ガールズちゃんねる

ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

319コメント2024/03/11(月) 13:23

  • 1. 匿名 2024/02/10(土) 00:51:13 

    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念 - イザ!
    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念 - イザ!www.iza.ne.jp

    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念 - イザ!


    寄付総額が約1兆円にのぼるふるさと納税制度の影響で、住民税の減収額が年々増え続ける東京都が、行政サービスの低下につながると悲鳴を上げている。令和5年度の減収額は675億円に上り、同制度が始まった平成20年度以降からの累計の減少額は3018億円になる。都は同制度に参加していないため、受け入れで補塡(ほてん)することもできず見通しは厳しい。

    都の令和5年度当初予算における住民税収(個人)は1兆534億円で、ふるさと納税による減収の割合は約6%になる。都主税局は、「寄付総額は2兆円を目指すという話もある。このまま減収が続き、1千億円を超える事態になれば、都民生活への影響はますます大きくなる」と懸念する。

    +10

    -68

  • 2. 匿名 2024/02/10(土) 00:51:41 

    本当に得なの?

    +9

    -27

  • 3. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:27 

    地方民の東京一転集中による地方の税収減に比べりゃ遥かにマシ

    +659

    -24

  • 4. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:28 

    東京特許許可局!

    +11

    -15

  • 5. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:30 

    どんどん人を受け入れて納税は他県にさせてるの、馬鹿みたいだよね

    +390

    -17

  • 6. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:31 

    東京都の返礼品に魅力無いなら仕方ない

    +354

    -23

  • 7. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:45 

    住んでる自治体に納税しても返礼品がもらえるシステムだったらいいのかなぁ

    +323

    -24

  • 8. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:47 

    >>2
    消費者からしたらお得すぎる制度だよ

    +84

    -13

  • 9. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:55 

    いやいや東京にどんだけ企業あるんだよ。企業の納税額すごいでしょ。

    +533

    -6

  • 10. 匿名 2024/02/10(土) 00:52:57 

    東京アンチがザマアしに来るんだろうけど、地方交付税に跳ね返ることを忘れるなよ

    +20

    -27

  • 11. 匿名 2024/02/10(土) 00:53:03 

    都民が田舎者の生活の面倒をみてるって事だよ。

    +45

    -51

  • 12. 匿名 2024/02/10(土) 00:53:07 

    もうやめたら?業者が甘い密吸って税金消えてるんだし

    +185

    -56

  • 13. 匿名 2024/02/10(土) 00:53:58 

    返礼品も産地偽装ばっかだしもうやめたら?

    +111

    -22

  • 14. 匿名 2024/02/10(土) 00:54:30 

    地方のが財政ヤバイんだけど

    +177

    -12

  • 15. 匿名 2024/02/10(土) 00:54:43 

    >>2
    こんなの初めから分かってた事じゃん
    国民が投票した政治家が決めた制度です
    国全体としては大損です

    世紀の悪法だろうと通ったからには活用するよ
    しなかったら自分だけ損だもん

    +108

    -27

  • 16. 匿名 2024/02/10(土) 00:54:52 

    でも地方の労働力を搾取してますよね

    +92

    -24

  • 17. 匿名 2024/02/10(土) 00:55:06 

    ふるさと納税使ってる人って14%って聞いたけど
    ほんと?

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2024/02/10(土) 00:55:08 

    減ったとしても十分過ぎるくらいなんじゃないの?
    いくら減った、じゃなくて想定してた予算に対していくら足りないのか、予算の内訳も明確にして詳細出してほしい。

    +124

    -7

  • 19. 匿名 2024/02/10(土) 00:55:13 

    >>14
    地方交付税ばら撒いてるんだけど

    +26

    -5

  • 20. 匿名 2024/02/10(土) 00:55:47 

    東京に法人税が集中して独り勝ちの状況を少しでも緩和できたと正直思う
    都にしてみれば税収が減ってしまったのだろうけど、財源がないところは高校無償化なんて決してできないよ

    +250

    -8

  • 21. 匿名 2024/02/10(土) 00:56:09 

    >>15
    菅さんの置き土産

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2024/02/10(土) 00:56:15 

    >>16
    好きで上京してきてるだけじゃん
    むしろ都内の方が若者の出世率高いんだよ

    +30

    -28

  • 23. 匿名 2024/02/10(土) 00:56:22 

    >>1
    東京の返礼品で検索したらトップにお墓掃除代行サービスが出てきた

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/02/10(土) 00:56:23 

    >>10
    その分地方のふるさと納税による収入が増えてるんだけど

    あと地方交付税は国税から出てるのであって自治体の税収とは関係ないよ

    +37

    -5

  • 25. 匿名 2024/02/10(土) 00:56:41 

    >>14
    都民が地方交付税プレゼントしてるしふるさと納税もやってるだろ
    それでヤバイとか甘え甘え!

    +24

    -15

  • 26. 匿名 2024/02/10(土) 00:57:08 

    >>7
    返礼品はいらない
    私は東京だけど住んでる自治体に納税してる
    お世話になってますから

    +65

    -42

  • 27. 匿名 2024/02/10(土) 00:57:23 

    >>15
    都内の税収減っても地方の税収が上がればマイナスじゃないでしょ

    +10

    -13

  • 28. 匿名 2024/02/10(土) 00:57:25 

    だってたくさん納税しても非課税世帯ばっかにもっていかれてなんの恩恵もないんだから、少しでも取り返したいと思うでしょ。東京に限ったことじゃない

    +228

    -6

  • 29. 匿名 2024/02/10(土) 00:57:34 

    >>17
    まぁ、倫理的にどうなのって拒否してる知り合いはいた

    法律としてはめちゃくちゃだからね
    でも、消費者としては使った方が断然得

    +82

    -5

  • 30. 匿名 2024/02/10(土) 00:57:37 

    >>12
    ほんそれ。web制作・開発会社で行政案件狙いに行く会社は行政側に知識が無いのをよーーく分かってるから見積もり2割マシとか当たり前にある。

    +14

    -7

  • 31. 匿名 2024/02/10(土) 00:57:40 

    都内だとレストランのお食事券もらった

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2024/02/10(土) 00:58:08 

    >>16
    東京に磁石とか掃除機みたいに地方民吸い寄せる機能があるとでも思ってんのか!
    地方民が好き好んで来てんだよ
    こっちのせいみたいに言うな

    +20

    -18

  • 33. 匿名 2024/02/10(土) 00:58:14 

    ふるさと納税って地方政治の観点からだと良いとは言えない制度だよね

    +13

    -14

  • 34. 匿名 2024/02/10(土) 00:58:16 

    >>22
    それいったらふるさと納税だって好きで都民がやってるだけと言える

    +51

    -8

  • 35. 匿名 2024/02/10(土) 00:58:23 

    >>27
    返礼品とそもそも仕組みを運営するコストの分だけ税金消えてます

    +49

    -1

  • 36. 匿名 2024/02/10(土) 00:58:34 

    >>29
    つまり高所得者が東京はこぞってやってる訳か

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/10(土) 00:58:57 

    >>11
    これは、東京生まれ東京育ちを除いて、地方から都会に来て働いてる人は、昔の出稼ぎ労働者と変わらないって話しだよね。

    +40

    -3

  • 38. 匿名 2024/02/10(土) 00:59:54 

    ガースー
    「うまく分配されてて機能しとる」

    +3

    -5

  • 39. 匿名 2024/02/10(土) 00:59:57 

    >>17
    面倒だと思ってやらない人多そう

    +54

    -1

  • 40. 匿名 2024/02/10(土) 01:00:01 

    >>26
    まあ東京の人は東京では返礼品はもらえないからね
    納税の方がいいよね

    +7

    -11

  • 41. 匿名 2024/02/10(土) 01:00:02 

    >>34
    ふるさと納税は国の決めた仕組みなんだけど?

    仕組みとしてある以上は使うなとか、地方のせいにするのはおかしいのはその通り

    法律通した人達があたおか

    +56

    -10

  • 42. 匿名 2024/02/10(土) 01:00:31 

    >>7
    それやるくらいなら初めから税金下げた方がいい

    +133

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/10(土) 01:01:01 

    >>34
    言えないよw何でこの制度やることを都民が決裁できるのよ。

    +4

    -6

  • 44. 匿名 2024/02/10(土) 01:01:43 

    >>36
    財テクとか、投資とか好きな人はギリギリまで活用してる

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2024/02/10(土) 01:01:45 

    >>33
    大学で同じゼミの子がふるさと納税についてのレポートを書いて、続けるべき良い制度だって論調にしてたけど、地方自治を研究してる教授はうーん…ってリアクションだった

    +28

    -3

  • 46. 匿名 2024/02/10(土) 01:02:11 

    >>3
    うん、地方から搾取しまくってるのにね。
    何文句言ってんのって感じ。
    しかも文句言ってるのって東京以外の関東の奴らが多そうw

    +134

    -34

  • 47. 匿名 2024/02/10(土) 01:02:28 

    >>26
    システムの話にこの返し
    さすがだわw

    +24

    -16

  • 48. 匿名 2024/02/10(土) 01:02:33 

    都主税局、なんか国税みたいな位置と勘違いしたような意見してんの草

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/02/10(土) 01:02:44 

    >>43
    >>41
    制度を利用するかは都民が決めてることでしょ

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2024/02/10(土) 01:02:45 

    >>38
    ふるさと納税で強いところって、そもそも地方でも強い所じゃん
    都城とか典型的

    +1

    -6

  • 51. 匿名 2024/02/10(土) 01:03:20 

    >>11
    日本全国がお前らを支えてやってんだよ

    +29

    -11

  • 52. 匿名 2024/02/10(土) 01:04:08 

    自分の意志で勝手に来た人のことを搾取とか人聞き悪い
    そんな人間性の奴らばっかだから嫌になって東京に逃げられるんだろ

    +5

    -9

  • 53. 匿名 2024/02/10(土) 01:04:37 

    >>49
    法律通した人 あたおか

    使う都民 倫理的にどーなのって話はあるけど、仕方ない

    地方民 なんかよく分からないけど得した

    ただ、得する地方は限られてるけどね

    +4

    -11

  • 54. 匿名 2024/02/10(土) 01:04:47 

    >>11
    都内で使われる電力や食料って大半が地方で作られてるんだけど

    +48

    -18

  • 55. 匿名 2024/02/10(土) 01:04:54 

    >>8
    納税者じゃないの?

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2024/02/10(土) 01:05:02 

    >>29
    まあそうだよね
    純金の返礼品とか、本当どうなの? 税金のお礼に純金くれる人がいる国って、経済観念どうなってんの?頭おかしすぎない? この無駄と安売りのツケはいつ誰が払うの? 日本円そのものの価値を安売りしてるよね?、って思います。
    でも、そう感じるに至らない人も多そう。政治家はそこの倫理観ゼロで人生ヤリ逃げしか考えてないし、国民のかなりの割合は意味がわからなくてポカンと眺めてるだけ。

    +23

    -6

  • 57. 匿名 2024/02/10(土) 01:05:34 

    >>44
    一般層ってやはり上手く制度活躍できてないんだね

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2024/02/10(土) 01:06:01 

    >>37
    少子化だから

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2024/02/10(土) 01:06:54 

    >>52
    ここでは好きでふるさと納税してる人達に「都民の金を地方が摂取してる」って言ってる人の方が多いけどね

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2024/02/10(土) 01:07:29 

    都内は人を吸い出すとかいうけど、じゃあ地方活用の為にリニア通す?ってなったらそれはそれで反対するしね

    地方だって大企業があるところはあるし、結局地元に力がないだけでしょ

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2024/02/10(土) 01:07:32 

    >>29
    法律としてはめちゃくちゃって、具体的には?

    +8

    -5

  • 62. 匿名 2024/02/10(土) 01:08:08 

    >>50
    でも返礼品人気のとこ見ると全く知名度ない自治体があるよ
    年末に日経電子版だったかな?データ化されてて面白かった

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/02/10(土) 01:08:42 

    >>59
    ここまで制度批判ばっかりじゃない?
    そもそも恩恵受けてるのは本当に一部の地方だよ

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2024/02/10(土) 01:09:45 

    でみんなはやってるの?

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/10(土) 01:09:56 

    >>1
    ここではマイナス付くだろうけど東京大っ嫌いです。
    東京のマスゴミが善良な日本国民を洗脳してるよね。

    +10

    -16

  • 66. 匿名 2024/02/10(土) 01:10:43 

    >>62
    都城だって元々は都心の人は知りもしなかったでしょ
    でも畜産詳しい人からしたら超有名

    ふるさと納税で成功してるのはそういう圧倒的な強みがあるか、それ名産?っていうものをこじつけてばら撒いてる所でしょ
    泉佐野とかね

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/10(土) 01:11:01 

    >>11
    福島原発で生かされてたくせに

    +31

    -7

  • 68. 匿名 2024/02/10(土) 01:11:12 

    >>1
    フローレンスみたいなとんでもないNPO法人への寄付とかもあるからなあ。

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2024/02/10(土) 01:13:03 

    >>61
    この制度のために実質税金がかなり減る

    かつ、税金の配分も歪になる
    都内から地方へは、元々やってるからそこまで問題はない
    問題は地方格差

    +12

    -8

  • 70. 匿名 2024/02/10(土) 01:13:54 

    >>50
    そうかな?
    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/02/10(土) 01:14:00 

    >>65
    というか、東京の区議会とか市議会レベルだと左翼系に乗っ取られてるところが少ないくないからね。

    武蔵野市もやっと左翼から奪還できたけど、左翼の声がでか過ぎ。

    共産党とかテロ組織なのに、野放しにしすぎ。

    +7

    -8

  • 72. 匿名 2024/02/10(土) 01:15:59 

    >>1
    高すぎる公務員の給料を40%カットすればいいのでは?
    数兆円規模になるでしょ

    +19

    -9

  • 73. 匿名 2024/02/10(土) 01:16:04 

    >>65
    東京都民ですが、テレビも新聞も見ないので、自分の生活にはあまりマスコミの影響が及んでこないです。

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2024/02/10(土) 01:16:16 

    >>70
    上位4位は、畜産、漁業の圧倒的な所

    5位の泉佐野はAmazonギフト券ばら撒いたり、ダイソンばら撒いたりで有名な所

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2024/02/10(土) 01:18:01 

    >>46
    地方の人が勝手にこっちに来るのに搾取とは?

    +20

    -25

  • 76. 匿名 2024/02/10(土) 01:19:04 

    >>30
    2割なら優しい

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/10(土) 01:19:44 

    +4

    -6

  • 78. 匿名 2024/02/10(土) 01:20:07 

    >>73
    ネットニュースは見ないの?

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2024/02/10(土) 01:22:02 

    >>1
    東京都の役所勤め公務員の年収モデル(大卒、手当抜き)
    ここに残業代、住宅手当、扶養手当など+150万円~300万円ほど加算されます
    公務員の給与にくらべたら大したことない額ですよ
    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

    +6

    -5

  • 80. 匿名 2024/02/10(土) 01:22:32 

    >>60
    日本一のトヨタはどこにあるんだって話だよね

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/10(土) 01:22:46 

    >>1
    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

    +0

    -7

  • 82. 匿名 2024/02/10(土) 01:23:19 

    >>17
    単純に働き世代優遇の制度だからね。
    大半の高齢者はムカついてると思うわよ。
    でも高齢者は年金医療介護で若者から過度に税金搾取してるんだし、文句言うなとは思う

    +43

    -5

  • 83. 匿名 2024/02/10(土) 01:24:08 

    >>81
    犯罪者思考
    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/10(土) 01:24:37 

    行政サービスって
    いつから税金が公務員の売り上げになったのかな

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/10(土) 01:25:46 

    >>65
    大嫌いなら話題にもしなきゃいいのに
    ローカル紙はどうなのよ
    てかプラス押しといたから許して

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/10(土) 01:25:52 

    >>81
    この人アタオカすぎる
    「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    「花嫁は後ろに写る複数の男性と性的関係を持っている」他人の結婚式写真を悪用してデマ拡散→炎上して謝罪(篠原修司) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     無関係の第三者の結婚式の写真を掲載したうえで、「花嫁は後ろに映っている複数の男性と性的関係を持っている。花婿は知らないんだろうな」とのデマが拡散される事態が起きています。情報商材屋がバズるためにデマ

    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/02/10(土) 01:26:30 

    >>1
    そもそも東京に集中し過ぎだから始まったのであって

    +18

    -1

  • 88. 匿名 2024/02/10(土) 01:26:59 

    >>9
    マジレスごめん、法人税は国税っす。

    +8

    -19

  • 89. 匿名 2024/02/10(土) 01:27:13 

    北海道は潤ったよね

    +5

    -2

  • 90. 匿名 2024/02/10(土) 01:27:31 

    地方再生が目的だったんだからいいんじゃない?

    +9

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/10(土) 01:27:33 

    そもそも東京都の税収は他の国家レベル

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/10(土) 01:29:19 

    >>46
    何時代の話してんだろ
    搾取とかw

    +10

    -18

  • 93. 匿名 2024/02/10(土) 01:30:08 

    都民です。
    分かってはいるけど、他県へのふるさと納税しちゃいます。だってさ制度がある限りやるでしょ。

    +12

    -3

  • 94. 匿名 2024/02/10(土) 01:30:49 

    >>81
    こんなやつが働いてるとか怖い

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/02/10(土) 01:33:08 

    働き盛りの人を東京が奪って年とったら地方に帰るパターン多いから、しょうがないのでは

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/10(土) 01:34:04 

    上限決めたら良い。
    どうせ約170万(返礼品合計だと50万)超えたら、一時所得になってしまうのだから。

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2024/02/10(土) 01:34:17 

    >>56
    やってない人の9割はそこまで考えてないと思う。
    めんどくさいか、やり方わかってない。

    +22

    -1

  • 98. 匿名 2024/02/10(土) 01:35:18 

    >>2
    する側からしたら得しかないよ

    +23

    -5

  • 99. 匿名 2024/02/10(土) 01:35:36 

    >>74
    となると、その潤った地域は道府県からの補助金とかいらないっすわってなって、交付税などその他の地域のために分配されていくわけだから、実質他の自治体にも結構メリットあるってことだよね?

    +4

    -3

  • 100. 匿名 2024/02/10(土) 01:35:42 

    >>54
    タダでもらってるんでなくちゃんと買ってるのに恩着せがましいなあ

    +13

    -18

  • 101. 匿名 2024/02/10(土) 01:36:12 

    >>55
    返礼品ってショッピングみたいなもんだから、消費者でも間違いではない

    +3

    -17

  • 102. 匿名 2024/02/10(土) 01:36:40 

    えー。じゃあ、そのうち岸田が
    「ふるさと納税による減収分を全国民で平等に負担」とか言って増税してきそうじゃん。
    もう本末転倒。

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/02/10(土) 01:37:05 

    >>15
    都市と地方の格差是正が目的だから、目的は達してるでしょ。

    +47

    -5

  • 104. 匿名 2024/02/10(土) 01:37:20 

    >>46
    どこがどう搾取なの
    分からないのに適当に言ってそう

    +15

    -20

  • 105. 匿名 2024/02/10(土) 01:37:58 

    >>56
    例えば純金と決めたのはあなた方自治体職員だろうよ

    +5

    -3

  • 106. 匿名 2024/02/10(土) 01:39:02 

    >>96
    それ超えないようにしてるけど、実際超えたらどれだけ納税が発生するのかな。50万以上の品物に対してだから、実質が60万なら10万円に対する課税だよね?

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/02/10(土) 01:39:17 

    >>65
    あなたの好き嫌いでみんなが善悪決めてくれると思ってんの?

    +2

    -3

  • 108. 匿名 2024/02/10(土) 01:40:10 

    >>106
    こえても損しない仕組みにはなってるそうだよ

    +0

    -2

  • 109. 匿名 2024/02/10(土) 01:41:00 

    >>39
    それもあるし、私は自分の住んでる自治体に支払いたいのでやってない。都民です

    +12

    -4

  • 110. 匿名 2024/02/10(土) 01:42:49 

    >>65
    すんませんね、生まれも育ちも東京です。東京の人だって余所者好きじゃないのよ、田舎と同じ。古くから住んでる自分のとこに来て好き勝手されるの好きじゃないわ

    +13

    -12

  • 111. 匿名 2024/02/10(土) 01:44:46 

    >>108
    税理士さんに任せてるんだけど、そうなったら何をいただいたのか明細要るよね?きっと

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2024/02/10(土) 01:44:50 

    2023年度のふるさと納税による減収額は675億円
    2024年年度から始める私立を含む全高校の授業料実質無償化で都立高で41億円の歳入減、私立高は関連費用計600億円

    東京都の減収の影響が自分達にどう影響するかを考えるなら、
    ふるさと納税で東京都の税金減ると、
    私立を含む全高校の授業料実質無償化の継続もどうなるか分からなくなる可能性が出てくるよ、と言えば分かりやすいだろうか

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/10(土) 01:45:05 

    >>88
    法人も「法人住民税」があるんだよ〜

    あとは固定資産税も。土地、建物、償却資産に課税してるから、馬鹿にならない額の納税があるよ。

    +38

    -1

  • 114. 匿名 2024/02/10(土) 01:48:42 

    地方交付税

    東京都だけがもらってない

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2024/02/10(土) 01:50:51 

    >>72
    この論調もうふた昔くらいのやつなんだけど
    いまだに使ってる人どうかと思う
    40%も減らすとか…もうちょっと頭使おうよ

    +9

    -3

  • 116. 匿名 2024/02/10(土) 01:52:14 

    >>112
    私立まで無償化は元々反対だからいいや別に

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/10(土) 01:52:39 

    返礼品ってどれも2000円で買えるようなものが多くない?

    +1

    -4

  • 118. 匿名 2024/02/10(土) 01:53:01 

    >>59
    摂取って…地方って生き物で都民の金を食べてるか、体内に取り込んでる感じ?

    +3

    -5

  • 119. 匿名 2024/02/10(土) 01:53:04 

    >>111
    とりあえず寄付金証明書を税理士さんに丸投した

    +0

    -2

  • 120. 匿名 2024/02/10(土) 01:54:24 

    >>117
    寄付額によって異なりますがものだと相場の3倍の寄付額日本なってると思う
    まあ差額は自治体だから仕方ない

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/10(土) 01:55:56 

    >>119
    いまXMLデータでよくなったじゃない?あれだけでいいかな。被災地に返礼品無しで寄付してるのと合わせると品物の総額は50万いかないって時に明細出せばいいか…

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/02/10(土) 01:56:06 

    東京都も返礼品、頑張ろう!
    良いものたくさんあるじゃないですか?

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2024/02/10(土) 01:58:46 

    >>121
    そうだよ。そのデータ。
    詳しいことは自分の税理士さんと相談した方がいいよ。って確定申告大丈夫?

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2024/02/10(土) 02:01:18 

    >>123
    もう終わったというか渡したよ、去年は抑えたから課税にはなってないと思う、ありがとう

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/02/10(土) 02:01:49 

    子ども生まれてからはやってない。
    子育てはじめてからやっと行政のありがたさみたいなの実感するようになったので。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2024/02/10(土) 02:05:26 

    >>1
    目黒区民です。

    目黒区貧乏だから目黒区に納税してます。

    自分の住んでる街のインフラ大切だもの。

    +14

    -4

  • 127. 匿名 2024/02/10(土) 02:05:33 

    >>113
    それ地方税(今回は東京都)の税収でしょ。
    地方交付税は国から自治体へ配るもの。
    書いてくれた税収はそれぞれの自治体(今回は東京都)が得てる税収で、それが地方交付税にはならないよね。

    元々は東京には大企業いっぱいあって税収沢山的な内容だったから、いや法人税は国税ゆえ、東京都から地方交付税配ってるわけではないよって事を言いたかった。

    +4

    -13

  • 128. 匿名 2024/02/10(土) 02:05:47 

    自営で詳しい金額分からないからやった事ないんだけど、お願いしてる税理士さんに聞けば分かるんかなー?

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/02/10(土) 02:10:17 

    >>128
    ふるさと納税の業者のサイト行って自分から収入入れると寄附金額出るよ!
    けっこう簡単よ。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/10(土) 02:10:33 

    公務員しか書き込んでないのが笑わせる

    +0

    -10

  • 131. 匿名 2024/02/10(土) 02:12:14 

    >>130
    公務員は確定申告しないだろw

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2024/02/10(土) 02:14:57 

    >>126
    目黒区貧乏なの??

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/10(土) 02:20:14 

    >>130
    そもそも、このトピに賛同する話書いたら、公務員とか単純すぎる
    ガルなんて、批判賛同どっちだって出てくるでしょうに

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2024/02/10(土) 02:20:37 

    >>17
    自分の周りだと100%だけど
    全国の就業者に限れば50くらいはありそうだけどね

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/10(土) 02:24:31 

    >>65
    どこに住んでるの?

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2024/02/10(土) 02:25:30 

    >>10
    元々人口流出が激しい他県は地方交付税だよりだったし、国全体で見れば納税先が変わっただけで実態の額はそう変わらなさそうだけど

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2024/02/10(土) 02:30:07 

    >>1
    何わがまま贅沢言ってるんだよ
    地方から労働力と税収をかき集めておいて
    ちょっとばかりの税収減で文句たらたら

    東京にやってきた地方出身者の税金を出身地の自治体に納付してから
    はじめて文句言えや

    +12

    -3

  • 138. 匿名 2024/02/10(土) 02:30:23 

    >>134
    もっと低いと思うよ
    富裕層ほどやってそうだけど富裕層自体が少ないし、普通収入でもお得だけどよくわからないからやってないって人も多い。自分が住んでるところの住民サービスの質が下がる云々の以前に仕組みがわかってない人が多い

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2024/02/10(土) 02:31:05 

    >>134
    給与が安すぎる人は使う意味がない

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/10(土) 02:31:53 

    >>138
    専業主婦がいっぱい利用してるよ
    高収入の旦那がいる専業主婦は利用しまくり

    +3

    -7

  • 141. 匿名 2024/02/10(土) 02:32:49 

    >>140
    選ばれ市し勝ち組の女性たちね

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2024/02/10(土) 02:33:46 

    外国人に無利子 無担保でお金 貸せる
    (国外に逃げたら取り返せない)
    東京が? 

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/10(土) 02:33:54 

    >>132
    目黒ショックで調べてもらえれば分かると思います。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/10(土) 02:43:19 

    >>140
    選んでるのが奥さんって事でしょ?
    旦那の名前で。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/10(土) 02:57:24 

    >>133
    ガルは本人や夫が公務員ほどの給料も稼いでなくて生活苦の人が多数だからすぐに公務員批判する人が多いよ

    +4

    -3

  • 146. 匿名 2024/02/10(土) 03:00:15 

    >>104
    本社は東京、キレイで快適なオフィス。高給。

    地方に工場、安く人間を使って良い品を作る。

    みたいな?

    +12

    -1

  • 147. 匿名 2024/02/10(土) 03:22:18 

    >>108
    96書いた者だけど、確かにそうかも。ちょっと簡単に計算してみた。
    ①寄付金170万✖︎30%=51万
    ②寄付金166万✖︎30%=49.8万
    所得が5000万として一時所得計算し加えると①は50,005千、②はそのまま。
    控除合計(今回は寄付控除のみで計算)差し引くと、
    ①50,005千-170万=48,305千
    ②50,000千-166万=48,340千
    何と課税所得が②の方が高くなった笑
    ムムッ、なんでじゃ?😅 住民税の方の計算や保険料への影響があるのかはわからないが、所得税だけだとこんな結果になりました。
    ただ、ネットでググると単純に3割って計算にならず、各自治体に時価を出してもらい一時所得の合計を出すとなってました。←これが面倒だからか?
    わかる人や計算違い指摘してくれる人いらしたら教えて欲しいです。

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2024/02/10(土) 03:23:52 

    >>127
    このコメのマイナスの理由教えてください

    +0

    -9

  • 149. 匿名 2024/02/10(土) 03:30:57 

    何でこんな制度作ったんだろう

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2024/02/10(土) 03:35:56 

    始まった時からやってる!
    でも全額でなく半分くらいにしてる

    +3

    -2

  • 151. 匿名 2024/02/10(土) 03:42:09 

    >>109
    よこ
    同じ理由で悪名高き横浜だけどやってないよ
    住む町のインフラが弱くなるのは本意ではない

    +14

    -1

  • 152. 匿名 2024/02/10(土) 03:51:32 

    >>150
    我が家も。上京組だし出身地をメインに。
    それと一般株の配当所得あって総合課税必須だから、配当控除(税額控除)とかもあって計算複雑なのが理由。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/02/10(土) 03:57:08 

    別に行政サービス低下させたって良いんじゃないの?都民が選んだ結果なわけだし。

    +4

    -2

  • 154. 匿名 2024/02/10(土) 04:01:46 

    >>3

    だよね。
    人口も会社も一極集中だから、税収も一極集中。
    公共物見ただけで、凄い金持ってるなーって思うよ。
    地方に比べたら、綺麗で便利な公共物ばかり、田舎に住んでても消費税も所得税も一緒なのに、見かける恩恵はボロボロ公民館と滑り台とブランコしか無い公園くらい。
    家賃高くても東京辺りに住んだ方が色々お得。
    今後も一極集中は進むと思う。

    +113

    -6

  • 155. 匿名 2024/02/10(土) 04:15:51 

    >>149
    公共事業って、「国自体や国民のために必要な施設や作ったりサービスを提供したりすること」なんだけど、それを“世の中にお金を回す方便”としてしかみなしていない人は昔から一定数いた。

    昔ながらの公共事業は、「施設を作ること」に偏重していて、「公共事業=建設業者を儲けさせることで世の中にお金を流すこと」という構図が出来上がっていて、“景気対策”のたび無駄な建物まで建てられるようなことが批判されていた。

    土木建設業も機械化なんかで生産性が上がったので、人夫を沢山雇ってた昔に比べると、“景気対策”としてお金を流しても“波及効果”が限定的になったこともあって、公共サービスや施設に関わらない民間業者に直接“お金を流す”制度が考えられるようになった。それがエコポイントやふるさと納税やGOTOキャンペーン。

    個人的に、税金は「行政サービス」のためのものなのだし、地方に再分配するのに「お土産物で釣る」部分は無駄なんじゃないかと思う。

    インフラ整備はもとより、準公営を含めて、保育士とかゴミ収集、路線バスの運転手とかの、実際に公共性の高い仕事をしている人に直接お金がいく分、“行政サービス利権”の方が、まだマシなんじゃないかと思う。

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2024/02/10(土) 04:27:47 

    >>11
    田舎を捨てて東京に出て来た田舎者が、ちゃんと田舎に納税することができる
    ああ、最初はそんなコンセプトだったのかも。

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/10(土) 04:38:50 

    >>1
    本当に?
    企業からの税も凄いと思うんだけど…
    住民税減っても、高収入の人がたくさん落としているイメージ

    地方でもマイナーな所の事を思うと恵まれていると思うんだけどな

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2024/02/10(土) 05:14:18 

    >>10
    なぜ地方交付税?
    国から出るのに自治体関係ないよね?

    +10

    -3

  • 159. 匿名 2024/02/10(土) 05:24:41 

    >>1
    都道府県みんな日本から独立したらええやん
    同盟国にしたら?
    そしたら入国する際はバンバンお金取れるよ

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2024/02/10(土) 05:33:11 

    >>28
    たくさん納税できるのは幸せなことだよ
    何か勘違いしてるよ
    納税できない人は、納税できるほどもらってないって事だからね
    だから「沢山納税出来る事自体が幸せなことなんだよ、凄く贅沢なことだよ」

    +4

    -36

  • 161. 匿名 2024/02/10(土) 05:36:38 

    田舎はふるさと納税のおかげで学校の教室等に冷暖房を、つけることができた。ありがたい話です。

    +12

    -1

  • 162. 匿名 2024/02/10(土) 05:36:42 

    >>14
    人口減ってるのに県多すぎると思う
    行政サービスや箱ものがダブってる
    都道府県は20くらいでいい
    あと、談合とか癒着を取り締まらないと中抜きされとる


    +11

    -1

  • 163. 匿名 2024/02/10(土) 05:43:24 

    >>160
    宗教の人?
    政治の話には遠慮してほしい、政党も
    税金の使い方に納得できないから
    最近を納めたくないんだよ
    そんなにおカネを再分配したいなら
    世襲議員からは億単位で特別徴収したり
    議員年金も年金一元化すべき

    議員だけ不公平っていうより公正さないよね

    +18

    -1

  • 164. 匿名 2024/02/10(土) 05:44:19 

    つい先日、都は何だかを無償にするとのことで、他県の人は羨ましがっていた。
    大丈夫なんだろうか?

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/10(土) 06:17:33 

    地方から労働力を吸い上げてるんだし当たり前じゃん
    まだまだ全然足りない

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2024/02/10(土) 06:20:40 

    まず出発点から間違っている。
    >>9の東京には「企業が多いから納税額多いでしょ」の問いに
    >>88が法人税のみを念頭に「法人税は国税っす」とマヌケな回答をした

    企業が払う税金は国税としては法人税と地方法人税があり、
    地方税としては法人事業税と法人住民税がある。

    結論は企業数が多ければ地方税分も増えるため>>9の論旨は正しく>>88の回答は浅はか

    +41

    -1

  • 167. 匿名 2024/02/10(土) 06:21:02 

    >>67
    事故が起こらなきゃ、地方だけど原発で潤ってたのにね…

    +2

    -5

  • 168. 匿名 2024/02/10(土) 06:21:43 

    >>54
    電力に関しては雇用になるからな〜

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/10(土) 06:24:47 

    >>16
    被害妄想もここまでくるとダメだな…

    +5

    -12

  • 170. 匿名 2024/02/10(土) 06:25:44 

    >>17
    カッスい返礼品の割には面倒ごとが増えるだけなんでやってないです

    +3

    -4

  • 171. 匿名 2024/02/10(土) 06:30:41 

    >>65
    頭にアルミホイル巻いた方がいいですよ

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/10(土) 06:33:19 

    >>7
    地方のお金を還流する為の制度だからそれは単なる納税だよ。
    一極集中をやめさせる為という観点もある。
    ま、国が魅力的な地方創生しないからダメなんだけど。

    +21

    -1

  • 173. 匿名 2024/02/10(土) 06:35:21 

    半分はふるさと納税してるけど、残りは住んでる自治体に納税されてる認識でいいんだよね?

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2024/02/10(土) 06:40:11 

    >>2
    年収が高ければ高いほどお得だよ!実質2000円で色んなもの買い放題

    +9

    -6

  • 175. 匿名 2024/02/10(土) 06:46:02 

    >>74
    京都市が意外に上位にいる
    そういえば財政難だからふるさと納税の返礼品に力入れると言ってたわ
    それなりに効果出てたんだ

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/10(土) 06:48:11 

    >>160
    お布施と一緒にすんなw

    +10

    -3

  • 177. 匿名 2024/02/10(土) 06:49:23 

    >>175
    京都市は2、3年前までは赤字だけど本気出して急激に黒字になった
    他の自治体も泣き言言う前に本気出せと思う

    +5

    -2

  • 178. 匿名 2024/02/10(土) 06:50:17 

    >>160
    ちょっと何言ってるかわからない

    +11

    -3

  • 179. 匿名 2024/02/10(土) 06:52:17 

    >>160
    もともと大金持ちの家以外の人は、納税での富の再分配が無ければそもそもお前も納税できる立場になって無いだろってのは正論ではある

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2024/02/10(土) 06:57:12 

    税金が高いのが悪い

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/10(土) 07:00:47 

    そりゃ、所得制限引っかかる人からしたら馬鹿馬鹿しいから、ソレ位やらないとやってられないかと

    +5

    -1

  • 182. 匿名 2024/02/10(土) 07:02:24 

    >>6
    >>1の記事に「都は同制度に参加していないため、受け入れで補塡(ほてん)することもできず見通しは厳しい。」って書いてあるけど
    制度に参加してないのに返礼品はあるの?

    +25

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/10(土) 07:17:14 

    >>100
    横、それは11が変な書き込みしたからだと思うよ
    都内が地方の面倒見てるとか

    +12

    -1

  • 184. 匿名 2024/02/10(土) 07:19:19 

    じゃあ、都民だけふるさと納税辞めさせたら良いのでは?
    減収がこれ以上進むとヤバいならそう頼むしかないだろう

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2024/02/10(土) 07:21:59 

    >>154
    ボロボロの公民館とか児童館無いけどな?
    耐震とかで厳しくなってるし。今は地方の図書館とかも立派だけど。

    +2

    -13

  • 186. 匿名 2024/02/10(土) 07:25:41 

    >>126
    貴方みたいな方が多いと良いのだけど、節約志向でふるさと納税してる層が多いんだよ。高額な固定資産税払ってるとせめて何かで節税したいと思うのだろうし。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2024/02/10(土) 07:27:55 

    >>7
    図々しい

    +6

    -3

  • 188. 匿名 2024/02/10(土) 07:29:06 

    >>20
    東京は住民に対する補助が手厚いなってニュースみて思う
    先日もニュースでペイ使うとキャッシュバックやってて、いいなあって見てた
    都民じゃなくても都内の店で使えばokって、こんなのやってるの東京だけでしょ

    +8

    -2

  • 189. 匿名 2024/02/10(土) 07:32:42 

    >>182
    うちの住んでる町はふるさと納税登録してあるよ。返礼品は昔からある地元のお菓子屋とかくらいしかないから他の自治体に比べると納税のメリットないかな。

    +2

    -4

  • 190. 匿名 2024/02/10(土) 07:35:25 

    >>75
    それは国立なのに東大は都民しか受けるなみたいな思考だよ

    勝手に東京行ってると言うけど官僚は地方民がなるな、本社が都内にある大企業は行くなという事?

    +7

    -6

  • 191. 匿名 2024/02/10(土) 07:39:24 

    税金の使い途どうなってるの?

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/10(土) 07:39:43 

    >>11
    その書き方が嫌い
    直ぐ田舎者と書くけど地方の方とか書けば良いのに。
    ガルではトン キンは禁止用語になったのに田舎者がまだ普通に書き込めるのもおかしい。

    +15

    -1

  • 193. 匿名 2024/02/10(土) 07:42:16 

    >>17
    そんな少ないならカリカリすることないのにね
    無職高齢者のやってませんコメばかり溢れるけど
    妬む必要ないよ

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2024/02/10(土) 07:44:39 

    菅の完全な失策

    +0

    -4

  • 195. 匿名 2024/02/10(土) 07:45:50 

    >>20
    不思議だよね

    減収で困ってるふうには思えない
    横浜みたいにゴミ袋も高く給食も無いなら気の毒だけど。

    +31

    -4

  • 196. 匿名 2024/02/10(土) 07:46:49 

    >>188
    全国でやってて、他のとこ30%や25%還元よ
    期間も長いし
    どこに住んでるのか知らないけど探してみれば?
    地方ほど何度もやってる

    +7

    -1

  • 197. 匿名 2024/02/10(土) 07:47:54 

    こんなクソ制度やる前に、国がもっと投資興味を持って投資がやりやすい制度と投資の勉強を義務教育にするべき。

    日本の成人の6割が何かしらの投資をしたら、上場企業に資金が回ってそれがまた利益を生んで投資家に回ってくるまたその金を投資家に回るってサイクルで日本経済は今よりは少しは良くなるのにな。
    数千万も銀行員に預ける位なら投資しようぜ。

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2024/02/10(土) 07:51:11 

    >>182
    自分も疑問で記事の意味が分からなくて、神奈川県や大阪府はどうなのと調べたら
    そちらはふるさと納税の指定適合団体に指定されてて、県として参加できるみたい
    東京の区は大丈夫だけど、東京都としてはダメって感じっぽい

    逆に流出時の区と都の金額割合がどうなるんだろうって新たな疑問がでたけど、面倒だからここでやめとくわ


    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/10(土) 07:51:17 

    テレビやインスタを見てると時々芸能人がふるさと納税の返礼品で貰った食品でご飯にしてたりしてる
    国民年金で高い税金を課せられたらそりゃふるさと納税を活用したくなると感じた。

    東京ってこういう高額納税者がふるさと納税していて痛手になってそう

    +3

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/10(土) 07:51:35 

    東京税作れば。人が多すぎて、下水道の維持ひとつ取っても税収減ったら危険はないの。東京に住民票がある人は給料天引き。お年寄りも年金から徴収。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/10(土) 07:55:23 

    外国人に1500万て東京都だっけ?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/10(土) 07:55:50 

    >>188
    話題にならないけど地方でも限定された地域でしか使えない金券やキャッシュバックはあるよ。自分も地方デパートで5万円分の買い物を4万で出来たし、数回そういった事はあり今後もあるかと思う。

    ただ、都立大学の優遇があったけど、そういう事は地方大学ではまだないです。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/02/10(土) 07:56:16 

    え?東京都お金余ってんじゃないの?修学旅行補助金とか大学無償化とか自治会にも補助金出すから百合子のポスター貼ってってやつ
    広告費に何億って今記事読んできたけど

    +4

    -1

  • 204. 匿名 2024/02/10(土) 07:59:27 

    >>203
    区ごとに違うに決まってるだろ

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2024/02/10(土) 07:59:47 

    東京もふるさと納税を導入できるように法改正すれば良いのに
    人口比率からして少数派になるかとは思うけど少しは利用してくれる人がいると思う

    +0

    -3

  • 206. 匿名 2024/02/10(土) 08:00:24 

    >>196
    他地域でも同じペイキャンペーンやってるの知らなかったよ、ありがとう
    ただうちの近辺はなかったわ、残念

    地域割引クーポンはあるんだけど、市民だけの抽選だし
    個人商店を守るためとか言って、対象店舗が少なくてほぼ使えないのよ


    +0

    -1

  • 207. 匿名 2024/02/10(土) 08:02:08 

    地方民ワイ高みの見物🤗

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/10(土) 08:04:47 

    じゃあ高校無償化なんてやめろや

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2024/02/10(土) 08:06:00 

    >>53
    ふるさと納税やってる都民に辞めろと言えば済む話し

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2024/02/10(土) 08:07:09 

    最初の頃からすると、だんだんうま味が無くなってきてるし、同じ寄付金額でももう昔の5分の1くらいに返礼品なってそう。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/02/10(土) 08:08:27 

    >>156
    元から居る都民がふるさと納税してはいけないって決めてた良かったかもな

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/02/10(土) 08:11:49 

    その代わり法人税で潤ってるからよくない?と思う都民です

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2024/02/10(土) 08:13:23 

    地方とは比べものにならないくらい公共サービス充実してるし東京はまだまだ余裕でしょ
    補助金だって大盤振る舞いしてる

    +4

    -1

  • 214. 匿名 2024/02/10(土) 08:14:11 

    こんな旨味のある錬金術使わない手はないからな

    +3

    -1

  • 215. 匿名 2024/02/10(土) 08:16:30 

    >>154
    転勤族で田舎も行くけどボロボロ公民館と滑り台しかない公園だけの自治体は流石にないな
    何だかんだ綺麗な公共物やそれなりのサービスはある
    きれいな支援センターで、マグ・フォーマーやブリオやトミカやプラレール、ニューブロックにおままごとキッチンセット等が無料で使い放題のところも普通にあった

    +4

    -7

  • 216. 匿名 2024/02/10(土) 08:17:01 

    >>7
    意味ないやんww

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2024/02/10(土) 08:17:37 

    都市部に集まってるお金を地方に分配するのが目的の制度だし狙い通りの結果で大成功じゃん

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2024/02/10(土) 08:18:06 

    ふるさと納税って結局それなりの納税額がある金持ちが得する仕組みだからね
    寄付自体は別にいいんだよ
    だけど税額控除や返戻品は一切ありません、みなさまの善意だけで過疎地の自治体に寄付納税してくださいねって制度だったら誰もやらないだろ?
    その程度の人間が使ってる制度なんだから

    +1

    -3

  • 219. 匿名 2024/02/10(土) 08:19:06 

    >>45
    地方自治体を救ういい制度、今後も続いていくべきという考えの教授もいるしなあ

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2024/02/10(土) 08:19:19 

    >>185
    小学校とかすごく立派だよね。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2024/02/10(土) 08:21:36 

    >>220
    小学校はピンキリ
    数十年前の建物を耐震補強だけして誤魔化し誤魔化しで使ってるところも多いよ

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2024/02/10(土) 08:23:41 

    >>110
    好き勝手って上京組が何したって言うの?真面目に働いてる方が殆どじゃない?

    +7

    -2

  • 223. 匿名 2024/02/10(土) 08:24:37 

    >>198
    額で言うと横浜市が流出トップだけど、一応地方都市(?)の扱いだから、なんか国から補填みたいのがあるらしく、東京にはそれがないから実質トップは世田谷区かどこからしいってきいたことがある。

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2024/02/10(土) 08:24:55 

    >>154
    一極集中が進むのは同意。っていうか人口が少ない地域は生活インフラ維持するのもかなり厳しいから、地方も中心に集らざるを得ない。

    +9

    -3

  • 225. 匿名 2024/02/10(土) 08:25:44 

    >>127
    他で税収あるんだからって言ってんじゃない?

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2024/02/10(土) 08:28:04 

    >>37
    上京組み=出稼ぎ労働者
    という思考がすごい。官僚や大企業の中枢にも地方出身者が多く居るのに。


    +1

    -5

  • 227. 匿名 2024/02/10(土) 08:29:41 

    >>26
    わかる。私はそもそもなんの魅力もない地方民だけど、自分のとこの何かに使ってほしい。

    +7

    -4

  • 228. 匿名 2024/02/10(土) 08:30:38 

    東京はEV買ったら50万円支給とか無駄に補助金ばら撒いてるし全然余裕でしょ

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2024/02/10(土) 08:32:23 

    >>12
    困ってる区の都民だけふるさと納税辞めたら良い
    もっと広報で知らせるとか徹底してやってる都民に通知して要請するとか。

    +2

    -4

  • 230. 匿名 2024/02/10(土) 08:37:17 

    >>220
    そうだよ
    マイナス多かったけど地方格差もあるみたいだね

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2024/02/10(土) 08:38:28 

    >>1
    東京の市区町村にふるさと納税させてよ。
    中野に住んでても、杉並にふるさと納税出来るんだし。

    魅力的な返礼品作って。

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2024/02/10(土) 08:42:18 

    >>35
    返礼品はその自治体の業者の売上になり、更にその業者にモノを納品してる業者の売上になり、、、と地域経済を回していますし、各業者はその売上から納税もしてるし何より雇用も支えています
    ダイレクトに自治体に税金だけが入るだけがベストな方法ではありません

    +12

    -1

  • 233. 匿名 2024/02/10(土) 08:47:48 

    >>88
    これにプラスを押した人も自分の知識は浅い事を自覚しなさい

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2024/02/10(土) 08:50:23 

    >>67
    そうだよね都民は都合悪い事は考えないし忘れる
    自分達の祖父母や曾祖父母も戦中疎開してたし、原発事故の時も関西や九州に逃げてた方は多い。焼け野原だったのに自分達だけの力で成り上がったみたいに思ってる。
    直ぐ面倒見てるとか田舎者と言って愚弄する。11の方がそうだけど。


    +4

    -3

  • 235. 匿名 2024/02/10(土) 08:51:26 

    東京は高校無償化とかどんどん大盤振る舞いしてたし税金余ってるんじゃないのー
    お金ないのにやってたの?
    お金ないなら大盤振る舞い止めたらいいじゃん

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/10(土) 08:52:28 

    法人税がたっぷり入るのでは?

    +3

    -1

  • 237. 匿名 2024/02/10(土) 09:01:37 

    >>221
    格差あるのは認めるけど、学校でボロボロの所ある?
    閉校予定の学校や建て直し待ってる状態の所は有るけど新しくなった所は立派だよ。

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2024/02/10(土) 09:02:21 

    タワマンばっか建てて昔から住んでる区民を冷遇してる金バラマキ区長嫌いだから今年もふるさと納税捗るわ

    +0

    -1

  • 239. 匿名 2024/02/10(土) 09:03:14 

    >>14
    うーん、でも人口減少し続ける地方を税金だけで残してもしかたやいよね

    +2

    -4

  • 240. 匿名 2024/02/10(土) 09:05:35 

    >>237
    新しくなったところが立派なのは当たり前じゃん
    昔から使ってる校舎は年月相応に古くなってるよ

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2024/02/10(土) 09:08:01 

    >>239
    地方滅びちゃったら誰が食料作るの?

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/10(土) 09:10:07 

    >>193
    杉並区が困ってるみたいだよ区長がカリカリしてた

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2024/02/10(土) 09:12:25 

    >>160
    自分の幸せは自分で見つけるから納税したくないよ。笑
    義務だからするけど。

    +4

    -1

  • 244. 匿名 2024/02/10(土) 09:16:42 

    >>1
    子供の学校で配られる虐待されていませんか?の冊子や誰1人見ないであろう保健所のパンフレット、言い値で購入するIT機器。全部見直して身の丈に合った施策を。あと議員が他国を視察とかも一切要らない。出張も無駄だから全部停止。

    +2

    -2

  • 245. 匿名 2024/02/10(土) 09:18:00 

    >>6
    本当にそう。目黒区在住でお世話になってるから目黒区にふるさと納税しようと思って調べたら、ホテルのスパ体験とか一般人には必要としないものばかりで萎えた

    +10

    -5

  • 246. 匿名 2024/02/10(土) 09:30:33 

    >>166
    88です。なるほど浅はかでしたし、大変失礼いたしました。m(_ _)m
    法人税には種類があり、国税と地方税の両方ある事を知りませんでした。
    上京組の私はふるさと納税賛成派。
    東京の税収が減ったと言うこのふざけた記事のトピ読み進めるも、
    地方の足りない税収が東京の企業(法人税)税収から地方交付税として地方へ送ってる!と元々のコメを勝手に解釈し、ん?法人税なら国税だから東京の企業だけでなく全国の企業の税収を国が集めてるぞと思い、88のコメ『国税っす』を投下してしまった次第です。
    ご丁寧にご説明ありがとうございました。

    +16

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/10(土) 09:37:08 

    >>225
    レスありがとう。
    いや、根本的に法人税が国税だけじゃないと指摘もらった。地方交付税にこだわっていた私のミスです。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2024/02/10(土) 09:40:43 

    これ定期的に出るけど、ふるさと納税で出ていく額の上限あるし、23区はお金持ってるよ。
    都下はふるさと納税を集める方向で努力したら良いと思う。
    私は東京に納税したことあるけど、珍しくて良かったよ。

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/02/10(土) 09:42:55 

    >>242
    そういうところなんだよな。
    上手くアピールして取り戻すくらいでないと。

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2024/02/10(土) 09:44:32 

    >>243
    横だけど、道路管理とかゴミ処理とか自分でやるわって思える?
    河川管理なんかも個人でやる気?

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2024/02/10(土) 09:45:54 

    >>1
    そもそも東京に集まりすぎるから地方に分配出来るようにと考えて始まった制度じゃなかったっけ。
    私は都民だけど、これからもガンガンふるさと納税するよ。今年は輪島に全部。
    自分で直接使い道を選べる良い制度。

    +19

    -1

  • 252. 匿名 2024/02/10(土) 09:47:23 

    >>231
    え出来るよ??
    世田谷区→杉並区とか隣の市区町村にできる
    因みに昨年はそうした

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2024/02/10(土) 09:49:33 

    >>185
    立派できれいな所あるよね
    市民は無料で使える託児サービス有りのところもあって有り難いなと思った
    田舎の図書館、少し調べれば立派なところがすぐ出てくるけど馬鹿にできないと思う

    +2

    -2

  • 254. 匿名 2024/02/10(土) 10:01:07 

    >>231
    杉並区に住んでるけど、目一杯ふるさと納税してる。杉並は区長がヤバい。そのうち引っ越そうと思ってるし。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/10(土) 10:06:58 

    >>45
    返礼品が寄付額の30%だっけ
    本来入るべき税金が30%分入らなくなるから国全体としても微妙な気がする
    とはいえ制度がある以上やるしかないんだけどね

    +1

    -5

  • 256. 匿名 2024/02/10(土) 10:07:31 

    純金の返礼品なんてあるんだね
    教えてくれた人ありがとう
    他に欲しいものなくなったらこれにする
    今はまだ海産物のが欲しい

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/10(土) 10:08:43 

    >>180
    年収5〜600万程度では納税額<受益でしょ
    むしろ安いと感じてもらいたい

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/02/10(土) 10:10:52 

    >>70
    ホタテとか畜産とか、別にその町じゃなくても取れる所はいくらでもあるのにここまで差がついてるってことは担当者がよほど優秀なんだろうね

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/02/10(土) 10:23:38 

    >>20
    たしか20代か30代前半なら卵子凍結も補助だすよね。普通にやったら何十万もかかるのにね。東京はお金あるよね。

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2024/02/10(土) 10:25:40 

    東京にお金が集まりすぎるのを防ぐための策なので当たり前
    AIで計算しても東京一極集中を無くして、地方分散したほうが日本経済にはいいという結論が出てるけど
    人も企業も集まりすぎててなかなか解消できてない
    各省庁を地方分散する案もあったけど官僚にゴネられて進まなかったし

    +9

    -3

  • 261. 匿名 2024/02/10(土) 10:40:59 

    >>242
    わたし杉並だけど、今の中核派区長がいくらカリカリしたとて馬耳東風

    +3

    -1

  • 262. 匿名 2024/02/10(土) 10:44:36 

    >>1
    公務員の怠慢なんだから公務員の高すぎる給料から補填すればいい
    簡単な話でしょ

    +3

    -6

  • 263. 匿名 2024/02/10(土) 10:49:13 

    >>206
    対象店舗少ないのは全国どこも一緒だよ
    基本地域の個人店舗救済が一番の目的だから
    使えないスーパーやドラッグストア多い

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/10(土) 10:50:55 

    >>247
    見てた人は東京都がふるさと納税でいくらマイナスでもそもそもの税収が多いじゃんって捉えてると思うよー

    住民税だけでも莫大だしね。

    +3

    -2

  • 265. 匿名 2024/02/10(土) 10:51:31 

    >>16
    保守的で閉鎖的な考え方や慣習を改めないと流出は避けられないよ。

    +3

    -3

  • 266. 匿名 2024/02/10(土) 10:51:50 

    >>254
    世田谷区に住んでるけど、こちらも区長がヤバい。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2024/02/10(土) 11:00:58 

    >>122
    ウチの自治体、ホテルとかリアルに使うアクティビティものが多くて、これで東京に来て現地で使ってねーって作戦なのかもしれないけど
    余計お金かかるしやっぱり海産物や肉には敵わないんじゃないかと思ってる

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/10(土) 11:08:17 

    >>1
    東京都の公務員は日本最強格の高待遇安定職です
    ふるさと納税の結果は公務員の待遇には関係ないです

    国の行っている「民間給与実態統計調査」から公務員の年収帯は女性の中では上位5%、全体で見ても上位15%以内
    しがみついてれば民間労働者よりはるかにおいしい思いできるんだから、ブラックであるかのような印象を世間に与えて自分の仕事を楽にしつつ、税金から高待遇得続けようとする気持ちがわかりますね

    教育公務員は待遇上位3%で完全にトップ層です
    ======================
    町田市(東京都)
    (教育公務員)
    平均年収:983万円

    基本給料(月額):43万円
    諸手当(月額):18万円
    総支給給料(月額):61万円 
    ======================

    離職率は1%未満
    公務員は高待遇安定すぎて誰も辞めないです
    ふるさと納税による減収に東京都が悲鳴 累計額は3018億円 行政サービス低下懸念

    +1

    -3

  • 269. 匿名 2024/02/10(土) 11:17:37 

    >>264
    うん、そうだね。
    なんか自分は東京の◯◯区へ住民税払ってて、出身地メインにふるさと納税してるんだけど、都民税と区民税の払う割合がもう正直よくわからないから、それ含めコメ書いた事が誤りだったと思ってる。

    法人税は私が無知だった。
    ①国税分は地方交付金へ、
    ②法人◯◯税とかは都民税?区民税?は都内の各サービスや補助金へ←②が今回減った!と記事になったとわかった。
    まだまだ東京都は豊富な税収あるのにって皆んなの意見にははじめから同意はしてる。
    レスありがとう。

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2024/02/10(土) 11:25:05 

    小池さんが菅さんの事を好きじゃないのは
    ふるさと納税を導入したから?

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/10(土) 11:41:51 

    >>163
    横だけど、ほんとそれ。
    トーゴサンピンのピンだもんね政治家!
    国税の特捜部の方々もきっと同じ気持ちだと思う笑
    個人の所得把握がたった1割しか出来ないなんて、トウ=10割把握されるリーマンの辛さを知れ!

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2024/02/10(土) 12:17:42 

    子持ち世帯はふるさと納税しないでほしい

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2024/02/10(土) 12:27:15 

    >>190
    論点ズレすぎ

    +2

    -2

  • 274. 匿名 2024/02/10(土) 12:27:55 

    >>173
    ちょっと割合が違うかな。
    ふるさと納税出来る上限額の計算式は、
    (個人住民税所得割額✖️20%)➗(100%➖基本分10%➖所得税率✖️復興税率1.021)➕個人負担2000円
    だから、課税所得により累進課税させる所得税率(5〜45%)が影響されるので、当然、累進課税率が高い人が多くふるさと納税出来るって感じっす。
    なので割合は累進課税率によって変わります。
    例えば、
    年収1000万だと住民税は約63万(扶養などにより変わる)で、ふるさと納税出来るのは約18万ほどなのでおおよそ28%分。年収2000万だと計算省くが約35%分
    ってな感じです。

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/10(土) 12:58:36 

    >>46
    何をどういうふうに搾取してるのか教えてください。
    むしろ、交付税交付金は地方に流れていっているので、東京が与えてる方だと思うのですが、、

    +2

    -8

  • 276. 匿名 2024/02/10(土) 13:03:54 

    >>156
    菅さんが、上京したけど故郷の秋田に貢献したいと思い、総理時代に実現させたのよ

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2024/02/10(土) 13:14:34 

    ふるさと納税に意見したいよ
    地方でも人気の返礼品を用意できるとこはお金があつまるけど、そうじゃない自治体は住民がよそへ払っちゃうから税収は減るよね
    これは目的から外れてると思う

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/10(土) 13:19:50 

    住んでる自治体に納税したいからやってない
    でも損してるんだよな、やった方がいいかな、とは思ってる

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/10(土) 13:53:02 

    >>195
    横浜はゴミ袋は自由だよ
    有料ではない

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/10(土) 13:53:35 

    >>278
    簡単だからやっってみれば?

    +0

    -1

  • 281. 匿名 2024/02/10(土) 13:56:08 

    >>250
    だから納税するよ?
    でも納税をできてありがとうとは思わないよ。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/10(土) 13:56:29 

    杉並区長変わるまでふるさと納税し続けます!

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2024/02/10(土) 14:03:43 

    >>277
    同意。
    上京組なので出身地の市へふるさと納税してるが、なぜかその市は不交付団体になってる。過疎化は徐々に来てて税収どんどん減ってるのに、市民が他所へふるさと納税してしまう&地方交付金はもらえないので赤字ギリレベル。ほんと意味ないなと思ってる。
    せめて不交付団体になってる地方の自治体の地元商売してる事業主は、ふるさと納税出来ないようにしてもらいたい。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2024/02/10(土) 14:09:23 

    東京に納税したくないのに東京に住んでるの?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/10(土) 14:21:34 

    >>3
    せやせや。企業の本社あって企業からの税収あるからええやん。

    +9

    -2

  • 286. 匿名 2024/02/10(土) 15:05:11 

    >>72
    試験して採用しているのに、誰も志望しないでしょ。そんな事したらサービスが今以上に低下するよ。4割カットなんてあり得ない。公務員の給料ってそんなに高いイメージないけど。そんな単純じゃないでしょ。もっと俯瞰して物事考えた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/10(土) 16:01:26 

    子育てが終わりかけなのに
    若い子育て世代ばかり恩恵を受けてる

    アラフィフ氷河期世代
    東京都に納税してもなんにも恩恵ないんだもの
    ふるさと納税して、美味しい物ぐらい食べたいよ

    +3

    -1

  • 288. 匿名 2024/02/10(土) 16:33:21 

    >>46
    地方がお金をどんどん投入しあれこれ試行錯誤しながら子供時代から大切に人材を育てる→しかしかなりの数が東京へ行ってしまう→東京はすでに優秀に育った状態の人材を初期投資なしで使い放題、さらに税収までGET。

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2024/02/10(土) 16:39:54 

    子供にばらまかなきゃいい

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/10(土) 17:40:05 

    >>222
    好き勝手って感じるってことだよ。それは田舎でも同じなんだよ。たとえ真面目に働いてても自分の住んでる所を変えられると勝手にいじられて嫌だなと思うのが人情でしょう、ってこと

    +1

    -5

  • 291. 匿名 2024/02/10(土) 18:18:00 

    >>3
    都民だって庶民から金持ちまでみんな普通にふるさと納税やってるからね。しょうがないよね。

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2024/02/10(土) 19:21:44 

    >>3
    間違い無いです。
    公的な金がかかる子供のうちは地方で過ごして、生産年齢になったら仕事のある都会に出るって公的福祉のない江戸時代とかだったらよかったけど今はそうじゃないからね。
    東京の圧倒的な税収は地方で育てた人間に支えられてるところもあるから、ふるさと納税ってそれはそれで不公平な制度だとは思うけど国は無くすつもりないよね。

    +6

    -2

  • 293. 匿名 2024/02/10(土) 20:01:27 

    >>266
    世田谷区に住んでたけど行政サービスが悪すぎて引っ越した
    ふるさと納税で流出額が高いとか騒いでて目も当てられない

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/10(土) 20:26:18 

    >>278
    自分が住んでるんだから、そこに払うのが当然だと思ってるからやってない
    でも世間一般ではやって当然という雰囲気
    じゃあ故郷と関係ないじゃん
    物品目当てなだけでさ
    名称は「くれくれ納税」に変えるべきだよ

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2024/02/10(土) 20:35:52 

    >>246
    凄いちゃんとしてる良い人だ…!
    私も勉強になりました!

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/10(土) 20:44:05 

    >>103
    元々は自分のふるさとに納税するのが目的(建前として?)
    格差是正は、地方交付税交付金のほうじゃない?
    菅さんの本音の目的はわからない、
    もしかしたら地方交付税交付金に何かしら手を入れたかったのかもしれないけど、
    田中眞紀子さん曰く地方のクレクレはひどいみたいだけども、

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/10(土) 21:01:57 

    東京都ってたしか、外国人が商売で出店しやすいように
    すごい助成金出してるのよね?
    貸すんじゃなくて、もしかしたら無償?
    そんな余裕あんの?

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/10(土) 21:21:53 

    >>16
    別に東京都が来てくださいって言ってるわけじゃないよね
    地方が努力してないだけ

    +1

    -8

  • 299. 匿名 2024/02/10(土) 21:40:52 

    >>104
    医療教育無償化してどんなに大切に育てても大人になったら優秀な子ほど東京に行っちゃう
    国が政策として東京一極集中した結果だよ
    東京栄えて国滅びる

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/10(土) 21:48:50 

    >>298
    企業も人もどんどん東京に来てくださいと国が言っていたんだよ
    政府が関西の大企業を半強制的に東京に移転させた
    東京一極集中は国策、地方の努力不足とか本気で言ってるなら馬鹿としか…

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/10(土) 22:09:27 

    >>1
    それだけ人材貢いでるんだからくれてやりなよ

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/10(土) 22:10:40 

    >>251
    地方がポシャったらいよいよやばいよね
    地方が衰退したら食べ物無くなっちゃうからわたしもしてる

    +5

    -1

  • 303. 匿名 2024/02/10(土) 22:13:08 

    >>260
    あっても貯まるしね
    サービスのフリーライダーならともかく
    金持ちからしたら分散した方が経済が淀むようなことじゃない方がいいね

    +0

    -2

  • 304. 匿名 2024/02/10(土) 22:19:11 

    食べ物だけじゃなく製造業も衰退するね地方から人が居なくなるって事は国防にも関わる
    国際情勢が変わって輸入止められたら一発アウトなのに所謂ネット右翼的な人ほど地方切り捨て論を好むのは何故なんだろうね

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2024/02/10(土) 22:25:51 

    住んでる自治体からそんなに何かしてもらった感じはしないが

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2024/02/10(土) 22:32:19 

    まあ、これは仕方がないことなのでは……
    地方の惨状を見ていると何も言えない。

    +1

    -1

  • 307. 匿名 2024/02/10(土) 22:32:53 

    >>1
    返礼品を転売して株に投入してます。

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2024/02/10(土) 22:33:40 

    >>5
    出生率最低の東京に人が集まりすぎるから、人を差し出してる側の地方に東京の金を収奪できるようにしたのがこの制度。世界的にも見てもなかなか独創的な制度だと思ってる。

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2024/02/10(土) 22:48:06 

    都の税金を上げて、都のふるさと納税を減税とかにすれば、いいんでない。

    +0

    -1

  • 310. 匿名 2024/02/10(土) 23:07:04 

    ふるさと納税の本来の趣旨を考えれば東京都の税収が減るのは成功なんじゃないの??
    法人からの税収はたくさんあるんだろうから地方よりは余裕でしょ…

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/02/10(土) 23:26:24 

    >>56
    すごく分かります。
    変な業者がいっちょ噛みして税金で儲けたお金でふるさと納税のCMしてるのも腹たってます。

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2024/02/10(土) 23:35:11 

    >>288
    地方から若者を吸い上げて維持してる都市なのに、出生率が全国一低くて東京から地方への人口の還元も無い
    東京は人口の蟻地獄なんだよ
    でも東京に富と人が集中することで得する人間はその流れを止めないから、このままだと吸い上げる人間すら地方から消えて最終的に東京も沈没して日本は終わる
    ふるさと納税の減収くらいでガタガタ言ってるようじゃ先は暗いな

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/11(日) 00:07:03 

    東京って政府を置かないと速攻で更地になるんでしょ
    東京が首都になったのもそんな感じの理由だし
    世界地図見れば1番僻地なのがわかるよ東京なんて

    +0

    -3

  • 314. 匿名 2024/02/11(日) 00:38:32 

    >>245
    そもそも自分の住んでるところにはふるさと納税できない

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2024/02/11(日) 01:10:08 

    >>39
    独身の友人達に聞くとやってないって言う
    選んだり見る時間ないし、受け取るのも面倒ってって言う

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2024/02/11(日) 18:23:00 

    >>93
    同じく、ふるさと納税してても月に2万弱取られるし、
    独身だから特に恩恵もないし(ゴミ処理費と公道の使用ぐらい)何かしらの恩恵があってもいいじゃないかって思ってしまいます。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/11(日) 22:02:16 

    >>5
    馬鹿みたいって言うのは楽だけど都が決められる事じゃないでしょ

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/03/11(月) 13:22:01 

    >>39
    そっか面倒と思う人のが多いんだね。私は返礼品選ぶのが楽しくてウキウキする派

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2024/03/11(月) 13:23:39 

    >>195
    給食ないの!?それは気の毒すぎる…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。