ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart11

1356コメント2020/05/15(金) 08:21

  • 1001. 匿名 2020/04/28(火) 23:42:20 

    自閉症、ADHDの長男6歳。
    幼稚園とデイに助けられて平和な毎日だったのが一変。
    特に不注意が顕著で、下の子3歳が毎日のようにその被害にあっててかわいそうだし、私も怒りすぎてわけわかんなくなってきた。
    下の子の顔の近くでおもちゃ振り回して当てる、下の子が後ろから来てるのにドア閉めてはさむ、下の子が走ってるところでいきなり足を伸ばしてお腹にキックみたいになる。
    全部意地悪でしてるわけじゃないのはわかるし、根は優しいから下の子が痛い思いするとすごく心配してるのはわかるんだけど、もう本当にうんざり。
    なんで周りに危害を加えないように生活できないの。
    自分がこうしたら相手が危ないとかが、どうしてわからないの。
    そういう障害なのはわかってるけど、もう本当にいや。
    早くコロナおさまって、小学校&デイに行けー!

    +30

    -0

  • 1002. 匿名 2020/04/29(水) 00:29:46 

    なんで発達障がいがあると眠りが浅くなるのかな?
    子供が寝ないともちろん親も眠れない。それが毎日ともなると泣けてくる。

    +22

    -0

  • 1003. 匿名 2020/04/29(水) 00:41:01 

    >>600
    教師の子供が性格悪いの典型

    +1

    -4

  • 1004. 匿名 2020/04/29(水) 02:04:17 

    >>991
    952です。それは…激しいな(; ゚ ロ゚)
    そこまでは、思えんけど…(うちも知的なし)
    ちょっと、うるさいよ。ぐらいは言ってしまうな。
    でも、今回は普通に自分も普通に遊んでて気付かなかったから、こういう風に周りに気がつかないうちに迷惑かけてることって案外あるのかもしれないなぁーって反省。もう、小さくないしね。端から見るとね…。( TДT)
    でも、奇声を抑えるのってムズいよね…。

    +5

    -0

  • 1005. 匿名 2020/04/29(水) 03:40:41 

    >>954
    うちの5歳の息子は肯定の返事、頷きは生まれてから一度もしたことが無いです。
    中度知的障害、自閉症の診断を受けています。
    でも最近は、「イヤだ」「やめて」と否定気持ちを言葉にできるようになったので少しコミュニケーションの幅が広がったように感じます。
    発達外来の先生からは肯定の返事や頷きを無理やりさせようとすると、間違ったタイミングや自分の意思ではないのに「うん」というようになるのでそれはやめてねとアドバイスを受けています。

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2020/04/29(水) 03:56:46 

    >>973
    息子は年長なのですが小学生でもオムツ履いたままになりそうです(;▽;)!!
    とれる兆しが全くない!!いつかとれたらいいな~くらいに思うようになりました。



    +8

    -0

  • 1007. 匿名 2020/04/29(水) 04:00:17 

    負の感情を吐き出してもいいですか。
    多動、不注意のADHD男児と自粛生活って無理じゃない?
    お互い苦しい。
    完全に無視のネグレクトか、ぼっこぼこにする暴力か、何かしらの虐待をしそうな自分が怖い。
    旦那は激務だから私がみるしかない。
    みんなはどうやってギリギリを保ってるの?

    +27

    -0

  • 1008. 匿名 2020/04/29(水) 04:25:34 

    >>1007
    うちは自閉症だけど感染リスクは承知で時々デイサービスに通わせている。
    デイ側は利用者が減っているので来てほしい感じ。
    キレたり跳ねたり大声で延々話している子供とずっと家にいると平常心を失う。
    同じく夫は多忙で不在同然。
    自粛で家庭崩壊か、感染して隔離か、綱渡りしている気分。

    +20

    -0

  • 1009. 匿名 2020/04/29(水) 07:25:53 

    >>997
    私も時々自分が罰せられている気分になる。
    子供に知的障害があると分かったときに、自由に生きる権利を全て奪われた。
    自分や子供に幸せな未来があるとは思えない。
    なんのために生きているのか分からない。
    朝は子供の声で起こされ、夜はへとへとで寝て、の繰り返し。

    +29

    -0

  • 1010. 匿名 2020/04/29(水) 08:57:15 

    >>1005
    うちも5歳で肯定の頷きしたことが無いことを このコメ読んで初めて気がついた!
    否定は全身で表すから 否定伝えられるのはすごいですって言われて満足してたわ。
    無理やりさせたら間違った解釈になるんですね。
    参考になりました。
    ありがとうございます。
    教えるの難しいですね。

    +9

    -0

  • 1011. 匿名 2020/04/29(水) 09:03:48 

    >>1007
    ギリギリです!
    叩いてしまったりします。
    力一杯殴りたくなってきます。
    週2で療育に短縮授業ですが30分預けてます。
    その時に園長先生が話聞いてくれたりするので
    ちょっとだけマシになります。
    自粛大事ですが 本当にギリギリですよね。
    こんな時に児相や警察に虐待しそうですって連絡したところで 門前払いされるだろうし。
    電話で相談窓口使おうかと思ってます。

    音楽好きな人なら ワイヤレスイヤホン片耳だけ付けて 好きな曲聴きながらなんなら歌いながら接するのちょっと余裕できますよ。

    +17

    -0

  • 1012. 匿名 2020/04/29(水) 10:14:53 

    >>1002
    せめてしっかり寝てくれればね、、
    寝付きが悪くて、しかも眠りが浅いんだよね
    やっと寝たと思うとほんのすこしの物音で起きてもう寝れない

    +14

    -0

  • 1013. 匿名 2020/04/29(水) 10:22:01 

    >>1008
    私は「学校やデイはもちろん感染リスクがあるけど、スーパーに行っても感染することもあるし、
    働いてる旦那が家にウィルスを持ち帰ることもある。だから感染リスク承知で回数減らして
    デイに預けたい」という考えなんだけど、
    デイ二箇所から仕事以外の家庭は、自宅で見てくださいとのお知らせが…。
    私は本当はデイに預けたいし、せめて週1〜2回でいいから預かってほしいのに…。

    デイから来てほしいって言われるって羨ましい。

    +13

    -1

  • 1014. 匿名 2020/04/29(水) 10:30:22 

    旦那がちゃんと子を見てくれないのが悩み。
    家の前で子供を遊ばせてても、スマホ触りながらだし、近所の子と一緒に遊んでるときに、勝手におもちゃを取ったりしないか見守ってほしいし、ボール遊びしてる時に道路のほうにボールが転がってるのを追いかけてる子を止めないし(車や自転車が来て危ない)
    旦那に注意しても「見てるよー。」とか「大丈夫!」とか話にならない。私がしつこく注意したら、「神経質すぎ」とか明らかに機嫌悪くなるし。
    旦那が子を見てる姿を家の窓から見ると、ハラハラして、結局「私が見るわ…」ってなる。
    家事もやらなきゃいけないのに。

    昔と比べたら子の相手をしてくれるようになったんだけど、事故やトラブルを起こさないようにちゃんと見てほしい…でも、指摘してもちゃんと見てくれないし逆ギレするし…。
    「障害児育児は大変だから、家族さんの助けをかりましょう」って言うけど、安心して旦那に任せられないし、だからと言って私がこの相手ばかりすると疲れるし…どうしたらいいんだろ?
    特に今、自粛でずっと家にいるからイライラする。
    子も暇を持て余して外遊びしたがるし。
    ベビーシッター(赤ちゃんじゃないけど)を本気で雇いたいって思っちゃう。

    +28

    -0

  • 1015. 匿名 2020/04/29(水) 11:20:15 

    >>1008
    うちもデイサービスを利用しています。
    仕事でなくとも受け入れてくれる事業所に本当に感謝しています。
    親も遠方に住んでるし(それ以前に障害に対して理解が全く無い)、夫以外にデイや療育しか頼れる場所が無いので。

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2020/04/29(水) 11:25:48 

    >>1007
    ADHDの7歳が居ます。
    保てずにボコボコにしたことあります。
    毎日同じ事の繰り返し。言ったところで聞いてないし、怒鳴っても3秒後には何事も無かったように過ごしてる。
    今何で怒られたか言ってみてと聞いても、何だっけー?って笑ってるし。
    物は出しっぱなし、トイレは使いっぱなし、洗面所水浸し、下の子が嫌がっているのにちょっかいを出す・おもちゃを奪ったり叩いたりする、宿題やらずに暴れる、宿題をぐちゃぐちゃにして破く、テレビを見てる時はマイワールドに入り込んで大きな声で独り言を言う、など。これを毎日繰り返されて、気が狂ってくる。
    部屋は常にめちゃくちゃ、床にも水跡がいっぱいついて汚いし。
    ずーっと何かしら注意してるわ。
    療育もデイも入れて貰えないので、ずっと家です。
    地域の相談も今はやっていないとのこと、本当に辛い。

    +30

    -0

  • 1017. 匿名 2020/04/29(水) 12:03:51 

    >>998
    学校に相談したのですが休業なんです。って言われてダメだぁ〜ってなりました。あったとしても片道1時間以上なので仕事にはいけないです。悲しい

    +2

    -1

  • 1018. 匿名 2020/04/29(水) 12:07:10 

    >>999
    もう閉まった福祉サービスの利用者が溢れててどこも無理みたいです。まだやってる福祉サービスも利用者の人数を少なくしてて今まで利用してた人も日数制限されてるので。このままだとまずいです

    +6

    -0

  • 1019. 匿名 2020/04/29(水) 13:32:01 

    >>1017
    確かに、支援学校って遠いところにあるから、送迎だけでも大変ですよね。

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2020/04/29(水) 14:00:16 

    みなさん、近所付き合いとか子供同士で遊ばせたりしますか?
    近所の子ども達がワイワイ遊んでますが(今はコロナだから遊ぶ子は少ない)うちは引きこもるか、
    近所の子がいない時間帯を狙って遊んだりします。

    +13

    -0

  • 1021. 匿名 2020/04/29(水) 15:14:17 

    >>1016
    >>1011
    >>1008

    コメントしてくださってありがとうございます。
    療育やデイに行くと同じことで困っているママと話して気持ちが楽になったり、先生から的確なアドバイスをもらえるので助かりますよね。
    うちが通っているデイも開いていたら今でも通わせると思います。

    ワイヤレスイヤホンいいですね。
    強奪されたりはしないですか?

    1016さん、うちと全く同じです。
    何回注意しても同じことやる。
    優しく注意してもヘラヘラ。
    そしてしまいには『わかってるってば!!』と逆ギレしてくる。
    ボコボコにしたあと何か変化はありましたか?
    どうしたら伝わるの?
    それじゃ社会で生きていけないんだよ、と本当にイライラさせられますよね。

    朝、歯磨きしようと言ってもしないので私が彼の歯を磨いて(その時点でもぶーぶー文句言い続けて、じゃあ自分で磨く?と聞いても『嫌だよ~♪』とふざける)うがいの時にさらにふざけて洗面所じゃないところにブーッと吐き出した時に結構強めに叩いてしまった…
    疲れたなぁ

    +14

    -0

  • 1022. 匿名 2020/04/29(水) 16:02:03 

    >>996
    そうだったのですね。大変な中教えて下さりありがとう。ゆっくり休んでね

    +6

    -0

  • 1023. 匿名 2020/04/29(水) 16:53:25 

    家の中でだけど最近、全裸で走り回る4歳男児。
    食事をするから服を着せようとしたら号泣して暴れる。
    療育手帳 重度で言葉がしゃべれないから理由がわからない。
    何なんだコイツ、もう疲れたよ。

    +18

    -0

  • 1024. 匿名 2020/04/29(水) 17:31:34 

    3歳自閉グレーの子がいます。普段は児童発達支援と幼稚園にかよってます。自粛して1か月以上だったのですが、テレビ付けっぱなし、タブレット使い放題でもイライラしてしまい怒ったりして、鬱うつした生活していましたが、このままでも状況は変わらないので楽しむ方にシフトチェンジしようと思ってます。もちろん、頑張りすぎないようにしようと思ってます。

    そこで、みなさんは家でこんな遊びしてますよ〜などありますか?療育や知育的な遊びなども教えてほしいです!
    どんな事でもいいので、お知恵を下さい!
    近々100均にも行こうかと思ってます!

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2020/04/29(水) 17:35:34 

    テレビやタブレットの時間長くなっても仕方ないと
    思ってる。
    幼稚園や学校に行かないから、その分暇を持て余してしまうし、だからといって外出も自由にできないから、テレビやタブレットの時間が増えるのは仕方ない。
    私も100均に安いおもちゃ買いに行きました!

    +10

    -0

  • 1026. 匿名 2020/04/29(水) 17:46:56 

    そうですよね。そこはもう、仕方ないのでテレビタブレットは今後もフル活用していく所存です。
    ただ、ずっと見てくれてる訳ではないので、その少しの時間でも親子で何か遊べる事はないかな〜と思いました!
    もっと早くから100均にいっとけばよかったです💦💦

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2020/04/29(水) 17:48:42 

    >>1007
    私はネグレクト気味になる日がある。食事は用意するけど、うちは基本私に対して全部嫌だばかりだから自由にゲームさせてしまってる。あと1ヶ月一緒にいる生活を続けるには私の精神がおかしくなるよりはこの方がマシだと思ってきたよ。休校延長はありがたい反面、絶望だよね。

    +19

    -0

  • 1028. 匿名 2020/04/29(水) 17:58:17 

    >>1024 毎日お疲れ様です。性別や感覚過敏のあるなしがわからないので的外れになるかもしれませんが参考になるとうれしいです。
    うちは7歳男児発達グレー。家での遊びは、粘土、えのぐ、ぬりえ、工作、布団の上で相撲ごっこや前転などマット運動、お風呂で金魚すくいスーパーボールすくい、かくれんぼ、しりとり、トランプ、オセロなどをしています。
    水が好きなのでお風呂遊びが一番楽しそうです。見張ってないと危ないですが。

    +5

    -2

  • 1029. 匿名 2020/04/29(水) 18:20:40 

    >>1023
    お疲れ様です。うちも重度で言葉が喋れないし高校生になった今もお話は出来ないけど言われてる事はだいぶ分かるようになってきた子供の母です。うちも小さい頃は身につける物や締めつける物が苦手で暴れて泣いてました。でもそれも今思えばすぐに終わります。逆に服にこだわりが出て上下緑色を着てみたり。こだわりはすぐまた別のこだわりにきっと変わります。大丈夫

    +16

    -0

  • 1030. 匿名 2020/04/29(水) 21:55:48 

    >>1024
    5歳ADHDのうちの子はずーっと粘土してるよ
    元々暇になると手を使いたくなるタイプなので、相性がぴったりだったみたい
    色んなキャラクターを作ってはごっこ遊びしてる
    あと洗濯ばさみでロボット作ったり

    +4

    -1

  • 1031. 匿名 2020/04/29(水) 22:06:16 

    >>1024
    1030だけどピンポン玉遊びも喜ぶよ
    療育で教えてもらったけど、親がテーブルの上で玉を転がして反対側で子供が転がってきたボールをコップでキャッチする
    3歳なら大きめの器が良いかも
    物を見て動く・集中力を高める訓練になるらしいよ

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2020/04/30(木) 00:57:26 

    >>967
    「早く」は自主性がなくなるんですね。私自身が「早く」と言われるのが何となく好きではなくて今まで子どもに言ったことがないのですが、おばあちゃんの影響で子どもが私に「早く」と言うようになりました😓言われると何だかモヤモヤしてしまうのですが、自主性が育たなくなることと関係があるのかもしれないですね。

    うちもお風呂に入って寝るまで全裸な時期があります。やるのを待っていたら風邪をひくんですが、無理やり着せても脱ごうと癇癪を起こすので隙を見て着せています。

    ゆっくり成長はしているんでしょうが、やらなきゃいけないことより目の前のやりたいことが勝ってしまうのは成長でどうにかなるものなのかとも思います。本当に先が見えないですよね。

    +3

    -1

  • 1033. 匿名 2020/04/30(木) 01:06:56 

    >>970
    966です。よくわかります。「同世代の子に刺激をもらう」とか「このやり方でうまくいった」など言われますよね。定型の子は同世代の子のなかから自然と真似たり、喧嘩しながらも学んだりすることもあるのでしょうが、発達障害のある子は真似が苦手だったり、大人にはいい刺激と思うものが情報過多だったりするんですよね。普通に吸収できないから診断されるのにと心では思っています。

    就学問題もまわりは色々言うでしょうね😓私は情緒級に入れたほうが本人が過ごしやすいのであればそれがいいんじゃないかと思うのですが、障害の知識もない勉強もしないのに「普通級で過ごしたほうが刺激になる」とか言われるんだろうな…。母親が必死に考えて悩んでいることも否定されると悔しいですよね。

    +8

    -0

  • 1034. 匿名 2020/04/30(木) 01:20:12 

    >>996
    お疲れ様でした。
    ほっとチャットの存在を知らなくて調べたのですが、娘さんはご自身でほっとチャットに相談されたのですか?だとしたらご自身で何とかしようとされてすごくいいことですよね。

    私たちだって未知のことには不安で押し潰されそうな時がありますが、感受性が高かったり敏感だったりすると辛いでしょうね。そんな時に自分だけの世界でどうにかしようとするのではなく、誰かに頼ろうとする力があるって凄いと思います。私の子どもはまだ未就学児ですが、困った時に助けを求められる力を身につけてくれたらと思うので、本当に素晴らしいと思います。

    娘さん、少しずつ不安が小さくなっていくといいですね。コロナのこともあって、大人だって先行きがわからず不安ですもんね。こんな状況で社会にでるということを考えるのは不安ですもんね。

    +7

    -0

  • 1035. 匿名 2020/04/30(木) 07:03:22 

    >>1011
    叩いてる時点でアウトでしょ

    +3

    -8

  • 1036. 匿名 2020/04/30(木) 09:25:14 

    >>24
    ウチは療育だけでなく、きょうだいを連れて来ないでってなっているから病院の診察や訓練も行けない状況が続いている。
    学校や幼稚園は休みでもいいからせめて診察・訓練だけでも受けさせて欲しい。

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2020/04/30(木) 11:28:19 

    明日、私の心理カンセリング(子供の発達外来病院で行う)なんだけど、発達外来病院が緊急性がない場合以外は診察自粛になってて、電話で少し心理士さんと話すだけ。
    子供が家にいるしゆっくり話せないだろうな。
    コロナでストレス溜まってるから心理カウセリング受けたいのにー。

    +7

    -0

  • 1038. 匿名 2020/04/30(木) 11:58:57 

    >>1020
    外で遊んでいる子達を見ると出たがるんだけど、支離滅裂なことを言ってグイグイ迫るので、相手のドン引きした顔を見る私の神経のほうが持たない。
    常にそばにいて割って入らないといけない。
    本人は自分の言動がおかしいと一切思っておらず、外で遊びたいと今日もお経のように言っている。

    +16

    -0

  • 1039. 匿名 2020/04/30(木) 14:12:39 

    >>1038
    私の息子と一緒!!
    本人は「遊びたい遊びたい」って気持ちが強くて、相手に嫌な顔されそうが冷たい顔されそうが、
    本人はニヤニヤしながら寄っていくから余計に嫌われる。本人に自覚ないから辛い。

    今までに相手の親子から、困った顔されたりドン引きな反応されたこと何度もあります。

    コロナの前から人が少ないor人がいない公園を行くようにしてて、今も継続中。

    普段は学校とデイで障害児同士や先生と遊ぶからいいんだけど、今は学校もデイも休みで、「外に行きたい」「友達と遊びたい」ばかりで辛い。

    +18

    -0

  • 1040. 匿名 2020/04/30(木) 16:54:57 

    幼稚園も休園して家に居る時間が長いので、
    幼児プリント学習をやらせてみようかなと思ってます。
    検討してるのは、七田式教育のプリントか四谷大塚の療育プログラムなのですがやってるお子さん居ますか?
    HP見たら良い事しか書いてなくて(当たり前ですよね笑)。
    他にもプリント学習でオススメあったりするのかな〜…

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2020/04/30(木) 17:17:05 

    感触遊びが得意でない我が子に遊んでほしくて、家でスライムを作ったよ。初めてでも簡単にできた。

    療育園でも触れるようになってきました、って先生に言われていたけれど、チョンチョンって指先だけから手のひら全体で触れたり、つまめたり…1時間集中して遊んでくれた♪

    +6

    -0

  • 1042. 匿名 2020/04/30(木) 18:02:14 

    >>1040
    うちは年中の4歳児ですが七田のプリントAを去年の12月からやってます。
    ちえ、もじ、かずを毎日1枚ずつ計3枚を毎朝やってます。
    もっと早く始めたかったのですが、うちは文字に興味持ったのが年少の終わり頃だったのでそこに合わせました。ADHDで飽きっぽい息子ですが今は5冊目に取り組んでますよ。学習の習慣づけができるのでとてもオススメです!

    +2

    -0

  • 1043. 匿名 2020/04/30(木) 18:40:54 

    アドバイス頂きたいです。
    ADHD診断済み、自閉傾向もみられる5歳男児なのですが
    「追いかけられること」を異様に嫌がりパニックのようになります。
    幼稚園で鬼ごっこのような遊びも増えてきたのですが、追いかけられるとやめて!こないで!と金切り声をあげてパニックになります。
    なので園では鬼に立候補してなんとか遊んでいるようなのですが、毎回鬼ができるわけもなくまたパニック…

    そういう遊びは避けたらどうかと提案しても、みんなと遊びたいという気持ちは強いようでどうしていいかわかりません。
    パニックになろうが追いかけてタッチする練習を家族でしてみるか、
    もうパニックになるのなら参加させないのか、アドバイス頂けると嬉しいです。

    +4

    -0

  • 1044. 匿名 2020/04/30(木) 20:25:56 

    >>1023
    ウチも4歳で中度だけど喋れないから なんなんだコイツって言うよく思います 笑
    一回頭の中覗いてみたいですね。

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/04/30(木) 20:49:19 

    >>1043
    診断済みなら医師や、リハビリ(やってるなら)の担当に対策聞くのが確実だよ

    +3

    -0

  • 1046. 匿名 2020/04/30(木) 20:50:21 

    段ボールや洗濯かごに入るのが大好きな息子
    最近お気に入りだった段ボールがついに壊れた……からの癇癪……もう疲れた

    +10

    -0

  • 1047. 匿名 2020/04/30(木) 21:11:10 

    >>1035
    アウトなのはわかってるよー‼︎
    でも誰も助けてくれないじゃん。
    今コロナで誰も相手にしてくれないよ!
    精神科には通ってて服薬してるし 地盤が抑えられなくなりそうなときはベランダに出たりトイレに入ったりクールダウンしようとしてるよ。
    他に何か出来る⁇
    外出自粛中で特別警戒区域で車無いけど 何か手が有れば教えてほしい。

    +21

    -1

  • 1048. 匿名 2020/04/30(木) 21:33:01 

    4歳トイレには座るけど出たことない
    今は日中は布パンツ暮らしで毎度もらしてる
    漏らすと報告はするけど
    家中がおしっこくさい気がする
    本当はオムツに戻したいよ~

    +7

    -0

  • 1049. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:19 

    >>1043
    幼稚園にお母さんも付き添いで行かれてるのですか?
    パニックになって困ってるのはお子さんですか?
    周りの子ども?先生?
    パニックになっても本人がしたいならやらせればいいのにと他人事のように思うのですが

    +1

    -5

  • 1050. 匿名 2020/05/01(金) 00:03:37 

    愚痴ですみません。
    自閉、多動、知的グレーの4歳の子が我儘で癇癪を起こしたら、障害に理解のない夫が足を叩いて叱った為、号泣し大パニックになって大変でした。

    イライラして叩きたくなる気持ちはわかるけど、実際に手をあげる夫が凄く最低に見えて涙が出てくる。
    感覚過敏のある子だから必要以上に「痛い!痛いよぅ~!」と泣き叫ぶし、やり返そうと暴れるのを必死で押さえた。
    このままだと二次障害を起こして、子供が成長したら家庭内暴力になるなと想像できてしまう。

    私自身は、親から口で言ってもわからないならと叩かれて育ったけれど、今はそうしてはいけないですよね。
    わかりやすく駄目なものは駄目と言い聞かせなくてはと思うけど、どうしたらいいのかわからなくなる…


    +14

    -0

  • 1051. 匿名 2020/05/01(金) 00:07:34 

    >>1007
    子供が好きな物と興味ある物全部買い与えたり見せたりさせたりしている
    たまに3分くらいは休める

    +5

    -0

  • 1052. 匿名 2020/05/01(金) 02:22:27 

    1歳になるまでの間で、今思えばあれは発達障害の前触れだったのかも?って言動や症状はありましたか?
    ちなみにうちは、声を出して笑わない事です。

    +4

    -0

  • 1053. 匿名 2020/05/01(金) 06:10:43 

    >>1052
    首座るのが遅かったのと、後追いを全くしなかったことかな。
    よく笑うし一応目が合う子だった。

    +6

    -0

  • 1054. 匿名 2020/05/01(金) 08:04:57 

    >>1052
    追視しない
    抱っこを嫌がる
    成長のステップの順番がおかしい(首すわり前に寝返り、ハイハイしない、とか)

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2020/05/01(金) 13:18:27 

    は~~限界。
    感染リスクを考えれば休校延長で正解、グローバルな観点(うちの子とは無縁だけど)では9月新学期もありなんだろうが、9月までこの生活は無理。
    今ですら限界。

    +17

    -0

  • 1056. 匿名 2020/05/01(金) 14:13:30 

    >>1053
    うちは5ヶ月で首座り完成したよ。遅い方だよね💦
    ちなみに来週で7ヶ月になるけどまだ寝返り出来ない…ちょっと不安です。

    +3

    -0

  • 1057. 匿名 2020/05/01(金) 14:14:58 

    >>1054
    うちも抱っこ嫌がった。
    横抱きは全く拒否で、縦抱きも、のけ反って危ない( ;∀;)

    +6

    -1

  • 1058. 匿名 2020/05/01(金) 15:05:11 

    >>1052
    出産すると5日間くらい産院でお世話になりますよね。その時に助産師さんが子どものことを「この子はどっしりしてる子だね。うんちやおしっこしても泣かない」と言っていました。

    だけど、産婦人科から退院して自宅で過ごすと、実家は古い建物で引き戸の音が大きいのですが、引き戸の音がする度に寝ていても起きる音に敏感
    な子だなと感じました。それに、生後1ヶ月すぎるくらいまでうんちをする30分くらい前から大泣きしてました。最初はわからなかったのですが、泣いた前後を思い返すとうんちをする前でした。1ヶ月健診でうんちの前に大泣きすると助産師さんに相談しても「聞いたことないけどな~。他に理由があるんじゃない」と言われたしたが。

    何ヵ月かの健診で「あっ」と大きな声をだして指差すと指差した方を見るか確認されましたが、それもできなかったな。

    あとは寝返りで自分で移動ができるようになるとカーテンが風でユラユラするのが好きみたいでよく窓際に移動して寝転んでカーテンを見てました。

    予防摂取をした日は夕方何時間も泣いたりとか、いま思えばいろいろありますね。

    +10

    -0

  • 1059. 匿名 2020/05/01(金) 15:11:25 

    >>1057
    全く同じ!
    両手を輪にしてその中に座らせる感じで抱っこしてました。

    +5

    -0

  • 1060. 匿名 2020/05/01(金) 15:28:50 

    うちの子供は空気も読めず公園にいる知らない親子グループの中にもグイグイ入っていき、親の私がものすごく肩身が狭かったな。

    何この子?みたいにドン引きされる。だから私のほうが気疲れしてしまい病んだ。
    もう昔の話だけれどいまだに思い出す辛い思い出。

    +23

    -0

  • 1061. 匿名 2020/05/01(金) 16:15:40 

    4歳自閉スペクトラム

    ぴょんぴょんよく跳ねるのって
    特徴のひとつですか?

    +13

    -0

  • 1062. 匿名 2020/05/01(金) 16:22:23 

    >>1061
    うちも4歳自閉症スペクトラムです。
    うちはテレビやDVDを観ている時に楽しい時やこわい時など興奮するとよく跳びはねます。

    +12

    -0

  • 1063. 匿名 2020/05/01(金) 17:40:50 

    >>1060
    うちの子もだよ。
    親子グループに入っていき、親子からはぁ?とか何この子?って顔されるのが辛くて、外出恐怖症になった。

    +16

    -0

  • 1064. 匿名 2020/05/01(金) 18:53:15 

    >>1061
    8歳自閉症スペクトラム。ゲームしながらぴょんぴょん跳び跳ねてるよ(;´д`)
    座ります。って何度言っても、すぐ、楽しくなって跳び跳ねちゃうの┐(-。-;)┌ヤレヤレ

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/05/01(金) 19:09:05 

    >>1060
    あるある
    4歳頃まで知らないおじさんとかにも話し掛けるから困った
    5歳になった今話し掛けはなくなったけど、注目して欲しい時はわざとらしく喋ったり近くに寄って行ったりする

    +17

    -0

  • 1066. 匿名 2020/05/01(金) 19:47:53 

    >>1061
    うちの子も5歳で楽しくなるとよく跳ねます。

    +7

    -0

  • 1067. 匿名 2020/05/01(金) 20:40:32 

    >>1061
    うちの子感覚鈍麻で刺激求めてジャンプしたり爪先立ちしたりするよ。
    だいたい暇になったらするよー。
    楽しい時も手を叩きながらジャンプするよー。

    +5

    -1

  • 1068. 匿名 2020/05/01(金) 22:53:21 

    時代なのかYouTubeで自閉症スペクトラムのお子さんの様子を配信されているご家族が増えましたね。勉強になるかもとたまにみているのですが、視線の動かし方や食事の仕方など、うちの子と一緒だなぁと感じることがあります。

    いろんな意見があると思うのですが、私は同じように子どもを理解しようと頑張っているご家族がいることや、YouTubeを通して自分や子どもを客観視でき励みになります。癇癪やパニックの映像はお子さんの気持ちもご家族の気持ちになってしまって辛いですが。

    +16

    -0

  • 1069. 匿名 2020/05/01(金) 23:10:24 

    4歳
    自閉症スペクトラムの女の子…

    暇さえあれば、、股関を床とかにスリスリしてます…汗だくになるくらい…
    気をそらしても、またやる…

    いやだ

    +21

    -0

  • 1070. 匿名 2020/05/01(金) 23:19:33 

    >>1042
    1040です。お返事ありがとうございます。
    お子さん七田のプリントやってるんですね!負担にならない枚数だし、お話を聞いて我が家もやってみようかなと思います。

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2020/05/01(金) 23:28:46 

    >>1061
    セサミストリートのジュリアの動画YouTubeで見てみてください。

    +2

    -0

  • 1072. 匿名 2020/05/01(金) 23:35:36 

    「むーちゃんと手をつないで」という漫画を読んだことがありますか⁇
    重度知的障害を伴う自閉症の子の話なんですが
    色々勉強になりました。
    感覚過敏や感覚鈍麻 夜驚症 異食
    あと自分が好きな被害者意識を持つと子供が加害者ってことになるということ等。
    もし興味がある方がいたら めちゃコミで読めますよー。
    自閉症児の漫画は他にも 光とともに や のんちゃんの話しがありますが
    両方ともうちの子よりも賢くて羨ましいって感想で終わっちゃいました。
    絵カードの使い方は参考にはなりました。
    この星のぬくもり も読みましたが当事者の気持ちが分かって良かったです。
    他にもオススメあれば教えてください。

    +11

    -0

  • 1073. 匿名 2020/05/01(金) 23:37:08 

    >>1059
    あ!それやってます!
    すっぽりハマってるんでそれなら身動きとれないんですよね。

    +2

    -0

  • 1074. 匿名 2020/05/01(金) 23:42:57 

    >>1058
    うちの子はオムツ濡れても泣かなかったです。なのでこちらが定期的に見ないといけない💦
    そして、カーテンが好きなのか窓際ばかり見てました。
    何かあるんでしょうかね。

    +7

    -1

  • 1075. 匿名 2020/05/02(土) 00:14:05 

    >>28
    お母さんご自身は集団競技の経験者ですか。
    私はソフト経験者ですが、集団競技はかなりメンタルやられます。特にピッチャーは孤独です。
    ミスをしてしまうと普段以上に気遣い気配りができないと居場所がなくなります。
    女子が集まると競技以外にもめ事あったりします。
    娘さんが不動のエースなくらい実力があれば、多少の難は乗り越えられると思いますが、監督はその辺りも見越して発言されたように思います。しっかりサポートしてあげてください。

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2020/05/02(土) 01:41:12 

    >>1073
    赤ちゃんの時に、まんまる抱っこだったかな?出産した病院で教わって、ずっと2才過ぎまでこの抱っこでした。周りからは不思議がられたけど…

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2020/05/02(土) 01:55:58 

    受給者証の日数ってみなさん23日ですか?
    うちの市は最大23日なんですが申請すれば日数増やせると聞いて役所に問い合わせたら「基本23日でそれ以上は虐待や重度の障害がある人とかなので…」と何言ってもやんわり申請させないようにされました。
    現在療育に月~土で通ってて6月から日数足りなくなるので増やしたいけどなかなか前に進めず。23日以上増やした方いましたら色々教えてほしいです

    +1

    -0

  • 1078. 匿名 2020/05/02(土) 03:45:14 

    >>1077
    私は増やしたことないんだけど、母子家庭や祖父母の介護・親の病気とか家庭に事情がある場合は23日から25日、28日に増やせるって市役所の職員に言われました。
    ただ、保健師さん曰く、自治体によって日数増やすのが厳しいって聞いた。

    +1

    -0

  • 1079. 匿名 2020/05/02(土) 03:51:38 

    自粛生活に慣れてきたというか、慣れざるを得ないというか、しんどいながらもやってきたんだけど、
    昨日子供に窓を割られて泣きそうになった。
    本人は反省するような態度もなく、業者の手配とかで忙しくて…。
    なるべく自粛中も落ち込まないようにやってきたんだけど、昨日はさすがに心がプッツンと切れそうになりました。
    みんな自粛生活は大変だと思うけど、やっぱり発達障害児は大変。想像の斜め上のことをする。
    コロナのせい!で子供のことでイライラしちゃう。

    +12

    -0

  • 1080. 匿名 2020/05/02(土) 08:19:25 

    >>1002
    ただの個人の予想だけど、睡眠って自然な現象のようで実は高度な技術なのかな、と。
    健常児でも生まれてしばらくは寝かしつけてあげないといけないし、夜泣きしたり早朝覚醒したり。自分で布団に入って目を閉じて寝入る、夜中多少眠りが浅くなっても明け方目が覚めてもまた自分で寝る…って3年くらいかけて完成するものかな。
    だからやっぱり脳が未熟な場合は普通に寝れないのかもって考えたりしました。。。

    +9

    -0

  • 1081. 匿名 2020/05/02(土) 09:16:26 

    >>1080
    健常者でも、歳を取ったら中途覚醒したり早期覚醒したりと睡眠時間が自然に減ったり睡眠に満足出来なかったりするからね。
    心配事があったり身体が疲れすぎたら不眠になったり。
    発達障害児は脳が未熟?な子が多いから、睡眠障害がある子が多いかも。

    +9

    -0

  • 1082. 匿名 2020/05/02(土) 10:52:35 

    これからどんどん他の子と比べて発達が遅れていくのかと思うと辛い。
    病院で診てもらうことから逃げてるけど、次の検診で引っかかるんだろうなと思う。

    +19

    -0

  • 1083. 匿名 2020/05/02(土) 11:30:32 

    コロナだけど、休日だからか近隣の子たちが道路で遊んでる。
    うちの子も声を聞くと「一緒に遊びたい!!」って
    言うからめんどくさい。

    その子の特性や性格によるけど、定型児と健常児が上手く遊べるわけがない。
    うちの子が大声急に出したり、辻褄のないことを
    一方的に話したり、ストーカーのように追いかけようとして、近隣の子に嫌な顔されたことあるから。

    +14

    -0

  • 1084. 匿名 2020/05/02(土) 11:41:54 

    近隣は、息子より明らかに年下なのに言葉もしっかりしてて善悪がわかってるし友達とちゃんと遊べるような子達ばっかり。
    今のところ持病や障害がある子はいないな。

    みんなすごく幸せそうに見えるよ。

    +24

    -0

  • 1085. 匿名 2020/05/02(土) 14:38:35 

    こんにちは
    限界です

    精神科へ通って早10年…
    入院勧められてもこの子をおいてできません

    なにかニュースになってしまったら申し訳有りません

    +19

    -0

  • 1086. 匿名 2020/05/02(土) 15:03:20 

    >>1085
    なんか前トピだったかな、そういう時こそ児相だよって騒ぎがあった気がします
    どこか頼れるところがあると良いんだけど…

    +11

    -0

  • 1087. 匿名 2020/05/02(土) 17:22:43 

    >>1074
    1058です。
    そうです、そうです。うちの子もオムツで不快感を感じにくいようです。

    カーテンが好きなのはひょっとしたら光がチラチラする感じが好きなのかもしれないですね。通っている幼稚園の先生が自閉症の子は滑り台の滑る部分の銀色が光るのが好きでそればかり見てる子もいたし、木漏れ日が好きでずっと見ている子もいたよと教えてくれました。あと、うちの子は理容室のくるくる回るポールも好きでした。常動行動で手のひらを目の上あたりでヒラヒラする子も何か刺激を欲してやっているのと同じなのかなぁと思います。

    とんまと過敏なところがあって、バランスが悪いなりに自分で補おうとしているのかもしれないですね。

    +4

    -0

  • 1088. 匿名 2020/05/02(土) 18:38:19 

    >>1085
    こんにちは。よければ、ここで愚痴吐いていきませんか?
    すっきり出来ればいいのですが、、、

    +15

    -0

  • 1089. 匿名 2020/05/02(土) 18:46:38 

    子供の障がいとずっと向き合って見つめてきてふと思う。子供の障がいが不幸じゃなくて周りに理解してくれる人がいない事が不幸なんだなって。
    子供に障がいが発覚したら母親はあの時ああしてればこうしてたらって、間違いなく自分を責めるし、なんなら責めすぎる。
    でも周りに、そんないまの状況も受け入れて、よりよい方法を一緒に探したり協力してくれる人がいる事がすごく大切なことなんだと思う。母親の抱え込んだ負担を少しでも一緒に持ってくれる人。

    +20

    -2

  • 1090. 匿名 2020/05/02(土) 20:54:41 

    年長男児です。診断受けてませんがおそらく多動で、療育かよってます。
    夜泣き…なのか夢見ながら泣くってことが週2、3回あります。寝付きが悪いことはないんですが、いまだに夜中に起きることが心配。

    あと年長なので就学についても心配してる。本来なら療育から6月に小学校へ見学にいけるのですが、コロナでどうなるのかもわからない。療育にも通えてないし。大事な一年だと思ってるけど動けない不安でモヤモヤ…

    +8

    -0

  • 1091. 匿名 2020/05/02(土) 22:55:08 

    >>1060
    あるあるなんですね。
    うちは知らない人に話しかけないっていうのを言い続けて最近やっと我慢できるようになってきたけど本人は話しかけたい気持ちでいっぱいみたい。
    なんか親子で疲れるので公園に行かなくなってしまった。

    +10

    -0

  • 1092. 匿名 2020/05/02(土) 22:56:31 

    >>1090
    うちも年長
    コロナの影響で療育休みも見学未定なのも一緒だ
    7月までに就学支援委員会に書類を提出するから、もう支援級にする予定ではいるけど普通級と両方も見学して雰囲気を知りたいのにバタバタになりそう

    +5

    -1

  • 1093. 匿名 2020/05/02(土) 23:07:09 

    子供のこと褒めさせて
    保育園が登園自粛になり療育も習い事もお休みなって、暫く家族とだけの生活だけど子供が荒れずに過ごせてる
    思い通りにならない時も何とか我慢できてる
    時折保育園に行きたいと言うけど、コロナで行けない事も理解してくれてる
    弟の面倒も見てくれる時がある
    一人遊びで上手に時間を過ごしてくれる
    変化に弱いからもっと荒れるかと心配してたのに、今はすごく助かってる

    +19

    -0

  • 1094. 匿名 2020/05/02(土) 23:15:36 

    お子さんに聴覚過敏ある方いますか?
    2歳ですが、子どもの泣き声や大きい声が聞こえると泣きます。
    先日、OTで近くの子が泣き始めて、つられそうになった時に訓練士さんから足をマッサージしてもらい、大丈夫!と声がけしてもらったら落ち着いて切り替えてましたが、私がやるとダメでした( ; ; )
    近所に同じ年くらいの子が多くて、キャーキャー声が聞こえるからか、庭でさえも出たがらなくなりました。
    何かいい対処法があればいいんですが…。

    +3

    -0

  • 1095. 匿名 2020/05/02(土) 23:21:52 

    >>1060
    うちだけじゃなかったんだ…
    これが本当に嫌で公園に来た時には要注意だし、帰る頃だと「帰るよ!」で通じるけど、公園に着いたばかりだと言い聞かすのがキツかった

    +7

    -0

  • 1096. 匿名 2020/05/03(日) 00:29:39 

    四歳児のトピ見てしまった。レベルが違いすぎた。毎日遊び感覚で出来る家庭療育を企画して取り組んでるけど、それでも越えられないたか~い壁を感じた。

    +14

    -0

  • 1097. 匿名 2020/05/03(日) 00:33:15 

    最近試し行動が凄い。毎日私の顔見ながらゼリーのカップとかコップ投げたり、辞めてって言った事わざとしたりほんま疲れる。怒鳴るのも疲れるし、叩いてしまう。もう限界サインかな。
    コロナ自粛辛すぎる。

    +16

    -0

  • 1098. 匿名 2020/05/03(日) 00:36:07 

    >>1069
    感覚の刺激はやめさせるのが難しいですよね。
    でも嫌ですね。
    特別支援学校に電話相談できませんか?
    うちの県は未就学児でもできます。
    気をそらす以外に方法が見つかるといいですね

    +9

    -0

  • 1099. 匿名 2020/05/03(日) 00:38:45 

    >>1096
    わかる。
    2歳くらいまでなら、まだ話せない子もいるのね~と思いながら見れたけどね
    トイトレトピの「小学生でオムツの子なんていないから大丈夫~」もうちは当てはまらないと、落ち込んで戻ってきたわ

    +7

    -1

  • 1100. 匿名 2020/05/03(日) 05:57:46 

    >>1085
    脳味噌に辛いこと残ってたら ずっとそのこと考えなきゃいけなくて ほかのことを考える余裕がなくなりますよ
    脳味噌の容量を空けるために ここに愚痴でもなんでもアウトプットして下さい。

    私はこのGWのためにレトルト食品山盛り買いました。 掃除機は3日に一回でいい。
    子どもに教育するのは一旦休んで ご飯風呂歯磨きトイレの世話だけしていきましょうよ。

    +9

    -0

  • 1101. 匿名 2020/05/03(日) 08:08:24 

    >>1097
    試し行動辛いですよね…。
    うちの子もちょうど一年くらい前に試し行動酷くて、私も精神的におかしくなって子供を虐待しそうになりました(怒鳴ったり叩いたりしたから人から見たら虐待かも)
    私だけじゃなく実母や義母にも試し行動して、
    怒らせてしまったりしました。
    主治医から「相手の反応みてわざと試し行動してるから、無視か真顔で睨んで」っと言われました。
    でも、家の中の壁や床におもちゃを投げたり、わざと水をこぼしたり、家電や家具にいたずらしたりとか無視するのが難しくて、ついやめなさい!コラ!と注意して、子がニヤニヤして、それを私がみて怒ってしまったりと悪循環。
    無視するとしつこく要求したり悪いことしたり、
    優しく注意してもキツく注意しても言うこと聞かなかったのでどうしたらいいかわからなくて地獄でした。

    +17

    -0

  • 1102. 匿名 2020/05/03(日) 08:16:18 

    >>1099
    なんか、健常児トピで「じっくりいい聞かせたらわかってくれる」「親の愛情が伝わるから」「しつけ通りに子供が育つ」って書いてて、障害児育児と話が合わないなってって思った。

    +34

    -0

  • 1103. 匿名 2020/05/03(日) 08:40:27 

    >>1102
    市の相談センターへ電話したりして悩んでた頃に「普通の子は例え1歳児でもしっかり叱れば理解します」と保育園の先生に言われてショックだったなー

    +11

    -0

  • 1104. 匿名 2020/05/03(日) 15:11:30 

    自粛中なので空いている公園にちょこちょこ連れて行くけど、ボールを蹴らせてもフリスビー投げさせても、大きな玉でバットを振らせても縄跳びを低い位置で飛ばせても、何も成功しない。
    投げ方など教えてあげようとすると、「自分で出来る❗️」と聞く耳を持たない。
    結局、失敗してすぐに癇癪をおこして遊び道具を蹴ったり親に暴言はいたりでうんざり。

    こんなにどんくさかったら、そりゃ自信も無くすよな…と普通に産んでやれなかった事を可哀想にも思う。
    もう公園行かなくていいかな…

    +24

    -0

  • 1105. 匿名 2020/05/03(日) 15:14:28 

    >>1104
    無理に道具を使った遊びをさせなくても、ただ散歩したり、石や土や花を触ったりとかでもいいと思う。

    +12

    -0

  • 1106. 匿名 2020/05/03(日) 15:24:48 

    >>1103
    それでどうにかなるなら苦労しないよね。

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2020/05/03(日) 15:28:31 

    小6の長女が発達障がい。疲れたよ。下の子が転んだとかで泣いたり、わたしや夫が怪我して痛がっていてもただジーッと黙って見てるだけ。家族だけじゃなく誰に対しても↑の状況時に大丈夫?って言えない。だから学校でも浮いてる。
    人の心配とかできなくて、わざわざ逆撫でするような発言ばかり。

    +10

    -2

  • 1108. 匿名 2020/05/03(日) 19:21:09 

    >>1102
    合わないよ。
    私は定型児だけの親とは分かり合えないと思ってる。
    友達でさえ距離とった。

    +11

    -0

  • 1109. 匿名 2020/05/03(日) 19:32:43 

    >>1107
    そのジーっと黙って見ている時って
    あーあー何やってんのよ~という感じで見下しているみたいじゃない?(偉そうな感じ)

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2020/05/03(日) 21:18:00 

    >>1089
    3歳
    週5の療育園を自粛して家に息子と2人きり
    うちは夫は単身赴任で以前は月一帰ってたのがなくなった
    うちの子は自宅遊びは好きで独り言言いながらずっと遊んで、あんまりてがかからない
    家の中にいるのは不幸ではないのよ
    社会に出た方が困り事不幸が多い
    ずっと孤立して生きていくのがあうのかな
    それも寂しいな
    家が大変ってコメント多い中にごめんなさい

    +10

    -0

  • 1111. 匿名 2020/05/03(日) 21:21:24 

    発達障害が生き抜く技という当事者の方のトピがたってますね。なかには当事者じゃないんだろうなという方のコメントもあるのでこれから荒れる可能性もあるかもしれないですが、私の子どもはまだ未就学児なのでこれからどういう方向性を示してあげればいいのかの参考にさせてもらいたいです。

    コメントされている方の多くが大変なこともあるようですがご自身と向き合って解決策などを考えていらっしゃるように感じました。

    家で当事者といるとどうしても不安なことばかりに目が行きがちですが、親の私としては子どもに笑顔でいてもらいたいそれだけなんです。インターネット上で一方的に親近感をもっているだけですが、コメントされている方々に私も応援してるよと言いたくなりました。

    +3

    -0

  • 1112. 匿名 2020/05/03(日) 21:44:53 

    最低な母親だけど、
    子ども残してさっさと死にたい。

    もう毎日奴隷のような生活するなら死んだほうがマシ。

    +22

    -0

  • 1113. 匿名 2020/05/04(月) 01:19:30 

    >>1104
    普通に産んでやれなかった事を可哀想にも思う…
    分かります😭

    +10

    -0

  • 1114. 匿名 2020/05/04(月) 11:36:17 

    >>1112
    障害児の親って「この子のために長生きしたい」って言う人が多いけど、私も「そんなに長生きしたい」って思わなくなった。
    昔は80歳ぐらいまで生きたいと思ってたんだけど。
    成人になったらグループホームや施設に入ってほしい。いつまでの発達障害児の世話をするの嫌。
    私は第二の人生を歩みたい。

    +23

    -0

  • 1115. 匿名 2020/05/04(月) 16:10:50 

    ただでさえ休校で自粛生活で光熱費が上がるのに、
    水を出しっぱなしにしたがる、使わない部屋の電気をつけたがるこだわりがある。
    もちろん水道代や電気代なんて代わりに払ってくれないしイライラする。
    どこにも行けないし家の中にいるせいか、暇を持て余して電気をつけたり消したりとか水道を出して遊んだりする。

    +8

    -0

  • 1116. 匿名 2020/05/04(月) 18:13:13 

    >>1115
    わかるよ。うちは米びつから米粒をボールに移してる。。。

    +3

    -0

  • 1117. 匿名 2020/05/04(月) 18:30:29 

    子が他害児なので、保育園登園自粛になってむしろ精神的に楽になった。
    家で癇癪起こすし兄弟喧嘩もしょっちゅうだけど
    他のご家庭に迷惑かけるより遥かにマシ。
    保育園始まるのが怖い。

    +13

    -0

  • 1118. 匿名 2020/05/04(月) 19:51:51 

    >>1116
    うちも最近はやらないですが、米びつを砂場のように遊んだりしてました。
    「やめなさい」「ダメよ」「他の遊びしよう」と伝えてもなかなか辞めようとせず困る。
    今はガムテープ遊びをするから悩みます。

    とにかく独特な遊び方をする。

    +11

    -0

  • 1119. 匿名 2020/05/04(月) 22:08:39 

    >>1094
    小さい頃はイヤーマフ。大きくなればデジタル耳栓とかどうですか?

    +2

    -0

  • 1120. 匿名 2020/05/04(月) 22:51:41 

    うちもお米で遊んでいました。

    独特の遊び方や興味ってありますよね。
    散歩や動物園に行っても、排水溝の格子の隙間に石を入れたがったり、水が流れる様子を眺めて動かなくなったりもあります。

    外出するときは子どもの目線の先に興味をひきそうなものがないか、こだわりが発動してしまわないように気を引くなど気を使います。

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2020/05/04(月) 23:17:03 

    子持ちの人の友達や姉妹とかラインを返すのが億劫すぎる。。なんていうか大変な状況だけどあなたの子どもは成長してるからいいよね幸せじゃんって気持ちが出てきて返信ができない。

    +17

    -0

  • 1122. 匿名 2020/05/04(月) 23:22:38 

    >>1101
    (怒鳴ったり叩いたりしたから人から見たら虐待かも)← 叩いたら虐待です。軽くパシっと叩いても虐待

    +0

    -11

  • 1123. 匿名 2020/05/05(火) 01:51:37 

    >>806
    うちもです。
    年少中度知的ありの自閉症娘。
    日中の問題行動にプラスして、自粛中に睡眠リズムが崩れ、今もまだ寝ずに1時間ほど奇声を発し続けてます。
    これがここのところ毎晩。
    もう、おかしくなりそうです。

    +9

    -0

  • 1124. 匿名 2020/05/05(火) 02:48:24 

    旦那が子供に冷たかったりイライラしてるの見ると悲しくなります。夫婦仲も暗くなりました。

    +8

    -0

  • 1125. 匿名 2020/05/05(火) 07:04:03 

    >>1124
    うちの場合は、私が子と長く過ごすせいかイライラしてしまうのですが、旦那が「感情的になるな」「子は障害あるんだから仕方ない」とか正論を言ってきてイライラする。
    本当に子育てが大変な時は手伝ってくれないのに、
    たまーに手伝って可愛がるから。
    正論を言う旦那だけど、旦那の私物に悪いことしたら暴言とか叩いたりする。

    +14

    -0

  • 1126. 匿名 2020/05/05(火) 07:09:11 

    >>1121
    定型児だって子育ては大変だけど、障害児と育児の大変さや悩みの種類が違うよね。
    定型児は悩みが期間限定で手がかからなくてけど、障害児は定型児の赤ちゃん〜2歳ぐらいの大変さがずっと続く。

    +21

    -0

  • 1127. 匿名 2020/05/05(火) 07:14:32 

    >>1120
    わかるわかる。排水溝とかをながめたり石を投げるのに夢中になったりする。
    こだわりを無理やり辞めさせそうとすると、こだわりが強くなったり、違うこだわりに変わるって心理士さんに聞いたので、こだわりの配慮が難しい。

    +9

    -0

  • 1128. 匿名 2020/05/05(火) 08:03:37 

    >>1122
    分かってることをいちいち言わなくていい

    +9

    -0

  • 1129. 匿名 2020/05/05(火) 08:07:48 

    >>1122
    こんなこと言ってくる人 度々いるね
    あんたが何かやってくれんの?
    追い討ちかけて楽しんでんの?
    悪いことってわかってもやっちまうから後悔してんだろうが。

    +9

    -0

  • 1130. 匿名 2020/05/05(火) 08:12:49 

    旦那の母親が偏食を理解してくれずイライラする。
    食べなさないから食べないのよーって何知ったかぶってんの。
    椅子に縛り付けて手足押さえて無理やり口こじ開けてねじ込めって言うの?
    顎を勝手に動かせて噛ませて 喉の奥まで持って行けって?
    虐待だろ‼︎
    食べろって言って食べてくれたら苦労してないよ!
    コロナのおかげで義実家訪問が無いから嬉しい。

    +18

    -0

  • 1131. 匿名 2020/05/05(火) 08:17:32 

    >>968
    一歳半検診で発語無しからの経過観察3ヶ月だったけど
    その間に発語有れば経過観察も解かれてたよ。
    1歳7ヶ月ならこの年齢では個人差の範囲ってされるんじゃ無い?
    まて3歳児検診まで様子見たら?
    3歳くらいからやっと診断おりはじめるくらいだから 病院行っても何もならないよ。
    それより自治体の子育て相談か発達相談予約したほうがいいよ。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2020/05/05(火) 16:52:29 

    以前から教育現場で発達障害のある子にはタブレットの導入が有効ではないかと大人になった当事者の方の声もありますよね。このコロナ騒動で大人の働き方も変わってきているように、子ども達の学習方法も多様化してほしいなと思います。

    自閉症の子を育てるようになって、ゴールにたどりつければその道程は人それぞれであっていいんじゃないかと思うようになりました。ゴールにたどりつくことがすべてじゃないんですが、うまく表現できなくて💦
    例えば着替えが自分でできるようになってほしいという願いがあって、そのアプローチはどんなでも自分でできるようになったらそれでいいんですよね。

    学習だって本人の力になるんであれば、教育現場が歩み寄ることも必要だと思うんですよね。

    +6

    -0

  • 1133. 匿名 2020/05/05(火) 18:15:59 

    旦那に悩みを話しても「気にしすぎ。」とか「大丈夫でしょ!(適当)」とかしか言われない。

    近所の子とうまくいかなくてその悩みを話したんだけど「その子ははっきり嫌とか、もう遊びたくない!とは言ってないんだろ?」と。そりゃ、相手もはっきり嫌とか遊びたくないって言えないだろ!!

    「大変だったんだな」って共感して欲しいのに。
    息子にも今回のことを注意しても「なんで?なんで?」とか自分の非を認めないというか、なぜダメなのか分かってないし、旦那には適当にしか返事してくれないし、なぜ私ばっかり悩まなきゃいけないの?って辛い。

    +8

    -0

  • 1134. 匿名 2020/05/05(火) 18:24:03 

    >>1132
    オンライン学習だと、すららを導入しているデイサービスもあるけど、知的障害があっても使えるんだろうか。
    知的障害のある子供に勉強を教えていると、これ見たら分かるよね?今説明したばかりだよね?ということも理解できない。
    普段の会話はまあまあできるが、学習となるとこれが知的障害か~と思い知らされる。

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2020/05/05(火) 19:03:24 

    >>1112
    私も早く死にたい。旦那も発達だし。
    感覚が全く違うから、心が凍る。
    毎日地獄。

    +10

    -0

  • 1136. 匿名 2020/05/05(火) 19:17:47 

    子どもの為に子どもの為にって、どこ行っても言われる。一番辛いかのは子どもだって。
    母親はサンドバッグのまま?母親は我慢し続けて、孤立していくしかないのかな?

    +18

    -0

  • 1137. 匿名 2020/05/05(火) 19:46:28 

    >>1136
    確かに、障害児として生まれてきた子も可哀想だけど、障害児を好きで産んだ親なんていないし、障害児を苦労して育てなくちゃいけない親も可哀想だよね。

    子供のため、母親なんだから…なんでそんなに母親が責められるんだろうな。

    +25

    -0

  • 1138. 匿名 2020/05/05(火) 21:28:23 

    ネットでプレハブ小屋の検索をしてしまった。
    うちの庭に建てて発達障害児を隔離したい。
    何かもう限界きそう。

    +9

    -0

  • 1139. 匿名 2020/05/05(火) 23:12:15 

    >>1133
    まさにうちの旦那もです!
    真剣に子供と向き合ってないというか、子供を想う気持ちに温度差があるというか…
    とにかく父親なんだから一番気持ちをわかってほしい共感して欲しいのに、自分の一方的なよく言えばポジティブな答えが返ってきて、私だけが辛い気持ちを抱えたままです。
    私もお前(旦那)みたいにノーテンキな考え方になりたいよ。

    +13

    -0

  • 1140. 匿名 2020/05/05(火) 23:42:12 

    姿勢の保持が苦手な子供です。
    食事中も膝立てたり肘ついたり。
    何回言ってもしてしまいます。
    学校の椅子も座っていることがとてもしんどいみたいです。
    皆さん、自宅での食事中の姿勢は都度注意しますか?
    子供にとってもストレスになりますよね。
    またクッションなど何か工夫されてますか?
    おすすめがあれば教えて欲しいです。

    +2

    -0

  • 1141. 匿名 2020/05/06(水) 00:53:59 

    3歳半の息子に毎日着換えの練習をさせて1ヶ月。
    着替えようとしたら服の襟首から手が出たり(汗)

    ズボンは両足出せるようになったけどズボンを上げるのは出来ません。上下着換えは私のサポート必須です。

    発達障害が無い子はどのくらい練習すれば1人でお着替えが出来るのでしょうか?

    皆さんのお子さんは着換えが1人で出来るまでどのくかかりましたか?

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2020/05/06(水) 01:14:32 

    >>1125
    >>「感情的になるな」「子は障害あるんだから仕方ない」

    このセリフは旦那さんにそのままそっくり返してよいレベル。仕方ないなら私物に触られても仕方無いよね?触られたくないなら触られない場所に置けばいいのに。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2020/05/06(水) 01:17:03 

    >>1136
    当事者が大変なのは分かるけど親も大変なのにね。大変の種類が違うだけであって。親の大変さは否定しないで欲しいよね。

    +8

    -0

  • 1144. 匿名 2020/05/06(水) 07:22:26 

    >>1125ですが、旦那も仕事で疲れて帰ってきたり
    仕事が休みの日にゆっくりしたい時に、私のネガティブな話や愚痴悩みを聞くのがめんどくさいんだと思います。
    確かに私も正社員で働いてた時もあるし、仕事で疲れたり大変さはわかります。ネガティブな話を聞くのをしんどいのもわかります。
    でも、発達障害児の育児の悩みをもっと聞いてくれたり共感してほしいと思います。

    +7

    -0

  • 1145. 匿名 2020/05/06(水) 07:46:57 

    >>1061
    発達障害の代表的な特徴のひとつだよね。

    「ジャンプすることは子供の脳に良い刺激を与えるので、縄跳びなどがオススメ」って言ってる専門家がいた。

    発達障害の子のジャンプは、脳の活性化を促すための行為なんじゃないかと私は思ってるよ。
    発達障害の人の脳を撮ると、刺激を感じていない領域があるらしいからね。

    +5

    -0

  • 1146. 匿名 2020/05/06(水) 08:05:49 

    >>1145
    刺激を欲してるんだよね。
    ジャンプとか横目くるくるとかか、手をヒラヒラさせるとか水が好きなのとかも。あと、抱きつこうとしてどーんとぶつかるようにきたり、物を人から奪うように取るのとか。

    +5

    -0

  • 1147. 匿名 2020/05/06(水) 08:24:55 

    うちも限界
    コロナの心配もあるけど早く再開して欲しい
    よく、自粛生活で子供と一緒に過ごせて幸せっていう書き込み見るけど、うちは全くそう思えない
    酷い親かもしれないけど
    子供がいたら買い物も行けないし、家の中でも好き放題してめちゃくちゃ、癇癪、多動、コミュニケーションは取れないから一緒に遊べない、試し行動が本当に酷い
    こっちの頭がおかしくなりそう、限界

    +10

    -0

  • 1148. 匿名 2020/05/06(水) 08:32:00 

    >>1147
    スレタイ児は楽しいよりも大変さが勝ったりするもんね。
    うちも今までは学校やデイで「子供と離れる時間」
    があったから、大変ながらも育児をやってくれたんだけど、今は二十四時間一緒にいるからしんどい。

    たぶん子供の立場にとっても、「ママはいつもイライラしてる。いつもこれダメあれしちゃダメばっかりうるさい」「先生やお友達と遊びたい」「学校や
    デイサービスのほうが退屈じゃない」と思ってると思う。
    私も子もお互いにとって「離れる時間が大事」なんだよね。

    +8

    -0

  • 1149. 匿名 2020/05/06(水) 08:37:04 

    >>1147
    簡単なホットケーキ作りを一緒にやろうとしたのに、卵を割りたいと言ってたまごがうまく割れないと愚痴り出し、ママがやるよ?って言ってもやだ!自分でやるとイライラしながら卵割って…。
    この材料を順番に入れてねと言っても、勝手に材料を全部バーっと入れる。
    手が卵や粉で汚れたから手を洗いなさいと言っても、服で拭く…。
    コンロの火力を勝手に触る…。
    楽しくクッキングするつもりが、お互いイライラしながらのクッキングなってしまい、後悔。

    +17

    -0

  • 1150. 匿名 2020/05/06(水) 09:29:34 

    来年小学校入学で、去年の冬頃から、来年早めに放課後デイの見学行こう、ランドセルも小柄で体幹弱く多動の息子に使いやすいものを試着させに行こう、って色々段取り組んでたのに、この自粛で何もできず。
    週1の療育(身体動かす系)だけでは足りず、ネットでトランポリン買っちゃった。。癇癪、ママーママー遊ぼうて一日中言われるの疲れた。涙

    +7

    -0

  • 1151. 匿名 2020/05/06(水) 11:36:56 

    うちの息子、御多分に漏れず不器用。小さいときから身体動かすことに興味がない。三輪車は大人が押すタイプのやつで、自分から漕ごうとせずずっと大人が押して移動。自転車にも全然興味なく、不注意な子なので事故が怖いのもあって買いさえしなかったの。

    小学校で交通安全教室があって4年は自転車を使うのね。自分の子供だけが乗れなくて、まらいじめのネタになるのかなーとちょっと心配してたら…
    なんと自転車乗れたらしいの。
    人が乗るの見てたら乗れそうな気がして、自分の番が来たから乗ってみたら乗れたって。びっくり。

    縄跳びも全然出来なかったけど、休校中にすっかりできるようになったし、ホットケーキミックスを使って炊飯器で焼くバナナケーキも主人の指示だけで上手く作れた。炊飯器開けるとき目をキラキラさせて、ちょっと涙ぐんでたな。それ見たら私も泣けてきちゃって。一年前はタマゴさえ割れなかった子が…

    周りの子を見て焦ったりしなくていいんだなとしみじみ思ったよ。チャレンジしてみて出来なかったらまた先に伸ばせばいいんだなって。

    +31

    -0

  • 1152. 匿名 2020/05/06(水) 12:37:38 

    >>1151
    息子が新一年生ですが、同じく不器用で何をしても上手くいかないので、親の方がとても焦ってます。
    他の子に笑われたり、いじめられるんじゃないかと心配だし。

    子供さんがいつの間にか出来る事が増えていたお話、私にはとても励みになりました。
    ずっとこのまま不器用なんじゃないかと思えて、成長する姿が想像出来なかったから。

    +14

    -0

  • 1153. 匿名 2020/05/06(水) 13:36:04 

    >>1145
    ジャンプは好きなのに、縄跳びは出来ないというねΣ(-∀-;)
    いくらやっても、上手く回せないというね…
    いつか出来るようになるのかな

    +7

    -0

  • 1154. 匿名 2020/05/06(水) 13:48:45 

    うちの子は小2ですが縄跳びが飛べません。
    家で練習してるけど、縄の回し方がまずおかしい(両手を広げて縄を持つ)し、飛ぶ時のリズムが掴めない。
    縄を持たずに、まずは1.2.…と飛ぶ練習をしてみようと言ってもキレてやらないし。
    飛べるようになった皆さんはどうやって教えましたか?
    学校の先生は教えても出来ないみたいだからとサジ投げられました。
    ちなみに、自転車は1年以上(キレたり暴れたりしながら)練習していたら、今年に入ったある日突然乗れるようになりました。

    +7

    -0

  • 1155. 匿名 2020/05/06(水) 14:01:26 

    >>1152
    不器用&「出来るようになりたい!」という気持ちも他の子より鈍いような気がする。
    全体的にボーッとした印象で、周りが何してても我関せずでマイペース。だけど傷つく事は傷ついているみたいなので、出来ない事をあまり責めずに実質的なサポートをしてやればいいのかな?と思います。

    実は私、失敗をしてまして…。
    「やっても無駄だからやらない。ママの言う通り、〇〇はバカだから」と言われた時は愕然としました。「バカにされたくなかったら頑張らなきゃダメ」と言い過ぎたみたい。

    自分からやれるようになりたいと思う時が来てから教える方が、子供も親もストレスが少なそうです。

    +9

    -0

  • 1156. 匿名 2020/05/06(水) 14:24:08 

    >>1140
    うちは骨盤サポートチェア使ってますよ。
    学校と家両方で使っていて、
    横にだらっとしてしまうタイプだったのが
    大分改善されました。
    食事の時も姿勢が崩れたら都度注意してます。
    注意の仕方はお子さんの性質によると思いますが
    うちの子は「それが○○にとって真っ直ぐ?」とか
    良い姿勢?とか言うと直しています。

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2020/05/06(水) 14:47:54 

    >>1154
    >>1151です。うちの子も縄跳び始めた頃は全く同じ感じだったよ!跳ばずに縄を回す練習をしろと言ったらやる気をなくしてしまったのも同じ…。結局好きにさせました。
    最初はやる気になった時だけやって、出来る様になった今では雨の日以外毎日。腹筋もついてきて、今では二重跳びも跳ベます。やり始めて一か月。

    小2だともう少しかかるかも…?
    リズム感も悪いけど、筋肉が普通の子より少ないことも関係あるかと思ってます。疲れやすいから集中力が持たないし、粘って練習出来ない。
    因みにうちの息子は5年生。

    出来なくて機嫌悪くなって鬱陶しいけど、好き勝手やらせて、少しでも進歩が見られたら褒める。それくらいでいいのかも…(-。-

    +7

    -0

  • 1158. 匿名 2020/05/06(水) 15:35:02 

    >>1118
    うわぁ、4歳の娘と一緒だ!
    もともと砂触るのすきなんだけど、それと同じように米触るのすきみたい。あと最近テープとか絆創膏好き。すぐぐちゃぐちゃになるから次の出してとかちぎってって言われるから、イラっとしてしまう。

    +6

    -0

  • 1159. 匿名 2020/05/06(水) 15:41:46 

    クッキングとか新しい遊びとか、そもそも説明を聞かなくて自分のやりたいようになるし、何にも上手くいかずストレス…
    ってここのコメントでもよく見るし、うちも毎回そうなんですが、そういうのってペアレントトレーニングで改善されるものですか?
    コロナがなければ今頃受けてて少しはマシな生活を送れるはず、と夢見てるんですが、あまり期待しない方がいいでしょうか??

    +11

    -0

  • 1160. 匿名 2020/05/06(水) 16:06:47 

    療育も無駄ってここのみんなよく話してるよね…
    うちは今年度から通級通うはずだったんだけど。

    実際通ってるお子さん2人ほど知ってるけど、学校ではあまり変化は見られないみたい。
    ひとりは他害、もうひとりは授業中好きなことしてしまうタイプのお子さん。
    親にしかわからない変化があるかもしれないけど。

    ちょっとずつでもいいから、良い方向に向かえばいいなぁ。

    +2

    -1

  • 1161. 匿名 2020/05/06(水) 16:56:14 

    >>1127
    1120です。石投げるの好きですよね(笑)うちは賃貸で駐車場からのアプローチに砂利が敷いてある部分があって、できれば他の物件がよかったのですが転勤族で選択肢がなくて…案の定、砂利で遊んでしまいます💦

    こだわりへの対象って悩みますよね。無理矢理止めさせるのも頑固なタイプのうちの子は余計にひどくなるし、かといって見過ごすわけにもいかないし…。思えばこだわりもいつの間にかなくなっていて、新しいこだわりがでてきたりしますよね。

    +6

    -0

  • 1162. 匿名 2020/05/06(水) 17:03:01 

    出来る事はある。もちろん褒める
    でも不器用でぐちゃぐちゃ

    勉強出来ないけど、ちょっとしただけで出来る気になって、結局下から数えた方が早い順位

    不登校で周りと比べなければゲームばかりして楽しそうだけど秀でた特技もなく一般社会は絶望的

    ずっと養う覚悟で、いよいよな時は一緒に死ぬのが1番かなって実は思ってる

    +7

    -0

  • 1163. 匿名 2020/05/06(水) 18:44:28 

    >>1160
    え?そんなコメントあった?
    療育は魔法ではないけれど、通ってた子と意地でも親が認めず通わなかった子と明らかに違うよね、ってコメントなら見るけれどな…

    +14

    -0

  • 1164. 匿名 2020/05/06(水) 19:19:29 

    明日たぶん支援学校から登校日あるかないかの連絡があるかも。
    5/31まで全く登校日ないのは辛い。

    +8

    -0

  • 1165. 匿名 2020/05/06(水) 20:13:28 

    >>1163
    このトピではなかったかも。失礼。
    ガルちゃんの発達トピで以前よく見かけました。

    +1

    -0

  • 1166. 匿名 2020/05/06(水) 21:28:23 

    コロナで今月いっぱい幼稚園休園。
    世間では子供の安全を考えて休園の方がいいんだろうけどね。正直週1でもいいからやって欲しい。
    今の幼稚園が好きになって集団生活で刺激受けて毎日楽しく通えて出来ること増えてきたから
    来年の小学校も今年の頑張り次第では普通級いけるかもね〜と医者から言われてたけど、こんな混乱している時期にもうどうなるか分からなくて気持ちが不安定になる。
    何か教えてもどうにも集中力がなかったりだし

    +7

    -1

  • 1167. 匿名 2020/05/06(水) 21:56:45 

    前までは子供がいない間は趣味が出来たから平気だったけど、今はずっと家にいるせいで隙をみて趣味に集中しても「ママ〜」「ママこれ見て〜」ばかりで息抜きすら出来やしなくて悔しいししんどい。
    燃え尽き症候群みたいに日々やる気が出ないし、理性が働かないのか過食になったり、情緒不安定になる

    +10

    -1

  • 1168. 匿名 2020/05/06(水) 22:14:07 

    >>1167
    ドラマとか録画したのを見ようと思っても、うるさく話しかけたり大きな音を出しながらおもちゃで遊ぶ。
    「今ママテレビ見てるから静かにしてね」「静かに遊んでね」と何度言っても、わかってくれなかったり、わざと大声を出したり、私の邪魔をしてくる。

    何時間もテレビ見てるわけじゃないんだし、
    30分〜1時間ぐらい静かにゆっくりテレビ見せてよ!!って思っちゃう。
    子はいつも自由にしてるくせに、私の自由は許されないのかって悲しい。
    子供の声がうるさすぎて、難聴というか耳の調子がおかしい。
    子供の声じゃなくて、近所の道路族の声もうるさかった。

    +21

    -0

  • 1169. 匿名 2020/05/07(木) 02:00:12 

    >>1154
    うち、小3(3月産まれ)。全然出来ないから(^_^;)
    縄の回しかたも一緒だよ~。なぜ、腕を広げるんかね┐(-。-;)┌
    最近、やっと両足揃えて、跳べるようになりました。(それまで何故か縄跳びのときだけ、着地がずれれた。休校中にちょっとだけやってみてるけど)
    自転車は、まだ補助輪付き…( ´△`)

    +3

    -1

  • 1170. 匿名 2020/05/07(木) 02:16:30 

    >>1159
    ペアレントトレーニングの考え方というか、取り組みを取り入れるのはいいと思うけど。良い行動を褒めるとか。ただ、今は、大人自身にも余裕がないから、結構キツいかなぁ。なかなか上手くやれてないかも。私は、講習会で少し学んだぐらいなんだけど。褒め方から、タイムアウトなど、全てを学んだら、私は育児に生かせると思います。ただ、毎日の事なのと、子供と一緒にやっていくことなので、すぐにパッと効果が出るものでもないですよね…。気付いたら、少し楽になってたかも?(子供が成長したのもあるのかもしれませんが)って感じですかね。

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2020/05/07(木) 02:22:02 

    デイに行けないのは辛いみたいだけど
    もともと不登校だから休校でむしろのびのび堂々とゲームばっかりしてる
    手伝いも少しはやるけど異常にストレスに弱いから嫌いな事やるとすぐ具合悪くなる。朝も弱い。

    今日きつめに怒って泣かしてしまった
    泣かせた所でできないもんは出来ないのに
    私だって出来損ないのくせに
    出来損ないのくせにあつかましく子供産んだくせに


    学校行けない中二で小3レベルの学力でも通信なら高卒取れるのかな?


    +5

    -0

  • 1172. 匿名 2020/05/07(木) 02:30:52 

    >>1168
    私、実際に一時的に難聴になっちゃったよ(;´д`)
    (幸い、しんどい時に、しばらく静かな部屋に退避するようにしてたら5日ほどで良くなりましたが)
    音のものさしっていう、目で見てわかりやすいやつをネットでダウンロードできないかな?支援 音のものさしって、検索すると出てくるよ。もう使ってたら、ごめんなさい。声の大きさを視覚的に分かりやすく表示されてる表です。それを示して伝えてもダメかな?
    うちは、数字に強かったから、音、2にしてとか言ってたな(笑)

    +3

    -0

  • 1173. 匿名 2020/05/07(木) 04:36:59 

    >>1023

    あら。うちと同じ。4歳重度喋れない。

    まぁ他人様から見たらまさしく
    何?!コイツ?!だよね。

    慣れすぎて当たり前の光景。

    もう勝手にしてー
    ってなるわ

    +3

    -1

  • 1174. 匿名 2020/05/07(木) 06:00:26 

    >>1172
    横です。
    音とかもそうやって教えれば良かったんだ!うちも数字に強い子で、小学校3年で診断出た時に「感情のものさし」教えてもらったよ。100%っていう単位の概念に小さい頃から馴染みがあったから「『悲しい』は『50%』より上?じゃあ『腹が立つ』は?『10%』か。そっかそっか」っていうふうに使ってた。
    どう思う?何考えてるの?って聞いても一切答えられない子だったから助かったよ。

    因みになぜ答えられないかというと、例えば「悲しい」が全てではなく、色んな考えや感情が混ざり合ってるからだって。キチキチしすぎ…
    こんなタイプだから小学校休校中もタイムテーブル作成して淡々とこなしてるよ。今ももう起きてZ会やり終えた。今日はちょっと前倒しでやるコースみたい。遅れるのは嫌だけど早いのは良いらしい。

    数字に強くて生活が乱れ気味のお子さんはタイムテーブル作成お勧めです。書くのが苦手な子はアプリを利用すればいいですよ。

    +3

    -0

  • 1175. 匿名 2020/05/07(木) 11:00:56 

    >>1165
    違うかもしれないけど、グレーや軽度、中度あたりだと療育で成長する面ってけっこうあるけど、重度や最重度だとなかなか難しい…ってコメントなら前トピでけっこう見かけたけどそれかな?

    +1

    -0

  • 1176. 匿名 2020/05/07(木) 11:49:40 

    幼稚園が休園中です。

    のびのびと遊びたいかなと思って「公園行こうか」と聞いたら「行く」というので「準備していこう」というところまではスムーズだったのですが、弟が「公園行く」の言葉で先にドアの前に行ったのが原因か癇癪発動😓

    着替えもしてない、準備もできてないのでしたいのですが、弟を突き飛ばしたり、馬乗りになろうとするので離れられず。それなのに本人は「早く公園に行く。準備して」と暴れ。

    公園に行くまでの準備だけで疲れる。
    集合住宅なのでGW中に下の階の方が在宅で、兄弟で走る度に天井をつつかれるし。子どもなりに発散したいかなと思って、公園行きたかったけどもう疲れた。

    癇癪おこしているときに言っていることは真に受けないようにと受け流すんですが、それでも「お母さん邪魔」「ひとりでいい」とか言われると、じゃあひとりで好きにしろ、着替えも片付けも何もひとりでできないくせにと思う自分が嫌。

    +16

    -0

  • 1177. 匿名 2020/05/07(木) 13:58:10 

    私は発達障害があってもうじき4歳の発達障害児を育ててます。

    私は小学生の時の通知表はアヒルの行進どころか気を付け(1)だらけでしたwww

    1だらけでも高校を卒業出来、資格を取り、就職して一般就労で働き、結婚が出来ました。自分の子供には勉強が出来なくても何とかなるし死にはしないと言いそうなユルイ親になる予感がします。

    私は両親から教育虐待を受けてテストの点が悪かったり、勉強が理解出来ないと気絶寸前まで殴られたから
    両親みたいになりたくない思いもあります。

    勉強が出来なくて両親が不安を私にぶつけたり(態度や言葉で)、叱責する方が勉強する気を奪いました。出来ることに目を向けて欲しかったです。

    ダラダラ書いてしまいましたが、発達障害で勉強出来なくても何とかなる&発達障害児の気持ちを代弁したくて書きました。

    +14

    -1

  • 1178. 匿名 2020/05/07(木) 14:41:37 

    1167です。
    怒鳴る程じゃないけど、さっきイライラで気分が不安定になって私が叫んでしまった。
    理由は家事やってる最中に子供から別のことをお願いされたこと

    何度も何度も家事をやってる時に中断される。
    集中する時に多い。
    何度も出鼻をくじかれる。
    見たい録画も見れない。

    辛い。
    自分がダメすぎて辛い。悔しい、もう嫌だ
    子供が好きにやれてるのに私だけスムーズにやらされてもらえなくて悔しい

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2020/05/07(木) 15:23:40 

    発達障害児と健常児で年子の方いますか?
    言語能力など一年遅れのADHDの4歳息子より、2歳10ヶ月の娘の方が言葉数が多くて、最近は保育園で習った歌を歌ってたりします
    上の子は4歳だけど、歌は歌わないし、自分の名前や年齢を聞かれても答えられません
    本当に一年遅れてる事を再実感してしんどいです

    +13

    -0

  • 1180. 匿名 2020/05/07(木) 15:31:12 

    >>1160
    療育に週一、普段は保育園に通わせて一年
    かなり話せるようになったし前よりは落ち着いたと思う
    個人差があるとは思うけど、無駄なんて事はないんじゃないかな
    コロナのせいで療育は当分お休み、保育園もどうしても無理な人限定だから、せっかく新しい環境にも慣れたのにと残念な気持ち

    +6

    -0

  • 1181. 匿名 2020/05/07(木) 16:22:49 

    約束ができない。というか話を理解できない。
    友達1「うち明日バーベキューなんだ」
    友達2「へーいいなー」
    この会話聞いて「バーベキューに呼ばれた」と脳内変換しノコノコ遊びに行ったようちの娘。これ以外にも勝手に「招待された」「遊ぶ約束した」と押し掛けて向こうのお母さんから電話来ることが多くてさ。恥ずかしいし申し訳ないし、嫌になる。

    +9

    -0

  • 1182. 匿名 2020/05/07(木) 16:57:15 

    オムツが外れません。
    オムツでもパンツでも汚れたときの不快感がないみたいなんです。
    これも特徴なのでしょうか?

    +9

    -0

  • 1183. 匿名 2020/05/07(木) 17:25:49 

    みなさん、療育などはお休みさせてますか?
    うちは、月1でOTとSTを病院で受けてます。
    コロナが心配で5月はお休みさせます。
    ちなみに特別警戒地域住みの年長です。

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2020/05/07(木) 20:57:35 

    >>1183
    デイサービスが自粛要請が出た地域だから、どうしても仕事してる人以外は利用できない。
    療育や療育園やリハビリも休み中だって。

    +2

    -0

  • 1185. 匿名 2020/05/07(木) 22:18:04 

    >>1182
    お子さんいくつですか?
    幼稚園年中さんから通わせたので、3歳半までオムツしてました。夏にかぶれたのでオムツをやめると、一回だけおねしょしただけであとはお漏らしもなかったです。のんびりした子だと思ったのであえて無理に進めませんでした。それが良かったようです。
    そういえば、うちもオムツ気持ち悪そうにしたことなかったです。

    +2

    -0

  • 1186. 匿名 2020/05/07(木) 23:20:33 

    >>1170
    >>1159です。ありがとうございます。
    ノウハウを得る場って感じなんですね。勉強不足なんですが、ペアレントトレーニングうけたら、私と我が子の普段のやり取りを見てもらったり、相談したりして、最適な方法を導いてくれると期待してしまっていました。

    また、書いてくださったもの読みながら、自分に余裕がないとか、子供に期待してしまうことを改善しないと、ノウハウを得たところで私の場合無意味になりそう。
    毎回毎回、説明を聞いてくれることを期待してしまう。説明通りやってくれることを期待してしまう。指示がうまくとおる関係性さえ築ければ問題ないのに…と思ってましたが「さえ」ってことは多分ないんですよね、発達障害に関わらず、子育ては。

    受けること自体意味はありそうなので、受けるまでに自分のマインドを整えられるよう注力したいと思います。

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2020/05/07(木) 23:48:31 

    >>1175
    最近ガルちゃんを覗いてないので、一年前くらいですかね。結構な頻度でそういうコメントを目にしていました。どれくらいの症状かわかりませんが、重度のお子さんだったような気もします。けど、同意するコメントやプラスも沢山ついていて、荒れている方もいたので、あまり期待しすぎない方がいいのかなぁと思っていました。
    こちらのトピの流れを把握せず、以前のトピと一緒にして頓珍漢なコメントをしてしまいました。不快な思いされた方がいらしたらごめんなさい。

    うちは通級ですが、コミュニケーション下手な子供のプラスになればと思い申し込みました。
    クッキングやゲームをしながら色々教えてもらえるということで、子供もわたしもすごく楽しみにしていたんです。通級でコミュニケーション能力が目覚ましく進歩するわけではないかもしれないけど、通級の教室にいる時間を楽しめたらいいねって子供と言ってました。が、いつ通えるようになるのやら…。
    相談した心理士さんからは、うちの子が通えるのは1年かもしれないと言われているので残念です。(最近通級の枠がパンパンらしく、より必要なお子さんが通うために、問題の少なそうなうちの子はははじかれるかもしれないとのことでした)
    こういう状況なので仕方ないですが、早く日常に戻って通級に通える日が来ればいいなと思ってます。

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2020/05/08(金) 02:01:49 

    >>1183
    うちは集団、個別(OT)、全く休ませず通わせてます。
    本人が楽しみにしているからです。

    集団でも先生含め、5、6人だけだし、感染防止対策をしているから大丈夫だろうと信じています。

    療育先が休業にならない限り通わせたいですね。

    +3

    -0

  • 1189. 匿名 2020/05/08(金) 02:09:01 

    義妹の子供が発達障害なんだけど、うちの子供に何かするんじゃないかって思ってあまり近づけたくない…

    +2

    -8

  • 1190. 匿名 2020/05/08(金) 07:19:35 

    >>1151
    天才タイプかも?

    +1

    -0

  • 1191. 匿名 2020/05/08(金) 07:27:27 

    以前漢方で凄く良くなったという話をした方いませんか?良かったらどの薬飲んでるかまた教えてもらいたいです🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 1192. 匿名 2020/05/08(金) 07:40:16 

    >>1185
    ありがとうございます。
    うちの子は3歳2ヶ月です。
    今年幼稚園に入園しました。
    したい感覚もあまりわからないのか教えてくれません。

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/05/08(金) 07:41:30 

    >>1185
    1182です。
    焦らずにもう少し見守ってみたいと思います!
    返信ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2020/05/08(金) 08:49:52 

    子供がボールペンで壁に落書きした。
    「親が目を離すのが悪い」「ボールペンを手に届くところに置いとくのが悪い」って言われたらその通りなんだけど。
    でも、家事とかもあるから全く目を離さないのは無理だし、机の上にボールペンとか筆記用具を置いとくほうが便利だし書類とか書く時にさっと取り出せて楽だし。
    3歳ぐらいまでなら、健常児でも悪戯防止や安全のために対策しなきゃいけないけどさ、4〜5歳なら
    注意したり話せばわかってくれるよね。

    息子は7歳なのに未だに二階のベランダで下をのぞいたりするようなことあるから、二階の部屋の窓は二重ロックしてるし、ボールペンの他にも手の届かないところにおかなきゃいけない。

    「子供の特性に合わせて!」とか「対策をしなさい」って言うけど、何でここまでしなくちゃいけないの!?ってイライラしちゃう。
    何で子供にこんなに振り回されなくちゃいけないの?健常児ならここまで対策しなくてもわかってくれるのにって思っちゃう。

    +18

    -0

  • 1195. 匿名 2020/05/08(金) 10:59:18 

    先月、新版K式検査を受けた3歳男児。軽度発達障害で知的はなし。

    検査中は座ったり立ったりしてばかり。
    心理士さんが何回言っても質問や指示が理解出来なくて検査では不正解ばかり。検査結果を知るのが怖い。
    前回は75だったが、どうなるやら。

    ああ、うちの子はこんなに出来が悪いのか。
    穴があったら入りたい。これから沢山恥ずかしい思いをしていくんだろうな。私も息子も。

    +10

    -0

  • 1196. 匿名 2020/05/08(金) 11:01:44 

    >>1189
    私はあなたのような考えの人に近づきたくないよ。 ここは発達障害児の批判や排除をする場じゃないから来ないで。

    +6

    -3

  • 1197. 匿名 2020/05/08(金) 11:09:39 

    旦那が、息子を叱って泣かして機嫌悪い状態にしてそのまま「やることあるからー」って放置。
    なぜ旦那のせいに機嫌悪くなったのに、私が慰めなきゃいけないのよ。
    私だって忙しいのよ。
    叱るなら慰めて機嫌良くなるまで相手してよ!って思う。

    +13

    -0

  • 1198. 匿名 2020/05/08(金) 11:37:01 

    >>1194
    お疲れ様です。
    壁に書かれるのは困りますよね。>>1194さんの気持ちはわかります。
    子供の特性に合わせるのは正論ですが、合わせる側は大変だしエネルギー使うんですよね。

    うちは対策として壁全体にビニールシートを貼りました。落書きされてしまいますが、壁に直に書かれるよりマシかな、と。

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2020/05/08(金) 12:00:49 

    >>1197
    わかります
    うちの夫もわざと子供を怒らせるようなこと言って泣かせたり不機嫌にさせる
    それで泣いてるのに泣き声に対して「うるさい!」って怒鳴ったり
    そのあと怒って部屋に引きこもってゲームしたりしてその後の家事育児放棄
    泣き止むまでものすごく時間かかるしなだめるこっちもストレスたまる

    私も家事育児放棄して好きなことしたいよ

    +8

    -0

  • 1200. 匿名 2020/05/08(金) 12:40:12 

    >>1189
    もしかして私の義姉ですかね?
    こちらも行きたくもない義実家の集まりで明らかにうちの子供と関わろうとしないからね。
    でもそういう態度バレバレだから

    +6

    -0

  • 1201. 匿名 2020/05/08(金) 13:40:19 

    小6
    学校の課題がたくさんある中、終わったーって言うから確認すると、半分も終わってない。
    やった気になって、終わってないところをやらそうとするとブチギレる。キレたいのはこっちだわ。
    文章をきちんと理解できないんだな。疲れた。

    +9

    -0

  • 1202. 匿名 2020/05/08(金) 15:12:15 

    4歳間近で、ようやくおむつとれかけて、健常の子より遅れながらも、待てばできるようになるんだ!ってここ最近、希望になる満ち溢れたんですが。
    幼稚園も療育も休みだから、タブレットで知育アプリなんぞ入れてしまって。

    3歳レベルならできるかな?なんて思ったけど、問題を理解すること自体不可能。
    同じ色を選んで、とかなのに。

    噛み砕いて横から説明しても、わかってくれない。
    こんなんで集団生活で指示通るんだろうか、不安でしかないです。

    +23

    -0

  • 1203. 匿名 2020/05/08(金) 16:25:12 

    発達障害ありの中学一年生。
    小学生の頃より不登校。
    今はコロナで休校ですが、周りの同級生は当たり前のように通学していき、日に日に逞しくなる。
    うちはどうなるのだろうか。

    +2

    -1

  • 1204. 匿名 2020/05/08(金) 20:33:11 

    発達障害って、男性由来の遺伝って聞いたんですけど皆さんの夫は発達だったり怪しい部分ありますか?あるいは父親。実はうちの父親が発達なんじゃないかと思う部分があって、わたし自身は自分では特に発達ではないと思ってるんですが父親から子供に遺伝したのかなぁ、と…。

    +15

    -0

  • 1205. 匿名 2020/05/08(金) 21:54:47 

    >>1204
    夫がASDです
    息子もASD
    はっきりとは言われてないけど遺伝だよね

    +8

    -0

  • 1206. 匿名 2020/05/09(土) 02:20:29 

    >>1200
    義理だから、所詮他人だし関わり持つつもりもないです。メリットないし。葬式だけ出とけばいいでしょ。

    +0

    -0

  • 1207. 匿名 2020/05/09(土) 08:07:56 

    いやー、まさか3ヶ月も休校になると思わなかったな。
    特に3月は休校だけどデイサービス利用出来たから、お弁当作るの大変なぐらいで影響はなかったんだけど、4月になってからデイも自粛になったから辛い。
    5月末までデイ自粛のお知らせも来た…。
    住んでる自治体の感染者がかなり減ってきて最近陽性者0が続いてるんだから、せめてデイの利用を
    週数回出来る様になってほしい。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2020/05/09(土) 09:27:54 

    >>1204
    義父があやしい感じ
    障害者に偏見あるんだけど外でも偏見的発言をしてしまう、キレやすい、失言が多い
    それを本人が気付いていない
    うちの子とはタイプが違うけど今なら引っかかるだろうなと思う

    +9

    -0

  • 1209. 匿名 2020/05/09(土) 10:45:46 

    >>1204
    弟と夫は大人になってから診断済み。実父はいまさら診断って年でもないからしてないけど、かなり変わり者なのでそうだと思う。

    +6

    -0

  • 1210. 匿名 2020/05/09(土) 11:14:54 

    >>1204
    私の父親が発達だろうな…未だにどうかしてるってところがあるし
    まあ私も幼少期を振り返ると怪しいし。
    旦那は問題なし。
    でも旦那の父はちょっとなあ…

    +2

    -0

  • 1211. 匿名 2020/05/09(土) 11:19:13 

    >>1205
    誤解を招いたり偏見持たれるからハッキリ遺伝とは言えないらしいね。

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2020/05/09(土) 11:20:16 

    >>1200
    いやいや、うちの太った義姉かもよ!!

    +1

    -0

  • 1213. 匿名 2020/05/09(土) 14:39:33 

    >>1197
    旦那さん、イジメっ子の小学生みたいね。幼稚な旦那さんにはこまりますね。

    +0

    -0

  • 1214. 匿名 2020/05/09(土) 14:43:19 

    >>1204
    夫じゃないですが私の両親が顕著なレベルの発達障害です(私の自己判断)。

    恥ずかしい話、親族から嫌われて奇人変人扱い。
    奇人変人だけならいいけど、おまけに両親共に毒親だから私は絶縁したよ

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2020/05/09(土) 16:03:07 

    言葉のチョイスがおかしい4歳児(自閉症グレー)

    例えば何かして欲しい時「〇〇しなさいよー」と言う。
    その都度「違うよ。〇〇やってだよ」と教えて言い直させているけれど全然直らない。
    こういう会話が1時間で何回も。

    だんだんイライラして手を上げてしまいそうだったので、旦那に子守をお願いし1人車の中でクールダウンしています。

    子どもが全然可愛く思えない。
    普通の会話がしたい。

    +17

    -0

  • 1216. 匿名 2020/05/09(土) 16:19:34 

    子供に暴言吐いてしまったよ。
    もう限界。早く保育園療育始まって。

    +14

    -0

  • 1217. 匿名 2020/05/09(土) 16:20:37 

    自己肯定感ってなんだよ。気ぃ使って生活して。いつまでも優しくなんて出来ん。こっちがメンタルやられるわ。

    +21

    -0

  • 1218. 匿名 2020/05/09(土) 16:58:41 

    >>1200
    うちの義姉ではないな。笑

    義姉の子ものんびりした子でなかなか言葉を話さず、幼稚園は障害のある子供も受け入れてくれるところを探して通わせてたからすごく理解ある。

    義姉の子ものんびりした子で、小学校ではいつもクラスメートに手助けしてもらってたらしい。「ひょっとして甥っ子くんも発達障害の傾向があるのかな?」と思ってたけど未診断。
    今では立派な大学生で、卒業後のことも自分で目標をたててしっかり頑張ってる。現在の姿を見ると健常児だった?と思うけど、甥っ子が今の息子と同じ年くらいの時似た感じだったので、甥っ子の現在の姿に元気づけられてるよ。

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2020/05/09(土) 17:22:31 

    >>1192
    幼稚園入園されたんですね。この休園中になんとかしたいと思っちゃいますよね。焦る気持ち、わかります。
    うちは本人が何も言い出さなくてもトイレに度々連れて行って、おしっこやウンチが出たら褒めるようにしました。そしたらいつの間にか言えるようになってました。

    ちょっと話ズレますが、小学校一年生までオッパイ吸わせてました。うちは一人っ子なこともあってなんでもゆっくりです(^ ^)
    実家の母にはちょこちょこ小言をもらいましたが無視しました。

    +4

    -6

  • 1220. 匿名 2020/05/09(土) 18:20:24 

    >>1217
    わかる。子供が間違ったことや悪いことしてるから、将来子供自身が困ったり相手に迷惑かけないように子供のために叱ってる。一度や二度で聞かないから何度も叱ってしまう。
    「叱りすぎると自己肯定感が低下するから〜」って言うけど、一度や二度で言うこと聞かないんだから仕方ないじゃん!って思う。
    叱らなかったら、「どんなしつけをしてきたんだ!?」って周りから批判されるし。

    +17

    -0

  • 1221. 匿名 2020/05/09(土) 21:11:55 

    親の自己肯定感がどんどん下がるよね

    +18

    -0

  • 1222. 匿名 2020/05/09(土) 21:39:44 

    今日、小学校で一方的にうちの子にくだらないイチャモンをつけてくる(「勉強しかできないクソやろう」とか、もう一人の同級生とペアになってしつこく言ってくる)同級生と公園で遭遇した。うちの子は植え込みに隠れて「行こう!見つかりたくないから荷物取ってきて。」と主人に頼んでいた。
    こんな時期にもかかわらず、その同級生は日中ずっと公園で遊んでいるので頻繁に遭遇する。(うちは多くて1時間くらい。)私は無視して普通にしてればいいと言うんだけど、息子には耐えがたいらしく結局いつもそそくさと移動している。

    不幸にもこの同級生と今年度同じクラスになった。
    機会があればひとこと言ってやろうと思ってたけど、いつも息子が徹底して避けたがるのでなかなか機会がなかった。
    今日公園から出る時、偶然その同級生が私の前に移動してきた。すかさず「ねぇ、クラス一緒だよね?よろしくね。」と言うと、チラッと私の方を見てちょっと反応した。だけど無言で横を通り過ぎようとしたので、ちょうど横に来た時「いじめないでね!」と少し低い声で言った。そのまま通り過ぎたので同級生の表情は見れなかったけど聞こえたと思う。
    長いので切ります。

    +1

    -0

  • 1223. 匿名 2020/05/09(土) 21:43:14 

    >>1222
    つづきです。
    少し離れたところでその様子を見ていた息子は、「ママ、凄い!ありがとう」と公園から離れたところで言ってきた。
    一緒にいた主人に言ったことをどう思うか聞いたら「どちこっち言えない」と言われた。

    私としては先手を打ったつもりなんだけど、悪い方に転んだらどうしよう…。
    前年度各クラスの先生が指導に入ってくれたので、今年度の担任にも伝わってると思う。休校が終わって学校が始まったら、一応今日のことを担任に報告しようと思っている。

    あー、しかしほんとムカつく。幼稚園の頃から何かと息子に絡んでくるんだよ。当時園長先生が「この年齢から嫉妬や焼きもちってあるんですよ」って言ってたけど、単純な弱い者いじめの要素もあると思う。

    読んでくださったみなさん、長々とすみません。
    だれかに聞いて欲しくて…。

    +15

    -0

  • 1224. 匿名 2020/05/09(土) 22:14:52 

    >>1146
    横から失礼します。
    これら全部刺激を欲してたんですね。横目以外全て子どもに当てはまっててビックリしました。
    特に物をひったくるように奪うのは何度注意してもやめなかったのですが、このコメントを読んで初めて知りました。

    +6

    -1

  • 1225. 匿名 2020/05/09(土) 22:45:54 

    6月末にウイスクテストするからまだ確定ではないけど、発達障害の可能性がある小3の子供。
    今まで、感覚過敏は指摘されてました。
    今日クッキーを一緒に作ってたら、急に別室に行ってしまった。
    あとで聞いたら「バターの匂いがきつい」と。
    パンにバターつけて食べるの好きなのに、何でだろう。
    クッキーはバターの量が多いから…?
    とにかく些細なことに引っ掛かって生きづらいんだろうなと実感しました。

    +4

    -0

  • 1226. 匿名 2020/05/09(土) 22:58:51 

    うちの子、アスペもはいってるのかな…。
    私がアルコール消毒がしみてしかめっ面してたら、
    次男が「ねえ、どうしたの?」「ねえ、どうしたの?」としつこく質問。
    長男がすかさず「お前ちょっとうるさいよ(笑)」とつっこみいれてた。
    お兄ちゃんはわりと空気よんだり、察することができるんだけど…。
    市の相談員さんには、次男は
    「人の動向を気にしない特徴がある」と指摘されてます。
    アスペって、人から嫌われるんですよね。
    次男が心配です。

    +6

    -0

  • 1227. 匿名 2020/05/09(土) 23:14:41 

    3、4歳のお子さんがいらっしゃる方、どんな遊びしてますか?
    少し前はプラレール、積み木、箱を重ねたりが好きだったんですが、最近ちぎり絵、シャボン玉、クレヨンでのお絵描きにハマってしまって
    ちぎり絵はノリで汚れるしビリビリの折り紙をちらかすし、シャボン玉は手に持ってる小さい容器から液を零して服を汚す、クレヨンも手や机が汚れて…
    片付けたり洗えば済む話だけど、コロナでのストレスもあって、ウンザリしてきてます
    縄跳びとかトランポリン導入したい…

    +5

    -0

  • 1228. 匿名 2020/05/09(土) 23:37:09 

    >>1189
    発達障害の種類にもよるけど、親戚の集まりとか人が多く集まる場だと、殻にこもってて大人しい子が多くない?
    障害の有無関係なく、乱暴な子は乱暴だよ
    夫側の甥っ子姪っ子は可愛く思えないってどこかのトピで見かけたし、障害児だからって決めつけは失礼だと思う

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2020/05/09(土) 23:40:23 

    >>1190
    ありがとうございます(^ ^)
    私も一瞬そう思いました。親バカ 笑

    自転車に乗る機会が全くなかったので恐怖感体験が無く、それが良い方に作用したじゃないかと思います。プラス、クラスメートたちが目の前でいとも簡単にスイスイ乗っている事がイメトレになったんだろうと。

    物事を把握する力があまりないことも重なったんでしょうね。ミラクルでした(^^)

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2020/05/10(日) 00:10:02 

    もー旦那の子供を嫌ってるような冷たい対応が見てられない!何させてもスパルタすぎて子供めっちゃ泣いたり癇癪するしなんでこんな人と結婚したんだろう。

    +7

    -0

  • 1231. 匿名 2020/05/10(日) 00:25:07 

    >>1226
    「アスペルガー」は今はあまり使われません。
    でもあえて言うならアスペルガーは知的に問題がない人たちのことを指すので、社会で生きる場所を得やすでしょう。性格に偏りはあるものの一握りではありますが、天才的な能力を発揮して目覚ましい活躍をする人もいます。

    発達障害者が周りの健常者から違和感を持たれることは残念ながらあります。特に義務教育の間はアホなクラスメートにいじられるので正直きついです。次男さんを守るためにも障害の把握はしておかれてはいかがでしょうか?

    障害について知ることが出来れば、お母様の次男さんへの接し方も障害に配慮したものに変えることができますよ。次男さんの数回の問いかけに答える事が出来ないほどの痛みだったので今回は仕方ないですが、もし次男さんに発達障害があるとわかっていれば、なるべく答えてやろうという気持ちになると思います。

    是非次男さんの幸せのために検査を受けさせてあげてください。

    +3

    -3

  • 1232. 匿名 2020/05/10(日) 03:14:52 

    >>1227
    うちはこどもちゃれんじの知育オモチャで遊んだり、こどもちゃれんじや絵本の読み聞かせ、トミカ、お絵かき、スポンジ状のボールでキャッチボールで遊んでいます。

    後は、私が四つん這いになってお馬さんゴッコ、
    息子を抱っこして部屋の中を走ったりジャンプすると喜びます。

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2020/05/10(日) 05:40:44 

    感染者が少ない地域なんだけど、本当に6月から学校再開するか心配…。
    最初GWまでだったけどどうせGW明けも延長されるだろうなって予想してて5月末まで休校になったのはダメージ少ない。
    でも、5/31まで目標を立ててるから、これ以上休校延長されると辛い…。
    発達障害児と約2ヶ月も家にいる生活はもう無理だよ。

    +8

    -0

  • 1234. 匿名 2020/05/10(日) 06:08:18 

    休校中はいじめられないので安心

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2020/05/10(日) 06:16:22 

    >>1229
    おはようございます!
    「恐怖体験」の間に「感」が入ってしまった。
    恥ずかしい。

    休校長いですね…
    学校へ行かない事に親子共々すっかり慣れてしまったので、休校明け大変そう。
    子供自身のプレッシャー半端ないだろうな。
    「行きたくない」と言われる事を今から心配しています。

    +0

    -0

  • 1236. 匿名 2020/05/10(日) 08:29:28 

    親としては24時間ずっと子どもがいる生活が大変だから、早く学校やデイ再開してほしいって気持ちがある。
    でも、入学式しか行ってなくて4月・5月とほとんど家で過ごしてた子が学校生活が急に始まって大丈夫か?って思う。子供はすっかり家でダラダラする生活に馴染んでしまったから。
    最初は分散登校だと思うけど、いずれは週5学校・
    週5デイサービスの生活になるからさ。

    親が仕事してる家庭の人は週3〜5回デイサービスに預けてるけど、感染リスクがあるとは言え、規則正しい生活送れてて、デイサービスで先生やお友達と遊べていいなって思う。

    +5

    -0

  • 1237. 匿名 2020/05/10(日) 09:23:26 

    >>1226
    次男さんが空気読めないのは遺伝かも。
    このコメント、ちょっと失礼な感じがしますよ(^ ^)

    +7

    -3

  • 1238. 匿名 2020/05/10(日) 09:56:03 

    日曜日は勉強しなくていい日にしている。めちゃくちゃヒマそう。そんなだったら勉強すればいいのに。

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2020/05/10(日) 10:07:27 

    年長の男児。
    おそらくASDとADHDだろうと言われいます。
    就学相談のために、知能検査を受けなければならない。
    コロナ感染のことを考えると受けさせることを躊躇してしまう。
    市としても受付はしたが、緊急事態宣言が出ているから、今後のことはまだ検討中みたい。
    早く受けさせたほうがよいのかな?

    +0

    -0

  • 1240. 匿名 2020/05/10(日) 10:23:10 

    来年一年生になる子は大変だね。
    学校の見学や体験をしたり、就学前検診とか発達検査やら就学相談とかあるし。

    去年年長だったけど、GW明けからいろいろ進路のこと考えて忙しかったな。

    +3

    -0

  • 1241. 匿名 2020/05/10(日) 10:24:11 

    >>1239
    知能検査は市がやってくれるから、市から連絡くるまで待てばいいのでは?
    検査は基本的に心理士と1対1だし、密になることはないはず。

    +0

    -0

  • 1242. 匿名 2020/05/10(日) 10:25:42 

    >>1239
    就学相談のためだったら早く受けたいですよね。
    でもコロナ心配。
    知能検査を受けてから結果をもらうまで結構かかるんですよね。事情話せば対応してくれるような気はしますが…。

    うちは通級の申し込みが締め切り過ぎてからだったので、新年度初っ端からは通うのは無理かもと言われてたんですが、新年度一回目から参加ができるように面談の日を急遽入れてくれました。その後はトントンと事が運びましたよ。
    まだコロナで行けてませんが(´-`)

    こんな時期に重なって大変ですね。
    頑張ってください。

    +0

    -0

  • 1243. 匿名 2020/05/10(日) 10:45:44 

    >>1217
    分かる…むしろこっちの自己肯定感が下がってる気がする。
    親の自己肯定感はどう上げればいいのかしら

    +12

    -0

  • 1244. 匿名 2020/05/10(日) 11:13:13 

    人の迷惑省みず、あれだけ自己中でいられるのは
    自己肯定感が強すぎるからじゃないかな

    +10

    -1

  • 1245. 匿名 2020/05/10(日) 11:40:37 

    その子の性格や特性によるけど、うちの子は人が嫌がったり怒ったりするのに気づかなかったり、わざと試し行動で悪いことするから、親・友達・先生に迷惑かけたり振り回すタイプなんだよね。
    「叱るな!褒めろ!」って言うけど、周りに迷惑かけたり嫌なことをするタイプだから、本人はヘラヘラしてるのに、親の神経が崩されていく。
    本当に親の自己肯定感が下がる。
    私はもともとネガティヴで自己肯定感が低い性格だったんだけど、障害児の子が生まれてから余計に自己肯定感が下がった。
    いつも「また子どもが悪いことするんじゃないか?
    迷惑かけるんじゃないか?」とドキドキする。

    反対に、人の気持ちに敏感で自分のできないことをわかってたり周りに迷惑かけない子もいるけどね。

    +14

    -0

  • 1246. 匿名 2020/05/10(日) 11:41:05 

    知的あり自閉症の4歳です。
    まだ言葉が出てないのですが、やりとりはジェスチャーで答えるので、家庭内では困っていません。
    ただ、質問に関して必ず首を振るんです←違う、という意味
    一見、理解してる風に見えるので幼稚園の先生やお友達に勘違いされそうです。
    例えばトイレ行く?とか暑い?とか。

    この否定みたいなのって自閉症特有だったりしますか?会話は理解してるようですが、答えが否定なのは治りません。。

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2020/05/10(日) 12:23:27 

    今年で5歳のわが子

    未だにトイレでうんちができない。
    おまるやトイレ見ると発狂するし、おむつがないと大騒ぎ。
    ぶっちゃけおねしょならまだ長い目で見れるけど
    いい加減うんちはトイレでしてほしい。

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2020/05/10(日) 12:23:56 

    >>1232
    返信ありがとうございます。
    知育玩具と絵本良いですね!
    ボール遊びも最近はしてなかったけど、体力消費にも良さそうですね
    お馬さんごっこ、試した事ないので今度やってみます!

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2020/05/10(日) 15:58:41 

    >>1189
    親戚からそう思われるんかな〜辛いからもう義実家側の親戚には会わないことにしよう♪

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2020/05/10(日) 16:03:50 

    >>1230
    親からそういうしつけされたとか?
    子供を自分に重ねてるとか?
    ウチの夫もご飯中厳しくて こっちは食べてくれさえすれば良いと思ってるのに 怒鳴って萎縮させて泣かせて 結局あまり食べてくれない。
    馬鹿だなーと思う。
    今はご飯の時間ずらしてるし 夫が帰る前に寝かしつけてる。

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2020/05/10(日) 18:28:25 

    うちは結構息子の事で夫と勝負してしまう。
    私がいつでも真っ向勝負なのは発達障害の形質を受け継いでるせいだと思う。息子が発達障害なのは私の血だ。
    私と息子は空気が合うというか、一緒に居てもそんなに疲れない。夫は大変そう。申し訳ない。

    今も食事を作り出さない私に変わって、台所に立ってる。まな板のトントンいう音で気づいた。
    せめてテーブルを片付けよう。

    息子が夫に話しかけてる。
    炊事しながら夫が対応している。
    「かりんとう食べていい?」だって。
    夫が許したので、私も便乗して3コ食べた。
    息子は5コ。

    なんか幸せです。

    +3

    -13

  • 1252. 匿名 2020/05/10(日) 20:19:19 

    >>1230
    >>1250
    うちの夫も同じすぎる
    とにかく子供に対して冷たい
    食事中に厳しいのも同じ
    毎食毎食注意ばかりだから子供が萎縮するし機嫌悪くなるし
    なだめるのはいつも私

    そして出来てることに対しては全くほめない

    +7

    -0

  • 1253. 匿名 2020/05/10(日) 20:39:48 

    >>1226
    うちの息子もめちゃくちゃしつこい
    一日中質問攻めだよ
    ことあるごとに全部、
    「なんで?」
    「これなんなの?」
    「これどうするの?」
    「なんでそうやるの?」
    答えないと延々同じ質問され続けるし、「なんでだと思う?」と質問返ししても「わかんない!教えてよ!」って癇癪が始まる

    自粛で一日中一緒だから頭おかしくなる
    時々無視してしまう
    でも無視しても泣きながら怒るからそれも余計ややこしくなるからどうしようもない

    +13

    -0

  • 1254. 匿名 2020/05/10(日) 21:55:09 

    うちはまだ診断してもらっていないのですが、病院に通っておられる方、病院選びはどうされましたか?
    来年入学なので診断をもらうべきなのかな…と思い、今病院を探しているのですが、小児神経専門医が居るところがいいのか悩んでいます。

    +0

    -1

  • 1255. 匿名 2020/05/10(日) 23:07:24 

    保育園や幼稚園+療育を利用されている方に質問です。
    うちの子は週に2回保育園終了後に療育に1時間半ほど通っています。今は療育+保育園を休んでいますが、緊急事態宣言解除後、どのように通わせるか迷っています。
    週2回の療育を保育園終了後ではなく朝から1日に帰るなど。
    そもそも、保育園に通って数年経って療育スタートしたため、普段のペースを崩さないために保育園後に利用することにしたのですが、トレーニングを効率よくするためにはまる一日療育の方がいいのかな?とも迷っています。
    療育先にも質問しましたが、特にどちらが良いというわけではないということで、あくまでもこちらの希望に添いますという感じです。その言葉の通り親の希望だと思うのですが、皆さまの体験談などあれば、教えていただきたいです。(最初は園の後かよわせてたけど、療育に置き換えたら良くなった…逆に生活スケジュールが狂って大変だったなど)

    +0

    -0

  • 1256. 匿名 2020/05/10(日) 23:38:52 

    衝動的な行動が多いので、外や店内であちこち動き回り、呼んでもまず来てくれません。
    追いかけ回して、無理やり手を繋いで、何度も何度も諭して、ただの買い物でもドッと疲れてしまいます。
    事情を知らない人は「来ないと置いてくよって言ってママの姿が見えなくなれば、泣きながら追いかけてくるわよ」と言います。
    そんなことをしても我が子は追いかけてきませんし、目を離すとどこかに行ってしまって一生会えなくなりそうで怖いです。
    ママの後ろをトコトコ歩いているお子さんを見ると、ちょっと羨ましくなります。

    +28

    -0

  • 1257. 匿名 2020/05/11(月) 02:11:36 

    そろそろ5歳でおしゃべりは支離滅裂で会話にならなかったりもよくあるけど一応喋る事ができるのに喃語みたいな意味わからない言葉を連発したりふざけてるのかなんなのかトーンや速度を変えて喋り方を気持ち悪くしたりします。
    それだけはどうしても人前でやめてほしくて普通に言ってってお願いしても直りません。
    単語や二語文くらいまではそんな事してなくて最近からで私がまだそれを聞き流すのに慣れてなく、受け入れられないのもあって人前でされると恥ずかしくて消えたくなります。
    同じようなお子さんお持ちのお母さんいますか?
    どんな対応してますか?

    +9

    -1

  • 1258. 匿名 2020/05/11(月) 06:31:03 

    >>1256
    すごくわかる。
    今6歳なのでだいぶ言うこと聞いてくれましたが、
    小さい頃は手を繋ぐのを嫌がる、抱っこを嫌がる、カートやベビーカーに乗るの嫌がる、あちこちウロウロするし急に走り出すし…。
    親に興味ない子なので、親の姿が見えなくなっても泣かないし、私がもう行くよ!っていうと反対方向に走っていき慌てて捕獲するか、床や地面に座ったり寝転んだりして周りからジロジロ見られたり。
    大きなアスレチック公園で迷子になったこともありましたが、本人は迷子になった自覚がありませんでした。
    少し買い物や公園行くとめちゃつかれたし、私だけで多動で衝動的な子を連れて行くのは大変だから、
    パパやジジババ同伴で行ったりしました。
    イオンなどのショッピングモールのようなところで、まず買い物するのは無理。
    通路を走り回ってそれを追いかけて終わりみたいな。

    健常児のように「手を繋いで走ったらダメ」と言っても聞いてくれないし、ママの姿が見えなくなったら不安な顔して探すとか泣くとかはないし、親がバイバイって言うと渋々親を追いかけたりはしないよね。

    +16

    -0

  • 1259. 匿名 2020/05/11(月) 10:44:09 

    >>1251
    何言いたいのかよく分からないww

    +8

    -2

  • 1260. 匿名 2020/05/11(月) 11:16:05 

    障害ある子供の母として思うこと | 桜井奈々オフィシャルブログ「NANA色ゆめ日記」~発達障害児とのゆかいな日々~Powered by Ameba
    障害ある子供の母として思うこと | 桜井奈々オフィシャルブログ「NANA色ゆめ日記」~発達障害児とのゆかいな日々~Powered by Amebaameblo.jp

    障害ある子供の母として思うこと | 桜井奈々オフィシャルブログ「NANA色ゆめ日記」~発達障害児とのゆかいな日々~Powered by Ameba障害ある子供の母として思うこと | 桜井奈々オフィシャルブログ「NANA色ゆめ日記」~発達障害児とのゆかいな日々~Powered by Ameba...


    発達障害児は母の日には何もしないのでしょうか?

    うちはまだ3歳だから勿論母の日には何もありません。
    将来、感謝の言葉1つも無かったら悲しいかな。

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:14 

    >>1254
    私市役所で療育の通所許可証の更新の時に オススメの病院聞きましたよ。
    三箇所くらい聞いて 療育の先生にその中の一つはあまりオススメしませんと聞いて
    残りの2つのうち予約取りやすい方にしました。

    +1

    -1

  • 1262. 匿名 2020/05/11(月) 11:27:58 

    高校生の子供がいるママと話したけど、最近の子供の苛めは昔より陰湿だよと聞きました。
    ネットやSNS虐めがあったり、親や学校では解決が難しいレベルと。

    発達障害児はイジメられやすいと聞くし、
    うちの息子が将来、加害者や被害者にならないように育てたい。義母に相談したら「普通に育てれば大丈夫よ〜(笑)」

    義母は1言えば10理解する子供や良い子しか育ててないからそう言えるのかな?

    小学生のお子さんがいるママ達に聞きたいのですが、
    お子さんが虐められないように、もしくは虐めないようにする為にどう育てていますか?

    +5

    -1

  • 1263. 匿名 2020/05/11(月) 11:30:23 

    >>1254
    私は療育に通っているママ友から大学病院を紹介してもらいましたよ。私は初診まで8か月かかりました。早く病院を探して予約をお勧めします。

    +3

    -0

  • 1264. 匿名 2020/05/11(月) 11:31:20 

    >>1258
    買い物行くだけでもうんざりですよね。
    ウチもベビーカートはYouTubeをみせながらようやく乗ってくれました。
    由香子ゴロゴロするから 風邪の季節は本当に嫌ですね。
    ベビーカート4歳までで 小柄だからまだ載せてたけどもう無理だろうな。

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2020/05/11(月) 11:32:15 

    >>1264
    すみません
    由香子→床をの間違いです。

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2020/05/11(月) 11:35:32 

    壊れたコンピュータみたいに 知ってる言葉をずっと言ってるのに そろそろうんざりしてきた。
    去年発語がようやくあって喜んだのも束の間 全く意味が分かってないし 親の言葉も通じない。
    こっちが壊れそう。

    +10

    -0

  • 1267. 匿名 2020/05/11(月) 12:03:56 

    >>1260
    これは父親というか旦那も悪い。
    障害児・健常児関係なく、旦那が子供たちに「今日は母の日だから、プレゼント渡そうorお手伝いしよう」って勧めるべき。
    特に幼少期は自分から母の日をやろうってするのは難しいよ。

    +14

    -0

  • 1268. 匿名 2020/05/11(月) 12:08:31 

    >>1254
    普通の小児科とかはちゃんとした診断してもらえないよ。児童精神科とか児童発達外来とかがいいよ。

    私の場合は、当時児童発達支援センターで療育受けてて、療育の先生や保健師さんに「〜病院の〜先生がいいよ」と紹介してもらいました。

    基本児童精神科は今予約がいっぱいのところが多くて、今から予約しても早くて3ヶ月後〜半年〜一年後のところもある。

    同じクラスのママ友は半年待ちだと長い!ってことで、車で1時間の離れた病院だと3ヶ月先の予約取れたみたい。

    +2

    -0

  • 1269. 匿名 2020/05/11(月) 12:33:40 

    4歳でオムツがまだ取れてません
    トレーニングはしていますが、家以外のトイレは怖がります
    よく行く実家ですら、泣き叫んで嫌がります
    オムツも本人は気持ち悪くないのか、した?と聞いても、してないと答えるけど、実は汚れてるって事も多いです
    早くオムツを取らないと、春から年少さんになったし、イジメられないかと不安です

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2020/05/11(月) 12:46:26 

    >>1255
    療育に通って一年経ちますが、保育園より先に療育に通っていたので、最初は週に二回、保育園に通い始めてからは、週に一回、隔週に一回と徐々に減らしていって、今は月に一回です。
    療育に行く日は午前中で終わったとしても、途中からは預かってくれないので、保育園はお休みしてます。本人も療育の後は保育園には行かないと覚えてしまってます。
    正反対のパターンなので参考にはならないかもしれませんが、一度お試しで変えてみて、子供が戸惑ってたら元に戻せるか、相談してみてはいかがでしょうか?

    +1

    -0

  • 1271. 匿名 2020/05/11(月) 12:49:55 

    >>1260
    保育園に通っていたら、母の日には何か絵を描いたり、先生が教えてくれるかも
    お父さんが子供に教えて、お花に添えるお手紙を書かせるとか、母の日だからママにありがとうしよっかという流れにすれば、自然に子供は覚えるかもしれません
    誕生日もクリスマスも分かってないので、母の日は最初から諦めていました

    +4

    -0

  • 1272. 匿名 2020/05/11(月) 13:21:59 

    基本的にいつも朗らかで外で騒いだりすることはない子ですが、
    「危ないからダメ。」
    「痛いからやめて。」
    「食べ終わったらごちそうさまって言おうね。」
    「お洋服着ようね。」
    何度言っても聞いてくれません。年少組で保育園は0歳から行っていますが、保育園ではそういうことをすることはなく大人しく過ごしているそう。
    名前や年齢を聞いても答えられないし、オムツもとれていないけれど、自閉症傾向があり記憶力がすごくよいので、英語の歌を何曲もフルで素晴らしい発音で歌えます。アニメも何度か観れば一人で再現できるくらいセリフを覚えているし、数字もアルファベットもひらがなも読めます。
    療育は2回通ったところで自粛になってしまいました。療育は楽しそうにしているもののまだ一言も発していません。
    この大事な時にこんなことになってしまって、療育に通えなくて焦る気持ちが一杯です。
    オンライン療育とかあれば助かるのになぁ。
    ただ、自粛で保育園がないからクラスの子達に合わないでいいのは気が楽かな。こんなにしゃべれるんだ、とか、自分でこんなことできるんだ、とか思わないで済むし、成長度合いが違うからクラスのママ友達とも段々話が合わなくなってきたので。
    発達センターに行ってる子に対してひどいこと言ってる人もいたから知られたくなくて、段々距離広げています。

    +5

    -0

  • 1273. 匿名 2020/05/11(月) 14:43:08 

    >>1269
    4歳男児 完全オムツで何もアドバイスできませんが 私も色んな人の体験談と失敗談聞きたいです。
    家のトイレもよく座ってくれるけど 一回も出来た試しがありません。
    こまめに連れて行くと トイレ座るのさえ嫌がるようになり、 布パンツで漏らさせてみたら それ以降オムツでも汗流すほど我慢する様になりました。
    もう手詰まりです。

    +2

    -1

  • 1274. 匿名 2020/05/11(月) 15:28:44 

    >>1255
    うちは療育と幼稚園同時に開始だったため、療育日は一日休ませてます。
    前まで月一で個別療育がありましたが、幼稚園後などにやらせてたらグズグズだったためあまり効果ないかな?と思い週一で通わせてます。
    そのほうが本人的にも切り替えしやすいみたいなので。

    +1

    -0

  • 1275. 匿名 2020/05/11(月) 15:36:09 

    >>1269
    うちの子の去年の様子に似てます。
    うちの子はトイレにこだわりがあり、立ち便器や和式は駄目で、なかなかトイトレが進みませんでした。

    が、幼稚園に入ってオムツで登園してましたが1ヶ月ぐらいしたらパンツで登園できるようになりました。
    他の子もトイレに行ってたり声掛けしてくれたり、あとはダメ元でパンツでいきみんなの前で漏らしてしまい先生が「早く連れていけばよかったね〜ごめんね」と言われてから失敗がなくなったらしいです。

    +4

    -0

  • 1276. 匿名 2020/05/11(月) 16:45:38 

    4歳男児ですが、お友達におもちゃを貸せない、ごめんなさいが言えない、気持ちの切り替えができないことが悩みなのですが、健常児ママさんは、うちもだよ〜!年少なんてみんなそうよ〜!と。

    周りを見てると、実際、上の3つは、確かにと思える様子もあって。
    でも、違うんですよね、きっと。

    健常児は、譲らないといけないのを分かってて、自分の意志で嫌!と言っていて、我が子はそもそもを理解してない。

    けど、健常児ママさんに、いやうちは、違うんだよね、なんて言っても、面倒だし、そうかなーで流してます。辛い。

    +14

    -0

  • 1277. 匿名 2020/05/11(月) 17:25:04 

    >>1276
    悪意がないんだよね。
    「きつく怒らないから」とか言われるけど 諭しても怒っても何も理解しないし 悪意がないから怒鳴るのも違うし。
    親と子に母から謝って その場から抱き抱えて立ち去るしか思いつかない‥。
    癇癪始まっても嫌だし 違うことで気を引くこともできない。
    辛いね。

    +5

    -0

  • 1278. 匿名 2020/05/11(月) 19:43:50 

    集中力が無くてすぐに飽きちゃう。
    次から次に目移りする感じ。
    秒で飽きて新しい何かを提供しろとせがんでくるけど、もう付き合いきれないや。
    公園とかも数分で飽きるし。
    子供と一緒に遊ぶのがこんなに辛いなんて出産前は考えたこともなかったよ。

    +10

    -1

  • 1279. 匿名 2020/05/11(月) 22:47:34 

    >>1270
    >>1274

    1255です。ありがとうございます。
    お二人ともわりと低頻度で通われてるんですね!
    1日フルで集中するのもありですね。

    来月から保育園も療育も再開予定ですが、いい機会だし、アドバイス通りお試しで療育行く日はフルで行って様子見してみようと思います。

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2020/05/12(火) 04:34:40 

    >>1267
    確かに!旦那が勧めたほうがいいですよね。これも教育だし。個人的には旦那さんも一緒に母の日を子供とするのもいいかと。

    +3

    -1

  • 1281. 匿名 2020/05/12(火) 04:38:15 

    >>1271
    大抵の保育園や幼稚園では母の日に何か作りますよね。そして作ったら親に渡すと思うんですが。お父さんも家で母の日について何するか教えたり出来たら良いですよね。



    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2020/05/12(火) 07:28:37 

    >>1267
    この旦那さん自体は母の日意識した行動してくれてるからまだマシだよ!

    うちなんか母の日だからって特に何もせず、たまたまお昼ご飯デリバリーしただけで、
    「最近デリバリーに一生懸命だな」とか言われたわ。
    普段と変わらない日を過ごして夕飯の片付けで大量のお皿洗ってたら、このまま家では旦那も子どもも一生母の日なんてなく過ごすんだろうなと思ったら、泣けてきた。

    ごめん、ただのグチです。

    +9

    -0

  • 1283. 匿名 2020/05/12(火) 08:17:59 

    >>1282
    毎日お疲れ様です。家族が何もしてくれないのは悲しいですね。発達障害児のママ達にカーネーションをあげたい🌹🌹

    +9

    -0

  • 1284. 匿名 2020/05/12(火) 10:07:55 

    私プレゼントよりは、「1日家事育児をしなくてもいい日」が欲しい笑
    捻くれてるよね?笑

    +13

    -0

  • 1285. 匿名 2020/05/12(火) 11:30:07 

    >>1
    ADHDだけど、宿題をさせるのがしんどすぎる。
    プリントのホッチキスわざわざ外してバラバラにしてプリントあちこちにおいてわからなくなってて、プリント探しに時間割かれ宿題にまでいかない。
    筆記用具も家中に散乱して消しゴムが無いと探す、暴れる、下の子のせいにして喧嘩になる。
    常に何かを探して終わる。

    +7

    -0

  • 1286. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:51 

    富川アナのお子さんたぶん発達障害ですよね…
    ピンときました

    +6

    -0

  • 1287. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:35 

    >>1256
    わかります。うちは義理の母に「○○ちゃん(私)の姿が見えなくなったら、戻ってくる」とか「○○ちゃんが心配して追いかけるから、自分の行きたいように行く」とか言われた。

    そういうことよりも自分の気持ちや関心のほうが強くでて、気づいたら「あれ?ここどこ?」とか、人によっては母親の姿がなくても慌てないとか、定型の子では考えられないようなことするから障害なんだよって思います。

    うちの子は私が追いかけなかったら、すぐに事故にあってしまうか行方不明になると思う。
    認識が違うので危険だと思って今まで一時保育を利用して義理の家族には預けてなかったんだけど、先日、義理の母に預ける機会がありました。雨のなか家を脱走してしまったらしく追いかけても大声出して呼び止めてもダメだったらしくようやく危機感をもったみたいです。しかも、水たまりにダイブして、制止しようにもできなかったみたいで・・・。私のしつけのせいだと言われるかと思ったけど、あまりのことにようやく理解してもらえたような。

    衝動性は実際に一緒にいないと理解してもらえないですよね。私も自分が必死に追いかけている時になんだかものすごくいろんな感情が押し寄せてくる時があります。

    +8

    -0

  • 1288. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:39 

    >>1284
    いやいや、私も同じのが欲しい!

    +3

    -0

  • 1289. 匿名 2020/05/12(火) 14:53:54 

    >>1286
    えっ?!そうなんですか?どういう所が発達障害だと思ったんですか?

    +1

    -0

  • 1290. 匿名 2020/05/12(火) 17:07:22 

    >>1286
    私もそう思った

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2020/05/12(火) 18:03:37 

    >>1286
    私も、もしかしたら…と思いました。
    奥さんが「何度言ったら分かるんだー」とかを叫んでたみたいで、もし息子さんが発達障がいなら大変な子育てなのかもな、と。

    +8

    -0

  • 1292. 匿名 2020/05/12(火) 18:28:11 

    もう辛い。押し潰されそう。

    +5

    -0

  • 1293. 匿名 2020/05/12(火) 18:39:05 

    発達の子供とずっと一緒で旦那は在宅ワークだけど、平日も休みも家事育児は全て私。ついに蕁麻疹でた。
    痒くて眠れない。皮膚科もいけない。

    +2

    -1

  • 1294. 匿名 2020/05/12(火) 20:25:19 

    >>1291
    奥さん、狂ってるレベルでキレててヤバい。大変な子を育ててたとしても。

    +0

    -5

  • 1295. 匿名 2020/05/12(火) 20:26:46 

    休校になってからデイに子供預けてパートの日々。
    出来ればみんなで家にいたいなぁ…感染が怖いし。学びは全て支援学校に任せっきりだったから反省中。もっとうまく育児や教育が出来たらなぁ…

    今の私は逃げてばっかり

    +0

    -0

  • 1296. 匿名 2020/05/12(火) 21:11:49 

    富川さんの件に限らず子ども関連のニュースでは、自分の子どもが生まれる前と後では見方が変わった。

    今回の件だと夜遅くまで寝ないって怒っていたようなので、睡眠障害とか熱中しすぎて寝ない可能性もあるなぁと思いました。寝ないという点だけ考えると、障害がない小中学生でもコロナの休校で生活リズムは狂う子は結構いそうだなとも思います。子どもが自閉症じゃなかったら睡眠障害とか過集中とかそういう視点では考えないと思う。

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2020/05/12(火) 21:27:29 

    >>1294
    ニュース見て自分もさほど変わらないんじゃないかと思った。

    +9

    -0

  • 1298. 匿名 2020/05/12(火) 21:48:41 

    >>1259
    そうですよね。ごめんなさい 笑
    特にはないのですがあえて言うなら…
    私は未診断なのですが多分そうなので、発達障害があっても幸せになれますよって言いたいですね(^ ^)

    専業主婦ですが家事が苦手で、趣味と息子の勉強にほとんどの時間を使ってます。(息子は知的好奇心旺盛なので勉強を教えるのが面白いんです)
    夫はそんな私をいつもフォローしてくれます。今も食事の後片付けと洗い物を一気にしてくれました。
    本当は呆れ果てているかもしれませんが、「私と子供の喜ぶ顔を見るのが趣味」みたいな優しい夫です。

    話しズレますが、…
    子供へ対するご主人の態度が冷たいと言ってらっしゃる方がいますが、ご主人に抗議してもダメなのでしょうか?
    私は理解してもらえるまでとことん言ってしまうタイプなので、夫が気をつけるようになりました。男の子なので男らしく育てたいと夫は思っていたようですが、子供のタイプ的にそれは全く無理なので。

    男の子にしては頼りない感じですが、思慮深い優しい子に育っています。でも、それは私がそう育てたわけではなく、元々の子供の性格です。夫が望んだような元気で活発な子にはなりません。

    男の子の父親はこの辺の妥協が難しいかもしれません。

    +2

    -11

  • 1299. 匿名 2020/05/12(火) 21:56:48 

    私も子どもがパニックとか癇癪とかおこしてると、いつ児童相談所が来てもおかしくないと思ってる。子どもの声だけでなく、自分も我慢に我慢をしても限界の時は大きな声だしてしまい子どもも更に悪化してしまうし、なおさら。

    +7

    -0

  • 1300. 匿名 2020/05/12(火) 21:58:29 

    >>1287
    自分で経験しなくちゃわからないことってあるよね。
    実母も義母も「3歳ぐらいの時には少しぐらい目を離してもよかった」って言ってた。
    まぁ、ザザエさんに出てくるタラちゃんのように、昔はそこまで親が付きっきりで見なかったみたいね。
    今は小学生になっても女の子は1人にするの危ない時代だもんね。

    実母も義母も超多動児の子を預けたら、ぐったりして、「大変ね」と言ってた。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2020/05/12(火) 22:06:15 

    >>1300
    まさに!「3歳になれば少しくらい目を離しても大丈夫」と言われました。その後に「子どもだって高いところに登れば危ない、こわいとわかるから」と。自閉症のうちの子はそれがわからないんですよね💦登る時は好奇心だけで行くんですが、身体の使い方もぎこちないし、落ちたら危ないと思っているのかすらわからないし。

    いま4歳ですが、3歳の時に小学校の登下校は危険なので今のところは付き添いを考えていると言ったら「心配しすぎよ。子どもだって成長するんだから通学くらいできる」とその時言われました。中学生くらいになればできるかもと私はなんとなく思うのですが、この危機感は当事者じゃないとわからないですよね。

    義母もその日はめちゃくちゃ大変だったとぐったりしてました。

    +10

    -0

  • 1302. 匿名 2020/05/12(火) 22:18:29 

    >>1254
    お近くに療育センターはありませんか?
    うちは療育センターの医師に診断してもらいました。診断がついたので、引き続き医師には半年に一度、心理士さんには3ヶ月に一度の相談に親のみ行っていました。

    心理士さんの所属していた機関が療育センターから引き上げたので、それを機に今はどこにも通ってません。心理士さんから「もう打ち切りでいいですかね?」と言われました。軽度です。

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2020/05/12(火) 22:57:26 

    >>1302
    追記です。
    子供の発達障害の関係機関は特に最近はどこも混み混みらしいです。心理士さんの引き上げも「大元が忙し過ぎて」とのことでした。
    コロナで大変な時ですが、少し急いだ方がいいかもしれません。

    +2

    -0

  • 1304. 匿名 2020/05/13(水) 00:10:42 

    現在2歳で1歳10ヶ月で診断はまだついてませんが医師に自閉症です。と言われました。療育にも通っています。
    言葉の遅れなどで自分から疑って受診したのですがいわゆる特徴的な並べる、くるくる回る、偏食、こだわり、癇癪、睡眠障害などまだありません。つねにではないですが爪先歩きはあります。

    今は特に大変や困っているとは思ってないのですが医師にはこれから特性が出てくる。と言われているのですが何歳ごろからが大変でしたか?

    +2

    -0

  • 1305. 匿名 2020/05/13(水) 04:43:52 

    うちの子の場合2〜3歳はつま先歩きと癇癪が酷かったけど癇癪以外は大人しくて言葉が少なくて行事やイベントも大丈夫で買い物も変な目で見られる事もなく平気だった。
    4歳から普通の子はみんな同じ年齢とは思えないほどしっかりしてきてうちの子は多動・衝動・不注意が一気に増えて喋り方や行動が一目で健常児じゃないのがわかるようになった。行事やイベントや外出が公開処刑状態になった。
    あと4歳から年々と幼いからでは済まされなくなってくる。

    +15

    -0

  • 1306. 匿名 2020/05/13(水) 05:38:40 

    >>1301
    「過保護」「親が先回りばっかりしてるから!もっと子供を自由にさせなさい」と言われると辛いよね。
    わたしだってわざと神経質になってるわけじゃない。今までに大変な目をしたり怪我したり行方不明になりそうな出来事がたくさんあったから、目を離してないわけで。
    スーパーや公園で、親が目を離しても大丈夫な子(ちゃんと親についてきたり、公園で遊具で遊んだ後に親のところに戻ってくる)が羨ましい。
    うちの子は常に目を離せないから大変。
    目を離すと迷子や事故を起こす可能性があるので。

    旦那すらそれをわかってくれない。
    旦那が子供と一緒に出かけたりするんだけど、たまたま大人しいせいか「お前は心配性すぎ」って言われる。たぶん痛い目に合わなきゃわからないんだと思う。
    迷子や事故を起こしてからは遅いんだから。

    +11

    -0

  • 1307. 匿名 2020/05/13(水) 10:13:36 

    >>1253
    発達障害の人は理由や根拠ややらないといけない理由が分からないと取り組めない人はいます。お子さんはそのタイプなのでしょう。
    周りの人達は答えても質問責めが続いて大変ですよね。

    まるでエジソンの子供時代みたいな。
    エジソンは先生に何でどうしてと質問してばかりで先生を困らせたエピソードがありますよ。知っていたらすみません。

    +0

    -0

  • 1308. 匿名 2020/05/13(水) 10:59:51 

    3歳のまだ診断はされていない子がいます。
    なんか疲れました。自粛で療育行けてないから本読んで声かけの仕方とか勉強してみたけど。
    本人が並べてるだけで今は使ってないおもちゃを下の子が触ると下の子を押したり胸ぐらつかんだりして絶対にこけさせる。
    そんなときの声かけなんて分かりません。
    叩きたくなってしまう。
    だって今使ってないじゃん。下の子にもなんて説明したらいいかわからない。
    下に兄弟がいる方はそんな時どういう風にされてますか?

    +4

    -0

  • 1309. 匿名 2020/05/13(水) 11:36:21 

    疲れてまたこちらに来ちゃいました
    幼稚園の休園でずっと子どもといて気が狂いそう
    同じ言葉を繰り返し発しながらトランポリン→飛び降りて部屋ダッシュの♾
    今年年中なのにほとんど会話にならない
    かと言って気楽に話せる人もいなくてしんどい

    この子じゃなかったらこんな辛くなかったのかな…
    今頃子どもと楽しく会話したりしてたのかな…って泣きたくなる
    普通が分からなくなってきました

    +18

    -0

  • 1310. 匿名 2020/05/13(水) 12:08:34 

    >>1304
    1歳10ヶ月での自閉症との話は結構早めな気がしますがどの辺りで疑いを持ちましたか?
    うちはADHDなので落ち着きがない、癇癪が激しいと言うのが2歳前から顕著になってきましたが、3歳過ぎるまでは個性・性格で相談機関にもなぁなぁな対応されました。

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2020/05/13(水) 12:47:53 

    >>1308
    私も上の子(3歳8ヶ月)が自閉で、下の子がいるのですが、上の子が下の子に意地悪したらメチャクチャ怖く切れちゃってました。

    理由も言いながらブチ切れ。
    『何で次男にそんな意地悪するの!次男は何も悪い事してないでしょ!!!!怒』って感じで。

    そのお陰か上の子は下の子虐めなくなりました。
    ただ、このやり方が正しいか自信有りません。

    でも罪のない幼い下の子が暴力振るわれていると怒りが爆発してしまって…。

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2020/05/13(水) 13:11:02 

    >>1304
    1歳半ごろですかね。呼んで振り向かない、視線が合いにくい、応答の指差しが出来ないで疑いました。そこから1歳8ヶ月検診の時に相談して療育を受けたいのでと言い病院に繋げてもらい自閉症と言われました。

    先生には10分ほど様子を見ただけで自閉症ですね。と言われました。疑いとかでもなく?と聞くと、残念だけど自閉症だね。と…
    病室に入ってすぐおもちゃに向かうとこや、上からボールを入れるとクルクル回るおもちゃで好んで遊ぶ姿を見てこれが特性だとおっしゃってました。

    今現在、2歳0ヶ月ですが呼ぶと絶対振り向くし、目も合います。でも応答の指差しは出来ませんね…
    ですが困りごとがないのでいつごろから大変になるのかヒヤヒヤしてます。

    +5

    -0

  • 1313. 匿名 2020/05/13(水) 13:35:44 

    >>1308
    上4歳自閉症、下が1歳です。
    うちも下の子がおもちゃ触ると取り上げたり、馬乗りになったり、髪を引っ張ったりしてました。
    何も抵抗できない弱い子をいじめる姿は、我が子でも許せず、怒鳴ってました。優しく諭すなんてできなかった。

    ところが、最近下の子が反撃するようになり、おさまりました。
    下の子がたくましく育ってるお陰で、とりあえずこの悩みは解決しつつあります。

    とはいえ、今日も下の子がフォークで食べてる横で手づかみの4歳に「フォーク使って!」って何10回も言いながら、辛くなってきました、、

    +6

    -1

  • 1314. 匿名 2020/05/13(水) 13:50:42 

    すいません、書くところが無いので書かせてください。
    現在、自閉症の2歳の息子を育てています。
    自閉症とわかる前は、子どもがもう一人欲しいね。
    次は女の子がいいなと、明るい未来を考えていました。

    でも息子の障害がわかり、今後普通の学校も難しいかもしれない、ケアが必要かもしれないと考えると、二人目を諦めようという結論になりました。

    私は資格もないし仕事もしていないです。友達もいません。

    健常児を産めなかったという自己否定感が辛すぎて、息を吐くように涙がでます。
    何より、やはり健常児を育ててみたかった。

    どうやってこの気持ちと折り合いをつけていけばいいのか、わかりません。

    障害を受け入れるまでに、何度も救急搬送されました。もう、これ以上、奪われる人生が辛いです。

    +23

    -0

  • 1315. 匿名 2020/05/13(水) 14:09:44 

    妊娠糖尿病になったから、自閉症になってしまったんだ。
    毎日自分を責める日々。
    ごめんね本当にごめんね。

    +1

    -7

  • 1316. 匿名 2020/05/13(水) 14:31:59 

    >>1315
    関係ないよ。
    妊娠糖尿病が原因って根拠はない。

    +8

    -0

  • 1317. 匿名 2020/05/13(水) 15:40:15 

    >>1310
    >>1312
    レス間違えてました。すみません。

    +0

    -0

  • 1318. 匿名 2020/05/13(水) 18:46:14 

    >>1316
    関係ないのは知っているんです。
    でも、定期検診とか、児相の発達検査とか、療育の問診とか、リハビリの病院で、

    「妊娠中に変わった事ありませんでしたか?」

    「妊娠糖尿病でした」

    「ああ、、(察し)」

    みたいなやりとりを何度もするので、そのせいだよって責められてる気になってしまうんです。

    +4

    -0

  • 1319. 匿名 2020/05/13(水) 18:50:15 

    障害児のお世話よりも身内に理解されないのが本当ストレス
    子供は知的障害もあるから日々の生活の中で色々決まった事や工夫してる事があるのに、それを話すと○○すればいいだけじゃん!って実母に言われる。
    いや健常者ならそれだけでいいだろうけど障害があるから工夫をしてるってことをなぜわからないんだろうか
    それが出来ないから工夫してるのに 毎日毎日様子を送れっていうから送っても健常者目線の指摘
    知能は1歳すらないのに 24時間私の介護もが必要レベルだよ?ギリギリ中度 知能指数あと2で重度判定だった バリバリの障害児ってなんで理解しないわけ 本当イラつく
    もう何百回説明しても理解されない
    笑顔で写真を撮ることがどれだけ大変かもわかってもらえない なんで笑ってないの?笑ってるの送ってよだって
    その苦笑いみたいな表情一つ撮るために30分頑張ったのに

    +17

    -0

  • 1320. 匿名 2020/05/13(水) 20:04:44 

    >>1319
    どういう関係性で報告してるのか分からないけど、辛さを共感できない相手とは例え親でも暫く距離を置いたほうが良いよ
    報告の義務なんてないんだから
    分かる気がない相手の為に気を病むより、1分でも息抜きをする方が大事だと思う

    +13

    -0

  • 1321. 匿名 2020/05/13(水) 20:30:27 

    >>1312
    そこまで断定されちゃうなら、ほぼ診断がおりたようなものなんですね
    発語はないですか?
    言葉が遅めな子だと集団に入る時に周りの子と意思の疎通が取りづらいからトラブルが増えてくるかもしれません
    あとざっくり困り事と言っても親が困ること、周りの人(友達や園、学校など)が困ること、本人が困ることなど色々あるので、年齢が上がって社会生活が増える毎に困り感が出てくる気がします

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2020/05/13(水) 20:50:06 

    自閉症児がいるんですが、2歳2か月で発語なしです。
    いつ頃単語が出ましたか?

    療育は週一で行ってます。

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2020/05/13(水) 20:56:12 

    >>1277
    悪意がない、その通りなんですよね。
    悪知恵がつくほど成長してない、というか。

    ほんと謝ってばかりで、謝り癖がついてしまってます。

    +1

    -0

  • 1324. 匿名 2020/05/13(水) 21:37:57 

    自閉のお子さんをお育ての方で、
    お子さんご自身の血液検査で乳酸、ピルビン酸、CKが高値と言われた方はいますか??
    息子が小児神経科で採血の結果そのように言われ、
    さらに難病の可能性もと言われ気落ちしています。
    動揺してその場で医師に聞けなかったのですが、
    ASDの子の場合それらが高値になるのはよくあることなのか分からず、
    同じ方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
    うちは特に高値じゃなかった、というコメントでも構いません。
    宜しくお願い致します。

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2020/05/13(水) 21:51:47 

    4歳なんですが、お菓子の空き箱を積み重ねて遊んでいて、自分の方に倒れてきたのに、避けないし反射的に手で庇ったりもしなくてビックリしました…
    言葉が出るのが遅く、一年前から療育に通ってます
    危険がわからないのも症状の一つなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 1326. 匿名 2020/05/13(水) 22:03:15 

    >>1325
    1135さんの子が発達障害なのかは分からないけど、危険がわからないって特性の一つだし感覚鈍麻の子だと大怪我に繋がったりもする

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2020/05/13(水) 22:09:36 

    >>1318
    たぶんだけど、乳幼児検診とか療育とか発達外来とかで「家族や親族に発達障害や知的障害者など障害者・持病のある人はいませんか?」「妊娠中や出産時や赤ちゃんの時に何か異常なかったですか?」って聞かれるのが普通だと思う。
    妊娠糖尿病だから障害って理由じゃないと思うよ。
    もし切迫早産・出産した時促進剤使いましたとか言っても「あぁ…」っていわれるかと。

    わたしの場合は身内に障害者や持病のある人はいませんか?って聞かれた。
    実際に親族に自閉症の子がいて息子も自閉症。
    わたし自身も怪しい(アスペっぽい)
    ガルちゃんとか見てても親や兄弟が怪しい場合が多いと思う。

    +10

    -0

  • 1328. 匿名 2020/05/13(水) 22:28:34 

    >>1311
    お返事ありがとうございます。
    切れちゃいますよね…下の子は純粋におもちゃで遊ぼうとしてただけなのにかわいそうで。ほっとけないです。
    虐めなくなったとのことでよかったですね!うちの子も早く学習して…

    +2

    -0

  • 1329. 匿名 2020/05/13(水) 22:44:09 

    >>1313
    お返事ありがとうございます。
    なるほど!下の子がたくましくなるパターンは想像できてなかったです。
    うちの子も手づかみ多いです。ほんと何回言っても通じないですよね。辛い…

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2020/05/13(水) 22:53:13 

    >>1328
    運次第ですよね。

    ウチの子はたまたま学習してくれたけど、学習しにくい子だったら怒鳴られて虐待受けただけになってしまう。

    難しいです。

    +0

    -0

  • 1331. 匿名 2020/05/13(水) 22:53:23 

    >>1324
    うちの子が運動発達が遅くて採血したことあるけど、
    全て平均値で、特別何かが高く出たりは無かったかな。
    あんまりこのトピでも聞いたことない気がする

    +5

    -0

  • 1332. 匿名 2020/05/13(水) 23:48:33 

    3歳5ヶ月の子供が軽度自閉症と診断されました。知能検査などはした方が今後のために良いですか?

    +5

    -0

  • 1333. 匿名 2020/05/14(木) 00:33:37 

    >>1319
    理解しない相手なら身内でも距離置いていいと思いますよ。理解して貰うよう頑張るより育児に力を注いだほうがいいかと。

    +10

    -0

  • 1334. 匿名 2020/05/14(木) 00:41:02 

    >>1322
    うちは1歳の誕生日に発語がありました。

    でも、会話は難しくて絵本の読み聞かせしたり、
    話しかけるようにしたり、療育に週4通わせました。
    作業療法は月2回。

    3歳の今は3語文からそれ以上話しています。簡単な会話のやり取りは出来ていますが、ドクターから見ればもう少し話せても良いと言われています。

    +0

    -0

  • 1335. 匿名 2020/05/14(木) 00:47:36 

    時々卒園アルバムや課題で赤ちゃんの頃の写真を出すように言われるけど、見返すのがつらい。
    乳児期、一歳頃まではきらきらした目で笑顔で普通に育っていると思っていた。
    でも当時は気づかなかったが、一歳すぎた頃から自閉症的な目つき、表情にだんだん変わっていっている。
    おそらく遺伝だとは思うけど、そのほかにも何か原因があったんだろうか、あれが悪かったのか、これが悪かったのか、防げなかったのかと後悔が巡って涙が出る。
    受容なんて永遠にできないと思う。

    +10

    -1

  • 1336. 匿名 2020/05/14(木) 10:18:31 

    常同行動や自己刺激が見られたお子さんのいる方に質問なんですが、
    いつ頃から見られましたか??
    1歳になる息子がぎこちないズリバイしかできず、
    小児神経科で発達を定期的に診てもらうことになりました。
    10ヶ月頃から片方の手の中指と親指の爪先?を合わせていたり、
    中指の腹で親指の爪を押したりしていています。
    かなりの頻度でやるのですが、
    もうこのくらいの月齢から始める子は始めるものでしょうか?

    +0

    -0

  • 1337. 匿名 2020/05/14(木) 11:19:48 

    >>1315
    関係ないからそれは気にしなくて大丈夫です。
    甘いもの、ファーストフード、コンビニ食大好きな肥満の友達が3回健常児産んでます

    +2

    -0

  • 1338. 匿名 2020/05/14(木) 14:08:39 

    3歳半。完全オムツ、着脱ほぼ出来ない。
    オムツかえの時も服の着脱の時も暴れて力づく。蹴られたり。
    怒って暴れるのではなくヘラヘラ笑ってる。
    いつも笑顔でかわいいけど疲れる。

    +3

    -0

  • 1339. 匿名 2020/05/14(木) 14:54:55 

    6歳自閉スペクトラム
    朝から晩まで意味不明なマシンガントークが辛い
    最近は目も合わさず「へぇ」か「意味がわからない」しか言ってない
    sstみたいな事を家庭でも。って療育で言われたけど全然出来ないよ

    +6

    -0

  • 1340. 匿名 2020/05/14(木) 19:10:54 

    >>151
    ASD小3男の子、緘黙あります。
    外でお店の人などに話しかけられても、(本人いわく、緊張して)返事が出来ません。
    ずっとそうですよー。
    ASD&場面緘黙の併発は多いみたいですね。ちなみにASDのひとの6割はADHD(ADD)があるそうです。うちも診断されていませんが、モゾモゾしてて落ち着かなかったり、様子を見てるとADHDも絶対入ってるなーと思います。
    最近思うのは純粋なASDの方が生きやすいような。。
    親自身もASD傾向あるんですが、重複してると、過集中あるけど、突然飽きるとか。10年20年同じことに集中できていればある程度ものにできたことが、途中でプッツリ途切れてしまったことが多々あり、結局極めきれない。それに、自分だけの世界にもひたれないで、周りを機にしつつ、生きてる面もあるし、でも時々とんでもないことして、自分でそこが居心地悪くなって、関係を断つとかそんなことをずっと繰り返している気がします。親世代は40代だと何の診断も支援も受けてこれなかった世代で、生きにくさを感じてます。





    +1

    -0

  • 1341. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:21 

    >>1340
    みんな誰しも生きにくさはあると思うよ。
    私もそう。何でもすぐ辞めて、転職も何回もしてる。でも普通に自分で稼いで生活して、結婚して子供もいる。周りからみたら、フツウ だと思う。
    あなたもなんだかんだ生きてきて、家庭をもって、精神疾患にもかかっていないのならば、それは障害ではないと思う。傾向はあったとしても。

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2020/05/14(木) 20:31:55 

    緊急事態宣言が解除されなかった地域住みです。
    政府は、今回解除出来なかった地域も21日解除の可能性ありと言ってるみたいですね。
    6月から幼稚園始まるのかなぁ。
    家にずっといるのもつらいけど、幼稚園の行事で浮いてる息子を見るのもつらいなぁ。

    +4

    -0

  • 1343. 匿名 2020/05/14(木) 20:48:06 

    毎回 発達検査では 気持ちがモヤモヤする

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2020/05/14(木) 21:42:41 

    支援級に進むと内申点つかない所が殆どだとお思います、中学高校はどうするかいつ頃から考えはじめましたか?
    来年度小学生で情緒級予定なんですが通える範囲に2校私立中学があり、1校はかなり少人数&高校進級後も学び直しなどのサポートがあるようで心惹かれてます

    +1

    -0

  • 1345. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:26 

    うちの地域は保育園は6月いっぱい登園出来ません。
    コロナは関係ないが今耐えきれなくて叫びました。生理前なのもある。
    歯磨きの仕上げ磨きする時、私の髪の毛引っ張ってないと寝転んでくれないから痛くて泣きながら磨いてて、それでもさらに起き上がっちゃうから足で抑えて、子供が好きな歌いながらやってたのに噛みつかれるし。
    旦那はずっとアニメキャラのモノマネしててうざいし、動画の音うるさいって言ってるのに下げてくれないし。
    朝から晩まで旦那と子供にあれやれこれやれ命令されて、リモコンで動くロボットみたいで。
    旦那の愚痴は聞かされるけど、私の話は誰も聞いてくれないし。
    あとね、床はゴミ箱じゃないから。
    旦那が自分がお酒とかにお金使ってるからお前も使えとか言うけど、自分のほしいものなんて考えてる余裕ないよ。

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2020/05/14(木) 22:05:11 

    一歳半ぐらいの子供がいるんですが、発達障害かな...と思ってる子がいます。
    家にいる時はコミュニケーションは取れてる感じはするけど、公園とか外に行くと、自分の興味あるところ(水道とか)には一直線で他に見向きもせず、手も繋いでも払い退けられます。
    よく喋るけど、ラリラリリロリロリロ〜みたいな感じで話すので、他の子とは何か違うなと思ったり...動きもロボットみたいにカクカクで落ち着きが無かったりで心配です。
    他の子供達が走ってるのを見て笑うんですけど、それもただ素早い面白い物として見てるのかなと疑ってしまいます。

    +0

    -0

  • 1347. 匿名 2020/05/14(木) 22:33:12 

    >>15
    私もそうですよ。
    我が子はかわいいし自ら命を奪うようなことはできないけど、もし事故や病気で旅立ってしまったらそれがこの子の運命だったと受け入れてしまいそうな自分がいます。
    今もコロナには気を付けつつ療育は休ませていないです。
    日々の生活で精一杯だからです。
    誰もあなたを責められない。少なくとも私は責めません。
    大変なことも多いし、将来の不安はつきないけど同じ空の下!ここにいるママたちも頑張っていると思って私も頑張ります。

    +0

    -0

  • 1348. 匿名 2020/05/15(金) 00:03:44 

    このトピももう終わりですね…
    新しいトピが出来たら、いつも通りしばらく荒れると思うけど、また落ち着いた頃に話しましょうね

    +4

    -0

  • 1349. 匿名 2020/05/15(金) 01:09:32 

    >>1304
    うちも一歳半検診をへて、2歳前にお医者さんの10分ほどの診察で診断つきました。
    当時は言葉の遅れ、指差しなし、偏食くらいで診断早くない?と疑ってましたが今、4歳
    自閉症です
    やっぱお医者さんはすごい
    家では困りません
    テレビに固執するのでテレビは車の中とトイレでスマホを少し見せるくらい
    今は家のテレビは壊れてると思ってますが、実家いくと散々みてます
    外出先では食料品のみのスーパーなら手首つかんで買い物できますが、エスカレーターがあるようなとこは突き進みます
    何より知的遅れがあるので将来のことが心配です

    +0

    -0

  • 1350. 匿名 2020/05/15(金) 01:11:13 

    なんか近所に知的障がい者がいる方
    みたいなトピがたってる
    怖くて開いてないけど、トピごと通報できないかな
    ひどい差別じゃん

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2020/05/15(金) 01:26:10 

    >>1350
    知的障害者に痴漢されて怖い思いした事有るから、偏見も何も仕方が無い反応かな、と思います。

    日本の社会制度が整って、障害者も健常者も安心して暮らせる仕組みが出来上がって欲しいです。

    +6

    -1

  • 1352. 匿名 2020/05/15(金) 03:38:31 

    >>1350
    子供の頃、知的障害者の人に突然殴られたことがあって正直怖い思いをしたことあります。
    このトピ見て分かると思いますが、障害も個人差があります。
    私も自閉症の子を生んでいるから世間の偏見はあるけどそれは仕方ないことだと思ってる。

    実際に怖い思いや事件もあって被害者が泣き寝入りすることがあるんだし。
    そういう事実を知らない、トピの中身を見てもいないのに簡単に差別だ!通報とは言わない方がいい、
    それこそあのトピにある「うちの子障害者なんで〜」と障害を盾にして開き直る親と同じだよ?
    あなたのその発言は障害者親の偏見を助長させるからやめてください。

    +3

    -0

  • 1353. 匿名 2020/05/15(金) 04:04:28 

    >>1326
    返信ありがとうございます。
    大怪我怖いですね…
    どこまで伝わるか分からないけど、危険な事は危険だと再度教え込んでみます

    +0

    -0

  • 1354. 匿名 2020/05/15(金) 04:48:32 

    >>1350
    差別じゃないよ。内容的にトピ主の娘が近隣に越してきたダウン症の中学生から女だ!精子!とかセックス!とか言われてるらしいけど、自分の子供が言われたら怖くない?
    うちの子は自閉と知的共にグレーだけど、将来加害者側にならないか今からヒヤヒヤしてるよ。

    普通はクレームきたら謝ると思うんだけど、何故差別されてると思うの?現実から逃げたい気持ちも分かるけど、実際被害に出てる子いるんだし、精神的に怖い思いしてるんだから謝罪するのが普通だと思うんだが。

    +3

    -0

  • 1355. 匿名 2020/05/15(金) 08:09:20 

    >>1348
    いつもトピがたって24時間は荒れるので(いつも、障害児親じゃない人が書き込みに来る)ランキング外になってから、新しいトピを覗きにきます。

    +0

    -0

  • 1356. 匿名 2020/05/15(金) 08:21:57  ID:enihDtcISa 

    私も学生時代に駅で知的障害者?っぽい人にしつこく話しかけられたことがある。
    その知的障害者の人は有名で同じ学校の子が、「私は手を繋がれた」「私は手を舐められた…」と話してた。
    なぜかそういう障害者の人って女や子供に寄っていくんだよね。男の人には話しかけてなかった。
    その人は駅からバスに乗って一人で作業所に通ってたぽくて、今なら「自立のために一人で電車とバスに乗って作業所に行ってたんだね」って思えるんだけど、昔は「こんなにひとに迷惑かけてるのに、なぜ一人でバスに乗ってるの?親はなぜ付き添わないの?」ってイライラした。

    今は障害児の親になったけど、基本人の迷惑をかけたらいけないと思ってる。
    うちも積極奇異の子だから、なるべく人のいない時間帯場所を選んでお出かけするようにしてる。

    障害児親になったからと言って「障害者を差別するな!文句言うな!」とは思えない。

    こんなこと言ったらいけないけど、障害児親だから
    他の障害児を受け入れられるわけじゃなくて、
    いきなりパニック起こして暴れる子とかよだれのついた手で触りにこられると「うわ…」って思っちゃう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード