ガールズちゃんねる

発達障害児のママが集まるトピpart11

1356コメント2020/05/15(金) 08:21

  • 501. 匿名 2020/04/16(木) 07:36:20 

    >>161
    あなたほどでは無いけど分かる気がします。
    うちもいろいろ探し回って、うちの子に出来そうな習い事や塾を見付け、何とか学校生活に付いて行けるよう根回しして来ました
    とは言っても全てにおいて下から数えた方が早いところをギリギリ付いて行ってる感じですが、もし何もして来なかったらこんなもんじゃ無かったなと思います
    合うところが見付かるまでいろいろ辞めましたよ
    お金も労力も掛かったけど、習い事で他のお母さんから貰った情報も宝となりました
    引きこもり気質の自分には本当に辛いですが、引きこもっていたら親子共々潰れていたと思います
    まだまだ長い道のりですが、子育てに待ったは無しなのでお互い挫ける事なく頑張りましょうね!

    +7

    -0

  • 502. 匿名 2020/04/16(木) 07:50:30 

    >>21
    深夜のコンビニに子連れとか、見た目だけで批判しちゃいけないって思うよ。中には非常識もあると思うけど、いろんな事情があるんだよね。

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2020/04/16(木) 07:50:51 

    >>494
    新小2男児の知的なし自閉スペクトラムの子持ち。
    うちは放課後デイに行ってる。わりかし重度の子も高校生とかもいるところ。

    話し言葉を持ってなくて、叫ぶみたいに大声を出す子とかもいる。下半身麻痺で移動はハイハイの子とかもいる。

    最初はびっくりして戸惑っていたみたいだけど、半年くらいかけて一人一人の障がいの特性を理解して、お互い楽しく遊べるようになった。

    うちの子自身も感覚過敏で人に触ってじゃれあったり出来ないから以前は近寄る子に手が出ちゃってたんだけど、療育の成果で自分から快適な距離を保ちつつ遊べるようになった。

    もう、結構重い障がい者を見てもびっくりしないし、この人はどう工夫すれば一緒に楽しく過ごせるかなーっていう考え方が身に付いた。

    いつか、うちの子自身にもあなたは障がいがあるんだよって話さなきゃいけない訳なんだけど、受入れがスムーズだろうなって思う。

    +33

    -0

  • 504. 匿名 2020/04/16(木) 07:57:38 

    年長と低学年ASDの二人は言葉の遅れがあります。(どちらも知的ボーダー。家庭や集団生活での行動は問題無し。)
    日常会話をしていても、答えになってなかったり答えられなかったりします。
    言葉の遅れがある子は大きくなったら普通に会話できるのでしょうか?
    コミュニケーションは苦手になるのは想像がつきます…

    +3

    -0

  • 505. 匿名 2020/04/16(木) 07:58:25 

    >>79

    もし発達障害が出生前診断で分かったとしたら、産みますか、堕ろしますか。
    わたしは堕ろします。
    産んで頑張って育ててる人を特異な目でも見ませんし、堕ろした人を蔑むこともしません。

    +33

    -2

  • 506. 匿名 2020/04/16(木) 08:05:25 

    >>494
    うちも、放課後デイ行ってるよ。(今は自粛要請があり、自主的に利用自粛していますが)知的障害のない自閉症スペクトラムです。小3で情緒支援学級在籍。うちは、療育手帳を持っていません。(申請の基準を満たしていませんでした)医師から診断書をもらい、診断書+受給者証で放課後デイに通っています。うちの子のデイにも重度の子はいますが、本人的には、学童の方が嫌だそうです。
    現在、学童に通えていて問題ないのなら、そのまま学童で定型児に揉まれるのもいいんじゃないかな?と思います。(うちの子はとてもじゃないけと定型児、それも学童にいるタイプの子にはついていけそうもないので…)

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2020/04/16(木) 08:08:38 

    >>478
    ありがとうございます。
    残念ながらAndroid…
    YouTubekidsだとタイマー機能があるけど、もうkidsでは満足できなくてYouTube観てます。
    一日中しゃべっているか癇癪起こしているかなので、もう動画を観て黙っててくれるのならいいかという心境になってきました。
    こういう子は依存性の高いものにハマると大変なんですよね。休校後が怖い。
    すべてに対して諦めつつあります。

    +9

    -0

  • 508. 匿名 2020/04/16(木) 08:10:46 

    >>503
    うちにも新2年生のスペクトラムの子がいます。(集団行動問題なく過ごせ今は支援級在籍)
    幼児期は療育行っていたので延長でデイに通わせました。
    が、5月頃から行き渋り、デイがある日には頭痛までするそうで学校から電話が来たこともあります。
    デイが苦手なんだろうなと思うも、本人に聞いても理由がわからない。
    無理やり通わせましたが拒否反応が凄すぎるし、学校の勉強にも支障が出たのでデイは全てやめました。
    あとから聞くとお友達が…と、ここでは書けないような理由でした。(きっちり説明しましたが理解力低いのでちゃんと理解できたか不明ですが。。)
    デイは合う会わないあると思います。
    私は子供が3歳から療育受けていたので療育の大切さを感じているためデイ(療育)には行かせたかったです(泣)
    こういう例もあるということで。

    +6

    -1

  • 509. 匿名 2020/04/16(木) 08:23:52 

    >>419
    私も「嫌い」と本人に言いたい衝動を抑えている。
    親だから責任をとって一生面倒はみる。
    でも嫌い。
    罪悪感は感じるけど、感情は変えられない。

    +26

    -0

  • 510. 匿名 2020/04/16(木) 08:26:42 

    >>422
    友人の子供でしょ?検診で分かるものか自分で検査を受けないと分からないのかって、そんなこと聞いてどうするつもりなの?

    +3

    -2

  • 511. 匿名 2020/04/16(木) 08:40:06 

    >>116
    うちの子もそうでした。
    幼稚園のイベントは我関せずでいつも一人だけずーっと回りを走ってて。
    ADHDと言われて小1から支援学級に通い、今は小3ですがだいぶ落ち着いてきています。気持ちの切り替えが苦手なところは相変わらずですが、幼稚園の頃は恥ずかしかったんだと本人は言っています。

    +7

    -0

  • 512. 匿名 2020/04/16(木) 09:15:37 

    >>64
    実母に言われます。「あなただけじゃない」「健常の子を持ったってみんな大変」
    励ましてくれてるつもりなんだろうけどやっぱり当事者じゃないとこの気持ちはわからないんだと思う。
    10歳女子。地獄のような幼少期を経て、今別人のように落ち着いてます。誰にも言えないけどめっちゃ良い子だよ。変だけど。未だに頭の中理解不能だけど(笑)私には出来ないことばかり。凄いなって尊敬してます。
    そんな落ち着いた娘を見て「ね!?だから言ったじゃん!健常の子でもよっぽど大変な子いるんだから!!大丈夫だよ(*^^*)」だって。呆れる。

    +41

    -4

  • 513. 匿名 2020/04/16(木) 09:18:15 

    >>452
    性欲問題...!
    自慰を止められないとかでしょうか?
    後学のためもう少し詳しくお聞きしたいです。
    うちの子は4歳ですがたまに触っています。

    +13

    -0

  • 514. 匿名 2020/04/16(木) 09:19:46 

    >>511
    うちの子はイベントで固まってますがあやしいですかね?
    人が多くて恥ずかしいと言ってますが明らかに浮いてます…

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2020/04/16(木) 09:28:10 

    皆さんのご主人はお子さんとの関係どうですか?

    5才軽度自閉症スペクトラム
    こだわり、癇癪がひどくすぐ泣く
    声も大きいしとにかくうるさいししつこい
    夫も自閉症スペクトラムがありすぐ子供に怒ります
    夫が聴覚過敏で子供のうるさい声に耐えられず、別室に避難する、耳栓、イヤホンで対応してますが完全に音を遮断するのは無理のようです
    子供を外に連れ出そうにもコロナの影響で積極的にはできずにいます
    キレると怒鳴る、子供の体を押したり、泣いてると無理やり違う部屋に連れていき閉じ込める

    夫も通院しイライラしたときに飲む薬をもらって飲んではいますが、イライラが爆発するまでに薬の作用が間に合わないこともあります

    189に電話したり、子供家庭支援センターに夫も一緒に定期的に通って対応しています

    ですが最近の自粛で子供も5月まで幼稚園休み、夫もテレワークで在宅時間が長いため子供に怒ることが増えました

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2020/04/16(木) 09:28:35 

    >>419
    東田直樹さんの「自閉症の僕が跳びはねる理由」は読まれましたか?
    東田さんは重度の自閉症でほとんど話せない方なのですが、文字ポインティングやタイピングで文章を書いている作家で、あの本を読んで、私は息子が普段見ている世界や感じていることを少し理解できたような気がします。
    同じことをくり返ししたり言ったりするのは、そうしてると他の事をしなくて(言わなくて)済んで安心できるから。
    でもその言動で周りの人が困ってたりイライラしているのもわかるから、「悪いな。困らせたくないのだけど止め方がわからない。どうしよう。悲しいな」と感じている、とか。

    自閉症の特性も人それぞれだから全てが当てはまるわけではないですけどね。。
    もし、既に読まれていたらごめんなさい。

    +23

    -0

  • 517. 匿名 2020/04/16(木) 09:34:19 

    >>405
    学校来なくていいなんて言っちゃう教員に感謝?

    +5

    -5

  • 518. 匿名 2020/04/16(木) 09:53:16 

    ありがとうございます116です。

    やっぱり検討した方がいいですね。
    一度体験入園した時はちゃんと座って話を聞けて年長さんのお兄さんと手を繋いで園を見学できていたのに今回は歩き回って会場に入りたがらなかったので不安になってしまいました。

    普段も少し落ち着きない時があるので相談してみます。

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2020/04/16(木) 09:58:52 

    >>379
    >>469
    ありがとうございます。
    362です。

    毎日義母が家に帰ってきては息子に「今日は大丈夫だった?ママ嫌な人だもんね〜」と言ってきて本当腹たちます。
    早く家を出たいのになかなか仕事も見つからず、義母の存在が足を引っ張り保育園にも入れずです。
    もはやさっさと私が早死したいです。

    +16

    -2

  • 520. 匿名 2020/04/16(木) 10:01:05 

    >>513
    横ですが4歳だとそういう意味合いではなく、不安だったり手持ち無沙汰な時に触ってしまう男の子は定型でも普通にいるよ。
    たいてい大きくなれば直ると思うけど、癖がとれてないのがカラテカの矢部だよねw

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2020/04/16(木) 10:14:12 

    >>116
    うちの子もそうでした。入園式の時、一人だけ歩き回っていて悲しかったです。
    でも、先生はプロですし、集団生活で友達からの影響もあり、年長の今はかなり落ち着いて座っていられるようになりました。
    不安なこと、心配なことは先生に都度相談するといいですよ。その子に合わせて対応してくれると思います。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2020/04/16(木) 10:19:49 

    >>521
    ありがとうございます。
    なにか診断を受けられましたか?
    びっくりするほど落ち着いて行動できる時と入園式のように落ち着きがない時があります。
    これも特徴でしょうか?

    質問ばかりですみません。

    +0

    -0

  • 523. 匿名 2020/04/16(木) 10:40:22 

    >>16
    1歳半健診で様子見からの発達相談2回。
    療育園の枠が一人分あいてるから2歳なりたてで入園。
    うちのこの場合は明らかに話さないし目も合わせないから 療育勧められたけど 発達相談しながら様子見なんて悠長な事言ってないで さっさと療育開始すれば良かったです。
    接し方を教えてくれるから。
    受診はなかなか予約取れず 電車使うから子供と行くの面倒で4歳前。
    幼稚園入る前なら病院よりも療育の方が大事だと思うよ。

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2020/04/16(木) 10:46:40 

    >>31
    バーカバーカ
    施設にぶち込むって言い方が無知丸出しで頭悪そうなのでつい。
    親離れさせたり自立目指したりって考えがあるんだよ。

    +1

    -4

  • 525. 匿名 2020/04/16(木) 10:49:43 

    >>44
    ADHD本人も失敗続きで落ち込む事多いと思うよ。
    服薬は考えたことありませんか?
    合うのが見つかれば失敗も減るし 親も子も笑顔で過ごせるかもしれません。

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2020/04/16(木) 10:59:11 

    >>466
    相談されても困ると思うから相談出来ないよね。
    解決法ではなくて 聞いて欲しいだけなんだろうね。
    いつも頑張ってるねー子供のことよく考えてて偉いと思うよ。って言ってくれたら私は元気が出るかも。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2020/04/16(木) 11:00:20 

    >>278
    軽度自閉小2の息子はプリキュアすら怖いそうで、結局戦隊モノは一度も興味を示しませんでした。今はなぜかまたトーマスともののけ姫にハマってます。戦隊モノよりもののけ姫の方が怖い気もしますが、山がたくさんで落ち着くんだそうです(笑)

    +7

    -0

  • 528. 匿名 2020/04/16(木) 11:01:47 

    うちは埼玉で療育は通常通りやってますが、個別療育を休むか迷っています。
    集団はお休みしてますが個別も休んだ方がいいですかね?

    +0

    -0

  • 529. 匿名 2020/04/16(木) 11:14:24 

    >>519
    ひどい……妖怪かな……
    毎日重いストレス抱えながらの育児、本当にお疲れさまです。子供はみてるよ。うまく出来なくてもいっぱいいっぱいでも、一生懸命育児してる親の姿、ちゃんと見てる。表現できないだけでちゃんと届いてるんだよ。
    お互いこの子達の為に長生きしましょ。

    +12

    -1

  • 530. 匿名 2020/04/16(木) 11:31:18 

    >>64
    うーーーん、でも友達からしたらこういったデリケートな話だと何て返したらいいのか困ってるんじゃないかな?
    自分が逆の立場(自分の子が健常児で友達の子が障害)で相談しにきたらどう返す?
    難しくない?

    私も以前、子供が療育行ってしんどい時期に息抜きとして学生時代の親友と飲みに行った時
    お互いの近況を話す時は「子供の進路が難しくてさ〜癇癪がさ〜」とは話をしてみたけど、相手は「そっか〜」「大変だな」とぐらいで相談とか、深く話を聞く感じじゃなかった。

    よく考えてみれば当事者じゃないと分からないしデリケートな問題だから返しに困るよな〜と思って。それから言わないようにしてる。
    療育行ってた時のママさんかこういう場でしか相談する方がいいかと

    +11

    -0

  • 531. 匿名 2020/04/16(木) 12:01:52 

    旦那に育児を頼んでも、目を離しすぎて怖い。
    公園に連れて行ってもずっとスマホを触ってるし、
    駐車場やスーパーで走り出しても追いかけないし、
    子供を車に置いた状態でコンビニに買い物行くし。
    注意しても「お前が神経質すぎ。俺が息子と同じ歳の時は、親から離れて友達と遊んでた」とか。

    「家族に育児をてつだってもらいましょう」っていうけど、旦那に子を見てもらうといつか事故やトラブル起こしそうで怖い。
    でも、私ばかり育児してるとストレス溜まって辛い。

    もっとちゃんと子を見てほしい。
    私が注意しまくると、「手伝ってあげてるのに!
    そんなに文句言うなら見ない!」ってへそ曲げるタイプだから難しい。

    +23

    -0

  • 532. 匿名 2020/04/16(木) 12:01:59 

    多動で発達グレーの4歳児がいます。
    今も何か喋りながら家中ウロウロ。
    名前を呼ぶと一旦部屋の隅まで走って部屋をグルッと一周して私の前でピョンっと跳ねて「何ー?」と来る。
    普通にこっちに来れないのか。何で余分な動きが多いのかイライラする。
    1つ1つの動きが激しいから、歩く音、オモチャで遊ぶ音、生活音の全てが耳障り。

    着替えの時など一瞬でも真っ直ぐ立てずクニャクニャしてるし、座ってても常にどこか動いてる。

    作業療法で体幹を鍛える訓練をしてるけどそもそも作業療法士の動きをマネしないし、訓練中ずっと走り回ってるから療法士も後半は魂が抜けてるくらい。

    先月から作業療法がコロナでお休みなので早朝に散歩や公園に行って身体を動かしているけど、体力が無限で全然無意味。雨で外に行けない日と同じくらい結局家中を動き回る。
    別室に避難しても10秒で呼びに来るし待ってられないから、ストレス半端ない。

    目と耳が疲れた。
    どうしたら大人しくなるんだろう。

    +27

    -0

  • 533. 匿名 2020/04/16(木) 12:02:46 

    >>212
    じゃあ何でもなかったんじゃん。
    良かったね。
    なんでここに居るの?

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2020/04/16(木) 12:32:01 

    >>531
    旦那さんからの遺伝だね…

    +9

    -0

  • 535. 匿名 2020/04/16(木) 12:32:56 

    >>532
    ライブ用耳栓をおすすめします。

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2020/04/16(木) 12:35:05 

    >>530
    所詮他人事だから話しても虚しくなるから話さない。

    +4

    -0

  • 537. 匿名 2020/04/16(木) 12:41:57 

    >>535
    ありがとうございます。
    目も疲れるんですよね、、、

    目の前でお子さんがずっと高速の反復横跳びしてる感じです。
    移動しても常に視界に入って来ようとするというか。
    例えが下手ですみません。

    耳栓で無音になっても存在感が、、、という感じです。

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2020/04/16(木) 12:56:23 

    >>537
    無音が良ければ普通の耳栓をおすすめします。ライブ用は音が小さくなるだけなので。
    視界に入ってくるのは難しいですね…
    好きなテレビや動画やゲームで大人しくなりませんか?
    少し親から離れてくれる時間が欲しいですよね。

    +4

    -0

  • 539. 匿名 2020/04/16(木) 12:56:41 

    >>505
    無神経だよ。

    あとさ発達障害持ちでもI.Q高かったり、特性と上手く付き合えてたりで、定型発達の人より仕事できたり
    みんなから大切にされてる人もいるよ。

    定型発達の中にも病気で働けない、事故で障害をみたいな人もいるのに、なんで発達障害だけ産まないみたいは話なるのかな??
    視野狭過ぎない??
    区別と差別は違うけど貴方がしてるのは差別。
    ネットで何を言っても良くないってしまうけど、
    最低限発言していい場所、内容は選ばないと。

    +7

    -2

  • 540. 匿名 2020/04/16(木) 12:59:18 

    このまま休校が続くと、放課後デイの職員は大変だよね。
    名前の通り基本は、長期休暇以外は学校下校後~夕方まで預かる施設なのに、
    数ヶ月も朝から夕方まで障害児を預かるのはしんどいと思う。

    今年は夏休みはなさそうですが。

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2020/04/16(木) 13:07:09 

    >>508
    503です。
    うちもすんなり慣れた訳ではないですよ。
    最初の3ヶ月くらいは過剰適応にもなってストレスで失禁が出現して服薬量が増えたりもしたし。吐いたりもしてた。
    薬の増量や、宿題を減らしてもらったり家でストレスをかけないように工夫したり、デイでも療育的関わりを根気強く続けてもらって、全方向からの支援を駆使して半年かけて乗り越えて成長したと思ってる。

    知的は無いものの、自閉の特性は結構強いしパニック時には他害もあったので通常の学童に入れても同じくらいストレスだったしお友達を巻き込んでむしろ大変だったろうなと思ってる。

    その子に合う合わないももちろんあるけど、やっぱり育児だから、負荷を除いてあげたいのか乗り越えて欲しいのか、今がそのタイミングなのか、とかあると思う。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/04/16(木) 13:26:07 

    >>538
    ライブ用の耳栓と普通の耳栓、違いを知らなかったです!ありがとうございます。
    参考にして購入してみようと思います(^^)

    好きなテレビや動画やゲームをすると、テンション上がるのか嬉しそうに大声で歌ったり喋ったりして家中をピョンピョン飛び跳ねながら大移動してます。
    テレビはソファで座って見る、ゲームのリモコンを持ってる時はここに座る等、分かりやすく視覚支援も使って伝えてるのですが、楽しくなると一瞬でルールが吹き飛ぶみたいです。

    今は食後でご機嫌なのか、パタパタ部屋中を移動した後私の背中にピョンっと飛び乗り「子泣き爺」状態でビチビチ魚のように動いてます。重い、、、笑

    少しの時間でも離れられると楽になりそうですよね。
    早くコロナが落ち着いて幼稚園が始まるといいなと思います。

    +8

    -0

  • 543. 匿名 2020/04/16(木) 13:26:32 

    >>537
    >>532
    ごめん、わかりすぎて笑った!高速の反復横跳びなんて私の他に表現する人居たんだーって笑
    状況は切実なんだけどね…私もノイローゼです。でも勝手にだけど笑って元気でたよ!ありがとう!

    +8

    -0

  • 544. 匿名 2020/04/16(木) 13:30:01 

    >>543
    こちらこそ、お仲間がいて勝手に嬉しくなりました!

    動きが激しい子はエネルギー半端ないですよね。
    そしてこちらはエネルギーを削られる、、、

    家に籠りきりの毎日はしんどいですが、お互い頑張りましょー(^^)

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2020/04/16(木) 13:34:10 

    >>531
    めちゃくちゃわかりすぎる
    うちの旦那も同じだよ
    とにかく危機管理能力がない
    外出先でレジでの支払いとかどうしても私が手を話せないとき、ちゃんと子供を見ててって言ったのに、スマホ見てる
    ほんの少しの時間も子供見れないの??
    手も繋いでって言ってるのに嫌がったから繋がなかったとか言い訳ばっか

    それで何度子供が迷子になったことか…

    迷子になっても旦那は焦る様子もなく、私ばっかり血の気が引きながら必死で探す
    その上見つかったら子供に怒鳴り散らす
    ヘソ曲げるのも同じ

    えぇ、旦那も発達障害です

    +26

    -0

  • 546. 匿名 2020/04/16(木) 14:00:19 

    >>545
    わかるわかる。
    私がレジで会計してる間見てて。って言ったけど、
    あとで旦那と合流したら子がいない!!!
    旦那が「あれ?ママのところ行くって行ったから。」って。うちの子が真っ直ぐ私のところに行くわけないじゃん!!💢子を迷子にさせた。
    あとは、子供見ててって言いながらもスマホを触りながら見てるから、ちゃんと子を見れてない。
    さっき私が昼食作ってる時に子供がうるさく話しかけてくるから、ご飯作ってて忙しいから見ててって言うと「◯◯、こっち来な〜」って口で言うだけ。(口で言っても意味ない)
    私が感情的に子に叱ってると「うるさい」と言うくせに、子供が言うこと聞かないと旦那も感情的に叱ったり叩いたりしてる。

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2020/04/16(木) 14:04:50 

    >>95
    うちはね、おんぶがぐにゃぐにゃで出来なかった。首が座っても。
    今、8才(小3、公立小、情緒支援学級在籍)だけど、今もおんぶできないわ(笑)
    自らしがみついてくんないのよのね。
    知的障害のない自閉症スペクトラムなんだけど…。
    (特に目立った身体障害はありません。発達性強調運動障害の診断はついているので、からだの動かしかた?ボディーイメージなんかがうまくいってない感じがあります)
    私の場合は、第一子で一人っ子ですが、産まれた時から、いろいろと違和感ありまくりでした。一歳半健診でいろいろひっかかり、自閉症かも?と小児科医に言われて、速攻で発達支援センターに自らアポをとり、今に至ります。

    +5

    -0

  • 548. 匿名 2020/04/16(木) 14:25:14 

    みなさん療育は全て自粛してますか?
    今年年少入園のASD息子。上に年長の兄もおり散歩や庭遊びに付き合うと毎日グッタリで結局TV漬けになってしまいます。
    集団療育は閉鎖中ですが個別療育は時間短縮で実施しているので週2回行っています。
    換気や消毒、他の子と会わないように徹底してくれていますが先生がウイルス持ってたら終わりだよなぁ。と罪悪感に駆られつつ行き場があることに救われて行ってしまっています。

    +4

    -0

  • 549. 匿名 2020/04/16(木) 14:46:43 

    >>548
    先生が多数の子と会っているので怖いので休んでいます。
    先生だってコロナにかかりたく無いのだから、自分の事だけじゃなく先生の事を考えたらなるべく行かない方が良いと思う。

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2020/04/16(木) 15:02:05 

    今四歳自閉症。

    うちは戦隊モノみるけど、今やってるのではなく過去の仮面ライダーとか特撮ばっかりみてる。
    俳優さんにもこだわり?っぽいのがあるのかかっこいい人だとすごい見てるな。
    今やってる特撮も見せてるけどちっとも見ない。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2020/04/16(木) 15:09:46 

    >>289
    ありがとうございます。

    そうなんですよね…なかなか全てを理解してもらえず検査も躊躇している様子です。
    でも、待っていられないので進めようと思います!!

    +4

    -0

  • 552. 匿名 2020/04/16(木) 15:10:09 

    >>548
    うちは上の子の集団療育は平常どおりやってますが、療育のある地区がコロナ感染してる人が多いと噂があり自粛にしました。
    下の子も親子教室が全て中止になり2人家でみてます。
    毎日TVばっかりになるので、簡単な掃除などを毎日させてます…。
    水遊びついでにお風呂洗いとか、窓拭きとか💦
    まぁどれも見守りながらなのでキツイですが💦

    +6

    -0

  • 553. 匿名 2020/04/16(木) 15:12:50 

    >>295
    それでも良いですよね(T-T)
    うちも旦那は家にほとんどいないので子どものことも分かっていないことも多くて。
    でも、知っておきたい気持ちもあるようで子どもの検査とかの話も聞いておきたいそうです…
    意見が食い違うとそこから進まず(>_<)
    私が率先して進めていこうかなと思いました!

    ありがとうございます(*^^*)

    +5

    -0

  • 554. 匿名 2020/04/16(木) 15:15:16 

    >>300
    本当にその通りです(T-T)

    幸せいっぱい、赤ちゃん生まれたら毎日がハッピー♪みたいな感じでしたよね(^-^;

    でも大きくなるにつれて、あれ?あれ?なんかうちの子だけ周りと違う?
    みたいな感じ悩んでばかりです(T-T)

    旦那はもっと受け入れられてない?
    気にしていない?ようです。。

    +23

    -0

  • 555. 匿名 2020/04/16(木) 15:26:44 

    >>261
    いい子すぎて泣けてくる。今まで辛い事も多かっただろうけど、頑張ってきたのが伝わります。
    私はグレーの息子を育てているけど、一生懸命育てて行こうと思いました。ありがとう‼︎

    +20

    -1

  • 556. 匿名 2020/04/16(木) 15:28:29 

    >>551
    がんばろうね!!

    +5

    -0

  • 557. 匿名 2020/04/16(木) 15:52:18 

    >>505
    発達障害者の親が来る事もあるのに、無神経な書き込みしないで。

    +7

    -1

  • 558. 匿名 2020/04/16(木) 15:59:17 

    >>557
    無神経な書き込みが多くて嫌だね

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2020/04/16(木) 17:33:00 

    >>520
    男の子が中学生になると
    自慰は必ずぶつかる壁です。
    トイレでする
    もしくは自分の部屋でする
    父親にそのしつけをらしてもらいました。
    決まりを作って教えなければなりませんよ

    +30

    -0

  • 560. 匿名 2020/04/16(木) 18:11:24 

    >>494

    I.Q70なのに、グレー中のグレーって考え方が少しゆるくないですか??
    グレー中のグレーだと療育手帳得られない子のが多いです。
    あまり検査慣れてない子だと検査時数値低く出ることありますが、
    I.Q平均値が100。70だと平均値より下になりますよ?
    ちなみに軽度知的障害児は(50〜69)です。

    I.Q70で、宙ぶらりんの診断名なしって思われていると、せっかく受けられるサポートを無駄にしてしまいますよ😰
    I.Qだけが全てではないのでなかなか難しいですが。
    地域の児童相談所さんとかに相談されてみてはいかがでしょうか?

    +7

    -0

  • 561. 匿名 2020/04/16(木) 18:26:04 

    知的障害児さんのトピよりは荒らし少ないですが、
    なんで簡単に酷い言葉を書き込めるのでしょうか…

    例えば国からある発達障害持ちは発達障害持ちだけど才能があり年収がいいから継続。
    この定期発達の人は障害ないけど過度にブサイクだから廃棄。
    この定形発達の人は子ども産まないから廃棄。
    この発達障害持ちは子ども3人産んだから継続。
    この定形発達の人は美人て頭も優秀だから廃棄。
    この発達障害持ちは能力がなく、生産性ないから廃棄。
    この定形発達の人は能力が低く、生産性ないから廃棄って突然言われても納得して、廃棄されるんですかね?
    人さまを差別して、産む産まない。●ね言える人は
    定形発達の上級国民はコロナなっても入院できて、呼吸器もつかえる。
    一般市民は搬送拒否。服薬のみって言われても納得出来るんですかね?

    納得できて言うこと聞く人なんて居ないとおもうんですよね。
    上みたいな命の選別行われない為に人さまに汚い言葉なげつけてはいけない思います。
    逆に 思想を変えられない人は自分の番になったら大人しく召されたらいいよね。

    +2

    -8

  • 562. 匿名 2020/04/16(木) 18:26:25 

    >>560
    思った。
    療育手帳貰ったのにグレーなんだ。
    うちは受給者証だけだ。

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2020/04/16(木) 18:45:44 

    私の地域はDQ75以下なら療育手帳取れるけど、
    DQ70後半な子は、ギリギリ療育手帳取れなくて、
    精神障害者手帳を取るか、保護者が悩んでる。

    +2

    -0

  • 564. 匿名 2020/04/16(木) 18:53:26 

    私が不安で押しつぶされそう

    コロナや休校
    家での過ごし方
    自分はテレワーク

    旦那はこの時期に出張

    何がなんでも倒れる訳にはいかないと
    気を張り続けて疲れました

    誰か私を止めてください

    +32

    -0

  • 565. 匿名 2020/04/16(木) 19:34:29 

    発達障害って同じ親同士でも中々相談難しいってこのトピで分かった

    症状の程度によって受け取り方も違うよね

    もうなんか疲れた
    誰も分かってくれないって卑屈になってしまう

    +28

    -1

  • 566. 匿名 2020/04/16(木) 19:50:57 

    >>565
    誰もわかってくれないのは当たり前ですよ。
    だからこそたまたま、偶然わかってくれる人がいると救われるんだと思います。
    たくさん愚痴って、説明し続けたら理解してくれる人いつか現れますよ。

    +23

    -0

  • 567. 匿名 2020/04/16(木) 20:35:21 

    >>498
    知能指数80台で、今成長が、半年遅れてるならば
    グレーになるかもです。

    今はよくても年齢が上がると半年遅れの精神年齢が
    致命的なものに成り得てくるんですよね。
    小学生なると毎回先生が助けてはくれませんから。
    いつも、いつも遅かったり、できなかったり。
    毎回バカにされると自己肯定感低くなってしまいます。
    半年遅れが今後広がるのか、縮むのか未知数なので、
    遅れを縮めるように刺激したり、できない事に向き合うのが療育の役割なので不安があるならばやっておいた方がよいですよ。

    +9

    -0

  • 568. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:31 

    >>563
    地域によって違うの?

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2020/04/16(木) 20:44:58 

    >>565
    どんな相談したの?

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2020/04/16(木) 20:45:31 

    3歳になったばっかりの男の子がいます。ずーっと引きこもっててきついんだけど、それよりもコロナで療育と児発に通えなくなり、私もペアレントトレーニングが中止になり、大事な時期なのに…と悔しいです。
    家でも療育…と思ってはいますが、自分もいっぱいいっぱいでそれどころじゃなくて怒鳴ってばかりで何も出来ていないダメな自分が嫌になってきます。
    長期戦になるのはわかっていましたが、別トピでは2022年まではこの生活が続くと言われていて、絶望感でいっぱいです。

    +28

    -0

  • 571. 匿名 2020/04/16(木) 20:54:12 

    >>568
    違いますよ。
    うちの地域は80後半でも自閉症スペクトグラムとかの診断書ついたら手帳貰えます。

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2020/04/16(木) 21:21:22 

    >>537
    すごいわかります。全部同じです。

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/04/16(木) 21:32:11 

    >>317
    うちも発達とまだわからない頃にうっかり道路で遊ばせて、未だに変更がきかず
    散歩に行く道にもこだわるし、真っ直ぐ帰りたくても、寄る場所など決まっていて、ルーティンがきつい
    散歩に行くのが億劫で家にいれば、ジャンプや走り周ったりで近所に申し訳ない

    +14

    -0

  • 574. 匿名 2020/04/16(木) 21:34:26 

    助けて。もう限界。ひとりになりたい。
    コロナ前から不登校だし、休校でも関係ないって思ってた。でも兄弟も休みになると色々難しかった。
    母親として模範的な対応をしてたつもり。じゃないとますます面倒なことになるから。でももう無理。背負いきれない。でも他に背負ってくれる人はいない。逃げたい。死にたい。

    +34

    -0

  • 575. 匿名 2020/04/16(木) 21:36:32 

    >>544
    横からごめんなさい。
    うちにも同い年の多動の自閉児がいます。

    わかります。本当に。
    常に動き回るし、なんかずっと話してるしでつかれる。
    同じ方がいると思うとこっちも頑張ろうと思えます!

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2020/04/16(木) 21:40:54 

    最近毎日死にたいって思う。
    別に死んでも世話してくれる便利な存在がなくなるだけだし、家族にとって。
    だったらいなくなって一から十まであんたらでやってと何万回思ったことか。

    +26

    -1

  • 577. 匿名 2020/04/16(木) 21:47:28 

    >>570
    うちも休校・放課後デイも休んでるし、私自身も数ヶ月前からペアトレじゃないけど、心理士さんとのカウンセリングに月一回通ってる。
    来月初旬のカウンセリングが中止になるかもと連絡が来た(ってか、休校・デイ休みだと子供連れてカウンセリング行くの難しい)
    私もカウンセリング受けれないの辛いし、
    子供も1ヶ月近く学校もデイも休んで、ほとんど家の中の生活になるから、GW明けにいきなり学校とデイの生活に対応できるか心配です。

    障害児の子供ってイレギュラーですよね?
    急に学校休みになり、急に学校再開になったりと
    適応できるのか。

    +10

    -1

  • 578. 匿名 2020/04/16(木) 21:50:10 

    >>573 >>317
    わかるわかる。うちも近所の子たちが遊んでるから
    遊びたがるんだけど、一度許してしまうと毎回遊びたがるので遊ばせないようにしてる。

    「今日はダメだよ」とかが、通用しないから。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2020/04/16(木) 22:16:16 

    >>575
    ありがとうございます。
    同じ年で同じような多動のお子さんがいらっしゃるんですね!
    これだけ激しい子は我が子だけだと思っていたので嬉しいです(^^)

    ほんと多動って五感で疲れますよねー 笑
    朝は一緒に走り回ったりお喋りに付き合ったり出来るのですが、夕方にはチベスナ顔になってしまいます(^_^;)
    同じような方がいて私も頑張ろうと思いました! 

    +13

    -0

  • 580. 匿名 2020/04/16(木) 22:24:47 

    >>555
    こんなすてきなお母さんの息子さんならきっと素敵な大人になりますね 陰ながら応援しています
    (陰ながらという言葉を初めて使ったから少し恥ずかしい)

    +4

    -1

  • 581. 匿名 2020/04/16(木) 22:29:19 

    >>266

    出産の時の状況は違いますが、あとは全部一緒です!!
    NICUで脳低温療法を受けた関係で10年間病院で診てもらうことになっているので、ある意味安心というかなんというか…という感じです。
    私も正直あまり困っていなくて、周りに励まされるたびに自分がおかしいのかと変な悩み方をしています。初めてとても共感した内容だったので、私だけじゃないんだと思いました。ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/04/16(木) 22:31:12 

    >>574
    >>576
    休校もあいまって親が追い詰められますよね…
    こっちが鬱になるよね。。

    +5

    -0

  • 583. 匿名 2020/04/16(木) 22:45:56 

    年中で自閉症スペクトラム・ADHDの診断降りたけど未だに受け入れきれてない。
    ちょいちょい特性的なものでイラッとはするけどそこまで困ってなくて、IQも90以上ある。
    診断した医師に重度や軽度など程度を聞いてみたら「重い軽いとかそういうことではないんですよね」というぼかされた言われ方してもやもやしてる。
    障害の度合いって普通診断時に言われるものだと思ってたんですが、違うんでしょうか?

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/04/16(木) 22:52:46 

    >>581
    いえいえ。
    やっぱ最初が生きるか死ぬかのどん底スタートだった
    ので、生きてるだけで愛おしいですよね。
    我が子軽度発達遅滞の疑いがあるんですが、宿題も頑張れるし、習い事も療育ニコニコ通ってくれるんで
    それだけで花丸だって思います。

    最初名の知れた大学病院とかだと対応が、やっぱりちがいます。
    診断書、紹介状も書いてくれるので各種手続きサクサク進みますよ。
    児童相談所さんとかとも相談実績作っておくと良いですよ^_^
    地域の人が通っている、発達外来とか精神科とか教えてくれますし、
    時間にゆとりがあるので知能検査とかも気長に予約できますし、
    我が家は早めに地域の療育の事業所と繋がったんで、
    知能検査系も何ヶ月も待った事ありません。


    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/04/16(木) 23:02:21 

    >>583
    子どもさんが困ってる度合いの方が重要なんで
    中度とか重度とかの診断は意味ないって言われたんではないんですかね。

    重度でも 子どもさんが気にして無くて、怪我もなくて、幸せに暮らせているならば、気にしないでいいし。
    軽度でも、周りに馬鹿にされたり、自分で悩んでしまったるするならば、療育必要になりますし。
    知能検査の数値では特性は測れませんから、I.Q高くとも、特性強かったら生き辛い事多いですよ。

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2020/04/16(木) 23:04:58 

    みんなのコメント自分が書いたのかと思うくらい同じ!
    最近毎日笑顔でいようとどんなに努力してもペットより言う事聞けなくてダメな事や危険な事が分からなくて起きてる間ずっと落ち着いてる時間が無くて私が色々工夫して頑張っても怒りを抑えられなくて辛くて今日本人の前で「死にたい。居なくなろうかな」って言ったら「お腹すいた」だって。
    引くよね笑
    理解出来なさすぎてこんな時当事者ママが少し羨ましくなります。

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2020/04/16(木) 23:15:52 

    >>585

    詳しくお返事頂きありがとうございます。
    そういう事なんですね…!
    何か隠されてる?と思ってしまいました。
    今現在そういう悩みは本人には全くないですし、恐らくそういう事で悩むような気質には見えないので大丈夫なのか?
    特性はありますが、4歳になって少しずつ良くなってきているので成長を待ちます。

    +0

    -0

  • 588. 匿名 2020/04/16(木) 23:20:32 

    みんなのコメント自分が書いたのかと思うくらい同じ!
    最近毎日笑顔でいようとどんなに努力してもペットより言う事聞けなくてダメな事や危険な事が分からなくて起きてる間ずっと落ち着いてる時間が無くて私が色々工夫して頑張っても怒りを抑えられなくて辛くて今日本人の前で「死にたい。居なくなろうかな」って言ったら「お腹すいた」だって。
    引くよね笑
    理解出来なさすぎてこんな時当事者ママが少し羨ましくなります。

    +0

    -0

  • 589. 匿名 2020/04/16(木) 23:40:58 

    >>522
    うちの子の場合、2歳児健診で多動と言葉の遅れを指摘されました。それから療育をすすめられて週1回通っています。でも、正直療育よりも園での生活がかなり成長に影響してると思います。良くも悪くも色々な変化を見せてくれています(苦笑)
    多動が目立っていたのでADHDかなと思っていたのですが、最近自閉症スペクトラムと診断されました。
    522さんのお子さんが発達障害か分かりませんが、まだ入園したばかりなので不安な気持ちがあると思いますが、不安なことは園に伝えておくことも大事ですよ。先生も注意して見てくれますし、園での様子もこまめに聞くといいと思います。

    +7

    -0

  • 590. 匿名 2020/04/16(木) 23:52:47 

    1歳半で発語がありません。今月の1歳半健診で相談出来ると期待してましたが、コロナの影響で延期に。
    きっとしばらくないと思うと、発達面での遅れが見過ごされてしまうのでは…ととても不安です。

    もしよろしければ、お子さんの1歳半ごろの特徴を教えていただけませんか?

    +5

    -1

  • 591. 匿名 2020/04/16(木) 23:55:36 

    >>254 トビずれ失礼します
    幼い頃、こういうのほしかった
    きっとお子さんも喜んでくれるね

    +5

    -0

  • 592. 匿名 2020/04/17(金) 00:00:27 

    >>171
    具体的にはどんな特徴がありますか?

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2020/04/17(金) 00:30:44 

    知的遅れのない自閉症スペクトラム(未診断ですがADHDを疑っている)の息子がいます。

    2歳児で療育園に週5日母子通園。3歳児になる今年度から加配つきで地域の園に入園しました。この4年ほどずっと付ききりで、やっと時間が持てる‼と思っていた矢先のコロナで、絶望しています。

    見てもらうこともできず、ずっと一緒だと頭がおかしくなりそうです。。遊ばせる場所もなく。。。

    休園が続いて、発達の遅れに支障が出ないか不安が尽きません。

    明るい気持ちでいたいのにため息が出ます。

    +11

    -1

  • 594. 匿名 2020/04/17(金) 00:58:04 

    3歳半でまだママと言われたことありません。ごくわずかな単語が言えるくらいです。
    多分自宅の目の前にある小学校には通えないんだな、とふと思います。目の前が小学校だからこの家を買ったのに。
    発達していかない我が子に、なんとも言えない気持ちになります。

    +40

    -0

  • 595. 匿名 2020/04/17(金) 01:12:30 

    毎日絶望して
    公園とか親戚の集まりとか行事では大殺界くらいのショック受ける。
    私、今まで日頃の行い悪かったのかな。
    なんで毎日こんなに苦しんで生きているんだろう。
    子供にも感謝じゃなくなんでこんな風に産んだんだよって憎まれそう。
    私の人生なんなんだろう

    +17

    -0

  • 596. 匿名 2020/04/17(金) 02:06:08 

    年長、高機能自閉症の男の子と1歳9ヶ月の双子がいて毎日ヘトヘトすぎる。
    朝からつきっきりで3人と遊んで、午後からはファミサポさんに双子を預け、お兄ちゃんとランニングしながら大きい公園へ、そして川遊び。。。
    帰ってきたら双子の一人が元気なく、左手がぶらんとしていた。脱臼かと思って病院行ったら骨折してた。もう力がでない

    +29

    -1

  • 597. 匿名 2020/04/17(金) 03:05:56 

    >>459
    ありがとうございます。
    癇癪やパニックの時の時はこちらも必死でこの対応でよかったのかなと悩みます。頭でわかっていても咄嗟に言動としてでてしまうこともあって難しいですよね。

    ありがとうございました🙇‍♀️

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2020/04/17(金) 03:14:59 

    >>317
    私も以前同じ問題にぶちあたりました。
    同じ集合住宅の親子が毎週末駐車場でサッカーやキャッチボールで遊んでいて、声が聞こえてくるので子どもも気になる。だけど、1度駐車場で遊ぶと勘違いするのでこちらは「駐車場では遊びません。サッカーは公園でします」と説明するんだけど、声が聞こえてくるから切り替えも難しいし大変でした。

    しかも、家の中、外で言っていいことの区別が年齢的にも特性もあってつかなくて、たまたまその家族が駐車場で遊んでいるところに出くわして「お母さん、駐車場は遊ぶところじゃないよね~。サッカーは公園だよね~」と話し出すし💦

    +9

    -0

  • 599. 匿名 2020/04/17(金) 05:10:59 

    >>595
    なんで私はこんなのなの?
    生まれたくなかった。しにたいと言われたよ…(T_T)

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/04/17(金) 05:11:49 

    >>421
    教師の娘です
    迷惑でした
    ヤンキーと障害児は迷惑です
    最低限の我慢が出来ないなら見栄をはらずに特別支援学校へ通わすべきなのでは?

    +2

    -13

  • 601. 匿名 2020/04/17(金) 07:02:04 

    >>600
    親御さん忙しくてあなた教育間違えたんだろうね。
    言ってる事頭おかしいのに気がつけないなんて。
    可哀想。

    +17

    -4

  • 602. 匿名 2020/04/17(金) 07:15:14 

    >>601
    わぁー自分の子供は一生懸命育ててるつもりなんですね
    一生懸命なのは他人の子供と他人の親なのに

    +0

    -16

  • 603. 匿名 2020/04/17(金) 07:19:56 

    >>601
    可哀想。頑張っていきてね。

    +0

    -8

  • 604. 匿名 2020/04/17(金) 07:20:40 

    >>602
    朝からカリカりしてお前も可哀想。

    +4

    -1

  • 605. 匿名 2020/04/17(金) 07:44:05 

    >>604
    呆れてるだけですよ
    被害妄想激しすぎます

    +0

    -3

  • 606. 匿名 2020/04/17(金) 08:26:35 

    >>593
    わかります。
    4月から学校と放課後デイで自分の時間が増える!!と思ってたら、コロナで毎日子供が家の中にいる…。
    療育園は預かり時間が短いし母子通園やらで忙しくて…。学校とデイなら、朝から夕方まで子供いないから、映画とか見に行ってゆっくり過ごそうとか考えてたのに。

    +17

    -1

  • 607. 匿名 2020/04/17(金) 08:29:13 

    >>462
    クズ親

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2020/04/17(金) 08:31:05 

    >>601
    教師の娘ってバカなんですね(笑)

    +13

    -3

  • 609. 匿名 2020/04/17(金) 08:33:23 

    >>558
    同感ですね。

    +2

    -0

  • 610. 匿名 2020/04/17(金) 09:20:34 

    >>254
    キッズテント、持ってますよー

    このタイプのテント、中に熱がこもり蒸し暑くなるから6月頃から子どもは入ろうとしません(TT)
    クーラーかけまくれば大丈夫かな。
    あと思っているより大きく存在感があります。
    購入前に寸法を確認し、家のテントの置き場を考えてから購入をオススメします。
    あと、屋根の部分にホコリがたまりやすいので、こまめに水拭きが必要です。

    でもとても可愛いし、狭いところが落ち着く子にはとても良いと思います!
    小さい頃はテントの中に好きなオモチャを持ち込んでよく遊んでいました。

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2020/04/17(金) 09:20:44 

    母子通園で療育に通ってます
    療育の先生の贔屓?があって通うのが辛い
    他害の子の癇癪を優先させたり、他害の子へのフォローは分かるけど、その前にうちの子殴られてるし、他の子も突き飛ばされたりしてる
    やられる側へのフォローは無し
    通うの辞めたい、でも子供が楽しみにしてるから迷う

    +14

    -0

  • 612. 匿名 2020/04/17(金) 09:33:31 

    >>611
    療育の先生、1人で611さんのお子さんのグループを担当しているのかな
    他害がある子がいるのなら補助の先生をつけてほしいよね
    うちは子ども5~6人に先生2人で、他害のある子が特にひどい日は
    補助員さんがサポートに入ってた

    園の上の人に相談してみたらどうかな?他の子のお母さんも不満だろうね…

    +10

    -1

  • 613. 匿名 2020/04/17(金) 09:34:23 

    >>606
    釣り?

    +1

    -3

  • 614. 匿名 2020/04/17(金) 09:45:29 

    >>611
    マシな曜日に変えるとかは?

    +7

    -1

  • 615. 匿名 2020/04/17(金) 10:11:16 

    娘を産み落とし顔を見た瞬間から、可愛いよりも、何か違う…

    彼女とうまくやっていけないという不安が直感的によぎって、そのまま産んだばかりの娘を連れ出して飛び降り自殺したい衝動に駆られました。
    産後うつなのかと思った。

    とにかく育てにくい子で、産まれた瞬間から反抗期みたいな、とてつもないパワーを持っている。

    11歳になった娘は喜びが脳内から消えたのか、60代の姑といる気分。

    常に悪口を垂れ流し、奇声を発してる。人格障害なのか判断つかず、本人も病院にもいかなくなった。

    外ではいい子。だから普通はわからないし、自分でも外で素をなんてカスなマネしねーよ。と。

    休校だからさらに、家事のチェック、料理下手と悪口オンパレード。
    注意すると、奇声発し殴りかかり、私の腕は爪痕だらけ。しかし数分後にママちゃ〜んと猫なで声で擦り寄り抱きついてくることも。その豹変の瞬間が早い。

    私の脳内がついて行かず、鳥肌立つ毎日。
    口も立つから、自分がいかに被害者なのかうまく伝えで泣いて、警察に電話。簡単に嘘付く。

    娘の妄言だと、何もしてないのに毎日罵声浴びせ殴られているのだという。
    娘が病気かグレーゾーンだし、いつか、私捕まるかもしれないと覚悟してる…

    +46

    -2

  • 616. 匿名 2020/04/17(金) 10:25:28 

    >>615
    私もそうですよ。みんな、自分の子は凄く可愛い!!って言いますが、私はそこまで思わないです。

    確かに寝てるときやおとなしい時はかわいいですが、特性がバリバリのときは可愛いと思えない。大変さが強くなる。
    他人に迷惑かけてしまった時は、もう育てたくない!って思います。

    とにかく日々責任感だけで育ててる。

    +33

    -1

  • 617. 匿名 2020/04/17(金) 10:33:59 

    批判覚悟で書きます。
    休校、放課後デイ自粛で疲れるし、子供も家の中でダラダラします。
    せめて、週一度くらい午前中登校日や、デイ短縮で利用出来ればいいのに、、。
    って思います。

    コロナに感染したら怖くないのか!?って言われるけど、しんどいもんはしんどい。

    +28

    -1

  • 618. 匿名 2020/04/17(金) 10:42:28 

    >>600
    アドバイス有難う。

    +0

    -1

  • 619. 匿名 2020/04/17(金) 10:53:33 

    デイサービスがコロナで時間短縮。コロナでも通えるだけ感謝。デイサービスが休業になったらかなり辛い。

    超少人数で室内が広いデイサービスを選んで良かった。

    毎日、宇宙人みたいな息子と過ごすのは疲れる。
    数分おきに抱っこ、おんぶ、遊んでくれ、絵を描いてくれ、あれしてコレしてと要求の塊。

    家事が全然進まないし。イライラ(●`ε´●)
    息子は可愛いけど。

    週5デイサービスになってから自分の時間を堪能したかったのに。早くコロナ無くなれ。



    +14

    -0

  • 620. 匿名 2020/04/17(金) 11:07:37 

    >>179
    園によると思いますが、うちは1歳では伝えていません。
    急激に伸びて他の子と同じになるこも、ごくまれにいます。
    でも、親御さんから相談があったら、専門期間に相談してみてもいいかも。というお話はします。

    +3

    -0

  • 621. 匿名 2020/04/17(金) 11:26:54 

    >>590
    発語無し
    目が合わない
    こだわり多い(照明を消す順番とか水筒変わると飲まないとかこの道通ったらあそこに行かないと嫌とか)
    癇癪とパニックで泣き叫び続ける
    自分の手を噛んだり壁や床に頭をガンガンやったり

    役所の子ども関係の課に電話で発達相談受け付けてる所を聞いてみてはいかがですか?
    療育は早いほどいいのに 手続きに時間がかかりますよ。

    +9

    -0

  • 622. 匿名 2020/04/17(金) 11:28:02 

    >>619
    コロナがおわったら、ゆっくりしたいですね!

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2020/04/17(金) 11:32:58 

    すみません、相談させてください。

    専門家何人かに診てもらって、4人中3人に「個性の範囲」、1人に「自閉症スペクトラム」と言われました。

    もうすぐ3歳で2歳児クラスにいて集団生活は付いていっているようです(園には診断書を出していますが、実際保育園で毎日見ている先生たちは「多少手がかかるけど発達障害じゃないと思うよ」という感じ)。
    滑舌悪いところはありますが、今のところ発達の凹凸はあまり見られません。しかし、診断した医師には「知的な遅れもないのに発音悪いのはおかしい。これから凹凸が出てくるし、年少では加配が絶対」と言われました。

    親から見て傾向はあるなと思う部分はあるので支援が受けられるのは助かりますが、1人の医師の意見で決定されるのも怖くなってきました。
    ウィスクとか受けられる年齢になったら、セカンドオピニオン受けた方がハッキリするのでしょうか?

    +7

    -1

  • 624. 匿名 2020/04/17(金) 11:37:54 

    幼稚園なくて毎日家でダラダしてますが 子どもがずっと宇宙語喋ってて たまにテンション上がって大声になったりする。
    機嫌いいなら良いけど 怒って喋ってる時は本当にイライラする。
    何にたいして怒ってるのか分かんないし 正直黙れって思う。
    たまにうっかり本当に黙れって言ってしまう時があるから モロの君の真似して
    「黙れ小僧」って言ってる。
    余裕ある時はものまねする。

    +21

    -1

  • 625. 匿名 2020/04/17(金) 12:36:02 

    >>617
    しんどくないように育てたら良かったのに

    +1

    -15

  • 626. 匿名 2020/04/17(金) 12:54:42 

    >>582
    返信ありがとうございます。
    安く収まる召使いのような扱いな毎日なので本当鬱です。

    +0

    -1

  • 627. 匿名 2020/04/17(金) 12:55:57 

    >>621
    返信ありがとうございます。
    電話をして色々気になる点を相談してきました。
    本来なら発達の親子教室の参加を進めるそうですが、やはりコロナの影響でストップしているとのこと。
    しばらく様子見でまだ不安はありますが、注意して見るべき点などがわかったので、電話してよかったです。

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2020/04/17(金) 12:56:44 

    >>624
    ごめんなさい、気持ちがわかるのとモロのモノマネで笑っちゃいました!
    私ももうちょっと頑張らねばと思いました😂

    +6

    -1

  • 629. 匿名 2020/04/17(金) 13:11:55 

    >>623
    個人的に「絶対」とか言い切る医師はなんだか信用できないので、
    私だったらセカンドオピニオンを受けます。

    +12

    -0

  • 630. 匿名 2020/04/17(金) 14:00:39 

    >>611です
    子ども5.6人に対して先生が4人付いてますが、叩かれたり突き飛ばされたりするのが一瞬なので親も先生も止まる間も無くやられてしまいます
    今までニコニコして一緒に遊んでたと思ってたらいきなりやられます
    先生が叱っても響かないみたいでそこから癇癪になりやられた側のへフォローはありません
    他害の親も大きい声で太郎!辞めなさい!と怒鳴るだけで体で止めたりはしません
    先生や親の対応に疑問を感じています
    曜日変更は出来ないので悩ましいです

    +6

    -2

  • 631. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:02 

    >>629さん
    お返事ありがとうございます。
    言葉が2歳過ぎても10個ほどだったことから、相談先で様子見てもいいけど…と紹介されて半年に一度その病院に受診しています。
    言葉も増え今のところそんなに困り感もないのですが、「今は本人も周りもないけど、もうすぐ出てくる」や、一瞬の仕草で「今のも特有だ」と言われ、未来予測での診断に日に日に不信感が出てきました。。。

    もう少し様子を見て、医師の予測が外れそうならセカンドオピニオン受けたいと思います。

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2020/04/17(金) 16:07:36 

    上の子、自閉症と軽度知的。
    下の子は1歳半検診後から逆バイバイしだし言葉も不安だったけど、2歳過ぎてから驚くぐらい出てきた。
    2語文がポンポンでてくるから正直ビビる。
    療育の親子教室も予約したのにコロナの影響で閉鎖になってしまったから集団でもしっかりできればいいのになぁ…

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2020/04/17(金) 17:02:08 

    なんかまだまだ荒らしが多いな。
    どのトピみても叩きたい人が多くてギスギスしてるね。
    早く落ち着いて悩みを吐き出せるトピになって欲しい。

    +8

    -0

  • 634. 匿名 2020/04/17(金) 17:44:06 

    >>426
    学校によっても違いますもんね。
    実際支援級でのどの程度の子たちがいるのかとか確認したいので見学させてもらえるか相談してみます。
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2020/04/17(金) 17:46:31 

    >>436
    その後の進路にも響いてきたりするのですね。
    学校によって基準違ったりしますもんね、一度先生に相談して決めたいと思います。 
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 636. 匿名 2020/04/17(金) 17:47:31 

    年長の子がいます。
    小学校へ普通級か支援級などの相談はいつ頃からされましたか?

    +1

    -0

  • 637. 匿名 2020/04/17(金) 17:54:01 

    >>623
    親御さんが気になるなら早めに受けた方がいいですよ^_^
    ただ、歯並びやかみ合わせで、喋りにくいはあるそうです。
    我が子は歯科医師に指摘され矯正予定です。
    歯医者さんでしらべてみては?

    +3

    -0

  • 638. 匿名 2020/04/17(金) 18:44:21 

    >>636
    入園時ですね。
    支援級入る→直ぐ入れるわけではないので結構時間がかかります。教育委員会相談して、見学行って、提出書類も直ぐパパっと準備できるものじゃないですし、
    一生を左右してしまうかもしれない選択なので、
    三年間担任の先生、療育の先生、主治医の先生と話し合って決めました。
    年中組までは普通級のつもりでしたが、年長で支援級に入ることを考え準備したんで、結構バタバタしました。
    (年に何回かある審査会に通ってやっと支援級に入れるんですよ。)

    +3

    -0

  • 639. 匿名 2020/04/17(金) 18:58:45 

    自閉症スペクトラムの娘のお喋りが止まらなくて辛い
    早くコロナ収束して

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2020/04/17(金) 20:30:34 

    >>590
    意味のある発語なし
    指差し1歳前後はやってたけど1歳半ごろやらなくなった
    向こうからは目合わせてくるけど、こちらが話しかけた時は目が合いにくい
    物を並べる
    何かをしてる時は呼んでも振り向かない

    今思い返してもこれ以外は特に気になる点はなかったです。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2020/04/17(金) 22:41:54 

    コロナで自粛で幼稚園も休園で子供も一日中一緒でもうきついー!
    来年小学校だから来月から支援級の見学とか始まるけど、この分じゃやるのかやらないのか…先行き不透明で準備しようにも日々の生活で気力が削がれていく…コロナが本当に憎い

    そもそも何も障害がなきゃ指定された小学校にただ入学だけなのにね…成長するたびにやること、考えること、調べること多すぎるし、慎重に選ばないと子供の将来に関わるしでもう何なんだろ…きっっつ!息を吐くように疲れたしか言ってない!

    +21

    -0

  • 642. 匿名 2020/04/17(金) 23:00:16 

    641
    同じ気持ちです。
    今年小学校に入学しましたが、不安だらけで疲れました。
    普通に入学するだけなら、どんなにいいだろう。
    調べる事、お願いする事、特性を伝える事、
    小学校以降の療育先など探す…しなくちゃいけない事がありすぎて、キツい。
    もう全部投げ出してしまいたいです。

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2020/04/17(金) 23:33:43 

    発達障害もあるけどなんでこんな危険なご時世に自分は子育てしなきゃならないんだろう…。
    コロナも発達障害も自分の力じゃどうにもならないことにイライラする。
    子どもは今2歳だけど友達や外から興味や知識を吸収する時期なのに家で篭もりっきりで可哀想になる。
    未来が分かってたら絶対妊娠しないわ。

    +21

    -0

  • 644. 匿名 2020/04/17(金) 23:51:35 

    4歳自閉症スペクトラムです。

    指しゃぶりが治りません。眠る時もですが、テレビを観ている時も、遊びのちょっとした隙間時間ですらしています。精神安定的な効果があるんなら無理やりはずすのもかわいそうだし、無理にしたところで頑固者なので余計にひどくなりそうなので強硬手段はとりたくありません。

    同じように指しゃぶりをしていたお子さんがいらっしゃれば、どうされていたかお聞きしたいです。

    +5

    -0

  • 645. 匿名 2020/04/18(土) 00:41:35 

    >>644
    精神安定もあるだろうし、手持ち無沙汰な部分もあるんだろうね。
    わたしが聞いたのは、指摘しない、指を入れたら別の話をしながらそっと手を外す だそうです。
    うちはそれで治りました。波はあるからその度にこの方法でやめさせてたら、5歳の今はしてません。

    ちなみに定型児の身内は、10歳まで寝る前の指しゃぶりはしてたそうです。なので焦らなくても寝る前の指しゃぶりくらいは見守ってもいいかなと。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2020/04/18(土) 02:50:19 

    >>615
    録音しておいたらどうだろう

    +18

    -0

  • 647. 匿名 2020/04/18(土) 03:56:29 

    >>615
    物騒な言い方してごめんなさい。娘さんは、虚言症、もしくは自己愛パーソナリティ障害では無いでしょうか。サイコパスともすこし似ているような…

    +25

    -0

  • 648. 匿名 2020/04/18(土) 04:36:19 

    3歳グレーと1歳定型児(まだわからないけど)の子がいます。ダメな事ってわかってるのに上の子が下の子の上にのったり、足で踏みつけたりして下の子が泣くんだけど、上の子に殺意が湧く。思いっきり叩いたり怒鳴ったりしてしまう。そのあとの後悔や罪悪感もなし。
    下の子はあんたにいじめられるために生まれてきたんじゃないんだよ!と思っちゃう。
    年々、愛情が無くなっていくなー。大きくなると落ち着くのだろうか。

    +10

    -0

  • 649. 匿名 2020/04/18(土) 04:43:19 

    >>455
    施設は知的障害がないと入れないですか?児童相談所などで前もって入りたいなど、相談した方がいいんですかね?
    質問ばかりすみません。うちはまだ、未就学児なんですが、将来の参考にしたいです。

    +3

    -0

  • 650. 匿名 2020/04/18(土) 05:15:05 

    >>617
    しんどい時はしんどいよ‼︎
    高齢者施設は家で見るのが大変だから開所してて 利用者減ってないって兄(デイで働いてる)が言ってたよ。
    障害児も一緒と思うよ。

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2020/04/18(土) 05:31:03 

    >>611
    言われてみればウチのとこもやられた側へのフォロー無いかも。
    一人だけ他害児いるけど 私が殴られた時は低い声で「痛いよ」って言えるけど 子供がやられたらかわいそうだなー。
    なぜかグーで力入れて殴るし。
    親はオロオロしてるし。
    母子通園だから 叩かれたりしたら親の所に来るし 先生も親からのフォローに勝るものはないと思ってるのかも。

    +3

    -1

  • 652. 匿名 2020/04/18(土) 06:06:57 

    >>615 毎日お疲れ様です。お子さんの様子を読んでゾッとしました。あなたの気の休まる時間はありますか?相談できる場所や人はありますか?
    証拠を残すために録音もですが録画もできるなら考えた方がよいと思います。殴られたり掴まれひっかかれる時の様子も記録しておかないと、と思います。

    +27

    -0

  • 653. 匿名 2020/04/18(土) 09:46:49 

    >>646
    わたしもこれがいいと思う
    できたら録画も。
    うちは父も発達障害なんだけど、発達障害って本当に家族じゃないとわからない。
    実家の惨状を話しても、あの温厚な人が?信じられない!って反応だよ
    発達本人が外ではいい顔してる場合、本当に録音や録画見せないと信用されないって思う

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2020/04/18(土) 10:59:50 

    >>622
    有難うございます。コロナで自由にならなくて大変ですがコロナがおさまったらゆっくりしたいですね。

    +0

    -0

  • 655. 匿名 2020/04/18(土) 11:44:56 

    >>615
    発達障害より人格障害っぽいね。
    ADHDの反抗挑戦性障害とはまた違うかな??

    +16

    -0

  • 656. 匿名 2020/04/18(土) 11:54:52 

    >>561
    美人で頭も優秀な定型発達の人が廃棄されちゃってるよ。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2020/04/18(土) 12:45:23 

    >>417
    遅くなりましたが、コメントありがとうございます
    療育からカウンセリングの意思確認?と電話があり、要望があれば消毒等しっかり行った上でカウンセリングを…と言われたのですが
    予約ずらして欲しいんだな〜感があったので、数ヶ月後に予約変更しました
    心残りはありますが、今何かしらの結果が分かっても何も出来ない!と思って引きこもり生活耐え凌ぎます!

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2020/04/18(土) 12:49:51 

    >>637
    ありがとうございます。

    そうですね。予約から実際の診察までも時間がかかりそうなので、セカンドオピニオンも視野にいれて動きたいと思います!
    フッ素塗りにいくついでに聞いてみます。

    +1

    -0

  • 659. 匿名 2020/04/18(土) 13:11:05 

    うちの子支援学校に行ってるんだけど、GW明けも
    完全に学校が再開しないかも。
    支援学校は持病がある子が多いからね。
    ・GW明けも分散登校で週1〜2回。
    ・GW一旦学校再開しても、市内に感染者が増えたら再び休校。
    になるかも。

    毎日普通に登校出来るのはいつ頃だろうか?

    +9

    -0

  • 660. 匿名 2020/04/18(土) 14:00:19 

    >>551
    ありがとうございます!!

    +0

    -0

  • 661. 匿名 2020/04/18(土) 15:25:54 

    >>648
    わかるよ。
    うちにも4歳自閉症と2歳の一応定型児がいるけど、下の子に対してめちゃくちゃいじわるしてすごくイライラしてた。
    でも下の子もやられっぱなしじゃないからいつからか反撃するようになったから上の子が泣きまくって上の子をなだめることが多くなった笑
    でもいい友達?っぽい感じでくっついてたりするからそこで癒やされたりするよ。
    母親は半端ないぐらい疲れるけどね…

    +12

    -0

  • 662. 匿名 2020/04/18(土) 16:54:16 

    休校でずっと家にいられるから
    私が仕事から帰宅したら家が散らかし放題になってて
    いつも叱ってしまってこっちもしんどい

    叱って、「なんでこのごみを捨てないの」
    といったらふしゅーとかんーーとか気持ち悪い音だか声だかだして
    ほんとにうるさい
    随時うるさくて気がやすまらない

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2020/04/18(土) 17:02:50 

    多動で集中力がない子を育ててます。
    お絵かき・ブロック・おままごと・トミカ・パズルクッキングをさせてもすぐ飽きてしまい、机の上に登ったりウロウロしたり私にわざと試し行動したりします。
    雨の日以外は散歩したりするのですが、今日のように雨の日はずっと家の中にいる時は暇を持て余して
    どの遊びも飽きた!と本人も外に出たがります。
    休校で一日中が長く、家の中で子供が楽しめる遊びがないので困ってます。
    TVゲームは集中力ありますが、視力が悪くなるのであんまり長い時間やらせたくないです。
    兄弟もいなくて、コミュニケーションが苦手で近隣の子供ともうまく遊べません。

    これからGWまで長く毎日何して過ごすか悩みます。

    +10

    -0

  • 664. 匿名 2020/04/18(土) 17:04:43 

    3歳の娘は今月は軽度の自閉症と診断されました。
    主に対人関係を指摘されました。

    来月から病院でのOT(月1)と療育(週1個別で内容も病院と全く同じ体幹を鍛えるもの)開始です。
    私はパートですが働いているため、子供は保育園です。環境の変化に敏感でゆっくり慣らし保育していってもらってます。

    集団の異なる内容のものを土曜日などに通わせた方がいいのか、それが子供に負担になってしまうのか
    何をどう決めていったらいいのか分かりません。

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2020/04/18(土) 17:15:35 

    >>644
    娘も指しゃぶりがやめられません。前歯も少し出てきた気がします。不安なとき、寝る前がひどいです。昨日の夜に、苦いクリームを塗ってみたけど案の定夜泣き。矯正は避けてあげたいのにな~

    +2

    -1

  • 666. 匿名 2020/04/18(土) 17:20:20 

    軽度の子どもを持つ母親ってどうしても口煩くならざるを得ないと、この休みに実感してしまってる
    自分でする能力はあるため身に付くまで根気よく声を掛け続ける必要がある
    という事なのに。無理な事をさせようとしている訳では無いし、何度も何度も言って行く事も必要な事なのに、構図的にはただの口煩い母親にうつるし自分でも錯覚する。言われてる本人からしたら余計にだよね
    失敗すれば自分でするようになるのでは…言われ慣れて耳に入らないのでは…逆に指示待ちにしているのでは…だけど発達障害なんだ、示してあげないと自分で気づくことは難しいんだ………堂々巡りの状態が何年も何年もずっと

    ついさっきは、6年生になる娘が教科書の名前書きが宿題に出されていてもうやったよと言ってたのに確認すると、鉛筆書きと書き忘れ
    「名前は筆箱に入ってるマイネームで書くんだよ。1年生からずっとそうしてるでしょ?この教科書には書き忘れてるよ。ゲームは今はやめて。今やらないとずっと忘れたままになるから、先に名前書いて。」
    こんな感じ。あー口煩い母親だなぁって、周りは思うし自分でも思っちゃう
    しんどいよ

    +23

    -2

  • 667. 匿名 2020/04/18(土) 17:28:13 

    >>623
    舌小帯が短くて発音が悪いこともあります。
    副鼻腔炎を起こしていて聞こえが悪いこともあるので、とりあえず口腔外科や耳鼻科などで身体的なチェックを受けては?
    構音障害であれば早めに言語聴覚士のもとでトレーニングを受けた方がいいと思います。

    +2

    -0

  • 668. 匿名 2020/04/18(土) 19:33:14 

    >>658
    受け口だと喋りにくいし、よだれ出やすいそうです。
    もともと顔が小さく、顎が細いため余計に
    噛みにくい、喋りにくいが悪化しています。
    二年生に、なったら少し喋れるようなりましたよ。
    まだまだ矯正できる時期じゃないのですがはの生え変わりで、少しは改善してくれたら思います。

    吃音あっても、他は全然影響なく過ごせてる人沢山おります。
    変な先生の指導にあまり流されないように。

    +1

    -1

  • 669. 匿名 2020/04/18(土) 20:36:25 

    鬱状態になってしまった
    他のトピでの書き込みに自己擁護だと突っ込まれた事に対して悪態ついてしまった
    そりゃこのトピ内でさえマイナスされてる時点でどうしようもない毒親
    無知だった当時、子育てやお母さんになることに良いイメージしか持たずに産んだ自分を○したい

    +18

    -2

  • 670. 匿名 2020/04/18(土) 21:21:51 

    >>661
    >>664

    うちは4才自閉症スペクトラムともうすぐ2才の兄弟です。うちも同じ感じです。

    特に下の子がつかまり立ちをしだしたあたりから気が抜けない毎日です。今も家事をしていても2人の距離が近づいた感じがするなと確認しに行ったり、危なくなったら間に入ったり、物理的に引き離したりで1日何やってたんだろうと思う日々です。

    うちも少しずつ上の子が下の子を気にかける言動がでてきました。おやつを食べる時に「○○も食べたい?」とか。ただ、機嫌が悪いときは「○○にはひとつもあげない。○○はあっちに行って。おやつの時間はなし」というときもありますが💦

    二人で追いかけっこして危険だなとヒヤヒヤする場面もありますが、まずは弟と遊んで楽しいと思う気持ちが芽生えたことを尊重して注意せずに見守っています。スイッチが入ると掴みかかったり押し倒したりと危険な場面もあるので本当に私は緊張感がありますが。

    +3

    -0

  • 671. 匿名 2020/04/18(土) 21:31:14 

    >>645
    ありがとうございます。
    さっそく実践してみました。長期戦ですが続けてみます。

    以前通っていた療育で、手を指に入れる隙をつくらいような楽しいことを働きかけるように意識して関わっていきますと言われました。療育中の様子を見ていると指しゃぶりをしていたら指をこちょこちょしてはずす先生もいましたし、645さんが教えてくださった違う話をしながらさりげなくはずす方法をしている先生もいました。

    指しゃぶりしたくなる瞬間をつくらない、したらさりげなく外すを継続してみます。

    +3

    -0

  • 672. 匿名 2020/04/18(土) 21:35:59 

    >>645さん書き忘れました💦

    実は私も小学校高学年まで眠る時に指しゃぶりをしていました😅夫も小学生までしていたようで、両親ともに出っ歯なんです。

    私は自分のこともあるので、歯並びも大切だけど心の安定をと思っています。ただ、今はまだ幼いこともあるんでしょうが、羞恥心がないので場面関係なくしてしまうんですよね💦
    あまり追い詰めないように様子を見ながらやってみます。

    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2020/04/18(土) 21:38:58 

    >>665
    不安な時や寝る前は特にしてますよね。
    私達夫婦とも出っ歯で2人とも大人になって矯正しました。感覚の過敏さもあるかもしれないし、できれば矯正は避けたいですよね。

    +2

    -0

  • 674. 匿名 2020/04/18(土) 21:44:28  ID:ksgqITCkiG 

    >>528 通わせるか悩みますよね

    私も埼玉ですが、個別も通わせてますよ。
    個別でも密室でなく、換気を行っているので安心して通わせています。後は息子が個別療育を楽しみにしているのもありますが。

    +2

    -0

  • 675. 匿名 2020/04/18(土) 22:03:00 

    療育からこのご時世外出も出来なくて来所も難しいからオンラインで療育受けてみませんか?とメールが来た。
    先生と目を合わせて、話して経験して学び成長するもんだと思ってましたが。
    オンラインでの療育受けてる方いますか?効果ありますか?または、やってない方ややったけど止めた方とか色々教えてください

    +6

    -0

  • 676. 匿名 2020/04/18(土) 22:09:19 

    >>663
    散歩に行ってるんですね。
    偉いですよ。
    多動の子と歩くのだけでも体力と精神力使いますよね。
    頑張ってるんですね。

    +12

    -2

  • 677. 匿名 2020/04/18(土) 22:34:12 

    >>667 >>668
    詳しく教えてくださってありがとうございます。

    耳鼻科は大丈夫でした!
    1音1音だとちゃんと言えるのですが、つながると省略した形になったり不明瞭な感じです。(「ドラえもん」→「あぇもん」、「きりん」→「きいん」など)
    やはり口腔外科で一度診てもらいます!

    そこの医師は感覚統合しか勧めておらず、発達障害は生まれつきの脳の障害だから色々やらせたり言っても無駄だと。特性も将来薄まることはないと言われてしまいました。

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2020/04/18(土) 22:42:20 

    みなさん手帳ってどのタイミングでいつ頃とられましたか?
    今3歳で先日自閉スペクトラムと診断されました。よく皆さんが言うIQ?とか知能検査的なものはしていないし知的がどうとかも何も話がありませんでした。

    +3

    -0

  • 679. 匿名 2020/04/19(日) 00:13:58 

    もう家にいるストレスを我慢できず子供連れて車でドライブに行きました。1時間くらい走ってすぐ帰って少しストレス発散できた気がします。外には出ないから良かったかも

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:21 

    >>623
    うちの3歳児も幼稚園や児童館の先生には『発達障害ではない。自閉傾向程度』と言われていましたが医師からは自閉症スペクトラムと診断つきました。同じ療育先にいるとても落ち着いている子も診断ついている子がいます。凸凹や困り感なくても一定の特性に当てはまると診断つくのかなぁといった印象です。
    因みにうちは最初の先生には言葉の遅れがある時点で知的もあると断言されましたが結果的に知的はありませんでした。結局3人の先生に診てもらいました。セカンドオピニオン賛成です。

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2020/04/19(日) 02:16:10 

    >>623
    傾向がありそうって親が思うだけで、集団生活についていけてるなら、診断もらう必要あるのかな?
    てかセカンドオピニオン受けたとこで、医者の誰が正解か分からなくない?すでにドクターショッピングな気が。。
    療育受けさせたいなら、自治体の検査受けて受給者証もらうだけでいい気がするけど。。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2020/04/19(日) 02:23:38 

    >>623
    681です。
    ハッキリさせたいようだけど、発達障害って、白か黒じゃないよ。だからグレー児がいるわけで。
    真っ黒な人はいても、真っ白な人間なんていないと思う。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2020/04/19(日) 07:15:59 

    >>682
    私もそれ聞いたことあります。
    人間何かしらもってると。それが強く出て本人が困るかそうでないかの違いと

    +3

    -0

  • 684. 匿名 2020/04/19(日) 07:47:49 

    >>667
    うちも相談したことあるけど、言語聴覚士によるトレーニングは年長くらいにならないと難しいらしいよ。舌の動かし方の指示が難しんだって。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2020/04/19(日) 07:48:31 

    >>680>>681
    お返事ありがとうございます。
    田舎で民間がないので自治体のだけですが、療育にはかかっています!

    すぐ診断名が必要だったわけじゃないのに、医師のペースで色々押しきられてしまったので、診断名をもらった重さに今更ながら時期違ったかなあと考えてしまいました。。。
    人に話しかけられた時の反応も同じクラスの男児たちは似たような感じなので、あの子は診断なくてこっちは診断ある境ってなんだろって。
    私が息子に勝手にレッテル貼っちゃったのかなって悩みました。

    診断書出してから園の色んな先生が息子によく声かけしてくれます。息子には良いことだし嬉しい反面、あぁうちの子は障害もってるからなんだなあと少しショックな感情もあります。

    まだ私が受け入れられてないだけなのですよね。息子が生きやすくなれば良いだけなのに、周囲の目を気にしたりや親のエゴばかりで。。。

    矛盾した内容でつらつらと申し訳ありません。
    なかなかリアルでは複雑な心情をぶっちゃけれないので、何人もの方に相談にのってもらえて助かりました!

    +4

    -0

  • 686. 匿名 2020/04/19(日) 08:49:03 

    >>669
    それ見たわ…

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/04/19(日) 09:16:53 

    >>678
    手帳取るとき予約して子ども家庭センター行ったら その場で専門の人が発達検査してくれましたよー。
    自治体で違うかもしれませんが。
    幼児ならIQよりもDQで発達指数聞けば教えてかれましたよー。
    医師の診断書提出もありますが かかりつけの先生に書いてもらったら良いですよ。
    手帳もらおうと思ったのは 3歳児で幼稚園通い始めて加配の先生つけるのに 診断書のコピー有れば出して下さい下さいって言われたので じゃあついでに手帳取ろうって感じでした。
    まあとりあえず 役所の福祉課で療育手帳取るまでの流れ聞いてから予約してもらってください。
    めっちゃ時間かかるんで 今から夏休みに受けたいって言えば 幼稚園とか休まずに済むかもしれないですよ。

    +1

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/19(日) 09:23:26 

    >>685
    待ってよ!
    診断出たから人生お先真っ暗とかじゃないんだからさぁ!
    本人が困ってなかったら気にしなくて良いじゃん。
    療育通ってるし。
    定形発達の子でも色々悩みあるから。

    +1

    -1

  • 689. 匿名 2020/04/19(日) 09:26:55 

    >>681
    横ですが
    ハッキリさせてしっかりと診断名ついた方が、
    サポート受けられるからハッキリさせることが重要な人も、いるんだと思いますよ。
    発達グレーってのを、レッテルと思って否定して
    ほしくて沢山受診して回る人もいるし、
    親も子供の状態に納得する事は必要な事だから。

    +1

    -0

  • 690. 匿名 2020/04/19(日) 09:28:53 

    >>685
    発達の凸凹あまりないのに傾向あるって矛盾してるけど
    療育先に発達検査受けたいですって言ってみたら?
    新版k式なら小さい子でも受けれるよ。
    その結果で凸凹してなかったら一回忘れたら?
    療育に通ってるみたいだし。
    保育園も加配の先生の必要ないみたいだし。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/04/19(日) 09:51:20 

    >>689
    医者の診断がバラバラなくらいのグレーなら、何軒医者を回っても無駄なんじゃないかなと。
    診断名があろうがなかろうが、やることは変わらないよ。

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2020/04/19(日) 09:56:35 

    >>688
    そうですよね。ありがとうございます。

    定型だからといって不登校にならないわけじゃないし、色んな悩みありますよね。定型の上の子の方が育てづらいところがあります。。。

    気を付けて見ていってあげなければいけないことは、どの子どもでも一緒ですね。

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/04/19(日) 10:04:08 

    >>690
    自治体の発達検査は受けました。詳しい数値などはありませんでしたが、認知は年齢相で、ちゃんと反応するし心配するほどじゃないと言われました。。。
    親から見ると言われてることやしないといけないことは分かってるけど、切り替えがあまり上手くないところが傾向なのかなと思います。

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2020/04/19(日) 10:36:00 

    >>666
    ちゃんとみてあげて偉いよ。
    うちも小6だけど、名前書いたかなんて確認してないや。今手を抜くのはいけないんだけどね、もうなんだか疲れちゃって。

    +2

    -0

  • 695. 匿名 2020/04/19(日) 10:36:29 

    うちの子は1〜2歳でバリバリ特性出てたし、普通の保育園で集団生活するのは難しいと言われて、療育→療育園通った子だから3歳過ぎにはっきりと「自閉症スペクトラム」と診断された。
    それと同時に療育手帳も取れた(軽度知的)

    でも、特性が弱めの子とか小さいうちから診断されるのは難しいかもね。
    私の知り合いの子は小1で自閉症のグレーと診断受けたから(普通の幼稚園・普通級に通ってる子)

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2020/04/19(日) 10:43:12 

    高学年、いつも2学年差の子と仲良く遊んでる
    同学年にはあまり友達いません
    この先不安です

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2020/04/19(日) 10:46:55 

    新中1男子
    休校中、毎日プリント2枚位しかしてない
    ほとんど遊んでる
    色々、工夫して勉強させようとしても集中力なく続かない
    なんか疲れました

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/04/19(日) 11:56:02 

    >>691
    位ならとか、できるんじゃないかってのは
    貴方の思い込みでしょ?できる家庭はしたらいい。不安、不満が残る家庭は納得出来るまで調べたらいい。
    「私ならできる」はここではあんま言わないほうがいいし、何回もレスつけてする話じゃ無いと思う。
    ここのお母さんたちは世間の「〜すれば良いのに。」
    に疲れてるから。

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/04/19(日) 12:04:21 

    小一。休校中、療育も自主的に休んでます。
    もうしんどい。
    ずっと文脈も内容もめちゃくちゃ妄想の話を聞かされたり、テレビのセリフをずっと喋り続けたり、『〇〇って言ってー』と言われるので言ってあげると『なんで〇〇って言ったの?』の繰り返し。
    寝るのを怖がる子なので朝7時に起こしても夜中12時過ぎても昼寝なしで起きててずっと喋り続ける。
    喋ることを止まさせるにも工夫が必要で、一筋縄には行かずパニック、泣く、怒る、深く傷つく。
    聞いてるフリは通用しない。
    しんどい。疲れた。
    療育や学校で少し離れる時間があればなんとかやっていけるけど…
    コロナなんか大っ嫌い!!!

    +12

    -1

  • 700. 匿名 2020/04/19(日) 12:55:36 

    特性って強くなる物なんですか?
    うちは現在3歳とちょっとなのですが、0歳〜2歳半位がピークに特性出ていて今は全体的に薄くなった感じ(落ち着いた?)です。
    逆さバイバイ、くるくる回る、車のタイヤと洗濯機くるくる回るのをみる、おもちゃ並べる、癇癪、偏食、おうむ返し、滑舌悪い、切り替えできず癇癪、保育園入っても1人の世界、他の子のおもちゃ壊す、ハンドドライヤーの音苦手、運動が半年くらい遅れてると(まだありますがざっと)特性オンパレードだったのが全体的に融通効くようになってきました。
    言葉も遅く、助詞がない三語分って感じで、簡単な会話もできます。
    診断?名は自閉グレー+知的境界域(DQ70代前半)です。

    これからの成長で、特性強くなっていきますか??

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2020/04/19(日) 12:56:40 

    子の咳ばらいがムカつく。
    お茶飲んだら?飴飲んだら?って言っても、めんどくさいと。
    マスクせずにこっちに咳をかけてくるし至近距離で話しかけてくるから、イライラ。咳エチケットを教えてもすぐに忘れると言うかやる気ないし。
    距離感の注意してもわかってくれない。


    個室ではなくずっとリビングに二人でいるからしんどい
    私がいつもリビングでゆっくりしてて、テリトリーみたいなもんだから
    パーソナルスペースを乱されてイライラする。
    私がリビング以外に移動するけど落ち着かない。

    +7

    -0

  • 702. 匿名 2020/04/19(日) 12:58:31 

    しかも、子供が見たいdvdばかり見てて、私の好きな番組見てると大きな声で話しかけてきてムカつく。
    無駄にテレビの音量を大きくするのも嫌。

    +16

    -0

  • 703. 匿名 2020/04/19(日) 13:17:47 

    >>698
    私の書き方が分かりずらかったですかね。
    私ならできる のような意味の事は書いてないつもりですが。実際、周りも本人も困ってない程度のお子さんですよね?

    質問者さんに、診断に拘る必要はないのでは?と伝えたかっただけです。
    失礼しました。

    +5

    -0

  • 704. 匿名 2020/04/19(日) 13:25:12 

    >>700
    うちは6歳で3歳で自閉スペクトラム診断されました。IQや苦手なものが似ています。あくまでうちの場合の話になりますが参考になればと思います。

    4歳になった頃にオウム返しが減って苦手なものへ癇癪やパニックも減りました。
    今では掃除機やドライヤーも使えます。
    おもちゃや動画や説明で理解ができて本人の中で折り合いがついたようです。
    でも一番苦手なトイレは今でもよくパニックになり、苦手意識が強いものは中々折り合いがつかないようで音や視覚の敏感さの特性が消えるわけではないようです。
    それでも2歳〜3歳の頃よりは随分と育てやすくなりましたし、悩みも変わりました。
    子は成長します。
    ただ診断済みなので当たり前ですが正常発達の子のようなコミュニケーションは取れず、話していてもどこか違う世界のことを話しているようです。
    これからどんどん成長して今の悩みも良くも悪くも変わっていくのだと思います。

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2020/04/19(日) 13:26:43 

    >>700
    うちの子は小さい頃こだわりなかったけど、3歳過ぎからこだわり出てきた。

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2020/04/19(日) 14:41:05 

    >>693
    うちの子も、ちょっとした言動かが、ちょっとした何かにかするけどそこまで特性強くないが沢山あります。
    ちょっと多動、衝動性強いけどオンオフはある。
    ちょっと学習障害気味だけど、伸びてはいる。
    ちょっと感覚過敏要素あるけど…
    ちょっと、こだわり強くて、曲がらないことあるけど言えばわかる。
    ちょっと……が沢山です。
    一つずつならば、個性だけどここまでだと何かはありそうだねって感じでした。とりあえず「発達遅滞」って診断名だけ。自閉症スペクトグラム疑いです。
    人によって支援級がいい、普通級がいいと言われましたが、結局支援級選びました。
    I.Qも平均値より少し下なので、普通級通えないことなかったかもですが、子供がつらくない学校生活を
    一番に、考えました。
    産まれてから、療育を意識して動いたからこその考えで決断なんで、
    途中発覚ならば、普通級にしていたかもしれません。
    ちなみに、わたしは>>16です^_^

    +2

    -0

  • 707. 匿名 2020/04/19(日) 14:48:51 

    ゲームさせ放題、動画見させ放題。
    好きなことしてていいから、騒がずいてほしい。
    宿題させると癇癪を起こすから、何もしなくていい。むしろしないでくれ。
    三度の飯は食べさせる、入浴もさせる、身体的な面倒は見る。
    勉強とか家で療育とか無理。
    そんな状態です。

    +30

    -1

  • 708. 匿名 2020/04/19(日) 15:05:42 

    >>707
    普段から家で療育しない。
    もう長期戦になるから、三食のご飯とおやつを食べさせて、TV DVDゲーム三昧だよ。

    とにかく子と親の心の安定重視。甘いと言われようが、コロナが終わるまで親子で生きていくだけに集中する。

    +23

    -1

  • 709. 匿名 2020/04/19(日) 15:16:09 

    うちに4歳の自閉症の子がいるんだけど
    口煩く色々いってしまい、うちは義母が虐待だ!って騒ぎ出したよ。
    内容はご飯食べたら手を洗う、歯磨きする、トイレを済ませてくる。
    あとはご飯前に使ったおもちゃを片付ける事。
    これだけで虐待扱い。
    たしかに感情的にいったときもあります。なかなかしないし、イヤイヤいってやらないし。
    でもじゃあいいと言ったら本人のためにもならないし。
    人の食器にも手を突っ込んできたりいたずらがひどくて叱ったら「あなたひどい…」だって。
    どっちがひどいんだか。

    +13

    -1

  • 710. 匿名 2020/04/19(日) 15:20:04 

    >>703
    横だけど
    もう来ないからいいみたいだけど、そういう
    一々言い返したい面倒くさいんだと思います。

    +1

    -0

  • 711. 匿名 2020/04/19(日) 15:39:48 

    >>709
    義母が代わりにお子さんを見たら、同じことで怒るから大丈夫。
    他人事だから怒らないんだよね。
    母親は1番注意しなきゃいけない立場だから。

    +12

    -0

  • 712. 匿名 2020/04/19(日) 16:08:05 

    >>679
    うちも週末はドライブ、散歩に行きますよ。
    子ども達も凄く楽しみにしてるから。
    今日はお天気が良かったので午後から1時間お散歩しました。発散できたのか今は(今だけ?)だいぶ落ち着いて過ごしています。
    昨日は雨だったけど暴れるから少しだけドライブ。目的地まで行くけど車からは降りずに。それだけでもリフレッシュ出来るから大切ですよね。

    +0

    -0

  • 713. 匿名 2020/04/19(日) 16:25:37 

    >>707
    うちも。
    インスタとかで時間割作って勉強してる子達のドヤってる投稿が良く出てくるけど1000%無理。
    小2だけど、午前中と夕方から寝るまでずっとテレビだよ。
    テレビ観てないと死ぬ病気なのかなってくらい。
    10時から4時まではテレビを消すと決めてるから、その間に宿題をやるように決めたんだけど、ほぼ毎日発狂してる。泣いてプリントグチャグチャにするし。
    弟をいじめるし、辞めてと言っても絶対辞めないし、毎日気が狂いそう。

    +12

    -0

  • 714. 匿名 2020/04/19(日) 16:54:16 

    >>702 わ~、うちと一緒!ムカつくよね。
    私の見たいテレビや録画したやつを見ようとすると、わざと音の出る遊びして邪魔したり「見るな!」って言うくせに、自分が見たい時は「あれ見たい」って要求が強くてイライラする。昨夕も、30分のニュース番組見たかったのに邪魔されてほぼ見れず頭に来た。「コロナや大雨の情報知りたいから見せて」と理由言っても、チャンネル変えろとわめかれた。
    人の気持ちを考えられないって厄介だ。

    +14

    -1

  • 715. 匿名 2020/04/19(日) 17:05:13 

    小2発達グレー、普通級在籍の子供がいます。凸凹が激しいけれど支援級に行くほどではない、放課後デイの利用も「必要かなぁ?気になるなら見学してみたら?」と言われました。
    本人にデイの話をしたら拒否られました。
    何も療育してないのが気がかりです。お手伝いはさせていますが、家庭でできるおすすめな療育ってありますか?

    +2

    -3

  • 716. 匿名 2020/04/19(日) 18:20:09 

    今小2で、3歳の妹を毎日いじめてケガさせようとするのが本当に許せない。

    追いかけて突き飛ばして、下の子は一昨日は顔にケガ、昨日は膝にケガ
    転んだ姿を見て指さして笑ってる。

    あとは室内のジャングルジムで2人で遊んでて、下の子がまわりに敷いてた座布団の上に落ちたら顔を踏んづけた。

    休校になってからひどくなってきた。
    今まで一度も大丈夫?とか思いやりの言葉一回も聞いたことないし、本当にどうかしてるよ。

    +10

    -0

  • 717. 匿名 2020/04/19(日) 18:29:55 

    >>714
    横からごめんなさい!
    すごくわかる!
    うちも昨日昼間にTV見過ぎだから夜は大人の時間と言ったら寝るときまでぐずって凄かった。

    本当イライラしますが、他にも同じ方がいて良かった!

    +9

    -0

  • 718. 匿名 2020/04/19(日) 19:44:06 

    休校明けに週五回の学校生活に適応できるか心配。

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2020/04/19(日) 20:18:26 

    >>711
    ありがとうございます。>>709です。
    同居で本当ストレスが溜まります。
    同じ事で怒ってるときもある癖に私がやると虐待だと。
    いつも叱ってると被せて何か言ってくるので子どもがパニックになり…と悪循環で。
    愚痴になりごめんなさい

    +1

    -0

  • 720. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:03 

    今も休校じゃない地域もあるのかな?
    アメブロを見てると休校だけど登校日がある地域もありますね。
    子の学校は登校日もありません…。

    +0

    -0

  • 721. 匿名 2020/04/19(日) 21:59:21 

    ここみてもみんなの悩みが羨ましいとさえ思うときがあって。みんなも辛いのわかってるのにごめんなさい。もう辛いです。

    +24

    -0

  • 722. 匿名 2020/04/19(日) 22:08:56 

    あー、本当コロナのせいで毎日きつい。
    家に一緒にいるのもたしかにつらいけど、幼稚園、療育に行けなくて積み重ねたものが崩れそうで恐い。
    休園以降、ストレスなのかな?一度は落ち着いた多動が酷くなってるし危なくて見てられない。

    +21

    -0

  • 723. 匿名 2020/04/20(月) 00:07:26 

    もちろん本人と向き合うのも大変だけど、きょうだい児のケアが大変。うちは小2自閉弟と小4の健常姉の組み合わせだけど、上の子が毎日宿題やワークをやってる横で邪魔したり、テレビずっと見続けたり、姉の大事なもの隠したり。
    そのくせご褒美やおやつは平等にしないと家中走り回ってドアを殴る。
    いつもは放デイ中に上の子に内緒でご褒美あげてバランスとってるけど、放デイも休みだし、24時間一緒で上の子の疲労感が可哀想で。
    夫も単身赴任中だから、一日中ママの取り合いされて、コロナ終息前に私が終息しそう。

    +22

    -0

  • 724. 匿名 2020/04/20(月) 02:10:07 

    >>723
    うちもきょうだいへの執着心が強い。
    力加減が分かっていないから、下の子に手が出たときはヒヤヒヤする。
    怒りっぱなしで、多分私の頭もおかしくなっている。
    きょうだいと私の休息のためにデイサービスへ週1~2回行かせている。
    感染は怖いけど、行かさないと崩壊しそう。
    空いているのが救い。

    +8

    -0

  • 725. 匿名 2020/04/20(月) 03:04:45 

    マイナス覚悟で書きます。

    ストレスの絶頂で毎日お腹下してて辛い。
    息子が姑といると積み重ねたものが全て無効になって酷くなってる。
    そういうのから自傷行為に走ってしまう。
    情けない母親ですよね。
    出て行きたくてもコロナのこともあるから実家にも行けないし。

    +19

    -0

  • 726. 匿名 2020/04/20(月) 03:28:36 

    >>725
    姑と同居かな?

    情けなくないよ!!!!
    折角頑張って得たものを台無しにされたらたまったもんじゃない!
    姑となると実母と違って言えない、伝わらないところがあるもんね。
    その悔しい気持ちを代わりに姑に言いたいくらいだわ

    +8

    -0

  • 727. 匿名 2020/04/20(月) 07:16:04 

    >>724
    うん。デイサービスに行かせるのありだよ。
    きょうだい児との時間を作ったり負担を減らすの大事。

    +7

    -0

  • 728. 匿名 2020/04/20(月) 07:48:46 

    >>712
    凸凹がなんなのかわからないので、お子さんに何が必要かわからないです。
    発達グレー児の療育って特性に向き合う。自分の力でなしとげる方法を探す、苦手を克服する。特性を抑える。だと個人的に考えています。人それぞれ得意、不得意が違うので、、、

    我が家は放課後デイでは人付き合いを喋るのが苦手。
    自分の気持ちを押し付けてしまう。があるので。
    家では苦手な読み書きを重点的に勉強させています。
    家で勉強見てると苦手、得意が把握できるし、
    得意分野が伸びるのが楽しいです。

    流行りの鬼滅の刃も我が家は息子が一番詳しくて、
    (怖がるから家では見ないけど、放課後デイとか学校でお友達と話すからキャラクターだけは好きみたい。)
    先日イノシシの人を私はああいう顔だと思ってたんだけど、ちゃんと名前がある人間だと息子が教えてくれました。
    お友達とちゃんとコミュニケーション取れてるんだって嬉しくなりました。

    +0

    -0

  • 729. 匿名 2020/04/20(月) 09:53:38 

    4歳で落ち着いた話羨ましい。
    うち2歳までは可愛かったけど4歳なってから1番障害児って感じで目立って辛い。

    +11

    -0

  • 730. 匿名 2020/04/20(月) 11:12:55 

    >>729
    0歳〜3歳までは毎日が地獄でしたよ。
    どこ行っても泣き叫ぶし、寝ないし、視覚過敏、聴覚過敏がすごくて私ですら普通の会話の少し大きな声や笑い声を出すのもダメで、テレビで突然始まるクイズの不正解音やお風呂や洗濯の完了音を聞いただけで全裸になって泣き暴れて自傷していたので。
    あくまでそのときよりは落ち着いただけです。

    +11

    -0

  • 731. 匿名 2020/04/20(月) 11:18:07 

    >>729
    ウチも4歳でやっと発語なんだけど 話せたら言い聞かせ出来たり楽になるんじゃ無いかと思ってたけど より一層知的障害があるって傍目から見ても分かるようになって辛い。
    ずっと意味のない単語言ったり TVのの真似して喋ったり 買い物もカートに乗れなくなったから一緒に行けない。
    スーパーに行った時はずっとリンゴの前から動かず 色んなバリエーションで「リンゴ!りーんーごー」って大きい声で喋ってるから サッサと買う物カゴに入れて
    リンゴの声が聞こえなくなったら「お母さんここにいるよー」ってさけびながらやってる。
    周りの目が怖いから商品しか見ない。
    体力もついて 帰る時も抱き抱えるのしんどい。

    +17

    -0

  • 732. 匿名 2020/04/20(月) 11:20:15 

    3歳半の息子がいるのですが、絵が全く描けません。3歳半でグチャグチャばかり描く。○はごく稀に描く程度。3歳半ならこんなものなんでしょうか?
    発達障害児のママが集まるトピpart11

    +9

    -0

  • 733. 匿名 2020/04/20(月) 11:32:22 

    おもちゃや本を毎日投げてこまる。投げたら注意したり、怒鳴ったり、無視したり、投げようとした時に止めたけど駄目だった。

    本人は投げるのが楽しくて投げている。
    おもちゃさん投げたら可愛そうだよと何回言っても効果無し。おもちゃさん投げたら痛いよと言いながら投げるし(怒)。

    ベビーゲート越しに投げるのでベビーゲートに放り投げて拾わせたけど何回も放り投げても懲りずに投げている。

    1年前以上毎日注意するのが嫌になってきた。
    発達障害児のママが集まるトピpart11

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2020/04/20(月) 11:48:39 

    >>715
    苦手なところがどこか分からないからなんとも言えないけど‥。
    対人関係? 切替? 言葉? 過集中? 手先が不器用?
    よくグレーの子の親の悩みで 気分の浮き沈みが激しすぎるって聞きますねぇ。
    あと集中力がなくて飽きっぽいとか。
    こだわりがあって 思ったようにいかないと癇癪起こしたり。

    +0

    -0

  • 735. 匿名 2020/04/20(月) 12:16:37 

    >>729
    うちの場合は、〜2歳まで大変で、3〜4歳前半落ち着いて、4歳後半〜5歳の時また大変で。
    6〜7歳の今は少し落ち着いてる。

    うちの子は大変な時期とマシな時期の波がある。
    あと、〜2歳の頃の悩みと大変さと、4〜5歳の頃の悩みと大変さの種類が違った。

    2歳ごろは多動と癇癪で悩み
    4〜5歳ごろは人間関係で悩んだ笑

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2020/04/20(月) 12:18:59 

    >>732
    3歳頃はぐちゃぐちゃだったし、
    検査の時になんとか⚪︎を書けたぐらい。
    6歳現在も人の顔は書ける時と書けない時がある。
    5歳〜やっと車っぽい絵とか物を書くようになった、

    +4

    -0

  • 737. 匿名 2020/04/20(月) 12:20:56 

    >>717
    解りすぎる( TДT)
    うちなんて、テレビ大画面でswitch&YouTube流しっぱで二刀流してるよ。酷いときは、それプラススマホ。もう、心を無にするしかない…
    今は、私がスマホを弄れてるだけいいほう。(私の休憩時間)

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2020/04/20(月) 12:31:02 

    >>737
    何年生ですか?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2020/04/20(月) 12:33:02 

    心配な部分があるから3歳頃から市の施設に何度も相談に行っていたんだけど施設では普通に喋るし、踊りもおもちゃ遊びもお片付けもちゃんとやる。普通の大人しい、むしろしっかりしたお子さんですよって言われてた。
    何度も行くから心配性の変な母親だと思われてた。
    家では普通なのに、幼稚園では一言も喋らないし笑わない。
    運動が苦手、というか体の使い方が変。
    やっと年長の冬に検査してそこでも色々あり、小学生になり登校しぶりも始まり、先週ようやく心療内科に行けた。
    けど、そこでも登校しぶりってなんでだろう?何かあるんじゃない?わからないの?ってずっと言われただけだった。
    なんかどうして行けば良いのか分からないです

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2020/04/20(月) 12:43:25 

    周りの子ができることがすんなり出来ない息子にイライラしたり落ち込んだりする日々です。

    でも、3歳になったばっかり息子に、ママ好き?って聞いたら
    「うん。○○(名前)、ママ好き!」
    「パパも、ねぇねも、ジィジもバァバもみんな好きー!」
    ってすごいニコニコ言うから、息子が人と違うって悩んでたことがすごく恥ずかしくなりました。

    将来待ち構える困難に親としてちゃんと支えになってあげられるんだろうか。

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2020/04/20(月) 12:45:22 

    >>739
    検査の結果はどうなの?
    同年代とコミュニケーションとれてないなら、やっぱり何かしらの凸凹がありそうだけど。。
    療育につながってないのはなんでだろ。。
    その心療内科も発達専門医じゃないんじゃない?
    医者の言い方が何も知らない感じだね。

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/04/20(月) 12:52:23 

    >>733
    怒鳴ったりおもちゃが痛いようんたらかんたらは、意味のない声かけだと思うよ。投げません、で手をつかんで投げさせない(×を書いた紙を見せながらでもよい)
    視覚優位なら耳からの情報は入らないからね。
    それでも投げるなら、そもそも置かないのも手だね

    でも家庭で毎回止めるのもなかなか難しいよね。。

    +5

    -0

  • 743. 匿名 2020/04/20(月) 13:09:42 

    >>741
    検査結果は数値の差はあるけども、自宅でドリルをやったりしていれば大丈夫ですと言われました。
    心療内科に、と私が言ったらそこまでではない、これからまた変わると言われました。
    小学校入学が心配だったので就学前相談にも行きましたが、そこでも子供がハキハキと喋り「普通の子じゃない!心配しすぎ」と当時の校長に言われ、通級教室も断られました。
    掛かりつけの病院が発達外来もやっているので相談したら「この子にそんなのは必要ありません!」と強く言われ、本当に私しか心配していない、私がおかしいのかなと色々悩む毎日でした。
    入学してから学校で喋らない、トイレも行かない、登校しぶりもありスクールカウンセラーに相談して、心療内科を教えて貰いました。
    その心療内科が今回のところで、どうなんだろう…と悩んでいます。本当にどうしたら良いのか。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2020/04/20(月) 13:15:30 

    >>742
    733さんではないけど何をしても言うこと聞かない時あるよね。
    優しく注意しても聞かず、
    きつめに叱っても聞かず、
    絵カードを使っても聞かず…。
    子がおもちゃを投げてるのをボーッとながめるしかないという。

    うちの子の場合は、親の言ってることをだいたい理解してるんだけど、行動や気持ちをコントロールできないタイプだと思う。

    おもちゃを投げたらいけないのはわかってるけど、やめられない!!って。

    +8

    -0

  • 745. 匿名 2020/04/20(月) 13:23:49 

    >>743
    親身になってくれない人ばっかりで、お母さん辛かったですね。
    今現状、学校生活がうまくいっていないのであれば通級やら支援級やらの提案をしてもらえないのでしょうか。
    お母さんが一番お子さんの理解者であり、味方だと思います。不登校になる前に、頼りになる第三者が見つかるといいですね。

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2020/04/20(月) 13:27:38 

    >>744
    それ一番子供が辛いパターンだね。
    頭で分かってるのに止められず、そして怒られる。
    自己肯定感下がりまくり。
    投げて良しのものだけ周りに置くのはどうかな。

    +4

    -0

  • 747. 匿名 2020/04/20(月) 13:32:57 

    >>715
    コミュニケーションをいっぱい取ることが一番です。
    とはいえそれがすごい気苦労かと思いますが…

    指と頭を使うピアノの練習、全身運動の縄跳び、ジャングルジムがいいそうです。
    療育に行かれてないなら通信教育を使ってもいいかもしれませんね。

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2020/04/20(月) 13:34:44 

    >>743
    ドリルって、、誰の提案ですか。私の周りの専門家達はもっと具体的なアドバイスしてくれますよ。
    障害であろうとなかろうとその子と母親が困ってるんだから、手を差し伸べてほしいです。
    聞いていてこちらももどかしいです。
    頑張ってください。

    +3

    -1

  • 749. 匿名 2020/04/20(月) 13:38:38 

    >>732
    うちも3.2歳だけどこんな感じだよー!◯だけは描けるけど、ぎこちないw

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2020/04/20(月) 13:50:33 

    >>743
    行政って子への違和感をまず否定から入るよね
    うちもそうだったし、書き込みもよく見る
    大丈夫って判断の根拠が足りない
    無視して児童心理に特化したところへ通院したら診断つく前から療育サポートしてくれたし親身に聞いてくれた
    相談する場所、他を探してみませんか?
    小二で知的なし自閉スペクトラムのうちの子は大人相手ならハキハキと礼儀正しく喋る
    けど特性的な苦手なものが多くて体の使い方が下手で同世代に話しかけられても塞ぎ込んで逃げるし、指示が通りにくいところもある

    +5

    -0

  • 751. 匿名 2020/04/20(月) 14:01:23 

    学校で喋れないとか登校しぶりがあるなら、本人は困ってると思う。

    学校で喋れず友達とうまくコミュニケーション取れないから、学校行くのが嫌とか?
    友達から嫌なことをされても、いや!っていえないから困ってるかも。

    +3

    -0

  • 752. 匿名 2020/04/20(月) 14:04:09 

    >>725
    姑つきなら想像を絶する苦痛だなと思う。菩薩になりそう。

    +3

    -0

  • 753. 匿名 2020/04/20(月) 14:12:31 

    知的なしADHD衝動性優位の子で就学相談の結果情緒級で就学支援委員会にかける予定
    田中ビネーで105だから勉強はできるかもだけど、対人トラブルからの不登校や興味のない事への集中力のなさが心配で初めは手厚く行くことにした
    住んでる地域は支援学級から普通学級への転籍が全県的に可能みたいだから、高学年になる頃には転籍目指したいなぁ

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2020/04/20(月) 14:25:59 

    >>742
    そうなんですか?デイサービスで教わったアドバイスなんですが意味が無いんですね・・・。

    常に目や手を離さないのは無理で投げる寸前で止めるのは常には出来ないですね。

    投げていいスポンジ状のボールを用意したのですが、投げてはいけないおもちゃばかり投げてきます。

    バツを描いた紙を見せてみようと思います。有難うございました。

    +0

    -0

  • 755. 匿名 2020/04/20(月) 14:29:00 

    >>744
    子どもさんはそのおもちゃなり絵本で普通に遊ぶ事はあるのですか??
    あるとしたら何か普段と違うリアクションないかな?

    お母さんがおもちゃを拾ってくれて叱ってくれるのかが楽しいのか。。

    おもちゃ、絵本は本人が欲しがった物なのかな?
    もらった物なのかな?


    私の事で申し訳ないですが、私は小さい頃ほとんどおもちゃで遊ばなかったの。
    ほしいと思ったこともなかったんです。
    たまたま気分で、遊んでても特に大切って思った事無かったです。
    ありがちの、片付けしないと捨てるわよ〜って母親の
    イカリも心の中では「捨てて良いよっ」って思ってました。
    捨てたり、傷つけたりはしなかったけど、物に愛着持てない子も一定数いるって事を知って貰いたいのと、
    もしかしたら本当に要らないってこともあるじゃないのかな。
    (投げ捨て良い悪いの話は今は忘れてください)
    目に入るおもちゃを全て片付けてみて、何かわかるのかなって思いました。

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2020/04/20(月) 14:29:37 

    >>746
    アドバイス有難うございます。
    室内で投げていいボールを用意したのですが、ボールよりおもちゃや本を投げたがるんですよね。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2020/04/20(月) 14:33:46 

    >>755
    おもちゃや本は全てお気に入りなんですよね。
    絵本は大好きで嫌いな本が無い、全てお気に入りです。

    一時期、本やおもちゃを全て2階に片したら私に構ってくれアピールが酷くて家事が進まず、TVより私に執着。

    本やおもちゃの一部だけ出したら構ってくれアピールが減り楽になりましたが、おもちゃや本は投げます。

    どうすればいいやら。

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2020/04/20(月) 14:40:29 

    >>755
    あと、おもちゃでは普通に遊ぶし、絵本は普通によんでくれます。おもちゃも本も気に入っています。

    普段と違うリアクション?思い返してみても無いですね。

    本は親が選んだもの、おもちゃは息子が欲しい物が大半です。

    一時期おもちゃを全て2階に片した事があるのですが、あのおもちゃが欲しいと何度もせがまれました。


    お気に入りだけ今は出していますが、それでも投げてきます。

    +0

    -0

  • 759. 匿名 2020/04/20(月) 14:41:48 

    >>734>>747 返信ありがとうございます。
    >>734さんが挙げてくれたこと、全部あてはまります。
    >>747さん、子供は複数のことを同時にこなすのが苦手なので(縄跳び苦手です)、ぜひ取り組んでみます。

    +0

    -0

  • 760. 匿名 2020/04/20(月) 15:02:22 

    >>754
    横ですが
    クマさんが痛いよーはYou言葉ではなくI言葉なので、責めるのではなく相手の気持ちを伝えるやり方は良い叱り方です。
    けど中々伝わらないので、それも続けながらしてはいけないこととするべきことを絵に書いて壁に貼りまくっています。
    クマさん痛いよ!と言いながら絵を指差します。
    ちょっと拗ねるけど理解はしやすかったようです。

    私に絵心がないので景観は悪かったですが笑

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2020/04/20(月) 15:09:24 

    >>757
    >>758
    だったら、余計お母様に構ってほしいアイテムになってるんだろうな〜って思います。

    完全無視も倫理的に難しいですが、人が嫌がることはしないがわかる年齢になるまで耐え忍ぶしかないのか。
    幼稚園とか保育園はお考えですか??(行っていたらごめんなさい)

    あと、どなた様かがコメントしていた
    おもちゃ可愛そう云々はあまり意味なのでは ?
    は貴方のお子さんには意味がないって事だと思います。
    だっておもちゃが傷もうが、どうなろうが自分を構ってほしいじゃないですか。
    だから意味がないって意味だと思います。
    多分何か子どもさんにあった違うアプローチがあるんでしょう。

    うちの息子時折癇癪で、物に当たりますが「おもちゃ可愛そう云々」大ダメージあります。
    「おもちゃさんごめんなさ〜い 」なりますので
    ただ、私の子ども時代は意味ありませでした。
    だっておもちゃって塊じゃないですか。意思なんて持ってませんもん。

    子どもさんすごく賢いんだと思いますよ。物の概念がしっかりしていて、お母さまと心理戦もされてるので。
    外の世界にでたら他に執着できるものができ、興味が分散してってなっていくパターンになるといいなぁ
    と思ってしまいました。

    「執着できるものを増やす」ですかね。。
    あんま参考にならなかったら申し訳ありません。

    +1

    -2

  • 762. 匿名 2020/04/20(月) 15:11:59 

    >>757
    本気でやめさせたいのであれば、
    投げたらおもちゃは片付ける を、繰り返す。
    たんたんと。根気強く。

    お母さんの忍耐と我慢が必要だけど。

    +6

    -1

  • 763. 匿名 2020/04/20(月) 16:10:40 

    うちの子は食事中によく皿を投げたなあ。
    食べている最中に何かが気に入らないらしく、スプーン投げる、皿投げる、ヨーグルト投げる。
    よく気持ちを代弁してあげると言うが、皿を投げたくなる動機なんて全く分からない。
    言い聞かせたり、黙って全部片づけたり、試行錯誤というより右往左往だった。
    だんだん平常心を失って怒鳴りつけたり。
    年齢が上がると食べ物を投げることはしなくなったけど、頭に来ると物を投げる癖は残っている。
    いまだにどんな対応が正解なのか分からないよ。

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2020/04/20(月) 17:10:21 

    >>746
    私の家はそんな感じ。

    私は子供のために何度も注意したり叱ってるのに、子は親の言うことを理解してくれず辛い。
    「何でこんなに言うこと聞いてくれないの?」「私の叱り方が悪いのか?」って悩む。
    子は親の言うことを十分に理解出来ず「ママに叱られた」「ママに怒られた」「ママが機嫌が悪い」という受け止め方になってマイナスな感情になって自己肯定感下がる。

    親子でしんどい思いをしてます。
    私と息子は相性悪いかも。

    +10

    -1

  • 765. 匿名 2020/04/20(月) 17:53:07 

    >>759
    過集中とか切替えが苦手なら 残り時間が分かるタイムタイマーをかけてみるとか?
    これが鳴ったら出かけるよーとか。
    発達障害児のママが集まるトピpart11

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2020/04/20(月) 17:59:32 

    >>765
    横ですが、うちこれ使っているけど、これのジリリリリリリという音をめっちゃ嫌がる。
    スマホのタイマーならまだ大丈夫。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2020/04/20(月) 18:04:39 

    休校中なのですが、週に一度支援学校の先生が書類を目的で家庭訪問に来てくれます。
    ほぼ引きこもり生活なので先生の顔見るとホッとします。

    +4

    -0

  • 768. 匿名 2020/04/20(月) 19:17:25 

    >>737
    717ですが、そうなんです!!
    うちもDVDつけてタブレットで知育ゲームをしながら積み木してます(笑)!
    どれか1つにしてよ!と言ってもいやだ!といって大騒ぎです。
    もうすぐ5歳ですが小学生になったらゲームになるんだろうなと思います…

    +1

    -0

  • 769. 匿名 2020/04/20(月) 21:18:24 

    >>753
    衝動強めのADHD、年長でDQは104の息子が居ます。
    小学校進学について悩んでいるのですが、うちの小学校は知的障害がない子はほとんど普通学級に入ると言われました。
    情緒級がないので、普通学級か通級になるだろうと…
    対人関係も考えてとのことですが、他害があるとかでしょうか?
    アドバイス頂きたく、直球な質問で申し訳ないです。

    +2

    -0

  • 770. 匿名 2020/04/20(月) 21:25:46 

    >>761
    書かれていることがズバリ正解ですね。
    息子は私との心理戦を楽しんでますし。

    時には投げるフリして私の反応を楽しんでいますし。

    うちは週5デイサービスに通っています。
    デイサービスでもおもちゃや本を投げていて投げる度に保育士さんが注意して下さっています。

    おもちゃが可愛そうが通用しない理由、そうか!可愛そうと思わないのか、確かにおもちゃに感情はないし。納得出来ました。新たな視点が頂けて良かったです。違うアプローチに変えたいですね。

    執着出来る物、見つけていけたらと思います。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2020/04/20(月) 21:27:48 

    >>762
    アドバイス有難うございます。

    キレたり怒鳴るて自分が嫌になるので根気強く言い聞かせていきたいですね。頑張ってみます。

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2020/04/20(月) 21:30:28 

    >>760
    今まで口や表情で言い聞かせてましたが伝わらず。
    絵で伝えるのは良いですね。

    +0

    -2

  • 773. 匿名 2020/04/20(月) 21:36:59 

    >>770
    息子さん寂しいのモンスターになっている気がします。
    自分を見てほしい! の感情爆発なんですかね。

    何か熱中できることが見つかれば楽になると思います。
    カロリー、エネルギーを捧げられる何かに出会えるといいんですが…

    親にどれだけ愛されても、愛情足りないって感じる子もいますから770さんを責めてるわけじゃありません。自分が、愛されてたのを知るのって時間が経ってからなんですよね。

    +6

    -0

  • 774. 匿名 2020/04/20(月) 22:32:26 

    >>743
    子どもは困ってます‼︎っていうのを全面的に出して相談してみたら違うかも⁉︎
    心療内科よりも精神科で心理士さんのいるところを紹介してもらうとか。
    障害福祉課に行ったら病院何個か紹介してくれるかもしれない。
    それか住んでる都道府県の発達障害支援センターに電話してみるとか。
    心療内科医も精神科医も合う合わないがあるから 何個か当たってみたらいいと思います。
    それにしても 学校でトイレ行けないのは考えただけで辛そうだね。
    腎臓に負担かかりそう。
    コロナの流行ってる時期に 腎臓悪くしたら恐ろしいことになるよ。

    +3

    -0

  • 775. 匿名 2020/04/20(月) 22:37:11 

    >>766
    療育先に置いてあるのは音が柔らかいけど高いんですよねー、
    うちの子はかな音が好きすぎて オモチャ化しつつあります。困ったもんだ。
    小学生で時計が読めるなら アラームだけでも良さそうですね。

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/04/21(火) 00:16:02 

    >>732
    うちも3歳半だけどほぼ一緒ですよ。丸も綺麗じゃないけど一応かけるけどたまに。療育先でおなじ月齢の子は上手にトーマス書いてて(子どもが書いた絵って感じだけどパッと見でトーマスと分かるレベル)びっくりした。

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2020/04/21(火) 01:06:45 

    お絵描きはうちの4歳の子は漢字を見よう見真似で書いてます。幼稚園の制作も全部漢字(笑)療育のお絵描きとか塗り絵も最初は言うこときいてやってるんだけど、1分もせずに漢字を書き出してマイワールドに行って帰ってきません。

    3歳くらいからたまにライオンとかフラミンゴなどの動物、後は人の顔も書くけど半年に1回あるかないかです。顔は○ふたつの目で、鼻は-、口はいつも楕円。最近眉毛を書くようになったけど長い-を書いて表現するからみんな両津勘吉です💦

    +1

    -0

  • 778. 匿名 2020/04/21(火) 01:40:10 

    家の中ではある程度はのびのびと自分らしく過ごしてくれたらと思っていて否定はせずにいるんですが、ジョイントマットを分解して飛ばして遊ぶんですよね😓

    アルファベットに興味があるからとアルファベット部分がパズルになっているマットを敷いた時はアルファベットは全部はずされました。促してもどうにもできなかったので処分しました。

    大判のマットを敷いている部屋は無事ですが、子供でも持てるくらいの一般的なジョイントマットを敷いている部屋は、自分で全てのマットを外して下の子と投げ合いっこをして遊んでいます。これも促しても遊びたくなってしまうようなので、これから処分する方向です💦

    兄弟の子どもが何人かいますが今までそんなことしていると聞いたことも見たこともないし、やっぱり特殊なんだろうな。正直、マットを分解して投げているところを見るとぎょっとするし、宇宙人なんじゃないかと思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2020/04/21(火) 03:32:53 

    >>733
    めちゃくちゃわかります。今コロナで完全自粛してから特に。
    パズルとか車とか本とかなんでも投げます。
    下の子の顔にも投げたりします。ダメってわかっていて私の顔を見て笑いながら。下の子目掛けて投げる時は鬼から電話ってアプリか叩いたりしちゃってます。
    寂しい思いしてるのか知らないけど、思いっきり抱きしめたり遊んだりしてももっともっと!って性格なタイプです。うちは下の子のケアもしたいし、放置したくないので、あくまで平等に接してます。
    このスタンスで自己査定感低くなるなら、しょうがないかな〜くらいです。
    定型児以上に手をかけてますし、愛情かけてますから。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2020/04/21(火) 04:50:55 

    もともと色々な事に繊細で、見通し立たないことが苦手だったり感覚過敏やらある子だけど、コロナ流行で全く外に出たがらなくなってしまった。その割に、家で体力持て余してる。どうしても行かなきゃいけない用事の時、とても困るようになってしまった。同じような方いますか?

    +3

    -0

  • 781. 匿名 2020/04/21(火) 07:31:46 

    >>770
    ちなみにですが、あんまり言って良いことじゃないですが、あくまでも母親の反応を楽しむ子どもさん限定で、
    子どもさんに、おもちゃや絵本投げる子、ものを大事にできない子はママは大嫌い。
    〜君と遊びたいけど、ママのお仕事がちっとも進まないから困る。
    ママに時間を頂戴みたいなことは話したことありますか??
    ママはみんなとか放課後デイの先生の名前いれても良いと思いますが…
    あんま褒められたアプローチではないんですが、執着が人である。ある程度理屈を理解していそうな子どもさんには説明しながら、我慢したらメリットがあるよってアプローチも効くのではと思います。
    もうやってたらごめんなさい。

    +1

    -3

  • 782. 匿名 2020/04/21(火) 07:48:53 

    >>781
    すいません、なんだか定型児に効きそうな方法だなと思いました。

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2020/04/21(火) 07:50:56 

    私の息子も「相手の反応を見るためにわざと悪いことをして、反応を楽しむ遊び(ためし行動?)」します。
    主治医からは「反応しちゃダメ。無視しない。叱ったりすると余計に面白がるから。」「命の危険や怪我がすること以外は叱らずに見守って」ってアドバイスされましたがそれが一番難しい。

    休校で暇を持て余すのか、ためし行動や私へのクレーン現象で手を引っ張って要求する回数が増えました。
    叱ったらいけないと言いながら、試し行動やクレーンをされると「もう辞めて!!」って叱ってしまうし、私の息子は顔や耳に近付いてしつこく私が反応するために大声で要求してくるから無視は難しい。

    みんなもそうだと思うけど、おもちゃや絵本を人に向けて投げなくても、家の壁やフローリングが傷つくから「命の危険があること」じゃなくても、「やめて!!」って言っちゃうよね。
    主治医が言うような「無視」はすごく難しい。

    コロナのせいだ!!笑(コロナが始まる前から試し行動してたけどさ)

    +13

    -0

  • 784. 匿名 2020/04/21(火) 07:54:55 

    >>781
    うちは耳からの情報が弱い子だから、そういうふうに丁寧に説明して理解するタイプじゃない。
    だからと言って短い言葉で注意したり絵カードを使っても言うこと聞いてくれない時もたくさんある。

    +1

    -0

  • 785. 匿名 2020/04/21(火) 08:01:47 

    >>781
    すいません、なんだか定型児に効きそうな方法だなと思いました。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2020/04/21(火) 08:04:21 

    >>781
    大嫌いは子供の存在全否定になるから。

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2020/04/21(火) 08:19:53 

    >>779
    うちと似たような感じです。
    上の子が与えた愛情が流れ出てしまうタイプで、弟よりももっと自分に構えと。まぁどこのご家庭も上の子問題はあると思いますが、2人が同時に抱っこをせがむ時は上の子を優先してます。
    下の子を優先すると、下の子に対しいじわるをする→怒られる  のループになってしまいますから。

    上の子に与えた愛情が、いつか下の子に向けられますようにと思っています。

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2020/04/21(火) 09:43:46 

    >>787
    与えた愛情が投げれ出すってよくわかります。

    目一杯関わっているのに満足してくれないですよね。下の子を優先する時も必要だからそうするけど、下の子に対していじわるしたり、いじけたり。定型の子にもそういう感情や言動はあるんだろうけど、頻度もエネルギーも違う。

    下の子の気持ちも考えないとだし、上の子のことも考える、母親としては何とかバランスを取ろうと必死なんだけど、周りからすると甘やかしていると誤解されたり。

    +2

    -0

  • 789. 匿名 2020/04/21(火) 09:53:15 

    >>787
    やっぱり兄弟いたら難しいですよね。うちも2人同時抱っこは毎日せがまれますので、2人同時抱っこしてますww
    下の子が寝た時に上の子を思いっきり甘やかしています。
    2人が起きていて上が同時抱っこ嫌がったらちょっとだけ上を優先して、見てないとこで下を抱っこしてますw
    ここまでしても、愛情になるならあとは知らない〜と開き直ってますww

    障害児優先とよく言いますが、きょうだい児も愛情不足になりがちで(私の兄がアスペかも?)、私自身も親からの愛情不足だったので、どうしても上の子を完全に優先する事ができないんですよね。

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2020/04/21(火) 09:54:41 

    >>789
    間違えました。愛情不足になるならあとは知らない〜です。

    +0

    -0

  • 791. 匿名 2020/04/21(火) 10:16:40 

    >>789です。
    何度もすみません。

    わざと投げるタイプとか構ってほしいから投げるタイプって結局は叱るとか教えるより環境かわらないとずっとおもちゃとか投げるのかなと思いました。
    うちは兄弟できてからだし、コロナで自粛始まってから得に投げるようになりました。
    なので、うちは投げたらダメ(本人は分かっていると思うけど)と伝えつつ園と療育が始まるまで我慢しようと思ってます。

    長文失礼しました。
    毎日、本当に疲れますよね。お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2020/04/21(火) 10:28:38 

    >>788
    ちょっと話が変わるけど周りから「甘やかしてるんじゃないの?」って言われるの辛いよね。

    私の子が多動やこだわりが強いんだけど、強く叱っても言うことを聞くわけでもなく、強く叱ることで余計にパニックや癇癪起こしたりするから、あんまりキツく叱らないようにしてるんだけど、周りからは「甘やかしてる」「もっと叱らないの?」って
    思われてるだろうな。

    息子が多動な様子を見て、親戚のおばさんに「もっと叱らなきゃ。座る練習をさせたら?」と言われたことある。親戚のおばさんからすると軽くアドバイスしたつもりだけど、私は結構グサっときた。
    そりゃ、叱って多動が治るなら叱ってるさ。
    多動は座る練習しても無理だよ。

    まぁ、私も子供がいない頃に、電車で大声出してる障害者がいて付き添いの母っぽい人が叱らずに優しく話しかけてるのをみて「なんで叱らないの!?」って思ってた。
    今なら「キツく叱ると電車内でパニック起こしたらダメだから優しく話しかけてるんだな」と理解できる。
    障害児を実際に育てないとわからないことってたくさんあるよね。

    +31

    -1

  • 793. 匿名 2020/04/21(火) 10:37:14 

    >>789
    愛情愛情とか、愛情不足とかいうけど、発達障害児って親からの愛情を受け取るのが苦手なのにね。
    そもそも「親への興味がない子」がない子もいるから。

    知識がない外野から「愛情がどうのこうの」って言われるとイラっとするね。

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2020/04/21(火) 10:51:22 

    >>793
    そうなんですよね。"母親が無理しない範囲"で愛情あげるなりしつけなりして、限界超えそうなら開きなおるしかないなと思ってます。

    結局は体験してる人しか理解しあえないので、しかも発達障害児でも性格みんな違いますから、難しいですよね。
    定型児は本屋さんに売っている育児本とか参考になりますが、発達障害児は1人1人の育児本を作っていくしかないですからね。

    +7

    -0

  • 795. 匿名 2020/04/21(火) 11:00:59 

    >>792
    まさに入園式で声出してたから 周りの目を気にして声を出さないでね、 しーっ!
    って言ったら怒ったのか困惑したのか より一層声が大きくなってしまった😓
    一番角の後ろの席だったから良いやってそっとしといた。
    縮小で短時間の入園式で助かった。

    +7

    -0

  • 796. 匿名 2020/04/21(火) 11:05:45 

    >>795
    あるある。
    「静かしようね」って注意すると、余計に大声出したりする。

    +7

    -0

  • 797. 匿名 2020/04/21(火) 12:34:35 

    >>769
    情緒級がない地域は知的ない子達の受け皿がなくて心配も多いですよね
    他害については叩くなどは4歳頃でなくなりましたが、しつこくちょっかいを出す・マイルールを作って遊んでしまうなどがあり、時々お友達から仲間外れになる場面もあるようです。
    就学予定の学校は小規模校なので知的・情緒級で毎年1〜2名程在籍し、国数以外は交流級で過ごす事が殆どだと言う話でした。

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2020/04/21(火) 13:01:52 

    >>786
    だから限定的なんですよ。
    特性を抑える為に、人が嫌がることをしたらどうなるか知らないと外の世界で弾かれますから。
    共感性が低い子は自分以外の人の心の痛みを知るためにはどうすべきか?
    共感性がきちんとあっても自分の気持ちを優先してしまうこはどうするべきか?
    やられたらやり返されるをきちんと知らないと家族みんな辛い思いしますから。

    我が子はたまに物にあたります。
    順番を待てなくて、他者に攻撃的になる事ありますが、
    「ママだから我慢してあげられれけど、お友達ならどうかな?」「ママは家族で、息子君の事好きだから大丈夫だけど、お友達ならどうかな??
    息子君の為にどこまで我慢してくれるかな??
    嫌われちゃっても、ママは助けてあげられないよ。
    一緒に謝ってあげる事しかできない。それでお友達が
    息子君を好きになってくれるかはわからないよ?」って説明しています。
    今は二年生だけどきちんと理解してくれます。

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2020/04/21(火) 13:14:20 

    >>798
    嫌いまで言う必要はないですが、言ってることは分かります。うちは多少の怪我しても、危ない事でも気の済むまである程度のことはさせて痛みを体で覚えて貰ってます。普通は止めて叱ったり言い聞かせたりする場面でも。
    もちろん、保護者監督のうえでだけど。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2020/04/21(火) 13:39:09 

    >>798
    それで理解してくれるのは、定型児に近いのでは?
    なぜ駄目なのかを分からせるのは確かに大事なのだけど、そういう長い理屈を中々分からないのがここに集まるママ達の子供ですよね。
    他害や自己中が減っていくのは、おそらく成長によるものがほとんどで、大事な時期に注意しまくるのは自己肯定感を下げている気がします。
    であれば、たんたんとルールを説明するだけでいいと私は思います。

    +5

    -1

  • 801. 匿名 2020/04/21(火) 16:00:14 

    緊急事態宣言が出ている地域に住んでいます。

    長い休校で子供はもちろん家族全員がストレスを抱えてる。
    虐待やDVも増えてるってニュースで見たけど明日は我が身かも。

    学校の宿題をやらせるだけで1日がかり。
    キレるとプリントや教科書を破られる。
    親もつい怒鳴ってしまう。
    精神的にヘトヘトです。


    知的はない高機能自閉症児です。

    +19

    -2

  • 802. 匿名 2020/04/21(火) 17:25:57 

    >>798
    あなたはあなたのやり方をすれば良いし、それができると思ったら少し取り入れたら良いんじゃないですか?
    当たり前のやり方が適応しないなら色々試さないと。
    アプローチが色々違うのは当たり前だと思いますよ。
    親との信頼関係がきちんとあったら成り立つコミュニケーションの範囲だと思いますよ。
    もうこの話を広げるつもりはないので、これにて。

    +0

    -2

  • 803. 匿名 2020/04/21(火) 17:39:49 

    知的障害なしのASD

    来年から小学校なんだけど、通級希望しようと思ってる
    でも希望者が多いから候補から外れるかもと言われて不安
    通級に通ってる方いますか?
    いろいろお話聞きたいです

    +8

    -0

  • 804. 匿名 2020/04/21(火) 18:46:14 

    来年小学1年生になります。

    就学相談を受けようと思っています。
    市に知能検査のことを問い合わせたら、知能検査は受けなくてもよいと言われました。

    大事なのは、幼稚園の先生の意見と言われました。

    知能検査なしなんてありますか?
    そんなにいい加減なものなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2020/04/21(火) 19:07:48 

    >>804
    就学前健診で行われる簡易検査ではなく、就学支援委員会に提出する書類に必要な知能検査と言うことでしょうか
    それとも、就学相談にあたって検査を受けたいと言う事ですか?
    前者については必須要件だと思いますが、後者についてはその市町村によるのかもしれません
    ただ就学にあたっては、保護者・園・専門医全ての意見が大切だと言われたので、園の意見で左右されるのは初めて聞きました

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2020/04/21(火) 19:09:04 

    自閉症スペクトラムと中度知的障害持ちの年長の男の子います。
    とにかく落ち着きない、癇癪起こすと物を投げる、ハイテンションになると手がつけられない。
    私の職場が休業になったので保育園も療育もどっちも自粛で毎日家で過ごしてます。
    本当に心が折れそうです。
    しんどいです。
    息子にかかりきりでお姉ちゃんの勉強もまともに見てあげれないし、ご飯作るのもままならない、
    たえず何かやらかしてくれる息子。
    自粛自粛で先も見えないし、来年一年生なので就学先のことを考えてもモヤモヤ…
    いつも必死で1日過ごしててふとものすごく孤独を感じてしまいます。
    夜になると涙がでてきます。
    気持ちが前向きにならない。
    長々とすみません。気持ちの吐き所がなかったので。

    +26

    -0

  • 807. 匿名 2020/04/21(火) 19:23:00 

    >>806
    うちも年長の自閉症スペクトラム男子
    ハイテンションになると手がつけられないってものすごくわかります

    やっちゃだめなことしかやらない
    家中走り回る、高いところに登ってジャンプする、大声で話す、歌う、危ないことを何度もやる

    1日ずーーっと怒ってしまってる
    優しく話しても、貼り紙に書いても効果なし
    結局最後は怒鳴り散らしてしまう
    指示がまったく通らない

    癇癪もひどくて今日の午前中は癇癪の対応で終わった感じ…
    下の子がやること全部に干渉してきてケンカばっかり、嫌がってるのにやめない

    ほんと疲れた

    +18

    -0

  • 808. 匿名 2020/04/21(火) 19:48:06 

    うちも年長男子です。
    言葉の遅れがあってナイーブすぎるタイプ。

    療育園、年中から入れたのでなるべく休ませず通ってましたが、まさかのコロナ休園…仕方ないけど、大事な療育の機会が…

    就学相談もどうなるんだろ。ちなみに特別警戒区域、例年ならそろそろ説明会ある時期です。

    +8

    -0

  • 809. 匿名 2020/04/21(火) 19:50:16 

    >>805
    就学支援委員会に提出するものです。

    知能検査の提出は、必須だと思っていたのでびっくりしました。
    これから知能検査を受けようと思っていたので。
    最初にどの知能検査を受ければ良いですか?と聞いたんです。そしたら、知能検査は受けなくてもよいと言われました。

    一般的には、ウィスクかなと思ってたのですが。

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2020/04/21(火) 19:55:55 

    年長男児です。

    ASDとADHDです。
    風呂上がり、着替えなさいと言っても、全く着替えない。
    ひとりでずっと喋ってる。同じ事を何回も質問してくる。

    本当にイライラしてしまう。
    小学生になってからのことも考えるから、余計にイライラ。
    こんな調子じゃ、体操着に着替える時とかどうするだろう?
    幼稚園でも、着替えなどには時間がかかる。
    先生の声がけがないと、着替えられないし。

    ひとりっ子だから、比べる対象がいないし。
    定型発達の子って、どんな感じなのかな?

    +8

    -0

  • 811. 匿名 2020/04/21(火) 20:39:16 

    >>809
    >>805
    必要だけど、必要ないみたいな感じだと思います。
    うちも教育委員会の人幼稚園の先生と面談したり、
    幼稚園見学きてました。
    客観的な意見として、必要なんですかね。
    息子ば実は幼稚園の先生の強い進めで、支援級になりました😰
    本当は通級通わせたかったですが、迷うくらいなら飛び込んでみよう思い今は納得しています。

    +0

    -0

  • 812. 匿名 2020/04/21(火) 20:41:07 

    今年5歳の長男、知的ありの自閉症。
    次男が2歳でグレー疑惑です。
    でも、正直育てやすさや言葉の伝わり方が長男にくらべてスムーズだし、余裕もあるのか可愛いって思える。
    グレーといえどこんなに違うのかなって毎日思う

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2020/04/21(火) 20:45:04 

    自閉症、単語が一つも出ないって相談してるのに、

    「わかります。うちの子は単語が数個しか出なくて(うちの子より幼い)、大変です」みたいな回答がつくのが本気でしんどい。

    マウント取って楽しいのか。

    単語が一つも出ないって言ってるのに。
    同じレベルの障害児を持つお母さんに会いたい。

    でも、会ったところで話すのもしんどい。

    +14

    -14

  • 814. 匿名 2020/04/21(火) 20:57:46 

    >>809
    知能検査が要らないと言うなら専門医の意見書も要らないってこと…?
    検査なしなら知的級か情緒級か不明な気がするけど、そこは>>811さんの例のように園の先生の話から推測する感じなんですしょうか
    親としては誰かの主観ではなく、数値と言う客観性からも色んな可能性を考えて欲しいですよね
    あと単純に知能検査等々してくれる主治医がいると、相談の場として助かるから居てくれた方が良いかなぁと思います

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/04/21(火) 21:19:09 

    >>814
    そうじゃなくて、教育委員会の人がある程度納得
    しないと次の段階進めないんだよ。
    その過程の話だと思うよ。
    それが済んでから検査とかになるんだよ。
    何段階かステップがあるんだよ。
    望んだ人みんなは難しいの。

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2020/04/21(火) 21:29:25 

    今保育園の子どもが自閉症+ADHDです。
    将来像が全く描けていません。といっても失望や絶望というわけではなく、逆に定型だったら…の期待がまだ捨て切れないせいかもしれません。
    発達障害は人それぞれだと思いますが、我が子と同じような発達具合の子が小学校、中学校、その先働く様子がどんな感じになるのか、参考になるものが欲しいなと思ってしまいます。

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2020/04/21(火) 21:40:11 

    >>383
    明らかに授業に着いていけていないのに、頑なに普通学級を希望して子供が馴染めないのを文句言いまくる親は沢山いますよ。話が分からない、奇声や歩き回るタイプだと特に、1人で見なければいけない先生は本当に大変ですよね…

    +4

    -2

  • 818. 匿名 2020/04/21(火) 21:58:53 

    >>815
    なるほど
    確かに就学予定の園児も多いと全てに対応は難しいですよね
    自分の所は小さな自治体なので思い至りませんでした

    +3

    -0

  • 819. 匿名 2020/04/21(火) 22:18:59 

    定型だったらと思う気持ちは分かります。
    だからといって定型に近づけようと頑張ったりすると、親子で辛い思いしそうだなぁ。
    あなたの子がどの程度の特性を持っているか分からないけど、勉強できるタイプだったらいいね。

    医者の半分は発達障害、東大生の4人に1人はアスペルガー。私の知ってる特性バリバリの男性は高学歴で大手勤務。研究者に多いのもしかり。

    苦手な事を無理に克服させようとせず、変人ぽい趣味でも、認めてサポートしてあげられると色んな意味で伸びると思う。

    +18

    -1

  • 820. 匿名 2020/04/21(火) 22:19:44 

    ↑816さんに返信でした。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2020/04/21(火) 22:21:20 

    >>792
    788です。
    おっしゃることよくわかります。
    多動の診断はまだですが、ずっとしゃべっている、動いているので多動だと思います。

    うちの子もじっと座ってられないのですが、私は毎回は声をかけないんですね。じっと座れているときに褒めるとか、何回かに1回は様子を見ながら促しますが、やはり同じように厳しく言わないからなめられていると指摘されました。夫にも食事の時にフラフラするのをなぜその都度注意しないのかと言われます。

    教えていかないといけないことだとは思うんですが、伝え方も気を使わないといけないし、大人だって自分が苦手なことを逐一指摘されるの辛いじゃないですか。注意することが構ってもらえることとして座らないと構ってもらえると勘違いしてしまう可能性もあるし、私の態度としては無視しているかもしれないけど、目を離している訳でも諦めている訳でもないのに。本人だって抑えられないかもしれないし、叱ることで解決できないですよね。

    うちも言い方を気を付けないと癇癪を起こしたり、余計に注意されたことをさらにやりだします。やはり、外出先では癇癪やパニックにならないように気を付けてます。

    本当にひとりひとりにあった対応のしかたがあるし、育ててみないとわからないですよね。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2020/04/21(火) 22:30:46 

    >>812
    我が家も、そして周りも同じような感じなのだけど、発達障害の子って、長男次男のパターンが多くない?2人兄弟で。そして上の子の方が障害度合いが重い。
    自閉症自体、男の子が4倍?だっけ。なんなんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 823. 匿名 2020/04/21(火) 22:39:00 

    発達相談への対応や療育環境って地域によって全然違うよね
    2人兄弟で上の子はADHD診断済みなんだけど、子育て世代が多い地域だったから癇癪多動他害で何度相談しても「そう言う時期だから」「大きくなったら落ち着きますよ」で療育に繋げてもらえなかった
    個人的にも病院に相談したけど、支援機関からの紹介じゃなかったから「グレーかな?」でそれっきり
    転勤で引っ越した先は子供も少ないからか、相談もそこそこすぐに療育と診察に繋げてもらって、引っ越しで荒れた事もあったけど今はかなり落ち着いてきた
    親の立場としても、何箇所か頼れる所があるのは心強い
    定型だと思ってた下の子も、1歳半検診で他の子への興味よりおもちゃへの興味が強め(周りが見えてない)かな?と発達相談を勧められたけど、それだけ一人一人しっかり見てくれてるんだなと思った

    +8

    -0

  • 824. 匿名 2020/04/21(火) 22:52:21 

    >>822
    823を書いたところなんだけどめちゃくちゃタイムリーな話題
    遺伝といえばそれまでなんだけど
    知的障害や自閉症の症状がてる脳クレアチン欠乏症候群も男の子の方が割合多めだったような気がする

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2020/04/21(火) 23:52:38 

    うちは4歳と2歳の男の子2人です。上の子は2歳で自閉症スペクトラムと診断されました。上の子は言葉も明らかに遅かったし、癇癪が2時間とか、多動もあって1歳前半から何かしらの障害があるなと覚悟してました。

    下の子は、言葉は少し遅いかなと思うけどこちらの言っていることがわかるし、癇癪はあるけど30分くらい。それが最近、子どもが指差して私がキャラクターの名前とか「靴だね」とか言うやりとりが頻回なのと、自分が言ってほしいことを私が言わないと「違うぞ」という意思表示をしてきたり。手づかみ食べなんですが、手でつかむ度に手を拭いてほしいと要求してきたり。お茶やご飯を床やテーブルにこぼすと私が拭くまで意思表示してきて、どこまでが個性の範囲なんだろう、この子も傾向あるかもなぁと感じています。

    時期がくればはっきりするんですけどね😅

    +6

    -1

  • 826. 匿名 2020/04/22(水) 01:51:19 

    >>817
    あなた発達障害児の親ですか?

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2020/04/22(水) 02:37:53 

    >>649
    知的障害児の施設は
    手帳があって
    児童相談所に生活が困難と認められた場合
    入れます。
    高機能でも軽度4度の手帳を取っといた方がいいです

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2020/04/22(水) 02:41:41 

    18歳未満は児童相談所にまず行って
    どれだけ普通の生活が送れなくて
    困ってるか
    親が精神的にやられてるか
    訴えることが大切です
    認められるとやって
    施設に申し込みができます

    +0

    -1

  • 829. 匿名 2020/04/22(水) 06:42:10 

    施設入所は
    措置と任意があり
    措置の場合は両親が亡くなったとか
    片親で精神疾患や病気で育てられない場合は
    すぐ措置入所ができます
    それ以外は色々な審査や、手続きがでてきます。
    やはり大変だからいれようかな?の
    レベルでは児童は入所簡単には
    できないようになってます。

    成人は管轄が市区町村になります。
    区分判定4位上もらえれば
    空きがあって、更にこの子なら
    預かれると思われたらやっと受け入れますと
    言われます。

    どちらにせよ
    成人施設は狭き門です。
    入居さんが亡くなるまで空きはでませんからね。
    新しい施設が出来ても
    倍率も高くなかなか入れません。

    施設側は
    区分が5や6の重い人の方が国からの助成金の問題で
    施設側は取りたがります
    それでも 手がかかり過ぎる
    大変な子はなかなか入れてもらえません。
    既に入所してる方に悪い影響がでてしまうのと
    職員の手がかかるからです。

    両親が亡くなって
    措置ではいる方も多いです
    児童施設より成人施設に入るのは
    とても大変です。
    やはり親としても少しでも、
    いいところに入れてあげたいですしね
    どこでもいいとは思えませんし。
    本当に大変です。
    少しでも参考になればと思います。

    +2

    -0

  • 830. 匿名 2020/04/22(水) 07:01:21 

    結局身体が元気なうちは
    少しくらい大変でも親が見ろってことですね
    子供が30なっても私が60なっても
    大病しない限りずっと続くのですね
    それでも親の監視下に置けるからまだいいのかな
    そう考えると手帳もとれないけど普通とも違う
    自閉症の人は大変ですね。
    仕事は続かなかったり
    引きこもったり二次障害で統合失調症や、鬱になりやすいし。
    勝手に出かけて行ってしまうし
    外で何かやらかさないか生きた心地がしませんね。

    どちらにせよ茨の道ですね

    +6

    -0

  • 831. 匿名 2020/04/22(水) 07:06:29 

    自粛前に初診を受けられて自閉症スペクトラムと診断を受けた3歳8ヶ月の娘です。
    言葉は比較的出ている、こだわりあり(モノへの執着や独占欲が強い)、切替が苦手が主にありましたが、ここ一週間で行動が特に悪化していて困っています。。

    ・気に入らないことがあるとキャーと泣き叫ぶ(元々癇癪やパニックはありますが頻度は少なかったり直ぐにおさまったりしました)
    ・思い通りにならないとすぐにモノを投げたり、人に当たる(家族を引っかいたり叩いたり)
    ・切替の苦手が以前よりも酷くなった(オムツ替え、食事等、すべてにおいて難癖つけてやりたがらず、拒否し時間がかかる)
    ・すごく怒りっぽくなり、遊びに対しても以前ほど集中しなくなった

    叱らない、気持ちを代弁してあげる、妹にすぐ手が出るため物理的に離して接触を控える等、
    できることはやっているつもりです。
    ですが、私自身も気持ちがいっぱいいっぱいになってきてしまい、辛く悲しいです。
    娘が1番辛いとはわかってはいますが、逃げ出してしまいたいと思ってしまうこともあります。。

    娘は自粛によるストレス等で酷くなってしまっているのか、それとも成長により症状が悪化してしまっているのか。
    毎日悩んで夜もなかなか寝られません。
    同じようなことでお悩みの方や経験談がある方はいらっしゃいますか?

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2020/04/22(水) 08:38:53 

    >>831
    大人だってストレスを貯めているこの時期ですもん、子供だって何か感じてるはず。それが成長によるものか自粛の影響かどうかは分かりませんが、とりあえず今はお母さんの心をケアした方がいいと思います。
    娘さん、テレビ好きですか?私はストレスを感じる時は時間にこだわらずテレビにお世話になって心を無にしています。
    一生懸命関わろうとする程疲弊するので。

    あと、直接電話相談できる相手はいませんか?療育先の先生や発達センターの心理士さん等。プロの方に愚痴を聞いてもらいつつ、アドバイスをもらってみては。

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2020/04/22(水) 09:17:42 

    >>818
    学校によっては通級から支援級への転籍も、
    知的ない発達グレーだとまずスクールカウンセラーに話を通すけど学校側が問題ないと判断するとそのまま通級のまま。
    教育委員会も、市にもたらいまわしされちゃうみたい。
    診断書知能検査の結果だけじゃどうにもできない現実もあるようで、上でも困ってる保護者の方々いらっしゃいましたが、
    教師にせよ、ドクターにせよ今困った事あっても親の努力でなんとかできてるならばそれで頑張って貰おう!
    みたいな考えの先生方多いみたいですね。

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2020/04/22(水) 09:31:14 

    >>383
    それを学校で言えばいいんじゃないですか?
    ネチネチネチネチこんなトピで、八つ当たりして(笑)ネチネチして嫌な人だな。

    +1

    -4

  • 835. 匿名 2020/04/22(水) 10:53:27 


    義弟君のお嬢さん座ってられない。わがまま。常に自分中心じゃないとダメ。レストランでも歌い踊る。
    ほっとくと直ぐどっか行っちゃうし、一緒に旅行行くと勝手に人の部屋入ってしまう子なんだよね。人の物も勝手に使おうとする(息子の3DSとかお金で買った動物の餌とか)
    私は義弟一家苦手だから、旅行には一緒に行かない。
    あまり関わらない様にしてます。

    うちの子は発達グレーなんだけどそういう事はしないんだよね。(多分療育の成果)
    レストランとかでも座ってられるの。
    未だに箸がつかえないとかあるからなかなか難しいんだけどさ。
    義弟君のお嬢さんは優しい虐待、叱らない育児の被害者だから気の毒だけど。
    定型発達児と発達グレーの違いってなんだろう。親の仕事ってなんだろうって義弟一家にあうと悩みます。義父、義母は息子もどちらの孫も分け隔てなく対応してくれますが、一緒にいると言う事を聞ける息子が我慢する事多いのかな…

    +5

    -7

  • 836. 匿名 2020/04/22(水) 13:03:37 

    なんか、休校や自粛伸びそうだね。

    +3

    -0

  • 837. 匿名 2020/04/22(水) 13:07:28 

    超多動児の息子が、休校とデイサービス休みになって、ストレスで家の中で暴れたりしないか心配だったのね。
    でも、意外とおとなしくしてくれてる(もちろん
    おもちゃ投げたり、走ったり、私に何度も要求してきたりするけど、想像してたよりおとなしい)

    もしかして、学校やデイサ行くほうが、刺激で余計に多動が強くなったり、疲れて家の中でわがままになるのかなって思ったり。

    自分の子だけど、未だに息子のことが謎というか、
    完全に息子のことをわかってないや。

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2020/04/22(水) 13:36:57 

    >>836
    GW明けまで保育園も登園自粛なんだけど、延びたらキツイなー

    +2

    -0

  • 839. 匿名 2020/04/22(水) 15:17:47 

    >>831
    4歳の自閉症の我が子も、ここ1週間ほど、気に入らないことがあると大声を出したり叫ぶようになってしまいました。うちの場合は、私の怒るのをマネしているのではないかと反省しています…

    >>831 さんのいうように、地域の相談できる窓口に話聞いてもらうのいいと思います。うちもまさに先日いつもお世話になっている心理士さんからたまたま電話で様子伺いの電話かかってきて話しましたが、やっぱり話聞いてもらうと自分のやり方がいいのか助言もらえたり、お世辞かもしれないけど「頑張ってますね!」の一言で救われます。

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2020/04/22(水) 15:18:38 

    >>803
    通級の制度が自治体によって様々だって聞きました。

    うちは普通級にも情緒支援級にも所属している状態です。うちの自治体ではそれは通級とは呼ばないらしい?ですが、他の自治体ではこれを通級と呼ぶらしい…?

    すごく、上手くいっています。知的なしのASDです。普通級は普通級で友達が出来て楽しいらしいし、主要教科は自分のペースで特性が違い仲間と学べて、気が休まるみたいです。

    最初から支援級利用の子は問題なく進級していくけど、途中からの子は色々と大変だとよく聞きます。支援級の利用をするしないに関わらず、とりあえず利用申請しておくことは良いことだと思います。

    +1

    -1

  • 841. 匿名 2020/04/22(水) 15:21:39 

    >>839
    自己レスです。
    >>831 さんの言うように ではなく
    >>832 さんの言うように でした

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2020/04/22(水) 15:37:20 

    コロナ自粛で療育園行けなくなってから家でイタズラ放題ワガママ放題増えてきた
    誉める事より怒る事の方が多くて
    感情的になってしまう自分に自己嫌悪
    コロナでどこの子も一緒だって言われたけど
    いや、じゃあうちの子とずっと一緒にいてみてよ…って思う
    内弁慶で私といる時だけすごいから理解してもらえないんだよな
    旦那がいる時はイタズラしないんだよ
    早く自粛しなくてもいい生活に戻りたい~

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2020/04/22(水) 15:44:36 

    知的障害あり自閉症スペクトラムの年少。
    何に対してもネガティブなことばかり言うので、こちらが疲れてきた。

    昼食を一緒に作って楽しそうにしていたのに、食べようとすると「これはバイキン!食べられないよ!」と食事を拒否。
    オヤツに好きなお菓子を選ばせれば「すっぱぁ〜い!」と吐き出す真似をしながらふざける。
    朝からずっとパパもママもオバケだよ!と連呼してうるさい。
    普段からとても可愛がってくれる夫や両親に対して暴言を吐いてばかりいるから、本気で腹立つ。

    子供の言うことにいちいち本気になって恥ずかしいんだけど、本当にストレス溜まる。

    +9

    -0

  • 844. 匿名 2020/04/22(水) 16:06:30 

    >>840
    横だけど、うちの方だとそう言うのは交流級って言う
    通級は週に1回通級指導の先生が教えてくれる制度
    地域によって全然違うんだね

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2020/04/22(水) 16:24:30 

    >>837
    うちもです。うちは幼稚園児ですが、行き渋りもあるので、行かないほうが穏やかです。

    外の世界で子どもたちなりにたくさんの刺激のなか落ち着かなかったり、不安だったり私たちには伝えられないことを感じて頑張っているのかもしれませんね。

    私もこの休校、休園、自粛生活で子どもにとっていい環境ってなんだろうなとか色々考えます。

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2020/04/22(水) 16:54:38 

    >>817
    あなた、トピずれな事を書かないで。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/04/22(水) 17:09:57 

    >>844
    840です。
    交流級ってうちの方では言わないかも?です。
    〇〇級って分け隔てなく育っているっていう感じがします。
    ほんと、色々ですよね。うちは首都圏から田舎に引っ越したんですが、こちらの方が手厚い支援があると感じています。自治体によって本当に違うなと実感しています。
    それを今の自治体の職員さんに言うと、都会の方が充実してるんだと思ってました!って言われます。そんなことないです。
    今は恵まれていると感じています。

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2020/04/22(水) 17:25:02 

    >>840
    うちも >844 さんと同じかな。
    通級っていうのは、対象の子をピックアップして個別または少人数で受ける授業。うちの地域だと苦手さに特化した授業だと聞きました。学校内に通級が無い場合は、別の学校に地区の子が集まるタイプのものもあるって聞いた事あります。
    支援級と普通級の間に位置する制度ってイメージ。
    支援級と普通級に籍をおいて行き来するのは交流級。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/04/22(水) 18:06:03 

    >>843
    すみません。大変なときに失礼を承知で教えてください。年少知的ありASDでそんなに話せるんですか?相手にとって嫌だと感じることを考えて言えるのが凄いです。
    うちは年中知的ボーダーASDですが、そんなに色々な言葉で反抗してきたりしないので。

    +5

    -1

  • 850. 匿名 2020/04/22(水) 18:25:36 

    >>840
    うちの地域は通常級=通級
    支援級です。
    ただ席はどちらにもあるので掃除やホームルームは通常級です。子供の能力によって通常級で授業か、
    支援級か科目ごとに違います。通常級で授業(交流級と言います)の際は加配の先生が必ず着きます。
    通常級にもちゃんと友達作りやすいですし、逆に通常級に疲れた子供さんが(先生に相談しに来たり、雑談しにきたり)休み時間に支援級にきて
    リラックスしていく事もあります。
    そのためか。我が子は支援級に来るお姉さんお兄さんにマスコット扱いしてもらってます。
    給食も事情によっては支援級で、食べられます。

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2020/04/22(水) 18:34:14 

    発達グレーっ顔の造形綺麗な子多くないですか??
    我が子も友達の女の子もすごく綺麗でモテます。

    +12

    -16

  • 852. 匿名 2020/04/22(水) 19:28:42 

    >>835
    義弟の娘も発達障害疑いじゃなくて?
    叱らない育児のせいなの?

    +8

    -0

  • 853. 匿名 2020/04/22(水) 19:49:45 

    >>852
    横ですが、自分の子が発達障害で変わってるしって思ってると体型発達の子にアレ??ってなることありますよね…。
    うちの子よりよっぽど…って思う。

    +4

    -1

  • 854. 匿名 2020/04/22(水) 19:50:46 

    >>852
    義弟夫婦さんは、調べてないんでなんとも。
    ただ普通に、保育園通われてますし、就学前診断でも何も言われていないと思います。
    うちの息子は一応産まれた時の医療ミスが原因で脳に損傷を受けたのが原因という事なんで。。

    義弟夫婦には息子が発達グレーって事は説明してあるのですが分け隔てなく接してく下さいますし、
    優しいんですが、大らかすぎるのかもしれません😰
    義母も優しい虐待をする方なので、夫と一般常識のすり合わせ苦労しましたから(苦笑)

    +3

    -0

  • 855. 匿名 2020/04/22(水) 19:58:47 

    >>853
    まさにそれに近い感想です。きちんと言えばわかる子なんだから勿体ないってなります。
    義弟夫婦はいつか勝手に子供が自覚して、わがまま言わなくなるって信じてるので、
    悪気はない、悪意がないが一番怖いですよね。
    定型発達の子供でも親の教育で、どうにもなってしまうので本当療育って必要だなぁと感じます。

    +4

    -1

  • 856. 匿名 2020/04/22(水) 20:22:01 

    旦那が発達障害の人見るとお前の親戚じゃん(笑)
    と子どもに言ってるのが殺したくなるぐらい腹立つ。
    何回もやめろと言ってもやめないし。

    +26

    -0

  • 857. 匿名 2020/04/22(水) 20:43:03 

    >>849
    1歳10ヶ月(指差し・発語なし、歩けない)でテストを受け、知的障害を伴う自閉症スペクトラムと診断されました。
    そこから児童発達支援へ通い始め、OT・STを受け、言語面だけはかなり成長しました。
    コロナでテストを延期しているのですが、診断名が少し変わっているかもしれません。

    でも、3歳4ヶ月になった今でもジャンプや階段の上り下りが出来ません。1歳半から遊べる3ピースパズル等も無理です。食事は手づかみです。
    パッと見れば普通だけど、少し一緒に過ごせばすぐにバレるタイプの発達障害児。育てにくさは相変わらずです。

    +10

    -0

  • 858. 匿名 2020/04/22(水) 21:10:12 

    >>856
    他所様の旦那さんだけど無神経だね。
    というか旦那さんが……

    +28

    -0

  • 859. 匿名 2020/04/22(水) 21:17:03 

    >>858
    それだと思う

    +18

    -0

  • 860. 匿名 2020/04/22(水) 22:14:22 

    >>832
    ありがとうございます!
    そうですよね。。大人でも自粛生活はストレスがたまったり不安な気持ちになりますよね。
    家族以外の人とまったく会わなくなった(民間療法に週1回通っていいましたが自粛しています)ことや
    買い物にも同行させていない等、自粛生活で日々の変化を少なからず感じでいるのもしれません。

    こだわりが日に日に強くなり、要求に応えられないことばかり言ってきたり、聞き分けもなくすぐに泣き叫んだり物に当たるので、こちらも気持ちを抑え込むのに苦しく胃が痛くなります。
    かと言って、放っておかれるのも嫌なようで…言葉が悪いですが、タチが悪いです‥(^_^;)
    YouTubeが好きなのであまり頼らないようにしているのですが、限界な時はアドバイス頂いたように、見せてしまおうかと思います!

    本日、診断を受けた療育に相談の電話をしました。
    既に実施済みのことを再度言われたのですが、話を聞いてもらえたことで少し気持ちが楽になりました。
    こちらでも相談にのって頂けてホッとした自分がいます。
    本当にありがとうございます。

    +4

    -0

  • 861. 匿名 2020/04/22(水) 22:22:04 

    >>839
    831です。
    コメントありがとうございます!
    自粛生活で大人も疲れやストレスがたまっている頃ですよね。子供も感じるものがあるのかもしれませんよね。
    私も疲れがたまってついイライラしてしまうこともあり、強く言ってしまうこともあったり、どういう対応を取らばいいのかわからなくて困り果てることもしばしばあります。

    本日、療育に電話をしてみました!
    話を聞いていただけて、アドバイスをもらえたので気持ちが少し楽になりました。
    アドバイス通りにいかず、途方に暮れることもありますが‥(;_;)困りごとを吐き出すって大切なことですね。
    ありがとうございました!

    +3

    -1

  • 862. 匿名 2020/04/22(水) 23:40:35 

    8歳ASD男の子何か作ることに熱中してて(縫い物)声をかけても返事なし。今の時間まで寝ません・・

    +8

    -0

  • 863. 匿名 2020/04/23(木) 00:45:49 

    >>858
    発達障害の源流だよね…

    +14

    -0

  • 864. 匿名 2020/04/23(木) 05:50:31 

    ストレスで胃腸を悪くしててずっとお腹痛い。
    お腹痛いから少し横になるねって言ってるのに、お腹の上に飛び乗ってきたり遊びを強要してきたりで本当に辛い。
    定型だと年少ならもう少し思いやる心が芽生えてるもんなのかなと思うと悲しくなる。

    +23

    -0

  • 865. 匿名 2020/04/23(木) 05:55:00 

    発達障害の子どもがいる家庭の自粛は
    ほんとキツイ
    親も子も睡眠障害なってしまった
    心も体も疲れてるのに眠れない
    果たしてもつのだろうか。

    +21

    -0

  • 866. 匿名 2020/04/23(木) 06:00:20 

    健常の女の子の親は
    一緒にお菓子作ったりしてる
    大変といいながら
    私からすりゃ全く大変じゃない
    うらやましいよ
    うちは自閉の息子年長が毎日辛い
    辛いよ 奇声あげるしパニック起こすし
    偏食ひどいし、言葉で伝わらないし
    気持ちも伝わらない
    なんの罰ゲームなの?
    何も悪い事してない普通に真面目にやってきたのに
    死にたいよ

    +48

    -1

  • 867. 匿名 2020/04/23(木) 07:47:36 

    そりゃ、定型児だって育児もしんどいし、休校や自粛も大変だと思うよ。
    でも、定型児って「話せばわかってくれる」し、
    「奇声や癇癪やこだわり」で親をしょっちゅう困らせたりしない。
    定型児を育ててる親から話を聞くけど、定型児はなんだかんだで家で大人しくしてくれるんだよね。

    発達障害児はそもそも「コロナのためになぜ家の中で自粛しなきゃいけないのか」という理解ができなくていつもとイレギュラーなことに納得出来ずに機嫌悪くなったりするね。

    +30

    -2

  • 868. 匿名 2020/04/23(木) 07:50:10 

    ガルちゃんのトピで、親子でクッキングして楽しんでます!毎日時間割作って勉強してます!ってコメントを見ると別世界だなってびっくりする。

    +26

    -0

  • 869. 匿名 2020/04/23(木) 09:35:57 

    >>867
    分かる。そもそも意味が分かってないんだもんね。根本が違う。
    コミュニケーション取れないってしんどすぎる
    そのくせ自己中だし、わがままだし、いいとこあんの?って感じ。
    自立してくれたら頑張れるけど。

    +14

    -0

  • 870. 匿名 2020/04/23(木) 09:56:35 

    3歳息子。マジックでのお絵かきにどハマリ。鉛筆や拭けば落ちるクレヨンで描いてくれない。

    紙に描いてと何回言っても家具や床に描いてしまう。
    家具や床に描くと掃除が大変だから、お絵かきは紙に描くものとか説明しても伝わらない。家中に紙を貼る訳にはいかないし。大変だし。

    マジック取り上げたら癇癪。

    3歳の子はこんなものなのかしら?

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2020/04/23(木) 09:57:56 

    >>856
    旦那さん、子供みたい。

    +1

    -0

  • 872. 匿名 2020/04/23(木) 10:24:56 

    >>870
    うちも3歳です。
    気に入ってるやつ取り上げたら嫌がるけど寝てる時に隠してます。何回か聞いてくるけど、どこいったんだろ〜ね〜って適当に返事してたら忘れてるw
    たまに怒ってるときもあるけど!

    +4

    -0

  • 873. 匿名 2020/04/23(木) 10:26:35 

    >>856
    コメントありがとうございます。

    多分旦那も怪しい部分があります。
    息子の発達障害だとわかると「こいつはガ○ジ」と言って大喧嘩しました。

    子どもにむけてそのような言葉がいえるのか理解できないと言っても「本当のことじゃん?」と全く反省もしてません。

    +8

    -2

  • 874. 匿名 2020/04/23(木) 10:51:10 

    >>835
    甥と息子が同い年で3歳で
    甥は定形発達 息子は自閉症+中度知的障害。
    二人ともわがままというか 怒ることあるんだけど
    甥が悪意がある怒り方というか 色々考えて理由がある(3歳程度だけど)計画性のある怒り方に対し
    息子は理性のまま 赤ちゃんのような怒り方をする。
    怒った後も甥が何々されて嫌だったと結構長い間すねてるのに対して 息子は気の引くものを見せたり抱っこしたりしたら すぐに
    忘れて機嫌が直る。
    息子のほうが親の手がかからなそうに見えるけど
    ちゃんと考えられる甥が羨ましいと思う。

    義弟のお嬢さんも 歌えるところを見てほしいとか目立ちたいとか考えて自分の意思でやってるなら 言われるまま何でもやる子よりも社会人になってから伸びる気がする。
    気を悪くさせて申し訳ないけど。

    +8

    -0

  • 875. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:09 

    >>873
    病気とかでなくとも 人として最低の部類に入りますね。
    道徳とかご存知ないのかしら。
    他所様の旦那さんなのに失礼しました。

    +20

    -0

  • 876. 匿名 2020/04/23(木) 10:53:24 

    クッキー作りたいって言うから、覚悟を決めて付き合った。
    案の定、序盤から癇癪おこして大変なことになったわ。やらなきゃよかった。
    クッキーじゃなくて、クッキーの型を作りたかったらしい。
    こうなるのは分かってるのに期待して張り切って馬鹿だった。
    他所の家みたいに普通にお菓子作りして美味しく食べたい。親子で楽しく過ごしてみたい。

    +29

    -0

  • 877. 匿名 2020/04/23(木) 10:59:24 

    >>870
    ウチも3歳児の時そんな感じだったから やっぱり寝てる間に隠してた。
    クレヨンの方が力が要るからかなー。
    ペンが無ければ色鉛筆で描いてたりしてくれるかもしれないですよ。

    +5

    -0

  • 878. 匿名 2020/04/23(木) 11:50:04 

    癇癪ってどの程度ですか?何時間も泣き喚く感じですか?

    +0

    -3

  • 879. 匿名 2020/04/23(木) 12:11:04 

    >>876
    お菓子作りや料理を手伝わせても、何かやらかすからやりたくない。

    例えば、皮むきや包丁の使い方が危ないから注意すると機嫌悪くなるし、正しい使い方を説明してもその通りにやらない…。(皮むき器で手を切った時もある)
    この材料を後でいれてね。3番目にいれてね。って言っても、すぐに入れたがったり勝手に材料をザーッと入れる。
    コンロの火を勝手に強火にしたりする。この料理は弱火じゃないといけないよ!って言っても、勝手に中火や強火にするから危ない。

    親の指示通りにやらずに、かなり自分のペースでやろうとするから、本当にイライラする。

    親子療育のクッキングの時、まだ言うこと聞く時もある(先生の話は私の話より聞く)

    +10

    -0

  • 880. 匿名 2020/04/23(木) 12:13:30 

    >>870
    うちの5歳児もそうだよ。何度も紙に書いてねっていうのに、机や床や壁に書く。
    お絵かきだけじゃなく、粘土も粘土板の上じゃなくて、机や床に粘土をペタペタつける。
    「紙に書いてね」「粘土板の上でやってね」という簡単なこともできないってショック受ける。

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2020/04/23(木) 13:02:00 

    >>874
    悪くならないですよ^_^
    私も義弟子供さんはそんな感じだと思います。
    毎回息子や私が我慢するの嫌なんであわなようにしてます。
    旅行、一緒に、ご飯行く度に「私を見て」されたら鬱陶しいし、子供もせっかく覚えたこと忘れられても困るので(苦笑)
    テンション高くない時は賢くて、ハキハキしててリーダーシップある良い子なんで、勿体ないです。

    義父はもっと相手してやったらいい。普段義弟一家は
    二人だけで面倒みてるんだから変わりに見てやれって言われますが知らんがな〜です。
    (当方私の実家近くに家があり、育児、家事サポートあるので。)

    +1

    -2

  • 882. 匿名 2020/04/23(木) 13:37:10 

    >>881
    きっとそのお嬢さんは鼻を折られる日がくるのでしょう。そしていじめる側、いじめられる側、両方になりそうな予感。

    それにしても881さん、被害者になっているのは分かりますが、文章からしていや〜な顔になっているのが目に浮かびます 笑

    +3

    -2

  • 883. 匿名 2020/04/23(木) 17:26:25 

    最近しんどくて寝坊ばっかりで朝ごはんまともに作ってあげられなくて、シリアルだけとかトースト一枚とかアンパンマンラーメンだけとかアンパンマン茶漬けだけとかだった。
    こんな食事でも子供は喜んで食べてくれてたんだけど、今朝珍しく早起きできて子供の好きなグラタン(と言っても具はひき肉と玉ねぎだけの手抜き)を作ったら、見た瞬間から目をキラキラさせ「美味しそう!」と言って普段の朝ごはんの量からは考えられないくらい食べてくれた。
    だらしない母親でごめんねって凄い罪悪感だわ…

    +26

    -0

  • 884. 匿名 2020/04/23(木) 17:38:55 

    >>882
    わかります(笑)?
    顔と態度にでるんで行きませんって断ってます。子供同士は仲良しなんで、もう少し義弟夫婦の頑張りがあれば遊ばせたいけど、今はいいや〜です。
    やたらめったら集まりたがるんで面倒です。

    +2

    -2

  • 885. 匿名 2020/04/23(木) 17:42:27 

    >>884
    さっきから言葉の意味というかニュアンスを間違って受け取ってると思う

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2020/04/23(木) 19:02:20 

    >>885
    教えてくださりありがとうございます。
    場違いの様なので失礼いたします。

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/04/23(木) 19:45:03 

    >>886
    嫌な感じの言い方になってしまっていたらごめんなさい

    +1

    -0

  • 888. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:54 

    >>883
    え?私や子も、いつも朝はトースト一枚とかふりかけご飯とかおにぎりだけだよ。
    菓子パンやアンパンマンスティックパンの時もある。
    家事なんて毎日適当でいいよ。

    +27

    -1

  • 889. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:40 

    >>862
    集中できるものあるって羨ましいなと思ってしまった。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2020/04/23(木) 22:49:53 

    >>732
    うちも3歳半だけどこんなもん
    これよりも描かない
    ◯なんてもっての他
    描くことに興味ないから、ペンをあまりもたない
    1歳後半の頃の絵とかわりない

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2020/04/23(木) 23:20:16 

    >>873
    「自分はどうなの?言っていいことと悪いことの区別が分からないってどうなの?だって本当のこと?じゃああなたのその言動もそのまんまじゃん。え?分からないの?気がつかないの?いっぺん検査した方がいい」とネチネチ言いたくなるな

    +8

    -0

  • 892. 匿名 2020/04/23(木) 23:30:43 

    >>874
    横だけど、確かに娘さんは自分の意思を持ってるのは素晴らしいと思う。
    で、子供だからしょうがないのは分かるけど、レストランで自分を見てほしいからって歌って踊る、人の物を勝手に使うのはどうかと思うな〜
    ダメなことを分からないままでは子供のためにはよくないと思う

    その辺は義弟夫婦がちゃんと教えなきゃダメだと思うんだが…

    +4

    -2

  • 893. 匿名 2020/04/24(金) 00:10:12 

    >>856
    なんか息子さんの立場で考えると凄く悲しいですね。パパにそんな事言われてると思うと泣けます。
    しかしながら、私もそんな時期ありました。
    旦那さんは受け入れ難いんでしょうね。
    でも、息子も小3になり悩んだり自信を無くしてる姿を見ると申し訳ない事をしたと思ってしまいます。

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2020/04/24(金) 07:33:07 

    発達遅滞って事で、支援級入ってその後I.Qが
    平均値以下位には伸びてきました。主治医からは
    「親御さんが地域のサービスや制度を使って療育すれば大丈夫な範囲なんで、次回検査で何もなかったらうちの病院で見れる事は無い」と言われました
    育てやすいタイプのグレーらしく、話は聞くし、習い事も通えていて、勉強もそれなりにはついていけてます。ただ通級通える子どもさん達とは明らかに違うので、今後が心配です。
    近所の発達外来に通っていたのでそこに通うようになるんだろうけど、まだまだ先は長いのに勝手に卒業させられた気がして病院恨んでしまいそうです。

    +8

    -0

  • 895. 匿名 2020/04/24(金) 08:21:00 


    息子は発達グレーなんですが、
    夫の子供時代の話を聴くと夫も結構怪しいんですよね。
    3歳まで一言も喋らなかったが急に話せるようなった。
    1、2年生の時は教室でふらふら歩きまわってた。
    ・勉強が苦手で、理解できなかった。成績はオール 2〜3だった
    とかなんですが、義母さん自身おおらかな人で、「あんまり厳しく躾けとかしてこなかったの。少し前の時代だったからできた事で、今なら無理でしょうね」って話します。孫の発達グレーにも理解しめしてくれて義父さんを説得してくれましたし(多分夫のグレー疑惑は義父遺伝なんですが)
    義母さんの育児の甲斐があってか夫はとても自己肯定感が高く、ハッピーな性格です。
    執着がひどい事と時折見せる失言以外は
    自己肯定感が高い事は人間をしあわせにするって見本のような人です。
    私はイライラカリカリしちゃうし、ついつい先回りして怒ってしまいます。子育てって難しいね。。

    +18

    -0

  • 896. 匿名 2020/04/24(金) 09:46:17 

    >>895
    うちの旦那も同じ。
    絶対グレーなのに、義母のおかげで自己肯定感高いし、幸せそう。
    今の時代、良くも悪くも子供を型にはめようとするし、少し他の子と違うだけで親は過剰に心配する。私のことだけど^^;
    自己肯定感って、ほんと大事だね。気をつけなきゃ。

    +19

    -0

  • 897. 匿名 2020/04/24(金) 10:26:20 

    小学校から出されてる宿題(ドリル・目安時間10分)ですら、ぐずぐずと2時間かけてやってる。
    常に横に付いて声かけし続けてないと、すぐにボーッとする。
    休校中、毎日ずっとこんな感じで本当に疲れる。

    一緒に料理?
    親子の時間を楽しむ?

    ないわ。ないない。
    我が家ではありえない、もうおとぎ話レベルな次元だわ。
    私が真横に付いてないとすぐに怠けるから、家事が滞ってる。
    みんなどうやってやる気出させてるの?

    +7

    -0

  • 898. 匿名 2020/04/24(金) 10:45:14 

    辛くて辛くてここに吐き出しにきたら、みんな同じような状況で泣けてきた。
    子供の相手がもう辛くてしょうがない。他人や親兄弟なら辛い時は距離をとれるけど、子供だけは許されない。メンタルやられるよね。実際今日は身体が重くて動けない。やたら泣けてくるし。ウツ手前なんだろうな。

    +23

    -0

  • 899. 匿名 2020/04/24(金) 10:57:47 

    市内の幼稚園はコロナで自粛。デイサービスは空いていて週5通わせています。

    定型発達児が幼稚園に行けない間、うちの子供はデイサービスで集団行動を学んでいるから幼稚園自粛中の定型発達児より成長しないかなと期待している。

    +7

    -6

  • 900. 匿名 2020/04/24(金) 11:06:13 

    >>896
    "今の時代、良くも悪くも子供を型にはめようとするし、少し他の子と違うだけで親は過剰に心配する。"

    ↑ ↑
    ドキッとしました。まるで私そのものだな、と。

    心配してもしょうがないのに、心配しないようにしようとしても定型児との違いを見せられると心中穏やかでいられなくなります。

    定型児に近づけば幸せになれる訳ではないし自己肯定感を育むのは大事だと思いました。

    +11

    -0

  • 901. 匿名 2020/04/24(金) 11:09:18 

    >>862
    夢中になれるものがあるのは素晴らしいですね。

    親としては寝る時間になったら寝て欲しいですよね。

    +6

    -0

  • 902. 匿名 2020/04/24(金) 11:11:30 

    >>873
    人として、親として最低ですね。
    大変失礼なのですが、旦那さんはかなりの毒親。

    +4

    -0

  • 903. 匿名 2020/04/24(金) 11:14:42 

    >>873
    うちの旦那こういう人間なら離婚する。
    子供を傷付ける旦那なんて要らないから。

    この旦那さんは子供を精神的に虐待してるよね。

    +16

    -1

  • 904. 匿名 2020/04/24(金) 11:34:50 

    ごめんなさい
    子供はもう20超えてるんだけど仲間に入れてもらってもいいですか?
    辛くて辛くて..

    +29

    -0

  • 905. 匿名 2020/04/24(金) 11:53:11 

    >>904
    大丈夫ですか?
    お住まいの自治体等に相談されてますか?

    +11

    -0

  • 906. 匿名 2020/04/24(金) 11:56:27 

    >>900
    >>896
    幼稚園時代クラスの子供が、とにかく厳しくて
    みんなと違う事はダメ!!
    みたいな空気作ってたから定型発達の子達の集団怖かったけど、小学校はうまく馴染めてるのでホットしてます。
    私も「ちゃんとしよう」を言ってしまうから気をつけないとです。

    宿題頑張れて、ゲームの時間守れる、計算は好き
    優しい、褒めたいところ沢山あるんですが、
    勉強息詰まるとついついカリカリしちゃいます。


    +10

    -0

  • 907. 匿名 2020/04/24(金) 12:15:43 

    >>872

    >>870です。
    寝てる間に隠す。うちもやってます(笑)

    +0

    -0

  • 908. 匿名 2020/04/24(金) 12:17:44 

    >>877
    >>870です。色鉛筆で描いてくれたら良いなと思ってます。マジックより消せるから

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2020/04/24(金) 12:25:08 

    >>880
    >>870

    うわぁ、お母さん大変ですね。描いていけない所に描かれたり、粘土を床にされるのは嫌ですよね。言っても分かってくれないのは辛いかもしれませんね。

    自分語りですみませんが私が小さい頃は紙に書くより壁や家具や床や姉の教科書に描くのが好きでした。

    小さい頃は壁や家具や床は私にとってキャンパスみたいなもので紙に描くより楽しいんですよね。(←酷い子供)

    何度か母や姉に叱られ良くないと分かってから描かなくなりましたが。そんな私も子供と同じ発達障害。

    うちの子に何度か言うしか無いのかと思ってます。

    +5

    -0

  • 910. 匿名 2020/04/24(金) 14:26:12 

    >>895
    なんかさ、発達障害児でもグレーでも「終わり良ければ全てよし」じゃないけど、周りより発達が遅れてたり個性があっても、本人が困ってなくて幸せで、最終的に就職したり結婚したら、別に「発達障害」という枠に当てはまる必要がないと思う。

    でも、本人が周りの子との差に悩んだり、特性のせいで生きづらかったり、学校や職場でいじめられたりひきこもりになってしまうと辛いよね。

    +35

    -0

  • 911. 匿名 2020/04/24(金) 14:40:55 

    >>910
    本人が気にしてないので、夫、義母さんに追求するつもりないですよ。ただ明らかに周りはとても困ったと思うんで(教室ふらふらとか)もしかしたら、
    たまにコメントに出てくる、自覚なくて普通級入れる親だったのかもしれません。
    終わりよければで済むのは我が家だけだと思うので複雑ですね。。
    夫はギフテッド系の天才とはちがい、士のつく職業や
    博士系の仕事ではありませんがそれでも平気年収は超えています。
    息子には夢があるので、将来それになれるよう育ってくれたらと思います。

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2020/04/24(金) 14:48:17 

    >>904
    お気を悪くしたら申し訳ないんですか、お子さんが成人しているお母さんの意見を経験を色々聞きたいです。

    +19

    -0

  • 913. 匿名 2020/04/24(金) 14:50:19 

    うちも5歳児だけど、今でもおうむ返しで会話できない
    おもちゃで遊ばせてもすぐ飽きる
    というか、遊び方を教えても理解できない伝わらないから遊び方が進歩してない
    しかも癇癪、多動、衝動性
    少しも大人しくできず動いてる
    もちろん一緒に買い物も無理
    いつになったらマシになるのかと思ってたけど、生まれて5年経ってもこんな状態なら、この先大して変わらないんじゃないかと思ってしまう
    元々限られた場所しか連れて行けないけど、こんな子供をずっと家の中で見るなんて地獄みたいで辛すぎる

    +27

    -0

  • 914. 匿名 2020/04/24(金) 14:53:44 

    >>900
    義母さんみたいな考え方になりたいな
    私もピリピリしちゃってる

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2020/04/24(金) 15:01:01 

    >>911
    うちの子本人は困ってないタイプで、空気読めなくて周りから嫌がられても気付いてない。

    本人は困ってなくても、親・先生・同級生を困らせる。
    おとなしくてニコニコキャラで他人に害のない子ならいいけど、周りを困らせる子だから「発達障害」という診断を受けざるを得ない。

    +18

    -0

  • 916. 匿名 2020/04/24(金) 15:15:31 

    >>904
    どうぞどうぞ!
    ここも皆 先の見えない不安を抱えてるので 経験談等待ち望んでますよ!

    +9

    -0

  • 917. 匿名 2020/04/24(金) 15:20:24 

    >>915
    以前講演で聞いたんだけど、小さい頃に親から認めてもらった経験や褒めてもらった経験は、その子の人生の糧になるって(自己肯定感)。いつか周りから嫌がられていることに気付いたり挫折しても、それがあれば立ち直れるからって。
    うちは褒めすぎて調子に乗ってるタイプだから腹が立つこともあるけど、この先鼻を折られた時にまた考えましょうって言われた。今は褒めて褒めて褒めまくれって。

    +15

    -0

  • 918. 匿名 2020/04/24(金) 15:22:21 

    >>906
    責任感の強い園児 たまにいて厄介ですよね!
    少し違うことしただけで どうにかして止めさせようとしたり 先生に言ったり。
    まだ物事を柔軟に捉えられないのは仕方ない歳だけど ずっと言われる側は自己肯定感がどんどん無くなりそう。

    +9

    -1

  • 919. 匿名 2020/04/24(金) 16:36:45 

    >>918
    乱暴な男の子に押さえつけられたり、引っ張られたりしてたのに
    それはいい事みたいな見方をする先生でした(苦笑)
    その子とは学区離れましたが、
    その子の初恋の女の子が息子となかよしでよくお揃いの小物付けたりしてたんで、少し私怨もあったらしいので大きな怪我する前で良かったです。

    うちの子は兎に角泣き虫で、怖がり屋なんで、
    避難訓練のサイレンに号泣、避難訓練の擬似に号泣
    (先生が襲われて怪我したら困る!)
    なのですが、毎回息子に寄り添って抱きしめてくれる同じクラスの男の子がいるそうです。
    女の子達も怖くないよって頭を撫でてくれたりするそうです。息子がふざけたら口で注意もしてくれて、
    正義感の表し方も人それぞれですよね。。

    幼稚園時代の園児さんも彼なりに息子を思ってしてくれようとしてたのかな…と感じることができたのは
    小学校のお友達のおかげです。

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2020/04/24(金) 16:42:15 

    休園でずーっと一緒に居る
    こだわりが多くて限界、助けて欲しい

    +9

    -0

  • 921. 匿名 2020/04/24(金) 17:07:07 

    うちは小5男児、支援級在籍です。臨時休校中、生活リズムは乱れまくりで勉強にも取り組まずやるとしても1日にプリント3枚程度。注意するのは得策ではないと考え、Iメッセージにしたり本人にとってハードルが低そうな家事をやって貰ったりの工夫はしていますが、中々上手くいかずにもう疲れました。自分の無力さが辛いです。みなさんはどういう工夫をされていますか?

    +2

    -0

  • 922. 匿名 2020/04/24(金) 17:17:36 

    >>904
    うちの子も高校卒業して大学進学?…でもつらいです。試練ばかりで今日久々に家族の前で大泣きしました。私もみなさんのコメント読ませてください。

    +5

    -0

  • 923. 匿名 2020/04/24(金) 17:43:39 

    >>916
    >>912
    >>904

    ありがとうございます。

    ADHDと自閉症スペクトラムです。

    うちの子が小さい時はまだ発達障害という言葉も聞かず療育もできずダメ親の吐き出しです。

    小さい時は児相に助けを求め中高生の時は
    大学病院へ通い薬をもらってました。
    タイミング悪く親の認知症が酷くなり
    シングルで仕事、介護、子育てとなり
    大事な時に本当に子供には申し訳なく思っています。

    色んな問題が起きどうにか乗り越えてきたかなと思うとまた次から次へと問題が起こり
    家出、大学留年、退学後も仕事もせず1年半彼氏と遊び回り妊娠。(彼も同じ学校で留年)
    相手はようやく仕事を始めたばかりだし薬も飲んでいた、タバコ吸っていたなどで
    反対すると彼の実家へ行ってしまい連絡もとれず生き地獄でした。去年ようやく1度だけ
    会えてその時には謝り、たまに連絡取れるようになるもまた今、連絡がとれなくなってしまい...
    2人とも電話もダメ、LINEも退出しました。メッセージもダメ。

    いつもいつもその場限り。
    嘘ばかりつかれ...嘘をつかせてしまう私がいけない、、でもやっぱり連絡とれないのはツライ

    文章まとまらずわけわからなくて
    ごめんなさい




    +22

    -1

  • 924. 匿名 2020/04/24(金) 17:52:02 

    >>894
    うちは田舎の療育に通っていたけどずっとそんな感じ。
    病院でやる事は何も無い、と言われて定期的な相談だけ。
    けど、多動あり・感情のコントロールが苦手なので支援級に通っていてかなり育てにくいです。
    地域のOTももっと症状が重い子に枠を譲ってと勝手に終了させられた。
    放課後デイも入れてもらえない。
    家で毎日暴れて宿題やりたくないって泣いてる。

    +5

    -0

  • 925. 匿名 2020/04/24(金) 20:04:57 

    >>924
    病院を恨んでも仕方ないのわかりますが
    じゃあどうしたら??ってなりますよね。
    息子はわりと育てやすいタイプらしいので放課後デイも通えてますが、喧嘩したりも沢山あるので💦
    先が見えない

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2020/04/24(金) 20:07:54 

    4歳男子、最近食事中に要求が通らないことがあるとスプーンを投げたりお茶をひっくり返したりする。
    そうなると諭しても無駄なので食事を強制終了するんだけど、今日もスプーン投げたから椅子から下ろしたら「ごみ!ごみ!」言われたよ。
    本気で殴りそうになった。
    もうごはん作りたくない。

    +18

    -0

  • 927. 匿名 2020/04/25(土) 00:56:11 

    >>926
    私も3歳の息子から「ごみ!」って言われる。
    殴りたくなる気持ちも凄くよく分かるよ。
    このままでは虐待してしまいそうだと思って、心療内科を受診して漢方を処方してもらった。

    +9

    -1

  • 928. 匿名 2020/04/25(土) 12:20:38 

    >>45
    思ったことをすぐに口に出してしまうんだろうね
    本心だとわかるから、むかっ腹が立つね


    +3

    -0

  • 929. 匿名 2020/04/25(土) 13:41:29 

    >>900
    昨年のクリスマスイブに放映された「家、ついて行ってイイですか?」ご覧になった方いますか?

    その時に出ていた親孝行な太鼓少年のお母さんがブログをされています。
    ある日のブログですが、自分が死んだら怖くない姿で子供らの夢にでるそうです(笑)

    世の中で良しとされているようなカッコよさや美しさはありませんが、お母さんの筋が通った生き方とお子さんへの愛に溢れる姿がとても素敵です。

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2020/04/25(土) 16:41:08 

    言葉や感覚が伝わらない我が子といるのって、辛い。
    うちは旦那もそうだから、だれにも理解されないまま、ボロ雑巾のように死んでいくのかと絶望しかない。

    +11

    -0

  • 931. 匿名 2020/04/25(土) 16:47:05 

    >>930
    我が家は私が異質なので、夫と子供に寂しい思いさせているんだな…です。
    子供さんにはわからないなりに理解させる。想像させる事ができるとおもいます。

    +1

    -0

  • 932. 匿名 2020/04/25(土) 17:10:01 

    >>923
    娘さんがあなたから離れることを望んでいるなら、もう開放してあげてくれませんか?
    成人しているのであれば一人の人格として尊重してあげてください。
    ごめんなさい私自身が母親と離れたくて仕方がないので。

    +14

    -1

  • 933. 匿名 2020/04/25(土) 20:02:04 

    >>932
    私は逆に出て行ってくれて羨ましいとすら思ってしまったわ。ずっと家に居られるほうが無理。
    自立してさっさと出て行ってほしいわ。

    +20

    -0

  • 934. 匿名 2020/04/25(土) 20:31:48 

    >>933
    本当ですね!
    親離れも自立も出来てて もう成人なら子育て終了で良いじゃないですかね。
    今後は助けを求めてきたらアドバイザーになればいいし。

    +18

    -0

  • 935. 匿名 2020/04/25(土) 20:33:20 

    >>923
    連絡が無いのは元気な証拠ですよ。
    今後はご自分のために生きてみてはどうですか。

    +16

    -0

  • 936. 匿名 2020/04/26(日) 00:35:13 

    コロナのせいで自粛、休園で子供より親である私がダメになってます。ずっっっとイライラしていてもう嫌だ
    癇癪も治ってこだわりが減ってこちらの言うこと、意思疎通が出来るようになってきたけど、家事をやろうとすると「ママ遊ぼ〜、ママあのさ〜、あれとって〜痛い〜あれがない〜」で構ってモードに思うよりに進まない。
    「今洗い物しているから待ってて」
    「わかったー!あのね〜」
    「もう!!」
    こんな繰り返しばかりです

    去年、一昨年は子供の癇癪にこちらが気を使っていたのに今では自分の方が癇癪起こしてるようなもの。
    子供を前みたいに穏やかに見守りたいし、褒めたいけど褒められなくなってる自分がいてもう辛い

    +12

    -0

  • 937. 匿名 2020/04/26(日) 00:57:28 

    ひとつひとつがウザいのはどうしてなのか?
    ただ単に性格が悪いということなのではないか?
    個性としてみるには無理があるんじゃないか?
    ごく近くで関わったら不快にならない人がいるのか?
    本人は幸せなのか?
    家族は幸せなのか?

    +6

    -1

  • 938. 匿名 2020/04/26(日) 09:51:54 

    >>937
    ほんとに。したくなくてもしてしまうと言われても、知らんがな。と思います。たとえ親子でもこっちを巻き込むなと思う。本当にただの我儘なんじゃないかと思う程、自己中。
    そのくせ人権、人権と分厚く守られてる。近くにおるからこそいいとこを見出せなくて、心の底から好きになれない。
    手かかる分他の兄弟が可愛いそう
    ま、うちは障害児にあまり手かけてないけど、療育と園だけ通わせて定型児と変わらない対応してる

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2020/04/26(日) 19:43:33 

    発達障害児のママさんのブログ見てると、
    自分もこれやらなきゃあれやらなきゃって焦ってしまう…(;_;)幼稚園休校になってる間、ワークでもやろうかなと思ってるんだけどおススメありますか?
    発達障害の子向けワークのがやりやすいのかな。

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2020/04/26(日) 19:46:09 

    >>936
    今は難しいと思うけど 行けるなら精神科に行ってイライラしそうな時に飲める頓服もらっておいたら安心かと思います。
    私は去年の夏にそんな感じで 顔を見るだけでイライラする様になってしまい 精神科に相談に行きました。
    持ってるだけでもお守りになるので 一人で行ける機会があればぜひ‼︎

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2020/04/26(日) 19:50:09 

    >>939
    発達障害児のママのブログ見るたびに ダメな自分に落ち込んでますが 自分のできる範囲で。
    ちょっと中身がまだ2歳児なので くもんのパズル24p〜48pくらいと紐通しを毎日やればもう合格ってことにしてます。
    やってと言っても私相手だと全然やってくれないし イライラしてしまいそうになるので。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2020/04/26(日) 19:53:07 

    もうすぐ3歳になる子ですが、最近になって偏食がひどくなりました。
    今まで食べていた物をことごとく拒否。
    現在、食べれるものはふりかけご飯、ヨーグルト、フライドポテト、焼きそばの麺だけ。
    療育園の先生からは食べれる物を食べさせてあげれば大丈夫!と言われたけど、まだ言葉も出ないし、言葉の理解もほとんどできてないので、何が食べたいのか分からないし、3食用意するのが苦痛でしかない。

    +5

    -0

  • 943. 匿名 2020/04/26(日) 20:06:05 

    >>942
    うちも3歳児居ます。食べるものも似ていますw うちはもうほぼ諦めていて、とりあえず量はたべてくれているのでそれで良しとしてます。野菜ジュースは飲んでくれませんか?うちの子は野菜ジュース飲んでくれるのでミキサーで苦くならないように組み合わせあれこれ考えて作ってます。

    +3

    -0

  • 944. 匿名 2020/04/26(日) 20:36:40 

    自粛で家の中にいることが多いんだけど、久々に散歩目的で公園に行くと近所の子がいた。
    息子はテンションが上がり、近所の子が嫌がってるのに一方的に追いかけて必死で止めた。

    自粛生活も大変だけど、公園とか外出先でトラブル起こしそうになったり特性が強くなる息子の姿を見たり、相手や周りの冷たい目も辛い。

    +14

    -0

  • 945. 匿名 2020/04/26(日) 20:38:20 

    >>941
    わがまま言える人やわがままを通せる人を良く見てる、可愛くない

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2020/04/26(日) 22:36:13 

    妊娠前から計画的に葉酸飲んで、妊娠中も大好きなひととの子どもを産むことができて幸せです。
    娘は自閉症スペクトラムでこだわりが強く人の話を聞かず会話も一方的。癇癪も強く他害もあります。
    それでも可愛いです。
    でもやっぱり辛く悲しいです。
    理想としていた子育てはできないんだなと諦めました。

    望んでいない妊娠で出産したひと、子どもをアクセサリーとして見せ物にしているひと、過去に悪いことをしているのに今は幸せに健常児を育てているひと。
    羨ましいというか、ズルいと思ってしまいます。。

    私は悪いことなんてしてないのに。
    高望みなんてしてない。
    ただだだ普通の生活で十分だったのに。

    すごく短気になり、子育てで自分を抑えなければいけないことばかり。
    変わっていく自分が悲しいし怖い。
    たくさん笑っていた、いつも笑顔だねって言われていた私に戻りたいです。

    +33

    -1

  • 947. 匿名 2020/04/26(日) 22:59:49 

    >>943
    なるほど!野菜ジュース!
    まだ飲ませたことはないんですが、試してみます!
    急に偏食が始まったので、私があたふたしてしまってましたが、とりあえず食べられるものを食べさせていくしかないですね。

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2020/04/26(日) 23:16:32 

    発達障害、終わらない子育て
    周りは皆巣立っていくが

    +17

    -0

  • 949. 匿名 2020/04/27(月) 00:01:48 

    >>946
    私も明るいだけが取り柄なくらい周りを明るくして生きてきた。でも娘を産んで自分の子供だからそりゃ可愛いけど、意思疎通が図れずママとも呼んでもらえないってこんなに苦しいんだと知った。最近全然笑ってないし言葉も発さなくなっちゃった。夫のことも大好きだったのに、妊娠中につわりや仕事の辛い気持ちに寄り添ってもらえなかった事が今でもわだかまりになっていて家庭内別居状態。
    こんなはずじゃなかったのにな。ただ普通の幸せが欲しかっただけなのに。

    +22

    -0

  • 950. 匿名 2020/04/27(月) 00:23:47 

    発達障害の破壊パワー

    +2

    -1

  • 951. 匿名 2020/04/27(月) 00:56:49 

    3歳の息子は軽度発達障害です。

    トイトレが全く進まなくてオマルやトイレの補助便座も拒否。このままだと小学生になってもオムツかもしれません。

    発達障害児をお持ちのママさんでお子さんのトイトレ成功談がありましたら教えて下さい。

    息子は布パンツも拒否。日中はトレパンマン履かせています。

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2020/04/27(月) 01:18:12 

    >>867
    というか、もはや、奇声を奇声とも思わなくなってきてて、(毎日一緒に居すぎて感覚が麻痺してる)一緒に遊んでたら、どうした?ってびっくりした旦那が離れた部屋から様子を見に来た。息子と私は、ぽか~ん( ゚Д゚) あ、ド田舎なので大声出してても全然平気な戸建てです(笑) でも、旦那にさすがに近所に聞こえるかもしれないよ。と言われた(;´д`)(ご近所さんも自閉症児ということはご存知)
    もしかして、平日の私らかなりやベーやつらなのかΣ(-∀-;)ちなみに、一人っ子8歳…。

    +4

    -6

  • 953. 匿名 2020/04/27(月) 02:09:02 

    >>951
    うちはADHD傾向あり、知的なし。
    4歳ちょうどにオムツがとれました。3歳の終わり頃から4歳になったらパンツにしようと言い聞かせ、3歳11カ月の時にまずは療育に通っている間からパンツ生活をスタートさせました。2週間くらいで完全にパンツになりました。
    3歳くらいの時にチャレンジしたけど全くダメだったので、今はタイミングじゃないんだと、1年延ばしたら成功しました。

    +11

    -0

  • 954. 匿名 2020/04/27(月) 05:45:47 

    愚痴吐き出しすみません
    うちの子2歳2ヶ月単語30語くらい、2語文なし、肯定のうんが出ない(頷かない)、覚えが悪い(お鼻どこ?とか聞くと間違えることが多い)んですけど知的障害ありの自閉症ですよね…
    生まれてからずっとニコニコしてて育てやすい子でしたが最近は肯定の返事がないからコミュニケーションが取りづらく悩んでます
    来月療育の相談に行ってきます

    +4

    -7

  • 955. 匿名 2020/04/27(月) 06:38:47 

    年齢にもよると思いますが、皆さんのお子さんは
    夜中に起きてしまったり睡眠リズムが整わないプラス
    しっかり整っていてあまり崩れることもないマイナス

    2歳半ですが睡眠リズムにずっと悩んでます。

    +9

    -12

  • 956. 匿名 2020/04/27(月) 07:52:02 

    >>949
    だよね。当たり前のように健常児を二人以上産んで、楽しく幸せに暮らすと思ってた。
    まさか障害児一人っ子の親になるとは思わなかった。
    新興住宅地に住んで1年なんだけど、今はコロナの影響か道路で遊ぶ子少ないんだよね。
    でも、またコロナが落ち着くと道路で近所の子同士がワイワイ遊ぶようになるかも。
    うちの子も外で遊びたがるから、近所の子達や親と顔合わせるのしんどいな。

    息子は人懐っこい性格なんだけど、しつこく人に話しかけたりするから相手から嫌がられるんだよね。

    +29

    -0

  • 957. 匿名 2020/04/27(月) 11:30:17 

    >>955
    うちはADHDですが2歳を過ぎるまで毎晩夜泣きに悩まされ睡眠が細切れでしたが、徐々に一晩寝られる日が増えていって4歳の今は睡眠に関しての問題はないです。

    +3

    -0

  • 958. 匿名 2020/04/27(月) 11:41:21 

    >>951
    うちも同じ3歳ですが、気長にやってますよー。

    夏が来ればトイトレやりやすくなるからゆるーく行きましょう。

    外のトイレは怖がってできないです。

    そのうちにできればいいかと思っています。

    +9

    -0

  • 959. 匿名 2020/04/27(月) 12:20:04 

    >>942
    偏食問題辛いですね。
    青汁と牛乳混ぜたものを飲んでくれてたのに いきなりひと口も飲まなくなったので
    今はフライドポテトしか野菜食べないです。
    飲み物も水と牛乳しか飲まないし 野菜ジュースでも飲んでくれたらな。

    祖父母や義祖父母になにかと嫌なこと言われませんか?
    法事で義母の姉妹と従姉妹によってたかって言われた時には一人ずつコオロギを口に入れてやりたかった。

    ウチの市の栄養士さんに相談したら 今の食生活で体調が安定してるならいいと思いますよーって言ってくれたので あなたもどうか思い悩まないで‼︎

    +7

    -0

  • 960. 匿名 2020/04/27(月) 12:22:52 

    ADHD男児
    日中のおむつは3歳代で、夜のおむつは5歳過ぎでとれた
    それ以降は失敗なし
    感覚過敏があるから未だに音姫・ジェットタオル・自動洗浄は怖がってる
    3歳代頃は怖がり過ぎて外出先のトイレで泣き叫んで寝転がってた

    +3

    -0

  • 961. 匿名 2020/04/27(月) 12:23:31 

    >>954
    それだけで知的障害ありなんですか?
    検査や医者の診断ですか?
    どの部分が特に問題なんですか?
    うちも2歳の子がいて、ちょっと気になったので…

    +2

    -0

  • 962. 匿名 2020/04/27(月) 12:26:01 

    >>952
    マイナス付いてるけど気持ちわかりますよ。
    もはやBGMのようになってますよね。
    声を出さないでって一応言っても分からないし
    小さい声でも通じない
    今から網戸の季節になるから辛いなー。

    +7

    -0

  • 963. 匿名 2020/04/27(月) 12:45:01 

    >>954
    参考になるかは分からないけど、うちの子は2才5ヶ月まで二語文出なかったけど知的障害は無かったよ。
    知的障害からくる言葉の遅れではなく、自閉傾向からくる言葉の遅れと言われました。

    +3

    -0

  • 964. 匿名 2020/04/27(月) 12:51:45 

    4歳ASD&ADHD男子
    とにかく不注意で体をぶつけまくる、飲み物をこぼしまくる。
    怒っても治らないのはわかってるから都度注意するだけだけどもう本当にめんどくさい。
    掃除や料理洗濯のお手伝い大好きでやってくれて可愛いけど、本音を言えば1人で全部やりたい(´ω`)
    つかれたよ…
    あと偏食期がまた来てしまって困ってる。
    周期的に野菜を食べる時と食べない時が交互でやってくるのはあるあるなんだろうか。
    幼稚園再開がいつなのか分からなくてしんどい!!

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2020/04/27(月) 13:10:11 

    922です。
    18歳の息子。小さい頃はおとなしく育てやすかったのに、小学高学年から周りとのトラブルがちらほら。こだわりと自尊心が強く、高校での些細な失敗を諦めきれず、いまだに何年も前のことをほじくり返し、私に怒鳴ってくる。
    毎日毎日 どうしようもないことを繰り返し言い続けて、頭がおかしくなりそう。病院に連れて行っても、投薬は本人が承認しないと出せないと言われ、またカウンセリングを勧められるだけ。カウンセリングばかりなんの役にも立たない。この先絶望しかありません。

    +15

    -0

  • 966. 匿名 2020/04/27(月) 13:14:48 

    愚痴です。
    4歳、自閉症スペクトラム。
    自分の意にそわないこと、その気にならないことは頑なにやりません。なので、トイレも行かないし、着替えも時間がかかったり遊びに夢中になっている時に着せてしまう。何時になったら出掛けるよも通じない。車に乗らない、降りない。

    そんな感じの毎日なのですが、義母に「○○ちゃん(私)がやってあげるから、子どもの成長するチャンスを摘んでるところもあるよ」「何でも自分でならないと」と悪気はないんですが、言われました。その通りなんですけどね。でも、育てやすい子しか育ててこなかったから、分かってもらえない部分があるなと思ってしまいます。義母はなんでも「ほら着替えるよ。早く」「ほら出掛けるよ、早く」と言います。自分の子ども達はそれで通じた、動いたんでしょうね。でも、それじゃ自閉症で頑ななタイプの子は動かないんですね。

    家族みんなで出掛ける時や時間にリミットがある時に、子どもが着替えない、出掛けないと頑固になっていたら母親は針のむしろです。うちの子は自分から着替えるということがほとんどないので、身辺自立のためにゆっくり向き合うことすらできない、スタート地点にすら立てないもどかしさがあります。

    私以外の人に大変さをわかってもらうことは諦めたけど、自分のなかで吐き出せない気持ちはどんどんたまっていきます。

    +35

    -0

  • 967. 匿名 2020/04/27(月) 14:16:20 

    >>966
    義母に言われると些細なことでも残りますよね。
    「早く」って言ったら自主性が無くなるからダメって聞いたけど。
    ウチも同じ感じの4歳児です。
    お風呂から上がってもおもちゃ出してきて着替えない。
    やるの待ってたら風邪ひく。
    トイレも行かない。
    ずっとオムツ。パンツ履かせたら我慢して泣く。
    先が見えませんね。

    +7

    -1

  • 968. 匿名 2020/04/27(月) 14:43:44 

    >>961
    検査や医者の診断ではないです。健常児の上の子がいるんですけど肯定のうんは教えなくてもできていたし、イラストの指さしも何度も教えてるのに今だに間違えることがあるんです…
    >>963
    本当ですか?そうだといいです。ちなみに発語は1歳7ヶ月だったので2語文も相当遅れそうだなと覚悟してます。
    ちなみに診断が出るのが怖くて病院にはまだ行けていないです。来月の療育相談で聞いてみるつもりです。

    +3

    -7

  • 969. 匿名 2020/04/27(月) 15:03:48 

    >>959
    ありがとうございます。
    いきなり口にしてくれなくなると、困りますよね。
    偏食あるあるなんだとは思うんですが、食べられるものが減ってくると頭を抱えてしまいます。
    最近、偏食以外にも特性がどんどん出てきたので、私も受け止めきれなくなってました。
    今のところ、体調も問題なさそうなので、食べられるものを食べてもらうしかないですね。
    うちも両家ともあまり理解ないです!
    実の両親でさえ、この子は何か才能があるわよ!とかいうし、義両親は連絡あるたびに言葉は出るようになった?と聞いてきます。
    コオロギ!!笑笑。口に入れてしまいたいです。ほんと笑

    +5

    -0

  • 970. 匿名 2020/04/27(月) 17:01:47 

    >>966
    わかるわかる!
    周りは簡単に口出し(本人はアドバイスのつもり)
    するんだよね。
    「私が育児をした時はこのやり方でうまくいったから!」って。

    子が療育に通い出したときに「保育園に入園して働きなよ!療育なんか行かなくても、保育園に行って同世代との子の刺激で言葉話せてしっかりしてくるようになるのよ!」って義母に言われました。
    義母的には専業主婦な私が気に入らなかったのと、
    週2の療育行くより週5の保育園に行った方がいいと思ってたみたい。

    あと、公園で勝手に人のおもちゃをとったり、ストーカーのように人を追いかけたりして公園でトラブルあったのでしばらく家の中で引きこもってたときに、旦那から「子供同士トラブルあるの当たり前だし、気にしすぎ!」って言われた。

    「子供の成長をするチャンスを積んでる」みたいなことを言われたこと沢山あります。
    育てやすい子を育てた人にとっては「もっとおおらかに育てないと」「もっと子供を信じなきゃ、親が手を出したらダメ」って思うみたいで。
    今は支援級に通ってるのですが、「なぜ普通級でスタートしなかったの!?普通級で伸びるかもしれないのに、わざわざなぜそんなのんびりなクラスにいれたの?」って文句言われたりしました。

    +22

    -0

  • 971. 匿名 2020/04/27(月) 17:23:40 

    >>970
    就学問題ぜったい口出してくるな〜特に義母。
    あと2年あるけど今からウンザリ。
    小学生になったらなったで 次は普通のクラスねとか言ってきそう。
    まず支援学校だったらランドセル問題出てくるんだろうな〜。
    その前に七五三の着物 着せろって言ってくる。
    あんな地べたにゴロゴロする子に着物とか着せたく無いし 着てくれるはずもない。
    もー面倒。

    +17

    -0

  • 972. 匿名 2020/04/27(月) 17:52:08 

    >>953
    >>951です。体験談を有難うございます。

    お子さんは早くトイトレが終わったんですね。凄いですね。
    羨ましいです。

    うちは2歳10か月からスタートしました。

    育児本では夏にやるといいと知ったからです。
    多分、息子には早かったのかもしれません。

    一旦、トイトレはお休みしてもう少し成長してから
    やらせてみようと思います。

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2020/04/27(月) 19:49:22 

    トイトレ 小学生でオムツの子居ないからその子のペースで急がなくて良いよーってよくフォローしてくださるのですが
    本気でオムツの小学生になりそうです。
    今年5歳ですが オムツ以外でオシッコしない。
    トイレには座るのに。
    夏休みになったらオムツバイバイねって言い聞かせてみようかな、こっちのいうこと理解できないけど おうむ返しはしてくれるかな、、、

    すみません ストレス吐き出さないと爆発しそうなので 度々ここにきては愚痴言ってます。
    不快や不安になった方居たら申し訳ないです。

    +17

    -0

  • 974. 匿名 2020/04/27(月) 19:52:22 

    >>958
    >>951です。体験談を書いて下さり、有難うございます。

    漏らしてもいいから日中は布パンツでないと幼稚園に入れない(うちの地元の場合)ので早く外したいと焦っていました。

    気長にトイトレさせてみようと思います。



    +0

    -0

  • 975. 匿名 2020/04/27(月) 20:30:26 

    >>973
    小学生でおむつの子はいるけど、トイレは例えば知的重度でも自立する子が多いって聞いたよ
    トレーニングが大変だから親がしんどいよね
    人のトイレをこんなに心配する(そしてイライラする)日が人生で来るなんて思ってなかったよ

    +13

    -1

  • 976. 匿名 2020/04/27(月) 22:00:35 

    >>957
    コメントありがとうございます!夜泣き辛いですよね、夜中完全に起きてしまうこともありましたか?うちは子どもが夜泣き常に3回位+3時とかに目覚めてしまうような日が度々あって本当に辛いです

    +2

    -0

  • 977. 匿名 2020/04/27(月) 23:34:11 

    >>954
    30語?うち3歳半で10語だよ。何にも問題無い子だと思うよ、余計なお世話かもしれないけど。

    +9

    -0

  • 978. 匿名 2020/04/28(火) 02:20:18 

    >>976
    また起きた。。。もう限界。なんで夜中に目を覚ます?
    愚痴こぼしすみません

    +13

    -0

  • 979. 匿名 2020/04/28(火) 02:20:58 

    >>954
    なんか、ここに来ない方が良いと思う
    本当に悩んでいるのかな
    正直、不快な文章に感じました

    +5

    -7

  • 980. 匿名 2020/04/28(火) 02:28:44 

    >>977
    返信ありがとうございます。肯定の返事がないのはやばいとネットでよく見るので本当に心配しています。
    >>979
    悩みすぎて夜中何度も起きてしまいます。不快にさせてすみません。医師にしかわからないですよね。悩み相談スレではないのにレスくれたみなさんありがとうございました。

    +4

    -2

  • 981. 匿名 2020/04/28(火) 02:59:17 

    >>980
    979です。
    そうだったんですね、こちらこそすみません。
    うちも同じ2歳2か月の子が居ますが、どう頑張っても5語しか言葉が出ていないのでかなり不安を感じています。それだけ出ていて知的障害だと言うのがちょっと理解出来なかったんです。文章だけ見たら誤差の範囲くらいに感じましたが、医師の診断がないとわからないですよね。

    +4

    -1

  • 982. 匿名 2020/04/28(火) 03:44:58 

    >>981
    そうですよね。知的障害まではわからないですよね。自閉症なのは間違いないだろうな…と思っていますが。
    言葉心配ですよね。私は言葉よりもうんと頷かないことが気になっています。うちの子はヨーグルト見せて食べる?と聞いても反応なしか笑うかうっ!と言うだけなんです。
    将来家族以外とコミュニケーションが取れるのかとても心配です。早生まれだと幼稚園も厳しいんじゃないかとか色々考えてしまいますよね。
    長文失礼しました。

    +4

    -2

  • 983. 匿名 2020/04/28(火) 04:07:10 

    小学校低学年。知的はないものの多動ありで一応普通級。
    年齢が上がるにつれて今までは元気だね!とか小さい子だからしょうがないねで済まされてたことが、だんだん注意されることが増えてきた。
    見た目も知的も今のところ問題がないため周りの理解もなかなか得られず。
    休校で家にいるので私もついあれこれ注意してしまい子供にもよくないなと。
    先日受診をして、行動の面で困っているのは本人。叱られたくてやってるわけではない、そこに寄り添って自己肯定感を高める関わりをもう一度見直そさないと、自分は何をやっても叱られる価値のない人間だと擦り込ませてしまうよと言われました。
    最近はなんとか学校生活についていく、年相応になって欲しいと言う思いが強くなってしまっていたなぁと反省しました。
    もう一度丁寧に関わっていこうと思います。

    +5

    -0

  • 984. 匿名 2020/04/28(火) 04:14:29 

    >>951
    うちの子、いま8歳ですかオムツが取れたのが3歳の終わり頃でした
    きっかけは、クレヨンしんちゃんの映画をテレビの放送で見たことです。
    おばけのサボテンに追いかけられる話だったのですが途中でしんちゃんが
    「オラおしっこ!」と言うセリフがあって
    そのシーンをなぜか気に入って何回も見てました

    そのあと、特性のエコラリアで
    本人が「オラおしっこ!」と言い始めたので、チャンスだと思ってトイレに抱っこで連れていき、出ても出なくても用をたす真似をするというのを繰り返してやっと
    「トイレ!」と言って自分で行くようになりました

    それまで色々試しました。
    トイレを綺麗に装飾したりライトアップしたり、リビングにおまる持ってきたり、トイレトレーニングパットをトレパンに着けて履かせたり…
    でも全然ダメでリビングで水溜まり作って、その中で遊ぶとかやられました
    トイレがしたい時にトイレに行くという行動が本人の中で結び付かなくて、こちらもイライラして中断したり

    ちなみにお風呂に一人で入るのもクレヨンしんちゃんの影響でした。しんちゃんが一人で入って色んな所を泡で綺麗に洗って流すところをみて
    自分もやりたいと思ってくれました

    +5

    -0

  • 985. 匿名 2020/04/28(火) 07:10:45 

    >>983
    うちも多動児なので悩みますね。
    小さい頃は周りからもやんちゃな子元気な子って言われてたけど、小学生ぐらいになると周りの目が気になりますよね。

    自己肯定感を下げないのは大切だけど、つい注意してしまいますよね。

    +6

    -0

  • 986. 匿名 2020/04/28(火) 07:21:22 

    子が通う特別支援学校から、GW以降は分散登校のお知らせが来た。
    週一ぐらいしか登校日がないし、しかも休校延長で
    登校日すらなくなるかも。
    だんだんと自粛生活に慣れてきたけど、子とずっと過ごすのがしんどいし、毎日「暇、暇」言う子の
    相手に疲れてきた。

    +9

    -0

  • 987. 匿名 2020/04/28(火) 11:32:48 

    4歳軽度知的あり。
    夜中中起きててマックかコンビニ連れて行けと寝るまでキーキー叫ばれてて最近ストレスがすごいです。
    お腹空いてもないのに私もずっと食べてる状態です。
    元々太ってたけれど息子の発達障害が分かってから20kg増加し、今100kgくらいありそうです。
    美容利用目的のスレじゃないのはわかってるけど、息子を残して先に死ぬこともできないし、健康体重に戻りたいですが皆さんどうやってストレス発散してるんでしょうか?
    ストレスを食いに向けないようにしたいです。
    もともとインドアで無趣味なので自粛は全然苦ではないタイプです。

    +19

    -1

  • 988. 匿名 2020/04/28(火) 11:37:41 

    >>976
    957です。
    うちも一晩に2、3回の夜泣きでしたが完全に起きてしまうことはなかったです。きついですね💦

    睡眠が細切れだと全然寝た気しないし疲れも取れないしほんとに辛いですよね😭
    夜泣きが続いてる時は風邪もよくひいてこじらせてました。
    難しいかもしれませんがお昼寝でも休める時にゆっくり体を休めてくださいね。

    +5

    -0

  • 989. 匿名 2020/04/28(火) 11:48:19 

    ちょっと吐き出させてー!

    娘が昨夜入院した!!!
    厚労省ほっとチャット?してて危険と判断され、
    通報を受けて救急隊と警察のお世話になった。

    高校卒業したばっかりの18歳女子。
    ADHDで不注意タイプ。自己肯定感は低く超真面目で優しい。
    コミュニケーションは誰に対しても問題なし。
    高3になってから人間関係や進路で悩み、
    体調不良が酷くて、進路の見学や体験が出来なかった。
    なんとか卒業出来たので、動き出そうとした矢先のコロナ自粛。

    本人も親もどうする事も出来ないので、
    ま、世間が動き出すまでノンビリ過ごそうよ~
    って不安に押し潰されない様にフォローしてたけど、
    不安の先取りが止められなかったんだろう。

    今思春期と反抗期まっただ中って感じだから、
    一人の時間も欲しいだろうと敢えて用事をまとめて離れたのに、
    よくない方向に流れてしまった。

    お母さんもうしんどい疲れたつらい悲しい。
    もうイヤだあああああああああああああ!

    入院の荷物まとめ終わったから今から行ってきます。

    +15

    -0

  • 990. 匿名 2020/04/28(火) 13:40:44 

    >>973
    うちも同じ年の子がいて、まだトイレで用を足せません。
    気が向いたらたまに座るけど、トイレ行こうと声を掛けると拒否。

    幼稚園では自閉の子はうち以外にもいるけど、トイレは自立しているのがうらやましくなる。
    登園自粛のうちにトイレ行くことを習慣化したかったけど全く進みません。
    疲れてもう嫌になりますよね…
    愚痴はいっぱいこぼしていいですよ。そうでないとやっていられない。
    お互い気長にいきましょう。

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2020/04/28(火) 16:05:28 

    >>952
    毎日寄声でイライラしすぎてヤバい。

    カッとなってチョコレート菓子の箱で叩いてしまうけどまずいよね?

    知的がないから腹が立って仕方ない。

    声帯取る手術を受けさせたいと思ってしまう。

    +17

    -1

  • 992. 匿名 2020/04/28(火) 16:08:27 

    やっぱり休校とデイ休みは不便だなー…。
    今までは学校行ってる間に用事を済ませてたから、
    子供がずっと家にいるからなかなか時間がない。

    うちは多動児なので、銀行や郵便局や自分の受診に連れて行けない。
    旦那が休みの日にまとめ買いするのも大変。

    学校やデイのありがたさを実感。

    +8

    -0

  • 993. 匿名 2020/04/28(火) 16:16:45 

    >>974
    通っている児童発達支援では、漏らしても私達が片付けますから布パンツ持って来て下さい。で即始めた感じです。

    帰りのバスも布パンツで過ごしましたが、バス降りたとたんに漏らしました。

    そんなもんですよ。

    濡れて気持ち悪い感覚を感じないとトイトレは進まないそうです。

    +5

    -0

  • 994. 匿名 2020/04/28(火) 16:56:52 

    >>989
    え、どうして入院になったの?
    お大事に!

    +2

    -0

  • 995. 匿名 2020/04/28(火) 17:33:57 

    特別支援学校休校、利用してた福祉サービス休業、有休なくなった。もう月末の給料半分いかない。重度の発達障害児の母子家庭終わりました。

    +14

    -0

  • 996. 匿名 2020/04/28(火) 19:40:49 

    >>994
    ただ今帰りました。
    入院しますか?って医師の質問に
    死にたいから入院したくないって言ったから保護入院になったの。

    今まで学校もしんどかったけど登校すればなんとかなってたでしょう?
    でもここからは、学ぶにしても働くにしても引きこもるにしても
    「自分で決めないといけない→責任が伴う」
    って事で自分を追い詰めたんだと思う。

    未知の世界への恐怖と、真面目さゆえの責任感で
    ネガティブな思考、想像が止められず
    自己肯定感が低いのか、死にたい消えたい願望炸裂。
    チャット相手が危機感覚えて通報、っとなったみたい。

    コミュニケーションに問題がないのも考えものだと思う。
    パッと見も話しても、療育手帳持ってる障害者には見えないから。

    それより何より、
    コロナで大変な時に対応して下さった救急隊や、警察官、
    入院させてくれた病院に対して申し訳なくて申し訳なくて。
    私が消えたくなっちゃうよ。

    聞いてくれてありがとう。
    疲れたからもう寝るわ...。


    +15

    -0

  • 997. 匿名 2020/04/28(火) 20:28:42 

    これは罰ゲームなのか・・・
    だた幸せになりたかっただけよ

    +13

    -0

  • 998. 匿名 2020/04/28(火) 21:29:56 

    >>995
    うちの子が通ってる支援学校では、福祉サービスが利用できない場合、学校の教室で預かりがありますが、そういうのはないんですか?
    まぁ、親が学校まで送迎で預かり時間が短いけど。

    +0

    -0

  • 999. 匿名 2020/04/28(火) 21:35:40 

    >>995
    相談支援事業所に連絡して開いているデイサービスを紹介してもらえないですか?
    重度だとなかなか受け入れも大変かもしれませんが、こういう時のための相談員さんですからとりあえず連絡してみては?

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2020/04/28(火) 22:45:03 

    >>988
    お子さん完全に起きることはなかったんですね!やはりうちの子は睡眠障害かなあと思ってます(病院行き始めてたけどコロナでお休みしてて未診断)
    今は朝まで寝てくれるとのことで、年齢で解決するのを祈ろうと思います😢
    以前は朝7時頃起床、お昼寝1時間、夜22時くらいに寝てたこともあったのですがだんだんと0時近くまで寝なくなり、それに悩み思い切って昼寝をやめてました。夜20時〜21時に寝るようにはなったけど今度は夜中に起きてしまい悩み、、悩みが尽きません。
    自分語りすみません!辛すぎて吐き出してしまいました💦今日もまた起きてしまうんではないかと思うと怖くて私が寝つけません😣
    お優しい言葉に救われました。本当にありがとうございます!返信不要です

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード