ガールズちゃんねる

妊活初心者トピ part3

408コメント2019/09/18(水) 19:13

  • 1. 匿名 2019/08/21(水) 15:02:34 

    気軽に情報交換や雑談がしたく、申請しました!

    主は結婚3年目、そろそろ子どもが欲しいと思っていますがなかなか思うように行きません。

    経産婦さんの経験談などもぜひよろしくお願いいたします!!

    +147

    -5

  • 2. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:40 

    半年出来なかったら病院へ
    早い方がいい

    +400

    -4

  • 4. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:48 

    健康的な生活

    +98

    -1

  • 5. 匿名 2019/08/21(水) 15:04:19 

    基礎体温をつける

    +140

    -0

  • 6. 匿名 2019/08/21(水) 15:04:39 

    葉酸サプリ何飲んでますか?

    +97

    -2

  • 7. 匿名 2019/08/21(水) 15:04:56 

    >>3

    男だろ

    +23

    -10

  • 8. 匿名 2019/08/21(水) 15:05:36 

    私は結婚してすぐにブライダルチェックを受け、私が多嚢胞性卵巣症候群だったのですぐ治療に入り翌月には妊娠しました。自己流タイミングは時間が勿体ないと思うので、早めに病院に行った方が良いと思います。

    +306

    -10

  • 9. 匿名 2019/08/21(水) 15:05:41 

    基礎体温つけてルイボスティー飲んだりしてました!

    +76

    -3

  • 10. 匿名 2019/08/21(水) 15:05:45 

    結婚して1年経って、お互い健康体で子作り行為もしているのに子供ができない夫婦は不妊なんだってね。
    私もそろそろかと思うけど、何から始めていいかもわからないし、勇気もない。。。

    +221

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/21(水) 15:06:11 

    不妊治療して妊娠、出産しました。何となくまだ若いから自分は大丈夫って思い込んでいました。もっと早く病院行けば良かった!

    +176

    -3

  • 12. 匿名 2019/08/21(水) 15:06:51 

    排卵してるかどうかがかなり大事
    生理はあっても無排卵だと意味ないし
    あと、男性なら精子の有無や状態

    ご主人と協力してどんどん調べたほうが効率的
    男は「自然に任せればいーじゃん」ってすぐ言うからなぁ

    +270

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/21(水) 15:07:46 

    ステップアップは早い方が良いよ。

    +120

    -3

  • 14. 匿名 2019/08/21(水) 15:08:43 

    アプリで排卵日確認して狙ったら一発だったよ!頑張れ👍

    +20

    -32

  • 15. 匿名 2019/08/21(水) 15:09:16 

    >>3
    キモイ

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/21(水) 15:09:28 

    不妊治療して出産しました!生活習慣や食べ物などあれダメ、これがいいをすごく気にして生活していました。何事も無く妊娠出産できるって羨ましいなぁーってすごく思った。

    +196

    -3

  • 17. 匿名 2019/08/21(水) 15:09:53 

    病院は行ってますか?生理は順調に来てる?
    一番手っ取り早いのは病院に行って全て検査してもらうこと。後から行って、自然妊娠は無理だったってなったら時間が勿体無いからね。

    +104

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/21(水) 15:10:11 

    初心者トピなんだから、治療とか早く病院にとかはいらないのでは

    +8

    -66

  • 19. 匿名 2019/08/21(水) 15:10:36 

    妊活初心者トピ part3

    +19

    -42

  • 20. 匿名 2019/08/21(水) 15:10:55 

    29歳 1年経っても妊娠しないので不妊治療を受けたいのですが、どの病院でも最初は血液検査とかやりますよね?
    なんとなく物凄い金額がかかりそうで踏み出せない…

    +10

    -30

  • 21. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:03 

    妊娠したいけど、妊娠出産してる自分が想像できないというか… 不安しかない(>_<)世の中のお母さん本当に尊敬します。

    +194

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:08 

    排卵日検査薬でチェックして
    タイミングとってたけど
    10ヶ月かかった。
    1年経ってもできなかったらお互い病院行く
    って決めてたけど
    本当は半年でてきなかったら
    行った方が良いみたい。

    +147

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:21 

    気休めかもしれないけど有名な神社に夫婦でお参りに出かけました。
    プチ旅行にもなったし少しナーバスになり過ぎてたからいい気休めになったかも
    そのせいか11年目で授かりました。

    +23

    -19

  • 24. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:32 

    基礎体温3ヶ月分以上で当たりをつけて、排卵日前日を予測
    ネットで買える中国産の安い排卵検査薬をバカ使いして、その72時間以内にタイミング計ったら妊娠できたよ
    あと排卵日から明らかにおりものが増える体質だったから、それも加味した

    +110

    -4

  • 25. 匿名 2019/08/21(水) 15:11:54 

    自己流でなかなかできないなら、なるべく早めに夫婦で検査すること。若い夫婦もたくさん来てるよ!
    夫婦ともに特に問題がないと分かれば、性交渉のタイミング見てもらうだけでも違うからさ。

    +86

    -3

  • 26. 匿名 2019/08/21(水) 15:12:14 

    ほんとは4歳差くらいがいいけど、いつできるか分からないし、若いうちに頑張ろうと思って2人目頑張ってます。26歳 1歳の娘がいます。でもやっぱり陣痛イヤダ。。。

    +9

    -36

  • 27. 匿名 2019/08/21(水) 15:12:24 

    何事も早め早めに行動を

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/21(水) 15:12:42 

    >>10
    不妊治療専門の病院にいってみてはどうでしょう?

    +40

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/21(水) 15:12:52 

    >>18
    でも純然たる事実だよ
    手っ取り早く授かりたいなら早く受診した方がいい

    +93

    -0

  • 30. 匿名 2019/08/21(水) 15:12:56 

    5回人工したけど出来なくて、次から体外にする予定
    人工でかすりもしないのに体外で出来るのか不安

    体外にステップアップしたらすぐ出来たよって方いますか??

    +59

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/21(水) 15:13:39 

    排卵検査薬も病院の先生も同じ排卵日予想の場合は行く意味あるかな?

    +2

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/21(水) 15:13:57 

    このトピの皆さんに、もれなくかわいい赤ちゃんが授かりますように。

    +411

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/21(水) 15:14:23 

    毎月ちゃんと排卵してて生理もきっちり28日
    旦那も良好
    でも数年間一度も妊娠しない
    検査しても原因不明
    体外受精するしかないのかな

    +142

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/21(水) 15:14:54 

    今24歳で結婚して1年経ちますが妊娠せず、
    婦人科にかかろうと思っていますが、
    今まで受診したことがなく怖くて行けずにいます。
    早く子どもも欲しいので怖がってる場合では無いのですが(>_<)
    初診の時に生理がかぶってても受診できるんでしょうか?

    +15

    -9

  • 35. 匿名 2019/08/21(水) 15:15:36 

    >>18
    主さんが「経産婦さんの経験談などもぜひよろしくお願いいたします!!」って、おっしゃってるんでね。

    +114

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/21(水) 15:15:57 

    結婚三年目で欲しいのかー。何歳なの?
    できるかどうかだけでもさっさとしとけばよかったのに

    +2

    -35

  • 37. 匿名 2019/08/21(水) 15:16:10 

    五か月できなくて病院いったら無排卵だった
    病院いくの早いかなって思ったけど、若くもないし無排卵ならどうしようもないし早い方が良かった
    基礎体温をつけて持参しましたよ

    +70

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/21(水) 15:17:08 

    結婚して1年半。なかなか妊娠せず、この時29歳。自分も焦ってたし、周りからも「子供まだ?」って言われまくるし、旅行がてら伊勢神宮の子安神社とかも行った。
    それから病院 行ったけどお互い特に問題なし。それから半年 通ってタイミングで妊娠しました。
    お金かかったり、何年も治療したり、それでも妊娠できない人もいるから たった2年の妊活だけど、この2年は思い出したくもないくらい辛かった。

    +204

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/21(水) 15:18:03 

    何周期くらい自己流してダメだったら病院通いますか?
    ちなみに生理周期安定していて、基礎体温も2層になっていて、排卵検査薬しっかり反応、一人目を妊娠出産出来ている(10ヶ月くらいかかった)、夫婦とも34歳

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/21(水) 15:18:11 

    >>14
    実際排卵アプリ使ってる人多いのに何でマイナスなんだろう

    +24

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/21(水) 15:18:52 

    妊活トピというより不妊トピ?

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:13 

    >>20
    最初の血液検査等で2万ちょいかかった気がするけど、不妊検査の助成金であとでいくらか返ってくるよ。
    夫婦共に大きな問題はなかったから、不妊治療専門のクリニックでタイミング法だけしてたけど、タイミング法までならお金はそんなにかからないです。ちなみに私はちょうど29歳になる頃に通い始めて半年くらい通って妊娠できたよ!なるべく早い方がいいから迷ってるならカウンセリングだけでも行ったらどうかな。費用がどれくらいかかるかとかも教えてもらえると思うよ!

    +61

    -3

  • 43. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:26 

    性欲なさすぎて行為が嫌。
    女性用の精力剤ないのかなー。

    +57

    -4

  • 44. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:34 

    主さんが何歳か存じませんが、
    避妊もせずに三年たっても妊娠しない場合は、治療というより健康チェック的な軽い気持ちで一度婦人科に受診したらどうですか?
    私も三年近く不妊でしたが二十代だったので、のんびりしていて後で自覚症状の無い甲状腺炎数値異常が分かりました。
    それを治療しながらの不妊治療して、三十代後半にやっと第1子に恵まれました。

    +99

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:45 

    妊活始めて3ヶ月目です。1ヶ月が長い!

    +83

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/21(水) 15:20:17 

    1度目はこの辺りかなーって日にセックスした。2度めも同じく1度で妊娠した。
    基礎体温つけておけばいいよ。

    +2

    -14

  • 47. 匿名 2019/08/21(水) 15:20:57 

    欲しいのにできない人は年齢とかにもよるけど、早く病院行った方がいいよ。
    うちは旦那の精子の運動率がかなり悪いのが分かった。

    +90

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/21(水) 15:20:58 

    中途半端に不妊も対応してる婦人科じゃなくて、不妊専門のクリニックに行く事をオススメする
    そしてとりあえず二人共の検査をする
    そして問題ないと言われても、タイミング法すっ飛ばして人工授精をするのを薦める

    +48

    -4

  • 49. 匿名 2019/08/21(水) 15:21:16 

    >>10
    産婦人科兼ねてるところは途中で辛くなるから、婦人科のみのところがいいわよ

    +124

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/21(水) 15:22:28 

    陣痛よりつわりのが嫌だよ。
    妊娠して終わりではない。

    +40

    -11

  • 51. 匿名 2019/08/21(水) 15:22:33 

    30歳で妊活始めて軽い気持ちで産婦人科行ったら、子宮内膜症、チョコレート嚢胞、多嚢胞、黄体機能不全、高プロラクチンなどたくさん出できてショック受けたな
    内服と注射とタイミング診てもらって運良く半年もしないで妊娠出来たけど、体外や顕微レベルだったと思う

    +78

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/21(水) 15:22:41 

    ルナルナ 有料数ヶ月はいって(わかればやめる)自分の排卵がわかったら 排卵日にやる!
    私はこれで妊娠しました
    思ってた排卵日と違ってました お手軽方法です、
    早めに病院もありですね

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/21(水) 15:23:02 

    結婚三年目
    今回の生理終わったら遂に妊活初めてする

    +52

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/21(水) 15:23:38 

    初めての病院って、生理が終わった後に行けばいいのでしょうか?生理以外ならいつでも大丈夫でしょうか?
    先日、式と新婚旅行が終わりすぐに授かりたく、基礎体温等のデータは半年分つけてます。
    自己推測で排卵日前に初診か、とりあえず生理後なのか、皆さんいつのタイミングで行きましたか?

    +15

    -2

  • 55. 匿名 2019/08/21(水) 15:24:13 

    妊活中も妊娠中も冷えは良くないです!首の付く部分(足首、手首、首)をあたためるだけでも違いますよ!

    冷たい飲み物を飲まない!ってなったらストレス感じるので、一気飲みをしない、量を減らす…などして上手に取り入れるといいです(^O^)

    +19

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/21(水) 15:26:50 

    >>54
    基本いつでもいいと思う
    生理中だったら生理中にしか出来ないホルモン検査あるし
    排卵前だったら卵胞育ってるか見てもらえるし、排卵後だったら排卵して内膜厚くなってるかわかるし、その時その時でわかる検査がある

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/21(水) 15:26:52 

    前回のパート2のトピで背中を押していただいて不妊治療専門のクリニックに行ったところ多嚢胞性卵巣症候群ということが分かり、タイミングでの治療開始しました!
    背中を押していただいた方ありがとうございます。

    あとは生理がくるかどうか待つのみ!

    +69

    -2

  • 58. 匿名 2019/08/21(水) 15:27:41 

    アラサーならまずは夫婦で風疹の抗体検査、抗体の数値が低ければ予防接種。
    予防接種から2ヶ月は避妊、その後は解禁。

    もし妊娠初期に風疹にかかったらお腹の子へかなりの確率で影響が出る。

    妊活は夫婦で抗体検査に行くことから初めてもいいと思う。

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/21(水) 15:28:06 

    ちゃんとアクメを決める

    +0

    -14

  • 60. 匿名 2019/08/21(水) 15:28:18 

    岩盤浴が趣味の夫婦です。
    翌日、岩盤浴デートをしました。
    色んな石が置いてある部屋が沢山あるんだけど、旦那が私のお腹付近に石を沢山乗せて「冷え症、便秘治れ~」とかふざけて唱えてました。
    翌月妊娠が分かりました。身体を温めるって凄く良い事かもしれないです
    冷えには要注意です

    +15

    -23

  • 61. 匿名 2019/08/21(水) 15:28:52 

    >>54
    人気な病院で初回のカウンセリングの予約が取れたのが数ヶ月先とかだったので、生理中かどうかとかは気にしませんでした。実際に行ってみると、生理中や排卵前、排卵後などそれぞれの時期にやるべき検査があるので、その時にできる検査から始めていくはずだから、あまり気にしなくてもいいように思います。不安なら、病院に先に電話して聞いてみてもいいと思うし。

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/21(水) 15:29:03 

    >>54

    生理後すぐに行きました
    できるだけ早く何でも対応できるように

    私が通ってるところは基礎体温は聞かれなかったですし、自分自身のストレスになるので付けるの辞めました
    病院に行くの怖いと書かれてる方もいらっしゃいますが、通うとたくさんの治療してる方がいて、一人で悩んでるより気持ちは楽になりました

    +49

    -3

  • 63. 匿名 2019/08/21(水) 15:29:23 

    >>30
    採卵3回、移植2回で妊娠しました!
    今は二人目を凍結胚移植で運よく1回目で妊娠中です。

    お金は半分くらい助成金で戻ってくるので、なんだかんだかかる人工と大差ないかと思います。
    痛みも人によりますが全然耐えられる範囲です。
    何より受精卵を実際に確認したり確実に前進している感があるので、不安は不安ですがストレスは減りました。

    友達も体外の子多いです!応援しています^^

    +40

    -2

  • 64. 匿名 2019/08/21(水) 15:31:02 

    >>34
    生理でも受診はできるだろうけど、わざわざ生理の週に行かなくて良いんじゃない?(^_^;)

    +39

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/21(水) 15:31:31 

    タイムリーなトピ立ててくださりありがとうございます。
    自己流タイミング法を始めて3ヶ月経ち、不妊治療は早めにとガルチャンで見たので今日不妊治療を専門に扱ってるという婦人科に行ってきました。
    結果、全く排卵していないことがわかりました。
    血液採取され、次の週に再度検査結果を聞きに行きますが、先生から「うちはホルモン剤投与してタイミング法は出来るけどそれ以上のことは出来ないし、まだお若いんだからご主人と相談してみては?」と投げやりな言われ方をして落ち込んでます。
    そもそも生理がたまにしか来ないのでそこから改善したいことを伝えても、お若いので〜と言われ今後のプランが全然見えなくて不安です。それなのにキッチリお会計は万単位でした。泣
    別の病院に変えようか迷っています。25歳ですが、どこの病院でも若いからと言われてしまうのでしょうか。

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2019/08/21(水) 15:32:58 

    27歳から妊活初めて1年、中々できず病院いったら無排卵でした。そのあとクロミッド1周期で妊娠しました。こんなパターンもあるから早めに病院にいってみてください。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/21(水) 15:33:30 

    私も病院に行くのが怖くて、不妊治療専門クリニックの予約をしてはキャンセルしてってのを2回ぐらい繰り返してようやく行った感じでした。でも行って良かったなと思う。年齢も若そうな人も沢山いるし、いきなり高度な治療するわけではないから、そんなに肩肘を張るような場所でもなかったです。

    +37

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/21(水) 15:36:28 

    私は排卵はしてたけど、排卵後の黄体ホルモンが少ないのが影響して妊娠がなかなかできなかった。生理も来てたし、病院行かなきゃ分からなかったことだったから行って良かったよ。排卵後に黄体ホルモンを補充する薬を病院でもらって、それを何周期かしたら無事妊娠できました。
    一見、健康でも専門医に調べてもらわなきゃ分からないことってあるので、迷ってる人は行った方がいいと思う。

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/21(水) 15:36:48 

    主です!
    経験談から同じく妊活中の方までありがとうございます!

    自分語りになってしまいますが、実は結婚して1年目25歳のときに避妊を辞めたらすぐに妊娠し、病院で妊娠判定までしてもらいましたが結局化学流産してしまった経験があります。
    思いのほか早く出来た驚きと、仕事が多忙なこと、化学流産とはいえかなりの落ち込み、などありしばらく避妊していました。

    落ち着いてきたので数か月前から避妊を辞めましたが今回はすぐに!とはいかないみたいです。
    生理は規則的、排卵日は特に気にせずしたいときにしている感じです。

    皆さんのコメント見て、しばらくサボっていた基礎体温をまたつけ始めようかなと思ってます!

    +54

    -3

  • 70. 匿名 2019/08/21(水) 15:38:59 

    >>43
    すごいわかる・・・
    排卵日前後、2日に1回とか考えただけで震える

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/21(水) 15:39:29 

    >>65
    不妊治療専門の病院でタイミング以上の治療は行っていないんですか?
    専門というより取り扱ってるっていうレベルですね。
    絶対変えた方がいいですよ。
    私も専門のクリニックに行っていますが、私より若い(27歳です)人やご夫婦はよくいますよ。

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/21(水) 15:39:44 

    >>64

    >>34です。
    仕事が休みの日しか行けないので、
    生理でも行けるのかなと思い質問しました。
    説明不足ですみません

    +9

    -1

  • 73. 匿名 2019/08/21(水) 15:41:29 

    風疹の予防接種はもう受けた?
    あとは私は基礎体温つけて、排卵検査薬チェックして、葉酸サプリ飲んでた。
    4週期めで妊娠したよ

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2019/08/21(水) 15:41:49 

    >>65
    よく調べて病院変えた方がいいと思うよ。
    確かに他が同じ条件でも若い方が有利だけど、実際無排卵だったわけだし。適正な治療を考えてくれる病院に行った方がいいと思う。普通の婦人科ならともかく、不妊治療専門のクリニックでその対応はちょっとどうかと思うな。しかもタイミング法までしかできないのに不妊治療専門って。

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/21(水) 15:41:50 

    最近妊活はじめたけどまた生理きちゃった😢リセットするとすごく落ち込む…気持ちの切り替えってみなさんどうしてますか?

    +49

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/21(水) 15:42:54 

    >>71
    ありがとうございます。ホームページではそう書いていたので私も行ってビックリしました。
    「急ぎなら体外受精とか人工授精出来るけどうちではやってないから紹介状になるよ」と言われました。
    そこまではまだ考えていなかったので、その辺もご主人と相談してねと言われて終わりました。
    やはり変えた方が良いですよね…かなり口コミも良く、病院もホテルみたいに綺麗だったんですがびっくりしました。卵管造影検査?とかもうちはやってないんで〜と子宮を超音波で見られて血液採取されただけでした、、、

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/21(水) 15:44:20 

    >>34
    私は初診のとき生理4日目でしたよ。

    >>61さんが言うように生理中、排卵前などそれぞれで出来る検査があるので気にせず行って大丈夫です。
    もし初診日に卵管造影検査(卵管が通っているかの検査)を受けたいなら決まった時期があるので病院に確認してみてください。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/21(水) 15:44:25 

    >>63

    お返事ありがとうございます
    人工ってタイミングと変わらないので、待つ時間が本当につらかったので…
    コメントを読んで体外に対して前向きになりました!
    頑張ります!

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/21(水) 15:45:34 

    >>74
    ありがとうございます。
    無排卵と分かっただけ少し先に進めることと、病院選びは慎重にすることが大事だと学んだ痛い勉強代だったと思うことにします…。
    検査結果聞いてから別の病院にしたいと思います。

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/21(水) 15:46:55 

    >>75
    泣きたいだけ泣いて自然に切り替わるのを待つのみでしたね。私は通院帰りに好きなお店でランチしたりケーキ買って帰ったりしてたな。

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/21(水) 15:46:56 

    >>75
    つらいですよね。

    私はとりあえず一日目は寝込んで思いっきり落ち込んで、次の日からお酒飲んだり思いっきり運動したりして「妊娠したらこんなことできないよ!いえーい!」って感じで自分を励ましてます(笑)

    あとは「もし妊娠してたら」とか考えず、予定ガンガン入れて生理が来ても楽しめるよう準備したりもしてます!

    +63

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/21(水) 15:53:46 

    初めて行く病院ってハードル高いよね。それが不妊治療専門ってなると勇気いるし。
    私は先に妊娠してた友人が不妊治療してた病院とたまたま同じだったので、その友人から色々聞いたり、その病院に通ってる人のブログを探して読み漁ったりしてイメージしてたな。
    最初の頃は待合室でもガチガチに緊張してたし長い長い待ち時間に嫌気がさしてたりしたけど、すぐ慣れて、待合室のいろんな種類の飲み物を楽しめるようになったり、途中でふらっと外出したりできるようになったよ。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/21(水) 15:54:51 

    1年間タイミング、そのうち半年は通院してタイミング指導されても妊娠しなかったから、体外受精をしました!
    そのとき29歳だった。
    早めのステップアップだったけど、体外受精で妊娠できたから、無駄にタイミングに時間を費やさなくて本当に良かった。
    貯金は後からでもできるけど、妊活は出来るだけ年齢若い方がいいから、早めに病院へ。

    +16

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/21(水) 15:55:07 

    >>76

    71です。
    えー・・・。それはひどすぎますね。
    というか排卵していないっていうのは超音波検査と血液採取のみ(結果はまだ?)を行った1日で言われたんですか?
    人工授精も卵管造影検査も行っていないなら不妊治療は足かけ程度なんでしょうね。
    良い病院が見つかりますように。

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/21(水) 15:57:15 

    >>30
    人工と体外では成功率の桁が変わるよ。といっても1回で妊娠出来たらラッキーくらいだけど。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/21(水) 15:58:57 

    >>50
    そりゃそうだけど何故このトピで言う

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/21(水) 16:00:26 

    >>75
    私は生理来るたびに泣いてたよ。切り替えとかもうまくできなかった。でもこれは私の場合なんだけど、それを何周期も繰り返してたら「あ、なんかもういいや。なるようになれ。どうせ次も妊娠しないっしょ〜」って吹っ切れた月があって、我慢してた冷たい飲み物やジャンクも好き放題食べて、妊娠してるかもっていう可能性を考えて躊躇してた予定もガンガン入れて好きなように過ごした月に妊娠できた。
    辛いもんは辛い。無理に切り替えようとせず、泣きなかったら泣いて、たまには自分を甘やかしてあげてね。

    +61

    -1

  • 88. 匿名 2019/08/21(水) 16:00:50 

    レディデイとかの唾液で排卵確認する器具って実際どうなんだろ?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/21(水) 16:02:04 

    不妊治療専門のところって行くのに勇気がいるけど、いざ行ってみると大勢患者さんいるしこんな風に悩んでるの自分だけじゃないんだなって思うよね。人気のところは初診予約数ヶ月先とかザラだからとりあえず予約だけでも早めに取っておいたほうがいいよ主さん。その間に妊娠すればキャンセルすればいいんだし。

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/21(水) 16:03:13 

    都内のそこそこ有名なクリニックに通ってたんだけど、そこの先生(男)が患者には優しいのに看護師さん達に物凄いキツく当たってるのを見て、気持ちが萎えてしまった…
    別に私が何かされたわけじゃないけど、転院考えようかなと今悩んでます
    不妊治療中って精神がナイーブになりすぎて、子供ができない事よりそっちがキツい

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/21(水) 16:03:41 

    妊活始めてすぐ子供を望んでいるなら、2.3ヶ月で病院に行っても良いのではないかなと思います。まずは排卵日をチェックして貰うだけなのでお金も数千円かかるだけです。
    仮にタイミング法半年の人工授精半年やったとしただけであっという間に月日は一年経過してしまいますもんね…

    +26

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/21(水) 16:05:22 

    >>91
    一通りの検査するだけでなんだかんだ数ヶ月かかるもんね。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/21(水) 16:06:22 

    私も今周期から始めました。
    先月別件で行った婦人科で、多嚢胞卵巣だとおもうから、基礎体温つけてみなって言われて2ヶ月目なのですが、一応2層になってるし排卵検査薬も陽性だったので、排卵してるのかな?と思ったりしてます。
    でも今週期ダメだったら、時間が勿体無いし病院行こうかなと思ってます!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/21(水) 16:06:31 

    こういう妊活トピで必ず書いてるんだけど今が一番若いんだよ!

    +40

    -1

  • 95. 匿名 2019/08/21(水) 16:06:45 

    夫が排卵日EDになってしまい、タイミングが取れません…
    どうしたものか…

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/21(水) 16:09:38 

    卵管造形検査もいいですよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/21(水) 16:09:51 

    >>45
    排卵日から生理予定日までの2週間が恐ろしく長いよね。

    +55

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/21(水) 16:10:12 

    妊活開始してからもうすぐ11ヶ月になります。

    5ヶ月目の時点で、病院に行きました。
    血液検査、子宮の検査、卵管造影検査、精液検査です。
    どれもまったく異常無し。どころか、かなり元気なので何が不安なの?と言われました。

    どうしても早生まれにしたくなくて、せっかくのチャンスも2度ほど飛ばしてしまいました。

    本当にそろそろ欲しいです。

    私に持病があるので、健康な人よりは妊娠しづらいのかも。風疹や麻疹の予防接種も打てません。

    夫は特殊な勤務形態で、仕事の疲れが溜まりやすいのと、単純にタイミング取りづらいかもとはお医者さんからも言われました。

    排卵検査薬は使用していますが、病院へ行ってチャンス日を教えてもらいたい!けど、夫が丸一日以上いない日も3日に1回あるので、指定された日にいないのでは、と思い踏み出せていません

    +5

    -22

  • 99. 匿名 2019/08/21(水) 16:13:26 

    不妊治療専門医に、葉酸サプリより、葉物野菜を意識して沢山食べなさいって教えてもらいました。

    あと、身体暖めて規則正しい生活。
    そして、基礎体温で己の身体を知ることかな。

    ホント、これで半年してもできなければ早めに次のステップにうつるべき!

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/21(水) 16:15:57 

    私は結婚が36で遅く、去年38で出産しました。
    基礎体温測って、排卵はおこっていたようなので運動不足と冷えの改善に取り組みました。
    と言っても運動不足はラジオ体操とストレッチ(子宮に効果があるのをYouTubeで見て)
    冷えの改善は、白湯を飲む(飲み物は常温で)、シルクの服巻、靴下をはくなど。食生活では、にんにく ねぎ しょうが みそと言った体を温める食材を積極的に摂りました。
    排卵の週は一日おきに性生活を頑張ってもらいました。半年位は続けましたが妊娠判明し無事に出産できました。が、アラフォー育児は体力勝負ですのでできるだけ若いうちから行動してと私は言いたいです。あまりガチガチに頑張ってもストレスになってしまうので適度~にゆるく続けるのがコツだと思います。たまにカップ麺やマック食べたり、アルコール飲んだり。
    長々と失礼しました。

    +33

    -2

  • 101. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:38 

    >>98

    どうしても欲しいなら、早生まれとか関係ないよ!

    授かっても、必ず産まれるとは限らないんだよ!

    早生まれでも、子供は可愛いんだから!

    +78

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:41 

    今月から通院始めました。
    検査はすべて異常なし、生理不順なのでクロミッド服用してのタイミング。
    一応タイミングはバッチリだったらしく、現在結果待ち。
    今まで生理不順のせいでタイミングが合わなかったので、期待してます。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/21(水) 16:17:52 

    11月に結婚式控えてるからそれまでは避妊で今の間に出来ることはやっておこうと思って夏休みにブライダルチェックしたよ。
    主に気になるのは抗体検査
    抗体なくて予防接種したら2ヶ月くらいは妊娠したらダメなのでこのタイミングでと思って

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/21(水) 16:19:18 

    病院にすぐ行けないとしても、生理(日付だけでなく量や前後の体調など)を正確に記録して、基礎体温もつけておくといいよ!
    なぜかというと、治療の役にも立つけど、長期間にわたり普段の体調や体温を記録しておくことで、治療開始後にちょっとの変化で「これは妊娠!?」と無駄に一喜一憂せずに済むからです。

    できれば早めに専門の不妊治療クリニックにかかることをおすすめします。
    特に、結婚後何年たっても妊娠しない人、30歳を過ぎている人は、AMHがいくら高くても安心しないほうがいいです。

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/21(水) 16:20:31 

    35過ぎたら体外を迷わず薦める。
    駄目なところが早くわかるし
    治療するにもほどほど時間あるし。
    心に余裕がもてます。

    37とかで体外をはじめ、色々問題出てきたら
    焦りまくるよ。

    +33

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/21(水) 16:21:15 

    旦那の仕事が忙しくて排卵前後に何回もタイミングを取ることができずジレンマです
    1度、1日置きに頑張ったけど妊娠できなかった事があって、「頑張ったのにね…」と夫婦揃って落ち込みました
    仕事で疲れて帰ってきているのに行為を急かすのも憚られ…
    皆さんはタイミング取るために1日置きとかで頑張ってますか?
    クリニックからもできれば1日置きでと言われ落ち込んでいます

    +14

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/21(水) 16:22:09 

    >>10
    とりあえず、不妊治療している婦人科へ。初めは女性の検査だから、夫さんに内緒で進められます。そこで原因がわからなければ、夫さんの検査になります。ただし、タイミングは夫さんの協力なしでは不可能なので、相談しておいた方がいいですよ。みんな、自分のことで精一杯で他人なんて気にしてません。勇気を出して診察を受けてみてください。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/21(水) 16:25:21 

    欲しいのにできない焦りや不安があるのに周りからの「子供まだ?」が1番辛かった。
    でき婚の友達からの排卵日付近にコンスタントにすればいいんだよ!うちはできるまで3ヶ月 も かかったから不妊みたいなもんだよね〜。とにかく早く子供作りなよ!
    義親戚のババァに早く子供作って親孝行しないとね!(このババァの子供は3人、誰も結婚してない。同じ事 自分の子供に言えよ💢)
    と、言われたのが今、思い出しても殺意湧く程、腹が立つ。でき婚の友達とは今は疎遠です。

    +51

    -4

  • 109. 匿名 2019/08/21(水) 16:26:09 

    36歳くらいから病院に通い
    どんどんステップアップした。
    異残卵胞?ってやつができる体質みたいで
    タイミングやってても全く意味がなかった
    ことが判明。
    確かにときどき排卵がやけに早いな…
    みたいな周期があった。
    要は前周期の残りの卵胞が次周期に残り
    育ち、排卵になってたみたい。
    ミイラみたいな卵子だから妊娠するはずもなく…
    早めに病院で気づけたので、その後
    体外受精で無事妊娠しました。

    +8

    -2

  • 110. 匿名 2019/08/21(水) 16:28:13 

    ルナルナ、ラルーン等のアプリは複数使ってました。同じ条件を打ち込んでも生理予定日と排卵予定日がバラバラだったので、とりあえず書かれている排卵日を全てチェック。
    基礎体温も多少ばらつきがあっても気にせずにずっとつけていました。(妊娠するまで7ヶ月ほど)

    「諦めた頃に妊娠する」というのは必ずしも正解ではないですが、プレッシャーから来るストレスも原因らしいので気分転換も大切です。
    私はずっとパートしてたけど正社員で働いて自分にお金使おう!と面接受けて受かった矢先に妊娠しました。(ちょっと周りに迷惑を掛けてしまいましたが人手が全然足りない会社ではなかったのが幸い)

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2019/08/21(水) 16:30:20 

    病院で検査しても、不妊の原因ってわからないことが多いから難しいよね。これを治せば授かれる!ってわかるなら一刻も早く受診すべきと思うけど。
    検査して、妊娠しづらい要素が見つかっても、その後自然妊娠してる人も多い。
    私も1年できなくて受診して、ホルモン値低くて妊娠しづらいって言われて1年通って食生活とかいろいろ気にしながら過ごしてもできず、しばらく全部休んで体外にステップアップしようとしてたらその休み期間中に妊娠した。
    ほんと、こればかりは神のみぞ知るというか。。。

    +19

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/21(水) 16:30:46 

    不妊治療専門の病院が絶対にいいよ!
    近場の産婦人科とかにいって、誘発剤の乱用とか
    でボロボロにされた友人います。
    誘発剤をやたら出してくる病院?とか
    注射とか簡単に打つ病院は要注意!
    ちょっと遠くても専門病院へ。
    さらに言えばしっかり実績を出している病院へ。

    +19

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/21(水) 16:31:27 

    >>98
    早生まれにしたくない理由は保活とかかな?
    私は激戦区にいるのでその辺の気持ちも分かるけど、結局は何を優先するかだよね。

    私は去年5月予定日の子を妊娠したけど途中でダメになって、今1月予定の子を妊娠中。
    早生まれだし真冬だしだけど、やっぱりうれしいよ。

    +60

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/21(水) 16:33:50 

    >>18
    正直なところ、主さんが結婚して3年、普通に夫婦生活があって妊娠していないならもう病院に行ったほうがいい
    まだ本格的に妊活してないならいいんだけど

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/21(水) 16:36:04 

    >>106
    うちはシリンジ法取り入れたよ。
    結局妊娠したのはシリンジの時なのか普通に致した方なのかわからないけど、排卵前後で何度も…というプレッシャーから解放されたのは良かった。

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2019/08/21(水) 16:37:02 

    アプリでの排卵予測、私は全然違ってたので病院に行った方が確実。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/21(水) 16:42:09 

    生理周期が29日~32日をうろちょろしてる上にレス気味で2~3か月に1回しか頑張れないから中々上手くいかない
    レスが原因だとクリニック行っても意味ないだろうし辛いよ…
    夫婦仲はすこぶるいいのに…

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2019/08/21(水) 16:46:40 

    PMSもあり、妊活が本当に辛い。生理前はお風呂入るのがやっと。胃痛や吐き気で仕事休みがち。
    ずっとピルを飲んでいて先生に相談したら妊活するなら我慢か漢方薬しかないよって言われた。半年になるけどできない。仕事辞めたい

    +11

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/21(水) 16:48:31 

    >>117
    逆にクリニックで排卵のタイミングがしっかり分かって、○日にタイミング取るのがベストって分かった方がいいんじゃないですか?
    シリンジ法もあります。

    +13

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/21(水) 16:52:01 

    >>108
    私も旦那の友人に「うちは一発でできた」「できない人はどうしたってできないよね」と言われた
    その時私は黄体機能不全と卵管閉塞が見つかってた
    未だに許せないな~

    +42

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/21(水) 16:54:09 

    >>98
    その早生まれにしたくなかった月にめちゃくちゃいい質の卵子が排卵してたかもしれないのにね…。
    うちも夫が出張ばっかりでなかなかタイミングとれなくて、でも産婦人科行って卵胞見てもらって、指定された日にいなくて、翌日にしたら運良く妊娠したよ。
    なんで今できることを全部しないのかわからない。今が一番若いのに。

    +44

    -2

  • 122. 匿名 2019/08/21(水) 16:54:29 

    >>114

    突然横からすみません、主です。
    >>69に書いた通りです!

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/21(水) 16:56:17 

    インスタとかで見ず知らずの人の妊活記録とか出産記録見るのが面白い!
    私も早く仲間入りしたいなと思いながら読んでます!!!

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/21(水) 16:57:07 

    早生まれのデメリットってなんですか?

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/21(水) 17:02:21 

    >>6
    黄体機能不全気味だから飲んでるけど相変わらず低温気長くて高温期すごい短い…
    妊活は来年からって思ってるけどすでに不安

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/21(水) 17:03:41 

    妊活がわくわくして楽しかったのって最初の2か月だけだったな…
    そこから先は時間との勝負で焦りしかない

    +29

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/21(水) 17:04:30 

    35歳
    自己流4ヶ月
    病院でタイミング見てもらって3ヶ月
    まだ授かれません
    ステップアップした方がいいのかな

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/21(水) 17:04:51 

    >>6
    答えになってなくてすみません
    ディアナチュラです

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/21(水) 17:05:19 

    >>97
    そうなんです!そしてなんでも妊娠に結びつけてしまいます^^;ちょっとお腹が痛かった、とかちょっとむかむかした、とか…

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/21(水) 17:05:29 

    以前、右の卵管が詰まってると言われ、それでもまだ若いし(29歳)もう片方はちゃんと通じてるから妊娠に問題はないって言われたけどやっぱり治療した方がいいかなと思ってクリニック探してます
    卵管閉塞の治療した方いますか?

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2019/08/21(水) 17:07:47 

    基礎体温は2層になってたし排卵検査薬にも反応があったから、自己流で3年頑張った。
    病院に行ったら、卵管が両方とも詰まってるから自然妊娠はほぼ不可能とのこと。
    自己判断にメリットはほぼないと思うので、行けるのなら早く病院行った方がいいよ。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/21(水) 17:08:34 

    >>40
    妊活トピであって不妊トピじゃないのにね

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2019/08/21(水) 17:08:48 

    ルナルナ使ってタイミング取ってたけど、病院通い始めてから排卵日が違ってる事が分かりました。
    子供が欲しいなら、早めに夫婦一緒に受診するのがいいですよね。
    旦那も前向きに通院、妊活してくれるから助かってます。
    早く授かりたいな〜

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/21(水) 17:10:39 

    >>130
    何でわかりましたか?
    よく鼠蹊部に近い右下腹部がつれるような痛みを感じるのでエコーまではした事があるのですが特に異常は見つからず…
    卵管造影を考えています。

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/21(水) 17:13:04 

    >>134
    私の場合は子宮外妊娠をしてしまった事があり、手術の時にわかったようで、術後先生から言われました
    どの道、治療するならもう一度卵管造影検査をしなければいけないと思うので、私も悩み中です…

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/21(水) 17:13:13 

    >>124
    保育園くらいじゃない?
    成長の差は近年ほとんどないよ。
    そういう研究してました。

    +21

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/21(水) 17:13:34 

    >>98です。

    >>101さん>>113さん>>121さん
    レスありがとうございます。


    早生まれの子ももちろん可愛いのですが、私が子どもの頃、同じ学年に私1人だけ早生まれだったので低学年時は辛い思い出が多く、なんとなく嫌だなと思っていました。

    今避けている理由はそれではないのですが、夫の異動時期が3月半ばなんです。しかも、発表されてから引っ越しするまでの猶予はたったの10日ほど。
    その間に部屋決め、荷造り、引っ越しなど終わらせなければなりません。赤ちゃんの世話をしながら10日で全て終わらせるのは難しいのではと思ってしまって。

    そして、これが一番の理由なのですが、私は持病もあるので、大きな病院でしか産めません。産んですぐの引っ越すより、出来ればそれなら引っ越してしまってから産む方がいいなと思っています。

    これが無ければそこまで時期はもう気にしないのですが、、

    +2

    -30

  • 138. 匿名 2019/08/21(水) 17:13:53 

    >>124
    保活に不利とか、4月生まれの子と実質1年近く違うから小さいときは成長度合いが全く違う。
    妊娠しやすい人はその辺も考えても良いとは思うけど。

    +9

    -2

  • 139. 匿名 2019/08/21(水) 17:16:34 

    >>138
    私、成長早かったけど、中1で全て止まって周りの早生まれの子たちに抜かされていった。
    一時的なものに惑わさられるのアホみたいだなと思ってしまう。

    +32

    -2

  • 140. 匿名 2019/08/21(水) 17:17:27 

    >>137
    まぁ妊娠するといいね。
    妊娠したら次は無事出産できるか。
    壁がたくさんあるから。

    +21

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/21(水) 17:17:46 

    >>21
    私も同じ心境でした!想像もできないし極度の怖がりなので産むのも痛そうでムリって思ってました。けど赤ちゃんが宿った瞬間から母になり始めていく感覚を感じました。何よりもビックリしたのは想像以上に幸せを感じたことです。そして妊娠中産むの怖くてどうしようって思ってましたが臨月近くになってくると自然と怖さがなくなっていき絶対に産んでやる!という強い気持ちに変わっていきましたよ!今は不安が色々あると思いますが赤ちゃんを産むことは女の本能ですのできっと赤ちゃんができたら幸せと強さを身につくと思います。

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/21(水) 17:18:40 

    >>134
    横から失礼します。
    卵管閉塞や癒着の原因の多くはクラミジアと言われている(絶対ではありません)ので、まずはクラミジアの検査をしてみてはいかがでしょうか?
    不妊治療をする場合は大体初診の血液検査でクラミジアの検査をすると思います。
    妹がクラミジアで卵管が癒着していて子宮外妊娠をしてしまいました。
    保健センターなどで匿名無料で検査を受ける事も可能ですよ。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/21(水) 17:20:40 

    不妊外来掲げていてもタイミング法しか指導しないところはやめた方がいい。エコーで卵胞のサイズを見てくれたり初期にできる検査をしっかりできるところがいい。時間勿体ない
    かかりたい病院が不妊に強いか調べた方がいいよ

    +13

    -1

  • 144. 匿名 2019/08/21(水) 17:21:05 

    >>137
    私の旦那いつ転勤出るかわからん職場でしかも発令の数日後に先にいなくなるんだけど、よりによってその居なくなったタイミングで妊娠判明、悪阻に苦しみながら一人で引っ越し準備と上の子の世話(涙)
    でもそれまで何ヵ月も妊活してたから、これが我が家のタイミングなんだな…と諦めの境地でシッターさんも頼んだりして乗りきった。
    2度とやりたくないけど、その後も出来てない方がやっぱり嫌なんだな。
    137さんはご主人の転勤後すぐに退去しなきゃダメなのかな?何ヵ月かバッファをくれる職場ならいいけど。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2019/08/21(水) 17:23:17 

    私が通ってる病院の先生は、「今は何でもかんでもネットの情報頼って鵜呑みにしちゃう人多いんだけど、良くないと思うよ。医師監修とか書いてるやつでも、僕らみたいに専門の人間が見ると『そんな先生の名前聞いたことない』っていうのがほとんどだしね」と笑っておられました
    体冷やさないとかサプリメントとかも、悪くはないけど積極的にすすめるものではないと。やったからって妊娠率が上がるとは言い切れないからって
    不妊には原因があるのだから、それを突き止めるのが我々の仕事だ、とのこと
    賛否両論あるかもですが、一つの意見として

    +51

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/21(水) 17:23:40 

    卵管造影検査受けたいけど、友人から痛すぎて中止したと聞いてビビッてます
    妊娠を強く望んで検査を受けてるのに、それでもストップかけるほどの痛みって…

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/21(水) 17:23:50 

    サプリとか食い物とか、そんなもの気にしなくても食わなくても妊娠する時はします。
    そこを過剰に気にしてる人が多すぎる。
    そんな馬鹿らしいことして満足するよりは、半年出来なかったら今すぐ病院行って診察受けて治療したほうが確実です。

    +32

    -1

  • 148. 匿名 2019/08/21(水) 17:26:31 

    ルナルナのデータ3ヶ月くらいしか見れないんだよね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/21(水) 17:26:44 

    クラミジアの既往歴ないけど子宮外妊娠しました
    開腹手術の経験があると、異所性妊娠の可能性は上がるそうです(私は盲腸でお腹切りました)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/21(水) 17:29:51 

    1人目は生理周期からこの辺かな〜?となんとなくトライして一回で妊娠、2人目と3人目は基礎体温つけつつドゥーテストかな?日本製の排卵検査薬でタイミングとって、どちらも3週期目あたりで妊娠したよ。
    夫も私も多分幸運なことにとくに問題がなく、受精や着床とかの遺伝子上の相性?も悪くなかったからスムーズだったんだろうと思う。
    お互い健康な夫婦でも相性みたいなのあるみたいだし、半年トライして妊娠しなければ念のため病院行くことをオススメするよ!妊娠出産もそうだけど、子育てもなかなか体力的に過酷だから少しでも若い方がいいよ。

    +5

    -7

  • 151. 匿名 2019/08/21(水) 17:30:17 

    私も結婚して3年してそろそろ子ども欲しいなと思って自己流でタイミング取ってみて半年で妊娠出来たけど、胎嚢が確認できずそのまま化学流産。
    それから不妊専門病院に行って、1年半後にやっと妊娠、出産。その間化学流産と稽留流産を1回ずつ経験し、結局は不育症の治療までしました。

    とにかく妊娠を希望してる人に言いたいことは、なるべく早く病院に行って異常がないか調べること!何もなければラッキー、何かあれば早めに治療を始められます。
    妊活は時間が経てば経つほど辛くなってしまうので…。子どもを望んでる皆さんが妊娠できますように。

    +34

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/21(水) 17:31:25 

    そろそろなんだけど
    初めて妊活するのにめっちゃ緊張してる

    +28

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/21(水) 17:37:36 

    不妊治療している婦人科で子宮などの検査をしてもらいたい場合、病院行って子供が出来ないので検査をしてもらいたい。って言えば良いんですかね?
    とりあえず異常がないかの検査だけはしたいのですが(;_;)

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/21(水) 17:39:33 

    >>1
    基礎体温つけて、おりもの確認して伸びるようだったら排卵近いってことだから、毎日くらいのつもりで頑張れば妊娠すると思います!
    半年頑張ってみて結果が出なかったら病院に相談しに行けば良いと思います!

    今妊娠中なので妊娠菌?飛んでいきますように!!

    +33

    -21

  • 155. 匿名 2019/08/21(水) 17:40:33 

    最初から不妊専門の評判の良い病院に行く。
    お金ががかるという心の準備。
    私は期間で言えば1年半もかからず
    双子が出来たけど、200万近く払った。

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/21(水) 17:41:07 

    福さん式は知ってるかな〜?
    まだ病院行かないなら試しに読んでみてね。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/08/21(水) 17:43:20 

    >>124

    マジレスすると、自殺率の高さ

    +1

    -22

  • 158. 匿名 2019/08/21(水) 17:44:48 

    >>124
    保育園くらいだと思います。
    うちの子3月生まれですが、靴や着替えも、お喋りもクラスで1番早かったですよ。
    成長の度合いはその子それぞれだし、逆に幼稚園入る時は、オムツ外しも3月生まれだし、頑張ってくれれば良いですよって感じで良かったです。

    +16

    -1

  • 159. 匿名 2019/08/21(水) 17:45:23 

    >>157
    そうなんだー。
    あほくさ。

    +12

    -0

  • 160. 匿名 2019/08/21(水) 17:47:37 

    >>157
    なーんかかわいそうな人だね。あなた。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2019/08/21(水) 17:50:07 

    >>140
    ありがとうございます。
    そうですよね、せっかく妊娠しても、、、という話も身近でも聞くので、妊娠した先も色々あるのだなと痛感しています。


    >>144
    何ヶ月かは大丈夫か確認したところ、やはりその期間内ということでした。
    また、シッターさんも私も考えて妊娠もしないうちから探してみたりもしたのですが、地方なためか見つかりませんでした。もっと都市部だと少ないながらいらっしゃるようなのですが。
    違う時期に授かれたらベストですが、うちのタイミング、というお話を聞いて今年無理なら来年は早生まれになってでも赤ちゃんが授かりたいなと思いました。

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2019/08/21(水) 17:51:12 

    >>1
    基礎体温1ヶ月くらいつけてさっさと病院行ったが早いと思う💦生理きてても無排卵だったりもするし…

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2019/08/21(水) 17:53:38 

    >>153
    とりあえず予約して病院いけば妊活してる前提でアンケートとか書くし質問もされるからあとは先生のリードにお任せ⭐️
    私も行く前はドキドキしたけど、通い始めたら事務的に「次はこの日ね~」とサクサクと進んでいくので歯医者さんくらいの感覚だったよ。

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2019/08/21(水) 17:57:19 

    >>162
    私がいった病院、基礎体温計ってなかったけどエコー見て無排卵って言われたよ。何でわかったんだろ?

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/08/21(水) 17:59:19 

    早生まれとか気になるのって幼児期までじゃない?大人になって早生まれだから、4月産まれだからって差なんてない。何月産まれだからって意識して妊活できるのって妊娠しやすい人だよね

    +35

    -0

  • 166. 匿名 2019/08/21(水) 18:05:10 

    >>142
    卵管閉塞関係なく、妊活するならクラミジアの検査は受けておいて損はない
    妊娠したらどのみち検査が待ってるから、安心して妊活に励めるように先に検査受けちゃった方が楽ですよね

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/08/21(水) 18:05:46 

    >>165
    私は子ども早生まれにしたいのは
    自分が過ごしやすいのと産んだ後赤ちゃん過ごしやすい気候かなって位
    能力なんて個人差だよね

    +13

    -2

  • 168. 匿名 2019/08/21(水) 18:07:42 

    >>165
    他トピで見たけど、人格形成されるのは幼少期なんだって。だからずっと影響はあるみたい。ただ、頭はいい子が多いらしいから悪いことばかりじゃないよね。

    +1

    -5

  • 169. 匿名 2019/08/21(水) 18:23:03 

    >>141
    21コメ主です。ジーンとしました(;_;)
    未知のこと未経験のことって不安しかなくて💦色々なサイト見てて人それぞれだとはわかってはいるのですが…
    今できることを一生懸命して生きようと思います。

    +10

    -0

  • 170. 匿名 2019/08/21(水) 18:23:58 

    基礎体温付けてましたが、妊娠したときの体温を確認すると、最低温度から上がった3,4日後に排卵してました。よく上昇した日っていいますけど、そうとも限らないので、産婦人科で卵胞の大きさ見てもらったほうがいいと思います!

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2019/08/21(水) 18:25:00 

    >>95
    同じくうちの夫もです。出さないといけいってプレッシャーで出ないみたいですね。私は不妊治療専門の病院に行ってバイアグラを処方してもらってタイミングをみてもらいました。二日連続でタイミングを取ってと言われて1日目はバイアグラを飲んで出せたけど二日目は無理なようでした。先生の勧めで明日人工授精をする予定です。

    +18

    -0

  • 172. 匿名 2019/08/21(水) 18:30:33 

    >>146

    私は痛くなかったよー(*^^*)
    生理痛の重めの鈍痛があって不快感はあったけど気付いたら終わってた。

    卵管がつまってる姉は失神するかと思ったって言ってたので、卵管が普通より細かったりしたら痛いと思う。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/08/21(水) 18:36:50 

    4ヶ月だけでしたが、不妊治療もしてました!
    いろいろ試したけど、結局妊娠できた月はあまり深く考えず、旅行の予約も入れてた月でした。
    その月、フーナーテストもしていましたが元気な精子が0〜1匹と言われていたので本当にびっくりでした。

    +21

    -0

  • 174. 匿名 2019/08/21(水) 18:41:02 

    >>10
    病院に行く前に基礎体温を記録しておかないと意味がないと聞いたので、まず基礎体温計と排卵検査薬を買いましたよー。

    +14

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/21(水) 18:44:08 

    >>146
    先週受けてきました!ネットで調べたら痛いということばかり書いてあってすごい不安でだったけど、下腹部に少し鈍痛がある程度でした。前処置と造影で10分ぐらいでした。造影剤を入れるのも数十秒です。結果詰まってなかったから痛くなかったのかもしれないけど詰まってたら痛かったのかも知れません。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/21(水) 18:50:11 

    >>98
    そんなこと気にしてる人のところには赤ちゃん来ないよ。

    +4

    -9

  • 177. 匿名 2019/08/21(水) 18:50:46 

    >>3
    最近妊娠したけど、旦那は女性が気持ちよくなることができたから妊娠したんだって言ってた。
    定かではないですが、

    +1

    -21

  • 178. 匿名 2019/08/21(水) 19:01:05 

    子供ほしいなと思いつつ妊娠できるのかなと不安になり始めて。
    とりあえずブライダルチェック受けた方がいいのかな?と思って、HP見てたら結婚前にとか結婚が決まったらとか書いてあって、なかなか踏み出せない…
    結婚後だと何を受ければいいんだろう…

    +6

    -2

  • 179. 匿名 2019/08/21(水) 19:03:25 

    結婚して半年できなくて、年齢も年齢だったので病院にいきました。とくに原因はなく、病院に通って半年ちょっとで妊娠しました。神経質になった時もあったけれど、妊娠した月は、まぁーいつかできるかって気軽に思ったときでした。
    振り返ると結婚して1年ちょっとでできたから、順調なタイミングでできたからよかった。
    年齢によっては早めに病院へ行ってもいいと思います。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/21(水) 19:03:36 

    地元で評判の不妊鍼灸に週1で通いました!通いはじめて1ヶ月目で授かることができました(*^^*)お値段は少し高めかなと思いますが、通って良かったなと思います!

    +9

    -3

  • 181. 匿名 2019/08/21(水) 19:11:22 

    >>163
    ありがとうございます♪
    参考になりました!
    予約するのもドキドキですが頑張ります!!(;_;)

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/21(水) 19:18:45 

    排卵検査薬のおすすめありますか?
    またどこで買っていますか?

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/08/21(水) 19:24:31 

    >>176
    横からだけど、そんなこと人に言う人のところはどうなのかなって思ってしまった。人を傷つけるようなレスはよそうよ。

    +21

    -3

  • 184. 匿名 2019/08/21(水) 19:27:22 

    卵胞まだ育ってないからまた3日後に来てください

    瞬察で終わる先生いない?
    そこそこヘコむんだけどこんなもん?

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/21(水) 19:35:10 

    >>178
    何に踏みとどまってるの??結婚後にブライダルチェックすればいいじゃん。私は普通の産婦人科行ってもしなかなかできなくて不妊専門の病院に変えることになったら面倒だなって思ったから、初めから不妊専門の病院に行ったよ。こどもほしいんですけど、ブライダルチェックしたいですって。そしたら色々看護婦さんや医者が教えてくれるよ。

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/21(水) 19:50:03 

    >>164
    生理周期とかから卵胞がなかったりしたのかな?
    周期がハッキリしてる人なら基礎体温もいらないかも?

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/21(水) 19:50:13 

    私は新婚ですが、来月の挙式が終わったら妊活開始しようと思ってます。
    数年前に婦人科行ったら多嚢胞性卵巣気味と言われましたが特に何も治療してません。
    生理周期もバラバラで妊娠できるか心配です。
    基礎体温をつけようと思って体温計を買いましたが忘れてしまうことが多く続きません、、

    +9

    -1

  • 188. 匿名 2019/08/21(水) 19:56:53 

    月経に関係無くする、感染症などの血液検査は終えたのですが、月経時にするTRH負荷試験をどうするか悩んでいます。

    病院によって考え方は違うと思うのですが、みなさんどうされましたか?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/21(水) 19:59:30 

    人工授精5回目でこないだ妊娠しました。
    人工授精って初心者?ベテラン?
    毎日頑張ったことはザクロジュースです。
    すごい美味しいしオススメです。

    +13

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/21(水) 20:01:31 

    高齢38歳だったので自己タイミング3周期、病院でセキソビットもらい卵管造影し、3周期の6周期目で1人目できました。
    黄体機能不全で卵巣年齢も高かったです。

    +8

    -1

  • 191. 匿名 2019/08/21(水) 20:05:51 

    >>95
    うちもそれで悩んでたけど、今月からシリンジ法初めてみた!
    今までは失敗ばっかりだったけど、シリンジ法なら旦那は出来るみたいで、4回も頑張ってくれたよ。笑
    もし良かったらネットで調べてみてー!

    +17

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/21(水) 20:08:18 

    私は自分で基礎体温計ったり、排卵検査薬も使ってましたが全く妊娠せず。
    不妊治療専門のクリニックにかけ込み、翌月には卵管造影をして即妊娠しました。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2019/08/21(水) 20:11:08 

    タイミング法から人工授精にステップアップしたら
    妊娠しました。もっと早くやればよかった。

    +10

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/21(水) 20:12:23 

    >>187
    私も黄体機能不全気味っていわれたけどどうしたらちゃんと診断おりるんだろう
    いつもモヤモヤして病院出てるな

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/21(水) 20:17:56 

    >>185
    意見、体験談とありがとうございます!
    背中を押してもらえて嬉しいです!
    今度病院に行ってみます!

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/21(水) 20:18:45 

    排卵予定日のある週は夫と1日おきに大変だけど、仲良くしました。このやり方で妊活3ヶ月程で2人授かりました。

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/21(水) 20:21:57 

    私も妊活して数ヶ月で病院行きました。
    基礎体温をつけて、あとはフホウトウキコウという漢方を飲んで、血の巡りを良くしました。
    身体に合っていたのか、2ヶ月ぐらいで妊娠しました!流産予防にもなると漢方の先生が言ってました。

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/21(水) 20:27:12 

    >>6
    小林製薬です。
    色々試したけど一番飲みやすい気がする。
    あと安い。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/21(水) 20:34:06 

    女子高生だからって甘くない?
    こういう甘い考えの人が将来事故起こすんじゃん

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2019/08/21(水) 20:50:03 

    >>199
    最前線の実況トピとの間違いかな?

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/21(水) 21:01:20 

    24で結婚し1年は子供なしの生活を
    楽しみたいと思い1年後から妊活を初め
    なかなか授からず不妊専門ではありませんが
    近所の産婦人科で排卵チェックや注射
    クロミッドなど処方してもらっていました。
    それでもなかなか出来ず病院通いが辛くなり
    約3ヶ月通院をやめたところたまたま妊娠しました。
    28歳での出産でした。
    諦めた頃に出来たとか結果論ですが
    私の場合はこんな感じでした。
    長々と失礼しました。

    +10

    -1

  • 202. 匿名 2019/08/21(水) 21:15:34 

    8ヶ月で授かりました
    1年で妊娠しなかったらクリニック行くつもりでした

    基礎体温と排卵検査薬で自己タイミングみてたよ
    あとは葉酸サプリ、なるべく夏も湯船に浸かる、冷たい飲み物控える、ルイボスティーとか試したな

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/21(水) 21:18:56 

    >>30 タイミング指導、人工では一度もかすらなかったのに、体外は一発で陽性判定もらいました!卵管因子だったからかもしれませんが、一気に妊娠率上がると思います!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/21(水) 21:30:37 

    >>154
    妊娠菌は存在しませんよ…

    +25

    -4

  • 205. 匿名 2019/08/21(水) 21:45:19 

    >>21

    私もそう思ってました!
    赤ちゃんが欲しくて妊活をしてできたと分かった時、嬉しさと同時に10ヶ月後には必ず出産するんだ…という恐怖が同時にやってきました。
    妊娠中も覚悟なんて決まらなくてずっと怖かったし、直前まで不安でしたがなんとかなって今、元気に赤ちゃん育ててます☺️

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/21(水) 21:59:52 

    >>150
    なぜここのトピにきた?w

    +3

    -4

  • 207. 匿名 2019/08/21(水) 22:02:53 

    >>33
    不育症の検査されましたか?
    タイミング数回したあとに、鍼灸の先生に不育症の検査をすすめられたので婦人科で不育症の検査をしてくださいとお願いしました。

    体外2度ほどしてから検査するのが一般的らしいですが、持病もあり体調のよいときに妊娠したいということを説明したら渋々やってもらえました。

    まだされてないなら、検討してみてください。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2019/08/21(水) 22:13:12 

    妊活始めて4回生理が来ました。
    最初から病院でタイミング指導受けており、三回連続でフーナーテスト不良でした。
    精子抗体もなかったし、夫の精子もとても元気でした。
    このままタイミングを続けても妊娠の可能性は低いですか?人工授精考えています。31歳です。

    また、多嚢胞と診断され、レトロゾールも飲んでおり、排卵は毎回しています。多嚢胞だと妊娠しにくいとかありますか?

    悩んでいるのでアドバイスください。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2019/08/21(水) 22:17:37 

    自分もアプリで、排卵日前に妊活してすぐ授かりました。
    もうアプリの名前も覚えてないのですが、良かったです。

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2019/08/21(水) 22:26:17 

    >>146
    痛みは個人差あるからなんとも言えないよね。
    私は詰まってなかったから造影剤流す時は全く痛くなかったけど、その前処置の子宮にバルーンを入れる時が声が出ちゃうほど痛かった。でも全く痛くない人もいるしね。
    私も痛みに弱いしビビリだからめっちゃ怖かったけど、この検査をするとゴールデン期間って言って子宮や卵管が綺麗になって半年間は妊娠しやすくなるらしいから、それを望みに頑張ったよ。ちなみに本当にこのゴールデン期間に妊娠できました。

    +14

    -0

  • 211. 匿名 2019/08/21(水) 22:37:11 

    アプリの排卵予測日よりも排卵検査薬が正確で良いよ。
    うちは共働きで帰りが遅くて平日タイミングとるのが辛かったから、確率の高い日だけ効率よくチャレンジできて体力的に助かった。
    一番良いのは病院で排卵日教えてもらうことだと思うけど、妊活始めたばかりとか病院に行きにくい方はまず試してほしいです!

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/21(水) 22:56:01 

    基礎体温だけで排卵日予想しててなかなか上手くいかないなら、排卵チェッカーも併用した方がいいよ。
    排卵日って、基礎体温がガクッと下がった日とは限らず、高温期に入った日や高温期に入って数日後、などなど人によって違うし、同じ人でもその時々で違うこともある。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/21(水) 22:59:42 

    生理が来てから逆算すると、思ってた排卵日が1日早かったりのニアミスを繰り返していて、なんかもうからかわれてる気分

    +14

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/21(水) 23:00:27 

    福さん式をすすめられて調べてみたんだけど子宮口を自分の指で触れるのが怖すぎて伸びおりだけ参考にしてる…

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/21(水) 23:01:28 

    結婚して一年出来なくて、不妊治療専門の病院に行ったところ多嚢胞と甲状腺機能低下がわかった。生理不順と疲れやすいのが気になってたけど原因がわかってよかった。これから長い治療になるかもしれないけど、子供を授かる為に前向きに頑張ろうと思う。
    悩んでる人がいたら本当に早めに病院に行くことをお勧めします。

    +24

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/21(水) 23:02:15 

    30代前半で最近子供産みましたが私の場合、カンジダで通院した時に子供が欲しい事を伝えると不妊ではありませんが医者に基礎体温つけるのと漢方を勧められ桂枝茯苓丸を飲んだら2ヶ月ほどでできました。もともと末端冷え性だったので血の巡りがよくなり妊娠できたのかなと思います。

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/21(水) 23:08:46 

    妊活始めたばかりなのに夫が女の子が欲しい女の子が欲しいとうるさくて喧嘩になったよ…
    男の子だったら可愛がらないつもりなの?と…
    プレッシャーに弱いタイプなので早くも挫けそう…

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/21(水) 23:13:18 

    私も子宮筋腫で手術した時に右の卵管が詰まってるって言われたことがあるので、造影検査の痛みに耐えられる気がしなくてそのままにしてる。
    でも治療した方が妊娠の確率上がるよね…。
    悩む…。

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/21(水) 23:38:24 

    人工授精までしかやらないって決めてる方いますか?
    今回の人工授精後生理がきてないので
    妊娠できたかもしれないのですが
    体外受精までして子供が欲しいのか
    自分の気持ちがわからないです…

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/21(水) 23:44:06 

    >>206
    がっつり不妊のトピじゃないから、子持ちが偉そうに先輩面しても叩かれないと思ってるんだよ

    +4

    -8

  • 221. 匿名 2019/08/21(水) 23:55:12 

    >>178
    わたしの通っているクリニックには、これから子供を考える人向けの、ブライダルチェックならぬ、妊活チェックというのがあったのでそれを受けました!

    エコーで内膜症とかがないか、卵の育ってる状況とかみてもらい、採血はAMH、下垂体ホルモン、甲状腺、クラミジアあたりをみてもらえました!
    風疹とか肝炎は区の補助ので検査済みだったのでちょうど良かったです。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/21(水) 23:59:46 

    30で結婚して33で病院に行きました。主人の事は好きですが行為をするのが辛かったので人工授精から始めました。当時1日5〜6杯コーヒーを飲んでいたのですが体を冷やすと聞いたので水(常温又はぬるま湯)に変えてエステでリンパを流す施術をしてもらっていたら、3回目で授かりました。
    2年間程、不妊治療してる姉もコーヒーとお茶をやめて水に変えて授かりました。、
    最初の方の検査でAMHが1以下だったので、もっと早く病院に行けばと後悔してます。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/22(木) 00:21:28 

    タイムリーなトピありがたいです。
    不妊専門病院に通い始めて2周期目です。いまのところ大きな問題はないけど、問題が見つからないからこそ、じゃあ何故出来ないのかと心配になります。
    昨日は仕事が休みだったのですが、ほぼ一日ネット検索でいろんなブログやインスタなどを調べ、最終的に『妊活夫婦』という漫画まで電子書籍で購入してしまいました。
    みんなで不安を共有したいです。

    +12

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/22(木) 00:22:59 

    >>130私も右側卵管閉塞でFT手術したよ。無事に通りました。先月手術したばかりだから、まだ妊娠できてないけど…

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/22(木) 00:23:52 

    結婚して1年ちょっと経ち、そろそろ…と思い
    今月から妊活はじめました。ドキドキ

    +15

    -1

  • 226. 匿名 2019/08/22(木) 00:34:35 

    若いから大丈夫だよは信じたら駄目です。若いのに何故妊娠しないか考えて治療していこうねって言ってくれた先生には感謝してます。

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2019/08/22(木) 00:34:50 

    妊活しようと思っています。だけどレスなので不安です。しかも数年前に婦人科で多嚢胞性卵巣気味と言われているのでできにくいかもしれません。
    そもそもレスな上に多嚢胞性卵巣だと妊娠しづらいですよね…
    基礎体温はまだつけていません。(これからつけます)
    不妊専門の病院でまず診てもらってから妊活した方が良いのでしょうか?

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/22(木) 00:36:28 

    >>219
    そう思ってたけど人工授精をしても妊娠しなかったからその考えが揺れてます。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/22(木) 00:37:54 

    >>227
    とりあえず病院行って検査してもらった方が良い!うちは男性不妊が分かったから基礎体温測りつつタイミングなんて時間の無駄だった。

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/22(木) 01:29:26 

    >>220
    そんなとげとげするほど偉そうとか先輩面には感じなかったよ
    妊活も人によって幅あるし少しでも参考になればと思って書いてくれたんだと思う

    +16

    -1

  • 231. 匿名 2019/08/22(木) 03:05:37 

    ウチは2年半かかったよ
    夫婦で話し合って一緒に病院行ったのに夫は悠長に構えるどころか1年ほどレスしやがった
    私がクロミッドの副作用とかでヘトヘトになりながら治療取り組んでたのも全部見てたのに
    レス期間無かったらもっと早くに授かってたとは断言できないけど、その事に関しては夫を恨んでる
    事前に夫婦で話し合ってても足並み揃わない事もあるから、心配なら早めに病院に相談してみた方がいいと思う

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/22(木) 06:01:14 

    >>28
    不妊治療専門の病院って初診で予約するのに半年先とかだったりしません?見てもらいたいだけなのに受診も出来ないって、、、

    +4

    -4

  • 233. 匿名 2019/08/22(木) 06:57:11 

    >>80
    >>81
    >>87

    返信遅くなりました!
    優しい言葉に涙が出ちゃいました😢
    ありがとうございます。
    少し気を抜いて好きなコーヒーでも飲もうかなと思います☆

    +1

    -2

  • 234. 匿名 2019/08/22(木) 07:34:07 

    まずは夫婦で風疹、はしかの予防接種を受けること!!2ヶ月は避妊しないといけないから、まだなら今すぐ行って。
    受けても抗体ができてないかもしれないから、念のため数日後に血液検査で抗体がどれくらいあるか調べて。

    妊活できない2ヶ月の間、旦那さんの精子検査をしてもらって。
    女性の検査もあるけど、卵管造影検査をした後は妊娠しやすいゴールデン期間と言われてるから、2ヶ月たってから検査した方がいいよ!

    女性が検査するまでの間は、規則正しい生活、運動、しっかり睡眠を意識して。葉酸の摂取、サプリも。

    +11

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/22(木) 07:53:11 

    基礎体温付けて、
    気休め程度だけど、アーモンド効果を毎日飲みました😅

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2019/08/22(木) 08:29:23 

    私は冷たい飲み物を飲まないようにしたり、身体を温めるような食材を積極的にとるなど食生活を徹底的に見直しました。また、排卵検査薬を使いタイミングをとったら念願叶って妊娠しました。

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2019/08/22(木) 08:30:14 

    29歳になる前ぐらいのときに
    そろそろ赤ちゃん欲しいなと思い始めて
    基礎体温やら付けて自己流の妊活してたけど
    気付けば30歳超えてて
    その月から排卵日前後の二週間で12回やりました!
    翌月妊娠発覚!

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2019/08/22(木) 08:47:24 

    結婚して2年出来なくて総合病院の不妊外来へ。周産期医療センターだからか?
    クロミッドやデュファストン、ホルモン注射も検査も安かった。排卵してないことが分かって服薬。3ヶ月で服薬して3ヶ月してできないなら、出来ないよと言われて、人工受精へのステップアップに躊躇して、お休み。その間にカーブスへ2ヶ月行って軽い運動をしたらあっという間に妊娠。出産後、2ヶ月でカーブス再開したら年子で妊娠。
    カーブスみたいな軽い運動をすると身体があたたまって妊娠しやすくなると病院で言われた。
    カーブスおすすめです。

    +8

    -0

  • 239. 匿名 2019/08/22(木) 09:13:44 

    >>30
    私は人工授精6回してかすりもせず、体外受精に進んだんだけど。
    採卵1回で3つが胚盤胞になって、2度目の移植で妊娠するも心拍確認後に繋留流産して手術。
    3度目の移植で出産までたどり着いたよ。

    ガルちゃん見てると、体外受精になって1度目の移植で出産まで出来てる人もいるみたい。
    私は33歳で出産してけど、人工授精6回もやってダメだったからもっと早くステップアップする決断しても良かったのかなと思った。

    体の状態にもよるけど、私はクロミッド+注射(仕事終わりの時間でも産科で対応可能だった)、採卵も麻酔ありで痛みはなかった。
    職場も上司と同僚に理解を得ていたから、突然休みを申し出ても大丈夫だったから何とかなった。

    皆さん状況が違うので何とも言えないけど、経験者の方からは「やらない後悔よりやってみた方が良いよ」というアドバイスもらってたから、本当にそれに尽きるなと今でも思うよ。

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2019/08/22(木) 09:34:41 

    >>147
    そうそう、年齢的にもアラフォーで生活が乱れてる(酒タバコ、適当な出来合いご飯等)人でも妊娠する人はしますよね。

    元友人夫婦が医療系国家資格の元病院勤務で、今は整体みたいなのと栄養指導ってのを自営でやってますが、妊活セミナーという名目で人からお金とって、「鉄分とタンパク質が大事ですよー」とか言ってます。
    言わんとすることは分かりますが、民間の栄養資格で不妊専門の医師でもないし看護師や助産師でもないのに、本当にその人個人個人にそれが必要かどうかも分からないのに、妊活って言っちゃって良いのかな?ってすごく疑問です。

    不妊治療した身としては、専門の病院へ行って専門の医師に診てもらって検査と治療する方が良いと思います。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2019/08/22(木) 09:58:35 

    妊娠された方、妊娠初期症状は何かありましたか?
    下腹部痛や胸がはったり。
    逆に何もなかったよって方もいらっしゃいますか?

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2019/08/22(木) 10:11:29 

    >>241
    体外受精での妊娠ですが、私は何もありませんでした。
    毎月生理直前は、腰痛や下痢気味ということが多いのですが、妊娠したときは逆に何もありませんでした。
    本当に人それぞれだと思いますよ。

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2019/08/22(木) 10:14:53 

    そろそろ子どもを・・と妊活中ですが、仲良しした翌日、排便するとドロっと出てきてしまいます。
    全部出てしまった気がして、せっかくしても意味がないように思うのですが
    それでも妊娠できますでしょうか😢

    汚い話ですみません、周りの人にはこんなこと聞けないのでここで皆さんの知識を教えてほしいです。。

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/08/22(木) 10:16:39 

    >>241
    めちゃくちゃ腰が痛かったです。あきらかに生理前とは違う腰痛。
    吐き気とか眠気はなかった。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2019/08/22(木) 10:19:49 

    一人目27才の時に自然妊娠、現在30才になり二人目を希望してる。一人目の時にできたのだから、今回もタイミング合えばすぐできるかな~なんて思ってたけど、今のところ2回失敗?してる。
    たった2回なのに、期待してただけにすごく落ち込んでしまった。
    妊活初心者も初心者ですが、このような場合でも検査にいってみるべきでしょうか。それとももう少しタイミングで頑張った方が良いのかな・・

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/08/22(木) 10:20:49 

    >>218私は片方だけ詰まっててめちゃくちゃ痛くて泣いてしまったり、そのあとも体調崩してしまったり散々だったけど、3か月後妊娠しました!
    もしすぐに妊娠出来ていなかったとしても、いつか妊娠したら陣痛はこんなもんじゃないくらい痛いんだから!と思い頑張ってみた方がいいと思います!
    まだ私は出産してませんが、あの痛みに耐えたことが自信にもなっている気がします。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/08/22(木) 10:25:06 

    >>241妊活してるとどうしても妊娠してるか早く知りたくて気になってしまいますよね。
    でもやっぱりあてにならないと思います。
    少しのことで期待して落ち込んでの繰り返しでした…。
    「妊娠してたらいいな」くらいの気持ちでいた方がストレスもなくいいと思います。

    +12

    -0

  • 248. 匿名 2019/08/22(木) 10:27:00 

    >>243
    翌日なら大丈夫だよ!
    ドロっと出てくるのは死んだ精子と、自分の粘液だから
    仲良くした後、20分ぐらい腰を高くして安静にすればあとはトイレに行ってもいいって医者に言われた

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2019/08/22(木) 10:33:40 

    妊活1ヶ月目で妊娠し余裕ぶっこいてたけど、
    つい先日流産してしまいました...
    数ヶ月は避妊しなきゃだし、また基礎体温測って何ヶ月か出来なければ病院行ってみようかな...

    +11

    -0

  • 250. 匿名 2019/08/22(木) 10:39:07 

    >>248
    横ですが、20分も腰を上げておかないといけないなんて知らなかった…
    なんか気持ち悪くてすぐにシャワー浴びてました
    自分の知識の無さに情けなくなります
    このトピ開いてよかった

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2019/08/22(木) 10:40:35 

    既に書かれていますが、病院に行くとまず風疹の抗体検査があって、
    免疫がなければ予防接種を受けて2ヶ月妊娠禁止になるので
    早く動いたほうがいいですよ。

    私は4回目の人工受精で妊娠しました。
    この回、私の方は排卵済み、旦那の方は濃度も運動率も最悪、という状態で、
    処置の段階ですでに医者から「これ無理だろうなー」感がものすごく出ていたので
    なんで妊娠したのか謎…。自宅で自然妊娠していたのかもしれませんが。
    仕事で生活リズムぐちゃぐちゃで、体を整えるようなことも全くしていませんでした。

    妊娠・出産は本当に運だと思うので、思いつめたりなどされませんように。
    妊娠しないのは誰が悪い何が悪い、こうすれば妊娠する……というものではないように思います。

    +24

    -0

  • 252. 匿名 2019/08/22(木) 10:43:48 

    書き込み多いな~子供の事で悩んでる人多いのね

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2019/08/22(木) 10:46:32 

    >>250
    このトピ勉強になるよね!
    すでに出産されてる方からの妊活アドバイスも為になるし
    お互い頑張ろうね!!

    +15

    -0

  • 254. 匿名 2019/08/22(木) 10:46:58 

    >>248
    ありがとうございます!!
    した後はおなかを下してしまう事が多く、そんな自分の体質に落ち込んでたので救われました!!
    教えていただい方法早速試します٩( 'ω' )و

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2019/08/22(木) 11:09:52 

    >>245
    二人目不妊って言葉もあるくらいですからね~。
    知人が29歳で出産して、二人目欲しいけど出来ないって2年後くらいに言ってたかな?
    結局病院には行ってないみたいで諦めたのかなぁ?もう6年は経ってるけど…

    こればかりは本人の意志の問題だと思うので、気になるなら早め早めに行動あるのみだと思います。
    病院でタイミング見てもらいながら検査という感じで始められますし、あまり気負わず通院してみてもいいかもですね。

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2019/08/22(木) 11:14:27 

    妊娠は本当に神様の領域。お互いに原因がなくても授かる保証はない。でも不妊の原因があるなら授かるものも授からない。
    ある程度の年齢で、将来子どもが欲しいと思ってるのなら、まず不妊検査を受けておくことが大事だと思う。今は結婚前のブライダルチェックとかもあるしね。何かあったとしても早めに治療に取りかかれるし、疾患がない方が授かる率はやっぱり上がるから。

    私は晩婚のアラフォーだけど、若い子にはどうか生理トラブルを甘くみないで何かあったらちゃんと病院へ行ってねと思います。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2019/08/22(木) 11:24:28 

    結婚3年目にしてやっと授かりました。
    まだ20代だしと思っていたけれど、欲しいなら早めのステップアップをおすすめします。
    私はタイミングで授からず、一通り検査をして旦那の仕事の都合もあり人工授精は難しかったので体外をしようと思った矢先の妊娠でした。
    排卵検査薬何本も使い、毎朝毎朝体温計を咥え、葉酸サプリを飲み…だいぶ精神的に追い詰められていたのだと思います。
    体外しちゃおうー!となったら気持ちが楽になってできたのかな??と思っています。

    +18

    -0

  • 258. 匿名 2019/08/22(木) 11:32:19 

    >>75
    私はあえて、旦那にふざけて報告していました。
    まーた生理きたよくっそー!!!!ψ(`∇´)ψ
    って。笑
    じゃないとやっていられなかったです。

    +13

    -0

  • 259. 匿名 2019/08/22(木) 11:39:28 

    >>146
    脅すつもりはないですが、参考までに…
    私はすっっっごく痛くて、隣についてくれていた看護師さんの腕折れるんじゃないかってくらい握りしめて泣きました…。
    大人になってからあんなに泣いたの初めてかもってくらい。
    先生があと10秒だけ頑張ってね〜と言って励ましてくれたのですが、これがあと5秒でも長ければ私も中断してもらっていたと思います。
    ちなみに卵管自体は詰まっていませんでした。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2019/08/22(木) 11:47:24 

    私は基礎体温より排卵検査薬がオススメです。
    多少の出費はかかりますが、
    ネットで買えますし基礎体温より確実と思います。
    もちろん病院に行くのが1番確実だとは思いますが。

    4ヶ月くらいタイミングをとって妊娠しました。

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2019/08/22(木) 11:54:12 

    >>87
    私もなかなか妊娠できなくて、旅行の予約したり、お酒もガンガン飲んだりしてたら妊娠がわかりました。

    逆に、妊活に良いと聞いて、色々な食品(アーモンド、サプリなど)を試したり、カフェインやらあれこれ制限してる時はできませんでした。

    +11

    -0

  • 262. 匿名 2019/08/22(木) 12:14:06 

    >>98
    私は不妊でなかなかできなかったのでたまたまですが、今1月出産予定の子がお腹にいます。
    私自身3月生まれの早生まれですが、子供も早生まれだといいなーと思っていたので良かったです!
    旦那がサッカーをやっているのですが、サッカー界では早生まれだと一個下の世代の代表にも入れるから有利なんだと言っていました✳︎
    色々な考え方があるかと思いますが、悪いことばかりじゃないと思いますよ!

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2019/08/22(木) 12:16:00 

    >>252
    初めてだから多目に見てほしい
    心配も不安がとてもある

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2019/08/22(木) 12:20:05 

    人工授精5回目で授かることができました。
    冷たい飲み物とか飲みまくりでした。
    体外受精を経験せずにすんで本当によかったです。

    +1

    -24

  • 265. 匿名 2019/08/22(木) 12:21:29 

    >>221
    なるほど!
    妊活チェック初耳です!
    そういったところがあるんですね!

    具体的にありがとうございます!
    今度行こうと思っている病院がいろいろと検査を選べそうなので参考にしてみます!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2019/08/22(木) 12:26:13 

    10年近く不妊で、怖くて病院も行かずにグダグダ現実逃避してたけど、やっと不妊治療通い始めたら、すぐに妊娠、出産できました。
    もっと早く勇気を出してれば、理想の子供3人埋めたかもしれないけど、もう30代後半だから、あと2人は厳しい…。
    今は昔と違って不妊治療の情報もありふれてるし、体験談やブログなど身近に感じられると思うから、最低でも1年できなかったら、不妊治療開始をオススメします。
    自身じゃなく旦那側不妊とかの場合もありますし。

    私みたいに、まだ若いからと思ってると、あっという間に高齢出産と言われる歳になっちゃいます。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2019/08/22(木) 12:28:24 

    >>264
    体外受精で出産したんですが…何となく悲しくなりました。
    気持ちは分かりますけどね。

    でも体外受精でもすぐには授かれず、食べ物や飲み物や生活習慣や運動…そこまで気にする方もいますし、安易には言わない方が良いかなと思いました。

    +20

    -0

  • 268. 匿名 2019/08/22(木) 12:41:15 

    >>220
    こういう人って妊活が上手くいかない八つ当たりで普段から子持ちや妊婦の言動に突っかかっては「子持ちや妊婦はこれだから〜」って叩いてそう
    206の文章を読んで偉そうに先輩面して!なんて被害妄想爆発させてるくらいだし厄介だね

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2019/08/22(木) 12:43:31 

    2人目を妊活初めて1ヶ月 アプリの排卵日は
    当たらなかったので排卵検査薬買いました。
    これでできなかったら病院の方がいいかな?
    それとも、海外の排卵検査薬を買うべきか。
    上の子はもう5歳です。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2019/08/22(木) 13:29:38 

    養命酒!!
    苦いけど...。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2019/08/22(木) 13:42:34 

    >>6
    AFCのmitteという葉酸のんでいます

    ちょっと臭いするけどさっと飲み込めば気にならない程度です

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2019/08/22(木) 14:21:35 

    妊活半年経ったのでクリニック通いたいのですが、来年まで仕事が忙しいのでそれまでの間、モチベーションを高める為に体にいい事始めようかなと思っています。
    妊娠できた方、妊活中に積極的に摂っていた食べ物や飲み物を教えて下さい。
    モチベーションを高めるのが目的なので、効果については気にしてません。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2019/08/22(木) 14:25:32 

    >>241
    妊娠初期症状、ありましたよ!
    まず、オナラが尋常じゃなく出る!笑
    30秒に1回出る時があって、さすがにこれはおかしいとネットで検索してみると、初期症状の1つとしてありました。
    さらに、喉が乾くと書いてあって、そういえば夜トイレで起きた時、リビング行って頻繁に水飲んでて。
    今まではトイレで起きる時あっても、リビングには寄らずにすぐベッドに戻ってたので、おかしいと気づきました。
    また、グルグル回された時のようなめまいが座ってるのにあって、吐き気もして。
    体がポッポと火照って暑くて暑くて、検査薬する前から妊娠を確信してました。

    体外受精だったのですが、判定日の朝、自宅で検査してみたら濃い線がしっかり出て、やっぱり!!となりましたよ。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2019/08/22(木) 14:26:02 

    仕事も楽しいし、
    今後の生活設計を見据えて転職したばかりなので、
    夫より私のほうが妊活に後ろ向き。。
    今年の冬から妊活始めれば、
    転職から1年半経つからいいかなと思いつつも、
    (育休なしの産休のみで復帰するつもり)
    そんなうまくいくんだろうか、
    問題なく妊娠するか、
    育つか、産めるか、でも年齢がと堂々巡りしてます。

    +15

    -0

  • 275. 匿名 2019/08/22(木) 14:28:25 

    妊娠後のことってたくさん気をつけることあるけど、
    妊娠するのに気をつけることってなんだろう??
    葉酸を飲む(何ヶ月前から??)
    体を冷やさない
    風しんとかの抗体チェック
    あと何かあるんでしょうか??

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2019/08/22(木) 14:34:10 

    >>241
    私は驚くほど全くなかったです
    しかも着床出血が普通の生理並みにあったので、ああ今回もダメかぁと思っていた矢先の発覚でした
    生理が遅れてたりして「もしかして?」と敏感になっていれば色んな症状に気づいたのかも…

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2019/08/22(木) 14:36:29 

    皆さんフライング検査はする派ですか?
    私は今まで生理予定日からフライングしていたのですが、検査薬代もバカにならないので今月からは性交3週間後まではフライングしないと決めました。
    でも気になる症状があったらすぐしちゃいそう…笑

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2019/08/22(木) 14:38:35 

    >>272
    食べ物なら、黒い食べ物がオススメです。
    体を温める効果があるので。
    黒米、黒豆、味噌汁、くるみなどなど、調べてみてください。
    飲み物は常温の水でいいと思います。
    寒い時は温かい黒豆茶飲んでました。

    あとは妊活の鍼灸、よもぎ蒸しも良いです!

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2019/08/22(木) 14:48:30 

    >>264
    まだ病院に行ってもない新参者だけど、この書き方はヒドいよ(泣)体外受精でやっと授かった友達の顔が浮かんで悲しくなった。今後こういうことは思ってても絶対口外しないでください。

    +28

    -2

  • 280. 匿名 2019/08/22(木) 14:49:27 

    >>277
    フライング検査、私は検査薬代がもったいないのでしません。
    それに、知らなくてもいい化学流産を知ってしまうかもしれませんよ。

    仮に陽性だったとしても、そこから妊娠が継続できて無事に出産までたどり着ける保証はありません。
    私は安定期での死産と、胎嚢確認前に流産しています。

    気になりますが、その先の方がもっと大変なんです。陽性かどうかはいずれ分かること、それなら無駄に検査薬を使わない、と私は決めています。

    +15

    -1

  • 281. 匿名 2019/08/22(木) 14:52:13 

    私も先月より自己タイミングでの妊活をはじめました。
    避妊をやめると射精後に灼熱感を感じることがあり、ネットで調べると精液アレルギーの女性が10数パーセントいるというページがありました。
    私も精液アレルギーなのではと感じています。
    同じような症状になった方いらっしゃいますか?
    不妊治療の病院を受診するタイミングに悩んでいます。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2019/08/22(木) 15:36:56 

    二人目希望してます。
    授かりものだから計画通りにいかないとも思うんだけど、実家がなく転勤族で頼れる人が近くにいないのもあって、新生児お世話しながら今いる子のあれこれできるかなとか、何月生まれの方が都合良いかなとか無駄に考えて躊躇してしまいます。もう33になるし1ヶ月も無駄にできないのに行動に移せない。産後私の方からレス気味だからそこもどう再開しようか。。まずはサプリ買ってこなきゃ。

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2019/08/22(木) 15:44:55 

    >>241です。
    コメント下さった方々ありがとうございます!
    やはりそれぞれですよね。
    人によって違うのはわかってるんですが、それでも症状が近い人のをみて希望を少しでも持ちたいんです泣
    違うのはわかってるんですけど。
    他の方々の症状もお聞きできたら聞きたいです!

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2019/08/22(木) 15:46:18 

    >>276
    全くなかったのはお腹の痛みなどもなかったですか?

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2019/08/22(木) 15:57:10 

    葉酸、ビタミンD、ビタミンE

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2019/08/22(木) 16:03:07 

    >>284
    なかったです!
    生理痛が重い方で、生理が始まるとすぐに鎮痛剤を飲むようにしていたので、着床出血を生理だと勘違いして薬を飲んでしまったくらい自覚症状なかったです…
    なので、全く症状がなくても妊活中は生活に気を付けた方がいいと思います

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2019/08/22(木) 16:07:31 

    タンパク質多めにして
    糖分極力取らない。
    サラダ中心のメニューより
    タンパク質多め。
    モデル体型に不妊は多い。

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2019/08/22(木) 16:20:30 

    >>264
    友達いないでしょ

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2019/08/22(木) 16:44:52 

    クロミッドの服用経験のある方がいましたら、教えて頂きたいです。

    今回、基礎体温で見る限り排卵なしで本日リセット💧
    2週間前の受診の時に、次の周期でクロミッドも考えてみようかと主治医に言われました。
    服用開始のタイミングと副作用があったか教えて頂けないでしょうか?
    医者に聞けば早いのでしょうが、経験者の方のお話も伺いたくて質問しました(>人<;)

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2019/08/22(木) 16:47:56 

    葉酸サプリって、生まれてくる子どものために妊娠前から飲んでおいたほうがういいってことですよね?

    飲んだからって妊娠しやすくなるとかはないですよね?

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/08/22(木) 16:49:23 

    >>277
    4周期くらいまではほぼ毎回してたけど、それ以降は「どうせ今回もだめでしょ」と思って検査すらしなくなった。
    そしたら生理が遅れることも少なくなったよ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/08/22(木) 16:53:34 

    >>290
    葉酸と妊娠のしやすさは関係ないよ。
    私も妊活中の今、毎日飲んでる!
    あとビタミン剤も一緒に

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/08/22(木) 16:53:36 

    排卵検査薬使いたいですが、旦那が「自然に任せてたらいつかできる」とか言ってなかなか狙い撃ちできません。

    ルナルナで排卵日は見ているのでそれとなく誘ったりはしますが、基本的に自分から誘いたいタイプらしくあまり効果はありません。

    やっぱり話し合って協力してもらわないとダメなのかな・・・
    でもプレッシャーかけてそもそも機能しなくなったら終わりだし・・・
    行き詰ってます( ;∀;)

    +15

    -0

  • 294. 匿名 2019/08/22(木) 16:54:06 

    >>292
    ビタミン剤はどんな効果があるんですか?

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2019/08/22(木) 16:54:32 

    そろそろステップアップをと言われて
    焦って一週間ヤリまくったら妊娠しました。

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/08/22(木) 16:55:56 

    >>256
    ほんとそうですよね。
    子どもって神様からの授けものなんだなってつくづく思います。

    早く子どもを任せてもらえるように、旦那と仲良く楽しい家庭でいなきゃなって思います。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2019/08/22(木) 17:11:07 

    >>294
    うまく説明できないから、ここの記事参考にしてみてください😊

    妊活サプリメントについてのあれこれ ~その③ 妊活に必要な栄養素ってなんだろう?~ | 不妊治療・体外受精の桜十字渋谷バースクリニック
    妊活サプリメントについてのあれこれ ~その③ 妊活に必要な栄養素ってなんだろう?~ | 不妊治療・体外受精の桜十字渋谷バースクリニックwww.sj-shibuya-bc.jp

    桜十字渋谷バースクリニックは渋谷駅より徒歩5分の不妊治療クリニックです。患者さまの一人ひとりの思いや状況、希望を大切にしたオーダーメイドの治療をご提供します。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/08/22(木) 17:17:59 

    >>293
    男の人は出すだけだから、なんとかなる〜って気楽に捉えてる人多いよねー💦
    私は、「妊娠するのは女だし、毎日基礎体温つけてドキドキして待つのも女。うまくいかなくてプレッシャーやストレス感じたら、余計に妊娠から遠ざかるんだよ。ちゃんと一緒に向き合ってほしいな」って伝えたよ。

    感情的にではなく、あえて寝る前とか仲良くしたあとの気持ちが落ち着いてるタイミングで、やんわり話をしたかな。

    +17

    -0

  • 299. 匿名 2019/08/22(木) 18:41:18 

    不妊鍼灸気になる!
    元々冷え性で低体温低血圧だからやってみたいな

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2019/08/22(木) 21:47:44 

    子供をなかなか授からず、不妊検査しようかと思ってます。
    不妊検査して、もし原因があったらそのままその病院で治療ってなるのでしょうか。
    不妊検査から大きい病院に行こうか、とりあえずクリニック系に行こうか迷っています…。
    大きい病院だと平日午前中しかやってなくて仕事に影響が出てしまうよなと漠然と考えてしまいます。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2019/08/22(木) 22:05:15 

    >>267
    悲しくならなくていいと思います。
    あなたは体外受精をしたことによって
    子供を授かることの喜びを人一倍感じられたでしょ?
    もっと自信を持ってねー。

    +14

    -0

  • 302. 匿名 2019/08/23(金) 08:37:44 

    不妊鍼良いですよ。
    着床率が10パーくらい上がるって
    話も聞いたことあります。
    ただし、不妊に特化した鍼院に
    したほうがいいです。
    栄養指導とかしてくれるところも
    あるし
    私は、とにかく良い油を摂る事を
    指導されました。
    細胞の膜は油で覆われており
    よくない油では分裂が円滑に
    行かないそうです。油が入れ替わるのは
    2ヶ月かかります。
    亜麻仁油(個別包装のものがよい)
    とかさば缶を積極的にとり
    妊娠に至りましたよ。

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2019/08/23(金) 09:49:33 

    >>232
    え?そんなことあります?
    こちらは田舎で市内に不妊治療専門の病院が一つしかないけれど、予約は数日内でとれるよ。

    そんなに予約とれないんだったら、違うところに行ってみたらどうですか?

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2019/08/23(金) 10:29:30 

    妊活初めて一周期目で妊娠出来ましたが、10wで稽留流産してしまいました。
    妊娠、出産って本当に奇跡なのですね。
    リセット来たら、また妊活頑張ります。

    +29

    -1

  • 305. 匿名 2019/08/23(金) 11:38:07 

    >>300とりあえず検査だけなのか、例えば原因不明でもタイミング法などでその先も通院したいのかじゃないですか?
    無理なく通える所だといいですね!

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2019/08/23(金) 11:58:29 

    >>302
    ありがとうございます!
    会社の近くに婦人科と併設している不妊鍼灸院があったので予約してみました(^^)
    妊娠したい気持ちも勿論ありますが、まずは冷え性が改善されるといいなぁ〜

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2019/08/23(金) 15:34:04 

    葉酸サプリ何飲もうか調べてたらもうわけわかんなくなってきた。持続性とかビタミンや亜鉛も一緒に摂取した方がいいとか。エレビットが良さそうだけど高い。続けていくなら薬局で安く手に入るものがいいな。何を妥協すべきか。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/08/23(金) 16:06:48 

    32歳(夫34歳)です。
    今月から避妊をやめましたが…
    今朝妊娠検査薬で濃いラインが出ました!!
    勝手に不妊かもと思い込んでいたのでビックリです。
    がるちゃんで勉強して、排卵検査薬を使用してタイミングをとりました。がるちゃんのおかげです。
    流産が怖いですが、受精能力があることが分かっただけでも嬉しいです。

    +41

    -5

  • 309. 匿名 2019/08/23(金) 16:58:42 

    >>307
    わかります。私はFANCLの葉酸サプリがお手頃だったので試しに購入してみました。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2019/08/23(金) 18:43:12 

    >>308
    おめでとうございます✨
    元気な赤ちゃんが生まれますように✨

    +10

    -2

  • 311. 匿名 2019/08/23(金) 18:43:12 

    >>307
    ファンケル調べてみたらとっても良さそう
    教えてくれてありがとうございます^^

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2019/08/23(金) 18:44:55 

    34歳 7周期目くらい

    月曜日にエコー見て
    卵胞16ミリ

    木曜か金曜来てって言われて
    盆明けの週だから2時間掛かって
    今日診察したら排卵後で


    私排卵検査薬の反応があってたりあってなかったりで最近使ってなくて、とても油断してた

    D13で子宮内膜4.4ミリで、ここも私は育ちが毎度悪くお薬処方

    注射とか💉出来る遠くの混んでる病院に早よ変えた方がいいのでしょうか?

    落ち込んでるけど美味しい物食べて切り替えたいです

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2019/08/23(金) 19:00:01 

    元々生理不順で婦人科行ってたけど、不順なだけなので薬とか飲まず基礎体温と排卵検査薬でタイミング法から始めた。
    タイミング法のストレスすごいです。笑

    +15

    -1

  • 314. 匿名 2019/08/23(金) 19:07:32 

    妊活開始して早10ヶ月、今日リセットした。

    今日勇気出して病院予約したよー。
    来週行ってくる!

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2019/08/24(土) 20:50:56 

    このトピ見て早めに行動しなきゃ!と思い、今日風疹抗体検査受けてきました!
    結果が出るのは一週間後…
    で、抗体なければワクチン打って2ヶ月避妊
    あっという間に一年過ぎちゃう

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2019/08/25(日) 01:12:49 

    >>310
    ありがとうございます!運が良かったです。
    妊活始める直前は、妊娠できるかな…と不安で。
    今度は流産しないか、あとつわりが不安で。
    きっと安定期になったらきちんと育ってるか不安で…
    ずっと悩みは尽きないんでしょうね(^_^;)

    ちなみに私は生理が終わってから排卵が終わるまで、2、3日に一回仲良しをしていました。排卵検査薬も使いましたがあくまで目安で、排卵日付近も同じ頻度でした。
    仲良しの後は1分くらい横になりそのまま。その後シャワーで洗ってから寝てました。

    どこかの医師のコラムで、妊娠は原始的でシンプルなはずだから考えすぎても仕方ないっていう記事を読んで納得したので、特別なことはしていません。
    体は温めてないし、ストレスフルだし(←ストレスないとか無理)、仲良しも作業的(←眠いし)でした。
    長文失礼しました。どなたかの参考になれば幸いです!
    みんなに可愛いベビちゃんが訪れますように!

    +24

    -9

  • 317. 匿名 2019/08/25(日) 17:21:31 

    自己流タイミングで時間無駄にしました。病院行ったら内膜症で子宮後屈が分かりました。

    人工受精で授かりましたよ。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2019/08/25(日) 21:51:17 

    妊娠検査薬が薄っすらでも反応したら妊娠の可能性あるのよね...?

    今まで何度試してもまっっっ白だった検査薬だけど、今日初めてうっすら陽性ラインが出てきた...。

    だけど薄過ぎてもはや自分だけにしか見えない幻なのかと思ってしまう...。

    +14

    -2

  • 319. 匿名 2019/08/26(月) 00:25:59 

    >>318

    可能性はあると思いますよ。
    適正日まで待って再検査しましょう!

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2019/08/26(月) 15:21:01 

    妊活始めて4ヶ月目。チョコレート嚢胞持ちなのもあって早く妊娠しないとどんどん妊娠しにくい体になってしまうという焦りもあります。更に以前多嚢胞卵巣と言われたこともあります。排卵検査薬つかって、基礎体温も付けて高温期もちゃんとあるので今のところは自力で排卵してそうで、タイミングもあっていると思うのですが、今回もダメそうです。

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2019/08/26(月) 15:44:23 

    25歳で妊活1年になります。
    旦那も同い年で仲良しも結構してるのに授からず。
    今から初めて婦人科にかかります。
    行くなら早めの方がいいよと不妊治療した方に
    背中を押され、緊張しますが行ってきます。

    +27

    -1

  • 322. 匿名 2019/08/26(月) 17:01:44 

    養命酒飲んでいた方・飲んでる方いらっしゃいますか?感想伺いたいです!

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2019/08/27(火) 00:02:27 

    タイミング療法って自分でできるのではないかなとも思ったけどまぁ病院行った方がいいかなと思って数ヶ月行ってます。
    生理の二週間後ぐらいに病院行って超音波で卵胞を調べてもらってまだまだだねあと5日後ぐらいにまた来てと言われ
    また超音波を突っ込まれてあと3日ぐらいかなぁ今日タイミング取ってとか言われるんだけど、これなら排卵検査薬でいいのではと思ってる。
    皆さんどうしてます?

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2019/08/27(火) 15:33:51 

    >>6
    小さくて飲みやすいからDHC

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2019/08/27(火) 19:07:25 

    仲良しって意外と皆使うのね…ベビちゃんとか仲良しとかすごいぞわぞわ来ると言ってる人多いけど
    ここでは結構な割合で出てくるね。
    こういう人たちは自分の夫のことも旦那さまとか旦那さんとか言ってそう。

    +24

    -5

  • 326. 匿名 2019/08/27(火) 19:19:37 

    >>325

    私もぞわぞわするから、絶対そういう言葉使わないです。

    +14

    -5

  • 327. 匿名 2019/08/27(火) 20:26:18 

    >>325
    わかる
    仲良しって言う人、高確率で旦那さんって使ってる

    +19

    -6

  • 328. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:31 

    生理が来てしまったー
    はあ、またか

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2019/08/28(水) 15:23:18 

    昨日産婦人科に行ったついでに二人目希望してることを伝えてみました。生理周期が27日だと言うと、生理開始日から12日目にタイミングとってごらんと教えてもらいました。わたしの方からレス気味でどうなるかわからないけど。葉酸サプリも飲み始めたしタイミング取ってみようと思います。

    +3

    -2

  • 330. 匿名 2019/08/28(水) 19:55:01 

    リセット4日前、お腹に違和感
    でも先月も同じように違和感あったんだよね…

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2019/08/28(水) 23:43:53 

    排卵痛がいつもよりキツイと妊娠してるとかないよね…?

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/08/29(木) 05:38:26 

    今月はタイミングもバッチリ!!お盆休みも重なってダメ押しタイミング祭りできて、よし妊娠したー!!って謎に確信してたら今日リセット…
    ガッカリ…排卵日はアプリに頼らず排卵検査薬買おうかなぁと悩み中

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/08/29(木) 11:32:37 

    今月
    生理が10日遅れました
    生理が来て一週間続きました
    それから3日の今日
    陽性!?
    あり得ませんよね?
    どういうことでしょう?

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2019/08/29(木) 22:20:30 

    >>312
    排卵チェック前後にタイミングはとっていたのでしょうか?
    私も病院でまだ排卵していないと言われ油断していて、次に行った時には排卵が終わっていたことがあります。その時はひどく落ち込みましたよ。
    ですが、その週に妊娠しました!
    排卵していないと言われる前日にタイミングをとっていて、どうやらそれが結果的に良かったみたいです。あくまで私の場合ですがこういうこともあるので、あまり落ち込みすぎずに過ごしてほしいなぁと思います。

    病院も悩みますよね。今通ってらっしゃる病院と少しでも合わないと感じるならば変えてみるのもいいと思います!
    薬なり注射なり、自分に合う合わないもあるでしょうし、いい方向に向かっていけるといいですね!!

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2019/08/30(金) 00:04:10 

    >>330
    どんな違和感だろう??

    期待持たせてしまうようであれだけど...
    自分は生理予定日2日前から生理痛が来て、あぁまた今月もリセットかぁ〜と落ち込んでました。
    そして生理予定日には茶オリも。

    そのまま5日間も生理痛はあるけど生理は来ない日が続いて、もしかして?!と思い検査してみると陽性でした。
    毎度の生理痛が来てたから確実にリセットだと思ってたよ...本当人間の体ってよくわからないわ。

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2019/08/31(土) 13:59:24 

    >>333
    そんなこと有り得ない!けどそうなったならすぐ病院いくべき
    何の出血かわからないよ。。子宮外妊娠だったら手術だよ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2019/08/31(土) 16:05:22 

    妊活初めて二周期目の排卵期です!
    排卵日2日前なので今晩はがんばります笑
    出来るといいなぁ

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2019/08/31(土) 16:10:36 

    >>65
    私は23歳ですが不妊治療専門の病院に通っています
    若いからこそ早く来て正解と言われ、若いからと投げやりにされず丁寧に診察してくださってます
    不妊治療専門の病院をおすすめします

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2019/08/31(土) 18:59:09 

    >>337
    排卵日2日前だと分かるのは、病院で診てもらっているんですか?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/01(日) 19:06:55 

    >>339
    病院は行ってなくて自己流です。
    周期が安定してるので、基礎体温とアプリ参考にしつつ予測してます。正確かどうかはわかりませんが、、

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/01(日) 22:00:43 

    排卵検査薬で陽性のでた日にタイミングとりました。排卵後はあまりしない方がいいとのことだったので翌日はしなかったのです、が...とあるサイトでは陽性の次の日もした方がいいとの声もあり、タイミングとらなかった私は凹み中。
    いろんな情報に振り回されて、どれが正しいのか分からない( ノД`)…

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2019/09/01(日) 23:25:33 

    >>40
    排卵アプリなんて妊活の前にみんなが当たり前に使ってるからじゃない?
    それを狙ってできないからこそ悩んでるんだと思うけど…

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/09/01(日) 23:27:42 

    27歳、子供1人
    もともと支給が弱くて1人目産む前、色々病気してきた。不妊治療しなきゃなーと思った直後に妊娠。そして2人目が一年経ってもできず、勇気を出して婦人科に行ってきました!今週ホルモン検査します!

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/01(日) 23:29:31 

    >>341
    実際排卵後はどんだけ頑張ってもできないよ。
    陽性でたって確実に排卵時間まで分かるわけじゃないから薄くなるまで頑張ったほうがいいと思う!

    +4

    -1

  • 345. 匿名 2019/09/01(日) 23:32:09 

    >>340
    排卵は誰でも遅くなることがあるから2日前かどうかは分からないよー。例えエコーで確認したところで先生も『予測』でしかないからね。おりものの状態見て、伸びるおりものがでたら排卵が近いから頑張って。

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/02(月) 02:36:56 

    >>345
    もちろんズレがあることは承知してます。
    おりものが増えてきたので遅れることも考慮して、引き続き頑張ります!

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/02(月) 13:23:34 

    >>344
    コメントありがとう!
    陽性確認したところで、ちょうど排卵検査薬が切れてしまって。。。準備不足でした。今回リセットしたら次回はちゃんと陽性→陰性になるまで排卵検査薬で確認しながら頑張ります!

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/02(月) 14:25:54 

    >>282
    まっったく同じ状況の33歳です。もう見てないかなー。
    今更こちらから誘うの、気まずいですよね。
    2人目ってみんな当たり前のようにいるけど、うちには信じられないくらいハードル高いです。

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2019/09/03(火) 00:39:05 

    皆さん排卵検査薬は、何を使ってますか?私はドゥーテスト7回分を購入して使いきりましたが、コスパ悪く海外製にするか悩んでます。ただ海外製購入はサイトに不安があります。あと今日で生理3日目だし今回は間に合わなそうで、取り敢えずまた近場の薬局でドゥーテスト、今度は12回分を買おうかなと思っています。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2019/09/03(火) 00:53:02 

    >>323
    分かります。卵胞チェック、排卵しそうになるまで三回くらい行かなきゃだし。3回行って諸々で約一万円かかるし。内膜の厚みや卵巣の状態が分かっても、排卵検査薬より正確という感じでもないし。ただただ、お金を払ってるだけの感じ。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/03(火) 13:22:50 

    正直タイミング方するよりいっぱいセックスしたほうがいいと思う

    +1

    -2

  • 352. 匿名 2019/09/03(火) 16:53:58 

    >>349
    私もドゥーテスト使ってます。
    そして私も、以前生理が来た時に海外のものを注文しようと思ったら排卵までに間に合わなくて。
    もしかすると次妊娠するかもしれないし、と思って注文するタイミングを逃し、ずっとドゥーテストを使っています。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2019/09/03(火) 20:02:37 

    明日こそ寝起きで基礎体温を測るぞ!と意気込んだものの、目が覚めたら忘れてて大きく伸びをして体を派手に動かしてしまった…

    どの程度までなら動いて良いの?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2019/09/03(火) 23:04:19 

    30過ぎて一年できてないなら
    婦人科でだらだら検査するより(先生による思うけど)
    専門病院で検査一通りやった方がいいと思う

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2019/09/03(火) 23:10:12 

    >>232
    わかる。
    みなとみらいの超有名なとこは半年後とかだよね。
    でもそこ転院してすぐできた知人が結構いるから
    人気には理由があるよね

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/03(火) 23:13:14 

    妊娠は時間との勝負だよ。
    だらだらしていて良いことはない。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2019/09/04(水) 17:12:39 

    タイミング一回からすぐに人工授精したんですが
    妊活疲れでも初心者でもないような気がするんですが、混ぜてください😭
    ルトラール錠って生理が結構遅れるみたいですが飲まれた方いますか?いつぐらいに検査薬したらいいのかとか全然わからなくて

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/04(水) 18:24:23 

    初心者です。
    昨日20ミリある卵胞があるとわかったため、排卵を誘発する注射を打ちました。念のため排卵検査薬をしてみるとすごく濃い線が出ました。昨日は性行をしたんですが、今日明日と連続でした方が良いのでしょうか?病院から特に指導はなかったのですが、連続の方が確率が高いのか、もしくは一日空けて溜めた方が良いのか悩んでいます。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/04(水) 18:34:15 

    来月から妊活予定です。それまでに少しでも体重を落としたいんですが、妊活するなら3日間のファスティングはしない方がいいですか?
    今は60キロで、普段より太ってしまっていて…

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/04(水) 18:37:24 

    >>358
    私なら連続かなぁー
    あとは旦那さんの体調次第かな…。
    うまくいくといいですね!!

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2019/09/04(水) 19:35:51 

    >>360
    ご返信ありがとうございます!生理きた時に後悔するかもしれないと思うと、やはり連続の方が良いのかなと思っていました。頑張ってみます。ありがとうございました!

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2019/09/04(水) 21:21:19 

    何年も子供ができないから病院に行ったら排卵がうまくできてなかったことを知りました
    クロミッド を毎月飲んで、排卵チェック、タイミング治療して5ヶ月できないから
    卵管造影検査したら2ヶ月後に妊娠しました。

    早いうちに検査をして、きちんと排卵できてるか見てもらったほうがいいですよ!
    体はなるべくあっためて、あったかいお茶、たべもの、腹巻、靴下、湯船によく浸かる。

    もうすぐ二人目を作る予定なので、また実践したいです
    皆さまがんばりましょうね!

    +12

    -2

  • 363. 匿名 2019/09/04(水) 21:22:45 

    >>358
    連続がいいと思いますよ!
    一人目は三日連続やりました
    旦那も疲れ切ってましたが
    排卵検査薬見せてがんばりました

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/04(水) 22:41:30 

    >>363
    やはり連続の方がよろしいですよね!3日連続だと大変ですよね…こちらは万全でも夫側はデリケートであったり…。せっかくのチャンスなので頑張りたいと思います!アドバイスをありがとうございました!

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2019/09/04(水) 23:43:36 

    >>289
    私も今回からクロミッド飲み始めました
    生理が始まって5日目から5日間1錠ずつ内服しましたが、軽くお腹が張る以外の副作用はありませんでしたよ!

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/05(木) 08:45:39 

    排卵期に1日おきで4回タイミング取れた!
    今日高温期入りました。
    ソワソワする期間ですよね。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2019/09/05(木) 10:47:53 

    >>366
    ドキドキする期間ですね!可愛い赤ちゃんを授かれますように(*^^*)

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/05(木) 11:07:30 

    >>367
    ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/05(木) 12:21:54 

    結婚して5年避妊してて、30歳になったしそろそろ産もうかな〜と思って自己タイミングを1年。
    全然妊娠しないから病院で検査受けたら両側卵管閉塞してた!
    将来少しでも産みたい気持ちがあるなら、妊娠できる身体なのか夫婦で検査だけでもしておいた方がいいよ!!

    +12

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/05(木) 12:56:31 

    基礎体温しっかり低温期と高温期あっても排卵してないことってあるんですかね?

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2019/09/05(木) 13:49:26  ID:7iF4DcIhFL 

    妊活ゼリーとかって銘打ってないローションって使ったら精子の運動率って下がるのかな
    お互いそこまで問題無かったのにタイミング法でなかなか授かれなかった理由ってなんなんだろう…ってちょっと考えてしまう
    (自然で妊娠しないのが悪って言ってるわけじゃないよ!)

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/09/05(木) 18:28:28 

    >>366
    そわそわしますよね〜
    わたしたまたまネットで福さん式?だかを見かけて、初めてやってみたんです
    生理が来そうなら中の形が変わる、とか書いてあり。
    その月妊娠しましたが、中の変化がよくわかりましたよ!

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2019/09/06(金) 10:29:26 

    基礎体温測って、たまに排卵検査薬使ってみて(毎月だと旦那が嫌だと言うので,,,)あっという間に1年経った,,,。
    今高温期12日目だけど、今回もダメな気がする。

    婦人科で検査だけでもしたいと思ってるけど旦那は出張多いし休み取りづらいから消極的。
    私だけでも検査しにいこうかな。1人で検査してもダメなのかな?

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2019/09/06(金) 19:06:13 

    >>372
    福さん式調べてみました!
    子宮口ってそんなに変わるんですね~
    でも自分でするのちょっと怖いです💦

    +6

    -1

  • 375. 匿名 2019/09/07(土) 07:37:47 

    もう誰もいないかなぁ
    もしかしてもしかしてできてるかもしれなくてすっごくソワソワしてます。できてたらいいなぁ

    +16

    -0

  • 376. 匿名 2019/09/07(土) 10:22:19 

    >>375
    いるよ~(*^.^*)
    出来てるといいですね!

    +7

    -0

  • 377. 匿名 2019/09/07(土) 14:34:18 

    >>323
    通院で卵胞の大きさ、内膜の厚さを見てもらいつつ、自分で基礎体温と排卵検査薬で排卵を予測してます!

    +4

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/07(土) 18:17:13 

    生理後すぐにして妊娠する可能性ってあるんですよね?それって排卵日がズレてる場合って事?
    ラルーンで排卵日の予測を見て、排卵日の前にしてみたんですが、なんかその日にしないといけないというのが気持ち的にブルーでした。気持ちよくもなくて痛い。

    +5

    -0

  • 379. 匿名 2019/09/07(土) 18:38:50 

    >>378
    排卵日ずれてたり生理長引いてたら可能性はなくはないと思います。
    アプリは実際とずれてることも多いので参考程度に思っておいた方がいいですよ!

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2019/09/07(土) 20:16:27 

    >>378
    精子は2〜5日、長くて1週間生き延びるとされているから、生理直後にタイミングとっても、理論上は妊娠の可能性がありますよって話じゃないかなぁ。
    精子が受精能力を持ったまま長く生き延びて、さらに排卵日が早まれば、妊娠の可能性があるってこと。
    妊娠しやすいわけではないと思う

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2019/09/08(日) 09:54:21 

    日本製の排卵検査薬だと高いので、海外のはどうかな?と思うのですが、中国製、アメリカ製など色々あって迷ってます。どれがいいんでしょう?

    あと、排卵検査薬で陽性になればきちんと排卵してるということでしょうか。
    もしかして無排卵月経なのかな、と心配になっているのですが,,,

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2019/09/08(日) 11:14:05 

    5週期目です。
    アプリ、基礎体温、排卵検査薬、福さん式で排卵日の予測をしています。
    今高温期11日目で福さん式したら子宮口がすごく遠くにあるので期待したい…でも生理前3日前から毎回現れる子宮のチクチクや顎ニキビの症状もあります。
    毎回こうやってやきもきしています。
    半年出来なかったら夫婦で婦人科に行く予定です。

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2019/09/09(月) 21:25:15 

    今月初めてクロミッドを処方されて服用し、
    排卵すると言われてる時期なんですが、排卵検査薬してもずっとマイナスです。ずっと生理不順だったりはしたんですが排卵してくれよ、、、

    +8

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/10(火) 09:05:34 

    昨日初めて不妊検査行ってきました。
    明後日採血しに行くんですが、
    自費で抗精子抗体、AMHもするか悩んでます。。
    金銭的なこともあったり、
    今回に僅かな希望をかけていたり、
    って言うのが理由です。

    まだ不妊検査を一通り検査されていないので(2か月くらいかかる)
    一通り検査してもらってからでも遅くないかなぁと考えたりしてます。

    された方はどのタイミングでされましたか??

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/10(火) 11:47:26 

    高温期8日目。基礎体温ガクッと下がった。。
    インプランテーションディップだったらいいんだけど、黄体機能不全じゃないことを祈る。。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/11(水) 15:40:06 

    生理なかなか来ず、生理前の痛みなども現れず熱っぽくて足の裏などが異常にほてる、
    いつもの生理前よりも胸の痛みが酷い。
    これは来たなと思って私今回は来てると思うんだよねと旦那にドヤ顔で言って予定日4日も過ぎてるものの万全を期して早期検査薬買ってきたけど真っ白。
    今回こそ来たわ!って確信したのに私の確信って薄っぺらいなぁ。もう直感とか信じない。

    +13

    -0

  • 387. 匿名 2019/09/12(木) 15:52:03 

    高温期11日目、いつもより胸張ってるし下腹部も違和感あるから期待してしまう
    排卵日にhcg注射打ってるからその影響かもしれないけど...

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2019/09/12(木) 16:59:16 

    >>387
    私は高温期10日目です!
    火照って胸がムカムカして気持ち悪い。。
    期待したいけど、先月もそうだったからな。。
    お互い授かってるといいですね(*^^*)

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/12(木) 19:56:45 

    >>388
    私も毎月毎月今度こそ妊娠してる!って思っちゃうんですよね、
    お互い妊娠してると信じましょう!

    +10

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/12(木) 20:20:16 

    生理が不定期なので病院に行って調べてもらおうと思ってます。不定期なんですけど、っていうのだけでも病院って行ってもいいんでしょうか??26歳です。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/13(金) 17:08:54 

    >>390
    全然行っても大丈夫!
    むしろ行ったほうがいいよ〜。
    早いうちに行くのをおすすめします。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2019/09/13(金) 21:19:10 

    排卵日の予測をアプリだけに頼るのはやめた方がいいよ!
    私の友人は毎回ぴったり28日周期で生理がくるのに妊娠できなくて、婦人科行ったら生理から排卵までの期間がかなり短くて、排卵から次の生理までが長いことがわかったみたい!

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/14(土) 01:09:58 

    >>390
    ありがとうございます!!!
    ちなみにその場合って産婦人科の病院でいいんですよね??何度もすみません!

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/14(土) 05:24:53 

    >>393
    生理不順の相談だけなら普通の産婦人科で大丈夫だけど、その後の妊活も視野に入れるなら専門のクリニックが良いみたいです。
    私の場合は田舎で選択肢がないのでとりあえず近所の産婦人科に通っていますが、ホルモン値をみる採血や卵巣と子宮の状態をエコーで見てもらって安心でしました。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2019/09/14(土) 09:31:07 

    生理予定日一週間前なのですが、ラッキーテストで検査したところうっすらと陽性がでました。期待しても良いかな。

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2019/09/14(土) 12:30:46 

    >>395
    陽性反応おめでとうございます♪

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/14(土) 16:04:15 

    今月初めて人工受精して今日で9日目です。
    デュファストン(飲み始めて7日)の副作用なのか昨日から胸の痛みと疲れやすさとムカムカの症状でてます。
    生理予定日まであと10日あるので妊娠初期症状にしては早すぎますよね。
    みなさんと一緒に頑張りたいです。よろしくお願いします💪

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/09/14(土) 16:06:08 

    排卵日前の方が女の子を妊娠しやすいって本当ですか?

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/14(土) 19:46:34 

    金曜日生理後デイ9で卵胞10ミリで排卵はまだでした。

    火曜日 来れたらエコー見せに来てとドクターに言われましたが

    2000円のエコー代と仕事終わりの夕方受診がしんどくて
    行かないでもいいかな?
    と思ってます。

    皆さんならどうしますか?
    タイミング取って半年、通院五周期

    内膜が薄い、排卵周期が早いので薬服用してます。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2019/09/15(日) 02:04:08 

    妊活二周期目撃沈しました。。
    気を取り直してルイボスティ注文しました♪

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2019/09/15(日) 20:15:45 

    >>399
    排卵が早いなら火曜は行った方がいいけど問題なくタイミングをたくさんとれるなら行かなくてもいいのでは?病院に行っても排卵前か後かくらいしかわからないですよね?注射とか打ってるなら別!

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2019/09/16(月) 15:18:36 

    6日間生理遅れてるんだけど、今日検査薬使ったら陰性でした。
    お腹が張ってて生理来るなら来てほしいー。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2019/09/16(月) 17:22:30 

    >>401
    タイミング沢山?先生に言われた通り
    生理後10日目から一日置きに取る予定にしてます

    生理周期が短くて卵胞が大きく育たない
    のと子宮内膜の厚みも少なく薬を飲んでるので

    通院してる病院は二駅先で遠く待ち時間も
    長いので

    エコーだけ近所の病院に見に行こうかなと
    考えが傾きつつあります。

    ご意見参考になりました
    ありがとうございます😊

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2019/09/16(月) 20:50:54 

    生理日から10日で基礎体温がいきなり上がったんだけどこれは排卵してるの!?
    いままでこんな早く上がることがなかったからビックリしてる

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/17(火) 12:38:40 

    >>404
    何日周期ですか?

    24日周期だとその辺の排卵も2日ズレたりしたらあるのかな?

    と思います!

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/17(火) 15:33:48 

    >>405
    28日周期です!
    いつも生理終わって数日経って上がるからそのつもりでいたら早くてびっくりしてます笑

    +2

    -0

  • 407. 匿名 2019/09/18(水) 17:16:26 

    フライング検査で陽性出ました!
    半年前にも陽性→化学流産してるので不安ですが、今回は前と違ってすぐに反応出たから大丈夫な気がする。
    クロミッド飲んで良かったなぁ。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/18(水) 19:13:21 

    >>394
    ありがとうございます。
    今日行ってきました。前回生理日から見て通常であれば排卵しているところ、していないと言われました。無排卵だそうです。生理誘発剤と排卵を助ける薬をもらったので今日から飲みます!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード