、全額返金して欲しいわ
    年金要らない

    +9

    -0

  • 1075. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:54 

    >>1053
    次回は、宗教票なくなるんでご愁傷さま
    不正もできませんのでご愁傷様

    +2

    -4

  • 1076. 匿名 2022/10/15(土) 23:11:54 

    >>1053
    ていうか他も相当酷いから、さらに消去法で新党作るしかないかも

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:27 

    >>26
    払いません!
    貰えなくなるだけだから、払わなきゃ良い。

    +3

    -12

  • 1078. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:49 

    >>1071
    自民党が在コ優遇してるからどうしようもないよね

    +12

    -1

  • 1079. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:52 

    >>1060
    なりふり構わない独裁政治にデモ起こしていいと思うわ
    フランスみたいにデモが日常風景になって政治家気に留めないのも困るけど

    +47

    -0

  • 1080. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:54 

    >>1
    おい岸田!

    +18

    -0

  • 1081. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:54 

    >>473
    あなたは性格が悪い

    +10

    -4

  • 1082. 匿名 2022/10/15(土) 23:12:59 

    国民は舐めてる

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:28 

    >>563
    マスコミが映像でうつすキラキラママはホワイト企業の正社員でパソコンカタカタしてるけど実際は正社員は2割
    非正規が大半なんだよね
    良い会社の管理職で職場に残り続ける老人をロールモデルとしてワイドショーで見せるのかな
    みんなああいう風になりましょうねって
    ばかくせえ

    +50

    -0

  • 1084. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:40 

    若い頃好き勝手お金使いまくって今は生保で暮らしてるってドヤ顔で話す人も居るらしいよー

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:47 

    もう35歳なのにあと30年もあんのかー

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:55 

    >>968
    免除ってどういう方が免除になるの?

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:57 

    年金払うと貯金できなくなる…払ってないし免除もできない。

    +0

    -1

  • 1088. 匿名 2022/10/15(土) 23:13:58 

    年金は払わない方がいいよ
    払っても税金で調整されて結果的に帰ってこないよ
    政府はどうにもならなくなれば最悪戦争すればいいって考えてる
    皆んな自分の人生を誰かに委ねちゃダメだよ!

    +3

    -1

  • 1089. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:02 

    >>1075
    不正は現実にあるよ、安倍も選挙で不正してそれがバレて地元新聞にのってたよ

    +2

    -5

  • 1090. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:19 

    石ひっくりかえしたら虫ビッシリ

    なことになってると思う
    国民全員絶叫する状態だと思う、日本

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:21 

    >>8
    若いウチから制限なく受けられるっておかしい
    外国人もだもんね腹立つわ

    +55

    -0

  • 1092. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:25 

    >>892
    医師会が強い
    圧力かかったらすぐ、マイナンバーも外国人の不正医療費を削減できるのに、マイナンバーでなくても医療受けれるように変えた。
    医療費削減したいから、高齢者の負担上げようとすると、開業医の反発が凄い。

    +5

    -0

  • 1093. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:25 

    >>642
    よこ
    たぶん公務員は取りっぱぐれないから、退職者を優遇してたんだと思う
    厚生年金もとりっぱぐれないと思ってたけど、バブルやリーマンで未払い増えたし

    +1

    -5

  • 1094. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:41 

    60歳で人生引退して、年金払った分は遺産てことにしてくれたら1番いいんですけどー

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:43 

    >>10
    このまま行くと現役世代は70過ぎまで働かされて100歳超えても払い損になりそうね。
    どっちにしろ損するなら破綻しましたんで制度やめまーす!って今言ってくれた方が支払いなくなってスッキリする。

    +211

    -7

  • 1096. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:46 

    そんなことしたら生活保護増えるだけじゃね?って思ったけれど違うのか。老後に億単位で貯め込んでるジジババがめっちゃいるのか。お金があるのに流通していないって状況に対する危機感。

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:47 

    もし身体障害や何かあった時のため、親が年金貰ってるのでそれもあって払ってはいるけど、もう自分の時代は期待してない。人生100年時代とか言ってるけど体調ガタガタでとても無理、1番元気なの今のお年寄り世代までの様な気がする。

    +2

    -0

  • 1098. 匿名 2022/10/15(土) 23:14:55 

    >>1060
    わからなくもないけど話がデカすぎてピンとこないよ。革命なんて物騒だし嫌だし。

    +3

    -26

  • 1099. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:07 

    >>1
    倒産する会社に資金援助するかのように国民が納付するのか。

    +16

    -0

  • 1100. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:23 

    若者は羊になってる場合じゃないんだけどね

    なんでブラックで働き、非正規になり、黙々と税金保険料を払ってる?
    頭おかしいの?
    そしてそれやらせてんの自民党と創価よ?

    +3

    -1

  • 1101. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:25 

    >>1052
    どちらまだできる
    払いたい人は払ってえる

    +1

    -0

  • 1102. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:28 

    >>1034
    制度改革されて退職等年金年金給付金になる前の職域部分のことだよ
    あれただで貰えてたよね?

    +8

    -2

  • 1103. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:36 

    >>1003
    イギリスの貧富の格差が酷くて、暖房費と食費、どちらかしか支払えない家庭が増えているらしいね。あとフランスもガソリン不足が深刻化してるみたいね。

    +7

    -0

  • 1104. 匿名 2022/10/15(土) 23:15:56 

    >>1065
    え、なりますけど?
    こういうこと言うやつに限って勝手に公務員目の敵にして、自分で公務員になる選択肢はないんだよな。
    なりゃいいじゃん。現実見たらへこむよ。
    そんな感じなのにこうやってあなたみたいに公務員ってだけで叩いてきてホントやる気なくなるよね~
    でも公務員って民間みたいに金払った人だけが顧客!とかじゃないし、こういう人のことも助けないといけないんだよなぁ~。理不尽だなぁ~

    +42

    -14

  • 1105. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:08 

    >>481
    うちの会社は70オーバー4人もいるよ
    最高齢は78歳男性
    女性は68歳が最高齢
    ちなみに現場仕事の肉体労働だよ。
    これが普通になるのかな
    私は45歳だけどそろそろキツい
    あと30年とか無理

    +52

    -0

  • 1106. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:10 

    >>1103
    日本も20年以内に確実にそうなるでしょ

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:13 

    >>1059
    急に老人が増えるわけでもないし、前々からこういう時代がくるって分かってたのに何の手も打とうとせず
    票を稼ぐためのその場凌ぎな政治をし続けた議員の怠慢の結果がこれだと思う
    AIが議員やった方がまだ効果ある政策ができそうだわ

    +22

    -0

  • 1108. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:13 

    もう年金は貰わずに死んでくださいという未来しかない
    でも45年払ってね(´∀`*)
    クソがっ!!

    +8

    -0

  • 1109. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:24 

    >>901

    全部一本化したカードを紛失すると身分を証明するものがなくなってしまうよね。マイナンバーは絶対番号を教えてはいけないと、厳重に扱ってきたのに毎日携帯させるのかな。運転免許証は財布に入れて持ち歩く人も多いはず。無免許運転になっちゃうから。

    +38

    -0

  • 1110. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:34 

    >>1060
    南無阿弥陀仏唱えれば極楽浄土いけると脳死でひたすら唱えるだけで、改善する気力ゼロの農民の子孫が国民の大半だからね
    しゃーない

    +33

    -2

  • 1111. 匿名 2022/10/15(土) 23:16:57 

    >>1086
    調べてくださいな

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:02 

    >>641

    年金ってよく分からないんだけど、私も夫も会社員で厚生年金引かれてるけど、夫が死んだら私遺族年金貰える?
    私が死んだら夫は遺族年金貰える?

    +1

    -0

  • 1113. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:04 

    >>952
    外国人留学生への待遇
    外国人が日本に3ヶ月滞在すると保険証もらえて
    家族が中国で出産しても出産手当金が支払わてる
    を見直せ

    +16

    -0

  • 1114. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:09 

    >>440
    治安維持にはとても重要な価値があるよ
    特に底辺〜小金持ちにはね
    個人で安全を買うのはとてつもないお金がかかるよ

    +17

    -10

  • 1115. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:09 

    >>1062
    正直老後の医療費負担上がるのは不安しかないわ…
    嫌でも自分も年取るし
    他人事とは思えない
    上げろって言う人は将来自分に跳ね返ってくるの不安じゃないのかなと思う

    +2

    -0

  • 1116. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:24 

    独身で厚生年金加入って損ばっかりだよね
    破綻した共済年金もお荷物だし、国民年金にもお金あげてるし、3号の分も負担してるし

    +7

    -1

  • 1117. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:24 

    >>1066
    そしたら北朝鮮に手を貸すわ
    皆んなごめんな

    +0

    -0

  • 1118. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:26 

    >>1098
    まあ革命なんておこされたらネトウヨの人生崩壊するから嫌だよね
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +4

    -3

  • 1119. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:44 

    >>1069
    国民年金の倍は支払ってたよ。
    低い負担なんかじゃない!

    +0

    -3

  • 1120. 匿名 2022/10/15(土) 23:17:52 

    >>335
    よく BSで年寄り向けの栄養サプリのCMやってるけど、まだまだ元気で長生きしましょう!みたいなの観ると腹立つんだよね。かなり高価だけど結構買ってる年寄り多いと思うよ。もういい加減にして欲しいよ。

    +47

    -3

  • 1121. 匿名 2022/10/15(土) 23:18:04 

    >>866
    まあでも3号の気持ちもわかるよ。
    払わなくても年金貰えるなら払いたくないよね。
    払っていいよなんて言えるのは金持ちの余裕のある人だけ。
    だから会社員の扶養内もさっさと1号にして強制的にしちゃえばいいんだよ。
    そしたら扶養内で働くメリットが減るから、じゃあもっと働こうって人が増えるよ。

    +41

    -13

  • 1122. 匿名 2022/10/15(土) 23:18:13 

    余った処方箋の買取やった方がいいと思う。
    家庭にある飲み残したお薬が5兆円くらいあるんでしょ。

    +0

    -0

  • 1123. 匿名 2022/10/15(土) 23:18:21 

    >>1113
    見直すわけないからwwwwwww

    +0

    -2

  • 1124. 匿名 2022/10/15(土) 23:18:42 

    >>411
    選挙大事だって思えるようになった

    +23

    -2

  • 1125. 匿名 2022/10/15(土) 23:18:48 

    >>1112
    ちょっと色々条件ありすぎて、暇な時にでも見てほしい

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:01 

    だんだん日本が住みにくい生きにくい国になって行くね。消費税がどんどん上がり、物の値段は上がり、給料上がらず、給料から引かれる額が上がり、年金もこんな事になって...住みやすい国になる想像が1ミリもできないなんて

    +20

    -0

  • 1127. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:23 

    >>137
    外国人への生活保護やめればいい

    +79

    -0

  • 1128. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:25 

    日本人をまた苦しめる法改正きたよー
    消費税もまた上げるでしょ。外国人旅行者には免税される品目を拡大して消費税を払わなくてもよくしてるからね。外国人にやさしい政治だこと。

    +8

    -0

  • 1129. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:33 

    >>1103
    結局は経済成長していた国は金持ちがさらに金持ちになっていって、中間層以下はほとんど所得変わらなかったんだよね。
    それで金がジャブジャブでインフレ起きてるから本当に生活できない人であふれてる
    海外のTwitterとか見ると先進国と思えない状態だよ

    +4

    -0

  • 1130. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:35 

    >>514
    3号制度って結構最近。
    80年代バブル期だよ、確か。
    ここまで年金制度が逼迫するとは
    予想だにしてなかったんだろうなー

    +13

    -5

  • 1131. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:35 

    素朴な疑問なんだが日本で暮らしてる外国人たちって年金払ってるの?

    +0

    -0

  • 1132. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:38 

    >>1097
    うちの義父は毎日6時に帰宅して野球観てましたよ。土曜日は半日。日曜日休み。疲労も溜まらなかったと思う。今82歳。今の現役世代は労働が過酷で長生きしないと思う。

    +5

    -0

  • 1133. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:49 

    >>1112
    旦那の遺族年金貰ったら自分の払った年金は貰えないとか、旦那さんが奥さんの遺族年金もらうには年齢とか色々制限あってほぼ入らないって聞いた。

    +5

    -0

  • 1134. 匿名 2022/10/15(土) 23:19:51 

    反対運動して、議員にお給料が行かないようにしたいです。
    どうすればいいのかな

    +4

    -1

  • 1135. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:16 

    なぜ年金制度は危機にある、なくなるかも?とはっきり言わないんだろう。
    詐欺みたいだ。

    +8

    -0

  • 1136. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:19 

    >>1072
    この間NHKの国際ニュースで観たけど、ベネズエラが経済破綻してアメリカに大量に来てるんだっけ。ベネズエラはウクライナ並みに国民が流出してるっぽい。

    +0

    -0

  • 1137. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:28 

    >>1103
    ポンドもやばいよね
    もう終わりだよこの島国

    +5

    -0

  • 1138. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:32 

    >>1113
    まじで⁈

    ほんまにありえない💢
    生活保護も!

    +8

    -0

  • 1139. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:35 

    >>1098
    安倍が銃殺されたおかげで日本に巣食う闇が世間に知れ渡ることになったし時には行動が必要かも

    +24

    -2

  • 1140. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:38 

    受給する前に殺しに掛かってるよなあ
    まるで国に献金してるみたいだ
    日本政府はカルトなのか

    +4

    -0

  • 1141. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:48 

    >>836
    公務員と政治家まちがえてない?笑
    三権分立説明できる?小学校で習うよ?

    +9

    -3

  • 1142. 匿名 2022/10/15(土) 23:20:58 

    >>1089
    故人にまでまだガタガタ言う特アホは菌屁の文句でも言ってみろ日本でイキっても意味ないわ

    +2

    -7

  • 1143. 匿名 2022/10/15(土) 23:21:00 

    >>1131
    日本の法人なら加入義務あるよ、雇用主と折半ね
    そして受給要件満たせば日本と母国、どちらとももらえる

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2022/10/15(土) 23:21:13 

    >>1119
    だからさ、厚生年金との比較だよ…
    話が通じなくてイヤになる

    +1

    -1

  • 1145. 匿名 2022/10/15(土) 23:21:15 

    なんで日本人はこんなにいらいらを抱えてるし掲示板で愚痴る気力はあるのに、行動には起こさないんだろうね?
    他の国だったらもうクーデター起きてそうw

    +9

    -0

  • 1146. 匿名 2022/10/15(土) 23:21:20 

    >>1107
    うーん、、、
    ここまで寿命が延びる事は想定外だったんじゃ?

    +1

    -4

  • 1147. 匿名 2022/10/15(土) 23:21:39 

    >>1127
    「外国人への生活保護やめればいい」

    やめるわけがないでしょ、いい加減現実見なよ

    +6

    -9

  • 1148. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:17 

    >>1124
    前回の安倍さん同情票みたいになったら意味ないけど
    あれほんとちょろかった

    +18

    -0

  • 1149. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:18 

    >>1136
    中東はヨーロッパに押し掛け、南米はアメリカ
    世界がめちゃくちゃ…

    +1

    -0

  • 1150. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:34 

    >>1145
    ビビって政権批判もできない人が大半だからね、日本人は死ぬまで自民党の家畜なんだと思う

    +5

    -0

  • 1151. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:38 

    >>1147
    現実を見たからこそ出てきたセリフなのでは?
    現実見てない人なら別にどうでもいいと思ってるでしょう

    +11

    -1

  • 1152. 匿名 2022/10/15(土) 23:22:46 

    じーさんばーさんってよく老害って言われるけど、田舎のジジババはほぼ就農してるんで
    都会のジジババと一緒にするのはかわいそうだなあといつも思う

    +20

    -0

  • 1153. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:04 

    >>1098
    革命以外に今の独裁政治止める方法は?
    革命って人殺すのは反対

    +3

    -3

  • 1154. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:24 

    >>1150
    政治について語るとヤバイやつ扱いとか腫れ物扱いになるのはなんでなんだろうな?

    +5

    -0

  • 1155. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:35 

    公務員とか全然うらやましくない。
    省庁にお勤めなのかな?

    +5

    -1

  • 1156. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:40 

    >>1143


    帰国するときはまるっと返して貰えるんじゃないっけ

    +1

    -1

  • 1157. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:49 

    >>1142
    特アを日本に招きまくって梅毒とエイズを日本に撒き散らした国賊
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +14

    -3

  • 1158. 匿名 2022/10/15(土) 23:23:55 

    >>1103
    ロシアに制裁したから自業自得

    +2

    -2

  • 1159. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:07 

    >>640
    いや公務員叩かれすぎだから頭いい人が説明してくれてるのよ
    でもあなたみたいな公務員目の敵にしてる人は信じない
    私は公務員や薬剤師や看護師や保育士が叩かれるたびに擁護するけどあなたみたいな人はすぐ本人?ってバカにして話を聞こうとしない

    +12

    -9

  • 1160. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:15 

    >>1155
    うん、羨ましくない
    給料少ないくせに民間からのヘイトは向かうからな

    +9

    -0

  • 1161. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:29 

    >>1156
    えええええええ!

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:37 

    >>1146
    だからここ数年グレートリセットを世界中の政治家たちが口にするようになったんだよね、、

    +4

    -1

  • 1163. 匿名 2022/10/15(土) 23:24:56 

    マジレスすると、赤字運営なんだろうね。
    日本全体でお金が全然足りなくてこうなってる。
    子育て関係に税金使うと叩かれるけど、ぶっちゃけ全然足りないくらいだと思う。子供が産まれない限り加速度的にこのムーブは続く。いつまでも悪循環から抜け出せない。

    +8

    -1

  • 1164. 匿名 2022/10/15(土) 23:25:26 

    公務員を政治家や議員と一緒くたに語らないでほしい

    +2

    -0

  • 1165. 匿名 2022/10/15(土) 23:25:32 

    >>1
    選挙、国葬が終わった途端酷いニュースばかりねー
    先週は国民年金と厚生年金統合とか言ってたし
    (こちらはあくまでも噂の域だが)💢
    流石増税総理💢

    +29

    -0

  • 1166. 匿名 2022/10/15(土) 23:25:34 

    >>1131
    会社員なら払ってる
    厚生年金なら給料から引かれてるから

    でも国保だと区役所でズルしてる外国人いる
    国保と年金って基本セットなんだが、理由つけて年金の手続きしない人何度かみた

    +0

    -0

  • 1167. 匿名 2022/10/15(土) 23:26:23 

    >>1145
    日本人の「恥」の気質を逆手に取ってるんでしょ
    デモで騒ぐなんて恥だって感覚

    それを逆手にとって、河野太郎や高市早苗は分断しようとしてるじゃん
    河野太郎は、ワクチンを打たない人に「反ワク」(様子見の人も多かったのに)
    高市早苗は、国葬反対は「大陸の人」
    自分らに賛成する人は「日本人」で「裕福」で「結婚」していて「リア充」

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2022/10/15(土) 23:26:25 

    >>1142
    死者や遺族を愚弄する朝鮮悪魔
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +5

    -3

  • 1169. 匿名 2022/10/15(土) 23:26:34 

    >>8
    もはや、ある程度の年になったら、全財産使い果たして、計画的生活保護者になることが、一番良いのではと言う気にさえなってくる。
    でも、会社員でいる以上、年金保険料は源泉徴収されるからな。
    はああ、、、

    +71

    -1

  • 1170. 匿名 2022/10/15(土) 23:26:42 

    >>931
    教員ですか?私教員だけど65歳ザラにいます。
    ずっと立ちっぱなしで大声出して授業して200人単位の提出物みて…体力すごい

    +14

    -0

  • 1171. 匿名 2022/10/15(土) 23:26:54 

    >>1142
    中国父さんは横断幕掲げて政府批判してたぞ
    っぱ父さんよ
    「独裁」「国賊」異例、習政権批判の横断幕…背景に何が(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
    「独裁」「国賊」異例、習政権批判の横断幕…背景に何が(日テレNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    中国・北京で13日、習近平国家主席を批判する横断幕が掲げられました。こうした形で政権への不満があらわになるのは異例のことです。 13日、北京では「独裁」「国賊」と習氏を痛烈に批判する横断幕が掲げら

    +0

    -1

  • 1172. 匿名 2022/10/15(土) 23:26:55 

    >>1154
    色々バレるとやばいから国民をアホのままにしておきたいとか

    +2

    -0

  • 1173. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:01 

    みんな、反日パヨク共の政治批判工作、自民サゲ工作にダマされないで!

    ときには不満もあるかもしれない。
    庶民よりも、支持団体最優先かもしれない。
    でも、自民しかない。
    自民の、すすむ道しかない。

    悲願の改憲、そして米韓のために戦える
    誇りある日本の実現のために。

    みんな、自民しかない、自民のすすむ道しかないを合い言葉に、J-NSCやDappiの国士たちと共に今日も愛国サポートに励みましょう!!

    +2

    -4

  • 1174. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:12 

    >>1102
    3階部分の企業年金って従業員が積立してると思ってる?
    企業が従業員の為に積立して60歳以降支給される制度ですよ
    職域加給は3階部分なんだから当たり前でしょ
    そんなに羨ましかったら公務員になれば?

    +7

    -3

  • 1175. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:14 

    >>1135
    年金と生活保護は実は憲法で保障されてるんだよね
    GHQ えらいことしてくれたよ

    +4

    -2

  • 1176. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:16 

    >>924
    でもさ、このまんま行くと少ない人数がそうなるかもだよね。少なくとも60代はみっちり働く覚悟はしとかないと。

    +10

    -1

  • 1177. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:28 

    >>10
    じいちゃん
    65歳から繰り下げにしてて
    64歳で亡くなった…

    +60

    -2

  • 1178. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:32 

    ニートを経験した結果廃人になったことがあるので言えるけど、働くのはいいんだよ。ただ健康でい続けるのが難しいかな、雇用もあるかな。掃除バイトとかもロボットにとって変わりそうだし

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:35 

    >>953
    いやいや、岸田さん以前も酷かったよ。

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:42 

    >>1159
    悪いのは公務員じゃなくて政府だけど公務員は私達の税金で優遇されまくりだから叩かれるのは仕方ないと思うよ

    +7

    -10

  • 1181. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:51 

    >>1173
    胡散臭い

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2022/10/15(土) 23:27:56 

    >>494
    勤務中に急死とか増えそうだよね。穏やかな老後を知らずに亡くなるようになるのかな。

    +20

    -0

  • 1183. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:13 

    >>1162
    気持ちは分かる
    自分勝手だけど
    自分の家族以外は人口が半分くらい減少しろって思ってしまう

    +3

    -1

  • 1184. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:16 

    とりあえず払った分今すぐ返してもろて、自分の金は自分で管理します。自分の人生は自分で何とかします

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:19 

    >>1093
    何言ってるか意味が分からない
    厚生年金だって会社が納付するんだから原則取りっぱぐれないでしょ

    +2

    -2

  • 1186. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:20 

    >>1145
    やるなら参加する

    +6

    -0

  • 1187. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:37 

    >>1114
    いやいやナマポがあるから働かない奴らが暇を持て余して犯罪犯してるんだよ
    犯罪者なんてほとんどが無職だよ

    +21

    -3

  • 1188. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:39 

    >>134
    自民党よりまともな党がないんだから仕方なしよ。

    +2

    -17

  • 1189. 匿名 2022/10/15(土) 23:28:58 

    >>663
    そう分かっているけど会社員ならどうしようもない

    +14

    -0

  • 1190. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:05 

    かが屋  -  コント 「年金をってない女 」「 今年一番笑った」 - YouTube
    かが屋 - コント 「年金をってない女 」「 今年一番笑った」 - YouTubeyoutu.be

    かが屋 - コント 「年金をってない女 」「 今年一番笑った」">


    笑って見てたけどこいつが正しいやん…

    +0

    -0

  • 1191. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:14 

    >>1176
    少ないない人数
    70代でも働く人

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:14 

    >>1167
    読んでてため息出たわ

    +1

    -1

  • 1193. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:20 

    小梨専業だけど3号別に廃止されてもいいお
    その分貯蓄とかしてるし

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:24 

    >>1173
    ネット普及し20年余、今さら騙される人いないでしょ
    いつもの光景としか思えない

    +0

    -0

  • 1195. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:30 

    ただでさえ物価は上がり給料は上がらず、ずっと我慢我慢の生活
    未婚率もあがり、結婚できたとしても子供がもてるかわからない経済状況
    そんな状態で65歳まで働く気力がない
    どんよりした老人になってると思う

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:31 

    >>1072
    移民とインフレは分かるけど、年金が何で終わるんだろ?
    日本より遥かに高齢化率低いし、年金受給開始年齢も遅いんですよね。
    年金は日本の方が深刻だと思いますが

    +2

    -1

  • 1197. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:42 

    >>993
    人類史上初の超高齢化社会に加えて30年以上の少子化だからね
    一歩ひいて見たら滅茶苦茶面白い事例でしょうね!
    当事者からしたら憂鬱で仕方ねえわ!

    +2

    -0

  • 1198. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:46 

    >>1119
    なんか必死で笑える
    なんで国保と比べるの?
    厚生年金より負担率低いから3年かけて厚生年金と
    合わせたよね 知ってるでしょ?
    少額の掛け金多額の給付金が原因で赤字が
    つづいたのは事実ですが?
    そして今も既得権で多額の給付金を
    厚生年金より出ております
    今でもKKRは存在して資金面のみを厚生年金に頼り
    手厚い給付は共済年金が行ってます

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:49 

    >>1114
    そんなやつどんどん刑務所つっこんでやればいい

    離島に隔離施設作るのが理想

    +11

    -0

  • 1200. 匿名 2022/10/15(土) 23:29:50 

    >>1172
    声に出さないだけで、みんな気づいてるのにね
    国民そんなにアホじゃないぞ。

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:05 

    >>1183
    高齢者の だよね?え?

    +0

    -0

  • 1202. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:12 

    >>15
    もしかして小学生?

    +19

    -2

  • 1203. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:25 

    どうせなら65歳から年金貰うか、安楽死出来るのかの選択できる様にしたら?

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:27 

    >>613
    うちもだわ

    +24

    -0

  • 1205. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:33 

    >>1180
    どこが優遇されてるのか教えてくれ~

    +8

    -3

  • 1206. 匿名 2022/10/15(土) 23:30:42 

    >>911
    頭が悪い→給料少ない→よし、公務員叩こう
    こんな感じかな

    ガルちゃんて年収1000万とか3000万とかマウントよく取ってるけど実際は貧しい人が多いのかもね

    +10

    -5

  • 1207. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:01 

    >>1188
    あんたも自民党もまともじゃないよ、いい加減日本に寄生するのやめて

    +11

    -2

  • 1208. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:12 

    >>1186
    やるなら、じゃなくて自分で行動起こせよ
    なんで他人に乗っかろうとしてんのよ図々しいな

    +0

    -1

  • 1209. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:24 

    >>1072
    国境の州に押し付けられててテキサス知事ブチ切れらしいね

    +2

    -0

  • 1210. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:26 

    >>10
    家系的に病気持ちになりやすいとか、長生きしてる身内が少ない人とかは特にそう思うかもね。
    年金もらうために長生きしないといけないなんて、奴隷みたい…

    +119

    -0

  • 1211. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:37 

    >>328
    ひろゆきがずっと前からベーシックインカムにすべきって言ってるよね。何かをやめたら財源確保できるって言ってて納得したけど、それが官僚天下り先でウタウマだからやめなさそう〜って思った記憶。

    +47

    -3

  • 1212. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:39 

    >>652
    ほんとにね。
    日本中の誰もがわかってる事実
    団塊の世代を頂点に緩やかに少子化が始まった時からもう気づいてたお偉いさんは大勢いたでしょうに
    この年金制度は崩壊してるって
    でもわかってはいても己さえよければいいって考えで先延ばし先延ばしで結局今この有様だよ
    誰が責任取ってくれるんだろうね
    もうお手上げなんですけど

    +47

    -0

  • 1213. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:49 

    >>93
    でもだからと言って廃止されても困るよ。何らかの形で継続できる様に考えてほしいし、今のところ、これがベターなんだと思う。

    +2

    -17

  • 1214. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:49 

    >>1174
    3階建てのある民間企業がどれほどあっていうのか
    それも民間企業の利益で出しているのに、共済年金はそうじゃないでしょ
    だから批判されるし、その上厚生年金におんぶにだっこだからさらに批判されるんでしょ
    あー、もういいわ、話にならない

    +8

    -3

  • 1215. 匿名 2022/10/15(土) 23:31:55 

    >>996
    あのさぁ、安倍さんがそんなに素晴らしいなら
    何で日本人の給料全然上げてくれなかったの?
    7年も長期政権担ってたんだよ?

    +27

    -0

  • 1216. 匿名 2022/10/15(土) 23:32:07 

    >>77
    友達で高校出てから、夜職や風で全く税金納めず、4000万貯金ありながらも今シンママで市営住宅住んでる子がいる。

    シンママだから家も医療費も保育園もぜーんぶ無料

    貰えるもんは貰っとかないと損!が口癖。

    なんだかなーとおもうわ

    +88

    -13

  • 1217. 匿名 2022/10/15(土) 23:32:20 

    >>1161
    脱退一時金という名称
    保険料☓1/2☓納めた月数
    会社が半分払ってるから実質満額戻ってくる
    なんなら自身最高額の給与で国に帰るなら天引き額より多くて貰って帰れる

    +0

    -0

  • 1218. 匿名 2022/10/15(土) 23:32:54 

    >>1208
    あなたずっとどの立場から何を喋ってんだい?

    +2

    -1

  • 1219. 匿名 2022/10/15(土) 23:32:56 

    >>1145
    本当ここてグダグダ言ってても何も変わらず悪政続くよ
    政治家が誰かがなんとかしてくれるだろうと思ってると永遠にこのまま搾取され続ける
    行動しなきゃ変わらない

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2022/10/15(土) 23:33:03 

    大金持ちならたかが老後の10数万にこんなに悩まないのにな~
    いまテレビ見てるけど、画面上にいる芸能人たちは数千万稼いでるんだろうなーそりゃ不祥事起こしても芸能界にしがみつくわな。
    羨ましいわ~

    +1

    -0

  • 1221. 匿名 2022/10/15(土) 23:33:05 

    >>1166
    よこ
    ズルしてる人を咎めないの?役所の人は。

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2022/10/15(土) 23:33:24 

    >>1218
    横からのコメントいらーん

    +0

    -1

  • 1223. 匿名 2022/10/15(土) 23:33:24 

    >>1180
    全然優遇されてないんだけど
    逆にお国の命に従えって
    コロナワクチンもマイナンバーも強制だった
    それなのに民間が不景気になるとボーナスカット
    震災が起きると給料も減少
    人は入ってこないのに業務は膨大

    +8

    -6

  • 1224. 匿名 2022/10/15(土) 23:33:57 

    私も長生きできないと思ってる。
    しなくても良い。
    更年期もひどいし、ストレスばっかり、心身が健康じゃない。

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:03 

    >>1217
    なにこの制度‼️
    ここから見直ししてほしい。

    +0

    -0

  • 1226. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:03 

    >>94
    70歳までで済めばいいけれどね。あと20年もあったら、70歳から受け取れますが、75歳以前に受け取ると金額減らしますとか言いそう。

    +100

    -2

  • 1227. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:07 

    オレは生きてないから知った事じゃないと言うのが政治家

    +6

    -0

  • 1228. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:18 

    >>1183
    まあ人口だけではないにしろ、社会や経済のグレートリセットの着地点を世界会議で決めてるからね
    グレートリセットの形が今後10年くらいで決まってくる

    「グレート・リセット」で変貌するコロナ後の世界と経済ステークホルダー資本主義の観点から展望する【前編】「グレート・リセット」の真意とは――人々の幸福を中心とした経済へ - Executive Foresight Online:日立
    「グレート・リセット」で変貌するコロナ後の世界と経済ステークホルダー資本主義の観点から展望する【前編】「グレート・リセット」の真意とは――人々の幸福を中心とした経済へ - Executive Foresight Online:日立www.foresight.ext.hitachi.co.jp

    世界の政財界を代表するリーダーが一堂に会する世界経済フォーラム(WEF)の特別年次総会は、「ダボス会議」として広く知られている。2021年はパンデミックの長期化により開催が見送られたものの、そこで掲げられたテーマ「グレート・リセット」をめぐってはすでに世...

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:33 

    親見送ったら自分も○にたい。こんなこと周りに言えないけど。体丈夫じゃないし、働くのしんどい。

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:44 

    >>1217
    イライラする制度だな
    国によってはかなりお金持ちになって帰るのでは…

    +0

    -0

  • 1231. 匿名 2022/10/15(土) 23:34:48 

    デモや署名活動調べたけどまだないみたいだね。

    マイナンバー一本化の反対署名は熱いみたい。

    +3

    -0

  • 1232. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:08 

    >>1060
    今度見てみる。
    何かバカな私だけど、貴方の言いたいこと、私も同じだと思う。
    思ってることを言葉に出来る人凄い。

    +52

    -2

  • 1233. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:19 

    苦しくて払えないわ…
    はやくNHKを民放にして

    +5

    -1

  • 1234. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:23 

    >>1222
    いや純粋に疑問でさ。

    日本人は馬鹿だー
    やるなら行動起こせばいいのになんでしないかわかんなーい

    ってこた、あなたは行動力のある外国人って事かい?

    +1

    -3

  • 1235. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:33 

    >>1219
    だねー。
    この前の仰天ニュースでやってた、学生運動してた時代のほうがまだまともに見えちゃうわ
    自分たちの主張をガンガン伝えててさ(笑)

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:34 

    もう絶対戻ってこないものとして考えてる。

    +1

    -0

  • 1237. 匿名 2022/10/15(土) 23:35:56 

    >>1171
    日本にODA貰う父さん?
    でも天安門の英雄は尊敬してるわ
    日本人だけど本当に偉い若者だよね
    心から尊厳する

    逆に中国が民主国家になったら日本にとって権威なのかも知れないし一緒に白人国家に立ち向かえるのかな

    +0

    -0

  • 1238. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:05 

    働く女性の自殺が増えてるというトピの次の日に
    年金足りない!もっと働け!とか・・・。

    +5

    -0

  • 1239. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:10 

    >>909
    3歳は早いかなと。
    まだ子どもに希望があって次が欲しくなる頃だから。
    次が産める望めるくらいまで伸ばして良いと思う。
    子供は多い方が現行制度では良いのだし。
    45超えてきたら払うとかありだと思うけど差別だーって騒がれちゃうよね。

    +1

    -1

  • 1240. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:13 

    >>1201
    高齢者もだし
    人口が無駄に多い国とかも半分に減らせって思ってしまう

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:18 

    >>1196
    ヨーロッパ諸国も年金の先行きは不安みたいだけど日本ほどではないと思う
    移民を悪し様に言うけど円安で労働環境も悪くてローカル言語の国で移民にも嫌われ始めて出生数がここ数年でさらに激減した日本の方がヤバイよね
    若年層がホントにいない
    定年退職は死語って言い出しそう

    +2

    -1

  • 1242. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:31 

    >>1231
    マイナンバーの勢いすごいね。

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:37 

    後期高齢者の延命とかやめて、その分年金からの保険料減らしたりした方が高齢者も喜ぶんじゃないかな。。

    +4

    -0

  • 1244. 匿名 2022/10/15(土) 23:36:58 

    >>796
    自公以外ならどこでもいいよ。
    ガルでは立憲、共産、れいわのみが野党のような印象操作してる人いるけど、そこ以外にも野党はあるんだからさ。
    とりあえずおかしな政治をやったら与党から引きずり落とすという行動に出ない限り、売国政治は無くなりません。

    +14

    -7

  • 1245. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:08 

    >>1234
    何その読解力

    +0

    -0

  • 1246. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:09 

    >>69
    このままベーシックインカムか生活保護に移行するんじゃないかなーと予想
    多く納めた人は損するけど

    +12

    -0

  • 1247. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:27 

    うわー最低 一生の半分以上だよ
    45年×12=490ヶ月納めて
    受給前や受給後何年かで死んだら
    一分の遺族年金チョロリで
    掛け捨てになる
    もう個人年金にしたほうが確実

    +1

    -0

  • 1248. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:31 

    >>1233
    自民党「未納は支払い2倍にしまーす」

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:44 

    誰か、まともな政党を教えてください

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:47 

    >>1216
    その方の生き方には賛同出来ないし、かなりモヤるけど、申請書類とか諸々の手続きはちゃんと出来るんだと思うと、それはそれでバカではないのかなと思っちゃった。

    +88

    -1

  • 1251. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:48 

    納めても政府は外国にバラ撒いて日本国民には還元どころか搾り取るだけ搾り取るし、最近だと国葬にもお金かけてたし、秋篠宮邸に40億だっけ?

    マジでありえんわ。

    +25

    -0

  • 1252. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:59 

    >>1160
    世間の目は厳しいよね
    ご近所さんにも勤め先バレバレだし
    あと、退職したら、民間企業にはなかなかいけないらしい
    どうして公務員辞めちゃったの?って

    +3

    -0

  • 1253. 匿名 2022/10/15(土) 23:37:59 

    >>1245
    え、自虐って事?

    +1

    -3

  • 1254. 匿名 2022/10/15(土) 23:38:08 

    >>212
    猶予にして積み立てNISAかわりにしてあげた方がいいよ。

    +5

    -1

  • 1255. 匿名 2022/10/15(土) 23:38:27 

    >>1245
    ほんとにね、たぶんその人日本人じゃないよ

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2022/10/15(土) 23:38:37 

    >>611
    みんなで買えば下がらない!

    +2

    -0

  • 1257. 匿名 2022/10/15(土) 23:38:53 

    >>1244
    どこも嫌だわ
    新党がるちゃん党なら投票する

    +3

    -5

  • 1258. 匿名 2022/10/15(土) 23:38:57 

    change.orgでさえ情報抜かれるとかの書き込みでしない人いるよね。
    そんなことないのに。

    +0

    -0

  • 1259. 匿名 2022/10/15(土) 23:38:59 

    もう今の年金支給額を減らすしかないでしょ…払った額より多くもらうなんて無理だよ。ジジババはそんなに自分さえ良ければいいの?年金受給額に所得制限かけてほしい、不動産所有で永年不労所得ある人とかいるだろうし。

    +10

    -0

  • 1260. 匿名 2022/10/15(土) 23:39:06 

    >>1203
    65歳で年金が満額もらえるなら、年金もらう選択肢を選ぶけど

    +2

    -0

  • 1261. 匿名 2022/10/15(土) 23:39:07 

    >>1163
    議員年金と3号なくしたらだいぶ取り戻せると思うけど

    +8

    -2

  • 1262. 匿名 2022/10/15(土) 23:39:09 

    >>1253
    あ、ガチの人か…さようなら(^_^)/~

    +0

    -0

  • 1263. 匿名 2022/10/15(土) 23:39:13 

    >>790
    自営業の所得をもっと透明化して申告漏れがないようにして年金も平等にすべきだよね

    +5

    -0

  • 1264. 匿名 2022/10/15(土) 23:39:24 

    >>233
    大企業とは言え公務員と違っていつ会社がなくなるかわからないリスクと常に隣り合わせだけどね。
    利益が出せなきゃボーナス退職金その他手当無くなるし、給料はおろか悪いことしてなくてもリストラ。
    公務員はよほどのことがない限りクビ切られたりしない。倒産もない。利益とか関係ない。

    +4

    -9

  • 1265. 匿名 2022/10/15(土) 23:39:36 

    >>612
    こういう人って年金の仕組みわかってるのかな。年金って自分が払った分が返ってくるわけじゃなくて、自分が払った分はそのときに高齢者だった人に使われて、自分が高齢者になったときに受け取る年金は現在年金を収めている人から出るんだよ。だからもし一本化する前共済年金だった人がそのままの金額を受け取ってるってことは、かなり厚生年金から負担されてるってことだよ。

    +10

    -2

  • 1266. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:09 

    >>1249
    自由民主党

    +1

    -1

  • 1267. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:15 

    >>700
    どうなるかは分からないね。

    +4

    -1

  • 1268. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:18 

    >>1216
    私も貰えるものならいくらでも欲しいわ

    +58

    -1

  • 1269. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:31 

    議員や政治家って自分らの年収が400万とか500万になったとしてもその仕事選ぶのかな?www
    そっちのほうが国民の気持ちわかっていい政策浮かぶんじゃね

    +6

    -0

  • 1270. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:33 

    >>1247
    540ヶ月だった 

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:39 

    ミニマリストになるしかないわ。

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:43 

    >>1249
    自民党、公明党、維新の会、参政党、ごぼうの党には絶対投票しないほうがいいよ

    こいつらがマイナス100だからそれよりマシなとこに投票すればいい

    +3

    -4

  • 1273. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:46 

    こんな制度とうに破綻してるよ

    +1

    -0

  • 1274. 匿名 2022/10/15(土) 23:40:58 

    >>1260
    あげるわけないじゃん笑

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:09 

    >>1266
    朝鮮移民党はNG

    +0

    -1

  • 1276. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:27 

    >>1262
    もう来ないでくれるの?ありがとねw

    +0

    -1

  • 1277. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:29 

    >>1272
    他にまともなところあるのかなぁ…。

    +0

    -4

  • 1278. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:31 

    >>1241
    横になるけど、中国も一人っ子政策のせいで高齢化が進んでいるらしい。

    +2

    -0

  • 1279. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:38 

    >>1199
    でもさあ 刑務所っている間は衣食住医療まで税金で賄って貰えるんだよね。 味をしめて再犯して戻ってくる人も多いとか。ほんとロクな奴らじゃないよ。

    +11

    -0

  • 1280. 匿名 2022/10/15(土) 23:41:41 

    政治家ってろくなこと考えてない
    自分さえよければいいって人ばかり
    NHKのことをおかしいと言ってくれる女性の小野田さんみたいな人に政治やってほしい

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:00 

    >>212
    猶予中に半身不随とかなったら障害年金貰えないのかな?

    +4

    -4

  • 1282. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:09 

    >>1276
    読解力ないからわからないと思うけどあなたとは絡まないからさよならって意味だよ。
    もしくはあなた河去ればいいんだよ。(^_^)/~

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:12 

    >>1244
    自民党とかいうゴミを排除しないと日本は絶対に良くならない

    +14

    -1

  • 1284. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:15 

    >>1257
    じゃあ、一生搾取される人生だね、奴隷みたい

    +4

    -2

  • 1285. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:43 

    >>1214
    ちょっと言ってる事がよく分かりません
    公務員は税金から給料が出ている性質上利益追求主義ではない事は理解できます?
    公務員の平均年収からしたら企業に勤めた方がはるかに稼げるんだから福利厚生ぐらい充実させても文句ないだろ
    何が何でも叩きたいのは正直見苦しい

    +7

    -6

  • 1286. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:48 

    そんなに怖いかな?身の丈に合った生活すれば何とかならない?

    +1

    -0

  • 1287. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:48 

    >>1255
    あっ(察し)

    +0

    -0

  • 1288. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:49 

    >>1272
    社民と共産党とれいわとNHKが入っていない

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:53 

    >>1140

    うん。わかる。

    まるでカルト教団とその信者の構図。

    お前ら死ぬまで金払ってもらうからみたいな。

    もはや国民と呼べなくない?

    +0

    -0

  • 1290. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:54 

    >>1229
    わたしも
    今は体に不調があると仕事や子育てに支障があるから病院に行くけど
    子どもが就職した後はもう病院に行かない
    癌になったりしてもそれを受け入れてあの世に逝くわ

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2022/10/15(土) 23:42:58 

    これ、政治家の高い給料やボーナス、退職金を減らすことを前提で言ってるんですよね?

    そうじゃないと、到底納得できない!

    +5

    -0

  • 1292. 匿名 2022/10/15(土) 23:43:14 

    >>1277
    立憲民主党、共産党、社民党、れいわには投票しない

    こいつらがマイナス1000だから他がましに見える

    これで答えが出てきたかな?

    +1

    -5

  • 1293. 匿名 2022/10/15(土) 23:43:31 

    >>1277
    ネトウヨはそうやって「どこもまともじゃない」って刷り込み洗脳し、現状維持で自民党や統一教会を守ろうとしてるんですよね

    +7

    -2

  • 1294. 匿名 2022/10/15(土) 23:43:35 

    >>1272
    参政党とごぼうの党は違うくない?

    +1

    -1

  • 1295. 匿名 2022/10/15(土) 23:43:45 

    >>1284
    国民はそんなもんでしょ、どこでも(笑)
    トップの人たちが得をしてる

    +1

    -1

  • 1296. 匿名 2022/10/15(土) 23:43:57 

    >>13
    95歳てw
    もう笑うしかねーわ

    +31

    -1

  • 1297. 匿名 2022/10/15(土) 23:44:14 

    >>1280
    最初は信念持っていても
    長いものに巻かれていくのかもしれない
    そもそも政治家になりたい人って少ないらしい

    +1

    -0

  • 1298. 匿名 2022/10/15(土) 23:44:14 

    >>1293
    参政党一択!

    +1

    -5

  • 1299. 匿名 2022/10/15(土) 23:44:17 

    45年間払い続けて1円も貰えないかも

    +2

    -0

  • 1300. 匿名 2022/10/15(土) 23:44:23 

    >>1293
    なわけない
    どこもまともなところがないってことは
    自民も含んでる

    +0

    -3

  • 1301. 匿名 2022/10/15(土) 23:44:36 

    老後安定した生活を送れるようにと始まった年金制度。自分の老後のために払ってたはずが、今じゃ今の年寄りを支えるための年金制度になってる。
    これ以上むだにお金払わなくて良いように今すぐ年金制度を廃止して欲しい。

    +12

    -0

  • 1302. 匿名 2022/10/15(土) 23:44:53 

    >>5
    麻生「82の俺だって体に鞭打って働いてんだよ。理屈じゃねぇんだよ」

    +6

    -35

  • 1303. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:02 

    >>155
    やりたい
    っていうかやらなきゃ駄目な気がする
    このまま政府の言いなりになってたら私達大変なことになるんじゃない?

    +142

    -0

  • 1304. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:03 

    >>1272
    他はありえないでしょう!
    私は参政党がいいわ、それ以外は今まで何をやってたの?悪化していくばかり!

    +3

    -2

  • 1305. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:08 

    >>1292
    朝鮮人はネット工作やめなよ、朝鮮与党はうんざり自民党は消えてほしい。 
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +9

    -1

  • 1306. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:13 

    >>21
    払えないの?
    国民年金て義務じゃない?(嫌味では無く純粋に質問です。)

    +6

    -32

  • 1307. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:14 

    >>1291
    それだけは意地でもやらないと思う

    +2

    -0

  • 1308. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:21 

    >>35
    ジジババの公務員が得してるね。

    +61

    -1

  • 1309. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:22 

    >>1
    上手く回せなかったんだから政治家の給与減らして。普通に会社に例えたら経営傾いてる(株)政治家は給与減るでしょ?
    そもそもなんで「今の若者が今の高齢者を支える」っていう謎の構造にしてるの?
    普通に「自分で払って自分でもらう」で始めなかった理由って何?
    意味わかんないんだけど。馬鹿が始めたの?
    それとも事の始まりに意味があって、それを私が知らないだけ?

    +55

    -0

  • 1310. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:28 

    >>139
    それがわかってるから制度を変えて積立式にしてって言ってるんだよ

    +94

    -6

  • 1311. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:34 

    くたばるまで働くしかない

    +0

    -0

  • 1312. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:43 

    >>1216
    いつもこういうコメント見るたび思う
    どうやって生保もらえたんだろう
    診断書も必要だし
    役所は銀行口座もしっかり調べるのに…

    +61

    -4

  • 1313. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:56 

    >>1278
    中国なら庶民の老人をゴニョゴニョってのは冗談で
    それこそ家族中心社会だから老後は家族で支え合ってね〜で解決しそう
    政府は無傷
    庶民の若い人は瀕死

    +2

    -0

  • 1314. 匿名 2022/10/15(土) 23:45:59 

    >>796
    チーム共産党は論外だから、まともな野党の国民民主党か維新じゃないかな?

    +1

    -11

  • 1315. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:03 

    >>1298
    横。私が良く観ているyoutuberが
    いきなり1!2!参政党!と言い出して
    ドン引きしたわ
    もうそれ以降その人のyoutubeみていない

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:05 

    >>1265
    なんだろ…
    歳入と歳出だけで年金は回ってるわけじゃないの知らんの?

    +0

    -1

  • 1317. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:11 

    >>1
    年金の支給開始年齢が上がるということは、定年退職になる年齢も上がるということ。
    今の若いサラリーマンには、老後などないってことよ。
    通勤電車の中で老衰で死ぬ人とかがそろそろ現れそうね。

    +24

    -0

  • 1318. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:48 

    >>1274
    それでも65歳で死を選ぶことは選択しないかなー
    給料からずっと年金も差っ引かれてきてるし
    退職したら平日も土日も気にせずに旅行したいもん

    +2

    -1

  • 1319. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:53 

    >>1315
    その人統一教会信者?

    +1

    -2

  • 1320. 匿名 2022/10/15(土) 23:46:55 

    >>1305
    自民党、公明党、立憲民主党、共産党、社民党、れいわには投票しない

    こいつらがマイナス1000だから他がましに見える

    補足のつもりだったけど、これでいいかな?

    +6

    -1

  • 1321. 匿名 2022/10/15(土) 23:47:16 

    >>93
    なんですぐプロパガンダって使うの?日本語にしないのはなぜ?

    +0

    -16

  • 1322. 匿名 2022/10/15(土) 23:47:20 

    >>1313
    テレビの取材で両親の介護をしている一人っ子の女性が泣いていたわ。仕事もままならないみたい。

    +5

    -0

  • 1323. 匿名 2022/10/15(土) 23:47:35 

    >>1302
    渋柿の長持ち呪うに死なず

    +8

    -0

  • 1324. 匿名 2022/10/15(土) 23:47:42 

    >>1295
    あなたは何のためにこのトピにいるの?
    自民党擁護ですか?

    +3

    -0

  • 1325. 匿名 2022/10/15(土) 23:47:48 

    ジジババの医療費を絞って平均寿命を短くしたらまだ何とかなるんじゃないだろか。

    生きすぎなんだって本当に。
    今まで先祖達もそんなに生きてこなかったって。

    +26

    -3

  • 1326. 匿名 2022/10/15(土) 23:47:55 

    >>1312
    生保もらったなんて書いてなくない?

    +57

    -2

  • 1327. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:02 

    >>964
    日本も年金積立に手につけてはいけない法律があったのに役人が政治家と組んで改悪してグリーンピア等の箱物に使って資金を無くした。その後も資産運用も上手くいかず国民に負担を与えしれっとと増税給付を減らしている。昭和~平成の出来事で忘れられているが それが無ければ今ほど年金の改悪はなかった。政治が変わらない限り生活は楽にならないよ!(国民の半分は投票して無い。政治の思うつぼだと思う)

    +32

    -0

  • 1328. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:05 

    未来のこと考えたらもう鬱になりそうだから
    今を楽しむことにする
    稼いだ金は使い切ってやる
    自転車操業。
    将来が怖くてちまちまためても、その前に死んだり体壊したら若いときに使っときゃよかった…って思いそうだし

    +3

    -0

  • 1329. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:36 

    >>137
    公務員の共済年金は廃止しておいて議員年金だけしれっと復活。

    +73

    -1

  • 1330. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:41 

    日に日にヤバイな
    毎日おかしな政策のニュース

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:41 

    >>1300
    自民党が断トツでゴミだよ、世界中で見ても自民党ほどの糞政党は他にないよ。
    179名が統一教会に汚染されてるのも異常。
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +2

    -6

  • 1332. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:43 

    >>652
    てか自営とかコロナで大変な思いもしてるのに45年の満額月6万とかなんだよね、、、、
    きちい制度だよね。
    半分にして自己運用の機会あげても良さげとは確かに思う。
    結局ナマポが勝ち組なんだもの。。

    +22

    -0

  • 1333. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:49 

    >>1293
    同意です。
    いつもこの書き込みで騙される人いると思ってる。
    消費税を一年でもいいからさげてくれ。
    自民党って税金の使い道がめちゃくちゃなんだよね。
    今日もキッシーは武蔵小山商店街に行ったらしいけど武蔵小山はタワマンも建ってて激変してる街。
    富裕層が住む街で何が分かるのだろう?と思った。

    +6

    -2

  • 1334. 匿名 2022/10/15(土) 23:48:52 

    >>1324
    なんのためって年金の話するトピじゃないの?
    どこの政党推しとかないわ。どこもやだ。

    +1

    -1

  • 1335. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:17 

    >>1306
    よほどの事情で低所得だと免除を受け付けてくれる場合があったと思う。

    +12

    -0

  • 1336. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:40 

    >>1319
    違うと思うけど、元々スピってる人だった。

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:40 

    他人の金転がして生きてるだけの人が一番優遇される世の中がおかしい

    +4

    -0

  • 1338. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:51 

    >>440
    障がいのある人にもそれ言える?
    暴言として通報

    +42

    -34

  • 1339. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:54 

    年金制度廃止にして、今まで払った分返してほしい。で、今の高齢者には払った以上に貰ったならその分返還してほしい。

    +5

    -0

  • 1340. 匿名 2022/10/15(土) 23:49:57 

    立憲民主党以外ならどこでもいいわ

    +2

    -1

  • 1341. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:04 

    >>518
    こんなに払ってるのに全て今の高齢者への支給にあてられて、何も積み立ててないんだもんね。
    議員年金以外はほぼ貰えないと思った方が良いよね。

    +15

    -1

  • 1342. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:04 

    >>1317
    老人通勤者専用車両とかできそう

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:06 

    >>1312
    ナマポってゆるいのかな?
    普通に稼いでた芸人の家族がナマポ貰ってたとか、あったよね

    +10

    -0

  • 1344. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:17 

    >>1312
    母子家庭の補助と生活保護は別の制度だよ

    +59

    -0

  • 1345. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:22 

    大学時代の任意加入期間の年金保険料を追納しようとしたら、60歳以降に払ってくださいと言われ、60か65の間に払うつもりだったけど。65まで義務化されたら追納する時間が無くなる。受給開始を遅らせてまで追納するより65 から受け取りたいわ。そもそも任意加入だったのに払う機会を失うとは思いもしなかったな。

    +1

    -0

  • 1346. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:33 

    >>750
    トピズレだけど、こんなんされたら怖くてマイナンバーカード作れないんだけど

    +47

    -1

  • 1347. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:42 

    >>1226
    国がやりたいカラクリはこれだよね
    65歳支給開始で60歳から受け取ったら減額
    それを選んだのはあなたでしょ
    自己責任ですって

    そもそも60歳から満額貰えるはずだったものを65歳にしたのは国
    なのに後出しで65歳支給にして選択させて自己責任
    政府が国民にしていいこと言っていいことじゃない

    +79

    -2

  • 1348. 匿名 2022/10/15(土) 23:50:54 

    >>1325
    日本、実は健康寿命も世界一らしいね。
    今のジジババは皆健康で元気よ。

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2022/10/15(土) 23:51:20 

    >>1152
    農家は平均年齢70歳の業界だからね
    ガル民が大好きな国産お野菜は年金貰ってる老人が作ってる
    やすい労働力って年金や扶養手当で補われてる部分もあるよ
    そうじゃなきゃ米野菜もサービスももっとずっと高い

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2022/10/15(土) 23:51:20 

    >>1343
    在日、壺や創○は受給しやすいよ

    +15

    -0

  • 1351. 匿名 2022/10/15(土) 23:51:27 

    >>1331
    その表見る限り
    どこもまともなところがない
    ↑あってるじゃん

    +0

    -0

  • 1352. 匿名 2022/10/15(土) 23:51:33 

    >>17
    20代だけどぶっちゃけもう将来は生活保護かなって思ってる
    今は普通に正社員で働いてるけど年収200万円代だし優れたところもない
    結婚できなかったら物価考えて4000万は貯めないといけないと思う
    普通に無理ゲー

    +152

    -3

  • 1353. 匿名 2022/10/15(土) 23:51:40 

    >>1325
    80、90の老人が元気に街を歩いてて
    まだまだ長生きしたいですとかテレビのインタビューに答えてるの見るとこの人たち本当に死ぬ日が来るのかなと思ってしまう

    +22

    -4

  • 1354. 匿名 2022/10/15(土) 23:51:59 

    >>1028
    とんだポンジスキームだよね。
    ちまたのポンジは、加入者が一応勧誘に納得して加入してるからまだマシかも。
    国は問答無用で納得してなくても取られる。説明もしない。

    +15

    -0

  • 1355. 匿名 2022/10/15(土) 23:52:05 

    今の人は長生きだとは言っても70手前とかで死ぬ可能性は十分あるし、払うだけ払ってほとんどもらえず死ぬのはムカつく

    +3

    -0

  • 1356. 匿名 2022/10/15(土) 23:52:23 

    報道特集で安倍さんへのオンライン献花が統一教会だったって報道したんだよね?

    +8

    -0

  • 1357. 匿名 2022/10/15(土) 23:52:59 

    ごめん、これ以上伸ばされると長生きするのが嫌になる

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:00 

    >>158
    庶民の専業妻はほんとタダ乗りだよね
    自分も家族も健康体で働かないのは自由だけど
    自分たちでやりくりしてほしい
    何で家でスマホ見てくつろいでる奴の年金
    他人が払わないといけないの



    +43

    -16

  • 1359. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:03 

    >>1261
    3号無くすのは賛成なんだけど、そうすると厚生年金のメリット何にもないよね?
    厚生年金はいいみたいなマジックかかってるけど、実際は掛金に対しての受給額は国民年金の方がいいんだよ。
    なのに国民年金の赤字に横流しされてるし、iDeCoや小規模共済の枠も自営業より少ない。もうめちゃくちゃ!

    +12

    -0

  • 1360. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:13 

    >>1341
    決算収支ぐらい見たら?

    +2

    -1

  • 1361. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:25 

    このトピ消されたりして?www

    +1

    -0

  • 1362. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:38 

    >>269
    免除ってなんですか?免除ならもらえる権利とかも見ましたけど。
    未納とは違うのですね。
    免除で国民年金がもらえるのだとしたらなぜ生活保護になるのだろう、、、

    +10

    -7

  • 1363. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:41 

    >>1302
    お偉いさんはいいもん食ってんだろ
    毎日満員電車で通勤してから言えー!

    +40

    -0

  • 1364. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:42 

    >>1154
    ヨーロッパ系とかは大人は政治の事で議論できてナンボなのにね
    喧嘩になりやすいから言わないのもメリットあるけど
    無関心になりやすい風潮だよね

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:44 

    >>1348
    老齢年金に健康も不健康も関係ないんすけど。
    べつに健康かどうかは心配してない

    +1

    -2

  • 1366. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:53 

    >>1182
    就業中に死亡とは、こんどは
    労災が増えるんじゃー💀
    独身だと労災隠しされるんじゃ…💧
    (問題提起する家族居ないから)

    +8

    -0

  • 1367. 匿名 2022/10/15(土) 23:53:57 

    >>1334
    あなたが最初にどこの政党に入れたらいいのか?と聞いたから答えたのに
    どこも嫌なら最初から聞かなければいいのに。

    +2

    -0

  • 1368. 匿名 2022/10/15(土) 23:54:23 

    >>1362
    免除でたった数万もらっても生活できねぇだろうよ

    +20

    -0

  • 1369. 匿名 2022/10/15(土) 23:54:27 

    >>716
    ここに皇統移るんならもう皇室いらない

    +8

    -0

  • 1370. 匿名 2022/10/15(土) 23:54:39 

    >>1
    消費税上げたよね?
    全額社会保障費に使って、それでも余るんじゃないの?
    それで補填すれば?

    +29

    -0

  • 1371. 匿名 2022/10/15(土) 23:54:44 

    >>139
    あげるあげる詐欺
    老後に年金あげるから安泰ですよーと国は搾取する。

    子ども世代は、高い年貢を少ない給料から納めるだけ。
    老人の奴隷みたいという

    +62

    -1

  • 1372. 匿名 2022/10/15(土) 23:54:53 

    >>10
    今までの全部返して欲しい。
    それを積立てとく。

    +170

    -1

  • 1373. 匿名 2022/10/15(土) 23:54:58 

    >>1302
    私だって年収数千万もらえるなら体に鞭打って働きますけどwww

    +41

    -0

  • 1374. 匿名 2022/10/15(土) 23:55:02 

    >>1259
    年金に所得制限あるよ。制限引っかかる人は収入ある不動産名義とか子供に移してる。

    +2

    -0

  • 1375. 匿名 2022/10/15(土) 23:55:04 

    >>1355
    70まで働かなきゃいけなくなったら、職場がブラックとは程遠くても過労死しそうだわ

    +2

    -0

  • 1376. 匿名 2022/10/15(土) 23:55:18 

    >>1359
    現時点でデメリットだから3号なくなったらメリットしかないんだが…
    厚生年金組は国民年金に上乗せして金払ってんだよ

    +6

    -7

  • 1377. 匿名 2022/10/15(土) 23:55:21 

    >>1
    年金は世代間扶養だから、結婚して子どもを作らない男女が増えたら制度が破綻するのは当たり前の話。
    がる民って、常日頃、結婚するメリットって何?とか言ってるじゃん。
    言ってる皆さんは、自分たちこそが年金制度破綻の原因だと自覚した方がいい。

    +11

    -12

  • 1378. 匿名 2022/10/15(土) 23:55:58 

    >>1302
    もう体に鞭打たなくていいから辞めて欲しい

    +44

    -0

  • 1379. 匿名 2022/10/15(土) 23:55:59 

    >>1352
    退職金はあるのかな?
    あるなら働く!これだけでも違うはずー。
    派遣のがやばいと思う。退職金ボーナスなしで実質再雇用なしとかすごい働き方を改革とか言って導入したもんだなと今更ながら小泉竹中すごいなと思う。

    +55

    -0

  • 1380. 匿名 2022/10/15(土) 23:56:04 

    >>260
    命がなくなるかもしれない仕事してるのに、議員よりはるかに安いのおかしくない?

    +22

    -0

  • 1381. 匿名 2022/10/15(土) 23:56:58 

    >>836
    公務員だって払っとるわ

    +14

    -2

  • 1382. 匿名 2022/10/15(土) 23:57:14 

    >>1380
    下っ端は月八万で働いてるってやばいよねw
    いくら住処と食事が無料とはいえ。寮だし集団生活だし。

    +7

    -0

  • 1383. 匿名 2022/10/15(土) 23:57:20 

    >>1353
    その人らのために働き詰めて結局若い人たちはそこまで長生きできなそうで鬱

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2022/10/15(土) 23:57:24 

    国民年金を学生特例で4年分免除申請してて、あと数年で追納期限過ぎてしまうから納付するか迷い中ですが、この場合みなさんしますか?
    する→プラス
    しない→マイナス

    +5

    -6

  • 1385. 匿名 2022/10/15(土) 23:57:25 

    >>1029
    一回無くなったけどしれーっと復活したよねw

    +18

    -0

  • 1386. 匿名 2022/10/15(土) 23:57:33 

    >>413
    >>707
    要は政治家なんて国民のことまるでわかってないってことよ。どいつもこいつも同じ。でも特に岸田は聞く力だっけ?アピールしてても外国支援やおかしなことばっかりで誰よりも聞いてない感あるけど。

    +51

    -0

  • 1387. 匿名 2022/10/15(土) 23:57:54 

    私は老後の年金は諦めてるよ。働いてる間に障害負った時の為の障害年金だと思ってる。

    +1

    -0

  • 1388. 匿名 2022/10/15(土) 23:57:57 

    バラマキやめて年金に当てて
    老後不安だから子供産めないの。分かってないねえ

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:00 

    >>894
    うん。戦争は経験したくない。ちょうど戦後生まれてるくらいの人が一番いい時代過ごしたんじゃない?

    +31

    -5

  • 1390. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:08 

    >>523
    自分だけ良ければ他人はどうでもいいからね

    +2

    -2

  • 1391. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:11 

    >>1353
    うちの祖母70代くらいから
    「もう充分だし早くコロッと逝きたい」
    ってよく言ってたけど結局92まで生きて
    80代前半からボケてて最後は家族の事も分かってなかった
    もういいって思っても自死以外で
    自分では命を終わらせらせないのよね

    +6

    -0

  • 1392. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:20 

    >>1386
    政治家の世襲制は絶対良くない

    +21

    -0

  • 1393. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:24 

    >>1052
    親が代わりに払ってただけでしょ
    昔も今も学生の年金は猶予できるだけで免除ではないよ

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:39 

    >>1199
    そんな問題じゃないと思うけどね
    日本は平和だから考え及ばないよね

    +4

    -0

  • 1395. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:44 

    国のATM…

    働けど働けど猶わが生活楽にならざり。

    自民は、統一だし。
    公明は、創価だし。
    他も…
    はぁ。

    毎日辛い。

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:46 

    >>1389
    戦後復興期に生まれてみたかった
    世の中活気があって、金もたっぷりあって、楽しかったらしい

    +11

    -3

  • 1397. 匿名 2022/10/15(土) 23:58:50 

    >>1359


    厚生年金の人も国民年金に加入してるってとこは理解してる?
    3号が払った扱いにされるのは国民年金の部分だよってとこは?

    +3

    -3

  • 1398. 匿名 2022/10/15(土) 23:59:19 

    >>1052
    実家暮らしだったん?

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2022/10/15(土) 23:59:55 

    >>1158
    資源依存してるのに資源国に強気だったり電気自動車だなんだ言い出してたのホントにビックリした

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2022/10/16(日) 00:00:24 

    >>1368
    でももらえるんですね。知らなかったです。ありがとう。なるほど。だから年金より生活保護をえらぶんですね。

    +3

    -4

  • 1401. 匿名 2022/10/16(日) 00:00:27 

    どうすれば私たちの声って届くんだろう
    最近毎日のようにこんな内容のトピたつけど
    解決策じゃなくても、いい案って出てたりするのかな?
    私にも出来そうなことだったら是非やりたい
    やっぱりデモくらいしかないのかな?

    +10

    -1

  • 1402. 匿名 2022/10/16(日) 00:00:31 

    え、消費税増税したのにまだ足りないってこと…?
    もう増税は無理だし今まで払った分返して欲しい

    +15

    -0

  • 1403. 匿名 2022/10/16(日) 00:00:38 

    >>1325
    高齢者の老衰とか誤嚥性肺炎とかは治療ではなく見とりを基本としてほしいな。

    +9

    -0

  • 1404. 匿名 2022/10/16(日) 00:00:46 

    >>1384
    払わなくて困るのはあなただけでここに居る人誰も困らんよ
    支給額がいくらだろうが私ら他人には痛くも痒くもないんよ
    よく考えろ

    +1

    -2

  • 1405. 匿名 2022/10/16(日) 00:00:47 

    >>1353
    地域の老人会の中では、70代半ばは「若い人」らしい

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2022/10/16(日) 00:01:43 

    >>8
    あと障害基礎年金も。

    +4

    -15

  • 1407. 匿名 2022/10/16(日) 00:01:47 

    >>1397
    しかも、国保未払いの人数より3号の人数の方が多いのには驚いた笑

    +5

    -2

  • 1408. 匿名 2022/10/16(日) 00:02:14 

    >>1401
    自民を落とすww徹底的におとす。
    落ちた自民をみる→現野党襟を正す(フリでも正す)
    国民はいつでも落とせんだぞという意識を植え付ける。
    議員教育だよね。

    +3

    -1

  • 1409. 匿名 2022/10/16(日) 00:02:56 

    日本を取り戻す⇆韓鶴子総裁に敬意を表します
    国民の声に耳を傾ける⇄国民が困る政策ばかり
    言ってることとやってることが正反対の自民党

    +8

    -0

  • 1410. 匿名 2022/10/16(日) 00:02:56 

    >>2
    そうなったら自分で老後どうにかするつもりで年金なし選択する人ならいいけど、そうじゃない人の方が多そう。

    +8

    -0

  • 1411. 匿名 2022/10/16(日) 00:03:19 

    >>1187
    凶悪犯罪率の1位は土建
    2位は飲食
    3位は無職
    無職は解雇になった場合も含まれる
    無職はやる気ないから犯罪もそんなにしない
    やる気満々元気な人が食べられなくて暇だと犯罪率上がるよ
    治安の悪い国とか昭和の貧しかった時代なんかそんな感じじゃん

    +6

    -7

  • 1412. 匿名 2022/10/16(日) 00:03:37 

    >>1400
    いや、違うよ
    年金数万もらって足りないぶんをナマポで補填してんの

    +9

    -0

  • 1413. 匿名 2022/10/16(日) 00:03:43 

    >>1353
    介護士してるけど、90過ぎたばーさんがこの歳まで長生きしたから100歳まで生きなきゃって口癖。よく食べよく動きよく寝るから本当にそうなりそう。
    徘徊ひどくて暴れ回ってた利用者も寝たきりになってから5年以上生きてる。目すら開かない話せない手足拘縮で知恵の輪みたいな状態で生かされてるってどんな気持ちなのか、ずっとフワフワと夢の中にいるのかなってたまに思う。そしてそんな利用者がたくさんいる。

    +5

    -1

  • 1414. 匿名 2022/10/16(日) 00:03:53 

    >>1325
    それでもガンガン治療するのはガンガン税金も払ってる富裕層だしね。
    貧乏で不健康で楽しみもないのにただ長く生きたくない人も沢山いるはず

    +2

    -0

  • 1415. 匿名 2022/10/16(日) 00:04:02 

    >>1356
    えーまだやってんの。
    こわー。

    +1

    -0

  • 1416. 匿名 2022/10/16(日) 00:04:12 

    >>1401
    まずはchange.orgに署名したらどうかな?
    マイナンバーは緊急で直ぐにできてるよ。
    まだこの件は出来てないけど明日にでも活動始まるんじゃないかな?
    宗教二世に反対とか自衛隊のセクハラとか色々な署名運動の案内がきて同意するだけです。

    +4

    -0

  • 1417. 匿名 2022/10/16(日) 00:04:55 

    >>28
    発達障害知的障害なら払ってなくても障害基礎年金受給できる。

    +0

    -16

  • 1418. 匿名 2022/10/16(日) 00:04:55 

    >>1261
    3号は知らんけど、議員にかけるお金はごくわずかで、議員を全員首にしたとしても、たいした節約にはならないらしいよ。

    +2

    -3

  • 1419. 匿名 2022/10/16(日) 00:05:03 

    老後1億時代に入ります。

    +0

    -0

  • 1420. 匿名 2022/10/16(日) 00:05:27 

    >>5
    これさ、いつも疑問なんだよね
    今貰ってる人って損しないで、10歳したのひととかから段階的に切られるんだよね

    でも人口も金額も今貰ってる人からある程度切らないと、制度としては弱いから、今もらってる人痛み分けしないと効果は薄いんだわな

    +121

    -1

  • 1421. 匿名 2022/10/16(日) 00:05:29 

    うちも20歳からの国民年金の案内が来た
    学生特例措置で申請しても免除じゃ無いんだよね

    10年間の猶予期間に延納するの。
    ようは働きながら、こっちも払ってねー
    しゃーない、親が払うわ

    今回の報道で払う気持ちが薄まった。
    けんど途中障がい者になった時に年金おりん可能性あるから払うしかないんかな。

    この春から年金手帳が廃止されて年金生活基礎番号通知書になった。
    ペラい紙一枚を死ぬまで保管??
    払う意思ないの丸わかり
    と娘はぴらぴら通知書をしていた。

    +0

    -0

  • 1422. 匿名 2022/10/16(日) 00:05:37 

    私達は今の老人達を支えるけども、私達は支えてもらえないって事でしょ??むしろ私達の子供がもっと苦しい思いする位なら年金制度なんて崩壊してるんだからこれ以上取り立てないでくれ。個人で貯金するから年金制度廃止にして。

    +4

    -0

  • 1423. 匿名 2022/10/16(日) 00:05:55 

    >>970
    なんかもうみんなやばいんだから一旦お金とか株とかのシステムやめてなんかいい方法ができたらいいのになあ!(子供みたいなこと言う)

    +0

    -0

  • 1424. 匿名 2022/10/16(日) 00:06:15 

    減額されてもいいから60歳から受給するって決めてたのにやめてよー
    今でも体ボロボロなのに65歳とか70歳まで働くとか無理

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2022/10/16(日) 00:06:25 

    >>223
    どこもかしこも人手不足で喘いでる今の日本に公務員増やす余裕なんてあるの?
    アメリカは貧困層も増えてるけど人口は減ってない。
    日本は人減ってる時点で詰んでる気がする。

    +2

    -1

  • 1426. 匿名 2022/10/16(日) 00:06:36 

    >>343
    専業主婦だと、払ったぶん返してって話になれば、払ってないから返ってこないことになって困る

    +1

    -10

  • 1427. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:16 

    >>1
    会社辞めたいのに、勘弁してよー

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:18 

    >>1
    平均寿命を下げて健康寿命を延ばす国にしないと破綻する
    医療業界を肥え太らせすぎ

    +37

    -1

  • 1429. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:28 

    >>80
    ポイント配る余裕あったよね?
    お金配る余裕あったよね?
    山口代表と岸田首相2人だけで話し合ってお金配るの決めてたよね?閣議決定とか言ってお友達だけで話して決めてたよね?
    余裕ないのになんで配ったの?

    いや年金と税金は違うけどさ。もう税金で穴埋めするしかないじゃん。

    +19

    -0

  • 1430. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:28 

    >>11
    役所の公務員なんか楽な仕事しかしてないじゃん
    市民の生活を優先するために公務員の給料減らして年金も減額してくれよ…
    近所の子なし公務員夫婦の家の婆さん100歳まで生きてがっつり年金もらってるよ…100歳婆さんと公務員息子も70で年金もらえる年齢で、ダブルでもらってる。どんだけもらうの?!

    +16

    -80

  • 1431. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:30 

    >>1384
    追納したらその分社会保険料控除できるからしたらいいよ
    今お金余裕あるならね

    +2

    -1

  • 1432. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:50 

    >>1409
    酒はあげたし、次はタバコいっとくかなー、あ、そろそろまたウクライナにアピールしたいなープーチン怒るかなあ?何ならあげても良さげー?
    くらいにしか国民のことは思ってないよ、息子のために総理を1日でも長くはやるぞー!派閥任せるぞーまずは選挙かてよー!どこで立候補させるかなー!が次くらい。
    まじ岸田いらない。

    +6

    -0

  • 1433. 匿名 2022/10/16(日) 00:07:56 

    >>388
    警備員や清掃の仕事も、年配の人が近年本当に増えたなと思う。

    +62

    -0

  • 1434. 匿名 2022/10/16(日) 00:08:26 

    >>1428
    胃ろうとかね…

    +10

    -0

  • 1435. 匿名 2022/10/16(日) 00:08:26 

    >>155
    27歳です。参加したいです!!

    +77

    -0

  • 1436. 匿名 2022/10/16(日) 00:08:38 

    >>1421
    マイナンバー管理してるし、紛失多いから手帳廃止したんやろ
    使う機会ほぼないし

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2022/10/16(日) 00:08:42 

    >>1325
    その人達の中で戦争中に生きてきて頑張った人もいるんだから余生くらいはゆっくりさせてあげたい。

    +1

    -7

  • 1438. 匿名 2022/10/16(日) 00:08:52 

    >>415
    うちの弟も隠し子なしの生涯独身で40歳で死んで、800万円を国に没収だよ
    もったいねー

    けど、専業主婦か軽めのパートとか未成年の子どもいたら違ったんだよね
    たしか遺された人が貰えるんだよね

    +151

    -1

  • 1439. 匿名 2022/10/16(日) 00:08:55 

    >>792
    私も30歳だけど、今の20代の子達はマイナス3000万だって。

    +3

    -1

  • 1440. 匿名 2022/10/16(日) 00:09:02 

    >>106
    作り話?なら良いけど。なんだかどっちもどっちって感じになってるね。気持ちは分かるけれど言い返さない方が良かったかも。これが本当の話なら洒落にならないくらいの底辺だよ。

    +18

    -12

  • 1441. 匿名 2022/10/16(日) 00:09:04 

    自分で積立したい
    今の積立額、将来帰ってこないし損じゃん…
    自分で積立すれば、年取って困っても自業自得で済むのに

    +1

    -0

  • 1442. 匿名 2022/10/16(日) 00:09:51 

    >>1430
    頭悪そう
    公務員は役所勤めしか居ないと思ってる小学生みたいな事言う人居るんやね

    +39

    -1

  • 1443. 匿名 2022/10/16(日) 00:09:52 

    でも自民党に投票してるんだから自業自得だよね。

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2022/10/16(日) 00:09:54 

    >>7
    実質してるよ

    +7

    -1

  • 1445. 匿名 2022/10/16(日) 00:10:04 

    年寄りのために若者の命がすりきれそう

    +1

    -0

  • 1446. 匿名 2022/10/16(日) 00:10:25 

    >>72
    政府>クーポンあげるよ

    +3

    -0

  • 1447. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:01 

    >>3
    なんで、えの一文字のためにわざわざコメントするの?
    ふと出たひとりごとをわざわざ活字にしないと気がすまないの?

    +15

    -29

  • 1448. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:03 

    >>60
    ぜひお願いします

    +24

    -0

  • 1449. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:19 

    >>1095
    今の現役世代は体に悪いものばっかり食べてるから、70歳まで健康に生きられない気がする

    てか、残金気にしながらひもじい生活するくらいなら、たまに贅沢してパパっとご臨終したいや

    +38

    -0

  • 1450. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:27 

    >>1358
    ・お金が有り余ってる
    ・子供が乳幼児、障害あり
    ・介護
    ・転勤
    とか何か理由あれば分かるけど、ただ働きたくないから旦那安月給なのに働いてない女性たくさんいるもね...
    まぁそんな女性たちなんかより政治家の方が何十倍も罪深いが。

    +32

    -0

  • 1451. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:45 

    国民年金より先に外国人への生活保護と児童手当を廃止して。
    なんで貧しい少子化の日本が他国の家庭や子どもに援助せんといかんの

    あと無駄に海外にお金ばら撒かんといて岸田さん。
    投票せんで

    +33

    -1

  • 1452. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:50 

    >>1060
    追記。
    言い方は凄く過激だし、ネトウヨと言われそうだけど、私は日本は神の国だと思っている。

    だからこそ今の日本の政治が気に入らない。
    私達は白人に立ち向かった有色人種の子孫だよ。

    いつまで敗戦国でいるの?
    いつまでGHQが作った法律引きずってるの?
    民主主義の基本は国民の大多数の民意が反映されることだから、今の日本とはほど遠いよ。
    じゃあ三権立法についてどれくらいの国民が理解してる?
    じゃあ教育は何が元になってる?
    GHQお墨付きの日教組だよ?
    教育とは洗脳なんだよ。

    私が望む改革とは血を流す争いでなく、きちんと日本国民が作った教育を受けることからだよ。
    きちんと政治や経済について学ぶ機会を与えられること、そして一人ひとりが自分が政治経済に参加する必要性や意識を持つこと。
    個であるが社会という共同体の一部であるという意識。

    日本という国は貧しくないよ。
    ただ国民の大多数が貧乏になって富や権力が一部集中することが悲しいんだよ。

    これもまたネトウヨと言われるかもしれないが、東條英機の最後の言葉は絶対にアカ(共産主義)になるな。自分が全責任を負うので戦死した者は靖国に祀り、戦死した遺族にはしっかり保障をだよ?

    今の日本をみてたら私達のご先祖様は悲しむよ。

    +33

    -8

  • 1453. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:51 

    >>1121
    横です。
    私は絶対払わないし払いたくないし、旦那が私の分払ってると思ったって人が職場で目の前に居ます。さらに厚生年金も貰えると思ったらしくて、少なくてビックリしたと。子に指摘されたそう。
    その人は、私は逃げ切ると豪語してる。
    旦那が65歳定年だから、5歳下の扶養内の私は逃げきれると。
    あなたは扶養外だから、私の分出勤してもらってー税金ちょっと上がるだけだからいいでしょとも言う。
    目の前のリアルな二号の人に言うってすごい神経してんなって思う。

    +24

    -2

  • 1454. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:52 

    >>1402
    おかわり大好き自民党🍚🍚🍚🍚🍚
    まだ国民はスマホもってる、まだ国民は車かってる!またこんな渋滞してる!庶民のくせに!まだ国民は旅行いけてる!ディズニー儲かってんなー!アマプラもネトフリも加入してるのか!先にNHK払えや!
    金持ってんじゃんー。理想は生かさず殺さずが自民のもっとー。今まで俺ら優しすぎたわ、と思ってるでしょう。

    +2

    -0

  • 1455. 匿名 2022/10/16(日) 00:11:54 

    >>1421
    学生特例処置…
    私、その処置使ってて未納にカウントされてた。
    無知って本当に損するって実感した。
    60歳の時に未納分を払えばカバーできるみたいだけど。

    +0

    -2

  • 1456. 匿名 2022/10/16(日) 00:12:06 

    >>1437
    ない袖は振れないんだしさ。そう思う優しい金持ちの寄付でやってくれんかなぁ

    +2

    -0

  • 1457. 匿名 2022/10/16(日) 00:12:15 

    >>1237
    中国は日本から借りたODAに利子つけて返してくれてるからお得意さんだよ。クレクレの韓国とはそこは違ってる。

    +3

    -0

  • 1458. 匿名 2022/10/16(日) 00:12:18 

    >>1403
    年金高いと家族が延命望むもんね。本人望んでないだろうに。
    それよりも、整形外科とか元気な年寄り溢れてるから月何回以上受診リハビリしたら全額実費とかのがいい気がする。コロナピークの頃年寄り病院に行かなくなってたんだから必要なわけじゃないってのは証明されたよね

    +8

    -0

  • 1459. 匿名 2022/10/16(日) 00:12:38 

    >>7
    これしかも現役世代が払った分が、
    今現在の高齢者にプレゼントされ
    高齢者が旅行やプリウスを買う金になるだけだから。

    電気代やガス代の負担軽減策も借金です、
    これも未来の子供たちに借金させて
    いまの高齢者の生活をラクにしてるだけの
    自民党による高齢者票の獲得でしかない。

    岸田や自民党が統一教会で減った票を
    補填するために未来の子供たちを犠牲にしたのです。

    老いぼれ自民党に、尿漏れ自民党に、NOを言いましょう!

    +137

    -9

  • 1460. 匿名 2022/10/16(日) 00:12:42 

    >>80
    ポイントやクーポンあげるよーってニュースと年金のニュース同時に聞いて、
    それでもわーいポイントだ!クーポンだ!って思う人いないよねw
    どんだけ頭悪いと思われてるんだろ

    +45

    -0

  • 1461. 匿名 2022/10/16(日) 00:13:06 

    >>792
    私44歳だけど私の世代ですでにマイナスって言われてたよ

    +10

    -0

  • 1462. 匿名 2022/10/16(日) 00:13:10 

    >>1167
    ワクチン接種者は高学歴高収入高IQホワイト企業勤務だったはず
    日本人の大人の8割は完璧有能な陽キャ
    なのになんで年金こんな破綻しかけてるの怖い

    +4

    -0

  • 1463. 匿名 2022/10/16(日) 00:13:10 

    >>1353
    年金月20万で持ち家だったら気持ちにも余裕できるし好きなもの食べて行きたいところに旅行して
    ストレスフリーだから長生きなんだろうね

    自分の時は生活出来るほどのお金貰えるかな
    今だって最低年金月5万でしょ
    厚生年金で少し上乗せして月8万とかになっても無理

    +3

    -0

  • 1464. 匿名 2022/10/16(日) 00:13:18 

    >>1429
    よこ 
    そもそもポイントって嫌だよね?
    民間企業じゃあるまいしもっとしっかりしろやといつも思ってます。
    旅行の割引も要らないと思います。
    外国人が沢山入ってくるのと同時にやって混み混みだよ。
    本当に嫌になる。

    +5

    -0

  • 1465. 匿名 2022/10/16(日) 00:13:27 

    3号と議員年金は廃止でいいよ

    +9

    -4

  • 1466. 匿名 2022/10/16(日) 00:13:55 

    >>1015
    2万払いたくない専業しかいないでしょう

    +8

    -6

  • 1467. 匿名 2022/10/16(日) 00:14:01 

    国って本当詐欺みたいな事平気でやるよね

    +6

    -0

  • 1468. 匿名 2022/10/16(日) 00:14:27 

    年金関係ないけど日本含めこれからの経済が不安だから、マイホーム諦めようか悩んでる。

    +0

    -0

  • 1469. 匿名 2022/10/16(日) 00:14:43 

    日本って民主主義でしたよね?
    こういう総理大臣を放っておいて良いわけ?

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2022/10/16(日) 00:14:44 

    >>617
    正社員で大変な思いして残業休日出勤呼び出しこなして手取り年収400万しかないから、比較的時間に余裕あるパートになって100万まるまる貰った方がお得だなと思い始めてきた

    +20

    -2

  • 1471. 匿名 2022/10/16(日) 00:14:52 

    >>106
    ウン○対ゲ○の争い

    +6

    -6

  • 1472. 匿名 2022/10/16(日) 00:14:58 

    年金貰ってる人たちって何であんな無駄に病院行くんだろうね。年寄りもそうだけど、精神で障害年金貰ってる人とかも薬が多いことアピールしてない?ちょっとしたことですぐ病院行くイメージ。

    +7

    -0

  • 1473. 匿名 2022/10/16(日) 00:15:23 

    70に引き上げにならないことを祈るしかないな。
    うちは元々60退職、65再雇用予定だったからギリセーフ…、でも働きたくないよー。

    +4

    -0

  • 1474. 匿名 2022/10/16(日) 00:15:31 

    >>1430
    今100歳のおばあさんだと60歳頃から年金ずっと貰ってたのかな?40年か…凄いね、元とれてるじゃん。
    20代30代はお金なくて結婚や出産諦めたり、自殺者増えてるのに…100歳と70歳の老人に年金をあげる国って終わってる気がする。そりゃ死にたくもなるわ。そんな老人のために年金払いたくない。自分たちは苦しいのに。

    +18

    -0

  • 1475. 匿名 2022/10/16(日) 00:15:35 

    >>1437
    私はよく知らない頑張った他人より、自分や子や子孫の方が大事。

    +0

    -3

  • 1476. 匿名 2022/10/16(日) 00:15:50 

    >>1455
    無知というか学生特例措置は猶予だって周知の事実だと…

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2022/10/16(日) 00:16:11 

    >>68
    なんで賃貸組?

    +27

    -1

  • 1478. 匿名 2022/10/16(日) 00:16:15 

    >>1408
    これだと思うんだけどなぁ
    みんなやってくれないから。
    私は岸田さんが総裁になってからずっと野党に入れてるけど

    +2

    -1

  • 1479. 匿名 2022/10/16(日) 00:16:31 

    >>1470
    それならフルタイム派遣で250万くらいがいい。今、それだけど。正社員を諦めるならね。

    +1

    -3

  • 1480. 匿名 2022/10/16(日) 00:16:44 

    >>1469
    民主主義そのものが分かってないのかな?
    選挙って知ってる??

    +0

    -0

  • 1481. 匿名 2022/10/16(日) 00:16:45 

    >>1457
    中国に金を送りまくり中国人留学生にも多額の血税を投入し中国移民を歓迎する自民党
    国民年金、納付45年へ延長検討 受給水準の低下食い止め

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2022/10/16(日) 00:16:48 

    >>1233


    税金で給料貰ってるのに国の命に従えって言い方悪いけど仕方なく無い?

    コロナワクチンもマイナンバーもお手本見せてよ
    議員がマイナンバー促進してるのに作ってないとかニュースなってんじゃん

    民間が不景気になるとボーナスカットって、利益から給料出してるわけじゃないんだから景気に合わせるの当たり前
    震災が起きたら給料減少も諦めてよ
    震災、災害は税金投入するんだから

    +3

    -2

  • 1483. 匿名 2022/10/16(日) 00:17:19 

    >>1467
    詐欺の方がマシじゃない?
    詐欺は騙されたにしろ一応本人が納得してやったこと。
    国は死ぬほど嫌なとこも義務でやらせる。

    +0

    -0

  • 1484. 匿名 2022/10/16(日) 00:17:20 

    今も将来も希望がなくて、自殺者が増えるの分かる気がするよ。
    毎年の災害レベルの天災、コロナに追われてさらに閉塞した社会。
    明るいニュースってあったかなーて。

    +5

    -0

  • 1485. 匿名 2022/10/16(日) 00:17:29 

    日本はバブル崩壊からどんどん貧困になっていくね。
    まぁ栄えた国がずっと栄えたままなんてないからね。
    これからの日本は泥舟でしかない。
    1番いいのは戦後に生まれバブル経験した世代だな。これからの子供達は本当に大変だと思う。

    +6

    -0

  • 1486. 匿名 2022/10/16(日) 00:17:33 

    >>1445
    20代は払い損だもんね

    +1

    -0

  • 1487. 匿名 2022/10/16(日) 00:17:37 

    >>1469
    山上みたいな人の行動が世の中を変えるのかもね

    +1

    -3

  • 1488. 匿名 2022/10/16(日) 00:17:40 

    >>1458
    ほんまそれ。
    3回でよくない?一部をのぞいてさー。
    呼吸器とか腎臓とかなら週3もわかるけど。マッサージに金払いたくない。私の知り合いのアホが親に病院いけー病院いけーそのために金払ってんねん、俺はーとか訳のわからないことを言う奴がいたのね。
    こう言う勘違いやろーのためにも4回目から実費で請求がいいと思う。
    金払ってんだから払ってやりなーと思うわ。

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2022/10/16(日) 00:18:07 

    >>1472
    安い、行くとこない、暇、年寄りはガタがきてる

    +2

    -0

  • 1490. 匿名 2022/10/16(日) 00:18:13 

    >>1300
    選挙がいらないんじゃなくて
    政治そのものがいらない

    +0

    -0

  • 1491. 匿名 2022/10/16(日) 00:18:16 

    >>1472
    暇で病院しか行くとこなくて誰も相手にしてくれないからでしょ。医療費もかからないし、病院も何のためにあるんだかね。

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2022/10/16(日) 00:18:46 

    岸田さんて経団連とはうまくやれてるの?

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2022/10/16(日) 00:18:52 

    >>1482
    なんかヤバい思想だな
    原資が税金なだけで、仕事自体はしてますよね

    +0

    -1

  • 1494. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:11 

    >>1338
    ごめんよこだけど
    無い袖は振れないってことでしょ
    国としておカネないのに人権意識だけ高くてもさ
    そろそろ国として身の程を知る頃なのかも
    第三世界の仲間入り

    +48

    -10

  • 1495. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:22 

    >>116
    それなんだよね。
    私は難病持ちだからいつ障害者になるか本当に分からない状態。払っていないと子供に迷惑かけちゃうから払ってる。プラスで生命保険の終身医療にも入ってるから国民年金保険料と合計したら月々3万前後は払ってる。

    +4

    -1

  • 1496. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:30 

    >>1408
    民主になった時ポッポがやらかしすぎたからなぁ。
    どの政党に入れても無駄だと思って選挙行かなくなった。

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:33 

    >>1455
    10年の猶予期間内に延納しないと満額もらえない。
    そして学生の内は付加保険料月額400円払えば、気持ちプラスされる。
    親が払う事により確定申告すれば所得控除される。

    何より子どもが働きながら国保料を別途払うの大変やん。心や体壊しても足枷があれば、おいそれと辞職できない。
    色々、調べて払う事にした。
    親が生活切り詰めたら子どもの未来の助けになるから。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:36 

    国民を犠牲にする前に、議員年金やめろ!

    +4

    -0

  • 1499. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:49 

    >>1479
    ストレス凄すぎて精神科に通ってる。今のところ(正社員)辞めて今より年収下がるけど働き方には少しゆとりある正社員の仕事に転職しようか悩んでいたけどこのニュースでまた不安になった。
    でも死んだら終わりだし、病院通いが増えたらそれも出費だし、どうせ体壊しながらがむしゃらに働いたって将来安泰じゃないんなら転職もありかもな

    +19

    -0

  • 1500. 匿名 2022/10/16(日) 00:19:56 

    >>1403
    老衰は静かに亡くなるらせるよ
    「はーーっ·····はーーっ·····」
    って体の底から出るため息みたいな呼吸は、体が死ぬ準備をしてるんだって
    この場合は眠らせてあげるんだって
    だからお医者さんは死亡確認しかやらないよ
    (長寿家系なので身内が15年で6人、老衰で亡くなってます)

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。