ガールズちゃんねる

妊活 タイミング法 Part4

367コメント2021/02/03(水) 16:21

  • 1. 匿名 2021/01/07(木) 20:43:42 

    昨夏よりタイミング法で妊活してます。
    基礎体温を測っていましたが、下がるのがトラウマになり、今は測っていません(T_T)
    排卵検査薬と病院の併用でタイミング法してますが、ここぞというタイミングの日に旦那が夜勤だったりでなかなかうまくいきません…
    また、排卵日というと何か萎えるみたいで…
    誘い方も悩んでいます。
    皆さんはタイミング法どんな感じですか?

    +113

    -15

  • 2. 匿名 2021/01/07(木) 20:44:25 

    +67

    -5

  • 3. 匿名 2021/01/07(木) 20:44:30 

    来世に期待

    +26

    -26

  • 4. 匿名 2021/01/07(木) 20:44:34 

    妊活 タイミング法 Part4

    +6

    -18

  • 5. 匿名 2021/01/07(木) 20:44:50 

    妊活 タイミング法 Part4

    +33

    -9

  • 6. 匿名 2021/01/07(木) 20:45:30 

    もうやりまくるしかなくない?とりあえず妊娠するまでは猿🐵になったつもりでハッスルしようよ

    +203

    -59

  • 7. 匿名 2021/01/07(木) 20:46:24 

    タイミング法難しいですよね。確度を高めるため、前後2、3日続けてタイミングを取るのが理想といわれましたが、その日1日で限界でした。
    結局、タイミングではできず、人工、対外とステップアップしました。

    +119

    -8

  • 8. 匿名 2021/01/07(木) 20:46:29 

    コメントがカオス🤣🤣🤣

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2021/01/07(木) 20:46:32 

    諦める

    +5

    -19

  • 10. 匿名 2021/01/07(木) 20:46:35 

    協力的じゃないならタイミング法は無理じゃない?
    妊娠できるタイミングって貴重だし
    年齢次第では次にステップアップした方が良いと思う。

    +157

    -1

  • 11. 匿名 2021/01/07(木) 20:47:14 

    旦那を襲う(*^^*)

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2021/01/07(木) 20:47:41 

    旦那さんあまり子供ほしくないのでは?

    +33

    -13

  • 13. 匿名 2021/01/07(木) 20:47:42 

    2人目妊活始めました。
    今年中に授かれたらいいなーと思ってます!

    +142

    -10

  • 14. 匿名 2021/01/07(木) 20:47:43 

    ムード頑張って作ったりしたけど、お互い虚しくなってAIHに切り替えたら幸いにもすぐ授かれました。年齢にもよるけど子供が欲しいならステップアップも手だと思いますよ。

    +89

    -5

  • 15. 匿名 2021/01/07(木) 20:48:14 

    >>1
    子供が安心して暮らせる環境と貴方達が愛せるならいつでも良い。でもそうで無いなら避妊。よくいるでしょ? 若い夫婦で幼い子殺害して捕まってる夫婦。金銭に困ったり愛せなくてさ。あんなニュース見る度に思う。
    「金銭に余裕が無いとか愛せないなら最初から子作りするなよ、さかるだけの猿かよ」ってね。

    +4

    -52

  • 16. 匿名 2021/01/07(木) 20:48:29 

    正直毎回毎回出来なくて落ち込んでって思うの辛かったから諦めたらあっさり妊娠しました。
    ちなみに6年かかった。

    +118

    -2

  • 17. 匿名 2021/01/07(木) 20:48:33 

    あっ!
    ┐(´∀`)┌ハイハイ
    分かりました!

    +1

    -15

  • 18. 匿名 2021/01/07(木) 20:49:01 

    >>1
    私も不妊で通院していましたが、排卵日に性行為をする事は旦那さんには言わない方がいいと言われました。排卵日だからと言う一言は女性側の胸に留めておいた方がいいみたいですよ。

    +25

    -27

  • 19. 匿名 2021/01/07(木) 20:49:42 

    コロナだけど皆子作りしても平気なの?
    濃厚接触だよね

    +10

    -72

  • 20. 匿名 2021/01/07(木) 20:50:05 

    >>1
    主さん、基礎体温でテンション下がるのわかります!
    辛い時はしばらく測るのやめてたw

    排卵日の日は重いムードにならないように今日は卵の日だよ〜🐣!みたいにふざけつつ誘ってたなぁ笑
    ご主人が夜勤だとそれだけでタイミングとるの難しいですよね( ; ; )チャンス逃したくない気持ちはわかりますが、自分がしんどくならないようにしてくださいね!

    +101

    -3

  • 21. 匿名 2021/01/07(木) 20:50:55 

    >>15
    何言ってるの

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2021/01/07(木) 20:51:29 

    こればっかりは旦那さんのやる気次第だよね。
    うちは何人欲しい!ってのが明確にあったから、今日お願いって言えばほぼ大丈夫だった。
    たまに寝てる時あって殺意わくけど。

    でもこれ、激務とか性欲薄かったら男側も本当に辛いと思う。

    +121

    -6

  • 23. 匿名 2021/01/07(木) 20:51:39 

    すごくタイムリー!今タイミング法で妊活してます。自分の都合だけではどうにもならないですよね…
    年齢的にもギリギリなので焦ってしまうし色々考えて悩んでしまいます。

    +126

    -5

  • 24. 匿名 2021/01/07(木) 20:52:23 

    >>15
    コメントは至極正論だけどトピずれ。タイトルだけ書いたの?

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/01/07(木) 20:52:27 

    >>6
    言い方は身も蓋もないけど一理あるよね。
    私は多嚢胞で排卵しにくくて、稀にあってもいつか分からない体質。
    数こなさないと始まらない。

    +167

    -1

  • 26. 匿名 2021/01/07(木) 20:52:57 

    >>1
    排卵日だから萎えるってことは別に子供欲しくないんじゃない?

    +10

    -15

  • 27. 匿名 2021/01/07(木) 20:53:10 

    >>24

    ミス。タイトルだけ見て書いたの?
    失礼

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2021/01/07(木) 20:53:19 

    >>1
    排卵検査薬をトイレのサニタリーボックスの上に置いていた。

    +6

    -11

  • 29. 匿名 2021/01/07(木) 20:53:46 

    基礎体温と排卵チェッカーは必須。
    アプリの予測はあくまでも参考程度、私の場合ズレてることほとんどでした。

    +26

    -2

  • 30. 匿名 2021/01/07(木) 20:54:09 

    うちは大体の排卵日伝えて合わせて貰ってたよ。
    こればかりは夫に出してもらわないと始まらない。

    +50

    -3

  • 31. 匿名 2021/01/07(木) 20:54:40 

    うちは協力的だったので1日おきに排卵日付近を中心に月に10回くらいしてましたが全然妊娠せず1年半かかりました。
    協力的じゃないと困りますね(>_<)
    行為がないと授かるものも授からないのに(TT)

    +68

    -4

  • 32. 匿名 2021/01/07(木) 20:55:19 

    >>6
    マイナスになってるけど実はそれが大事らしい。いつ排卵してもお出迎えしてくれてる状態にしとくのが確率上がるって。

    +174

    -5

  • 33. 匿名 2021/01/07(木) 20:55:20 

    私は自分が「今日排卵日」というのに照れ?があったから、明るく「今日の夜は体調良い感じかも…(*^^*)」みたいにちょっと濁して伝えてました。

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2021/01/07(木) 20:55:21 

    >>12
    男性はデリケートらしく、あんまり現実を直視出来ない人が多いらしいよ
    コウノトリが運んでくるわけではないのに、子供欲しいーでもタイミングとかやんなきゃいけないのー?そのうち出来るんじゃない?子供は絶対欲しいけどーみたいな人いるよ

    +77

    -3

  • 35. 匿名 2021/01/07(木) 20:55:31 

    >>2
    やっぱ職人凄いわ笑

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2021/01/07(木) 20:55:32 

    子宮内膜症でも妊娠できますか…⁇

    +8

    -4

  • 37. 匿名 2021/01/07(木) 20:55:39 

    >>19
    コロナ禍なのに子供作って子供可可哀相。
    今生まれたって不自由するだけなのに

    +9

    -69

  • 38. 匿名 2021/01/07(木) 20:56:18 

    タイミング法で何週期で授かる方が多いんでしょう。

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2021/01/07(木) 20:56:33 

    >>6

    マイナスくらっているけど、下手な鉄砲も数撃てば当たるということわざもあるし、自然の妊娠を望んでいるなら毎日やりまくらないと当たらないと思う。

    +149

    -2

  • 40. 匿名 2021/01/07(木) 20:56:37 

    妊活に非協力的な旦那さんはいざ子育てになってちゃんと協力してくれるのかな?
    自分にとって面倒なことは全部奥さんに押しつけて責任放棄しそう

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2021/01/07(木) 20:57:00 

    私もタイミング法で授かりました!
    多嚢胞性卵巣で排卵しにくいので
    生理が終わったら病院に通って
    ホルモン注射を何回かして排卵させて
    卵が大きくなってるか見てもらってました。
    半年くらいタイミング法していて
    今回できなかったら人工授精にしましょうと
    言われていたら妊娠しました。
    排卵日付近は毎日旦那と仲良ししていました。
    旦那が協力的だったので助かりましたが
    非協力的だとなかなか難しいですよね💦
    私が病院の先生に言われたのは
    タイミング法は半年くらい試して
    無理ならステップアップした方がいいと言われました!
    長々とすみません💦
    主さん、赤ちゃん授かりますように!!

    +40

    -11

  • 42. 匿名 2021/01/07(木) 20:57:46 

    >>18
    私もその方がいいと思った。
    ダンナが意外にもデリケートで、排卵日にして次の日病院行かなきゃいけないって話をしてからうまくいかないことがあったから…
    旦那さんがそういうのを気にしない人なら大丈夫だろうけど

    +35

    -1

  • 43. 匿名 2021/01/07(木) 20:57:46 

    >>15
    どうしたの?

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2021/01/07(木) 20:58:12 

    >>34
    デリケートっていうより自己中だよね

    +58

    -1

  • 45. 匿名 2021/01/07(木) 20:58:54 

    >>1
    わたしは体温は測っておらず、排卵チェッカーで反応出た日と次の日にトライしましたよ!

    +7

    -1

  • 46. 匿名 2021/01/07(木) 20:59:30 

    >>37
    >>19
    絶対これ言う人いるよね笑
    余計なお世話だしあなた達には関係のない事。
    そもそもこの少子化の中で一生懸命子供を残そうとしてくれる人達の方があなた達よりよっぽど需要あるよ。

    +133

    -9

  • 47. 匿名 2021/01/07(木) 20:59:44 

    うちも夫が夜勤あったりプレッシャーで気持ちが乗れなかったりでなかなか大変でした…
    喧嘩とかも結構してなかなか辛かったな💦
    もう完全に義務的な感じだった…
    クリニックからあと3ヶ月みて無理だったらステップアップしようって言われた翌月に妊娠しました
    夫的には採取の方が抵抗あったみたいで無理やり頑張ってくれた感じです

    +28

    -1

  • 48. 匿名 2021/01/07(木) 20:59:56 

    確かに排卵日とか言うとウチの旦那も嫌がってたムードがないって。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2021/01/07(木) 21:00:03 

    うちはお互い肉食だから
    結婚後も週2、3は子作りしてた。
    でも私が多嚢胞と分かって
    タイミングと排卵誘発剤で妊活してたけど、
    だんだん子作りが義務化になって
    そこで初めてレスになりました。
    卵管造影の痛みもトラウマだったし
    2年タイミングを試して無理だったから
    一回子作りを忘れようってことになり
    基礎体温だけ測りつつ、子作りは意識してなかった。
    お互いに子作りに意欲的でも
    やはりストレスは溜まるもので…
    身体のバランスを整えながら
    精神面も意識するのはきついですよね、
    AIHやIVFにステップアップできるのなら
    早目にステップアップした方が
    精神的な負担減るかもしれないです

    +33

    -0

  • 50. 匿名 2021/01/07(木) 21:00:38 

    >>19
    夫婦で濃厚接触て普通なのでは、、、笑

    +79

    -3

  • 51. 匿名 2021/01/07(木) 21:00:43 

    >>19
    >>37
    結婚すら出来ない人なのかな?
    それとも、相手に構ってもらえない不幸な人なのかな?
    可哀想。
    人に当たる事しか出来ないんだね。

    +51

    -4

  • 52. 匿名 2021/01/07(木) 21:01:24 

    >>46
    ほんとそれ。結婚できない人がとにかく何か言いたいんだろーなと思ってる。

    +31

    -6

  • 53. 匿名 2021/01/07(木) 21:02:50 

    排卵検査薬はドゥーテスト使っているけど、陽性なのか陰性なのかよく分からないときがあって、いつタイミング取ればいいのか迷うときがある
    トイレで排卵検査薬の判定線とにらめっこ状態w

    +36

    -1

  • 54. 匿名 2021/01/07(木) 21:03:49 

    >>1
    体外受精の不妊治療していましたが、結局、妊娠したのは福さん方式のタイミング法でした。
    病院の指定する日より1〜2日早かったです。

    +13

    -5

  • 55. 匿名 2021/01/07(木) 21:04:52 

    不妊治療の専門クリニックに通い、タイミング法で3回妊娠しました。
    男性は、排卵日だからタイミングお願いというとプレッシャーになると聞いていたので、タイミング法を始める際に、タイミングをとるときはどう伝えればいいか夫と話し合いました。
    クリニックの先生からタイミングをとる日を指示され、指示された日+指示された日前後(ここは夫婦ですると決めた)でタイミングをとりました。

    妊活はゴールが見えず悩むときもありますが、できるだけストレスをためないよう、気分転換など日々を楽しむことも忘れずに過ごしてください。
    長文失礼しました。

    +37

    -1

  • 56. 匿名 2021/01/07(木) 21:04:52 

    タイミング法でこの日!という日に限って気が乗らない夫と険悪な雰囲気になるのは、あるある?

    +85

    -0

  • 57. 匿名 2021/01/07(木) 21:05:03 

    >>6
    私もそれで妊娠しました。
    排卵日全然違ったわ…

    +100

    -1

  • 58. 匿名 2021/01/07(木) 21:05:14 

    欲しい欲しいと必死だった頃より、まだもう少し良いかな、楽しみを見つけようかなと思った頃に授かりました!

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2021/01/07(木) 21:09:27 

    >>19
    接触というより、病院に行くのが怖いってのはあるかもね。
    町の産婦人科に通いつつも、出産は大きな病院行くこともあるから。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2021/01/07(木) 21:10:50 

    >>15
    日本語書けるけど空気読めないタイプ?

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2021/01/07(木) 21:12:27 

    >>1
    私は基礎体温だけでタイミング測ってましたが、生理周期が不安定で難しいと思っていた頃、排卵日が前倒しになりがちなことに気がついて、思い切って予測排卵日より数日前を狙うようにしたら授かることができました。
    妊活期間8ヶ月ほどでしたが、37歳で高齢ということもあり、できるだけ自分を追い詰めないようにしてました。

    +34

    -1

  • 62. 匿名 2021/01/07(木) 21:12:31 

    排卵検査薬を初めて使いました

    ちなみに昨日陽性、今日は陰性
    一日だけ陽性って変なのかな

    昨日はタイミングとれなかったので
    今日できたらいいなぁ

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2021/01/07(木) 21:12:43 

    二人目以降の妊活の場合、子どもを寝かしつけて、さらに狙った日に夫をその気にさせるというミッションを達成するの、正直しんどいw
    ミッション失敗したらまた来月になるタイムロスのプレッシャー、半端ない…

    +105

    -0

  • 64. 匿名 2021/01/07(木) 21:13:29 

    >>56
    プラス100押したい!!

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2021/01/07(木) 21:13:51 

    うちはお互いが不規則勤務で夜勤もあるため、排卵日は必死です。夫が夜勤から帰ってきて、私が夜勤に入る前の数時間がチャンス!それを逃せば次に会うのは2日後になるので、ムードもへったくれもありませんでした。

    +28

    -1

  • 66. 匿名 2021/01/07(木) 21:15:39 

    主さんの旦那さんと同じく私もタイミング法だと萎えると言うか、意識すると逆にやりたくなくなってしまってダメだった
    どなたかのいう通り数撃って当てるしかないって感じにした。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2021/01/07(木) 21:16:46 

    >>52
    いや結婚出来ない人じゃなくて
    妊活が上手くいかなくて諦めた人だと思う

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2021/01/07(木) 21:16:50 

    排卵日前に虎視眈々と前のめりになる私vsそんな私にドン引きの夫の構図、もう嫌だー!
    でも基本レスだから、そうでもしないと授からないのよ…

    +60

    -0

  • 69. 匿名 2021/01/07(木) 21:17:07 

    体調と基礎体温で大体この日かなーってわかるけど自己判断の排卵日付近に2回程度じゃ難しいよね、、

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2021/01/07(木) 21:17:54 

    多嚢胞で検査薬での排卵の確認はわかりにくいのかな?やっぱり病院で排卵日診てもらうのが確実ですよね?

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2021/01/07(木) 21:18:15 

    >>1
    タイミング法で妊娠しました。
    でも、その前に卵管造影剤で卵管のお掃除しました😸卵管キレイになったら、その後6ヶ月はゴールデンタイムと言われる、妊娠しやすい時期です!その時にタイミング法がバッチリです。
    いろんなネットに載ってますので、良かったら見てみてください。
    私の周りも、これにて妊娠した人が6名います。

    ただ、旦那さんにはあまりタイミング法の話はしない方がよいかと。男の人って、今日排卵日だからヨロシク!とか言われると、嫌なんだそうです。
    今日タイミングだわ!とおもったら、何も言わずに仕掛けてみてくださいね😻

    +21

    -3

  • 72. 匿名 2021/01/07(木) 21:19:55 

    >>1
    タイミング法でクリニックにも通ったり、葉酸摂取したり体温めたり病院でも色々調べたりしましたがいまだ妊娠には至らず。基礎体温も高温期に上がったり下がったりがだんだんとストレスになり、担当医に相談したところストレスになるようだったらつけなくていいですよと言われ、今基礎体温は休んでます。
    もともと夫婦どちらも淡白でタイミングの回数をとるのが逆にストレスになってるのと、自分たちはステップアップしてまで欲しいかと言われたらそこまで希望でもないので、できなければできないでいいかという結論にいたりました。
    一時期すごく欲しいと思ってましたが、今は夫婦二人で趣味をはじめたりのんびりしてます。
    タイミングが夫婦ともストレスになるようだったら、シリンジ法等もありかなと思います。

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2021/01/07(木) 21:20:09 

    >>6
    排卵日当日は実は遅いって言われたりするもんね。
    1度目は排卵日狙って前日だけして失敗。その次は排卵日が来る週は毎日してました。数打ちゃ当たるじゃないけど、わたしはこれで妊娠しました。

    +79

    -0

  • 74. 匿名 2021/01/07(木) 21:20:59 

    基礎体温と合わせて
    エコーで卵巣、卵胞を見てもらった方が確実ですよ
    毎月生理が来てても無排卵の可能性もあります

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/01/07(木) 21:21:05 

    タイミング法の人にシリンジ法おすすめ
    うちの夫プレッシャーで排卵日EDになったからさ

    +11

    -2

  • 76. 匿名 2021/01/07(木) 21:21:17 

    >>36
    あややができたから大丈夫じゃない?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/01/07(木) 21:21:30 

    >>1
    今日は仲良ししないと!っていう日はくまとうさぎが抱き合ってるスタンプ送ってたよー!

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2021/01/07(木) 21:22:31 

    主です。
    私もタイミング法で皆さん何周期目で妊娠されるか知りたいです!
    主は多嚢胞もあり、周期も不安定で、3ヶ月ないのもザラで、タイミングも人より少ないのでめちゃくちゃプレッシャーです…
    旦那は欲しいみたいですが、元々性欲あんまなくて、結婚前から1ヶ月に2回あればいい方でした。性欲より睡眠欲、って感じの人です。

    +24

    -1

  • 79. 匿名 2021/01/07(木) 21:23:18 

    >>6
    不妊治療専門院の先生も提唱してるよね

    男性側にとっても、新しく生産し続けることによって質のいい精子になるって
    量が増えるからって3日溜めたりせずに、ほぼ毎日出すくらいがいいって言ってて衝撃だったわw

    +75

    -1

  • 80. 匿名 2021/01/07(木) 21:24:53 

    >>70
    その方が確実だと思います!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2021/01/07(木) 21:25:29 

    >>78
    統計上は1回目、2回目と段々確率が減っていって6回目以降頭打ちになります。
    タイミング法で授かる人は大体3回目までに授かる印象。それ以降は半年くらいでステップアップする人が多いかな。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2021/01/07(木) 21:27:25 

    タイミング法でお互いめちゃくちゃストレスなったからすぐにステップアップして人工授精したよ。お互い気楽になったのか一回目で妊娠出産できた

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2021/01/07(木) 21:27:32 

    >>78
    わたしは卵管掃除のゴールデンタイムの三周目で妊娠して、いま9ヶ月です。
    排卵日が少ないなら、排卵日を病院で特定してもらうか、ピルでサイクルを戻すコントロールをするなどが良さそうですね。
    それか、ステップアップも考えるとか。
    とにかく、不妊治療病院が1番の解決策かと思います。
    応援してます!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/01/07(木) 21:27:50 

    排卵期にいつタイミングを取るか、夫をどうその気にさせるかでそわそわ、
    →高温期にPMSが全部妊娠超初期症状に思えてそわそわ、
    →無情にもあっけなくリセット
    この無限ループがしんどい…早く授かりたい

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2021/01/07(木) 21:28:42 

    今月ダメだったら病院予約してみる

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2021/01/07(木) 21:30:32 

    あんまり排卵日とか気にせず定期的にやったらいいんじゃない?
    それこそ二人のタイミングで自然と過ごせばいいのに

    +6

    -8

  • 87. 匿名 2021/01/07(木) 21:31:24 

    >>31
    私も今1日おきにタイミングはかってます。
    でも生理予定日の4日前とかにも念のためタイミングとってますが、逆に着床の妨げにならないか心配してます。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/01/07(木) 21:31:27 

    私高度不妊治療までいったんだけど、ここ見てると意外とタイミング法まではやってる人多いのかもね。

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/01/07(木) 21:32:45 

    >>1
    妊活初心者だけど、私も基礎体温はかるのやめました。
    基礎体温で一喜一憂するのがしんどくて

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2021/01/07(木) 21:32:53 

    二人目不妊で3年。先日陽性でて胎嚢確認できたけど流産しちまったよ。ショックでかいけど、まだ妊娠できたと思うと少し前向きになれた。
    にしても一人目、どーやってできたんだろう?

    +55

    -1

  • 91. 匿名 2021/01/07(木) 21:33:29 

    >>2
    なにこれ?

    +2

    -8

  • 92. 匿名 2021/01/07(木) 21:34:15 

    >>41
    ホルモン注射や卵が大きくなったか見る診察って、どのくらいの間隔で病院に通うものなんですか?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/01/07(木) 21:41:03 

    私は多嚢胞だったので生理後から1日おきに病院でホルモン注射をして卵胞の成長具合を見て排卵誘発剤を打ち、先生の言うタイミングでしていました。先生の指示で始めてから5ヶ月目で妊娠しましたが、年齢的に考えてもう1ヶ月やってだめならステップアップ予定でした。ちなみに病院に行く前は3年間排卵日チェッカーを使って妊活していましたが、私の場合はそもそも自力では妊娠に必要な大きさまで卵胞が育たなくてうまくいっていなかったんだと思います。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2021/01/07(木) 21:41:47 

    ムードもへったくれもないけど、2人でよっしゃー今月こそやったるで!!って空気でやってた(笑)
    試合するみたいなかんじ( ̄▽ ̄;)
    亜鉛とかマカのサプリのんだり、ガーリックチャーハン食べたり、みなぎってきたぜ〜〜〜!!ってテンションで(笑)
    ちなみに普通に仲良しだけどもうムード作るとかもめんどくさいし、そんなまどろっこしいこといらんからとにかく排卵日を狙って夫婦で協力する!ってかんじで頑張りました。
    多分このへん排卵日!っていったら禁酒してくれたり仕事から早く帰れるように調整してくれたりしたよ!
    ちなみに基礎体温も排卵検査薬も使ったけどオリモノの変化が1番分かりやすかったです。
    ドロっとしたようなオリモノがでるというか…。

    +35

    -0

  • 95. 匿名 2021/01/07(木) 21:41:58 

    >>71
    仕掛ける…それが知りたいです!!
    なんか照れ臭くて誘うとかも無理だし…

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2021/01/07(木) 21:42:36 

    1人目はタイミングも何もないまま気付いたら妊娠。
    2人目は計画的に、そろそろ欲しいから今月からやってみようということで排卵検査薬を生理終わってから毎日、排卵日前後に婦人科で卵胞チェックしてもらってひと月目で妊娠しました。
    排卵検査薬は手頃だけど海外のを使ったので使い慣れてないと難しかったけど、とにかく整理終わってから2日に1回タイミングとりました。

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2021/01/07(木) 21:43:17 

    >>87
    妊活、難しいですよね(>_<)
    基礎体温、排卵検査薬、福さん式の子宮口確認、おりものの状態など自分なりに排卵日を知ろうと思ってもすごく難しいしそうなると生理じゃないところをしらみ潰しに頑張るしかなくなっちゃう(TT)
    私は不妊外来も考えましたが仕事をしていて近場は総合病院しかなく通院が困難、クリニックは車で一時間以上かかるので無理でした。

    最後は妊娠できましたが、私の場合迷信ですが産休直前の妊婦さんのお腹を撫でると妊娠できました。
    実は一人目の時も同じ行動をとって妊娠してました。
    (一人目は気づいたら授かっており妊活は二人目の話です。)

    大変な世の中ですが、87さんが妊娠し無事に出産することを祈ってます(*^^*)

    +4

    -9

  • 98. 匿名 2021/01/07(木) 21:44:26 


    次の生理が終わったら卵管造影検査します
    正直めちゃくちゃ緊張してるしこわい
    検査結果もこわい
    でも自分にできる事があるのは諦めずに
    妊娠に繋がるように頑張ります。
    皆さんにも可愛い赤ちゃんができますように

    +34

    -0

  • 99. 匿名 2021/01/07(木) 21:44:38 

    >>71
    卵管造影って痛いんですよね?!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2021/01/07(木) 21:46:11 

    >>94
    うちも(笑)
    謎に行為前に筋トレとかして
    高めてた(笑)
    高校の時から付き合ってたし
    なんか更に絆が深まったよ

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2021/01/07(木) 21:46:12 

    旦那の精液の量がめちゃめちゃ少ない。
    1日おきなのに。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/01/07(木) 21:46:23 

    >>69
    やっぱり病院で診てもらうのが確実!
    私は自分で思ってるのとは数日ズレてた。ちなみに不妊治療の病院じゃなくて普通の産婦人科で診てもらったよ。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2021/01/07(木) 21:46:33 

    >>78
    私は5週期目(1週期逃したから実質6ヶ月目)に妊娠しました!
    同じく多嚢胞でした。
    今病院には行ってますか?シリンジ法や人工授精も視野に入れてみてはどうでしょうか?
    良い方向に進みますように。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2021/01/07(木) 21:47:09 

    >>92
    生理が終わったらクロミッドをもらいに行って
    2週間ほど飲んでいました!
    飲み終わったら卵胞チェックしてもらい
    まだ大きくなってないので追加でホルモン注射してもらい排卵したのでタイミング取りました!
    生理が終わってだいたい2~3週間の間に5回くらい通院しました!

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2021/01/07(木) 21:48:27 

    旦那を誘ってその気にさせるのと自分の気持ち高めるのが苦労した!笑
    とにかく確率論で数打ちゃ当たりやすいのは当然なんだけど、妊活のためと思うと誘うこっちが萎える…運良く一周期でできたからいいものの、これが毎月と思うと考えただけで疲れました。
    元々コンスタントにやっててもそうなんだから、レスになってからじゃどんな苦行なんだろうかとゾッとした。

    +4

    -5

  • 106. 匿名 2021/01/07(木) 21:49:44 

    半年タイミング法を行いましたが妊娠せず人工授精で妊娠しました。ですが、人工受精の前後にもタイミングはとりました。私の場合タイミングいざ取るとなったら濡れませんでした。なので、先にベッドに入って女性用のAVを見てムラムラさせてタイミングとってました。夫にもちょっと待っててね!と言えば分かってくれてました。笑
    でもそれをしたおかげ?なのかいつもの仲良しとはちがいましたよ。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/01/07(木) 21:53:03 

    >>99
    横だけど、私はそんなに痛くなかった。
    痛いって聞いてたから緊張したけど、うわなんか違和感ある・・・くらいで済んだ(笑)
    人によるからなんとも言えないけどね。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:07 

    >>63
    分かる。うちは昼寝の時もやってたわ笑

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2021/01/07(木) 21:55:15 

    >>78
    私も同じく多嚢胞性で、7周期目で妊娠しました。
    クロミッド、hcg注射、卵管造影をした後2周期目で授かりました。
    タイミングはこの日に排卵予定日って指定された日の前後(例・10日が排卵予定なら8日、12日、13日頃も)も頑張りました。
    正直雰囲気も何もなく業務的だったけどどうしても子供が欲しかったから旦那と話し合ってどうにか事を行ってました。
    旦那さんが雰囲気重視じゃなければこちらの気分が乗らない時用にゼリーもオススメです。
    子供が欲しかったらとにかくやるしかないです(下品ですみません)。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2021/01/07(木) 21:57:12 

    >>99
    卵管造影めちゃくちゃ痛いよ〜😭
    腰とお腹がズドーンってかんじで。
    でもめちゃくちゃ痛いって身構えてたら思ったほどではなかったから楽観視してるよりはいいと思う。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2021/01/07(木) 21:58:41 

    排卵日過ぎまで2日に1回はしてたけど授からない..
    思ってた排卵日とぜんぜん違う事ってあるんですか?

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2021/01/07(木) 22:01:15 

    >>78
    1周期目でできました。
    ただ排卵日狙って一発!ではなく生理終わってから2週間くらいはほぼ毎日してました。なのでどの日がヒットしたのかは不明。
    でもこれを毎月続けるのはしんどいなと思いました…

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2021/01/07(木) 22:05:05 

    >>84
    すごくよく分かります。
    心の奥では分かってるのに、分かりたくないからスマホで一生懸命調べて、基礎体温下がってきたのに生理がくるまで信じられなくて、生理が来て「もう子どもは無理なんじゃないか」ってへこむ。この繰り返しで嫌になりますよね。違ったらごめんなさい。仲間がいるみたいで嬉しくて返事しちゃいました。

    +38

    -1

  • 114. 匿名 2021/01/07(木) 22:06:40 

    >>99
    生理痛の重めな感じくらいだったよ
    そんなに痛くなかったかな

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2021/01/07(木) 22:07:50 

    >>1
    基礎体温測って、婦人科の経膣エコーで排卵チェックしてタイミング取ってました。
    病院でタイミング法受けているなら、5~6周期でほとんどの方は妊娠します。
    失礼ですがご年齢は?
    もし30歳以上なら、早めにAIHへステップアップを考えてみられては?

    +0

    -12

  • 116. 匿名 2021/01/07(木) 22:12:32 

    >>1
    基礎体温測って、婦人科の経膣エコーで排卵チェックしてタイミング取ってました。
    病院でタイミング法受けてるなら、5~6周期でほとんどの方は妊娠します。
    失礼ですがご年齢は?
    もし30歳以上なら、早めにAIHへステップアップを考えてみられては?

    +3

    -6

  • 117. 匿名 2021/01/07(木) 22:13:52 

    主さんのお気持ちとても良くわかります!!

    うちの夫も排卵日に合わせて行為するのがプレッシャーらしく、妊活を始めてから中折れするようになりました。(もともと回数少なかったくせにプレッシャーっておかしいだろと思いましたが)

    なので、最後まで出来る時は普通にするけど、無理そうな時はシリンジ法も取り入れてました!

    結局妊娠はどっちで出来たのか分かりませんが、夫も少し気が楽だったみたいだし、私も排卵日逃してイライラすることもなくなったのでおすすめです。

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2021/01/07(木) 22:14:09 

    1人目タイミングで授かりましたが2人目が今もできない
    6回タイミングやりましたがダメだったので今月末に人工授精です
    できたら…高いし事前準備が大変だし体外はやりたくない…

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2021/01/07(木) 22:15:24 

    うちは病院から指定された日と、基礎体温、アプリを使って前後だいたい2日に1回の割合でタイミングとってます。
    私は排卵日らへんに体調悪化する時が多いのでその時は、シリンジで代用してます。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2021/01/07(木) 22:16:13 

    >>52
    結婚したくないだけですけど

    +0

    -14

  • 121. 匿名 2021/01/07(木) 22:16:27 

    >>99
    私はめちゃくちゃ痛かった
    ひたすら台に捕まって耐えてた
    看護婦?さんがそばで「もう少しだからね!がんばって!」って言ってたくらい笑
    でも2人目のときは生理痛の重いくらいの痛みだった
    なんでだろ??

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/01/07(木) 22:17:30 

    >>78
    2人目は病院で卵を見てもらって、前日と当日にタイミングとったら出来ました。1人目の時はアプリで排卵日チェックして、1日空けて2回したらできました。なのでどちらも一周期です。
    YouTubeのどなたかは、排卵日の6日前から1日ごとにタイミングをとると確率が上がると言ってましたよ。
    うちはレスなので、この日ね!と言ってタイミングを取りましたが、後々聞いたら夫は種馬みたいで嫌だったと言っていました。
    とは言え、こちらも毎月何度もチャンスがあるわけじゃないから必死なんですよね。。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2021/01/07(木) 22:17:32 

    >>46
    はあ?
    子供なんてできても私らの税金使うだけでしょ?
    むしろ現状だけでも感謝して欲しいわ

    +4

    -43

  • 124. 匿名 2021/01/07(木) 22:17:34 

    クロミッド内服とタイミングで今まで生理きてたのに、今回は予定日から1週間経ってもこない!気配もなくて3日前に検査薬試したら陰性…。陰性で生理こないのも心配。

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2021/01/07(木) 22:19:56 

    先月2人目を妊娠してることがわかりました。
    ルナルナのアプリで出る排卵日予想とは全然日にちがずれていて、排卵検査薬でチェックしながらやったらできました。1人目もやみくもにやってたときはなかなかできず、排卵検査薬通りにやったらできました。
    基礎体温はめんどくさがりのため続きませんでした。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2021/01/07(木) 22:21:45 

    >>51
    結婚が全て子供作るのが全てです正義です普通ですみたいな言い方だな

    結婚出来ないんじゃなくてしないだけってなんでわからんのかな?

    とにかくこんな経済が大変な世の中に産まれたら子供がふこうになるだけなんだよ

    +1

    -27

  • 127. 匿名 2021/01/07(木) 22:22:24 

    >>32
    それらしいね
    排卵日以外にも行為しておくことで精子が異物じゃないって体に覚えさせてると、着床しやすいってね

    +33

    -1

  • 128. 匿名 2021/01/07(木) 22:27:49 

    >>46
    そもそも「少子化」って言葉嫌い
    子供を残す!?いやいや!頼んでないし!赤の他人の子供なんか生きてたってこっちの得もないからさ。ピーピーうるさいだけ。

    +3

    -32

  • 129. 匿名 2021/01/07(木) 22:29:04 

    >>16
    6年もタイミングだけで続けてたのすごいですね!若い方なのかな?

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2021/01/07(木) 22:29:12 

    >>94
    卵白みたいな伸びるおりものですか?
    それがでるあたりが排卵日でしたか?
    わたし1週間ぐらいそのおりもの続くので全然タイミング掴めなくて…。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/01/07(木) 22:29:47 

    アプリは不正確だと思います。本当に妊娠したいなら、絶対に、不妊の病院に行き、先生にタイミング日を教えてもらった方がいい。何か他に原因がわかるかも。
    私は何年もアプリで見ていて出来なくて、やっと決心して病院に行き、先生に教えてもらった日に試みたら1度で出来ました。
    どうか、望む方のところに赤ちゃんができますように。

    +24

    -0

  • 132. 匿名 2021/01/07(木) 22:30:06 

    半年できなくてまだ早いかと思いつつ、
    病院で排卵してるかみて欲しくて先月初めて病院かかったんだけど、その月に限って基礎体温もあがらず無排卵だったのか全然排卵しなくて、何度も内診するのがどうしても気持ち悪くなってしまって三回受診して排卵確認できないまま挫折してしまった…笑

    行為は大丈夫だし、むしろ人より性欲も強いんだけど、どうしても内診で震えてしまう。晩御飯考えたりして気を紛らわしてみたけど😂

    こんなんで妊娠しても病院通うのが不安だ。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2021/01/07(木) 22:31:13 

    >>46
    子供を残そうとって…

    自分たちが快楽を得たいがために理不尽に生み出された子供のこと?

    +1

    -31

  • 134. 匿名 2021/01/07(木) 22:33:19 

    排卵検査薬使ってる方、教えてほしいです。
    排卵日から生理まで何日でしたか?
    排卵してからすぐ高温期に入りましたか?

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/01/07(木) 22:34:33 

    うちは一人目も二人目も妊活した月に授かったのでリセット経験したことがない。旦那が誘えば必ずパクッと食いついてくるタイプだから、そこは楽だった。
    自分でなんとなく排卵日を(アプリでだけど)導き出して、そこでしたら見事にできたよ。あんまりしすぎるとあれかなぁと排卵日の前5日は禁欲で溜めてもらった(旦那は知らないだろうけど)。
    後から聞いたら、一人目の時はタイミングとった日の数日前に昼ごはんで牡蠣食べてたらしい。亜鉛はいいらしい。

    +4

    -17

  • 136. 匿名 2021/01/07(木) 22:34:59 

    体温測りながら排卵の薬飲んで病院で卵子育ってるかとか診てもらってたら、ある日先生に今日と明日必ず絶対夫婦生活を!と言われて、帰宅してすぐ今日と明日必ずだって!!よろしく!!とムードとかなしに、医療的に義務的に誘って(?)夫もちゃんと対応してくれて、授かりました。
    経膣エコーで卵子育って排卵する条件なのをちゃんと確認したから確実だった。
    生理不順だし揮発月経だし、基礎体温測っても合ってるとは言い難く夫を誘うのが恥ずかしかったから、病院で先生に今日と明日って言われたのは私としては伝えやすかった。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2021/01/07(木) 22:35:29 

    >>67
    あはは
    わからないくせによくわかったように言うよね何様?あなた
    妊活なんかした事ないし
    それに今言ったことほんとに子供欲しい人にしつれいじゃね?

    +2

    -12

  • 138. 匿名 2021/01/07(木) 22:35:48 

    本日リセットしました。と思ったらすぐ止まりました。着床出血であってほしいと思うも、昨日今日と基礎体温は36.4度台。絶望。次回は旦那出張でタイミングとれない。絶望。

    +20

    -0

  • 139. 匿名 2021/01/07(木) 22:36:14 

    >>99
    71です😺
    卵管造影剤、私は全然痛くなかったです。
    なんか、冷たいものがくだで入っていく感じはありました。痛いと聞いていたので、覚悟していましたが、人によりそうです。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2021/01/07(木) 22:36:27 

    結婚をしない選択をしている、子供いらない、嫌いでもどう思うのも自由だけど、このトピでわざわざそういうこと言う人って何目的なの?
    何かコンプレックスがあるということ?
    どういう安心材料を得て自分を保ちたいのか気になるわ

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2021/01/07(木) 22:36:46 

    私も基礎体温計ってタイミング取りました。
    7か月かかりました、体温の上がり下がりで一喜一憂で疲れましたがこれしかないので排卵予定4日前から朝晩頑張りました、夫も夜勤有りなのでお互い業務的になってしまったけど無事産まれました(^^)

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2021/01/07(木) 22:37:12 

    >>51
    不幸になるのは子供だから言ってんじゃん現実見ろよばーか

    +2

    -18

  • 143. 匿名 2021/01/07(木) 22:37:16 

    >>126
    突っかかってくるから僻みだと思われるんでしょ。
    結婚出産に興味ない人はわざわざ言ってこないから。

    +24

    -1

  • 144. 匿名 2021/01/07(木) 22:37:42 

    >>101
    うちもそんなかんじでしたよ。
    量が少なかったとしても新しくて元気な精子があることが大事なので
    1日おきにタイミングとれてるのすごいと思います。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/01/07(木) 22:38:50 

    このトピ読んでるとなんか元気になってくる。主さん、ごめんなさい。真面目に悩んでるのは分かってるんだけど、このトピにいるみんなも色々悩んだり、躓いたり、喧嘩したり、みんな頑張ってるんだなって思ったら私も頑張ろうって思えてきました!しかも、それらも乗り越えて妊娠した人もいるのがすごく励みになる!

    主さん、トピ立てありがとございます٩(ˊᗜˋ*)و

    +30

    -1

  • 146. 匿名 2021/01/07(木) 22:39:31 

    >>143
    理不尽に生み出されて不幸になる子供が可哀想だから言ってんの。

    +0

    -19

  • 147. 匿名 2021/01/07(木) 22:39:36 

    >>142
    人にバカと言えるなんて育ちが悪かったんだね。

    +12

    -3

  • 148. 匿名 2021/01/07(木) 22:40:43 

    >>147
    はあ?お前がバカだからいってるだけだろ?
    自分がまともな人間アピールすんなや

    +1

    -20

  • 149. 匿名 2021/01/07(木) 22:42:04 

    >>95
    返信ありがとうございます😊
    私はほろ酔いの力を借りて、自分で誘っちゃいます😸
    ソファーで一緒に軽くお酒飲もうみたいな感じで、すこしだけ酔っ払ったら、甘える感じで距離詰めて、その後、酔っ払ったふりして旦那を褒めまくる‼️かっこいいね、とか、目が素敵とか、髪型似合うねとか、筋肉ついた?とか、もうなんでも良いです。
    そしてスキンシップからのエスカレート!!!

    って書いてて恥ずかしくなってきました(笑)

    +29

    -0

  • 150. 匿名 2021/01/07(木) 22:42:16 

    >>146
    トピずれだから出ていって。
    反出生主義トピにいって二度とそこから出てこないでね。

    +20

    -3

  • 151. 匿名 2021/01/07(木) 22:42:55 

    タイミング1年ほどしてたけど、自分から「今日だよ」と言わないとセックスしなくなり、もう義務みたいになってて辛かった。結局病院に行って検査をしたら、夫婦とも原因があり自然妊娠は難しいと言われ、人工から体外受精で妊娠しました。今では完全にレスです。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2021/01/07(木) 22:42:58 

    2年タイミングで授かれなくてクリニック通い出したんですが基礎体温必須でそれがすごいストレスです。
    病院変えたいけどこの辺じゃ1番大きくて有名なとこなんだよな…毎月リセットのたびに本当につらいし悲しい
    まだ若いし2人でいたいって結婚してから3年避妊してたんだけどまさかこんなにできないと思わなくて後悔してます

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2021/01/07(木) 22:43:48 

    >>99
    一軒目の病院では麻酔なしでめちゃめちゃ痛かったですが
    転院した不妊専門の病院は麻酔の薬を事前に飲むスタイルだったので
    それほど痛くありませんでした。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2021/01/07(木) 22:44:58 

    不妊治療のクリニックに通院してたので、病院で先生にタイミング取る日を教えてもらったら、もう待合室で夫にLINEで「◯◯日タイミングお願いします」って送って伝えてた。面と向かって言うよりお互い気まずくなくて良かった。
    うちは夫も一緒に頑張ってくれたから、夫が地方に仕事で行ってそのまま忘年会して本当なら現地で泊まってくるはずの日に新幹線で夜遅く帰ってきてくれてタイミング取ったり。その日逃したらまたチャンスは1ヶ月後だもんね。うちのクリニックでは5回タイミングやってダメなら人工授精って言われてて、4回目で授かったよ。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2021/01/07(木) 22:45:16 

    >>150
    偉そうに指図すんなや。
    てかあんたが決めつける権利ないから

    +0

    -21

  • 156. 匿名 2021/01/07(木) 22:48:29 

    >>123
    あなたが将来貰う予定の年金は、その子供達が頑張って納めてくれる税金からですよ。

    +14

    -2

  • 157. 匿名 2021/01/07(木) 22:48:40 

    >>152
    私は思い切ってやめてみるってありだと思うから、基礎体温が絶対じゃない病院に変わるのもありだと思う!
    私も、生理不順だから基礎体温つけてって言われて、1年くらいつけたけど、すごい落ち込むから基礎体温辞めたいって先生に相談したら、本当はつけた方がいいけど、おりものの状態とかを記録して、そこから排卵日を予測してもいいよって言われて今は辞めてるよ!
    確かに、生理の度にヘコむのは変わらないけど全然ストレスが違うよ!

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2021/01/07(木) 22:50:33 

    10ヶ月ほどタイミングで妊活してるけど
    だんだん心が疲れてきました。
    産婦人科では異常はないので、一年は様子見てと言われた😭妊娠できるのか不安です💦

    +29

    -0

  • 159. 匿名 2021/01/07(木) 22:50:47 

    >>99
    詰まってなければ痛くないよ。
    私は詰まってなかったので造影剤入れる時はまったく痛くなかったけど、その前の子宮にバルーンを入れる処置は声が出るほど痛かった。あとで出産した時に思ったけど、初期段階の陣痛の痛みと似てる。

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2021/01/07(木) 22:52:42 

    私28歳夫30歳
    1人目は排卵日とか気にせず出来たから希望すれば子どもはすぐできると思ってた。
    2人目希望してはや一年。生理の遅れすらない。
    不安になって病院に行ったら夫の精子が少し元気なかったけど、病院で薬貰ったら正常値に。
    私は卵管造影はしてないけど経膣エコーで排卵はしているとのこと。
    次妊娠できなければ一旦諦めてまた数ヶ月後に卵管造影をする予定。
    卵管造影してタイミングで出来なければステップアップはせずに2人目は諦めようって夫と話してる。
    子供3人欲しかったけど、簡単にはいかないんだな。
    リセットが続きすぎて病みそう。妊娠初期症状何もないのに生理が来るまでは期待してしまうのが辛い。

    +18

    -1

  • 161. 匿名 2021/01/07(木) 22:52:54 

    >>155
    大丈夫か?なんか悩みあるなら話きこか?

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2021/01/07(木) 22:53:59 

    >>56
    めっちゃわかる…
    今日って時にケンカとかしちゃうし、もしこのまま寝ちゃったらまた来月になっちゃうよーとか色んな感情でストレス溜まったり…

    +28

    -0

  • 163. 匿名 2021/01/07(木) 22:54:58 

    >>156
    年金とかこの先貰えると思ってんの?
    どうせ定職つかずのフリーターばっかりになって年金とか納めてくれないのに

    +0

    -15

  • 164. 匿名 2021/01/07(木) 22:55:11 

    >>94
    うちも旦那に亜鉛とマカを飲んでもらってました。旦那が年上なので。
    最初、精子の数がすくなく、元気ないと言われていたのですが、
    亜鉛とマカ、意外に頑張ってくれて、数は変わりませんでしたが、運動量は増えて、いま妊娠に至ります。
    主さん、旦那さんの方は検査はされましたか?

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:02 

    >>63
    そういう日に限って子供がなかなか寝ないし、気付いたら寝かしつけてる間にどっちか寝ちゃうし、2人目以降の妊活ってこういう問題があったんだーって思いました

    +30

    -0

  • 166. 匿名 2021/01/07(木) 22:56:05 

    >>161
    あーそういうのいいです。

    +0

    -13

  • 167. 匿名 2021/01/07(木) 22:58:27 

    >>130
    卵白みたいなオリモノがつづく合間に、鼻水みたいなオリモノがあって、そこを狙ってました!
    (表現がわかりにくくてすみません、とにかく卵白みたいなオリモノよりさらに粘っこいというか…)
    卵白みたいなオリモノがはじまったらそろそろだ!と体調を整えたり禁酒したり体力がつくような食事にしたり(^O^)
    卵白オリモノがはじまったら2日に1回ほどしてみるといいかもです!

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:33 

    >>152
    基礎体温、私はめちゃめちゃで、一応病院に提出したけど、参考にならなかったらしい…😅
    で、前の別のかたのコメにも出てたと思うけど、卵管造影剤やったら、すぐ妊娠できたよー。
    基礎体温つけてた半年がもったいないと思うくらい、すぐに🤣

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2021/01/07(木) 23:00:37 

    1人目は排卵期間ほぼ連日タイミングしてて一周期で授かれたんだけど、2人目は産み分けしたくて排卵日狙ってタイミングしてるからなかなか難しい…

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2021/01/07(木) 23:02:04 

    こちらのトピを見ている皆様に質問です。
    アラサーで、仕事の都合上今後1年半の間に子供を授かりたいです。
    排卵検査薬でタイミングを本格的に見計らってからは2回リセットしています。
    心配性なので病院にかかろうかな?と思うのですが、
    もしこのような状況を友人に相談されたら
    どのようなアドバイスをしますか??

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2021/01/07(木) 23:02:13 

    ここのLHサージの図解を見つつ、排卵検査薬を使いながらタイミングはかりました。

    40才5周期目で陽性きました!

    【まとめ】図解!排卵日に妊娠確率・成功率をあげるタイミング法 | 妊娠できたよ!妊活・卵の質向上委員会
    【まとめ】図解!排卵日に妊娠確率・成功率をあげるタイミング法 | 妊娠できたよ!妊活・卵の質向上委員会www.e-tamago.biz

    私が妊娠するために調べた成功率を高めるタイミング法の図解解説。期間は?回数は?妊娠した時どうだった?成功率は?精子と卵子の出会える本当の期間はとても短いからそこを狙います。いつタイミングを取ればいいのかを図解でわかりやすく説明しています。

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/01/07(木) 23:02:48 

    >>6
    友達も不妊で1ヶ月毎日して
    妊娠してた

    +9

    -1

  • 173. 匿名 2021/01/07(木) 23:05:54 

    >>1

    前日に言うのはどうですか?
    「明日くらいかな」みたいな。

    うちはいつもそれでしたよ。
    その日だと向こうも気分が乗らないこともあるみたいだけど、事前に分かっていたらそれなりに気持ち持っていけるみたいです。

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2021/01/07(木) 23:05:59 

    きちっと毎月定期的に生理来る方は排卵日もわかりやすくてすぐに妊娠するんですかね?

    +1

    -6

  • 175. 匿名 2021/01/07(木) 23:06:53 

    >>1
    同じく昨年の夏から不妊治療に通ってます。
    排卵誘発剤の薬を飲み、排卵日付近からHCGの注射を打っています。
    タイミング法で半年ほど試してみましたが未だに妊娠に至らず(泣)今月生理が来たらまた病院に通うのですが人工授精にステップアップしたいと言おうか悩んでいます。
    人工授精は大して妊娠の確率は上がらないとよく目にするので悩んでいます。
    タイミング法よりはいいのかな〜…

    +6

    -3

  • 176. 匿名 2021/01/07(木) 23:06:55 

    >>152
    1人目のときは基礎体温つけてましたが見せても見ていないです
    2人目のときも基礎体温の話されなかったのでつけてませんでした
    排卵予測とかクロミッドとかしてました

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2021/01/07(木) 23:07:12 

    >>146
    別に産まれてくる子供は理不尽じゃないよ?
    あなたが産んだら、理不尽にそだてることになりそうだけど…
    子供産もうとしている人は、ちゃんと子供の将来見据えて計画立ててますから😀
    安心してくださいね🥰

    +19

    -0

  • 178. 匿名 2021/01/07(木) 23:09:07 

    >>174
    そうでもないよ。
    年齢とかもあるし…
    きちんと生理きてるのに、全然妊娠しなくて早5年…
    夫婦共に問題ないのに、なぜだろう…

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2021/01/07(木) 23:09:32 

    >>140
    失礼ながら精神的にちょっと…アレな人なんじゃないかなと思います。妊活トピに乗り込んできてまで変な書き込みするなんて

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2021/01/07(木) 23:11:07 

    >>174
    生理は定期的にほぼ同じ周期できてました。
    排卵検査薬使ってちゃんと排卵してるのか、いつタイミングとるといいのか自分で確認できましたよ。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2021/01/07(木) 23:11:30 

    >>2
    コンフィデンスマン、よかったよ!

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/01/07(木) 23:12:02 

    >>163
    コロナ禍で心配ありますよね…
    明るい未来に期待するためにも、
    主さんにも幸せな赤ちゃんが来てくれますように。

    そう、思いません??

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2021/01/07(木) 23:12:06 

    >>167
    詳しく教えてくれてありがとうございます!
    やってみます!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:35 

    >>6
    私も不妊で悩んでたけど最後は数打ちゃ当たるだろうとやりまくった

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:44 

    >>78
    病院で排卵日をチェックしてもらい、
    その前後に連日(本当に連日、5日連続で)頑張り、
    1人目は3周期目、
    2人目は1周期目で妊娠しました。

    若くはないのですが(2人目は37歳の時)、
    意外とすぐに妊娠できたのは
    とにかく数をこなしたことが
    良かったような気がします。。

    ムードも何もないですが、、

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2021/01/07(木) 23:13:56 

    >>179
    全然失礼じゃないよー!
    釣りか、病みーでしょ。
    放っておきましょう。

    🎣

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2021/01/07(木) 23:14:32 

    2人目だと、なかよしのタイミングもだけどそれより難しいと思ったのが病院通い
    明日来て、その次は三日後来てとかで時間や日にちを細かく指定されて難しいったらない!!!!

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2021/01/07(木) 23:14:52 

    >>146

    何でここのトピに来たん?笑

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2021/01/07(木) 23:16:35 

    >>170
    2回じゃまだ様子見でいいと思いますが、男性不妊の可能性もあるので念のため旦那さんの検査を早めにしてみるのもありかな?とは思います。

    +3

    -2

  • 190. 匿名 2021/01/07(木) 23:17:15 

    もうアラフォーなので、婦人科でみてもらって、もうじき排卵するから数日間タイミングとってねと言われ、自分でも排卵検査薬を朝晩と5日くらい続けて、結果タイミング取れたのは濃い線が出る2日前と前日と当日で、基礎体温も排卵したであろう日にあがったからバッチリのはず!!

    あと、5日ほどで生理がくるか来ないかの日なのでドキドキしてます。

    なんの兆候もないけど、こんなもんなんでしょうか?
    時間がないから、どうか妊娠してますように!

    +27

    -0

  • 191. 匿名 2021/01/07(木) 23:19:21 

    >>170
    時間がもったいないのですぐ病院に行ったら?とアドバイスします

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2021/01/07(木) 23:19:50 

    >>126
    なんか、変な奴が紛れ込んでるな。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2021/01/07(木) 23:20:29 

    >>44
    中に出せば出来るもんだって思ってるぐらいでしょうね。こっちは1日しかチャンスないのに(卵子の寿命)

    +16

    -0

  • 194. 匿名 2021/01/07(木) 23:22:38 

    >>108
    うちは朝型👍
    朝の方が疲れ取れてて村々してくる(・∀・)

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2021/01/07(木) 23:25:35 

    >>155
    いや、おまえもなw

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2021/01/07(木) 23:29:11 

    >>133
    拗らせすぎてて怖い…

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/01/07(木) 23:33:18 

    >>1
    主さん、同じく妊活に励んでるものです。

    旦那さんの精液検査はなさいましたか?
    あと、ヒューナーテストも😀

    タイミングで一年以上かかるとなると、その二つも検査した方が良いと思います。
    主さんの旦那様が協力してくださるならばですが…。
    ヒューナーテストは、子宮と精子の相性診断です。子宮の酸性度から見て、精子がどのくらい、子宮内で生きられるか、わかります。結果が良い人ほど、妊娠しやすいです。そういう人は、3日位、子宮内で精子生きてます。
    ちなみに私はヒューナーテストでは、精子は14時間ほどしか生きられないことがわかりました。なので自然妊娠率低かったのでステップアップしました。
    最近の医療はすごいですよね。
    一つの参考にどうぞ。

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2021/01/07(木) 23:33:31 

    >>130
    乳液状より透明なゼリー状が排卵日直線じゃない?
    ブヨブヨした感じのやつ。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2021/01/07(木) 23:39:22 

    >>133
    何いってんの?この人

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/01/07(木) 23:50:46 

    >>98
    頑張って!!
    不妊治療して授かって!いまやっとこ9ヶ月の妊婦です🤰
    色々心配だし怖いこと痛いことあったけど、
    お腹の赤ちゃんきっと来てくれると信じて良かったです。
    98さんにも来てくれますように😊

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2021/01/08(金) 00:02:53 

    >>1
    旦那さんの誘い方…


    🤔うーん🤔
    ・お酒を飲ます
    ・一緒にえっちぃテレビみる
    ・お布団に潜り込む
    ・お風呂あがりに襲う
    ・可愛い下着のチラ見せ
    ・可愛い下着の堂々見せ
    ・旦那の良いところを褒めまくる
    ・夜でもお化粧する
    ・精力つきそうな鰻やニンニクを食べさせる
    ・ちょっとずつお肌に触れる
    ・自分にいい香りをちょっとだけつける


    真剣に書き出してみました。
    もう思いつきませんが、
    参考程度に!

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2021/01/08(金) 00:10:36 

    >>201
    お風呂あがりに襲う😂

    すみません、突如現れた激し目の言葉に、笑ってしまいました😂😂😂😂

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2021/01/08(金) 00:19:37 

    避妊辞めてとりあえず夫婦生活を送っていたけど妊娠しなかったから
    試しに排卵検査薬使ってタイミングとったらその1回で授かりました

    本当にタイミングなんだなと思いました⸜(๑⃙⃘'ᗜ'๑⃙⃘)⸝

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2021/01/08(金) 00:25:10 

    >>6
    みんなも言ってる通り本当これ!
    私も不妊クリニック通って毎日旦那に出させろと言われて笑

    生理終わってから次の生理来るまで毎日した。
    そしたらすぐ妊娠した。
    こればかりは1人ではどうにもならないから旦那さんに頼むしかないですよね。
    こちらも毎日はなかなかきつかった。

    +51

    -1

  • 205. 匿名 2021/01/08(金) 00:34:14 

    >>68
    うちもそのパターンです。

    なんて言うか妊活中は性行為の仕組みが男女逆ならいいのに…
    私毎日頑張るから!あなたはただ寝っ転がっててくれればいいから!って。

    毎回お願いするのも、誘い方とか気を使うの疲れた(笑)

    +26

    -0

  • 206. 匿名 2021/01/08(金) 00:36:41 

    >>149
    偉い!
    世のデリケートな夫は、自分だけ大変みたいに思わないで、妻がこうやって涙ぐましい努力をしてることもわかって欲しい!!

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2021/01/08(金) 00:38:02 

    自己流タイミング方で半年頑張ってましたが、病院で診てもらったらすぐに妊娠しました。基礎体温がガクンと下がったのに妊娠してました。

    +9

    -1

  • 208. 匿名 2021/01/08(金) 00:40:17 

    不妊治療クリニックで排卵を確認しながらタイミング3回(3ヶ月?)で授かりました。
    恥ずかしい話、私があまり濡れなくてできない時もあったり、主人も40近いので一回集中だったりということでその日にかけてました。
    取った対応は私は万が一のローションを用意してお守り代わりにするのと、旦那にバレないようにこっそりスマホでAVを観ました。
    主人はコマーシャルでやってるSJを飲んでました。

    +10

    -1

  • 209. 匿名 2021/01/08(金) 02:23:01 

    >>6
    一年なんとなくタイミング見てやっててもできなかったけど、旦那と話し合って排卵日周辺で5日連続で頑張ったらすぐに妊娠した。

    +15

    -2

  • 210. 匿名 2021/01/08(金) 02:28:36 

    コウノトリっていうアプリを旦那にもダウンロードしてもらって、いつ頃が妊娠しやすいのかを一緒に確認してもらってた。一方的に誘うことがなくなって、一緒に頑張れたからよかった。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2021/01/08(金) 05:01:50 

    >>84
    >>113です。全く同じです!仲間ですね!
    同じく、とくに高温期は検索魔になっちゃいます😅
    そわそわせず穏やかに過ごすのが理想ですが、気づいたら妊活に振り回されている状態です💦

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2021/01/08(金) 05:02:42 

    >>211
    返信先と自分のアンカーが逆でした!ごめんなさい💦

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2021/01/08(金) 05:06:04 

    排卵日、排卵期になると
    軽い生理痛みたいになって
    セックスどころじゃないんだけど、、、

    +22

    -0

  • 214. 匿名 2021/01/08(金) 05:30:55 

    主です。
    皆さんのコメントみてると、やはり回数なんだなと思ってきました…今周期は無理なので、次は頑張って
    回数こなしたいです!
    卵管造影も気になってます。でもやっぱり痛いんですね…なんで女の人ばっかり嫌な痛い目みなきゃいけないんだろ 毎回毎回内診も痛いし(T_T)

    +22

    -0

  • 215. 匿名 2021/01/08(金) 06:44:30 

    >>120
    んじゃこのトピ来るなよ関係ないだろ

    +10

    -0

  • 216. 匿名 2021/01/08(金) 06:45:42 

    >>137
    妊活したことないくせに関係ないトピに来てウザいこと自分から言って反撃されてキレてるのまじでダサいから辞めたほうがいいよ。

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2021/01/08(金) 06:48:04 

    >>148
    恥ずかしいから出て行きなよ

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/01/08(金) 06:58:56 

    旦那さんが協力に前向きじゃないとタイミングって難しいですよね。
    一人目のときはタイミングで中々難しくて時間がかかったのでなんとなく排卵日と思われる時に旅行組み込んだりして環境かえて授かったんですけど、今はコロナでそれは難しいし…ステップアップ不安かもしれませんが近道かもしれないですよ

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2021/01/08(金) 07:39:44 

    >>99
    私は詰まってたから痛かった。生理痛の激しいのがズーンってくる感じ。痛みは1分くらいだったと思うけど、造影終わったら顔が真っ青になってたみたいで看護士さんにしばらく横になってるように言われました。でも、耐えられない痛みじゃないですよ。
    不妊治療してると痛いことたくさんあるけど、赤ちゃん産むときはもっと痛いんだって言い聞かせてました。

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2021/01/08(金) 08:13:06 

    >>1
    私は自分の中ではタイミング法したけど、
    旦那には言わなかったよ!
    今日こういう理由でしたいっていうと、盛り下がるだろうなと思って。

    自分から甘えるだけでいいと思う!
    4ヶ月目で妊娠できたよ
    ちなみに排卵日は予測してその期間1日おきに2〜3回したよ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/01/08(金) 08:25:47 

    >>206
    男の人はデリケートですよね〜。
    でも、そんなことには構ってられないので、
    バレないように可愛くいきましょう😻
    今月も頑張るぞー💪🏻

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2021/01/08(金) 08:52:39 

    >>219
    卵管造影剤もしたし、排卵誘発の筋肉注射もしたし、吐き気の出るピルで体も整えたり、もうありとあらゆることしたけど、
    今考えると、卵管造影剤は序の口だったなー。
    もし痛くても、耐えられる痛みだと思います‼️
    全然痛くない人もいるみたいだし、痛みが少ないと良いですね!

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2021/01/08(金) 09:26:06 

    >>139
    私もそんな感じで全く痛く無かった。あれ?もう終わり?みたいな。詰まってる人は痛いみたいです

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2021/01/08(金) 09:31:20 

    >>6
    たとえば、妊活って何をするのが一番いいのかな?とか聞かれて、やっぱりやりまくること!ってのはとても言いにくいけど、実は何より有効な方法だと不妊専門の先生も言ってるよね。排卵日付近を狙ってだけ…とかだと排卵日ずれた場合には無効だし、やはりいつでも新鮮な精子が子宮にある状態がいいんだろうな。

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2021/01/08(金) 09:33:24 

    タイミング法で8ヶ月やったけどまたリセット。
    子宮内膜ポリープあるって言われて今度取るつもりだけど、取ったらタイミング法でも妊娠しやすくなるんだろうか
    30歳だけど卵巣予備機能が40歳ぐらいだから早めにステップアップしたほうがいいのか悩む、

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2021/01/08(金) 09:46:49 

    >>6
    皆様の体験談、参考になります🥺💕🥺💕
    毎日すると精子の質が悪くなるとか薄くなるとかいう話も聞きますが、実際どうなんでしょう?
    排卵日前後は1日あけずに毎日していいんですかね?

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2021/01/08(金) 10:02:51 

    流産したあといつから妊活再開していいんだろ?

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2021/01/08(金) 10:25:09 

    不妊治療はお金かかるしできたらタイミングで妊娠したい…
    排卵検査薬どこの使ってますか?
    うちはラッキーテスト使ってます!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/01/08(金) 10:40:20 

    >>226
    むしろ溜める方が質は落ちるって言うよ!
    専門的なことは良く分からないけど、不妊専門の先生で毎日することを推奨するところもあるみたいだし。
    1日おきでも大丈夫だと思うよ。

    +12

    -0

  • 230. 匿名 2021/01/08(金) 10:43:02 

    >>170
    もう2回ダメだったんならさっさと行った方がいいって言います。
    妊活となったらまず婦人科で診て貰えばいいのに、なぜ自己流でやって時間無駄にするのか不思議で仕方ない。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2021/01/08(金) 10:53:30 

    >>227
    先日流産したものだけど1回から2回の生理確認後って医師から聞いたよ。
    ネットでは流産後の方が妊娠もしやすいっての見かけたよ。

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2021/01/08(金) 11:04:45 

    KONOTOKIというアプリがオススメです!
    夫婦で排卵予定日や妊娠しやすい日を
    共有できますよ☻
    あとは排卵予定日はズレることがあるので、
    予定日の6日前からタイミングを
    取り始めることをオススメします!
    私は6日前からタイミングをとった週が
    実は排卵日が早まっていて、結果ベストな
    2日前のタイミングとなり妊娠しました!
    あとは排卵検査薬を8時間おきに試すのも
    排卵を逃さないからオススメですよ!!

    +7

    -1

  • 233. 匿名 2021/01/08(金) 11:09:12 

    とにかく回数を増やすと妊娠確率は上がります!
    排卵したタイミングで精子を子宮に
    送り込むのではなく、常に精子が子宮内にいて
    卵子を待ち受けている方が
    確実に妊娠の可能性は上がります!

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/01/08(金) 11:19:01 

    >>1
    1年半くらい排卵検査薬とか体温計って頑張ったけどできなくて、
    産婦人科でタイミングみてもらったら最初の1ヶ月目で妊娠したよ
    私の場合は体温と実際の排卵日が2日位ずれてたから、基礎体温は当てにならない人もいる

    私の卵子も夫の精子も検査したら問題ないのに、
    ヒューナーテストを排卵日前に一度チェックしたら12時間後くらいで精子全滅してた笑
    それくらい相性が悪いうちみたいな夫婦でも妊娠できたから、
    一度産婦人科で診てもらうのもいいと思うよ
    排卵日とか言わないほうがいいって書いてる人もいるけど、
    夜勤があったり頻繁にしない夫婦だったらそんな都合良く排卵日にできないよね
    うちはお互い淡白だから、よく話し合って妊活として割り切って頑張ってたよ

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2021/01/08(金) 11:42:23 

    2人目妊活でタイミング2周期目だめでした。
    1人目の時に子宮内膜症が分かったので、まだ2回だけど今月不妊クリニック行ってきます!
    旦那はすごく協力的なので助かる。

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2021/01/08(金) 12:09:51 

    ずっとタイミング法ですが、だんだんお互いプレッシャーを感じるようになってます。
    先月卵管造影しました。卵管造影後は妊娠しやすいと聞いたけどどうなんだろう?クリニックからはあと3周期で妊娠しなかったら人工受精へと言われてます。
    まもなく不妊治療1年、仕事との両立もしんどくなってきました。

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/01/08(金) 12:18:45 

    多嚢胞で先月から通院しタイミング1周期目です!
    卵管造影ではなく通水検査、クロミッド服用しました。
    プレッシャーかけないよう排卵日は伝えず、夜は夫に爆睡されて排卵日前後の朝に3度襲いました。笑
    協力的な旦那様うらやましいです。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/01/08(金) 12:24:12 

    入籍して一年が経ち、そろそろ…と思っている者です。
    旦那は、子供は欲しいみたいですが「そのうち出来るでしょ!」って感じで、自然に任せたいらしくタイミングとか気にするのも嫌みたいです…
    元々、月1するかしないかのレス気味なので、自然に出来るとは思えない…せめてその月1を、排卵日付近に出来たらなーとは思うんだけどなぁ…

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2021/01/08(金) 12:33:34 

    病院に通い始めて3周期目です。
    さっきフライングして陰性…
    今回もまたダメなのかな。
    妊活のことで情緒不安定になってしまいます

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2021/01/08(金) 12:57:08 

    みんなの旦那そんなにたくさんできるの…?
    うち32歳なんだけど一回やったらもう一週間くらいできない

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2021/01/08(金) 13:03:47 

    >>2
    天野や南原若い

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2021/01/08(金) 13:10:08 

    2人目妊活中だけど2回流産してるから妊活するのが怖くなってくる
    同じような人いますか?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2021/01/08(金) 13:45:19 

    排卵日3日前にしかタイミング取れなかった、、妊娠の可能性って低いよね

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2021/01/08(金) 13:46:55 

    一回流産してから、9ヶ月以上タイミング頑張ってもできない
    流産で何か起きたのか…不安しかない…

    +8

    -1

  • 245. 匿名 2021/01/08(金) 13:50:38 

    うちは排卵検査薬DAVID使ってます。
    多嚢胞もあってずっと陽性だけど、めっちゃ濃くなる時があって、大体2週間後に生理が来るのであながち間違ってないと思いますが…ほんとは強陽性が出る前からタイミングとりたいけど、ずっと陽性だから分かりません!(T_T)それに最初からセックス回数少ない夫婦だから、1日置きとか毎日とか、難しいし、陽性の日に限って夜勤、風邪気味、頭痛とかでセックスできないことが多い。年に5~6回しか生理ないのに…

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/01/08(金) 14:33:58 

    排卵日辺りに出来る日は毎日、1日置きにしてても妊娠せず。
    何かの記事で女性のオーガズムは生殖活動に関係してるってのを見て、旦那とのセックスではほぼイッた事無かったので旦那が寝たあとこっそりオナ二ーしてみた。その周期で出来た。偶然なのかもしれないけど。

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2021/01/08(金) 14:56:45 

    >>6
    なかなかできなくてもうやけくそになって排卵日関係なく回数増やしたら妊娠した。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/01/08(金) 14:58:32 

    >>227
    私は2回済んでからって言われた。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2021/01/08(金) 15:00:17 

    いつもは排卵日前にしてたのを排卵痛がきたらすぐするようにしたらほんとすぐ妊娠できた。みなさんは排卵痛ってありますか?

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/01/08(金) 15:03:39 

    >>90
    境遇が同じ。私も二人目不妊で3年目。1年前に流産したよ。一人目は海外旅行のときに出来た子。少し開放的な場所や気分の時じゃないと授かれないのか私は。

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2021/01/08(金) 15:05:14 

    >>249
    あるよ。排卵痛がきたら、むしろ痛くて挿入とか無理。。シリンジ様様です

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2021/01/08(金) 15:15:31 

    >>246
    すごいです!関係してるんですかね!
    タイミングの後にご自分で、という感じですよね?
    前戯でイッたあとに挿入→中出し
    だと違ってくるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2021/01/08(金) 15:28:55 

    一通りの検査でお互い異常はなかったですが8週経ってしまい妊娠は本当に奇跡なんだと体感しています
    今週期ももう生理が来そうな感じなので次週数打ち作戦でがんばりたいと思います

    +24

    -0

  • 254. 匿名 2021/01/08(金) 15:58:49 

    >>252

    246です。
    精子を出された後にイく方が子宮の収縮で奥に入り込みやすい?のかなと思って終わった後にしました。旦那のモノでイけたら1番良さそうですが、、(笑)
    思い込みもあると思いますが私には効果があったので報告でした。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2021/01/08(金) 16:23:59 

    >>68
    わかるよーーすごく!
    横たわる旦那(寝そう)と、その上で頑張る私の図。毎回これ。しんどいよーー足とか筋肉痛になるし…
    変な話だけど、女性が上の方が妊娠しにくい気がしてそこも不安。。。

    +21

    -0

  • 256. 匿名 2021/01/08(金) 16:47:48 

    >>227
    私は特に病院からの指示がなかったから、1回生理見送ってから妊活再開したよ。
    行為自体(避妊あり)は2週間はあけるように言われた。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/01/08(金) 16:50:50 

    今日初の人工授精してきました
    タイミングは6日前から4回+人工授精
    数打てば当たると信じて

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2021/01/08(金) 17:06:21 

    >>254
    おっしゃられてる意味よくわかります!
    オーガズムに達すると精子が子宮に吸い上げられるような動きがあると聞いたことあります
    挿入中にイクってなかなか難しいですよね…😅
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2021/01/08(金) 17:07:14 

    >>257
    当たりますように!!!

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2021/01/08(金) 17:32:07 

    これ言っていいのかわからないけど
    受精時間って1ヶ月のうち15分だけらしいですよ。

    そのときにたまたま元気な精子と巡り合えて
    やっと妊娠するのでそんなに簡単なもんじゃないと
    わかりました。

    ちなみに授かるまで下手な鉄砲数撃ちゃ当たるで
    一年半かかりました。

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2021/01/08(金) 17:49:57 

    排卵日が近づいてきて、体温ちょい上がりしたタイミングの日に寝る時旦那の横で電マします!少しオーバー気味に興奮してると、旦那もスタンバイokになります。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2021/01/08(金) 18:24:08 

    >>1
    うちも今年タイミング法で授かりました。
    生々しくなってしまいますが、こちらもやる気を出させるために「明日と明後日は中にいっぱい好きなだけ出していいよ〜(*^^*)」などと言って盛り上げていました笑
    うちの夫は単純なので、「明日と明後日だけじゃなく3日続けてしよう(*^^*)」と、うまく盛り上がってくれました。
    旦那様の性格を考えて良い反応があるように誘い方を色々変えてみるといいかもしれませんね!
    良い結果が得られますように!

    +19

    -1

  • 263. 匿名 2021/01/08(金) 18:38:43 

    シリンジおすすめです。

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2021/01/08(金) 18:48:05 

    >>86
    私ら夫婦もその考えで授かれたら1番いいと思って、結果6年授かれなかった。ちなみに週3.4はしてた。
    でも年齢迫ってきて病院行ってタイミングに切り替えたらすぐ授かったからなんとも言えない^^;

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2021/01/08(金) 18:48:18 

    >>1
    今晩は!排卵期などあまり狙わずに仲良しの回数を増やすとかなり妊娠率がアップするって聞いたことあります。私の周りもそのやり方でなかなか授からなかっ友達が結構妊娠してます!騙されたと思って一度試されてはいかがてましょうか!?

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2021/01/08(金) 18:54:52 

    >>94
    ごめん微笑ましくて笑ってしまった笑
    やる時ニンニクの匂いすごそうw
    みんなが94さんの夫婦みたいに協力できたらいいのにな〜と思った(*^^*)

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2021/01/08(金) 19:12:42 

    先月稽留流産の手術をして生理を2回見送ったらまた再開していいと言われてるんですけど、元々多嚢胞でタイミングがとりにくいんですけど2回目の生理が来てる最中に病院行ってもいいんですかね?
    病院でしっかり聞いておけばよかったんですが、、

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2021/01/08(金) 19:13:52 

    >>189
    >>191
    >>230
    どうもありがとうございます!
    この時期、妊婦さんに迷惑かなぁ?等考えたり、
    でも可能性もないのに無闇に時間を無駄にしていたら…
    などかなり悩んでいました。

    この精神的な不安も少しでも解消するために
    通院・検査を前向きに検討したいと思います!
    背中を押してくださりどうもありがとうございました。

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/01/08(金) 19:17:38 

    年始、4連続頑張ったんです!!
    いつも排卵ずれたりしないから今回は連休重なってラッキーと思ってたんです!!!

    …が、私が風邪をひいたせいか、今回は排卵が遅れた気がする。基礎体温から見ただけですけど。

    2週間ソワソワです。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2021/01/08(金) 19:22:47 

    >>6
    マイナス多いけど、私もこれが1番良かった。
    ドクターズチョイス(排卵検査薬)も使ったりして排卵日前後7日間くらい毎日。そしたらすぐに出来たよ。体質とか運もあるのかもしれないけど、数打ちゃ当たるってのもあると思う。

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2021/01/08(金) 19:40:21 

    >>256
    流産後どれくらいで生理再開しました?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2021/01/08(金) 19:44:58 

    >>34
    まさに今妊活してる身からしたら殺意…!!

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2021/01/08(金) 19:47:35 

    >>53
    同じです!!
    あれわかりにくいですよね?
    私だけかと思ってました(/_;)
    ウーマンチェックっていう検査薬はわりとわかりやすい気がします!

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2021/01/08(金) 20:09:44 

    もう一年経ったけど全然駄目だ
    病院は去年から通いだして卵管造影とかもしたけど
    ゴールデン期間って本当にあるの・・・?って感じです

    旦那が月の3分の2は夜勤とかだから
    普段から定期的にっていうのも中々出来ない・・・
    おまけに旦那性欲あまりないからやりづらい

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2021/01/08(金) 20:21:57 

    >>2
    ポケビ懐かしいかよ!!

    +4

    -2

  • 276. 匿名 2021/01/08(金) 20:46:56 

    >>99
    私も片方詰まってたから激痛だった。
    終わってから車イスでベッドまで運ばれて横になったわ。
    卵管造影は確実じゃないからってもう一回卵管造影勧められてるけどしばらくやりたくない…

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2021/01/08(金) 20:50:19 

    もうすぐ40で結婚して10年目で授かった
    クリニックには通ってたけど、旦那の人工授精はちょっと….という言葉と仕事が不安定だった事もあってタイミング取ってた
    そのあとにクリニックをしばらく中断
    去年仕事が安定してきたのでまた別のクリニックに通い始めて卵管造影後、タイミングとりつつ今年中にできなければ次に進むからね!と説得していたところ妊娠発覚
    先生からもゴールデン期間中に授かりましたね!と言われました
    前回の卵管造影の後はかすりもしなかったのに
    我が家は同居解消(私の実家)で旦那の健康、精神状態の改善が大きかったのかもしれません

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2021/01/08(金) 20:52:41 

    排卵検査薬使っても予想外に陽性になったり、陽性だと思ったら実は3〜4日前だったりしてベストタイミングを逃すこともあったので、生理終了後から1日置き〜毎日タイミングとりました
    現在高温期18日目、まだ生理きてません
    このまま生理こず無事に妊娠できますように!

    +27

    -0

  • 279. 匿名 2021/01/08(金) 21:09:52 

    >>78
    始めての妊娠と1人目は4周期、今回は5周期目で妊娠
    3回とも排卵検査薬使用して排卵日前後で4〜5回ほどタイミングとってた

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2021/01/08(金) 21:22:55 

    >>149
    返信ありがとうございます!!すごいです!!
    私、昔から身内に甘えるのが下手で…
    恥ずかしさが前に来てしまって素直になれないと言うか…
    お酒の力ですね!!
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/01/08(金) 21:26:57 

    排卵日の3日から4日前に妊娠したことある人いますか?

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/01/08(金) 21:42:15 

    先月からクロミッド使ってタイミング見てます。
    せっかく排卵したのに先月は旦那が激務で体調崩しちゃってタイミングが取れず喧嘩してしまった。
    だから今月頑張ろう!ってなったのに、自分の方がかなり忙しくなってしまった…ただでさえ普段から時短勤務のしわ寄せでしんどいのに。
    新しく来た上司はしわ寄せのことも妊活のことも知らないから、緊急事態宣言後も仕事のトラブルはいつも通りできる人が対応すればいいでしょって言うんだけど、時短が複数いるから結局私の負担が増える確率が高いんだよね。
    他にフルタイムが一人しかいないから現実的にはその人か私かって感じになると思うし、現状業務負担もそうなってしまってる。
    つまり今以上にやれってことだと受け取った。
    これ以上自分の人生犠牲にしたくないのに、何も分かってないのに正論振りかざす上司に憤りしかない。どうすればいいんだろう。

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/01/08(金) 22:03:03 

    >>273
    >>53です。排卵検査薬はドゥーテストしか使ったことないけど、使い方の問題なのか、
    確認ライン含め全体的にぼんやり薄くしか線が出ないときがあって、陰性なのか?検査失敗したのか?と判断に迷う
    数回分の検査薬を並べて線の濃さを比べて、トイレで一人悶々としていますw
    ウーマンチェック、今度買ってみます!

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2021/01/08(金) 22:47:59 

    ベルタ葉酸マカプラスを半年ぐらいずーっと飲みながら排卵日狙っても全然ダメだ。今月からよもぎ蒸しも行こうと思ってる。お金かかるよお、、、

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2021/01/08(金) 22:57:52 

    この時間に今日はごめんって言われるとかなり悲しい!

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2021/01/08(金) 23:15:20 

    >>285
    高校生とかの時「今日はごめん」なんて言われたことも考えたこともなかったよね(笑)
    がんばろう!!!

    +2

    -8

  • 287. 匿名 2021/01/08(金) 23:33:03 

    >>266
    付き合いが長いからこそチームワークで乗りきったかんじですw
    多分、主さんの旦那さんみたいに「やらないといけないと思ったら萎える」のは男の人ならあるあるだと思うんですけど、2人で性欲が増す食材について調べたり、終わってからお尻もちあげたほうがいいらしい!とか研究したり本当にチームプレーでした!
    ちなみににんにくはりんごジュースでにおいが消されるそうなのでセットで飲んでましたw

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2021/01/09(土) 08:38:41 

    >>214
    私は5年程前に、自分なりのタイミング法で妊活をし、1年間妊娠しなかったため、病院で排卵日を診てもらうために受診しました。
    排卵日自体は、私の予想とあまりズレがなく、何故妊娠しないんだろう?と思ってました。
    病院にかかって、1週期目は、簡単な検査をして、2週期目に卵管造影検査を受けました。
    そして、その月に第一子を妊娠。翌年出産しました。
    卵管にはなんの詰まりもなかったのですが、卵管造影検査後は、妊娠しやすくなるというのは本当だったんだ!と思いました。

    そして去年の夏頃、第二子が欲しいと思い、タイミングをみてもらうため、同じ病院を受診しました。
    3週期程、先生の言う通りタイミングをとりましたが、妊娠に至らず。
    そこで、もう一度自分から卵管造影検査をしたいとお願いしました。
    そして、卵管造影検査を受けた後、またその月に妊娠する事ができ、今は第二子妊娠中です。
    そういう事もありますので、卵管造影検査、オススメです。

    痛みは一回目の時は激痛で、終了後に痛み止めの座薬を入れてから、ベッドで1時間ほど寝てから帰宅しました。
    その時に、もう2度としない!と心に誓いました。
    しかし、第二子のために!と思い、二回目を決意。
    一回目の時、すごく痛かった事を伝えると、先に座薬を入れてもらえました。
    そのおかけで、二回目は全然マシでした。
    少しは痛みがありましたが、一瞬だけで、全然我慢できる程度でした。帰宅もすぐにできました。
    だから、怖い方は先に痛み止めを処方してもらうと良いと思います。

    長々とすみません。
    是非、私の経験が誰かの参考になればと思いました。

    +16

    -1

  • 289. 匿名 2021/01/09(土) 09:38:57 

    >>288
    検査後、妊娠した方多いですね!
    私は先月通水検査をして、先月も今月もダメでしたが
    もう少し期待してがんばります
    体験談ありがとうございます!

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2021/01/09(土) 10:24:45 

    労働改革で勤務時間が短くなったら、少子化ストップに貢献しそうじゃない?
    激務だとタイミングもなかなか取れないもん

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2021/01/09(土) 10:47:56 

    うちは旦那もかなり子供欲しかったから、
    向こうから排卵日聞いてきて、タイミングとれた。
    排卵日とか聞いても萎えないどころかノリノリだった。

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2021/01/09(土) 12:43:26 

    アプリをコウノトリからコノトキに変えたら何故か妊娠したw
    全然関係ないとは思うんだけど、ちょうどのタイミングだったのでもしや?!と思ってる…

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2021/01/09(土) 13:22:53 

    タイミング法についてアドバイス。
    ”旦那の協力がない”との書き込みがあります。しかしその前に、精子も生き物、元気に生きているのは5日ほどです。仲良しが1ヶ月無ければ、量はでますが死骸が多くせっかくのタイミングに会いません。また男性も1ヶ月も仲良しないと、もっとも”後でいいや。”になります。男性がMAXに”仲良し”したくなるのは
    中6日間隔の周期だそうです。つまりタイミングの前から勝負が始まります。Ⅹデーマイナス10日に
    優しく残骸放出、新鮮なアレに切り替えて迎えましょう。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2021/01/09(土) 13:27:50 

    三人目が欲しい。38歳です。
    旦那は眠い時以外は協力的なのでゆるーくタイミングとりながら頑張ります。

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2021/01/09(土) 15:07:34 

    妊活始めて2周期目。
    先日生理がきてリセットしてしまいました。
    妊活始めたらすぐに妊娠できるかな?と期待していたため、まだ2周期目だけど、このまま妊娠できなかったらどうしようと不安で仕方ないです。
    旦那とも相談してシリンジを購入したので、今月から試してみたいと思います。
    ここの皆さんが無事に妊娠できますように。

    +17

    -0

  • 296. 匿名 2021/01/09(土) 15:14:09 

    >>275
    ブラビだよ!

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2021/01/09(土) 17:20:46 

    排卵検査薬を初めて使ってみようと思うのですが
    おすすめありますか??

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/01/09(土) 17:45:57 

    明日明後日でタイミング取るように言われたけど、今日内視鏡検査したせいで出血してる。。。
    明日に止まると思えない、、

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2021/01/09(土) 21:22:29 

    結婚して1年目34歳で3か月妊活してて基礎体温つけてるけど不順のため正確なタイミング分からず、早く子供が欲しくて排卵日を聞きに病院行ったら1年間とりあえず数うってくださいだけ言われて帰されました…
    産婦人科はどこもこんな感じなんでしょうか?
    卵胞チェックとか排卵日のタイミング見てくれるのは不妊治療じゃないと駄目ですか?

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2021/01/09(土) 22:46:53 

    >>283
    うちもドゥだけど、かけるより紙コップで採尿してからの方がハッキリ分かるよー
    私はかけると大体ボンヤリで失敗してる?って悩んでます…紙コップ面倒だけど

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2021/01/09(土) 22:49:12 

    >>299
    1年で不妊って判断されると思うから、1年前後様子見てそれからじゃないかなー
    急ぐなら不妊治療してる所に行ったほうが確実だと思うけど

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2021/01/10(日) 08:59:02 

    >>299
    私も同じ年齢で3ヶ月自己流でしてみて基礎体温がガタガタなので体温診て貰うために初めて産婦人科行ったら、血液検査や内診通水検査など不妊の原因がないか色々診てくれて、卵胞の育ち具合やホルモン剤出してもらったりしてますよ。

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2021/01/10(日) 10:30:40 

    2人目2周期目リセットしました。
    いつも出ないピンクのおりものが出たから着床出血かも!と期待したのに。
    不妊専門クリニック予約しました。
    排卵検査薬が強陽性になっても無排卵の場合もありますよね?
    きちんと排卵見てもらった方がいいかな。

    +8

    -0

  • 304. 匿名 2021/01/10(日) 13:30:20 

    >>68
    私も一人目妊活の時そんな感じだった!誘いすぎて旦那に性欲おばけとか言われたし笑 後から聞いたら毎日基礎体温測ってたのも必死すぎて引いてたらしい。出来た時の旦那の第一声は「おめでとう。良かったね」で、他人事かよって思ったよ。笑 今二人目妊活中だけど今回は旦那の方が欲しがってるから凄く協力的だわ。

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2021/01/10(日) 13:44:10 

    昨年1月から二人目自己流妊活
    11月から不妊クリニックに通院
    10月の生理が来た時本当に落ち込んだ
    でも不妊クリニック行きはじめて私だけじゃない!って思って気が楽になったよ
    12月に卵管造影して先週人工授精してきた
    早くいっとけば良かったってかんじ

    +12

    -0

  • 306. 匿名 2021/01/10(日) 17:04:22 

    排卵日2日前、先程人生はじめての中出しをしてきました。こんな感じなんだ、と少し高揚。。
    今夜も2回できたらいいなと思います。
    今年で32歳なので、1発でできてほしい、、不安です。

    +5

    -22

  • 307. 匿名 2021/01/10(日) 21:49:27 

    >>303
    基礎体温は低温期と高温期に分かれますか?
    私はまだ1人目妊活中ですが、初めて排卵検査薬を使ったら陽性が出て排卵したと思っていました。が、数日陽性反応が続いてなかなか基礎体温も上がらずクリニックで見てもらうと排卵していませんでした。
    今まで生理のずれも基礎体温の乱れもなかったし、ちょうどその月に別の件でストレスを感じてしまってホルモンバランスが乱れていたのが原因でした。
    多嚢胞かもと言われましたが排卵誘発剤を飲んで今は排卵期もホルモンも整って妊活がんばっています。
    気になることがあれば見てもらって良いと思います!
    長々と失礼いたしました。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2021/01/10(日) 22:43:32 

    >>307
    基礎体温は2人目妊活では付けてません。
    産後からの癖?で夜中に目が覚めることが多くなり、夜泣きがなくてもなぜか数回起きてしまうので意味ないかなと思っていたのですが、付けた方がきっといいですよね…
    生理は周期的に来るし、排卵検査薬も陰性→陽性→強陽性→陽性→陰性と毎回ちゃんと反応はするんですが、検査薬が反応しても無排卵の時があるとネットで見ました。
    私はチョコレート嚢胞があるせいで低AMHなので、また不妊専門クリニックに通おうと思います。

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2021/01/10(日) 22:53:49 

    >>299
    不妊専門ではないのですが、不妊治療に力を入れている婦人科に通ってます。

    33歳で妊活1期目からタイミング指導してもらえましたよ。筋腫があるからかもしれませんが、、

    先生によって方針違ったりするので病院変えてもいいかと思います

    +6

    -1

  • 310. 匿名 2021/01/11(月) 09:51:11 

    >>271
    病院の先生によると遅れることが多いとのことでしたが、私は手術の28日後に生理きました!
    元々の周期は27〜30日だったので、周期通りでした。

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2021/01/11(月) 09:57:17 

    >>301
    >>302
    >>309

    ありがとうございます。
    病院変えてみようと思います!今行ってたところは独身のときから通ってたので、残念です。
    1年は自分で自然に頑張って、は、その病院の方針かもしれませんね。今は40日たっても生理こず基礎体温も35.8とかで上がらずで再診したら、また来たんか、とりあえず1年様子見ろ言ったでしょ、と言われてしまい、ははは、すみません〜心配で〜としか言えなかったけど内心泣きそうでした。
    私自身はゆっくりできる年齢ではないと思ったので…もっとアドバイスしてもらえる病院探します。

    +11

    -0

  • 312. 匿名 2021/01/11(月) 10:42:50 

    >>227
    流産して手術をしたので、2〜3回は見送ってと言われました。
    基礎体温もつけて、体温が戻ったのも確認しました!

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2021/01/11(月) 18:06:12 

    下の話ですみません。
    着床前〜妊娠判定までの間って仲良ししても大丈夫ですか?
    オーガズムで子宮が収縮するのはやはり良くないですよね。。

    +3

    -3

  • 314. 匿名 2021/01/11(月) 20:03:20 

    初心者です。
    毎月排卵日といわれる辺りでどろっとしたおりものがでます。
    今回パッケージタイミングで昨日夕方どろっとしたおりものがでたため夜タイミングをとりました。
    おりものが出てからでは遅いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2021/01/11(月) 20:26:30 

    >>90
    私も一度、妊娠しましたが、流産してしまいました。
    私もどうして妊娠できたか謎です(;ω;)
    流産から一年経ちますが、妊娠しません、、、

    +7

    -0

  • 316. 匿名 2021/01/11(月) 21:36:46 

    >>313
    排卵日の5日後あたりにタイミングとると着床促すってきいたよー

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2021/01/11(月) 22:37:31 

    同棲3年でレスになり旦那からしてくれる事は無くなったので排卵日に勝手に襲ってました^^

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/01/12(火) 08:11:40 

    タイミング見てもらって3ヶ月目でしたが昨日生理がきました。何がいけないのか私に力がないのかと考えてしまいますが、それとも運ですか?相性ですか?

    +3

    -2

  • 319. 匿名 2021/01/12(火) 12:14:42 

    >>318
    年齢が分からないからなんとも言えないけど、私は32歳の時クリニックでタイミングみてもらって3回ダメだった。そしたら先生からフーナーテストと精子の状態の確認しましょうっていう打診があったよ。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2021/01/12(火) 14:26:09 

    >>319
    318ですが私は30歳です
    私も夫も一通り検査して異常ありませんでした
    フーナーテストの話はまだ出てません
    これからしてもらえるかもしれないですね
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/01/12(火) 16:34:52 

    ローション使ってる人いますか?
    正直旦那で興奮しないから
    気持ち作っていける日はいいけど濡れない日もあって連続でタイミングとると腫れて痛いんだよね。
    旦那はローション嫌がるんだけど
    こっそり自分で仕込んだらバレるかな

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2021/01/12(火) 19:51:30 

    >>321
    私も気になってる
    ローションじゃなくてルブリカントがいいみたい
    精子の動きを妨げないって言う宣伝文句のポジティブサポートかエッグサポート買おうかなと思ってます

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2021/01/12(火) 20:22:16 

    >>322
    >>321
    ポジティブサポート使ってます!
    濡れにくい訳ではないんですが、挿入時に痛みがないようにほぼ毎回使ってます。
    まだ妊娠してませんが、回数増やすためには使うのオススメです。

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2021/01/12(火) 21:41:26 

    今月は5日連続でやってみる!!今までは1日おきだったんだけど、今月は気合い入れて頑張る!これでできたら嬉しいなぁ。結果はきちんと報告します。

    +38

    -0

  • 325. 匿名 2021/01/13(水) 01:55:23 

    明日っていうか、今日が生理予定日。今のところ高温続いていて、体温の変化が気になり過ぎて眠れない。
    気にしないように、考えないようにと思っても、ふとした瞬間に考えてしまう。このまま体温下がらず、生理が来ないことを祈ります!

    +11

    -0

  • 326. 匿名 2021/01/13(水) 09:34:02 

    >>318
    確率的には3回目までにできるところが大半だからあと3回して無理だったら(6回で頭打ち)次のステップ行った方がいいよ。3回ダメだったならあと3回も待たずに次行くのも早い方がいいけどね。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2021/01/13(水) 11:00:22 

    >>321
    リューブゼリー使ってます
    良くないのかな?妊娠率下がる?

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2021/01/13(水) 11:16:26 

    卵管造影した後タイミングで妊娠できた人いますか?
    やっぱり痛いんでしょうか…卵管造影をすると妊娠しやすくなるときいたので今週やる予定です!
    期待してるんですが怖くて(TT)

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2021/01/13(水) 14:06:38 

    >>328
    卵管造影検査した後すぐの周期で妊娠しましたよ。
    検査結果異常なしでしたが、痛みもそこまでなく軽い生理痛のような感じでした。
    終わったら良いお寿司を食べに行く約束を旦那としていて、想像しながら検査乗り切りました。笑
    頑張ってくださいね!

    +14

    -0

  • 330. 匿名 2021/01/13(水) 14:25:38 

    皆さんの努力ください実りますように

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2021/01/13(水) 14:39:07 

    >>327
    横からですみません。
    私の場合は2人目妊活でチューブゼリーを毎回使っていました。1人目はローション使わずで1年半、2人目は使って1年3ヶ月かかりました。夫と年の差があったのと自分の体質で1年以上かかってしまいましたが…チューブゼリーでも妊娠はできましたよ。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2021/01/14(木) 00:20:49 

    >>331
    ありがとうございます😊

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2021/01/14(木) 08:52:43 

    今朝体温下がってしまったのでリセットかな…
    初めて産婦人科受診してみようと調べてるけど一番近い病院すごい評価悪い。
    田舎なので選択肢がないのですが、とりあえず行ってみるべきか…

    +9

    -0

  • 334. 匿名 2021/01/14(木) 19:29:35 

    明日生理予定日で、今日フライングしちゃったけど真っ白…
    まだ2周期目だけど、こんなにがっかりするなんて。妊娠出産て奇跡の連続なんですね。
    今度は婦人科で、排卵見てもらうことにします

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2021/01/15(金) 14:59:36 

    一昨日生理予定で、血液の混ざったものが出たから、あー生理きたわぁと思ったけど、それから3日間出血量が増えるわけでもなくおりものに混じってでてくる感じ。着床出血かな?
    明日もこんな感じなら検査してみようかと思うけど、検査薬買って生理きたら落ち込みそう。。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2021/01/15(金) 20:12:29 

    病院で排卵見てもらってあと2、3日かな?とか言われたのにその翌日排卵してたっぽい。生理が来た日から逆算した。
    まじで意味ねぇー!しかもその排卵日にちょうど排卵検査薬が無くて検査できなかった

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2021/01/15(金) 20:13:32 

    >>336
    病院も絶対じゃないんですね当たり前ですけど💦
    もう、毎日するのが一番いいんですね😖

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2021/01/15(金) 21:36:06 

    >>335
    フライングでうっすら陽性反応があったものの、生理予定日に、1日目くらいの出血があり、ダメだったかぁ〜と落ち込みましたが、次の日もその次も出血がなく、規定の日数でもう一度検査したら陽性でした!
    まだ諦めないでくださいね!

    +6

    -0

  • 339. 匿名 2021/01/16(土) 00:32:40 

    まだ妊活自体開始しておらず、避妊を徹底しているのですが
    いざ妊活する際、とりあえず様子見するのではなく、いきなり卵管造影検査を病院でしてもらえるのでしょうか?生理は順調ですが、もし卵管が詰まってたらどれだけ頑張っても無駄だと知り…病院行ってもとりあえず様子見てって言われちゃいますかね?

    +1

    -1

  • 340. 匿名 2021/01/16(土) 01:31:05 

    排卵検査薬は排卵日の約2日前に陽性になるよ。排卵当日に強陽性はないと思う。
    あと、黄体ホルモンが不足してると、高温期を維持できないから生理が早く来る原因だったりするよ。
    その先生の誤診とは一様には言えない。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2021/01/16(土) 01:32:22 

    >>340のコメント書いたものですが、
    >>336への返信です。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2021/01/16(土) 03:32:03 

    アラフォー夫婦です。
    晩婚が故か、元々夜の回数も少ないです。特に旦那は淡白。
    一昨年妊娠するも流産。
    そこから、自己流で頑張っていましたが、全く出来ず。
    妊娠の兆候をネットで調べすぎて、毎月一喜一憂。
    そんな所へ私が多嚢胞と分かり、現在通院中。
    旦那は「一回出来たんだからまた出来るでしょー」と他人事。
    そして、義父からの「家族増えるといいなー!楽しみにしてるからな!」と毎度のプレッシャー。。。
    もう誰にも相談出来ず、疲れてしまいました。

    +19

    -0

  • 343. 匿名 2021/01/16(土) 15:35:17 

    旦那は排卵日と聞くと萎えるそうなので
    勝手に二人目妊活始めました!

    二人目出来たらいいねって
    呑気にしてるけど
    私達の年齢的に難しいのをわかってないな…

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2021/01/16(土) 20:19:47 

    >>316
    そうなんですね!
    どういう仕組みなんだろう?

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2021/01/16(土) 20:20:55 

    >>324
    授かれることを祈っています✨

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2021/01/16(土) 20:22:36 

    二人目妊活始めたいのですが、一人目では考えたこともなかった不安でいっぱいです。だからなかなか開始できない、

    +3

    -2

  • 347. 匿名 2021/01/16(土) 20:24:21 

    >>260
    そうなんですか!?
    そしたら排卵日3日前くらいから連日した方がいいのかな。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2021/01/16(土) 20:32:58 

    タイミング法を取りながら産み分けした方いますか?

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2021/01/17(日) 16:12:36 

    >>339
    ブライダルチェックの一環でやってくれるところあるみたいですよ!
    電話で問い合わせてみたらいいと思います

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2021/01/17(日) 22:53:05 

    >>133
    さっきからうるさいな💢アウェイなんだよ

    +1

    -2

  • 351. 匿名 2021/01/18(月) 16:43:31 

    タイミング法も何もかも疲れて、
    もう好きにしよう!子供なんてできなくても2人で楽しいよね!と話し合って以来自然にセックスの回数が増えて、2ヶ月後にあっさり妊娠しました
    周期のことを考えているとお互いしんどくなってしまっていたようで
    病院でも自然に回数が増えているのが理想と言われていましたがなかなか難しかったです

    +4

    -9

  • 352. 匿名 2021/01/18(月) 18:17:54 

    >>351
    タイミング法のスレで言われても……

    +14

    -1

  • 353. 匿名 2021/01/18(月) 18:52:14 

    >>352
    でもあるあるだよねw
    私もタイミング法お休みの月に妊娠した
    結局回数こなせばできるんだなと思ったよ

    +5

    -4

  • 354. 匿名 2021/01/18(月) 23:00:23 

    >>351
    病院でも数うちゃあたると言われました
    2人とも体力的にハードな仕事で、回数を増やすと足腰が立たなくなりそうだったので体力作りから始めて、
    週3回は普通にするぐらいに元気&ラブラブになったら1ヶ月でできてしまいました
    妊娠したのは嬉しいけど、なんか呆気なくて「もう…?」みたいな感じ
    単純にやればできるんだなと当たり前のことを実感しましたね

    +3

    -11

  • 355. 匿名 2021/01/18(月) 23:18:18 

    >>291
    心から羨ましい!

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2021/01/21(木) 20:37:29 

    排卵予定日の何日前からタイミングとりますか?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2021/01/22(金) 11:49:56 

    >>356
    2

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2021/01/22(金) 18:17:15 

    >>356
    私産み分けしてるから前日と当日と翌日ー

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2021/01/22(金) 22:33:55 

    >>358
    女の子?

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2021/01/23(土) 12:00:26 

    入籍時期も状況も全く同じです!
    『そのうちできるよ!』『自然にまかせよ!』なに呑気なこと言ってるんだ!しかも月1回で。。。ってなりますよね。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2021/01/23(土) 13:22:23 

    >>359
    男だよー!
    男の子は精子の寿命短いから排卵ギリギリにしなきゃなのー。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2021/01/24(日) 23:41:31 

    2人目妊活のタイミングが難しい、、。
    2歳半の子供が寝るの遅くて。
    さすがに月1のタイミングで2人目できた人はいないですよね?

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2021/01/25(月) 17:28:11 

    >>362
    何人目でも一回目でって人はいる
    タイミング良くてそもそも能力が強い人達だろうね

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2021/01/25(月) 21:10:51 

    >>362
    2~3ヶ月に1回ペースで1人目妊娠しました。
    避妊やめて2~3ヶ月後に妊娠しました。

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2021/01/26(火) 16:24:01 

    今月の排卵検査薬がずーっと普段よりは濃いけど終了線よりは少し薄いくらいの線が出てる
    いつもなら極薄→薄→濃→薄とわかりやすいのに…
    先月化学流産したからかな?
    いつが排卵か読めないから頻回にタイミングとっててしんどくなってきた

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2021/02/02(火) 21:05:42 

    >>324 です。
    >>345さん、応援ありがとうございます。

    経過報告させていただきますね。
    5回連続と息巻いていましたが、結果4回連続でストップしました。
    今月は3回卵胞チェックをしたのですが、3回目に「恐らく昨日排卵したでしょう」と言われたため、5回目は中止しました。
    そして本日が生理予定日です。
    まだ出血していません。
    いつも生理の約3日前から茶オリが出ますが、今回は茶オリが出ていません。
    昨日から胸が少し痛みだしました。
    今日は生理痛のような腹痛があります。
    今月は基礎体温がとても低く高温にならないため、いずれリセットしそうな予感がします。
    もしかしたら無排卵だったのかな、とも思っています。
    なんだかモヤモヤする報告で申し訳ありません。

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2021/02/03(水) 16:21:23 

    >>366
    私も排卵日まで2日連続、1日空けて3日連続
    でがんばりました
    明後日が生理予定日でそわそわしてます
    こんなにがんばってるのに、悔しいですね…

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード