ガールズちゃんねる

妊活疲れPart26

1367コメント2018/12/29(土) 17:24

  • 1. 匿名 2018/11/29(木) 18:21:35 

    今期も疲れを吐きだし頑張りましょう!

    妊娠報告不可
    二人目以降の妊活は表現に配慮をお願いします。
    また、不快なコメントには反応せず通報対応お願いします。

    +192

    -29

  • 2. 匿名 2018/11/29(木) 18:22:24 

    妊活疲れPart26

    +267

    -10

  • 3. 匿名 2018/11/29(木) 18:23:22 

    自分の不妊脳に疲れた( ・ ・̥ )

    +292

    -6

  • 5. 匿名 2018/11/29(木) 18:24:09 

    がんばれーーー!
    妊活疲れPart26

    +166

    -20

  • 6. 匿名 2018/11/29(木) 18:24:25 

    毎月憂鬱
    生理くるかな、こないかな?

    +341

    -6

  • 7. 匿名 2018/11/29(木) 18:24:28 

    part26かあ!
    婚活は厳しいねえ

    +26

    -145

  • 8. 匿名 2018/11/29(木) 18:25:08 

    >>7
    妊活だよ

    +199

    -2

  • 9. 匿名 2018/11/29(木) 18:26:32 

    に、、にじゅうろく?!

    +55

    -30

  • 10. 匿名 2018/11/29(木) 18:26:51 

    みなさん何歳ですか?
    私は33歳です。

    +337

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/29(木) 18:27:23 

    旦那とあまり時間が合わないので、排卵日を把握したいのですが生理不順で…

    プチアイビス使ってる方いますか?唾液で排卵予測するものです。

    +70

    -11

  • 13. 匿名 2018/11/29(木) 18:28:22 

    32歳
    夫は35歳です

    +191

    -5

  • 16. 匿名 2018/11/29(木) 18:29:00 

    34歳です!
    体外4回目の移植です…

    +298

    -4

  • 17. 匿名 2018/11/29(木) 18:29:00 

    >>10
    私は30ですが、旦那と年の差があるので焦っています

    +151

    -5

  • 19. 匿名 2018/11/29(木) 18:29:47 

    身体温めましょう

    +182

    -10

  • 20. 匿名 2018/11/29(木) 18:30:11 

    子供が1人いる人は2人目妊活中とかコメントしたら、嫉妬されてマイナスされるよ

    +431

    -29

  • 21. 匿名 2018/11/29(木) 18:30:12 

    最近妊娠してる人多くない?
    SNSでの報告よく見かける。
    そして妊娠系のハッシュタグにイラつく!!

    +70

    -77

  • 22. 匿名 2018/11/29(木) 18:30:35 

    粛々と通報で!

    +77

    -15

  • 23. 匿名 2018/11/29(木) 18:30:43 

    27歳です。1人目まだです。焦ります。

    +180

    -34

  • 24. 匿名 2018/11/29(木) 18:31:00 

    +36

    -371

  • 25. 匿名 2018/11/29(木) 18:31:07 

    AIH3回目、昨日リセットしました!
    12月あと1回やって、その次の周期からは都内の有名な体外専門の病院を予約しています。
    今週土曜日には説明会にも参加!
    こんな平然と書き込みしてますが今日は久しぶりに1人で号泣しまし、おかげでスッキリしています。
    皆さんもう十分頑張っておられることは承知ですが、一緒に頑張りましょう!!

    +431

    -6

  • 27. 匿名 2018/11/29(木) 18:31:35 

    毎月毎月カレンダーを気にしながら、夫にも伝えて、都合あわせるのが思ったより疲れる。

    +340

    -6

  • 28. 匿名 2018/11/29(木) 18:31:42 

    今25歳、最近妊活初めました。

    +144

    -19

  • 29. 匿名 2018/11/29(木) 18:31:43 

    夏場にサンダルとか履いて足元冷やしてない??
    不妊で妊活中は足元あったかくしないとだめよ。
    靴下必須

    +32

    -79

  • 31. 匿名 2018/11/29(木) 18:32:55 

    妊活疲れPart26

    +158

    -5

  • 33. 匿名 2018/11/29(木) 18:33:33 

    結婚して5年の35歳です
    不妊治療もしましたが、かすりもしません
    30歳の時と34歳の時に卵巣嚢腫の手術を受けています
    月経周期早まり、排卵も早まり
    もう無理かもって諦めモードです
    とりあえず排卵検査薬が反応してる間は妊活しますけど、卵巣嚢腫の再発も怖いです


    +300

    -1

  • 34. 匿名 2018/11/29(木) 18:33:33 

    妊娠しやすい体位って何でしょう?

    +8

    -51

  • 35. 匿名 2018/11/29(木) 18:33:43 

    >>30
    不妊以外はでてけ

    +71

    -87

  • 36. 匿名 2018/11/29(木) 18:33:43 

    私34歳、旦那23歳です。体外までステップアップしました。その時に旦那が若い女と浮気発覚。みんなならどうする?プライドズタズタだから意地でも別れたくない。

    +25

    -110

  • 37. 匿名 2018/11/29(木) 18:33:49 

    もう今年は諦めた😀
    カウフマン療法しながらお休み中。
    本当に子供が欲しいのか、ここまでお金をかけてきた意地なのか、もう分からなくなってしまってる。

    +340

    -5

  • 38. 匿名 2018/11/29(木) 18:34:34 

    養子を検討してる方いますか?

    +91

    -16

  • 39. 匿名 2018/11/29(木) 18:34:40 

    芸能人って、高齢出産しまくってるし、不妊とかあんまり聞かないね。なんで?

    +295

    -7

  • 40. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:13 

    >>35
    言い方w

    +99

    -1

  • 41. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:17 

    不妊5年目。浮気相手との子供ができたと言われました。

    +555

    -10

  • 42. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:25 

    >>24
    この人のツイート少し見たけどこんなんだから妊娠できないんだよって言われるレベルだと思う

    +374

    -16

  • 43. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:31 

    結婚4年目、もうすぐ30歳です。
    後から結婚した友達もみんな子持ち妊娠中で焦りもある中、今日基礎体温下がってしまって一日中ブルーでした。
    諦めた頃に出来るって先輩に言われたから考えないようにしてるけど、治療するなら早めにした方がいいだろうし考えないなんて無理!

    +299

    -2

  • 44. 匿名 2018/11/29(木) 18:35:44 

    >>30
    妊活疲れ、だから新婚で始めたばかりの人はトピずれではないでしょうか。
    2人目の方も、わざわざ2人目ですとか言う必要はないかと思います。

    +314

    -15

  • 45. 匿名 2018/11/29(木) 18:36:01 

    >>36旦那さん若いんだね。

    +13

    -9

  • 46. 匿名 2018/11/29(木) 18:36:09 

    今年中に妊娠したいと思ってるのは私だけではないはず。。。

    +445

    -0

  • 48. 匿名 2018/11/29(木) 18:36:45 

    疲れて諦めようとしています。
    親からのプレッシャーがなかったら、2人でのんびり生きていきたい。

    +171

    -7

  • 49. 匿名 2018/11/29(木) 18:36:53 

    冷えは大敵だね。
    夏でも靴下履いたり生姜食べたり。気休めかな?

    +148

    -7

  • 50. 匿名 2018/11/29(木) 18:37:25 

    妊活初めてもうすぐ1年の20代後半夫婦の私達。
    なかなか出来ないから何か問題があるのかと思って県内でも評価の高い不妊専門病院で一通りの検査をした。

    結果は二人とも問題なし!
    今月からタイミング指導!
    タイミングバッチリ!
    筋肉注射もした!
    さあ!来い高温期!

    って思ったのに体温上がらない…
    私達の子は今月も来てくれないのかな…

    +182

    -4

  • 51. 匿名 2018/11/29(木) 18:37:36 

    2日に1回おせっせするのが辛いです(涙)

    +19

    -52

  • 52. 匿名 2018/11/29(木) 18:37:56 

    久しぶりに会う子どもいる友達とランチに行ったけど子どもの話とかあえてしないようにしてくれてる感じで申し訳ないやらそれが逆に辛いやら。。。
    大切な友達まで失いたくない。

    +294

    -5

  • 53. 匿名 2018/11/29(木) 18:38:07 

    >>25
    平然としてて1人で号泣、気持ちわかりすぎます。
    ここで悩んでる皆さんのところに赤ちゃんが来てくれますように。

    +261

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/29(木) 18:38:46 

    妊活疲れPart26

    +52

    -7

  • 55. 匿名 2018/11/29(木) 18:38:53 

    >>11
    経済的で一日に何回も使えるけど、それだけでは私にはわかりにくかったです。

    +9

    -2

  • 56. 匿名 2018/11/29(木) 18:39:53 

    体冷やしたらよくないよ。

    +48

    -13

  • 57. 匿名 2018/11/29(木) 18:40:36 

    >>50
    私は排卵してから体温が上がるまでに三日ぐらい時間がかかります。でもきちんと排卵してるみたいだし、検査でも問題はない。
    お医者さんいわく体温が上がりにくいこと自体はそんなに気にしなくていいそうなので、あんまり思い詰めないで!
    でも排卵してるかどうかだけ病院でチェックしてもらってもいいかもしれませんね。

    +118

    -1

  • 58. 匿名 2018/11/29(木) 18:40:45 

    >>30
    ここで語らずともきっとすぐ赤ちゃん出来ますよ。
    この場は疲れた人に譲ってください。

    +193

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/29(木) 18:41:42 

    周りの友達のLINEアイコンがみんな子供。辛い。

    +236

    -3

  • 61. 匿名 2018/11/29(木) 18:42:13 

    排卵日らしきときに少し出血するんだけど、それ普通?

    +83

    -4

  • 62. 匿名 2018/11/29(木) 18:42:51 

    子宮頸癌検診に引っかかって、軽度異形成でした。
    余計に焦ります。同じような人います?

    +138

    -3

  • 63. 匿名 2018/11/29(木) 18:43:12 

    二人目妊活のトピ、まだ書き込めますよ!
    棲み分けしましょう!

    +167

    -4

  • 64. 匿名 2018/11/29(木) 18:43:18 

    わざと書き込んでるの?という内容があるの気がするのは私だけ?
    クリニックにも通ってない、自己流妊活とか、堂々と2人目とか言われるとちょっと・・・。

    +238

    -25

  • 65. 匿名 2018/11/29(木) 18:43:23 

    >>14
    なんでマイナスなの
    二人目不妊の人もいるよ

    +26

    -108

  • 66. 匿名 2018/11/29(木) 18:43:50 

    みなさん旦那と仲良い??
    うちは不仲。。
    排卵日に性行為をせがむから、うざがられる

    +172

    -8

  • 67. 匿名 2018/11/29(木) 18:43:56 

    病院行くために原因を求める夫にイライラ!

    卵管に異常あり卵管清掃を←やっぱりお前じゃん
    精子に異常あり←俺が悪いの?
    もう一箇所血液検査で異常あり←結局どっちなの?

    って、妊娠って奇跡的なもので、
    どっちが悪いか決めるんじゃなくて、
    命授かるために頑張ろうが全く伝わらない。

    昨日ギャン泣きしてやった!
    原因わからなきゃなんのために病院いってるの?
    ってもう言わないでほしい。
    愚痴ってすみません。

    +478

    -12

  • 68. 匿名 2018/11/29(木) 18:44:08 

    妊活「疲れ」のトピだから、これから妊活しようと思ってますとかの方はちょっと違うのかな?と思ってしまいます…
    こう考えてしまうのも不妊様ってやつ…?

    +174

    -20

  • 69. 匿名 2018/11/29(木) 18:44:10 

    不全流産から3カ月、やっと元の子宮に戻った。自然排出を待ったけど結局掻爬手術して、長かった…。
    これから子宮筋腫とる手術してから、妊活再開できるけど、道のりは長いなぁ。不安だ

    +190

    -3

  • 71. 匿名 2018/11/29(木) 18:44:56 

    >>24
    これは不妊様と言われても仕方ないような…
    窓口に家族が来るのが何がいけないのさ
    過敏になりすぎだよ

    +369

    -12

  • 72. 匿名 2018/11/29(木) 18:45:09 

    みんなは自分の希望で子供がほしいの?旦那さんも欲しがってる?
    うちは旦那はどうなのかいまいちわからない、そんなに欲しくないのかなって気もしてきたから、それならもういいかなーと…

    +132

    -2

  • 73. 匿名 2018/11/29(木) 18:45:45 

    >>63
    横だけど、二人目以降の人は妊活疲れしちゃダメなの?

    +128

    -80

  • 74. 匿名 2018/11/29(木) 18:45:46 

    >>35
    反応しない反応しない

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2018/11/29(木) 18:45:46 

    新婚さんとかは、妊活初心者トピが別にあるよ!

    二人目以降は、二人目妊活トピもあるよ!
    二人目トピ、人が減ってきて寂しいので該当する人いたらぜひ来てください。

    +194

    -5

  • 76. 匿名 2018/11/29(木) 18:45:47 

    産婦人科、待合を不妊と妊婦べつにして欲しい。お花畑妊婦が一緒だとイラッとする

    +35

    -182

  • 77. 匿名 2018/11/29(木) 18:47:27 

    >>76
    イラッとされても…
    妊婦も受け付けている病院である以上、妊婦が来るのは仕方ないじゃん

    +309

    -8

  • 78. 匿名 2018/11/29(木) 18:47:29 

    2人目不妊って多いよ。
    あなたたちと同じように、2人目不妊で体外受精してる人だっているよ。
    2人目不妊の人だって辛いのにバカにしすぎ。

    +74

    -108

  • 79. 匿名 2018/11/29(木) 18:47:36 

    >>73
    表現に配慮をお願いします。と>>1に書いてあります!

    +134

    -5

  • 80. 匿名 2018/11/29(木) 18:48:04 

    じゃあここは1人目不妊しかきたらダメなトピなの?ら。

    +22

    -34

  • 81. 匿名 2018/11/29(木) 18:48:31 

    >>79
    表現に配慮してない人いたっけ?

    +12

    -43

  • 82. 匿名 2018/11/29(木) 18:48:35 

    >>73

    63さんではないですが、ここはまだ1人目を頑張っている方もたくさんいるので、表現に配慮してくださいということです。
    書き込んじゃいけないのではないですよ。

    +162

    -6

  • 84. 匿名 2018/11/29(木) 18:49:11 

    二人目妊活中の人
    二人目妊活中の人girlschannel.net

    二人目妊活中の人娘が1歳7ヶ月なので、そろそろ2人目が欲しいと思うようになりました。1人目の時も2年かかったので不安ですが、同じように2人目妊活中の方々と励まし合いながら頑張りたいです。



    二人目不妊のトピ、まだしばらく使えます。
    このトピが立ったいきさつは前回の妊活疲れトピをご参照ください。

    +134

    -4

  • 85. 匿名 2018/11/29(木) 18:49:21 

    >>49適度な運動大事だと思います!筋肉つけると体温まるって言いますし。

    +26

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/29(木) 18:49:39 

    他トピでも絶対悪口とか書かないようにしてる。
    なんか神様に見られてる気がするから。
    悪いことをしたら赤ちゃん授けてくれない気がする。

    +113

    -21

  • 87. 匿名 2018/11/29(木) 18:50:19 

    みんなスルーだよー

    +38

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/29(木) 18:50:19 

    不妊なのにベビーカー買いました
    願掛けです🙏

    +32

    -67

  • 89. 匿名 2018/11/29(木) 18:50:46 

    アイスとか食べてない?体冷えるよ

    +9

    -29

  • 90. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:16 

    子供ほしくてタバコやめてお酒もかなり減らして体冷やさないようにしてるけど
    全っっっ然妊娠しない
    妊娠に良いとされてる事色々やった
    鍼、漢方も・・・
    病院行ったけど夫婦ともに問題なし
    うちは自営で旦那時間の融通きくから毎月タイミングばっちり取ってきたんですけどね(笑)
    ストレス良くないっていうからパートやめて好きな事してストレスフリーな生活してる
    ↑これで妊娠しないって何なの?
    何で妊娠しないのか意味不明
    自分が妊娠するの想像つかない
    周りはあっさり妊娠してるけど

    +331

    -10

  • 91. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:23 

    マタニティフォトむかつく

    +44

    -48

  • 92. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:57 

    >>62
    私も以前軽度異形成だったよ!今はウイルス自然に排出して異常なしになった。
    大丈夫大丈夫!とにかく免疫力あげて!
    で、定期的にお医者さん通って。
    腸内細菌大事だよ。本当に。これは医者に言われた。乳酸菌意識して取って、身体あっためて寝る!

    +76

    -2

  • 93. 匿名 2018/11/29(木) 18:51:59 

    まぁ2人目だめとは書いてないからねぇ
    でも不快な人がいるのも分からなくもないよ
    滑り止め受かってるからいいじゃん、っていう人と、いやいや志望校落ちたのは同じだよっていう人がいるのと同じ

    +142

    -5

  • 94. 匿名 2018/11/29(木) 18:52:34 

    >>88
    ムダな出費なんだよなぁ

    +15

    -15

  • 95. 匿名 2018/11/29(木) 18:52:45 

    マタニティフォトにむかつくなら、妊婦にならなくていいよ

    +120

    -39

  • 96. 匿名 2018/11/29(木) 18:52:55 

    今、結果待ちでもしかしたら妊娠してるかも!
    でもこんな期待を幾度となく赤いあいつに打ち砕かれてきたからあまり期待しないようにしてます。
    みんなが妊娠できますように。
    私は1人目不妊ですが、2人目不妊の人も状況は違っても不妊への焦りだったり望みは一緒だと思ってます。
    不妊なんてなければいいのに。

    +263

    -1

  • 97. 匿名 2018/11/29(木) 18:53:00 

    自力では卵胞が育たず服薬するも
    今度は排卵ができない…
    排卵誘発剤を注射して
    タイミングを取っても排卵できず…

    今期はダメだと先ほど言われて
    運転しながら我慢できず号泣。
    今までで一番状態が悪いことに
    ショックが大きすぎて…

    年末が憂鬱…。

    +134

    -3

  • 98. 匿名 2018/11/29(木) 18:53:15 

    >>90
    あーたばこ吸ってたんだぁー…

    +18

    -61

  • 99. 匿名 2018/11/29(木) 18:54:49 

    不健康な生活してても子供ポンポン産んでる人もいるよね
    そしたら色々我慢してるのばからしくなってくる

    +289

    -8

  • 100. 匿名 2018/11/29(木) 18:55:08 

    >>90

    私も夫婦ともに問題なし、旦那も協力的、私は仕事を辞めてストレスフリー、周りは全員治療なんてせず自然妊娠…
    夫婦ともに原因無しが逆に厄介でもう体外に進みます。

    +97

    -3

  • 101. 匿名 2018/11/29(木) 18:55:09 

    卵巣機能の低下を感じる
    妊活始めた5年前に比べて良い卵子が排卵されなくなった
    年々精神的にもきつくなるね


    +103

    -0

  • 102. 匿名 2018/11/29(木) 18:55:42 

    夫はボクサーパンツよりトランクス (締め付けng)
    タイミング取る前に熱々のお湯に浸からせない

    +23

    -9

  • 103. 匿名 2018/11/29(木) 18:56:05 

    不妊で多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
    はじめての参加になりますので宜しくお願いします。

    +124

    -2

  • 104. 匿名 2018/11/29(木) 18:56:30 

    結婚する前から、私なんかが子供育てられる気がしないから子供いなくていいや
    と言っていたお姉ちゃん結婚してすぐに男の子産んで2年後に双子の女の子産んだ

    きっと姉には必死に赤ちゃん欲しいと思う気持ちはわからないんだろうな。。

    子育てできる自信ないってずっと言ってた女に子供できて、結婚したら子供産んで親に孫みせたいと
    ずっと思ってた私に子供ができないなんて…

    神さまなんていない…

    +238

    -81

  • 105. 匿名 2018/11/29(木) 18:57:36 

    私より後に結婚した子がすぐに妊娠…。
    こないだまで子供について話し合ってたのになぁ
    今度会ってくるけどしょんぼりしそう

    +212

    -5

  • 106. 匿名 2018/11/29(木) 18:57:45 

    マタニティフォトは自分が不妊だからイラッとするとかじゃなくてまた別の次元で理解できないものな気がする(笑)
    妊娠できても絶対撮ろうと思わない。
    せいぜいやっても夫婦以外誰にも見せずに自宅で撮ったお腹の写真を数枚保存するくらいだな…

    +260

    -6

  • 107. 匿名 2018/11/29(木) 18:58:42 

    トピ初心者かつ知識不足の不妊の者なんですが、皆さん生理は安定した周期で来られますか?

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2018/11/29(木) 19:00:15 

    こんなこと考えても仕方ないけど、
    結婚したら、1年くらいずっと試験があって、それに通って親になる資格を与えられた人にだけ子供が授かればいいのになぁと思う
    いらないって人のところにいく子供可哀想だし

    +132

    -17

  • 109. 匿名 2018/11/29(木) 19:00:53 

    >>24
    個人のツイート載せない方が良いと思います

    +32

    -10

  • 110. 匿名 2018/11/29(木) 19:03:21 

    排卵日に性行為するのがめんどくさかったり、眠たいときも、みんなしてますか??
    どうしても今日は眠いとかのとき。

    +97

    -1

  • 111. 匿名 2018/11/29(木) 19:03:59 

    ずっと不妊でやっとできた子供を虐待する人の気が知れない

    +86

    -12

  • 112. 匿名 2018/11/29(木) 19:05:25 

    >>64
    不妊さまにもランクがあるのねー
    ステップアップした人のほうがランク下の気がするけど。
    ヒトとして。

    +11

    -60

  • 113. 匿名 2018/11/29(木) 19:06:10 

    嫉妬とかよくないってわかってるんだけどあまりにもお花畑な人が身近にいてしんどい
    何でもかんでも赤ちゃんに話を持っていく
    SNSはマタニティネタばかり
    なぜか上から目線の妊娠についての話
    もともとあまり好きじゃない人だから余計にイラッとしてしまう
    なので最近SNS見てない

    +136

    -5

  • 114. 匿名 2018/11/29(木) 19:07:18 

    また年末がやってきた
    義姉の子供に「まだ赤ちゃんいないの?早く産めば?」って言われる…
    義姉も義母も何で注意しないんだろう
    行きたくない

    +230

    -4

  • 115. 匿名 2018/11/29(木) 19:09:22 

    生き物的に劣性なんだから自然淘汰されていいんじゃないかな

    +6

    -27

  • 116. 匿名 2018/11/29(木) 19:09:26 

    >>107
    生理めっちゃ安定してますよ!でもまだ妊娠しません。
    生理不順でもあっという間に妊娠する人もいるし、あんまり関係ないのかな。
    でも、不順なら一度は婦人科で見てもらった方がいいと思います。

    +100

    -4

  • 117. 匿名 2018/11/29(木) 19:09:48 

    実母が知り合いのお孫さんが産まれたから会いに行ったとかでずーっとその話
    赤ちゃん可愛かったよー!今の子は毛が黒々としてるね、女の子だから将来楽しみだよね!等
    娘が不妊なのに何故気遣いの一つも出来ないんだろう?
    私は孫を待ってますアピール?意味不明

    +225

    -20

  • 118. 匿名 2018/11/29(木) 19:10:08 

    妊活中に風邪ひいたり体調崩した時は市販の薬が飲めないのでみなさんは自力で治すのですか?
    妊娠しているか分からないのに毎回毎回自力で治すのが辛いです。

    +107

    -8

  • 119. 匿名 2018/11/29(木) 19:10:18 

    義妹が26歳で結婚1年で妊娠したけど、妊娠期間も初期以外は普通にワイン飲んでて、産後もまだ授乳してるのに飲んでる。
    育児自体は愛情もってしてるし、まともにやってるけど、普通に飲酒してる神経がわからない。。

    +212

    -4

  • 120. 匿名 2018/11/29(木) 19:10:37 

    来年の夏にはママになるぞー!(言霊)

    +178

    -1

  • 121. 匿名 2018/11/29(木) 19:11:47 

    >>118
    どうしても辛い時はクリニックに相談してます!

    私は風邪なのかなんなのか高温期は平熱も高いからしんどい

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/11/29(木) 19:12:06 

    みなさん排卵日付近は旦那さんにどのように伝えていますか?

    +15

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/29(木) 19:14:22 

    来週生理予定日。すでにリセット後のことを考えています。
    リセットしたら鳥刺しの美味しい店に行くんだ…。

    +124

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/29(木) 19:15:53 

    妊活始めてから旦那との仲が前より良くなった気がする
    やっぱり不妊は女側が…って考えは無意識でもありそうだけど、労わってくれるようになった
    それに子供ほしいけど一生2人の人生も俺はありって言ってくれたから前よりプレッシャーは減った

    +179

    -4

  • 125. 匿名 2018/11/29(木) 19:17:54 

    >>76

    ほんと自己中だね
    私も不妊だけどこんなのと一緒にして欲しくない。
    妊娠してる人にしか分からない辛さだってあるはずなのに、なぜお花畑だと決めつける?逆に、不妊と待合が一緒は嫌とか言われたらどう思う?

    あなたみたいなのがいるから不妊様とかって馬鹿にされるんだよ。

    +206

    -5

  • 126. 匿名 2018/11/29(木) 19:18:44 

    >>122
    旦那の方から聞いてきます。
    特に排卵日だけでなく普段から定期的にしてるので義務感とかはないです。

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2018/11/29(木) 19:19:30 

    >>116
    返信ありがとうございます
    生理周期が整わずホルモンバランスが悪いのでそれかなと思っていました

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/29(木) 19:21:35 

    夏より冬の方が妊娠しやすいみたいだから、皆これから頑張ろうね。

    +202

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/29(木) 19:22:40 

    今年の3月から専門CLに通ってAIH4回、今月5回目。
    来年からIVFにステップアップ予定です。
    本当はAIH3回目くらいでステップアップしようと思ったけど、勇気が出なくて今に至ります。
    周りの子は自然妊娠した子しかおらず、何なら
    「予定外の3人目」
    とか言っていて、誰にも相談できません。
    アパート二階の赤ちゃんの夜泣きにも悩まされていて、何で自分ばっかり…という気持ちしかありませんが、頑張ります。

    +123

    -10

  • 130. 匿名 2018/11/29(木) 19:23:10 

    >>126さん
    コメントありがとうございます。旦那さんから聞いてくれるんですね!羨ましいです…こちらから言うのもなんか旦那のプレッシャーになるかなと思ってみなさんどうされてるのか気になりました。

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2018/11/29(木) 19:23:16 

    体外何回かしてかすりもせず。
    卵、2個戻ししてって言うても
    若いからダメって言われる。
    もう33だけど?何歳からならいいの?
    もう嫌になっちゃう!

    +138

    -2

  • 132. 匿名 2018/11/29(木) 19:23:34 

    不妊でなんとか妊娠しましたが21トリソミーでやむなく断念。
    五年経って今やっと妊娠15週。
    羊水検査が怖いけど、ちゃんとした子だといいな。

    +19

    -59

  • 133. 匿名 2018/11/29(木) 19:23:46 

    ここ、別に「不妊」トピじゃなくて「妊活」トピだよね??
    結婚6年目にして妊活始めました。
    今半年くらい自然に任せてて、今年中に出来なかったら来年病院行こうと思ってて、今月もう無理そうなので1月になったら病院行きます。
    将来の予定が立てられないのが1番歯がゆい。
    病院行ったらやっぱりまずはタイミングから〜とかになるんですかね?今33なのでサクサク行きたいんだけどそう伝えてもいいのかな?

    +125

    -11

  • 134. 匿名 2018/11/29(木) 19:23:46 

    子供はいても仮面夫婦より、不妊でも旦那が協力してくれて優しい我が家の方がいい!
    と自分に言い聞かせて頑張ってます。

    +175

    -9

  • 135. 匿名 2018/11/29(木) 19:24:28 

    夫が協力的じゃないと本当心折れるよね…
    1年に12回しかチャンスないんだよ!!

    +138

    -1

  • 136. 匿名 2018/11/29(木) 19:27:23 

    実父が子授け守り買ってきてくれたけど、実母がプレッシャーになるから渡さない方がいいんじゃないかって言い合いになってたって姉から聞かされた。プレッシャーよりもその気持ちが嬉しいのにー!!
    そして顕微授精に進んで卵子が採れるのも受精すること、分割していくことも全てが奇跡だなって思ったよ。医学の手を借りないとその奇跡も起こせない私だけど、不妊治療しなかったら気付かなかったと思う。

    +179

    -3

  • 137. 匿名 2018/11/29(木) 19:27:27 

    以前、子授けの神社に行って必死でお願いしてお守りも買ったら、奇跡的にその周期に妊娠し、お医者さんにもびっくりされました。
    (初期で流産しましたが。。)
    あれから数ヶ月たってやはりなかなか妊娠できないので、また違う神社に行ってお願いしてきます。
    それだけでも気持ちがラクになります。

    +147

    -1

  • 138. 匿名 2018/11/29(木) 19:27:36 

    最近思うのは
    一生独身の人もいる
    子供いても結婚生活が幸せじゃない人もいる
    子供できなかったとしてもいいやって思う
    簡単にできる人もいるけど努力してもできない人がいるのが子供だね
    陣内貴美子さんが子供だけは努力でなんとかなる問題ではなかったって言ってたけど本当そうだと思う

    +202

    -0

  • 139. 匿名 2018/11/29(木) 19:29:38 

    >>133
    >将来の予定が立てられないのが1番歯がゆい。

    私も同じ気持ちです。今はAIHですが体外に進むとお金がかかるなーと思って、マイホームを買えずにいます。あとはもし子どもができなかったら4LDKの家なんて広すぎるよなーとも思うし。
    周りは結婚→出産→新築、と順調な人が多いので、いろいろ参考にはなるけど凹む。

    +127

    -1

  • 140. 匿名 2018/11/29(木) 19:30:04 

    何十箇所神社やお寺にいってお祈りしました。
    神様や仏様は居ないのかな?
    あと何回あの痛い採卵しないといけないのか。。

    +48

    -1

  • 141. 匿名 2018/11/29(木) 19:31:50 

    28歳不妊治療中です❗️
    もうすぐ結婚して5年。
    一度も妊娠検査薬の陽性見たことないです。

    体外受精、3回目の移植終わり今は判定日待ちです。
    体外受精なった途端料金高すぎて悲しい。
    ERA検査も高かった。

    +109

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/29(木) 19:32:42 

    >>125
    不妊様かな?私は別の方がいいと思うよ。誰だって辛い時は人の幸せを直視出来ないものだよ。特に妊娠って望んでる人からしたら妊娠してる女性は幸せに見えるのも分かる。不幸を願ってるわけじゃないんだからたったそれだけで不妊様だなんて言わなくてもいいのに。
    ここは不妊トピだよ、辛い思いしてる人達がいっぱいいるんだからこれ以上責めるのはやめよう

    +24

    -44

  • 143. 匿名 2018/11/29(木) 19:37:11 

    エンドトキシンの検査したことある方いますかー?

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2018/11/29(木) 19:38:21 

    子授け神社ってのがあるんだね
    私も行ってみたいな
    探してみよっと!(^o^)

    +36

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/29(木) 19:40:36 

    元々レスだったけど、体外受精にステップアップしてからはレスが原因の喧嘩とかストレスがなくなりました。
    もう半年ぐらいしてない。
    ある程度ステップアップするとHしなくても妊娠ってすることは可能なんだなぁと思ってしまう。
    医療の力ってスゴイ!
    まぁ、まだ妊娠できてませんけども。

    +105

    -2

  • 146. 匿名 2018/11/29(木) 19:42:44 

    友人達の2人目出産ラッシュ
    お祝い選びで赤ちゃん用品に詳しくなれた

    +98

    -2

  • 147. 匿名 2018/11/29(木) 19:45:39 

    両卵管閉塞がわかり、体外受精をすることに決めた。
    それを実母に報告したら、「保険も効かないし100%になるでもない方法をやるの?まあ、あんたたち夫婦の問題だから好きにしたらいいけど」と…。
    物凄い気分悪くなった。

    +151

    -4

  • 148. 匿名 2018/11/29(木) 19:46:34 

    この間初めて義両親に不妊治療をしていることを伝えたら、義父が
    「還暦を迎えておじいちゃんになったと自虐していたけど、実際はまだおじいちゃんじゃないからよかった。無理しないで、自分たちのペースでいいからね」
    と言ってくださって、涙が出た。
    今月5回目の人工授精をして、授かれなかったら年明けから体外受精に進みます。
    早く両家族に孫の顔を見せてあげたい。

    +258

    -1

  • 149. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:18 

    >>57さん
    >>50ですが、体温すぐに上がらなくても大丈夫なんですね。
    今朝体温計を見て落ち込んでたのでホッとしました。
    ありがとうございました!

    排卵しているかは来週病院に行くのでちゃんと聞いてみますね。
    リセットか実るかまだ分かりませんが、体温上がるのを待ってみます。



    +4

    -1

  • 150. 匿名 2018/11/29(木) 19:50:22 

    排卵チェッカー陽性きた!
    仲良しした!
    はい!生理きたー!!

    なんかもう消えたくなる

    +80

    -4

  • 151. 匿名 2018/11/29(木) 19:54:03 

    >>98
    タバコあんまり関係ないのでは?と思っちゃいました。。もう体質かな?って。友達が水商売でお酒もタバコもやって昼夜逆転して睡眠サイクルめちゃくちゃだったのに狙わずサラッと妊娠してたので。。。世の中不公平ですよね。。。

    +165

    -2

  • 152. 匿名 2018/11/29(木) 19:55:16 

    たいして考えてない人ほど妊娠して
    凄い体に気を使ってる人の方が妊娠出来ないとか
    出来ても平気で喫煙してる人が普通に産めたり
    気を使って葉酸サプリ飲んだりしてる人が流産だったり
    世の中不公平だな

    +215

    -9

  • 153. 匿名 2018/11/29(木) 19:55:56 

    不妊治療歴2年で先日初めて移植しました。
    今判定日まちでフライングはしないで、病院で結果を聞くつもりです。
    受精卵の写真もらって眺めていると、自然妊娠だと見れないので貴重な経験してるなぁと思います。
    不妊に悩んでる方が妊娠、無事に出産できますように!

    +115

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/29(木) 19:56:08 

    妊活4年目

    排卵日に性行為を誘うと、また?と旦那がため息をつきます
    めんどくさそうに応じてくると悲しくなる

    +183

    -0

  • 155. 匿名 2018/11/29(木) 19:57:04 

    妊娠したとしても健康な子供が生まれるだろうか…とか不安です
    みなさん妊娠したとして不妊治療数年してやっとできた子に障害などが見つかった場合どうしますか?

    +152

    -3

  • 156. 匿名 2018/11/29(木) 19:57:36 

    私たち夫婦も辛いけど、実母に孫の顔を見せてあげられないのがもっと辛い。

    +71

    -5

  • 157. 匿名 2018/11/29(木) 19:58:19 

    >>155
    それは難しい問題なので、夫婦で相談して決めるべきだと思いますよ。

    +111

    -0

  • 158. 匿名 2018/11/29(木) 19:58:25 

    不妊治療してると旦那のこと嫌いになってきた
    めんどくさそうにされたりイライラされたりすると、本当にこの人との子供を作っていいのかな?と思ってしまう

    +151

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/29(木) 19:58:43 

    >>146
    あなたみたいな人は妊娠すると思う。前向きでみんなの幸せを喜べる優しいママになりそう(*^^*)

    +105

    -18

  • 160. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:00 

    35歳。
    人工受精始めたけれど、主人の転勤が決まって、また病院変えて検査だらけ。
    人工受精までなら、なんとかフルタイムの仕事調整してできるけれど、体外だと難しいのかなと思っている。
    主人は体外までやりたいらしく、仕事辞めてもいいよと言うけれど、お金のこと、もし離婚なんてなったら…とか考えると、そんな簡単には辞められない。
    男性って自分が原因でも、深く考えずにものを言うから、それが最近さらにストレスだなって思う。

    +90

    -2

  • 161. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:02 

    実母がデリカシーない人なので孫の顔見せたいとか思う気持ちはこの間すっ飛んでストレスがひとつ減りました。
    今は自分たち夫婦が純粋に子供欲しいと思う気持ちだけが原動力。

    +84

    -1

  • 162. 匿名 2018/11/29(木) 20:00:05 

    >>155
    友人が10年ほど不妊治療して、アラフォーで授かり、妊娠中は何もなくて、生まれてからダウン症だとわかりましたよ。
    でも生死に関わる障がいでもないし、笑顔も可愛くてニコニコしてて愛らしいです。
    産後すぐは相当落ち込んでいた友人ですが、いまは旦那さんも友人もお子さんにメロメロですよ。
    たしかいま5歳くらいです。

    +160

    -1

  • 163. 匿名 2018/11/29(木) 20:01:55 

    >>155
    例えばだけど産んでもすぐ亡くなってしまうとかの命に関わるものでなければ、私は産みます!!
    子供を作ろうと考えた時からそういう考えです!

    +57

    -2

  • 164. 匿名 2018/11/29(木) 20:02:22 

    >>152
    151です。
    ほんとそれです!
    なんなこんなに不公平なんでしょうね??
    同僚は喫煙者でも妊娠して、妊娠中(その時は隠していて後で分かった)平気で会社の飲み会でビール飲んでましたよ。。しかもつわり全くなくてピンピンでした。。切ないです。。。

    +108

    -7

  • 165. 匿名 2018/11/29(木) 20:02:26 

    30半ばだと、まわりの既婚者はみんな二人目。
    人生振り返るといろいろ運が悪くて、あーまたこんなところでも、運がないんだなって思う。

    +121

    -2

  • 166. 匿名 2018/11/29(木) 20:03:06 

    不妊だと基本的に女のせいにされるのがむかつく
    きちんとどちらかが原因と診断がつく場合もあるけど、原因不明のことも多いよね??
    うちもそうです。どっちも悪くないのにできない。

    +56

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/29(木) 20:03:13 

    皆さんのところに赤ちゃんは絶対来る!
    頑張れ!!!!

    +159

    -0

  • 168. 匿名 2018/11/29(木) 20:03:44 

    40こえても頑張ってる人います…?

    +87

    -2

  • 169. 匿名 2018/11/29(木) 20:04:55 

    不妊治療貧乏になった。
    もともとお金ないのにな。

    +66

    -0

  • 170. 匿名 2018/11/29(木) 20:05:29 

    人工授精意味ないって意見がほんと嫌い
    パーセンテージは低いかもそれないけど人工授精する理由によると思う。旦那の精子の状況や、子宮けいかん粘液不足とか。それに金銭的なこともあるし、不妊と認めたくない思いとか。
    周りになんと言われても人工授精を飛ばしたくない。
    だから考えて考えて考えて、来月から人工授精します!!

    +122

    -3

  • 171. 匿名 2018/11/29(木) 20:06:21 

    みなさん仕事してる??
    医者から仕事辞めて規則正しい生活しろと言われる。仕事が立ち仕事の美容師で夜遅くまで働いてるから。。

    +83

    -2

  • 172. 匿名 2018/11/29(木) 20:07:06 

    旦那が精液とるのが屈辱的だからしたくないって言う。
    たしかに嫌だよね。。ごめんなさい。

    +9

    -55

  • 173. 匿名 2018/11/29(木) 20:08:43 

    28歳、不妊歴3年です。
    後から結婚した子が次々と妊娠していくので本当に落ち込みます。。来年体外受精の予定なので頑張ります!

    +96

    -2

  • 174. 匿名 2018/11/29(木) 20:08:47 

    来月、体外受精で胚盤胞をお腹に戻すけど、胚盤胞グレート4CB。
    散々、不妊治療や高齢出産のことネットで調べまくってもネガティブなことしか書いてないし、
    なんかもう子供欲しいのかどうかも分からなくなってきた。淡々とスケジュールに沿ってノルマをこなすだけみたいな毎日。
    高齢なので障害も怖いし、この歳で産んでちゃんと育てられるかも不安になってきた。体力も精神力も経済的にも不安な点にしか目がいかない。
    もうお腹に戻すこともやめようかな、と思ってる。
    でも、胚盤胞を捨てる勇気もない。
    この堂々巡りでつらい。

    +75

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/29(木) 20:10:16 

    >>155
    うーん、でもそればっかりはどうしようもない。
    絶対に健康な子供を授かる方法なんてなくて、たまたま、何千分の1の確率の出来事が起きたりするからね。

    妊娠中に見つかる場合もあれば、生まれて見ないとわからないものもあるし、生まれて数年後に自閉症とかの発達障害が分かることもあるし、健康でも事故にあって障がいを負うかもしれないし。
    考えたらきりがないよ。

    +103

    -0

  • 176. 匿名 2018/11/29(木) 20:10:27 

    >>168
    います。晩婚だったので40歳からいきなり体外受精スタートです。

    +75

    -2

  • 177. 匿名 2018/11/29(木) 20:10:55 

    >>172
    女は股開くけどね。
    旦那さん、すごくくだらないプライド持ってるね。

    +155

    -1

  • 178. 匿名 2018/11/29(木) 20:11:17 

    不妊治療した子供が自閉症だったとか、未熟児で生まれたとかってよく聞くから心配にぬる

    +3

    -34

  • 179. 匿名 2018/11/29(木) 20:12:53 

    週4で頑張ってたのにダメだった
    大家族観てたら自分の情けなさに泣けた

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/29(木) 20:13:20 

    32歳、周りの既婚友人は9割子持ちで焦りもあり、今月から排卵検査薬使い始めました。
    来月は義実家帰省と排卵時期が被りそうで、貴重な1周期を諦めないといけない可能性が高いので、今期で授かれればいいのですが…

    +4

    -15

  • 181. 匿名 2018/11/29(木) 20:13:59 

    part25の最後なんなんだ…ここへは来ませんって言っておいてpart26には来そうだし…
    愚痴を吐き出すのはいいけど、あんな幼稚な文章を万人が目にするところに書き込んで、不快だとは想像出来ないのでしょうか?

    +73

    -1

  • 182. 匿名 2018/11/29(木) 20:18:12 

    不妊の原因みなさん分かってます?

    分かってる➕
    分からない➖

    +19

    -52

  • 183. 匿名 2018/11/29(木) 20:18:18 

    >>142
    不妊と妊婦の部屋分けてほしいっていう、気持ちはわからないでもないよね。
    産婦人科で「すごーい!赤ちゃん大きくなってるー!」って大声で聞こえてきた時、自分でもびっくりしたけれど、すーっと涙がこぼれてきた。

    +125

    -11

  • 184. 匿名 2018/11/29(木) 20:18:49 

    「子供ほしい」
    「本当にほしいのか」
    このループ

    +154

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/29(木) 20:19:09 

    >>88
    なんでもリアルに体感するようにやってみると引き寄せるって言うからいいと思う。

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2018/11/29(木) 20:20:22 

    >>162
    ダウンの子、可愛いですよね。
    ダウンの子と接している施設で働く友人がとにかくダウンの子は気持ちがきれいで癒されると言っていました。私も近所にダウンの子がいて接することがあるのですが、すごくピュアで本当に癒されます。
    だから私はダウンと分かっても産みますよ!

    +15

    -59

  • 187. 匿名 2018/11/29(木) 20:20:38 

    いつも行く不妊治療のクリニックにはたくさんの方が来られてて、皆同じ目標に向かって頑張ってるんだなぁと思ったら、待ち時間も苦にならなくなってきた。
    さすがに2時間待ったりすると辛いけど。
    ここに来る皆さんも妊娠できますように(^-^)

    +126

    -2

  • 188. 匿名 2018/11/29(木) 20:21:44 

    通院を始めて1年。生理も順調で、妊娠できると思っていたのにすでにAIH3回目。原因は今の時点では不明のまま。ついに、妊活開始して初めて基礎体温が低温期と高温期の2層にならなくなった。病院の都合で体外受精ができるのは来年の夏。それまで通院を休もうかどうか悩んでいます。私が子どもを授かることはできるのか?自分が妊娠している姿が想像できない。また誰かに先を越されるんだろうか。怖い。

    +24

    -1

  • 189. 匿名 2018/11/29(木) 20:21:50 

    >>51
    言い方気持ち悪いから配慮してよ
    吐きそう

    +41

    -7

  • 190. 匿名 2018/11/29(木) 20:22:16 

    いろいろ検査して、いまのところ私は異常なし。
    主人の精子が少なく運同率も低い。

    でも医者は、「一概にこれが原因とは言えませんので」という。
    もちろん他にも原因があるかもしれないし、医者としても男性側に気をつかってるのかもしれないし。
    ただ、その言葉を鵜呑みにした主人が、「まー体調のせいかもしれないし、大丈夫でしょ!」と言う。
    私は毎月何日も仕事調整して、通院しているのに、男は最悪こなくてもいいなんて不公平だよね。

    +138

    -0

  • 191. 匿名 2018/11/29(木) 20:23:43 

    今年の始め、今年中には妊娠したい!妊娠してるだろう、と思ってたけど明日から12月。もう無理だろうな。いつになったら子どもを授かることができるんだろう。先が見えない。

    +127

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/29(木) 20:24:40 

    38で結婚したから、きっと無理だろうなーと思ってたけどほんとに無理っぽい!
    年明けたら41もうあきらめてます(^_^;)
    とかいいつつ、うっかりできないかなーなんてね。

    早く結婚すればよかった?とか思うけど後の祭りだしね!

    +137

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/29(木) 20:24:49 

    29歳
    内膜がいつも薄過ぎて着床できないです。
    生理は2日3日で終わってしまう。
    サプリ飲んでも注射もデュファストンも効かない。
    どーしたら内膜厚くなるのか泣

    +44

    -1

  • 194. 匿名 2018/11/29(木) 20:26:55 

    妊活を始めた月に妊娠した友達と食事に行った時、
    「そっちもそろそろ妊活始めるんでしょ?できたら教えてね〜」
    と言われた次の日に人工授精4回目をして、リセットしました。
    世の中不公平…

    +98

    -0

  • 195. 匿名 2018/11/29(木) 20:30:15 

    >>193
    ベタですが、ルイボスティーがいいと聞いて、私は毎日飲んでます。

    +32

    -2

  • 196. 匿名 2018/11/29(木) 20:31:07 

    無理しないこと
    お酒が好きなら少し飲んでリラックス
    先生を信じること
    気休めでも子宝の場所に行くと少しの時間でも明るくなれる

    +34

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/29(木) 20:31:49 

    >>186
    私も障がい児の仕事してましたけど、自分の子がダウンだったら産まないと思います。でも確かにピュアで可愛いくて楽しくかったです!

    +91

    -8

  • 198. 匿名 2018/11/29(木) 20:35:30 

    この前不妊外来が混在していたから、突然産科外来で内診検査だけすることになった。
    待合室は絵本やおもちゃだらけ、掲示物も当然不妊外来とは違う。診察台もいつものとちょっと違って、穏やかな動きをするものだった。
    ここは幸せに満ちた空間で、たくさんの妊婦さんがこの診察台に乗ってるんだ、と思ったら10年治療しても妊娠しない自分が惨めになって泣いてしまって…やっぱり病院には最低限の気遣いはしてほしい。

    +114

    -16

  • 199. 匿名 2018/11/29(木) 20:37:46 

    不妊専門CLに通うようになって、旦那がすごく協力的になった。
    一般婦人科に通っていた時はほぼ無関心だったのに、ことな重大さに気づいたらしい。
    人工授精も体外受精も何の抵抗もなく、
    「辛いのは◯◯(私)だから」
    と労ってくれる。
    体調が悪かったら家のことは全部やってくれるし、湯たんぽやサプリメントの管理までしてくれるようになった。
    不妊治療は辛いけど、旦那との絆が深まったのは嬉しい。

    +151

    -1

  • 200. 匿名 2018/11/29(木) 20:38:30 

    >>62
    高度異形成と診断され円錐除去手術もしました。

    しばらくお休みになりましたが、また全く差し支えなく不妊治療出来てます!

    担当医も浅く除去して今後の妊娠に差し支えないようにしてくれました!
    ほとんどの場合、何もなく妊娠、出産できるそうですが、万が一、円錐除去手術が原因で流産になりそうになっても、
    バンドで縛ったり出来るみたいなので心配いらないそうです!

    とりあえず子宮頸がんになる前に完治させてまた不妊治療頑張りましょう!!

    +40

    -1

  • 201. 匿名 2018/11/29(木) 20:40:10 

    結婚前から不妊治療が必要な体質だとわかっていました。
    クロミッドを使っても排卵できず、そもそも生理なんて自然に来たことあったかな?というくらいのひどい生理不順。
    案の定不妊治療を始めて、12月に5回目の人工授精をします。
    旦那は全て知った上で結婚してくれて、今も変わらず支えてくれます。
    旦那を早くお父さんにしてあげたい、お父さんになった旦那を早く見たいです。
    頑張ります。

    +116

    -2

  • 202. 匿名 2018/11/29(木) 20:43:44 

    先週、男性不妊だと判明して、先生から顕微授精を勧められました。まだ旦那は顕微授精をしたくないそうで。私だけに負担かける申し訳なさと、あと費用面のことも考えると、奇跡的に自然妊娠…!っていうかなり少ない確率に賭けたいそうです…。あと何より、そこまでして子供を持たなくても二人で十分楽しいよって…。それは私も同じだけど、でも友達や周りがどんどん子供を産んで幸せそうにしてるのを横目で見ながら一生を過ごすなんて、そんなの辛すぎです。旦那をどう説得しようかとても悩んでいます。

    長文すみませんでした。

    +128

    -3

  • 203. 匿名 2018/11/29(木) 20:43:59 

    33歳。昨日AIH5回目。
    これが駄目だったら次から体外受精…
    今回はじめてデュファストンじゃなくマーベロンというピルを処方されたんだけど、これ妊娠の補助になるって本当なのかな?ピルって聞くだけで不安…
    マーベロン飲んでる方いますか?

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2018/11/29(木) 20:47:29 

    私が42、主人が37。不妊治療2年目です。
    やっぱ遅かったのかな~。

    +105

    -18

  • 205. 匿名 2018/11/29(木) 20:52:30 

    >>199
    世の中の男性が、こうやって女性の大変さに気がついてくれるといいね。
    子供ができたらできたで、共働きのお母さんたちは仕事家事育児と本当に苦労しているしね…。

    女性は男性にけっこう気をつかってるなーと思うのだけどね。

    +78

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/29(木) 20:54:12 

    >>202
    男の人は多分子どもが生まれても一番大切な人は奥さんなんだと思う
    女の人とは、子どもを持つことに対する感じ方違うんだろうね

    自然妊娠の可能性を待つのには期限を決めて(半年とか、若いなら一年とか)、それ以降は顕微してみることにしてはどうでしょうか

    顕微しないで一生後悔し続けることになったら私だったら嫌だもの

    +85

    -3

  • 207. 匿名 2018/11/29(木) 20:54:54 

    >>203
    マーベロンは未婚のとき避妊に使ってたよ。このトピで見ると思わなかったな。

    +19

    -1

  • 208. 匿名 2018/11/29(木) 20:54:58 

    >>165
    わかります。いちいち苦労が付きまとう…。

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/29(木) 20:55:09 

    ゲノム編集で、不妊を書き換えられればいいのにねー

    +10

    -14

  • 210. 匿名 2018/11/29(木) 20:56:56 

    未婚の私は先が遠いぞ…

    +12

    -3

  • 211. 匿名 2018/11/29(木) 20:57:42 

    自閉とかの方が発狂したり暴れたりするから、育てる自信がない。

    +7

    -8

  • 212. 匿名 2018/11/29(木) 20:58:15 

    先日、初めて採卵して二個しか採れなかったので、顕微受精しました。一個は受精しなくてもう一個は受精してくれたのですが、胚盤胞まで行かず途中でダメになったら嫌なので、3日目の分割胚で凍結。今月この子を移植する予定なんですが、ダメだった時がすごく怖い。

    +43

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/29(木) 20:59:07 

    不妊の場合旦那って、ものすごく協力的か、ものすごくめんどくさそうにして無神経な事ばかり言うかのどっちかだよね

    +76

    -1

  • 214. 匿名 2018/11/29(木) 21:00:02 

    現実だとなかなかこういう話ができる人もいない。がるちゃん民に助けられているな~と思う。みんなに感謝です。
    みんなのところにかわいい赤ちゃんきますように!

    +77

    -3

  • 215. 匿名 2018/11/29(木) 21:00:41 

    28歳、4周期目リセットしたところです。
    年齢的にそのまで焦る必要もないと思われますが、毎日基礎体温計って、排卵検査薬使って、それでも生理がきて…。
    毎日妊活のことばかり考えてしまって疲れます。

    1日でも早く授かりたいですが、
    病院に行っても早すぎるよと思われるのが不安で…。

    病院へ行くべき→+
    もう少し自己流で頑張るべき→-

    +207

    -8

  • 216. 匿名 2018/11/29(木) 21:01:54 

    丁度移植後リセットで闇に迷っていた時に、共に不妊治療を頑張っていた友達に久しぶりに会ったら、妊娠したと伝えられました。
    彼女なりにすごく気を遣った言い方をしてくれて、おめでたいやら気を遣ってくれた優しさに感動やら胸がいっぱいになり、本人の前で涙してしまいました。なんで泣いちゃったんだろう…彼女もせっかく言いにくい中伝えてくれたのに、悪い事をしてしまった( ; ; )早く私も彼女に続きたいなと思います。

    +172

    -3

  • 217. 匿名 2018/11/29(木) 21:02:27 

    2人とも何の異常もないっていう人達が
    一番不妊治療でつらいらしいね。

    原因があればその対処ができるけど、原因不明が一番厄介。


    でもきっと今の医学で解明できないだけで、原因不明ではなくて、原因を今の医学で解明できないってことだろーなー

    今週期リセットしたらもう、やめようかな

    +121

    -2

  • 218. 匿名 2018/11/29(木) 21:03:05 

    会社の下品な上司が、会社には不妊とは言ってなくて、まだ出来なくてーと濁してる感じにしてるんだけど、ヤリ方が悪いんじゃないか?!教えてやろうか?と酔った勢いでギャグかましてきた

    本当に気持ち悪い

    +190

    -3

  • 219. 匿名 2018/11/29(木) 21:03:16 

    愚痴ってもいいですか?
    不妊で悩んでる事はあまり周りに言って無いんですが、友人が私不妊なんだよね…と。友人は子供一人いるから二人目不妊なのかな?と思い、私もそうなんだよねって軽く話をして、辛いねーって共感したのですが、蓋を開けてみれば基礎体温?何それ?状態。排卵日とか関係無くしてたみたいで、排卵検査薬使って一発で妊娠してました。あなたも排卵検査薬とお参りに行ってきな!ってアドバイスを受けたけど、それどころか病院で排卵日確認してたし人口から体外にステップアップしようか悩んでるレベルなので全然土俵が違う事にびっくりしました。最近は体調が悪くて~悪阻が~一人目と違う等LINEがきて、彼女の妊娠の愚痴を聞くのが本当に辛いです( ;∀;)私も不妊だったから気持ち分かるよ!って、それ不妊って言わないから!って本音は言いたい(;_;)

    +213

    -4

  • 220. 匿名 2018/11/29(木) 21:06:38 

    >>215
    何も問題のない夫婦なら半年ほどで妊娠するそうなので、あと2回くらい自己流でがんばってみては??

    病院でタイミングみてもらうのもいいかもですし

    +42

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/29(木) 21:06:48 

    ガル民の婚活トピや結婚関連のトピ見ると、子供なんか35こえても40でもいつでも産める。いまは晩婚だし、高齢出産してる人もたくさんいるとか普通に言うけど、現実わかってないなって思う。

    35歳で妊活始めてもう5年経過したよ。

    もちろん高齢でも簡単に授かる人もいるけど、難しいのが現実。
    さらっと授かった高齢妊婦の事例だけとりあげて、鼻息あらく高齢出産なんか余裕と思い込んでたらヤバイ

    +109

    -0

  • 222. 匿名 2018/11/29(木) 21:09:24 

    不妊ってそれだけが大変なのじゃないんだよね。

    仕事しながらは大変だし
    まわりはみんな家建ててるのにその見通しもたたないし
    お金は減っていくし
    毎月半分はできてるかもしれない…って思いながら気をつけて生活してるから、体調にも気をつかうし

    それがもう3年近く続いている。
    本当に疲れてきた。

    +115

    -1

  • 223. 匿名 2018/11/29(木) 21:11:57 

    >>24
    性格悪くてびっくり。
    こんな意地悪なとこに赤ちゃん来ても可哀想。そしてママ友になりたくない。

    +52

    -8

  • 224. 匿名 2018/11/29(木) 21:11:59 

    基礎体温が、低温期でも36.5超えています。毎朝の基礎体温がストレス。測るのやめるべきかなぁ。、

    +16

    -1

  • 225. 匿名 2018/11/29(木) 21:12:55 

    妊娠しやすい人としにくい人て何が違うんだろう。。。子宮の病気で手術二回して帝王切開二回出産したけど、妊娠しそうで怖いと悩む日々

    +1

    -43

  • 226. 匿名 2018/11/29(木) 21:14:39 

    友達に亜鉛がいいらしい、すぐ出来たと聞いた妹が旦那に亜鉛飲ませたらすぐ出来た。
    うちの夫にも亜鉛飲ませようかな…

    +69

    -4

  • 227. 匿名 2018/11/29(木) 21:15:41 

    >>215
    人気な病院によっては初診に3ヶ月待ちとか普通なので、とりあえず病院の予約をして、待ってる間も妊活するのがいいと思いますよ。妊娠出来ればキャンセルすればいいだけですし。

    +55

    -2

  • 228. 匿名 2018/11/29(木) 21:16:49 

    >>203
    私はカウフマンでマーベロンを処方されました。
    この間は人工授精後の高温期にプラノバール (中用量ピル)を処方されました。
    人工授精後にピルを処方されるのはおかしくはないと思います。

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2018/11/29(木) 21:18:40 

    このトピック見始めた頃は、生理後のタイミングで、その次は生理前のタイミングで、いまは排卵付近、、
    人より生理周期が長いせいで毎月見るタイミングかわるのと、全然授からない、、チャンスが少ないことに嫌気と悲しみを覚える…

    +10

    -1

  • 230. 匿名 2018/11/29(木) 21:21:21 

    >>78
    一人もできてない人の痛みの方が大きいと思うんだけど
    私は独身なので客観的に考えてね
    一人だって愛する子がいる方が幸せじゃん

    +85

    -6

  • 231. 匿名 2018/11/29(木) 21:21:47 

    卵巣嚢腫で2回手術してるけど、やっぱりできにくいのかな…

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2018/11/29(木) 21:27:22 

    卵管造影も、通気検査も、子宮鏡検査も痛いの頑張って先生も問題ないって言ったのに、タイミングあってるはずなのに、子宮内膜だって厚いのになんで妊娠しないんだー!!かすりもしない。問題ないのに出来ないって改善のしようがない。

    +69

    -3

  • 233. 匿名 2018/11/29(木) 21:30:35 

    気持ちいいセックスしたい。
    排卵日ガァーとかピリピリしながらの毎月のセックス、なんか快楽とかじゃない。何も考えずとろける様なエクスタシーに達するセックスをしたら子宮がガバッと目覚めてくれるのだろうか。検査したけど見えない不妊だからセックスの内容を変えたら良い結果に繋がるのだろうか。

    +81

    -17

  • 234. 匿名 2018/11/29(木) 21:30:55 

    私は子供欲しくて堪らないのに、相手すらいません。38歳…
    「下を見て強くなれるのもまた人だからさ」 by何かの歌詞!!

    +34

    -1

  • 235. 匿名 2018/11/29(木) 21:33:00 

    妊婦トピは幸せそうだなぁ。見ても落ち込むだけとわかってても勉強になるし兼ねて見ちゃうんだよね。私もそろそろ妊娠したい。

    +43

    -5

  • 236. 匿名 2018/11/29(木) 21:36:32 

    高刺激に行こうか迷う。けどお金が高いよね。一回に掛ける金額が半端ナイ。
    もし全滅だったらと考えると二回目に掛けれる余裕も勇気もナイ。低刺激でもあと一歩って感じもしないでもないし迷いどころ。

    +21

    -0

  • 237. 匿名 2018/11/29(木) 21:41:07 

    不妊のこと、治療のこと、焦りや苛立ち、他の人に感じてしまう嫉妬など、いままで話せていた友人や身内はおろか夫にも話せなくなってしまいました。夫は協力的だからこそ、ネガティブな発言ができないし、何より、自分の気持ちは自分にしかわからない。それを悟ってしまったから。不妊治療って孤独だな、とつくづく思いました。

    +77

    -0

  • 238. 匿名 2018/11/29(木) 21:41:27 

    歳だし子供欲しいし何となく出会った旦那と結婚したけど不妊生活で旦那はあまり理解してないし正直結婚これで良かったのかわからない。けど身勝手に結婚した私たちだから愚痴こぼせないんだなぁ。
    おまけに子供も産めないなんてやっぱり私は厄介者にしか見られないんだろな。

    +22

    -1

  • 239. 匿名 2018/11/29(木) 21:41:56 

    人工授精四回目で待望の妊娠!まさかの子宮外妊娠でした。
    生理二回を見逃し5回目の人工授精に挑もうとしましたが手術した方の卵巣から排卵。
    やってらんね〜!
    そんな私は後2ヶ月で41才。
    泣けてくる!

    +82

    -2

  • 240. 匿名 2018/11/29(木) 21:43:58 

    基礎体温が、低温期でも36.5超えています。毎朝の基礎体温がストレス。測るのやめるべきかなぁ。、

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2018/11/29(木) 21:46:55 

    移植二回したが撃沈…
    受精卵のグレードは良いのに黄体ホルモンがいつも低い。
    ERA検査した方がいいのか。。。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2018/11/29(木) 21:47:17 

    ルイボスティーや葉酸を一緒に飲んでくれ、湯船に浸かる、生理がきて落ち込んでるとゆっくり休んでと家事をしてくれる理解のある夫のために、この人との子供を産みたいと毎月思います。

    皆さんは生理前とか、検索魔になりますか?

    +132

    -0

  • 243. 匿名 2018/11/29(木) 21:52:44 

    >>228
    203です。228さんもピル処方されたことあるんですね!
    看護師から説明受けたけどどうしても不安で、検索したら不妊治療でピルを使うことはあるとのこと。
    同じような方いて安心です。ありがとうございます。

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2018/11/29(木) 21:55:23 

    妊活はじめて最初の3年くらいがきつかったな
    周りはどんどん妊娠して自分だけ不妊治療やってた
    それでも妊娠できず
    今は自然妊娠無理なら諦めるつもりで不妊治療もやめた
    不妊治療は金銭的にもきつかったし
    うちは私の卵子の質に問題ありで旦那側は問題なかったから
    自然妊娠で妊娠しなきゃ子供なしでいいわって感じ
    妊活やめるわけじゃないけど来年から仕事始めようと思ってるから資格の勉強してる
    前は周りの子持ちと接するのも辛かったけど今は平気
    子供がいる大変さも見てて感じるし
    妊活って本当に疲れるよね
    妊娠って奇跡としか思えない




    +71

    -1

  • 245. 匿名 2018/11/29(木) 21:56:41 

    結婚14年目の39歳。
    3回妊娠出来ました。が、ダメでした。
    こんな私が通りますよっと。

    +74

    -3

  • 246. 匿名 2018/11/29(木) 21:56:50 

    >>78
    バカにしてる人なんていないよ
    ただ1人いるのと子供がいないじゃ気持ち的に全然ちがうと思うし、少しでも気持ちが近い人とわかりあえるようにはじめに2人目不妊は配慮してっていってるんだから、隠してコメントすればいいだけのことだよ
    ここの人だってタイミングと人工授精と体外受精じゃ温度差あるし、原因がわかってる人とわかってない人でも全然ちがうよ 誰が一番辛いとかそういうことじゃなくてただ気持ち吐き出させてよってこと
    なんかうまく言えないけど

    +64

    -3

  • 247. 匿名 2018/11/29(木) 21:57:39 

    昨日、リセットしました。
    風邪と生理痛のダブルパンチで体も辛くメンタルもボロボロで、全てを辞めたくなりました。
    辛いですね……終わりが見えないよ

    +38

    -0

  • 248. 匿名 2018/11/29(木) 22:00:56 

    >>193
    膣座薬やエストラーナテープでのホルモン補充はしていないんですか?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2018/11/29(木) 22:01:17 

    珍しく生理が1週間遅れたから、今朝検査薬試してみたけど見事に陰性でした😭ですよねーwってなった‥😭

    ただ、いまだ生理来る気配がなく‥ストレスかな
    たまたま来週婦人科予約してたから、来週まで来なかったらついでに内診してもらおうかな‥

    +25

    -0

  • 250. 匿名 2018/11/29(木) 22:01:23 

    >>226
    そんな手軽なことでできるなら悩まずさっさとやった方がいい

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2018/11/29(木) 22:06:16 

    タイミング後、生理痛みたいな腹痛が起こるんですけど
    みなさんはどうですか?
    しらべたら精子には子宮を収縮させる作用があるらしく
    それで腹痛が起こるみたいなんですけど、それがけっこう辛いです
    半日くらいお腹痛いので

    +32

    -1

  • 252. 匿名 2018/11/29(木) 22:08:47 

    いつもこのトピでいとこのお姉ちゃんの妊娠を祈ってた子、最近見ないね。
    いとこのお姉ちゃん授かったのかな。

    +119

    -0

  • 253. 匿名 2018/11/29(木) 22:10:45 

    >>117
    そういう人って、「悔しがらせて、なにくそ見返してやる!」って気持ちにさせて、結果的に自分の望む方向へ持って行きたがる人だよ
    悔しけりゃ頑張って妊活するでしょってわざと焚き付けて、結果的に娘が妊娠したら自分にも孫ができて万々歳

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2018/11/29(木) 22:11:18 

    自分が母になれない事より、親をおじいちゃんおばあちゃんにさせてあげられない事が辛い

    +117

    -12

  • 255. 匿名 2018/11/29(木) 22:11:22 

    明日5回目の人工受精です。普段はシャワーばっかりだけどちゃんとお風呂に入って、赤いパンツ履いて卵子が育つように頑張りました。
    2回目の卵管造影もやったので今月こそできますように!

    昔見た白昼夢が気になる。小さな女の子が料理してる私の隣で騒いでて、パパー!って旦那の所に走って行った後ろ姿が忘れられない。
    正夢になるのかな?なんて考えちゃって自分疲れて来たみたい。

    +108

    -10

  • 256. 匿名 2018/11/29(木) 22:11:23 

    30までに子供産むと思ってたけど、
    まさかの30目前で旦那の不倫で離婚。
    妊活どころか婚活からの再スタートになった。
    みんな妊活頑張って!応援してる!!

    +266

    -0

  • 257. 匿名 2018/11/29(木) 22:14:29 

    >>213
    不妊の時点でものすごく協力的でないと先行き不安だよね
    妊娠・出産・育児どれもハードだからある程度の協力やフォローが必要
    その度に旦那が面倒くさがってたら産後クライシスまっしぐら

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2018/11/29(木) 22:18:00 

    >>39

    お金あるし不妊治療してるんじゃない

    +33

    -0

  • 259. 匿名 2018/11/29(木) 22:18:06 

    Facebookに登録して学生時代の田舎の同級生を探してみたら
    子供の写真載せてる人が多くてビックリした
    私なら子供いても載せない
    犬や猫ならわかるけど
    あれは子供がいて幸せですーって事なのかな?
    みんなこぞって子供の写真載せてたわ
    自分の子供がめちゃくちゃ可愛い顔してたら自慢したくなるかもしれない
    美形なら自慢したくなる気持ちわからなくもないけど
    なんか、引いてしまった
    私も子供欲しいけどみんな見てー!とは思わない

    +11

    -66

  • 260. 匿名 2018/11/29(木) 22:18:16 

    もうパート26なんだね
    そんなに不妊の人がいるとは驚いた

    +21

    -11

  • 261. 匿名 2018/11/29(木) 22:18:47 

    >>259だからなに?
    そんなどーでもいいこと長文の方が怖いよ

    +60

    -3

  • 262. 匿名 2018/11/29(木) 22:23:14 

    父が婦人科医をしています。
    私は子作りこれからする組ですが、父から聞いたアドバイスをよければシェアしたいなと!
    冷えは何よりも大敵です。少し上がるだけで妊娠しやすさが格段に変わってきます。
    体調管理をしっかりし、バランスの良い食事と運動をして同年代よりも基礎代謝が高いタレント、モデルさんが妊娠しやすいのはそのせいだそうです。筋肉を増やすのがいいのと、飲み物は通年なるべく常温で飲むこと。コンビニやレトルトの食品は控えめにしたほうがいいそうです。
    あと、旦那さんにも適度に運動をしてもらうこと。筋肉を刺激するのと体を動かすのは性欲アップに繋がるんだとか(^_^;)
    私もこれから妊活始めますが皆さん頑張りましょう!

    +153

    -10

  • 263. 匿名 2018/11/29(木) 22:24:34 

    先日、朝に生理来てショック受けながら出勤したら、育休中の先輩が赤ちゃん連れて職場に来てた。私が不妊治療してるの知ってるくせに、「抱っこしていいよー」って半ば無理やり赤ちゃん抱っこさせられて何とも言えない気持ちになって、その日一日辛かったな(;▽;)相手の気持ちを察せれない親にはなりたくないな。

    +39

    -61

  • 264. 匿名 2018/11/29(木) 22:33:13 

    AIH4回目の結果待ち。
    看護師さんにクリスマスプレゼントくるといいねって言われて泣きそうになった。
    これでだめだったら年明けから気持ち切り替えて体外にステップアップします。

    +82

    -0

  • 265. 匿名 2018/11/29(木) 22:35:50 

    >>217
    二人共なんの問題もないのに妊娠しないカップルは、実は遠い血縁関係にあって遺伝子が妊娠を拒否してる説があるらしい

    +67

    -13

  • 266. 匿名 2018/11/29(木) 22:36:44 

    カウフマン療法中です!今年は諦めました…
    もう割り切って、年末のイベント楽しむことにしました。来年こそは!…と思うけど、アラフォー焦る!

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2018/11/29(木) 22:38:31 

    >>263
    他人の赤ん坊なんて抱きたくないわ!特にかわいくもないし!って私がかわりに言いたい笑
    お疲れさま。ゆっくり寝てね。おやすみなさい

    +43

    -54

  • 268. 匿名 2018/11/29(木) 22:39:32 

    私は先天性の持病があります。
    そのせいでずっと生理不順、妊娠も出産もかなり慎重にならないとダメ。
    でも医師と相談したうえで妊活してます。
    妊活疲れだからそうなるのかわからないんだけど、このご時世にお子さんを3〜4人連れてる人を見ると「どうして自分は妊娠できないんだろう、それどころか病気があるせいで妊娠を当たり前に考えることすらできない、何人欲しいとか選択する権利がないんだな」と落ち込んでしまう。
    妊活にというか生きることに疲れちゃった

    +44

    -1

  • 269. 匿名 2018/11/29(木) 22:48:45 

    しばらく妊活してると、もう性行為が義務感になってきませんか?
    排卵日付近だけするみたいな。
    旦那も排卵日以外は求めてきません。
    悲しくなってきた

    +100

    -1

  • 270. 匿名 2018/11/29(木) 22:48:53 

    私33歳、旦那40歳。結婚して3年、病院に通ったけど私には問題ないみたいで…旦那は自分は大丈夫だからと協力してくれずなので半分諦めています。
    毎月のリセットが辛いです。妹はすでに出産しており、姪っ子は可愛いのですがいつも惨めな気持ちになります。
    こんな気持ちも誰にも相談できない辛さ。

    +62

    -0

  • 271. 匿名 2018/11/29(木) 22:48:57 

    >>267性格わるぅ

    +32

    -27

  • 272. 匿名 2018/11/29(木) 22:50:07 

    男と男ときたから3人目は女の子欲しかったのに、また男の子だったのー!

    こんな会話が羨ましくて仕方ない
    贅沢な悩みよねほんと

    +122

    -5

  • 273. 匿名 2018/11/29(木) 22:50:46 

    >>267
    あなた赤ちゃんこないよ。そんな性格なら

    +17

    -36

  • 274. 匿名 2018/11/29(木) 22:51:33 

    今年中に妊娠したいって頑張って来たけど、全くだめで、そろそろ生理くるだろうな〜って思ってた矢先に知り合いが三人目出来たと報告されて、落胆。しかも一回で出来たと聞き、号泣。コウノトリさん私にも届けてください。

    +91

    -0

  • 275. 匿名 2018/11/29(木) 22:52:02 

    不妊にもレベルがあるよ。

    +17

    -3

  • 276. 匿名 2018/11/29(木) 22:52:40 

    >>217

    体外受精で有名なKLCの本にもそう書いていました。夫婦とも特に問題はないのに…と思っていましたが、現在の医療では原因が解明(?)できないだけなんですよね😭

    +27

    -1

  • 277. 匿名 2018/11/29(木) 22:53:25 

    あーあ、20代で結婚できてたらもっと時間があったのにな。
    36歳で結婚したから、妊娠できてもすでに高齢出産確定のスタート。。
    不妊治療1年目です。

    +82

    -1

  • 278. 匿名 2018/11/29(木) 22:55:09 

    >>269
    義務感だよもはや。
    不妊仲間もみんな言ってる。

    普通に愛し合った流れで自然妊娠して子供作りたかったのに、排卵日狙って義務感で仕込みみたいに行為してるのが虚しくなってきた。

    +56

    -1

  • 279. 匿名 2018/11/29(木) 22:58:36 

    アプリ使って基礎体温はかりながら自己流でタイミングとってるけどなかなか,,,

    アプリ頼りに今回はタイミング取れた!って思ってたのに排卵日(と思われる日)が予測よりだいぶずれてて今回もダメだったか,,,と既に諦め気味。

    旦那単身赴任で平日いなくてタイミング取りづらいから尚更焦りとストレスでイライラしてる自分が嫌になってきた。

    +6

    -5

  • 280. 匿名 2018/11/29(木) 22:59:33 

    半年前から不妊治療開始した者ですが、旦那に排卵日だからお願いと誘うと、排卵日だからしようとか男は子作りのための道具か?とか、いい加減にしろと、きれられるようになりました。
    夫は子供は欲しいけど、排卵日だからとかで必死になってがっつく女は浅ましいとかそんな事を言われました。
    悲しいです。。。

    +177

    -0

  • 281. 匿名 2018/11/29(木) 23:00:37 

    不妊治療続くと旦那のことが嫌いになってきた
    めんどくさそうに行為に応じるし

    +61

    -2

  • 282. 匿名 2018/11/29(木) 23:01:09 

    >>263
    そんなに悪気あったと思わないな。ここで見かけた話だけど妊婦さんや子連れ見たときに「うちにも来るよう言っておいてー」って心の中で思うようにしたら赤ちゃん来たって。周り見てキーッてなるより、「うちにもそのうち来るよね〜」って構えてたほうがストレスなく過ごせると思うよ。

    +54

    -10

  • 283. 匿名 2018/11/29(木) 23:02:18 

    >>270
    子どもがほしいなら真剣に話し合って、旦那さんに検査受けてもらわないと解決しないのでは?
    自分は大丈夫だから、って言ったって、だって妊娠してないんでしょ?
    そんで、奥さんは問題なしなんでしょ?
    このままだとずっと授からないし、奥さんに子ども諦めさせる人生歩ませるつもり?
    冗談だけど、あまりにも非協力的なら精子バンク利用すると言えば?

    +75

    -0

  • 284. 匿名 2018/11/29(木) 23:02:53 

    最後に排卵したの7月です…それから卵胞が途中から消滅したり、無排卵だったり、生理が止まったりで泣きっ面に蜂!排卵どころか卵が育たなければ意味が無い。無駄な時間だけがあっという間に過ぎていく。今年中に妊娠目指してたけど無理だな〜

    +29

    -0

  • 285. 匿名 2018/11/29(木) 23:05:32 

    >>270
    ごめん横だけど、旦那が検査に協力しないから不倫して妊娠した人知ってる
    旦那は自分の精子に問題あるとか欠片も思ってないから、自分の子だと信じ込んでいるらしい
    不倫は駄目だけど正直咎められないわ…
    だって協力してくれないなら妊娠出来ないじゃん

    +127

    -10

  • 286. 匿名 2018/11/29(木) 23:08:31 

    >>256
    あなたが好きで一緒になった人にごめんねだけど、そんなクズ離婚して良かった!!
    いい人に巡り会えますように☆

    +70

    -0

  • 287. 匿名 2018/11/29(木) 23:08:50 

    >>190
    すごいわかる…
    わたしなんて最初の一回以外は毎回一人で人工授精しに行ってるよ。
    1回目に一緒に行った時待ち時間長すぎって思ったっぽい。
    それでお医者さんに旦那の精子の質が悪いって私が言われる。自分の事なんだから自分で聞いて欲しい。言いづらいし。

    +57

    -2

  • 288. 匿名 2018/11/29(木) 23:10:00 

    27歳、ERA検査もEMMAもALICEも検査して万全の対策で臨んだ3回目の移植も失敗でした。かなり良好な胚盤胞しか移植してないし、今が一番若いのにこんなにダメダメって辛い。他に何の検査をして何の薬を飲めばいいの?

    +23

    -2

  • 289. 匿名 2018/11/29(木) 23:12:20 

    twitter貼り付けられてるきのこ?ぴのこ?だか言う人のせいで不妊で苦しんでる人の印象、悪いけど最悪。じゃあ自分が不妊解消されて子供出来たらどうすんの?って感じ。
    ああいう性格だから旦那もやる気ないんだろうなと思ってしまう。
    ここの皆さんはあんなのにならないでください。こっちも不妊で悩んでたけど不快すぎる。

    +86

    -2

  • 290. 匿名 2018/11/29(木) 23:13:44 

    私30
    旦那40
    今週絶賛排卵期で2日に一度のタイミング
    旦那よ頑張ってくれてありがとう

    因みに不妊治療半年、AIHかすって終了
    年明けから体外受精だぁぁああああ

    +37

    -1

  • 291. 匿名 2018/11/29(木) 23:14:20 

    小2と年長さんの甥っ子が生姜湯持ってきてくれた
    「これ飲んで体あっためたら赤ちゃん出来やすくなるんやって^^男の赤ちゃん産まれますように」ってキラキラした笑顔で言われて泣きそうになったよ
    自分の気持ちはもちろんだけど心待ちにしてくれてるこの子達に赤ちゃん見せてあげたいって改めて思った

    +139

    -5

  • 292. 匿名 2018/11/29(木) 23:14:26 

    >>285
    いや追い詰められすぎじゃん
    その旦那の子じゃないなら旦那解放してやりなよ
    離婚したら金に困るから旦那キープ?
    子供さえできりゃいいの?
    傲慢
    最低だわ

    +22

    -14

  • 293. 匿名 2018/11/29(木) 23:14:41  ID:uUiBzZCiH4 

    男側が能天気すぎるとムカついて精神状態悪くなるから勉強させた

    +34

    -0

  • 294. 匿名 2018/11/29(木) 23:18:04 

    タイミングしかやってないけど
    辛いから鬱病になりそう

    +38

    -0

  • 295. 匿名 2018/11/29(木) 23:21:31 

    妊娠した喜びも束の間、陽性の線が薄く赤いオリモノが徐々に増え不安な毎日、結局5週で化学流産…よくあることで仕方ないとわかってるけど、つらい
    また排卵検査薬でタイミング見て旦那を誘わないといけないと思うとげんなりする…性欲のある旦那さん羨ましい

    +65

    -1

  • 296. 匿名 2018/11/29(木) 23:28:34 

    >>24
    岡山弁だね

    +2

    -3

  • 297. 匿名 2018/11/29(木) 23:34:54 

    前回5wで、化学流産してしまいました。
    立ち&力仕事なので、次もならないか心配です。

    +16

    -1

  • 298. 匿名 2018/11/29(木) 23:36:32 

    >>265
    え?きょうだいで子供産んでる例もあるのに( ̄▽ ̄;)?

    +28

    -3

  • 299. 匿名 2018/11/29(木) 23:37:22 

    卵管造影を今日してきました。今も腹痛と戦ってます。妊娠を意識するようになって、生理になる5日くらい前から、子宮が下がって開いているのが分かるようになりました。その時点で悲しくなります。

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2018/11/29(木) 23:39:52 

    不妊治療されてる方、お金の問題はどうですか?
    我が家は低収入なので、子供は一人と決めています。(どうしても一人はほしいので貧乏は産むな!と言わないでください(´;ω;`))
    でも不妊治療にお金がかかって…体外になりそうだけどもうそれにかけるお金の余裕がありません。
    そうなったらもう治療諦めるしかないかなと絶望してます。

    +51

    -3

  • 301. 匿名 2018/11/29(木) 23:40:42 

    >>296
    広島

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2018/11/29(木) 23:42:04 

    >>271
    >>273
    荒れるから通報(^^)b

    +6

    -5

  • 303. 匿名 2018/11/29(木) 23:46:18 

    283、285さんありがとうございます!!
    私も悪かったんです、いつも気にしてないフリしておちゃらけて。
    明日旦那が帰ってきたら真面目に話し合いをしてみたいと思いました。ありがとうございます(^-^)

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2018/11/29(木) 23:46:50 

    風疹の抗体がないことがわかって、ワクチンを打つことになりました。二ヶ月の避妊が必須らしく、仕方ないことだけど勿体無いと思ってしまい、焦ります( ; ; )
    排卵もなかなかしないし、過去に予防接種打ってたのに抗体もないって、人間としてどこまでダメなんだって落ち込みます。

    +72

    -3

  • 305. 匿名 2018/11/29(木) 23:49:14 

    毎回期待しては疲れるの繰り返しでクソうんざりしてるw
    不妊治療したことない人は諦めた時にできるよ!とか、ストレスがよくない!とか軽々しく言ってくれんなーって思う

    本当にストレスフリーで妊娠できるのか今週期は自分の好きなような生活を送ってるw

    +70

    -4

  • 306. 匿名 2018/11/29(木) 23:58:06 

    先月ね、初めて生理予定日から4日も遅れたんですよ!
    もうこれは妊娠に間違いないと葉酸サプリ飲んだり下腹部が痛むから横になって安静にしてたりしたのに、4日遅れて生理来ましたわ。
    神様って本当に意地悪だと思いました。
    安静にしてたりサプリ飲んだり、私ばっかみたい。
    すぐにビール飲んでやったわ!!

    +168

    -1

  • 307. 匿名 2018/11/30(金) 00:00:27 

    不妊って高齢かと思いきや、ここ見てると若い人多くて驚愕
    何が原因なの?病弱とか??

    +5

    -40

  • 308. 匿名 2018/11/30(金) 00:04:20 

    >>307
    30歳
    黄体機能不全
    旦那
    運動率悪し

    病弱とか関係あるのかな?なさそうな気が

    +37

    -0

  • 309. 匿名 2018/11/30(金) 00:09:54 

    今日から体外受精の為、点鼻と注射が開始になりました。お会計でさっそく気絶しそうになりましたが、みんなのコメントを見ていて頑張ろうという気持ちが強くなってきました。
    頑張っているみんなに良い結果が出ますように!

    +76

    -1

  • 310. 匿名 2018/11/30(金) 00:10:36 

    みんなに幸せが訪れますように。
    待ってるよ〜はやくおいで〜

    +37

    -1

  • 311. 匿名 2018/11/30(金) 00:11:55 

    一緒に不妊で悩んでいた知り合いが、
    旅行の期間中に生理をずらすために
    低容量ピルを飲み、その後の排卵日にしたら
    赤ちゃんが出来たと言っていました。
    授かりものなので
    こればかりは分かりませんが
    そういうケース意外とあるみたいです。
    参考までに。。

    +42

    -3

  • 312. 匿名 2018/11/30(金) 00:13:51 

    ナースの友達に、
    ナースのなかでは命の母のホワイト飲むと出来やすくなるよーって言われました。
    飲み始めてすぐ出来たので特に不妊ではなかったのかもだけどすごい効果だなーと、偶然かな?

    その友達は1年出来なくて飲み始めて出来たって言ってたので、効果あるかもしれません!!

    +6

    -28

  • 313. 匿名 2018/11/30(金) 00:17:08 

    >>312
    命の母、友人が飲んでましたが副作用がすごかったと言ってましたよ(たまたまかもしれませんが

    +15

    -3

  • 314. 匿名 2018/11/30(金) 00:18:10 

    >>300助成金は?

    +11

    -2

  • 315. 匿名 2018/11/30(金) 00:18:46 

    今すぐほしいけど子供ができやすい季節ってあるみたいです。やはり冷える冬場はできにくいそうで、春先、暖かくなるころから少しずつ妊娠率も上がると聞きました。最近ちょっと諦めモード…

    +41

    -6

  • 316. 匿名 2018/11/30(金) 00:21:31 

    先月、体外受精に踏み切りhmg4日打って超音波で確認したら右にもうすでに排卵しそうな卵が一つ、小さな卵二つ、左はゼロ。
    先生も、あーこうなっちゃったかーと落胆。
    とりあえずもう一回打って様子を見ることに。
    次の日確認したら右の卵も更にでかくなり、左はゼロだった卵が3つほどできてたけど、左右差ありすぎ等で結局中止になりました。

    採卵まで行かないとかなんなんだよーーー
    先が思いやられる泣

    +27

    -3

  • 317. 匿名 2018/11/30(金) 00:34:29 

    24日に超音波で卵胞を見てもらって、いま13mmだから、27~29でタイミングとってみてといわれて、26日におりものの量が増えて、26.27.28と仲良ししたけど、29日の今日、ささいなことで直前に険悪な雰囲気になり、仲良しを試したけど、気分的に入っていけず、最後までできなかった。
    あぁぁぁ。雰囲気よくいなきゃいけなかったのに、ばかなことしちゃったな。
    昨日したからセーフかな。
    明日の基礎体温がわからないけど、上がらないなら明日は仲良くしないとな。
    夫婦の年齢が崖っぷちなので焦ります。

    +31

    -4

  • 318. 匿名 2018/11/30(金) 00:46:07 

    今またリセットした‥。今週期は期待薄だったとはいえやはり落ち込む。

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2018/11/30(金) 00:51:48 

    >>309
    本当に!!
    気絶しそうになりますよね(°_°)
    高すぎるー涙

    +30

    -2

  • 320. 匿名 2018/11/30(金) 01:05:07 

    こんなに頑張ってできた子だと溺愛して過保護にならないかが怖い。

    +31

    -1

  • 321. 匿名 2018/11/30(金) 01:07:13 

    今年、40歳になりました。10年近く続けた妊活、一昨日の生理でついに終わりを告げました。

    10年前に結婚した夫とは20の年の差(今年還暦)なので、もう現実的に考えて無理。金銭的にはなんの問題もないからなかなか諦めつかず、結婚当初は原因がどちらにもなかったため何故できないのか毎日泣いてたな。さすがに体力面でもう彼が1から子育てはできないし、私自身が初産にはきつい中年。たった1度した妊娠がまさかの外妊で、あの時は死んでしまいたかったな。

    これからは夫婦で毎日を噛み締めて生きていきます。すごい金額使ったけど、もう、これからは夫婦二人の幸せを味わおう!って境地にたどり着くためにはあれくらい心理的にも経済的にも頑張らなければ不可能だった。

    子供がほしかった。
    彼と私の子供をこの手に抱きたかった。

    +282

    -6

  • 322. 匿名 2018/11/30(金) 01:10:04 

    >>321
    幸あれです、、。

    +177

    -2

  • 323. 匿名 2018/11/30(金) 01:12:47 

    もう前からの人は見てないのかな?
    ここに来てる人は、体温めたり運動したり食生活改善…なんてとっくに当たり前に、多分何年もやってる人達ばかりだと思ってたけど、最近は新規が増えたのかな?
    夜更かしも厳禁だね。
    皆ゆっくり眠れますように。



    +20

    -5

  • 324. 匿名 2018/11/30(金) 01:13:04 

    >>321

    なんか泣きそうになった。

    お疲れ様でしたしか言えなくて不甲斐ないけど、本当にお疲れ様でした。これからはご主人と楽しいことをたくさん見つけられるといいですね。

    +191

    -1

  • 325. 匿名 2018/11/30(金) 01:14:43 

    なんだかな〜。
    本当に子供が欲しい人の所には命が来なくて
    虐待とか殺人をする人の所には命が来るなんて
    本当に不公平だな。ってつくづく思う。

    +125

    -9

  • 326. 匿名 2018/11/30(金) 01:15:38 

    クロミッド最初の1回は効いたけどその後は全然排卵しない。
    今週期初めて注射したら排卵したけどそれも最初の1回だけなのかなって不安。
    高温期10日目でフライングしたけどまっしろ。
    やっと排卵したんだから頑張ってくれー!

    +2

    -1

  • 327. 匿名 2018/11/30(金) 01:17:11 

    京都の岡崎神社友達が四年不妊で悩んでたけど帰ってきたら妊娠してたよ

    +1

    -22

  • 328. 匿名 2018/11/30(金) 01:38:13 

    私も先日、初めて卵管造影しました。
    痛みが激しいと聞いていたからビクビクしてたけど
    耐えられる痛みだった。
    生理痛のめちゃんこ重いバージョンみたいな。
    知ってる痛みだったから安堵したくらい。
    でも痛かった〜💦
    その後子宮に違和感あったり、排卵痛の痛みが増したり…
    旦那と頑張ってゴールデン期間を過ごすぞ

    +32

    -0

  • 329. 匿名 2018/11/30(金) 01:39:30 

    知り合いに子供をなかなか授からなかったため、養女を引き取って育てているご夫婦がいます。女の子二人です。
    そういう考え方もあるんですね…。
    世間ではなかなか受け入れられてないでしょうか?

    その前になぜ女の子選んだんだろう…育てやすさ?



    子供の顔を見て、ママに似てないねぇとか言われたりしたらその都度、落ち込んだりしないかな。

    +2

    -54

  • 330. 匿名 2018/11/30(金) 01:54:41 

    35才、体外受精5回終えて今回もダメだった…

    ダンナも一緒に頑張ってくれてるから愚痴は言えなくて、どうしても辛くなったら実母に聞いてもらってる。

    先日、母に「…で、いつ(不妊治療を)やめるの?」と聞かれてショックだった。将来設計の話をしていたから悪気なしについそう思って口から出ちゃったんだと思うけど、今まで私の辛い気持ちを分かってくれてると思ってた母が、

    治療が身を結んで授かる、のではなく、このまま子どもができずにいつか治療をやめる前提で話してるんだ…と思ったら悲しくなったわ。

    +73

    -4

  • 331. 匿名 2018/11/30(金) 02:00:47 

    >>62
    それ妊娠してるんじゃない?
    妊娠すると異常が出る場合あるよ。

    +2

    -24

  • 332. 匿名 2018/11/30(金) 02:04:16 

    最近よく赤ちゃん見るし、可愛いなぁと思ってたら出来たんだけど、初期流産しちゃいました…
    主人は作る気あまりなさそうだけど、私は欲しいなぁ…
    神様にしかわからないのかな、みんなみんな欲しいものが欲しい時にすぐ手に入れられたら、こんなに心引き裂かれる思いしなくて済むのにね。
    皆さん、私含め、とりあえず、おつかれさまです。
    もうこんな時間だ。温かくして寝ますね。

    +66

    -1

  • 333. 匿名 2018/11/30(金) 02:07:09 

    >>218
    ギャグじゃなくてセクハラ

    +20

    -1

  • 334. 匿名 2018/11/30(金) 02:42:52 

    >>330
    お母さん…我が子が辛い思いをしてるのが、辛いのでは?!

    私の母はすごく心配性なので、不妊治療してて対体外まで進んでいる事、絶対に言えない。

    ご主人も協力的な様だし、なんでも話し合える親子っていいなと素直に思いました。

    +72

    -0

  • 335. 匿名 2018/11/30(金) 03:07:00 

    >>329
    釣り?
    条件に合うのがたまたまその娘たちだったのかもしれないし、選んでたとしても別によくない?

    似てれば似てるね〜っていうけど似てないときに似てないね〜なんて言わなくない?
    あなたは周りに言ってきたの?
    ていうか普通にそんなことは覚悟で養子の選択をしてると思うけど。
    嫉妬まるだしで醜いよ。

    +52

    -1

  • 336. 匿名 2018/11/30(金) 03:52:38 

    今回はいつもと生理前な感じと違っていて、
    胸もかなりはるし、胃もムカムカ!
    これはもしや!!!と思ったら陽性反応!!!

    三日後に生理きたわ。
    化学流産ってやつね。

    +55

    -0

  • 337. 匿名 2018/11/30(金) 04:24:20 

    そろそろクリニックデビューを考えているんだけどブログとか見てると薬漬けになりそうで怖い
    近親者に乳がんいる方でもホルモン剤バンバン使いますか?内膜症あってピル飲もうかって話になった時に乳がんリスクについて言われて怖くなって結局飲まなかったので…妊娠したいんじゃないの?って感じで拒否権なんてないのかな。。

    +4

    -13

  • 338. 匿名 2018/11/30(金) 04:38:46 

    >>302
    私は母親に幼い頃に風疹にかかったよ!って言われてたのに、調べてみたら理想値より低くて結局注射しました

    母の記憶がぐちゃぐちゃなのか、私に免疫がつきにくいのか…

    2ヶ月あるとどんどん卵子が老化する!と焦ります

    +22

    -1

  • 339. 匿名 2018/11/30(金) 04:39:37 

    338です
    >>304
    でした!ごめなさい

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2018/11/30(金) 04:47:59 

    採卵痛くなかった方いますか?
    体外も視野に入れていますが採卵が…

    +6

    -1

  • 341. 匿名 2018/11/30(金) 06:13:44 

    何年も治療して、体外受精でやっと妊娠できたのに、 ずっと経過が悪く 嬉しさよりも心配ばかりのまま 8週で稽留流産……。
    手術が終わり体調が悪いなか、
    最近結婚した妹が あっという間に妊娠。経過は順調。生まれること想定して いろんな準備してる。
    わたしが産むはずだった予定日の 少しあとが妹の予定日…。
    この差って一体なに??わたし なにか悪いことしたのかなって思ってしまうほど 対照的で 神様なんて信じられない。
    もちろん おめでたいことだから祝福はしているのに、ちょっとした近況聞くだけで いちいちズキっと心が痛んでしまう自分が情けなくて辛い。それで 自分は気にしない!と心に決めても 何も事情を知らない人に 妹と比べられるつらさ…好きで何年もこの状態じゃないよ……。
    ほんとうに 生きるって理不尽なこといっぱいあるね。 近々 治療再開しなきゃ。不摂生 改めないとなー……。

    +82

    -1

  • 342. 匿名 2018/11/30(金) 06:28:11 

    姉が29で結婚したけど10年経って不妊治療何年してても授からず、私は病気で入院した際に何故か婦人科医に診られ子供無理な確率高いねと言われてやさぐれて結婚せずで、父が癌で死んでしまった。
    孫が欲しいと病院で弱っていきながら言われて、とても辛かった。姉はもっと辛かったと思う。40前でまだやってるの?と周りに言われていたし。
    出来る人と出来ない人って本当に何が原因でそうなんだろう?
    だって、薬漬けの喫煙者、アル中でも子供出来るんだよね。運動嫌いの肥満でも出来る。冬場はできにくいって言っても夏生まれも秋生まれもごろごろいるし。実際私もそう。
    せめて何が原因か、明確にわかればいいのに。

    +82

    -2

  • 343. 匿名 2018/11/30(金) 06:32:24 

    >>338
    私も小さい頃打ったのにって医者に言ったら、風疹は抗体が出来にくい?か、落ちやすいかで、大抵打ち直すって言われましたよ。

    +9

    -0

  • 344. 匿名 2018/11/30(金) 06:37:24 

    >>340
    はい!
    静脈麻酔のところでやったので
    全く痛くありませんでした!
    頑張ってください!

    +9

    -0

  • 345. 匿名 2018/11/30(金) 06:39:08 

    体外受精にステップアップしました。
    無事に採卵も終わったけど
    受精したのは取れたうちの4割…泣
    明日いくつ胚盤胞になったか
    確認するのですがそわそわが
    止まらない…

    仕事どころじゃないよー!!

    +29

    -0

  • 346. 匿名 2018/11/30(金) 06:39:54 

    私32歳、旦那36歳。
    年齢的に早く子供を産んだ方が良いのだけど、私が立ち仕事な為、家に帰ったらもう疲労困憊です。。。旦那も帰りが遅いのでなかなかタイミングが合いません。妊活疲れの前に仕事疲れをなんとかしないと妊活に集中できない!立ち仕事って、妊娠しにくいっていって聞いたことありますが、どうなんですかね?

    +24

    -3

  • 347. 匿名 2018/11/30(金) 06:40:10 

    信じるか信じないかはあなた次第って感じになっちゃうことなんだけど。
    自分の身体の見直しは絶対した方がいい。
    私もチョコレート嚢胞が4センチあって手術するかしないかの大きさで絶望してた。
    妊娠したら治るかもって言われたけどその妊娠が出来ないわけで。
    みんなに言いたい。

    ファスティングと食事の見直し!サプリメントも葉酸だけじゃなくて全体的に身体を良くするサプリメントを飲んで欲しい!

    +9

    -3

  • 348. 匿名 2018/11/30(金) 06:58:07 

    前回のトピの最後に連投してる人引いた
    頭おかしい

    +22

    -1

  • 349. 匿名 2018/11/30(金) 07:00:21 

    二度目の移植も失敗。
    子供が欲しくてたまらないけど、辛い時もある。だからと言って産まない選択をしたところで、いつかはそれを後悔して辛くなる時が来ると思うと産まない選択もまだ出来ない。

    +11

    -1

  • 350. 匿名 2018/11/30(金) 07:00:22 

    >>323
    トピ立った当日から数日は毎回いつもこの流れだけど?

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2018/11/30(金) 07:07:51 

    命の母ホワイト飲んでみようかな。
    いいと言われた物は片っ端から試してみたい。
    というかすがりたくなる感じかな…

    +20

    -4

  • 352. 匿名 2018/11/30(金) 07:17:37 

    受精しても細胞分裂しなかったり、
    受精しても、着床しなかったり、
    そんなのここ最近まで知らなかったわ!
    大人になってから、改めて強制的に学びたいわ

    +42

    -2

  • 353. 匿名 2018/11/30(金) 07:17:39 

    part25の最後の人、本当ヤバい。ここで暴れなきゃいいけど…

    +33

    -1

  • 354. 匿名 2018/11/30(金) 07:22:09 

    お金と時間が逃げていくー。不妊期間長いと老けるし貧乏になるよね。計画立たないスッカスカの人生こんなはずじゃなかったー。

    +11

    -1

  • 355. 匿名 2018/11/30(金) 07:24:13 

    >>352
    不妊治療を初めてから知ることたくさんありますよね。
    とりあえず昔の自分に、そんな必死に毎回避妊しなくても簡単にはできないよと言ってやりたい笑

    +87

    -2

  • 356. 匿名 2018/11/30(金) 07:30:53 

    これだけ授かりたくて私生活でも治療にも頑張ってるのに授からないと自分が本当に女なのかさえ疑う。でも生理あるしなぁ。

    +24

    -4

  • 357. 匿名 2018/11/30(金) 07:49:59 

    タイミングに疲れて、来年から病院行って検査したり人工授精したりしてもらってママになろ!って思ってたけど、ここみてると病院行ってもそこからまだまだ長い道のりなんだと思い知る……
    いや、分かってはいたけど。
    うちはそんなに裕福じゃないから、成果が出るか出ないかも分からない治療にそんなにお金かけられないから、ある程度やってダメなら子なし人生だな〜
    どっちにしても早く人生の指針を決めたい。

    +22

    -2

  • 358. 匿名 2018/11/30(金) 08:06:46 

    >>272幼稚園の向かいのマックで働いてるからほぼ毎日誰かしら園児や赤ちゃん連れのママ達がいてこんな会話ばっかり聞こえてくるよ〜
    「二人目はこの子が小学校上がってからでいいかな〜(笑)」とか「やっぱり一人は男の子(女の子)も欲しいんだよね〜(笑)」とか言ってるの聞くと世界が違いすぎて固まっちゃうよ
    ほとんどの人は妊娠に対してこんな感じなのかと思うと、もし出産してママになっても話合いそうもないなと思って気が滅入っちゃう
    そもそも既に高齢ですし

    +70

    -3

  • 359. 匿名 2018/11/30(金) 08:10:52 

    >>353もう来ないみたいに書いてたから来なければいいけど…なりすましじゃなければ人間て一皮むけばあんななっちゃうものなのかと怖くなった。裏表ありすぎて…

    +18

    -2

  • 360. 匿名 2018/11/30(金) 08:16:38 

    着床に問題があるかってどこで調べればいいのかな?通ってる病院ではやってない。大学病院とか?田舎だから不妊治療専門病院自体全然ないんだけど。やった方、どこでやりましたか?

    +3

    -2

  • 361. 匿名 2018/11/30(金) 08:27:26 

    >>358
    妊娠しやすい人は毎回ゴム付けて、なおかつ排卵期はしないように気を付けてても妊娠したりするよね。
    もう意味がわからないよね。
    どういうこと?!って。

    +66

    -4

  • 362. 匿名 2018/11/30(金) 08:30:38 

    >>315
    私は冬の方が出来やすいと聞いたよ
    9月生まれって周りに多くない?
    私の周りは夏秋生まれがすごく多いよ

    +30

    -2

  • 363. 匿名 2018/11/30(金) 08:32:41 

    >>362
    9月生まれは年末年始の休みにタイミング取りやすいからだと思う。

    +46

    -2

  • 364. 匿名 2018/11/30(金) 09:00:33 

    愚痴です。
    家を建て、新築祝いに義両親、義兄夫婦と1歳の子供が来る事になりました。義兄夫婦はお食い初めをやっていなかったから一緒にやりたいと義母を通して夫から言われ、準備しました。魚屋で鯛を頼んで焼いてもらい、器はレンタルし、お吸い物、赤飯、煮物を作りました。香物と歯固め石は買いました。
    こんな言い方したら失礼だけど、何が楽しくて自分の子供じゃない子のお食い初めの用意するんだ?あれか?私はよく料亭にあるお食い初めコースを作る料理人か?
    「何となく雰囲気が出ればいいんじゃない〜」と義母が言ってたそうですが、技量を試されてるようで、あと私の性格上頼まれたら手抜きはできません。夫は長期出張で当日の朝帰って来て掃除や準備を手伝ってくれました。「お食い初めがこんなに大変なものって知らなかった。本当にごめんね。」と何度も謝られました。
    結局メインはお食い初め。義兄夫婦も早く来て手伝うとか全くなく、「わぁーすごーい!」と写真撮りまくって散々食べて帰っただけ。人の家に来てご飯食べるのに手ぶらで来るし…。うちの庭で遊んだ写真とお食い初めの写真を年賀状に使うらしい。新築だから写真映えすると喜んでました。もう呆れます。
    結婚当初は気さくな方々だと思ってたけど、非常識な人達なのかも。

    +202

    -1

  • 365. 匿名 2018/11/30(金) 09:14:34 

    >>353
    文が分かりやすい人だから、こっち来たらマイナスでいいんじゃない

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2018/11/30(金) 09:16:44 

    >>364
    若干トピずれだけどwなにそれあり得ない。
    そもそも新築に子供が来ること自体嫌なんだけど。
    人ん家の子のお食い初めの準備するのも意味わからないし、一緒にやりたいとかいって準備するの主さんだけってどういう事??
    私だったら絶対断る…。
    とにかくお疲れ様でした。

    +150

    -0

  • 367. 匿名 2018/11/30(金) 09:19:28 

    >>366
    愚痴を言いたいあまり自分の事を書いてませんでした。
    妊活6年。2年自己流でやっても授からず通院し、タイミング3回、人工授精6回、体外3回、顕微3回をやってます。

    +72

    -2

  • 368. 匿名 2018/11/30(金) 09:23:19 

    >>364え?新築祝いも持ってこないの?お食い初めしに来ただけじゃん…
    その件はモヤモヤしますけど、新築いいですね✨気分も上がりますよね!

    +110

    -0

  • 369. 匿名 2018/11/30(金) 09:24:42 

    >>367
    そうだったんですね。
    愚痴も言いたくなるよねその仕打ちは。
    新築祝いが元々の名目なんだよね?何かお祝いもらったの??
    義母たちは不妊治療してるの知ってるのかな?
    知っててお食い初めの準備させてるとしたら本当に無神経すぎる。

    +94

    -1

  • 370. 匿名 2018/11/30(金) 09:30:32 

    来年からクリニック行こうと思うのでフルタイム→パートになろうかと思うんですが、
    人工授精の段階なら週3契約でもうまく両立できそうな感じですかね?急に休んだり遅れて行ったりできる仕事ではなくて…週2にするかはたまた完全にやめるか悩んでます

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2018/11/30(金) 09:35:33 

    >>370
    人工なら週3で大丈夫じゃない?
    というか、週何日かって方より、急に休めない遅れて行けないって方が問題になりそう。
    まあ治療始めてみて、無理そうなら考えればいいよ。

    +19

    -0

  • 372. 匿名 2018/11/30(金) 09:42:08 

    今朝リセットきました。
    毎月のお金も時間も労力も無駄になる赤い時間が始まって、とにかく憂鬱です

    消えて無くなりたい

    +36

    -1

  • 373. 匿名 2018/11/30(金) 09:42:28 

    >>364
    読んでて終始イライラ。
    全てが有り得なくて呆れます。
    絶縁してもよいほどの出来事ですよ。

    +106

    -2

  • 374. 匿名 2018/11/30(金) 09:42:35 

    36歳。妊活を始めてもう8年も経ちました。主人は人工授精は絶対に嫌だと言うので、今はタイミングと鍼治療のみ行っています。授かる見込みは本当に低いです。主人と歳が離れているので、40歳になるまで不妊治療をして授からなかったら、もう諦めようと思っています。2人でいる方が幸せなのか…。と日々葛藤しています。

    +41

    -1

  • 375. 匿名 2018/11/30(金) 09:42:51 

    あんまり神経質だと妊娠から遠退くと思う。ほどよくリラックスで肩のちからフゥーッ。

    +9

    -2

  • 376. 匿名 2018/11/30(金) 09:50:57 

    >>374
    旦那さんと足並みが揃わないって辛いね
    でもあと四年あるのにタイミング法までしかやらないのはもったいないな
    説得できる材料があればいいけど

    +34

    -0

  • 377. 匿名 2018/11/30(金) 09:52:33 

    25歳から不妊治療開始して、妊娠できたものの3回続けての流産。不育症との併発でした。今年35歳。妊娠できるだけでもいいじゃないと友だちは言うけど出来た命を亡くすのもつらいです。

    +91

    -1

  • 378. 匿名 2018/11/30(金) 09:53:31 

    休みやすいパートだといいけど、休みにくい週3より、午前休や午後休が取れるとか福利厚生が充実したフルタイムのが両立しやすそう

    +14

    -0

  • 379. 匿名 2018/11/30(金) 09:56:03 

    >>368>>369さん
    >>364>>367です。ありがとうございます。

    新築祝いは忘れたから後から送ると言われました。言われてからもうすぐ2ヶ月経ちますが(笑)あまり関わりたくないので頂かなくてもいいかなって感じです🤪
    年賀状の写真については、室内で撮ったお食い初めの写真はいいけど、庭の写真は隣の家も写ってる場合があり、近所付き合いがまだ浅い事もあり念のためやめて欲しいと夫から伝えてもらいます。
    治療のことは誰にも話していません。
    義父には「大勢でお邪魔して悪かったね。今日の夕ご飯は手を抜いてゆっくりしてね」とぽち袋に入った1万円をいただきました😭✨私は単純な女なので(笑)これでちょっと機嫌が良くなりました🤑
    夫は、「僕らに子供が産まれたらお食い初めは自分達だけか、私の両親を誘ってやろう」と言ってくれました。
    色々共感してもらえてスッキリしました〜😆ありがとうございます🥰🥰

    +146

    -3

  • 380. 匿名 2018/11/30(金) 10:03:21 

    >>379

    新築祝いはきっと、来ないですよね笑
    義父さんが、少しでも空気の読める人で良かったけど、準備や労力考えたら一万足りないよねー
    お店でやるより安上がりにしすぎてて腹立つ!笑笑
    >>379さんがいい人で良かった!
    今度こそ授かれますように!
    そして、楽しいお食い初めができますように!!

    +91

    -0

  • 381. 匿名 2018/11/30(金) 10:07:04 

    妊活9ヶ月の28歳です。先月もお世話になりました(^^;生理がやや不順&周期が40日超え+排卵検査薬が陽性にならないので病院に行ってみました。
    結果は「やっぱり上手く排卵してないね」との事…とりあえず今は生理を起こさせ来月から排卵誘発を開始します。半年だめならステップアップも考えています。
    先月から近所の氏神神社と車で一時間の子宝神社に参拝にいっています。気休めかもしれませんが毎月通うことにしました。
    周りの妊娠報告を聞くたび落ち込んでしまいますが、来年は私も報告するぞー!と一人で呟いております(^^;
    もしダメだったら夢だったラブラドールレトリバーを飼います。
    皆さんが可愛い赤ちゃんに出会えますように

    +47

    -0

  • 382. 匿名 2018/11/30(金) 10:10:20 

    私も不妊8年目。あと2年で10年という区切りをもって不妊治療を止めようかなと考えてます。

    +38

    -0

  • 383. 匿名 2018/11/30(金) 10:10:30 

    381です。実家がお寺さんと繋がりがある者ですが(変な宗教とかではないですよ~!)子宝神社に行く前にすんでいる土地の神様に参拝してから行った方が良いそうです。よかったら参考にしてください♪

    +20

    -0

  • 384. 匿名 2018/11/30(金) 10:13:14 

    >>361それ絶対ゴム付けてない。最初だけ付けてたとか?避妊してたのに~って言うのはあまり信じてない。

    +10

    -7

  • 385. 匿名 2018/11/30(金) 10:14:42 

    >>370週2でも週3でもこの日に来てねって言われた日に病院行けないなら同じだと思うよ。何時間のパートですか?短時間なら仕事終わってから行けるよね。

    +14

    -0

  • 386. 匿名 2018/11/30(金) 10:15:59 

    >>315冬なら8月~10月生まれになるよね?結構そのくらいが誕生日の人多いから関係ないよ!

    +7

    -1

  • 387. 匿名 2018/11/30(金) 10:18:43 

    >>254うちは兄のとこに姪と春に甥が生まれる。この姪がめちゃくちゃかわいくて…
    既に孫はいる両親だけど娘である私の子どもも抱かせたい。姪を見るたびに前向きな気持ちになるから落ち込んだら何度も動画再生してますw

    +26

    -0

  • 388. 匿名 2018/11/30(金) 10:22:33 

    >>215行った方がいいです!毎月生理があるから=きちんと排卵して問題なしって訳でもないので
    基礎体温より病院で見て貰う方が排卵もわかりますよ。上手く成長してないなら薬だってあるし20代なら治療すれば確率は高い!

    +2

    -1

  • 389. 匿名 2018/11/30(金) 10:22:40 

    >>24
    こういう人が妊娠して出産したらツイートには子どもの写真とか絶対載せないのかな?
    私は載せると思うわ〜。自慢げに。
    ミュートされろ

    +46

    -0

  • 390. 匿名 2018/11/30(金) 10:30:46 

    2人目を望んでから2年目終わっちゃうよ
    毎月毎月赤生物に泣かされる
    段々もう嫌になってきたけど、それでも諦めきれずに今期も頑張るよ
    通院もやめた!ストレスは一つでも減らしたい

    +7

    -18

  • 391. 匿名 2018/11/30(金) 10:31:02 

    みんなが今までにかけた期間と総額が知りたい

    +17

    -0

  • 392. 匿名 2018/11/30(金) 10:36:25 

    質問ですが皆さんの生理周期はどのくらいですか?毎月生理がきっちり来るのに妊娠しない方もいるんですか?私がそうなんですが……

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2018/11/30(金) 10:44:04 

    >>392
    ありますよ。
    私も毎月生理があって、周期もひどくバラバラでもないんですが、婦人科行って分かりました。
    無排卵の月があってただ赤いの出てきてるだけの月があるみたいです。
    生理があっても、妊娠しない方は病院行くのをお勧めします!

    +20

    -0

  • 394. 匿名 2018/11/30(金) 10:48:51 

    28歳、2年目で原因不明です。
    田舎なので、友人はほとんど子供2人はいるし早い子で小学生の子持ちです。
    2つ下の妹も子供2人男の子と女の子います。だから親ももう満足しているのか「子供は?」とかは一切聞かれないけど、義両親がとにかくストレスです。
    子供産んでやっと家族になる、3人は産まなきゃ、跡取りがー等。
    特に最初の言葉はよく言われます。子供いないと家族ですらないの?結婚してるのに...
    大した家柄でもないのに、跡取り跡取りって。田舎本当に嫌になる。

    +67

    -0

  • 395. 匿名 2018/11/30(金) 10:52:03 

    小食にすると妊娠しやすくなりますよ 
    発展途上国で不妊は聞いたことがありません
    「小食 妊娠」で検索してみてくださいね

    +6

    -16

  • 396. 匿名 2018/11/30(金) 10:52:27 

    排卵誘発剤飲んだけと今月は排卵しないまま薬でリセットさせることになりそう。
    誘発剤飲まない時の方がきちんと毎月排卵してたよ…貴重な1回分のタイミングを取れないことが辛いし、年末年始に差し掛かるから次は卵管造影をする予定だけど上手く年内に検査できる日と合うかどうか…
    常に飲む薬や病院に通う予定に追われる日々に疲れているのに何の結果も出なくて、夫にも八つ当たりしてしまって申し訳ないと思いつつ、私のこの辛さをどこにぶつければいいのかわからずまたイライラするという無限ループです。。

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2018/11/30(金) 10:53:32 

    >>394同じ年です。私も跡取りのプレッシャーがすごい。主人は姉一人の男一人で主人で18代目になるそうで
    私で途絶えさせたらどうしようと日々考えてしまいます。女の子でもいいから欲しい
    妊娠しやすい人が羨ましい。

    +24

    -1

  • 398. 匿名 2018/11/30(金) 10:57:15 

    >>395バランスよく食べましょう!って聞くけと今のお年寄りって兄弟多いけど戦後や戦争中でバランス良くなんて無理な時代だよね。今みたいに三食きっちり食べて野菜も沢山なんてしてなかっただろうし。朝食抜いて毎日ジャンクフードやアイス食べてる友達はすぐに妊娠した。

    +32

    -0

  • 399. 匿名 2018/11/30(金) 10:58:09 

    今から顕微授精の妊娠判定。
    何も症状なかったけど、出来てるかな。
    緊張するよ。

    +22

    -0

  • 400. 匿名 2018/11/30(金) 10:59:48 

    >>396排卵誘発薬って無排卵とか排卵障害の人には良いらしいけどきちんと排卵してる人には良くないんだっけ?

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2018/11/30(金) 11:00:04 

    言い方あんまり良くないけど治療でもさらけ出し先生とは言え見られたり器具入れられたり、夫との夫婦生活でも排卵日をターゲットにさらけ出し。年中いつもさらけ出し人生、嫌になります。
    たまに私なにやってるんだろぉ~って。
    実りない事をやって時間が過ぎていってるってわかってるんだったらとっくにやめたい。

    +88

    -2

  • 402. 匿名 2018/11/30(金) 11:02:30 

    発展途上国で不妊はいないとか、知らんがな。
    それよりも、母体の若さだも思うよ
    16歳とか18歳とか当たり前に子供作ってるよね
    日本でそれは無理だよ。
    日本でもヤンキーは子供がいる率高い。

    +39

    -10

  • 403. 匿名 2018/11/30(金) 11:04:04 

    >>401
    分かりますよー!
    婦人科の椅子に座って動く瞬間、なんて馬鹿馬鹿しい格好さらけ出してるんだかって何回思った事か…

    +67

    -2

  • 404. 匿名 2018/11/30(金) 11:17:58 

    >>401
    分かる分かる。
    新婚の時なんて夫に今が生理だってバレることすら恥ずかしかったのに、もはや排卵日までおっぴろげ。
    こうして恥じらいを失っていくんだなぁと。
    まあもう30も超えてるし別にいいんですけどね。

    +78

    -2

  • 405. 匿名 2018/11/30(金) 11:18:29 

    昨日、今年2回目の流産手術を受けてきました。
    手術前日にラミナリア入れた後、なんで一年に二回もこんな痛いことしないといけないのと惨めな気持ちになり、
    診察室で思わず涙が出てとまらなくなってしまいました。先生も看護師さんも皆優しかった…。
    ラミナリア挿入して自宅に帰り着いたあと、なぜか大号泣してしまいました。
    子を持つことを望んではいるけれど、次の妊娠が怖い。
    手術前処置が辛すぎる。ラミナリアも消毒もガーゼも辛すぎる。
    今年は2度の妊娠で合計3ヶ月も悪阻に苦しみ、なんか馬鹿みたいな1年だったなー。

    +115

    -0

  • 406. 匿名 2018/11/30(金) 11:18:43 

    母親も祖母も叔母もその娘も妊娠しやすい。祖母は9人産んで母親は四人。短気で低身長は遺伝しなくて良いから妊娠のしやすさが遺伝してほしかった…

    +32

    -0

  • 407. 匿名 2018/11/30(金) 11:21:04 

    >>398
    戦後とか昔は栄養とかよりもやってる回数が今と全然違いそう。
    他に娯楽ないし。
    このトピでも毎回話題に上がってるけど、本当はタイミングとか見ずに2日に1回とかやりまくりが1番いいんだよね。(特にこれといった原因のわからない人は)
    正直回数増やすのが何より難しい…

    +86

    -1

  • 408. 匿名 2018/11/30(金) 11:21:55 

    9月に妊娠した夢をみたのに未だに妊娠しない。友達は妊娠した夢をみて妊娠発覚
    あーあ、妊娠したい気持ちが強くて夢にまで表れるなんて重症だわ

    +28

    -0

  • 409. 匿名 2018/11/30(金) 11:22:56 

    >>370
    私も人工受精の段階です。フルタイム正社員をやめ、週5パートになり治療を続けています。私の場合朝イチで病院に行くことにしているので、午後から働ける仕事を派遣で紹介してもらいました。病院と家・職場の距離や病院の待ち時間など370さんのご事情もあると思いますので、参考になれば。うまくいくといいですね。

    +19

    -0

  • 410. 匿名 2018/11/30(金) 11:28:19 

    >>394
    義両親の言葉は全く気にする必要ないし、完全無視でいいと思うけど、私は私自身が、「子供いないと家族っていうより夫婦の域を脱しないよなぁ」って気持ちがあります。
    お互いがお互いを大切には思ってるけど、あくまで2人の関係だから、そこに2人ともが大事に思って守りたいと思う存在(子供)が存在した時に、本当の家族感が出る感じがして。
    夫も、母1人子1人のシングル家庭で育ってきてるので、「家族っていうか親子だよ」「家族にめちゃくちゃ憧れた」って言っていて、複数人の家族になりたいって気持ちが強いみたいなので、本当に子供産んであげたい…。
    でも出来ない…。つらい。
    (夫婦が本当の家族じゃないとかって事じゃないです!嫌な気分にさせたらごめんなさい)

    +24

    -14

  • 411. 匿名 2018/11/30(金) 11:31:26 

    >>400
    そうなんですかね?!
    一応飲むといい卵が育つ?って事らしくて飲んでるのですが果たして効果のほどは…?という感じです。
    次回からはもう少し強い薬に変えるらしいんですけど、副作用も怖いしどうなんだろう、と思いつつ現状出来ることをやるしかないので多分飲む事になると思います。

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2018/11/30(金) 11:31:31 

    深キョンと松ケンのドラマ観てた人ー

    旦那と観てたけど、自分と重なって泣けた

    +88

    -2

  • 413. 匿名 2018/11/30(金) 11:32:12 

    >>25私も明後日の説明会参加します!体外受精、他院にて3回移植も全てかすりもせず・・42歳になり、私はもう諦めて二人の生活を考えてたんですが、病院を変えてもう一度だけやってみないか?と夫のススメで最後のチャレンジをする事になりました。なんだか凄い病院で先生もクセがある?(笑)有名な先生みたいですが、真剣に向き合ってくれる信頼出来る先生との事なので楽しみです!待ち時間の長さが慣れるまでキツそうですが、それも含めて最後頑張ります!

    +29

    -1

  • 414. 匿名 2018/11/30(金) 11:34:06 

    私は不妊だし、兄は一生独身っぽいし、夫は一人っ子だし、もうお互いのご先祖様が繋げてきてくれた何千年という歴史をここで終わらせてしまいそう。
    申し訳ないわ…w

    +47

    -8

  • 415. 匿名 2018/11/30(金) 11:35:37 

    >>401
    さらけ出し分かります。
    自分の体なのにデリケートな情報が筒抜けで嫌だなって最初は抵抗がありました。今でも平気ではない。

    +18

    -0

  • 416. 匿名 2018/11/30(金) 11:53:51 

    >>364
    主さん以外の登場人物、
    全員頭おかしいな?

    +71

    -0

  • 417. 匿名 2018/11/30(金) 12:04:59 

    >>364普通に頭おかしいでしょ笑 そんなやつらと親戚なの苦痛ですね。

    +47

    -1

  • 418. 匿名 2018/11/30(金) 12:12:31 

    >>379
    なんで旦那や親はまともなのに、義兄だけアホンダラ野郎なんですかね笑
    赤ちゃんそんな所に生まれて可哀想

    +17

    -1

  • 419. 匿名 2018/11/30(金) 12:13:07 

    >>384
    ゴムって96%なんですよ避妊

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2018/11/30(金) 12:20:26 

    疲れた、、赤ちゃんほしいよ

    +12

    -2

  • 421. 匿名 2018/11/30(金) 12:23:36 

    >>418
    自分の嫁にお食い初め準備させる旦那も、簡単なものでとか言って押し付ける義母も頭沸いてるよ
    義父の労いはありがたいけど止める仲裁力もないし

    +101

    -1

  • 422. 匿名 2018/11/30(金) 12:24:20 

    >>418義兄の妻もそうとうだと思う

    +63

    -2

  • 423. 匿名 2018/11/30(金) 12:32:48 

    AIH2回目リセット
    大好きなお酒もちょこちょこ控えてたのに結局妊娠してなかった
    12月は忙しいし忘年会も多いので休憩します
    飲むぞー!!
    1月からまた頑張ります

    +15

    -0

  • 424. 匿名 2018/11/30(金) 12:37:41 

    >>416>>417>>418さん
    >>364>>367です。
    度々ありがとうございます。
    後から知りましたが、義姉は義母に「自分の子供のお食い初めだから、私達は当日◯◯さん(私)の家に朝から行って手伝います!」って言ってたそうなんです。ですが一番最後に来ました。朝から子供が愚図ってなかなか家を出られなかったそうです。手伝いに来る話は聞いていなくて、まぁ事前に言われても私は断りましたが😅当日の朝にいきなり来られても困りますよね💦
    義母が新築祝いを義兄夫婦に相談したところ、一緒にお食い初めをやりたいと言われたそうなんです。息子夫婦達で準備して行うなら良いんじゃないかという話になったそうですが、実際は全て私任せでした😵当日遅れるなら連絡してもらえれば、義母は手伝いに行きたかったと言われました。

    +66

    -0

  • 425. 匿名 2018/11/30(金) 12:39:20 

    >>421
    てかそもそもなんで弟夫婦が自分の家で自分の金で、兄夫婦の子供のお食い初め??ってなりますね
    しかも1歳て…普通はまる3ヶ月なのに遅れすぎ^^;新築狙ってたなって気持ち悪い。

    +92

    -1

  • 426. 匿名 2018/11/30(金) 12:40:11 

    皆さん、お金はどれくらいかかりましたか?
    今ってお金返って来ますか?
    気になってます…教えてください。

    +12

    -0

  • 427. 匿名 2018/11/30(金) 12:44:32 

    >>374
    40までとか、呑気な事いってたらだめです。
    今すぐステップアップしていかなきゃ。
    染色体異常が高くなりますよ

    +18

    -1

  • 428. 匿名 2018/11/30(金) 12:45:29 

    >>424
    新築祝いだって一生でおそらく一度の晴れのお祝いの舞台なのに人の家に上がってまでお祝い事よくかっさらえるね。
    提案する時点でデリカシー無さすぎ。

    +92

    -0

  • 429. 匿名 2018/11/30(金) 12:47:22 

    正月の義実家しんどいよー
    義両親、親戚からの挨拶がわりの子供はまだかも5年目に突入し帰省=悲しいしんどいになってしまった
    1月はストレスで毎年生理周期が狂う。笑

    +20

    -0

  • 430. 匿名 2018/11/30(金) 12:47:51 

    >>426
    年1の医療費控除とは違うから市に申請して通れば助成金2か月前後位でかえってきますよ

    +6

    -0

  • 431. 匿名 2018/11/30(金) 12:51:29 

    男性不妊の可能性が高いです。
    夫は病院行くの早すぎって反対してましたが、妊活半年で病院行って検査しました。
    早めに行って良かったです。
    タイミング法半年してますが、出来ません。
    私達夫婦に子供が出来なかったら実両親、義両親共におじいちゃんおばあちゃんになることが出来ないです。最近、私達家族の輪の中に赤ちゃんがいる妄想をしてしまいます。

    +9

    -0

  • 432. 匿名 2018/11/30(金) 12:52:54 

    そんなに子供ほしい訳じゃないし~って呑気にしてたら私は38歳、旦那は42歳。
    さすがに焦って通院はじめたけど、有名な病院だからかもしれないけどまさかこんなに毎日混んでるとは。
    Web予約があると言っても生理が来て予約する頃には全部埋まってるし、当日診療は朝8時から並んでも見てもらえるのは11時過ぎ、会計まで済ますと出勤は昼から。
    必死で仕事してフラフラになりながら、何とか今日タイミングをとらねば!とトライしてみても、気持ちも込められず疲れるだけ。今月は昨夜だったんだけど、旦那が仕事で遅くなりトライできず、しかも診察に寒空の下並んだせいか熱が出て寝込みながら、涙が止まらない。旦那に、あんたは良いよね!っていってしまいそうで辛い。

    来年からは怖いけど次のステップに進もうと思います。ここの皆さんみたいに、私ももっと強く勇気を持たなくては。

    +24

    -17

  • 433. 匿名 2018/11/30(金) 12:53:51 

    2ヶ月ほど前から本格的に治療を始め、仕事を何回も早退して病院通いをしていたら、職場の人に「もしかして妊娠した?」と聞かれてしまいました。
    してないですよ〜!とだけ答えましたがこれからどんな理由をつけて仕事を休もう…
    治療費やいつかの子どもの為にお金は必要だからやめられないし。

    +28

    -0

  • 434. 匿名 2018/11/30(金) 12:56:44 

    >>270
    おーーー友よ。わたしと全く同じ年齢、状況!!
    お互いがんばりましょう☆

    +8

    -3

  • 435. 匿名 2018/11/30(金) 12:56:51 

    コメント色々読んでて、やっと妊娠しても染色体異常とかいつ起こるかわからない流産、死産考えられるんですよね。実際もうそんなに若くもないし。
    それはそれで辛いですよね。わかってはいるけどお金掛けてでもやっぱり赤ちゃんに会いたい。不成立→挑戦→貯金を崩す又は貯金、の繰り返し。

    +33

    -0

  • 436. 匿名 2018/11/30(金) 12:57:53 

    >>11
    使ったことあるけど、私はあれではよくわからなかった。リトマス試験紙みたいな排卵がわかるやつのほうが使えたよ。使い捨てだし。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2018/11/30(金) 13:06:57 

    >>424
    本当にお疲れ様でしたね💦
    私は子供がいないのでよくわからないのですが、お食い初めって一歳でやるのって遅過ぎませんか?
    とっくに離乳食始まってますよね?
    しかも新築でわざわざお食い初めしてもらうのに手ぶらなんて本当に非常識過ぎますね😫

    +78

    -0

  • 438. 匿名 2018/11/30(金) 13:10:46 

    >>424続きです。

    義兄夫婦の仕打ちには思い当たる事もありまして。
    夫は義実家の仕事を手伝うために数年前に退職し、義両親と同じ市内のアパートに引っ越しました。私達は職場結婚でお互い正社員でバリバリの共働き夫婦でした。ある程度貯金ができたので家を購入し、治療に専念する為に私は退職して主婦になりました。
    義兄夫婦は車で2時間くらいの距離に義姉の両親と二世帯で家を建てて住んでいます。
    実家の仕事を手伝う話は家族全員で話し合って決めた事です。上記の事情から、兄夫婦は今の住まいを離れられず私の夫が退職せざるを得ない状況でした。
    義兄夫婦は、夫が相当な給料を貰ってる、家の購入も資金援助が相当あったと思い込んでいるようなんです。
    今の職場では立場が一番下なので、平均以下の給料です。住宅購入の資金援助もありません。何とか貯金と合わせて生活しています。
    夫が実家の仕事を手伝うようになってから、「お前相当貰ってるだろう」と遠回しに何度か言われました。夫は否定して聞き流してましたが、私が働いていないのもあり、疑念が募っているんだと思います。
    今回の事もあり、義父と夫が話し合い、兄夫婦に私達に特別扱いはしていない旨を話してもらおうと思っています。

    +17

    -31

  • 439. 匿名 2018/11/30(金) 13:13:38 

    >>438
    個人的には興味津々な話なんだけど、トピずれだからその辺にしといた方がいいかも

    +95

    -5

  • 440. 匿名 2018/11/30(金) 13:16:05 

    >>438
    義兄夫婦厄介すぎる。
    義理実家の家業を旦那さんになすりつけておいて、お金の嫉妬か、、、
    離れて暮らせてる事が不幸中の幸いかな、、早く疎遠になるといいですね。

    +18

    -11

  • 441. 匿名 2018/11/30(金) 13:35:10 

    子宮頸部の病変のせいで人工も体外も出来ない39歳妊活6年目。タイミングだけ見てもらってましたたが、今年転院し、年明けに子宮の手術が決まりました。この先不妊治療出来るかもという所までやっと来ましたが、既に疲れ果てています。頑張れるかな…私。

    +30

    -0

  • 442. 匿名 2018/11/30(金) 13:45:30 

    今年のうちに妊娠したかったな…と思い続けて早3年。
    皆様に良いことがありますように(*´人`*)

    +51

    -0

  • 443. 匿名 2018/11/30(金) 13:52:36 

    不妊治療始めるか悩んでいます。
    お金はどのくらいかかりますか?
    うちの場合、お金と要相談な感じで。

    +8

    -3

  • 444. 匿名 2018/11/30(金) 13:57:24 

    >>432
    呑気に時間を過ごして今更焦って、あんたは良いよねって言ってしまいそうの意味がわからない。旦那だって子供欲しいでしょ。子供産め!何やってんだ!って罵倒される気持ちわかんないんだろうな。

    +21

    -3

  • 445. 匿名 2018/11/30(金) 14:01:52 

    >>414
    お互い、何千年も歴史ある家系なんですか?
    すごい…私ならプレッシャーで何がなんでも子供うまなきゃってなって毎日泣いてしまいます…。

    +10

    -10

  • 446. 匿名 2018/11/30(金) 14:04:03 

    >>430
    かえってくるんですね!
    不妊治療してた姉から、かえってこないと言われたので…。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2018/11/30(金) 14:04:55 

    >>443
    タイミングだったらそんなにかからないからまずは病院行ってみたらいいと思うよ
    迷ってる時間がもったいないと思う

    +12

    -0

  • 448. 匿名 2018/11/30(金) 14:07:51 

    >>407
    そんだけ夫婦生活あればたとえ子どもいなくても幸せに生きていけそうとか思っちゃう
    ここはレス気味の人も多いみたいだから
    ウチもレスです!

    +2

    -4

  • 449. 匿名 2018/11/30(金) 14:20:33 

    毎月超初期症状かも?!って疲れた。
    解ってるけどこんな気になるならストレスになるよりはいいかなと検査薬も今まで100本じゃきかないかも。
    1番ストレスは子持ちとか妊婦に変に気を遣われる事。
    自分の子が欲しいのであってあんたらの子事情には全く興味ない、となんでわからないのかなー。
    自分を買いかぶりすぎだと何故わからないんだろう。
    言い方キツイけどずっと思ってた。

    +9

    -54

  • 450. 匿名 2018/11/30(金) 14:23:27 

    >>20
    嫉妬って言うか無神経さにイラつくわ~
    ま、かまって欲しい自演だろうけど。

    +3

    -6

  • 451. 匿名 2018/11/30(金) 14:25:37 

    >>374
    そもそも両方の体のチェックは済ませてありますか?
    もし旦那さん側に問題があるなら「自然では無理だからステップアップしよう」って言いやすいと思うよ。
    自分側に原因があっても「○○だから治療に挑戦してみたい」ってお願いしやすいと思うし。

    +9

    -0

  • 452. 匿名 2018/11/30(金) 14:26:30 

    >>446
    年齢制限あるから調べてね。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2018/11/30(金) 14:28:09 

    >>449
    気を遣わなかったらこういうところとか似たような境遇の人同士でヒソヒソやるし、態度悪くしてくるし、気を遣ったらこんな風に言われるの?笑
    だから不妊様なんだよ

    +63

    -8

  • 454. 匿名 2018/11/30(金) 14:36:24 

    マタニティーマークを見るのがつらい。。。もし授かれたとしても、私は絶対につけない。

    +6

    -61

  • 455. 匿名 2018/11/30(金) 14:41:43 

    同じ妊活中の人でも、敏感な人とそうない人の差がすごいよね

    +61

    -0

  • 456. 匿名 2018/11/30(金) 14:43:27 

    個人的には、
    「ポンポン産んで~」とかいう表現はすごく下品だと思う。

    +82

    -10

  • 457. 匿名 2018/11/30(金) 14:44:59 

    今日、初めての産婦人科に行ってきました。
    (以前行っていた病院は流産後に行くのをやめました)
    丁寧なお医者さんで、これからの計画などしっかりと説明してくださりとても安心しました。
    まわりは出産ラッシュで焦る気持ちはすごくありますが、赤ちゃんを抱ける幸せな日を信じて、前向きに夫婦で乗り越えたいと思います。

    +46

    -2

  • 458. 匿名 2018/11/30(金) 14:46:32 

    街で、妊婦や子持ちを見かけただけでイライラする人は、どうかしてると思う。
    いずれ、あなたも妊婦になるつもりなら、尚更。

    私も妊活中だけど、こんな人にならないように気を付けよう。

    +109

    -14

  • 459. 匿名 2018/11/30(金) 14:52:50 

    >>449
    こういう人は誰とも関わらず家にこもってた方がいいよね
    怖いわ

    +47

    -6

  • 460. 匿名 2018/11/30(金) 14:55:27 

    未来が見られる某ひみつ道具が切実に欲しい。
    将来設計が立てられないまま、年齢ばっかり重なっていく…

    +24

    -0

  • 461. 匿名 2018/11/30(金) 14:57:55 

    トピずれかもだけど…
    不妊治療中だったけど病気になってしまって妊活すらできなくなってしまいました。
    いつ再開出来るか分からない状態です。
    治療中は辛いと思ってたけど今となってはもっと前向きに治療通えば良かったって後悔してる。
    人生何が起きるか分からないから皆んなも今は辛いと思うけど後悔しないように妊活や治療続けてください。
    私もまた妊活再開できるように今は病気の治療に専念します。

    +93

    -1

  • 462. 匿名 2018/11/30(金) 15:01:51 

    若い頃から食べものや食生活に気をつけて生きてきたのに、ヘビースモーカーの友だちはすぐに妊娠して私はなんで1人で20年近く気をつけてきたんだろうと泣いたこともあります。
    4年不妊治療してます、友だちの出産祝いに行ったら「不妊で悩んでたからさー」とか言ってたけど1年もせず病院も行かずにでできたのに…って私の前で言わないでって悲しくなってしまった。半年でも辛かったのかもしれないけど。

    でもマタニティマークや妊婦を見てムカつく人には絶対なりたくない。羨ましくなったり、悲しくなったりはするけど。

    文章めちゃくちゃですみません。

    +69

    -11

  • 463. 匿名 2018/11/30(金) 15:02:46 

    年末年始に排卵日かぶるから、体外受精は一周期お休みかなー。
    もったいないなー。焦るわ。

    +22

    -1

  • 464. 匿名 2018/11/30(金) 15:04:53 

    妊活なんてするからできないんじゃないの?とすぐに授かった友達に言われた…。意識しすぎでストレスになってるじゃないの?って、、そうなのかなぁ…

    +44

    -3

  • 465. 匿名 2018/11/30(金) 15:11:20 

    結婚と同時に仕事辞めて来月で丸2年。
    すぐ不妊治療始めたけど成果なし。
    友達もいないし、旦那が仕事に行ってからずっとひとりぼっちでなにやってんだろうって思う。

    +44

    -0

  • 466. 匿名 2018/11/30(金) 15:22:36 

    妊婦や子連れ見ても知らない人だし苛々はしないよね。友達であろうと苛々はしないけど落ち込んじゃうのはあるあるだと思う
    幸せを願うとか自分の事のように喜べないからって落ち込まないでね。みんなあることだよー!

    +29

    -2

  • 467. 匿名 2018/11/30(金) 15:23:05 

    不妊ってやっぱりストレス大きいと思う。仕事、人間関係、親族からの妊娠に対するプレッシャー、不妊治療によるものなどなど、、、

    私は夫との喧嘩(仲良しの予定日に飲みに行って帰ってこなくてキレました)や、仕事のストレス、夜勤してるので身体的なものもあってか、生理不順や無排卵があります。なので来年春から仕事をパートに変えて日勤のみにして、一旦フラットな状態にする予定。パートだと産休育休貰えないとかいろいろ不利だけど仕方ないと諦めてる。とにかく今は子供産むために全力でストレッサーを無くしていきたい。

    +18

    -0

  • 468. 匿名 2018/11/30(金) 15:24:33 

    >>445
    あ、いえ。歴史ある家系とかそういう意味じゃなく、単純に人類の歴史として、私のご先祖様は全員子供産んでるのに(だから私が存在してる)私で終わらせちゃってごめんなさいね、って事です。
    全然普通の小市民です

    +54

    -1

  • 469. 匿名 2018/11/30(金) 15:25:49 

    >>464そんな事ないよ。すぐに妊娠できた人にはわからない気持ちだと思う。妊活に限らず自分か経験しないとわからない事って多いから
    将来お母さんになって子どもや周りの人が中々妊娠しない時は経験したからこそ温かく見守れると思う。

    +21

    -1

  • 470. 匿名 2018/11/30(金) 15:27:30 

    >>413

    >>25です。返信ありがとうございます!
    評判からしてまさに同じ病院ですね!笑
    なんだか緊張していましたが、説明会参加者の中に413さんがどこかにいると思うとなんだか心強いです!
    早速年末に初診予約もしています。
    待ち時間は覚悟しなきゃですよね…毎回漫画とか本を何冊かレンタルして持って行こうと思っています。
    お互い早めに、そして幸せな気持ちで卒業出来ますように…
    本当に本当に願っています。
    妊活疲れPart26

    +53

    -0

  • 471. 匿名 2018/11/30(金) 15:28:35 

    >>467私は自律神経がガタガタ
    おかけで無排卵や生理不順になってる。運動キライだけど毎日散歩にいって出来るだけ体動かすようにしてます。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2018/11/30(金) 15:30:13 

    妊活中の心の支えではあるけれど、
    何よりいちばん言葉選びに気を遣わなきゃいけないのがこのトピの暗黙ルールみたいになってるよね。

    私も過去にこのトピで、良かれと思っていった事が、たったひとつの言葉のミスですごい荒れてしまった事がある。ただただ謝ってもひたすら揚げ足取られ続けて、辛くなってしばらくこのトピに来られなかった。

    でも所詮掲示板だから、また何かあってもよっぽど悪意あるやりとりじゃ無い限り、適当にあしらってスルーしちゃえばいいやと思うようにしてる。

    +65

    -3

  • 473. 匿名 2018/11/30(金) 15:37:12 

    ペットを可愛がってたら赤ちゃんが来ないって母親から言われますがどうなんですかね?
    結婚前から小動物を飼ってて旦那もとても可愛がってくれています。が、母親からは可愛がってたら赤ちゃんが来ないと言われ苛々しちゃって帰ってきちゃいました。この子も家族なんだけどなあ

    +28

    -2

  • 474. 匿名 2018/11/30(金) 15:37:14 

    30歳です。
    ついに体外受精を始め、移植をし、明日妊娠判定日…。上手くいっていますように!!

    +72

    -2

  • 475. 匿名 2018/11/30(金) 15:38:36 

    >>403
    すっぽんぽんで座って椅子がガタッと稼働し出すとビクッてなる。正面に向いてウィーーンって仰向けに倒されている時なんて恥ずかしさMAX。スースーしながらアトラクションに乗ってる新しい感覚。

    +10

    -1

  • 476. 匿名 2018/11/30(金) 15:41:06 

    性悪な不妊様には私は絶対ならない。

    +24

    -6

  • 477. 匿名 2018/11/30(金) 15:46:07 

    >>458
    私はイライラはしないけど妊婦さんや小さい赤ちゃんといるお母さん見るとザワザワしちゃう気持ちはあるかな

    +20

    -4

  • 478. 匿名 2018/11/30(金) 15:49:03 

    ちょっと話はズレるかもですが、私はひとりっ子で小さい頃母にしつこいくらいに弟か妹が欲しい!って毎日のように言ってクリスマスプレゼントにも妹を要求して(笑)
    クリスマス当日枕元にメルちゃん人形が置いてあるのを見て「こんなの妹じゃない!」って泣いて母を困らせたことがある。

    私が兄弟を欲しがるたびに母の困ったような悲しそうな笑顔を不妊治療始めてよく思い出すんだよね…
    もしかしたら母も望んでたけど出来なかったのかなぁ…
    私の不妊治療のことは言ってないんだけど母はなんにも言ってこない。

    お母さんあの時はごめんね。
    自分の力ではどうしようもないことを言われるってツライよね。

    +111

    -0

  • 479. 匿名 2018/11/30(金) 15:56:43 

    >>477赤ちゃんは可愛いけど小学生を見ても可愛いと思わない。自分の子だったら可愛いんだろうけど。私ホントに子ども欲しいのかな

    +9

    -4

  • 480. 匿名 2018/11/30(金) 15:58:04 

    私も5年間不妊治療しました。
    20代だったこともあり、友達はどんどん子供が出来て、幸せそうでした。
    仕事前や、休みの日に病院に通い、パワースポットや、神様にもお祈りしました。

    毎月生理が来るたびに泣いて、自分が自分でいられなくなってしまいました。
    子供を授かった親友とも、疎遠になってしまいました。
    愛する旦那と幸せになりたいと結婚したのに、
    いつしか、目的が子供を授かることになってしまっていました。
    いつしか、レスになり、義務的なエッチになり、
    毎回虚しく、泣いていました。

    結局、離婚することになり、心の荷が降りました。
    今思えば、もっとやれたこともあったと思う。
    2人でも幸せだったのかもしれない、
    でも、当時の私は逃げることを選択してしまいました。

    みなさまのもとに、可愛い赤ちゃんが舞い降りますように。離婚がよぎったり、レスになっても、
    貯金してたお金全部使って海外行くとか、ペットを飼うとか、家を建てるとか、なにかしら出来ることがあると思う。
    赤ちゃんだけが目的にならないで、結婚した理由をもう一度、考えて
    私が出来なかったからみなさまには幸せになってほしいです。

    +105

    -1

  • 481. 匿名 2018/11/30(金) 16:03:49 

    希望の子供の人数は1人。
    だから今の不妊治療を頑張って、早く一人息子、または一人娘に会いたいです。
    明日は判定日です。

    +45

    -2

  • 482. 匿名 2018/11/30(金) 16:05:40 

    >>468
    勘違いしてごめんなさい(;´д`)
    千年続く家系の人が身近にいるもので…

    馬鹿にせずに優しく訂正してくれてありがとうございます。
    468さんに赤ちゃん来ますように。

    +39

    -1

  • 483. 匿名 2018/11/30(金) 16:09:42 

    >>473
    10歳超えの猫ちゃん3匹溺愛して飼ってる人も、不妊悩んで諦めて犬飼って溺愛してるけどそれからすぐ出来た人もいますよ。

    +13

    -0

  • 484. 匿名 2018/11/30(金) 16:10:46 

    宿舎に住んでて子どもさんが多いんだけど毎日一時間も立ち話してるママさんを見たらもし母親になれてもこんな生活が待ってるのかと思うと嫌すぎる
    話すの好きじゃないし、立ち話してたら家事できなくて苛々しそうw

    +1

    -18

  • 485. 匿名 2018/11/30(金) 16:11:17 

    友達は7年ほど自分の意思で二人目を作ってこなかったんだけど(旦那さんは希望してたけど友達側拒否のレス)、最近旦那さんが病気になって子作りできなくなった途端
    「わたしも子供そろそろ二人目考えてたのにー。出来ないのはわたしも同じだから、わかるわかるー」
    とか言いだした
    いや同じじゃないだろ、全然違うよ
    すごくムカっとしてしまったわ

    +52

    -2

  • 486. 匿名 2018/11/30(金) 16:11:33 

    >>472
    「悪」となると集団で責め立てて一致団結して優越感に浸るのが日本人だから(私も日本人)仕方ないよ
    本当に正義に生きる人はそんな事しない
    ストレスの捌け口にされたんだよ
    辛かったろうね

    +10

    -1

  • 487. 匿名 2018/11/30(金) 16:11:48 

    >>483佐々木希も犬三匹溺愛してるよね。

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2018/11/30(金) 16:12:38 

    すみません、30半ばの2人目不妊ですが…

    先日、通ってるクリニックでママ友と偶然遭遇。40半ばのママ友は、3人目ご懐妊だそう…しかも、「どうしたの?」と言われたので(向こうは私も妊娠だと思ったらしい)、子どもできにくくて…という話をしたら気の毒に思われて、「改善方法とかあるの?」って心配されました…

    散々クリニックで年齢が~とか言われたけど、関係ない人は全く関係ないよな…と思い知らされました。ちょっと疲れちゃった。

    +11

    -20

  • 489. 匿名 2018/11/30(金) 16:13:42 

    >>471
    私の母親、自律神経失調症だけど五人産んでるから、気を落とさずに頑張ってくださいね!
    気にしてなかったらすみません

    +23

    -1

  • 490. 匿名 2018/11/30(金) 16:26:34 

    言いたいことバンバン言う同期は一度で妊娠した。

    よくいうと気の聞く人、優しすぎる人
    悪くいうと神経質な人はやはりストレスで出来づらいのかなとよく思う。

    鈍感力を身に付けなきゃなー

    +11

    -38

  • 491. 匿名 2018/11/30(金) 16:37:24 

    >>453
    >>476
    不妊様不妊様煩い。疲れてダークになってるんでしょ、マイナスしてスルーすればいい、愚痴ぐらい言わせてあげなよ。

    +19

    -22

  • 492. 匿名 2018/11/30(金) 16:42:42 

    妊活始めて3年目。
    20代だけど、10年前にした卵巣嚢腫の手術が原因で超低AMH。
    閉経間近と言われ、生理中に卵は成長するし高温期は続かないし、ホルモン乱れまくってる。
    来月から体外受精の予定だけど、刺激しても卵1、2個取れるかどうかと言われてる。
    周りが出産ラッシュのなか、全くかすりもしないし、その内閉経する可能性もある。
    最近ため息ばかりついています。

    みなさんのストレス解消法はなんですか?

    +15

    -0

  • 493. 匿名 2018/11/30(金) 16:48:08 

    多嚢胞で自力で生理がこない、不正出血を繰り返して1ヶ月以上ナプキンつけ続ける、本当に疲れます…
    ホルモン剤で治療してるけどむくみがすごいし、リズムを整えてからでないとタイミングすら取れない。
    すぐに体外にいったほうがいいのかな。

    +11

    -0

  • 494. 匿名 2018/11/30(金) 16:51:27 

    >>456
    ほんとそう。
    妊娠出産がポンポンと簡単にできるわけないのに、やっぱり経験してない人にはわからないから、ついそういう表現しちゃうんだろうね〜

    って言われたくない人は、ポンポンなんて言葉使わないほうがいいよ。

    +44

    -1

  • 495. 匿名 2018/11/30(金) 16:53:20 

    >>490
    世界中の母親を敵に回すコメントだねぇ。
    優しい人でも気が効く人でも繊細な人でも、出産してますよ。

    +43

    -1

  • 496. 匿名 2018/11/30(金) 17:01:29 

    >>306あなた妊娠するよ、近いうちに。

    +9

    -7

  • 497. 匿名 2018/11/30(金) 17:07:32 

    全然、できない。かすりもしない。前か合わない友達が出産の実況中継のメールを送ってきて辛かったわー。

    +12

    -1

  • 498. 匿名 2018/11/30(金) 17:10:17 

    移植10回目を越えようとしてます。胚移植して3日目、 ネットにあるような症状全く無し。




    不妊で落ち込んでる皆さん 諦めないで。

    +14

    -0

  • 499. 匿名 2018/11/30(金) 17:13:50 

    不妊検査しに産婦人科に行ったらまさかの病気発覚・・・
    妊活は今すぐ中断してまずは治療してください、それから妊活できるかどうか検討していきましょうと言われました。
    もう少し早く検査しに行っておけばと後悔中。

    +50

    -0

  • 500. 匿名 2018/11/30(金) 17:14:31 

    授かり婚だった母からの、治療に対する批判がしんどい。体外受精なんてお金の無駄、自分には問題ないのに大金使わされてる旦那が可哀想、何回やっても授からないんなら相性が悪いんだから希望はない、などなど。(私の卵管に問題があり、体外しか方法がない夫婦です。)
    愚痴、すみません…。授かれないつらさに追い打ちをかけ続けられ、限界だったので…。

    +50

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード