ガールズちゃんねる

今時、専業主婦は肩身狭い??

2849コメント2024/01/15(月) 10:41

  • 1001. 匿名 2023/12/24(日) 11:55:08 

    >>722
    人の懐事情なんて見かけじゃわからないから

    +5

    -1

  • 1002. 匿名 2023/12/24(日) 11:57:18 

    >>998
    よこ
    そういう高年収の人達が積極的に書き込むからじゃない?
    中には夫の年収だったり親だったり
    夫婦の合算年収だったりするんじゃない?
    都民が都内と積極的に書き込むのと同じ、よって都民が多く感じる→そして都内中心に話が進むことが多い
    例えば、栃木在住とか殆ど見かけないじゃん

    +4

    -0

  • 1003. 匿名 2023/12/24(日) 11:58:22 

    >>35
    今の30代はそうかもしれないけど、40代は無理な人多かったと思うよ

    +20

    -3

  • 1004. 匿名 2023/12/24(日) 11:58:36 

    >>886
    国税庁「令和3年分 民間給与実態統計調査」(2022年)では2021年時点で給与所得を得ている5,270万人のうち、高所得者と言われる1000万以上は4.9%。およそ20人に1人の割合。
    まぁ個人的には今の日本で年収1000万以上が高所得者ってくくりにはちょっと疑問だけども。
    別に絶滅危惧種って人数でもないと思う。大学時代から週に3回合コン行ってた私が断言する。高所得者はゴロゴロいるし、出会おうと思えばぜんぜん出会えます。その後その人とどうなるかは自分次第です。

    +1

    -1

  • 1005. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:24 

    >>24
    うちは小学生2人で今年コロナなったり、胃腸炎なったり休んだこともあったけどなんとかなった。
    私が30すぎて産んだのもあるけど大きくなるまでって思ってたら予想以上に働くとこがなくなっちゃうよ。

    +46

    -0

  • 1006. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:47 

    >>659
    田舎住みだけど圧倒的に専業主婦が多い。20代前半で結婚して2人以上の子持ち専業主婦ばかり。土日閉まってるとこ多いから平日動けると便利なんだよね。殆どが現役で働いてる義理両親と同居。同居してなくても周りに両親住んでるからサポートしてもらってるパターンもある。友達は専業主婦だけど漁師の旦那を手伝ってるよ。

    +9

    -0

  • 1007. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:52 

    >>2
    なんだかんだとPTA役員と、委員会だの子供の人数分やったけど、専業だからやればって事じゃなかったよ。
    働いてるお母さん多いし、なんなら男性の役員もいたし。

    事前にグループLINEで議題提示して意見募って、会議は学校との最終打ち合せくらいで、リモートで参加してる人もいたし。

    +4

    -0

  • 1008. 匿名 2023/12/24(日) 12:00:30 

    >>916
    そんなの、自分が育った家庭の影響やん。
    ハズレ嫁を選んだのは息子だし、もしかしたら親が共働きで寂しい思いをしたのかもしれんし。

    +7

    -3

  • 1009. 匿名 2023/12/24(日) 12:01:04 

    ママ友いないから誰が専業なのかマジで分からんし興味もない

    +8

    -0

  • 1010. 匿名 2023/12/24(日) 12:01:22 

    >>635
    100万程度と書いてしまいましたが、大金ですよね。
    でも少し贅沢に暮らすより、お母さんの機嫌が良くて余裕があるのって家庭にとってプライスレスな価値があると思っています。
    私が働かなくてとも子供達の学費は確保出来そうなので、このご時世恵まれてもいると思います。

    +17

    -5

  • 1011. 匿名 2023/12/24(日) 12:02:14 

    子供が幼稚園だから、周りも専業だらけ

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2023/12/24(日) 12:02:45 

    >>171
    東京だけど、普通にあるよ

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2023/12/24(日) 12:03:13 

    >>1
    今時の専業主婦は肩身狭いのでしょうか??

    肩身が狭いと、自分自身が感じていないのなら、世間からどう思われようとそれで良いじゃない。
    自分の人生の責任は自分でとるんだから、自分軸で自信を持って生きれば良い。

    +4

    -1

  • 1014. 匿名 2023/12/24(日) 12:03:18 

    >>1006
    漁師の旦那がいて、土日に店が閉まってる
    ぐらいの田舎なら
    主婦の働く場所が少なそう

    +8

    -0

  • 1015. 匿名 2023/12/24(日) 12:04:21 

    >>1010
    孫の代まで考えるんだよ今は。孫への援助までしなきゃいけないから。

    +8

    -3

  • 1016. 匿名 2023/12/24(日) 12:04:24 

    PTAは仕事の有無に関係なくやらなくてはならないけど、役員になっても仕事を言い訳に来ない人は多かったな

    +2

    -1

  • 1017. 匿名 2023/12/24(日) 12:06:07 

    まったく狭くない。ふーん、ぐらい。

    +2

    -1

  • 1018. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:43 

    産休と育休とれない、正社員じゃ無いんだなーとは思う。

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:48 

    >>974
    専業主婦してると、なにか理由があるのかしら?った思われるようになるのかね
    フランスも共働き当たり前だからそんな感じらしいし

    +4

    -2

  • 1020. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:59 

    >>1010
    少しかなぁ?10年で1千万だよ。

    +3

    -0

  • 1021. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:59 

    >>1001
    その教師の奥さん
    何か所か近所のパートに応募して来てるの 
    でも不採用ばかりなのね。たぶん太ってるから
    だと思うけど。
    で、プライド高くて口癖がそれだから
     

    +1

    -7

  • 1022. 匿名 2023/12/24(日) 12:09:46 

    自立してないんだなーとは思うよね。

    +5

    -5

  • 1023. 匿名 2023/12/24(日) 12:09:51 

    脳内で働くシミュレーションしてみたことあるんだけどさ、完全に詰むわ。
    専業さんに働いて欲しい独身さんや兼業さんは、子どもの体調不良とか行事で休んで他の人に皺寄せがくることとか、働き慣れてないせいでまったく使い物にならなくてポンコツだったりとかするのはどう思ってるんだろう。
    私が働いたところで一緒に働く人に迷惑かけまくるの目に見えてるんだけど(笑)絶対働かない方が迷惑かけないと思うんだがw

    +4

    -4

  • 1024. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:02 

    >>1015
    うちは孫の代まで考えてるんだけど、果たして結婚するのかさえビミョーな時代になってきたなぁと最近考える。まだ大学生の子だから先は分からないんだけども。

    +5

    -1

  • 1025. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:09 

    >>1018
    扶養外してたらパートでもとれる

    +0

    -1

  • 1026. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:28 

    >>986

    画像中にも名前出てるけど、中村俊介っていう俳優さんだよ

    +0

    -0

  • 1027. 匿名 2023/12/24(日) 12:11:58 

    >>1
    まあ一人が好きっていう人が合うだろうね、誰とも付き合わなければ楽。

    +1

    -2

  • 1028. 匿名 2023/12/24(日) 12:13:39 

    >>144
    え?うち富裕層多いけど普通に居る。そんな目で見てるあなたのが訳ありなのでは?

    +4

    -0

  • 1029. 匿名 2023/12/24(日) 12:14:22 

    子供がお母さんは働いてないから自分も働かなくて良いやとなったら嫌ではないのかな?頑張って働かなくて良いやーと。

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2023/12/24(日) 12:15:02 

    >>1025
    扶養外のパートは意味ない。割に合わないよね。

    +0

    -0

  • 1031. 匿名 2023/12/24(日) 12:15:08 

    住む地域によるよね。
    高級住宅街みたいなところ住んでたけど、昼間のジムとか習い事か専業主婦だらけだよ。

    +7

    -3

  • 1032. 匿名 2023/12/24(日) 12:15:19 

    >>1023
    外野がヤイヤイ言ってくるのは自分の価値観と違うところで生きてる人がよくわからないから、というのもあるだけだから気にしなくていいのよ
    特に個人個人の事情を知ってるわけでもなく、言いたいだけだから

    +1

    -2

  • 1033. 匿名 2023/12/24(日) 12:15:25 

    東京だけど、近所に1億する住宅地があるんだけど、専業主婦多いよ

    +1

    -3

  • 1034. 匿名 2023/12/24(日) 12:15:47 

    >>144
    よほど貧乏な地域に住んでそう…。

    +4

    -1

  • 1035. 匿名 2023/12/24(日) 12:16:19 

    娘をお金かけて高学歴に育てても、専業主婦になったらもったいないなとは思ってしまう。

    +7

    -3

  • 1036. 匿名 2023/12/24(日) 12:16:52 

    普通にめちゃくちゃ羨ましい。

    冗談抜きで一日一回は 専業主婦になりてぇ~… って呟いてるマジで。

    +3

    -3

  • 1037. 匿名 2023/12/24(日) 12:17:18 

    専業主婦だと、義実家帰省や義親の介護を当てにされるから働いてた方が良いよね。

    +1

    -3

  • 1038. 匿名 2023/12/24(日) 12:17:52 

    >>1035
    でも良い大学とか良い就職先で高収入な旦那と出合う確率が上がるから無駄ではないと思うけど。

    +5

    -2

  • 1039. 匿名 2023/12/24(日) 12:19:51 

    >>1
    誰に対して何が肩身狭いのですか?

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2023/12/24(日) 12:20:54 

    狭いと思う、パートもなんか下に見られる感じする

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2023/12/24(日) 12:21:59 

    >>1002
    都内、しかも港区などの山手地区と言われているような人達の声と自己顕示欲が大き過ぎるんだと思うw
    それ以外の地区の人達ってめちゃくちゃ控えめなのか、あまり声を聞かない気がする。

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2023/12/24(日) 12:24:13 

    >>1029
    子供もわかってますよ
    自分の家庭の事情くらい
    母親が専業主婦でないと回らないのを見てるから

    +2

    -6

  • 1043. 匿名 2023/12/24(日) 12:26:33 

    >>135
    逆に子供複数いる方がその分学校やら地域に世話になるのに、一人っ子の方に負担させる風潮おかしいと思う。

    +60

    -1

  • 1044. 匿名 2023/12/24(日) 12:27:19 

    >>987
    え?独身時代の貯金は私のお金なんですけど。
    実家は裕福かとか余計なお世話だわ。義母だからって嫁のプライベートな事でなんでそんな事まで聞かれなきゃいけないのよ。
    そうだよね、私のかわいいムチュコたんには苦労させたくないよねぇ、家事も育児も奥さんがやってパートに出てさ、奥さんにはたくさん苦労しても構わないもんね!
    お嫁さんにそんな事言ったら嫌われるから気をつけたほうがいいですよ笑

    +3

    -4

  • 1045. 匿名 2023/12/24(日) 12:27:30 

    >>729
    でもそれ専業主婦家庭の何%なの?
    専業主婦家庭の年収のボリュームゾーンなんて400〜500万だよ

    +7

    -2

  • 1046. 匿名 2023/12/24(日) 12:28:07 

    >>1035
    そんなしみったれた考えなんて浮かばないと思う

    +2

    -2

  • 1047. 匿名 2023/12/24(日) 12:28:17 

    >>1035
    専業になろうが兼業になろうが、人生長いし、賢く育ったならそれに越したことないんじゃないかしら。何か起きても対応力思考力が違うでしょ。何か調べるにしても、文章読んで理解出来て最良の選択出来る出来ないの違いは大きいと思うよ。例えばだけど、年金制度についてチョロっと調べてパッと理解出来る人と、読んでも分からない聞いても分からない人が居るわけよ。
    賢いに越したことはないと思うよ。

    +1

    -1

  • 1048. 匿名 2023/12/24(日) 12:29:50 

    >>1022
    自立って経済的自立だけではないですよ
    既婚子持ち女性なら家庭の事情で夫婦で役割分担することも少なくありません
    そういう人を自立していないとは見なしません

    +2

    -6

  • 1049. 匿名 2023/12/24(日) 12:30:05 

    >>13
    強w
    金あるんならいいんじゃねえの?

    +0

    -1

  • 1050. 匿名 2023/12/24(日) 12:30:49 

    >>916
    うちは「男が稼がないでどうすんのよね〜!女はただでさえ忙しいんだから男には仕事ぐらい働いてもらわなきゃね〜!」って言ってくれる義母でよかった。

    +3

    -3

  • 1051. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:03 

    >>985
    子供のいる家庭なら家庭単位だと思います

    +4

    -3

  • 1052. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:56 

    >>1008
    ずれてる

    +2

    -1

  • 1053. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:04 

    >>1
    私なんか子なし専業主婦だけど家の中で一番偉いと思ってるよ!w
    わんこ2匹にめちゃくちゃ懐かれてるから。
    全然肩身狭いなんて思ったことないね!!
    それが役割だもの。

    +12

    -8

  • 1054. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:14 

    >>24
    転勤族で親や周囲の手助け望めないから、うちも働くのなかなか難しくて困ってた
    思い切って在宅仕事に切り替えて探したら案外あっさり採用されて、意外となんとかなってるよ

    +18

    -0

  • 1055. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:19 

    >>945
    あなた毎回専業トピに現れては億単位億単位て喚いてる人?

    +1

    -2

  • 1056. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:31 

    >>1013
    何か思う世間がどうも思わなければいいんじゃない?
    口が悪い人は寄生虫とか言いたい放題
    人の家庭のことに口出すなと思う
    自分の人生を生きろ

    +2

    -4

  • 1057. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:42 

    >>916
    働く嫁でも、あなたみたいな義母はカンベンだわ

    +3

    -3

  • 1058. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:19 

    >>1048
    経済的自立はできてないよね

    +6

    -4

  • 1059. 匿名 2023/12/24(日) 12:35:37 

    >>1019
    当たり前のことですが、何か理由があるから専業主婦を選んでいるのだと思いますが?

    +2

    -0

  • 1060. 匿名 2023/12/24(日) 12:37:36 

    >>1
    今年の懺悔も含めて書きます

    肩身狭いどころかむしろ優越感
    お金持ちでもなくそれなりに節約して暮らしてはいるけど働くより「今月は外食1回減らそう」とか考えてる方が100万倍楽

    でも専業主婦って言うとしつこく理由聞いてくる人とかいるから「主人が自営なので手伝ってます、お給料もないからタダ働きでやんなっちゃう」とか言っておきます

    もともとだらけるのが大好きで家大好き人間だから専業主婦サイコー派です

    だけどそれを表に出してはいけないんだなと子供をもって周りのママと付き合いが始まってから学びました

    +8

    -1

  • 1061. 匿名 2023/12/24(日) 12:38:08 

    >>201
    自己紹介で伝えるよね
    会議日程決めるのにも差し支えるから
    平日フルタイムだから夜か土日しか会議できない役員が多い年に、土日は家族と過ごすから平日に下の子が幼稚園行ってる時間しか活動できない人が入るとかわいそうだし
    専業主婦の方の旦那って理解ない人も多いから、自分が休みの日に嫁が家にいないと怒ったり不倫疑ったり変なやつ多いから、
    お互い仲良く、気持ちよく、幸せに「一年やってみてよかった(おべんちゃら込み)」ってにっこり笑って解散できるように調整するから、
    いずれやるもんなんだから、その辺は自分から明らかにして気持ち良くメンバー調整に参加した方が皆幸せだよ

    +3

    -6

  • 1062. 匿名 2023/12/24(日) 12:38:12 

    >>1029
    働かないのに、働く意義なんて偉そうに話せないね。

    +4

    -1

  • 1063. 匿名 2023/12/24(日) 12:38:34 

    >>952
    加入?強制的に押し付けられるものと思ってましたが違うのでしょうか?

    +0

    -3

  • 1064. 匿名 2023/12/24(日) 12:40:11 

    マジでどうでもいいや

    +1

    -0

  • 1065. 匿名 2023/12/24(日) 12:40:15 

    >>1045
    それはまだ子どもが小さいとかで働いてないだけの世帯も入ってるからじゃない?ずっと専業世帯はもっと収入多いよ。

    +5

    -7

  • 1066. 匿名 2023/12/24(日) 12:40:51 

    働くのもとても大変だけど、家で時間がありすぎるのも大変なんだなって専業主婦の親族を見てわかった。

    やっぱり世の中で働いている人と家だけで完結している人とは、感覚がズレていると要所要所で思う。

    暇だと、他人の噂話だったり憶測だけで乏したり、他人と比較したり、そのせいで精神病にまでなった専業主婦の人いる。

    +4

    -3

  • 1067. 匿名 2023/12/24(日) 12:43:51 

    >>1029
    私は逆でしたね。
    母がろくでなしの父(頻繁に無職になる)の代わりに育児しながらフルタイムでせかせか働いてるのを見て、私は絶対父のような人と結婚しない、母みたいになりたくないと心に決め若いうちから女磨きをがんばりました。結婚相手は高収入ではありませんでしたが独立して成功したので何不自由ない暮らしをさせてもらってます。
    母には育ててもらって感謝ですし、母を反面教師にして良かったと心から思ってます。

    +2

    -4

  • 1068. 匿名 2023/12/24(日) 12:44:05 

    >>1
    特にお金に困ってないなら働かなくても良いでしょ
    健康が一番

    +1

    -2

  • 1069. 匿名 2023/12/24(日) 12:45:02 

    >>2
    1番上の時はやったけど、あとは絶対やらなかった。
    専業主婦が率先してやらなきゃならないなんて不公平だし。

    陰ではなんか言われてたかもだけど、知ったこっちゃないw

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2023/12/24(日) 12:45:51 

    >>167
    この画像選んだのも主ってことだよね?
    仕事って項目あるしワーママのことだよね。
    主にとってワーママのイメージがこの画像って時点で喧嘩売ってる気がするw
    普通に専業主婦はつまらないとか、仕事が楽しいから働くって人もいるだろうに
    人それぞれじゃん
    今時、専業主婦は肩身狭い??

    +11

    -0

  • 1071. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:45 

    >>1066
    私の周りだと他人の噂話と憶測で色々話してるの働くママだよ。生まれ持った性格じゃないかな。

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2023/12/24(日) 12:48:03 

    私がもし専業主婦なら、旦那さんに対して肩身が狭くなりそう…

    外で一生懸命働いて稼いでくれてオンブにだっこで。専業主婦の方が「これは自分で買った」「これはプレゼント」と言っていたので、その区別がわからない。
    人に何もかもお金出してもらうのが専業主婦ですよね。

    +4

    -5

  • 1073. 匿名 2023/12/24(日) 12:48:10 

    >>1029
    母親が専業主婦だったからそれに憧れて私もそうなった。
    ずーっと家にいて好きなことだけしてるのが理想だった。

    +2

    -1

  • 1074. 匿名 2023/12/24(日) 12:48:36 

    >>1035
    私がそれ
    親に申し訳ないわ

    +2

    -1

  • 1075. 匿名 2023/12/24(日) 12:48:49 

    >>52
    きっと周りの目を気にしてるんだよ
    多数派でいることが安心みたいな
    もし専業主婦がほとんどの時代で自分がパートや正社員で働いていたらそれはそれで肩身が狭いとか思うんだよね、そういう人は
    私も昔はそういう考えだったからわかるんだけど、そういう考え方は本当に疲れるよ

    +20

    -0

  • 1076. 匿名 2023/12/24(日) 12:49:35 

    他所は他所な考え。みんなで今日ケーキ食べるから楽しみ、お正月用に買ったイクラは今日届いた、イクラ早くたべたいな

    +0

    -0

  • 1077. 匿名 2023/12/24(日) 12:50:10 

    >>1044
    うん、専業主婦するために独身時代に2000万貯めました!迷惑かけません!とかなら働けとか言われないんじゃない?実家から援助がっつりあります!とか。働けって言われるにはそれなりの理由があると思うけどね...

    +2

    -4

  • 1078. 匿名 2023/12/24(日) 12:50:47 

    >>5
    周りは冷ややかな目で見てるよ ご愁傷さま
    どんどん老けそう

    +7

    -17

  • 1079. 匿名 2023/12/24(日) 12:50:58 

    >>1074
    親孝行してればオッケー

    +0

    -0

  • 1080. 匿名 2023/12/24(日) 12:51:55 

    >>18
    いや、働いてる方が楽しいから。
    そんな人もたくさんいるよ
    やっぱり社会に出てないと色々とやばいよ

    +11

    -18

  • 1081. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:07 

    >>133
    私は他で忙しくしてるので出来ません
     とハッキリいう

    +10

    -1

  • 1082. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:17 

    >>1072
    まぁ人生百年時代にずっと働かない大人が一人いたら子供や孫にろくに財産は残せないだろうなって思う。老人ホーム代も入れたら相当マイナス。

    +3

    -3

  • 1083. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:22 

    >>1066
    そんなの人それぞれ🤣
    会社に行って朝から晩まで同僚の悪口を語り合って意地悪して帰宅する人もいるでしょう?
    自宅で家族の為に家事して心穏やかに暮らしている主婦の方が魂の清らかさは遥か上

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:22 

    >>411
    娘を専業主婦にしたい専業母はどのぐらいいるんだろう

    +4

    -0

  • 1085. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:26 

    >>1072
    貧乏なら働いた方が良いよ。
    お金に余裕があり、夫が働かないで良いよと言ってくれるなら、専業主婦でも肩身狭くならないと思うけど。

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:31 

    >>23
    絶対ない

    +4

    -5

  • 1087. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:45 

    遅くに授かったから子供が中学生になった今はもうアラフィフ
    でも働き始めたよー
    周りみんな働いてるから肩身狭くて嫌だった
    ホントここ十年ちょっとでガラリと変わったよね

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2023/12/24(日) 12:53:56 

    >>2
    PTAは働いててもやらされる。

    +7

    -0

  • 1089. 匿名 2023/12/24(日) 12:53:56 

    >>1082
    あなた貧乏なんだね…。

    +2

    -3

  • 1090. 匿名 2023/12/24(日) 12:53:57 

    >>1085
    超富裕層〜なら専業主婦でもいいよね。以下はダメだわ。

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2023/12/24(日) 12:54:41 

    >>1077
    いやだから独身時代の貯金は私のお金なんだわ
    いくら貯金があろうとなかろうと、このお金を家庭に使うかどうするか決めるのは私だからね。義母に話すわけないじゃん。
    実家から仕送りがあるかどうかとか、そういう事情を加味して奥さんが働くかどうか決めるのは夫婦でしょう?なんで義母が首突っ込んできてあれこれ詮索されなきゃいけないのよ。
    あなたのお嫁さんに心底同情するわ。うちの義母ここまで非常識な人じゃなくて良かった。

    +4

    -2

  • 1092. 匿名 2023/12/24(日) 12:55:40 

    >>1090
    超富裕層って旦那の年収五億とか?
    極端すぎw

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2023/12/24(日) 12:55:44 

    親戚は自分の娘には専業主婦をさせて、自分の嫁にはフルタイム共働きなのに何も思わない。自分の息子の出来が悪いのに申し訳ないと思わないのかな。自分の娘にも働けと言わないのかな。娘には甘いよね。

    +2

    -0

  • 1094. 匿名 2023/12/24(日) 12:56:19 

    >>4
    レベルが違う家族と付き合うことはない。

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2023/12/24(日) 12:56:36 

    専業主婦は羨ましい!

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2023/12/24(日) 12:56:53 

    >>1058
    そう思うならそれでいい

    +0

    -3

  • 1097. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:18 

    >>608
    無能という言い方はないでしょ
    有能な人でも、その人の置かれてる環境でその後正社員を続けれないことだってあるじゃん
    私の知人は4カ国語話せる有能な人だけど、毎日11時まで残業当たり前の激務な貿易関係の仕事だったから、妊娠と共に辞めたよ  旦那さんも激務だったからね
    もう1人は無能な人だったけど、すごく暇な部署で毎日定時退社なところだったから、今、アラフィフだけどまだ正社員

    有能な人ほど激務の部署に行かされたりするもんなぁ

    +9

    -1

  • 1098. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:27 

    >>1053
    義実家から何かしら言われませんか?

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:46 

    >>842
    まあ実際、あまり日本語が…というなら難しいかも
    お子さんは日頃日本語の授業受けて日本語で友達と遊んでるから問題なくても、母親は家で母国語で過ごすから日本語上達しない、っていうのは普通にあるし(父親は日本で働いてるからある程度堪能だある場合は多い)

    +2

    -0

  • 1100. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:08 

    専業主婦は楽で羨ましい!

    +2

    -0

  • 1101. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:15 

    >>1092
    違うよ現金で5億。それくらいあったら揺らがない。

    +3

    -2

  • 1102. 匿名 2023/12/24(日) 12:59:14 

    >>658
    住む場所によるよ。
    裕福な人が多い地域だと、専業主婦率が高いし。

    +10

    -6

  • 1103. 匿名 2023/12/24(日) 12:59:19 

    仕事がそんなに楽しいなら黙って働いてたらいいのに。仕事が楽しいってバレたら、他の人にその仕事とられるかもよ

    +1

    -4

  • 1104. 匿名 2023/12/24(日) 12:59:32 

    >>16
    共働きが当たり前ってことはないよ。バツがあるのかないのか独身が増えているから。

    +2

    -6

  • 1105. 匿名 2023/12/24(日) 13:00:25 

    >>19
    長い物にまかれろみたいな人苦手だな笑

    +5

    -2

  • 1106. 匿名 2023/12/24(日) 13:01:26 

    >>1
    焦ることなんてないと思いますよ。人は人自分は自分です。
    働ける状況でなかったり働く気がない。経済的に困ることがないのなら働かなくていいと思います。

    結婚10数年専業主婦でした。実家や義実家は遠くて頼れないし、下の子は持病で複数の病院通いで週に2回も3回も通院(自宅でも処置が必要)、夫は災害派遣やらで急な長期出張もあったし、上の子もしょっちゅう熱を出して幼稚園から呼び出し、園のお休みも多くて働ける状態じゃなかったです。未就園児2人抱えての町内会役員が来たときは大変すぎて単発バイトすら無理だと思いました。

    子供が大きくなり病気も落ち着いてからフルタイム勤務です。夫の稼ぎだけで家計を回し子供も中学から私立。経済的な理由ではないので私の持病が悪化したらすぐやめるつもりです。

    独身時代ワーキングプアで働かないと生きていけませんでした。専業主婦は怠け者だとか夫に養われる身分だと自分よりも下に見ていました。そう思い見下すことで、自分の置かれている望まない境遇から気を反らせられたし、働き稼げる自分の方が上と思うことで自尊心を保っていたんだと思います。

    +5

    -1

  • 1107. 匿名 2023/12/24(日) 13:02:28 

    専業主婦で怠けてるのに子供の奨学金はもらうのは酷いよね。何してんだよとは思う。

    +6

    -1

  • 1108. 匿名 2023/12/24(日) 13:02:59 

    >>1091
    働けって言われるのは旦那が大して稼いでないからでしょ?であなたは働けって言われたら顔真っ赤にして怒る。自分は意地でも働きたくないってのを見透かされてるんでしょ。私も実家貧乏で親から援助もなくて自分の独身時代の金は自分のもの!養ってもらって当たり前!みたいなお嫁さんが来たら働けって言いたくなるかな。金目当てって思っちゃうから。二人で力を合わせて頑張ってる人ばかりだしね〜今は。ちなみに私は30代でまだ嫁の立場。

    +0

    -6

  • 1109. 匿名 2023/12/24(日) 13:03:22 

    >>985
    元がPTAの話だから世帯単位の話かなと。
    ちなみに私は、払ってる税金が少ないからといって、その世帯にPTAの仕事を押し付けるのはよくないと思います。

    +3

    -1

  • 1110. 匿名 2023/12/24(日) 13:03:33 

    >>717
    同じです。たまにダメ元でフルタイムで仕事していて家族親戚が近くにいないからって除外申請出す人がいるけど容赦なく却下されている。専業であろうと兼業であろうと都合つけて活動に参加することに一律に楽だとか楽じゃないとかないよね。

    +4

    -0

  • 1111. 匿名 2023/12/24(日) 13:03:56 

    >>1089
    いやうち実家富裕者層だし不労所得あるからマイナスにはならないよ。自分だけで数億遺産あると思う。

    +1

    -3

  • 1112. 匿名 2023/12/24(日) 13:04:11 

    >>1
    肩身狭いかも知れないし働かない理由聞かれたり羨ましがられたり面倒くさい事あるけど人なんてほっときゃいい。金銭に余裕ある専業主婦は50過ぎると独特の雰囲気出るから。人間関係にストレス感じたりがむしゃらに働いてきた人は髪が薄くなったり顔シミシワだらけだったり喋り方がツンケンしたりするけど甘やかされてきた専業主婦はすれてなく顔がブスでも何かきれい。

    +4

    -5

  • 1113. 匿名 2023/12/24(日) 13:04:59 

    >>1
    私なんか子供いないけど専業主婦だよw
    持病があるとか旦那の仕事が不規則とか特殊な事情なしの専業
    その家庭が問題なければ外野の目なんて気にしなくていいと思う

    +3

    -0

  • 1114. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:18 

    >>583
    うちは診断は降りてないんだけどグレーで療育行ってるんだよね。
    だから普通の子とはまたちょっと違うパターンかも。
    でも徐々に手を離さなければなとは思ってるので、小学校入って落ち着いたら短時間のパート始められたらなと思ってる。
    帰って来る時間には家には居てあげたいんだよね。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:33 

    >>1111
    はいはいw
    働かなかったら子や孫に財産残せないとか発想でる時点で貧乏人だよw

    +3

    -6

  • 1116. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:54 

    >>1107
    奨学金と専業主婦、合わせてきた!

    +4

    -1

  • 1117. 匿名 2023/12/24(日) 13:06:54 

    専業主婦をあれこれ貶す人ってきっと大して稼いでないし本当は働きたくない人
    仕事が好きでやり甲斐を持っていたら他人が専業か扶養かバリキャリか子供いるかいないか結婚してるかしていないか全部心底どうでもいいはず
    逆に専業主婦で充実感がある人も他人がどんな暮らし方をしているかなんてどうでもいいはず
    各々別の生き方をしている人としか見ないから
    時々自分の立場を過剰に正当化して他人に責任転嫁しようとしたり他人よりも自分が優れていると認めさせようとする人がいるから対立して混沌がうまれる

    +4

    -3

  • 1118. 匿名 2023/12/24(日) 13:07:46 

    >>1072
    私はあなたの気持ちがわからないわ

    >私がもし専業主婦なら、旦那さんに対して肩身が狭くなりそう…

    夫の希望や家庭の事情で夫婦で専業主婦を選んでいるわけだから
    肩身が狭くなる理由がないです

    >外で一生懸命働いて稼いでくれてオンブにだっこで。

    オンブに抱っこって...
    専業主婦も自分の役目役割をしていますよ
    夫婦で役割分担しているのでお互いさまでしょう

    >専業主婦の方が「これは自分で買った」「これはプレゼント」と言っていたので、その区別がわからない。

    専業主婦もお小遣い的なお金はあります
    働いていた時期や独身時代の貯金もあります
    そんなにキッチリ区別しているわけでもないでしょう

    >人に何もかもお金出してもらうのが専業主婦ですよね。

    人って夫で家族でしょう
    家庭単位で考えられませんか

    +7

    -2

  • 1119. 匿名 2023/12/24(日) 13:08:23 

    >>1115
    だって世の中大半貧乏人じゃん。何言ってんのよw

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2023/12/24(日) 13:08:52 

    >>1
    2馬力が増えてる中で専業主婦できることはそれ自体凄いと思う。可処分時間があるなら難関資格とかお勧めよ。視野を広げるため。

    +2

    -3

  • 1121. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:18 

    >>1029
    それは子どもがアホすぎる
    結婚や出産するまでは誰しも働いていることすらわからないって

    +1

    -3

  • 1122. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:24 

    仕事って、我慢してストレス溜めてお金貰うけど、お金使って息抜きとかストレス発散するから損だよね。ストレス溜めてお金も減って、仕事でどんだけ損するんだよ。意味ないよね。

    +2

    -1

  • 1123. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:33 

    >>1
    ただでさえイージーモードなのに肩身狭いフリして同情買えるっていうね

    +2

    -3

  • 1124. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:06 

    私はママさんナースに憧れるから看護師続けてるよ!

    +3

    -0

  • 1125. 匿名 2023/12/24(日) 13:11:42 

    >>4
    子供体弱いし私も高齢出産だったので専業。
    頼れる人もいないし、お金には困ってません。
    もちろんちょこちょこ節約はしてます。
    人それぞれである程度幸せなら充分だと思います╰(*´︶`*)╯♡ みなさん良いお年を。

    +22

    -1

  • 1126. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:22 

    仕事って自己実現できるよね。夢やそのために働いてる人もいるよね。

    +1

    -0

  • 1127. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:33 

    >>1124
    看護師さんはブランクあっても強いからいいよね〜時給も良いし強いなと思う。

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:56 

    >>1117
    そう思う。
    自分の生き方に満足しているなら他の人なんてどうでも良いしアレコレ口出ししようと思わないよね。
    前、mixiで専業主婦のコミュニティ入ってたんだけど、めちゃくちゃ荒らすような人いたし、直接暴言吐くメッセージ送るヤバい人いたよ。
    「恥を知れ!早く働きに出ろ!」
    「寄生虫は早くシネ!」とか。
    とか…。
    どんなやつが書いてるのかとプロフィール見たら働くママとか書いてて、子供の写真とか載せてたよ。
    見ず知らずの他人になぜそこまで説教しようと思うのか謎過ぎた。

    +5

    -0

  • 1129. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:29 

    >>1058
    だから、家庭単位の話をしてるんですよ
    あなたもしつこいですね

    +1

    -2

  • 1130. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:38 

    全然肩身狭くない。
    そもそもそういう風に思う気質の人は専業主婦できないと思う。

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:26 

    時短でボーナス貰えて、福利厚生良いなら辞めるのは馬鹿みたい。パートやフルタイムより良いじゃん。ボーナスは減額されないから得したよ。

    +2

    -0

  • 1132. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:37 

    >>11

    フルキャストとかいいかも?

    +3

    -1

  • 1133. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:41 

    >>996
    ローンした事ないから知らない

    +0

    -0

  • 1134. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:11 

    >>1113
    小梨専業トピって割と盛況だよね
    よくガルじゃ男は~って批判する人が多いけど
    小梨専業の存在がある限りはどうやっても男の方が聖人だとは思ってる
    ヒモ男も存在するけど、あんなのは若い時限定だからね
    オッサンになったら捨てられる

    +0

    -3

  • 1135. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:30 

    >>1
    家族や親しい友人と会うだけの普段はまったく肩身狭くなんてないけど

    旦那関連の集まりに参加して、旦那の職場同僚/友人の奥さんが共働きだったりすると、なんとなく上から目線な発言されることはあるかな。
    こちらは「働いてて凄いし立派だね」って平和なスタンスなのに、向こうは要は「働けば?普段何してんの?それくらいすれば?」的ニュアンスの発言がチラホラ。

    そうやって嫌な思いした時には、まに受けて落ち込まずに、キャリアウーマンて血の気が多いのかな?こんくらい負けん気強いから共働きも務まるんかな、くらいの心持ちで受け流す。
    もちろん共働きの奥様全員がそんなマウント気質なわけではないことも重々承知。みんな事情はそれぞれ家庭の数だけあるわけだし。

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:23 

    >>1102
    坪単価が高いところはマジで専業率高い。
    スポーツクラブとか昼間は近所の専業主婦だらけだったよ。
    若いママもいっぱいいた。

    +6

    -5

  • 1137. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:31 

    >>659
    うちも田舎でそんな感じ。
    専業主婦=甘えてる、遊んでる、贅沢な
    みたいなイメージだよ。
    扶養内パートでも、子供が不登校とか親の介護とか大きい理由がないと「ラクしていいわね」って嫌味言われる。

    関東に来たら専業主婦や扶養の中で働いてる人が周りに結構いた。

    +11

    -0

  • 1138. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:44 

    >>823
    何でそんなに気になるんだろう、暇なの?

    +2

    -2

  • 1139. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:22 

    >>7
    なぜ(専業でいても兼業でいても色々いわれる)世の中になっているのでしょう…なら分かったけど。
    自分の幸せだけ考えてればいいと思う。よその家がどうでも、うちには関係ないし。

    +19

    -0

  • 1140. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:23 

    >>1133
    不動産キャッシュでガンガン買えるなんてすごいね!今数億当たり前なのに

    +0

    -0

  • 1141. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:20 

    >>1136
    そうかな?港区の一等地にも団地あるし色々よ。

    +3

    -0

  • 1142. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:31 

    >>1103
    その通りよ

    誰にも言えない本音を吐けば
    私は今の会社で楽して出世して年収稼ぎたいから、ライバルは少ないほうがいいので、専業主婦や低学歴女性は一定数存在して欲しいと心の底から思っている

    そして
    投資でも月数十万の小遣い稼ぎをしているからこそ
    専業主婦=稼ぐ力が無い人、とは全く思わないし
    皆さん黙っているだけで色々とやっているんだろうと思っている

    だから専業主婦の皆さんは引け目なんて持たなくても大丈夫

    +2

    -1

  • 1143. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:50 

    勝手なもんだね
    20年ほど前は男は専業主婦を望むな!って切れてたのに

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:55 

    無能女にとっては専業主婦という生き方はありがたい
    男に産まれてたら弱者男性だったよ

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:26 

    >>1142
    あなたは収入あるからワーママだよ。

    +1

    -0

  • 1146. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:32 

    >>1140
    不動産屋が言ってたけど、今はキャッシュで買う人が結構多いって言ってたよ。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:45 

    男女平等なんだから専業主夫も受け入れないとね

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2023/12/24(日) 13:20:45 

    専業主婦です

    なんか肩身が狭いです。

    働いてないと言うと、なんで働かないの?みたいに言われたり、言わないまでも不思議そうな顔されます

    別に専業主婦が悪いことしてるわけじゃないのにね。
    面倒くさいので、そろそろ仕事探そうと思ってるところーといつも言ってます

    +2

    -3

  • 1149. 匿名 2023/12/24(日) 13:21:26 

    何で働かないの?
    国民の義務だよ?

    +2

    -1

  • 1150. 匿名 2023/12/24(日) 13:22:13 

    >>1141
    そりゃ団地はどこにでもあるけど、一般的なファミリー向け物件は滅茶苦茶高いでしょ。
    貧乏な人は住めないよ。
    あなたの言ってるのは屁理屈だよw

    +3

    -3

  • 1151. 匿名 2023/12/24(日) 13:22:22 

    >>1136
    日本一坪単価高い中央区は42%がフルタイム共働きみたいだけど、もっと狭い世界の話?
    中央区でも1番地価が高い銀座とか限られたエリアの話してる?

    +6

    -1

  • 1152. 匿名 2023/12/24(日) 13:23:35 

    >>658
    でも幼稚園ママってめちゃくちゃ大金持ちってわけではなくても毎年ディズニー行ったり子どもは未就園児から習い事好きなだけやって、車は2台、持ち家みたいな家庭が多い。身なりも綺麗。

    +9

    -1

  • 1153. 匿名 2023/12/24(日) 13:23:57 

    持病で働けないはずなのに子供は産むという専業七不思議

    +5

    -0

  • 1154. 匿名 2023/12/24(日) 13:24:14 

    >>1151
    銀座徒歩圏内だけど、専業周りに多いよ。

    +5

    -4

  • 1155. 匿名 2023/12/24(日) 13:24:21 

    国民年金の第三号を撤廃するなら大きな顔して専業主婦出来るよ
    でも、撤廃しない限り大きな顔は出来ない
    払ってないのに65歳になったら月5万貰えるんだからね
    年金納めている皆のおかげでね。

    +2

    -0

  • 1156. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:03 

    >>1146
    資産の圧縮を目的に不動産買う人は一括払いだろうね。

    +0

    -0

  • 1157. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:13 

    >>1063
    規約も見ないで強制とか押し付けとか言ってるの?それとも規約がそうなってるの?

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:22 

    >>2
    うちの学校は決める時に、共働きですので、というのは辞退理由にはなりませんので。って校長が言い渡したよ。
    兼業の人は自分の家のために働いてるだけだし、専業の人は家族のために家にいるだけだし。

    +13

    -3

  • 1159. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:54 

    >>1148
    抜き差しならない理由がない限りそりゃー肩見せまいよね
    良い大人が働かないんだから。

    +0

    -1

  • 1160. 匿名 2023/12/24(日) 13:25:58 

    >>1156
    一般的にも三割ぐらいは一括購入だよ

    +0

    -0

  • 1161. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:10 

    >>14
    今時、専業主婦は肩身狭い??

    +4

    -16

  • 1162. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:10 

    >>69
    ただのポンコツでしょうね

    +2

    -0

  • 1163. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:33 

    >>1158
    税金納めていないのにね

    +2

    -9

  • 1164. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:49 

    >>16
    資産10億くらいあるなら別だけど
    老後資金もないのに専業してるなら怠け者というか、ただの間抜け

    +18

    -18

  • 1165. 匿名 2023/12/24(日) 13:26:54 

    >>1155
    そうかな?何とかかんとか理由つけて、働かないなんてズルイズルイが続くと思うけど。人が楽してそうなのが許せない人っているから。

    +2

    -7

  • 1166. 匿名 2023/12/24(日) 13:27:03 

    >>1154
    うん、だからエリア限定した話なの?って聞いてるんだが…
    それも自分の周りのミクロの話?

    +4

    -0

  • 1167. 匿名 2023/12/24(日) 13:27:05 

    >>1150
    あなた本当に一等地に住んでる?w金持ちばっか、なんて六麓荘くらいでは。

    +2

    -2

  • 1168. 匿名 2023/12/24(日) 13:27:48 

    >>67
    うちの地域だと、旗振りするルート通るの専業の家の子だけだから、専業家庭が旗振りするのは当たり前なんだけど

    +0

    -8

  • 1169. 匿名 2023/12/24(日) 13:28:09 

    >>1164
    共働きだって10億ある人は少数と思うけどw
    ローンもなく老後資金も教育資金もあって専業って人も結構いるよ~。

    +14

    -0

  • 1170. 匿名 2023/12/24(日) 13:28:18 

    >>1035
    高学歴専業主婦なら大半は夫が高収入じゃない?
    実家義実家、裕福で生前贈与や遺産もタンマリじゃない?
    まぁ、夫高収入で自分の実家富裕層なら専業、共働き自由に選べる、夫婦で相談すれば良い
    子供の小学受験や中学受験で専業もありだろうね

    +5

    -2

  • 1171. 匿名 2023/12/24(日) 13:29:03 

    >>1163
    だからって、兼業がやりたくないことをしなきゃいけない義理もないと思うよ。本人が納めてなくても、世帯でみたら兼業以上のお家もあるだろうし。

    +3

    -0

  • 1172. 匿名 2023/12/24(日) 13:29:05 

    >>1145
    そう、ワーママだよ

    ワーママから見た視点での社会的に必要悪的な思いと
    みんな内情はわからないから一言で専業主婦=何もしないってわけじゃ無いよねって言いたかっただけです

    レス先が労働者としてのライバルが増えるって話だったから、乗っかりました

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2023/12/24(日) 13:29:15 

    >>1167
    全員が金持ちとかじゃなく、富裕層の割合が高いって分からない?

    +2

    -1

  • 1174. 匿名 2023/12/24(日) 13:29:52 

    夫が多忙もしくは転勤族で働けない
    持病がある、身体が弱いとか言い訳に必死
    素直に働きたくないでござるって言えばいいのに

    +4

    -1

  • 1175. 匿名 2023/12/24(日) 13:30:14 

    >>1173
    うん、富裕層🟰専業主婦でもないよね?都心に住んでたら分かると思うんだけど。女医のママ友とかいない感じ?

    +3

    -2

  • 1176. 匿名 2023/12/24(日) 13:30:44 

    >>1174
    貧乏なワーママ必死だねw
    なんで人のことがそんなに気になるのかなぁ?

    +2

    -5

  • 1177. 匿名 2023/12/24(日) 13:30:55 

    >>1031
    私も子供産まれる前にスポーツクラブ行ってた時、優雅な専業主婦が多かった。豪邸に住んでる金持ちが多かったよ あとタワマン住みの普通の主婦も。

    +4

    -0

  • 1178. 匿名 2023/12/24(日) 13:30:59 

    >>1140
    逆にローン組んで数億するもの買うメンタルが信じられない

    +1

    -0

  • 1179. 匿名 2023/12/24(日) 13:31:43 

    >>1137
    福井なんかはそうだよね。子持ち女性も正社員で働くのが当たり前みたいな。

    +5

    -1

  • 1180. 匿名 2023/12/24(日) 13:32:35 

    >>1175
    「女医のママ友とかいない感じ?」ってセリフからして田舎の貧乏人ぽいw
    女で稼ぐ仕事なら女医でしょ!と思ってるんだろうなぁ…。

    +4

    -5

  • 1181. 匿名 2023/12/24(日) 13:32:57 

    >>1166
    雰囲気的に、
    まわり=3件となり位までだと思う
    ガルちゃんて、周りはって言う人多いけど2人位ベースの人がものすごく多いよ

    +7

    -0

  • 1182. 匿名 2023/12/24(日) 13:32:57 

    >>1176
    横だけど、自分に自信がないからだと思う。
    誰からも認められないから、ここで叩きやすい専業主婦を下げて自分のメンタルを保ってるんじゃないかな。

    +4

    -4

  • 1183. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:05 

    子どもいないからなんとも。いたらちょっと面倒臭そうだなと思う。子どもが小さい頃は専業をするとか、せめて似たような人が多い生活圏にいれたらいいのかも

    +0

    -0

  • 1184. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:15 

    >>1176
    どっちかって言うと貧乏な専業が必死に見えるよ
    正直、旦那の年収なんて似たり寄ったり
    ZOZOみたいな貴族と結婚した、がる民なんて居ないでしょ
    相手にされないよ

    +6

    -2

  • 1185. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:37 

    >>1160
    若かったら無理じゃないの?会社が上場してます!みたいなお金持ちくらいでは。

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:39 

    >>2
    今は専業主婦、パート、正社員のママさん関係なく役員はさせられるよ。中には親の介護や子供が障害があるとかで辞退したいと申し出た人がいたけど学校側から却下されていたよ。あくまでも平等に当てられる感じだった。

    +4

    -0

  • 1187. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:42 

    >>1118
    本当にそう思う それでも私なら環境も感覚も価値観も何もかも違う相手にこんなに丁寧な返信する気にもなれないや 別世界で生活してる様な人とは何もかも合わなくて当然だから自分が悠々自適に生きているなら誰に何て思われようがどうでもいいって思ってしまう 専業がどうのってトピが多いのは余裕ない人が多いのかなと思って見てる

    +5

    -0

  • 1188. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:53 

    >>659
    田舎だけど、そういう言ってきそうな過干渉気味な人との接触は避けてる。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2023/12/24(日) 13:34:56 

    「今時の専業主婦は肩身狭いのでしょうか??
    なぜこんな世の中になっているのでしょう?」

    この考え方は謎だなあ。
    自分のアイデンティティーがないから不安になるのでは?と思う。

    てかこんな世の中ってなんなんだろう。
    みんな自分で選択してそうやって生きてるだけだけどな。

    ずっと他人のこと考えててなんかいい事あるかな。
    別に主婦でも楽しんで生きてる人山ほど居ると思うし。

    +3

    -0

  • 1190. 匿名 2023/12/24(日) 13:35:08 

    >>1163
    PTAからしたら税金の有無は関係ないよ
    あくまで子どもや学校のための先生と保護者の組織なんだから

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2023/12/24(日) 13:35:11 

    >>1180
    港区だって書いたよ。

    +1

    -1

  • 1192. 匿名 2023/12/24(日) 13:35:38 

    毎日、何してるの?
    毎日、暇じゃない?
    何で働かないの? この3つを必ず聞いてくる人はいる

    +3

    -0

  • 1193. 匿名 2023/12/24(日) 13:35:40 

    肩身狭いというよりも、パートもやらない完全な専業主婦って、子どもが家にいない時間帯は何してるんだ?
    掃除や買い物や料理にたっぷり時間かけてるのかもしれないけど、もっと手早くできることをわざわざ時間かけるのは虚しくならないのか?

    +12

    -12

  • 1194. 匿名 2023/12/24(日) 13:36:16 

    >>1180
    すぐ金持ち、貧乏人とかいうワードを持ち出す人って都内自称富裕層あるあるだよね。
    品性が…

    +2

    -2

  • 1195. 匿名 2023/12/24(日) 13:37:18 

    >>813
    子供複数の親は上の兄弟のときにやってるとか、次の子でやる可能性もあるからじゃない?

    +7

    -0

  • 1196. 匿名 2023/12/24(日) 13:37:33 

    >>69
    ほんとだスカスカやん笑
    働いてる人と働いてない人は、根本的に忙しいのラインが
    違うと思ってる
    前、みんなで予定合わせる時に1人の専業が、
    その日は銀行に行くから無理、時間ずらしても無理みたいに言ってて不思議だったけど
    専業主婦の忙しい、は
    働いてる人の、暇だけどちょっと予定ある
    位なんだろなーと

    +4

    -0

  • 1197. 匿名 2023/12/24(日) 13:37:59 

    >>1161
    一理ある
    しかしそういうシステムに昭和はなってた
    それが美徳だった
    今考えると恐ろしいよね

    +2

    -2

  • 1198. 匿名 2023/12/24(日) 13:38:05 

    >>1152
    それ全部普通のことじゃない?
    車2台は地方都市なら珍しくもない

    +7

    -1

  • 1199. 匿名 2023/12/24(日) 13:38:07 

    >>658
    給与に見合った土地に住めば良くも悪くもそこまで浮くこともないと思う。働いていても無理せず緩めのパートとかだし、仕事好きな友人はこっちが専業しててもいい意味で全然興味ないしw

    +3

    -0

  • 1200. 匿名 2023/12/24(日) 13:38:37 

    >>1184
    横。年収って似たりよったりなの?
    ZOZOってまた極端な、、。

    +0

    -3

  • 1201. 匿名 2023/12/24(日) 13:38:41 

    >>1181
    隣三軒両隣が全ての世界なの?
    3人くらいで、私の周りは専業だらけと言われても…

    +3

    -1

  • 1202. 匿名 2023/12/24(日) 13:38:44 

    >>954
    周りで高学歴の奥さんは、それなりの旦那さんと結婚して専業主婦さんが多いよ。

    +19

    -15

  • 1203. 匿名 2023/12/24(日) 13:38:48 

    >>1189
    何があっても(病気死別離婚)子供に奨学金背負わせない、老人ホーム代までしっかり持ってる、孫に色々してあげられる、ならどっちでもいいと思う。年収より資産で見た方がいいね。

    +4

    -0

  • 1204. 匿名 2023/12/24(日) 13:39:46 

    >>1026
    もうでてきてないよね。サッカー選手と同じ名前でサッカー選手、すいません。

    群馬出身。群馬の一部思想が遅れていてこんなん育ててすいません。

    +0

    -2

  • 1205. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:05 

    >>1031
    昼間のジムは高齢者多くないですか?

    +5

    -0

  • 1206. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:05 

    >>1152
    幼稚園くらいならまだ専業主婦多かったわ

    +4

    -0

  • 1207. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:05 

    >>1193
    昔なら暇し過ぎてしんどかったと思うけど今ならネットあるし、アマプラあるし、ゲームあるし、都市部ならちょっと外に出たらカフェでゆっくり寛いだり、図書館、博物館、コンサート、ショッピングとあるから暇潰せると思う
    いい時代になったなぁと私は思うよ🙄

    +8

    -7

  • 1208. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:08 

    >>1102
    アメリカでもでっかい家多い地域は専業主婦かなりいるよ
    ちなみに専業主夫もいる

    +3

    -2

  • 1209. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:25 

    >>1193
    ジム行ったり、習い事したり。
    それらがない時は、歯や爪や髪のメンテとか…。
    最近パン教室に通ってて、家族にも好評だよ。
    この前、シュトーレン作ったよ。
    料理系の習い事は家族に喜ばれて良いね。

    +10

    -12

  • 1210. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:34 

    >>22
    干されるよね。ドラマでてきてない。

    +4

    -1

  • 1211. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:37 

    友達いないぼっちで、普段接している女性が職場の同僚と自分の母親(70代専業主婦)のみなもんでよく分からないな。

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:39 

    >>1019
    福井とかはマジでそうらしいねw
    もう少ししたら全国総福井化するかもってこと?

    +0

    -0

  • 1213. 匿名 2023/12/24(日) 13:40:49 

    >>1163
    どんだけ納めてんだか笑

    +5

    -1

  • 1214. 匿名 2023/12/24(日) 13:41:00 

    >>1202
    アラフィフあたりでしょ

    +10

    -2

  • 1215. 匿名 2023/12/24(日) 13:41:09 

    >>21
    親の介護とか旦那さんが単身赴任や警察や消防とかで不規則な仕事だから専業主婦してる人は何人が知ってるよ

    +6

    -0

  • 1216. 匿名 2023/12/24(日) 13:41:50 

    >>1205
    ジムによると思う。
    ダンス系充実してたり、暗闇でエクササイズ系は若い人が多い。

    +2

    -1

  • 1217. 匿名 2023/12/24(日) 13:41:54 

    >>1202
    高学歴夫婦は夫が激務で家事育児分担できない率も高いからね
    奥さん専業は結構いますね

    +7

    -6

  • 1218. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:01 

    >>1206
    小学校受験のための専業主婦、がいるからでしょ

    +2

    -0

  • 1219. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:06 

    >>1209
    そんな生活で虚しくならないの凄いね 

    +12

    -6

  • 1220. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:09 

    >>1184
    専業主婦がいる世帯の年収って300万以下が一番多いらしいね

    +4

    -1

  • 1221. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:10 

    >>1019
    欧米はポリコレだー、多様性だーとか言いながらそういうところは多様性ないよねー

    +0

    -0

  • 1222. 匿名 2023/12/24(日) 13:42:39 

    >>1209
    有閑マダム

    +4

    -1

  • 1223. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:08 

    >>1217
    多分外注できるくらいは稼いでない高学歴だと妻が仕事辞めるんだろうね。外注は4000万以上ないと厳しいもん。

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:18 

    >>1176
    働きたくないでござる系の人?

    +1

    -1

  • 1225. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:33 

    >>1182
    可哀想な人だよね。
    他人のことなんて普通は気にならないし、どうでも良いのにね。

    +1

    -1

  • 1226. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:36 

    >>1202
    専業の人って、「まわり」好きすぎない?
    そんなの地域と自分の立ち位置によるんだわ
    専業の人のまわりは専業多い、
    働いてたら働いてる人多い、
    当たり前過ぎて
    統計とかみてみたら

    +16

    -2

  • 1227. 匿名 2023/12/24(日) 13:43:43 

    イオンの食品レジの人みてたら働く自信ない

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2023/12/24(日) 13:44:03 

    >>1223
    それがすごく大きい
    1000-2000じゃ無理よ
    うちも計算したけど家事だけで毎月20万は高い…
    諦めた

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2023/12/24(日) 13:44:21 

    >>1214
    日曜日のこの時間ガルにいるのはそうね
    ひと昔前って感じ

    +2

    -1

  • 1230. 匿名 2023/12/24(日) 13:44:33 

    >>1223
    そうだね
    2〜3000千万ありゃあ奥さん辞めるんじゃないかな
    まぁこれクラスの人はもともと優秀だから子育て落ち着いたらなんらかのカムバックをしてる印象です

    +1

    -0

  • 1231. 匿名 2023/12/24(日) 13:44:36 

    >>1184
    またZOZOとか極端なw
    ローンもなく、教育資金も老後資金もあるくらいの年収の人だっていっぱいいるのにね。

    +1

    -4

  • 1232. 匿名 2023/12/24(日) 13:45:00 

    >>1184
    そう、ガルって金持ち全然いないのよ!w金持ちの話をできる人が皆無w

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2023/12/24(日) 13:45:16 

    >>1
    本当のことだったら申し訳ないんだけど、こういうトピ見ると専業主婦を妬んでる共働きが専業主婦の立場を悪くしようとして書いてるのかなとか思っちゃう

    そういうの結構あるよね

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2023/12/24(日) 13:45:35 


    頭悪くてもやれますか?
    書記?どうやれば良いの?ってレベルなんですけど。

    +0

    -0

  • 1235. 匿名 2023/12/24(日) 13:45:44 

    >>1154
    新富町とか?

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2023/12/24(日) 13:45:49 

    >>1222
    やだ同世代かしら
    ホントとここ年齢層高いと思うわ

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:00 

    >>1193
    あなたみたいな人に言ってもバカにされるだけだと思うから言わないけどなんかしら活動してるし、とりあえず虚しさは感じてないのでご心配なく。

    +8

    -5

  • 1238. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:24 

    >>956
    私は今年あたっちゃって役員やってるんだけど表立ってハッキリ言った人がいたよ。ワーママが専業の方に向かってね。
    毎年抽選になるんだけど来年度の役員って決まらないじゃん。立候補いないし。
    それで専業の方たちに「あなた達は働いてないんだし午前中に役員の仕事できるんだから来年も続けるべき」「働いてる人達はPTAなんてできないんですよ」ってね。
    さすがにそれは違うだろうと思った。
    PTAなんて強制されるもんでもないし働いてる働いてない関係なく平等でしょ。

    +10

    -0

  • 1239. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:24 

    高卒職歴なし頭悪い発達でもなれるのが専業主婦
    専業主婦は発達ぽんこつ女の隠れ蓑

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:43 

    >>1193
    中には、時間を自由に使えるのに喜びを見出せるタイプの人もいる。

    +7

    -2

  • 1241. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:43 

    >>1219
    え?ひとそれぞれでは?
    あなたは働きたいならずっと働けばいいわけだし、人の生活に難癖付ける気にならないけどねぇ。
    なんか可哀想な人だね。

    +7

    -7

  • 1242. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:47 

    >>1178
    数億のローン組める時点でただ者じゃないと思うから、メンタルもそれなりなんじゃない

    +2

    -0

  • 1243. 匿名 2023/12/24(日) 13:46:59 

    >>1231
    いつまで続くかわからん年収より資産。年収で語るのは取らぬ狸の皮算用みたいなもんだよ。資産の方が大事。

    +0

    -0

  • 1244. 匿名 2023/12/24(日) 13:47:28 

    >>1219

    自己肯定感低いとあなたみたいな考えになるみたいだよ

    +4

    -6

  • 1245. 匿名 2023/12/24(日) 13:47:36 

    >>1226
    自分の半径数十メートルが全てだから、統計度外視で私の周り数人が専業だからイゴール専業だらけ…という理屈になるらしいですよ。

    +5

    -0

  • 1246. 匿名 2023/12/24(日) 13:47:42 

    転勤族だし全然肩身狭くないよ

    +1

    -0

  • 1247. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:00 

    >>2
    うちのとこは言われないな。そもそも専業とか兼業とかすら知らないし。たぶんそうかな?でも「専業だからやってよ」なんて言う失礼な人いない

    +4

    -0

  • 1248. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:01 

    >>1235
    横。銀座徒歩圏内ってそんなにいいマンションないよね

    +3

    -0

  • 1249. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:02 

    >>1226
    よこ
    統計見て
    同じ世帯年収の共働きとお互い比べてみたらいいと思う 
    共働き、専業問わず自分の家庭より下の世帯年収と比較しても仕方ないし

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:06 

    >>4
    結婚10年。パートでもそろそろと切り出すと「行かなくていいよ」という夫。なのに子供のお母さん達から「え働いてないの?」「1日なにやってんの?」って口々に言われるざます…

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:06 

    >>4
    それ。この価値観当たり前過ぎて、肩身狭い理由が分からん。一体誰がこの人が専業か兼業かに興味あるんかね?もし金銭的に余裕無い家庭なら、そら身内は気にするだろうけど、それ以外人からしたら好きに生きてどうぞ以外無い

    +6

    -1

  • 1252. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:07 

    >>1154
    信用度は統計<あなたの周り?
    勘弁して

    +5

    -0

  • 1253. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:18 

    家の近所には専業主婦がいたら病んでるのかな?っとかって変な憶測で話す人いるよ。明らかに専業主婦に対する僻みに見えたけど、専業主婦=病んでるなんて偏見でしかないよね怖すぎるよ

    +1

    -5

  • 1254. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:28 

    >>1219
    ニートみたいだよね

    +10

    -1

  • 1255. 匿名 2023/12/24(日) 13:48:54 

    >>1238
    アメリカはマジでやりたい人だけやってるよ
    専業だからといって押し付けられてる感のある人はいなかった
    ただPTA会長とかは名誉職みたいなところもあるんで、積極的にやってる人は地域からそれなりの評価は得られるんだろうなって感じだった

    +5

    -0

  • 1256. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:20 

    >>1193
    お金さえあれば暇つぶしはできるんだよ

    +5

    -2

  • 1257. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:30 

    >>1242
    高いローン組めるって時点で社会的信用は高いし年収も高いもんね。

    +5

    -0

  • 1258. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:33 

    >>1168
    なんかマイナスついてるけど、当番は月に1日だけだよ
    みんな直で送り迎えしてるから、専業の親もただ自分の子連れるついでに旗振るだけ

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:46 

    >>4
    それ言ったら弱者男性のことも言えなくなるよ

    +1

    -3

  • 1260. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:46 

    >>1187
    そうですね
    私からしたら常識だったのでちょっとびっくりしてしまって
    父親の考えや母親の生き方を見て育っていないのかしら

    +1

    -0

  • 1261. 匿名 2023/12/24(日) 13:49:49 

    >>1249
    訂正
    同じ世帯年収の共働き→同じ世帯年収の共働きと専業家庭

    +2

    -0

  • 1262. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:10 

    >>1184
    実際専業主婦世帯の殆どは低収入家庭だから

    +6

    -2

  • 1263. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:32 

    >>1239
    多分ねほとんどの専業は普通の人だと思うよ
    ただ、ごく一部の人達のやばさが本当にやばいのよ
    で、その人達がどうしても目立つから、
    専業がやばいみたいな短絡的なイメージになってるだけ

    +6

    -0

  • 1264. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:48 

    >>1241
    気にしなくて良いよ笑
    ここガルちゃんだから。
    貧乏トピとか伸びるようなとこだしw

    +4

    -1

  • 1265. 匿名 2023/12/24(日) 13:50:51 

    >>1254
    夫が大きな会社や病院経営してます!とかだとそんな暇まずないから、中途半端な人なんだと思うよ。

    +10

    -0

  • 1266. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:33 

    >>203
    本当そう。学生時代に同じクラスにいろんな人がいたのと同じで幼稚園や保育園のお母さんだって同じだよ。なんでも区分けして批判するのって凄く幼い気がする。

    +4

    -0

  • 1267. 匿名 2023/12/24(日) 13:51:38 

    >>1193
    ほとんど家でゆっっくりしてるよ。近くの岩盤浴にも行く。午後4時頃からいきなり慌てだして寝るまで忙しい毎日。

    +8

    -6

  • 1268. 匿名 2023/12/24(日) 13:52:06 

    >>1241
    遺族年金で生活してるうちの母親と同じ生活してるわ~と思って
    60代ですけどね 

    +4

    -3

  • 1269. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:03 

    >>1263
    発達の人とか鬱の人はしょうがないよ
    ほんとに働けなかったり、迷惑かかると労働することを控えてたりするわけでしょ
    責めるのは良くないと思うけど
    なんで赤の他人をそんなに強制労働させたがるのかわからん

    +1

    -1

  • 1270. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:08 

    >>1219
    悔しいのね〜働きなさい働きなさい!

    +3

    -5

  • 1271. 匿名 2023/12/24(日) 13:53:47 

    >>1267
    近所のホットヨガに通ってたりしてた
    主婦の人って、結構いると思うけど

    +5

    -3

  • 1272. 匿名 2023/12/24(日) 13:54:30 

    >>1265
    有能高所得な夫だったら奥さんもサポートで忙しいよね

    +8

    -0

  • 1273. 匿名 2023/12/24(日) 13:54:44 

    >>1209
    私とは年代が違いすぎてそう
    専業が肩身狭いかどうかは知らないけど、保育園可哀想って言わない人ならなんでもいいやw

    +5

    -0

  • 1274. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:07 

    >>1271
    お受験とかは?

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:16 

    >>1158
    まあそうだね。正論。自分の家族のために働いてる人をフォローしなきゃならない理由はない

    +9

    -0

  • 1276. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:22 

    >>1231
    例えばあなたの旦那さんの年収が同じぐらいの同僚で妻もフルタイム共働きは居るでしょ?
    そーいう世帯と比べないで、後輩の旦那さんより明らかに年収帯が低い男性としか比べないのはなんで?
    前者だとあからさまに世帯年収格差が生まれるけど都合悪いから後輩と比べてうちの方がお金あるしって言ってるじゃん

    +2

    -0

  • 1277. 匿名 2023/12/24(日) 13:55:49 

    >>1240
    ニートもね

    +2

    -1

  • 1278. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:03 

    >>1118
    肩身狭きゃ働くよね。家にいてほしいって旦那もいるのよん。

    +3

    -2

  • 1279. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:06 

    >>1274
    お受験ももちろんさせてたよ
    国立大の教育学部附属とか入れてたよ
    うちは転勤族だからなかったけど
    というか転勤族だと主婦にならざるを得ない

    +1

    -5

  • 1280. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:34 

    >>1265
    ガルの専業主婦の半分はこれだと思うね
    お金は無いけど専業主婦の人集合!!
    お金は無いけど専業主婦の人集合!!girlschannel.net

    お金は無いけど専業主婦の人集合!!子供2歳です。夫の仕事が不規則なので、働きにも行けず。 周りからは優雅で良いねと言われますが、実際はお金ないですし早く働きたいです。お金はないけど専業主婦の方、どんな生活をしてますか? 主は子供と支援センター、公園...

    +8

    -1

  • 1281. 匿名 2023/12/24(日) 13:56:58 

    >>1272
    あとは子供の幼小受験とかに必死。幼稚舎とか目指して死ぬ気で勉強見てるよね。

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2023/12/24(日) 13:57:12 

    >>1250
    どんな付き合いしてるの😂
    周囲のレベルがまずありえん

    +10

    -1

  • 1283. 匿名 2023/12/24(日) 13:57:29 

    扶養先が親から旦那に変わっただけの人ってイメージ

    +7

    -0

  • 1284. 匿名 2023/12/24(日) 13:57:57 

    辞めないかなってお局に限って派遣やめない

    +0

    -0

  • 1285. 匿名 2023/12/24(日) 13:58:04 

    >>1193
    昼にやること全部やって午後からは子供に時間使うんだよ。
    夜は旦那と晩酌すんの。
    旦那は家事なんてしなくて良いから子供とのんびりお風呂入ったりリラックスしてて帰りたくなる家だよ。
    一緒に趣味の遊びしたりね。
    フルタイムだったときなんて私も旦那もそんな余裕なかったし今の生活の方がだんぜん幸せ。

    こっちも思うけど親の都合で子供の睡眠時間足りてない子たくさんいる。ご飯も出来合いのもの。
    部屋も散らかってる、子供と会えても夜の数時間でイライラ、見た目もボロボロ肌カサカサ、余裕なくて旦那とも不仲、土日も疲れ果ててる、なんなら共働きのくせに金までカツカツみたいな人もいるよね。
    んで自分の自由な時間ない!ってキレてて専業羨んで八つ当たりとかさ。
    虚しくならないのかなって。余裕ない生活なんてなんのために生きてるんだろうね。
    育児も他人に委託なら産まなくて良いのでは…。

    +11

    -19

  • 1286. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:08 

    >>1262
    最近の統計によると
    世帯年収1500万以上の子育て世帯、
    共働き専業の割合は6対4だったよ
    専業が少ない割にはそれなりにいる

    +2

    -2

  • 1287. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:08 

    >>1281
    子供が幼稚園から帰ってきたらお受験の塾に連れていくけど、幼稚園行ってる間はわりと余裕あると思うよ

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2023/12/24(日) 13:59:26 

    >>1157
    まだPTAに入る歳ではないのでシステムがわからないので憶測で聞いているだけです。

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:02 

    >>1250
    気にしなくていいのでは
    あるいは引っ越す

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:13 

    >>486
    うちの兄も出産時に股関節にトラブルある発見遅れて障害あるけど、身体の一部に障害(足が曲がって地に足裏がつかない)あっても普通に暮らしてるからなぁ。
    パニック障害のひとを会長にすえても、気の毒な気がする。人前でいつ発作になるかもわからない不安はないのだろうか。
    どっちが可哀想とかじゃなく、比べるものでもないけどね。
    にしても、人前で個人的な事を公表するの
    は嫌だな。

    +9

    -1

  • 1291. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:35 

    >>1098
    言われませんし、夫が言わせないと思います。笑

    +9

    -1

  • 1292. 匿名 2023/12/24(日) 14:00:43 

    >>1287
    赤ちゃんいたりするとないんじゃないかな。

    +0

    -2

  • 1293. 匿名 2023/12/24(日) 14:01:45 

    >>1285
    こーいう無意識のマウントみたいのをつらつらと披露するからがるの専業主婦って嫌われてるんだろうなとよく分かる

    +15

    -7

  • 1294. 匿名 2023/12/24(日) 14:02:04 

    >>1292
    下の子いるとジム行く余裕はおそらくないね
    まぁでも下の子幼稚園行き出したらパート始める人もいるからそこらへんはいろいろ

    +4

    -0

  • 1295. 匿名 2023/12/24(日) 14:02:14 

    >>1
    いろんな生き方があると思うから基本どうでもいい
    ただ専業の人が生活保護を叩くのは違和感ある…

    +11

    -0

  • 1296. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:11 

    昭和世代だけど、旦那働けなくなったり離婚したらどうするの?子供が留学したくなったらどうするの?実家裕福なら構わないけど。

    +2

    -1

  • 1297. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:14 

    >>1022
    福祉に頼りまくりの方々は自立していると言えるのだろうか‥

    +1

    -1

  • 1298. 匿名 2023/12/24(日) 14:03:25 

    >>135
    一人っ子だし専業主婦。今小1だけどたしかに何かしら頼まれることはあるかな。でも暇だしボランティアとかはやりたいタイプだから割と手伝ってる。小1はPTA免除だから来年はどうなるかなぁ

    +7

    -0

  • 1299. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:07 

    >>1295
    たしかに
    働けないんだから保護もらうのしょうがないじゃんとしか思わないわ

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2023/12/24(日) 14:04:24 

    >>1014
    田舎で土日空いてるのってコンビニ、スーパー、居酒屋くらいじゃない?平日も閉まるの早いから夜ビックリするくらい真っ暗だよ。だから平日の昼間に動ける専業主婦がすごく便利なんだよね。私は独身田舎暮らしだけど何するにも平日しか空いてないし退勤後じゃ間に合わないので本当に不便で困ってる。

    +1

    -0

  • 1301. 匿名 2023/12/24(日) 14:05:19 

    共働きできたらいいんだけどね
    逆にできてる人はすごいなぁと思うよ
    去年、1年ほどフルタイム派遣してみたけど家がぐちゃぐちゃになって夫が「働かなくてもいいんじゃないの?」って感じだから共働きするのはなかなかハードル高いわ

    +9

    -2

  • 1302. 匿名 2023/12/24(日) 14:06:12 

    >>1281
    幼稚舎はペーパーないよ笑
    でも絵画とか体力テストとか、さらに寄付金とかそういうのはめちゃくちゃ大変そうだけど

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2023/12/24(日) 14:06:40 

    >>1285
    共働きがカツカツっていう妄想?
    高校無償化世帯かな。

    +15

    -1

  • 1304. 匿名 2023/12/24(日) 14:06:59 

    >>1293
    無意識のマウントなわけないじゃんw
    ハッキリと悪意をこめて言ってますけど?
    なんでワーママって自分が先に悪気ないの装って失礼なこと平気で言ってくるくせに同じように失礼なこと言い返されると怒るんだろう。
    自分だけは何言ってもOKとか言い返されないとか思ってるんだろうか。
    あなたの言ってることもこっちからしたらブーメランだよ。
    先に失礼なこと言ったワーママのコメはなかったことにして都合良いよね。

    +7

    -11

  • 1305. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:19 

    >>1302
    小学校入試は地頭と親の財力よね

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:37 

    家族の活動を縁の下から支える不定休な仕事だと思います。清潔な衣と住を保ち、健康的な食の提供。硬みの狭い思いをすることはないよ〜。

    +1

    -4

  • 1307. 匿名 2023/12/24(日) 14:07:37 

    >>123
    ワーママからしたら、主みたいな専業主婦が勝手に肩身狭いと被害妄想して、共働きが増えた世の中を「なんでこんな世の中になっちゃったの!?」みたいに嘆いてるのも迷惑な話だよ。

    +6

    -5

  • 1308. 匿名 2023/12/24(日) 14:08:56 

    >>493
    もうすぐ子供が小学生になるけど
    癌で闘病中なの保護者みんなの前で言うの嫌だ…
    子供には病名をいっていないし、癌だと知った周りの人がどんな言葉を子供にかけるか不安

    +1

    -4

  • 1309. 匿名 2023/12/24(日) 14:09:22 

    >>1302
    幼稚舎なんてダメ元で受けるんだから他の学校のためにペーパーも当然やるでしょ。横浜はペーパーあるし。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2023/12/24(日) 14:09:30 

    >>1015
    横だけど貴方の考え方が世間一般的な考え方だと思わない方がいいし、言わない方がいいよ。そういう意見が親を追い詰めて少子化になるんだから。

    +5

    -2

  • 1311. 匿名 2023/12/24(日) 14:09:37 

    >>1303
    「なんなら共働きのくせに金までカツカツみたいな人もいるよね」
    ↑この文章の意味がちゃんと読み取れていますか?
    「共働きすべて」なんて言っていませんね。

    昨日そういうトピちょうどたってましたね。
    旦那の年収低くて共働きするしかないのが辛い、本当は専業やりたいってトピ。
    昨日だけじゃなくてよく見かけるね。

    +1

    -7

  • 1312. 匿名 2023/12/24(日) 14:09:51 

    >>1265
    子供のお受験で忙しいしね

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2023/12/24(日) 14:10:52 

    >>1308
    日本のヤバいところって病名公表させることだと思う
    こういうのこそプライバシーだよね…
    海外いたけど子供体調不良で休む時も病名言わなくていいってサラッと言われたから、日本のこういうのに違和感覚えるようになってしまった

    +4

    -2

  • 1314. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:45 

    >>1053
    楽しそう!羨ましい

    +3

    -2

  • 1315. 匿名 2023/12/24(日) 14:11:51 

    >>1020
    家庭によっては少しなんでは?!

    +2

    -2

  • 1316. 匿名 2023/12/24(日) 14:12:04 

    子供は学童にも入れず習い事もせず道路に放置されてるのら果たして幸せなんだろうか…

    +1

    -4

  • 1317. 匿名 2023/12/24(日) 14:12:07 

    肩身狭いと思ったことないなぁ
    寧ろ料理して庭の手入れして掃除して食材買い出しに行ってとそれなりに忙しいから、専業主婦を舐めてる人の方が少し頭弱いんじゃない?と思う。

    +3

    -5

  • 1318. 匿名 2023/12/24(日) 14:12:45 

    また結局、専業主婦の叩きになってるの??
    そりゃ金持ち専業主婦はこのご時世だと妬まれるんだろうな 

    +7

    -5

  • 1319. 匿名 2023/12/24(日) 14:12:51 

    >>1286
    これね 
    旦那の年収1500万以上の妻の
    61.5%が働いてる
    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンライン
    パワーカップル世帯の動向 夫の年収1500万円以上でも妻の約6割は就労:コロナ禍でも増加 - ITmedia ビジネスオンラインwww.itmedia.co.jp

    近年、共働き世帯が増え、妻が夫並みに稼ぐ「パワーカップル」の存在感が増している。年収分布、世帯数の推移、夫の収入別に見た妻の就労状況はどうなっているのか。ニッセイ基礎研究所の久我尚子氏が解説する。


    +7

    -1

  • 1320. 匿名 2023/12/24(日) 14:13:03 

    >>1015
    だったら子供産まないわ。

    +3

    -3

  • 1321. 匿名 2023/12/24(日) 14:13:47 

    >>14
    私、子供いないけど苦しい
    ヒーヒーいいながら働いてる

    不妊治療で大金とんだ
    体外受精の不妊治療中、約3年仕事してない
    マンションの修繕費があがる…
    旦那転職して、今年は試用期間等含め年収下がった

    +12

    -1

  • 1322. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:38 

    >>1250
    うちと同じだー!うちはダンナが不倫とかいっぱいみてきてて妻は外に出さないという主義に。

    +2

    -0

  • 1323. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:47 

    パート主婦やるくらいなら専業主婦のほうがいいじゃん。働くなら学生でもできるような仕事してるほうが肩身狭そう

    +2

    -1

  • 1324. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:57 

    >>1320
    覚悟がない人は産まない方がいいよ

    +4

    -2

  • 1325. 匿名 2023/12/24(日) 14:14:59 

    >>1021
    貴方もなかなか最低ですね

    +4

    -0

  • 1326. 匿名 2023/12/24(日) 14:15:18 

    妊婦になってもギリギリまで働く人いるけどあれ凄いよね。
    私はそこまでして仕事したくないし、産んだ後すぐ働いてなんて言われたら離婚したくなる。

    +0

    -3

  • 1327. 匿名 2023/12/24(日) 14:15:20 

    >>1185
    住宅購入者8割が住宅ローンを利用 - 頭金の比率は? | マイナビニュース
    住宅購入者8割が住宅ローンを利用 - 頭金の比率は? | マイナビニュースnews.mynavi.jp

    三井住友信託銀行は6月9日、「住まいと資産形成に関する意識と実態調査」(2022年)の結果を発表した。調査は2022年1月、20~69歳の持ち家購入者3,947名を対象にWEBアンケート方式で行われた。


    30代が一番ローンしてる人多いね
    20代より多い
    でもどの年代もローン無しも結構いるよ

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2023/12/24(日) 14:15:37 

    >>1298
    そんな周りに働いてるか働いてないかってカミングアウトするもの??

    +6

    -0

  • 1329. 匿名 2023/12/24(日) 14:15:52 

    肩身が狭いとは思わない あるとしたらこのご時世なのに夫の収入で余裕持って何の苦労もなく生活出来ていて何かすみませんね、みたいな気持ちなら少しはあるのかも知れない 

    +1

    -1

  • 1330. 匿名 2023/12/24(日) 14:16:32 

    >>1319
    専業自体が少ない割には世帯年収1500万以上の専業は4割もいる

    +3

    -2

  • 1331. 匿名 2023/12/24(日) 14:16:55 

    折角大学迄行かせてもらって結局結婚して専業してるから親には肩身は狭いし申し訳ないし勿体無いとは思ってる

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2023/12/24(日) 14:16:57 

    >>1293
    途中で読むの止めた
    これは働けないわ 

    +10

    -2

  • 1333. 匿名 2023/12/24(日) 14:17:02 

    >>522
    なんで時間あると思うの?
    社会で働いててそんな視野狭くて大丈夫?

    +7

    -2

  • 1334. 匿名 2023/12/24(日) 14:17:22 

    >>1326
    まぁ、産休育休手当は満額で700万近いからね。取れる人は取ったほうがいいよ。パートなんかするよりずっといいでしょ。

    +3

    -0

  • 1335. 匿名 2023/12/24(日) 14:17:34 

    >>1324
    貴方みないな人がいるから日本は駄目になる。。

    +0

    -2

  • 1336. 匿名 2023/12/24(日) 14:17:38 

    >>1319
    旦那1馬力1500↑っで全体の1.2%以下なのでレアだね

    +3

    -1

  • 1337. 匿名 2023/12/24(日) 14:18:03 

    日本人って他人を叩くの好きだよねw叩いても自分の生活が潤うわけじゃないのにw

    +0

    -0

  • 1338. 匿名 2023/12/24(日) 14:18:16 

    >>634
    専業主婦せざるを得ない人がいるのに、なぜフルボッコ

    そんなのただの思い込みによるいじめじゃん

    +5

    -1

  • 1339. 匿名 2023/12/24(日) 14:18:25 

    >>1330
    これからどんどん増えるのよ
    記事読んだ?
    これ昔なら8割専業主婦だったと思う

    +4

    -1

  • 1340. 匿名 2023/12/24(日) 14:18:49 

    >>1257
    確かにね 私には銀行は数億も貸してくれないわ
    キャッシュで買える安いお家買いました

    +0

    -0

  • 1341. 匿名 2023/12/24(日) 14:18:50 

    >>1335
    貧乏なのに産むなよだもん

    +1

    -0

  • 1342. 匿名 2023/12/24(日) 14:19:27 

    >>1331
    同じこと思ってた
    夫に「就職のための大学じゃないし、働くことが社会貢献じゃないから別のやり方を考えればいいんだよ」って言われて気持ち的に楽になったな

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:31 

    >>1330
    ある資格職を捨てて主婦になってる人とかそれなりに見てるけど、確かにもったいないとは思うけど、旦那さんの収入で充分暮らしていけるんだから別にいいのかな〜って
    若いころのほうが理想に燃えてたから絶対女性も仕事辞めちゃダメだろとか思ってたな

    +2

    -4

  • 1344. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:44 

    >>1339
    国の統計だと扶養内パートも共働きカウントされてるみたいだけど

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:49 

    >>9
    専業主夫も肩身狭くないならいいと思う

    +2

    -2

  • 1346. 匿名 2023/12/24(日) 14:20:55 

    >>68
    そんな他人に関心有る?
    共働きで貧乏だろうが専業で貧乏だろうが引かないわ

    +3

    -7

  • 1347. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:42 

    >>234
    また、逆もしかり…

    +9

    -0

  • 1348. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:48 

    このネタ擦りすぎやろww

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2023/12/24(日) 14:21:52 

    >>1334
    そうなんだ。満額貰えたら余裕で生活出来るね。

    +1

    -0

  • 1350. 匿名 2023/12/24(日) 14:22:09 

    >>1
    「ガル子さん仕事何してるの?」と聞かれて働いてないんですと答えるのに自分で抵抗がないなら良いんじゃないかな
    私は個人的に産後まだ働いてないと答えるのが肩身狭かったからパート始めたよ
    人それぞれだね
    私が肩身狭いと感じる理由は町内活動やボランティアなど周りに役立つこと一切してないのに仕事すらもしてないのは恥ずかしいと思ったから
    でも育児が大変な子だったら専業主婦だったかも

    +2

    -1

  • 1351. 匿名 2023/12/24(日) 14:22:16 

    >>1164
    専業せざるを得ないのかもしれないよね
    ただ専業を叩きたいだけかな

    +11

    -1

  • 1352. 匿名 2023/12/24(日) 14:22:28 

    >>1295
    シンママもね
    税金払ってない専業には関係ないじゃんね
    離婚したら明日は我が身なのに

    +10

    -0

  • 1353. 匿名 2023/12/24(日) 14:23:21 

    >>3
    本当だよ、気にしない事大事、人は人って思うし。
    私は仕事してるけど周りは専業の人結構いるよ、何も思わないよ

    +31

    -1

  • 1354. 匿名 2023/12/24(日) 14:23:31 

    >>1346
    関心ないから引くんでは?
    関心あったら説教始まってマウント合戦になると思う笑

    +5

    -3

  • 1355. 匿名 2023/12/24(日) 14:23:54 

    >>1077
    義母だろうが他人は他人、直接の知り合いでもないのにしっけーな、横ら

    +4

    -1

  • 1356. 匿名 2023/12/24(日) 14:24:14 

    >>1318
    まさか
    3号扶養内パート主婦の人達は専業叩いてないよね?
    ファミレスやコンビニ、スーパー、清掃、その辺に三号パート主婦らしき30代〜60代の人達を沢山見かける
    世間ではあの方達は共働きという認識だよね?

    +4

    -9

  • 1357. 匿名 2023/12/24(日) 14:24:34 

    >>1330
    この表の妻の年収ゼロのとこの旦那の年収を見てね
    今時、専業主婦は肩身狭い??

    +3

    -0

  • 1358. 匿名 2023/12/24(日) 14:24:36 

    世の中金やな

    +0

    -0

  • 1359. 匿名 2023/12/24(日) 14:24:44 

    >>1293
    働けないから専業してますが本音なんだから仕方ない。正社員共働きは世帯年収倍だからね。

    +8

    -4

  • 1360. 匿名 2023/12/24(日) 14:25:28 

    兄嫁が専業
    兄は自営業だから死ぬまで働くっぽくて可哀想。
    海外旅行とかブランドもの買ったりしてあげてるけど働こうとしないんだよね。気の毒だわ。

    +7

    -4

  • 1361. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:27 

    高収入専業世帯なんて実際は殆どないよ
    ここではやたら湧いてくるけどね

    +11

    -2

  • 1362. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:27 

    >>1
    将来、年金困らないなら、全然良いと思う

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:48 

    >>1359
    よこ
    まぁ本当に無理だから仕方ない
    働いたらポンコツ過ぎて他の人にも迷惑かけるから専業主婦として家庭内のことだけしてるのが世のため人のため

    +11

    -3

  • 1364. 匿名 2023/12/24(日) 14:26:56 

    >>1346
    子供の貧困は本気で可哀想だよ。奨学金も。

    +8

    -2

  • 1365. 匿名 2023/12/24(日) 14:28:03 

    >>1
    ご近所付き合いなどを無視すれば、専業は楽よ

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2023/12/24(日) 14:28:14 

    >>1161
    なんか口調が偉そうなのと上から目線がすごいのとで、共感する気持ちが湧いてこないな…。どちらも働くのはリスクヘッジにはなると思うけど、この人人の生き方にこんな言えるほど偉い人なの?

    +5

    -2

  • 1367. 匿名 2023/12/24(日) 14:28:44 

    医者の嫁カモーーン\(^o^)/

    +1

    -0

  • 1368. 匿名 2023/12/24(日) 14:28:49 

    >>1
    確かに昔より働くママが増えたから少数派だと感じるけど、それがどうした?人それぞれじゃん。
    私は子供大きくなっても専業主婦だな。
    その頃にはさらに減って絶滅危惧種扱いだろうね。
    それでも専業主婦やる。

    +6

    -1

  • 1369. 匿名 2023/12/24(日) 14:29:00 

    >>1366
    この人は稼いでるからね

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2023/12/24(日) 14:29:23 

    >>1357
    これはもう階級社会だね
    階級って、横っちょにもう書いてあるし

    +3

    -0

  • 1371. 匿名 2023/12/24(日) 14:29:34 

    >>803
    よこだけど私も旦那の仕事手伝ってるーと言うと、更に週何日やってるの?空いてる日は何してるの?暇じゃない?とか聞いてくる人いて面倒臭さって思う事ある。

    +21

    -0

  • 1372. 匿名 2023/12/24(日) 14:29:44 

    >>1164
    資産10億って小学生みたいな言い分だな。共働きしたら生涯ですら稼げる額なの?w2.3代掛かるか宝くじ当たらなきゃ無理でしょ

    +7

    -1

  • 1373. 匿名 2023/12/24(日) 14:29:54 

    >>1285
    生産性ない生活してるなぁって思ったけど、まぁ精神的に健康でいられる生活が一番よね。

    +9

    -2

  • 1374. 匿名 2023/12/24(日) 14:31:19 

    >>54
    専業主婦でもちゃんとした親の元で育てばちゃんとした子に育つからねー。関係無いと思うよ。

    それより働く理由がお金じゃ無いなら、仕事より子供と向き合う時間取った方が将来的には良い気がするけどね。
    頑張り過ぎても後々身体にガタがくるよ。

    夫が元気なら、私は働きたく無かった。負担が大き過ぎる。

    +6

    -2

  • 1375. 匿名 2023/12/24(日) 14:31:20 

    >>1356
    実際働いてるんだから共働きじゃないの?

    +12

    -0

  • 1376. 匿名 2023/12/24(日) 14:32:28 

    >>3
    気にしないようにしてるけど周りが絡んでくる
    ネットでもリアルでも
    鬱陶しい
    事情があって専業主婦してるのに

    +13

    -2

  • 1377. 匿名 2023/12/24(日) 14:32:57 

    今、専業主婦って聞くとイメージは旦那さんの稼ぎが良さそう!あとは単純に羨ましい、子供も幼稚園だと優雅そうとは思う 

    +4

    -2

  • 1378. 匿名 2023/12/24(日) 14:32:58 

    >>408
    ボランティアしてるの偉いね!

    +5

    -0

  • 1379. 匿名 2023/12/24(日) 14:33:22 

    >>1356
    うんまぁ言いたいことはわかるよ
    本来フルタイムバリバリ、夫と年収変わらんくらいの方と同じ括りではないはず

    +5

    -3

  • 1380. 匿名 2023/12/24(日) 14:34:02 

    >>2
    正社員でも平等に決定されるよ

    +3

    -0

  • 1381. 匿名 2023/12/24(日) 14:35:19 

    >>1346
    基本他の家庭状況に関心ないけど、お金無い・旦那給料少ない・くれくれ系・専業主婦の友人の愚痴は聞き飽きたし、いい加減貴方も働け!って思う事あるよ。

    +5

    -0

  • 1382. 匿名 2023/12/24(日) 14:35:43 

    >>1164
    正直お金あってどうにかなるわけじゃないからなんとも。どうしても「誤算」ってあるよ。離婚とか旦那がお金持って愛人と逃げたりなんらかの理由で損害賠償払わなきゃとかなったり病気とかも。10億は極端過ぎるからスルーするけど。
    実際に老後の貧困ってそういう誤算もあるよ。単純にお金貯めてこなかったからじゃないよ

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2023/12/24(日) 14:35:56 

    >>344
    既婚女性って案外やる事山程有るよね。育児落ち着いたら介護だし

    +2

    -1

  • 1384. 匿名 2023/12/24(日) 14:37:02 

    >>1367
    勤務医なら全然だよ
    元看護師でアラフォーの医師妻のアメブロ読んでるけど、その人も旦那の給料明細ブログにアップしてる

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2023/12/24(日) 14:37:19 

    >>1376
    持病あって安定して働けないとか事情あると面倒だよね
    察してくれ!と思う

    +9

    -0

  • 1386. 匿名 2023/12/24(日) 14:37:26 

    >>1285
    余裕がないってのだけは分かった。

    +8

    -2

  • 1387. 匿名 2023/12/24(日) 14:38:24 

    >>1370
    これ出すと
    ドヤってる専業主婦が大人しくなるかもね

    +2

    -1

  • 1388. 匿名 2023/12/24(日) 14:39:25 

    >>1372
    私は働かなくていい!って言えるの、孫の代まで安泰な人くらいじゃない?

    +3

    -0

  • 1389. 匿名 2023/12/24(日) 14:40:26 

    >>1387
    こんなに低収入同士の人が結婚しているとは思わなかった…
    お金持ちと結婚して仕事辞めてる人が多いんだと思ってたわ

    +9

    -1

  • 1390. 匿名 2023/12/24(日) 14:41:33 

    裕福専業はお金持ちのコミュニティしかいないだろうね
    見たこともないと思うよ、専業自体少ないし

    +3

    -1

  • 1391. 匿名 2023/12/24(日) 14:42:09 

    >>1357
    頑張る人は頑張るんだねー
    まぁごくごく一部なので真似できんな
    専業のままお茶を啜るのみ

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/12/24(日) 14:42:12 

    >>1148
    単純な話
    男性が無職だと「何で?」と思う人が多いだろうし
    今は男女平等でそれが女性にも当てはまるようになった感じだと思う

    +3

    -0

  • 1393. 匿名 2023/12/24(日) 14:42:23 

    >>1
    そんなことないよって書こうと思って来たけど、最後の一文を読んでマイナスしてしまいました
    なんかそれは違うと思います

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2023/12/24(日) 14:43:25 

    >>1390
    そういう家庭ってわりと超がつくほどのレアケースなんだと言うことを悟った

    +2

    -0

  • 1395. 匿名 2023/12/24(日) 14:44:22 

    専業主婦だが働いて忙しいといってる

    なぜか働いてないと変な目で見られる

    ずるいとまで言われた

    +2

    -4

  • 1396. 匿名 2023/12/24(日) 14:44:47 

    >>1363
    社会で使えない妻を外に出さないのもまた夫の愛情かも

    +12

    -2

  • 1397. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:04 

    肩身狭いことなんてないでしょう
    私も働いたり働かなかったりゆるくやってるよ
    確かに今何かしらの労働をしている人が殆どだけど
    子供に手がかかったり介護があったり人それぞれだしね

    私は家にいるとだらけちゃうばかりだから働くけどちゃんと暮らせる人ならいいと思う

    +0

    -0

  • 1398. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:29 

    >>1367
    夫が激務なので働けません
    子供もいますので

    +3

    -1

  • 1399. 匿名 2023/12/24(日) 14:45:57 

    >>1356
    毎朝通勤してる様に見える人でも実は時短派遣で午後はジムや習い事して帰宅みたいなパターンあるからなあ
    見た目だけであれこれ言うのお勧めできないw

    +5

    -0

  • 1400. 匿名 2023/12/24(日) 14:46:08 

    >>1363
    それは一理あるよね
    ひどい発達障害の女性とかテレビで特集されてるの見たけど家事だけでも大変そうだもん

    +7

    -2

  • 1401. 匿名 2023/12/24(日) 14:46:23 

    >>1304
    悪意をこめて書いてたのかw
    性格悪すぎて笑えない
    今日はクリスマスやで
    こんな所に居ないで旦那とデートでもしてきなよ

    +5

    -5

  • 1402. 匿名 2023/12/24(日) 14:47:11 

    >>1
    働く女性が当たり前になった時代
    もう40代以下の8割が働いてるみたいだから
    専業主婦の肩身が狭いのは仕方ない
    数が圧倒的に減ったわけだし

    女性就業、25~39歳で8割超す - 日本経済新聞
    女性就業、25~39歳で8割超す - 日本経済新聞www.nikkei.com

    総務省が21日に発表した2022年の就業構造基本調査によると、25~39歳の女性のうち働く人の割合が81.5%と初めて8割を超えた。共働き世帯の増加を踏まえ、育児との両立可能な働き方や「年収の壁」を意識して女性が働く時間を調整している問題などの解消が急がれる。(...

    +16

    -0

  • 1403. 匿名 2023/12/24(日) 14:47:24 

    >>1389
    そんなわけないのは統計見たら明らかなのに
    何故か働かなくていいくらい旦那が高収入って設定なのよね

    +7

    -0

  • 1404. 匿名 2023/12/24(日) 14:47:59 

    >>11
    横だけど、気にならない人は専業主婦に従事していれば良いと思う。
    トピ主さんは肩身が狭いと感じているのだから、たまに働いてみるというのもアリだと思う。お試し的な感じで。

    +59

    -0

  • 1405. 匿名 2023/12/24(日) 14:48:21 

    >>1394
    ある人にとってはレア
    またある人にとっては普通にいる
    コミュニティによる

    +1

    -2

  • 1406. 匿名 2023/12/24(日) 14:48:24 

    本当は働きたいのに働けないとかなら、働いてる人が羨ましかったり気になるのも分かるけど、そうじゃなくて自ら納得の上で専業主婦になったのならそもそも気にする必要がない。

    +7

    -0

  • 1407. 匿名 2023/12/24(日) 14:48:58 

    >>35
    私はそっちの方が納得いかない
    産休育休で休んで復帰してもすぐまた産休育休
    何年も働かずに在席してるだけで周りに仕事押し付けといて給料もらい続けてるのなんなん?
    あげくにはそのまま復帰せずにやめるとか 
    返納させればいいのに
    生活保護の人のことは叩くくせにもっと始末が悪くないか
    休んでる間は無給にすればいいのに

    +14

    -8

  • 1408. 匿名 2023/12/24(日) 14:49:11 

    >>1400
    そんなんですよー
    元々大手で働いてたけど子育て両立とか無理だったし、そもそも典型的な高学歴なのに仕事できないやつだったから専業主婦以外無理です

    +6

    -8

  • 1409. 匿名 2023/12/24(日) 14:49:11 

    >>1403
    旦那さんが高収入だから家庭に入り収入ゼロの奥さんの家庭もそれなりにあるはずだと思ってたけど、それがまったく表に現れてなくて、かなりのレアケースだと知ったわ

    +5

    -0

  • 1410. 匿名 2023/12/24(日) 14:50:20 

    >>1214
    アラフォーだよ。超氷河期だから大卒と同時にキャリアより婚活に全振りして正解だった。

    +5

    -4

  • 1411. 匿名 2023/12/24(日) 14:50:28 

    >>1024
    結婚はリスキー
    息子に働かないグータラな寄生虫嫁が来たら嫌だね。

    +9

    -1

  • 1412. 匿名 2023/12/24(日) 14:50:36 

    >>1402
    会社員に憧れる専業主婦です。

    +4

    -1

  • 1413. 匿名 2023/12/24(日) 14:50:39 

    >>1140

    一括購入者は少ないとは言えそれなりにいるよ

    マンションは一括購入するとお得?現金で買うメリット・デメリットを徹底解説!
    マンションは一括購入するとお得?現金で買うメリット・デメリットを徹底解説!ieagent.jp

    「マンションは一括購入がお得?」「貯金が一気に減っても大丈夫?」などの疑問にお答えします!現金で一括購入するメリットとデメリットや、住宅ローンの効果的な活用方法を、FP・宅建士監修のもとシミュレーション解説します!

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2023/12/24(日) 14:50:50 

    >>1357
    収入なし同士が結構な割合いることに驚くw

    +3

    -0

  • 1415. 匿名 2023/12/24(日) 14:52:15 

    >>1
    貧乏暇なしっつって、昔も今も同じなのよ。
    主さんは主さんでいいと思う。肩身狭い思いなんかしなくていい。
    がるちゃんなんかやったら腐るよ。笑

    +0

    -2

  • 1416. 匿名 2023/12/24(日) 14:52:22 

    >>1193
    ならないw

    ネトフリとかハマったドラマ見ると一瞬で時間過ぎるし
    時間足りない。
    友達とお茶したり
    楽しい時間はあっという間だし。。。

    +6

    -3

  • 1417. 匿名 2023/12/24(日) 14:52:49 

    >>874
    本当わかるわ
    何で偉そうにされて肩身せまい思いしながら色々引き受けないといけないのかと思うよね
    忙しい忙しいって言うけど、自分の為じゃん?て思う
    専業の人の方がよっぽど他人の為に色々してるよ

    +11

    -2

  • 1418. 匿名 2023/12/24(日) 14:52:52 

    >>1202
    これ、ガルちゃんでしか見かけない。高学歴女性や何かしらのスキルのある人は仕事をしている。在宅ワークとか働き方が選べる時代だし。

    +9

    -2

  • 1419. 匿名 2023/12/24(日) 14:53:14 

    >>1161
    そうねー。義母が52歳の時、公務員の夫(義父)が51歳で亡くなっても働くのが嫌で息子に養って貰ってたわ。現在進行形。

    料理は下手で義母自身も自分の料理食べない、掃除しないからゴミ屋敷、整理整頓出来ない、専業主婦としての価値は0。義母は全く尊敬出来ないけど、そんな義母を専業主婦にしてた義父は尊敬する。

    専業主婦歴が長い人を見てると、他人に分かるように話せないとか、何事も段取り悪いとか、仕事してる人が当たり前に出来る事が色々退化するんだなと思う。

    +10

    -5

  • 1420. 匿名 2023/12/24(日) 14:53:18 

    >>1409
    そもそも生涯専業主婦率1%以下だよ
    それから扶養含めて共働き率80%
    富裕層だと何かしら名義だけ役員とか多いから実際働いてない人は多いけど

    +5

    -0

  • 1421. 匿名 2023/12/24(日) 14:54:29 

    >>1402
    でもさ、その2割の専業とやらがスーパーで扶養内パートをしたら肩身は狭くならないわけ?

    +1

    -1

  • 1422. 匿名 2023/12/24(日) 14:54:30 

    >>1411
    自分の息子が稼げない男にしかなれなかっただけじゃん
    子育て失敗してバカな遺伝子しか渡せなかったのに嫁が来てくれるだけで御の字だと思ったほうがいいよ。
    孫の顔なんか見られないと思っとけ
    こういう女が孤独死するんだよ

    +2

    -6

  • 1423. 匿名 2023/12/24(日) 14:54:45 

    >>16
    乳幼児がいる、介護してるとか夫の希望じゃない限り、仕事したくないから専業主婦だと思ってるよ。

    +4

    -1

  • 1424. 匿名 2023/12/24(日) 14:55:13 

    >>1402
    コロナ以降どの業界も働き手不足って言ってたけどそういう人たちってどこ行ったんだろ…

    +3

    -0

  • 1425. 匿名 2023/12/24(日) 14:55:45 

    >>1278
    妻には家庭を守って欲しいって思ってる夫もいますよね
    あと、職業的に家事子育て分担が無理な激務の夫とか

    +0

    -1

  • 1426. 匿名 2023/12/24(日) 14:55:57 

    >>1367
    はーい!家政婦雇ってます。

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2023/12/24(日) 14:56:12 

    >>1421
    わかる。わかるよ
    フルタイムでホワイトカラーの人と比較するとちょっとねみたいな話になってくるよね
    だからもう人と比較しても意味ないって

    +4

    -0

  • 1428. 匿名 2023/12/24(日) 14:56:27 

    >>1279
    うちが転勤族だけど、ある程度子どもが大きくなったら
    家買ったりして単身赴任で行ってもらわない?小さい頃は家族一緒がいいと思って引越してたけど。ずっとついていくの?子どもを転校とか環境変えたくなかったから今は単身赴任だよ。中学受験したし私立中高一貫。子どもが学校行ってる間に事務パートしてる。各家庭事情があるだろうけど。

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2023/12/24(日) 14:56:41 

    >>874
    あなたと同じような感じの専業だけど、自分が稼いでいる訳じゃなく、旦那さんが納めている税金でマウントを取るような言い方はどうかと思う。

    +6

    -10

  • 1430. 匿名 2023/12/24(日) 14:57:57 

    >>915
    あなたもかなり性格悪いよ

    +4

    -1

  • 1431. 匿名 2023/12/24(日) 14:57:58 

    誰が何を言っても主は働く気なさそう

    +4

    -0

  • 1432. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:00 

    >>1059
    その理由がどんどん封じ込まれていってる

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:05 

    >>1428
    まだ子供の受験があるから手が離せないんだけど、自分の資格の勉強ちょくちょくしてるよ(進度はアレだけど)
    受験終わったら本腰入れるわ

    +0

    -0

  • 1434. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:06 

    >>1279
    > お受験ももちろんさせてたよ
    国立大の教育学部附属とか入れてたよ
    うちは転勤族だからなかったけど

    ん?結局あなたの家は転勤族だから、お受験してないって事?国立大の件は何?どっち?

    +0

    -0

  • 1435. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:11 

    >>1421
    統計元は扶養内込みでは?
    完全な正社員フルタイムは20%しかいないって見たことあるよ

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:17 

    >>1422
    稼ぐ稼がない関係ないのよ。今はみんな働いてる、それが当たり前。ミランダカーだって働いてるんだからあなたは現実見て。

    +8

    -2

  • 1437. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:39 

    >>1434
    友達の話ね

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2023/12/24(日) 14:59:51 

    >>1412
    実際そういう人が多かったんだろうね
    働く気も稼ぐ能力も無いのに
    男女平等や女性の社会進出は言うけど自分は専業主婦のままって人

    そしてそのツケを払うのは若い女性達
    今は若い女性や働く女性の自殺率も増加してて悲惨

    +1

    -2

  • 1439. 匿名 2023/12/24(日) 15:03:22 

    >>654
    産んでない女性も税金払って子育てに寄与しています

    +2

    -3

  • 1440. 匿名 2023/12/24(日) 15:03:23 

    >>249
    マジか!
    あなたみたいな人がいるから専業が叩かれるんだよ

    +5

    -1

  • 1441. 匿名 2023/12/24(日) 15:03:27 

    >>1
    周りが時代が、じゃなくて自分は自分の家族は、で考えたり選択すれば良いことなんじゃないかな?
    自分や家族にとって良い選択であるならば専業主婦だろうが、フルタイム正社員だろうがパートやバイト、なんでも良いと思うけども。

    +1

    -1

  • 1442. 匿名 2023/12/24(日) 15:03:32 

    >>1416
    ネトフリも飽きるわ、毎日友達ともランチお茶するわけじゃないし。基本ずっと家にいるのが苦じゃない人なのかな

    +3

    -2

  • 1443. 匿名 2023/12/24(日) 15:04:10 

    >>5
    例えば医者とか、士業とか、経営者とか、そうじゃなくても大手勤務とか、周りがそんなお母さんばかりなら肩身は狭いかもね。優秀だから。。
    だけど、主婦パートの人と比べて何が肩身狭いか分かんない。

    +9

    -3

  • 1444. 匿名 2023/12/24(日) 15:04:21 

    >>1420
    よこ
    役員報酬が何かわかってない人は居そう…
    例の表では兼業に含まれてるのに、全て夫任せだから専業主婦と思い込んでる
    なんにせよ人任せで危ういって大抵は思うけど、世の中には信じられないほどお花畑さんいるし

    +4

    -0

  • 1445. 匿名 2023/12/24(日) 15:04:42 

    >>1402
    専業が5割とかなら叩くのも分かるけど
    たった2割しかいない専業叩いても仕方ないと思う
    一時的に専業かもしれないし
    おそらく子供がいて一生専業は少数なんでは?

    +5

    -2

  • 1446. 匿名 2023/12/24(日) 15:04:52 

    夫も親も高収入だけど社会的地位が欲しくて働いてます
    働いてないと変に思われるから

    +4

    -0

  • 1447. 匿名 2023/12/24(日) 15:05:04 

    >>1437
    自分の話してよw友達の話しなんか知らんがな
    ガルって友達とか知り合いがお受験とかした話を自分の話として語ってる人もいそう

    +2

    -1

  • 1448. 匿名 2023/12/24(日) 15:05:37 

    >>1419
    自分の食い扶持すら自分で稼げない自立していない実家貧乏低学歴低収入怠け者女の一番の問題点は旦那に何かあった時子供や義実家にたかる事だと思ってる。小室佳代だよ。

    +2

    -3

  • 1449. 匿名 2023/12/24(日) 15:05:43 

    >>1193
    10時に送っていって2時に帰って来る。その送迎の時間もあるから、実質1人なのはほんのわずかな時間だわ。買い物や用事済ませてたら掃除すらできないこともある

    +6

    -2

  • 1450. 匿名 2023/12/24(日) 15:06:18 

    >>1406
    それはもう性格の問題になってくるんじゃない?
    気にしない人は気にしないんだろうけれど、自分が少数派だと考えさせられたりするんだよね。

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2023/12/24(日) 15:06:27 

    >>1356
    別にどっちでもいいやん。あなたは生涯死ぬまで正社員で働くのかい?退職した後プランあるのかいな?

    +4

    -4

  • 1452. 匿名 2023/12/24(日) 15:06:32 

    >>1447
    ごめんごめん、うちは根無草みたいなもんで(そろそろ落ち着く)周りの人は主婦家庭が多かったです
    受験に心血注いでる方ももちろんいました

    +1

    -1

  • 1453. 匿名 2023/12/24(日) 15:06:37 

    >>1193
    ガルにいる専業って1日に4〜5時間ぐらいはガルやってるイメージだわ

    +10

    -7

  • 1454. 匿名 2023/12/24(日) 15:06:58 

    >>1311
    羨ましいタイプの専業
    …ではなさそうなのは確か

    +3

    -1

  • 1455. 匿名 2023/12/24(日) 15:09:11 

    >>1420
    生涯専業主婦率って1パーなんだ…確かに何かしら扶養でも働いてる人8割なのも納得。ほんと働いてる人多いと思う

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2023/12/24(日) 15:09:21 

    >>1419
    じゃあ義母さんを見捨てれば?縁を切ったらスッキリするんじゃない。

    +5

    -1

  • 1457. 匿名 2023/12/24(日) 15:09:25 

    >>1442

    オタクの知人は苦じゃなかったらしいけど、趣味関連の仕事の依頼がパート勤務程度に入る様になり、専業主婦じゃなくなったって言ってた
    今の時代、専業主婦のまま家の中メインで過ごすのは、逆に難しいかもしれない

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2023/12/24(日) 15:11:04 

    すごいバリキャリでも普通の共働きでもパートでも専業でもなんとも思わないけどね
    でも娘には仕事してもらいたい

    +4

    -0

  • 1459. 匿名 2023/12/24(日) 15:11:37 

    >>1443
    パートは優秀じゃないって?

    +0

    -2

  • 1460. 匿名 2023/12/24(日) 15:13:50 

    >>1396
    子供がいないならいけど
    子供いたら可哀想すぎる

    +3

    -0

  • 1461. 匿名 2023/12/24(日) 15:14:03 

    >>1356
    扶養内でも働いてるなら、専業とおなじくくりではない

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2023/12/24(日) 15:14:28 

    >>3
    これこれ。
    専業だって楽しめるよ!
    でも専業してて「お金ない」とか言うなら働けば?ってなるだろうけど。

    +5

    -3

  • 1463. 匿名 2023/12/24(日) 15:14:30 

    専業だと働いていないくせにと蔑むやついるよね
    見下し発言あるし
    人んちの家庭のこととやかく言うなや

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2023/12/24(日) 15:14:50 

    >>1459
    個人個人で見れば優秀な人もいると思うけど、集合で見ればパートより士業方の方が優秀でしょ

    +4

    -2

  • 1465. 匿名 2023/12/24(日) 15:15:17 

    >>1458
    仕事しないと働く人を馬鹿にする様になるからね
    今の時代はほとんどが就労経験あるけど、少し前までの高齢マダムは社会に出ないまま一生終える人も多かった
    学生の頃は主に接客バイトしてたけど、店員さんをロボか何かと思ってそうなお婆さんグループとか最悪だったわw

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2023/12/24(日) 15:15:42 

    子供が小さなうちは仕方ないけど そのうち働きたくなると思う。なにかと便利に押し付けられるし自分のためにも外に出た方がいい。そして もし旦那さんが早く亡くなった時に仕事を持っていないと路頭に迷う

    +4

    -0

  • 1467. 匿名 2023/12/24(日) 15:15:46 

    >>1277
    ニートの定義知らないの?無知だねぇ

    +2

    -2

  • 1468. 匿名 2023/12/24(日) 15:15:50 

    >>1285
    余裕ないのはあんただよ(笑)

    +4

    -2

  • 1469. 匿名 2023/12/24(日) 15:16:47 

    肩身が狭いし、自分の子にも「何で働かないの?友達のお母さんみんな働いてるよ」と、言われたのでフルタイムパート始めた。
    自分が結婚した頃は、女性は家庭に入るべき、共働きなんて理由がなきゃやっちゃダメ、旦那さんのお給料が低いみたいで恥をかかせる、等の理由でやむなく正社員を辞めた。
    周りもそうだった。
    結婚後(まだ20代)に、仕事をさがしたけど「結婚してる女性はいつ妊娠して退職されるかわからないなら」と、パートすら断られるような時代だった。
    保育園も全然無くて、預け先のないママは働けなかったし。

    20年経って、世間の考え方が変わって来て、女性にも自由が認められてきたのは喜ばしいけど、
    昔、世の中の考えや周りの関係者に合わせて仕事を辞めたのに、今では専業主婦はずるい、怠け者みたいに批判されて正直悲しいよね。
    時代の流れに振り回されてる感じで。

    当時会社に、初の女性総合職ってことで数名採用されていた人がいたけど、その人たちも旦那さんの転勤などで結婚後に退職してた。

    +9

    -1

  • 1470. 匿名 2023/12/24(日) 15:16:55 

    >>1456
    横だけど男ってママ大好きだから面倒見ちゃって結局孫に皺寄せ行く、はあるあるだよ。

    +1

    -3

  • 1471. 匿名 2023/12/24(日) 15:16:57 

    社会的には無職だよね

    +3

    -0

  • 1472. 匿名 2023/12/24(日) 15:17:11 

    >>1412
    独身時代はバリバリ仕事をしてましてね。救命救急で20時間勤務とか当たり前にやっていました。多忙さと人の生き死にに慣れないといけない環境に順応出来ず、結婚してからは専業主婦になりました。
    オフィス勤務の会社員は経験がないので憧れます。

    +2

    -2

  • 1473. 匿名 2023/12/24(日) 15:17:50 

    働かないの?って聞いてくる人はだいたいコンプある人だよ
    自分が心配だから人のことも気になるんだよね〜

    +3

    -3

  • 1474. 匿名 2023/12/24(日) 15:18:21 

    >>855
    みんな父親の仕事は蔑ろにできないけど、母親の仕事は蔑ろにしていいって無意識に思ってるんだろうね。昭和から続く男尊女卑。

    +1

    -2

  • 1475. 匿名 2023/12/24(日) 15:19:09 

    他人には何とも思わないけど、自分が専業主婦になって数ヶ月目くらいから社会のゴミみたいな劣等感でどんどん気分が滅入って危なかった。
    私も本当に専業主婦なんて周りにいない。
    自分自身が心から専業主婦を楽しめて肩身狭いなんて微塵も感じないなら本当に勝ち組だと思うな。

    +4

    -0

  • 1476. 匿名 2023/12/24(日) 15:19:29 

    >>1464
    さすが専業って感じ

    +2

    -2

  • 1477. 匿名 2023/12/24(日) 15:19:52 

    >>1360
    お兄さんは奥さんに働いて欲しいと思ってるの?

    +1

    -1

  • 1478. 匿名 2023/12/24(日) 15:20:01 

    >>1179
    福井も富山も、まじでそれ

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2023/12/24(日) 15:20:16 

    >>24
    旦那の職場の非正規の人が子供の病気でびっくりな頻度休んでるのにクビにならないよ。本人も申し訳なさそうじゃないし。おまけに子供は小学校高学年より上が3人。

    +4

    -3

  • 1480. 匿名 2023/12/24(日) 15:20:51 

    >>1453
    それそれ、
    ガルの専業主婦、ここぞとばかり専業でも習い事してジム行って友達とランチしてお茶して〜ネイル、美容院、エステとか家にいたらネトフリ、インスタとか言うけど、そんな日々充実してたらガルなんでやる暇ないと思うんだけど、そして家事育児でしょ?そんなリア充社交的な人がガルって。家にいてゴロゴロしてガルしてるだけなのでは…
    これ言ったらめっちゃ反論されるんだろうけど

    +10

    -6

  • 1481. 匿名 2023/12/24(日) 15:21:20 

    >>903
    こういう人苦手

    +3

    -0

  • 1482. 匿名 2023/12/24(日) 15:21:29 

    >>1471
    引き篭もりニートって専業と無職仲間になりたがるよね。社会的に見たら同じ無職でも扱われ方が違うけれども。

    +1

    -6

  • 1483. 匿名 2023/12/24(日) 15:21:47 

    >>1469
    アラフィフ世代の方ですか?
    私も同じような感じでした

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2023/12/24(日) 15:21:49 

    >>294
    みんなこんなに働いてるのに大変だね。結局奨学金なんて。

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2023/12/24(日) 15:22:00 

    >>1443
    リアルでも嫌われてそう

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2023/12/24(日) 15:22:06 

    >>1476
    私?
    大手勤務だよ

    +0

    -4

  • 1487. 匿名 2023/12/24(日) 15:22:29 

    >>1474
    というか父親は普通に定年までずっと働いてる。でも母親は定年まで働く母親から下見たら高校出てすぐ結婚して働いた事ない母親までいるわけで。後者を尊敬しろは無理があるよね、ただそれなけ。

    +0

    -0

  • 1488. 匿名 2023/12/24(日) 15:23:55 

    >>1486
    よこ
    自分で優秀て言うんだ。凄いですねー

    +2

    -1

  • 1489. 匿名 2023/12/24(日) 15:24:12 

    主婦は男女差別職業だからね

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2023/12/24(日) 15:26:03 

    >>1476
    よこ
    専業憎しすぎて笑える
    工作員かな

    +3

    -2

  • 1491. 匿名 2023/12/24(日) 15:26:40 

    >>1479
    少子化だから社会が寛容になっているってことなのかしらね。

    +1

    -0

  • 1492. 匿名 2023/12/24(日) 15:27:14 

    >>1
    分からないから専業なのかな

    +0

    -0

  • 1493. 匿名 2023/12/24(日) 15:27:39 

    少数派だから肩身狭いのでしょうか?っていうトピがまず意味がわからない。肩身が狭いと感じるような実際のエピソードとかないのですか?少数派=肩身狭いならば疑問系にする必要ないし、それで肩身が狭かったとしてどうしたいんですかね。

    +0

    -0

  • 1494. 匿名 2023/12/24(日) 15:27:44 

    >>1482
    NHKで女性のひきこもり特集されてたけど、やっぱり結婚していて家事を担ったりスーパーに買い出しに行ったりしてる人と、昼夜逆転してしまって家族も顔を合わせられないような人は違うかなと思った
    主婦の人が働けていないことをものすごく気に病んでいて、今って働いていないことを過度に気にしすぎる社会なのかなと思った
    女性は働くな、の極端から女性でも働け、の極端に振れてて
    個人的な事情があっても無視されてしまってるような

    +4

    -5

  • 1495. 匿名 2023/12/24(日) 15:28:47 

    >>1
    専業主婦だけど堂々と生きています

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2023/12/24(日) 15:30:03 

    >>1475
    実際、ゴミ扱いのようなコメントはよく見る

    +2

    -0

  • 1497. 匿名 2023/12/24(日) 15:31:00 

    都内の高級なエリアなんだけどパワーカップルばかり。今は専業主婦=低学歴みたいな感じだよね。

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2023/12/24(日) 15:32:19 

    仕事で成果を求められる上に子育ても完璧にこなすなんて絶対イヤだよ
    子育てなんて特に絶対手を抜いたら良くないよな
    生身の人間だし。
    仕事は多少手を抜いてもクビにはならない

    +1

    -2

  • 1499. 匿名 2023/12/24(日) 15:32:43 

    >>1417
    マジで断った方が良いと思う。
    引き受けちゃうから悪しき前例が残っちゃうのよ。

    +1

    -0

  • 1500. 匿名 2023/12/24(日) 15:32:53 

    >>1473
    聞かれなくなったら、気を遣われていると思った方が良いよ。
    「働かないの?」は働ける能力があるとみなされている。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード