ガールズちゃんねる

妊娠中期の方、語りませんかpart10

3986コメント2021/08/29(日) 08:18

  • 501. 匿名 2021/07/31(土) 14:53:50 

    >>15
    おつかれさま!食べられるようになってよかったね。私は気持ち悪くて体調悪いし味覚も変だったのに、何か食べたら気が紛れるんじゃないかとか、食べたら良くなるかもと錯覚して色々食べて余計気持ち悪くなったし体重も増えて何してんだろう…ってなったよ(笑)かなり迷走したけど、徐々に落ち着いてきた!

    +8

    -0

  • 502. 匿名 2021/07/31(土) 15:00:04 

    お風呂入るのも面倒くさい😭

    +29

    -0

  • 503. 匿名 2021/07/31(土) 15:05:29 

    朝からスーパー行って子供とプールしてお昼食べさせてお昼寝させて私も少し寝てしまった😅私はプール入ってないのに、なんかすごい疲れた。。暑いし、前後バタバタするからなぁ。妊婦であることを忘れる。

    今日の夕飯は近くの義実家にごちそうになるのでほんと助かるーーー夕飯の支度が1番大変。

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2021/07/31(土) 15:07:29 

    >>495
    なるほど、ならわざわざ行かなくてもいいかなー。感染急増の都内なので、安全第一でいきます!

    >>496
    分かりにくい区のホームページから情報得ようとしてましたがうちの病院でもそういう説明あればいいなぁ!

    +2

    -0

  • 505. 匿名 2021/07/31(土) 15:11:06 

    >>498
    電動鼻水吸引機(大人用アタッチメント)の出番!!!

    +2

    -0

  • 506. 匿名 2021/07/31(土) 15:18:14 

    27週+5.5キロで、全体的には問題ないけどこの4週間で4キロ増えてるから少し引き締めてください!と言われてしまった…
    精神的にハードな仕事してて平日はどうしても食べてしまうので、土日なら!と思って昼ごはんを抜いてみたんだけど、ご飯のことばかり考えてしまってつらい😂

    美味しそうな画像トピ開いてしまって限界が来たので書き込みました😂😂

    +19

    -0

  • 507. 匿名 2021/07/31(土) 15:43:40 

    >>498

    同じく、子供のヘルパンギーナが移ったのか熱はないけど喉と鼻がかなり辛い。
    病院行ってもたいした薬貰えないし、コロナもあるし暑い中行くのもキツい。ウイルス系の風邪って結局自力で治すしかないんだよね…
    妊婦でも飲める栄養ドリンクとカロナールでなんとか乗り切るしかないかなぁ…

    子供はとっくに治ってピンピンしてるのに…。

    +5

    -0

  • 508. 匿名 2021/07/31(土) 15:50:43 

    夫に出す刺身一切れだけ食べたら美味しかった。食べられないって辛いなぁ。

    +28

    -2

  • 509. 匿名 2021/07/31(土) 16:20:11 

    >>309
    ありがとうございます!
    これがマタ垢で話題の脳貧血というものの症状なんですね…

    今日も出先でしばらく立っていたら目眩(視界ぐちゃぐちゃ)+大量の冷や汗で思わず隣の夫にしがみついてしまうことがありました


    調べてみると普通の貧血ともまったく違うようで鉄剤等でどうにかなるものでもなさそうですね
    水分補給を意識して、予兆があったらしゃがみ込むなどしながら外出についてもちょっと考え直したいと思います!御助言ありがとうございました!

    +10

    -0

  • 510. 匿名 2021/07/31(土) 16:21:01 

    >>507
    私も子供から鼻咳の風邪がうつってしんどいです…
    ほっとくといつも副鼻腔炎になるので病院で抗生物質もらおうか悩んでる

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2021/07/31(土) 16:23:38 

    抗生物質飲むより咳や鼻かむ時に腹圧かかる方が良くないって言うもんね
    中期だし長引かせるより優しめの抗生物質でさっと治した方がいいのかな?

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2021/07/31(土) 16:48:39 

    あと5日で健診…4週空くからと油断したら体重増えてる。スイカ、ズッキーニで浮腫を取り、バナナ、フルグラヨーグルトでお通じよくして少しでも減りますように!健診終わったらマックのガーリックシュリンプ食べたい!

    +21

    -0

  • 513. 匿名 2021/07/31(土) 17:14:05 

    モデルナ1回目打ってきました。
    今のところ腕が筋肉痛のような痛みが...

    +15

    -1

  • 514. 匿名 2021/07/31(土) 17:15:05 

    20週だけど妊娠前より疲れやすくて、家事とかやらなきゃいけないことをやり終わる前に、力尽きる💦
    仕事後に子どものお迎えをして、夕食作りと食事と入浴が終わったら、
    食器を片付ける前に、疲れ過ぎてしばらく動けなくなる。
    こんな状態で産後大丈夫なのか、今から不安だわ😢体力つけたい…

    +19

    -0

  • 515. 匿名 2021/07/31(土) 17:24:45 

    >>503
    すごーく分かる!
    自分はプール入ってないのに、入れた後疲れでぐったりする。
    準備も片付けも結構大変ですよね。
    私もこの間次男を昼寝させるのに横で転がってたらいつの間にか一緒に1時間以上寝てたり…。
    昼寝してスッキリするけど、結局その後大急ぎで夕飯準備とかお風呂ってなって結局また疲れる…。

    義実家でのお夕飯最高ですね!
    人が作ってくれるご飯って最高!笑
    もう2年近く実家も帰れてなくて、いい歳して母のご飯が恋しい!笑

    +10

    -1

  • 516. 匿名 2021/07/31(土) 17:44:04 

    洋服ダンスに入れる防虫剤買ったのですが、においが昔のおばあさんの家みたいな強烈な臭いで、、赤ちゃんに影響ないか心配です。

    +2

    -4

  • 517. 匿名 2021/07/31(土) 18:08:37 

    自分の住んでいる地域も全国的にもコロナ感染者数が激減していて、無事出産してその後も赤ちゃんをコロナから守っていくことができるのか不安すぎる。

    +3

    -2

  • 518. 匿名 2021/07/31(土) 18:16:48 

    ここ2日お菓子たくさん食べてしまってこのままじゃよくないから気を引き締めないとだけどお菓子食べてる時が今は1番幸せなんだよなぁ〜

    +28

    -0

  • 519. 匿名 2021/07/31(土) 18:22:16 

    都内在住。
    コロナワクチン、迷いつつ、どっちかって言うと打たないでおこうかなって思ってたけど、ここ数日の急増を見て、受けたくなってきた。
    自治体接種は枠が厳しい地域だけど、8月後半にとりあえず予約取れた。でもまだまだ迷いそう。
    ワクチンの影響も怖いけど、コロナ自体になることのほうがだんだん怖くなってきた。

    +32

    -1

  • 520. 匿名 2021/07/31(土) 18:22:53 

    22w
    義父母の孫フィーバーがもう始まった
    結婚の時もすごかったしこれまでも色々あったから報告したくなかったんだけど、夫が安定期に入ったから…とごねるので仕方なく報告させた
    そうしたらもうハイテンションの電話攻撃に始まり、不用品の送り付け、毎日様子伺いのLINEが来る
    夫の名前入りの30年以上前の手作り幼児服を是非着せて!と送られて来た時は、初めての服は夫婦で買いたかったのに…と悔しくて泣いてしまった
    その他にも手作りの鍋つかみとか30年以上前のマタニティブックとか常温で送られてきて腐りかけた野菜とかがたくさんでもう疲れてしまった
    どうにかして手伝いたいらしいんだけど関わってこないのが一番の手伝いです

    +39

    -0

  • 521. 匿名 2021/07/31(土) 18:25:57 

    経産婦さんに質問です。
    17週あたりから女の子だと思いますって言われているのですが何故か私は産まれたら男の子なんじゃないか?と思う気持ちがあり、勘?なのか分かりませんが、、、どちらでも嬉しいのですが何回か女の子だと言われていて産まれてきたら男の子でした!という経験はありますか?

    +9

    -0

  • 522. 匿名 2021/07/31(土) 18:27:28 

    26週でサイダー飲む血糖検査やったんだけど、引っかかってたみたい…💦
    今度精密検査してそこでも引っかかったら妊娠糖尿病確定です。。
    妊娠糖尿病と診断された方いますか?

    +7

    -2

  • 523. 匿名 2021/07/31(土) 18:35:41 

    >>520
    わかる…ほかっといてほしいよね。
    私は悪阻で点滴通いしてる時すらフィーバー連絡があったりでもう本当にほかっておいてほしかった。
    30年以上前の物とか腐りかけた野菜なんて本当に要らないよね、そんなのいらないからシンプルに現金下さいって思っちゃうw
    私はもう何もしてほしくないから、自分の親が孫のために全て新しくベビー用品揃えてくれるらしいので楽しみなんですって言っちゃう。性格悪いかもだけど、貰ってもしょうがないものは申し訳ないけど本当にいらない。

    +31

    -0

  • 524. 匿名 2021/07/31(土) 18:46:22 

    最近ツワリ軽かったのに、今日は重くて結構吐いてる。なんか悔しい。

    +7

    -0

  • 525. 匿名 2021/07/31(土) 18:51:00 

    >>514
    19wの私も同じです
    仕事終わってそのまま子供迎えに行ってそこから家事育児…
    お風呂入れるのが一番体力使うからほんと辛い

    +10

    -0

  • 526. 匿名 2021/07/31(土) 18:52:51 

    >>524
    私もそういう日ありました。
    やっと解放に向かいそう!ここまでよく頑張った自分!ってテンション上がった三日後には朝から嘔吐でそっからまたぶり返したので泣きました。笑
    でもまた少しずつ良くなってきている気がします…というかそろそろ良くなってくれなきゃ困る…

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2021/07/31(土) 19:28:53 

    5ヶ月に入ってやっと悪阻が落ち着いて来たと思ったら眠い。とにかく眠い。運転中とか仕事中も眠くて眠くてしんどいのに旦那が理解してくれない。
    そもそもつわりを理解してくれてない
    大丈夫?って聞くだけで大丈夫じゃなくても何もしてくれない。今回でつわり中の子育てが本当しんどくてトラウマ並みなのに旦那は既に3人目の話してる。
    本当1回つわりを味わえ。

    +24

    -0

  • 528. 匿名 2021/07/31(土) 19:34:39 

    初産24wです。
    初めて3D4Dエコーに行ってきました。(いつもの産院は白黒2Dのみ)
    初めての立体カラーで見る赤ちゃんに感動✨
    お口を開けてて可愛かった。
    そしてコーヒー豆も三本線も見えたからほぼ女の子かな?と。でも念のため、健診で性別を言われるまでは衣類の買い物は待とうと思います😊
    お金はかかるけど、とてもいい記念になりました!

    +10

    -0

  • 529. 匿名 2021/07/31(土) 19:42:55 

    >>518
    何のお菓子食べてますか?

    +5

    -0

  • 530. 匿名 2021/07/31(土) 19:53:30 

    >>514
    私も20wで体力無いです。
    つわりの頃(先週落ち着いたばかりですが)寝たきりで筋肉落ちました。
    買い物行って多めに歩いただけで足首が筋肉痛になりショックです…。

    体重も6キロ減ったのにお腹や全体の重力に耐えられません😫
    お盆期間は夜に少しウォーキング出来ればと思ってます。

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2021/07/31(土) 19:57:23 

    >>511
    そうなんだ。子どもたぶんRSだからうつって私も痰がすごくて、咳き込むとしばらく強めにせきこんでしまう。腹圧かかっちゃってるなぁ。来週もひどかったら病院行って相談してみよう。ちなみに妊婦が風邪引いたらどこに行ったらいいんだろう?

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2021/07/31(土) 20:00:34 

    >>530
    あなたは私ですかw
    私も悪阻が酷く寝たきりだったので、ちょっとコンビニのレジで立ってるだけでゼェゼェ白目になってます。
    そして体重も6キロ減少して骨皮筋衛門で余計にひ弱に。夜のウォーキングわたしもやろうかな。

    +10

    -1

  • 533. 匿名 2021/07/31(土) 20:13:41 

    21w。胎動が手で触ったり見た目でもわかる時が出てきたから、3歳の娘や夫にもわかって欲しくて触らせるけど、すぐ動かなくなるー。娘も興味津々だから早く分かるといいなぁ。

    +9

    -0

  • 534. 匿名 2021/07/31(土) 20:17:19 

    >>482
    うちの所は当日の予定の欄に「交流」みたいな項目があったのでそう言う時間があるのかもしれません。コロナだからどうか分からないけど。

    +2

    -1

  • 535. 匿名 2021/07/31(土) 20:26:55 

    5ヶ月過ぎてから眠くて眠くて仕方がない
    病院で相談しても良いことですか?

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2021/07/31(土) 20:37:06 

    皆さんのマット事情、聞かせてください!
    初産、ベビーベッドレンタル予定、私達は床に座る生活ではないのですが、ジョイントマットやプレイマット、お昼寝マット、サニーマット…色々ありすぎて何をどう使ったら良いのかさっぱりわかりません😭

    +3

    -0

  • 537. 匿名 2021/07/31(土) 20:39:09 

    昨日からとってもダルい。多分子供が夏休み入ったからだと思うけど本当に毎日しんどい。1度座ったら動けない〜。キンキンした声でわぁわぁされるのもイライラしちゃうし、暇さえあればお腹すいたコールが辛い……。ところでトイレ行く度に何故か微妙にお腹が張るんんですけど同じような方いますか?

    +10

    -1

  • 538. 匿名 2021/07/31(土) 20:46:29 

    >>536
    我が家は集合住宅なので足音軽減と転んだ時の怪我防止でジョイントマットひいてます。
    いまいち他のものの違いが分からないのですが、お昼寝マットとサニーマットはいらないかなぁ。プレイマットは洗えなそうなのがネックかと。赤ちゃんの頃は吐き戻し、少し大きくなったらトイトレ中のおもらしなどで洗えてすぐ変えられるジョイントマットが使い勝手良い感じがします。ただし、隙間にゴミほこりが落ちて掃除が大変です。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2021/07/31(土) 21:03:27 

    >>519
    私はどちらかというと打とう、でも自治体がいいなと思っていたのですが(自治体はまだ未定)ここ最近の東京のコロナ患者の急増で怖くなって急いで職域を申し込みました(1回目は来週)

    +4

    -2

  • 540. 匿名 2021/07/31(土) 21:07:59 

    >>520
    うわあ‥大変ですね。
    産まれた後のメンタルだともっとしんどくなりそうだから、今のうちに旦那さんと話し合った方が良いかも‥

    +8

    -0

  • 541. 匿名 2021/07/31(土) 21:12:46 

    >>539

    職域接種受けられて羨ましいです。
    会社自体は職域接種はやってますが、妊婦は対象外だということ。
    なにかあった時にすぐ対応できる体制が取れてないからという理由らしいです。
    自治体だって同じようなものだと思うのに、、、。
    とりあえず少し先になってしまいますが、自治体待ちです。

    +4

    -1

  • 542. 匿名 2021/07/31(土) 21:26:55 

    >>520
    そこは旦那の出番だよ。絶対産後もっとひどくなるからその練習も兼ねて旦那に義両親鎮めるようにお願いしよ。
    ストレスが1番良くないし、ここであなたの両親を嫌いになったらこれからの関わり方も変えないといけなくなる・下手したらもう二度と会わないことも考えてると強気にね。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2021/07/31(土) 21:27:47 

    >>527
    本当にあなたはえらい、がんばってる。
    旦那は殴りたい。

    +9

    -0

  • 544. 匿名 2021/07/31(土) 21:35:40 

    >>502
    体が重くて立ち上がるのすらめんどくさい😭

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2021/07/31(土) 21:42:13 

    都内在住です。夫がコロナ陽性になりました。
    症状が熱のみで軽いという事で自宅隔離生活になりました。
    自宅隔離と言っても限界があるし、私と娘も濃厚接触者になるのでPCR検査をして、結果がどうあれ2週間自宅待機になります。せめて夫だけでもホテルか入院できればだいぶ気は楽ですが、このまま2週間自宅隔離生活だと私の精神が壊れそう。すでにストレス半端ないです。
    トピズレだったらごめんなさい。

    +44

    -0

  • 546. 匿名 2021/07/31(土) 21:50:53 

    >>529
    シャトレーゼ好きなのでシャトレーゼお菓子色々たべちゃってます

    +5

    -0

  • 547. 匿名 2021/07/31(土) 21:56:25 

    >>545
    都内の感染かなり多くなってきてますよね。体調は大丈夫ですか?検査結果が陰性でありますように。

    +15

    -1

  • 548. 匿名 2021/07/31(土) 22:04:14 

    >>537
    私もトイレ行くたび、それも出した後にお腹の張りを感じます。
    よくトイレ我慢してる時にお腹が張るというのは見かけるのですが、珍しいタイプなんでしょうかね?

    +9

    -0

  • 549. 匿名 2021/07/31(土) 22:14:13 

    >>531
    かかりつけの内科なり耳鼻科
    妊娠してる事を伝えれば大丈夫な薬処方してもらえるよ

    +1

    -0

  • 550. 匿名 2021/07/31(土) 22:19:08 

    >>538
    ジョイントマットの裏が汚くなるしプレイマットの方がいいかなと思ったんだけど
    価格の問題でジョイントマットにして先日敷き詰めてみたら4年前よりかなり改良されてるのかぴったりくっ付いてて
    ジョイントマット外さずそのまま掃除機突っ込んで(滑り込ませて)ガーッとかけてるけど外れないよ

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2021/07/31(土) 22:25:58 

    皆さんご夫婦でコロナ対策どのようにされてますか?

    帰宅したら即手洗いうがいをしてお風呂に入り、外出頻度はなるべく減らし、飲み会なども行かないようにしていますが…夫は人との接触が多い仕事をしているので心配が尽きません。

    +23

    -0

  • 552. 匿名 2021/07/31(土) 22:37:38 

    >>519
    同じく都内です
    デルタ株の感染力が強くて心配になりますよね
    後期に打ちたいなと思っていたので、11月に予約取ったので、しばらくは気を引き締めて感染対策しないとです

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2021/07/31(土) 22:54:11 

    今日検診で疲れやすかったり体が動かないのはもしかしたら低血糖かもしれないと言われた
    18w過ぎると赤ちゃんに糖分がいくようになるからとのこと
    だからといってお菓子食べすぎないようにともw
    しかし土曜の検診はめちゃ混んでた

    +10

    -0

  • 554. 匿名 2021/07/31(土) 22:56:56 

    >>520
    ひぇーそれは旦那さんに一言お願いしたいね。
    初めての子供だから新しいもので揃えたいという点は特に。。

    私の場合ですが、いらないものは使わないです!笑
    もらった洋服着せたかはバレないし、確認されたら着せましたよっとしれっと言っておくかな😊写真見たいって言われたら、今洗濯しててーとか適当に言っちゃう。。
    鍋つかみも野菜も無理に使わなくて良いよ!野菜は無理だけどいらないものはいらないものをいれる段ボールにとりあえず溜めていこ!笑

    義両親との縁はなかなか切れないだろうし、子供からしたらきっと大事なおじいちゃんとおばあちゃんだから、少しでも自分のしたいようにするのが1番だなって1人目の初孫フィーバーのときに思ったよ。
    流すスキルというか、、まじめに一つ一つ受け止めないのが大事だと思う。520さんは全部を真剣に捉えてるからストレスに感じるんじゃないかな。
    適当にあしらっておけばいいんだよーー

    +21

    -0

  • 555. 匿名 2021/07/31(土) 23:10:26 

    >>545
    区でやってるか(空きがあるか)不明だけど、コロナ感染者の検査結果待ち家族のための宿泊施設が用意されてる県もあるんだけど区のホームページで調べてみては?

    旦那さんがホテル療養行けない場合でも、いくつかの条件を満たせば家族が移動できることもあるよ

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2021/07/31(土) 23:25:08 

    会社の最寄り駅が終点なので帰りに乗る時はまぁまぁ座れるんだけど、3人がけの優先座席の端に1人で座って電車出るの待ってたら、おじさんがドカっと隣に座ってカバンやら荷物置きたいから詰めろって言ってきた。もう片方は空いてるのに。(もちろん荷物置くのはダメだけど)こちらが無視したらお腹を指差して、なんだお前妊婦か!?めんどくせぇな!と舌打ちしてきて、まだ罵倒してきてめんどくさかったから、車両変えた…
    仕事で疲れてる中最悪だった💦
    優先座席に座るのはやめます😓

    +13

    -3

  • 557. 匿名 2021/07/31(土) 23:37:25 

    体重増加が止まらない💦
    外は暑すぎてあまり運動も出来てないけど野菜中心に1日1200キロカロリー以内に収まるくらいの食事にしたり、
    便通を良くする努力したり浮腫対策もしたけど1週間で+1kg。
    来週末の健診までにこれ以上増えなくするなんて無理なんじゃないかと頭を抱えています。
    食べても食べなくても太るんだったら食べてやりたい!と自暴自棄になりかけてるけど、なんとか抑えてます。
    何か体重増えなくする方法はないですかね?

    +23

    -1

  • 558. 匿名 2021/07/31(土) 23:42:14 

    >>114
    40才で4人目です!やっぱりちょっと恥ずかしいのが本音です。

    +2

    -16

  • 559. 匿名 2021/07/31(土) 23:42:56 

    >>68
    医療従事者なのでとっくにうってますよ〜。1回目は腕上げたときに、痛いと気がつく程度、2回目は副反応なし。
    mRNAワクチンだからDNAに組み込まれることもないし特に問題ないと思いますよ。

    +20

    -1

  • 560. 匿名 2021/07/31(土) 23:47:21 

    検診の後いつもお腹が張って痛くなる…
    腹部エコーで仰向けになってるからだと思いますが、皆さんどうですか??
    有難いことにいつも丁寧に見てくれるから15分くらい仰向けです。

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2021/07/31(土) 23:48:42 

    >>520です
    レスくれた方ありがとう
    実はこの書き込みした後も義実家便が届くと連絡あったらしく旦那と喧嘩っぽくなってしまった
    30年以上前の服や腐った野菜を送られるのは迷惑、そんなものを人によこすのは非常識だということを伝えても、でも向こうは好意でやってくれてるんだから断ることはできない…と
    もう常識が違うから仕方ないと流すしかないね
    ストレスなのかお腹が張ってすごく痛い

    +25

    -1

  • 562. 匿名 2021/07/31(土) 23:53:32 

    >>492
    >>494
    >>534
    >>489
    >>490
    >>491

    皆さんありがとうございます!
    とっても参考になりました。

    どうしても行っておいた方がいいって感じでもなさそうですね。
    行かない方もいると知れてよかったです!
    まだまだ暑いし、都内でコロナも気になるので行かないことにしました。
    ぶっちゃけ、がるちゃんの妊娠トピの方が具体的な話いろいろ聞けるのでは?!と思ったりもしますし。笑

    まとめてのお返事ですみませんが、教えてくださった皆さまありがとうございました(^O^)

    +6

    -0

  • 563. 匿名 2021/07/31(土) 23:55:49 

    >>522

    初期から妊娠糖尿病の診断でてしまい、食事療法中です。
    まだ20週なので、今後インスリン注射必要になるかもとガクブルしてます。

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2021/08/01(日) 01:07:37 

    中期に入ったばっかりだけど、ここ最近よくお腹がチクチクする気がする。
    激痛とかではないし全然支障ない程度だけど赤ちゃん大丈夫かなーって気になるし便秘気味なのもあるかもしれないけど、はっきりなんの痛みかわからなくて心配

    +12

    -0

  • 565. 匿名 2021/08/01(日) 02:11:35 

    胎動が昼間はシーンとしてて
    まだ感じにくいのかな?大丈夫かな?
    ってなるんだけど夜になると頻繁にモコモコ動く
    夜型人間なのかな?笑

    +14

    -0

  • 566. 匿名 2021/08/01(日) 05:34:36 

    20週になりました。性別判明しました。ついていました。その前の検診では女の子っぽいと言われてたのにびっく!

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2021/08/01(日) 06:04:10 

    >>548
    私も出した後です!
    たしかにする前(我慢してる時)も張るときあります。あるあるなんですね!

    +5

    -0

  • 568. 匿名 2021/08/01(日) 06:17:41 

    >>544ですよねー。これからお腹もどんどんおっきくなってくし、もうナマケモノぐらいゆっくりゆっくり行動してます。

    +9

    -1

  • 569. 匿名 2021/08/01(日) 06:34:58 

    今日から22wに入りました。
    20wから少しずつ胎動が感じられたのに今日は全く胎動がありません。。
    こんなことで産婦人科を受診してもいいのかな。。??

    +3

    -0

  • 570. 匿名 2021/08/01(日) 06:42:12 

    皆様、夫婦生活どうされてますか??

    マイナスつくと思いますが、、お腹の子が男の子だからか私はしたいのですが主人は全くみたいでどーしよとなってます💔

    +5

    -16

  • 571. 匿名 2021/08/01(日) 07:04:34 

    水曜日に健診だから、その結果次第では美味しいの食べようと思ってる😋

    +10

    -0

  • 572. 匿名 2021/08/01(日) 07:05:46 

    早く胎動感じたい

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2021/08/01(日) 07:10:21 

    >>556
    そんな人無視でいいよ!感じ悪いおじさんで災難でしたね😭カバンとか荷物とか席に置く方がどう考えても間違ってるんだから、堂々と座ってればいいですよ!

    +26

    -2

  • 574. 匿名 2021/08/01(日) 07:13:56 

    >>565
    胎児は基本、夜型みたいですよ
    母胎が活動していない時間帯が酸素が回ってくるようで
    その名残が新生児の寝ない、夜泣きに繋がるそうです

    +28

    -0

  • 575. 匿名 2021/08/01(日) 07:17:30 

    >>569
    お母さんが感じる違和感は重要なサインです
    不安があったら受診していいと思いますよ

    +18

    -0

  • 576. 匿名 2021/08/01(日) 07:18:10 

    >>561
    いらん好意をなぜこちらが我慢して受け止めなければいけないんでしょうね、旦那さんしっかりしてよ!!って感じですね😭息子なんだから断る事できるでしょうよ…(でもうちの旦那も親の肩持ちますいつも
    価値観が違うのはしょうが無いことだと思いますが…義家問題って中々難しいですよね。コメ主さんがどこかでストレス解消して、スッキリできるといいけど。。

    +10

    -1

  • 577. 匿名 2021/08/01(日) 07:22:50 

    >>570
    うちは全くしておりませんw体調が良くない事が多いのでそんな気も起きなくなってしまった。

    +19

    -0

  • 578. 匿名 2021/08/01(日) 07:30:58 

    >>570妊娠が分かってからずっとしてないけど、気にならなくなりました。

    +12

    -1

  • 579. 匿名 2021/08/01(日) 07:44:01 

    ユニクロのマタニティデニムを買ったのですが、ズリ落ちてきてしまいます
    エンジェリーベのデニムも買ったのですが、ユニクロ程ではないですが、こちらも落ちてきます
    おすすめのマタニティデニムありますか?

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2021/08/01(日) 07:45:09 

    >>561

    断ることができないのなら、せめて届いた物の処分は旦那さんにやってほしいですね。
    届いたらすぐに腐った野菜はゴミに出して、服とかは捨てるのが嫌ならリサイクルショップにでも持って行ってほしい。
    義実家から「使ってる?」と聞かれた時の対応も旦那さんが全てしてほしい。

    私は結婚後に義父から大量の本が届いて、開けてみたら「婦女の心得」みたいな本ばっかりでゲンナリしました。笑
    旦那に「これ読まなきゃだめ?」って聞いたら、「速攻捨てよう」と言ってブックオフに持っていってくれました。
    以来、義実家から届く不要品の処理は旦那の仕事です。
    産まれたらまたいろいろ送ってくるんだろうな…
    黙って現金だけくれるのが一番ありがたいんですけどね(^^;)

    +18

    -2

  • 581. 匿名 2021/08/01(日) 08:00:54 

    >>580
    横ですが、
    ほんとそれ。黙って現金くれるのが一番ありがたい。
    自分がいずれ姑になったとき、お嫁さんに的外れなものあげたくないから、現金か欲しい物あげようと心に誓ったw

    +25

    -1

  • 582. 匿名 2021/08/01(日) 08:04:09 

    20週になり、やっと胎動が分かるようになったら
    急に腰痛が⚡️
    寝起きがいちばん痛い。。

    みなさんトコちゃんベルト?とか腹帯してますか?

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2021/08/01(日) 08:05:32 

    >>561
    好意なら何でもして良い訳じゃないよね...
    服なんて黄ばんでない??

    言えないなら、旦那さんに全部捨てるのとか処理してもらった方がいいよ。
    あとはあえて傷んだ食材で料理して、旦那さんだけに食べさせるとかね
    「好意でしてくれたんだから食べられるよね?」って
    せめて、暑くて傷んでたので冷蔵便でお願いします~とか言えないかな?

    +26

    -0

  • 584. 匿名 2021/08/01(日) 08:32:59 

    >>561
    30年前の服は要らないよね〜。私はあんまり古い古着はカビ等が付着して新生児には良くないと病院で言われたので、新しいの買います!ありがとうございます☺️とラインで返信したよ!笑 

    +29

    -0

  • 585. 匿名 2021/08/01(日) 08:47:36 

    中期で気を付けてる事ありますか?

    +3

    -1

  • 586. 匿名 2021/08/01(日) 09:04:35 

    >>570
    太りすぎて求められません💦

    +5

    -0

  • 587. 匿名 2021/08/01(日) 09:10:38 

    >>585
    んー、米やパンやお菓子を食べすぎない笑

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2021/08/01(日) 09:13:21 

    >>585
    悪阻が軽くなったと思って調子に乗らない事。
    無理するとぶり返す…

    +4

    -1

  • 589. 匿名 2021/08/01(日) 09:14:20 

    >>579
    お腹がまだ出てないならズボンの柔らかい部分を折ってはくとか?

    新たに一本買い足すより妊娠前にはいてたズボンのボタン部分にとりつけるマタニティ用のアジャスターベルトを買った方がいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2021/08/01(日) 09:16:41 

    >>587すぐ体重増えますよね。びっくりします(笑)

    +4

    -1

  • 591. 匿名 2021/08/01(日) 09:17:33 

    >>588ぶり返すの嫌ですねー。気を付けます。

    +4

    -0

  • 592. 匿名 2021/08/01(日) 09:35:43 

    >>561
    ありがた迷惑って言葉を知ってる?
    と旦那さんに言ってあげたい。

    +12

    -0

  • 593. 匿名 2021/08/01(日) 09:50:31 

    昨日検診でした。
    先生がお腹を触る前から「張りないね〜」と言っていて、え、となりました。
    全く触らなくてもわかるもの??
    先生への不信感が一気に上がってしまった。

    +1

    -12

  • 594. 匿名 2021/08/01(日) 10:01:48 

    >>570
    わたしも体調回復してから、性欲UPしました。
    夫が協力的なので、体調悪い間ずっと我慢してくれていて(資格試験勉強で気を紛らわせてた)、数ヶ月ぶりにイチャイチャしました。すごく幸せな時間でした。
    体調がこのまま悪くならなければ、月1、2度くらいはイチャイチャしたいなーと思います。まだまだ残留悪阻もあるので無理しない程度に。
    我慢できないようであれば、1人でするのもアリかも??

    +15

    -4

  • 595. 匿名 2021/08/01(日) 10:12:59 

    >>570
    1人目も2人目も男の子ですがしてません。
    疲れていてする気が起きない…。だから赤ちゃんの性別は関係ないかと。妊娠中いきなり性欲アップする方もいるから人それぞれなんだなと思います。

    +35

    -0

  • 596. 匿名 2021/08/01(日) 11:11:13 

    ミンティアとかフリスク好きな人いますか?カフェイン入ってて、あらまぁと思ったんですが、1日1~2粒なら問題ないかな?

    +3

    -3

  • 597. 匿名 2021/08/01(日) 11:12:02 

    マック美味しかった😋

    +8

    -4

  • 598. 匿名 2021/08/01(日) 11:21:55 

    25w
    未だに歯磨き、うがいがダメです…
    元々嘔吐反射もあるので余計に反応してしまうのかもしれません

    そのため歯科健診に行けていないです
    たぶん今の状態で行くと口の中に何かを入れられただけで戻してしまう自信しかなく、その可能性があるのに受診するのもすごく精神的な負担でなかなか予約にも踏み切れていません
    後期までに行けるのかどうか…

    歯科健診って絶対受診しないといけないんですかね…?

    +8

    -0

  • 599. 匿名 2021/08/01(日) 11:34:52 

    >>593
    エコーでわかるはず

    +3

    -0

  • 600. 匿名 2021/08/01(日) 11:35:53 

    >>570ここはしない派が多いので、マイナスだと思いますが2週に1回ぐらい普通にしてます。
    たまにしないとなぜかイライラしてきて夫にキツく当たったりしちゃうので💦
    夫は気遣って何も言ってこないので、自分から「明日したいなぁ♪」とか誘ってます。

    +15

    -1

  • 601. 匿名 2021/08/01(日) 11:36:30 

    沖縄なんだけど感染者増えてきてビビってる。外出るの嫌だぁ。

    +8

    -1

  • 602. 匿名 2021/08/01(日) 11:38:25 

    悪気はない『7カ月の割にお腹大きいね〜!』『いつうまれるの?笑』って言われすぎてうんざり。
    体重管理も気にしているから余計に。
    身長低め、腹筋なし、経産婦だからかな。

    +22

    -2

  • 603. 匿名 2021/08/01(日) 11:39:47 

    >>593
    「張りはないですか?」って意味の「張りないねー?」って確認だったとかじゃなく?

    +15

    -0

  • 604. 匿名 2021/08/01(日) 11:44:15 

    >>603
    そういうことか!
    そうかもしれません。早とちりで疑って恥ずかしいです。反省します。
    教えてくださってありがとうございます!

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2021/08/01(日) 11:45:59 

    >>596
    ミンティア→カフェインあり
    フリスク→カフェインなし

    チラッと調べた
    ミンティアはカフェインよりも別の成分がお腹ゆるくするらしいよ

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2021/08/01(日) 12:04:02 

    >>605そうなんですね!ありがとうございます。ミンティア捨ててこれからはフリスク食べます。

    +1

    -6

  • 607. 匿名 2021/08/01(日) 13:01:05 

    >>606
    チラッとしかみてないからミンティアにお腹ゆるくする成分だったかもしれので一度調べてみてね

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2021/08/01(日) 13:24:15 

    >>607すみません。ありがとうございます。自分でも調べてみますね。

    +3

    -0

  • 609. 匿名 2021/08/01(日) 13:39:20 

    >>600うらやましいです。
    本当にマイナスだと思いますが、私は妊娠前と変わらず性欲があるのか、したい気持ちがあります。でもどちらかと言うと、寂しさや、女として見られなくなる不安があるのだと思います。(母になるのに何を言ってるんだと自分でも思います)
    体調良い時に一度してから、それ以来何もありません。こちらから誘ってもなかなかそういう気分にならないようです。
    キスやハグもおざなりな気がして、寂しさでいっぱいになってしまいます。一人でしてしまうことも多々あります。母になったらこんなことも思わなくなるのかな。
    こんな自分が悲しく、情けないです

    +27

    -3

  • 610. 匿名 2021/08/01(日) 13:43:21 

    >>598
    私もいまだにどーしても歯磨きするとそのまま嘔吐してしまいがちで歯科検診どうしようと思ってます。
    どうしたらいいんでしょうね、、
    ちなみに以前歯科医院に勤めていたのですが、嘔吐反射があると言ってもらえれば、なるべく椅子を斜めにしたり工夫してもらえると思います!でも自分の場合、悪阻の嘔吐反射って普通の時より何倍も反応してしまうから行くのがほんとこわい。

    +6

    -0

  • 611. 匿名 2021/08/01(日) 13:49:21 

    >>609
    私も妊娠が分かる直前まではコンスタントにやってたけど、妊娠判明してからは一度もしてないよ。妊娠分かってからはその話題にすらならないw私も初期は悪阻が酷過ぎたし、今も体調悪いときのほうが多いし、たまーにムラってきたら一人でちゃちゃっと済ませてスッキリしてる。

    +10

    -1

  • 612. 匿名 2021/08/01(日) 14:03:31 

    一人でするときって、子宮がきゅっとならないか心配なんですけど、大丈夫ですか?

    +10

    -1

  • 613. 匿名 2021/08/01(日) 14:22:27 

    ファモチジン処方されたのですが、調べたら妊娠中の安全は確立されていない的な感じで記載されていて、、みなさんなら内服しますか?もしくは内服している方、していた方いますか?

    +2

    -0

  • 614. 匿名 2021/08/01(日) 14:42:10 

    >>593
    看護師さんが、張ってるかどうかは見たらわかると言ってましたよ。

    +1

    -0

  • 615. 匿名 2021/08/01(日) 15:06:20 

    >>570
    わたしは産婦人科の先生から夫婦生活はなるべくしないよう言われました。
    現状感染症の心配もあるし、
    子宮頸管か短くなったり子宮口か柔らかくなりやすく、早産になる確率が上がってしまうみたいです。
    欲求なので、難しいですが…

    +8

    -1

  • 616. 匿名 2021/08/01(日) 15:40:01 

    時々お腹の痛みがあるのですが今日は右の子宮あたりが持続的に痛みます。我慢できる痛みですが動いたり咳をすると少し強まります。これは靭帯や子宮が伸びてる痛みなのでしょうか、、胎動は左側で感じます。

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2021/08/01(日) 15:54:25 

    >>609
    ヨコです。
    キスやハグ、手を繋ぐだけでも気持ちの満足度が違うよ。スキンシップはとってるかな?

    +5

    -0

  • 618. 匿名 2021/08/01(日) 16:19:43 

    >>613
    違うお薬ですが胃薬でガスロン?というもの内服してますが、それも安全性が確立していないようです。しかし産婦人科で出してもらったので信用して飲み続けてます。
    市販の物などでなく、妊娠していることを伝えたうえで処方されているものは基本飲み切ってます!

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2021/08/01(日) 16:21:07 

    >>618
    ありがとうございます。

    やはりそうですよね。私も調べれば色々なことが書いてあるし先生を信じるしかないのですが‥ちなみにどのような症状がありますか?

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2021/08/01(日) 16:29:43 

    今日お高いマットレス買ってきました!
    赤ちゃんできたら寝る時間少なくなるだろうから、とにかく眠ることが好きな私は少しでも眠りの質をあげるため笑
    空気清浄機も買おうと思ってるのですが皆さん赤ちゃん迎えるにあたって環境整えてることあれば教えて下さい。
    エアコンクリーニングは夏終わりします。

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2021/08/01(日) 16:31:09 

    >>619
    私は16w検診時に体重が減り続けてる事を注意され、悪阻がまだ終わらないことを伝えたところ胃薬としてガスロンを処方して貰いました。
    悪阻で胃が荒れてるから吐いちゃうのかなー、胃薬飲んで頑張って食事摂るように!と言われました。

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2021/08/01(日) 16:39:14 

    >>616
    詳しいことは医者じゃないので分かりかねますし容易なことは言えませんが…子宮が拡張されている痛みの可能性はもちろん、卵巣の腫れなどは以前指摘されたことありませんか?片側だけ痛いとなるとそういう可能性もあるかなーと

    何が安全で危険な痛みなのか分からず不安ですよね…
    長く続いたり痛みが強くなるようであれば不安軽減のためにも受診または病院に聞いてみることをおすすめします!

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2021/08/01(日) 16:39:57 

    >>621
    なるほど、、食事がとれないとなると大変ですもんね、、私は食欲は出てきてしっかり食べられるのですが、食道炎のような症状がつらくて貰いました。しかし、我慢はできるといえばできるので本当は飲みたいのですが悩んでいます😥

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2021/08/01(日) 16:58:38 

    皆さん食品の添加物って結構気にしますか?

    妊娠前はそこまで気にしてなかったのですが、
    つわりで吐いた時の後味がずっと残る感じと
    つわりがおさまってからも若干消化不良は続いていてカップラーメンやインスタント品等は食べる気になれず、
    今やスーパーでは裏面をしっかりチェックして煮物や冷奴や味噌汁など「まごわやさしい」の昭和チックな食卓になっています😓

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2021/08/01(日) 17:00:57 

    >>623
    私だったら完治させたいので、症状が無くなるまで飲みます!産婦人科から処方されてる物なら安心して飲んで大丈夫だと思いますよ!でも、やはり薬に抵抗があって、我慢することが辛くないのならば飲まなくてもいいのかも…!

    +2

    -0

  • 626. 匿名 2021/08/01(日) 17:04:36 

    >>625
    ありがとうございます。

    一日飲んでみたのですがそれだけでも大分マシになったので飲み続ければ良くなるかもと思いながら、色々不安で我慢して飲むのをやめてしまっています、、

    やはりそうですよね、、気にしすぎな部分があるので自分でも疲れます。今日の夕食からまた再開してみようと思います。

    +3

    -0

  • 627. 匿名 2021/08/01(日) 17:06:31 

    >>624
    私もつわり中カップ焼きそば食べた後に吐いてからなんとなく考えると気持ち悪くなります。蒙古タンメンなど辛いカップ麺なら食べられますし食べたいと思ってしまい、時々食べますが、食べたくならないのなら添加物があるものはとらないのがなによりですよね。

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/08/01(日) 17:07:49 

    余談ですがここのトピに救われてるなーと思います。何か不安なことがあれば質問できて答えてくれる方がいて‥妊娠中って他の人からすると気にしすぎでしょってことも多いと思う中色んな方の悩みなどが見れたりして安心します。

    +32

    -0

  • 629. 匿名 2021/08/01(日) 17:09:11 

    >>622
    卵巣系は特になにもなく、検診でも異常は特に言われていません。少しベッドで横になったいたら落ち着いてきた気もします、、また続くようだったら、産婦人科へ連絡してみます。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2021/08/01(日) 17:11:31 

    >>628
    本当そうですよね。
    同じように、元気な赤ちゃんを産むために頑張ってる仲間がいると思うと勇気付けられます。

    ましてや今コロナもあって友達とかにもなかなか会えず話をして気分転換とかもできないから。

    +18

    -0

  • 631. 匿名 2021/08/01(日) 17:13:38 

    >>610
    同じような方がいらっしゃって嬉しいです…幸い口内の痛みや出血はないのでとりあえず様子見でいいかなと悩んでます

    嘔吐反射については妊娠前に定期的に通院していた歯科医にも伝えて配慮してもらってましたが、だめなものはダメでして…なんとか我慢していたら過呼吸を起こしてしまったこともありそれも含めて迷惑かけるのではと余計にストレスになってます
    たぶん子どもの頃のトラウマで大前提として歯科が苦手なんですよね

    赤ちゃんのため…と思ってもなかなか踏み切れず精神的なストレスも大きかったので同じような方のお話を伺えただけで少し気が楽になりました!ありがとうございます!

    +6

    -1

  • 632. 匿名 2021/08/01(日) 17:14:42 

    明日で23w。
    初期の段階から絶対安静と言われているので、在宅ワークとご飯以外はずっと横になって過ごしています。
    昨日も今日も1日ずーと横になってスマホをいじっているのですが、目も疲れてきたし何よりそんな生活に疲れてしまったーーー
    ようやくここまで来れたという思いとあと4ヶ月もあるのかーという思いで複雑です。
    早く出産日になればいいのにーーー

    +20

    -1

  • 633. 匿名 2021/08/01(日) 17:16:56 

    段々とお腹が大きくなるにつれて、腰回りにも肉がついてきた気がするのですがこれは自然なことなのか…私の運動不足からくるものなのか…皆さんお腹以外にも変化ありますか?

    +17

    -0

  • 634. 匿名 2021/08/01(日) 17:31:05 

    初産婦です。
    無痛の予定だったけど転院になって普通分娩しかできない病院に…😨
    痛みには強いので陣痛とかには耐えられそう!と謎の自信はあるのですが…
    会陰切開とかおまたを縫合するっていうのが怖すぎます…
    おまたって見えないし産後のお手洗いするのも怖そう😭
    変わってるって言われそうだけど、まだ帝王切開の見える場所の方が…と思ってしまっています😭
    陣痛より何よりおまたが裂けたり切られたりするかもって言うのがこわいよー😭😭😭😭

    +10

    -1

  • 635. 匿名 2021/08/01(日) 17:51:41 

    セブンに寄る用事あったから、ハーゲンダッツの濃苺あるか見てみたら案の定売り切れ……😭

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2021/08/01(日) 18:00:47 

    >>613
    添付文書にはそのように記載があると思いますが、臨床で多く使われて妊娠中でも安全性が高いとされていますよ

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2021/08/01(日) 18:05:46 

    >>611 >>617
    コメントありがとうございます。
    スキンシップはわりとある方だと思います。キスは子供だましみたいなやつですが、妊婦の私のことをすごく気遣ってくれています。
    それなのに私は寂しく思っています。女としていつまでも見られたいし、産後このままセックスレスになるのかなと不安です。
    着替え・お風呂も気にされず、何だか妊婦マスコットとして見られている感じで、当然なのに自分で受け入れられてないのかな。
    最後までしなくても、途中までで十分なのにな、愛されたいなぁと寂しいです。
    でもこんなだめな妊婦の愚痴を聞いてくださって本当にありがたいです。赤ちゃんの安全第一に過ごせるようにがんばります。

    +15

    -2

  • 638. 匿名 2021/08/01(日) 18:09:35 

    >>634
    会陰切開は局所麻酔したし、早く出して楽になりたかったので、あまり痛さは気にならなかったです
    縫合も麻酔が効いていたようで、痛くなかったですし、溶ける糸なので、抜糸もなかったです
    が、産後のトイレは勇気が要りましたね~
    しばらくおまたが痛かったので、円座必須でした
    今回も絶対に円座は持って行きますw

    +9

    -0

  • 639. 匿名 2021/08/01(日) 18:14:13 

    風邪をひいてしまった。
    胎動があるので我が子は今のところ元気そうだけど大丈夫か心配だしごめんという気持ちになる( ´;ω;` )
    風邪のせいだと思うけど今朝から味覚がなくなってコロナでないかさらに不安。仕事と家とスーパーなどで買い物ぐらいしかしてないしそこまで出歩いてないのになぁ。

    +8

    -6

  • 640. 匿名 2021/08/01(日) 18:28:14 

    >>616
    昨日私も同じ痛みがありました!
    一昨日、右側の下腹部から腰にかけてズキっとした痛みがあり、昨日は朝起きてから継続的にその痛みがあったので仕事を休んで病院に行ってきました。
    私の場合、結果異常は見当たらず、おそらく靭帯が引っ張られる痛みか、お恥ずかしいのですが便秘による痛みの可能性も高いと…汗
    確かに最近便秘気味でした。。
    エコーで見る前に、「右下が痛むってことは盲腸かもなぁ…」と先生に言われたので、そういうこともあるみたいです。
    少しでも不安であれば受診した方がいいと思いますよ!
    なんでもなければ安心できますし!
    なんでもないといいですね(^^)

    +0

    -0

  • 641. 匿名 2021/08/01(日) 18:29:50 

    >>638
    局所麻酔してもらえるんですね…いや、それでもやっぱり怖い〜!😭
    円座クッション絶対に持っていきます。情報ありがとうございます😭

    お手洗いは覚悟決めるしかないんですね…
    きっと他にも大変なことばかりだとは思うのですが、頭の中は会陰切開への不安でいっぱいです…笑

    +6

    -2

  • 642. 匿名 2021/08/01(日) 18:32:49 

    >>612
    いろんな本に書いてあるから探せば有識者のコメントが書いてあるけど出産における子宮収縮と性生活における子宮収縮は全くの別物だから切迫類のトラブルがなければ夫婦生活も一人でするのも問題ないといわれてるよ。
    ただ、精液は出産における子宮収縮を促す成分が入っているのと性感染症リスクがあるのでコンドームは必須。
    ネット情報で不安だと思うならたまごクラブとか妊婦系雑誌の質問一覧を探せばあるよー。

    +12

    -0

  • 643. 匿名 2021/08/01(日) 18:34:04 

    >>639
    こんなご時世だし仕事もあるなら尚更、保健所やかかりつけ医に連絡してPCR検査してもらえないかな?発熱ないと難しいのかな。ただの風邪かコロナかは検査しないと判断できないし…何事もなければいいけど。。。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2021/08/01(日) 18:35:11 

    >>624
    正直あまり気にしていません。疲れた時は手軽に食べられるものが楽だし、子供のためにと色々気を遣いすぎるのもストレスになるので。
    とはいえ気をつけられる範囲では健康的な物に替えてはいます。

    +12

    -1

  • 645. 匿名 2021/08/01(日) 18:39:06 

    >>639
    味覚障害あるなら心配だね。
    中期以降は重症化リスクも高くなるし、早めに然るべき対応を!
    しばらく全くコロナ出てないような過疎地なら話は別だけど、そうじゃないなら市中感染でいつのまにか感染していた〜ってことはあり得る話なので。ご主人経由かもしれないしね。コロナにかかることは仕方ないけど、早め早めの対応で乗り切ろうね!

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2021/08/01(日) 18:42:43 

    専業主婦で今まで主人のサポートしていたけど、妊娠してから主人の家事熱に火がついた!
    掃除洗濯ゴミ出しはある程度できるようになったし今日の夕飯はアクアパッツァ作ってくれるみたい!
    今までは靴下すら洗濯機に入れれなかったのに赤ちゃんパワーって凄いなー

    +12

    -4

  • 647. 匿名 2021/08/01(日) 18:56:07 

    理想は添加物の少ない食生活なんだけど、夫の仕事の都合で半月位別居+味覚の変化で醤油やめんつゆ系の塩っ気が駄目になり和食があまり食べられなくなってしまった。しかも最近お腹が張りやすくなって…なのでスーパーのお惣菜や冷凍食品に頼りまくり。食材買っても余らせて腐らせたら勿体ないし今は仕方ないかなと割りきってやってます。

    +10

    -1

  • 648. 匿名 2021/08/01(日) 19:02:41 

    >>637
    スキンシップはあるんだね!
    私も女として見られなくなる事やレスになる事を心配してたけど、そのまま旦那に聞いたら赤ちゃんに何かある事が心配なだけで女として見れなくなる訳でもレスにもならないでしょって言ってもらって、それからあんまり気にしなくなったかも。で、今度しようね!って言ったまましてない状態。
    このままだと637さん一人でモヤモヤしたままになりそうだし旦那さんと一度、話し合っても良いと思うな。

    +8

    -0

  • 649. 匿名 2021/08/01(日) 19:02:59 

    >>639
    仕事とスーパーだけでも外出してて人と関わる機会があるならリスクゼロじゃないし、コロナの可能性も十分にあり得るからはやめに検査できる機関受診したほうがいいのでは?
    悪化してから急に受診しようとしても、いまの医療体制では近くの医療機関が絶対受け入れてくれるとも限らないし、検査結果待ちになってそれこそ赤ちゃんも母体も辛い思いするから…

    +10

    -0

  • 650. 匿名 2021/08/01(日) 19:07:03 

    全身脱毛してたのにここにきて
    下の方にちょろちょろっと生えてきてた…ショック!

    でも大きなお腹が邪魔して自己処理は厳しいしどうしたらいいんだろ
    夫に頼むのは…快く引き受けてくれそうだけど気が引ける。笑

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2021/08/01(日) 19:12:34 

    >>602
    私は逆に「あんまりお腹出て来ないね」って言われて気にしてます
    赤ちゃんは基準値内だけど小さめだから、余計に心配になる
    お腹のこととか口出ししないで欲しいですよね!

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2021/08/01(日) 19:15:41 

    お腹大きくなって寝づらいのですが
    皆さん妊婦用抱き枕って使ってますか?

    まだぬいぐるみでなんとか対応してます

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2021/08/01(日) 19:20:56 

    >>650
    私も下の毛脱毛したのにもっさもさです!
    ついでに腹毛もふっさふさ!

    +10

    -0

  • 654. 匿名 2021/08/01(日) 19:25:17 

    >>652
    まだあまりお腹大きく無いですがなんとなく使ってます!でも朝起きると布団外に飛んでいってますw

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2021/08/01(日) 19:25:19 

    >>651

    私も同じ感じ
    7ヶ月って言うと驚かれて、その後男の子って言うとさらに驚かれるパターン
    体質や筋肉量によっても出方違うしって思ってるけど言われると決していい気はしないよね…

    +10

    -0

  • 656. 匿名 2021/08/01(日) 19:26:26 

    >>652
    妊娠前から使ってる抱き枕を抱いて寝始めるけど起きた時にはだいたい枕はベット下に落ちてて、仰向けに寝てる。笑

    +7

    -0

  • 657. 匿名 2021/08/01(日) 19:28:23 

    >>652
    昨日クッションを足に挟んで寝てみたらいつもより腰痛がマシになった気がしたので買おうと思ってました!
    授乳クッションにもなるやつを探し中です

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2021/08/01(日) 20:04:54 

    1月に出産するのですが、新居の引き渡しも同じ時期になりそうです。初産なので未知過ぎて…引越しと出産同時進行できるのでしょうか?最低でも1ヶ月検診まではムリですかね?

    +3

    -4

  • 659. 匿名 2021/08/01(日) 20:06:21 

    >>652
    授乳クッションにもなる抱き枕使ってます!1人目の時は大体ベットから落ちてて不要だなぁと思っていたけど、今回は前回よりもお腹が苦しくてすごく助かってます。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2021/08/01(日) 20:28:52 

    >>643

    市に連絡してみたけど風邪症状もあるので味覚なくてもただの風邪だろうと言う扱いでした。急を要しないので明日近所の内科を受診してと。受診したところで医師が必要ないというと検査してもらえないので職場の上司に連絡して仕事関係の内科で明日検査してもらえることになりました。
    ほんと、ただの風邪ならいいのですが…

    +3

    -2

  • 661. 匿名 2021/08/01(日) 20:33:15 

    >>645

    私の住むところがそこそこ感染が多く過去に緊急事態宣言も出てる地域なので意を決して先週やっと2回目のワクチンを終えたばかりなのですが…
    もう少しで早く打っていれば良かったのかなぁと(´・_・`)
    明日検査してきます

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2021/08/01(日) 20:38:11 

    >>649

    市に連絡してみても風邪で近隣の医院を受診するしかないと言われました…検査前提では診察してもらえないので、症状だけ伝えてと。受診したところで検査してもらえるか分からないので関わりのある内科に明日検査してもらえるようにお願いしました。
    ワクチン打ったばかりなのになぁと(T_T)
    明日、検査してきます。

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2021/08/01(日) 20:41:45 

    >>658出産と引越しかぶるのはキツイですね。
    産後1ヶ月は赤ちゃんのお世話だけして、なるべく安静にしておいた方がいいですよ。

    今住んでいるところの退去日は余裕を持っておいて、
    新居引渡してもらったら旦那さんに引越し作業や荷解きなど全部お願いして新居の環境が整ったら、コメ主さんと赤ちゃんも移動するのがいいのかな。

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2021/08/01(日) 21:04:50 

    悪阻がぶり返して泣けてくる、さっきも吐いちゃったし気が狂いそう。

    +16

    -1

  • 665. 匿名 2021/08/01(日) 21:14:41 

    諸事情でもう里帰りしてるんだけど、親との生活に不満はないけどなんとなく自分の居場所はここじゃない感が😅
    一人暮らしするまでの18年間一緒に過ごしてきた家族より一緒に暮らして1年弱の旦那との生活の方が居心地良いなんてなんか不思議笑

    +38

    -1

  • 666. 匿名 2021/08/01(日) 21:15:06 

    >>662
    とりあえず受診できるようでよかったです!市区町村の相談センターみたいなところは確実な濃厚接触じゃない限り同じ回答が多いですよ…笑
    ワクチンは接種してすぐ抗体がつくものではないので残念ですがタイミングが悪かったとしか言えないですね…とりあえずただの風邪であること、すぐに治ることを願ってます!

    +0

    -0

  • 667. 匿名 2021/08/01(日) 21:18:45 

    >>557
    まず週に1キロは増えすぎってクリニックで言われてるの?言われてなければ今は仕方ないと割り切るのも手かも?
    あとはカロリー1200は全く動かないなら多いかも。900くらいに収めれば増えないのでは。
    家の中で無理ない程度に掃除などで動くとかどうかなぁ。

    +3

    -6

  • 668. 匿名 2021/08/01(日) 21:24:33 

    >>666

    やっぱりそう簡単には検査は出来ないんですね…
    もしコロナなら他の人にうつしてないかとかも不安だしメンタル的にもかなり今ダメージ大です(T_T)
    ありがとうございます。陰性で回復することを願うのみです。

    +4

    -0

  • 669. 匿名 2021/08/01(日) 21:28:44 

    >>665

    わかります。
    親は実家に帰ると泊まらせようとするのですが何故か落ち着かないので旦那との今の家に帰りたいです…
    親と仲が悪いとか居心地が悪いとかではないんだけど何か落ち着かない。

    +18

    -0

  • 670. 匿名 2021/08/01(日) 21:30:45 

    >>639
    私も同じ!
    子どもから風邪がうつって鼻水と咳がすごいけど味覚無くなった…子どもは熱があったからコロナ検査したけど陰性。だからコロナではないと思うけど不安です。そんなにコロナが出ていない地方なんだけど、市内でも数人出たりすることもあるから怖い。くしゃみとか咳こむときお腹にめっちゃ力入るし。

    +4

    -1

  • 671. 匿名 2021/08/01(日) 21:44:59 

    >>663
    アドバイスありがとうございます。
    義父が日どりを気にしているみたいで早く引越しして欲しいようですが(敷地内同居)、母子の体調優先させてもらうことにします。

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2021/08/01(日) 22:36:20 

    >>379
    同じく愛知県の名古屋市です。
    立会い→夫のみOK
    面会→夫と子供のみOK 30分のみ 

    でも今後変わる可能性もあります。

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2021/08/01(日) 22:41:58 

    >>672
    お子さんOKなの羨ましい。毎日30分いけるの?

    +7

    -0

  • 674. 匿名 2021/08/01(日) 22:49:49 

    >>640
    ありがとうございます。
    やはりこの時間になっても同じような痛みがあるので、明日病院に連絡して受診してみようと思います💦

    +1

    -0

  • 675. 匿名 2021/08/01(日) 22:57:57 

    >>648
    ありがとうございます。おっしゃる通り、こういうことで気持ちをぶつけるのが怖くて、一人落ち込んでいるところがあるので、また折を見て話せたらいいなと思います。聞いてくださって気持ちが楽になります。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/08/01(日) 23:10:29 

    >>652
    コストコで購入したフランスベッドの横向き枕を元から使ってたので引き続き愛用してます。最初は調節が出来ないので少し高めですがいい感じに馴染んできました。

    +2

    -0

  • 677. 匿名 2021/08/01(日) 23:17:16 

    >>557
    コメ主さんの体重身長が分からないのでなんとも言えませんが1200カロリーは少ないと思われます。確か中期は通常よりプラス250キロカロリーくらい取った方が良かったはず。そもそも基礎代謝の内訳の大きいとこって内蔵なんですよ。運動とかじゃなく。内蔵=食べることで消費量が増えていくので食べなさすぎても内蔵が働かない(消費量が増えない)ので痩せません。ですのである程度はきちんと食べた方がよいです。それでも妊娠中は浮腫やら便秘やらで一概にはカロリー計算だけでうまくいくものでもないんですけどね。ストレスでも太るので我慢しすぎずたまには食べて一緒に頑張りましょう!

    +17

    -0

  • 678. 匿名 2021/08/01(日) 23:23:18 

    >>561
    野菜はいつも腐ってるからクール便で送って欲しいって言っても失礼じゃないし、むしろ知らせてあげたほうがよいと思う!旦那さんよ、伝えてくれー

    +10

    -1

  • 679. 匿名 2021/08/01(日) 23:24:03 

    今日で妊娠中期終わりです。初期は重症妊娠悪阻や大出血の切迫流産で入院したりと毎日辛かったです。
    中期になっても悪阻は治らず...気付いたらかなり良くなっていて初期よりも日にちが過ぎるのが早かったです。
    夏本番で暑いしコロナも怖いしで大変ですが、妊婦の皆さん頑張ってマイナートラブル乗り越えて、また後期トピでお話ししましょう!

    +40

    -2

  • 680. 匿名 2021/08/01(日) 23:27:06 

    >>664
    私もまだ悪阻続行中です。終わりが見えなくて発狂しそうになりますよね。安定期とは?ってかんじです。
    はやく悪阻地獄から脱出したい

    +8

    -0

  • 681. 匿名 2021/08/01(日) 23:33:31 

    スイカを食べようと一玉買ったけど子供も旦那もいらないって一人で消費してる…味に飽きてきて塩振りたい。

    +13

    -0

  • 682. 匿名 2021/08/01(日) 23:42:34 

    >>673
    面会時間が15時〜19時ですが毎日30分なら大丈夫です。
    ただ19時って普通の会社員だと仕事ある日は間に合わないような...
    元々は9時〜21時だったんです。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2021/08/01(日) 23:45:57 

    >>667
    言われています。前回も+1kgで看護師さんから「あぁ…体重やばいね」と言われてしまいました。
    買い物に行って商店街を歩くのと、家でストレッチやトレーニングという事しか出来ていません。
    晩ご飯は家族みんなで同じ物を食べたいと思い、朝と昼を野菜ジュースのみにしたりとかしていたんですが
    晩ご飯ももっと抑えないといけないようですね💦

    >>677
    身長158cm、体重が57kgです。
    暑さとマスクもあり買い物中に動悸息切れでお店で倒れそうになるくらいなので外での運動に躊躇があり、
    家でマタニティトレーニングやストレッチ、買い物くらいの徒歩はしているのですが
    何をしても体重が増加してしまい食事制限しかないのか、と。
    以前こちらであすけんを利用しているという方がいらっしゃったので、参考にさせてもらいました。
    食べる事も大事という事なのでもう一度見直してみます。

    お二人共温かいコメントありがとうございました。

    +6

    -0

  • 684. 匿名 2021/08/01(日) 23:47:26 

    2、3日前からサラサラの鼻水、くしゃみが酷く
    まるで花粉症です。
    以前、杉とヒノキはアレルギー検査で陽性でしたが
    (毎年しっかり花粉症です)
    他のアレルギーは陰性だったはずなのです。

    ですが妊娠初期の5月くらいにも同じ様に花粉症の症状があって、(調べたらイネ花粉の時期でした)
    しばらくしたら落ち着きましたが、
    今また同じ様な症状が出ていて、鼻詰まりが酷く、鼻水で水分を持っていかれている+暑さで汗をかき、便秘が酷いです。


    同じように突然花粉症のような症状が現れた方、いらっしゃいますか?

    私は東京在住、20wです。
    もしいたら、お話聞きたいので、よろしくお願いします。

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2021/08/02(月) 00:05:31 

    母がパート先で私の妊娠や子どもの性別の話をしたらしく、女性の社員から子どものお古の服をもらったらしい。

    洗濯して送るねー!と言われたんだけど、皆さんなら見知らぬ人のお古普通に使いますか?年齢は30代後半らしいので、そんなに古くさくはないと思うけど…

    あとまだ妊娠中期の時点で健康に産まれてくるかも分からないのに、職場で人のプライベートなことペラペラ話してるんだ…とも思ってなんか複雑なんだけど、普通?

    +18

    -0

  • 686. 匿名 2021/08/02(月) 00:06:15 

    >>675
    旦那さん優しいみたいだから気持ちぶつけても受け止めてくれると思うな。良い方向へ向かう事を願ってます!

    +6

    -0

  • 687. 匿名 2021/08/02(月) 00:12:16 

    >>685
    メルカリで買ったと考えた結果、私は自宅で洗濯した後なら余裕で使えそう

    ただ、生後すぐの肌着は新品使いたいから自分で用意した肌着が吐き戻し等で全滅するまで出番はないかも

    +21

    -0

  • 688. 匿名 2021/08/02(月) 00:14:55 

    >>672
    379です。返答ありがとうございます。
    同じく名古屋市で立会も面会も良いのは羨ましいです!うちは受付からの受け渡しもダメみたいで。
    同じ名古屋市でも病院によってだいぶ違いますね。379さんは初産ですか?

    +7

    -2

  • 689. 匿名 2021/08/02(月) 00:25:36 

    つわりも終わって気持ち悪さもないのに歯磨きして口をゆすぐのがきっかけでちょっと🐸
    そしてそのちょび🐸を引き金にそのまま胃の中のもの全ていってしまった…😭
    やっぱり胃が下から押されてるのかな、簡単に🐸してしまう😭

    妊娠5ヶ月でこんな状態、この先が心配😭
    身体が短いから臓器の収まるスペースないのかなぁ…

    +7

    -2

  • 690. 匿名 2021/08/02(月) 01:53:39 

    >>686
    温かいコメントに勇気をもらって、先ほどまで話していました。
    夫は、変わらず女として魅力的に思ってるのに、大切にしたい気持ちとバッティングして難しい。寂しい気持ちにさせて本当にごめん。という感じでした。
    実際の行動と言葉が結びつかないような面もあって、まだまだ不安なのですが、言葉にして伝えて、意見を聞けただけでも大きかったです。
    色んなことがありますが、夫婦としてこうやって落ち着いて話して乗り越えていかなくちゃいけないんだなと思いました。
    自分にとっては情けないながらも深刻な悩みで、泣いてばかりだったので、優しいお言葉の数々に本当に救われました。本当にありがとうございます。
    私の話を引き伸ばしてトピ汚しして申し訳ないので、これで最後にします。ありがとうございました。

    +14

    -1

  • 691. 匿名 2021/08/02(月) 02:43:40 

    >>684

    少し違うかもしれませんが、私も同じ感じで、毎日では無いですが、鼻水鼻詰まりがあり花粉症のような症状出ます。

    妊娠すると鼻の粘膜?かなんかも弱るらしく、花粉症の時期じゃなくともそうなるみたいですね。
    私は寝起きが酷いので、ハウスダストかもしれないな〜と思ってますが…

    たまに1日中花粉症みたいになり、だるくなります。

    花粉の薬は妊婦でも飲めるものもあるので、先生に相談してみてはどうでしょう?
    私はザイザル飲んでました。

    クシャミするとお腹に響くしマイナートラブル嫌ですよね(><)

    +6

    -0

  • 692. 匿名 2021/08/02(月) 04:08:15 

    眠れないし10分に1回のペースで尿意がくる😱

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2021/08/02(月) 04:59:10 

    義両親が8月の帰省(私が無理なら旦那だけでもと)
    を促してきます。
    夫婦共にワクチンは打っておらず、帰省するとなると長距離移動(新幹線使用)になるので色々心配です。

    帰省してほしい義両親の気持ちも理解できますが、7月に義両親がこちらに来て会っているので尚更今のこの時期に帰省する必要はあるのかとモヤモヤしてしまいます。

    皆さん今年の夏の帰省はどうされますか?される場合どんな対策や対応をされるのか教えてほしいです。
    (因みに長距離の移動、コロナの心配もある為、帰省するなら旦那だけで帰省してもらう予定です。)

    +13

    -2

  • 694. 匿名 2021/08/02(月) 05:21:06 

    都心に在住、勤務してます。
    在宅ワークにも出来ず平日毎日電車に乗るので、ここ最近のコロナの急増で感染がとても不安です。
    ワクチンも打つつもりですが、後期にはいるあたりでもう産休に入ろうか考えてます。
    不妊治療してやっと授かった大事な大事な命に何かあったらと本当に心配😞コロナが憎い!!

    +40

    -1

  • 695. 匿名 2021/08/02(月) 06:06:52 

    >>693
    旦那さんは帰省したがってるのでしょうか?
    もしそうでなくて、どうしても帰省しなくちゃいけないという訳じゃないなら
    お断りしちゃっていいと思います、こんなご時世ですし。
    旦那さんだけ帰省でも家庭内感染のリスクはありますし、
    何かあってからではお互い後悔してもしきれないと思うので
    そのことを伝えれば分かってくれるのではないでしょうか。

    私の実家は都内、義実家は遠方にあるのでどちらにも帰省はしないです。
    去年も帰省できなかったので今年こそはと思ってたけどテレビ電話しようと思ってます。

    +13

    -1

  • 696. 匿名 2021/08/02(月) 06:25:19 

    >>693
    対策、、
    これはもう普段からやってる手洗いうがいマスクの徹底、
    重症化を防ぐ為のワクチンくらいしかないかなぁと思う。
    義実家到着してからも帰省後すぐシャワー浴びたり、家の中でもマスクする、同じお皿をつつかない、食事中喋らないとか
    こちらが頑張ったとしても義両親も徹底してくれるとは限らないし
    それにもちろん義実家にコロナを持ち込んでしまうリスクもあるわけだしねぇ、、
    どんなに対策してもこの感じだと市中感染するときはするだろうしもう誰が保菌してるか分からないから怖いよね。

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2021/08/02(月) 06:25:48 

    >>691
    お返事ありがとうございます😭

    粘膜とは、まさに鼻耳のど辺りが常に落ち着かなくて、困ってます。
    ハウスダストは考えてなかったけど、確かに連日の暑さで毎日家にいる時はエアコンが稼働しています💦

    イネ花粉の時期が終わった後は人生最悪に酷い副鼻腔炎にもなり、ティッシュの消費量がとんでもないです😅

    やはり一度病院で相談してみます。
    ありがとうございました🙇🏻‍♀️
    アドバイス、嬉しかったです✨

    +6

    -0

  • 698. 匿名 2021/08/02(月) 06:42:35 

    >>684
    私も診断はしたことないですが、花粉症があります。妊娠してからくしゃみ、鼻水が多くなった気がします。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2021/08/02(月) 06:43:13 

    >>670

    同じような症状の方がいてちょっと安心…
    そうなんですよね。くしゃみも咳も鼻をかむのもお腹に力が入るからその度にお腹にごめんよーって思います(._.`)
    お子さんが陰性でも自分が検査できないと少し不安ですよね。

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2021/08/02(月) 07:17:16 

    >>690
    話し合えたみたいで良かった!旦那さんの気持ちも聞けて少しモヤモヤが解消されたみたいで何より!親になると同時に夫婦の関係も上手くやっていくのって簡単じゃないよね、私もこの先の事思うとまだまだ不安だもん。でも690さんと同じで、その都度乗り越えていかないとなって思ってる!
    それに私は全然トピズレじゃないと思うよ!こうゆう話しってリアルじゃ話しずらかったりすると思うし折角同じ時期に妊娠して同じ様な状態の人達が集まって話せる場があるんだから、どんどん話しして良いと思う。
    ただでさえ妊娠中は心配事が多くてストレスが溜まりがちだし赤ちゃんの為にも自分の為にもストレス溜めないように吐き出してバランスとってかないと😊

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2021/08/02(月) 07:31:04 

    >>693
    私なら、コロナうつりたくないし、うつしたくないし、行けませんと伝えるかな…

    というか、私なら夫だけでも〜って、妊婦ひとりに留守番させてまで息子に会いたいのか…と思っちゃいます。すみません…

    +29

    -1

  • 702. 匿名 2021/08/02(月) 07:31:13 

    >>684
    イネ花粉持ちです
    イネ科の花粉は春先頃から秋頃まで飛んでます…
    そして5月はイネ科の植物が出始める頃で今はイネ科の植物が大きく育つ時期(田んぼのイネの成長が見れると分かりやすいかと思います)なので、一時期収まったとおもっても、花粉の飛散量が変化しているだけなのでイネ花粉の可能性は十分あるかと思います

    個人的な経験談からいうと
    5月のGW辺り、7月8月の梅雨明けで一気に気温が上がる時期、秋の米の収穫時期が特に症状がひどいです…

    主の症状が鼻関係だけでしたら漢方で十分効果が見込めると思いますので辛いようでしたらお医者さんに相談してみてくださいね!

    +2

    -0

  • 703. 匿名 2021/08/02(月) 07:37:01 

    >>693
    私は行きませんが夫は帰省します。
    自分の実家にはさほど距離がないので帰省してそのままゆっくり過ごす予定です。

    +5

    -6

  • 704. 匿名 2021/08/02(月) 07:51:54 

    >>685
    デザインがものすごく気にいるのがあったら使うかもしれないけど、私なら基本使わないかもしれないです。子供の服にもこだわりあるので。。ありがたく受け取りはするけどね!私がそういうタイプだから人にはあげたりは出来ないかも。

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2021/08/02(月) 08:03:39 

    みなさん、ヨガとか軽い運動してますか?前回の妊娠で全くやらなくて体力も落ちて浮腫みやすくぷよぷよになっちゃったから今回こそはと思っていたのにもう6ヶ月半。少しずつ始めなきゃ〜

    やってる方、どんなことしてますか??

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2021/08/02(月) 08:39:49 

    この暑い中、みなさんお外着なに着てますか?

    うちは上の子がいて自転車も乗らなきゃなので(ごめんなさい)
    もっぱらUNIQLOのロンパース?つなぎズボン?みたいなのが楽で好きです〜

    友人との子連れランチ〜♪とかもないので
    マタニティオシャレ全くしてないです笑

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2021/08/02(月) 08:44:52 

    >>706さらっと一枚で着れる綿のワンピース着てます。

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2021/08/02(月) 08:47:08 

    >>705
    ただいま5ヶ月半ですが、体調が不安定でなにもできていませんw
    落ち着いたら涼しい時間帯に軽めのウォーキングでもしようかなと思ってます!

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2021/08/02(月) 08:50:16 

    >>681
    スイカ食べたい。お手伝いに伺いたい(笑)

    +18

    -0

  • 710. 匿名 2021/08/02(月) 08:53:02 

    >>705
    腰痛予防のストレッチとマタニティヨガ、
    週末は旦那と朝早い時間に散歩してます!
    涼しい時間とはいえ妊娠前よりかなり暑がりになったので
    手持ちの扇風機と保冷剤首に巻いて帽子かぶって
    かなり対策してのーんびり散歩してるので体力ついてるかは分からないですが(笑)

    +4

    -0

  • 711. 匿名 2021/08/02(月) 08:57:39 

    >>706
    私もユニクロ!ユニクロのエアリズムワンピース着てるよ!
    上の子の行事とかでちょっとオシャレしなきゃな時は、マタニティの黒パンとロデオクラウンズとかのゆるTシャツ着てます。冬になったらワンピースとかロンパースだとペラペラで寒いと思うからマタニティズボン1つ持ってると良いと思います。

    +5

    -1

  • 712. 匿名 2021/08/02(月) 08:57:43 

    >>706
    本当はワンピース1枚でいきたいけど私も上の子いて自転車乗ってるので大きめ薄めのパンツにTシャツが多いかも。
    友達と遊ぶ事もほぼないので楽さ涼しさ重視です!

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2021/08/02(月) 09:07:10 

    >>693
    7月に会ってるのに8月にも会う必要性が…。
    お孫さんがいるならまだ分かりますが旦那さんだけって。親離れしてほしいですね(ズバッとすみません)我が家は実家も家も首都圏で上の子と私だけで帰ろうかなと思っていたのですがオリンピックで首都高値上げ感染者激増で辞めました。去年から会えてないので出産前に上の子ジジババに合わせなかったのですが(里帰りなし)仕方ないですね😭

    +17

    -1

  • 714. 匿名 2021/08/02(月) 09:19:14 

    マイナス覚悟だけど…
    私と姉は1ヶ月違いで妊娠してて、向こうは初期から今までつわりはほぼなくて毎週末のように遠出して出掛けたり、ライブ行ったり、道の駅巡りしてアイス食べてきた!とか色々報告受けるけど若干モヤモヤする……

    私は2人目妊娠中、1人目も2人目もつわり酷いこと知ってて羨ましいって言うのが大きいと思うけど😔
    姉は「今のうちに楽しんでおかなきゃ!」言う気持ちももちろん分かる、だけどコロナがまた広がってきてるのに大丈夫なのかなと思う。余計なお世話だけど…

    愚痴すいませんでした🙇‍♀️

    +5

    -15

  • 715. 匿名 2021/08/02(月) 09:26:25 

    >>685
    私なら、知らない人のお古は使いませんね。もう頂いてしまったのならもしもの時用に置いてはおくと思いますが…
    私も義理の姉のお古を無理矢理貸して貰ったのですが、義理の姉と仲良くないし、また返さないといけないこと、そもそもシミだらけで虫もついていたので、全く使わず早い段階で菓子折りつけて返しました。

    また、中期の段階で周りに話すことも私もモヤモヤすると思います。私の義母も、義理の姉が中期くらいで年賀状に「孫が増えます!」と書いててびっくりしました。産まれるまで何が起こるかわからないのに、生まれる前から、しかも年賀状で幅広く報告するあたり、私は絶対に嫌です。

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2021/08/02(月) 09:42:16 

    >>685
    そんなに古くないやつとかファミリアとかのなかなか買えないお高めのお古なら嬉しいかな。
    うちは1人目はとにかく吐き戻しがすごくて何枚も服が必要だったから、一年先に産まれた姪っ子のお古が助かりました。気に入らないのは処分してましたが。

    確かに安定期とは言え身内以外に話されるのはちょっと嫌ですね。

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2021/08/02(月) 09:54:54 

    >>714
    確かにライブ行ったりするのは心配だけど規模にもよるし何とも言えないや。道の駅でグルメ楽しむなんて良い楽しみ方じゃない。ドライブで他の方とは接触しないし道の駅で手短に地元のもの楽しむって賢いやり方だと思うけどな。
    少し違うけど、お刺身食べてる妊婦に噛みついてる人が前トピに来たけどそんな感じかな。一種のつわりみたいなもんだよ。人の方が気になっちゃうやつ。
    人は人なんだよー。子育てのやり方だって絶対違うんだし、置かれている状況も違うから人の事考えるだけ無駄だよ!
    スルースキル身につけなきゃ。

    +35

    -1

  • 718. 匿名 2021/08/02(月) 09:58:36 

    蓄膿症になってしまった〜
    妊婦は強い抗生剤何度も飲めないから鼻洗浄するのみって。1ヶ月。
    カロナールならいいと言われたけど、全然鎮痛しないよ…こんな顔面痛1ヶ月も耐えられない〜〜

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2021/08/02(月) 10:01:32 

    >>706
    無印良品の前ボタンのワンピース着ています
    産後も授乳に便利そうです

    +4

    -0

  • 720. 匿名 2021/08/02(月) 10:04:27 

    >>717
    コメントありがとうございます。
    確かにそう考えると、賢い過ごし方だなと思います。自分にどれだけ余裕がないか分かりますね……情け無いです😔
    旦那が激務でなかなかお出かけも出来ないので、純粋に羨ましいです。

    あまり深く考えず、スルースキル身に付けてやり過ごそうと思います。ありがとうございました☺️

    +21

    -0

  • 721. 匿名 2021/08/02(月) 10:16:30 

    >>714
    いちいちお姉さんはどこかに行ったことをLINEか何かで報告してくるってこと?
    こちらが悪阻がひどい時にわざわざ報告してくるならモヤモヤする気持ちは分かる。
    私も悪阻が酷かったので、気持ちは分かりますよ。悪阻が無い人羨ましいですよね。でもこればっかりは運なのでしょうがないですよね。

    +16

    -0

  • 722. 匿名 2021/08/02(月) 10:46:01 

    >>720
    私も感染怖くて外出出来ないからカフェでお茶してる友人のインスタ投稿見てモヤモヤしたことあったから本当に気持ちわかるよ。辛いよね。
    参考になるかわからないし体調が悪くてそれどころじゃないかもしれないけど、私はネットでお取り寄せグルメしてみたり地元の少し良いお店のテイクアウトしてみたり出来る範囲で楽しんでるよ!特産のフルーツ買ってみたり!
    意外と地元の良いものを食べる機会ってないから出掛けれない分、地元のちょっといいフルーツとかに課金してる。

    +15

    -0

  • 723. 匿名 2021/08/02(月) 10:50:04 

    >>684
    検査したことないですが、わたしも7月くらいから外に出て帰宅すると確定で目の痒みと鼻水が出るようになりました!
    春秋は花粉感じてたのですが、夏は今までそんなことなかったので妊娠のせいかなあって勝手に思ってました笑

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2021/08/02(月) 11:01:05 

    >>38
    16週に入ったばかりなのに既に階段がキツいのです…。こう言うものですか?お腹は少し出てきた程度で体重もほぼ変わってないのに太ももがキツくて。初期の頃に横になりすぎて脚の筋肉が衰えちゃいましたかね?

    +28

    -0

  • 725. 匿名 2021/08/02(月) 11:02:54 

    >>556
    あなたが優先座席を譲る必要はありません
    あなたには何の非もありませんから
    わたしだったらそのクソおやじの荷物座席から落としてでも座りますね

    +2

    -5

  • 726. 匿名 2021/08/02(月) 11:13:59 

    >>714
    マイナスいっぱいついてるけど、もやもやする気持ちよくわかるよ
    どんなライブか分からないけど、妊婦がこのコロナ禍でライブはびっくりするよ…
    スルーしろって言う人もいるけど、わざわざあなたに言うお姉さんもちょっとデリカシー無いように思うから、ここで吐き出すくらいいいと思うけどな

    +23

    -4

  • 727. 匿名 2021/08/02(月) 11:15:51 

    >>685
    お母さんはただ単に孫が嬉しいんじゃない?
    お母さんの職場の人とあなたが関係なければいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2021/08/02(月) 11:17:33 

    >>693
    妊婦を一人置いて息子だけでも規制させようとする義両親、わたしなら縁切りますね

    +5

    -10

  • 729. 匿名 2021/08/02(月) 11:17:59 

    >>721
    コメントありがとうございます。
    姉はこちらが何も聞いてないのに、写真付きで実況中継のように「今○○(遠出先)××度だって〜」「旦那がこれ食べてるよ〜(写真付き)」など常に来ます。
    姉とは仲は良い方ですが、こっちは出かける余裕ないのに送られるとちょっと…となります😔

    1人目つわりが酷かった時に散々冷たくされて、2人目できた時はかなり優しくなってくれましたがやっぱりあそこ行ってきた!などの報告はモヤモヤしてしまいました。

    +3

    -4

  • 730. 匿名 2021/08/02(月) 11:21:48 

    >>726
    コメントありがとうございます。
    確かヨルシカ?のライブを旦那さんと行ったようです。始まるまでずっとLINEも来てました。
    私も妊婦なのに大丈夫かな…って心配しました。

    スルースキル発揮しよう!と思ってもすぐには出来ないかもしれないですが、また何かあれば吐き出すかもしれません。
    聞いてくれてありがとうございました。

    +10

    -3

  • 731. 匿名 2021/08/02(月) 11:49:22 

    >>729
    なるほど、それは嫌ですね。悪阻がひどい時ってあまり構ってほしくないというかそっとしといてほしいですよね。
    心配の連絡とかなら有り難いですが、どうでもいい自分通信みたいな連絡は正直いらないですよね…
    私は義母からの連絡で似たようなことがあり、とても疲れました。悪気は無いとは思いますが、言い方が悪いかもしれないけど空気が読めないのかもしれませんね。
    ほかっておきましょう。スルーでオッケーです。

    +15

    -0

  • 732. 匿名 2021/08/02(月) 12:13:59 

    グルコースチャレンジテスト、ひっかかってしまいました😢
    再来週再検査となったんですが、2週間何に気をつけたらよいでしょうか?妊娠糖尿病になるのが怖い、、

    +5

    -0

  • 733. 匿名 2021/08/02(月) 12:17:22 

    >>729
    お姉さんには悪いけど、それは妊娠中でなくてもちょっと面倒だなぁと思ってしまった😅
    インスタかTwitterにでもあげたらいいのにねw
    自由に出歩けない妹に楽しみをお裾分けって訳では全く無さそうだし…
    いちいち返信してあげなくていいと思う
    返信するにしても、かなり時間おいてから、一言「楽しめてよかったね」くらいでいいんじゃないかな
    私なら「羨ましい😭コロナ気をつけてね!」くらい言っちゃいそうだけどw

    +17

    -0

  • 734. 匿名 2021/08/02(月) 12:19:04 

    2人目妊娠。
    1人目は男の子で2人目は反対の性別育ててみたいねって話してたら、もしかしたら女の子かもしれないと言われてから旦那が嬉しそう。
    昨日も「この名前どうかな?」とか提案してきてくれた。
    私自身、男でも女でもどっちでも可愛い名前(例えば優、とか)がいいなって話してたからその意見を尊重してくれたのか、すごく調べてくれてたみたい。私はネーミングセンスがないから、旦那が進んで決めてくれて助かる〜

    +7

    -5

  • 735. 匿名 2021/08/02(月) 12:19:38 

    >>693
    「都道府県境またぐ旅行・帰省は原則中止を」トピ上位になってるのに、帰省ネタ?

    +3

    -11

  • 736. 匿名 2021/08/02(月) 12:42:13 

    妊娠が分かる1週間前に、ウェディングフォトを予定していたので、2ヶ月で6kgダイエット。
    写真撮ってすぐ妊娠が分かって、今17w5dです。1ヶ月で2kg太って助産師さんに注意されました。
    元々ぽっちゃり(161cm62kg)なので、たまたま妊娠前頑張って痩せてただけだよー!とは言えませんでした笑

    +10

    -1

  • 737. 匿名 2021/08/02(月) 12:54:00 

    >>681
    私も元々スイカに塩かけて食べるの大好きだったけど、今年はかけないで我慢してます😭

    +7

    -1

  • 738. 匿名 2021/08/02(月) 12:55:29 

    16w2dで安定期に入ったばかりの初マタです! 
    胎動まだかなぁと毎日楽しみにしています。
    皆様はいつ頃から胎動感じ始めましたか?

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2021/08/02(月) 13:32:27 

    >>738
    初産で胎動が感じずらいといわれているおデブです

    16w4dでなにかぽこを感じる
    17w1dでまたぽこを感じる
    18wには完全におなかもぽこぽこ動き主人がお腹に手を当てれば胎動だー!とお互い確認できるようになりました!
    痩せてる方が感じやすいそうですよ!

    +7

    -0

  • 740. 匿名 2021/08/02(月) 13:53:53 

    つわり終わって、3週間くらいは体調良く過ごしてたんですが、ここ数日食べたら胸焼けがすごくて、胸が苦しくて夜眠りにつけるまで辛いです。朝起きるとちょっと落ち着くんですが、また苦しくなるのが怖くて、一体何をどれくらいなら食べて良いのやら。

    +11

    -0

  • 741. 匿名 2021/08/02(月) 14:07:20 

    >>693
    旦那が長期出張で家をあける間、実家に帰省します。
    飛行機の距離なので産後も帰省できないし安定期の今しかない!という感じです。

    特別な感染予防をする予定はないです。
    しいていうなら空いてる時期空いてる曜日の飛行機に乗ろうと思ってます。(前もって航空券取ると空いてるかどうかわからないのでギリに取ります)
    あとは空港まで車、空港から実家までも車で帰ります。

    友人などには知らせずひっそり帰って愛犬と過ごすためにひきこもります。

    +8

    -9

  • 742. 匿名 2021/08/02(月) 14:40:17 

    >>91
    副反応どうでしたか?
    私は15wでワクチン予約待ちの者です。

    +1

    -2

  • 743. 匿名 2021/08/02(月) 14:40:31 

    >>738
    18w初産
    16w入ってすぐもにょもにょした胎動を感じました。
    悪阻でガリガリになったから感じるのが早かったのかも…

    +3

    -0

  • 744. 匿名 2021/08/02(月) 14:46:36 

    >>693
    今年の夏は妊婦でなくても県外を跨ぐ移動は禁止みたいですよー!とハッキリ義両親に伝えてください、コメ主の為だけじゃなく日本の国民の為にもお願いします!

    +18

    -5

  • 745. 匿名 2021/08/02(月) 15:03:02 

    次の検診のときにバースプランを書いて提出するのですが、
    みなさんどのような事を書かれましたか?
    初めての出産で具体的なことがあまり想像できないため
    参考にさせていただきたいです!

    +13

    -0

  • 746. 匿名 2021/08/02(月) 15:09:51 

    >>714
    つわり酷いって知ってていちいち報告してくるのは私もモヤモヤする。
    私だったら、状況知ってて自慢みたいな報告とかいらない、私は体調悪く出来ないのにデリカシーない。とか多分色々言っちゃうと思う。姉だし。ムカついちゃう。友達とかには言わないけど
    お姉さんはお姉さんで楽しめばいいと思うけど
    気分悪くなる報告のLINEとかはスルーでOK!
    お姉さんからしたらアドバイスのつもりかもしれないけど大きなお世話。
    気にしないで穏やかにいこっ!

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2021/08/02(月) 15:29:40 

    お腹が苦しい、息苦しい?25w
    椅子に座ってられないくらいです

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2021/08/02(月) 15:37:54 

    診察で異常がないと言われても不安になったりする自分が嫌です。

    今のところはエコー見る限り大丈夫、
    生まれてから分かる病気もたくさんあるからねっ
    でも今は概ね大丈夫と言って良いでしょう!

    と今日の診察で言われました。
    立場上絶対大丈夫なんて言えないのはわかってるけど、
    言ってほしい〜!!

    31歳で、今年は友達も出産する子が多く、みんな前向きに見えるけど、、私だけこんな不安なのかなぁ

    +8

    -13

  • 749. 匿名 2021/08/02(月) 15:43:27 

    トコちゃんベルト巻いてるとすごく楽なんですが、後ろ側が蒸されている感じで暑くて耐えられません。あせもになりそうで外しましたが、つけてないと腰が痛い…何か良い方法ありませんか?

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2021/08/02(月) 16:04:35 

    お腹が張ると眠くなることに気づきました!
    朝からすっきり起きたのに、少し動いてお腹が張ったら寝落ちして2時間、起きたらお腹ふよふよで。そういうことかーと。
    これまでにも急に眠くなること多かったけど。やっぱり血流の問題とかなのかな。

    +7

    -0

  • 751. 匿名 2021/08/02(月) 16:36:14 

    >>738
    胎動楽しみですよね!
    私も初産ですが、しっかり胎動だと感じたのは21w2dの時でした😊
    18w頃からお腹の中で小さな泡が弾ける感じがありましたが、今思えば胎動だったのかなと思います!

    +10

    -0

  • 752. 匿名 2021/08/02(月) 16:47:44 

    吐きづわりが落ち着いてから、眠りつわりがすごくてほぼ一日中寝ています。吐きづわりのときよりも動けなくてつらいのに、あんまり辛さを理解してもらえないです。同じような方いませんか?

    +11

    -2

  • 753. 匿名 2021/08/02(月) 17:13:56 

    今日朝の電車で優先席に運良く座れたんだけど、近くにマタニティマーク付けて立ってる他の妊婦さんがいて辛いの分かるから席譲ってあげたかったけど自分も身体しんどくてなんかモヤモヤしてしまった…

    +14

    -0

  • 754. 匿名 2021/08/02(月) 17:23:49 

    >>748
    不安症は自分でコントロールするしかないかな
    周りのお友達も前向きに見えても、妊娠中は多かれ少なかれ色んな不安があるんじゃないかな?
    現時点で、前置胎盤気味と言われてる私からしたら羨ましすぎます…

    +18

    -0

  • 755. 匿名 2021/08/02(月) 17:27:56 

    >>753
    私もマタニティマーク2ヶ月つけて、毎日通勤してますが、譲ってもらえたことは1度だけです。
    ほとんどの人がスマホ見てるので、そもそもマークに気付かないんですよね。
    それぞれ仕事で疲れてるとか色々あると思うので、せめて自分だけは産後は気持ちよく席を譲れるようにしたいな〜と思ってます。

    +27

    -2

  • 756. 匿名 2021/08/02(月) 17:30:03 

    コロナワクチンの事でごめんなさい。

    今日ファイザー一回目受けてきました(23週)
    うちの担当医は接種してよい派でワクチンを受けた病院の問診医は反対派でした。日本産婦人科学会は推奨してるけど受ける直前にそんな事言われて少しモヤりました。未知のワクチンだし仕方ないとは思いますが。まぁそれでも自分で決めたことだから受けました。副反応いまのとこなしで胎動ドコドコしてます。

    +35

    -2

  • 757. 匿名 2021/08/02(月) 17:34:53 

    義姉夫婦も妊娠中なのですが
    義姉が旦那に何かと私の様子を聞いては義母と一緒になって比べてきたり
    〜しなきゃダメだよ、〜なんじゃない?
    とかコソコソ話してて本当に嫌になる。
    産まれてくる子も何かと比べられるんだろうなと今から本当に憂鬱…性別が違かったのが唯一の救いだけど…
    念願の妊娠で旦那の方が若干ハイになってるから
    検診の度に赤ちゃんがどんな様子だったか義姉、義母に報告したりしてて
    気軽に会える状況じゃないからそのくらいは良いかと思ってたけど、ほどほどにしてもらおうかな。

    +33

    -0

  • 758. 匿名 2021/08/02(月) 17:36:58 

    妊婦のコロナワクチン、医師によって見解が違うから難しいよね…
    私のとこの先生は「医学的には、後期に罹ると妊婦は重症化しやすいから産前に接種を勧めるけど、最終的には自己判断で」と言ってたから迷ってる
    知人の先生は産後推奨派らしいし
    迷うなあ

    +27

    -0

  • 759. 匿名 2021/08/02(月) 17:38:02 

    >>741
    特別な感染予防はしないとのことですが、せめてご自身とご実家の家族で直前にPCR検査は受けた方が良いと思います!
    検査後や移動中に感染してたらどうしようもないですが💦

    +6

    -0

  • 760. 匿名 2021/08/02(月) 17:38:53 

    >>757
    そっとしておいてほしいからあまり過度に報告しないで、と言ってみてもいいかもですね。

    +14

    -0

  • 761. 匿名 2021/08/02(月) 17:49:54 

    >>760
    返信ありがとうございます。
    それとなく旦那に言ってみます。
    初孫なこともあり、報告が減ると向こうからガツガツ聞いてこられそうなのが心配なので
    比べられるのが嫌だということはしっかり伝えようと思います。

    +6

    -0

  • 762. 匿名 2021/08/02(月) 17:51:10 

    18wです。
    最近胎動をこまめに感じられるようになったと思っていたら今日の日中はなかなか感じ取りにくく、不安に思います。
    でもまだ胎動も始まったところだし、胎動カウントが勧められる20w後半にも到達していないので、こんな日もあるのでしょうか?もう少し様子を見ていいのかな。

    +9

    -0

  • 763. 匿名 2021/08/02(月) 18:03:40 

    >>762
    現在25wですが
    初産のせいか私も23wぐらいまでは感じない時間が長かったり胎動が弱く感じたりして不安になることがありました
    が、赤ちゃんのいる場所や体勢によっては感じないことも多いということであまり心配するのはやめました…あまり気にすると精神的に負担で…

    でもやっぱり不安なときには初期からお世話になっているエンジェルサウンズをして安心を得ていました
    心拍があるから大丈夫というわけではないですが、私のような心配性にとっては安心材料のひとつとして有効でした

    もちろん全然感じなくて不安な時にはお医者さんに相談してくださいね!

    +7

    -0

  • 764. 匿名 2021/08/02(月) 18:08:00 

    >>695>>696>>701
    >>703>>713>>728
    >>741>>744

    皆さん返信ありがとうございます!
    一応結婚祝いのお返しを渡す、という名目がありますがこの時期ですし、申し訳ないですが品物は両親に渡していただき、電話でお礼を伝えるのはどうかと夫に提案したのですが「電話は好きじゃないし話しにくい、めんどくさい」と言われてしまいました。特別行きたいわけではないが、一人一人電話するなら行く方が楽だとのことです。

    一人の留守番もそうですが、義母と夫がコロナ慣れしている所があり、感染対策にも少し温度差を感じてしまいます。そこが一番心配です。
    義母と電話した際にそれとなく帰省は難しいかもと話もしたのですが、「(帰省は)どっちでもいいよ〜!でも感染者は増えてるけど重症者はそこまで多くないよ」と言われてしまいました。

    一人一人渡しに行くのも同県内といえ不特定多数の人と接触することになるしコロナが心配、行かずに電話でお礼を伝えてほしいと夫に何度も言ってますが「とりあえずどうするか考える」とだけで、夫の機嫌も悪くなってしまい八方塞がりの状態です。色々気疲れしてしまう…。

    でもなにかあってからでは遅いので県を跨ぐ移動は禁止の話も交えつつ、もう一度話してみます!相談に乗ってくださりありがとございました!
    長文での返信失礼しました。

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2021/08/02(月) 18:13:01 

    >>735

    私自身は帰省反対派で夫の帰省を止めたいのですが、夫と義母と意見が合わず帰省を止めるのが難しくて八方塞がりだった為、その他の人の意見が聞きたくて質問しました。
    申し訳ありませんでした。

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2021/08/02(月) 18:14:47 

    >>755
    わたしも全く同じです!優先席もいろんな状況の人がいるので一概には言えませんがノートパソコン開いて仕事?してるサラリーマンとか見るとまたもや、モヤモヤしてしまいます

    +23

    -0

  • 767. 匿名 2021/08/02(月) 18:33:36 

    >>765
    「帰省は原則中止だって。義両親にもそう言ってね」と言えばいいだけでは?

    +7

    -0

  • 768. 匿名 2021/08/02(月) 18:40:41 

    22週ですが、急激にお腹が大きくなってきてたまに横腹(明らかに子宮ではない箇所)に強い痛みがあります。
    円じん帯と言うのかな?
    子宮が大きくなる痛みですよね。いつ頃まで続くんでしょうか😭

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2021/08/02(月) 18:40:44 

    男の子だったー。すごく楽しみだけど上が女の子だから姉妹コーデも憧れる。お下がりが使えないなーとか思っちゃった。自分が姉妹だったから男の子って未知、男の子もかわいいんだろうなー。

    +24

    -2

  • 770. 匿名 2021/08/02(月) 18:42:38 

    >>755
    通勤っぽい人は疲れてるからかあんまり譲ってくれない気がします。

    身体辛いのと、妊娠中で涙脆いからか譲って貰えたときはちょっと泣きそうになります。
    男子高校生二人組がソワソワしだして、良かったら座ってください!って言ってくれたり、ギャル男風のお兄さんがさっと譲ってくれたり…

    +32

    -0

  • 771. 匿名 2021/08/02(月) 18:42:49 

    >>767
    それも夫、義母に伝えました。しかし夫からも「でも原則だよね」と言われて、義母にも「原則らしいけどね〜」と軽く返されてしまいました。

    +8

    -2

  • 772. 匿名 2021/08/02(月) 18:56:47 

    明日20週の検診に行ってきます。
    約1ヶ月ぶりに赤ちゃんを見る事が出来る嬉しさと、もし切迫気味なら急な入院になって2週間~数ヶ月旦那にも会えず家に戻れないのかな?とネガティブな事ばかり考えてしまいます😫

    実際に切迫気味だった方は言われる前に前兆などありましたか…?
    今のところ出血やハリは無いのですが不安です💦

    +5

    -11

  • 773. 匿名 2021/08/02(月) 19:12:44 

    >>763
    ありがとうございます!私もエンジェルサウンズを持っているので、もう少し様子見て、心配であれば使用してみます(>_<)

    +1

    -0

  • 774. 匿名 2021/08/02(月) 19:20:33 

    >>772
    何も症状ないのに不安なの?今までに何か言われてるの?もう少し赤ちゃん信じたほうが良いのでは?
    旦那に会えないの嫌だと思えるなんてラブラブだね!羨ましいよ!
    私は出産時の入院とかで上の子に会えないのは寂しいけど、旦那は別に電話すればいっかって全然どってことないよw

    +28

    -0

  • 775. 匿名 2021/08/02(月) 19:25:42 

    >>771
    横です
    悪く言って申し訳ないのですが、なんて常識が無い義家なのでしょうか。
    お嫁さんとお腹の中の赤ちゃんにもしものことがあったときどうするつもりなんでしょうか。
    ただでさえ疲れやすい身体なのだから長距離移動は理由がない限り控えたいですよね。
    ましてやこんな世の中なのに何を言っているんだと呆れてしまいますね…

    +24

    -1

  • 776. 匿名 2021/08/02(月) 19:28:59 

    >>771
    横です。
    その返しすごく嫌ですね。
    コメント読んでる限りでは特別な場合じゃないですよね。
    義両親のワガママなだけに感じます。
    旦那さんも妊娠しているこちらの気持ちを考えていない感じが凄く嫌(言い方きつくてごめんなさい)

    +8

    -4

  • 777. 匿名 2021/08/02(月) 19:41:54 

    頻尿です。
    トイレ1時間持たないってやばいですよね。
    仕事しているので気まずいです。

    +19

    -0

  • 778. 匿名 2021/08/02(月) 19:49:19 

    仕事早く休みに入りたいよ。
    有給あまりないから無理だけど。

    業務が暇すぎます。
    会社が今たまたま暇なのと、体力系の業務は気遣って外されたり…することないか聞いてもないようです。
    午後から定時まですることなくて、鬱になりそう。

    +9

    -7

  • 779. 匿名 2021/08/02(月) 19:52:26 

    >>775
    初産だし、コロナだしと言うと旦那は理解はしてくれるけど機嫌が悪くなるし、義実家は旦那だけでもというし、帰ってきてからの家庭内感染も考えてほしいのが本音です。
    一応お腹の赤ちゃんになにかあったらダメだからと、私には無理をしないでって言ってくれますが旦那に連絡を取るのでお盆、お正月にはいつも気まずくなります。
    どうしてもコロナがなかったらしないでいい喧嘩なのにって思っちゃいますよね。

    +5

    -5

  • 780. 匿名 2021/08/02(月) 19:56:31 

    >>776
    自分だけが気にしてる感じがしてすごく嫌ですよね。
    電話ぐらいしてよ、なんでそんなに嫌がるの?と言っても「電話嫌い、それじゃダメなの?」と言って、折れず。
    普段ならいいけどこんな時ぐらいって思っちゃって余計にこちらもイライラするし、余裕なくなりますよね。

    +6

    -4

  • 781. 匿名 2021/08/02(月) 20:01:36 

    17週なんですが急にお腹が圧迫されて苦しくなってきた
    元々猫背なのもあり座っていても苦しいし常に横になりたい

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2021/08/02(月) 20:05:44 

    は~仕事しんどい
    かといって家事もしてない
    だめ人間だ~と思うけどやる気しないわ

    +20

    -0

  • 783. 匿名 2021/08/02(月) 20:10:25 

    >>714
    他のトピでもコメントしたんだけど、私の妹もそうだよ。こういう場合、産後も子供の写真と経過を一方的に報告してくる可能性があるから、場合によってはコメ主さんがストレスがもっとたまるかも。
    私は、忙しいし体調が悪いしで返信できないから、個人宛ではなくて【Instagram】や【みてね】に載せてってはっきり伝えたよ。
    自分の情報を一方的に個人宛に伝えて相手と情報共有しようとする人は、『体調が悪いから私が出かけることに対して僻んでるんだな、可哀想』って変な方向に考えちゃうもいる。だから対応が結構面倒くさい。だけど今後のことを考えると、既読してもしばらくスルーするか、はっきり言ったほうが良いと思う。

    +8

    -0

  • 784. 匿名 2021/08/02(月) 20:12:06 

    >>779
    あくまで私の考えになってしまいますが、
    主さんが気まずくなる必要ないし堂々としていればいいと思います。何も悪いことしてないじゃないですか。
    あとそんなことで機嫌が悪くなる旦那さん、私だったらイラッときて喧嘩になってしまう。きっと良い所もある旦那さんなんだろうけど!
    義実家との付き合いって嫌でも一生ついてまわるものだから、変に向こうのご機嫌伺わなくていいですよ。どうしたって嫌なものは嫌、無理なものは無理、でいいんです。

    +10

    -0

  • 785. 匿名 2021/08/02(月) 20:23:10 

    上のお子さんがいる方で、布団を敷いて寝てる方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。
    現在、1歳半の子供と私のみで和室で布団を敷いて寝てます(夫はいびきがうるさいので別室)。シングル大人布団+子供布団を並べてる感じです。
    ですが、最近子供は私とくっつかないと寝れないようで、寝る時は大人布団1枚で寝てます。しかし、寝相がすごく悪いので結局いつも子供布団の方まで転がってます。

    赤ちゃんが来たら子供布団で寝させようと思っているのですが、シングルに私と上の子で寝ても結局寝相で赤ちゃんの方へ突っ込んでしまいそうですし、どのような配置で布団を敷いて寝させたらよいのか悩んでます。。
    また、ベビーベッドは検討していないです。

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2021/08/02(月) 20:24:40 

    仕事されてる方、妊娠してから業務量の変化ありましたか?現在27週で来月から産休取得予定ですが全然仕事量が減るとかはなく今日も20時まで残業…在宅にしてもらってるだけいいのかもしれないけどだんだんお腹張ってくるし、出来ることならそろそろ定時で終われるよう調整してほしい(ノД`)こんなギリギリまでがっっつり働くものなのね(ノД`)妊婦は1日8時間週40時間以上働かせてはいけないって規定があるから言えばいいのかもだけど、忙しいのは自分だけじゃないから言えずここで吐き出させで下さいすみません(;_;)

    +26

    -1

  • 787. 匿名 2021/08/02(月) 20:27:50 

    今週から妊娠20週目!今日はいままでで一番胎動を頻繁に感じたのですが、赤ちゃんがお腹のなかで元気にしてるっていう風に考えていいものなのでしょうか?

    ドコドコと動いてくれて嬉しい反面、こんなに動いてて大丈夫?とちょっぴり不安も感じます💧

    +5

    -10

  • 788. 匿名 2021/08/02(月) 20:29:39 

    まだ産んでないのに、既に子供関連の死亡事故とかのニュース見てものすごく落ち込んでる…
    無事に産まれてほしいし、無事に育ってほしい…

    +43

    -0

  • 789. 匿名 2021/08/02(月) 20:35:46 

    >>784
    嬉しいお言葉ありがとうございます。
    私が気にし過ぎなのかな、とか義実家に帰らさないように意地悪してるみたいに思われるかな、とか色々気にしてしまってしんどかったんですが、少し心が軽くなりました。
    機嫌が悪くなると家の空気も悪くなるし口数も減って…暫くそっとしておくと治ることがほとんどなんですけど、やっぱりその期間はしんどいですよね^^;

    譲歩できることは譲歩して、難しい場合はきちんと理由を伝えて意思表示はしていこうと思います。
    ありがとうございます!

    +6

    -6

  • 790. 匿名 2021/08/02(月) 20:47:16 

    >>789
    横です。

    義実家と夫がなんと言おうと
    自分の身体とお腹の赤ちゃんのこと、守れるのはあなたしかいないからね!
    色んなこと言われて疲れるだろうけど、頑張って。

    私は夫に
    あんたはコロナになっても、点滴なり内服なり呼吸器つけるなり最大限に生きる為の治療できるけど、妊婦は限られた治療しかできないし、最悪自分の命も赤ちゃんもってこともあるんだよ、本当にリスク高いんだよ!おめーの感覚と同じで考えんなヨ!って怒ってやったことありますよ。
    可愛げのない妊婦です…笑

    +19

    -0

  • 791. 匿名 2021/08/02(月) 20:50:44 

    コロナじゃなくても妊娠中で疲れやすいのに遠方の義実家帰省とか無理すぎる。
    自分の荷物、上の子の荷物用意して
    上の子のくずり対策グッズ用意して長距離移動。
    考えただけでゾッする。
    義両親がどんなに優しくても
    妊娠中なんでアレ食べられないコレ食べらない
    卵、お肉よく焼きで そんなこと言えるわけがない。
    疲れた、横になりたい 言えない言えない!
    行くのに疲れて、着いても気使って疲れて、帰るだけでも疲れて。負担でしかない。


    +27

    -0

  • 792. 匿名 2021/08/02(月) 20:51:14 

    >>785
    下の子が1.2歳になったら子供布団じゃなくなると思うのでこのタイミングでシングルもう1枚とかダブルを買っては??
    寝かしつけは自分、上の子、下の子の川の字で2人が寝付いたら自分が子供達の間に入れば寝相阻止出来ると聞いたので我が家はそうするつもりです。
    ちなみにシングル、ダブル、子供布団(赤ちゃん用)の予定です!

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2021/08/02(月) 20:53:50 

    >>790
    心強いお言葉ありがとうございます!
    本当にそうですよね、守れるのは私しかいないし負けてられないですよね。
    私も同じようなこと夫に言ったことがあります!言い過ぎたかなって思ってたから、私だけじゃないことになんだか安心しました( 笑 )

    +7

    -0

  • 794. 匿名 2021/08/02(月) 21:06:18 

    >>685
    まだ新しかったり、気に入ったデザインならありがたく使うかな~
    あとは着替えが足りない時の最終手段にとっておくくらい
    ボロかったり汚れてるのは捨てちゃうかも💦

    +4

    -0

  • 795. 匿名 2021/08/02(月) 21:10:00 

    >>756
    母子ともに元気でなにより

    +13

    -0

  • 796. 匿名 2021/08/02(月) 21:16:08 

    お腹大きくなってきたから、上の子が床にぼろぼろ落とした食べものを拾ったり拭くのが大変になってきた😶

    +8

    -0

  • 797. 匿名 2021/08/02(月) 21:29:47 

    >>748
    不安って自分にしかわからないから
    つらいよね

    本読んだり、勉強してみたり、何かに熱中する時間をつくってみたらどうかな

    産後のメンタルの方が辛いだろうから
    今はリラックスして過ごせるといいね!

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2021/08/02(月) 21:30:55 

    >>792
    返信ありがとうございます!!
    確かに1歳過ぎれば普通の布団で寝れますし、うちの場合はシングルをもう1つ買い足すのがベストそうですね!

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2021/08/02(月) 21:33:51 

    もうすぐ後期に入るので
    万が一に備えていよいよ入院バック準備しないと…と思ってるのですがパジャマがなかなか見つからず

    ベビー用品メインの店舗のものはボーダーだったりなんだかダサくて…シンプルで可愛いワンピース型のものを探してるのですがおすすめある方いらっしゃいませんか?

    マタニティー用じゃなくGUのワンピースパジャマにするか悩んでます

    +8

    -2

  • 800. 匿名 2021/08/02(月) 21:33:56 

    >>787
    動いてる分には心配いらないんじゃない?
    我慢できないくらいお腹痛い動きとかなら別だけど

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2021/08/02(月) 21:57:27 

    義実家からのアドバイス不要です
    昭和の子育て論、参考なりません
    もう平成も終わり今は令和です
    婦人科の先生、助産師さん、小児科の先生、住んでる所の保健師さんがおられますし
    スマホも使えますので結構です
    旦那も覚えていない大昔の洋服やグッズ不要です
    自分たちで揃えます
    誰だれさんちの娘さんはこうだったらしいお嫁さんさんはこうで…
    私はその方々を存じあげませんし、そういことはあまり言わないほうがよろしいかと思います。
    『あなたたちのことを思って』『良かれと思って』
    大変ありがた迷惑です
    何かあれば、無事産まれてたら夫のほうがご連絡させていただきます
    ですから不要不急の訪問や連絡は対応しかねます

    どうか義実家に届け!
    長文失礼しました

    +23

    -22

  • 802. 匿名 2021/08/02(月) 22:11:56 

    いまだにガスでお腹が張ってるのか普通にお腹が張ってるのかわからない。汚い話で申し訳ないのですがゲップやおならをするとラクになる気がするからガスなのかなー?

    +25

    -0

  • 803. 匿名 2021/08/02(月) 22:15:05 

    >>777
    私も頻尿です。何回も行くのにちゃんと出るし出した後痛い時多くて膀胱炎かと思ったけど違ったしトイレが続くとさすがにため息が出てしまいます。

    +13

    -0

  • 804. 匿名 2021/08/02(月) 22:17:08 

    >>795
    ありがとうございます(^^)

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2021/08/02(月) 22:40:59 

    妊娠中ってさ、なにかと制限あるし
    身体もつらいことばっかだし
    こんな世の中だしさ…

    ここのみんなが話聞いてくれたり
    共感してくれたり
    アドバイスくれたり、救われる!笑

    +52

    -0

  • 806. 匿名 2021/08/02(月) 22:49:55 

    >>799
    個人的にまあまあマシだなぁとに思えたのは無印のマタニティパジャマでした。
    生地もテロテロじゃないしマタニティっぽくないですがズボンはよくあるお腹すっぽりタイプになってます
    よかったら見てみてください😊

    +10

    -0

  • 807. 匿名 2021/08/02(月) 22:52:40 

    >>756
    元医療従事者だけど、接種したのなんか変わった先生ですね。

    産科医と相談してきてるのに直前にそんな事言ったら
    誰だって戸惑うのが当たり前だし、何がしたかったんだろ?

    そうやって反対だって言って接種辞めてくれたらいいとか思ってるのかな。

    患者さんそれぞれが沢山考えて悩んで接種しに来てるって事、少し考えれば分かるはずだろうにわざわざそんな事言う先生なかなかいないですよ。

    ちょっと癖の強い先生に当たってしまったんだと思います。

    756さんは悪くないですよ!
    と、横から長々と失礼しました。

    +19

    -1

  • 808. 匿名 2021/08/02(月) 23:09:41 

    今日もこの時間にポコポコ元気!
    だけども膀胱を刺激するのはやめてくれ。笑

    +18

    -1

  • 809. 匿名 2021/08/02(月) 23:21:13 

    頭が痛い
    新人研修任されてるので行かなきゃだけど治るといいな...

    +12

    -0

  • 810. 匿名 2021/08/02(月) 23:26:36 

    悪阻も終わりがけでやっと美味しく食べれるようになったのに、食べれば食べるほど苦しい…

    どのくらい食べたらいいのか分からない😭

    腹八分目かな?とやめても、寝る時お腹パンパンだし。
    難しいー!

    とにかく腹部膨満感が凄くて、苦しくて寝れない。
    みんなこんなもんですか?😭

    お腹が大きくなってきたから圧迫されてるのかなぁ。

    +26

    -0

  • 811. 匿名 2021/08/02(月) 23:56:33 

    流石に検診のエコーをスマホの動画で少しだけ撮らせて欲しいと言うのはマナー違反でしょうか?

    情報がコロナ前の本や記事だと「この頃になると旦那さんも病院で一緒に心音やエコーで動く所を見ることが出来ます」とあり虚しくなります😞

    田舎の大学病院なので4DエコーやSDカードに動画を保存とかは無さそうです💦

    +9

    -3

  • 812. 匿名 2021/08/03(火) 00:04:25 

    >>811
    診察前に看護師さんに病院はエコー画面の撮影OKなのか小声でそれとなく聞いてみたらどうですか?

    看護師さんならいろんな妊婦さんの情報を直接知ってると思うので先生や病院的にOKなのかNGなのかこっそり教えてくれると思いますよ

    OKなら先生にお願いして撮影すれば問題ないですし

    +7

    -0

  • 813. 匿名 2021/08/03(火) 00:17:42 

    >>688
    私は初産ではなく4人目なんです。妹が同じ時期に妊婦で、初産なので絶対に立ち会いと面会はありがいいと言う事で、当初不妊治療していた大学病院で産むのはやめて(大学病院は立ち会いも面会も×)私と同じ産院にしたぐらいです。
    4人目でもやはり立ち会いはしてほしいなと思います。

    +2

    -5

  • 814. 匿名 2021/08/03(火) 00:19:15 

    >>813
    間違いました。379さんではないです。すみません。

    +1

    -2

  • 815. 匿名 2021/08/03(火) 00:33:45 

    体に熱がこもった感じで気になる。特に手足の先が熱くて接触冷感のベットが気持ちいい。
    一人目(秋生まれ)のときどんなんだったかぜんぜん覚えてないけど、妊娠あるあるらしい。
    一人目よりお腹が苦しく感じるのも早いし、しばらくきつそうだな。

    +15

    -0

  • 816. 匿名 2021/08/03(火) 01:52:04 

    初めての妊娠で6ヶ月に入ったんだけど、赤ちゃんグッズはいつ頃買い集めますか?
    赤ちゃん部屋も用意した方がいいのかな…
    まだそんなにお腹も大きくないから、動けるうちに買い物とか済ませておいた方がいいのか、全く謎

    +16

    -0

  • 817. 匿名 2021/08/03(火) 06:02:58 

    >>114
    37の初産ですー。もう年だし妊娠率低いんだろうと油断してました笑

    +4

    -4

  • 818. 匿名 2021/08/03(火) 06:24:39 

    朝起きたらお腹張っててびっくり
    寝てる間いつの間にか仰向けになってしまうからそれが原因だと思うんだけどどうしたらいいんだろ…

    +8

    -0

  • 819. 匿名 2021/08/03(火) 06:39:25 

    >>811
    私は空いている日の診察前に先生と看護師さんに聞いてみてOKを貰いました。
    「院内撮影禁止なのは知っていますが、主人が付き添いもできず動いているところを一度も見たことがないので…」と説明しました。
    もちろんエコー以外は撮りません、短時間にするとも。

    +9

    -1

  • 820. 匿名 2021/08/03(火) 06:42:13 

    >>786
    1人目の時に、何週かは忘れたけど、会社へ話をして
    妊娠中から時短(6時間勤務、17時上がり)にしてもらいました。
    身体がしんどくて、ますます疲れやすくなったり、張ったりしたので💦

    職場や同じ場所のメンバーの理解があったからこそ
    させてもらえましたので、みんなが出来る事ではないと思うけど、
    職場でお話されてはどうですか?

    お母さんが疲れてると、やっぱり赤ちゃんも疲れてしまうかなと、思います。

    第二子妊娠中なので、またしばらく時短だけど、割り切って働いています。

    身体が少しでも休められると良いですね💦

    +7

    -0

  • 821. 匿名 2021/08/03(火) 06:45:36 

    >>788
    わかりますよー
    既に1人子どもがいますが年々加速しています。

    元々敏感でしたが、子どもがいると自分の子どもと重ねて、その親御さんの事も考えてしまい、辛くなります。

    誤飲や、水の事故など辛いニュース多いですね😭

    +6

    -0

  • 822. 匿名 2021/08/03(火) 07:13:06 

    >>811
    聞いてみること自体は大丈夫だと思いますよ

    私の病院は総合病院ですが
    普段の産科医さんがやる経腹エコーは撮影NGですが
    技師さんがやるスクリーニングだけは撮影OKでした

    病院側も「旦那さんや親御さんに見せたいよね〜」と言ってくれて撮影NGの普段のエコーでもいつもより多め(らしいです)にエコー写真をくれたりしています

    +5

    -1

  • 823. 匿名 2021/08/03(火) 07:28:50 

    >>807

    そこの病院に婦人科はないので本当にその先生個人的な意見なんだろうなと思うのですが、何も直前に言わなくてもいいですよね…。仮に私が辞めたら1本無駄になってしまうかもしれないのに。帰ってからもモヤモヤしていたのでお声かけてもらって嬉しかったです、ありがとうございます!

    +14

    -0

  • 824. 匿名 2021/08/03(火) 07:38:24 

    >>379
    愛知の大学病院で、立会不可、面会不可です。
    旦那が海外赴任中でワクチン接種済み、複数回の陰性証明を取得して2週間隔離の上で面会出来れば…と思っていましたが無理です。
    妊娠直後から会えていなくて、お腹が大きい姿も見れず、産まれた直後も見れず、残念すぎます。

    +11

    -0

  • 825. 匿名 2021/08/03(火) 09:08:00 

    里帰り出産に関わる初診を受けるために自費のPCR受けにきたけどすごい人だ…大行列…

    東京隣県だけど
    感染拡大を感じられずにはいられない

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2021/08/03(火) 09:42:25 

    昨日の夜布団で激しめに胎動があって、6歳の上の子が、もう赤ちゃんねんねの時間だよ!遊ばないよ!ねんね〜ねんね〜♫ってトントンしながら子守唄歌い始めて、胎動はおさまらなかったから本人は、もう寝るんだってば!ってプンスカしてたけどその優しさに涙が出た。いつまでも甘えん坊だと思ってたけどちゃんとお兄ちゃんになっていってるんだなぁと。妊娠してから涙腺がユルユルで困る!

    +55

    -0

  • 827. 匿名 2021/08/03(火) 10:06:45 

    >>745
    私も初産だけど、
    ・安全第一、お産方法に拘りはないのでプロ目線で安全な方法を選んでほしい
    ・どのくらいお産が進んでいるのかこまめに声掛けしてほしい
    ・元医療者だけど産科経験ゼロでその領域は素人なので説明は丁寧にしてほしい
    ・赤ちゃんの状態が良ければカンガルーケア、産後すぐ写真を撮ってほしい
    ・胎盤は実習中見て倒れたことがあるのでなるべく視界に入らないようにしてほしい
    ・母乳育児にこだわりはないので混合〜ミルクで
    ・産後数日は自分の身体の休息を優先したい

    わがままかなぁと思いながら結構書いたよ!
    あと分娩中の音楽もこだわりないって書いた!アロマ類もお任せしますと!

    +16

    -0

  • 828. 匿名 2021/08/03(火) 10:08:10 

    1人目妊娠中は専業主婦だったから眠かったらずっと寝て横になって安静にしてられたけど
    2人目は仕事も子供のこともあってほんとしんどい
    早く産休入りたい

    +11

    -2

  • 829. 匿名 2021/08/03(火) 10:14:23 

    >>771
    NOをNOと押し通せないのは、771さんの落ち度です。
    旦那さんや義実家を悪く言っているようですが、771さんも同じ穴の狢ですよ。
    私なら「断固として譲らない。行くなら勝手にして。でも私は許さない」とはっきり伝えます。
    親戚が危篤とか有事のことなら考えますけどね。

    今後も子供の方針などでどんどんぶつかること増えると思うので、初めが肝心だと思いますよ。

    +36

    -1

  • 830. 匿名 2021/08/03(火) 10:26:04 

    >>770
    横ですが。それは泣きそうになりますね。
    勇気出して声かけてくれたんだろうなーと考えたり、お腹の子もいい子に育ってくれたらいいなとまで考えちゃったり。
    親切にしてもらうと、一緒に子育てしてもらえている安心感みたいなもの感じて胸が温かくなりますよね。

    +8

    -0

  • 831. 匿名 2021/08/03(火) 10:29:44 

    >>816
    私は退院の時にもしかしたら1人でタクシーかもしれないので横抱きの抱っこ紐だけお腹出てないうちに試着して買ってきた
    他の物はまだ買ってないけどリストは作ったよ

    +7

    -1

  • 832. 匿名 2021/08/03(火) 10:52:01 

    汚い?話で申し訳ないんだけど、ここ最近股のあたりがいつも湿ってるような感じがしてとっても不快…
    おりもの?尿もれ?まさか高位破水というやつ?液体が絶えず出てる感じではなく湿ってるだけ。

    汗なのかなぁ。。同じような方いますか??

    +13

    -0

  • 833. 匿名 2021/08/03(火) 11:03:51 

    あと4ヶ月あるけど、産後の産院のご飯だけを楽しみに毎日過ごしてる。1人目の時お祝い膳とかはなかったけど、3食ボリューミーだし、凝ってて美味しかったな。おやつも手作りだった!今は体重制限あったり、食後は苦しいし、気持ち悪いし早く産みたい〜

    +21

    -0

  • 834. 匿名 2021/08/03(火) 11:18:42 

    >>832
    同じですー。
    多分汗だと思います!

    +6

    -0

  • 835. 匿名 2021/08/03(火) 11:33:43 

    >>638
    私の場合は産むとき穴がめりめりしたのがわかって、裂けて肛門まできれたらどうしようとか思っていきむ力をマックスだせなくて会陰切開してお腹おしてもらって出産しました。
    子供二人とも。。
    へんな切れ方するなら切ってもらいたい派です。
    ちくちく先生に縫われながら、世間話したのも良い思い出です。

    たたほかのかたがいうように円座クッションは必要です!産院にあればよいし、自宅用にも
    一つあればよいかと。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2021/08/03(火) 11:39:52 

    >>811
    うちの病院はエコーの動画撮影OKですよ!
    一度助産師さんの方から「言ってくれれば撮影もできますからね〜」とお声がけを頂きました。
    あまり気遅れせずに、軽く聞いてみてもいいと思います😊

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2021/08/03(火) 11:41:18 

    >>816
    リストアップと下見はしてますが
    購入自体は後期に入ってからかな〜と思ってます
    と言ってもあと1週間弱で後期ですが…笑

    体調や里帰り、コロナの流行状況など考慮しながら自分に合ったタイミングで準備できるといいですよね

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2021/08/03(火) 11:41:38 

    >>818
    寝起きは膀胱に尿が溜まっていることでも張ったりしますよ!気づいたあと横向きになって治まるようなら問題ないと思います☺️

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2021/08/03(火) 11:44:38 

    >>832
    私もおりものシートしてるせいか
    すごく汗をかくようで湿ってあせることある
    こまめに交換してるけどやっぱり暑いみたい…

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2021/08/03(火) 11:47:09 

    >>838
    ありがとうございます!たしかにお恥ずかしい話尿は溜まってました!笑
    その後は張りもなく胎動も変わらずあるので安心しました ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2021/08/03(火) 11:48:44 

    >>832
    分かります!ワンピースのときは感じないけど、ズボンのときはとくに湿ってるように感じるので暑くて汗ばんでるんだと思ってます。湿りすぎててまさか血出てないよね!?と何回もトイレに行ってしまいます(>_<)

    +9

    -0

  • 842. 匿名 2021/08/03(火) 12:01:32 

    >>786
    お疲れ様です。他の人に迷惑かけてはいけない気持ちわかります。ただお腹がはるということは切迫早産になる可能性があります。私も妊娠中お腹が張って、でも仕事が忙しく無理をしていました。
    そしたらやはりけい管が短くなり切迫早産、医者に母性健康管理指導事項連絡カードに記入してもらい産休はいる3週間前に出勤停止になりました。
    お腹が張るなら医者にけい管の長さをみてもらったほうが良いかもです。
    あと、上司に事実を伝える(お腹が張って赤ちゃんがでてきちゃう。とか。男性上司にお腹がはるいっても通じないです。お腹がはるとどうなるかまで伝えないと重大性がわかりません)ことが大切かなと。
    仕事も大事ですが赤ちゃんが万が一早くうまれてしまったらリスクが生じますし、赤ちゃんに負担がかかります。
    赤ちゃんを守れるのは786さんだけなので、勇気をだして会社に伝える強さをもってほしいです。
    あと基本的に労働基準法で妊婦が残業なしを請求したら会社があたえるというのが義務です。
    拒否したら会社側の労基違反です。
    応援しています。無事にうまれますように。

    +14

    -0

  • 843. 匿名 2021/08/03(火) 12:14:10 

    >>811
    わたしのところは院長先生が進んで動画撮らせてくれるよ!旦那さんの付き添いNGだからお家帰ったら見せてあげてねって1分半くらいの動画毎回撮らせてくれる。コロナ禍だし、臨機応変に対応してくれるといいですね。

    +6

    -0

  • 844. 匿名 2021/08/03(火) 12:19:06 

    >>832
    わかりますよー!多分汗の量が増えていて、自分の場合はにおいも気になります…😓こまめに下着を替えて洗濯しまくってます!!

    +5

    -1

  • 845. 匿名 2021/08/03(火) 12:29:49 

    >>824
    379です。
    立会も面会もないの不安ですよね…
    最近は毎日その事ばかり考えてしまってメンタルやられてます。同じ状況の方が居たら私だけじゃない!と勇気がもらえるかな…と質問したのですが、やっぱり初産で立会無しの方は中々いないのかも…と凹んでます。

    +6

    -0

  • 846. 匿名 2021/08/03(火) 12:45:55 

    >>114
    38歳、経産婦です!妊婦健診行っても年齢不詳の人多くないですか??気にしない気にしない!!

    +11

    -1

  • 847. 匿名 2021/08/03(火) 12:48:53 

    >>845
    初産で立ち会い無し、里帰り無しですー!
    お互い頑張りましょ!

    +10

    -0

  • 848. 匿名 2021/08/03(火) 12:51:28 

    >>847
    お返事ありがとうございます!
    何か格好いいですね!不安じゃありませんか?

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/08/03(火) 12:53:57 

    お昼に子どもと粉チーズをかけたナポリタンを食べていたんだけど、あれ!粉チーズって妊娠中いいんだっけ?と不安になり調べたら大丈夫そうだった。けれど、うちにある粉チーズがよくレストランとかでみるクラフトのもので原産国アメリカって書いてあるからこれは旦那にあげて、私と子どもは森永とか雪印のものにしよう。お酒以外は、これ絶対食べちゃダメ!ってより食べすぎないようにって思っている方だから知らずに食べているもの多そう。

    +10

    -2

  • 850. 匿名 2021/08/03(火) 13:00:37 

    >>848
    何もかもが初めてすぎてまだ不安になるまで到達してません笑
    退院も下手したら1人だけど今のところはどーにかなるだろって楽観視してます…多分臨月になったら不安と焦りがくるはずです(夏休みの宿題のように)

    100年くらい使うであろう名前をちゃんと考えなきゃっていうプレッシャーの方が今は強いです

    +16

    -0

  • 851. 匿名 2021/08/03(火) 13:02:31 

    >>816
    私は1人目の時もコロナで今よりも引きこもっていてほぼネットで購入しました。楽天のカートかお気に入りに入れておいて予定日1-2ヶ月前くらいに全部購入しました。一回だけ母と西松屋に行って肌着とかガーゼを買いました。産んでから足りなかったら家族に買ってきてもらっていました。

    +6

    -0

  • 852. 匿名 2021/08/03(火) 13:08:16 

    >>684です

    返信大変遅くなりました。
    みなさん返信ありがとうございます✨

    色んなご意見聞けて、大変参考&ためになりました!



    >>723さん

    私も杉、檜の時期以外症状がなかったので、戸惑っています。
    それか、今年イネ花粉デビューしたのかと、怯えています笑笑


    >>702さん

    イネ花粉持ちとのこと、大変参考になりました。
    初期の時期にも症状があった事など、
    時期が丸かぶりなので…
    デビューですかね😭

    病院で検査や、漢方など相談してみます✨


    >>698さん

    妊娠すると、今まで大丈夫だった事が駄目になったり敏感になりますよね💦

    妊娠中だからと、信じたいですが💦


    とりあえず、柔らかいティッシュに変えました😂
    みなさん本当にありがとうございました😆


    +2

    -0

  • 853. 匿名 2021/08/03(火) 13:12:08 

    >>845
    私は今二人目で一人目の時の話しになりますがコロナ前で立会OKだったけど、自ら立会しないでって旦那に言いましたよ!してもらえば良かったなんて思ったこと一度も無いです。頑張れ!とでも言われたら、うるせー頑張ってるわ!ってなる確信があったのでw
    色々な考えがありますが、私は全然不安でもなんでもなかったし、正直旦那にいてもらうより助産師さんがいてくれた方が心強かったです!
    今は不安かもしれませんが、その時が来たら不安とか思うタイミング無いので大丈夫ですよ!なんとかなりますよ!

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2021/08/03(火) 13:19:33 

    >>845

    初産で立ち会いなしだよ!
    でも私の場合はコロナ関係なく立ち会い希望じゃなかったから>>845さんとは気持ちの面で全然違うかもしれないけど…
    ちなみに私のところは立ち会いも面会もNG(退院時のみ1人院内立ち入り可)なので、生まれてすぐの我が子を夫に抱っこさせてあげられないのは残念だなーと思います

    が、ある意味プロの方々に囲まれてプロのサポートだけを受けられて、我が子を産む以外のこと(夫に失礼。笑)を気にする必要がないのは初めての出産としては心の余裕的にいいのかなーと思います
    夫も初めてのことに動揺してどうなるか分からないですし…
    コロナ禍でいろいろ大変なこともありますが、お互い元気な赤ちゃん産めるようにがんばりましょうね!

    +15

    -0

  • 855. 匿名 2021/08/03(火) 13:19:51 

    >>850
    楽観視必要な事だと思います。
    私も少しでも楽観視出来れば良いのになぁ、出産するその時は何をしていても何を思っていても来る訳だし同じ不安な気持ちになるならギリギリで良いですよね!頭では分かってるのに立会を出来なくしたコロナを恨んだり不安になって凹んだりして過ごしてます(笑)

    +8

    -1

  • 856. 匿名 2021/08/03(火) 13:23:19 

    名前、悩みますよね〜私は画数を気にする方なので限られるのでその中から組み合わせて選ぶ予定です。

    +10

    -0

  • 857. 匿名 2021/08/03(火) 13:29:17 

    今日こそヨガをと思っているのになかなか動けない。

    +11

    -1

  • 858. 匿名 2021/08/03(火) 13:36:18 

    >>853
    お返事ありがとうございます。
    初めから立会無し希望は強いですね!
    頑張ってー!で頑張ってるわ!は確かになりそうですね(笑)それでも八つ当たりしたり産まれる瞬間を近くで見届けてほしい、産まれたての赤ちゃんを一番に見せてあげたい!っていう気持ちが強くて。
    でも853さんの言う様に実際、産む時になれば立会とかどうでも良くてプロの方々がいてくれた方が心強いのかもしれないですね。

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2021/08/03(火) 13:46:55 

    >>854
    お返事ありがとうございます。
    同じく初産で自ら立会希望無しとは…!
    皆さん、凄いなぁと関心してます。
    旦那さんの事を気にせず(笑)プロの方と出産に集中出来る!は、もう私からしたら854さんがプロですよ!(笑)
    私にもそんな強さが欲しい!気は強い癖に、いざとなるとクヨクヨしてしまって…
    これから親になるのに自分でも嫌になります。
    でも初産で立会無しの方が意見下さって私だけじゃないんだなと少し気持ちが和らいできました。

    +7

    -0

  • 860. 匿名 2021/08/03(火) 13:49:24 

    最近おりものが多く、姿勢を変えたときとかにドバッと出る感じです。黄色って大丈夫なのかな…?来週検診なのでそのときに聞こうと思いますが、ちょっと気になってます💦

    +15

    -0

  • 861. 匿名 2021/08/03(火) 14:01:07 

    3人目25w、今日は1ヶ月ぶりの健診!
    体重もなんとか1.6キロ増で抑え、健診の帰りにマックでポテト(しかもL笑)とマスカットシェイク飲んだ!
    今日は旦那がものすごく久しぶりに上の子たち連れて川遊びに行ってくれたから、今は1人で家でダラダラ。
    3人目生まれたらしばらくこんな静かな時間はないし…ひたすらソファーでダラダラしてるけど時間が過ぎるのが早い。笑

    +23

    -0

  • 862. 匿名 2021/08/03(火) 14:31:40 

    うちは夫婦で話し合って結婚4年目まで全く妊活していなかったんですが、最近義母から「やっとできて良かった。ずっと気を遣って催促しないようにしていた。去年会った時も小さい赤ちゃんを見る2人の表情が色々物語っていた」などと言われました。私達は夫婦2人の時間を大切にしていただけなのに、勝手な邪推をされてとても気分が悪くなりました…
    義母は未婚で妊娠→シングルマザーなので尚更「子どもはすぐに作るもの」と思っているのかもしれません。
    夫婦でやんわり否定しても聞く耳を持たないので放置していますが、今後もそう思い込まれていると思うとモヤモヤが消えません。同じようなことを周りから言われた方いないでしょうか?💦

    +16

    -2

  • 863. 匿名 2021/08/03(火) 14:46:57 

    現在6ヶ月、もう少しで7ヶ月。10月中旬から産休だけど、来年夏のボーナスが産休期間欠勤扱いになって支給対象外ってことが発覚して仕事やる気失くした( ㅠ_ㅠ )こんなことならもっと早く産休入りたい。(笑)

    +10

    -9

  • 864. 匿名 2021/08/03(火) 15:05:10 

    身近ににコロナかも?の人が出て、不安になってる。妊娠中穏やかに過ごしたいのに、コロナのせいで安心して過ごせない。嫌だー。

    +15

    -0

  • 865. 匿名 2021/08/03(火) 15:12:16 

    22w!
    腰痛がいよいよやばい…
    くしゃみしただけでピキっと、ツーーーンとした痛みがくる
    椅子に座るのも楽な体制が見つけられずしんどいよ😭😭

    +4

    -0

  • 866. 匿名 2021/08/03(火) 15:25:25 

    >>862
    結婚して義母がすぐ離乳食の作り方とか教えてきたけどシカトして3年目に子供作りました。
    こればかりは授かりものだし、不妊問題も実際あるので結婚=子供の考えの人は子供いない夫婦=不妊で悩んでいると思い込んでも仕方ないのかもしれないなと考えてます。
    口に出して催促してくるわけじゃないし、こればかりは価値観の違いなので義母はそういった考えなんだろうな〜と思ってました。笑
    一度二人目の話をされた時に、一人っ子もありえるし作るとしても5.6歳あけるんで(本当は3-4歳差希望ですが)放っておいてくれとハッキリ言いましたw
    相手に変わることを求めるのは難しいし我儘だと思うのでスルーするかハッキリ伝えるタイプです。

    +18

    -0

  • 867. 匿名 2021/08/03(火) 15:55:27 

    >>862
    義母さん、なぜ最後の最後で言っちゃったんだ…。相当心配してたんだろうけれど気遣ってくれるなら一貫して欲しかったですね。
    私は妊娠のこと含めまだそう言う経験ないですけれど、(強いて挙げるなら電話する度に実母から「あんたお酒飲んでないでしょうね?」って聞かれるから凄くうんざりした声で「だーかーらー!飲んでないってば!」と返したくらい)思い込みが激しい人にはハッキリ言った方が良いですよ!モヤモヤしてるの勿体ないです。

    +14

    -0

  • 868. 匿名 2021/08/03(火) 15:55:56 

    >>862
    夫婦二人だけの時間は本当に貴重で、それを大切にしていたのは素晴らしいことだと思いますよ!
    私は旦那が10歳上ということもあり、私は22歳で結婚しました。その後2年間夫婦二人だけの時間を過ごし、旅行行ったりだとか楽しく過ごしていました。
    やはり旦那と年の差があることで早くした方がいいんじゃないかと義母に言われてましたよ。その後24歳で出産し、今度は子どもが入園までの毎日が楽しすぎて幼稚園入るまでは二人目は考えていなかったのですが、また義母から二人目はまだか?と。一人っ子は可哀想だとか早くしないと年齢が〜だとか誰々は孫が何人もいるのにだとか、正直やかましいなと思ってました。
    結局その後二人目不妊で6歳差になりました。そしたら今度はやっとか!だとか、6歳差だと小学校に一緒に通えない、だから早くって言ったのに!だとか色々言われましたね。
    うるさいなぁと思いますが、私は夫婦の時間があったこと、上の子にたくさん時間をかけれたこと、全く後悔もしてないので義母の言うことはすべてスルーです!スルーというかもはや無視ですね(笑)きっといつまでもなにかしら言ってくるんだろうな〜と思ってます。月1で義実家に帰ってますが旦那と子どもだけで私は正月とお盆くらいであとは留守番してます。
    長々と自分語りすみません。私も言われる仲間ですよ!モヤモヤはしますが、もうそういう人だと諦めましょ!

    +18

    -0

  • 869. 匿名 2021/08/03(火) 16:12:54 

    >>862
    分かります
    我が家は久しぶりの妊娠なのですが、安定期に入ってそれぞれの実家に報告したら、「良かったね、なかなか二人目出来なくて大変だったでしょう」と言われ、会社では「不妊治療したの?」と聞かれ、何で勝手に妄想するんだ!?とモヤモヤしました

    +18

    -1

  • 870. 匿名 2021/08/03(火) 16:18:34 

    >>869
    うちも4歳差になるけど、友だちに報告したら、なかなか聞けなかったんだよね、2人目のこと。よかったね!と言われてなんだかもやもや。まー友だちなら勝手に思っといてくださいだけど、実家や義実家だとなんかさらに嫌だなー。

    +9

    -0

  • 871. 匿名 2021/08/03(火) 16:22:29 

    >>866
    >>867
    >>868
    >>869
    マイナス覚悟で書き込んだのですが、返信ありがとうございます😢やはり似た経験をされている方、たくさんいらっしゃるんですね…。
    皆さんハッキリ否定されていたり気丈にスルーされていたり、対処方法も参考になりました。
    うちの義母は少し精神疾患もあり向こうの言っていることを否定すると爆発して暴れたりもするので、やはり今後もスルーの方向でいこうと思います。
    ここで吐き出せたことで少しモヤモヤも晴れそうな気がします。一括返信ですみません。皆さんありがとうございました✨

    +13

    -1

  • 872. 匿名 2021/08/03(火) 16:23:40 

    >>828
    分かります…
    6:30に起きてから保育園に送って今帰りの電車まで座る間もない
    立ち仕事だから足がパンパン
    これから保育園迎えに行ってあ〜横になれるのはいつになるんだろ
    時短でこれだからフルで働いてる妊婦凄過ぎる

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2021/08/03(火) 16:29:25 

    初産で立ち合い無しって珍しいかな?
    立ち合いさせたものの夫が引いたとか女性として見られなくなったとか言われるのもあって立ち合い無しの人も多い気がする
    4年前は産後の食事会でも立ち合い出産だったって人の方が少なかったよ

    +22

    -1

  • 874. 匿名 2021/08/03(火) 16:38:16 

    >>820
    >>842
    お返事ありがとうございます。
    仕事中にお腹張ってきても痛みもないし横になれば落ち着くから…と知らぬ間に無理していて赤ちゃんに負担をかけていたようです(;_;)上司が男性かつ子供がいない方ばかりなので伝え方も工夫が必要ですね。
    今週検診があるので、子宮頸管の長さと張りについて確認してみようと思います。
    優しいお言葉、貴重な経験談ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 875. 匿名 2021/08/03(火) 16:38:26 

    >>873
    私の周りも初産の時も立ち合い無しの人多かったから、そんな珍しい事じゃないと思ってた!

    +10

    -1

  • 876. 匿名 2021/08/03(火) 16:41:22 

    >>870
    4歳差でも言われるの!?恐ろしいww
    昔と比べて2歳差増えたから2歳差以上空くともしかして…?ってなるのかな。余計なお世話だね。

    +9

    -0

  • 877. 匿名 2021/08/03(火) 16:44:15 

    >>873
    珍しくはないと思うよ〜。勤務先の産科は昔と比べたら立ち合いは増えたけど、出産って美しいだけじゃないからね。
    排泄物だってでるし出血もするし自分は必死だし、私は初産だけどコロナ関係なく立ち合いは希望しない。
    産まれてから入ってきてほしいな。

    +17

    -1

  • 878. 匿名 2021/08/03(火) 16:49:41 

    一人目立ち合い出産したけど今回どうようかな、、
    旦那にはまた立ち合いすんの?って言われた

    +4

    -0

  • 879. 匿名 2021/08/03(火) 16:56:24 

    >>873
    昔と今では色々と配慮が違う気がする
    付き添いの人には、なるべく見せないようにしたりしてない?
    だから今は倒れたり女性として見れなくなるってこともなさそうだけどな
    病院にもよるかもだけど

    +3

    -6

  • 880. 匿名 2021/08/03(火) 16:59:29 

    >>864
    ちょっと似た状況です
    旦那の職場の妊婦さんがコロナ疑惑なんですが、
    その女性はコロナ禍での妊娠中にも関わらず、遠方や都内へ遊びに行ったり会食してたようで…
    そんな人と同じ産院に通ってるかもと思うだけでも嫌だし、激しく咳き込んでる人とすれ違うだけでも不安になる状況なのに…

    +3

    -5

  • 881. 匿名 2021/08/03(火) 17:00:09 

    昨日でやっと安定期です!
    とりあえずここまで無事にこれたことが安心です☺️
    次の検診で性別分かるといいなあ
    分かったら洋服とか買いまくってしまいそう(笑)

    +20

    -0

  • 882. 匿名 2021/08/03(火) 17:08:16 

    埼玉県の初産婦ですが、分娩予定の病院は立ち会いも面会も❌です。
    元々立ち会いは希望していなかったのでいいのですが、面会も禁止だと退院日まで夫が赤ちゃんに会えないのは寂しいです。でもコロナのせいなので仕方ないですね。

    夫に会えないのは寂しいですが、近所に住む義両親が突然面会に来る可能性もなくなるので、入院中は静養と赤ちゃんのお世話に集中できると前向きに考えています。

    +19

    -0

  • 883. 匿名 2021/08/03(火) 17:11:10 

    >>863
    給与計算してますが、もっと早く入ると冬のボーナスが減るだけですよ!なので入る時期はあまり時期は関係ないです!でもまるっと出ないのはちょっと嫌かもしれませんけどね🤭

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2021/08/03(火) 17:16:24 

    >>829
    仰っていることは理解できます。しかしここで相談することや意見を求めること、愚痴を吐くことはいけないことでしょうか?
    私も譲れないからこそ、あの手この手で夫や義実家に訴えています。だから夫ともしたくない喧嘩になるし、言い合いにもなっているんです。
    829さんと同じようなことも毎度言っています。それでも夫には夫の、義実家には義実家の意見があって、前に進まないから一度皆さんに意見を聞きたかったんです。
    全てのやり取りを知らない方に落ち度や同じ穴の狢なんて言われたくありません。

    言い方がキツくなって申し訳ありませんが、今後とも自分の意見はしっかり伝えていきますし、妊娠中も出産後も我が子を守っていきます。
    ただ夫の意見を無視したり、一方的に突っぱねるようなことは極力したくないので、行き詰まったときには第三者に相談もするし、助言を頂くと思います。
    気分を害されたなら申し訳ありませんでした。

    +3

    -31

  • 885. 匿名 2021/08/03(火) 17:23:34 

    21週で体重4.6kg増です。
    160cm、49kg→53.6kgです。
    しかもそのうち2kgはこの1ヶ月で急に増えました。

    今日検診だったので「絶対注意される〜」とビビってたのですが、
    「まあトータルで計算すればいいんで別に…。増えないのは増えないので心配ですからね。」
    とサラッと終わりました。
    こんなもんでしょうか…?
    少し増えただけでももっと怒られたってよく聞くのに。
    若い先生に担当が変わったところなので、逆に不安な気もしてきました。
    子ども自体の大きさは週数相当の普通でした。

    体重管理アプリでは序盤からずっと「増えすぎ!」みたいな注意が消えないし、もはや見てません。笑
    予想外にあまり注意されなかったから、これからもついつい食べてしまいそう…

    +8

    -2

  • 886. 匿名 2021/08/03(火) 17:25:34 

    >>859

    私も初産で立ち会いなしですよー。残念ですけど今となってはコロナにかからず無事生まれれば良いやーという境地になってきました(それより希望していた無痛分娩がコロナ対応で停止になりそっちのほうがショック笑)。

    お節介かもしれないですけど、もしかして立ち会いしました!って人のほうがSNSとかでオープンに報告するから目についちゃってたりしませんか?検索しまくって初産=立ち会いって思い込んでしまっていたり。案外立ち会いしない人が言わないだけで全国統計とったら立ち会いは少数派かもしれませんよ😃

    +13

    -0

  • 887. 匿名 2021/08/03(火) 17:27:07 

    立ち上がったり、起き上がったりすると下腹部が張るような引っ張られるような感じがするのは、お腹が張ってるのかな?痛みとかはないし、便通の関係?明日健診だから聞いてみるけど、自宅安静とか言われたら嫌だな〜…

    +6

    -0

  • 888. 匿名 2021/08/03(火) 17:45:52 

    >>884
    横だけど、話が通じない相手(しかも夫と義母)と言い合いになるのってものすごいストレスだよね…
    あなたが大変なストレスの中、必死に戦ってるのもよく伝わります
    未熟者の私からは良い助言ができなくて申し訳ないけど、どうか良い方向にいくことを願ってます…!

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2021/08/03(火) 17:52:27 

    >>885
    週数・身長・体重増加全く一緒です!笑
    私もビクビクしながら先週検診に行きましたが、怒られませんでしたよ!ただ、今後は1ヶ月に+1キロ目標でいきましょうと言われました😊
    病院・先生・助産師によってかなり違うみたいですね。
    お互い体重コントロール頑張りましょう!

    +5

    -2

  • 890. 匿名 2021/08/03(火) 17:59:59 

    >>877
    そう…
    排泄物出るのよね…

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2021/08/03(火) 18:06:54 

    妊婦健診終わった。
    シンボル見えなかったから、ほぼほぼ女の子みたい。
    自宅安静じゃなかったらミシン踏むのになぁー😭😭
    子宮頸管は短めでウテメリン継続。
    中期の妊婦健診が終わったら転院だし緊張する。
    入院も怖いし、ぼちぼち出産の準備して行こうかな。

    +9

    -0

  • 892. 匿名 2021/08/03(火) 18:07:21 

    今日ずっと子宮がつっぱるような痛みがあるのですが子宮が大きくなる痛みならいいけど。。。明日も痛かったら病院に連絡してもいいでしょうか?

    +8

    -0

  • 893. 匿名 2021/08/03(火) 18:27:57 

    >>888
    ありがとうございます( ; ; )
    他の方も仰っていましたが、守れるのは私しかいないので負けずに頑張って説得しようと思います…!

    +4

    -9

  • 894. 匿名 2021/08/03(火) 18:37:13 

    >>890
    助産師だけど手袋何重にも重ねてウンチキャッチできるようにしてるし出るたびにキャッチしてるから大丈夫だよ!
    仮に臭いが籠もってきたらさりげなく換気するし、一度に相当量出ない限り本人もご主人もわからないので立ち合い考えてる方ご安心ください!
    そして出ない人ももちろんいます!

    +41

    -0

  • 895. 匿名 2021/08/03(火) 18:38:13 

    >>894
    ありがとうございます!そしてお世話になります!!

    +26

    -0

  • 896. 匿名 2021/08/03(火) 18:40:25 

    >>885
    体重管理アプリ厳し過ぎませんか?
    私も一ヶ月一キロのペースなら大丈夫だからと言われていて、そしてプラス4キロです
    アプリには怒られるけど先生には怒られていませんw

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2021/08/03(火) 18:46:08 

    >>891

    何週ですか?
    まだ18週に入る頃ですがソワソワ気になります、、

    +2

    -1

  • 898. 匿名 2021/08/03(火) 18:53:57 

    >>894
    心強すぎて素早らしすぎる…
    はじめてのお産ですが、きっとウン爆発しそうなのでお話聞けて安心しました!ありがとうございます!

    +23

    -0

  • 899. 匿名 2021/08/03(火) 19:15:49 

    >>894
    なんて心強い…!
    あんまり話題に出てなかったけど密かに心配していたので、それを聞けて安心しました。笑
    そんなところまでお世話になるんですね、本当に感謝です!!

    +22

    -0

  • 900. 匿名 2021/08/03(火) 19:26:45 

    >>894
    そうだったんですか!私一人目の時、それがどうしても心配で事前にかん腸してもらいました(笑)今回は出ても大丈夫って気持ちで産めそうです(^^)

    +8

    -0

  • 901. 匿名 2021/08/03(火) 19:35:01 

    今日の検診のときにワクチンのこと相談してきた。
    引きこもり妊婦だから、妊婦で打った人の話入ってこないしで色々悩む。

    +12

    -1

  • 902. 匿名 2021/08/03(火) 19:40:41 

    >>901
    私も引きこもり妊婦ですが、2回打ちましたよ〜
    都内なので今の感染爆発の状況みると打っといてよかったなって感じです。
    夫は電車通勤でリスクもあるので、もし感染して自宅療養になったとき私もヤバイなと思って打っときました。

    次の日腕が痛かっただけで、2回とも熱は出なかったです。

    +15

    -1

  • 903. 匿名 2021/08/03(火) 19:45:46 

    23週の初産婦です。
    お腹が迫り出すのが早くて、圧迫感で苦しくなってきました…。
    つわりもそれなりにあって何とか乗り越えたけど、一番落ち着いて過ごせると言われた中期も思ったより苦しいよ?って感じで。
    電車での通勤も立ってるのは今のほうがつらいです。

    元気な赤ちゃん産むために、何とか頑張ります!!

    +22

    -0

  • 904. 匿名 2021/08/03(火) 19:53:56 

    >>889

    一緒の方がいて安心しました!
    ありがとうございます✨
    体重指導で怒られすぎて病む人もいると聞いてたので、「こんなんでいいのか?」と拍子抜けして…
    今後の指導も特に言われなかったので、889さんの1ヶ月1キロ目標を参考にさせていただきます♫

    >>896

    アプリ異様に厳しいですよね!
    もはや出産まで1キロも増やすなくらいの勢い…
    私もアプリには怒られすぎて開かなくなっちゃいました(^^;
    アプリより先生を信じようと思います!笑

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2021/08/03(火) 20:19:55 

    25w
    前回検診(3w前)では逆子だったのですが
    ここ数日くるくる回って胎動的に頭位になったり骨盤位になったりしているようです

    ただ頭位だと胎動を感じづらい気がして…
    調べると逆子のほうが胎動を感じにくいとでてくるのですが、同じような方いらっしゃいませんか?
    単純にヘソあたりの脂肪が厚いんですかね。笑

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2021/08/03(火) 20:24:41 

    >>884
    ここで相談するってことは、自分とは違う意見も言われることだってあるよ。
    全てのやりとりを知らないのに悪く言うな!なんて、知るわけないじゃん。あなたが書いてないんだし。
    相談するのはいいけど、いろんな意見を受け止めるつもりじゃないと相談した意味ないよ。

    +45

    -1

  • 907. 匿名 2021/08/03(火) 20:34:46 

    さい帯血保管(有料)しますか?

    有料保管する予定→プラス
    寄付orなにもしない→マイナス

    +2

    -34

  • 908. 匿名 2021/08/03(火) 20:40:08 

    抱き枕買うか迷ってますが使うとやっぱりラクですか?使ってる方よかったら教えてください!

    +17

    -0

  • 909. 匿名 2021/08/03(火) 20:48:59 

    >>884

    自分の気持ちに反したことを言われてイライラする気持ちはわかるけど不特定多数の人がみる、コメントできる場所でかいつまんだ情報で相談して
    全部知らないくせにってのはさすがに無理があるよ…自分にとって肯定的な意見だけしか求めていないなら相談の仕方も場所もここではないと思う

    一通りコメント見たけど自分で自分の首を苦しめているというか、自らストレスのもとを作ってるように感じるよ
    愚痴を吐くことは否定しないけど、吐きたいだけ、コメントは求めてないならそれに適した場所でするほうがいいよ、自衛のためにも

    +32

    -0

  • 910. 匿名 2021/08/03(火) 20:54:35 

    皆さん鉄のサプリ飲んでますか?
    ヘモグロビンの数値が低下気味なせいか、日に日に眠い&怠くなってる気がします。オススメのサプリがあったら教えてください!

    +4

    -0

  • 911. 匿名 2021/08/03(火) 20:55:06 

    また脳貧血おこして仕事休んでしまった

    +7

    -0

  • 912. 匿名 2021/08/03(火) 20:56:40 

    >>906
    そうですね。だから自分とは意見が違う人を否定したり、その意見が間違いだとは思っていませんよ。
    ただ自分の意見を言うのに、同じ穴の狢なんて悪者に使うような言葉を使って相手を否定したり悪く言う必要はないと思って返信しました。
    しかし悪く言ってほしくない、という一言は余計だったかも知れません。
    和気藹々としたトピだったのに、すいませんでした。

    +5

    -35

  • 913. 匿名 2021/08/03(火) 20:59:12 

    >>883
    上期が2月〜7月なので、冬のボーナスは減らないで満額出る予定です🥲来年の夏の査定が8月〜1月対象なので、10月中旬までの2ヶ月半しか働かないから賞与対象外って通達に書かれていました😢💦

    +2

    -0

  • 914. 匿名 2021/08/03(火) 21:00:00 

    >>909
    相談では色んな人の意見を聞きたかったんですが、その後の返信が間違ってましたね。
    不特定多数の方がコメントできる場所ですし、改めたいと思います。コメントありがとうございます。
    荒らしみたいになってすいませんでした。

    +9

    -23

  • 915. 匿名 2021/08/03(火) 21:01:54 

    自粛やストレス発散の影響で、つい夜な夜なお菓子作りをしてしまう。。無心になれるし楽しくてしてしまう。
    そして作ったら食べてしまう。いけないと分かっているのに〜!
    皆さんはどんなことでストレスを解消させていますか?

    +20

    -1

  • 916. 匿名 2021/08/03(火) 21:13:49 

    >>915
    動きまわると疲れるし、すぐお茶したくなるから、電子書籍の漫画を大人買いしました!
    一気読みできるって幸せ!

    +12

    -2

  • 917. 匿名 2021/08/03(火) 21:20:25 

    24wです。
    後ろから見たら妊婦とはわからないくらい、前だけにお腹が突き出してるタイプで、会う人みんなに「きっと男の子だね」と言われてました。そういう迷信は信じていませんでしたが、あまりにもみんなにそう言われ過ぎて私も夫も「男…なのか?」と思っていたところ、先日女の子だと判明しました。

    どっちの性別でも嬉しいので良かったのですが、やはりお腹の出方って人それぞれだなって改めて思いました(笑)

    +34

    -1

  • 918. 匿名 2021/08/03(火) 21:37:19 

    >>901
    先生なんて言ってましたか?私も迷ってます。

    +3

    -0

  • 919. 匿名 2021/08/03(火) 21:41:05 

    やばい、お腹すいた、、

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2021/08/03(火) 21:46:17 

    マツコの知らない世界でまぜそばとか麺特集やってて、食べたくて仕方ないよ〜今週の健診終わったらラーメン行こうかな…

    +18

    -0

  • 921. 匿名 2021/08/03(火) 21:46:23 

    25wで、そろそろレンタルするベビーベッドの目星だけでも付けとくか〜!と思ったら意外に貸出中が多くて、焦り始めました…!!
    そろそろ借りようと思った時に、在庫がある中で良さそうなものを借りる感じなのでしょうか?大きさもいまいちピンとこないし、レンタルでも探すの難しいですね💦

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2021/08/03(火) 21:51:37 

    >>920
    行こう行こう!私も行く!ちょっと塩分取りすぎたかなってなったらスイカを食べよう!

    +9

    -0

  • 923. 匿名 2021/08/03(火) 22:01:03 

    >>910
    私は初期のころからファンケルのママララ飲んでます。妊娠中のトータルサプリ的な感じなので、鉄分に特化してる!という感じではないですが、、

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2021/08/03(火) 22:04:59 

    >>915
    私は出産後に自分自身にお疲れ様の意味を込めてご褒美を買いたいと思っているので、夜な夜なブランドのサイトばかりみて、これ買うぞ、や、高いからこっちにするか?みたいな妄想ばかりしてますw

    +29

    -0

  • 925. 匿名 2021/08/03(火) 22:12:17 

    >>919
    気のせいだよ、もう寝な!!笑

    +19

    -0

  • 926. 匿名 2021/08/03(火) 22:19:16 

    家事ロボット的なの準備する方いますか?

    狭い家だし掃除機かけても10分もかからないのですが、乳飲み子抱えて上の子と遊び(公園とか)に出かけるであろうことを想定すると、、、

    食洗機は置く場所ないし、だったら掃除負担を減らそうかなと思って、ルンバ的なやつを(拭き掃除もしてくれるやつ)買おうかな〜と迷っています。

    でも、狭い上に更におもちゃとっちらかってたらルンバ的なやつも活躍し甲斐がないかなと思ったり、、、

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2021/08/03(火) 22:22:30 

    >>172
    わたしも30歳で初産です!
    12月の下旬予定で、予定通りなら平成と令和の3年生まれ!と地味なこと感動してます 笑

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2021/08/03(火) 22:26:37 

    >>926
    私はダスキンモップ使ってます!掃除機出すの面倒くさいし、子ども昼寝してるうちにササッとキレイにできて良いですよ!一人目のハイハイ始まった時に床のホコリとか砂とかが気になって、ハイハイのうちだけのつもりで使い始めたけど便利すぎてもう何年も使ってます!

    +9

    -0

  • 929. 匿名 2021/08/03(火) 22:32:17 

    >>910
    23wですが、血液検査で貧血気味だったので薬処方してもらいました!
    ハイコバールカプセルとフォリアミン錠と言うものです。
    病院で処方してもらってる方はあんまりいないのかな?

    +5

    -0

  • 930. 匿名 2021/08/03(火) 22:38:20 

    先日上の子の1歳半検診受けてきたら、同じ部屋にいた7組中、3組妊婦さんだった。
    みんな育児しながら頑張ってるんだなーって何だか心強くなった!

    +17

    -0

  • 931. 匿名 2021/08/03(火) 22:51:56 

    >>928
    ダスキンモップ!なるほど!
    ありがとうございます、調べてみます!

    +4

    -0

  • 932. 匿名 2021/08/03(火) 22:52:16 

    >>919
    ねよねよ。
    妊婦じゃなくてもこの時間はまずいよ。
    どーしてもなら白湯とか飲も

    +9

    -0

  • 933. 匿名 2021/08/03(火) 22:52:46 

    >>927
    横ですが、同じく今年で30歳の平成3年生まれです!

    我が家も予定帝王切開で12月下旬になりそうなので、
    言われてみればたしかに令和と平成の3年が揃いますね😂✨

    もう年号が2回変わったのか…
    平成産まれが若いと言われてた時代が懐かしいです😂

    +11

    -0

  • 934. 匿名 2021/08/03(火) 22:57:58 

    あと3日でやっと1ヶ月ぶりの検診!
    今までは2週間ごととかだったからこの1ヶ月長かった〜😭
    赤ちゃんどれだけ大きくなってるか楽しみだし検診日が16w6dなので、早ければ性別もわかるかなーってわくわくしてます!
    同じくらいで性別わかった方いらっしゃいますか?

    +9

    -0

  • 935. 匿名 2021/08/03(火) 23:04:58 

    >>908
    抱き枕なんてなくても…と思っていたわたしですが、実母が絶対あった方がいい!お母さんがお金出すから!とまで言ってくれて、購入したら…いいです!!
    お母さんありがとう!

    三日月型で先にボタンがついてて丸く止められるタイプのやつなんですが、抱き枕を丸くして穴の中にお腹を入れるようにするとうつ伏せもできるし(ちなみに20w)、横向きになる時上になる足を枕の上にかけると足もお腹も楽だし、背中側に置いて寄りかかるようになれば完全な仰向けにはならないのでこれも楽…。

    赤ちゃんが生まれたら授乳クッションとしても使えるそうなので、大事に使います!

    +13

    -0

  • 936. 匿名 2021/08/03(火) 23:08:26 

    >>910
    妊娠前からDHCのヘム鉄飲んでます。
    つわり中は中断してましたが、落ち着いてから、起き上がるのが辛いと感じた時は飲んでます。

    +3

    -0

  • 937. 匿名 2021/08/03(火) 23:08:52 

    胎児は20-30分で寝たり起きたらを繰り返すってよく描いてますが我が子は1時間ドタバタ、1時間シーンってことがあります笑
    個性?皆さんどんな感じですか?ちなみに24wです

    +14

    -1

  • 938. 匿名 2021/08/03(火) 23:09:56 

    >>933
    おなじく平成3年生まれの子は令和3年になる予定です!

    +9

    -0

  • 939. 匿名 2021/08/03(火) 23:10:08 

    >>868
    横です。
    コメント読みながら
    義母うるせーな!?と思っちゃいました笑笑

    人様のおかあさまに失礼しました。

    +7

    -0

  • 940. 匿名 2021/08/03(火) 23:10:49 

    >>934
    18wの時、小さなイチモツを見せてくれました。エコー上では横向きにはっきりした形だったので、わたしも先生も「うん…」ってなって、感動と何故か恥ずかしさが…笑

    +15

    -0

  • 941. 匿名 2021/08/03(火) 23:16:54 

    産院を立ち会い、面会ができる病院に変えようと思います。20週ごろで変えた方いますか?
    また変更したい場合、どうしたらいいのでしょうか、、

    +3

    -3

  • 942. 匿名 2021/08/03(火) 23:25:01 

    >>934
    私は16週で男の子だとわかりました!
    しっかりオマタ開いて見せてくれてましたw

    >>940
    どぶろっくの歌で再生されて頭から離れませんww

    +17

    -0

  • 943. 匿名 2021/08/03(火) 23:26:12 

    合う子合わない子がいるらしいけど、オートのネムリラが欲しい〜!!高い🥲

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2021/08/03(火) 23:27:11 

    >>921
    レンタル会社によるけど数ヵ月前から予約できるとか、ネットでは在庫ないけど電話なら空き予定ができるとかあるから目星ついたらとりあえず電話してみるのもアリよ

    +4

    -0

  • 945. 匿名 2021/08/03(火) 23:37:15 

    >>941
    その辺はわからないけど「今」立ち会いや面会ができても「産む時期」にできるかどうかはわからないから、立ち会いとかができなくなった時に転院を後悔しないように病院の評判とかはチェックしといた方がいいと思う

    +17

    -0

  • 946. 匿名 2021/08/03(火) 23:39:01 

    >>940
    やっぱり男の子だとそのくらいでわかるんですね!
    その空気感想像したら思わず笑ってしまいました😊
    >>942
    わたしも♬大きなイチモツを〜が出てきました😂笑
    男の子でエコーの時に見やすい体勢でいてくれたら次の検診でもわかると聞けてますます楽しみになってきました!

    お二人とも返信ありがとうございました。



    +9

    -0

  • 947. 匿名 2021/08/03(火) 23:39:11 

    >>114
    30歳です!産む頃には31になってるかな〜。
    年齢もバックグラウンドも違う人たちと無事にママ友になれるか不安です😭

    +8

    -0

  • 948. 匿名 2021/08/03(火) 23:40:44 

    夜寝るとき、エアコン何度にしてますか!?

    27度だと寒くて(体冷えたらよくないですよね)
    28度だと暑くて(メディキュット履いてるから尚更)

    なかなかいい塩梅にいきません。

    +8

    -0

  • 949. 匿名 2021/08/03(火) 23:41:33 

    >>917
    背は低めな方ですか?
    幼稚園教諭なんですが妊娠してからお母さん方とお腹の出方について話すことが増えて
    背が高いとあまり出ない(縦にスペースがあるから?)背が低いと前にどーんと突き出す、って意見が多かったので気になってます笑

    +5

    -0

  • 950. 匿名 2021/08/03(火) 23:44:18 

    >>933
    うちは私と夫が昭和で上の子が平成でお腹の子が令和なのでひと世帯で三つです
    ややこしい〜

    +10

    -0

  • 951. 匿名 2021/08/03(火) 23:45:50 

    >>941
    希望の病院に電話で予定日に空きあるか聞いて
    (初診の予約の取り方とかも)
    今通ってるとこに事情話して紹介状書いてもらって
    紹介状もって希望の病院に行けばいいのでは?

    普通の転院だったら↑で大丈夫だと思う、、、たぶん、、、

    +6

    -0

  • 952. 匿名 2021/08/03(火) 23:49:01 

    >>908
    ぜーったい買ったほうがいいです!今すぐにでも!
    姉の妊娠が先に分かり、たまたまブログで妊婦おすすめグッズリストを見たばかりだったので抱き枕をすぐにプレゼントしました
    そしたら姉が「妊娠してから買ったものの中で一番良かった、初期の苦しいつわりの時に特に助けられた」と言ってくれて、その後に私の妊娠が分かってからすぐに同じのを贈ってくれて、私も本当に助けられました!もちろん中期の今も使ってるし、病院の許可が貰えたら陣痛中にも持っていくつもりですw(ブログの人もそうしてたそう)
    夜お腹が苦しくて寝れないとかがあれば、騙されたと思って買ってみて欲しいくらいです

    +15

    -0

  • 953. 匿名 2021/08/03(火) 23:50:15 

    とにかく暑すぎる
    家の中でクーラーにあたってても暑くて
    汗が止まらない
    32週です、あれ、中期じゃないのかな?
    3人目なんですが適当すぎてもはやいつから後期なのかも把握してない😩

    +9

    -10

  • 954. 匿名 2021/08/03(火) 23:56:27 

    >>948
    26度除湿でサーキュレーターと併用してます。
    暑いと寝苦しいし、逆だと冷えも気になるし難しいですよね。

    +8

    -0

  • 955. 匿名 2021/08/04(水) 00:08:21 

    >>939
    本当にうるせーなって思いますよ!(笑)
    あ〜またなんか言ってるわ、元気だね〜って感じで全然話し聞いてないです(笑)
    でも私が盆と正月にしか顔出さないことに対して、まだ若いから友達と遊ぶ時間も必要だよねー!って言ってて来なくても別になんとも思ってないみたいでそこは助かってます!行きたくないから行ってないだけなんだけど、友達と遊んでるって思われてるのでじゃぁそういうことでいっかと思ってそういうことにしてあります、適当です!

    +12

    -0

  • 956. 匿名 2021/08/04(水) 00:33:15 

    >>948
    26度で長袖長ズボン、薄い布団かけて寝てます!

    +3

    -0

  • 957. 匿名 2021/08/04(水) 00:43:49 

    田舎の夜は涼しい地方なので、エアコンはつけてないけどタイマーで扇風機つけてます。そのせいか最近朝足がつるんです…寝る前に水分とるけど、夜中にトイレに起きちゃうし、下は七分ズボンで寝てるのに….地味に辛いです。メディキュット履いた方がいいのかなぁ。

    +5

    -1

  • 958. 匿名 2021/08/04(水) 01:00:04 

    >>949
    身長は158cmなのでちょうど平均くらいです。
    体型もBMIだと20くらいなので普通?だと思います。
    ちなみに初産です。

    幼稚園の先生だと、ママたちの話から統計がとれちゃいそうですね!赤ちゃんの性別は関係ないにしても、何かしら母体の特徴がわかりそうですね。

    +7

    -1

  • 959. 匿名 2021/08/04(水) 01:53:04 

    >>897
    明日から24週に入ります。
    今通っている産婦人科が20週にならないと教えてくれないところでしたので
    前回の妊婦健診には、ぼんやり分かってました。
    前回はお股閉じていたんですよ。

    897さんも赤ちゃんのお股が閉じてなかったら分かると思います。
    ソワソワしますよね!

    +4

    -0

  • 960. 匿名 2021/08/04(水) 05:17:59 

    >>863
    Twitterでも見かけました!
    ショックだね🤯

    +4

    -0

  • 961. 匿名 2021/08/04(水) 05:39:48 

    >>948
    めちゃ分かりますw
    そんな私は27.5で寝てます!

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2021/08/04(水) 06:50:27 

    >>908です。
    おふたりの話聞いて抱き枕さっそくポチッてきました!
    届くの楽しみです。ありがとうございました!

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2021/08/04(水) 07:46:46 

    >>913
    休んだ分を控除するんじゃなくて、最低勤務期間が定められてるんですね😯2ヶ月半働いた分出ないなら、確かにモチベーション下がりますね😣💦

    +4

    -3

  • 964. 匿名 2021/08/04(水) 08:38:54 

    >>935
    >>952
    横ですが、私も抱き枕の購入を考えているのですが抱き枕はどこで買われましたか?
    ネットやお店を見てもたくさん種類があるのでどれを買ったらいいのか迷ってます…
    もしオススメなどがあれば参考にさせてください!

    +6

    -0

  • 965. 匿名 2021/08/04(水) 09:05:41 

    ベビーベッド悩んでます。
    普段は夫婦ベッドで寝てて、マンションで狭いので、ミニサイズのベッド横付けして添い寝ベッドで使おうかとお店に見に行ったら、
    ミニサイズは寝返りとかしたら狭くなるから、使っても半年くらいだそうで…
    半年後は、今のベッドはマットレス大きいのにして、ベットインベッドで3人で寝ようかな、とか思ってますが、ベットインベッド意外と大きくて3人いけるのか…
    どれが1番いいのか分からない😭

    +3

    -3

  • 966. 匿名 2021/08/04(水) 09:06:54 

    25w
    急激にお腹が大きくなってきて圧迫感と息苦しさに加えて、坐骨神経痛が悪化してきて腰や左太ももの裏がズキズキと痛くてまともに眠れなくて本当つらい…
    朝方やっと眠りに落ちそうってときに胎動がボコボコ激しくなって結局眠れず😢
    まだこれから後期に入るのにもう身体が限界に近くて乗り切れる気がしない…

    +8

    -0

  • 967. 匿名 2021/08/04(水) 09:10:22 

    >>964

    935です。たくさん吟味したわけではなく、母の勧めと、わたしの好みの柄で選んだので参考になるかわかりませんが…バースデーというお店で購入しました。
    サイズとか忘れてしまったんですが…多分このレギュラーサイズかと…身長別に使い心地のレビューがあったので参考までにのせておきます!
    妊娠中期の方、語りませんかpart10

    +6

    -0

  • 968. 匿名 2021/08/04(水) 09:26:35 

    25w
    今まで健診で子宮頸管について一切言及されたことがないのですが、最近張る頻度が増えてきたので気になってきました…

    ここだと子宮頸管の測定をはやくからしている方もいらっしゃるようなのですが、頸管の測定は経腹エコーでしたか?それとも内診(経膣)で計測していましたか?

    +3

    -1

  • 969. 匿名 2021/08/04(水) 09:33:19 

    >>965
    ベビーベット私も悩んでます。いかんせん寝室が狭すぎて置く場所も危うい。広い部屋に引っ越したくても金が無いから詰んだ…ってなってますw
    私の体調がまだ良くなってないので、安定したら、レンタルでベビーベット見てみる予定です。

    +8

    -0

  • 970. 匿名 2021/08/04(水) 09:48:03 

    >>926
    お掃除ロボットは独身の頃から使っていますが、床に物を置かない習慣になっておすすめです
    上の子も「片付けしないとルンバさんに食べられちゃう!」とお片付け頑張ってくれてます

    あと、洗濯機に乾燥機能がなかったら、乾燥機能があるものに変えるのはいかがでしょうか?
    洗濯物増えるので…

    +12

    -0

  • 971. 匿名 2021/08/04(水) 10:15:11 

    >>968
    経膣エコー計測でした。
    私が通っている病院の先生は割と早くから?
    (15週で1回目しました)
    してくれてました。

    1人目も妊婦検診でお世話になってる病院だったので、ここしか知らなかったけど、1人目の里帰り先の病院で測られた記憶がないですね。

    2人目は1人目とは違う家の近くの病院で分娩で、
    妊婦健診自体も今日から分娩の病院に転院なので、
    新しい病院がどうかわかりませんが〜

    今日、初めて転院先の病院に来たので聞いてみようかな?
    この病院がどうなのか気になります🙄

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2021/08/04(水) 10:46:36 

    >>873
    うちも一人目立会無しだったよ。というか元々立会禁止だった。
    陣痛室までいてくれて、分娩室には私だけって感じ。
    ドラマで見るみたいに廊下で待っててくれて、おぎゃーって産声で「あっ、生まれた!」ってわかったって。

    +9

    -1

  • 973. 匿名 2021/08/04(水) 10:54:57 

    >>964
    952です
    私はサンデシカのを買いました
    楽天やAmazonで「サンデシカ 抱き枕」で検索すると出てきます
    値段はしますが、授乳クッションにもなることを考えれば安いと思います
    カバーを外して洗えるところもポイントです

    +8

    -0

  • 974. 匿名 2021/08/04(水) 11:13:26 

    >>933
    わたしもです〜!平成3年生まれの今年30で11月に生まれるので、無事生まれたら令和3年になります!

    +7

    -0

  • 975. 匿名 2021/08/04(水) 11:16:14 

    急に掃除スイッチが入って3歳児の妨害と暑さに負けずにやり遂げ家中のエアコンやらのフィルターを外しお風呂プールに入れながら洗いついでに風呂掃除もしたら力つきました(笑)
    もう閉店したいです

    +25

    -0

  • 976. 匿名 2021/08/04(水) 11:21:33 

    >>969
    選択肢も多くて悩みますよね💦
    私も引っ越すならまだ先なので今の家で考えなくては…
    体調早く良くなるといいですね。

    +6

    -0

  • 977. 匿名 2021/08/04(水) 11:21:50 

    >>902
    打った方のお話聞けて嬉しいです!
    うちも夫が在宅できない仕事で、出張などもあるので夫からの感染が怖いなと悩んでいて。
    同じく都内在住なので、感染者数もこれからどんどん増えていきそうだなと。
    昨日時点で1回目の接種予約できたので、不安も少しありますが リスクの方が大きすぎるのでやっぱり打つことにしました!

    +8

    -2

  • 978. 匿名 2021/08/04(水) 11:28:08 

    >>918
    私はちょっと特殊で以前早期剥離を経験している超ハイリスク妊婦なので、私の場合はその点をメインに色々相談して リスクのことや先生個人のワクチンに対する考え方意見を聞いた感じなので、コメ主さんは主治医の先生にお話を聞いてみるのが良いかもしれません!
    先生によっても見解が分かれるところでもありますし、最終的には妊婦個人の判断としか言えないです。
    ちなみに私の通っている病院がコロナ患者さんを受け入れしてるところということもあり、そういったことも含めて主治医はワクチン推奨派でした!

    +11

    -0

  • 979. 匿名 2021/08/04(水) 11:32:15 

    >>974
    私も同じく平成3年生まれだけどギリギリ間に合わず令和4年生まれになります(笑)羨ましい〜!(笑)

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2021/08/04(水) 11:42:01 

    みんな平成生まれも多いのかー!若いなぁ!
    うちは62年&63年の昭和生まれ夫婦。
    上の子と令和生まれだし、子供が大きくなったら、「お父さんお母さん昭和生まれなの!?昭和って戦争してたんだよね?」って聞かれそう。笑

    +30

    -1

  • 981. 匿名 2021/08/04(水) 11:44:01 

    >>971
    ありがとうございます!やっぱり経膣エコーなんですね!私の場合初期以降経膣やってないのでやっぱり測ってもらってないのかなーと思いました

    明日健診なので聞いてみたいと思います!ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 982. 匿名 2021/08/04(水) 11:52:56 

    >>980
    我が家も昭和夫婦です!上の子は平成でお腹の子が令和。なんのこっちゃ。
    自分がすごく歳をとってる風に感じちゃいます(笑)

    +21

    -0

  • 983. 匿名 2021/08/04(水) 11:54:16 

    >>949
    横からすみません!
    150cmでお腹の子は女の子ですが、前にドーンと出てます😂
    当たってるかも‥
    しかも身長低くてスペース狭いせいか、めちゃ胃苦しい。。後期が心配になる。

    +9

    -1

  • 984. 匿名 2021/08/04(水) 12:00:14 

    >>982
    おー昭和夫婦仲間!しかも3世代!
    書類とかの元号の欄、誰かどれに丸つけるかごちゃごちゃになりそうですね!笑

    +11

    -0

  • 985. 匿名 2021/08/04(水) 12:14:38 

    >>955
    スルー力、あっぱれです!!
    見習います笑

    +5

    -0

  • 986. 匿名 2021/08/04(水) 12:16:51 

    >>975
    えらすぎる!

    +11

    -0

  • 987. 匿名 2021/08/04(水) 12:34:32 

    >>979 よこ
    でも次の寅年って36年ぶりにまわってくる最強干支だってさ!
    五黄の寅とかいう男女ともに強いやつ

    +7

    -1

  • 988. 匿名 2021/08/04(水) 12:36:41 

    うち昭和夫婦で初産だから平成の30数年が吹っ飛んでる笑

    +19

    -0

  • 989. 匿名 2021/08/04(水) 12:40:52 

    うち、一人目は入籍の1年後、新婚旅行終えた時点で半年後に妊娠してめちゃくちゃ順調だと思ってたのに、義両親から、いやぁ〜子供作らないと思ってたか本当によかった!みたいに言われたよ。。

    +7

    -0

  • 990. 匿名 2021/08/04(水) 12:41:19 

    >>949
    全然関係ないけど、私も元々保育士やってたから
    こんな暑くて大変な時期に働いてるなんて体調大丈夫ですか?体調無理しないで下さいね。頑張りすぎない程度に頑張ってください!

    +11

    -0

  • 991. 匿名 2021/08/04(水) 12:45:01 

    義両親が金は出さないが口は出すタイプで、妊娠してからは特に精神的に参ってたんだけど
    ここ見てるとみんなも義両親に対して嫌な感情抱いてたり、悩んでたりしてるんだなとおもうと自分だけじゃないと心強く思える。みなさんありがとうございます。

    +23

    -0

  • 992. 匿名 2021/08/04(水) 13:19:27 

    18週で順調だったから、カツ丼食べてお菓子も食べた。体重増えてるから気をつけてねとは言われたから明日から頑張る😂健診頑張ったらご褒美で美味しいの食べると決めてるし、いっか🎵ワクチン接種すすめられた🤔

    +12

    -0

  • 993. 匿名 2021/08/04(水) 13:21:40 

    >>991
    職場の先輩が金も出すけど口も出すタイプで息子夫婦に孫ができてフィーバーしていたんだけど、産後すぐ奥さんの限界が来て縁切られてた。
    孫が生まれて2.3回会ったみたいだけど、近くに住んでいるのにお宮参りも食い初めも誕生日も何も呼ばれず連絡も無視・息子夫婦が親戚中に根回ししてるからどんな手使っても会えないって嘆いてたんだけど意外と義両親と揉める人っているんだなと思ったし息子が強気に出て縁切る選択取る人もいるんだなと思った。
    縁切るまではいかなくても、距離置いたり強く言い返してもいいんだなーと勉強になったから自分も嫌なことがあれば普通に言い返してる。笑

    +22

    -0

  • 994. 匿名 2021/08/04(水) 13:48:07 

    ワクチン打ったら今39度近く熱出てるけど赤ちゃん大丈夫かな、、、打たなければよかった

    +15

    -2

  • 995. 匿名 2021/08/04(水) 13:50:06 

    >>979
    私も同じく平成3年ですが、予定日が12/31のため、どちらに転ぶか分かりません!笑
    でも他の方のコメントも見て、どちらも素敵だと思えました!
    何だか親近感が湧いて嬉しいです!

    +12

    -0

  • 996. 匿名 2021/08/04(水) 13:59:14 

    暑すぎてしんどい。
    プールやって買い物行ってすごく疲れてしまった

    何より上の子のトイトレ うまくいかなくて、イライラしちゃう自分に余計に嫌気。

    これだけ暑いからすぐ乾くと思って思い切って布パンツにしたけど、うんちしちゃって大変だわ。イライラしちゃだめなのに子供の前でイライラしちゃった。ママ笑ってとか、にっこりしてよーって泣かれた。。

    下の子が産まれるまでにやらなきゃと大人の都合で焦って子供にいらつくとかだめな母親だ。
    ごめんなさい。笑顔でがんばろ。

    +18

    -0

  • 997. 匿名 2021/08/04(水) 13:59:41 

    どうしても食べたくて信玄餅をお取り寄せしてしまった…妊娠前は甘いもの好きじゃなかったのに最近は甘いもの食べたくて仕方ない…

    +12

    -0

  • 998. 匿名 2021/08/04(水) 14:07:59 

    >>987
    そうなんですよね!私も最近知ったんですが、もう亡くなってますが旦那の祖父もそうだったらしくレアで縁起の良い年なことは嬉しいです!昔は女の子の五黄の寅はあまりよく思われなかったそうですが、今の時代なら社会進出したり気の強い女性も好かれる時代なのでどちらでもありですよね☺️

    +4

    -1

  • 999. 匿名 2021/08/04(水) 14:15:04 

    >>994
    何回目の接種ですか?
    しんどかったら、我慢せず病院に連絡してくださいね
    辛いでしょうが、赤ちゃんにも抗体移行しますよ!

    +13

    -0

  • 1000. 匿名 2021/08/04(水) 14:17:48 

    自分の通ってる病院でクラスター発生したらしいです。2週間は通院禁止らしいし、コロナの波が直ぐそこまで来てる…
    ワクチン打とうかなって毎日悩んでるけど万が一赤ちゃんに悪影響が出てしまったらと思うと答えが出ません。かと言って重症化して呼吸困難で母子共に酸欠になる妄想とかもしてしまいます。

    +15

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード