ガールズちゃんねる

妊娠中期の方、語りませんかpart10

3986コメント2021/08/29(日) 08:18

  • 1501. 匿名 2021/08/09(月) 06:51:17 

    >>1474
    助産師さんからは普通の前開きのパジャマ持ってきてね〜と言われましたよ!
    私はGUとかで新しいの買えばいいかってなってます。
    授乳ブラは適当なやつ買いました。メーカーすら分からない。

    +7

    -0

  • 1502. 匿名 2021/08/09(月) 06:54:53 

    >>1496
    私も今迷ってます。市販のものでもう染めちゃおうかとも思うんですけど、すごく髪が痛むらしくて今までのケアが完全にパーになってしまう…
    もうちょっと落ち着くまで大人しくプリンのまま過ごすかーってなってます。本当めちゃくちゃプリンですが…しょうがない。

    +11

    -0

  • 1503. 匿名 2021/08/09(月) 07:00:56 

    >>1502
    美容院と美容院の間の繋ぎなら髪傷まないしカラートリートメントがオススメですよ。
    ただシャンプーする度少しずつ色が落ちる事と濡れた髪のまま寝たりすると何かに色落ちしたりするので少し注意は必要ですが、すぐ乾かしたりして気をつければ問題はないです。

    +4

    -1

  • 1504. 匿名 2021/08/09(月) 07:14:09 

    23wの妊婦です。
    夜中の3時ぐらいから1時間ほど下腹部の激痛で痛みに耐えられず涙が出てきました。
    歩けないほどの腹痛なのですが、妊婦健診まであと1週間あって。。。
    私みたいに妊娠中期でこんな腹痛になった方いらっしゃいますか??
    昨晩から胎動もない気がします(>_<)
    出血はしてません。

    +5

    -0

  • 1505. 匿名 2021/08/09(月) 08:27:24 

    >>1504
    大丈夫ですか?
    病院にすぐ電話したほうが良いのではないでしょうか?
    人と同じなら安心ってことはないし、素人に大丈夫か聞く前に病院に確認した方が絶対いいです!
    真夜中でも心配なら電話して診てもらうのが1番ですよ。

    +25

    -0

  • 1506. 匿名 2021/08/09(月) 08:27:37 

    >>1504
    電話で病院に相談してみたらどうかな?
    円靭帯痛とかかもしれないけど、判断が出来ないもんね💦

    +8

    -0

  • 1507. 匿名 2021/08/09(月) 08:49:05 

    >>1474
    入院するのは個室?暖房は調整可能?
    私は個室だけど、暖房苦手でつけたくないのと、
    夜間の授乳に備えて温かい生地の前開きを買う予定。
    マタニティ用は勿体無いので、
    ゆったり目の前開きをユニクロやGUで。

    授乳ブラは1人目のときにワコールで買いました。
    それを使う予定です。

    +5

    -1

  • 1508. 匿名 2021/08/09(月) 09:25:45 

    >>1496
    いつもは電車で池袋の美容院に行っています。
    コロナが心配なのと、1人目妊娠中7ヶ月の頃、ちょうどこのぐらいの時期暑い日に、貧血になってお店に迷惑をかけたので、徒歩で行ける美容院を利用し、カットだけお願いする予定です。
    ちなみに元元カラーもパーマも予定なしです。
    検診では貧血ひっかからなかったのとたどり着くまでの暑さが原因みたいで、前兆なかったので油断禁物だなと反省しました。もちろん次の検診で引っかかりました。
    暑さだけでも体にこたえると思うので、みなさんもお気をつけください。

    +7

    -0

  • 1509. 匿名 2021/08/09(月) 10:15:10 

    水曜日に歯医者に行きます。虫歯や歯周病になってなきゃいいな。

    +11

    -0

  • 1510. 匿名 2021/08/09(月) 10:24:17 

    マタニティーパジャマの話題が出てるので…
    ワンピース型で足元にスナップボタンがついててロンパース型にもなるようなパジャマのおすすめある方いらっしゃいませんか?


    ワンピースだと足元が捲れ上がってくるのが嫌で、場面によってロンパースになるものを探してます!
    こんな感じのです!
    妊娠中期の方、語りませんかpart10

    +2

    -0

  • 1511. 匿名 2021/08/09(月) 10:26:29 

    妊婦帯、ネットでは犬印かワコールをよく聞きますが
    イオンでエンゼルのフリー妊婦帯勧められました。

    使い比べされた方いますか?
    エンゼル、フィット感あったのでエンゼルにしようかなーと迷っています。

    +3

    -0

  • 1512. 匿名 2021/08/09(月) 10:43:47 

    >>1504です。

    >>1505
    >>1506
    コメントありがとうございます。
    かかりつけの病院に電話したのですが振替休日の為、本日はお休みですとのこと。。
    今はやっと歩けるほどになったのですが出血がないし様子みて明日朝イチで病院に行ってみようかと思います💦
    のたうち回るような腹痛は初めてでどうしていいかわかりません。

    +4

    -1

  • 1513. 匿名 2021/08/09(月) 10:45:05 

    >>1481
    たまーにニュースになってる事あるけど、性的な理由で産科選ぶ人なんてまずいないと思っていいよ。それくらいハードな科だし志持ってないと医師なんて務まらないと思う。
    自分は看護師だけど、さまざまな年代の男性の裸見てきましたが仕事中に性的な目で見たことなんて一度もないしそのような目で見ろと言われてもまず無理なくらい場数踏んでます。
    医療者で性的な事件起こす人はある意味選ばれし者だと思う。あんなに場数踏んでいていちいち意識して見れません。内診だってなにより赤ちゃんの状態が気になるからするわけだし。
    たしかに若い先生だったりカッコいい先生だと照れるけど(笑)、向こうは一患者としか見てないので恥ずかしいという意味合いで不快なら気にしなくて良いと思います。
    他の理由ならすいません。

    +42

    -1

  • 1514. 匿名 2021/08/09(月) 10:51:32 

    >>1512

    かかりつけじゃなくても近くに救急ない?それぐらいの腹痛なら妊娠中じゃなくても心配…
    胎動は感じられるようになったかな?

    +12

    -0

  • 1515. 匿名 2021/08/09(月) 10:56:57 

    >>1510
    自宅に戻ってから使うじゃなくて、
    入院中も使う物って事ですかね⁉️

    入院中は毎朝内診あったりするからワンピース型が、便利な気がします。
    プラス、足元はレギンス、みたいな。

    ロンパースって事は
    上下くっついてるって事ですよね。
    それは退院後からが良いかなぁって思ってしまいました。

    下着もすぐ検診できるように
    産褥ショーツ指定されたりするくらいなので。

    あくまでも個人の感想です。

    +0

    -5

  • 1516. 匿名 2021/08/09(月) 11:13:11 

    >>1515
    入院中も使うもので
    ボタンを外せばワンピース型
    足元のスナップをとめればロンパース型になるタイプということです

    +8

    -1

  • 1517. 匿名 2021/08/09(月) 11:14:01 

    >>1512
    お腹は張ってますか?
    出血がなくても、早期剥離の可能性もありますよ。
    怖がらせて申し訳ないけど。一度救急ででも診てもらったほうがいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 1518. 匿名 2021/08/09(月) 11:14:36 

    >>1512
    かかりつけは分娩予定の病院ではないのかな?
    分娩予定の病院に連絡はとれませんか?
    分娩をしてる病院なら休日でも繋がらないことはないかと思うけど…

    +9

    -0

  • 1519. 匿名 2021/08/09(月) 11:15:27 

    >>1515

    たぶんどちらにもなるタイプってことだと思うよ
    ワンピースにして下にズボンとか履こうと思えば履けるしロンパースようにしようと思えばできるやつ

    +10

    -0

  • 1520. 匿名 2021/08/09(月) 11:18:42 

    >>1512
    追記。便秘からの腹痛で歩けないレベルになったことはあるけど、排便できたら落ち着きました。

    お腹の張り、胎動、痛みの継続、確認してできるだけ早く病院に相談したほうがいい。



    救急安心センター事業(♯7119)に電話してみるのも手だよ!!
    『急なケガや病気をしたとき、救急車を呼んだが方がいいか、今すぐに病院に行った方がいいかなど、判断に迷う』
    救急安心センター事業(♯7119)をもっと詳しく! | 救急車の適正利用 | 総務省消防庁
    救急安心センター事業(♯7119)をもっと詳しく! | 救急車の適正利用 | 総務省消防庁www.fdma.go.jp

    火災の予防や消火、救急、救助など国民一人ひとりが安心して暮らせる地域づくりに取り組む消防庁の情報を発信しています。

    +8

    -0

  • 1521. 匿名 2021/08/09(月) 11:44:11 

    上の子(1歳半)がいます
    まだ何もよくわかっていない(覚えてもいない)年齢ですが、今のうちにこの子とだけの時間を過ごしたいと思っています。
    コロナなどの環境要因は置いておき…
    皆さんなら何をされますか?何をしましたか??想像でも構いません!

    私が考えたのはアンパンマンミュージアムぐらいでして…
    これやっとけばよかったなども是非あったら教えてください!

    +13

    -0

  • 1522. 匿名 2021/08/09(月) 12:20:22 

    秋は皆さんどんな格好されますか?
    11月出産予定です。10月って暑かったっけ…?
    夏はさらっとゆったり目のワンピで過ごせたけど、
    秋のコーデがよくわからない。

    +6

    -6

  • 1523. 匿名 2021/08/09(月) 12:23:58 

    危ない腹痛って、
    経験したことない激痛
    張りや出血を伴う痛み
    でいいのかな? 

    汚くてすみません。
    結構お腹痛いと思ったら、便秘だった(トイレ行って治った)ってことが多々あります。
    便が硬くて体力いるのと、職場のトイレもサウナ状態で意識失いそう。
    全く出ないわけじゃないから酸化マグネシウムはあんまり飲んでいない。

    +3

    -0

  • 1524. 匿名 2021/08/09(月) 12:30:59 

    >>1523
    必ずしもこれってわけじゃないけど波がある痛さ5分間隔とかの痛さは陣痛ぽいから危ないと思う。
    便秘の痛さも波はあるけどそこまで大きな波はなくてずっと痛くて出たら治ったって感じじゃないですか?あとは意識してないのにおしっこみたいなのが止まらないとか(破水)張りや出血ももちろん目安の1つだと思います!でも本当に個人差だから自分がなんか違うって思ったら電話で聞くのが1番です

    +6

    -1

  • 1525. 匿名 2021/08/09(月) 13:22:17 

    流れぶった切るお花畑な相談ですいません。
    24wで検診予定で性別がわかるといいなーと思っているんですが、皆さん性別が分かったらジェンダーリビールとかしますか?
    昔から憧れていたので何かしたいのですがケーキ屋で注文すると主人と2人で1ホールは体重管理の面で不安です。
    可愛いクッキーを見つけたんですが発送まで10日近くかかってしまうようであらかじめ両方の性別買っとくのも有りかなと思い始めました…。でも性別が分からなかったら勿体ないかな…。

    +12

    -11

  • 1526. 匿名 2021/08/09(月) 13:24:15 

    >>1523
    必ずしもこれってわけじゃないけど波がある痛さ5分間隔とかの痛さは陣痛ぽいから危ないと思う。
    便秘の痛さも波はあるけどそこまで大きな波はなくてずっと痛くて出たら治ったって感じじゃないですか?あとは意識してないのにおしっこみたいなのが止まらないとか(破水)張りや出血ももちろん目安の1つだと思います!でも本当に個人差だから自分がなんか違うって思ったら電話で聞くのが1番です

    +3

    -0

  • 1527. 匿名 2021/08/09(月) 13:25:05 

    >>1526
    ごめんなさい!おし間違えて2回投稿しちゃいました。

    +3

    -0

  • 1528. 匿名 2021/08/09(月) 13:40:31 

    コロナワクチン打った方、何週の時でしたか?またファイザー、モデルナのどちらを接種しましたか?

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2021/08/09(月) 13:47:49 

    >>1525
    私はしないです😭めんどくさいと思ってしまう性格で。
    でもすごく可愛いし、旦那さんきっと喜んでくれるんじゃないですか?ケーキ屋さんで小さめのホールとか頼めたりしないのかな?でも小さいと中がキツキツになってしまうのかな…

    +13

    -0

  • 1530. 匿名 2021/08/09(月) 13:57:34 

    >>1525
    私はしなかったな…
    ケーキやお菓子以外なら、ラッピングを開けたら生後すぐ使える小さいおもちゃや小物が入ってるとかでもできるかも?

    +10

    -0

  • 1531. 匿名 2021/08/09(月) 13:57:43 

    >>1525
    友人の夫は甘いものが苦手ということで
    オムレツの中身でジェンダーリビールをしてました!
    ケチャップでBOY or GIRLって書いてて
    とても可愛かったです!
    わたしも甘いものは控えようと思っているので
    真似したいな〜と思いました♡

    +9

    -1

  • 1532. 匿名 2021/08/09(月) 14:00:19 

    >>1525
    私はまったく興味無いのでやりません、ごめんなさい。
    でも昔から憧れていたら主様の手作りで何かしてはどうですか?
    風船とかびっくり箱的なものにぬいぐるみとか。食べ物でなければ用意する準備も考える時間も楽しいと思うし。

    +12

    -0

  • 1533. 匿名 2021/08/09(月) 14:02:39 

    >>1528
    ファイザーで1度目は23週。2度目を今度26週で打ちます。

    +7

    -0

  • 1534. 匿名 2021/08/09(月) 14:08:39 

    >>1528
    ファイザーで1回目17週です。
    なんの副反応もなくてよかった!

    +6

    -2

  • 1535. 匿名 2021/08/09(月) 14:09:24 

    >>1528
    モデルナを26週の時に打ちました。
    2回目は30週の予定です。

    +3

    -0

  • 1536. 匿名 2021/08/09(月) 14:12:24 

    >>1525
    YouTubeでスーパーで売ってるバームクーヘンでやってる人がいましたよ。
    その方は生クリームをぬっていちごとキウイをのせてデコってました。バームクーヘンの穴にキウイかいちごを入れて。女の子だったらいちご、男の子だったらキウイ。

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2021/08/09(月) 14:15:27 

    基本はしちゃいけないけど、子供と引きこもりでダラダラ食べたりしてたから胃腸休めるためとなんか便秘気味ですっきりしないから半日断食してみました。朝は出なかったけど、朝昼としっかり食べたら今かなりスッキリしました!
    多分全部でた嬉しい(^^)
    胃腸休めるのも大事かもしれません。

    +15

    -1

  • 1538. 匿名 2021/08/09(月) 14:19:23 

    >>1522
    1人目のときは長袖ワンピースにマタニティージーンズとかレギンスを履いてました。
    締め付け具合が結局嫌であんまりジーンズは活用しなかったんですが、レギンスやタイツは重宝しました。

    +6

    -1

  • 1539. 匿名 2021/08/09(月) 14:34:50 

    汚い話で申し訳ないのですが、痔が痛すぎて排便できません。初めてのことなのですが、治るまで出来ないのか、痛くても我慢するのか…経験ある方いますか?

    +4

    -0

  • 1540. 匿名 2021/08/09(月) 14:49:24 

    服とか可愛くて買いたいけど初産でよくわからずサイズ問題で一回もきれずに〜とか勿体ないからグッと堪えてる...
    でもみんな買ってていいな〜て見てます。羨ましい。

    +8

    -1

  • 1541. 匿名 2021/08/09(月) 14:58:40 

    >>1540
    今が中期だと冬生まれですよね?
    そしたら冬用70なら確実にワンシーズンは着れると思います!

    +5

    -0

  • 1542. 匿名 2021/08/09(月) 15:02:35 

    ワクチン打ってる人ちょこちょこ出てますね。私の住む地域はまだまだ私たち世代まで回って来なそうです。

    +11

    -0

  • 1543. 匿名 2021/08/09(月) 15:08:45 

    >>1539
    私も16週頃から1ヶ月間ほど痔に苦しみました。
    排便が痛くて痛くて、血も出るし物凄く嫌でしたが、
    出さなければ余計ひどくなるし、頑張って出してました!
    大きく息を吸って吐く時に一緒に力んだりしてました。

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2021/08/09(月) 15:11:15 

    >>1543
    1ヶ月も!大変でしたね。ちなみに薬は使いましたか?

    +1

    -1

  • 1545. 匿名 2021/08/09(月) 15:14:23 

    >>1541
    11月末生まれです!
    そうなんですね!サイズがよくわからずでしたが希望が持てました笑
    50 60 70とありますが肌着は50 60 70と揃えないといけないのでしょうか?
    それとも多少大きくてもなんとかなるんでしょうか?
    質問ばかりですみません。

    +2

    -0

  • 1546. 匿名 2021/08/09(月) 15:28:38 

    >>1545
    上の子が11月末生まれでした(一緒!)
    約3キロで産まれて1ヶ月後には4キロ、56cmだったので肌着は早々と60~70又は70に変わりました。でもさすがに新生児に70は恐らく大きすぎると思うので数枚だけ50~60を用意してその後はその子の成長具合によりますかね〜?半袖ならともかく長袖だとあまり大きいと口塞いじゃって危ないので大きすぎるのもちょっと怖いかなと思いますよ(^^)

    +5

    -0

  • 1547. 匿名 2021/08/09(月) 15:35:00 

    無事5ヶ月に入って、今週保健師?が訪問してくるんですが、どんな話して何聞かれるんですかね??

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2021/08/09(月) 15:38:04 

    >>1525
    私はケーキ用意するのがめんどくさかったのと、前の中期トピか初期トピでおにぎりでやったって人がいたので真似させてもらいました!
    意外と旦那も上の子も喜んでくれて楽しかった。笑

    +5

    -1

  • 1549. 匿名 2021/08/09(月) 15:38:39 

    >>1544
    痔の事を相談すると、塗り薬を処方してもらいました!
    1日1回塗ると書いてありましたが、
    排便後毎回、患部を清潔な状態にしてから塗ってました。
    1ヶ月間ほんとに辛かったです…そして24週の現在また…
    痔が復活しそうな感じなんですよね😭😭😭

    +1

    -0

  • 1550. 匿名 2021/08/09(月) 15:56:08 

    >>1525
    クッキー可愛いですよね!でも検診で性別がわからない可能性もまだあるので、小さめのケーキを買う・箱に性別のわかるベビー用品をいれて渡す・おにぎりやオムライス等でやるのがいいのかなー?なんて思います!

    +1

    -1

  • 1551. 匿名 2021/08/09(月) 15:59:18 

    >>1549
    私も薬をもらったのですがまだできていないので、参考にやってみます…うんちするのが怖いよー。一緒にがんばりましょうね(TT)

    +4

    -0

  • 1552. 匿名 2021/08/09(月) 16:43:29 

    夜だけ吐く。あっさりめにしても吐く。つら、

    +12

    -3

  • 1553. 匿名 2021/08/09(月) 16:46:43 

    >>1525
    私も良いなぁと思ったんだけど、旦那の顔見たら思わず言っちゃった笑
    性別分からなかったよ〜と言っておいて、性別分かってからクッキー頼むのがいいのでは?実はじゃじゃーん!みたいな。
    楽しんでね〜!

    +9

    -0

  • 1554. 匿名 2021/08/09(月) 17:08:30 

    4歳の上の子が夏休みに入ったのですが、まるで相手をしてあげられず、寝てばかりいます。
    毎日のことなので、時間を持て余してテレビだけでなくスマホの簡単なゲームにも手を出してしまいました。ものすごく罪悪感もあるのに、少しでも休みたくてやめられません。それらがないとずっと話しかけられたり遊びに誘われ続けて全く休めません。
    妊娠がわかってからつわりで飲食がほとんどできなくなり、吐いたり点滴を要するほどではないものの、暑さもあって体力がガタ落ちしました。日中私だけ昼寝してます。気力がもつときだけ座ったままままごとの相手などしてます。
    あとはご飯やトイレ、風呂の世話、掃除、洗濯をしたら力尽きてます。
    もっと頑張らないとダメダメでしょうか…

    +16

    -1

  • 1555. 匿名 2021/08/09(月) 17:08:49 

    >>1546
    ありがとうございます!悩みますね..w
    50 2枚、60 2枚とかにしようかなと思いました😄

    +6

    -0

  • 1556. 匿名 2021/08/09(月) 17:19:07 

    >>1554
    うちも同じようなものですよ。6歳息子ですが、夏休み中で毎日紙とペン渡してたら黙々と自分で迷路作ったり塗り絵作ったりなんか考えて遊んでます。それを隣に私はうたた寝してしまったりして。できた!見て!迷路やってみて!って言うときは寝転がったまま相手しています。
    ダメなママだなぁと思いつつも、まだ吐き気があったり腰痛がひどかったりすぐ疲れたりでなかなか思うように動けません。
    でも今だけ!だと信じて自分を甘やかしています。大好き大好きって何度も言っていたり抱きしめて一緒に寝転がったり、大好きだよってことは毎日伝えるようにしています(^^)これでいいのかはわかりませんが、お互い頑張りましょうね!

    +21

    -0

  • 1557. 匿名 2021/08/09(月) 17:19:10 

    >>1525
    バルーン🎈でしました!(中の紙吹雪が青なら男の子、ピンクなら女の子)片付けは大変でしたが、盛り上がったしいい思い出になりました。Amazonで青、ピンクセットで売ってるので、性別分かる前から準備しておけるし、おすすめです!

    +5

    -4

  • 1558. 匿名 2021/08/09(月) 17:29:51 

    22週妊婦です。
    デスクワークの仕事をしてて、ずっと座ってるからなのか、お腹が出てきて姿勢が悪くなってるのか、背中(背骨より右側)の痛みが強く、ずっと座ってるのも立ってるのもシムス位になるのもつらいです。旦那にほぐしてもらって楽にはなりますが、同じような経験をした方で何か対処法教えていただけますか🥺

    +9

    -0

  • 1559. 匿名 2021/08/09(月) 18:03:20 

    気圧の変化で気持ち悪いのに、お腹の子が沢山動くからより一層気持ち悪い泣
    元気に動いているから生存確認出来てありがたいけどね。

    +11

    -1

  • 1560. 匿名 2021/08/09(月) 18:27:11 

    >>1552
    夜、気持ち悪いよね。
    わかります。

    +7

    -0

  • 1561. 匿名 2021/08/09(月) 18:51:33 

    バナナが気持ち悪くてダメになった。栄養あるから食べてたのに、もう何食べればいいんだ。

    +9

    -0

  • 1562. 匿名 2021/08/09(月) 18:52:57 

    >>1525
    やる気満々で近くのケーキ屋さんに聞いて回ったけど、どこもやってなくて全滅😭ネットのケーキは好みのものがなく。
    おにぎりかオムライスでやろうかな〜と思っていたのに、前回夫同伴の検診でうっかり一緒に性別聞いてしまいました!!!ショック!

    リビールできる1525さんが羨ましいです。楽しんでください♪
    4号ケーキ誕生日に2人で頼むけど、通常時でもちょっと満腹感あります💦2人とも甘いもの大好き運動大好きだけど、食べ切ったあとは罪悪感あるw妊娠中だと妻4/1夫4/3で食べて、夫にカロリー押し付けるかなぁ。
    クッキーも可愛いものがたくさんあって、使いたくなりますよね😆

    +5

    -1

  • 1563. 匿名 2021/08/09(月) 19:00:33 

    >>1525
    私自身はジェンダーリビールに興味なかったのですが、インスタで流れてきた動画でおにぎり(女の子はたらこ、シャケ、梅など赤っぽい具材。男の子は昆布が多かったかな)でやってるご家庭がいくつかあってこれならアリかなと思いましたよー安上がりだし笑
    映え求めてたらすみません。

    +13

    -2

  • 1564. 匿名 2021/08/09(月) 19:21:23 

    体重管理が辛い…
    やっと悪阻が落ち着いて、美味しく食べられるようになったのに。
    次の検診でまた注意されるのが怖くて、野菜スープ・ささみ・サラダの生活にひたすらウォーキング
    それでも容赦なく増える、もうどうしたらいいかわからない

    +21

    -0

  • 1565. 匿名 2021/08/09(月) 19:24:42 

    >>1558
    背中痛くなりますよね…なかなか完治はしないけど、患部をホッカイロで温める・ヨガのキャットアンドカウのポーズをする・しっかり睡眠を取る
    で私は少しマシになりました!

    +3

    -0

  • 1566. 匿名 2021/08/09(月) 19:25:10 

    皆さんは、入院準備とか赤ちゃんの物の準備とかいつ頃から始めますか?

    +4

    -0

  • 1567. 匿名 2021/08/09(月) 19:34:54 

    明日で17週です!
    安定期に入ってつわりが落ち着き、「好きな物食べるぞ~!😆」と楽しみにしていたのも束の間…
    食後、大して食べてないのにお腹がパンパンになって痛いし、苦しい…😢
    食事するのが苦痛になります😭

    +17

    -0

  • 1568. 匿名 2021/08/09(月) 19:38:12 

    >>1566
    もうすぐ6ヶ月の初産婦です。
    そろそろ動きやすい今のうちにと思っていたのですが、オリンピック+お盆で、コロナの感染拡大が怖すぎるのでもう少し遅らせようと思います。
    9・10月ではしておきたいです(T_T)(予定日は12月末です)

    +10

    -1

  • 1569. 匿名 2021/08/09(月) 19:49:19 

    >>1568ありがとうございます。私は5ヶ月なのですが、夫に今から準備した方が良いよって言われてて、気が早いよねって感じです。冬に産まれるので、冬服が出る時期に買った方が良いですよね?

    +5

    -1

  • 1570. 匿名 2021/08/09(月) 19:50:33 

    ツナマヨおにぎりが食べたくて仕方ない!

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2021/08/09(月) 19:59:23 

    >>1566
    1人目の時は里帰りしたので、祖母と9ヶ月頃してました。
    誰かサポートしてくれるならゆったりでもいい気がしますが
    1人である程度あれこれしなきゃだったら8ヶ月頃からスタートした方がいいかもしれませんね!

    +3

    -1

  • 1572. 匿名 2021/08/09(月) 20:14:04 

    >>1565
    アドバイスありがとうございます!この時期は暑くて温めるなんて考えたこともありませんでした🥲貼るホッカイロ活用してみます!
    ヨガも調べてやってみます。ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2021/08/09(月) 20:14:55 

    >>1566

    もうすぐ7ヶ月ですが、赤ちゃん用品は8ヶ月に入ったら購入し始めようかと考えてます。7ヶ月の間に購入するものまとめたり、家の断捨離、掃除をして購入したものを迎え入れる用意だけ始めたいと思ってます。

    入院準備も何かあるかもしれないので8ヶ月には準備しておこうかと思ってます。

    +8

    -2

  • 1574. 匿名 2021/08/09(月) 20:21:10 

    >>1525
    私はしました!
    ローソンのプレミアムロールケーキ2つを重ねて
    クリームをくり抜いて中にフルーツを入れて
    クリームで周りを覆った簡単なケーキ作りました!
    2人で食べるにはちょうどいい大きさだし味は間違いなく美味しいです!笑

    +14

    -0

  • 1575. 匿名 2021/08/09(月) 20:27:00 

    元々カフェインにあまり強いのですがさっきルイボスティー飲んだからカフェインゼロと書いてあるのに動悸がするのでおかしいと思ったら含まれているらしくうっかりカフェイン取ってしまったのですがカフェインに弱くても一度くらいなら大丈夫でしょうか?
    胎動ドコドコしてるし大丈夫だと思いますが心配です。

    +4

    -0

  • 1576. 匿名 2021/08/09(月) 20:28:00 

    >>1575
    カフェインにあまり強くないの間違いです。焦って間違えました。

    +3

    -0

  • 1577. 匿名 2021/08/09(月) 20:28:25 

    >>1574
    横だけど、中のクリームに食紅で色つけて外側に生クリーム塗るだけでもなんちゃってケーキ作れそうだね!
    私もジェンダーリビールケーキしたいけど頼むほどでもないし作るなもな〜と悩んでたからありがたい情報!!

    +2

    -0

  • 1578. 匿名 2021/08/09(月) 20:31:18 

    >>1575
    1リットルのガブ飲みとかではない限り大丈夫ですよ。

    +8

    -0

  • 1579. 匿名 2021/08/09(月) 20:34:31 

    >>1575
    体質的に吐き気がしたり怠くなったりするからしんどいと思うけど、妊婦がカフェインを摂る事に関して量を考えると問題ないんじゃないかな。
    ブラックコーヒーなら1日1.2杯までならOKとされているしカフェインを過剰に摂取し続けたら(コーヒーを1日5杯を毎日とか)問題があると言われているので1回飲んだ程度じゃ何もならないと考えるのが一般的だよ。アルコールだってうっかり1杯飲んじゃっても問題ないって先生が言ってたし正しく気をつけていれば大丈夫だよ。

    +12

    -0

  • 1580. 匿名 2021/08/09(月) 21:02:19 

    >>1574
    それ簡単でいいね!
    使わせてもらおうかな!
    確かに味も絶対美味しい😆

    +3

    -0

  • 1581. 匿名 2021/08/09(月) 21:22:49 

    >>1577
    >>1580
    1574です!
    色付けても綺麗になりそうですね〜!!
    私はフルーツでやりましたが
    外は白いクリームで中に着色したクリーム入れて性別分かるようにしても良さそうですね☺️
    あとはよく見るペコちゃんのチョコ乗せればそれっぽくなります!笑

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2021/08/09(月) 21:45:25 

    >>1570
    私はカリカリ梅のおにぎり希望です!

    +3

    -1

  • 1583. 匿名 2021/08/09(月) 21:46:26 

    昼はあんなに眠たいのに
    夜になると眠れなくてつらい〜

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2021/08/09(月) 21:47:43 

    >>1504です!

    >>1514
    >>1517
    >>1518
    >>1520

    報告が遅くなってごめんなさい。
    たくさんのアドバイスありがとうございます。
    本当に心強いです。
    救急で病院に行ってきました。
    診察をしてもらい切迫早産でもないし赤ちゃん元気でした😭
    先生には何も問題ない、腹痛の原因がこれ!!といったことがないなぁ、、、と言われどうしてこんな激痛が起こったかも謎のままで。(お腹もそこまで張っていません。。)
    とりあえず赤ちゃんが無事だったので安心しました。
    ただ今日の夜中も腹痛に襲われたらと思うと不安です。。。

    +37

    -0

  • 1585. 匿名 2021/08/09(月) 22:03:47 

    >>1584
    とりあえずお母さんも赤ちゃんも無事でよかった!!!!!!!原因が分からないのが不安だけど…とりあえず精神的にも疲れただろうからゆっくり休んでね!

    +23

    -0

  • 1586. 匿名 2021/08/09(月) 22:04:34 

    >>1578
    >>1579
    一杯しか飲んでいないので赤ちゃんに影響なさそうで安心しました!
    カフェイン体質に合わないので気を付けていたのにまさかカフェインゼロの表示でも少しは含まれているものがあると知ってビックリでした。これからは表示隅々まで確認してから購入しようと思います。

    +2

    -0

  • 1587. 匿名 2021/08/09(月) 22:42:11 

    >>1092
    妊婦友達と話してたんだけど、女性の医師の方がぐりぐりしてきませんか?いつも男性医師なんですけど、こないだ初めて女性医師にやってもらったら終わってからもしばらく小さい痛みがあったんですよね
    人によるんでしょうけど

    +16

    -1

  • 1588. 匿名 2021/08/09(月) 22:45:08 

    >>1584
    母子共にお元気で何よりです!!
    原因不明は不安ですね。下腹部だし盲腸でも無いよね…。
    とにかく、今日はゆっくり眠れると良いですね!

    +6

    -1

  • 1589. 匿名 2021/08/09(月) 22:49:45 

    >>1566
    もうすぐ7ヶ月。
    週末にチャイルドシートや抱っこ紐、ベビーカー見てきました(田舎です)。購入はチャイルドシートは間際、抱っこ紐&ベビーカーは産んだあとで良いかなと。
    肌着や入院準備リストはまだ産院からお知らせないので、説明あってからかなーとゆったり構えてます。

    +6

    -0

  • 1590. 匿名 2021/08/09(月) 22:54:41 

    >>1577
    横です!
    食紅余るから苺やブルーベリーを潰してクリームの色つけに使っても良さそう。フルーツ盛り盛りでデコレーションもあり!
    食紅…百均にあったかな?セリアならあるかな??

    +3

    -0

  • 1591. 匿名 2021/08/09(月) 23:16:33 

    寝る前に夫がエアコンを消して大喧嘩になりました
    妊娠中だからか暑くて暑くてたまんないのに…
    あーもう嫌になる😩

    +11

    -2

  • 1592. 匿名 2021/08/09(月) 23:50:31 

    皆さん鉄分のサプリどんなの飲まれてますか??
    今までは食事でどうにかしてたけど、ここ数日ムズムズ脚症候群?でなかなか寝付けなくて、、、

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2021/08/10(火) 00:33:46 

    >>1592
    葉酸に鉄入ってるサプリとってます
    そろそろ葉酸飲まなくていいかなぁって思いつつ、出産後まで飲んでた方がいいよーってサイトをみるとなかなかやめられません笑

    +12

    -0

  • 1594. 匿名 2021/08/10(火) 00:38:16 

    >>1566
    今、7ヶ月です。
    8ヶ月から準備していこうと思ってましたが身内が早い方が良いと…この間一緒に買い物に行ったら、あれよあれよと決まり赤ちゃんの物は、ほぼ準備出来てしまいました。後は私の入院準備だけです。予定より早い準備になったけど土壇場でバタバタするタイプの夫婦なので、まぁ良かったかなと思いました。

    +13

    -0

  • 1595. 匿名 2021/08/10(火) 01:10:39 

    >>1566
    7ヶ月ですが、まだ何があるか分からないので9ヶ月前頃から準備しようかなと思ってます…

    +7

    -0

  • 1596. 匿名 2021/08/10(火) 04:20:18 

    飛行機に乗り遅れそうになる夢を見て目が覚めたら本当に心臓がバクバクして怖かったー
    夢なのに…。そのせいか、お腹でいつもより強く動いてて赤ちゃんもびっくりしたのかな。
    幸いすぐ落ち着いたけど、今までこんなことなかったから驚き。

    +7

    -0

  • 1597. 匿名 2021/08/10(火) 04:48:50 

    へんな夢で起きた。まだ四時やないかい…
    お茶飲んだら逆に寝付けなくなった

    +12

    -0

  • 1598. 匿名 2021/08/10(火) 05:47:50 

    >>1569
    冬の季節物はまだあまり見ないですよね!
    寝具等もそうですよね。
    洋服は最初はあまりたくさん必要ないから、肌着と少しだけ用意してその都度買い足していけばいいのかな?とのんきな気持ちもあります。
    ただ、私の性格的に、いっぺんに準備するのがしんどいので、少しずつ用意したいから今から動き始めたかった…!
    先日友人が要る・要らないリストを教えてくれたので、それを参考に情報を得ておこうかなと思います。

    +7

    -0

  • 1599. 匿名 2021/08/10(火) 06:24:29 


    >>1516さん
    >>1517さん

    >>1515です。

    お返事遅くなりすみません。
    ロンパースになるパジャマがある事を知らず、
    的外れな返信失礼致しました。

    +5

    -0

  • 1600. 匿名 2021/08/10(火) 06:25:10 

    >>1571動けるうちに準備するのも良いかもしれませんね。私も母親とか夫と買いに行こうと思ってます。

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2021/08/10(火) 06:28:00 

    >>1573そうですね。私も7ヶ月、8ヶ月頃に準備する予定です。今は5ヶ月なのでまだまだ先です(笑)

    +6

    -1

  • 1602. 匿名 2021/08/10(火) 06:31:07 

    >>1582それも良いですね。梅も欲しくて、カリカリ梅とか、スッパイマンとか食べてます。

    +3

    -0

  • 1603. 匿名 2021/08/10(火) 06:33:41 

    >>1589私も7ヶ月、8ヶ月頃には準備考えようかなと思ってます。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2021/08/10(火) 06:36:24 

    >>1594私も7ヶ月、8ヶ月頃には準備考えようかなと思ってます。私は冬に出産の予定なので、買うなら冬服が欲しいです。赤ちゃんの物が結構買うの多いですね。

    +4

    -0

  • 1605. 匿名 2021/08/10(火) 06:38:34 

    >>1595私は5ヶ月なのですが、まだまだ早いのでとりあえず様子見てから買う予定です。

    +6

    -0

  • 1606. 匿名 2021/08/10(火) 06:41:29 

    >>1598私も一気に買うのとか苦手なタイプなので、買う物リスト作って徐々に買って行こうと思います。赤ちゃんの物が結構買うの多いですね。

    +4

    -0

  • 1607. 匿名 2021/08/10(火) 07:50:30 

    どうして検診がある日は悪天候多いんだろう…😭

    +9

    -0

  • 1608. 匿名 2021/08/10(火) 08:05:59 

    今日はいよいよ?糖負荷検査!エコーが見られて楽しみの健診なのに、複雑な気分です。

    前回の妊娠ではなぜかスルーされたのだけど、今回はやるのか…年齢なのかな。
    周りの妊婦友達は悉くひっかかり検査入院の人もいたので、同じ年のわたしはたぶんひっかかるんだろうな。
    と思って、すでにKindleで妊娠糖尿病のレシピ買った笑

    +14

    -1

  • 1609. 匿名 2021/08/10(火) 08:19:54 

    もともと体力ある人は妊娠しても体はしんどくないのかな?そんなことないよね?
    この体の辛さは体力ないからなのか?違う気がするな

    +11

    -0

  • 1610. 匿名 2021/08/10(火) 08:24:14 

    >>1502
    コメありがとうございます。
    自分で染めるのは失敗が怖いですよね。かと言ってプリンも気になります。
    私はお盆が終わったころ、空いている時間帯を狙って美容室に行くことにしました。

    +4

    -1

  • 1611. 匿名 2021/08/10(火) 08:39:03 

    >>1574さん

    良い案ですね~(*´▽`*)
    私もジェンダーリビールケーキ🎂やりたいんですが、夫婦2人だとあまり大きくても食べられないし…と思っていたので、プレミアムロールケーキで作ってみます!

    +6

    -1

  • 1612. 匿名 2021/08/10(火) 09:16:18 

    旦那の会社にコロナ疑惑の人が出てきて妊娠中ワクチンは打たないつもりだったけどさすがに打たないとまずいと感じてきました。
    皆さん家の中でもマスクしたり食事は大皿じゃなくて取り分けて出すなど家の中でも気をつけていますか?私は全然していなかったので旦那がうつっていたら完全にアウトです。。

    +9

    -0

  • 1613. 匿名 2021/08/10(火) 09:25:12 

    明日やっと健診でワクワクなのですが、体重が怒られそうで…。
    メディキュット履いて寝て、今なるべく軽い服を探しています!悪あがきしてます(笑)

    +23

    -2

  • 1614. 匿名 2021/08/10(火) 09:37:42 

    >>1612
    帰宅後すぐシャワーは浴びてもらってるけど他は普通にしてる。
    どうせ同じベッドで寝るしそれなりのスキンシップするから(気持ち悪くてすいません)食事や生活様式気をつけてもそこでかかっちゃうなーと思ってしまって…。
    子供いたり親と同居していたら気をつけると思うけど、旦那は仕方ないかなと思ってる。本当はいけないんだけどね…。

    +13

    -2

  • 1615. 匿名 2021/08/10(火) 09:49:08 

    >>1609
    私は元々体力無いのに加えて、妊娠してから悪阻が酷くなり、20wの今もフラッフラですw夏バテもあるのかな…

    +12

    -0

  • 1616. 匿名 2021/08/10(火) 10:41:44 

    >>125さん
    私も33歳で初マタです!
    若くてスタイリッシュなママさん多いですよね😂
    果たして私はどうなの…?と思っちゃうとき、あります(^-^;)

    +5

    -6

  • 1617. 匿名 2021/08/10(火) 10:45:40 

    >>1608
    です…無事、ひっかかったとです…

    +15

    -0

  • 1618. 匿名 2021/08/10(火) 11:12:47 

    >>1566
    今7ヶ月ですが8ヶ月から徐々に準備始めようかなと思ってます
    リストアップは始めました!

    +5

    -0

  • 1619. 匿名 2021/08/10(火) 11:16:26 

    >>1612
    外から帰ってきたらスマホ類などは消毒してもらってすぐにシャワー浴びるようにしてもらってるけど、他は特にしてない…いくら徹底しても同じ家に住んでる以上感染は免れないだろうなと思ってる

    やるなら一切顔もあわせない、ものを共有しないレベルでやらないと意味ないよね…

    +12

    -1

  • 1620. 匿名 2021/08/10(火) 11:16:54 

    >>1613
    もし浮腫あるならスイカも効果的だよ!!!笑

    +9

    -0

  • 1621. 匿名 2021/08/10(火) 11:36:30 

    >>1609
    もともとフルマラソンを毎年走っていたほどのスタミナを持っていますが
    1人目の妊娠のときも今回も悪阻で入院、退院できてもベッドで寝たきり生活ですよー。
    でもスタミナは分娩時にはかなり役立ちます。
    体力無い方は体調の良い日、少しでも身体を動かすのをお勧めします!

    +14

    -0

  • 1622. 匿名 2021/08/10(火) 11:40:10 

    >>1617
    あちゃー!お気の毒です!
    かくいう私も引っかかりそうな雰囲気…試験怖いよぅ_:(´ `」 ∠): ブルブル

    引っ掛かると全員、検査入院になるものなのでしょうか??

    +6

    -0

  • 1623. 匿名 2021/08/10(火) 11:40:14 

    >>1525
    この前どこかで晩ご飯のおにぎりの具でするって言ってる人がいて、それいいなって思ったよ!
    梅なら女の子、おかかなら男の子って!
    それならケーキとかより手軽にできて良いよね!

    +8

    -1

  • 1624. 匿名 2021/08/10(火) 11:48:55 

    皆さんどんな時に胎動感じますか?
    ただいま21週ですが、仰向けになっている時にはポコポコ感じやすいのですが、それ以外普通に生活していて胎動を感じるという事が殆どありません。
    こういうものなのでしょうか?

    +9

    -0

  • 1625. 匿名 2021/08/10(火) 11:58:35 

    今日娘のプールの体験に行ったら、ベビースイミングの子もいてめちゃくちゃ可愛かったー!娘は水を怖がるから、もう少し早くスイミング始めればよかったなと思っていたから、今お腹にいる子はベビースイミングから始めようかと夢が広がった!その頃はコロナが落ち着いていますように。

    +17

    -3

  • 1626. 匿名 2021/08/10(火) 12:18:38 

    >>1612
    私はコロナにかかりたく無いので、ワクチン接種が終わるまで旦那は期間限定で別の家を借りて住んでもらっています。
    いつ感染してもおかしく無い県なので。
    お金もかかるし、旦那にも会えないし寂しいけれど我慢しています。赤ちゃんの為なので。
    因みに一緒に住んでいた時は食事の時間は別々、寝室も別々にしていました。

    +8

    -0

  • 1627. 匿名 2021/08/10(火) 12:26:01 

    >>1624
    もっと大きくなったら座っていてもわかるようになるけど赤ちゃんも起きてる時間ずっと動いてるわけじゃないしその週数ならそんなもんじゃないかなー?

    +9

    -0

  • 1628. 匿名 2021/08/10(火) 12:34:38 

    >>1618私もその位に準備しようかなと思ってます。

    +1

    -0

  • 1629. 匿名 2021/08/10(火) 13:04:25 

    >>1592
    DHCのヘム鉄飲んでます。
    それなりに効くと思います。
    鉄のサプリは食事の後に取ると接種されやすいと聞きます!

    +3

    -0

  • 1630. 匿名 2021/08/10(火) 13:19:19 

    >>1612
    わたしより旦那が気にしてくれてます。
    帰宅したらすぐシャワー、スキンシップはハグくらい、食事はもともとワンプレートですがたまにひとつのお皿から取るスタイルのものを出すと「先とって」や、取り分ける箸出してきたり、ドアノブやトイレ掃除もしてくれてたり、洗面台も使ったらアルコール消毒してくれてたり、家の中でもマスクしてたり…営業職なのでありがたいんですが、疲れちゃわないか心配です。

    しかし寝室は一緒!笑 そもそも一つ屋根の下で暮らしてるので、どんなに気をつけてもかかる時はかかるんだろうなぁと漠然と覚悟してますが…できる限りのことをしてもらえるのはありがたいです。

    +8

    -2

  • 1631. 匿名 2021/08/10(火) 13:21:12 

    >>1613
    わたしは服装は拘りません。むしろこれから冬に向けて厚着になるのだから、ちょっと服でプラスさせとくくらいが次の検診の時にあんまり差が出ないと思います。

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2021/08/10(火) 13:25:37 

    >>1566
    7ヶ月半ばですが、お盆休み中にチャイルドシートやベビー布団など産まれてすぐ必要なものは揃えようと思ってます
    まだ早いかなって気もするけど今後もっとお腹が大きくなってからバタバタするのも嫌なので、ぼちぼちと準備していこうかなと
    性別がまだ確定してないので服などはもう少し後かな😅

    +7

    -0

  • 1633. 匿名 2021/08/10(火) 13:35:22 

    25w健診行ってきました。先日他院での3D4Dエコーでほぼ女の子と言われましたが、今日の健診で確定しました。

    うちは6ヶ月頃から少しずつベビー用品を買い始めて、性別の関係ないものは大体揃えたので、今日から本格的に洋服などをネットで見ていこうと思います。

    人によって様々だと思いますが、私は6ヶ月頃が1番体調が良くてアクティブに動けていた気がします。7ヶ月に入ってからは食後の胃の不快感だったり、疲れやすくなったり、つい3日前はギックリ腰になりました💧

    注文はネットにするにしても、直接お店で見て回りたいものもあるし、ネットでの注文も一気に届くと梱包を解く作業や溜まった段ボールの処理なども地味に大変です。
    やはりお腹が大きくなるにつれて動くのも大変になってくるので、もし少し早いかなと思っても体調がいい時に買い始めるのを私はおすすめします!

    +9

    -1

  • 1634. 匿名 2021/08/10(火) 13:45:25 

    26wで2週間ぶりの健診でした!初めての助産師外来で助産師さんとバースプランのこととかおっぱいマッサージのやりかたとか色々教わったけど、おっぱいマッサージが思ったより激痛でした…

    +5

    -0

  • 1635. 匿名 2021/08/10(火) 13:45:54 

    上の子がクーラーにやられて風邪ひいて見事にもらってしまった...

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2021/08/10(火) 13:54:40 

    >>1566
    現在7ヶ月ですが、チャイルドシートなどは店舗に見に行き目星をつけていて、細かい準備もそろそろ始めます。
    以前出産準備トピで、何ヶ月も入院になってしまい結局出産準備出来なくて大変だったという方も居たので、急にバタバタしないように動けるうちに揃えていきます!

    +5

    -0

  • 1637. 匿名 2021/08/10(火) 14:03:38 

    >>1624
    そんなもんだよー!
    後期になったらもっとボコボコしてくるし
    なんならお風呂でここ今蹴ってるなーとかなんとなく形が見えたよ!

    +8

    -0

  • 1638. 匿名 2021/08/10(火) 14:06:01 

    >>1634
    おっぱいマッサージは母乳育児考えているなら
    痛いんだけど体調良い日はやっぱりやった方がいいと私は思ってる!
    自分じゃなかなか手加減しちゃうんだけどね…
    ちなみに私は初めて吸われた時の方が悶絶したよ。笑

    +8

    -0

  • 1639. 匿名 2021/08/10(火) 14:07:06 

    >>1615
    大丈夫ですか?睡眠もあまりとれてない感じですか?暑いし台風で天気も不安だし体辛いですよね。
    無理しないでくださいね

    >>1621
    フルマラソンですか!!?凄いですね!
    確かに出産も産後も体力必要ですよね。
    うちも上の子いるので19週だしそろそろ体力回復したいとは思っているのですが休憩しつつ家事するのが精一杯な現状です

    +6

    -0

  • 1640. 匿名 2021/08/10(火) 14:09:57 

    >>1617
    ヒロシーーー!!!泣

    +7

    -0

  • 1641. 匿名 2021/08/10(火) 14:12:15 

    出産準備の話が出ていますが…
    お盆もあるかもしれないけど、年末年始にチャイルドシートやらベビーカーやらセット価格で販売するのご存知ない方はぜひ記憶の片隅にでも…!
    (メーカーがネットで販売していたり、イオンもやってます)
    ひとつひとつの商品が選べなかったり、メーカーが偏りますが、2年前買った時もコンビなんかは結構早く売り切れてました。
    もしあまりこだわりが無く、お手頃で済ませたい方はチェックしてみてくださいね。
    大物だけじゃなくて、洋服などいろいろあります。

    ご参考までにー。

    +29

    -0

  • 1642. 匿名 2021/08/10(火) 14:27:18 

    >>1612
    デルタ株の感染力は水痘並みと聞き、家庭内感染を防ぐのは至難の技だと諦めました

    +13

    -1

  • 1643. 匿名 2021/08/10(火) 14:33:09 

    25w健診行ってきました。
    21wの時に+4kgで「食べ過ぎ注意ね」と言われて、そこから+1kg増えたけど今日は何も言われなかった!

    このまま1ヶ月1kgずつ増えていけば最終的に+8kgになるけど、後期にどんな増え方するのか想像できないからもっと増えるのかな…?
    とりあえず赤ちゃんは順調だし、今後も栄養バランス考えて食事していきます!

    +6

    -0

  • 1644. 匿名 2021/08/10(火) 14:36:00 

    >>1643
    1ヶ月1kgが理想的ですが、後期に体重増えやすい人多い気がします。
    だからといって今セーブする必要もないと思いますが…。

    +8

    -0

  • 1645. 匿名 2021/08/10(火) 14:41:15 

    >>1638
    やりすぎるとお腹張ったりしちゃうみたいで助産師さんにも体調いい日はなるべく毎日2分ずつくらい両おっぱいをマッサージしてって言われました(T . T)

    +0

    -0

  • 1646. 匿名 2021/08/10(火) 14:41:54 

    >>1644
    後期は呼吸するだけで増えるみたいなこと言いますもんね💦

    +3

    -0

  • 1647. 匿名 2021/08/10(火) 14:50:30 

    強烈な腹痛に襲われて下痢が続いています。
    妊娠初期トピでも、お腹下す人や便秘になる人が結構いましたが、安定期入った中期でもよくあることなのでしょうか?

    痛みでお腹押さえながら、赤ちゃんごめんね〜と申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +6

    -0

  • 1648. 匿名 2021/08/10(火) 15:10:47 

    >>1631
    冬に向けてってとこまで考えてなかった!
    服装考えたら確かに出産に近づくほど体重増加すごいことになりそうw

    +6

    -0

  • 1649. 匿名 2021/08/10(火) 15:15:58 

    >>1612
    みなさん気をつけてて偉いなぁ。
    田舎で感染者少ないせいもあり結構グダグダです。家の中ではマスクもしないし、食事も普通にシェアしてます。
    ワクチンは打つつもり。
    ほとんど引きこもりで夫としかやり取りないから気が抜けてるかも。

    +10

    -0

  • 1650. 匿名 2021/08/10(火) 15:20:54 

    >>1649
    うちもそうです。外食は控えたり、もちろん外出時はマスク、アルコール、帰宅したら手洗いうがいアルコールは徹底してますが、田舎で感染者も少ないからわりと油断しているかもしれないです。ワクチンはまだ回ってこないからいつ打てるか不安ですが。

    +7

    -0

  • 1651. 匿名 2021/08/10(火) 15:25:00 

    妊娠中期からガクッと体調悪くなった方いらっしゃいますか??
    妊娠初期はかなり元気だったのですが中期から脳貧血で気を失って倒れたり、謎の腹痛(激痛)。
    近くのスーパーに歩いて買い物に行くだけで動悸、めまい、息切れ、腹痛、お腹の張り、歩けない等が続いてます。。。

    +25

    -0

  • 1652. 匿名 2021/08/10(火) 15:27:04 

    1人目の時、妊娠中におっぱいマッサージとかせず、母乳過多で苦労したので、今回は対策をしたいなと思っています。次の検診で助産師さんに相談しようとは思っていますが、同じような方、今回の妊娠中何かしてますか?

    +8

    -1

  • 1653. 匿名 2021/08/10(火) 15:46:23 

    まだ6ヶ月入ったばっかりでまだ準備してませんが、都内て感染やばいし近くに大型店舗などもないので、全部オンラインかなあと思ってます😥

    店舗でみてから買うべきものって何がありますかね?
    チャイルドシートは車ないので買う予定ないです!

    +12

    -0

  • 1654. 匿名 2021/08/10(火) 16:08:10 

    >>1612
    主人より私の方がコロナリスク高いので(在宅無で都心に働きに出ている)もう普通に生活しています。

    +14

    -0

  • 1655. 匿名 2021/08/10(火) 16:32:15 

    >>1632私もお腹が大きくなってから動けるかどうか不安で、7ヶ月とか8ヶ月から準備しようかなと思ってます。

    +2

    -0

  • 1656. 匿名 2021/08/10(火) 16:36:47 

    >>1636私もお腹が大きくなってから動けるかどうか不安です。早めが良いかもしれませんね。

    +5

    -0

  • 1657. 匿名 2021/08/10(火) 16:47:05 

    >>1632
    1人目の時、予定日の2ヶ月前ぐらいに大きいものだけ買いました!まだ仕事もしてた時期なので、動けてましたよ〜
    赤ちゃんの肌着とか小物は最悪ご主人やネットでもすぐ買える物なので、骨盤ベルトとか産褥ショーツなどのご自身の入院セットを早めに見て、9ヶ月ごろには手元に置いておかれるのがおすすめです!

    +6

    -0

  • 1658. 匿名 2021/08/10(火) 17:02:16 

    >>1627
    >>1637

    返信ありがとうございます!
    普通の事とのことで安心しました(^^)
    心配性なもので、しばらく胎動を感じないとすぐ不安になってしまって…
    強く胎動を感じられる日が楽しみです♪

    +6

    -0

  • 1659. 匿名 2021/08/10(火) 17:21:40 

    二人目妊娠中のアラフォーです。

    歳のせいか、体力激落ちです。
    パートから帰ってきて、本当なら掃除機かけて、洗濯干して、夕飯の準備少しだけでもやりたいんですが
    少し動くとお腹が張ります。
    1人目の時はこんなだっけ?フルタイム出仕事してたのがもう信じられないくらいです。

    産休ギリギリまで働く予定だったけど、
    有給もあるし早めに入ろうかなー

    +21

    -0

  • 1660. 匿名 2021/08/10(火) 18:29:09 

    すみません、吐き出させてください。

    妊娠初期には酷いつわりが続き、中期に入ってようやく楽になるかと思ったら円靭帯痛や張りでずっと自宅安静です。
    24wですが少し動くだけで張り、寝ていてもすぐ張り...
    1時間に何回張るかカウントして、5〜10分置きなら受診するよう言われたので毎回カウントしてます。
    張り止めの副作用も辛く、さらに今日痔で出血しました。
    なんか心が折れかけています。
    怖さと辛さで赤ちゃんが可愛いと思えない。
    せっかく授かったのに... 

    +20

    -1

  • 1661. 匿名 2021/08/10(火) 18:29:43 

    軽く食べても太るんだけど、どういう事だろう(笑)

    +18

    -0

  • 1662. 匿名 2021/08/10(火) 18:31:34 

    先日、23週でワクチン接種に行きました。
    帰り際に案内の方が身重なので…とエレベーターを特別に使わせて下さいましたが、後ろから2人の女性が便乗して乗り込もうとしてきました。
    案内の方が一般の方はご利用できません、申し訳ありませんと連れ出そうとしたところ、なんであいつだけ乗るんだと大騒ぎ。終いには妊婦がワクチン接種なんて非常織だと大声で騒がれて大変でした💦
    3人目を妊娠中なのですが、上の子達の時に遭遇した事がないような人に絡まれる事が多々あり、早く産休に入って静かに過ごしたいです😢

    +66

    -0

  • 1663. 匿名 2021/08/10(火) 18:33:34 

    >>1608
    私も初期の血液検査でひっかかり、来週同じ検査待ちです😢朝から4時間近くかけて行う話を聞いてゲンナリ…頑張って受診してきます💦

    +7

    -1

  • 1664. 匿名 2021/08/10(火) 18:55:44 

    今17w3dで先週くらいから寝る前とか夕方ソファーに横になってお腹に意識を集中させるとなんかポコポコしてるような感じがしてるけど、これが胎動なのかな〜?はじめての妊娠だからいまいち胎動がどんな感じなのかわからないけど、そうだったらいいなー!

    +17

    -0

  • 1665. 匿名 2021/08/10(火) 18:58:43 

    歯医者は行きましたか?通うなら今かなと思うけど、コロナも怖くて迷ってます。

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2021/08/10(火) 19:17:16 

    >>1665
    7ヶ月に入って虫歯歯石歯肉チェック行きましたよー

    普段は椅子が埋まるほどの待合室に2人か3人しかおらず、マスクとったあとすぐにうがい、クリーニング中も普段よりこまめにうがい、普段は2人体制でやってくれるけど先生1人とか感染対策してあったよ

    ただ客を減らしてる影響で新規予約が2週間から3週間先しかとれなかったけど笑

    +7

    -0

  • 1667. 匿名 2021/08/10(火) 19:23:46 

    >>1666
    やっぱり行っといた方が良さそうですよね。私も虫歯とか歯周病になってないか気になってて、歯石の掃除もして欲しいし。

    +9

    -0

  • 1668. 匿名 2021/08/10(火) 19:37:09 

    産後、ショートで育児したことある方いますか?
    結べる長さで短く…がいいと思うけど、
    10年ぶりくらいにショートにしたい衝動に駆られています。

    9カ月後半になったら美容室に行く予定ですが、やはりショートは育児しづらいですか?
    手入れや授乳時に結べない、頻繁に美容室行かないと等。
    髪の量は多めです。

    +6

    -0

  • 1669. 匿名 2021/08/10(火) 19:56:38 

    >>1652
    悩んでいるのにすみません!
    母乳過多になったことで、思い当たることはありますか?
    1人目母乳不足で苦労したので2人目は増やしたいです。
    不快でしたらすみません。

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2021/08/10(火) 19:58:50 

    胃薬飲んでいる方いますか?

    +5

    -0

  • 1671. 匿名 2021/08/10(火) 20:06:41 

    >>1668
    私は髪を引っ張られるのが嫌で育児中にショートにしましたよ。
    正直その子の個性によって美容院なんかも行きやすさが違うと思います。
    うちは3ヶ月からパパ見知りが始まり、ママがいないのはありえない子だったのでそれが克服される前は切らなくて本当に良かったなあと思いました。
    今切りたいという気持ちも分かりますが、切ってしまうと元に戻せないし、産んでから考えるのもひとつかと。

    +4

    -0

  • 1672. 匿名 2021/08/10(火) 20:10:37 

    >>1664
    私もこないだの16週終わり頃に胎動みたいなものを感じました!腸の動きのような気もして確信が持てなかったんですが、明らかに変な動きだったので胎動と思い込むことにしてます(笑)そのうちもうやめてくれーってくらいボコボコ動き出すのかな〜

    +6

    -0

  • 1673. 匿名 2021/08/10(火) 20:22:16 

    気づいたら20週に入ってました。
    初期は毎日のようにカレンダー見てたのに
    中期に入ってからはなんだかあっという間だ。
    このまま予定日まで何事もなく無事に
    いけたらいいな、、

    +46

    -0

  • 1674. 匿名 2021/08/10(火) 20:26:41 

    >>1673
    めっちゃわかる
    つわりの時とか、1日何回もみて
    あと何週したら解放される…
    ってみてたのに…

    +29

    -0

  • 1675. 匿名 2021/08/10(火) 20:56:09 

    >>1670
    飲んでました!飲み切りましたがまだ症状が残ってるので次の検診で追加で胃薬もらう予定です。

    +5

    -0

  • 1676. 匿名 2021/08/10(火) 21:12:00 

    ふと、夕飯作っている時に
    お腹の子が産まれたら
    大人のご飯、上の子のごはん、下の子のごはん…

    キャパオーバーになるな…と思いました

    大丈夫かな、自分…

    +31

    -0

  • 1677. 匿名 2021/08/10(火) 21:16:18 

    >>1672
    今までこんなに自分のお腹を意識したこともなかったので毎晩寝る前にこれは胎動なのか〜?って考えてたけど私ももうこれが胎動だと思い込むことにします!笑
    やめてくれーってなるくらい元気に動いてほしいですね(^^)楽しみです。

    +9

    -1

  • 1678. 匿名 2021/08/10(火) 21:35:34 

    今、ぐいってお腹蹴られて
    いた!ってなったよ〜

    胎動うれしいけど、ビックリするよね笑

    +10

    -0

  • 1679. 匿名 2021/08/10(火) 21:52:16 

    >>1677
    ごめんなさい間違えてマイナス押してしまいました😭

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2021/08/10(火) 22:05:40 

    >>1653
    抱っこ紐やベビーカーは実際試してみてからがいい気もするけど産後でも問題ないから急がなくてもいいと思う!

    +2

    -0

  • 1681. 匿名 2021/08/10(火) 22:12:05 

    エルゴの抱っこ紐がコストコでかなり安く買えると知り、気が早いけど買ってしまった😂
    30000以上するものが17000円(並行輸入品なので日本版と比べてついてない付属品はあるしかし安い)、次にいつ入荷されるかわからないとわかり、つい…😂

    +12

    -1

  • 1682. 匿名 2021/08/10(火) 22:20:54 

    17w4dです。

    一ヶ月前の検診から二キロ近く体重が増えてしまいました。。。明日検診なのですが、注意されそうで怖いです💦

    +12

    -2

  • 1683. 匿名 2021/08/10(火) 22:26:30 

    >>1670
    ここ数日、夕食後胃痛がありました。昨日眠れないほど胃が痛くなり、今朝診察してもらいました。先生はかなり心配してくださって、お腹のはり具合や子宮頸管の長さや子宮の位置など見てくれましたが、お腹の子には問題なく、元気にしてくれてました。
    胃痛の疑いで済んだので、ちょうど今日から薬が出て飲み始めたところです。昔からある飲み薬で、粉というより砂浜の砂みたいな薬で、酸味と苦さを感じる、人生で1番まずいと感じた飲み薬です…。
    ご飯の量や消化にいいものをと気をつけたのもありますが、今日はまだ胃痛は感じずにすんでいます。

    +4

    -0

  • 1684. 匿名 2021/08/10(火) 22:33:14 

    全身(特にお尻背中お腹)が痒くて痒くて、
    かいてしまい、みみずばれのような少女になってます…
    一晩我慢して明日病院にかかろうと思うのですが、
    この場合通院している産科なのか、直接皮膚科に行くべきなのかどちらへ行くべきでしょうか、、(;_;)

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2021/08/10(火) 22:35:14 

    >>1683
    大変でしたね、、症状が落ち着いてよかったです。
    漢方ですか?

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2021/08/10(火) 22:36:17 

    >>1675
    中々良くならないのですね。
    胃腸系かなり弱っている気がします‥

    +4

    -0

  • 1687. 匿名 2021/08/10(火) 22:43:49 

    >>1668
    生後4ヶ月にショートにしました(それまではセミロングでした)
    ドライヤーの時間短縮はすごい良かったけど
    授乳する時髪の毛結べないから鬱陶しかったです_(:3 」∠)_

    +3

    -0

  • 1688. 匿名 2021/08/10(火) 22:52:07 

    >>1684
    皮膚科でも妊娠してると伝えれば合った薬貰えると思いますが、産科でも大丈夫ですよ!

    ちなみに私の通ってる皮膚科は、妊娠、授乳中はヒルドイドかワセリンしかくれません💦
    産婦人科では弱いステロイド&ワセリン混ぜたやつ貰いましたが、気休め程度にしか効かなくて
    これが効かなければ皮膚科に相談してみてねって感じで八方塞がりです...
    汗のせいか膝裏と太ももがかゆくてバリバリかいちゃってます💦💦

    +6

    -0

  • 1689. 匿名 2021/08/10(火) 22:57:58 

    >>1684
    私なら通院してる産婦人科に電話して一度症状を伝えてみます!
    皮膚科に行ったほうがいいと言われたら皮膚科に行くかなぁ。

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2021/08/10(火) 22:58:24 

    >>1653
    チャイルドシート不要なら、特に急いで現物見てっていうのはないかもしれないですね
    抱っこ紐とベビーカーは生まれてからでも試せるので、不安なら急がなくても大丈夫ですよ♪

    +7

    -0

  • 1691. 匿名 2021/08/10(火) 23:11:57 

    >>1620
    スイカって意外と糖質高くない?水分は出ていくけど糖質調べたら中々のものだった

    +5

    -1

  • 1692. 匿名 2021/08/10(火) 23:54:41 

    夫が職場の人と2人で飲むと出て行ってしまった…。
    まん防出ているのでお店はやっていないから宅飲みだけどやっぱり強くやめてと言えば良かったです。今のご時世他人と飲みなんてありえないですよね…
    実家が徒歩ですぐなので明日からしばらく向こうに行ってようか考えたけど、それも良くないですよね…
    コロナのせいで余計な心配増えてほんと早く収束してほしいです…。

    +13

    -7

  • 1693. 匿名 2021/08/11(水) 00:02:38 

    >>1669
    母乳外来で出会った助産師さんには元々出る体質だったのに、産後搾乳しすぎたのが原因で必要以上に作るようになってしまったと言われました。出産後私の体調が悪くて数日寝たきりになったので、入院中娘を預かってもらって搾乳して看護師さんが飲ませてくれるっていうのを数日していたのですが、そのときに初産だと母乳が出にくいからどんどん搾乳してと言われてとにかくたくさん搾乳していたんです。でも、そんなにしなくても出る体質だったのにどんどん搾乳してしまったもんだからおっぱいがバカになってしまったらしいです。たまたまそういう体質だったので、何かしたからってのがなくて、お答えにならずに申し訳ないです。

    +7

    -1

  • 1694. 匿名 2021/08/11(水) 00:11:36 

    >>1676
    お惣菜、レトルト、ベビーフード、便利なもの駆使して頑張ろう(^ν^)
    無理が1番体に毒ですよ!

    +10

    -1

  • 1695. 匿名 2021/08/11(水) 00:21:09 

    最近明らかにお腹がぽこぽこしてる ガスとは違う感じ これが胎動なのかな

    +16

    -1

  • 1696. 匿名 2021/08/11(水) 00:21:16 

    >>1693
    悩んでいるのにお返事ありがとうございます。
    元々の体質もあるかもしれませんね。
    2人目は搾乳頑張って色々挑戦してみます。

    +4

    -1

  • 1697. 匿名 2021/08/11(水) 00:22:34 

    >>1671
    >>1687
    ありがとうございます。
    産まれてから考えることにします。
    やはり結べるのがいちばんですね。

    +3

    -1

  • 1698. 匿名 2021/08/11(水) 00:41:02 

    旦那に一方的にムカついて家出て来ちゃいました。
    赤ちゃんに悪いのはわかってるのですが
    帰りたくないです。
    もうなにもかも嫌になりました

    +8

    -5

  • 1699. 匿名 2021/08/11(水) 01:28:31 

    >>1698
    大丈夫?お家に帰るか、どこかお店に入れた?

    +8

    -2

  • 1700. 匿名 2021/08/11(水) 02:08:41 

    >>1699
    横だけど、あなた優しいね

    +5

    -2

  • 1701. 匿名 2021/08/11(水) 02:13:08 

    夜中になったら腹痛で眠れない人いますか??

    +10

    -1

  • 1702. 匿名 2021/08/11(水) 07:31:12 

    切迫だから横になってばかりで食べてすぐ寝たりしてたら逆流性食道炎になってしまい横になると喉が焼ける
    治るまでしばらくおかゆ生活する予定だけど栄養足りるかな〜
    妊娠する前は妊婦さん幸せオーラきらきら〜って感じなのかなと考えてたけど我慢不安ばっかり
    あと4ヶ月長すぎる

    +19

    -0

  • 1703. 匿名 2021/08/11(水) 07:52:24 

    >>1702
    私も寝たきり生活です。胃の調子もずっと悪いのでお茶漬けやバナナばかり食べてます。
    キラキラマタニティライフはまだまだ先になりそうです。てかそんな時期を迎えることができるのかも危ういw
    そして予定日12月なので私もあと4ヶ月。少しずつ赤ちゃん用品と入院セット揃えて行きたいのに調子が悪くて引きこもり生活です。

    +16

    -0

  • 1704. 匿名 2021/08/11(水) 08:25:40 

    >>1694
    ありがとうございます!
    一人目の時は張り切って頑張ってたけど…

    イライラしてないお母さんでいられるよう
    あれこれ(妥協という名の)工夫をしてみます笑

    いかんせん、区の離乳食講座でベビーフードは味濃いから使わない!!という、方針を刷り込まれているので、なかなか勇気が…笑

    +4

    -2

  • 1705. 匿名 2021/08/11(水) 08:32:58 

    >>1684
    わたしも妊娠性湿疹が出ていて痒いです〜
    皮膚科に行って妊娠中なことを伝え、薬出してもらいました!
    1684さんもはやくかゆみが治りますように…!!

    +6

    -0

  • 1706. 匿名 2021/08/11(水) 08:33:56 

    >>1692
    はい。他人と食事なんてありえないです笑
    マスク外さない方がいいですよ、本当に。

    +7

    -4

  • 1707. 匿名 2021/08/11(水) 08:52:57 

    >>1525
    ジェンダーリビールしたいなぁと思ってます!
    おにぎりで考えてたんですけど、産婦人科のそばに美味しそうな和菓子屋さんを見つけて、男の子ならつぶあんのおまんじゅう、女の子ならこしあんのおまんじゅうにしようかなーと思い始めました。(単に和菓子が食べたい 笑)
    ただ、主人は検診終わるといつも「どうだった?」とLINEしてきて、性別についても「早く教えて!」とか言ってきそうなので、おばあちゃんにでもしようかな。おばあちゃん、伝わるかな…笑

    +21

    -0

  • 1708. 匿名 2021/08/11(水) 08:53:21 

    じわじわと体重が増えている…
    つわりで痩せた分、まだ妊娠初期よりマイナスだけど 元々肥満だからドキドキしちゃう。
    1人目の時7キロ増だったけど、今回もその位で抑えられるか自信が無い…
    食べないのは良くないとは思いつつ、ほぼ家から出ないから3食食べるのは抵抗がある。でも朝からお腹空くーーつらいー

    +10

    -2

  • 1709. 匿名 2021/08/11(水) 09:21:32 

    >>1685
    ありがとうございます。
    漢方ではなく、A・M配合傘[つくし]というお薬でした。

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2021/08/11(水) 09:32:23 

    少しずつ食欲戻ってきたと思ったけど、それも3日くらいで終わった…
    ゼリーとかアイスがすごく美味しい

    ちゃんと栄養とらなきゃって分かってるけど、食べると気分悪い…

    +15

    -0

  • 1711. 匿名 2021/08/11(水) 09:37:19 

    前回3週間で1.5kg増えて、軽く怒られて
    戻そうと2週間頑張りました。
    食事管理、頑張ったのに0.2kgしか減ってなかったです涙

    +7

    -0

  • 1712. 匿名 2021/08/11(水) 09:38:22 

    >>1692
    個人的には送り出す家族も同罪だと思ってる。
    もう遅いかもしれないけど自分と赤ちゃんの身を守れるのは自分だけだからね。

    +7

    -15

  • 1713. 匿名 2021/08/11(水) 09:51:01 

    雪国の出身なのですが、昨日実家の祖母と久しぶりに電話して祖母の出産の時の話を聞いたら、「12月でもう雪が多くて、陣痛が始まったら兄がソリで産婆さんを呼びに行った」って言ってて時代を感じました!笑

    コロナで1年半以上帰れていない実家。赤ちゃんが産まれても、いつになったら安心して顔見せに行けるでしょうか…
    はやく終息してほしいですね。

    +24

    -0

  • 1714. 匿名 2021/08/11(水) 10:05:14 

    健診終わった。
    美味しい物食べる。今日だけ!

    +16

    -0

  • 1715. 匿名 2021/08/11(水) 10:09:50 

    思えば1人目の産休中が社会人になってから一番ゆっくりした時間だったなぁ
    今は産休に入っても上の子がいるからゆっくりとはいかないし
    1人目の方はゆっくりして欲しい

    +27

    -0

  • 1716. 匿名 2021/08/11(水) 11:31:46 

    やっとつわりから解放された…?(何度も終わった詐欺されたので半信半疑)けど
    ちょっと歩くだけでじわじわ腹筋してるみたいなしんどさだし、はしゃいでベッドにバーンとかうつ伏せになるのも出来ないし出産まで何かしら身体の不自由さはあるんだなぁ

    +13

    -0

  • 1717. 匿名 2021/08/11(水) 12:02:13 

    >>1688
    そうなんですね😭ワセリンとヒルドイドの処方は辛すぎますね…
    何もないよりはマシかと思うので、私も産科に電話して、行きつけの皮膚科に行ってみようかと思います!!

    +3

    -0

  • 1718. 匿名 2021/08/11(水) 12:02:50 

    >>1689
    ありがとうございます!!次の検診が結構先なので、産科に連絡してから皮膚科に行ってみますね!!

    +2

    -0

  • 1719. 匿名 2021/08/11(水) 12:03:51 

    >>1705
    同じですね😭かゆみって本当に鬱陶しいですよね、我慢できないです…私は日によって差があるのでまだいいのですが、様子見て皮膚科行ってみようと思います😢

    +5

    -0

  • 1720. 匿名 2021/08/11(水) 12:27:21 

    >>1712
    言いたいことはすごく分かるんだけど、中々難しいのよ…
    わたしのとこは空気読めない義家が墓参りに来いと言ってきたから、自分はお断りしたけど旦那は実家に帰って食事会するみたい。ワクチン未摂取なのにこんな世の中なのに帰るの?やめろよって言ったけど、まぁ聞かないよね。誘う方もアホか?って思ったけど、さすがに旦那に直接それは言えなかったw
    送り出す方も同罪、はちょっと悲しいな。送り出したくないのよ、ほんとは。

    +24

    -3

  • 1721. 匿名 2021/08/11(水) 12:28:39 

    長文失礼します。正社員フルタイムで週6(土曜は半日)働いている24wに入った初産婦です。
    初期から腰痛や腹痛が頻繁にあって、今も張り止めを飲んで仕事をしているのですが、ここ数ヶ月仕事が忙しくて毎日ほぼ残業です。そして6ヶ月に入った頃から張りも頻繁になってきて、最近では張り止めを飲んでも歩くだけで張ってきてしまいます…
    職場の仲間には張りや痛みがあることは伝えて、極力無理しないで仕事ができるように配慮してもらえています。
    通っている病院は先生が複数人いて、前回見てもらった先生は張り止め推奨していないようで「張り止めは海外ではまず使わないんだよね。みんな張り止めに関しては子どもに何も影響無いかのように希望するけど…動く事前提に出すわけでは無いんだよ。張りがあるのであればまずは安静にするのが前提だからね」と言われ、そうですよね…と落ち込んでしまい。もちろんそれは分かっているのですが、出血もなく頸管の長さも正常で、今でさえとても気遣いしてもらっている中仕事のセーブも言い出せず…体も辛いし、自分のせいで子どもに何かあったらと思うととても不安で、最近ふと涙が出て止まらなくなることもあり辛いです。働く妊婦さん皆さんどう乗り越えたのでしょうか?産休まであと2ヶ月ちょっと…心が折れそうです。

    +13

    -0

  • 1722. 匿名 2021/08/11(水) 12:38:12 

    >>1720
    横だけど私のところの義母も来て来て攻撃、旦那も義母に断れなくて関西や関東から親戚が集まってるし…と行く気でいたけど旦那にこの時期に移動会食することのリスクと妊婦がコロナになったときのリスク、自分たちが無症状でコロナかもしれないことを伝えた上で自分から義母に行かないと連絡したよ。そりゃ旦那だけでもと粘られたけど行かないの一点張りでお断りした。かなり気まずいけど自分は間違えてないと思う。
    身内だからこそ言いにくいのはわかるけど、みんなの命を守るためだから嫌なら嫌と言わなきゃいけないし説得できるのは身内だけだしね。自分は病院に勤務してるけど本当に現場はやばいよ。本当にヤバい情報って表に出ないんだなと実感してる。

    +24

    -0

  • 1723. 匿名 2021/08/11(水) 12:41:14 

    >>1721
    私はつい先日まで働いていて、初期から妊娠悪阻で長期に渡り体調が悪かったので結局辞めてしまったのですが、
    せっかくこれまでも頑張っていて、あと2ヶ月で産休に入れるなら絶対産休を取得する権利があると思うので、可能であれば医者から診断書などを書いてもらい2ヶ月休職してそのまま産休に入ることはできないのでしょうか?病休中は傷病手当がもらえると思うので大体6割程度は給料が入ってきます。

    +19

    -0

  • 1724. 匿名 2021/08/11(水) 12:47:47 

    迎え入れる人や送り出す家族も悪いじゃんと思ってたけど、世の中本当に話聞かない人っているから周りの人は大変だなと気の毒にも思って来たw
    私島根に住んでて県内に家族いるけど別居してるからずーっと会ってないよ。産後もコロナあるし里帰りせずに旦那と乗り切るつもりだったくらいだし。
    人は人だし自分はコロナなりたくないから続けるけど、いろんな人がいるんだなって改めて思った。

    +21

    -1

  • 1725. 匿名 2021/08/11(水) 12:54:35 

    >>1724
    ほんと話聞かないんですよね。言い方悪くなってしまいますが、いっそコロナになっちまえよって思ってしまうくらい危機感ない。
    何言っても聞かないので、赤ちゃんが産まれても義家には抱っこさせたくないとも思ってしまう。
    孫ハイのくせに何も気使えないから余計に触れさせたくない。どんどんひねくれてく自分のことも嫌になるw

    +25

    -0

  • 1726. 匿名 2021/08/11(水) 13:10:31 

    >>1721
    私も仕事すると結構張っててつらくて、でも休めない!と悩んで、夜中に突然涙がでたりしながら、仕事してましたが、健診で頚管長が普通より短いと言われて、強制的に休職になりました。

    結局ストレスが原因だったのか、休職してからあんまり張らなくなって、頚管長もキープできてるから、先生から仕事再開したいならしても良いし、休みたいなら診断書ならいくらでも書くよって言われ、もう産休まで休むことにしました。

    仕事してる時は、迷惑かけたくないし仕事しなきゃって思ってたけど、切迫になりそうって言われて、仕事よりやっぱり赤ちゃんが1番大事だ!って気付きました。
    職場の方も無理して早産…なんてことになったら悲しむと思いますよ。

    先生に相談して、お休みできませんか?

    +16

    -1

  • 1727. 匿名 2021/08/11(水) 13:24:36 

    無痛分娩を考えてる方いらっしゃいますか?初産なのですが、初めはコロナ禍で実技がある学級がないので、沐浴や授乳指導は産後の病院がまともに学べる所になるのなら、体力温存の面でも無痛がいいなと思っていたのですが、調べれば調べるほど無痛のリスクも心配になってきて悩んでいます。ワクチン同様、正解があるわけではないと思うのですが…皆様の意見をお聞かせください!

    +11

    -0

  • 1728. 匿名 2021/08/11(水) 13:31:25 

    >>1727
    私は田舎故無痛の選択がなかったのですが、無痛ができたら無痛にしていたと思います。
    無痛でも完全な無痛ではないので大変だと思うし、麻酔のリスク等々ありますが産後の回復が良いとされているところに惹かれました。大きな総合病院のように医療体制が整ってる場所じゃないとリスクが大きいと言われたので結局はどこでするかだと思ってます。

    +6

    -0

  • 1729. 匿名 2021/08/11(水) 13:33:23 

    >>1727
    初産、無痛分娩希望です!無痛のリスクは怖いですが、周りで無痛している子たちが口を揃えて無痛良かったよ!と言っているので最近迷いがなくなりました!ただ私の通ってるところは無痛ではなく和痛しかないので、正しくは和痛分娩になってしまいますが。
    本当は普通分娩も経験したいという想いもあったのですが、悪阻が本当に酷く心が折れかかってしまい、お産だけでも和痛に…という考えになりました。賛否両論あるとは思いますが😭

    +9

    -0

  • 1730. 匿名 2021/08/11(水) 14:07:36 

    >>1662
    大変でしたね😢

    ワクチンの接種について他人に非常識なんて面と向かって言うなんてありえない。。
    完全にその人達が非常識だから全然気にしなくて良いですよ👊

    +21

    -0

  • 1731. 匿名 2021/08/11(水) 14:19:49 

    21w。なんだか最近体調がよろしくない。
    長かったつわりも17wで終わって、それから悠々自適に過ごしていたんだけど、最近しょっちゅうお腹が張るし、常に食べすぎた時みたいな胃の不快感がある。あと常に眠い。
    仕事に集中できなくて困ってる…。
    いつかおさまるかな。

    +11

    -0

  • 1732. 匿名 2021/08/11(水) 14:24:18 

    >>1727
    1人目和痛(陣痛きて子宮口ある程度開いてから麻酔),今回は計画無痛の予定です。

    和痛だったので陣痛も味わうことになりましたが、麻酔入ったとたん、スーッと痛みが無くなって天国かと思いました…。

    麻酔のおかげか翌日からかなり元気でしたよ。

    心配性なので、実績があってお医者さんが何人もいる体制整っている病院を選びました。

    +7

    -0

  • 1734. 匿名 2021/08/11(水) 14:38:49 

    >>1733
    試作品なので身バレは大丈夫

    +3

    -2

  • 1735. 匿名 2021/08/11(水) 14:39:26 

    >>1733
    可愛い〜!自分だったらめちゃくちゃ嬉しい!

    +10

    -1

  • 1736. 匿名 2021/08/11(水) 14:40:21 

    >>1704
    ベビーフードは味濃いから使わない!
    刷り込み怖いですよね。

    私は1人目の時は、ベビーフードに白米や野菜を混ぜて味薄くしてました。
    ご飯は暇な時に炊いて冷凍、ブロッコリーやにんじんなどの野菜も細かくして冷凍、使う時にレンチンでした。一時期レンジ怖いまで神経質になったけど、気にしてたら回らないので気にしないようになりました。
    気にし始めるとどこまででも気にできちゃうから怖いですね。

    +12

    -0

  • 1737. 匿名 2021/08/11(水) 15:09:53 

    >>1733
    私ならめちゃくちゃ嬉しい!!!
    つけるとこネコちゃんでかわいい!

    +9

    -1

  • 1738. 匿名 2021/08/11(水) 15:13:51 

    >>1704
    大学で保育を学んでいた時、栄養学も必須科目だったのですが、
    ベビーフードはきちんと栄養のことも考えられているのでそこまで気にせず利用しちゃっても全然いいと思います!
    ただ考え方は人それぞれなのでなんとも言えないですが、私は忙しい時はフル活用する予定でいますw

    +18

    -0

  • 1739. 匿名 2021/08/11(水) 15:37:06 

    みなさんベビーカーなど必要なもの自分で見て買いますか?

    コロナが増えてきているので体調も含めて目星をつけたものを旦那が買ってきてくれるいうのですが、さすがに私自身も目で実際見て確認して買った方がいいのではと思うのですが、、今すぐにではないですがコロナは確かに怖いけど、、

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2021/08/11(水) 15:39:46 

    19週でやっと歯医者行けました。ちゃんと母子手帳にも結果書いて貰ったし、安心しました。

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2021/08/11(水) 16:04:50 

    27w。あとひと踏ん張り!
    頑張ります。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2021/08/11(水) 16:14:47 

    >>1733
    すごく可愛い!
    喜んでもらえると思います(^^)

    +7

    -0

  • 1743. 匿名 2021/08/11(水) 16:15:29 

    安定期入ってからなるべく早めに歯医者行った方が良いですよ。椅子の上げ下げの回数が結構多くて、お腹が大きいほど負担になります。

    +6

    -0

  • 1744. 匿名 2021/08/11(水) 16:18:03 

    >>1727
    初産で和痛を予定しています。経産婦で無痛分娩をした友人からも「麻酔を入れた途端に今までの痛みは何だったんだって思った!」と無痛(和痛)を勧められました。
    麻酔による事故もありますが、実際件数は多くない上に設備や人員の整っていない病院に偏っていると思います。どこの病院で産むかが普通分娩以上に大切になるので、年間500人ほどが和痛で出産している実績のある病院を選びました。

    +7

    -0

  • 1745. 匿名 2021/08/11(水) 16:20:36 

    >>1739
    ベビーカーは走行性とか大事だから、なるべくなら自分で押して決めたいなぁ…

    +11

    -0

  • 1746. 匿名 2021/08/11(水) 16:23:10 

    >>1712
    私も同意見。幇助は言い過ぎかもだけど、それくらいのことだと思ってる。
    万一のことがあったら家族も責任取らざるを得ないんだし、身内だからこそ言いにくいことも言える関係が大事だと思う。

    +5

    -5

  • 1747. 匿名 2021/08/11(水) 16:28:48 

    >>1692
    私なら実家帰りますよ。2週間実家待機する。
    強く言えなかったこと今は失敗だったと思うなら、後からでもLINEで伝えるな。「行ってほしくなかった、不安だから実家に移動する」って。
    もちろん実家の両親に夫の悪口になることは絶対言わないし、夫を責めないけど、自分の意志は意志として態度で表すと思う。

    +13

    -0

  • 1748. 匿名 2021/08/11(水) 16:34:46 

    >>1692
    夫がエネミーとか終わってるね。
    よくそれで子供作ろうと思ったね。

    +0

    -14

  • 1749. 匿名 2021/08/11(水) 16:44:16 

    >>1745
    ですよね、、
    やっぱり使うのは自分が一番多いし何より自分の子供のものだし見に行くことにします!!そうやっていわれるとそこまで自粛した方がいいのかなとか考えてしまって、、

    +4

    -0

  • 1750. 匿名 2021/08/11(水) 16:58:21 

    >>1748
    そんなこと言うもんじゃないよ。
    釣りかもしれないけど、心無い発言はやめよう。

    +10

    -0

  • 1751. 匿名 2021/08/11(水) 16:59:12 

    現在16wやっと安定期だ〜2人目だけど毎日元気かどうか不安すぎる、、体重管理さほど気を遣って無くても増えなかったのに16w入って急に1kg増えた。気をつけなければ😭

    +12

    -2

  • 1752. 匿名 2021/08/11(水) 17:30:00 

    最近になってすごくイライラすることが増えてきました。
    ちょっとしたイライラだけで済めばいいのですが、爆発的な怒りに駆られることがあります。
    イライラすることで、お腹の子にも良くないと分かっているのですがそれはもう後の祭りで、実母の言動全てにイライラして限界を越えると大声で怒ってしまいます。(大声で怒るなんて大人になってからないのに)
    こんなんじゃ、お腹の子もびっくりするだろうし、喧嘩の声も聞こえているだろうし、お腹の子の母親失格かも…と落ち込みます。わたしのせいでお腹の子が怒りっぽい子や不安定な子になってしまったらどうしよう。

    みなさん、自分の家族や夫、義理の家族などと妊娠を機にイライラすることは増えましたか?
    もしイライラした場合はどうやって対処していますか?ストレス発散などがあれば教えていただきたいです。

    +16

    -1

  • 1753. 匿名 2021/08/11(水) 17:32:27 

    妊婦がコロナになったらどういう流れなんだろう?
    とても怖いです。

    上のが基礎疾患持ちでノーマスク登園(年齢の理由)、
    私も基礎疾患持ちですが、
    引き継ぎ期間が間もなく始まるのでそうそう仕事休めません。

    コロナの人数等、毎日検索魔になってしまって
    自業自得だけど不安と恐怖で軽く動悸したり精神状態良くない。
    田舎だけど爆発的に増えていて本当に怖い。
    みんな怖いなか頑張っているから私も頑張らないといけないですよね!

    +18

    -0

  • 1754. 匿名 2021/08/11(水) 17:43:10 

    美容院に行って座ってただけなのにすごい疲れちゃった。。炊飯器だけセットしてから夕飯の支度が進まない
    歯医者も予約しなきゃー

    +18

    -0

  • 1755. 匿名 2021/08/11(水) 17:50:02 

    >>1752
    私は自分の中で溜めて置けない性格なので、とにかく誰かに話してストレス発散してます!
    あとはハイブランドのHP巡りをして、これ欲しいなぁ、なんかイライラするし高いけどご褒美に買っちゃう?ってのを一生繰り返してますwちなみに巡るだけでまだ何ひとつ買ってませんw

    +16

    -0

  • 1756. 匿名 2021/08/11(水) 18:02:08 

    >>1754
    そういう日のためにレトルトのカレー常備してる

    +14

    -0

  • 1757. 匿名 2021/08/11(水) 18:22:06 

    >>1753
    出産は総合病院で帝王切開になるってのは聞いたよ!

    +8

    -0

  • 1758. 匿名 2021/08/11(水) 18:22:34 

    >>1727
    私も初産で、無痛の予約をしています!
    お金は結構かかりますが目をつぶることにしています
    旦那も「もし自分が産むなら無痛にする」って言ってました(笑)
    私の病院は無痛分娩や麻酔にかなり特化しているみたいです

    +8

    -1

  • 1759. 匿名 2021/08/11(水) 18:33:31 

    >>1733
    可愛い!!
    喜んでもらえると思うよ!

    ただ、妊婦への風当たりが厳しい人もいるから、いただいてもつけてあげることはできないかも…
    一言「使わなくても大丈夫だから」と言ってもらえれば、自分だけ愛でるのにおおいに嬉しい!

    +18

    -0

  • 1760. 匿名 2021/08/11(水) 18:42:50 

    >>1727
    私も初産で計画無痛予定です。
    ただ麻酔科医の先生が来られない様な状況で陣痛がきてしまったりすると普通分娩になるみたいなので、そこが心配ですが…
    どんな出産にもリスクはつきものだと思うし何より一番は体力を少しでも残したい!という理由で無痛に決めました。

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2021/08/11(水) 18:55:34 

    エコーで笑ってたからなんか安心した。

    +20

    -1

  • 1762. 匿名 2021/08/11(水) 18:59:02 

    >>1753
    感染した場合の経過は何も変わりませんよ。
    早産になるなどの説もありますが、まだ証明されていません。今後、よりエビデンスが集められない限りはなんとも言えません。
    現状、分娩時にマスク着用の有無なども病院によってバラバラです。
    臨月で感染した場合など、病院にどういった対応になるか質問してみてもいいかもしれませんね。

    +13

    -1

  • 1763. 匿名 2021/08/11(水) 19:02:43 

    食べてる時も、食後すぐも全く問題なく
    ふー!美味しかったー!まだ食べれるけどもうやめとこーって過ごして

    食後1時間してくると、食べすぎた…気持ち悪…ってなる。
    皆さんもなりますか?

    なんかお腹で膨らんでいるような…上がってくるような…
    ちょっとずつ食べてるのに(泣)

    苦しいよー

    +33

    -0

  • 1764. 匿名 2021/08/11(水) 19:04:49 

    割りとすぐリバースするんだけど、食べる意味あるのか?と思う。

    +4

    -0

  • 1765. 匿名 2021/08/11(水) 19:33:30 

    >>1752

    些細なことでイライラしちゃいますよね!
    妊娠前はスポーツで発散してたので、今はウォーキングかマタニティヨガでストレス発散しています。
    妊娠糖尿病予備軍なので甘いものは我慢ですが、チーズとか無糖カフェオレで自分にご褒美あげたりしてます。

    +8

    -0

  • 1766. 匿名 2021/08/11(水) 20:01:42 

    >>1752

    私も元々は温厚な性格で怒ることは滅多になかったのですが最近イライラしやすくなりました。
    少し性格に癖のある実父の発言に前なら笑ってスルーできていたのに、最近はイライラして態度にも出てしまうようになり自己嫌悪してしまいます。
    事前に発散しても、怒りの導火線が短くなってる感じで上手くコントロールできないので、事前に家族にはホルモンバランスの影響で怒りやすくなってることは伝えて、予防線をはってます…

    +13

    -0

  • 1767. 匿名 2021/08/11(水) 20:05:17 

    >>1763
    なりますー!初期のつわりとは違うけど似たようなもんで食べてる時はいいけどっていう…

    +7

    -0

  • 1768. 匿名 2021/08/11(水) 20:09:03 

    金曜日に1ヶ月ぶりの健診だけど体重が心配
    家の体重計壊れてるから何キロ増えてるのか全然予想つかない

    +10

    -0

  • 1769. 匿名 2021/08/11(水) 20:22:27 

    >>1752
    私もかなりイライラしやすくなりました〜…
    些細なことで夫に怒りすぎて、とうとうチャッカマンと呼ばれました(それもイラつくけど)
    実母にも義母にも妹にまでイライラします。

    お母さんのストレスは赤ちゃんによくないと確かに言いますが、人間だしホルモンの影響もあるから感情の波は仕方ないんじゃないですかね。
    ブチ切れるだけじゃなく「怒っちゃった…どうしよう」と不安になるのもストレスといえると思います。
    1回2回ブチ切れるより、長期的にストレスに晒される状況の方が良くない気がするので、
    怒っちゃったあとは「私イライラしてるんだな、◯◯が嫌だったんだな」と言葉にしたりノートに書いたりして、自分の脳内でぐるぐる考えるのはやめました。
    そうすると、意外と早く怒りが収まるというか、モヤモヤが晴れやすいかなと思います。(私の場合ですが)
    今コロナでなかなかストレス発散も難しいので、気持ちの持ちようを変えるくらいしか私もできることないです。

    +8

    -0

  • 1770. 匿名 2021/08/11(水) 20:29:48 

    この前21週で健診いったら、1か月前より3㌔近く増えてた。
    元の体重からは6-7㌔の増加。
    元々痩せ気味ではあるけど、「体重管理」ってハンコ押されてしまった…

    毎日食べたもの細かくアプリで管理してるのになんで…
    食べるの好きなのに食べると太りそうでストレスで発狂しそう。

    +15

    -0

  • 1771. 匿名 2021/08/11(水) 20:36:39 

    18w後半にして確信できる胎動を感じました!
    ソファーでスマホぽちぽちしながらたまたま手をお腹に当ててたら
    手のところにドゥルン!と胎動が!
    朝方にコポコポしてる気がしたのは小さな胎動だったのか

    +12

    -0

  • 1772. 匿名 2021/08/11(水) 20:38:45 

    もう後1ヶ月もすれば里帰りするのだけど感染がどんどん広がだていて不安になってきました..
    ワクチン打ちたいけど全く空いてなくて打てず..

    +9

    -0

  • 1773. 匿名 2021/08/11(水) 20:42:07 

    >>1770
    わたしもひとり目の時にいつも通りの食事量でもみるみる体重が増えてびっくりしてました。お気持ちすごくわかります。
    すぐに浮腫んで体重増えたりするので、調味料も全部減塩に変える、炭水化物の量は減らしておかず中心に食べる、洋食はたくさんバターが入ってたりするので控える等、人生で一番食事に気をつけてました。
    和食を勧められるのもちゃんと理由があるんだな〜と思います!美味しく食べつつ、お互い体重キープ頑張りましょう!!

    +7

    -0

  • 1774. 匿名 2021/08/11(水) 20:50:52 

    すでにたくさん書いてる方いっぱいいますが今17週で食事量変えてないのに3週間くらいで2.5㎏くらい増えてる〜!泣
    初期の頃は食べてても増えていかなかったのに〜!検診ではまだ何も言われてないけどこの調子だと絶対ヤバい😂

    +21

    -3

  • 1775. 匿名 2021/08/11(水) 21:10:59 

    17wです。妊娠中の体重増加についてお聞きしたいのですが…
    妊娠前が56キロで、BMIは21くらいでした。
    妊娠してから悪阻で体重が減ってしまい、今は50キロです。

    体重増加は、妊娠前の56キロからプラス約10キロを目安にしていく、で合ってますか?
    今からだとトータル16キロほど増やすことになるのかな…

    +6

    -0

  • 1776. 匿名 2021/08/11(水) 21:29:57 

    みなさんベビーベッド買いますか?
    バウンサーや布団も必要?頭がごちゃごちゃになります、、

    +2

    -0

  • 1777. 匿名 2021/08/11(水) 21:33:40 

    >>1773
    励ましの言葉ありがとうございます!
    夫に言っても「医者の言うことなんて適当に流しときゃいいよー大丈夫大丈夫!」って言われるだけなので、やっぱり経験者のお話聞くと救われます…

    色々調べましたが、やっぱり塩分に気をつけるのが大切みたいですね!
    夕食は白米を抜いたりして糖質管理はしてましたが、塩分も今以上にしっかり管理して水分も浮腫まない程度にしっかりとって頑張ります!!

    +4

    -0

  • 1778. 匿名 2021/08/11(水) 21:51:34 

    横になってる時お腹が張る時があるのですがそれと同時に尿意が...
    夜中何回も起きるんですがこれは最後までなんでしょうか..

    +12

    -0

  • 1779. 匿名 2021/08/11(水) 21:52:03 

    >>1776
    我が家は2人欲しいっていう希望があったので、2人に使う予定でひとり目の時にベビーベッド用意しました。
    ベビーベッドは枠だけなので、その中に敷く布団は必要です。
    バウンサーは乗る子と乗らない子がいるので産まれた後に乗せてみてからがいいと思います。
    電動のハイローチェアにはかなり助けられたのでオススメです!
    ただ半年か一年ぐらいで使わなくなることもあるので、レンタルも検討されてみてもいいかなと思います!

    +5

    -0

  • 1780. 匿名 2021/08/11(水) 22:03:13 

    >>1777
    横ですが、
    まあ確かに気にしすぎは良くないけど
    2人の命に関わる事だから
    旦那さんそんな軽く言わないで欲しいな〜って思ってしまいました。
    実際体重管理やるの、奥さんだしね💦
    2人分の命かかってたら、お医者さんも厳しくなっちゃいますよね💦


    お互い、できる事はやっていきましょう✨
    私も皆さんのコメントを参考に
    体重管理頑張ります✨

    +13

    -0

  • 1781. 匿名 2021/08/11(水) 22:10:09 

    昼も夜も辛いもの食べてしまった…
    鷹の爪たっぷりチャーハンとタイカレー😋
    赤子よ、刺激的過ぎたらごめん。
    明日お腹下しませんように!美味しかったので悔いはないです!

    +15

    -1

  • 1782. 匿名 2021/08/11(水) 22:25:02 

    >>1765

    自己レスですが…
    そうは言っても、吐き出す場所がなくて、我慢と制限の毎日で溜まりに溜まって泣いて発散するしかない日もありますよね。
    そんな今日も限界がきて泣くしかできず。。
    望んで妊娠したわけだから、妊婦の大変さが伝わらないからと辛くなるのは自分勝手なのですかね。

    +5

    -7

  • 1783. 匿名 2021/08/11(水) 22:29:38 

    >>1752
    妊娠、出産、育児関連で軽率な発言をされるとカチンときますよね
    とは言え、妊娠は相手を怒鳴っていい免罪符にはならないと思います
    例えば、旦那さんに疲れているからと当たり散らされたら嫌ですよね
    イライラや嫌な気持ちは仕方ないので、それを冷静に話し合えるよう、伝えたい内容を整理するよう務めよう…と考えているうちに、大概、イライラの感情は治まってしまいます

    +15

    -1

  • 1784. 匿名 2021/08/11(水) 22:42:45 

    >>1763
    なるなる!!

    +6

    -0

  • 1785. 匿名 2021/08/11(水) 22:45:18 

    20wです!
    そろそろ胎動を感じるって病院で言われました。
    おへその下あたりが空気がポコポコしてる感じがするのですがこれが胎動ですかね?
    初めての妊娠なのでこれが胎動なのかよく分からず😂
    皆さんはいつぐらいから胎動を感じましたか?

    +6

    -1

  • 1786. 匿名 2021/08/11(水) 23:00:10 

    >>1775
    私は妊娠前51キロ
    妊娠悪阻で43キロ

    助産師さんからは62キロくらいで出産できるといいね!と言われましたがいまだに悪阻から抜け切れておらず、体重増やせと注意されていますがそれが中々難しい。
    食欲さえ戻れば余裕なんだけど、その肝心の食欲がどっか行ってしまったから絶望感がやばい。早く悪阻おさまれ…

    +7

    -2

  • 1787. 匿名 2021/08/11(水) 23:01:17 

    >>1775
    それだけ減っていると、減っている状態からカウントした方がいいと思います。
    16キロ増やすって相当ですし、脂肪がついては出産も大変なので。
    元の体重からという情報はよくありますが、私は助産師さんにそうやって指導を受けました。
    もし病院で聞く機会があったら聞いてみてくださいね。

    +5

    -0

  • 1788. 匿名 2021/08/11(水) 23:04:33 

    >>1781
    きっとたまにの事なんだろうけど
    そういう刺激物って塩分高いから気をつけてね!

    +3

    -3

  • 1789. 匿名 2021/08/11(水) 23:08:46 

    赤ちゃんのおくるみ、おすすめのブランドありますか?

    +1

    -1

  • 1790. 匿名 2021/08/11(水) 23:09:25 

    >>1785
    私もいま20wはいるとこで、
    胎動感じ始めました!
    かわいいですよね

    +6

    -0

  • 1791. 匿名 2021/08/11(水) 23:09:46 

    >>1785
    16wぐらいから感じてます。
    特に仰向け、静かな状態だと感じやすいと思います!

    +6

    -0

  • 1792. 匿名 2021/08/11(水) 23:17:49 

    家で、くしゃみする時に反射的に
    口じゃなくてお腹を抑えちゃう

    片手ずつやればいいんだろうけど
    どうしても両手でお腹抑えちゃう笑

    +5

    -0

  • 1793. 匿名 2021/08/11(水) 23:28:18 

    >>1756
    確かにレトルト便利ですね!!
    まだまだ暑さも続くだろうし冷食とかも常備しとこうと思います!

    +3

    -0

  • 1794. 匿名 2021/08/11(水) 23:35:37 

    おへそ周りのお腹が痛い。。
    夕ご飯食べすぎちゃったかな💦

    +3

    -0

  • 1795. 匿名 2021/08/11(水) 23:39:17 

    >>1752
    やっぱりイライラすること増えました。
    頭に血が回ってないのかなー?
    栄養不足かなーー?お腹空いてるのかな?
    赤ちゃん育ててて体力持っていかれてるんだから、当たり前だよね
    など思考の転換をしています。
    水を飲んで落ち着く、必要な栄養を取る(牛乳飲みたい、など体が教えてくれることがある)、ちょっと寝る。最終手段は1人の空間でキーー!っと怒りを爆発させる。その他『自分を褒める』時間を作るようにしてます。すぐ体力なくてお腹張って横になる→こんなに動いて、自分偉い!、など。

    今日の夫の神発言「妊婦さんは仕事で例えると3億円くらいのプロジェクト回してるみたいなもんだよね。」だって。すごい考え方!
    それくらい大変だし、責任感ある事をしてる、すごい、偉い!と言いたかったようです。
    私はそんな責任ある仕事を任されたことが今までに無いので、なんだか誇らしくなりました。

    妊婦さんは皆んな、偉い!頑張ってる!
    みんなで元気な赤ちゃんを産めますように!

    +15

    -1

  • 1796. 匿名 2021/08/11(水) 23:44:09 

    >>1788
    はい、久しぶりに食べました!悪阻終わって何でも美味しくてついつい食べ過ぎてしまうので気をつけます。

    +6

    -1

  • 1797. 匿名 2021/08/12(木) 00:01:50 

    うー夕飯サラダとフルーツヨーグルトだけにしたらお腹空いたぁ…
    明日の検診の後、マック食べちゃおうかな…ロコモコかガーリックシュリンプ食べたい!食べた方いますかー?

    +7

    -0

  • 1798. 匿名 2021/08/12(木) 00:02:39 

    >>1796
    ごめんなさい、間違ってマイナスしちゃった(ToT)

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2021/08/12(木) 00:10:27 

    >>1797
    ガーリックシュリンプ食べました!辛いの好きなので頼んだんですが辛くはなかったです。ロコモコも美味しそうでした!マックあると思って検診頑張ってください!笑

    +5

    -0

  • 1800. 匿名 2021/08/12(木) 01:00:12 

    >>1797
    ロコモコ食べました!!
    すごい美味しかったですよー😊
    ソースがデミグラスっぽい感じで、一瞬で食べ終わった。。 ボリュームもあるし、ポテトも食べて大満足!
    検診終わりにまた食べようと思ってます!!

    +4

    -0

  • 1801. 匿名 2021/08/12(木) 01:17:47 

    23w
    子宮筋腫が大きくなって
    変性したみたいで下腹部痛がひどいです。
    緩和方法ないでしょうか。。。

    +7

    -1

  • 1802. 匿名 2021/08/12(木) 01:34:12 

    25w
    眠いのに寝つけないのがツライ。
    お腹の赤ちゃんのためにも規則正しい生活したいのに

    +15

    -0

  • 1803. 匿名 2021/08/12(木) 01:37:21 

    >>1802
    私も今日出掛けて暑さで疲れて夕方に1時間くらい昼寝しちゃって、今全然寝れないです…辛い…

    +10

    -0

  • 1804. 匿名 2021/08/12(木) 01:47:54 

    >>1803スマホ見ない方がいいのはわかってても、眠れないのに目瞑ってる時間がつらくてつい開いちゃいます…

    あぁ…もうすぐ2時になりますね…

    +19

    -0

  • 1805. 匿名 2021/08/12(木) 02:17:57 

    昨日円靭帯痛で仕事休んで、今は腰が痛くて眠れない………
    赤ちゃんは元気に動いてるみたいだけど。

    +3

    -0

  • 1806. 匿名 2021/08/12(木) 02:57:06 

    ベビーベッドと布団の事で迷ってます
    みなさんはベッドは標準サイズの120×70かミニサイズの90×60のどちらを買われますか?
    夫婦の寝室に置くスペースを考えるとミニサイズの方がいいかなと思っているのですが…
    ベッドは中古で買うか半年ほどレンタルで借りて、それ以降は夫婦のベッドで赤ちゃんと一緒に寝るというのは大丈夫なんでしょうか?
    あと多少高くても布団は羽毛布団のタイプを選んだ方がいいですか?
    ポリエステルの掛け布団だと重いような気がして…
    初産なので分からない事が多く、アドバイスいただけると助かります

    +3

    -2

  • 1807. 匿名 2021/08/12(木) 03:01:17 

    >>1782
    望んで進学したって、就職したって、結婚したって、大変なことや嫌なことなんてたくさんありますよ!
    妊娠だけ例外なんて無いと思います!
    体も心も辛くて参っちゃいますよね、ここで吐き出すくらい許されたっていいと思います!もちろん幸せでいることにこしたことはないけど、辛い時に辛いっていうのは自然のことですよ。怒りたいことだってあるし悲しいことだってある。それがあるから、幸せだってちゃんと感じられるんだと思います!

    どうか自分を責めないでくださいね。

    +8

    -0

  • 1808. 匿名 2021/08/12(木) 04:48:35 

    マタニティワックスって言葉を今知りました

    妊婦でもできる脱毛(ブラジリアンワックス)

    や、や、やってみようかな?

    +6

    -2

  • 1809. 匿名 2021/08/12(木) 05:08:45 

    今日も3時半に目覚めてそこから寝れない〜
    もはや慣れてきました…!明日も仕事だ!

    +8

    -0

  • 1810. 匿名 2021/08/12(木) 06:36:32 

    >>1789
    上の子の時からADEN+ANAISのモスリンスワドル使ってます
    街でも使ってる人が多いんじゃないかと思います
    5歳になりますが、枕に掛けたり(寝汗が凄い)、何かと使い続けています

    +4

    -0

  • 1811. 匿名 2021/08/12(木) 06:53:12 

    一日三回食事とってますか?食欲無い時があって、何も食べたくない時があるのですが、赤ちゃんの為には良くないですよね?

    +5

    -0

  • 1812. 匿名 2021/08/12(木) 07:17:05 

    >>1701
    夜中に限らずですが、最近下痢みたいな腹痛におそわれることが増えました…
    かといってトイレに駆け込みたい!って感じでもないんだけど。夏バテ気味で胃腸が弱ってるのかな

    +7

    -0

  • 1813. 匿名 2021/08/12(木) 07:20:57 

    >>1806
    私は第一子の時ミニを買いました
    2人目も欲しいなという気持ちからレンタルはやめました
    ミニだと小さくて半年持たなかったので、自分のベッドマットを硬めのにしてそこで寝かせるようになりました
    羽毛布団は赤ちゃん用の軽いのにした方が絶対良いです!

    +6

    -0

  • 1814. 匿名 2021/08/12(木) 07:43:29 

    >>1810
    なんと5歳になっても使えるとは
    素晴らしいですね!

    ありがとうございます〜
    今度みにいってみます

    +2

    -0

  • 1815. 匿名 2021/08/12(木) 07:57:07 

    >>1778
    残念ながら産むまで続くと思われます。希望なくてごめんなさい。むしろどんどん細切れ睡眠になっていきます。出産後赤ちゃんの生活に合わせられるように体を慣れさすためだとか。私は1人目の臨月の時は前駆陣痛もあって1時間寝て起きて寝て起きてでした。

    +10

    -0

  • 1816. 匿名 2021/08/12(木) 08:05:31 

    >>1807

    ありがとうございます。
    泣き疲れて寝て、目が覚めたのでコメ読みました。
    とても心が軽くなりました。
    溜め込まず、吐き出す事も必要ですね。
    ココにくると、一人じゃないと思えて心強いです。
    今日も一日仕事がんばれそうです。

    +6

    -0

  • 1817. 匿名 2021/08/12(木) 08:39:25 

    しばらくつわりがおさまってたのに、今朝は洗面所の旦那が使ったワックスの臭いが気持ち悪くて、久々に吐いてしまった。円靭帯痛も痛くて今日も仕事行けそうにない…
    最近は何でも食べれるようになって、絶好調って感じだったのに妊婦の体調はジェットコースターですね。

    +9

    -0

  • 1818. 匿名 2021/08/12(木) 08:47:39 

    >>1806
    夫婦のベッドに一緒に寝かせるのは危険だからやめた方がいいみたいです。

    +7

    -0

  • 1819. 匿名 2021/08/12(木) 08:55:15 

    >>1765
    糖尿病って乳製品は制限ないの?

    +2

    -1

  • 1820. 匿名 2021/08/12(木) 08:56:29 

    >>1808
    痛そう〜💦

    +1

    -0

  • 1821. 匿名 2021/08/12(木) 08:57:56 

    >>1810
    横です。
    友達の出産のお祝いにプレゼントしました!
    使い勝手良いなら良かった。

    +3

    -0

  • 1822. 匿名 2021/08/12(木) 08:58:28 

    >>1817
    私もつい最近歯磨きが引き金になって吐きました。それ以降歯磨きが怖くて洗面所はデッドゾーンになってしまいました。
    やっと歯科健診行けそうだなと思った矢先にこれ。いつになったら落ち着くんだ、この身体…

    +8

    -0

  • 1823. 匿名 2021/08/12(木) 09:00:32 

    >>1811
    私は悪阻終わってからも、食べれるものをできるだけバランス考えつつ、食べれる時に食べてます。
    朝昼晩軽め、完食にバナナとか。朝食べない日もあるし、夜がめざしだけとかの日もあります(笑)

    +2

    -2

  • 1824. 匿名 2021/08/12(木) 09:01:52 

    >>1816
    それもう病気じゃない?
    病院行った方がいいよ。

    +7

    -2

  • 1825. 匿名 2021/08/12(木) 09:03:34 

    >>1808
    先に出産した友だちが、妊娠中は何をしたって毛が生えてくるから悪あがきしても無駄って前に言ってましたw
    妊婦でもできる脱毛、もし使用したら感想聞かせてください!

    +6

    -0

  • 1826. 匿名 2021/08/12(木) 09:05:51 

    >>1815
    横ですが、女の人の体って上手いことできてますね。今まで何しても起きないタイプだったのに、最近はちょっとした音でも起きるし、悪夢でも起きるし、自分の寝返りでも起きます。

    子どもの泣き声で起きれるか心配だったので少し安心しました(笑)

    +7

    -0

  • 1827. 匿名 2021/08/12(木) 09:19:46 

    >>1823軽めに食べてても太ったりしますか?私は太ったりするので管理に困ってます。

    +1

    -0

  • 1828. 匿名 2021/08/12(木) 09:23:31 

    >>1821
    私も一人目の時にプレゼントでもらいました!
    日除けにもなるし、とっても重宝しました
    お友達も嬉しかったんじゃないかな~

    +6

    -0

  • 1829. 匿名 2021/08/12(木) 09:48:41 

    便秘辛くて酸化マグネシウム飲んだけど吐きそう。
    同じような人いますか?
    産科で薬かえてもらった人います?

    +7

    -0

  • 1830. 匿名 2021/08/12(木) 09:51:15 

    >>1783
    プライベートでもアンガーマネジメントは大切だよね
    同僚の男性が奥さんの妊娠中のイライラと産後のガルガルに耐えられなくて別居してたわ
    夫も妻のホルモンバランスの変化を理解してほしいし、妻も感情のコントロールを心掛けて、お互い歩み寄るべきだね

    +14

    -0

  • 1831. 匿名 2021/08/12(木) 09:54:44 

    乳首の激痛があって見てみたら
    なんか乳首のところにポツってまん丸の出来物ができてた…取れそうで取れない感じ

    だけど擦れるとものすごく痛い
    とりあえず応急処置で絆創膏貼って擦れ防止してるけどなにこれ…?

    +4

    -0

  • 1832. 匿名 2021/08/12(木) 09:58:52 

    今朝から鼻水、咽頭痛、頭痛が軽くあるんだけど、
    コロナだったら嫌だな…不安
    明日妊婦健診の予約あるけど延期しなきゃな

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2021/08/12(木) 10:04:17 

    >>1822
    歯磨き、私もダメです。歯科健診行ける日は来るのだろうか…

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2021/08/12(木) 10:13:34 

    >>1831
    白斑とか水疱とか乳口炎なら授乳中によくあるけれど…
    妊娠中もなるのかな…
    痛そうですね
    検診が近かったら助産師さんに診てもらうとか…

    +4

    -0

  • 1835. 匿名 2021/08/12(木) 10:31:46 

    今日から中期になりました!
    新参者ですがよろしくお願いします🥲!!

    +22

    -0

  • 1836. 匿名 2021/08/12(木) 10:35:21 

    >>1831
    私も乳首痛くなって、皮膚科でみてもらいました。
    絆創膏貼ってましたが、剥がす時かなり痛かったです。
    絆創膏よりガーゼがいいそうです。
    塗り薬処方してもらって2.3日で治りましたよ。

    +1

    -0

  • 1837. 匿名 2021/08/12(木) 10:40:32 

    >>1832
    コロナ禍じゃなければ風邪かな?で済むけど、今のご時世心配ですね。とりあえず検査して陰性が確認できれば安心できるけど、そのくらいの症状だとPCR検査はしてもらえないのかな…?軽い風邪で、すぐ回復しますように…!

    +7

    -0

  • 1838. 匿名 2021/08/12(木) 11:16:18 

    スイカってすごいね!
    前回秋から春にかけての妊婦だったからスイカあまり食べなかったけど、今回はすごく食べててむくみ知らず!感動〜!

    +11

    -0

  • 1839. 匿名 2021/08/12(木) 11:23:56 

    >>1804
    私は目が疲れやすいので、イヤホンしてYouTubeとか聴いてます。お笑い系とか芸能人の対談とかラジオ感覚で。すると気付いたら寝てます!

    +4

    -0

  • 1840. 匿名 2021/08/12(木) 11:25:12 

    寝る前はラジオ聞いてる。そしたらいつの間にか寝る。

    +4

    -0

  • 1841. 匿名 2021/08/12(木) 11:27:12 

    車を一年点検に出して来たんだけど、もし赤ちゃんが産まれて車検てなると、チャイルドシートとか取り外して代車につけなきゃなんないし、めんどくさとか思っちゃった😂

    +3

    -0

  • 1842. 匿名 2021/08/12(木) 11:33:38 

    27w半。
    胎動が地味にしんどい…
    内側からぐーっとされると痛かったり、気分悪くなったり、張り気味になったり、膀胱刺激されたり😭
    後期が怖い〜

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2021/08/12(木) 11:35:32 

    >>1827
    今のところ先生の指導が入ったことはないです。
    順調な体重増加みたいですね。

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2021/08/12(木) 11:51:19 

    >>1843羨ましいです!私は軽く食べてても3キロ太ってしまい😂まだ5ヶ月なので注意ありました(笑)

    +5

    -0

  • 1845. 匿名 2021/08/12(木) 12:18:33 

    >>1753
    呼吸器内科で働く姉から聞いた話です。
    30週で帝王切開となり、赤ちゃんは陽性ですが無症状。お母さんはその後も3〜4ℓの酸素吸入の状態が続いているそうです。
    産んでも苦しいままで赤ちゃんに会えないのは辛い💦

    +9

    -1

  • 1846. 匿名 2021/08/12(木) 12:21:03 

    26w
    最近胎動が激しすぎて仰向けだとお腹が張ることがある
    けど横向きになると赤ちゃんがいるのか横腹に何かあたって横向きになれないことがある(しばらくすると動くこともある)

    どうやって寝たらいいの〜
    眠いのに眠れなくて辛いし後期が怖い

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2021/08/12(木) 12:27:17 

    胎動始まって寝れなくなったら抱きまくら買おうかな?

    +1

    -0

  • 1848. 匿名 2021/08/12(木) 12:47:56 

    >>1847
    私は1人目のときに授乳クッションにもなるタイプのやつ買いましたよ。
    授乳クッションは高さとか合う合わないありますが、合うと一石二鳥です!

    +2

    -0

  • 1849. 匿名 2021/08/12(木) 12:50:14 

    >>1847
    抱き枕使ってますが、夜になると腹で祭りが始まるので寝れませんw
    でもお腹が大きくなってくるとやっぱ抱き枕あったほうが寝やすいです!朝にはどっかぶっ飛んでいなくなってるけど。

    +11

    -0

  • 1850. 匿名 2021/08/12(木) 12:57:46 

    >>1659
    早めをおすすめします。張るならなおさら。
    二人目妊娠の時忙しい部署でお腹が張って結局産休はいる一か月前に切迫早産になり産休まで出勤停止になりました。

    母子の健康第一なので無理なさらずにお過ごしくださいませ。

    +4

    -0

  • 1851. 匿名 2021/08/12(木) 13:04:24 

    >>1848どうせ買うなら授乳に役立つのが良いですね。西松屋とか見てみます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 1852. 匿名 2021/08/12(木) 13:05:46 

    >>1819私はまだ5ヶ月なので無くても寝れてますけど、どんどん大きくなったら買おうと思います。

    +3

    -0

  • 1853. 匿名 2021/08/12(木) 13:08:16 

    >>1852>>1849です

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2021/08/12(木) 13:11:07 

    >>1829
    妊婦が使えるのって酸化マグネシウムか漢方系だからなぁ〜
    便秘が酷くて吐き気するとかではなく?
    便秘も悪化したら吐き気やだるさ、苦しさがでてくるよ。糞便イレウス的な症状が少しずつでてくる。

    +3

    -0

  • 1855. 匿名 2021/08/12(木) 13:27:20 

    分娩予定の病院、経産婦は入院2泊3日って知ってビックリ。
    一人目は違う病院だったけど5泊ぐらいしてた気がするけどな、、
    3日目ってまだまだ母乳も軌道にのらないし体もグッタリしてた記憶。
    無痛分娩だから産後の回復が早いからとかなのかなぁ。
    経産婦の方、入院日数どれくらいですか?

    +8

    -0

  • 1856. 匿名 2021/08/12(木) 13:34:20 

    陣痛くる前に待機入院した方いますか?

    +2

    -1

  • 1857. 匿名 2021/08/12(木) 13:37:06 

    >>1854
    つわり終わりかけの時に酸化マグネシウム飲んでリバースしたことがあってそれはまだつわりがあけてなかっただけかなと思っていたのですが
    今日また飲んでリバースしたので酸化マグネシウムが原因かと思いまして、便秘は3日目です。
    土曜日が健診なのでその時になにか違う薬にかえてもらえるのかなと思いコメントしましたが
    漢方は苦手なので避けたいところです。
    食品で便秘解消できるかやってみたいと思います。
    返信ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1858. 匿名 2021/08/12(木) 13:40:21 

    焼き芋食べたらオナラが頻繁に出て、夫の前でもプープーして大変でした。焼き芋食べなくても、オナラ良く出るような気がします。

    +6

    -1

  • 1859. 匿名 2021/08/12(木) 13:48:16 

    >>1855
    総合病院、一人目と同じで5泊ぐらいだよー。
    上の子と会えないの寂しいし、二人目は私はむしろ2泊ぐらいでいいな。。
    面会ありなら1週間ぐらいのんびりしたいところだけど。笑

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2021/08/12(木) 13:50:10 

    >>1855
    前回も今回も自然分娩ですが5泊ですよー。
    無痛であろうが3日目なんてまだまだ屍だと思います…。後陣痛も経産婦の方が酷いといいますしね。

    +7

    -0

  • 1861. 匿名 2021/08/12(木) 13:52:12 

    >>1857
    2度吐いてて便秘3日目なら吐いたりまでは症状でないだろうし、薬が合わないのかもね…。
    気休めかもしれないけど、食物繊維摂ったりしてみてね!
    私は慢性的な便秘持ちだけどチアシード食べたらスッキリでたのでもしお口に合えば試してみてほしいな。
    (つぶつぶ食感なので得意不得意はあると思う)

    +5

    -2

  • 1862. 匿名 2021/08/12(木) 13:52:34 

    >>1847
    一人目の時に買ったけど抱きまくら便利だよ!
    少し高くても、両端をボタンでくっつけて丸くできるタイプがおすすめ!赤ちゃんを真ん中に入れてお昼寝させられるし、授乳にも使える。
    あと、授乳の時に汚れる率高いから、カバーは替えて洗濯できるやつがいい!

    +12

    -1

  • 1863. 匿名 2021/08/12(木) 13:54:00 

    人には恥ずかしくて言えない話。
    2人目だからか年齢も関係あるからか
    膀胱に尿が溜まってるとくしゃみをするとたまに漏れる…。
    1人目産んだ後、骨盤締めたり頑張ったのにな。足りなかったのかな。
    産んだら治りますように!!

    +14

    -0

  • 1864. 匿名 2021/08/12(木) 13:58:06 

    >>1855
    普通分娩の人は5日かな?私は帝王切開なので前日入院で8日です。
    コロナ禍で全員出来ないから早く帰りたい。そんなに上の子に会えないと思うとすごく寂しい。さっさと歩き回って回復早めて退院してやるぞ!

    +4

    -0

  • 1865. 匿名 2021/08/12(木) 14:18:11 

    お腹もぽこぽこ動くし、性別もわかって余計に可愛い!
    旦那があかちゃん抱っこしてるところ想像しただけでも幸せすぎて幸せ!

    +41

    -1

  • 1866. 匿名 2021/08/12(木) 14:29:51 

    今日は調子悪くて、カルタして一緒にお昼ご飯作っただけであとは子どもにテレビばかり見せている。申し訳ない。今日はゆっくりする日と決めて明日はたくさん遊ぶぞー!

    +11

    -0

  • 1867. 匿名 2021/08/12(木) 14:40:01 

    今17wで、まだ胎動感じないしそんなにお腹出てないし、特に変化ないんだけどこんなもんなのかな?生きてるか心配になるわー!

    +11

    -0

  • 1868. 匿名 2021/08/12(木) 15:03:14 

    >>1862ありがとうございます。色んな使い方が出来そうですね。少し高くても良いの買おうと思います。

    +2

    -0

  • 1869. 匿名 2021/08/12(木) 15:19:09 

    久々にエンジェルサウンズしたら全然見つからなくて焦った
    結局おへその横から心音聞こえてきてびっくり
    26週だとそんなに上にいるものですか?

    +8

    -0

  • 1870. 匿名 2021/08/12(木) 15:22:20 

    >>1867
    痩せてたけど私は胎動感じたの20wくらいだしお腹も21wくらいまでサッパリだったよ!
    24wの今はあの頃の心配とは…と思うくらい胎動感じるしお腹もパンパン!
    個人差あるからあんまり気にしなくても大丈夫だよ!

    +7

    -0

  • 1871. 匿名 2021/08/12(木) 15:29:52 

    モデルナ2回目を打ちました。
    一応帰りに薬局で妊婦でも飲める解熱剤(アセトアミノフェン)買おうとして薬局に聞いたら、ラスト一個でした…!
    製造がおいついてなくて、入荷が遅れてますとのこと。
    もし今後打つ予定の方いましたら早めに解熱剤も手に入れておいたほうがいいかもしれません。

    +14

    -0

  • 1872. 匿名 2021/08/12(木) 16:24:30 

    >>1856
    1人目のときに、予定日に管理入院しましたよ!
    会計が予想以上に高くなってしまった記憶。
    管理入院になったのは、病院が遠い、旦那が激務、たまたま空室が多い時期だしいいよ〜という理由で。

    結局予定日6日過ぎて出産でしたが、それまでにバルーンやラミナリアを計4回しました。
    それでもなかなか陣痛に繋がらず、促進剤しようか!というときに破水して、
    いきなり立てない程の4分間隔の陣痛が始まりました。

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2021/08/12(木) 16:26:52 

    >>1863
    1人目から漏れています…
    今回もやばい。
    くしゃみするときは足をクロスさせるといい、と
    がるちゃんで1人目のときにアドバイス貰いました。
    今回も仕事中くしゃみ出そうなら、立って足をクロスさせています!今のところ100%の効果です。

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2021/08/12(木) 16:55:55 

    >>1873
    なんと有難い情報!
    クロスしてみます…!!

    +4

    -0

  • 1875. 匿名 2021/08/12(木) 16:58:13 

    >>1865
    可愛いコメント
    ふふってなっちゃった
    このくらいの余裕がほしい!

    +8

    -1

  • 1876. 匿名 2021/08/12(木) 17:41:01 

    男の子で力あるのか、胎動の蹴りが痛い!7ヶ月なのにボコって服の上からでも動くのが分かるし、隣の席の人にはびっくりされる。

    +14

    -0

  • 1877. 匿名 2021/08/12(木) 17:53:29 

    >>1855
    今回3人目の出産です!
    前回2人目の時、経産婦は三泊四日と言われましたが母子共に健康だったのもあり、希望して二泊三日で帰りました!(^○^)
    当時は一番上もまだ小さかったので心配で早く帰りたかったです。
    もし3人目があるなら、恐らく人生最後の出産になるし上の子達も少し大きいので許される限り入院してようかな…と思っていたんですが、今回はコロナ禍で旦那も上の子も面会NG…
    寂しいのでやっぱり二泊三日での退院希望すると思います(笑)

    +7

    -0

  • 1878. 匿名 2021/08/12(木) 17:54:20 

    >>1834
    そうなんです…調べても授乳中での症状しか出てこなくて
    とりあえず擦れないように保護して来週の検診で見てもらいたいと思います…ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2021/08/12(木) 17:55:43 

    >>1836
    絆創膏失敗しました…笑
    さっき一旦剥がしましたが乳首の周りの皮膚が痛かったです

    もしよければ皮膚科で診てもらった際に言われた診断名、処方されたお薬が分かれば教えていただけないでしょうか?

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2021/08/12(木) 17:55:57 

    みなさん胎教って何かされてますか?性別はわかったけど名前もまだ決まらず何もしてなかったのですが、近くの幼児教室に胎教コースがあってみんなやってるのかな?と思いつつ、ごくたまーに声をかけたりするくらいなのですが…クラシック聞かせたりするといいのかな?

    +2

    -8

  • 1881. 匿名 2021/08/12(木) 18:08:46 

    >>1880
    やりたいならしたらいいと思うけど、あんまり関係ないと思うよ!
    好きな音楽聴いて、夫婦で会話するのがいちばんの胎教だってうちのかかりつけの先生は言ってましたし自分も明日納得しちゃって全然クラシックとか聴かせていませんw

    +9

    -0

  • 1882. 匿名 2021/08/12(木) 18:23:33 

    さっきニュースでアメリカ?が妊婦にワクチン推奨してるって言ってた。
    流産率は非妊婦時と0.1%くらいしか変わらないって。それももちろん大事なんだけど、私は産まれてからの事が知りたいのよ。もちろんまだ人数は少ないと思うけど海外だとそこそこ生まれてる子もいるんじゃないのかなぁ。その子たちの事が知りたいよね。あ、でも医療従事者だった友人は妊娠中ワクチン摂取して可愛い赤ちゃん産まれてます(^^)

    +23

    -1

  • 1883. 匿名 2021/08/12(木) 18:29:25 

    18wで健診の時に「胎盤が下めにある。30wになったらまた診ます」と言われて後は何も言われなかったから何も聞かずに帰ってきたけど、ネットで検索したら前置胎盤?低地胎盤?と出てきたけど普通に生活していて大丈夫なんだろうか…

    +9

    -0

  • 1884. 匿名 2021/08/12(木) 18:36:38 

    19wです。
    初めてアカチャンホンポに行ってきました。品揃えも多くてすごく楽しかった!!
    特にお菓子のコーナー!笑
    会員登録してサンプルももらえたし、授乳クッションにもなる抱き枕も買えたし、満足です!

    +7

    -0

  • 1885. 匿名 2021/08/12(木) 18:40:47 

    >>1707
    横ですが、私もジェンダーリビールやりたい派です!
    夫と2人暮らしなので、たい焼きにしようかなと。
    実家になかなか帰れないので、親とビデオ通話しながら発表できたらいいなと思ってます!

    +9

    -1

  • 1886. 匿名 2021/08/12(木) 18:46:19 

    お盆休みの前日の診療めちゃくちゃ混んでて、
    合計2時間40分かかった。。。。
    背中と尾骨痛すぎた😭
    他の妊婦さん達もずっと座って待つのしんどそうだった😔

    +8

    -0

  • 1887. 匿名 2021/08/12(木) 18:46:32 

    >>1884
    私が今まさにそうなんだけど、1歳児連れてるとなるべく早く用事を済ませたくなると思う!笑
    0歳の頃はまだよく分からないからじっとしててくれたけど…今のうちにどんなものがあるかなーってみるのも良いね!

    +6

    -0

  • 1888. 匿名 2021/08/12(木) 18:49:43 

    >>1882
    まだ1年足らずだし、これからだろうね。
    もちろん産まれてすぐもだけど、数年後にどうってところまで検証されるべきだと思う。

    +18

    -0

  • 1889. 匿名 2021/08/12(木) 18:53:20 

    >>1879
    特に診断名は言われなかったです。薬はリンデロンVG軟膏を処方してもらいました。
    妊娠してから、すごく乾燥するようになったのでそれも原因かもと思ってます。
    また酷くならないように今は、カレンデュラオイルでコットンパックをして保湿ケアしてます。
    ちゃんと母乳あげれるか心配なので、今度助産師さんに相談してみようと思ってます。

    早く治るといいですね。

    +2

    -0

  • 1890. 匿名 2021/08/12(木) 18:57:19 

    ご飯食べたりおやつ食べたりするとお腹の中でぽこぽこ暴れだす!
    ごはんだー!ってテンション上がってんのか?食いしん坊はガル子ちゃん似だなー!って旦那がにこにこお腹触ってくるのが堪らなく可愛い!
    お腹の子供も旦那も可愛い!!2人とも元気に育てよ!

    +29

    -0

  • 1891. 匿名 2021/08/12(木) 18:57:55 

    >>1888
    そこが気になってなかなか打つ決意ができない

    +15

    -1

  • 1892. 匿名 2021/08/12(木) 19:00:09 

    >>1880
    なんかした方が良いのかなと思いつつ、何もしてない
    だけど旦那が歌ったりするとぼこぼこ動き出すから旦那の歌が聴こえてるんだなと思って、もっと歌って!って歌ってもらってます!
    音痴が遺伝しませんように。

    +10

    -0

  • 1893. 匿名 2021/08/12(木) 19:38:40 

    >>1847
    まだ届いてないんですが、たまひよで抱きまくら購入しました!
    少しでも安定して眠りに入りたいと思って。
    藁にもすがる思いです(笑)

    +6

    -0

  • 1894. 匿名 2021/08/12(木) 20:01:11 

    妊婦健診で妊娠中でも大丈夫な痔のくすり処方してくれるかなー?
    急にぶりかえして痛い(T_T) 妊娠前にもらってた薬は使えないぽいし。

    +4

    -0

  • 1895. 匿名 2021/08/12(木) 20:01:45 

    妊娠初期から子宮頸管ポリープが原因の出血が何回かあり、中期に入ってからは落ち着いてたのにまた少量の出血…。少量なら様子見で大丈夫と言われてるし胎動もあるから大丈夫だと思うけど不安になる。はやく次の健診で安心したい。

    +2

    -0

  • 1896. 匿名 2021/08/12(木) 20:04:36 

    今18wです。歯科検診の予約が取れなくて、2ヶ月後になってしまいました。おなか大きくてしんどいですかね?😣💦

    +3

    -1

  • 1897. 匿名 2021/08/12(木) 20:17:00 

    口の中の気持ち悪さ?不快感?がぶり返してる
    これやっぱり出産まで続くのかな…泣

    +13

    -0

  • 1898. 匿名 2021/08/12(木) 20:39:25 

    >>1870
    ありがとうございます!そうなんですね!同じ週数の人見たら自分と違うな〜って思って不安だったけど、焦らず待ってみます(^^)

    +3

    -1

  • 1899. 匿名 2021/08/12(木) 21:03:46 

    >>1894
    してくれます!
    1人目の時も今回もお世話になってますよー。今ちょうど痛くて薬塗ってがんばってるとこです。

    +3

    -0

  • 1900. 匿名 2021/08/12(木) 21:24:15 

    >>1899
    良かった…ホッ
    次の健診で絶対お願いしてきます!!
    痔辛いですよね〜 (もともといぼ痔もちで…)
    1899さんも良くなりますように!

    +3

    -0

  • 1901. 匿名 2021/08/12(木) 21:30:05 

    >>1900
    私も同じく元からいぼ痔です…
    内診の時にこれは痛いですね、薬出しておきますね!と言われて少し恥ずかしかったですが笑 先生にとってはなんてことないことなんだろうけど。
    お互いがんばりましょう。

    +7

    -0

  • 1902. 匿名 2021/08/12(木) 21:46:15 

    >>1901
    私もいぼ痔なんです!
    出産時どうなるか心配で心配で…

    +3

    -0

  • 1903. 匿名 2021/08/12(木) 21:48:27 

    初産婦で仕事してないor産休の間はどうやって過ごしますか?(又は経産婦の方で初産の時どうやって過ごされてましたか?)
    真面目に3食お料理したりしてますが時間持て余してしまいます。お出かけも出来ないし。
    元々働くのが好きでアクティブタイプなので家でどう過ごしたらいいか困ってます。

    +5

    -0

  • 1904. 匿名 2021/08/12(木) 21:53:32 

    >>1890
    旦那さんも会えるの楽しみにしてるのが伝わってきますね😌
    うちのべびすけも食事の後は暴れ出します。愛おしいけどあんまり膀胱は蹴らないでほしいところです🥲

    +3

    -5

  • 1905. 匿名 2021/08/12(木) 22:08:03 

    >>1903
    年度変わりのタイミングで夫が転勤したため私も退職して専業初産のものです
    私も外出、運動大好き人間だったのですが最近は少し歩いただけでもものすごい疲労、眠気がありほとんど活動できていません…
    が、最低限の家事だけして横になってるだけなのは性に合わず、休憩をはさみながらですがキットになってるファーストトイを作ったり、断捨離→ネットフリマをしたり、YouTube見ながらマタニティーヨガをしたりしてます

    まもなく後期に入るのでそろそろベビースペース作りをしようと思ってます!

    +6

    -0

  • 1906. 匿名 2021/08/12(木) 22:18:58 

    >>1903
    1人目の時は朝は1時間ぐらいウォーキングして、スタイとか洋服を作ってましたよー。
    後期になるとより眠気や疲労、お腹の張りもすごいと思うのでプラス家事でなんだかんだ1日が終わっていました。
    後はエコー写真を整理したりも産後はなかなかできないので!

    +8

    -0

  • 1907. 匿名 2021/08/12(木) 22:22:52 

    >>1902
    私は1人目の出産の時は痔が落ち着いていたので(出てはいたけど痛くないやつ)あまり気にならなかったですが、産後数日で痛みが出てきてドーナツクッション買ってきてもらいました。便秘になると酷くなっちゃうからなるべく便秘はしたくないです。

    +3

    -0

  • 1908. 匿名 2021/08/12(木) 22:39:50 

    >>1905
    コメントありがとうございます!
    ファーストトイ作れるキットがあるんですね、探して早速作ってみます♪
    ヨガは昨日くらいから私も始めました、続けられるようにがんばります。

    +1

    -0

  • 1909. 匿名 2021/08/12(木) 22:41:29 

    >>1906
    コメントありがとうございます。
    お裁縫…興味あります…やったことないので赤ちゃんもビックリな作品が仕上がってしまうかもですが笑
    ウォーキングも頑張ってみます!

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2021/08/12(木) 22:52:08 

    皆さん胎動はどのあたりで感じますか?
    前におへそのあたりとのコメントを見たのですが、私の場合おへそよりかなり下、毛の上あたりで感じます。
    位置が低いと、切迫気味とか関係あるのでしょうか??

    +4

    -0

  • 1911. 匿名 2021/08/12(木) 22:58:07 

    すみません、吐き出させてください。

    上の子の保育園の同じクラスの保護者の方がコロナ陽性になり、そのお子さんのPCR検査の結果が分かるまでは仕事も休んで自宅待機しています。
    感染者が多い地域で、検査も時間がかかるのかまだ連絡は来ていません。先生からも2、3日はかかるかもと言われています。
    仕事から帰ってきた旦那に、「明日、保育園に電話して聞けよ!」と強い口調で言われ、少しムッとしました。
    言われなくても明日には確認の電話しようと思っていたのに。仕事だって休みたくて休んでるんじゃないのに。

    最近、夕方から夜になるとお腹の張りが出て、横になる時間も増えています。
    それが旦那にはイラッとするのか、
    「もっと子どもと会話してやれ!」と怒られました。
    確かに適当な返事をしていた自分が悪いのですが、ずっと家で子どもの相手しながら家事もやって、体力も無くなるし、お腹も張ってしんどいのに、怒られてばっかりで悲しくなりました。

    まとまりもなく、長文になってすみません。

    +45

    -0

  • 1912. 匿名 2021/08/12(木) 23:07:33 

    >>1910
    上下左右いろんなところで感じるよ!笑
    たぶん下なのは逆子だからじゃないかな?私も逆子になってるときは恥骨のほう(というかもはや膀胱蹴られてる)でボコボコしてることあるよ

    まだまだ動き回るスペースがあるからこれからますますいろんな場所で胎動感じられると思うよ!

    +5

    -0

  • 1913. 匿名 2021/08/12(木) 23:09:44 

    >>1910
    おへその時もあるし、下の方の時もあるし、横の時もある!まだ逆子になったり自由に動き回ってるからいろんなところから胎動感じるんじゃないかな?今日すごくわかりやすかったから年少の娘に触らせたら感動してた!嬉しそうな顔忘れられないです(^^)

    +8

    -0

  • 1914. 匿名 2021/08/12(木) 23:21:35 

    >>1504です。

    あれからずっと下腹部痛が続いてて(やはり眠れないぐらいの)
    今日かかりつけの産婦人科を受診したら切迫早産で即入院になりました。。。
    救急で診てもらった時はそんなこと一切言われなかったのに誤診???
    今、ウテメリンの点滴中で手が震えます。。。

    +21

    -0

  • 1915. 匿名 2021/08/12(木) 23:27:41 

    >>1896
    私22週で一回受けて、次の予約は29週だよ
    人によるだろうけど、歯医者さんが予約入れるくらいだし比較的問題のない妊婦なら平気な人が多いんじゃないかなー?って勝手に思ってる

    +4

    -0

  • 1916. 匿名 2021/08/12(木) 23:33:43 

    少し妊娠とは話がズレてしまうのですが…

    子供の写真を扱うにあたって
    気をつけるべきことはありますか?

    例えば、SNSにアップしない等…

    あと、可愛く撮れた写真を友人に見せたい!欲が出た時の解消法があれば教えてください

    +1

    -13

  • 1917. 匿名 2021/08/13(金) 00:03:24 

    今17週で初期からずっと肌荒れ(ニキビが大量発生)してます 皮膚科では薬もらってますが全然効かなくて…後期になると落ち着くと見たんですが本当なのでしょうか?

    +5

    -0

  • 1918. 匿名 2021/08/13(金) 00:42:16 

    胎動がすごくて眠れない
    一定の間隔でボコンとなるのはしゃっくりなのか?

    +1

    -0

  • 1919. 匿名 2021/08/13(金) 02:21:34 

    この時間になると胎動凄くて大運動会だ…🤣

    まだ21wだからポコンポコンくらいだけど
    もう少ししたら痛いのかな?💦

    +4

    -0

  • 1920. 匿名 2021/08/13(金) 05:46:41 

    >>1911
    大変だったね。そして心配だね。
    感染者が多い地域はもう誰がなってもおかしくないからピリピリするよね。なかなか結果が出ない分不安な時間も長いし。
    ご主人もピリピリしてるんだろうけど、あなたは悪くないし十分頑張ってるよ!
    上の子がいると思うように動けないだろうけど、美味しい物でも食べて元気出してね。

    +12

    -0

  • 1921. 匿名 2021/08/13(金) 05:50:11 

    >>1916
    SNSに関しては考え方は人それぞれだからなぁ〜。
    私は鍵付きのプライベート用のアカウントにたまに載せるくらいならいいかなと思っちゃうけど、人によってはLINEのアイコンにすることすら抵抗あるみたいだし(悪用されないよう)その辺りは自分の中で線引きしたらいいと思うよ。

    可愛く撮れた物は家族と共有!写真に現像して手元に残すかな。
    お友達側からすると、よその子って興味ないと思うし写真なんて要らないだろうからお友達と共有するのはやめたほうがいい。

    +17

    -0

  • 1922. 匿名 2021/08/13(金) 06:14:29 

    怖い夢見て目覚めちゃった。起きるにはまだ早いんだけどなぁ。なんかお腹痛いし。

    +3

    -0

  • 1923. 匿名 2021/08/13(金) 06:57:50 

    何キロぐらい太ってますか?私は4キロです。

    +5

    -6

  • 1924. 匿名 2021/08/13(金) 06:58:37 

    欲求不満なのか知らないけど、芸能人と恋愛する夢みる。

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2021/08/13(金) 07:29:07 

    >>1806
    一人目のときにミニサイズを買いました。
    途中からベビーベットでは泣いて寝てくれなくなってしまい、隣で寝かせるようになりました。
    羽毛布団はアレルギーが気になったのでやめました。

    +3

    -1

  • 1926. 匿名 2021/08/13(金) 07:43:56 

    >>1916
    可愛く撮れた写真は身内だけで解決するのはだめなのかな?
    みてねっていうアプリで写真共有できるから
    私の親にはそのアプリ通して写真見せてるよ

    +14

    -0

  • 1927. 匿名 2021/08/13(金) 08:11:10 

    >>1903
    前回は近所を散歩したりスタイとか作っていました。私の産休はまだ先ですが、今回は上の子が保育園行ってる間に散歩かなぁとか思っています。

    +2

    -0

  • 1928. 匿名 2021/08/13(金) 08:48:13 

    >>1916
    自分の鍵付きインスタにアップするくらいにするかなぁ…
    ただ、私の周りには不妊治療を頑張ってるお友だちもいるので、頻繁に何度も何度もアップはしないと思います。
    旦那さんとか実母とか、写メをほしいと言ってくれる人には毎日LINEで送ってしまうかもw

    +3

    -0

  • 1929. 匿名 2021/08/13(金) 08:57:10 

    秋冬用のパジャマ、買った方いますか?

    ユニクロやGU、西松屋、楽天をざっと見たのですが。
    前開き、厚手、長袖、可愛い…が揃ったお気に入りのが見つかりません。
    マタニティでもマタニティじゃなくてもいいのですが。

    どこで皆んな買っているのですか?

    +3

    -0

  • 1930. 匿名 2021/08/13(金) 09:19:11 

    >>1929
    1人目の時、産んだらお腹はすぐ引っ込むと思っていたら、そんなすぐには引っ込まなくてびっくりした記憶があります!
    わたしはバースデイかジェラピケでマタニティ用の秋服パジャマ買う予定です!

    +10

    -0

  • 1931. 匿名 2021/08/13(金) 09:59:22 

    >>1919
    運動会すごいですね‼️胎動の元気さも赤ちゃんによるのかな?自分はもう9ヶ月ですが(中期じゃなくてすみません)胎動が痛いと感じることはなかったです☺️

    +6

    -5

  • 1932. 匿名 2021/08/13(金) 10:04:36 

    来週糖負荷検査なんだけど、糖尿病家系だし引っかかりそうで不安がすごい…
    皆さんは検査前の食事ってやっぱり野菜中心とかにして摂生してから検査しましたか?それとも普段通りの生活して検査受けましたか?

    +4

    -0

  • 1933. 匿名 2021/08/13(金) 10:10:35 

    昨日から胃?腸?の境目あたりが痛い~。胃が圧迫されてるせいなのかガスなのか…普段だったら分かるものも妊娠でお腹パツンパツンだと分からなくて地味に困る💦

    +5

    -0

  • 1934. 匿名 2021/08/13(金) 10:14:34 

    >>1929
    助産師さんに、マタニティ用じゃなくて、普通に前開きのパジャマ準備してね〜
    と言われました。
    横から乳出すよりボタン外して普通に出した方楽よーと言われましたが人それぞれだと思うので、どちらでもいいと思います!
    私は普通のやつをGUとかで買えばいーかってなってます!

    +5

    -3

  • 1935. 匿名 2021/08/13(金) 10:16:04 

    >>1920
    ありがとうございます。

    保育園から連絡来て、濃厚接触のお子さんも無事陰性だったということでした!
    今日は何か美味しいものテイクアウトして、子どもとのんびり過ごします!

    +18

    -0

  • 1936. 匿名 2021/08/13(金) 10:28:36 

    >>1929
    私はパジャマは着なかったです。普通に下ジャージで上は前がチャックになってる普通のパーカー着てました。とりあえず乳が出せれば何でもいいかなと。ジャージとパーカーでも問題なかったですよ!

    +5

    -0

  • 1937. 匿名 2021/08/13(金) 10:59:07 

    ユニクロのワンピース
    買ったばかりなのに
    ぱつぱつになってしまった…
    妊婦のお腹のなめてました、、、

    +13

    -0

  • 1938. 匿名 2021/08/13(金) 11:03:04 

    >>1932
    日々の生活によって糖がうまく消化されているのかをみるので、直前だけの食生活では結果には反映されません。
    これからも続けていくであろう食事を摂っていつも通りの状態で検査行ってくださいね。
    しばらく血液検査も無いことでしょうし、ここで引っかかれば逆に安心ぐらいの気持ちでゆったりした気持ちで迎えましょう!

    検査者より

    +10

    -0

  • 1939. 匿名 2021/08/13(金) 11:03:26 

    みなさんマザーズバック何買いますか?または何使ってますか?
    初産で何を買うか迷っております。
    せっかくだからハイブランド買っちゃう?!と謎のテンションになっていますがデカイだけで使い勝手が悪いのかな、と思ったり…
    軽くて使いやすく丈夫で見栄えもそこそこな物がほしいのですが、何がいいのかさっぱり分からず。よければみなさんの意見を参考にさせて頂きたいです。

    +8

    -0

  • 1940. 匿名 2021/08/13(金) 11:04:44 

    >>1923
    プラス1キロです

    +1

    -2

  • 1941. 匿名 2021/08/13(金) 11:09:52 

    >>1923
    27週で妊娠前体重からは+3kg、つわりで痩せてた時からだと+5kgです。
    後期にドッカーンと増えたら困るので、今はキープを目指してるのですが、こんなもので大丈夫なんでしょうか?😅

    +4

    -4

  • 1942. 匿名 2021/08/13(金) 11:12:20 

    今日は朝から調子いいかもという感じだったのですが、朝ごはん途中で吐いてしまいました…
    安定期入ったからといっても体調が安定している時なんてないのだと実感しています😑

    +3

    -0

  • 1943. 匿名 2021/08/13(金) 11:17:14 

    >>1934
    前開き前提で探していて、
    マタニティ用(ウエストが調整可能)でも普通のでもいいって意味だと思います。

    +3

    -0

  • 1944. 匿名 2021/08/13(金) 11:26:50 

    >>1939
    マザーズバッグではないですが、ポーターのリュック使ってます。(産前から持っていたやつ)
    近くの公園行く時なんかはユニクロのショルダーバッグを使っています。
    なんだかんだ汚れたりするし濃い色で揃えてます。
    うちは私が抱っこ(パパ見知りの為)、夫がリュックを背負う事も多かったので男性も気兼ねなく使えるポーターで良かったのかなあと思ってます。

    +7

    -0

  • 1945. 匿名 2021/08/13(金) 11:26:52 

    >>1942
    ほんとにそれです。不安定期に名前変えて欲しい。
    安定期って名前勘違いされやすい。

    +3

    -8

  • 1946. 匿名 2021/08/13(金) 11:31:24 

    >>1939
    マザーズバッグ、結局使わなくてメルカリ行き、
    濃い色のリュックがなんだかんだ活躍しています

    +3

    -0

  • 1947. 匿名 2021/08/13(金) 11:45:27 

    >>1944
    ポーターのリュック調べてみました!生地すごく丈夫そう!たしかに旦那も持つことを考えたらシンプルなデザインの方がいいですね!全然旦那のこと考えてなかったからハッとしました。笑
    リュックも手が2本開くので便利そう。教えて頂きありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1948. 匿名 2021/08/13(金) 11:48:03 

    >>1946
    メルカリ行き!笑
    やはりリュックの方が使いやすいのですね…!
    使い勝手悪いと結局買っても使わなくなりますもんね。
    教えて頂きありがとうございます!

    +5

    -0

  • 1949. 匿名 2021/08/13(金) 11:57:14 

    妊娠中期になったら頻尿よくなるって思ってたのにいつまでたってもよくならない〜
    今はコロナだから出掛けられないけどコロナのない時だとしてもトイレの事が心配で遠出とか出来なかっただろうなぁ

    +5

    -0

  • 1950. 匿名 2021/08/13(金) 12:01:33 

    昨日から1キロ一気に増えてた😳
    体重計壊れた?と再度やり直すも同じw
    なんでだ、ドカ食いした訳でもないのに〜泣

    +11

    -0

  • 1951. 匿名 2021/08/13(金) 12:14:01 

    >>1949
    絶望されるようなこと言って申し訳ないんだけど
    私も中期に入ったら頻尿よくなると信じてたけど赤ちゃんの向きによっては膀胱蹴られるし、子宮大きくなってきたせいか容量ものすごく少ないし、まったくよくならないまま来週後期突入するよ…
    初期と頻尿になる理由は違えどトイレに行く回数、トイレに起きる頻度は変わらなかった…

    +22

    -0

  • 1952. 匿名 2021/08/13(金) 12:29:07 

    >>1949
    後期の方が赤ちゃん大きくなってきて膀胱の方まで圧迫してくるからまだ安心できないかも💦

    +7

    -0

  • 1953. 匿名 2021/08/13(金) 12:32:40 

    >>1918
    しゃっくりは一定間隔で1分~2分とかピク...ピク...って感じだったからボコンとまではならなかったと思う

    +3

    -0

  • 1954. 匿名 2021/08/13(金) 12:33:38 

    >>1945
    安定期は胎盤が安定するって意味では?

    +9

    -0

  • 1955. 匿名 2021/08/13(金) 12:34:28 

    >>1901
    知り合いの産婦人科医師が「妊娠と痔はふたりでひとつ」と言ってたのを思い出したわ…
    切っても切れない関係なのね

    +16

    -0

  • 1956. 匿名 2021/08/13(金) 12:35:28 

    24w
    横になることが多く、たまにスマホをお腹の上に置いて胎動チェックしてる。
    最近スマホが目に見えて揺れるようになった!
    胎動すごい!!力強い!

    +6

    -3

  • 1957. 匿名 2021/08/13(金) 12:36:13 

    >>1923
    23wで妊娠前より5~6キロです。
    いっぱい食べてる訳ではないけどいつも検診前の最後の一週でぐっと体重増えます 汗

    +4

    -0

  • 1958. 匿名 2021/08/13(金) 12:40:31 

    >>1939
    気軽に洗えるバッグをおすすめします!

    +4

    -0

  • 1959. 匿名 2021/08/13(金) 12:41:26 

    >>1954
    妊娠経験がある方なら安定期の本来の意味を理解してる人が多いと思いますが、男性とかからは安定期だから大丈夫だよね、と仕事してると言われることもあるので。安定期=流産の心配も無い、体調も問題ないね!と勘違いしてる人も少なからずいるな、と個人的に感じてます。

    +17

    -1

  • 1960. 匿名 2021/08/13(金) 12:43:31 

    26w
    初めて胎動地震を経験!
    本当に地震だと思ったらお腹が揺れて、私の身体だけが揺れてるだけだった。笑

    器用に左右で交互にボコンボコン〜手と足かな?

    +5

    -2

  • 1961. 匿名 2021/08/13(金) 12:54:43 

    >>1956電磁波とか気を付けた方が良いですよ。

    +4

    -17

  • 1962. 匿名 2021/08/13(金) 13:07:17 

    体重管理、妊娠中の情緒不安定、夏休み、コロナ、ワンオペでいっぱいいっぱいになって感情的に子供を叱ってしまった。
    これはまずいなと思ったから別室に離れたら泣き声を聞いてどんどん自己嫌悪におちていって自分もワンワン泣いた。今は仲直りして一緒にアイス食べてるけど心がはれない。疲れた。吐き出しごめんなさい。

    +42

    -4

  • 1963. 匿名 2021/08/13(金) 13:46:19 

    >>1950
    わかりますー!恐らくむくみであることを信じて、せっせとルイボスティー飲んだりキュウリ齧ったりしてます(´°ω°`)

    +9

    -0

  • 1964. 匿名 2021/08/13(金) 13:52:07 

    お腹の中がピクピクするのも胎動ですか?

    +7

    -0

  • 1965. 匿名 2021/08/13(金) 13:53:30 

    >>1962
    読んでるだけで泣けた…

    頑張ってて、えらいよ

    +13

    -4

  • 1966. 匿名 2021/08/13(金) 13:55:22 

    >>1939
    登山用のリュックにして
    毎日使ってる!!笑笑

    +4

    -0

  • 1967. 匿名 2021/08/13(金) 14:17:59 

    コロナで通勤が不安です
    早く産休に入りたいのに、有給もあまりない

    +16

    -0

  • 1968. 匿名 2021/08/13(金) 14:23:20 

    >>355
    愛媛
    立ち会い→NG
    面会→NG

    1人目のときもコロナ始まった時期で
    立ち会い、面会NGだったから心細いなぁ。

    +3

    -3

  • 1969. 匿名 2021/08/13(金) 14:25:21 

    明日、さすがに髪のボリュームが
    やばすぎて美容院行くんだけど

    どうせ産後禿げるしボロボロになるから
    カラーもカットもどうしたいとか
    希望が湧かなくて困っている

    +4

    -0

  • 1970. 匿名 2021/08/13(金) 14:46:50 

    >>1969
    私も5月に切ったきり放置でさすがにプリンと量が増えてボサボサでシャンプーがキツくなってきました。
    でも11月の出産までスーパーに買い物行くぐらいだから美容院代がもったいない…
    プリンひどいのにカットだけっておかしいかなぁ。

    +5

    -0

  • 1971. 匿名 2021/08/13(金) 14:48:24 

    >>1963
    今、何週か分からないけど、ルイボスティーの飲み過ぎには気をつけてね

    +8

    -0

  • 1972. 匿名 2021/08/13(金) 15:02:09 

    25週 ここにきて夏風邪引いたっぽくて辛い。赤子元気にボコボコしてるしいいか…

    +6

    -0

  • 1973. 匿名 2021/08/13(金) 15:24:53 

    いつもどんな物食べてますか?
    私はサラダとかフルーツです。

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2021/08/13(金) 15:25:49 

    >>1969
    私はくせ毛ということもあり、先日思い切って久々の縮毛矯正をかけてきました。
    まだ産むまで4ヶ月あるのでその頃どうなっているか…とも思いますが上の子もいるのでめちゃくちゃ時短になって助かってます…!

    +3

    -0

  • 1975. 匿名 2021/08/13(金) 15:27:49 

    >>1973
    今日のメニューは
    朝 レーズンパン
    昼 ゴーヤチャンプル、納豆ご飯
    夜 レバもやし、野菜スープ、トマト、ご飯
    という感じです。

    +5

    -0

  • 1976. 匿名 2021/08/13(金) 15:39:37 

    めっちゃイライラする
    旦那の機嫌の良し悪しがひどすぎる
    そんなしょうもないことでそこまで言う?!ってぐらい口悪く文句言ったり態度に出したりする。
    どこか行きたいところない?って聞かれて、ないと言えばどこもないんかよってイラつくし、ここ行きたいって言えばそんなところいつでも行けるだの、食べることばっかりだの文句言うし
    いいよなーあそこは正社員2馬力は。資格あるといいよなー。って数え切れないぐらい言ってくる
    私が持病で正社員辞めた後しばらく無職で、その後体に合わせたゆるいアルバイトしてる時に知り合って全部知った上で付き合い始めたくせに今更?
    はじめから私がバイトってわかってるじゃん。これから先も稼げないし、一生付き合っていく持病もあるから、子供もできるかわからないから他の人探した方がいいって断ったのに、そんなことで結婚相手を選ばない、俺が好きなのは○○ちゃんだから。って言ったのは自分なのに。
    なら旦那くんも正社員の人や資格ある人と結婚すれば良かったのに。って言えばそうじゃない、○○ちゃんが好きだから。って言うくせに、言うことはやめない。
    みんな臨月まで普通に働いてるし大丈夫。ここ仕事募集してるよ。(溶接とかバイク便配達とかできるわけない)とかふざけて言ってくるのももう笑えない。
    長い愚痴ばっかりでごめんなさい。

    +28

    -7

  • 1977. 匿名 2021/08/13(金) 15:41:55 

    マイナスかもしれないですが、
    ずーっと子どもと家にいるのに疲れました。

    保育園も自粛で、外に行こうにも暑いし屋内はコロナが怖い。
    妊娠してない時ですら、何週間も子どもと籠るのキツかった。
    子どもは可愛いのに…。
    そんな自分が嫌になってます。

    今もこんな時間になってから子どもはやっと眠りそうです。今夜も寝るのが遅くなりそうです。

    +29

    -0

  • 1978. 匿名 2021/08/13(金) 15:42:44 

    >>1959
    そう言う人いますねー。「あはは。そう思いますよねー。たまにそう勘違いして海外旅行に行って、酷い目にあってる人いるらしいですね、早産で莫大な料金請求されたりとか。無茶して切迫で入院になったりね」など葉っぱかけて認知度広めて行くしかないのでは。
    妊娠後も働き続けるスタイルはまだまだ最近のことだし、開拓していくしか無いよ。

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2021/08/13(金) 15:43:31 

    >>1973
    体重増えすぎて注意されたので、
    朝 ピザトースト、バナナ
    昼 なし
    夜 ゴーヤチャンプルー、旦那が張り切って作ったラフテーを少し、トマト

    です。菓子パンたらふく食べたい…!

    +3

    -3

  • 1980. 匿名 2021/08/13(金) 15:43:44 

    >>1975健康的ですね。あまり体重増えなくて済みそう。

    +1

    -0

  • 1981. 匿名 2021/08/13(金) 15:45:18 

    >>1979なしはキツくないですか?私も体重注意されました。

    +3

    -0

  • 1982. 匿名 2021/08/13(金) 15:46:23 

    >>1976
    ウチの旦那も、もっと稼げる仕事したら?とか言ってきます。
    この前、ポストに介護士の求人のチラシが入ってて、
    「ここいいじゃん!介護士なれよ!」って。

    私の体力と性格上、介護は絶対できません。
    自分の親ですら介護できるか不安なのに。
    次、またこんな事言われようなら私なんか捨てて稼げる女と結婚すればいいって言ってやります。

    +18

    -0

  • 1983. 匿名 2021/08/13(金) 15:48:23 

    >>1962
    ワンオペ偉い、頑張ること・我慢することが美徳、という風潮は払拭した方が良いよ。
    どんどん他所に頼ろう。
    一時預かり、保育園、ファミサポ無いですか?
    うちの市は2人目は妊娠期から無料で保育園預かりしてくれる助成券出るよ。

    雨だし、引きこもるし、鬱々するよね。
    ママにもリフレッシュや1人の時間大事だと思う。

    +17

    -1

  • 1984. 匿名 2021/08/13(金) 16:01:53 

    >>1973
    昨日の夜:鮭のホイル蒸し(やさいたっぷり)、五穀米ご飯
    →お腹すいて寝れなくなりました

    朝:トースト1枚(普段は半枚)、ウインナー、細切りキャベツの炒め物
    →食べ過ぎで動けなくなりましたw

    お昼食べてません。朝食がブランチになった。

    今夜:豚バラとキャベツのミルフィーユ鍋、きのこたっぷり炒め、五穀米ごはん、できればお味噌汁!
    予定です。

    さっきパックンチョ1袋ぺろり。
    8:2のおいしい牛乳: ノンカフェイン珈琲もよく飲みます。
    体重指導は今のところされてない。
    明日やばいかな?
    普段平気でマックとかケンタとか甘いもの食べてます。

    +11

    -0

  • 1985. 匿名 2021/08/13(金) 16:03:32 

    >>1981
    コロナで一日中家に引きこもってるので、朝ごはんは8時に食べて、夜は16時に食べてます。
    体重ストレスきついですよね。お互い頑張りましょうね。

    +3

    -0

  • 1986. 匿名 2021/08/13(金) 16:09:40 

    >>1982介護職ナメんなよ😡ってかんじです。(私は介護職ではありませんが)
    簡単に介護職で働けて続く人がいるなら求人のチラシなんか入らないですよね。

    +22

    -0

  • 1987. 匿名 2021/08/13(金) 16:12:53 

    >>1976
    あなたのイライラする気持ちわかりますよ。
    なんで今になってそういう事言うの⁉ってかんじですよね。
    好きなら黙ってろ!って言ってやりたいです。
    たくさんここで吐き出して下さいね。
    ストレスは大事な赤ちゃんに良くないですから☺️

    +16

    -0

  • 1988. 匿名 2021/08/13(金) 16:22:19 

    >>1984私は、マックとかケンタとかお菓子とかお肉食べてたら3キロ太りました😂

    +6

    -0

  • 1989. 匿名 2021/08/13(金) 16:23:20 

    >>1985はい!ありがとうございます😆💕✨

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2021/08/13(金) 16:32:08 

    >>1982
    いちいち傷付いてる場合じゃないですよね!
    私も強くならないと!

    +3

    -0

  • 1991. 匿名 2021/08/13(金) 16:35:10 

    >>1987
    はじめから言ったじゃん、だからあなたの告白も断ったでしょ!それでもって何回も言ったのはあなたでしょうが!!ってすごく腹立つのと、それよりもすごく悲しいのと、、、( ; ; )
    ありがとうございます、だいぶスッキリしてきました!
    こんな幸せなトピで辛いこと吐き出したのに優しくしてくれてありがとう。
    子供のためにももっと強くならないとですね!!

    +19

    -0

  • 1992. 匿名 2021/08/13(金) 16:38:34 

    >>1962
    ほぼ同じ状況で、よくわかります。私もこの間自己嫌悪になりこのままじゃ、自分も子供もよくないと思い地域の保健センターへ連絡しました。私は、話を聞いて貰えたら楽になるタイプなので、保健師さんと電話して今は落ち着きました。最近イライラして子供を抱きしめてなかったので、たくさん抱きしめて大好きだよと伝えたり、イライラしてごめんねと言うと子供も落ち着きを取り戻し、なんとか過ごしています。
    見当違いな返信でしたらごめんなさい。
    1962さんも、ご自身を責め過ぎず大切にしてくださいね。

    +14

    -2

  • 1993. 匿名 2021/08/13(金) 16:49:21 

    おなかが大きくなってきたからか、2年前の帝王切開の傷跡が痛痒い…
    臨月とかどうなるんだろう、、

    +7

    -0

  • 1994. 匿名 2021/08/13(金) 17:11:40 

    今21週初産の者ですが、内診はいつから復活しますか?
    内診が苦手で心の準備をしておかないと怖いです((( ;゚Д゚)))

    +9

    -0

  • 1995. 匿名 2021/08/13(金) 17:12:12 

    自分語りさせてください。

    19週で子宮頸管1センチになり
    管理入院になりました。
    22週超えないと流産だという事実
    いつどうなるかわからない、
    安静にするしかないと言われ、
    楽しみにしていたマタニティライフが
    とても怖いものになりました。
    切迫早産の時期になったら
    大学病院に転院することになりますが
    コロナで無事入院できるかもわかりません。
    早く生まれたらその分障害が残る可能性も高い
    助かれば全力で育てていくつもりだけど、
    まだ心構えができてないです。
    ただ、できることを頑張ります。

    +37

    -0

  • 1996. 匿名 2021/08/13(金) 17:22:36 

    >>1994
    病院や母体の状態(切迫等々)にもよるかと思いますが…
    母体にも赤ちゃんにも今のところ特に問題がない私は次回(28w)内診と健診の案内にありました

    健診当日に言われると戸惑いますよね…
    病院のHPや配布された書類などにおもな健診内容の予定は記載ないですか?

    +3

    -0

  • 1997. 匿名 2021/08/13(金) 17:25:41 

    >>1995
    容易なことも気が利いたことも言えなくて申し訳ないけど…お母さんも赤ちゃんも無事に過ごせることを願ってます!!!

    +22

    -0

  • 1998. 匿名 2021/08/13(金) 17:27:00 

    ここのところの雨の低気圧にやられた。
    妊娠でもだるくて仕方なかったけど、低気圧でさらに体が重くて辛すぎる…。

    +23

    -0

  • 1999. 匿名 2021/08/13(金) 17:27:02 

    >>1949
    もうすぐ後期なんだけど夜中起きずに朝まで迎えられたことない...
    そして昼間もわりと頻尿です。。( ; ; )

    +13

    -0

  • 2000. 匿名 2021/08/13(金) 17:32:11 

    >>1939
    ベビーカーの時はトートバッグで、抱っこ紐の時はリュックで過ごしてます。
    どちらもアニエスベーの買いました!
    周りのママさん見てても、アニエスベーとかマリメッコをよく見かけますよ〜

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード