ガールズちゃんねる
  • 274. 匿名 2024/02/10(土) 12:27:55 

    >>173
    ちょっと割合が違うかな。
    ふるさと納税出来る上限額の計算式は、
    (個人住民税所得割額✖️20%)➗(100%➖基本分10%➖所得税率✖️復興税率1.021)➕個人負担2000円
    だから、課税所得により累進課税させる所得税率(5〜45%)が影響されるので、当然、累進課税率が高い人が多くふるさと納税出来るって感じっす。
    なので割合は累進課税率によって変わります。
    例えば、
    年収1000万だと住民税は約63万(扶養などにより変わる)で、ふるさと納税出来るのは約18万ほどなのでおおよそ28%分。年収2000万だと計算省くが約35%分
    ってな感じです。

    +4

    -0