ガールズちゃんねる

妊活初心者トピ part4

361コメント2020/01/22(水) 20:36

  • 1. 匿名 2019/12/23(月) 22:50:21 

    現在27歳、結婚式も終わったので、妊活を始めました。
    今はまだ、アプリでの管理、2.3日おきにする、夫婦で風疹の抗体検査くらいしかしてないですが、なるべく早く子供ができるように本格的に妊活をしたいと思っています。

    総合トピを立てたかったのですが、中々採用されないため初心者トピにしました。
    タイトルは妊活初心者となってますが、そうでない方もOKです!

    子供がいる方のお話(どれくらいで妊娠したか、自然妊娠、不妊治療)なども教えていただけたらありがたいです。

    皆さんで気軽に相談、情報交換出来たら嬉しいので、ぜひよろしくお願いします。

    +123

    -33

  • 2. 匿名 2019/12/23(月) 22:51:28 

    妊活初心者トピ part4

    +71

    -17

  • 3. 匿名 2019/12/23(月) 22:51:46 

    謝罪会見、半笑い

    +11

    -125

  • 4. 匿名 2019/12/23(月) 22:52:06 

    2ゲッツー

    +2

    -36

  • 5. 匿名 2019/12/23(月) 22:52:06 

    >>3
    こういうのいらない

    +116

    -5

  • 6. 匿名 2019/12/23(月) 22:54:25 

    長男は一発だったよ!!
    だから1ヶ月も経たなかった!
    妊活初心者トピ part4

    +10

    -93

  • 7. 匿名 2019/12/23(月) 22:55:39 

    32歳です。
    普通にやってしばらくできなかったので
    先月子宮卵管造営検査をして
    今月から排卵検査薬を使ってのタイミング方をやりはじめました。
    排卵検査薬ってどれくらいの信憑性なんだろ?

    本格的にタイミング方取ってもらうために次の生理終わったら
    地元の婦人科ではなく、専門の不妊の先生がいるところにいこうと思ってます。

    +72

    -10

  • 8. 匿名 2019/12/23(月) 22:55:43 

    今までまともなコメントないね

    +41

    -15

  • 9. 匿名 2019/12/23(月) 22:56:00 

    >>6
    左の人合成と思うほどの顔の大きさw

    +4

    -14

  • 10. 匿名 2019/12/23(月) 22:57:36 

    このシームってやつ気軽に精子の運動率調べられておすすめです!
    妊活初心者トピ part4

    +47

    -34

  • 11. 匿名 2019/12/23(月) 22:57:37 

    半年自己流(基礎体温と排卵検査薬)でタイミング取りましたが妊娠しなかったのでつい先日初めて婦人科に行きました。
    タイミングは問題なく排卵もしてるだろうとのことでルトラールという黄体ホルモンの補助剤貰いましたが、この薬がキツかった…気分の落ち込みが激しくなって何もないのに涙出てしまったり…妊活の初歩の初歩の段階なんでしょうが、本当に色々大変なんだなぁと実感中
    明日生理予定日なのですが、今朝体温下がってたので今回もダメだろうな

    +118

    -8

  • 12. 匿名 2019/12/23(月) 22:57:42 

    >>6
    私も〜

    +5

    -14

  • 13. 匿名 2019/12/23(月) 22:58:22 

    私はできやすい体質だと思うけど、死産も流産も経験してる。妊娠したから無事に生まれるとは限らない。

    +221

    -29

  • 14. 匿名 2019/12/23(月) 22:58:51 

    妊活頑張ってます!
    っていう人ってすごいなーって思うのは私だけでしょうか…ごめんなさい。
    個人的には妊活の話を堂々したがる人って自分だけお花畑になってるイメージ。

    きっとこのトピは私みたいな人が来るところじゃないんだろうけど、周りに不妊治療しても全くダメだった人いるからいろいろ思っちゃう。

    +19

    -128

  • 15. 匿名 2019/12/23(月) 22:58:59 

    全然妊娠出来なかったのに
    コウノトリアプリの排卵期みてタイミング取ったらすぐ妊娠できました。オススメです

    +15

    -37

  • 16. 匿名 2019/12/23(月) 23:01:41 

    基礎体温大事です。毎日つけてタイミング見計らって1年で自然妊娠しました。1年長かった!!!

    +31

    -25

  • 17. 匿名 2019/12/23(月) 23:02:07 

    体温計るのすら面倒なズボラなのですが、
    排卵検査薬で1回目で授かりました。
    こんなに精度が高いとは。

    +65

    -15

  • 18. 匿名 2019/12/23(月) 23:03:03 

    >>1
    とにもかくにも病院じゃない?

    +64

    -7

  • 19. 匿名 2019/12/23(月) 23:03:10 

    >>10
    東海オンエアがYouTubeでやってた笑

    +11

    -5

  • 20. 匿名 2019/12/23(月) 23:03:40 

    すぐにでもさずかりたいあならアプリよりも病院行ったほうがいい

    +137

    -4

  • 21. 匿名 2019/12/23(月) 23:04:52 

    何でこんな荒らされてるんだろう

    +48

    -6

  • 22. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:12 

    基礎体温や排卵検査薬使って1年以内に妊娠する人は元々何も問題ない人

    +201

    -4

  • 23. 匿名 2019/12/23(月) 23:05:36 

    経験談もOKなんだね。
    私は昔からずっと生理不順だったから、子供はあせらず自然に任せようと夫婦で話し合って、1人目は結婚して半年で妊娠。
    2人目は上の子の授乳を終えて3ヶ月で妊娠。
    3人目は上の子の授乳を終えて1ヶ月で妊娠。

    わりとスムーズに妊娠した方なのかな。
    でもたまにしか生理こないタイプの不順だったのもあって、妊娠検査薬は沢山使いましたw

    +11

    -63

  • 24. 匿名 2019/12/23(月) 23:06:46 

    ネットで海外製の排卵検査薬買って3ヶ月でした。タイミングわかりやすいよ。

    +17

    -7

  • 25. 匿名 2019/12/23(月) 23:10:59 

    一人目は自己流数ヵ月でダメだったから病院行ったら不妊原因がたくさん出てきて絶望したけど、タイミング診てもらってクロミッド、HCG、デュファストンで3ヶ月で妊娠
    今は二人目がこれまた出来なくて一年になる
    さすがに年取ってるからいろいろ条件が厳しいんだろうな

    主さんまだ若いから羨ましいなぁ

    +100

    -4

  • 26. 匿名 2019/12/23(月) 23:15:22 

    ・歯の治療を済ませておくと良い
    ・排卵検査薬はネットで海外製を買うと安い
    ・ED気味だったり激務でタイミング取りにくい夫婦にはシリンジ法も一つの手

    パッと思いついたのはこれだけ

    +123

    -8

  • 27. 匿名 2019/12/23(月) 23:16:56 

    >>2
    余談だけど、このマンガcomicoで読んでるけど勉強になるし面白いよ

    +69

    -4

  • 28. 匿名 2019/12/23(月) 23:19:49 

    結婚式から1年間なんとなくな自己流タイミング。
    10月からレディースクリニックへ。
    主人と私とそれぞれ検査して。
    通水検査は痛かった😭
    ゴールデン期間中なので期待しちゃう!

    +83

    -3

  • 29. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:45 

    >>2
    マイナス多いけどこの漫画面白いし共感できる!

    +37

    -2

  • 30. 匿名 2019/12/23(月) 23:20:47 

    >>14
    私はリアルでは妊活頑張ってまーすなんて大っぴらに言えないから、こういうトピ助かる

    +120

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/23(月) 23:24:19 

    基礎体温つけて排卵検査薬使ったら確率は上がると思います。

    +9

    -4

  • 32. 匿名 2019/12/23(月) 23:25:52 

    25歳で結婚、一年できず26歳から一年間不妊治療専門病院でタイミングと人工授精して妊娠に至らず、また一年休んで費用を貯めて28歳で初めて体外受精をしました。体外受精もスムーズにはいかず、なかなか卵が採れなかったり、受精が上手くいかなかったりしましたが、採卵三回、移植は二回で妊娠に至りました。今もうすぐ妊娠8ヶ月です!
    不妊治療も高額だし、子供が欲しいなら早くに動くことをおすすめします。

    +183

    -5

  • 33. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:56 

    皆さんやはり基礎体温は測っているのでしょうか?
    先月から避妊を止めたのですが、毎朝体温を測るというのがストレスに感じてしまうのではないかと思い、未だ基礎体温計すら買っていません……。゚(゚^∀^゚)゚。

    +37

    -3

  • 34. 匿名 2019/12/23(月) 23:27:58 

    まだ若いし私に限って不妊になるなんて…って思っちゃダメ!
    私もそう思ってタイミングでずっとやってたけど出来なくて
    1年後にクリニック行って
    そこからさらに何ヵ月もかけて色んな検査して
    深掘りしていったら内膜炎にかかってることが分かり
    現在治療中です…
    何周期も無駄にしたからもっと早くに検査しとけばよかったと
    本当に後悔。

    +105

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/23(月) 23:29:15 

    >>19
    病院に行きたくないと駄々こねる男性にはもってこいだと思うんだけどなんでこんなにマイナス?
    まず家で自分の精子調べられるのはいいことだと思うのに

    +52

    -1

  • 36. 匿名 2019/12/23(月) 23:30:06 

    すごく基本的なことしか言えないけど、葉酸サプリ飲む。
    あと痩せすぎてる人はBMI18.5以上目指す。

    +62

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/23(月) 23:31:05 

    先月末に初めて中に出したけど、先週生理きました
    もう3週間エッチしてない

    +5

    -9

  • 38. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:00 

    >>30
    普段話せないからこういうトピなのですね。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/23(月) 23:32:36 

    アプリ使って排卵日予想して子作りしても全くできなくて、基礎体温計も全然うまく測定できず…
    排卵検査薬使ったら2周期目で妊娠したよ
    アプリの排卵日予測日より5日ほど排卵が遅い体質だからアプリだけじゃなかなか出来なかったみたい
    排卵検査薬おすすめ

    +67

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/23(月) 23:33:04 

    34歳筋腫あり周期22日で短め
    がんばって子作りしたつもりじゃなかったけど1発でできた
    半年に1回くらいのレスだったからびっくりした

    +10

    -9

  • 41. 匿名 2019/12/23(月) 23:34:17 

    30歳で妊活開始、風疹の予防接種など済ませたあと、排卵検査薬を使ってタイミングをとったらその月に妊娠しました。
    2年後にそろそろ2人目をと思ってとりあえず避妊を辞めたら、排卵日も調べてなかったのですがまたその月に妊娠しました。

    +14

    -15

  • 42. 匿名 2019/12/23(月) 23:35:19 

    なんかマイナス魔がたくさんいるから見るのやめるわ~

    +19

    -11

  • 43. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:00 

    >>1
    34才で出産。自然妊娠です。妊娠まで2年かかりました。
    途中流産2回しました。

    妊活始めた頃から葉酸飲んでました。
    あと身体を冷やさないように心がけたりしてました。

    +62

    -3

  • 44. 匿名 2019/12/23(月) 23:37:18 

    排卵日前日にやってから8日経ちました。
    気持ち悪さがあるんですけど、8日じゃまだ症状出ないですよね…?
    検査薬は生理予定日じゃないとやはり意味がないでしょうか?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/23(月) 23:39:30 

    多嚢胞性卵巣で妊娠しにくい為、
    婦人科に通い排卵しているか見てもらっています。

    今日明日あたり排卵するかも?とのことで、
    今日タイミングとってみました。
    もし今回で授かれなかったら、排卵誘発剤を使います。
    妊活初心者トピ part4

    +34

    -1

  • 46. 匿名 2019/12/23(月) 23:39:40 

    先月排卵日前日にして、今日生理予定日ですが今のところ生理来ていません。
    一昨日夜中に吐きそうで吐けない気持ち悪さに襲われて寝付けなかったり、胸が異常なほどパンパンになってます。

    1回目でそんなに簡単にはいかないと思いつつ、明日明後日も生理来なかったら期待しちゃいます

    +95

    -1

  • 47. 匿名 2019/12/23(月) 23:40:44 

    しばらくできなかったら頻度増やして見るのオススメ

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:35 

    生理終わったことだし、そろそろ致したいんだけどなー

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2019/12/23(月) 23:43:44 

    >>2
    この漫画はオススメする!
    特に不妊治療する人にはいいかもですね。

    +49

    -0

  • 50. 匿名 2019/12/23(月) 23:44:07 

    願望なかったけど、突然子作りする気になり先月解禁しました。
    欲しいと思うと出来ないものなのかなあと心配です

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/23(月) 23:45:34 

    >>1
    33と35歳で2人出産してる。
    その間に1人流産してる。
    出来やすいとは思うけど、アプリつけたり、私の場合排卵痛があってわかりやすかったので、結婚当初から排卵日付近把握して自己流でこの辺り頑張ればとかやってました。
    旦那が仕事不規則だから、排卵日辺りできない月もあってイライラしてる時もありました。

    +22

    -1

  • 52. 匿名 2019/12/23(月) 23:46:45 

    とりあえず初産は少しでも若いうちに!
    と周りから言われる
    35過ぎたら高齢出産扱いになると
    バヤバヤしてたら私もあと3年で高齢出産だ

    +17

    -15

  • 53. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:24 

    >>44
    妊娠してるとフライングでも陽性でるけど、化学流産だとかなりショックうけます。
    それ経験してから、生理予定日すぎるまでは検査薬使わないことにしてました。
    早く知りたい気持ちもすごくわかりますが…

    +57

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/23(月) 23:47:26 

    病院行く人は、旦那の検査もしてほしいと切実に思います。

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/23(月) 23:48:45 

    結婚式新婚旅行終わったのでもういつ来てくれても大歓迎!待ってるよー

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:00 

    生理不順の私は、子供がほしくて、
    まず1年出来ませんでした。
    2年目に、不妊治療をスタート。
    薬飲んで、痛い注射して、タイミングとっても半年できなかった。

    タイミング法で疲れて、半年も不妊治療は続かず、いったん休憩。

    基礎体温もとらず、仕事も頑張り、夜更かしもして、ストレスで生理こなかったり、不正出血があったりとしたけど、不妊治療をやめてから、5ヶ月で自然妊娠しました。

    欲しい欲しいって思ってる時ほどできなくて、
    諦めて、気が抜いたときにできるって、本当なんだなぁと実感しました。

    周りの友達は、みんな子供がいて、すごく羨ましくて苦しかったです。
    やっと授かれた時は、本当に嬉しい気持ちになりました!

    主さんも、体調に気をつけて、妊活頑張って下さい(^^)
    真面目に頑張っていれば、いつか赤ちゃんはきますよ♡

    +16

    -12

  • 57. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:18 

    二人目妊活中
    一人目の時は生理予定日から数日出血があったから、今回は少ないなあとしか思わなくて妊娠に気がついたのが9週だった
    ちょうど海外にいたこともあって、「この国のにおい体にあわない、気持ち悪くなる」って思ってたけど妊娠してたからだったんだな

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:22 

    長期で悩んでいる人には辛いかもしれないけど
    私は25の時に子供が欲しくなってから2ヶ月目で出来ました
    もちろん、排卵日とか色々勉強して。
    二人目は2歳差
    どちらも 中で出した後、もう一回手でしてもらった(笑)なんか、もっと中に入っていくイメージで
    そのせいか?二人とも男の子です

    +4

    -32

  • 59. 匿名 2019/12/23(月) 23:53:51 

    >>10
    どうしてマイナス??
    これ、普通に婦人科行っても男性検査は女性検査の後だから3ヶ月くらいかかるけど、手軽に調べられて早くわかるからオススメだよ。
    私は妊活初めてすぐ使って、旦那の乏精子症がわかったから婦人科で話が早かった。
    私に問題なかったからすぐ顕微受精にステップアップしてギリ20代で妊娠できたよ。
    どうせマイナスだろうけど。

    +109

    -15

  • 60. 匿名 2019/12/23(月) 23:54:52 

    排卵日当日、前日、前々日、
    一番確率高いのはいつなんでしょうか。
    本や記事によっても意見が違うので難しいです

    +14

    -1

  • 61. 匿名 2019/12/23(月) 23:57:41 

    >>33 私も基礎体温計を買ったは良いけど三日坊主…。どうしても続かない(;´д`)

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/24(火) 00:02:11 

    のびおりがでたら排卵済み?

    +0

    -10

  • 63. 匿名 2019/12/24(火) 00:06:08 

    33歳です。
    周りの話聞いてると、授かるまでに1年以上かかったり、未だに妊娠できてなかったり、年齢的にだんだんできにくくなってきてるのかなーと思い、焦って妊活始めたら1発で妊娠しました。
    今妊娠6か月です🤰

    +18

    -17

  • 64. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:35 

    なんでこんなマイナス‥

    半年は自然で頑張ってみたらどうでしょう?
    それでも妊娠しなければ夫婦で検査に行ってください
    今は不妊の原因の50%は男性にあるらしいです。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2019/12/24(火) 00:07:43 

    >>14
    この間仲間たちで新年会の日程を決めていたら
    「私妊活始めるんだけど、その日は妊娠してるかもしれないから行けない!」
    って断られたよ。
    私も妊活してるけど、まだ始めてもいないのに周りに妊活宣言、そしてその発言。
    色々すげーなって思った。
    でもこう言う人がすぐ妊娠するんだよね。なんだかな

    +101

    -6

  • 66. 匿名 2019/12/24(火) 00:09:18 

    1人目は自然
    2人目は先日、顕微授精してもダメでした。

    なぜなんだ‥
    私の周りには「一回でできたわぁ」って言う人たくさんいるのに‥。同じ人間かなと思い落ち込みますね

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/24(火) 00:11:42 

    >>65
    私もそうだった
    生理周期がかなり正確だったから、周りにすぐできると言われて。
    でも現実は不妊治療しました

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/24(火) 00:12:57 

    私も結婚式が終わってから妊活を始めましたが、自己流よりも最初から不妊専門病院へ行った方が早いと思ったのでそうしました。

    +17

    -1

  • 69. 匿名 2019/12/24(火) 00:12:58 

    1人目は基礎体温と排卵検査薬で1周期で妊娠。
    2人目妊活中です。
    元々不順だったけれど産後さらに悪化。
    今月排卵検査薬陽性になったのに高温期にならなかったため、クリニック受診。
    多嚢胞性卵巣症候群と診断されました
    現在、注射で生理を起こし、クロミッド内服中。
    近々通水検査予定です。
    年末年始に引っかからなければ卵胞チェックとタイミング指導してもらうつもりでした。

    +9

    -1

  • 70. 匿名 2019/12/24(火) 00:23:09 

    >>59

    >普通に婦人科行っても男性検査は女性検査の後だから3ヶ月くらいかかる

    女性検査の後なんてことは無いよ。
    希望すればいつでも検査してもらえる。

    +30

    -2

  • 71. 匿名 2019/12/24(火) 00:24:53 

    >>1
    妊活中も妊娠してからも
    身体は冷やさないようにした方が
    いいですよ〜

    あとストレスためないように
    気をつけてください

    自分達でタイミングとってて
    半年経っても出来ない場合は
    病院に行って検査はした方がいいと思います。
    旦那さんも含めて。


    出来ない原因は女性が要因の場合も
    あれば男性要因の場合もある





    +28

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/24(火) 00:36:40 

    >>2
    初めて読んだけど結構リアルで痛そうだった・・・

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/24(火) 00:45:46 

    >>1
    私の場合だけどアプリの排卵日思いっきりずれてたよー!
    排卵検査薬使ってタイミング取ってなかなか妊娠しなかったら不妊治療の病院行くって言う感じがいいと思う。

    +14

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/24(火) 00:46:56 

    男性不妊からの体外受精したよー!
    病院は妊娠したいなら早めに行ってみてブライダルチェック?
    検査してもらったら色々手っ取り早いよ!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/24(火) 00:59:13 

    >>7
    絶対に専門の方がいいよ。
    地元のとこは時間の無駄だった。

    +13

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/24(火) 01:02:30 

    自己流タイミングは時間勿体ないし、早く妊娠したいなら病院に行くのをオススメします。

    風疹の抗体検査をして抗体が低ければワクチン接種、そこから2ヶ月は避妊必須。基礎体温は2~3ヶ月分持ってきてくださいと婦人科医に言われます。この間に歯の治療が出来るなら受けた方がいい。親しらずに問題があれば抜歯を。この2~3ヶ月の間は自己流タイミングで問題ないと思います。

    それが過ぎたらまず婦人科でブライダルチェックから始めた方が良いです。STDに加えホルモン検査、AMHでは卵巣年齢が分かるので今後の妊娠計画の目安にもなります。問題があればすぐに治療に入れるし、無ければタイミング法で自己流タイミングよりは正確な時期を絞ることが出来ます。

    不妊治療は最初は抵抗があって、若いこともあり1年ぐらいは自己流タイミングで頑張ろうと思うかもしれませんが…とにかく早いに越したことはないです。

    +27

    -1

  • 77. 匿名 2019/12/24(火) 01:05:28 

    人に寄るとしか言えませんが、私は夫が協力的だったのは初めだけ。
    1年もすれば「できないのにする意味ある?」と言うような感じでレスになりました。
    (直接そう言われた訳でもないのに、被害妄想でそう思ってました)
    シリンジ法も、夫が協力的でないからできるわけもなく、思いきって「もう諦めよう!」と思いました。

    夫も重荷が取れたのか、子作り行為でなければレスも多少解消されましたが、二人で暮らそう!と決めてからは、できなくてもいいし奇跡的にできてもいいし、今までより仲良くなれました。
    難しい問題ですよね。

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2019/12/24(火) 01:07:09 

    まだ妊活を始めている訳では無いのですが、将来的に出産を考えており少しずつ勉強しています(30歳出産未経験です)
    私は偏頭痛持ちで、市販の頭痛薬や病院でもらう薬を月に数回服用することが多々あります(ちなみに妊娠すると関係は無いと思いますが、生理痛も重く、生理開始日までから開始1日目までが痛いので3日~4日は必ず飲んでしまいます)。
    頭痛持ちで妊活されてる方は、頭が痛くなった時はひたすら耐える感じなのでしょうか……?使用しても問題ないものもあると思いますが、妊活中や妊娠中の薬の使用はやっぱり心配になります。
    風邪薬もですが、仕事もあるのでいざ痛みが出てしまった時にどういう対処をしているのか知りたいです。

    +6

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/24(火) 01:10:45 

    不妊治療してるものです。
    基礎体温も測ってます。ルナルナのアプリ入れて管理してるけど、排卵日が少しずれてたりして自己流だけに頼るのは良くないと思いました。
    やはり不妊治療をメインとしている婦人科に行き、子どもを希望している事を伝えて一通り検査をするのが良いと思います。
    奥さんだけじゃなく、旦那さんも一緒に!
    頑張ってください!

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/24(火) 01:17:25 

    >>78
    妊活中です。
    妊娠流産してしまいましたが、その妊娠中は全く頭痛がおこらなかったです!
    不妊治療中はやはりホルモン注射したりなどで体調崩しやすく、偏頭痛起こりやすかったです。
    なるべくカロナールで対処してましたが、偏頭痛発作でどうしようもない時は偏頭痛の薬を飲んでました。
    本当はダメだと思いますが、もしかして妊娠してるかもしれないという時、生理予定日過ぎてからは、飲まないようにしてました。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/24(火) 01:22:07 

    アプリの排卵日を信じてますがダメですね???

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/24(火) 01:25:48 

    >>80
    そうだったのですね……。辛い経験を思い出させてしまったら申し訳ないです。アドバイスありがとうございます。

    全く頭痛が起こらない場合も、起こる場合もあるのですね。婦人科等で相談したら妊婦さんでも使用可能な頭痛薬等(あるのかはわからないのですが)出してもらえるのですかね?
    「もしかして……?」と思った時は一旦、薬は飲まないように気を付けますね。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/12/24(火) 01:41:15 

    35歳から不妊治療したけと、私の場合は遅かったし、1年出来なければ早めに病院へ行くのがいいよ。最初から大変な治療はしないから。これは周りの人を見てても絶対言いきれること。卵子は若ければ若いほどいいというから。あとは、葉酸を摂るだね。

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/24(火) 02:01:35 

    >>33
    私は体温測らないでも体調で排卵日付近がわかるから測らなかったよ。

    +4

    -3

  • 85. 匿名 2019/12/24(火) 02:23:05 

    主と同い年で現在9ヶ月の娘がいます。
    25歳で妊活始めて(アプリで基礎体温管理のみ)最初の月で妊娠しましたが、子宮外妊娠で右卵管摘出。子宮と癒着してて左側も子宮外になる可能性が高いと言われてすぐ体外受精に切り替えました。有難いことにそれも1回目で妊娠反応があり無事出産。辛い思いもしましたがすぐ自然妊娠したこともあり、授かりやすい体だと思ってポジティブに過ごした事が功を奏したと思っています。
    あとお医者さんいわく、排卵日どんぴしゃにタイミングとって自然妊娠する確率は25%で、半年経っても授からなかったら病院に来るべきだそうです。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2019/12/24(火) 02:24:03 

    28で結婚して子作りした途端にできた。
    でもその前に、子宮内膜症の治療を終わらせてたんだよね。
    それが良かったんだと思う。
    二人目三人目も欲しいと思ったらすぐできた。
    ピッタリ28日周期だったからできやすかったのかも。

    絶対に冷やさない(お腹、腰、3つの首)、普段ヒールのある靴を履かない(腰に負担が来ると思ってる)、ダイエットしないで栄養バランス良くって心がけたのが良かったと思ってるから、聞かれたらそう答えてる。

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/24(火) 03:01:07 

    >>39
    病院のタイミングより検査薬の方が当たるのでは?と個人的には思う。

    病院でタイミングを約一年見てもらって、
    アプリのタイミング1年半、
    後半は排卵検査薬を4ヶ月間同時平行で使ってた。不規則な生活だったので体温は参考にならなかった。

    結局AIH2回目で妊娠したけど、毎回精子の運動量悪くないし、AIHなのか当日の性行為で出来たのかは正直不明。
    定期的に生理来るなら排卵検査薬がオススメです。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/24(火) 03:25:26 

    数年前に多嚢胞の疑いあり。
    生理不順。

    仲良しの頻度が低いので結果的に排卵日あたりに出来たことがありません。
    こんなんで妊娠するわけありませんよね…

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2019/12/24(火) 04:12:32 

    アプリでタイミングをとっていたけど1年出来ず、病院に行ってみたら排卵日が1週間ほどずれてた!
    しかも左右でまたずれがあり、ピンポイントで狙うのはなかなか難しかったみたい
    こんなこともあるので、早めに欲しければ早めに動くべしです。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/24(火) 04:18:26 

    >>78
    私も妊娠中は偏頭痛は起こりにくかったです。
    それでもたまに痛くなった時は保冷剤を痛い所に当てて冷やしてました。
    それでずいぶん楽になって、薬は飲まずに過ごせました。
    今は再び妊活中で判定待ちの時はコーヒーを少し飲んでます。
    カフェインが気になりますが、多少なら大丈夫と言われているのと、薬よりはいいのかと思って。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/24(火) 04:22:22 

    すぐにできるだろうと思ってたけどなかなかうまくいきませんねー
    病院でタイミング見てもらって、排卵検査薬も使ってみたけどダメでしたー
    レス気味だから余計にしんどい

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/12/24(火) 04:36:54 

    病院に行くのが一番ですよ🙂
    もちろん基礎体温ははかっておく。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/24(火) 04:43:27 

    >>27
    そうなんだ!読んでみよ(^^)

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/24(火) 05:51:45 

    体を冷やさないようにしました。コーヒーが多かったのですが、朝はお白湯を飲んで、昼間はルイボスティーに変えました。
    気休めにしかならないかもしれないですが…💦

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/24(火) 06:04:35 

    >>78
    今度病院に行った時に、先生に今妊活を考えていますがもし妊娠したら飲める薬はありますか?と聞いてみたら?
    ここで聞くより専門医に聞いたほうが確実だよ!

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2019/12/24(火) 06:11:15 

    基礎体温を毎日つける事と婦人科で排卵日を予測してもらうのがいいと思います。排卵日検査薬を自分で買うか。タイミング法で1年子供出来なかったら専門医院を紹介されると思う。その1年の間で子宮卵管造営検査や誘発剤などの注射もしてくれますよ。保険内だから自己負担も軽い。ただ子宮卵管造営検査は激痛でしたが。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/12/24(火) 06:33:14 

    まだかなぁって悩むくらいなら、気軽に病院行った方が良いですよ
    時間はあっという間に過ぎてしまうので、こどもを望むなら、見学くらいの気持ちで婦人科へ!
    自然に任せるって言ってた友達、五年以上かけて結局病院へ行き、検査受けてすぐ妊娠してましたよ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/24(火) 06:44:38 

    不規則勤務かつストレスの多い職場で、同僚にも不妊の人が多かった。自分は生理周期28〜42日とかムラがある体質だったけど、ある日生理が三ヶ月来なくて焦った。
    旦那が膣内射精障害だから妊娠はいずれって思ってたけど、医者に排卵してないから子供が欲しかったら頑張れと言われた。
    そこから排卵日前後に2日おきくらいでシリンジ法を試して、三ヶ月目で妊娠できた。
    元々高体温で生理も重くないから妊娠はできそうかなと思ってたけど、あの排卵してないのはなんだったんだろう。

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/24(火) 06:53:40 

    >>78
    妊娠中の頭痛にカロナール処方されましたよ!

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/24(火) 07:24:24 

    ガルちゃんの不妊トピが盛り上がってるの見ると、不妊の人多いんだなって思うけど、現実世界では妊活から半年で妊娠してる人の方が多いから、あんまり気負わない方がいいよ。ポジティブに頑張って。

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2019/12/24(火) 07:28:47 

    >>44
    まだ着床したかしてないかくらいの時期なんじゃないかな?気持ちはすごく分かりますがちょっと早い気もします。もし陰性が出てしまったら「明日は出るかも…」と思って何本も使ってしまう事になるかも(私の話)
    頑張ってもうちょっと待ってみましょう!妊娠してたら待つ事たくさんの長い妊婦生活が待っています。
    妊娠されてると良いですね!

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2019/12/24(火) 07:30:55 

    >>18
    二十代で、まだ子作り始めたばっかりなのに?

    +5

    -7

  • 103. 匿名 2019/12/24(火) 07:44:25 

    25歳で結婚
    すぐ子供欲しかったから1回避妊なしでしたらできた!
    29歳で3ヶ月目で下の子妊娠したよー!自然妊娠で双子だった!

    +7

    -19

  • 104. 匿名 2019/12/24(火) 07:46:07 

    27歳でも自己流のタイミングで半年間自然妊娠しなければ病院行って検査した方がいい。27歳でも卵子の残りの数の数値が40代の人もいるし。病院は婦人科ではなく最初から専門の不妊治療クリニックがいいよ。

    +12

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/24(火) 07:50:00 

    1人目の時は基礎体温に加えてネットで海外製の排卵検査薬買って使った。
    2人目希望の今は海外製の排卵検査薬のみ。今日が生理予定日だから後でフライングしてみようと思ってる。

    わたしは生理不順だったから基礎体温よりも排卵検査薬を頼りにしてたよ。
    1人目の時はアーモンド効果も飲みまくったな

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/24(火) 08:07:48 

    >>88
    多嚢胞性卵巣は進行性だから歳をとると共にどんどん妊娠しづらくなりますよ。早めに病院に行って治療した方が良いと思います。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/24(火) 08:14:54 

    なかなか勇気がいることだけど、早く病院行くのが良いですよ
    健康食品やサプリメントを試してみながらでも、とにかく病院行くのが一番です
    妊娠したら頻繁に通うのだから、気軽に行って欲しい

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/24(火) 08:14:57 

    基礎体温で体温が下がった日から2〜3日連続でしたら妊娠しました。いつ排卵しているかを知るのが大事だと思います。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/24(火) 08:16:27 

    普通にやってて半年経たないくらいで出来ました。
    私23歳、主人27歳でした。

    +1

    -3

  • 110. 匿名 2019/12/24(火) 08:29:47 

    >>102
    主さんはなるべく早く子供が欲しいと言ってるから、早く病院に行くのは正しいよ。
    20代だから〜始めたばっかりだから〜とか言ってるとどんどん時間ばかり過ぎちゃう。

    +20

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/24(火) 08:30:32 

    多分妊娠しやすいんだけど、
    20代半ばから、タイミング取って三人とも一回で妊娠しました

    +9

    -2

  • 112. 匿名 2019/12/24(火) 08:32:41 

    >>101
    >>53

    ありがとうございます!!
    化学流産だとショックだし、フライング検査してたらキリがないですもんね!
    検査してもしなくても結果は変わらないので気長に待ちます(*'ω'*)

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/24(火) 08:35:28 

    一番妊娠しやすい年齢だし、普通に妊娠する人ならアレコレと妊活意識しなくても自然に授かる。
    2、3日おきにタイミング取れてるなら、タイミング外す事はないので、とりあえずそれでいいんじゃない?
    問題なければ半年以内にできると思うよ。今病院行っても、もうちょっと様子見てから来てって笑われちゃうよ。
    これで半年過ぎてもかすりもしなかったら少しおかしいので、病院とかサプリとか次のステップかもしれないけど。

    +5

    -8

  • 114. 匿名 2019/12/24(火) 08:44:23 

    病院で排卵日を教えてもらうのが1番。
    私は半年ほどタイミング指導を受けました。クロミッド飲んで、卵管通水検査もして、次ダメだったら人工授精にしようと言われていた周期に授かれました。
    妊娠した周期だけいつもと違ったのは、着床期にSEXしなかった事。した方がいいって意見もあるから一概に言えないけど、私は唯一しなかった周期に授かれたから人によっては有効なのかも。
    あと腹巻巻いたりして体は絶対冷やさないでね!

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/24(火) 08:47:16 

    >>113
    同意
    まだ結婚式が終わったばかりの27歳なのに病院に駆け込むのは早い気がする
    最初の検査だけで数万飛ぶし半年ぐらい妊活してみないと不妊なのかどうかもわからない
    アラフォーの半年と違い、27歳新婚の半年はそんなに惜しい期間ではないと思う
    病院は不妊の人が行くところなのに最近は誰もかれもがすぐ行き過ぎ

    +12

    -10

  • 116. 匿名 2019/12/24(火) 09:02:44 

    28歳 半年出来なかったから不妊専門クリニックに行ったら多嚢胞性卵巣症候群と診断されました。
    現時点で4回クロミッド飲んでタイミング法しましたが授からず、ステップアップに悩んでます。

    この間病院でその件について相談したら「卵管癒着がないか腹腔鏡下手術で調べることもできます」って言われたけど夫から反対された。

    「男女共にリミットがあるんだよ」と言っても芸能人とかの高齢出産を見てるからかピンとこないみたい。
    夫婦二人の暮らしもいいなと思うけど、出来る限りのことはやってから諦めたいなと思う。


    +12

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/24(火) 09:03:16 

    まずは海外製の安いもので良いので排卵検査薬を使ってタイミング取るのがオススメです。私も27歳ですが排卵検査薬使い一回で妊娠しました。もしそれでも半年以上妊娠しなければ次のステップで病院に行くのがいいと思います!

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2019/12/24(火) 09:05:10 

    排卵検査薬って、数時間おきに使わないと意味ないですか?海外製の安いものを毎日同じ時間に使ってますが、薄い線は見たことあるけど基本線より濃い線は見たことがありません。
    薄い線が出たら3日ほどタイミングを取るという方法は間違っていますか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/24(火) 09:07:21 

    ジンクスを大事にするわけではないですが、リポビタンDスーパーを飲むと妊娠しやすいってやつ。
    実際不妊治療して、タイミングをとってるときに飲んでもらって妊娠した。流産したけど。
    その後、人工受精した時もリポビタンDスーパー飲んでもらった時は妊娠した。たまたまかも知れないけど。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/24(火) 09:20:45 

    >>35
    うちの旦那もこれ買ってたよ。笑
    前回病院で調べたら数値悪くて。でも男側は1ヶ月とかで数値変わるからね!

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/24(火) 09:22:35 

    >>1
    結婚おめでとうございます。新婚旅行は行きましたか?
    うちは主人が激務だったので、国内の自然豊かな土地で滋養ある食べ物が豊富へゆっくりしに行き、そこで妊娠しました。

    夫にはとにかく温泉などでゆっくりしてもらう、レジャーも本人が希望すれば付き合う、レンタカーは夫が運転するので借りずに散歩やレンタサイクルを楽しむ、夜はマッサージの予約を入れるなど夫が遠慮しても疲れがとれそうなものは全部やってみました。

    私も毎晩帰ってくるけどクマができてる主人を心配したり、いつも食事内容に気をつけたり地味にストレスを溜めていたのか、二人ともがリフレッシュできてよかったのだと思います。

    +6

    -4

  • 122. 匿名 2019/12/24(火) 09:24:00 

    ブライダルチェックしてみたら?
    私は結婚を前提に同棲を始めてその時行くか悩んで結局行かなかったんだけど、妊活始めてから半年後にひょんな事から子宮内膜症が見つかってあの時やっておけば良かったと後悔したよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/24(火) 09:24:26 

    >>113 >>115
    28歳、今月から妊活頑張ろうと思って妊活トピを読み漁りました。
    排卵検査薬と基礎体温をつけることをしていましたが、早めに病院へ!って書いているコメントがたくさんあったので先日婦人科へ。
    仰るとおり本当に門前払いでした…
    それだけ不妊で悩んでいる方が多いってことですよね。

    子宮などに異常がないかエコーで見てもらって終了。
    医者からのアドバイスとしては適齢期で生理不順でなければとにかくタイミングの回数を増やして生理期間以外は最低週2ペースですれば半年以内にはできるはず、半年経ってもできなければ不妊治療開始とのことでした。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2019/12/24(火) 09:27:20 

    >>112
    私はフライングしてずっと薄く陽性が出ていて出血があったから化学流産か~って思ってたんだけどずっと体温が下がらなくて陽性反応も薄いまま。
    病院に行ったら子宮外妊娠で即入院でした……

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2019/12/24(火) 09:34:14 

    >>81
    それに併せて市販の排卵検査薬も使った方がいいです。
    うちはかなりずれてました。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/24(火) 09:35:32 

    >>60
    前々日、前日、当日の順だと思ってました。
    排卵日前後5日間連続でやるのが良いらしいですが5日連続はさすがにきついですよね。

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/24(火) 09:36:08 

    >>118
    海外の検査薬は会社によってLH濃度の感度が異なります。
    そもそもLH分泌量が少ない方だと、LH感度が高めのものを選ぶと結果が変わるかもしれません。

    +1

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/24(火) 09:40:59 

    叩かないで教えて下さい。
    凄い太ってるとやはり、妊娠は難しいですか?

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/24(火) 09:44:03 

    排卵予定日を過ぎても卵子ができていないと病院で言われたのですがよくあることなのでしょうか
    それから1週間してまた排卵したか診てもらうのですが先生は忙しそうだし無愛想なので質問しづらくてここで質問させてもらいました

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/24(火) 10:01:46 

    >>14
    ちょっと黙ろうか?

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/24(火) 10:08:49 

    新婚旅行が終わってから開始。基礎体温をつけ始めて3度目で出来ました。入籍から結婚式まで半年、式から旅行まで半年以上だったので、周りがうるさかった。主さんも周りの声なんて気にしないでね。
    冷えは大敵、腹巻きやレッグウォーマーで温めてね!
    あと、風疹だけでなく麻疹も検査しておいて、保険も見直すのをおすすめします。

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2019/12/24(火) 10:10:33 

    クリアブルーの排卵日検査薬を使ってるのですが、いつも線が2本くっきり出ます!
    確認線よりはちょっと薄い感じ。
    排卵日以外は陽性の線って出ないものなんですかね?それとも確認線より少し薄かったら陰性なんですかね

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/12/24(火) 10:12:14 

    基礎体温つけると、ガクッと下がった時に落ち込んじゃってストレスになるから、逆につけない方がいいと聞いたんですがどうなんでしょうか

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2019/12/24(火) 10:17:11 

    何も考えてない人の方が妊娠しやすいよね

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/24(火) 10:17:28 

    どういう事なんだろ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/24(火) 10:18:35 

    >>133
    私はずっとつけてた。
    確かに下がったら落ち込むけど、下がったら必ずその日のうちに生理が来るから24時間以内には結局落ち込むもん(笑)だったらナプキンの準備も出来るし、と思ってつけてたよ。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/24(火) 10:22:24 

    >>136
    なるほど!来る時は来ますもんね。
    そういう考え方もあるんですね!

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/24(火) 10:22:49 

    基礎体温つけて、ルイボスティー飲んでたよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/24(火) 10:23:19 

    何も問題なくてもやっぱり体質もあるのかな

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/24(火) 10:23:51 

    精液検査はやっといたほうがいいかな
    男性側の原因があることもあるから早めにわかったほうがいいよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/24(火) 10:25:35 

    一年避妊せずに夫婦生活して、子供ができない=不妊っていう定義があるみたいよ

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/12/24(火) 10:27:23 

    最初から不妊治療院に行った方が良いのかか、最初は産婦人科に行った方が良いのか、、
    でも婦人科だと妊婦さんみるのが辛くなりそう

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2019/12/24(火) 10:30:46 

    >>2
    作者自身が妊活して子供授かった人で色々リアルで面白いから読んでる!

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/12/24(火) 10:31:22 

    婦人科検診としてまず病院行ってみるのも良いんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/12/24(火) 10:31:27 

    >>128
    痩せたら妊娠するってよく聞きますよね
    あと妊娠しても太りすぎてると諸々のリスク高くて病院に受け入れてもらえないとか

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2019/12/24(火) 10:34:04 

    排卵検査薬を、線が出るか出ないかでわかりやすくして欲しい。いつも線が出るけど、確認線よりは若干薄かったり…よくわからない

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/12/24(火) 10:34:34 

    子宝の神社に行って授かった人いますかん

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/12/24(火) 10:44:08 

    妊活トピ、何度申請してもダメだったので嬉しいです。1ヶ月見させてもらいます。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/12/24(火) 10:45:08 

    私も頑張ってます

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/12/24(火) 10:46:11 

    海外の排卵日検査薬使ってる人、Amazonとかで買ってますか?

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/12/24(火) 10:47:23 

    妊活開始してから基礎体温毎日測って、排卵日付近の週は2~3日に1回ぐらいする。+排卵検査薬してみてこの辺かな?って日にしたら4ヶ月ぐらいで初めて妊娠。いま9ヶ月です。夫婦で風疹の抗体検査してワクチン打ってから開始したけど結局妊婦健診で抗体ついてなかった事が発覚。打っても抗体つかない人いるらしい

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2019/12/24(火) 10:57:37 

    排卵日が本当に不定期なので、生理以外は2.3日に1回すれば外す事はないっていう結果に辿り着きました。
    例えば無事受精、着床したとしても、その後も生理がくるまで行為をし続けるのはあまり良くないんでしょうか?

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/12/24(火) 11:01:33 

    >>152
    生理予定日までの間違いでした。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/12/24(火) 11:02:21 

    排卵日って一日中ずれるだけでも可能性低くなるから難しいよね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/12/24(火) 11:02:44 

    本当に妊娠って奇跡だと思います

    +26

    -0

  • 156. 匿名 2019/12/24(火) 11:03:54 

    妊娠検査薬でうっすら陽性→そのあと普通に生理きました。これは化学流産って事だったんでしょうか。病院に行った方が良いのかな…

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2019/12/24(火) 11:09:10 

    >>145
    ありがとうございます!
    結婚して旦那さんの実家の女性達と気が合わなくて、ストレスを理由に暴飲暴食をしてしまい40キロ増えてしまいました…
    毎回旦那さんの実家に男の後継ぎの話をされて
    毎日悩んでました…
    妊娠中毒症など聞いたので、心配になりました。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2019/12/24(火) 11:11:48 

    妊活トピを読みあさってしまう

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2019/12/24(火) 11:26:05 

    飲み物は暖かいもの、ルイボスティー、妊活用のハーブとかにしてます

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/12/24(火) 11:29:43 

    >>128
    わたしはむしろ10キロ太ったら妊娠しました。
    元も痩せすぎていたわけではなく標準でした。

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2019/12/24(火) 11:40:18 

    着床した後はなるべくしない方がいいんですかね?
    確実じゃないし、排卵日ずれてたらと思うと、生理予定日付近まで定期的にした方が良いのかな…

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/12/24(火) 11:42:33 

    >>160
    すみません、多分普通〜ぽっちゃりになったって話ですよね、
    太ってるレベルが違い過ぎるのです。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/12/24(火) 11:49:35 

    34歳です。1年前に初めての妊娠で稽留流産を経験し、また4月からタイミング法をやっています。1度目の時は一周期目で妊娠したので、今回もと楽天的に考えてましたが、そんな甘くなかったです。
    面倒くさがり過ぎて基礎体温計るのは挫折してしまったけど、これからはちゃんとやろう。皆さんが無事に授かりますように。

    +13

    -0

  • 164. 匿名 2019/12/24(火) 11:52:24 

    基礎体温も測らないで、病院行ったら怒られるかな?

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2019/12/24(火) 11:54:13 

    皆さん、食生活にも気をつけてますか?

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/12/24(火) 11:54:17 

    >>82
    80です。
    お気遣いありがとうございます!
    妊婦でも飲める痛み止めがカロナールという鎮痛剤みたいで婦人科からもらってました。
    ただ偏頭痛には私は全く効かず気休めでした。
    婦人科の先生に相談してみるといいと思います。
    大きな病院だと妊婦と薬外来などいう科もあったり、不妊治療受けている方のカウンセリングなどあったりするので利用してみるといいですよ!

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2019/12/24(火) 11:58:43 

    >>157
    そうなんですか、ご自身の健康も心配ですね
    まずは自分の健康のために減量もよさそうですね!

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2019/12/24(火) 11:59:56 

    結婚に卵巣嚢腫手術して黄体不全もあって、病気が分かってからずっと基礎体温計測してた。
    手術後半年で婚約、新居購入して引っ越し。
    生活が始まってすぐから基礎体温を頼りに妊活開始して、3サイクル目で自然妊娠(当時36歳)
    二人目の時は、産後2か月で生理再開と同時に基礎体温つけ始めて、産後10か月から妊活。こちらも3サイクル目で自然妊娠(当時38歳)

    ちなみに一人目は産み分けしなかったんだけど、二人目の時は自己流の産み分けで運よく希望通りの性別の子供が出来た。排卵日直前には明らかな体調に変化が出るので、排卵検査薬は必要なかった。
    二回の妊活中に「もずく酢」はよく食べてた。

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2019/12/24(火) 12:00:15 

    >>150
    私はこうのとりnetやドクターズチョイスで買ってますよ

    +4

    -0

  • 170. 匿名 2019/12/24(火) 12:03:27 

    >>169
    ありがとうございます。見てみます。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/12/24(火) 12:03:34 

    ルイボスティー、あまりよくないというのがネットに書いていて妊活中に飲むの控えたのですが…
    どうなんでしょうか?
    検索しすぎてよくわからなくなってきました

    +1

    -2

  • 172. 匿名 2019/12/24(火) 12:10:50 

    >>171
    そうなんですか?初耳です!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2019/12/24(火) 12:15:44 

    >>124
    まだ基礎体温つけてなくて、これからつけないとーって思っていました…!基礎体温で気付けなかったらと思うと怖いですね😭今日買います!!

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/12/24(火) 12:16:56 

    生理遅れること5日目。
    5日も遅れたことはないので可能性高いです。
    検査薬してみようと思ってますが、致した日の翌日に夫がインフルエンザ発症した為、妊娠してたらインフル潜伏中に出来たことになります。
    あんまりよくない精子だったんじゃないかと不安なのですが、気にしなくて大丈夫でしょうか。

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/12/24(火) 12:17:43 

    皆さん、排卵日〜生理までの間はお酒やお刺身等どうしてますか?(*´・ω・)
    ひっそりと妊活中なので遊びの予定も入れたいし、でも周りにばれたくないし…

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/12/24(火) 12:19:44 

    細菌性膣炎を繰り返しながらも妊娠された方いますか?(・ω・`)
    生理が来るたび、2,3ヶ月に1回のペースでなっています。その度病院で膣錠をもらって入れて直してますが、これでも妊娠できるのかなぁ。不妊の原因になりそうで怖い。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/12/24(火) 12:24:20 

    >>175
    排卵日〜生理予定日までは全然気にしてなかったかな。ただその時期に健康診断があったけどX線検査は受けなかった!

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/12/24(火) 12:25:30 

    >>164
    私も怒られるかな?と思ってつけてから行った。
    ルナルナのアプリでつけてたんだけど、今時って凄くてアプリと提携してる病院だと暗証番号みたいなの伝えると私のデータがそのまま病院側のパソコンで見れるみたいで話が早かった。
    正直面倒くさくて測ってない日とかもあったけど、そこは怒られなかった。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/12/24(火) 12:31:05 

    >>174
    そこまで気にしなくていいんじゃないかな?
    とりあえず、あなたにうつらないことを祈ります。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/12/24(火) 12:32:09 

    受精〜着床後に行為するのって良くないのかな?

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2019/12/24(火) 12:40:04 

    >>157
    私の兄嫁はかなりの肥満体型ですが年子含む3人の子持ちです。
    だから一概に太ってるから妊娠しにくいとは言えないのかなと思いますが、急激に太ったってのは健康上も良くなさそうですね。
    あと何よりそのストレス環境が良くなさそう
    上手く婚家の方と距離取って少しでもストレスが減ふと良いですね。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/12/24(火) 12:41:14 

    難しいね

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:25 

    ルイボスティーと葉酸、妊活中だけど飲んでます

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/12/24(火) 12:44:41 

    ルイボスティー良くないんですか?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/12/24(火) 13:09:37 

    基礎体温測ってますが、ガタガタで、、病院行った方が良いのかな

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:10 

    >>1
    なんでこんなにマイナス多いんだろう

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/12/24(火) 13:10:52 

    神様、私にプレゼントをください

    +6

    -2

  • 188. 匿名 2019/12/24(火) 13:24:08 

    すぐできた人にマイナスついてるけど、私も1か月もたたないくらいで妊娠した

    病院に行かないケースだと、
    避妊しないでどれくらいの期間で授かる人が多いんだろうね?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/12/24(火) 13:25:16 

    MRワクチン打ったあと2ヶ月避妊しなきゃいけないことを知らなかった初心者です 妊活再開はまだ先ですがトピ見て参考にさせていただきます!

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2019/12/24(火) 13:26:19 

    >>171
    動脈管早期閉鎖との因果関係が示唆されています。しかし28週以降に大量摂取しなければ問題ないみたいです。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/12/24(火) 13:30:20 

    基礎体温は普通の体温計じゃ意味ないですか??
    2.3日に1回てても妊娠しないもんなんですね

    +0

    -1

  • 192. 匿名 2019/12/24(火) 13:30:27 

    タイミングで頑張ってるけど、いつも書き込むトピが無くて困る。二人目チャレンジ4周期目です。年内に妊娠したかった…

    +29

    -0

  • 193. 匿名 2019/12/24(火) 13:32:34 

    >>146
    クリアブルーイージーデジタルなら排卵日前にニコちゃんマークが出ますよ!

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2019/12/24(火) 13:48:18 

    マイナス覚悟ですみません…。
    気分を害される方はスルーしてください。
    葉酸を取る以外に、障害児を生まないようにする方法はありますか…?
    遺伝の確率がほとんどない障害ではありますが、旦那の親族に障害児がいて、身近に感じるようになり、妊娠したいけど怯えています。

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2019/12/24(火) 13:53:45 

    34歳です
    元々レス気味で去年から頑張ろうって決めて今年1月に出来て10月出産しました
    アプリはラルーンを使ってました

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2019/12/24(火) 13:54:34 

    >>194
    出来てから検査するしかないと思う(><)
    予防できるならみんなしてると思うし

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2019/12/24(火) 13:58:32 

    >>78
    私も偏頭痛持ちで、今妊娠5週です。
    医師に聞いたらバファリンなら飲んでいいよ!と言われました。注意書き見ると確かに予定日から12週以内の妊婦はダメと書いてあり、それ以外の時期は医師に相談となっていました。
    吐くほどつらい時は飲もうと思ってます。
    私も頭痛薬なしで生活できるのか心配でしたよ。不妊治療中、漢方薬局で妊娠よりまず頭痛を改善させた方がいいよと言われて半年くらい漢方飲んでみました。おきる回数は減ってきたと思います。
    バファリンがいやだったらカロナール処方してもらうのが安心かなと思います。

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/12/24(火) 14:00:49 

    >>195
    おめでとうございます。寝れなかったり大変だと思いますが、頑張って下さいね!

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2019/12/24(火) 14:08:35 

    >>118です。
    アプリでは日曜日が排卵予定日だったので、薄い線が出始めた木曜から3日連続でタイミングを取りました。でも、さっき何気無く排卵検査薬をしてみたら、基本線と同じくらいくっきり線が出ました!!
    排卵日ずれてた?😭3日連続頑張ったのにショックです。やっぱり基礎体温も計らないとダメですね…

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2019/12/24(火) 14:33:55 

    28で結婚
    30歳で近所の産科婦人科でクロミッドとタイミング療法、フーナーテスト人工授精
    卵管造影撮影が別の病院じゃないと無理だったので転院
    31歳で不妊専門の病院へ 詳しい検査いろいろ 旦那の精子も弱く、私の卵巣もタイムリミットが近いと言われ3回人工受精したら、顕微でと言われた。
    2回目でクロミッド飲んでるにも関わらず排卵しなかった。

    自分でもストレスを感じていたので、一旦お休み

    海外製の排卵検査薬を山ほど買って1日3回ぐらいバカスカ使ってタイミングとったら、妊娠できました。

    妊活を休んだ理由はクロミッド飲むと気持ち悪いしだんだん排卵が遅くなっていくし、身体のリズムが分からなくなってしんどかったことと病院のムードがピリピリギスギスでかなり嫌でストレスを感じていたこと、1番は顕微の費用を主人が出し渋ったこと。

    無事出産までいって現在子育て中ですが、もしあの時妊娠してなきゃ今頃離婚しててもおかしくない感じでした。


    +10

    -1

  • 201. 匿名 2019/12/24(火) 14:54:13 

    >>199
    精子寿命も考えてみて!

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/12/24(火) 14:55:47 

    旦那との行為が子作りのための義務になってしまって悲しい

    +18

    -1

  • 203. 匿名 2019/12/24(火) 14:56:30 

    入籍の1年後に挙式して、32歳になったところで子供と考えたとき、自分で妊活するよりすぐ不妊治療しているクリニックで排卵日とか的確に言われた方が時間を有効に使える!と思って、自分では基礎体温計るとかしつつ、すぐ受診した。
    そうしたら1回目の排卵日予想で出来た。
    そして今臨月で、あと20日あまりで予定日です。
    すぐ行動するのをおすすめします!

    +51

    -1

  • 204. 匿名 2019/12/24(火) 15:19:36 

    >>59
    3ヶ月もかからない。その日、検査して時間は少しかかるけどその日に結果出るし待てない人は次回診察時に結果聞けるよ。夫婦一緒に初診で来院すれば旦那さんも精子検査しましょう!ってなるよ。子供欲しいでの来院なら病院側もムダな時間省こうとしてくれる。まぁ旦那さんの心の準備とか嫌だったら先延ばしになるよね。だから先に奥さん調べていきましょうかってなる。

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2019/12/24(火) 15:24:36 

    >>1
    排卵検査薬ですぐできました

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2019/12/24(火) 15:32:33 

    >>202
    わかります!ムードも何もない、、

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2019/12/24(火) 15:36:10 

    うちは25歳で最初の妊娠まで10ヶ月近くかかったけど、元から夫婦生活は頻繁だったので排卵日とかは気にせず、半年経った頃にとりあえず泌尿器科で旦那の精子だけ見てもらって、正常だったのでそのまま。
    結局専業だった私が子供子供って考えすぎちゃうのが嫌になり、基礎体温もやめて気分転換に体動かすパート始めたら1ヶ月で妊娠しました。

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2019/12/24(火) 15:52:34 

    >>202
    分かるよー
    10分で終わるさ

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/12/24(火) 16:25:40 

    病院は婦人科じゃだめ!不妊専門のところに最初から言った方がいい!わたしは2年近く検査やら人工授精やらで無駄という表現は良くないけれど、時間だけで考えたら無駄にした。
    基礎体温もストレスになるからつける必要ない。とにかく専門医へ1日でも若いうちに、、、

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2019/12/24(火) 16:27:16 

    >>14
    別にお花畑になってる訳じゃないけど、元々そういう性格で婚活も妊活もオープンで仲良い子数名に言ってた。コメントでそういう子に限って出来るってコメントあるけど、本当にそうかもね。自己流で病院行く前に出来た。籍入れて1年半位かな。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2019/12/24(火) 16:30:56 

    >>33
    続かなかった。アプリと排卵検査薬を使ってたよ!

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/12/24(火) 16:37:20 

    >>181
    急激に太ったので、足首が異常に細くて病院から、怪我の注意を言われました!
    旦那さんの方とはなかなか…。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/12/24(火) 16:37:23 

    体冷やさないようにする
    適度な運動
    適度な睡眠
    規則正しい生活
    ストレス溜めない
    ことが大切だと思います

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/12/24(火) 16:50:05 

    >>65
    私の友達にもいたわー!
    結婚式声かけたら「その時は妊娠してるかも!」て一度断られた。
    その子からしたら本気でそう思って事前に言ってくれたみたいだけどびっくりした。

    結果その子と後に妊活仲間となり励まし合うのだけど。
    そして今子供は同い年。

    +20

    -0

  • 215. 匿名 2019/12/24(火) 16:56:45 

    >>209
    私もそう思う!
    婦人科は検査も時間がかかる!!!
    30過ぎの妊活はすぐ専門病院行ったほうがいい!

    友達が婦人科の先生か優しいからって3年通ってたけど
    転院したらすぐできてた。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/12/24(火) 17:10:26 

    >>175
    ありがとうございます!
    妊活中気にしていたら、永遠と月の半分は遊びに行けないな〜😭と思ってたので良かったです(*'ω'*)

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2019/12/24(火) 17:46:36 

    相談させてください。

    旦那がED気味です。
    まだ結婚して1年ですが、私を家族のような存在に思えてしまい勃たないと言われました。

    子どもは欲しいのですが、バイアグラを飲めば大丈夫でしょうか?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2019/12/24(火) 17:56:16 

    >>217
    バイアグラは副作用がキツイかと思われます。

    シリンジ法はいかがでしょうか?

    安くて済みますよ。

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/12/24(火) 17:59:39 

    >>133
    基礎体温つけても、計り方が下手だったのか結構ガタガタだったからそれが地味にストレスだった。
    でも2ヶ月ぐらいですぐ妊娠したからあまり参考にならなかったよ。

    退妊辞めて生理以外のとき気にせずしていたら自然に妊娠した。
    あまり深く考えてもできるときはできると思った。

    ちなみに反感買うかもしれないけど、冷え対策とか栄養バランスとか適度な運動とか気にしてなかったよ。

    言うのも心が痛みますが、体重もBMI23-24漂うギリ標準滑り込めるデブです。。。

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2019/12/24(火) 18:02:39  ID:NxK5kLNzU7 

    一人目は、基礎体温計って三周期目で妊娠。
    激務で基礎体温ガタガタだったのを、睡眠たっぷり取るようにしたらキレイな二層になって、その週に妊娠できました。

    いま二人目にチャレンジ中。
    基礎体温はまたガタガタなので、排卵日もいまいちよめない…。年齢も年齢なので、ダメなら早々に排卵検査薬と婦人科で排卵見てもらう予定!

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2019/12/24(火) 18:06:33 

    >>171
    飲んでも飲まなくても妊娠するときはするししないときはしないよ。
    不安なら無理して飲む必要ないと思う。
    妊娠前なら美味しいと感じるなら好きで飲むという感覚でいいんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/12/24(火) 18:11:09 

    義母からまだ赤ちゃんできないの!?って言われてしまった。
    今不妊治療(モニター検査して促進剤?打ったり薬飲んだり)してるのですが、こんなにズケズケ言われてもう最悪。
    こっちだって子供欲しいよ。
    親だと思って間違って電話出たのを非常に後悔しています。

    +25

    -0

  • 223. 匿名 2019/12/24(火) 18:22:20 

    >>222
    無神経なお義母さんですね。
    私も去年の年末年始に義父から「来年の今頃は家族が増えてるよな!」と言われ、今日リセットした身としては今年の訪問が心苦しくてなりません。
    それを1番に願って努力をしているのは私たちなのに…
    お互い本当にお疲れ様です!!!

    +31

    -0

  • 224. 匿名 2019/12/24(火) 18:26:17 

    >>10
    これ知らなかった。価格も結構お得だね!
    マイナスの理由が知りたい、病院行けってこと?

    +1

    -1

  • 225. 匿名 2019/12/24(火) 18:34:03 

    >>14
    なら来なくていいよ!
    同じ様な考えの人いますか?ってトピでも立てたら?

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2019/12/24(火) 18:36:03 

    >>152
    着床時期にするのはむしろ良いというデータは見たことあるけど、それ以後はどうなんでしょうね?
    ちなみに体外受精で授かりましたが、移植後は夫婦生活はNGでした。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/12/24(火) 19:57:22 

    >>175
    すみません、
    >>177 さんへのお返事です!

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2019/12/24(火) 20:01:13 

    結婚して4カ月で自然妊娠しました。産後1年以内に2人目が出来ました。1人目の時は食事は野菜中心で睡眠は8時間、職場には毎日ルイボスティーを持参していました。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2019/12/24(火) 20:22:19 

    自己タイミングでなかなか上手くいかないなら、婦人科じゃなくて不妊専門では一通り調べてもらうほうがいいよね。
    もちろん男性の検査もその時にしてもらって。TENGAのサプリ飲み始めてから旦那は数値が良くなってきたのでオススメ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/12/24(火) 20:24:32 

    >>23
    すみません、妊活の体験談でしたね。
    トピタイよく見てませんでした。
    通報で削除して下さい。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2019/12/24(火) 20:27:34 

    >>13
    その後出産されましたか?

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/12/24(火) 20:32:04 

    31歳、今年の5月から妊活スタートしました。
    年齢的に中々出来ないと思い、最初からタイミング法を試しましたが5周期試しても授からず、10月に人工授精1回目で妊娠。9週で流産しました。

    流産した後に元気な赤ちゃんを産んだ人のエピソードが聞きたいです。希望を持ちたいです。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2019/12/24(火) 20:43:26 

    >>7
    私は排卵検査薬の陽性に必要なホルモンが排卵前に出にくいことが血液検査で分かったよ
    どおりで薄い色ばっかりだったわけだ。。。

    私は排卵検査薬の使用をオススメしないって言われて、不妊治療クリニックでのエコー検査で排卵特定になった。

    こんなタイプもいるってことで聞いてもらえると

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2019/12/24(火) 20:48:13 

    >>224
    これね、一瞬しか精子の様子が見れないの。それに、見れる範囲も少ないから、偶然そこに精子が運動してなかったら、めちゃくちゃ結果が悪くなるんだ。

    YouTubeの東海オンエアがseemの使用動画と結果あげてるから、見てみて。

    不妊治療専門のクリニックでも、精液検査は1000円しないよ。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2019/12/24(火) 21:16:48 

    不妊治療専門の病院が遠くにしか見つかりません
    近くは産婦人科と一緒にやってるところばっかり
    今はそこに通ってるけど来年は不妊治療専門のところに行きたいな

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/12/24(火) 21:20:07 

    >>1
    風疹の抗体検査の結果はもう出ましたか?もし予防接種を受けるとしたら2ヶ月間は妊活できないのでお気をつけください!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2019/12/24(火) 21:47:54 

    1人目は排卵検査薬をして1回で、2人目は2学年差を強く希望したがなかなか出来ず出来たと思ったら反復流産【連続2回】し出来ればいいかと排卵日付近に適度に仲良しし無事妊娠・出産へ……3人目は出来たら良いなと2学年差になるような月日から仲良しし2歳差ジャストなタイミングで出産出来ました。

    +2

    -2

  • 238. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:38 

    35歳、2人目妊活中。
    基礎体温3ヶ月目にして排卵日がアプリ予想日よりはるかに早いことがわかった。(たぶん)
    今月生理きたら病院行こうと思ってる。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/12/24(火) 21:52:42 

    風疹の抗体検査はよく言われてるけど、麻疹も検査しなきゃ本当に後悔するよ!妹は妊娠中出歩けなかったし、私も本当心配だった。風疹麻疹は母体に抗体が無いと赤ちゃんにも抗体が付かないしね。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/12/24(火) 21:59:04 

    タイミング挑戦してますが、なかなか気持ち的にもスムーズにいかなくて、潤滑ゼリー?使ってる方、何使ってるか教えて欲しいです。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2019/12/24(火) 22:15:29 

    >>164
    怒られませんでしたよー!基礎体温を測らない専門クリニックもあるし。心配なら電話で問い合わせてから予約したら良いと思う!

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2019/12/24(火) 22:17:15 

    妊娠希望したその月に排卵検査薬を使うも全く反応しなかった&基礎体温ガタガタだったので何かおかしいと思い即産婦人科へ。
    そしたら軽い多嚢胞性卵巣でした。
    生理は遅めですが定期的に来ていたのでまさか無排卵月経だったとは思わずびっくりしました。
    すぐに薬を飲んだけど2〜3周期できず、、
    病院を変えたら妊娠!
    でも超初期の自然流産でした。
    その後も3〜4周期できずもう産婦人科へ通うのを辞めようと思っていた矢先に授かり今妊娠4ヶ月です。
    生理周期が45日くらいと長いのでトータルでは1年くらいかかりました。


    基礎体温のデータが数カ月分ないとダメという不妊治療専門の産婦人科もありますが、普通の産婦人科で妊娠希望で排卵ができているか見て欲しいと言えば見てくれるはずですよ。
    抗体検査の結果にもよると思いますが、診てもらうことをお勧めします!!
    1年できなかったら不妊だとかよく言いますけど
    すぐ産婦人科へ行ってよかったと思っています。
    あのまま自己流で続けていたらと思うとゾッとします。。。

    151cm43kgと太っているわけではないのですが、運動不足やコレステロール値が高いなど、隠れ肥満体質である自覚はありました。
    それが多嚢胞性卵巣の原因でもあるという研究結果かあるを知り、
    糖質制限と1日1万歩を意識して努力しました。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/12/24(火) 22:22:22 

    >>194
    妊活する前から葉酸をとる。妊娠が分かってからではチョット遅い。あとは甲状腺の検査。

    …と、不妊専門クリニックに通っていた際に婦長さんが仰っていました。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2019/12/24(火) 22:23:00 

    6月に流産の手術して、2回生理がきたらまた妊活してOKと言われた。
    基礎体温も毎日はかって、排卵検査薬も使ってみたけど全然ダメ。わりときちんと上がり下がりしていた基礎体温がここにきてガタガタになり、あぁストレス感じてるのかなぁと心配してる。
    妊活再開して半年たたないけど年齢のこともあるので年明けに病院行って指導してもらうつもり。
    妊娠って難しい・・・

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/12/24(火) 22:28:34 

    皆さん葉酸は何でとっていますか?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2019/12/24(火) 22:38:08 

    >>234
    この前主人にやらせたら精子たくさんいてめっちゃ元気に動いてたから安心した。
    もし少なかったりしたから病院いこうと思ってた!病院へ行くきっかけにもなるからいい製品だと思うなあ

    +2

    -1

  • 247. 匿名 2019/12/24(火) 22:44:49 

    >>217
    私の夫もタイミング法のプレッシャーで、上手くいかないことがありました。泌尿器科に行ってくれて、そこで処方された薬を飲んでます。薬にも色々種類があるらしいので、旦那さんが通院に抵抗がなければ相談してみたらどうですか?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/12/24(火) 23:10:45 

    >>217
    私はシリンジ法で妊活してるよー!
    旦那はほぼED、性欲皆無で、完全セックスレスだったので。
    きちんと説明したら、かなり協力的になってくれて2日に1回ペースで出来てます。
    双方余計なストレス溜めないように、割り切ってみては?

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2019/12/25(水) 01:31:06 

    妊娠したら、おりものの様子って、どれくらいで変化しますか?生理予定日の3日前ですが、いつも通りの感じでおりものないし。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2019/12/25(水) 01:32:04 

    妊活おはぎ知ってる

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2019/12/25(水) 10:02:51 

    初めて人口受精ってのをやったんだけど、
    わたしの排卵予測と医者の排卵予測が違ってて、
    排卵日に夫と休みを取ってたのに、排卵検査薬で陽性がが出たら来てと言われ、検査薬で陽性が出たから病院行ったら
    今日です!今日やらないと間に合わない!とか言われ
    ほら、やっぱり、、昨日の時点で予約取らせろよ!
    とイライラして、旦那の精子を大急ぎで取りにかえった。
    人口受精でこんなに大変なら、体外は無理なのかもと悩んでます。
    年明けに体外に挑戦しようと考えてたけど、確実に妊娠出来る訳じゃ無いし、どうしよう、、、

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2019/12/25(水) 12:19:15 

    正社員でフルタイムで働いてるんだけどやっぱりストレス多いとできにくいのかな?
    ストレス多くても妊娠しますか?

    +16

    -1

  • 253. 匿名 2019/12/25(水) 12:49:27 

    >>2
    ここに貼られてて、無料分を読んできたけど面白いしめっちゃ共感できた。

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2019/12/25(水) 16:32:33 

    クリニック通ってタイミング法やってます
    12/20に卵胞20mmでhcg注射を打ったのですが、今日になっても高温期に入りません
    排卵してないのかな…年末でクリニックが忙しいのか、今回は排卵確認がありませんでした
    高温期が10日以上続かないから、デュファストンを処方されたのですが、排卵してなかったら飲んでる意味ないですよね?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/12/25(水) 16:34:42 

    >>248
    別ですが教えてください
    シリンジ法で使うキットは病院で購入できるのですか?
    それともネットで売っているものを使用されてますか?
    うちも共働きでタイミングをとる余力がないのでシリンジ法検討しています

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2019/12/25(水) 16:36:36 

    まずクリニック選びで挫折してます…。
    どこに行けばいいのかわからない。

    +9

    -0

  • 257. 匿名 2019/12/25(水) 16:38:52 

    病院で見てもらって排卵してるって言われたのに、排卵してなかった事ってありますか?
    私2回くらいあるんですけど・・・医者の腕が悪いのか、排卵したかどうかってそもそもわかりにくいのか・・・

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2019/12/25(水) 16:46:14 

    >>209
    不妊専門病院って体外受精からの治療しか受け付けてないところ多くないですか?
    タイミング~人工授精までは婦人科で行って、それでもダメな来てくださいみたいな。
    都内の不妊専門クリニックってほとんどが体外しかやってない…。

    +4

    -1

  • 259. 匿名 2019/12/25(水) 17:05:54 

    27歳ですぐ病院に行きました。生理不順もあったから、手っ取り早く病院がいいかな〜と思って、そしたら1ヶ月で妊娠することが出来ました🙆‍♀️迷わず病院行って、出来ない原因とかすぐわかったほうが良い👍

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2019/12/25(水) 17:28:30 

    コチラのトピを拝見し病院へ行ってみたら、排卵日がアプリと先生の診断でだいぶズレていました。

    言われてみれば確かに、排卵日だと言われた日の体温はグンッと下がっていました。

    もっと早くに行けば良かったです。

    来年マイペースに頑張ります。

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2019/12/25(水) 17:56:55 

    来月から体外受精に挑戦!
    まさか自分がこんなに妊娠できないなんて思ってなかったです、化学流産すら無く1度も陽性の検査薬を見たことない。25で結婚してあっという間に30歳。どんどん友達が妊娠、出産して焦って泣いてばっかりの日もあったけど病院行って不妊治療始めてからは気が楽になりました。先生に丸投げで言われた通りにすればいいと思ったらスーッと心が軽くなった。お金に余裕があるわけじゃないから体外受精も3回までしか挑戦しないとなんとなく夫婦で決めてます。ずっと2人かもしれないけどせっかく夫婦になれたんだから、もしダメでも楽しく暮らしていきたい。可愛い猫と一緒に暮らそうかな。

    +31

    -0

  • 262. 匿名 2019/12/25(水) 18:48:46 

    >>88
    私も20代後半から多嚢胞と言われて毎月排卵してるかは怪しかったけど生理はきてました。
    30代中盤から多嚢胞も結構重症になってきて妊活中はクロミッドでは排卵しないから自己注射してました。
    生理も周期が乱れてきて今はプラノバール飲みながら周期を整えてます。
    20代からきちんと治療してれば良かったと思ってます。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/12/25(水) 18:50:42 

    >>255さん
    >>248です。シリンジキットはamazonで買いましたよ〜!50個セットのやつです。お試しあれ!

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2019/12/25(水) 18:57:51 

    >>209
    私もそれは思います。
    不妊治療の検査って最低でも2ヶ月くらいかけて一通り検査してからのやっとこ本題に入る感じです。
    専業とかで時間がとれる方ならいいですが仕事してる方だと、病院の指定日に来れないと、ではまた来月ですねーとか言われちゃう。
    月経が月に一度しかないからそれに合わせての検査だからね。
    私は一件目の病院で顕微までやったけどダメで大きな大学病院を紹介されたよ。
    もちろん、ホルモン検査とかは1ヶ月でも数値の変化があるからまた最初からやり直し。少し焦る!

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2019/12/25(水) 19:01:44 

    27歳ですぐ病院に行きました。生理不順もあったから、手っ取り早く病院がいいかな〜と思って、そしたら1ヶ月で妊娠することが出来ました🙆‍♀️迷わず病院行って、出来ない原因とかすぐわかったほうが良い👍

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2019/12/25(水) 20:53:43 

    1ヶ月のうち、
    1週間は生理前と生理でしんどい
    2週間はもしかしたらできてるかも。お酒控えなきゃ、薬は飲めない。
    結局1週間しか快適に過ごせるときはないのね。
    仕方ないけど…。
    それが何ヶ月も続くとしんどくなってきた…
    赤ちゃんできるといいな。

    +31

    -1

  • 267. 匿名 2019/12/25(水) 21:42:14 

    >>266
    その1週間も排卵日まだかな?大丈夫かな?
    とか思いながら過ごすんですよね~・・・
    疲れます

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2019/12/26(木) 00:40:12 

    ドクターズチョイスの排卵検査薬使ってるんだけど、陽性ラインが薄い。黄体ホルモン足りてないってことなのかなぁ。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2019/12/26(木) 05:43:32 

    タイミング完璧にとれた!!絶対妊娠したでしょ!!と思ってたら今朝体温下がった、、
    もうすぐ一年経つよ(T_T)

    +16

    -1

  • 270. 匿名 2019/12/26(木) 08:03:03 

    >>268
    私も陽性ライン薄いです。
    ちょっと濃くなるだけなので判断しにくいです。
    ドゥーテスト使ったら強陽性になったので、ドクターズチョイスとは相性が良くないのかな?と思ってます。
    今は2つを併用してます。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2019/12/26(木) 09:43:40 

    >>259
    タイミングですか?

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2019/12/26(木) 09:44:50 

    あんまり気にしてない人ほどすぐ出来るよね

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2019/12/26(木) 10:12:01 

    >>268
    基礎体温測って(予測じゃなく実測で)高温期が10日以上続かずに低温期に入ってしまう場合は黄体ホルモン不全だと思います

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2019/12/26(木) 10:44:34 

    AIHから2週間、今日が一応生理予定日です。
    さきほど、白い塊のおりものが出たのですがこれは何なんでしょう...?
    初めてみたのでびっくり。期待していいのかなぁ〜

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/12/26(木) 17:51:45 

    >>251
    人工授精は1.2個の卵胞の排卵を狙って人工授精するけど、

    体外受精は刺激方法にもよるけど、複数の卵胞がそれなりのサイズになったら採卵するために、卵胞チェックも複数回あるから、人工授精よりは精度あるタイミングを早めに先生が出すはずだよ

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2019/12/26(木) 17:52:28 

    >>252
    ストレス多くても妊娠するよ。大丈夫

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2019/12/26(木) 17:55:09 

    >>254
    排卵してなかっても、無排卵扱いで、ホルモン剤を飲んで擬似高温期を作って生理を起こす方法はあるんだけど、、、

    本当はちゃんと、排卵してないのかエコーで見てほしいよね

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2019/12/26(木) 17:57:21 

    >>256
    不妊治療専門のクリニックがオススメ。
    できる検査がぜんぜん違うからね。
    できれば、体外受精もしている所のほうが検査もしっかりしてるから良いけど、通院が多いから職場の近くとかのバランスも大切だよ

    ママリっていうアプリに、病院のクチコミがあるかも。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2019/12/26(木) 17:59:40 

    >>261
    すごく、気持ちが大変になったり、辛くなったり、不妊治療中って自分自身を保つことが大変だよね。

    応援してます!

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2019/12/26(木) 18:04:06 

    >>268
    海外製の排卵検査薬は色が薄いから、慣れるまでにかなり時間かかります。

    私の使い方としては、
    1日3回は測る
    上から順番にならべて、色をグラデーションみたいに比較する。です。

    けど、ホントに濃いのか分かりにくいので、
    排卵後の後日に、「あ、この日だったな。」って感じになる。泣

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/12/26(木) 19:27:34 

    >>266
    私は普通に酒飲んで薬も毎日飲んでるよ
    妊活でもしてなきゃ普通は妊娠に気づかない時期なんだから大丈夫
    妊娠したら止めなきゃいけないけど

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2019/12/26(木) 20:58:34 

    >>271
    タイミングです
    私は生理不順で、原因が無排卵でした。なので、卵を大きくする薬をのみ、注射をして、排卵、タイミングとり妊娠することができました。運良く、行ったところが有名な不妊治療専門の病院で、多分行かなかったらずーーーっと妊娠はできなかったと思います。

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2019/12/26(木) 23:05:50 

    生理前3日目ですが初めてフライング検査してしまった。真っ白…体調がいつもの生理前と違ったからそうかも!って思ったけど違ったかぁ…(´;ω;`)

    +8

    -0

  • 284. 匿名 2019/12/27(金) 01:42:49 

    >>279
    ありがとうございます!
    怖いけど頑張ります!

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/12/27(金) 13:04:40 

    自己流でルナルナでタイミング法でしてたけどなかなか授からなかった
    排卵検査薬を初めて使ってみたらその月に妊娠したよ
    私の場合は自分が思ってた排卵日とかなりズレてたみたい
    妊活には基本的な物だけど使ったことない人には是非試してほしい

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2019/12/28(土) 04:33:04 

    急に、このまま妊娠できないのでは…という不安で眠れなくなってしまった、、
    タイミング取りたかったのに夫が忘年会続き。
    シリンジ買おう、、

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2019/12/28(土) 11:16:41 

    妊活始めたてです。
    排卵日付近だけどプレッシャーになってはいけないと思いそれを伝えずに誘ってみたら、したくてたまらない妻みたいなマウントとってきてムカつく。正直そんな気分じゃなかったけどお前が子供絶対欲しいって言ってるから頑張って誘ったんだよ。疲れてんのはこっちも同じなんだよ。

    口が悪くてごめんなさい。でもこうしてこまめに吐き出さないとギスギスしてしまいそう。

    +30

    -1

  • 288. 匿名 2019/12/28(土) 11:31:06 

    検査薬真っ白だった、、。辛い

    +13

    -0

  • 289. 匿名 2019/12/28(土) 11:36:21 

    >>287
    分かる
    私もすごくイライラしたから、子ども欲しいならこの日ね、ってスケジュール伝えたよ
    ※ただし排卵検査薬の結果により前後する可能性有り、とまで事細かにね
    なんでつわり、出産までやってやんなきゃいけないのにスタートまでこっちが切り出さなきゃならないよ

    +15

    -1

  • 290. 匿名 2019/12/28(土) 12:08:01 

    >>243
    >>196
    ありがとうございます。
    妊娠後の検査、考えていたのですが一部の障害のみとのことで迷っています…。旦那とも話し合っていますが、あまりいうと旦那の親族を否定しているような感じになりそうでなかなか…

    甲状腺も関係あるんですね!それは知らなかったです!調べてみます。

    ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/12/28(土) 12:52:35 

    >>288
    わたしも生理予定日だったのでさっき検査薬しました。真っ白です。体温下がっていたので覚悟はしていましたが…いろいろな生理前の兆候は、気にするだけショックが大きいので、今後一切気にしないようにしようと思えました。
    タイミングが一度しか取れない時点で、このままじゃいつまでたっても…という気持ちです。
    もともと週に一度とか回数が少なかったので、何と話せば増やせるのか…プレッシャーにもしたくないし、困っています。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2019/12/28(土) 13:44:12 

    >>291
    私はもう最終手段で、排卵日の時は言うようにしました。
    排卵日付近なのに、隣で何も考えずグースカ寝てる旦那を見るだけでイライラしてしまって
    我慢の限界が来て恥を忍んでその事を相談したら、子供が欲しいのは一緒なんだから排卵日の時は言って欲しい!と。
    幸い女性から誘われるのがむしろ嬉しい、みたいな旦那になので引かれなかったですが、協力的じゃなかったりするとかなり傷つきますよね。

    +18

    -0

  • 293. 匿名 2019/12/28(土) 16:33:34 

    義母は不妊症で、奇跡的に授かったのが夫。
    結婚当初は「早く孫を」という親戚を一蹴してくれていたけど、最近は義母が1番圧をかけてくる。

    +14

    -0

  • 294. 匿名 2019/12/28(土) 16:39:13 

    先日初めて婦人科で妊娠相談に行って今日血液検査の結果聞きに行ったら甲状腺の数値が正常値内だけど妊娠するには高い?とか言われて、専門の病院で治療してから妊活始めましょうって言われて紹介された病院に電話してみたら初診予約取れるの2月って言われた。
    そっから検査とかし治療して妊活スタートすんの何ヶ月先になんのよ…とちょっと心が折れかけてる。
    異常が分かったのは良い事なんだけどさ

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2019/12/28(土) 16:57:16 

    妊活して2周期目の33歳です。
    生理が二日遅れたので、フライングですが検査してみたら陽性でした!
    旦那とケンカ中で、すぐ報告できなかった・・・。
    いつしよー(@_@;)
    年明け、病院行ってきます!

    +25

    -2

  • 296. 匿名 2019/12/28(土) 17:03:02 

    >>295
    あぁ、ごめんなさいごめんなさい
    羨んじゃいけないって分かってるけど、、羨ましくて辛い…

    +20

    -1

  • 297. 匿名 2019/12/28(土) 17:53:59 

    5月に結婚しました。35歳なので早めにと思い、基礎体温を測り9月頃から病院にいき始めました。
    簡単な説明しかない先生で、何が分からないのかも分からずその場で上手く質問出来ないですが、高温期が安定していないのと卵胞が育っていないようでした。
    仕事と家事で寝るのも遅くなったり不幸事が続いたりで夫婦の時間が取れずにいます。
    年齢的にも早く欲しいのでかなり焦りがあり夫婦でちゃんと話したいと思いつつ出来ていない状態です。

    初心者なのでこちらを参考に勉強したいと思います!

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2019/12/28(土) 19:52:19 

    >>292
    排卵日に合わせて1日おきや2日おきにできていますか?排卵検査薬でタイミングをみて一度はこちらから声をかけているのですが…旦那には、何回かしないと難しいよとは話しているのですが、向こうからは気分でない限り声をかけてくることはありません。自分ばかり焦って、虚しいです。何と言えばいいんだろう。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2019/12/28(土) 23:13:24 

    生理予定日から6日過ぎてもまだ生理がこない。
    フライング気味に妊娠検査薬してみたら陰性…

    生理くるなら早くきて…

    +12

    -0

  • 300. 匿名 2019/12/29(日) 00:07:19 

    >>296
    分かるよ
    人の幸せを喜べなくなって、自分の性格が悪くなっていって辛いよね。。

    私なんてこのトピの「こうしたら妊娠できたよ!」みたいなアドバイスすらモヤッときて読み飛ばす。。

    +15

    -0

  • 301. 匿名 2019/12/29(日) 08:38:11 

    病院で排卵を見てもらった時に、卵胞が確認できないと言われました。殻もなく、おそらく排卵後ということだったのですが、生理日から換算すると見てもらった日は排卵前日でした。こんなこともあるのでしょうか。無排卵だったのか、よく分からずつらいです。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2019/12/29(日) 09:01:23 

    36歳、2人目を希望しています。
    基礎体温はかって排卵検査薬使い6ヵ月タイミングとりましたが授からないので来月不妊治療専門のクリニックに予約しました。
    1人目はすんなり妊娠したので2人目も~と楽観的に考えていましたが、年齢も年齢なので焦っています。

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2019/12/29(日) 09:22:53 

    >>295
    おめでとうございます!
    羨ましいです!寒いのでお体大事にしてくださいね(*^^*)

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2019/12/29(日) 10:53:57 

    今日も検査薬は真っ白…
    生理こない…

    なにこれ…

    生理くるなら早くこーーーーいーー

    +16

    -0

  • 305. 匿名 2019/12/29(日) 13:56:38 

    26歳で結婚3年目です
    最初から避妊してなかったけどできないので来月から病院に通うつもりです
    若いから大丈夫だと思っていたけど不妊治療のことを少し調べたら本当に出来る気がしない…
    冷え性だし万年生理不順だし基礎体温もガッタガタです
    こんなのでも赤ちゃんできるのかな…はぁ

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2019/12/29(日) 15:35:12 

    >>301
    年に1回や2回はそんなときあるから、来月も受診してみると良いと思うよ

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/12/29(日) 16:28:59 

    先程排卵検査薬を薬局で購入してきました!
    ですが、薬剤師の相談を受けないと購入できないとは知らずレジに並んでしまい、レジで薬剤師の説明を受けるはめに(*_*)
    結構な混み具合なのに先にお金を払い移動することもさせてもらえず、レジでジロジロ見られてとても恥ずかしい思いをしました!
    妊娠検査薬は簡単に買えるのに何故(+_+)
    薬局で買うことに特に恥ずかしさなどはなかったのですが、今回の件で薬局で買うのはやめようと思いました!
    できればもう買うことがなく妊娠できれば有り難いのですが(^^)

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2019/12/29(日) 17:00:48 

    >>307
    わたしもその経験してネットで買うようになったよー

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/12/29(日) 20:05:04 

    >>10
    旦那にやってもらったら精子が沢山いて、動いていたから安心していたけど、3ヶ月後に病院で精液検査したら運動率が低すぎて顕微じゃないと難しいと言われました。無精子かどうか位ならわかるけど、運動率はアテにならないかも。

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2019/12/30(月) 01:30:45 

    半年程タイミング法をしてますが、中々出来ません。生理の時に血の塊が少し出る時あるから、子宮内膜症の可能性あるのかな?と心配ですが、タイミング法で病院に通っていて超音波検診の際に先生に言われたことないので大丈夫なのかなとも思ってます。でも中々出来ないので子宮内膜症じゃないか検査した方が良いかなと迷ってもいます。皆さんは、してますか?

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/12/30(月) 01:36:19 

    >>310
    生理のときの塊なら、私も普通に出る。
    でも気になってるなら検査したら?
    すればよかった。では遅いよ

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2019/12/30(月) 20:24:27 

    >>311
    血の塊でるのは、普通なんですかね。前にどこかのトピックで血の塊は全然出ないって言ってた方も見かけたから、びっくりした記憶が。

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2019/12/30(月) 22:30:52 

    >>312
    そりゃ量によるでしょ
    そんな気になるなら病院行きなよw

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/12/31(火) 00:57:07 

    >>307
    わたしも同じ経験しました。
    今は海外製の排卵検査楽がコスパが良いのでネットで購入してます。

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2019/12/31(火) 09:39:18 

    妊活中でサプリメント飲んでる方いますか?
    いろいろあって、決めかねています。
    併用とかありなのでしょうか…。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2019/12/31(火) 10:54:37 

    >>315
    ピジョンの葉酸のサプリ飲んでます

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/01(水) 15:01:44 

    こんにちは(^-^)どこにも吐けないので吐かせてください。 2019年は実はあっさり妊娠したんです。アプリでだいたいこの日かな?と狙ったらすんなりと。しかし流産してしまい、どん底まで落ち込みました。その後また簡単にできるものと思っていましたがなかなか授かれずです。タイミング的にはバッチリだと思うのですが、生理が来ては落ち込む日々…… 年末に旦那に「病院に行ってみたら?」と言われなぜか責められた気になり更に泣いてしまいました。 でも旦那も前向きだし、毎回毎回落ち込むのも精神的にダメージ大なので、今月生理が来たら行く予定です。基礎体温ひと月分しかないですが。

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/02(木) 12:13:31 

    >>317
    辛かったですね…2019年お疲れ様です。
    基礎体温はあんまりあてにならないし、病院通ってたらタイミング分かるんでそんなに必要ないと思いますよ
    私も年明けから病院行き始めます!
    旦那さんから勧めらるのって旦那さんもしっかり考えてくれてるんだと思います
    一緒に頑張りましょう

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/02(木) 21:24:58 

    先月始めたけど、生理来ちゃいました。
    とりあえず体温測って、今月も挑戦します!

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/03(金) 17:52:11 

    2年近く基礎体温と自己流タイミングしてきて、今年ダメなら本格的に病院だな、と思ってた矢先、本日妊娠検査薬陽性になりました!
    まだ病院も行ってないので決定ではないけれど…この2年間、生理が来て何回泣いたことか…旦那に排卵検査薬使いたいって言えず、隠れて使ったりもしてました。高温期は検査魔で頭おかしくなりそうにもなった。
    ここもずっと見てて勇気もらってました。
    今頑張ってる皆さんにもどうかいい結果が出ますように…。

    +28

    -1

  • 321. 匿名 2020/01/03(金) 18:10:34 

    半年基礎体温付けながら頑張ってみたけど出来ず今月の生理が激重くて寝込んでたら
    旦那の方から今月病院行ってみようと言い出した
    行くなら早く行った方がいいのはわかってるけど考えただけで怖くて仕方ない

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/03(金) 20:05:23 

    >>321
    女性側は痛い思いすることが多いからね…
    でも生理痛で苦しんでるあなたを見て積極的に動いてくれる優しい旦那さんだね

    +6

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/03(金) 22:38:11 

    >>36
    BMIは20が一番妊娠しやすいらしい。せめて19ないと、と言われました。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/03(金) 22:54:00 

    確実ではないのは承知なのですが、妊娠している場合排卵検査薬が反応すると聞きました。
    時期的に着床してすぐの場合は反応しないでしょうか?

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/03(金) 23:11:54 

    クリニック行くとき足のムダ毛は剃ってますか?私は面倒なので長い靴下履いてます。

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/04(土) 01:55:13 

    >>311
    血流が悪いと出るよ。毎日湯船に浸かるようにすると血の塊でなくなるよ。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2020/01/04(土) 06:04:44 

    >>324

    クリニックに通ってはいませんが、基礎体温を測っていました。
    自己判断で申し訳ないのですが、高温期12日(と思われる日)に一度体温がガクッと下がったことがあります。翌日また上がったのですがそこが着床した日だとするとその4日後に海外の排卵検査薬を試したら陽性でした。早期妊娠検査薬は陰性でした。
    その2日後に早期妊娠検査薬が陽性になりました。

    排卵検査薬で妊娠検査は不確かなのではっきりとは言えませんが参考までに…。

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2020/01/04(土) 09:21:29 

    今度初めて不妊治療の病院に行きます。丁度、排卵前なのですが例えば「丁度排卵前だね。じゃあ人工受精やっていきますか?」とはならないですよね?一応流れとか調べましたけどこちらの体の状態を1~2ヶ月検査してからだと思っているのですが。
    また、夫をいつ連れてくか考え中です。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2020/01/04(土) 16:43:08 

    >>325
    婦人科行った時予定外に内診される事になって足の毛ボーボーだったから心を無にしてた
    医者は見慣れてるんだろうけどしばらく落ち込んだw

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/01/04(土) 19:36:26 

    >>320
    おめでとうございます!
    寒いのでお体大事にしてください。

    私も頑張るぞー!

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2020/01/05(日) 11:35:20 

    排卵日の26日にタイミングとってから、妊娠初期症状ばかり調べてしまいます。。今年こそは授かりたいです!

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2020/01/05(日) 16:16:30 

    >>33
    私も体温測ってたけど、ストレスになるからやめた!

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2020/01/06(月) 12:46:02 

    生理じゃないのに、血の塊でた…。
    今日は仕事の都合で婦人科いけなくて不安。
    強いて言うなら排卵日なのですが、こんなことある?内膜症とかなら治療後妊活になりますよね…。
    年齢も32だから早く子どもほしいのに。

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2020/01/06(月) 14:02:28 

    今日が生理予定日です。数日前からムカムカしたり吐き気があるけど、この時期だし単なる食べ過ぎかな。まだフライングはやめておこうと思います…

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2020/01/07(火) 13:53:05 

    年末に一週間遅れてた生理がきました。

    今年こそここにいるみんなのところに
    赤ちゃんがきますように。

    ひとりじゃないんだなって思うと
    自分も頑張ろうと思えます。

    今から産婦人科に
    卵胞の確認に行ってきます。

    +9

    -0

  • 336. 匿名 2020/01/07(火) 14:14:51 

    先月から妊活始めました。31歳です。
    昨晩生理がきて落ち込みました。まだまだこれから!焦っちゃいけない!って分かってても、やっぱり焦りますし期待しちゃいます。
    今週の金曜日、不妊検査を目的に病院に行ってきます。
    私は10年前に中絶し、その後10年間低用量ピルを服用していました。
    前だけを向いて妊活頑張ります!

    +11

    -3

  • 337. 匿名 2020/01/07(火) 15:19:28 

    健康診断の胸部レントゲン検査のみ未受診になっていて、再受診を促されます。
    皆さんは気にせず受けていますか?

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2020/01/07(火) 20:34:50 

    >>328
    今日初めて病院行きました!
    私は採血されまくったのと、内診で子宮を診てもらいました
    多分いきなり人工授精は無いと思いますよ
    問診で今後の治療の方向性とか色々決めたりして結構時間かかるので…

    ちなみに来週卵管造影の予約になりました
    うううううう、怖いよお

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/01/07(火) 21:00:21 

    >>337
    何を気にするの?
    不妊治療でもレントゲン撮るよ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/01/08(水) 10:24:28 

    他の診療科(外科や内科)に受診するときの問診票
    「妊娠している・していない・分からない」。
    生理前だと毎回迷います。「していない・分からない」どっちにしようかなって…
    今日はもう面倒で「していない」にしてしまった。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2020/01/08(水) 14:59:39 

    生理予定日にフライングだけど検査薬して見事な陰性( ;∀;)

    それから2日たった今も生理来ないし、生理周期長めなのでたぶん年11回くらいしかチャンスなさそうだから来るなら早く生理来い~!!!

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2020/01/08(水) 15:02:58 

    >>317
    辛かったですね。
    私も全く同じような体験したので虚無感とか辛い気持ちわかります。

    病院に行ってみたら?って言葉は傷つきますよね
    子どもできないのは男性側が原因のこともあるのに。

    でもうちの主人はそれすら言ってくれないです
    「まだいいんじゃない?そのうちできるって」って感じで・・・

    だから逆に子作りに積極的な旦那様なのかなとも思いましたよ!

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/01/09(木) 22:24:56 

    排卵日の何日前から性行為しますか?
    うちは排卵日(大体の予想ですが)の7日前から始めて7日前、5日前、2日前、1日前、排卵当日にタイミング取ってます。ただ、約1週間前から頑張ってると後半は旦那に限界がきて、7日前と排卵当日では出る量が全然違います。だから、3日前くらいからにしたほうが良いか考え中なんですけど(^_^;)

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2020/01/09(木) 22:50:46 

    >>343
    私は妊活3ヶ月目、排卵検査薬も使ってないので全然参考にならないとは思うのですが、
    見てる人が少なくてレスが付かなそうなので1例として…

    排卵日がずれることも考えて、3日前から3日後までです。
    できるだけ毎日ですが、共働きなので抜ける日もあります。

    効率が悪い気がしてネットで排卵検査薬を買い、来月から使うところです。

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/01/11(土) 14:14:34 

    >>343
    私は卵胞チェックに産婦人科に通院してます。
    その時先生から「今日か明日には排卵するでしょう。みなさんに言ってますが連日連夜タイミングをとれるだけとってください」と言われましたよ…。

    なので頑張れる限り頑張りましたよ

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2020/01/11(土) 17:09:39 

    >>344
    343です。書きそびれましたが私は排卵検査薬を使ってます。検査薬を使って陰性でも、なるべく回数したほうが良いかなと思って。ただ排卵日から1週間前とか可能性が低いから早く頑張っても意味ないよなぁって。皆さん排卵検査薬が陽性になるまで全くしないのかだけ気になって。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2020/01/11(土) 17:24:38 

    >>345
    排卵日過ぎて何日目くらいまで頑張りますか?因みに卵胞チェックも行ってました。343です。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2020/01/11(土) 21:29:35 

    >>347
    排卵日から4日間くらいは頑張りましたよ〜

    でも排卵日前の4日間くらいもタイミングとってたのでお互いへとへとでした…

    それでも生理がきてしまいました
    もう、どうすればいいのかわからないですね〜

    今月も卵胞チェックに行きます。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2020/01/12(日) 23:09:22 

    >>305
    私も冷え性酷くて万年生理不順、基礎体温もガッタガタだったので妊娠できるか不安で結婚してすぐの27歳の時に産婦人科で子宮に問題ないか見てもらい、子宮は綺麗だけど排卵してないと言われてクロミッド処方してもらいました。その時タイミング指導もされましたが新婚でする回数も多かったので特に旦那には何も言わず、運良くすぐに授かりました。おそらく病院行かなかったら何年も出来なかったと思います。生理不順酷いなら早めに見てもらった方が良いですよ!ちなみに産後は何故か生理周期が整って、二人目は自然に授かることができました。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2020/01/13(月) 17:07:30 

    私が行ってるクリニックでは、明日の何時頃にタイミングとって下さいと時間帯まで指定されるんだけど、排卵の時間帯まで予測できてるってことなのかなぁ?
    前後も頑張った方がいいのかな、と思いつつも旦那が交代勤務なので思うようには行きません…。

    +1

    -0

  • 351. 匿名 2020/01/13(月) 22:13:32 

    質問です。

    元々生理不順で不妊専門ではない普通の婦人科にかかり、偶発性排卵(?)とわかり、生理が来たらクロミッドと漢方を出してもらい服用し、また次の生理が来たら…と月1で病院に通い、結果数ヶ月で妊娠し出産しました。
    2人目希望で最近不妊専門のクリニックに通い始めました。
    卵胞の大きさなどを確認するのに毎回エコーをしてまた3日後に来ての繰り返しで、正直1人目と同じで月1で通うくらいがいいな…と思ってしまいました。
    タイミング法で通われている方はどのくらいの頻度で通っていますか?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/01/13(月) 22:40:40 

    >>350
    時間帯指定なんですか!?
    すごい!

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2020/01/13(月) 23:06:43 

    生理予定日より1週間前に、少量の出血があり、数日続きました。体温も高いままだったので、着床出血では⁇とドキドキしてましたが、生理予定日2日後に生理がきました。
    これは化学流産の可能性があるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 354. 匿名 2020/01/15(水) 13:09:28 

    >>334です。
    我慢して今日妊娠検査薬をしてみたら陽性でした!ムカムカはつわりだった様です。それ以外の症状が無いので半信半疑でしたが、ひとまず良かったです!

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2020/01/15(水) 16:59:54 

    >>354
    おめでとうございます!

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2020/01/16(木) 16:24:51 

    >>351
    3回かな?
    タイミング法で通院して、今3か月目です。
    ①生理中→血液検査
    ②排卵前→卵子育ってるかエコー検査
    ③排卵後→きちんと排卵したかエコーと血液検査

    その後生理きたら①〜繰り返し
    生理来なかったら、胎嚢確認でエコー検査

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2020/01/19(日) 13:49:33 

    33歳、2人目不妊です。
    8ヶ月タイミングを見て妊活してましたが妊娠せず、11月に病院行って検査してきました。
    血液検査2回したのですが、特に問題ないと言われました。
    今後は、排卵日前後に血液検査の再検査しても良いけど、別にしなくても大丈夫だよと言われました。
    病院行ったらすぐに原因わかって進展すると思ってたのに…。


    +2

    -0

  • 358. 匿名 2020/01/20(月) 17:04:14 

    ここ半年ほどゆる〜く排卵日前後に妊活しているのですが、生理の腹痛が酷くて吐き気がして座ってもいられないほどで、科学的流産でここまで酷くなるんでしょうか?
    医者に行っても超音波検査と血液検査と痛め止めくらいで、特に異常が見られないとのことです
    年齢はアラフォーですが年齢特有のものなのでしょうか…

    +0

    -0

  • 359. 匿名 2020/01/22(水) 16:21:26 

    30歳で子ども欲しくて結婚したのに、全然できなくて33歳で産みました。自己流良いと思いますが、段々辛くなるので、早いかなくらいで病院にも一度行くと良いかもしれません。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2020/01/22(水) 18:24:20 

    タイミング指導受けたけど、その日に取れず…
    病院行って排卵チェックして、意味ない
    虚しくなる

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2020/01/22(水) 20:36:08 

    夫婦共に母子手帳に風疹の予防接種履歴あったので、大丈夫だろうと思いつつ念のため検査したら、数値足りませんでした。
    ハネムーンベイビー狙ってたのに。。
    同じような方いませんか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード