ガールズちゃんねる

旦那の年収低いけど、専業主婦になりたいorなってる人!

1674コメント2023/05/22(月) 02:00

  • 1. 匿名 2023/04/21(金) 12:47:55 

    旦那の年収600万くらいです。主の年収は400万ほど
    今はかなり余裕がありますが、主が働いてるからこその余裕です。子供が2人いますが、どうにも疲れてしまって、仕事辞めたいです。仕事して子供迎え行って家事して寝るだけみたいな生活で、子供との時間もないし、子供を産んだ意味がないような気がして…。
    旦那の年収低いけど、専業主婦になりたい人、なった人、お話聞かせて欲しいです。

    +368

    -451

  • 2. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:29 

    >>1
    高いやんけ

    +1936

    -71

  • 3. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:32 

    やめたい。
    旦那年収800くらい。都内。

    +168

    -163

  • 4. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:38 

    旦那の年収500万弱だけど
    専業主婦になりたくて仕方ない

    +931

    -31

  • 5. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:42 

    年収600万稼いでから戯言言えよタコ

    +383

    -259

  • 6. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:51 

    叩かせるための釣りトピ乙

    +379

    -6

  • 7. 匿名 2023/04/21(金) 12:48:54 

    これは高度な自虐風自慢トピ

    +494

    -23

  • 8. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:14 

    旦那の年収低いけど、専業主婦になりたいorなってる人!

    +242

    -6

  • 9. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:23 

    旦那が500万以上あるなら専業主婦できないことないと思う

    +843

    -37

  • 10. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:28 

    >>1
    まあまあ高いやんと思ったけど子供二人かぁ・・・
    主が専業主婦になっても学校全て公立で節約生活すれば大丈夫じゃないかな?

    +500

    -16

  • 11. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:34 

    私の年収500万。
    旦那の方が家事得意だから主夫になって欲しい。

    +66

    -17

  • 12. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:35 

    実家が太ければねー

    +286

    -8

  • 13. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:35 

    夫の年収1100万だけど専業主婦になったよ
    子どもが小学校低学年までは節約頑張って耐える
    私がパート始めたら少しは楽になるかな

    +18

    -135

  • 14. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:37 

    >>1
    主が扶養内パートで100万くらい
    稼いで世帯収入700万ってのはどうかな?

    +585

    -5

  • 15. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:40 

    夫の年収は500〜600万円くらいで、田舎だからなんとかなってる。
    子供たちもまだ小さいし、とりあえず私が働くつもりは今のところないよ。

    +305

    -15

  • 16. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:42 

    旦那のお給料だけでやっていけるかいけないか、それだけだと思う

    +101

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:47 

    >>1
    税込600万なら、やれてますよ。

    +103

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/21(金) 12:49:48 

    怠惰ですね

    +14

    -18

  • 19. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:04 

    600万では子供2人育てられなくない?別に高くないと思うけど

    +243

    -37

  • 20. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:06 

    これは子供の立場からするとすごく許せないのよね
    大人になると余計に母のしてた事に対してイライラしてくる
    パートぐらいはしてないとあらゆる子供の相談にも乗れなくなってくる

    +33

    -74

  • 21. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:13 

    >>1
    世帯年収600万なら東京以外だったら余裕で専業主婦できますよ
    おめでとう🎉🎉

    +505

    -43

  • 22. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:16 

    >>1
    喧嘩売ってんの?

    +45

    -47

  • 23. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:19 

    年収600万ならパートで年収200くらいまで下げてもいけるんじゃない?
    ま、貧乏で専業主婦は子供が可哀想だから私は仕事辞めない。

    +197

    -21

  • 24. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:19 

    >>1
    働けニート

    +24

    -52

  • 25. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:28 

    うーん。いきなり400万なくなるのはキツイのでは?
    せめて扶養内パートしたら?100万は稼げるし週2.3日勤務でいいよ。

    +318

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:28 

    カメラマンの旦那さんの年収が72万円のひとも専業主婦してたよ

    +15

    -10

  • 27. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:34 

    旦那の年収だけでは計れない
    住んでる地域は都会か田舎か
    公立優位な地域かどうか
    親族からの援助は望めるか
    子供の最終学歴をどこまで望むか

    +207

    -4

  • 28. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:36 

    パートに切り替えて扶養内で働けばいいんじゃない?

    +68

    -3

  • 29. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:40 

    旦那の年収650万だけど旦那の転勤で退職して専業主婦やってたよ
    子育て落ち着いてきたので扶養内パートから始めました

    +139

    -3

  • 30. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:45 

    >>1
    憧れるのをやめましょう

    定年まで働きましょう

    +49

    -28

  • 31. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:55 

    >>1
    わたしも辞めたい
    でも辞めたら貯蓄や学費が心配で…
    資産運用やってみたい
    あと宝くじあたれ

    +174

    -8

  • 32. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:58 

    旦那の年収低いけど専業主婦だよ
    働きたくないから仕方ない
    子供が水泳か英語塾やりたいって言いだして
    できないからこの間大喧嘩した

    +15

    -81

  • 33. 匿名 2023/04/21(金) 12:50:58 

    年収低いのは主でしょw

    +17

    -16

  • 34. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:27 

    旦那500万ぐらいで子なしだから専業主婦してますよ〜

    +143

    -7

  • 35. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:28 

    >>1
    なんだろ。楽だと思われてるのが心外だわ。
    専業主婦って逃げ道じゃないし、なんか舐めてない?

    +27

    -106

  • 36. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:31 

    旦那の収入だけで余裕のある生活出来るならいいけど。お金の余裕がないと専業主婦してても気持ち的に休まらないと思う。600万で子供二人だとそこまて余裕!って程にはならないと思うから仕事辞めてもパートとかで緩く働くくらいがちょうどいいかもね!

    +102

    -2

  • 37. 匿名 2023/04/21(金) 12:51:35 

    年収低いなら働く一択では?
    ガルちゃんって保育園かわいそうー
    学童かわいそうー
    とかいうコメントはプラス大量なのに、
    「母親が専業主婦してて結果子供が奨学金になるのは可哀想」て正論はマイナスになったりするよね。

    +182

    -6

  • 38. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:05 

    >>32
    叩いてくださいと言わんばかりのコメ
    社会人から離脱するために子供産んだ人って感じ

    +83

    -6

  • 39. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:10 

    >>35
    楽以外のどんな理由でなってるんですか?

    +87

    -16

  • 40. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:12 

    うちは夫の年収いい方じゃないけど私は精神の持病があって専業主婦しながら療養してる。子供も2人いるけど何とかはやっていける。けど病気が治ったら生活に余裕があるわけではないので今のところいつか働く気ではいるよ。私の場合仕事と育児のストレスでまた病気がひどくなったら元も子もないから子供の手が離れてからにするけど。ゆっくりでいいやと思ってる。

    +112

    -32

  • 41. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:18 

    >>4
    同じくらいだけど今 専業やってるよ
    でも子供はまだ4歳の年少だからそろそろ限界
    今月から初めて習い事やりだしたからもう無理かも
    明日、保育士試験だからそれに合格したら軽くパートやりたいな
    一人っ子予定だからフルタイム共働きはやるつもりない

    +300

    -7

  • 42. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:19 

    600万が低年収なの?

    +121

    -2

  • 43. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:42 

    どこに住んでどのぐらいの生活を送るかにもよるよね…。

    私の母は、専業主婦だったけど、父は主さん旦那さんの年収より少なかったんじゃないかなぁ…。(年収聞いたことないけど)


    でも、時代も違うし、参考にはならないよね。

    私も仕事辞めて、パートとかで働きたいなって思う。子育て、家事、仕事ってこんなにしんどいんだね。

    子どもの風邪もらうと治らないわ。

    +24

    -4

  • 44. 匿名 2023/04/21(金) 12:52:48 

    >>3
    都内だと最低でも1,000は欲しいな

    +179

    -24

  • 45. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:19 

    >>1
    それで子供のやりたいことに制限しなければいいんじゃない?才能以外で諦めさせるのは親として無責任。それこそ産んだ意味あんの?

    +15

    -20

  • 46. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:26 

    私は母親が専業主婦なのすごく嫌だった

    +20

    -30

  • 47. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:27 

    >>20
    かと思うと「貧乏でも良いから家にいて欲しかった」とか言い出す人もいるんだよ
    人間無いものねだりから「こうすれば完璧」なんてものはない

    +229

    -2

  • 48. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:28 

    >>1
    600万は、世間的に見て専業主婦になれる最低年収みたいですよ。

    よって旦那さんの年収は高い!

    +179

    -7

  • 49. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:32 

    >>1
    400万しか稼げない分際でよく600万を低収入って言えるな笑

    +35

    -43

  • 50. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:35 

    >>7
    だよね
    世帯年収1000万もあって低収入ってどういうこと?
    めちゃくちゃイラつくトピだな
    ガチの低収入に土下座して謝って欲しいわ

    +32

    -44

  • 51. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:37 

    >>1
    いっくらでもいるよ。
    下を見ればいくらでもいる。
    年収500万以下で専業してる人なんてザラにいる。
    むしろ、ホワイト企業に就職できた優秀な人ほど育休取って夫婦でホワイト共働き、逆にブラックにしか就職出来なかったり非正規でしか働けなかったような人ほど専業主婦だったりするからね。
    ま、子供からどう思われるかは自己責任てことで。

    +161

    -28

  • 52. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:44 

    >>1
    旦那の600万ならなれるんじゃない?
    姉が旦那の年収600万ぐらいだけと、専業主婦してる。
    子供二人は就職してるし、家は新築を親が建ててあげたから余裕みたい。
    趣味無いから暇だしちょっと働こうかなって言ってるけどあれは働く気ないな。

    +56

    -3

  • 53. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:45 

    >>25
    生活水準下げるのって難しいよね
    必ず家族から不満が出る
    うちは750万で専業だけど、ボーナス切り崩して生活してるよ
    贅沢なこと出来ないし
    子どもが就職するまであと1年
    もう少しの我慢だわ

    +85

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:46 

    >>23
    パートで200万なら働く時間は正社員とあんまり変わらないんじゃ?

    +149

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/21(金) 12:53:53 

    手取り15万だからYouTube始めました。

    とか言う書き込み無いかな笑

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:12 

    都内で夫1500万子供一人
    自分の年収500万
    正社員やめてパートになるか悩んでる
    専業主婦になれなくもないけどカツカツになってしまうので…

    +7

    -29

  • 57. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:26 

    >>1
    旦那さんの年収低くないから、リアルでいうと引かれると思うよ、気をつけてね

    でもって、その年収なら専業やれると思うけと、
    自分の生活水準落とす覚悟ある?
    化粧品や衣服のランクも下げていくことになるけど
    それに耐えられるならいいんじゃないかな

    +95

    -4

  • 58. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:30 

    >>1
    我が家も全く同じ感じだわ。
    辞めるとか1ミリも考えられないけどな。
    夫だけの収入じゃあ貯金なんて無理すぎる。

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:37 

    >>35
    仕事してるより確実に楽でしょ。

    +105

    -14

  • 60. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:47 

    >>5
    専業希望やガルちゃんにいる専業なんてこんなレベルしかおらんのよ。
    稼げもしないくせに年収600万を低収入扱い。

    +215

    -35

  • 61. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:49 

    キャリアを中断してもすぐ戻れるなら、子どもが大きくなるまで数年だけ専業主婦になればいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/21(金) 12:54:51 

    >>1
    どこが低いんだよ

    +13

    -6

  • 63. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:10 

    >>35
    介護や手のかかる子が居なけりゃ
    基本働くより断然ラクやで

    +127

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:14 

    >>13
    そうね。
    高校からはカツカツになると思うから、働いた方がいいよ

    +49

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:29 

    >>26
    いやそれは無理ゲー
    働かない理由はなんだろ

    +21

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:29 

    子無しで、旦那年収200~300で専業主婦してる人いるよ
    子無しで田舎ならなんとかなる

    +46

    -1

  • 67. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:37 

    >>1
    600万稼いで低収入て言われてる旦那さんが可哀想だな。自分は400万でしかも逃げ出そうとしてる身なのに

    +155

    -6

  • 68. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:38 

    >>2
    旦那400で嫁600なら分かるけど
    旦那600あるならなんとかいけそうよね
    都内だと厳しそうだけど

    +342

    -9

  • 69. 匿名 2023/04/21(金) 12:55:39 

    >>1
    主は正社員なの?
    世帯収入一気に訳400万下がるってこわい
    世帯収入700万の家が600万に下がるのと1000万が600万に下がるのでは生活の質の差による精神的ダメージが全然違うと思う
    仕事減らすとかにしておいた方がいいよ

    +100

    -2

  • 70. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:07 

    >>6
    うちはガチで夫が低収入だけど私自身が低スペックすぎてはたらけないから1をみて小さくなっているわ…
    多分私が仕事をしても世帯年収は1のご主人の年収までいかない気がする

    +66

    -2

  • 71. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:09 

    >>35
    夫さえ良ければ誰でもなれるから

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:12 

    >>56
    これが>>1なら叩かれててもさもありなんと思うけど
    1くらいなら仕事辞めるの不安になっても仕方ないと思う

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:25 

    >>32
    うっわ毒親。
    母親が貧乏なのに専業主婦って一番親ガチャ外れ。

    +111

    -7

  • 74. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:26 

    >>51
    これほんとよくあるパターン。私は好きな仕事だし稼げるしぜったい仕事手放したくない。働きたくないという概念がないな。

    +56

    -10

  • 75. 匿名 2023/04/21(金) 12:56:52 

    >>3
    子供いないの?
    叩かれるのわかってて書くけど、独身年収1250万でローン補助も60万貰ってるけど全然お金貯まらないから、子供いて都内で私より年収少ない家庭は工夫して節約してるんだろうなと思ってる。
    私もそんな浪費してるつもりはないけど気づくと毎月カードの引き落としが最低40万、高い月は70万くらいいっちゃう。

    +12

    -50

  • 76. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:11 

    >>1
    貯金があるか?
    復職したいと思った時にできるのか?
    パートならできるのか?今の仕事で時短勤務はできるのか?夫は何と言っているのか?
    このあたりを考えてより良い策を選ぶしかないよね。
    今がしんどいだけで退職金が多いとかで辞めたくない気持ちもあるならダスキンに来てもらうとかミールキット頼む、旦那の家事分担増やしてもらうとか違う考えもあるかもしれないし。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:11 

    >>50
    旦那の年収だけなら600万でしょ?
    まあガルだと貧乏人扱いの年収だよね
    ガル民ズレてるから

    +61

    -2

  • 78. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:23 

    昼で良かったね
    夜だと婚活中のお姐様方から
    フルボッコ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:25 

    >>1
    こういう人が専業になって
    子供の進学に奨学金を利用させるんだろうな
    旦那が低年収で余裕がないわあとか言いながら

    +27

    -17

  • 80. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:31 

    >>2
    600くらいって税金とかで1番損するって聞いた

    +5

    -67

  • 81. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:37 

    「低い」と書かずに、「共働きじゃないと生活が厳しい」とかにすればいいのに。600万って別に低くないでしょ…。

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:45 

    疲れたならまた働きたくなるまで休めばいいんじゃないかな
    その年収だとお子さん大きくなって学費がかかるようになれば嫌でも働かなきゃいけないし
    その時に年収400万貰えるかはわからないけどね
    臨機応変に対応してもいいんじゃないかな

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:46 

    >>35
    別に今主婦業をやってないわけじゃなくて
    働いてプラスで子育てと家事やってるんだから今よりは楽になるでしょ

    +70

    -1

  • 84. 匿名 2023/04/21(金) 12:57:49 

    >>1
    旦那さんが手伝ってくれないから大変なんじゃない?
    家事育児旦那さんに手伝ってもらえばいい
    業種によるけど普通のサラリーマンなら家事育児しながらでも収入維持できるよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:17 

    >>1
    旦那さん頑張ってるやん
    600を低いはかわいそうw

    +73

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:17 

    うちはお互い500万
    私が700万まで稼げるようになったら専業主夫になってもらいたい

    +35

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:22 

    >>5

    でも夫600万だけで妻子養うとなると、かなりの節約生活じゃない?

    私がいま同じ年収だけど、普通に都内一人暮らし出来るくらいだよ。

    +105

    -53

  • 88. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:22 

    >>35
    楽とは思わないけど実際兼業主婦よりかは負担は少ないとは思う。
    色んな理由で専業の人もいるし、その生活によるだろうけどね。
    介護が理由、育児が理由、病気などなど。
    まったく同じ負担をしつつ、専業、兼業って比べた時に専業の方が楽とは言われてしまう気がする。

    +71

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/21(金) 12:58:53 

    首都圏住み旦那の年収450万円だけど子供がいないから専業主婦です
    (ここだとよく勘違いする人いるけど、年収=総支給額だし親の援助は普通でないのでありません)

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:31 

    >>46
    何で?
    私は子どもに帰ったとき家にいて欲しいって言われてるよ
    だから夜勤パートしてる

    +21

    -7

  • 91. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:31 

    >>64
    今幼稚園だけどカツカツだよ
    早く働きたい

    +9

    -4

  • 92. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:35 

    >>56
    都内夫2300万、わたし1200万、子ども一人だけど、一馬力じゃ怖くて仕事失えない。夫だけのお給料でやっていける自信ないし、もし夫が鬱にでもなったら、休んでいいよって言える妻でありたいと思ってるから。

    +7

    -36

  • 93. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:48 

    >>50
    ガルちゃんでは世帯年収1000万は低年収だよ😂
    世帯年収2000万がデフォ🤣

    +70

    -4

  • 94. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:56 

    >>56
    パートにしたら??それだけの収入なのに貯金もないなら計画性なさすぎだし、貯金あるならカツカツなんて言葉でないだろうし。

    +14

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:57 

    >>6
    自分も発達障害だけど仕事しても失敗連発するから専業主婦したいもの

    +0

    -4

  • 96. 匿名 2023/04/21(金) 12:59:59 

    >>1
    それは主さんも正規と言うことでOK?
    自分は、旦那がそれくらいの年収の時は扶養内パートしてました。自分が稼ぐお金が少しでもあると気が楽です。年間130万以内であっても、あるのとないのとでは全然違うし…
    子どもに習い事とかさせようと思ったら、その年収ならやっぱり旦那の給料+αあるのとないのとでは違うと思う。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/21(金) 13:00:33 

    夫が年収500万円くらいの転勤族で、私は専業主婦してます。
    子供も複数いるけど今はとにかく節約頑張って、子供達が中学生になったら働こうかなと思ってます。
    外食は年に3回くらいで、自分の服は数年に1着買い足す程度。
    子供の服もセール品の大きめを買って、次のシーズンに着せるとかしてます。
    ひもじい…ってなる人は辛いだろうけど、節約好きなので私はそこそこ楽しく暮らしてます。

    +53

    -13

  • 98. 匿名 2023/04/21(金) 13:01:09 

    なりたーい
    接客もうやりたくなーいへんな人相手するの辛い
    でも辞めたら保険料とかいろいろ払えないし……やっぱりたまに好きなものを買いたい今年は車検だしせめて今年いっぱいは……と思ってしまう

    あと、最近腹部膨満がすごくて調子悪いから大嫌いな病院に頑張って行ったら内臓に水が溜まってると言われてこれから精密検査しなくちゃいけない今月下旬は仕事休みの日が病院の予定が立て続けで怠い

    怖いと思いつつまだ辞められないな……何かあったら病院代も稼いどかないと……思いつつこれで何かあったら合法的に仕事が辞められる……と思ってしまう自分もいる
    情緒めちゃくちゃ(笑)あんまり責めないで……

    +65

    -4

  • 99. 匿名 2023/04/21(金) 13:01:53 

    >>53
    そう、普通の生活はできても贅沢が出来ないんだよね

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/21(金) 13:01:55 

    >>32
    この人は釣りかも分からんけど、この手の専業主婦って本当にいるから怖いんだよなぁ。
    ホワイト企業になんて就職する能力もない無能だからワーママにはなれず専業主婦。貧乏だろうと絶対働かないの。
    子供に奨学金当たり前だし、自分が働く選択肢は一番最後なんだよね。
    福祉関係の仕事してるとマジでいる。

    +110

    -6

  • 101. 匿名 2023/04/21(金) 13:02:41 

    夫は官僚 分譲マンション一括購入住み

    私の親の遺産と私ガコロナ前まで働いてた時の貯金あわせて5000万あるから気楽な専業主婦(選択子なし)

    夫と遺産残してくれた父親に毎日感謝してる


    +9

    -26

  • 102. 匿名 2023/04/21(金) 13:02:47 

    >>19
    それは都内の話じゃない?
    地方なら世帯で600あれば子供2〜3人いても新築一戸建てに住んでちょっと良い車乗れるよ

    +106

    -31

  • 103. 匿名 2023/04/21(金) 13:02:49 

    >>86
    男前やな!

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/21(金) 13:03:04 

    >>1
    主が1000万稼いで
    旦那が専業主夫になる!

    600万の年収が少ないと思ってる主なら
    1000万くらい楽勝だよ

    +18

    -11

  • 105. 匿名 2023/04/21(金) 13:03:33 

    >>4
    手取りで24万位で田舎住み。子供がいないから専業主婦やってます。子供がいたら無理だよね。
    猫はいます😺

    +193

    -10

  • 106. 匿名 2023/04/21(金) 13:04:16 

    >>92
    横だけどさ、妻がいる1200万あるならそれが一気に無くなるのはそりゃ生活ガラッと変わるよ。
    年金だって今(いくつか知らないけど)やめたら受給額減るし退職金も減るしさ。
    夫2300万に対して妻500万くらいだったら、仕事辞めてちょっと節約して小遣い稼ぎにデイトレとかやってもいいと思うけど。

    +16

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/21(金) 13:04:24 

    >>8
    それにキテレツは外人じゃないしね

    +81

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:01 

    >>24
    多分主はあなたより働いてる。

    +24

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:07 

    >>8
    ガチレス
    めそ
    の続きは何?

    +48

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:10 

    >>4
    うちもそのくらい。子供5歳だからそろそろパートしようかなって考えてるところ。資格あるからいつでも復帰できると思ってたら5年専業主婦してた。

    +69

    -3

  • 111. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:34 

    >>75
    買い物依存症なのかな?通院をおすすめするよ!

    +60

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/21(金) 13:05:56 

    いざ辞めたら半年ぐらいはヒャッホーだけど結局暇で時間がもったいなく感じて働きに出たくなる人もいるよ
    でもやるならフルタイム8時間週5じゃなくて週3〜4の短時間パートとかね
    気持ちお金入るし時間の余裕もあるからいいと思う

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/21(金) 13:06:05 

    旦那年収580万 子供1人
    生前贈与が年200万
    生前贈与なかったら無理だなー
    車維持するのもきつい

    +20

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/21(金) 13:06:13 

    >>1
    生活の質を落とせばいくらでも専業にはなれるでしょ好きで働いてるんじゃなければ、おくりたい生活があって金が足らんから働いてるんじゃないの?600マンなら600マンの生活すればいいだけ

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/21(金) 13:06:28 

    夫年収1000万だけど裕福ではない
    教育費にけっこうかかるし、所得制限で子ども手当とか何かの手当みたいな恩恵も毎回ないから働きに行くことにした

    +12

    -4

  • 116. 匿名 2023/04/21(金) 13:06:57 

    トピ主からいきなりの低年収者へのマウント。

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2023/04/21(金) 13:06:59 

    専業主婦になってどうするの?
    今まで400万も稼いでいたなら惨めに感じると思う
    経験を活かしたパートタイムとか見つかるといいね

    +12

    -4

  • 118. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:11 

    主のとこは年収普通にあるね、羨ましい。
    旦那が月21万くらいで、私が七万なんだけど、子供1人いま孕ってる。
    これからやってけるのかな。専業主婦無理ゲーかね

    +17

    -3

  • 119. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:20 

    >>1
    旦那が家事、育児に協力的ではない。
    ・子供が小さい内だったら専業主婦になりたいとは思う。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2023/04/21(金) 13:07:33 

    >>80
    逆じゃない?

    +55

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/21(金) 13:08:03 

    旦那550万で私在宅で軽いパートレベルの稼ぎで不安定。子供は一人。
    旦那の収入だけでもやれるけど、ローンが少なめだからセーフな程度で日々地味に節約してるよ。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2023/04/21(金) 13:08:08 

    >>111
    買い物依存症って借金作って買い物する人のことじゃないの?

    +1

    -15

  • 123. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:07 

    >>101
    トピタイ読めないの?お金も時間もあるなら少し勉強して文章とか人の意図してあることをがわかるようになるといいね。

    +32

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:16 

    >>1
    400万程度しか稼げない無能なんだから黙って働いときなよ。
    どうせ高卒でしょ?

    +5

    -29

  • 125. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:38 

    >>8
    メソポタミア?

    +33

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:47 

    >>2
    都内600万で2人子供はカツカツレベル。
    専業はかなり節約しないと無理かと。

    +107

    -28

  • 127. 匿名 2023/04/21(金) 13:09:53 

    うちも子ども2人。
    正社員で産休育休もらって働いてた。
    同じく年収400万くらい。

    夫600万の頃は辞める選択肢はなかったなー。
    夫800万になる頃には、中学生の子どもたちにどんどんお金がかかり出して、辞めたくても辞められない状況に。
    そこからも夫の年収は増えたけど、教育費も嵩む一方。
    この春ようやく教育費が終了して、私もやっと辞められた。
    失業保険もらったら、老後に向けてパートはするつもりだけど。

    子ども2人いるなら、働いてた方がいいと思うよ。
    あの時正社員で続けておいて良かったと思える日が、近いうちに来ると思う。

    +30

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/21(金) 13:10:00 

    >>35
    いや普通に楽やん
    兼業も専業も経験してるけど、遥かに専業の方が楽だし、あなたも心外と思うくらいなら兼業やったらええやん

    +90

    -2

  • 129. 匿名 2023/04/21(金) 13:10:20 

    >>109
    めそで終わりですよ
    この漫画の中にはめそという生き物(?)がいるんです

    +111

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/21(金) 13:10:31 

    >>1
    旦那の収入同じだけど、うちは選択子なし+田舎住みだからなぁ……子どもいたら娯楽一切なしで耐えられるなら専業主婦いけるかも?

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/21(金) 13:11:08 

    >>122
    借金なくとも浪費(特に原因がわかっていない)は依存症だよ。40万とか70万の詳細わかっていて必要なものしか買ってないなら問題ないと思うけどこのトピにわざわざくるくらいだからお金に困ってるのかと思って。

    +28

    -1

  • 132. 匿名 2023/04/21(金) 13:11:31 

    >>80
    一馬力で1000万超からでしょ、税金払っても子供の手当もゼロだったり配偶者控除も廃止で増税ばかり

    +37

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/21(金) 13:11:52 

    年収600万でも低いと奥さんから
    言われるん大変ね旦那さん

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/21(金) 13:12:00 

    >>124
    横だけどなぜそんな扱き下ろすの?

    +15

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/21(金) 13:12:08 

    年収800万退職金なしの環境で
    都内勤め、近郊住まいで
    専業になる予定です。

    理由は仕事でメンタルを崩したから。
    健康の方が大事。

    +26

    -3

  • 136. 匿名 2023/04/21(金) 13:12:19 

    育児休暇中
    旦那の年収460万〜ぐらい
    子どもとしっかり向き合いたくて専業主婦希望
    だが、やはりお金はほしい

    +20

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/21(金) 13:12:26 

    >>1
    700ちょいだけど専業してるよ
    今月から子供が幼稚園行き出したからパート探してる
    贅沢しなけりゃ全然やっていけると思う
    旅行も行ってるし貯金もできてる
    共働き向いてる人もいるんだろうけど、辛いなら心の健康や子供との時間の方が大切じゃない?
    また働きたいって自然と思った時に無理しない程度に働いたらいいと思う

    +52

    -11

  • 138. 匿名 2023/04/21(金) 13:12:44 

    >>32
    最低限の習い事費用も出せないなら専業か兼業か悩む土俵にも立ってないと思いまーす

    +35

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/21(金) 13:13:09 

    >>75
    そんなあなたに教えてあげる

    うちは夫婦共に底辺職の共働きで合わせて年収650万だけどマンション買って貯金も年間100万はできてるよ!子供はいないけどね

    あなたは浪費しているんだよ
    東京でもこんな感じで暮らせてるし、ガルじゃ都内じゃ金ないと〜〜とうるさいけど、金なくても幸せよ

    +24

    -10

  • 140. 匿名 2023/04/21(金) 13:13:38 

    >>1
    たったの1000万で余裕があるのは田舎だから?
    子供二人だよね

    +1

    -14

  • 141. 匿名 2023/04/21(金) 13:13:49 

    旦那600、私500
    こどもふたり(年中、3歳)
    こどもが小1になるタイミングで辞めようと思ってるー!
    でも一気に500なくなるってやっぱり不安なんだよなー

    +23

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/21(金) 13:14:43 

    パートでよくない?
    世帯年収600万で子供二人はなかなかキツくなっちゃうような

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/21(金) 13:15:56 

    >>131
    確かになんでこんなにお金が無くなるのか不思議ではある。
    でも買い物依存てほど買い物してるつもりはないんだよね。
    お金に困ってはないけど、それなりに稼いでるはずなのに貯金が少ないし、世間では私の年収で家族を養ってる人いっぱいいるからどこかもっと一般的に絞らなきゃいけないことを絞ってないのかなとは思う。

    +1

    -16

  • 144. 匿名 2023/04/21(金) 13:16:07 

    >>140
    首都圏住みだけど、1000万もあったらかなり生活にゆとり出るわw
    まぁ生活水準やら学費やら人によるからねぇ、足りない人はいくらあっても足りないんだろう

    +17

    -2

  • 145. 匿名 2023/04/21(金) 13:16:10 

    >>14
    700万だとどのくらいの生活なんだろう?
    家賃10万車一台子供2人はいけるのかな?

    +8

    -15

  • 146. 匿名 2023/04/21(金) 13:16:22 

    旦那の年収が300万を切る。

    話はそこからだ。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/21(金) 13:17:07 

    >>102
    年収600万、家族4人、新築一戸建て、良い車…
    食べ物をかなりケチって節約生活苦じゃないなら田舎だといけるかも。40代だったらやめとくべき

    +36

    -3

  • 148. 匿名 2023/04/21(金) 13:17:18 

    >>32
    子が習いごとしたいっていうなら、なんとかしたいって気持ちにならん?(煽りではないのよ)
    自分が我慢すればいいだけならいんだけどさ〜

    +43

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/21(金) 13:17:49 

    >>146
    そんな人いる?鬱治療で手当てのみの旦那とかかな

    +1

    -7

  • 150. 匿名 2023/04/21(金) 13:18:05 

    >>144
    うちも首都圏だけどこれからの子供二人の教育費と老後資金を考えると1000万じゃ大赤字

    +5

    -7

  • 151. 匿名 2023/04/21(金) 13:18:39 

    >>2
    子供何歳か知らないけど、四人家族では厳しくなりそう

    +97

    -2

  • 152. 匿名 2023/04/21(金) 13:19:06 

    貯金や支出は人それぞれピンキリだし、「なんで働かないの?」と聞いてくる人を気にしなればまあどうとでもなるよ。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/21(金) 13:19:17 

    >>143
    うん、お金の計算と把握ができてないなら破滅するのも時間の問題だからフィナンシャルプランナー?とかに相談した方がいいよ。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2023/04/21(金) 13:20:05 

    夫が平日は出張で日曜日だけ帰ってくる。
    子供は小2の双子。
    本当は働きたいけど学童落ちたし、子供達が帰ってくるまでに終われる求人がない。
    日曜日だけ単発のバイト入れてるけど、もっと稼ぎたい。

    +4

    -3

  • 155. 匿名 2023/04/21(金) 13:20:07 

    うちは500万だけど専業やってる
    子供幼稚園に通い始めたから働こうか悩んでる

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/21(金) 13:20:10 

    >>32
    インスタでも多産なのに、発達障がいだから専業主婦やってる人いるわ…
    働いてないのに手帳持ちだから全員保育園預けられて、就学援助貰って、浮いた金で旦那の平日休みに旦那と外食デートして、家では節約飯…
    将来子どもがひねくれないといいけど。

    +7

    -15

  • 157. 匿名 2023/04/21(金) 13:20:21 

    >>10
    ずっと専業は無理でも子供が小さいうちは2人いても専業できそうだなと思った
    子供の成長に合わせてパートでまた働き出したりするだろうし

    +76

    -2

  • 158. 匿名 2023/04/21(金) 13:20:28 

    >>124
    40過ぎたら年収250万程度 中途採用の事務さえ激戦になるんよ
    テストやら書類選考とかね 
    250万でよ?
    400万なんて貰えてる部類なのよ

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/21(金) 13:20:40 

    >>1
    大丈V!

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/21(金) 13:20:49 

    地方だけど新築建てて引っ越してきて、ずーっと専業でこないだ3人目が産まれた人が近所にいる…
    うちなんか一人でもひーひーなのにすごすぎるわ

    +9

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/21(金) 13:21:06 

    うち、このトピで一番年収低いと思うけど子供いないのでほぼ引きこもり専業です。クズな人間ですみません。

    +15

    -8

  • 162. 匿名 2023/04/21(金) 13:21:09 

    >>129
    そうなんですか!
    めそ…と言いかけてると思いました。
    でも教えてくれてありがとうね

    +53

    -0

  • 163. 匿名 2023/04/21(金) 13:21:15 

    >>139
    別に底辺職とか自分の仕事を悪くいう必要ないんじゃないの?
    ちゃんと働いてるんだし。
    私は浪費してるんだと思うけど別に高価なものに浪費はしてないよ。
    夫婦だと2人で工夫してお金使わなくても楽しいと思えることとか色々あるんだろうね。
    1人だと面倒でついお金で解決したりしちゃうこともあるからそういうののちりつもなんだろうなとは思ってる。

    +15

    -8

  • 164. 匿名 2023/04/21(金) 13:22:16 

    >>5
    主は400稼いで世帯で1000万だから、ニュアンス的にそれに比べてってことだろ
    素晴らしいじゃんその上家事と二人の子育てしてるんだから
    でも現実問題急に400減るのは厳しいかも、とりあえず扶養内パートとかに変えてみたら?

    +154

    -6

  • 165. 匿名 2023/04/21(金) 13:22:35 

    >>153
    破滅ってw
    一応ちゃんとローンは滞りなく返してるし毎年貯金もしてるよ。
    ただ貯金額が少ないってだけで。

    +1

    -7

  • 166. 匿名 2023/04/21(金) 13:22:55 

    田舎に転勤になって、家賃も物価も安いから専業主婦できていたよ
    今は都会に転勤になって、パートしてる
    でも、パートしている方が楽しい
    専業主婦は飽きるよ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/21(金) 13:24:12 

    >>75
    独身だから、お金使うんだよ。

    子どもいると、レストランもレジャーもファミリー向けになるし
    旅行も子ども中心になるから、独身の時とはお金使い先が変わるよ。

    +33

    -1

  • 168. 匿名 2023/04/21(金) 13:24:27 

    >>8
    はよせな!

    +49

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/21(金) 13:24:29 

    >>1
    年収400万がなくなるってかなり大きいよね。
    極端な話、世帯年収600万の生活をできるなら、年間400万は貯蓄に回せるってことで、単純計算したら5年で2000万、10年で4000万、15年で6000万もお金が貯まるんだよね。
    つまり、今の仕事を辞めたらそれだけの損失があるってこと。
    主が望む生活は金額換算できるから、それだけの価値があるものか良く考えて選択できると良いですね。

    +36

    -6

  • 170. 匿名 2023/04/21(金) 13:25:51 

    >>1
    1人目妊娠した時に旦那年収550万円で専業主婦になったよ
    旦那の会社は2年毎に昇給があってなおかつ昇格の度に大幅に給料が上がるので子供二人いるけどなんとかなってます
    もう子供大きくなって暇なのでそろそろパートしようと思っています

    +16

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/21(金) 13:26:51 

    はい、旦那の年収450万ですが専業です
    ちなみに地方の田舎住です
    車2台
    一戸建て
    選択一人っ子
    こんなんで無職ですみません

    +34

    -1

  • 172. 匿名 2023/04/21(金) 13:26:53 

    >>165
    1300万以上の収入あって1人暮らしで貯金少ないんでしょ?多分貯金額すごいんだろうけどそれを少ないって思うなら金銭感覚異常だから誰かお金の事を教えてくれる人に頼った方がいいよ。

    +8

    -2

  • 173. 匿名 2023/04/21(金) 13:27:19 

    旦那年収250万
    500〜600万あるとかすげぇな…。

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/21(金) 13:27:29 

    >>161
    子供いないなら大丈夫だよ

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2023/04/21(金) 13:28:57 

    >>143
    横だけど、多分ちょこちょこ贅沢な方を選択してるんだと思う。
    私の周りも余裕のある人が多いから分かるけど、安いものと高いものがあったら、高いものに価値を感じてそっちを選択する。
    あとは、楽な方を選択するとか普段からタクシーを使ったりね。

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2023/04/21(金) 13:30:05 

    >>172
    金銭感覚異常ってw
    なんでそんな棘のある言い方ばっかするんだろ。
    貯金も、マンション買ったから1000万もないけどマンションローン以外で借金したことは一回もないし異常って言われなきゃいけないほどとは思わないけど。

    +0

    -8

  • 177. 匿名 2023/04/21(金) 13:30:27 

    >>1
    年収400というと家事育児ワンオペというのが、そもそも無理があると思うんだけど、専業主婦になる前に旦那と分担を話し合った方が良いのでは?
     
    仕事辞めるのは簡単だけど、旦那に何かあって再びフルタイムに復帰しようとしても、今の400万は無理だし、その家族構成でそもそも正規雇用は見付からないよ、資格有れば別だけど。

    +15

    -1

  • 178. 匿名 2023/04/21(金) 13:31:22 

    うちも世帯年収は主と同じくらい、首都圏在住、子供ひとり。
    でも仕事辞めるのは無理だな〜。
    今すぐには問題は起きないかもしれないけど、将来のこと考えると今貯蓄しておかないと怖い。

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/21(金) 13:31:25 

    >>39
    横だけどうちの子小学生で発達あって学童は本人大変そうだからこないでと言われ、放デーもいっぱいで入れず幼稚園より早く帰ってくるし登下校も危なすぎてついていってるから働けなくて専業してるわん。パートして夏休みは家族で泊まりでUSJ行くつもりだったのにー。

    +18

    -19

  • 180. 匿名 2023/04/21(金) 13:32:00 

    羨ましいです。うちは無理です。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/21(金) 13:32:33 

    >>68
    都内だと厳しいってどういうことなんだろう?
    億ション買うわけじゃないなら、たいしてお金
    かからないよ。
    ずっと住んでるけど。

    +54

    -40

  • 182. 匿名 2023/04/21(金) 13:32:37 

    >>41
    試験がんばれ!応援してる!!

    +145

    -1

  • 183. 匿名 2023/04/21(金) 13:32:58 

    >>176
    このトピにきてるからお金に不安あるのかと思って。不快にさせていたならすみませんでした

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/21(金) 13:33:12 

    旦那 400万

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/21(金) 13:33:15 

    去年、体調不良でパート辞めて専業主婦になった
    もう1年経つし体調も戻ってきたので老後のこととか考えると働かないといけないが正直このまま家にいたい

    +17

    -1

  • 186. 匿名 2023/04/21(金) 13:33:26 

    うちの夫も年収600万で専業主婦だけど、光熱費か値上がりしすぎて働きたいけど、下の子の保育園が空いてない…

    コロナ前(値上げ前)だったら貯金もできてたけど今は無理だー!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/21(金) 13:33:47 

    >>1
    旦那さんの年収が少ない程、専業主婦やパート主婦が多いのはなぜだろう
    旦那の収入が少ないならフルタイムか正社員になればいいのに 「疲れるから週3パート」とか
    旦那が稼いでる奥さんほど逆にしっかり働いていたりする

    +36

    -25

  • 188. 匿名 2023/04/21(金) 13:34:19 

    >>26
    それは1人でも生活厳しいわ
    実家暮らしじゃないと無理
    月6万だもん

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/21(金) 13:35:49 

    私は人生何があるかわかんないから、仕事は辞めない。
    やめるにしても50代と決めている。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/21(金) 13:36:11 

    同じ年収600万でも
    旦那が30歳大手勤務600万と40歳自営業600万で
    全然違うよね
    前者だったら小さい間は専業で子供との時間つくってあげなってなるし、
    後者だったら子供のためにも頑張って
    仕事続けたほうがいいんじゃない?ってなるし

    +12

    -1

  • 191. 匿名 2023/04/21(金) 13:36:13 

    >>2
    地方なら旦那の年収600とか普通に玉の輿扱いされるね。400万未満で暮らしてる家族もいるし

    +135

    -18

  • 192. 匿名 2023/04/21(金) 13:36:24 

    >>1
    旦那も専業主夫になってもいいならどうぞ

    +2

    -2

  • 193. 匿名 2023/04/21(金) 13:37:16 

    >>149
    ガル民の旦那だったら5%もいないと思うけれど
    外の世界ではいっぱいいるよ。

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/21(金) 13:37:18 

    旦那の手取り22万だけど専業主婦してる
    毎日快適☺️

    +9

    -4

  • 195. 匿名 2023/04/21(金) 13:37:29 

    >>9
    額面で500だったらキツくない?

    +54

    -5

  • 196. 匿名 2023/04/21(金) 13:37:32 

    >>187
    かなり核心ついてるけどガルは貧乏専業やパート主婦多いからマイナスだろうねw

    +33

    -4

  • 197. 匿名 2023/04/21(金) 13:37:51 

    以後、高収入マウントが続きます。

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:23 

    >>182
    ありがとう!レス貰えると思ってなかったから凄く嬉しい!

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:27 

    >>45
    親の経済力で諦めるなんてよくある事じゃないか
    無責任とかいうのはどうかと思う

    +12

    -3

  • 200. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:29 

    旦那の年収500万
    子供3人いるけど4月から専業主婦になりました。
    小学校へ行きたがらない子供の付き添い登校のためです。
    生活キツくて辛いです。

    +18

    -1

  • 201. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:40 

    >>161
    こなし専業ってこういう変に卑屈な人多いからある程度やることあるのって大事なんだなって思う

    +3

    -14

  • 202. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:43 

    >>187
    私が年収1000万円あるけど、稼いでるからこそパートナーが専業とかやだよ
    男も同じなんじゃないかな
    それなら二人で稼いで二人で家事やって、疲れたときだけ外食とか家政婦雇うとかしたほうがいいなって思うもん

    +17

    -26

  • 203. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:43 

    >>187
    アラフィフだけど、フルタイムはキツい。アラフォーの時でさえ体調不良になること多くて、栄養ドリンク必須だった。

    +19

    -10

  • 204. 匿名 2023/04/21(金) 13:38:47 

    >>26
    子供いないでしょ。

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2023/04/21(金) 13:40:08 

    >>187
    統計あるの?
    あなたの印象でしょ

    +15

    -15

  • 206. 匿名 2023/04/21(金) 13:40:38 

    >>143
    横だけど、まず「年収が低いのに」という文字が読めない時点で相当認知が狂ってるので通院した方がいい

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/21(金) 13:40:41 

    >>145
    ギリギリかなぁ…子供が優秀だったら問題ない。

    +21

    -1

  • 208. 匿名 2023/04/21(金) 13:40:43 

    >>187
    低収入の男が結婚できるのは失礼だけどそれなりのレベルの女しかいないからじゃない?

    子供いても在籍できるホワイト勤めで本人も仕事そこそこできるある程度能力ある人なら専業なりたがらないよね

    +35

    -4

  • 209. 匿名 2023/04/21(金) 13:41:34 

    >>187
    旦那さんが社長で専業主婦の友達いるけど、体が弱いみたいで結婚で辞めてたけど、子供は私立で進学校だから、友達が高学歴だから英語とか勉強を教えてあげているよ。

    +7

    -9

  • 210. 匿名 2023/04/21(金) 13:41:37 

    >>145
    無理だよ普通に
    手取り考えてみて

    +8

    -13

  • 211. 匿名 2023/04/21(金) 13:41:52 

    >>181
    本当それですよねw
    都内都内って贅沢な暮らしでなければ、そーんなに変わらないですよ。
    家や車を所有していなければかかってくる経費も住む場所によっては地方と同じ感じかも。
    贅沢な家賃じゃなければ車の維持費ない分、安かったりして。

    +90

    -8

  • 212. 匿名 2023/04/21(金) 13:42:29 

    がる民ってやたら身体弱くて働けない人多いよねww

    +19

    -4

  • 213. 匿名 2023/04/21(金) 13:42:35 

    >>175
    スーパーとかでは割引きしてあるものとかお得な物選ぶようにはしてるんだけど、タクシーとかはちょいちょい電車が面倒で乗っちゃうことはある。
    友達もみんな独身だから付き合いとかででてくお金も多いし、どうやったら絞れるのかなーと思うけど毎月なぁなぁになってる。

    +1

    -3

  • 214. 匿名 2023/04/21(金) 13:43:26 

    >>212
    まあ全員本当だとするなら、弱くて働けないから外にも行けず友達もいなくてガルちゃんが精神的支え的な感じなのかもね

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/21(金) 13:43:30 

    >>5
    主が働いてるからこその余裕です
    ↑いや、夫の600万があるからこその余裕でしょって思った

    +115

    -46

  • 216. 匿名 2023/04/21(金) 13:43:33 

    >>212
    40代以上が多いからだと思う
    更年期とかにもなるし

    +14

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/21(金) 13:43:39 

    >>45
    やりたいこと全部やらせて何一つ身にならないバカをたくさん知ってるからな。金ドブ。
    そういう親がするコメントに見えた。

    +11

    -4

  • 218. 匿名 2023/04/21(金) 13:43:47 

    >>211
    都内は家賃が一番大きいからじゃない?
    建てるのも買うのもバカ高い
    下町ですら高い

    +45

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/21(金) 13:44:10 

    >>206
    うんごめんね。

    +2

    -3

  • 220. 匿名 2023/04/21(金) 13:44:57 

    私今無職だけど、ダンナ普通に主夫継続。心配になんないのかなって思う。

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:00 

    旦那年収600万、未就学児2人、車所有だけど都内23区で専業主婦ですよ^^;やれないこともないです。

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:06 

    >>1
    貯金を少し崩して期間限定での専業は?
    3000万くらいあれば5年専業でもいけそう!

    +1

    -1

  • 223. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:17 

    >>41
    おぉ、がんばれ!
    応援してるよ!

    +78

    -1

  • 224. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:19 

    >>187
    うぅ耳が痛い
    働きたいと思いながら、毎日子育てでいっぱいいっぱいで働きながらとかやれる気がしない。
    子供の将来考えたら沢山稼いでおいてあげたいのに。

    +41

    -6

  • 225. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:22 

    >>87
    うちが子なしで主の世帯年収と同じだけど
    それでも贅沢できるかと言ったら違うし
    子供できたら尚更年収減らす選択は全くないわ

    +11

    -4

  • 226. 匿名 2023/04/21(金) 13:45:58 

    お金持ちの専業主婦もいるけど、一馬力年収1千万前後で専業している人でも、贅沢はほんのたまにで基本は慎ましい生活していると思うよ。

    働いていると仕事頑張っているからご褒美にボーナス使いたくなりがちだけど、一馬力と思ったらそんな贅沢しない。

    主さんが本当に専業主婦したいなら、一馬力年収600万に見合った生活すればいけると思う。(住んでいる場所によっても違うけど)

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/21(金) 13:46:13 

    地方
    子ども二人
    年収500万でも住宅ローン払いながら普通に生活できる。習い事も
    ただ貯金が…
    数ヶ月前から私も働き始めた。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/21(金) 13:46:43 

    >>100
    怖いよね。最近うちの会社に入ってきた恒例のパートさん、ずっと専業主婦で子供が大学行くからって働き出したみたいなんだけど、子供の就職決まったら子供からお金取るからパートやめるって言ってる。子供は逃げて欲しい

    +62

    -2

  • 229. 匿名 2023/04/21(金) 13:46:54 

    専業じゃなくていいから時短パートになりたい‥

    旦那県庁勤めで、周りには沢山いるみたいなんだけど、義母がバリバリの現役小学校教師で旦那は正社員で働いてほしいって前言ってたからダメな気がする‥

    子供大きくなって考え変わったりしないかな

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2023/04/21(金) 13:47:00 

    >>68
    都内だと大学進学時に通える大学多くて仕送りいらないケースが多いんじゃない?田舎だと大学に行くのに子供一人暮らしで仕送り毎月かかるしそれはそれで大変だよ。学費と別で4年で600万くらいはかかる。

    +66

    -2

  • 231. 匿名 2023/04/21(金) 13:47:52 

    子供二人いて600万じゃ全然たりないだろうけど外食とか諦めて慎ましくならやっていけると思う!働きたくないならそうするしかないよ!もっと年収低くて専業主婦やってる人もいるだろうしね!

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/21(金) 13:48:07 

    地方都市で旦那が600万ぐらい。
    私は200万ぐらいでしたが仕事辞めました。

    正社員で毎日一息つけないぐらい
    体力的にも精神的にも大変だったから
    いますっごく肩の荷が降りた感じ…。

    GW明けぐらいからぼちぼち
    扶養内パートさがして週3ぐらいの仕事したい。

    ちなみに小学生のこどもが2人(習い事週1)と犬2匹
    小動物も数匹いて持ち家だけどなんとかなってるよ。

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/21(金) 13:48:28 

    >>218
    下町だと建売は7千万前後だよね。
    他の県の中心部とかとあまり変わらないと思うけどな。

    +3

    -19

  • 234. 匿名 2023/04/21(金) 13:48:37 

    >>229
    子供大きくなったら尚更正社員辞める意味なくない?ってなりそう
    逆に旦那がそれなら自分が辞めたい言ってくるかもよ

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/21(金) 13:49:17 

    >>233
    普通に高いと思う…

    +28

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/21(金) 13:50:18 

    >>226
    年収に関わらず一馬力の方がチマチマしたお金の使い方するよね
    旦那の金って認識になるからだろうけど

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/21(金) 13:51:57 

    子供いて正社員で頑張っていた知り合いいるけど、PTAの役員もやって、バセドー病になってたよ
    お金よりも体の方が大事だと思う

    +30

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/21(金) 13:54:04 

    >>80
    かなり恩恵受けてるでしょ

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/21(金) 13:54:24 

    >>229
    私は時短パートだと変に時間奪われて稼げないから、専業の期間を3年までと決めていて、再就職はフルタイムで働くと決めてるよ。
    前はずっと正社員だったからパート経験ないのもあるけど。
    フルタイムの仕事もハマれば楽しいと思う。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2023/04/21(金) 13:54:57 

    >>215
    いやいや、1000万と600万に落ちるのじゃやっぱり余裕は全然違うでしょー。

    +85

    -3

  • 241. 匿名 2023/04/21(金) 13:55:01 

    >>68
    夫が800万弱くらいの子ナシ専業だけど貯金も出来てるし子供いなければ別に都内でも人並みの生活してるよ。

    +4

    -22

  • 242. 匿名 2023/04/21(金) 13:55:22 

    >>1
    旦那の年収600で子なしだけど、夫婦2人でもギリギリの生活だよ。
    自分が働いてやっと余裕出る。
    子供いたら専業とか無理じゃない?

    +10

    -11

  • 243. 匿名 2023/04/21(金) 13:55:43 

    >>187
    両親共働きで両親共結構稼いでる方だけど家の中めちゃくちゃだったよ
    方法にもよるけど稼ぐにはやっぱりそれなりの犠牲を伴う

    +33

    -2

  • 244. 匿名 2023/04/21(金) 13:56:57 

    >>181
    都内で4人暮らし=2LDK以上のマンションかアパートだから家賃だけで15万はするでしょ、場所によっては20万するから厳しいよ
    物価は言う通りそんなに変わらないと思う

    +70

    -1

  • 245. 匿名 2023/04/21(金) 13:58:37 

    >>3
    家賃が高すぎるよね
    かと言って買うのはもっと高いしみんなよく8000万円のマンション買えるわ

    +89

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/21(金) 13:58:43 

    >>1
    家賃やローンが無ければ超余裕だよ

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/04/21(金) 13:59:11 

    >>219
    さらに横ですが、多分年収が高い独身だけどどこかに結婚してないことにコンプがあるんだろうなぁってのがわかります。
    だからあえてこのトピに来て優越感を感じてるのかなぁと。
    お大事に…

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/21(金) 13:59:58 

    >>229
    正社員で働いて欲しいのが結婚前からの条件だったら反対するだろうね。

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/21(金) 14:00:32 

    >>21
    子供2人いたら厳しくない?
    それこそ全部公立で大学奨学にしても塾代とか厳しそう

    +80

    -6

  • 250. 匿名 2023/04/21(金) 14:01:02 

    >>126
    よく都内だとカツカツって見るけど具体的に何にお金かかるの?
    私は四国の田舎から東京にきたけど、スーパーやドラッグストアや家電量販店は都会の方が競争してるから安いと感じる事も多いしバス代や電車代も安いと感じるけど。

    +34

    -17

  • 251. 匿名 2023/04/21(金) 14:01:08 

    >>21
    年収600万じゃ横浜とか浦和とかの栄えてるところは厳しい

    +70

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/21(金) 14:01:43 

    >>1
    すごいね!
    主さんは家にずっといるの苦痛じゃないタイプ?
    経済的にもメンタル的にもパートに出るくらいがちょうど良さそうに思うかな。
    私も専業主婦になりたい!ってほどではないけど、子供との時間ちゃんと取れてるか不安に思うこと結構あるよ。
    妬みは無視でOK

    +13

    -2

  • 253. 匿名 2023/04/21(金) 14:02:12 

    >>9
    うちは私が年収600万で旦那が失業して専業主夫してもらってるけどカツカツだよ

    世の中のベースだとここに子供いてって感じなんだよね?
    600万の我が家でもキツいのに500万じゃ妻子養うのキツすぎない?
    住んでる場所にもよるんだろうけどどんな生活送ってるのか想像できない

    +98

    -16

  • 254. 匿名 2023/04/21(金) 14:02:28 

    >>215

    夫600万って決して余裕の年収ではないよ

    +57

    -2

  • 255. 匿名 2023/04/21(金) 14:03:46 

    >>247
    うんありがとう。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/21(金) 14:04:06 

    >>8
    メソ見た目は可愛いんだよね

    +89

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/21(金) 14:04:18 

    400ならやめないかも。

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2023/04/21(金) 14:04:51 

    >>253
    初めから600万で暮らしてるから大丈夫なんだと思う。
    コメ主さんのところは旦那さんが働いてから600万+αの暮らしに慣れてるから生活水準落とさず600万カツカツなんじゃないかな?

    +79

    -3

  • 259. 匿名 2023/04/21(金) 14:05:52 

    >>233
    千葉埼玉神奈川の東京寄りでその値段かな
    下町の震災地域も安いけど他の県とは流石に違う

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/21(金) 14:06:02 

    >>23
    私、埼玉で最低賃金で8時18時で働いて月180時間とか働いて大体年間220万行くか行かないか。
    旦那の稼ぎが低くてこっちに子供の扶養入れてるから市県民税年間5000円で済んでるけど埼玉の最低賃金ですらなかなかきついからパートで200稼ぐのきついと思う。


    +26

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/21(金) 14:06:50 

    独身の時でさえ正社員大変だったけど、子供いたらもっと大変じゃない?大手とか時間の融通がきく会社じゃないならキツいよね。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/21(金) 14:07:20  ID:6hyDylLt8L 

    >>1
    働けよ
    年金払え

    +2

    -13

  • 263. 匿名 2023/04/21(金) 14:07:53 

    >>187
    独身の時に貯金してたから専業主婦で乗り越えられた。
    待機児童とかで預ける場所も無くて働くのは無理だった。

    +7

    -7

  • 264. 匿名 2023/04/21(金) 14:09:41 

    >>223
    ありがとう!!

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/21(金) 14:10:04 

    >>240
    >>254
    「共働きだからこその余裕です」なら良いんだよ
    「主が働いてるからこその余裕です」って言ってるから夫の600万があるからこその余裕でしょって言ってるんだよ

    +23

    -18

  • 266. 匿名 2023/04/21(金) 14:10:39 

    >>1
    小学校卒業まで専業主婦で良いと思います。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/21(金) 14:11:24 

    >>265
    主が働いてるからこそ「世帯年収1000万の余裕です」

    だから合ってるんじゃない?400万も稼ぐって普通に考えて大変だよ。子供もいてよく頑張ってると思うよ。

    +43

    -6

  • 268. 匿名 2023/04/21(金) 14:13:34 

    >>35
    兼業で400万稼ぐのがどんだけ大変か。

    +51

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/21(金) 14:15:08 

    >>35
    人によっては逃げ道にもなるって事でしょ 逃げ道にしたくない人はしなきゃいいだけだね

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/21(金) 14:16:02 

    >>102
    マイナス多いけど地方住まいの自分からすると割とガチでこんな感じの人多い
    30代前半位で年収600あれば地方なら十分高級取りだと思う

    +99

    -4

  • 271. 匿名 2023/04/21(金) 14:18:11 

    >>205
    妻の就業形態でパート主婦が一番平均世帯年収が低いデータを見たことある

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2023/04/21(金) 14:19:36 

    年収400くらいで、私は専業、子供1人。
    これで暮らせてるのは、
    ローンが一切無い
    田舎
    田畑あり

    私は専業主婦だけど、一応家族で食べるくらいの作物作ってるか食費を稼いでる感覚ではある。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/21(金) 14:26:14 

    >>8
    ゲフッゴフッ!ゴッフェ!!…いやなんでもないっ!

    +104

    -1

  • 274. 匿名 2023/04/21(金) 14:26:22 

    >>267
    主が働いてるからこそ「世帯年収1000万の余裕です」 じゃなく主も夫も働いてるからこそでしょ
    400万が頑張ってる頑張ってないではないんだよ
    主が働いてるだけじゃ400万の余裕しかないんだよ

    +10

    -21

  • 275. 匿名 2023/04/21(金) 14:27:23 

    >>56
    どんだけやりくり下手なの?
    どうせ釣りだろうけど。

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/21(金) 14:28:24 

    >>80
    一番損なら一馬力の1000万程度やで

    +28

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/21(金) 14:29:09 

    >>218
    この間目黒で、こんな細長い家ってどうやって住むんだろう?っていううなぎの寝床のような家で8000万円でびっくりした。(駐車場もなし)
    場所が良すぎるのもあるけど、超狭くてあまりにも高くってびっくり。

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/21(金) 14:30:41 

    こういう事が多いから、男性がどんどん結婚しなくなっていくんだよね。
    男性が女性を信用出来なくなってるんだよ。

    それはおいておいて、こんなトピ立てて
    「似た環境の人の意見を聞いて、自分を肯定する」のはダメでしょう。

    主が仕事を辞めて、妻子を背負うことになるのは、旦那だよ。
    これからの日本では、すごく重い。一生旦那はそのプレッシャーと向き合うことになる。
    こんなとこにトピ立ててないで、旦那と話し合いなよ。

    +5

    -5

  • 279. 匿名 2023/04/21(金) 14:30:49 

    年収600万なら月手取り40万ないくらいかな?
    住んでる所にもよるけど都内以外なら専業主婦やれん事はないんじゃない?

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/21(金) 14:31:06 

    >>145
    田舎で年収700もあれば全然いける!

    +47

    -2

  • 281. 匿名 2023/04/21(金) 14:32:37 

    >>1
    生活費は旦那 自分は全部貯金して来たので専業主婦やっても問題無いです
    400万稼いで貯金の無い人なら生活できないと思う
    私は全部貯金して来たので浪費癖も無く生活レベルは全く変わりません(最初からこれ以上下げられない)
    一日中子供に教える為の勉強してるので受験生みたいになってます
    いつも偉いねありがとうねと旦那からも言われてます
    子供が独立したら教育書が書けるのでは無いかと思うほどです
    働いて塾に丸投げよりも一緒に勉強する方が子供にとっていいかも
    教えられないお母さんは塾代稼いだ方がいいかもしれません

    +3

    -9

  • 282. 匿名 2023/04/21(金) 14:33:20 

    もういい歳なんだけど仕事が辛すぎてメンタルやられて専業主婦になった。仕事してた時より物欲も無くなり無駄遣いしないし、なにより投資が自分に合ってるとわかり今はパート代くらい稼いでて幸せ。

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/21(金) 14:33:28 

    やめて専業になって子供が大きくなって暇になったらパートに出ればいいんじゃないの
    周りそんな感じの人ばっかりだよ

    +6

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/21(金) 14:33:40 

    子供二人いたら、きつい…というか無理じゃない?
    まあ、奨学金コースなのかもだけど…

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/04/21(金) 14:34:11 

    >>21
    そんなカツカツ専業嫌だわ。
    子供が可哀想。

    +36

    -15

  • 286. 匿名 2023/04/21(金) 14:34:33 

    >>274
    全然分からない、そこに突っかかる意味は?なんか刺激されて腹立ったってことで合ってる?

    +30

    -4

  • 287. 匿名 2023/04/21(金) 14:35:25 

    >>278
    その代わりに家事は負担、やりくりは妻に任せる
    なら夫も仕事に専念出来るのでは?
    仕事はやるけど家事負担は嫌、そもそも仕事重視したい男性なら返って楽だと思うよ

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2023/04/21(金) 14:36:45 

    首都圏だけど、旦那の年収600万じゃ専業主婦なんて無理だわ
    子供ふたりでしょ?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/21(金) 14:38:16 

    >>9
    どんなマジック使うのか教えてほしい。

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/21(金) 14:38:52 

    >>287
    やりくりを妻に任せたいかどうかなんて、分からないじゃん
    私は結婚して、小遣い制になるのなんて、モチベーションが保てないので嫌だから
    財布も資産管理も別にしてるよ

    結局、夫婦で話し合うしかないでしょ

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/21(金) 14:40:20 

    >>284
    奨学金なんてほとんど利用してるよ
    ガルはうるさ過ぎるわホント
    統計しらべてみなよ

    +7

    -1

  • 292. 匿名 2023/04/21(金) 14:40:58 

    >>281
    それって貯金が年間400減るってことだよね。怖くてそんなことできないわ。。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/21(金) 14:41:21 

    >>291
    学生の半分でしょ、奨学金
    ほとんどはないわ
    結婚に支障が出るパターンもあるのに、なんで子供に借金背負わせるの

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/21(金) 14:43:28 

    >>290
    だからあなたはそうかもしれないけど、まだまだ男性って家事ややりくりを妻にしてほしい人もいるって事よ
    高収入じゃないけど、自分の収入だけで妻が文句言わないなら別に良いと思うけど

    +1

    -1

  • 295. 匿名 2023/04/21(金) 14:44:47 

    >>21
    暮らしてはいけるかもしれないけど、貯金ができないとか節約節約ってストレスって結構大きいと思うなぁ。しかも考える時間は増えるわけだし。お金の余裕は心の余裕だよ。

    +73

    -1

  • 296. 匿名 2023/04/21(金) 14:44:50 

    >>250
    いや、普通に家やろ
    アホなの?

    +46

    -27

  • 297. 匿名 2023/04/21(金) 14:45:59 

    >>293
    種類がたくさんあるからさ
    そう奨学金ウキーッてのやめた方が良いよ、ガルちゃん民の皆んな
    こないだうちの子に聞いたら奨学金の説明パンフは大多数が持って帰ったみたいだよ

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2023/04/21(金) 14:49:21 

    >>5
    子供迎えに行ってって書いてるし主が主に育児担ってそう。だからセーブして働いて400万ってことでしょう。セーブしなかったら600くらいいくんじゃない?

    +44

    -8

  • 299. 匿名 2023/04/21(金) 14:50:11 

    >>102
    子どもの教育費を考えなければいける。一人暮らしを想定した教育費を貯めるとなると地方でも無理。

    +22

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/21(金) 14:50:45 

    うちは地方住みでわたしが600万だけど、これで大人1人と子供2人養えって言われたら泣くわ。不安とストレスで吐きそう。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/21(金) 14:51:24 

    >>293
    なら国立に行かせるように早々に子供に伝えておけばどう?うちは私大は奨学金になるから大学行くなら頑張りなさいよってね
    どうして我が子を甘やかそうとするのか分からないw
    どうして学力足らないのに大学に行かせようとするのかも分からないのよw

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2023/04/21(金) 14:52:01 

    >>51
    そうそう
    高卒カップルなのに妻はのんきに専業ってよく見る
    そして子供も当たり前に高卒
    負の連鎖

    +55

    -10

  • 303. 匿名 2023/04/21(金) 14:54:12 

    外食減らした。なるべく自炊。疲れてヘトヘトの時は半額のお惣菜。
    産直で新鮮で安い野菜を購入し、冷凍してます。
    調味料はよいのを買うので高い😰

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/21(金) 14:54:24 

    >>4
    旦那いないけど専業主婦になりたい😂ってニートかそれ

    +86

    -4

  • 305. 匿名 2023/04/21(金) 14:54:42 

    がるなんて専業と扶養内パートのたまり場なんだから
    ここで意見を聞いたって「いけるいける!大丈夫だよ~辞めちゃえ!」って意見しか出ないよ
    他人のことだから、辞めてどうなろうが知ったこっちゃないのさ

    +11

    -4

  • 306. 匿名 2023/04/21(金) 14:55:14 

    うつ病になるくらいなら、いっそ辞めちゃっても良いんじゃないかな
    それか、休職してみたらどうかな 
    休職でも給料少ないけど入るし

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/21(金) 14:56:14 

    >>305
    て書いてるあなたはどの立場でこのトピ見てんの?

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2023/04/21(金) 14:57:46 

    >>307
    氷河期、ずっと共稼ぎ、子供二人
    の立場だよ

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2023/04/21(金) 14:58:35 

    >>305
    疲れきって仕事辞めたい人に向かって、気楽に正社員続けた方が良いなんて言えないけどな
    人によってキャパがあるし、無理して続けると、帯状疱疹や突発性難聴や鬱病になるよ

    +12

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/21(金) 14:58:58 

    我が家は夫婦半々で世帯年収1,200万程だけど、怖くて仕事辞められない。教育費に自分たちの老後資金にって考えたら、若いうちにどれだけ貯めれるかが勝負だと思う。健康なのに専業主婦を選ぶ人って肝が座ってる。素直に感心するわ。

    +19

    -3

  • 311. 匿名 2023/04/21(金) 15:00:00 

    >>300
    経済右肩上がりの日本ではないからね
    恐ろしい話だよ
    結婚すると簡単に仕事辞めちゃう女性けっこういるけどさ

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/21(金) 15:00:58 

    >>309
    >帯状疱疹や突発性難聴や鬱病

    妻が辞めたとして、旦那が上記の疾患になって働けなくなったらどうするの?
    子供ふたりいるんだよ

    +7

    -2

  • 313. 匿名 2023/04/21(金) 15:01:25 

    >>308
    専業の人、&に なりたがってる人に文句言いたいの?なりたくてもなれないから?
    なりたくないならトピには用は無いんじゃない?

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2023/04/21(金) 15:02:07 

    >>313
    誤字

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/21(金) 15:02:17 

    主の年収400ならフルタイムかな?
    子供が小さいなら専業でしばらくしたらパートにするだけでも楽になりそう。

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/21(金) 15:03:12 

    >>314訂正
    専業の人&なりたがってる人に文句言いたいの?なりたくてもなれないから?
    なりたくないならトピには用は無いんじゃない?

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/21(金) 15:03:14 

    >>312
    今は主さんがその状態だし、旦那さんがそうなったら妻が働くしかないんじゃない
    助け合うしかないでしょ
    ちなみに、うちの母は帯状疱疹と突発性難聴になって正社員辞めてパートになった

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/21(金) 15:05:35 

    主がやめたら都内だときついレベル。
    都営住宅ならいけるかもだけど、物価が高いからなぁ。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/21(金) 15:06:04 

    >>1
    同じ状況で辞めました!
    仕事(フル・通勤1時間)してたら気が付かなかったかもと思う子供の一面に気が付けたり、子育ては充実しています。
    もらえる年収は下がりますが、手が離れたらまた働く予定です!

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/21(金) 15:06:06 

    >>310
    同じく。旦那900、私900の二馬力
    お金なんてあればあるだけ、子供の選択肢を拡げてやることが出来る
    老後に子供の支援もしてやれる
    こういった不安定な世に生んだからこそ、私は仕事を辞めないよ

    +5

    -2

  • 321. 匿名 2023/04/21(金) 15:06:44 

    >>1
    別に全然パートでもいいんじゃない?
    正社員に拘る事なくない?結婚したのに…
    子供いるなら尚更じゃん

    +2

    -4

  • 322. 匿名 2023/04/21(金) 15:08:17 

    辞めて資格とか手に職つけた方が良いんじゃないかなー
    家でもできる仕事とか、今の時代はその方が良い気がする
    もう、正社員に拘る時代じゃないと思う

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/21(金) 15:08:22 

    物価上昇の本番は、今年の後半からだから
    それを踏まえて、とりあえず試算してみてはどう?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/21(金) 15:09:09 

    >>169
    400万の年収なら手取りはもっと低いから年間400万ずつなんて貯まらないよ

    +27

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/21(金) 15:09:24 

    >>21
    手取り480くらいになるよね
    家賃だけで150万円だとしてもかなりかつかつになりそう

    +21

    -1

  • 326. 匿名 2023/04/21(金) 15:09:44 

    節約主婦になればやってけるんじゃない?

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2023/04/21(金) 15:10:25 

    子供が小さいうちはいけると思っても、大きくなってからがね…

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/21(金) 15:16:58 

    >>310
    怖くて働く、てのが嫌なんだよね
    仕事フルで子供がいると何もかもに追われる日々で淡々と月日が経つ。で気付いたら老後
    ならストレスフリーで子育てして、気楽にパートして、老後は子供に迷惑かけない程度に蓄え残す、子供には自立したら親をアテにするなよー、くらいで良くない?子供が結婚してまで援助考えてるの?その子供は親の介護なんてしたくないし、多分あなたもされたくもないのに?
    あと老後に贅沢なんて特に楽しくないと思うんだよね

    +9

    -5

  • 329. 匿名 2023/04/21(金) 15:17:13 

    旦那の年収低いけど、専業主婦になりたいorなってる人!

    +4

    -2

  • 330. 匿名 2023/04/21(金) 15:17:19 

    旦那の年収600くらいで専業やってるけど、
    転勤族で家賃の8割は会社が払ってくれるからやっていけてる。
    年収〇円と言っても会社の手当によって話は変わるんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2023/04/21(金) 15:17:48 

    >>44
    夫1100万だけど不安だから派遣フルでやってる。私は300万ちょいしかないけどさ。
    家賃千代田区高いんだもん。

    +18

    -21

  • 332. 匿名 2023/04/21(金) 15:19:55 

    >>271
    よこ
    そうなの?でも子持ち家庭で夫正社員、妻パートが一番多いよね

    +3

    -2

  • 333. 匿名 2023/04/21(金) 15:20:10 

    >>328

    旦那の考え次第なんじゃないの

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/21(金) 15:22:17 

    >>329
    これで平成29年だからね
    今はもっと格差ひらいてると思うわ

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/21(金) 15:22:37 

    >>318
    都内そんなに物価高いかな?
    そりゃ都内の中でもかなり富裕層が住む地域ならだけど、23区ファミリーに人気な地域に住んでいた時は
    他県にいた時より物価安かったよ。
    スーパーがたくさんあって競合してたりするし。
    幼稚園の毎月の支払いも、東京にいた時の方が安かったし医療費もかからなかった。
    今住んでいるところは給食費や設備費やらで普通に1万超えるし、医療費も毎回500円かかる。

    +0

    -3

  • 336. 匿名 2023/04/21(金) 15:22:45 

    >>222
    絶対やったらあかんやつ
    生活のために貯金崩すぐらいなら働くわ

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2023/04/21(金) 15:23:13 

    今専業主婦してるけど、将来不安。電気代バカ高くなったりしてるの見たらこわってなる😣

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/21(金) 15:24:08 

    >>335
    千代田区住みだけど、スーパー全然ない。成城石井とミニスーパーだけ。八百屋も野菜が普通の2倍くらいの値段する…

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/21(金) 15:25:17 

    >>328
    自分のことばかりじゃん
    旦那さんは?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/21(金) 15:25:25 

    >>1
    ずっとパートしてたけど、子供にお金がかからなくなったからパート辞めたよ。
    旦那の年収は主さんちよりずっと低い。

    生活はできるけど、老後が心配だからそろそろまた働こうかなぁと思ってる(笑)

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/21(金) 15:32:00 

    夫500万弱、私パート数万円。
    老後のためにお金ためなきゃと気持ちは焦るが体が言うことを聞かない。
    今の働きだけでぐったり。
    若い頃は朝から晩まで仕事していたのに情けない😑

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/21(金) 15:32:04 

    >>334
    これかな?
    旦那の年収低いけど、専業主婦になりたいorなってる人!

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/21(金) 15:33:16 

    >>329
    世帯年収300〜399万が専業のボリューム層か
    それでもがるちゃんでは、専業の私たちが羨ましいんだよってスタンスの人多いし、所得制限あるからしんどいみたいな専業世帯で溢れてるね

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/21(金) 15:34:39 

    >>292
    んーんと
    400万稼いでも400相応の使い方をせずに35までに5000万あれば余裕じゃ無いですか?
    その後も生活レベルをあげず生活費はだんの分で旦那もその時点で5000有れば普通に2人行けますよね
    何かまちがってます?

    +1

    -5

  • 345. 匿名 2023/04/21(金) 15:37:00 

    このトピみてると、ほんと…私が男なら「結婚しねぇー」ってなる
    結婚してから奥さんが「仕事辛い、辞めたい」と言ったら、受け入れざるを得ない

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/21(金) 15:37:02 

    >>105
    同じく手取り24万くらいで地方暮らし
    猫おります🐈子供無し!
    子供いたら専業主婦無理だろうなぁ🙃

    +34

    -3

  • 347. 匿名 2023/04/21(金) 15:37:48 

    >>271
    それがいつのデータか知らないけど、何年か前の家計調査だと、夫の年収は妻が専業>妻がパートだけどその差は10〜20万くらいで、パートの妻の平均年収は70万弱だから、流石に世帯年収でいったらパート家庭の方が高い。

    +4

    -2

  • 348. 匿名 2023/04/21(金) 15:38:35 

    >>42
    それにビックリだよ。
    うちの旦那は年収350万。私250万だよ。
    辞めたくても辞められないわ。

    +41

    -4

  • 349. 匿名 2023/04/21(金) 15:40:39 

    >>339
    もちろん夫は専業に反対はない
    パートするならそれも良し、て感じだよ
    夫婦の価値観が合わないとキツいだろうね

    +0

    -5

  • 350. 匿名 2023/04/21(金) 15:40:50 

    世帯年収1000万が600万になるんでしょ?
    今までできてたちょっとした贅沢はできなくなるよ。子供はどんどん大きくなってお金かかるし、これから働きに出ようと考える人が多くなってくる中で辞める選択はあまり賢いとは思わない。

    +6

    -2

  • 351. 匿名 2023/04/21(金) 15:43:14 

    >>2
    高くはねーべwww

    +27

    -17

  • 352. 匿名 2023/04/21(金) 15:43:23 

    >>102
    子どもを塾に行かせたりはしないのかな。
    将来東京の大学に行きたいとか言わないのかな?
    都内で一人暮らしさせる費用も必要だよね。
    進学なんて全く考えないなら生活できるだろうけど、教育費も含めたら田舎も都会も年収600万で子ども人専業主婦は到底無理だと思うんだけどな。

    +34

    -8

  • 353. 匿名 2023/04/21(金) 15:44:12 

    >>209
    だから何?としか。
    そりゃ中にはそういう人もいるでしょう。当たり前。
    全体的な傾向の話をしてるのに、自分の身近な1例を出して反論できてる気になっているのって、恥ずかしいよ。
    あなたは「北朝鮮は日本より貧しい国」という話題に対しても、「私の知っている金正恩さんは、豪華なお家に住んで豪華な食事を食べているよ」と答えるの?

    +11

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/21(金) 15:44:26 

    今日すっごい天気がよくて、湿度も低い
    洗濯物や冬物、夏物を干したりして疲れたけど充実してたわ
    今は夏仕様のラグマットに犬と一緒に転がってる
    風が気持ちいい〜
    こんないい天気の日に朝から晩まで働く生活はいやだなーと改めて思った
    だから貧乏専業なんだよね

    +10

    -3

  • 355. 匿名 2023/04/21(金) 15:44:44 

    辞めてもいいと思うよ。無理して続けてもいいことないもの。
    年収600万円なら、余裕で生きていけるでしょ。
    ちゃんとやりくりすれば。
    まぁ、今までのようにはいかないことも出てくるかもしれないけど。
    それで生活している人いるよ。その人は親の介護が理由で辞めたけど。

    +1

    -1

  • 356. 匿名 2023/04/21(金) 15:45:34 

    >>350
    同感だよ。ガルは平均年齢が高いから「今までは、妻が仕事辞めても、なんとかなった」人が多い
    コロナ禍前と後で、風景が変わったよ。仕事してれば分かるけど
    出来るなら、子供がいるからこそ、二馬力でいた方がいいと思うけどね
    夫婦ふたりだけなら好きにしたらいい、なんとかなる

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/21(金) 15:50:01 

    >>345
    多分ここにいる専業や時短パートしている人の旦那さんはそんな事思っていないんだと思うよ
    多分あなたにはありえない事なんだろうけど、実際私の周りには時短パートがほとんどよ
    フルで働かない女性なら結婚しない、て男性(旦那さん)は私にとってはありえないし知らない

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2023/04/21(金) 15:52:08 

    >>357
    そりゃ似た者同士が寄り添うもの、当たり前
    私はホワイト企業勤めだけど、結婚した同僚は共稼ぎ続けてるよ

    +10

    -1

  • 359. 匿名 2023/04/21(金) 15:52:10 

    >>352
    結婚したとき旦那の年収350万で20年経っても500万だけど塾代ぐらいなら出せたし一軒家たてて子供は旧帝大受かって一人暮らししてる
    ただしそれが想定外で毎月の仕送り10万かかるしこれを大学院まで続けていたら老後の資金がなくなるから今から仕事さがそうと思ってる
    でも自宅から大学通うなら多分専業でもいけたんじゃないかな
    私は見通しが甘かったけど子供の出来が悪くても良くてもお金がかかる時はかかる

    +17

    -3

  • 360. 匿名 2023/04/21(金) 15:52:45 

    主辛そうだし、辞めてもいいと思うわ。
    鬱や身体に何かあってからでは遅い。
    夫婦どちらかが鬱になったら、家庭の中は本当に大変だよ。
    子供も辛いよ。
    今まで頑張って来た人ならまた働けるよ。
    未来のお金も大事なんだけど、資本となる自分の身体に向き合いながら頑張るのが大事だと思う。

    +18

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/21(金) 15:53:33 

    >>68
    うちの旦那も600あるけど正直専業だとカツカツだよ!
    節約で気持ちが荒んでいったから再就職した
    私は時間に余裕があるよりお金に余裕がある方が楽だった

    +101

    -6

  • 362. 匿名 2023/04/21(金) 15:53:36 

    >>187
    高収入の妻なら、それなりに学歴があって稼いでる人だろうから、家にずっといるのは考えられないんじゃない?

    +14

    -1

  • 363. 匿名 2023/04/21(金) 15:54:27 

    >>358
    それで上手くいってるから良いんだよ

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2023/04/21(金) 15:54:42 

    旦那年収450万
    専門職だから失業することはないけど、定年までほぼ昇給なし

    わかってて結婚したから共働き覚悟の上だけど、
    やっぱり「辞めると生活出来ない」という状況で働くのと、「辞めても何とかなる」という状況で働くのは全然違う…

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/21(金) 15:55:50 

    >>1
    めちゃマイナス多いけど、私も共働きで上の子が小1の壁で本気で仕事辞めるか考えたからわかるよ。共働きだから金銭的に余裕あるけど、私が仕事やめたら生活水準下げないといけないし、子供の教育費も老後資金も不安だし、色々考えて辞めるのは辞めたよ。

    +13

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/21(金) 15:56:17 

    >>1
    私独身時代、年収600万で一人暮らしで生活カツカツだったけど、これで妻子養って老後に備えて…とかまず無理だと思うのだけど…

    +5

    -4

  • 367. 匿名 2023/04/21(金) 15:56:31 

    >>253
    まじか…
    ガルじゃマイナスの嵐だろうけど、旦那の稼ぎ430くらいで私は専業主婦や…
    子どもは2人や…

    +107

    -6

  • 368. 匿名 2023/04/21(金) 15:58:27 

    >>42
    全然低くないけど子供二人いたら余裕がある生活ではないんじゃないかな?場所にもよるけど

    +23

    -3

  • 369. 匿名 2023/04/21(金) 15:58:57 

    >>187
    そんな事ないけどなぁ
    旦那さんが大手勤務、フリーランス自営業
    稼いでるでしょ
    妻は専業、時短パートがほとんど
    稀にフルがいる程度よ?
    年代かな、40代

    +5

    -11

  • 370. 匿名 2023/04/21(金) 16:00:00 

    >>369

    それ、40代だからだよ

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/21(金) 16:02:29 

    首都圏住まいだけど
    住宅ローン10万、食費10万、子供二人塾代10万、電気代5万…みたいな感じなんだけど
    年収600万でどうやりくりするつもりなのか知りたい

    +8

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/21(金) 16:03:29 

    >>187
    転勤族の妻は専業多い

    +8

    -2

  • 373. 匿名 2023/04/21(金) 16:04:06 

    >>5
    男がこう言いたい気持ちも分かるよ。
    でも年収600万稼いでたら、実家の近くでシングルマザーのほうが数千倍楽だよ。
    家事育児しない男が一人減ると、びっくりするほど楽。

    +86

    -12

  • 374. 匿名 2023/04/21(金) 16:06:11 

    >>1
    私もほぼ同じ年収&子供二人!
    同年代がやめてって羨ましくて仕方ないけど、再就職したいときに出来なかったら、と思うとそっちの方が怖くて続けてます。
    本当に寝るだけの家って感じで切ないけど子供二人産んだ責任として、将来やりたいことを諦めないですむように一緒に働きましょう!

    +12

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/21(金) 16:07:51 

    >>102
    地方って何が都心と比べて安くて、そんなに良い生活ができるの?

    +10

    -2

  • 376. 匿名 2023/04/21(金) 16:07:52 

    >>1
    どこに住んでるかが重要じゃない?
    東京じゃ無理だろうけど田舎なら余裕だよね。
    子供の進路とかやりたいこととか、逆算して余れば専業主婦になれるんじゃ?
    いざというときにお金に困らないならさ、、

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/21(金) 16:10:12 

    >>376
    田舎なら余裕というけど、そんなに教育費かからないものなの?
    上京してひとり暮らしとかになると、首都圏に住んでる家族とたいして変わらない気がするのだけど…

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/21(金) 16:11:29 

    >>371
    オール電化の家、電気代10万かかったって
    ガルでみて震えるわ
    6月からまた上がるし

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/21(金) 16:13:04 

    >>350
    贅沢しなきゃいいのでは?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/21(金) 16:13:44 

    >>1
    子供の年齢にもよるけど、うちは去年まで4歳6歳8歳いながら旦那鬱で退職し療養。私の年収はちょうど主さんのところと同じ600万で4年ほど1馬力やってました。何とかなりましたよ!子供それぞれ習い事もしてました。ただ塾代がかかってきたらキツくなってくるかもしれません…。
    私は600万だけどかなり激務だったり、旦那療養中ということで家事負担も多くやってたので、今は退職して体を休めていますがまた働くつもりです。
    主さん、もし可能なら一旦辞めて体調整える期間を設けるのはどうでしょうか?1回体(心も)壊してしまうと自分もしんどいし結構時間かかりますよ。

    +15

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/21(金) 16:16:13 

    >>41
    私も育休中に保育士の資格とったよ!
    やっぱり他のパートより時給良かったりするから資格とってよかったって思ったよ!
    試験頑張れー!!!!

    +73

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/21(金) 16:16:18 

    何より主の専業になりたい理由がさ、なれる状況ならなった方が良いと思うんだよね
    仕事を辞めたからと言って一生専業しなきゃいけないワケじゃないんだしさ
    また働きたいと思ったら働けば良いじゃん
    社畜なんて今時ナンセンス過ぎるし

    +4

    -2

  • 383. 匿名 2023/04/21(金) 16:17:31 

    >>1
    私全く主と同じ条件だったけど、妊娠が仕事のタイミング上続けられなくて辞めて専業主婦しながら2人産んで育ててるよ
    今現在住宅ローンとか支払全体で余裕はないけど暮らせないこともないから子どもがある程度大きくなったらパートにでも出るつもり

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/21(金) 16:17:43 

    主、子供の教育費いるんじゃない?

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/21(金) 16:18:11 

    >>51
    アラサーだけど、周り専業主婦居ない。
    皆共働き。しかも、別に旦那の給料も自分の給料も低くない。育休復帰して働いてボーナスも貰えて辞める理由がないって言ってる。

    +48

    -9

  • 386. 匿名 2023/04/21(金) 16:21:32 

    まあ、なんというか、旦那さんの意見を考えて決めたら?
    妻子背負って、大変になるのは旦那さんだからさ

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/21(金) 16:21:39 

    >>23
    自分が今楽して、養育費と老後資金を苦しくするか、今耐えて老後に余裕もつかどっちかだよね。
    私も仕事だるいけど、働いてるよ。

    +9

    -11

  • 388. 匿名 2023/04/21(金) 16:23:21 

    >>385
    同じく。わりと裕福なエリアに住んでるけど、妻のほうが稼いでるような夫婦も多いわ。

    +18

    -2

  • 389. 匿名 2023/04/21(金) 16:24:55 

    >>5
    本当それ。
    夫が800だけど、毎日毎日残業残業、めちゃめちゃ疲れてるよ。800稼ぐなんて私には絶対に無理だから尊敬してる。私は400稼ぐのにとても疲れてるもん。

    +47

    -3

  • 390. 匿名 2023/04/21(金) 16:26:55 

    >>380
    看護師さんですか?何となく

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/21(金) 16:28:57 

    >>2
    多分だけど
    旦那600万・主が100万だと一馬力でも良いかって気になるけど
    旦那600万・主400万だと一馬力心許ないって感じなんだと思う
    生活レベルも違うだろうし

    +125

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/21(金) 16:31:25 

    >>375
    不思議。世帯収入600で、子供二人、家、車全てカバーできて専業主婦も出来るの本当に不思議。
    サンキュにも載ってるけど、貯金はどうやってるのかなって思う。

    +15

    -1

  • 393. 匿名 2023/04/21(金) 16:31:29 

    途中までしか読んでないけどなんかさ…
    専業主婦やパートなどの収入が多くない主婦=頭が良くない、能力もない人みたいな評価を勝手にしないで欲しい。
    わたしは夫が転勤族なのとハードワークすぎたからもったいないと言われながらも退職して専業主婦だけど、もともと財閥系の超一流企業でバリバリ働いてたよ。
    色んな人がいるんだから決めつけはよくないと思う。

    うちは夫が750万円くらい、あまり高収入ではないけど頑張って仕事してくれてて子ども1人であまり節約気にすることなくやれてるよ〜。
    家賃もないし、中学から私立予定。
    主さんが専業主婦できるかどうかはどれくらい普段貯金できてるのかにもよりそう。あとは実家の援助とか、どこまで教育費にお金かけるかとか。

    +3

    -15

  • 394. 匿名 2023/04/21(金) 16:31:53 

    >>371
    家と教育費を下げるのかなぁ?私もどうやって年収600で暮らすのか知りたい。

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/21(金) 16:33:55 

    やろうと思えば旦那さん年収600万なら東京でも全然できるよ。
    ただもちろん余裕なんてないし、老後の蓄えもその分なくなる。

    教育費も、祖父祖母の支援なければかなり厳しい。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/21(金) 16:34:10 

    >>335
    何区でした?

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/21(金) 16:34:21 

    >>329
    うわーw
    専業主婦って本当に優雅で自由な勝ち組なの?
    ガル民に騙されるところだったわ

    +10

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/21(金) 16:34:52 

    >>1
    私って仕事も家事も育児も何とかやれてるって思ってたけど、子供のこと全然わかってなかったなと仕事辞めてから気付きました。
    お母さんがしんどいと、絶対に間違いなく子供達に影響が出てます。
    働くのが好きで充実してる働くママは良い影響を与えてるかもしれないけど、疲れてしまってるママは休んだ方がいいです。本当に。

    +19

    -3

  • 399. 匿名 2023/04/21(金) 16:35:46 

    >>187
    老後資金とか、養育費とか夫が今後きちんと働けるかを考えると共働き一択なのに、頑なに子供を理由にして働かない専業主婦の人はすごいと思う。しかも、そんな人に限って子供二人以上居たりする。毎年200万以上貯金出来てても、不安だし、一人っ子だよ。

    +23

    -5

  • 400. 匿名 2023/04/21(金) 16:35:52 

    >>387
    そうやってさ、楽してとか圧かけないであげたら?
    トピ内容見たら私は「楽して」なんて書けないと思うんだよなぁ…
    辛い時に無理して本末転倒になったり自分の人生悔やむ人もいるんだよ

    +22

    -2

  • 401. 匿名 2023/04/21(金) 16:38:16 

    >>367
    普通にそれでお金貯められるのか疑問。
    うちのとこも旦那年収600以上あるけど将来の貯蓄が心配だから私も扶養内パートだけどしててその分全部貯金に回してなんとかって感じ。

    +22

    -1

  • 402. 匿名 2023/04/21(金) 16:39:07 

    >>41
    おお!私も明日保育士試験だよ
    子どもの年齢も同じくらい!お互い頑張ろうね!

    +42

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/21(金) 16:39:39 

    >>329
    500~600万✖夫婦ふたりで、世帯年収1000~1200万が多いんだね
    まあ、そうなるよね
    だから今の若い世代は共稼ぎを続けるわけでさ

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/21(金) 16:43:49 

    >>75
    それ生活力ないって言うんだよ。

    +17

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/21(金) 16:43:50 

    >>377
    田舎レベルにもよるんだろうけど、
    田舎はガルちゃんみたいに小さい頃から上京も視野に入れてる人ってかなり少ないよ。
    中受するような学校も少ないから賢い子含め大体は公立中学行くんだけど、感覚的には中学の35人クラスの1〜2人くらいが大学進学で上京する感じかな。
    高校は県立の進学校に行ったけど、賢い子でも県内の国立やその地方で1番賢い国立行く子が多かった。
    上京なんてよっぽどの事で、上京して一人暮らしして東京の大学通ってるだけで親戚や近所のばあちゃん達からすごいすごい言われるよ。笑
    塾も高校受験のために中3だけ通う子が多かったし、大学受験の時は学校の方針に乗れば合格する!って感じで塾は逆に通ってはダメで朝と放課後に特別授業があったから、親はお金かからなかったと思う。 
    真面目に授業受けて部活頑張って部長とかやったりしたら、MARCHの推薦枠もらえたりするしね。





    +2

    -2

  • 406. 匿名 2023/04/21(金) 16:44:59 

    >>253
    逆になんで子供いなくて600万でカツカツなのか内訳教えてほしいです。
    都内ですか?

    +58

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/21(金) 16:47:15 

    >>1
    現実問題と�して主さんが専業になってその400万の年収消えて家族4人は暮らしていけるんですか?
    かなり余裕ある生活とのことですが、主さんの収入は丸々貯金してて、尚且つ旦那さんこ収入からも多少なりとも貯金出来てるなら辞めたらいいと思う

    そうじゃないなら、まず旦那さんの収入だけで生活出来るように組み立て直して、少なくとも数ヶ月それで生活してみたら良いのじゃないでしょうか

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/21(金) 16:48:01 

    >>194
    羨ましい!毎月の家賃おいくらですか?
    それても一戸建て?

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/21(金) 16:49:05 

    >>83
    私も週5フルタイム→週4で6時間パートに変わったけど、休み1日増えて帰宅時間が約2時間早くなるだけでこんなに心身ともに負担が軽くなるのかと実感してる。

    当然給料は減るからその点のやりくりは大変なんだけどね。

    専業主婦を軽くみてる訳ではないし毎日家族のために家事育児し続けるのは大変だけど、単純に仕事しながらそれ以外の時間で家のことするのってしんどいもんだよ。

    +21

    -1

  • 410. 匿名 2023/04/21(金) 16:49:44 

    ここのトピ600万以上多いなー
    なのに、なんでガルちゃんって貧乏トピあんなに伸びるんだろう?

    金持ちの興味本位覗きなのかね?

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/21(金) 16:50:12 

    というかシンママ200ないくらいとかやけど。
    今の時代たくさんいるよ

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/21(金) 16:51:18 

    1馬力600万円以上が高収入扱いとは純粋にびっくり。
    ガル民にはこき下ろされるかと思ってたから。

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/21(金) 16:51:24 

    仕事辞めたいなー
    楽しい仕事ならやりたいけど、職場で人間関係うまくいってない、給料低い、頭悪くてついていけない。
    全てがいやだ…。
    でも辞めても暇だし、家にいたら光熱費かかるし、昼ごはんも作らなきゃいけない。
    働いてる理由はそれだけ。
    でもこのまま何十年もいくのかなーどうしよう。

    +5

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/21(金) 16:52:34 

    >>54
    確かにw

    +19

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/21(金) 16:53:10 

    >>329
    ガルちゃんでドヤってる専業主婦家庭の年収ランキング

    1位 300万台
    2位 200万台
    3位 400万台

    wwwww

    +9

    -1

  • 416. 匿名 2023/04/21(金) 16:53:43 

    >>413
    給料低くて、仕事も嫌なんだったら辞めたら?そのまま専業主婦になるもよし、転職するもよし。

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/21(金) 16:54:16 

    >>405

    けんど、国立大学は落ちる人のほうが多いくらいでかなりが私立大学を余儀なくされるよ。
    私立大学はほとんど都会にあります。

    あと地方有力企業で大人気はMARCHかんかんだよ
    早慶東大とかなかなか来ないし、地元国立はずっと田舎で磨かれてなくて、もういくらでも採用できてるし。地方国立は都会会社からたいして人気ない

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/21(金) 16:55:04 

    彼氏が年収400万円。地方住み。もし結婚するとしたら2LDKのアパートに住みたいらしい。
    お互い子なし希望だけど専業主婦無理かな〜?
    私自身精神疾患ありで今はパートしてるけどしんどい。どこに行っても人間関係でつまずく社会不適合者です。。

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/21(金) 16:56:24 

    >>405
    今でもそんな感じなんだ…ちょっと驚いた

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/21(金) 16:57:20 

    >>415
    でもこれ本当なのかな?低すぎない?
    わたし周りの専業主婦の友だち何人もいるけどランチ行って色々話ししてたらみんな余裕ある感じだよ。
    ハイブランドのジュエリーやバッグの話したり、ランチとかも1人4000〜5000円くらい出すし。
    別に東京でもない普通の田舎だけど。

    +4

    -12

  • 421. 匿名 2023/04/21(金) 16:58:48 

    国立落ちたらニッコマや
    MARCHかんかん無理

    +0

    -0

  • 422. 匿名 2023/04/21(金) 17:00:32 

    >>420

    公務員、銀行、有力とかじゃないと無理くない?
    もちろん医師、経営、転勤族なら余裕

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2023/04/21(金) 17:02:26 

    >>418
    うーん、子なしならいけなくもないのかな?でも本当に全てにおいて節約ってなるのも辛くない?
    子なしだったら逆に最強だし、納得いく職場に出会えるまでひたすら探しながら転職活動してみてもいいかもよ〜

    +8

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/21(金) 17:03:01 

    >>420
    むしろリアルだと思った
    田舎とかこんな年収で専業主婦がゴロゴロしてる
    首都圏でも若い夫婦で子供小さいと普通に300万〜400万で暮らしてるよ
    ガルチャンでよく見る1000万付近で専業主婦のほうが全然リアリティない

    +15

    -0

  • 425. 匿名 2023/04/21(金) 17:03:02 

    また働きたいと思ったら働けるし辞めてもいいと思います。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2023/04/21(金) 17:03:40 

    >>126
    都内で車無し中学受験無しなら家賃次第では普通に暮らせると思うけどな。

    +25

    -2

  • 427. 匿名 2023/04/21(金) 17:04:19 

    >>405
    田舎出身てだけで人生不利だよなぁ
    教育に対するモチベーションが違う

    +6

    -1

  • 428. 匿名 2023/04/21(金) 17:05:26 

    >>420
    あなた何歳?
    60〜70代が書いてる文章の臭いがする
    時代が違うのよ

    +7

    -1

  • 429. 匿名 2023/04/21(金) 17:05:48 

    >>424

    関東に1000以上世帯は集結してるからね
    これは物価高いからってよりは一流企業が多いから。それで高い不動産価格が成立してる

    大阪京都でも割合は数%しかなくて
    医師こみ専門家、経営、転勤族とか

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/21(金) 17:06:31 

    >>424
    ほんと?3、400万ちょいくらいで専業主婦?えーそんなことあるかなぁ…さすがに親の援助とかかなと思うけど。

    +2

    -4

  • 431. 匿名 2023/04/21(金) 17:06:58 

    ●1000万円層調査(2018年)(民間給与調査)
    ・1000~1250万円世帯は217万世帯で全体の8%:(夫婦のみ21%、子持ち64%、他親同居等15%)、年間貯蓄は150万円程度が最多。1000万円超世帯は12%。
    ・多い県ランキング:1位・東京(14%)、2位神奈川(10%)、3位埼玉(7%)、4位大阪府(7%)、5位千葉(6%)・・・1000万世帯は約4割が関東+大阪に偏在。

    ・1000万の人口比較では全体の4.6%が1000万超えで1000~1500が3.4%、1500超が1.2%
    ・1000万円超の割合は東京23区が8%、横浜市6%、名古屋市5%、福岡市4%、大阪市3%、札幌市2.5%
    ・1000万比率大阪ランキングは豊中市・吹田市6%⇒高槻市5%⇒大阪市・堺市3%⇒枚方市3%⇒東大阪市1.5%
    ・1000万円女性は1%ほどで、大企業、独立資格、起業などが近道。
    ・東京世帯の8割は1000万円以下世帯となり、2人以上の世帯でも様々な収入階層が存在。
    ・世帯調査(19年)【~300万円:33%、300~600万円:32%、600~900:19%、900~1100:7%、1100~1500:6%、1500~3%】



    ●高所得者調査(2018年)
    (男性)
    1000~1500:5.6%  1500~2000:1.2%
    2000~2500:0.4%  2500超:0.5%    合計:7.7%

    (女性)
    1000~1500:0.8% 1500~:0.4%   合計1.2%

    《金融資産3000万円以上:男女計》
    40代15%、50代25%、60代29%

    ※貯蓄ゼロ世帯は31%で1987年のバブル時代では3%なので持たざる者が激増した。
    ※東京都民で年収1000万円を超える人の割合は、共働き世帯の場合が28.4%、共働きではない世帯が17.9%で、東京に1000万円OVERの人が集中していることが分かる。(東京都福祉保健基礎調査「東京の子供と家庭」)

    ※年収500万円以上の壁:30代前半の1/5、30代後半の1/3




    東大、慶應、医学部医学科→京早一工→地方旧帝大、横神上理など→MARCH関関同立千葉筑波等→地方国立→ニッコマサンキン等→底辺国公立等→無名私立(偏差値、就職、出世、各界貢献は慶應東大に早稲田

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/21(金) 17:08:08 

    >>428
    えっごめん35歳!笑ww

    +1

    -4

  • 433. 匿名 2023/04/21(金) 17:09:00 

    >>430

    田舎若い夫婦ならたくさんいるよ
    女子雇用そんなないよ、北陸中京じゃないんだし

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/21(金) 17:09:53 

    旦那の年収450万ぐらいで小学生の子供一人だけど専業主婦してる。外食もよくするし貯金もしてるし普通に生活出来てるよ。

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2023/04/21(金) 17:10:12 

    >>375
    一番の違いは家賃でしょ
    賃貸にしても持ち家にしても一番の固定費だけど、都会と田舎じゃ全然違うよ。

    +23

    -1

  • 436. 匿名 2023/04/21(金) 17:10:21 

    >>215
    年収600って余裕はないと思う。
    600丸ごと貰ってるわけじゃないし。

    +15

    -2

  • 437. 匿名 2023/04/21(金) 17:10:44 

    >>145
    子供が大きくなったらきついですよ。
    中学生から食費と教育費が爆上がり。

    +30

    -1

  • 438. 匿名 2023/04/21(金) 17:11:01 

    >>433
    そうなんだ、まあそこまでの田舎だったらいけるのか。
    大学行くとなると近くにないから下宿になってめっちゃお金がかかりそうだね。

    +1

    -1

  • 439. 匿名 2023/04/21(金) 17:12:10 

    >>434
    めっちゃ節約上手だね!

    +1

    -2

  • 440. 匿名 2023/04/21(金) 17:12:16 

    >>436


    東北なら富裕層

    +1

    -2

  • 441. 匿名 2023/04/21(金) 17:13:43 

    年収1000万でも仕事辞めさせてくれないよ。
    しかも子供2人目もお金かかるからってNGだされた

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2023/04/21(金) 17:14:10 

    >>438

    大卒比率低い県けっこうあるから、30%代
    大学サイクル入ってないでしょ、むちゃ近場とか

    +2

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/21(金) 17:14:20 

    >>8
    どすこい喫茶ジュテームね

    +73

    -1

  • 444. 匿名 2023/04/21(金) 17:14:22 

    >>328
    子供に介護させたくないから今のうちに働いてお金貯めるんじゃん。それにパートでせこせこ小銭稼いで節約して小さく生きる方がわたしにとってはストレス。正社員で有給使ってマイペースに働きながらボーナス貰って、家族みんなでパーっと旅行して〜って過ごす方が断然楽しい。価値観の違いだね。

    +5

    -6

  • 445. 匿名 2023/04/21(金) 17:16:36 

    >>441
    育児と家事をちゃんと折半してくれてたらいいけど、妻側の負担が大きかったらキレていいと思う。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2023/04/21(金) 17:18:59 

    >>1
    扶養内パートにしたらめちゃくちゃ余裕出来るよ
    収入もゼロにならないし
    年間100くらいでも稼いだ方が将来の為になるし

    +10

    -1

  • 447. 匿名 2023/04/21(金) 17:20:55 

    フルタイム正社員の共働きなんですが、本当に辞めたい。。
    旦那が1人で今の世帯年収くらい稼いでくれたらすぐ辞めるんだけどな

    +4

    -1

  • 448. 匿名 2023/04/21(金) 17:22:38 

    >>391
    年間で400万がなくなるのと100万がなくなるのじゃ全然違うよねえ

    +72

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/21(金) 17:24:21 

    >>14
    うち今そんな感じ
    小学生の子供と幼稚園の子供がいる
    ローンは7万
    貯金はあんまりできないよ

    +58

    -2

  • 450. 匿名 2023/04/21(金) 17:24:40 

    >>427
    今の時代、いい大学行っても高収入が約束されてるわけじゃなくない?
    教育教育ってなってるの都会の人だけだよ

    +2

    -1

  • 451. 匿名 2023/04/21(金) 17:25:25 

    >>4
    同じく。
    地方都市で私はもっと収入低いけど、辞める勇気がない。

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/21(金) 17:25:51 

    >>8
    モキュ?

    +74

    -1

  • 453. 匿名 2023/04/21(金) 17:26:32 

    >>3
    都内、子なし
    旦那1200だけど、貧乏じゃないけど贅沢も出来てないよ

    +14

    -28

  • 454. 匿名 2023/04/21(金) 17:27:10 

    >>450
    収入のことなんてひと言も書いてないよ

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/21(金) 17:27:56 

    >>450

    大学にいっても別にあれだけど
    ただ大学にいくなら、偏差値比例しますよ、統計。

    高収入は早慶東大や医学部が圧倒的
    金持ちも早慶東大や医学部 比率かなり高いです

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2023/04/21(金) 17:28:59 

    >>1
    やってみたらいいと思う。同じような状況で仕事やめて専業主婦になったけど、半年くらいでまた働きたくなってパートはじめた人知ってる。何もしたくない、子供と一緒にいたい、って言ってたけど半年もしたらもういいってなったみたいだよ。

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/21(金) 17:30:15 

    >>417
    いや、そもそも田舎の人はほとんど東京の一流の会社で働こうなんて思ってないんだよ。
    地元の駅弁出て、教師や公務員や地元で大きい会社に就くのが王道ルート。
    地方にも私立大はあって、東京でいう日大みたいなマンモス大もあれば女子大もある。
    国立受からなくてもそこ通えば、地元の銀行やなんかしらの会社に就職出来る。
    なんなら進学校でも看護や保育の専門、短大行く子もいるし、高卒で働く子もいる。
    そもそも高校の時点で商業、工業、農業に行く人も多いよ。
    そんな世界。

    +5

    -1

  • 458. 匿名 2023/04/21(金) 17:30:38 

    >>418
    同じです!
    ただ私の彼氏は年収300あるかないかくらいで専業主婦していいって言ってる…。
    二人とも一人暮らしもしたことないから甘えすぎなのかな?
    二人で暮らしていくのに最低でもいくらかかるのかよくわからない…。

    +2

    -3

  • 459. 匿名 2023/04/21(金) 17:32:13 

    >>415
    都内在住
    周りの専業ママ友でそんな低収入家庭の専業主婦はいませんね
    子供が2人、都内私立小に通っています、
    周りは子供2.3人でも小学受験、中学受験で私立へ通わせています
    コミュニティにもよると思いますが...



    +1

    -4

  • 460. 匿名 2023/04/21(金) 17:33:38 

    >>457
    横だけど
    今ってSNSの発達で、田舎の子でも色んな生き方を知るから
    子供がどういう暮らしをしたいか、だよね
    田舎で暮らしたいのか、上京したいのか、それは子供次第だよ

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/21(金) 17:34:14 

    >>1
    まず子供2人生んだからには甘えちゃダメじゃないですか?疲れたとか働きたくないとかふざけんなって正直言いたい。
    それで旦那さんと相談して年収半分くらいでセーブしてみては?それで余裕が出来たら続ければいいし、生活が厳しくなるなら今の生活に戻すしかない。400稼げる職場に戻れればですけど。
    まずはプランを考えるべきだと思います。

    +8

    -10

  • 462. 匿名 2023/04/21(金) 17:35:10 

    >>1
    旦那さん600万あるなら、パートに切り替えられるんじゃないかな。
    貯金額次第だけど。

    +6

    -1

  • 463. 匿名 2023/04/21(金) 17:36:42 

    >>375
    家賃と教育費

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/21(金) 17:37:32 

    >>1
    主と同じ家計の状況だけど絶対やめないよ
    金の余裕は大事
    この物価高で、仕事を辞めなかった過去の自分に感謝してる

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2023/04/21(金) 17:38:24 

    >>161
    時々子なしが子持ち前提のトピにこうやって書き込みに来るけど自分を卑下してまで何がしたいんだろ

    子持ちからしたら子供いないなら引きこもりでも専業でもペットみたいな生き方できるでしょうね、で?って感じ

    +6

    -6

  • 466. 匿名 2023/04/21(金) 17:38:27 

    >>415
    多分そこらへんの年収で専業って、土地持ち家持ちローンなしのパターンだと思うよ。
    実際、表に出てる金額だけで測れない部分あるし。
    年収一千万でも、家賃を払いな柄の首都圏暮らしはきつい。

    +8

    -1

  • 467. 匿名 2023/04/21(金) 17:39:04 

    >>450
    よこ
    そうかなー?やたら大学費気にするガルが多いから
    田舎から上京させて一人暮らしさせるからかなぁ、と
    うちは都心部だから自宅から通わせるし中学の塾代+スポーツ費に比べたら私大の方がお金かからんのよ

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/21(金) 17:39:28 

    >>420
    田舎の自営って感じプンプンする

    +9

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/21(金) 17:39:37 

    >>375
    塾や習い事行かない、高校までオール公立が当たり前だからじゃないかな
    ずっと田舎いるなら、都会の大学行ってもしょうがない(帰ってきても大卒のやる高給な仕事はない)

    +16

    -2

  • 470. 匿名 2023/04/21(金) 17:40:04 

    >>274
    めんどくさ
    周りから嫌われてそう

    +25

    -4

  • 471. 匿名 2023/04/21(金) 17:41:00 

    >>457

    田舎にそもそも優秀な人なんてほとんどいないから最初から無理なんだよ。ただ、凄い優秀なら抜けるほうが多くなる

    地方会社は疲弊してるし

    極力よい国立や私立行こうとするほうが全然多いよ。
    田舎も都会も熟知した上でいってる

    単に相応の近場進路にすすんでるだけの話

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/21(金) 17:41:58 

    >>415
    大抵そのレベルだと義実家同居だね

    大抵は能力なくて働けないし働きたくない
    専業希望だけど旦那も稼ぐわけじゃないから条件は義実家同居ってパターン

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/21(金) 17:44:36 

    >>457

    まともな形で田舎地元か都会でやってくか選べるのなんて
    MARCHかん早慶旧帝とかくらい。

    ほかは地元じゃないと苦しいし、あんまり就職とかできないよ、それなりのとこ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/04/21(金) 17:44:45 

    >>373
    それは年収600万稼いでるシングルマザーが言うことだね
    主は400万しか稼いでないし夫がいなければカツカツだよ、主の夫も頑張って働いているだろうに邪魔者扱いは可哀想

    シングルマザーの方が楽!って言うなら、夫だってお荷物専業主婦がいない方が楽!でしょ

    +28

    -6

  • 475. 匿名 2023/04/21(金) 17:45:17 

    がる民働きたくない人多いからすぐ専業なりたがるけど
    せっかく正社員やれてるのに自らリスクある専業になるって凄いなっていつも思う

    人生って本当にまさかってことが起こるけど起こるまではみんな思い通りに人生進むと思ってしまうのかな?

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2023/04/21(金) 17:47:38 

    専業主婦時代、旦那が養ってやってるって感じのオーラを出してるのが嫌で子供も幼稚園行くようになったのでパートで働き始めました
    毎日手作りの食事を作ってますが毎日文句?というか腹立つ一言言ってくる
    例えばカレーなら今日のじゃがいも固くない?(私は柔らかくて満足した出来だった)とか、おかずにならないとか何かといちゃもんつけてくるので我慢できなくなり、そんなに文句言うなら食べるな!私は忙しいけど毎日手作りして栄養も考えて作ってるのに!って怒ったら、嘘ついてうまいって食ったらいいのか?と逆ギレされ意地になって頑なに私の手料理を食べずこれみよがしに買ってきたものを私の前で食べてる
    働いて家事も手抜きせずやってるのに文句、専業主婦でも嫌味言われるならどうしろっつーの

    +1

    -5

  • 477. 匿名 2023/04/21(金) 17:48:14 

    >>1
    これさあ、旦那が仕事辞めてもいいって言ってくれるの前提だけど逆にもし旦那が同じこと言ったら許すの?
    旦那だって同じ気持ちだよね
    働きたくないよみんな

    +12

    -4

  • 478. 匿名 2023/04/21(金) 17:49:12 

    >>144
    都内在住だけど1000万じゃ到底無理。
    余裕のある生活は出来ないよ!

    +10

    -1

  • 479. 匿名 2023/04/21(金) 17:49:21 

    >>476
    フルタイム正社員になって旦那にパート家事育児やらせて立場逆転させるしかない

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:31 

    >>367
    貯蓄やお子さんの学費はどうする予定なの?
    習い事、塾は?

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/21(金) 17:52:43 

    >>329
    この共働きって3号扶養内パートとかも含まれいるんじゃない?

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/21(金) 17:53:22 

    >>253
    子供いないの?ならお金の使い方が下手だと思うよ
    夫婦二人なら600万でカツカツはどう考えても身の丈にあった生活をしていないんだよ

    +64

    -3

  • 483. 匿名 2023/04/21(金) 17:53:35 

    >>460
    私もそう思うよ。
    田舎から東京の大学に進学したし。
    でも、親が大学まで視野に入れてる人が少ないのが現実なんだよ。
    だからこんなトピで田舎の人のやりくりに「教育費や一人暮らしの費用はどうするの?」と聞く人がいるけど、田舎の一般的な家庭を知らないだろうから書いたまでだよ。

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2023/04/21(金) 17:54:36 

    >>478
    ローンは?車所持してる?

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/21(金) 18:00:58 

    >>434
    小学生まではお金かからないよ
    今がためどきなんだけどね

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/21(金) 18:01:23 

    年収500万
    6人目妊娠中の専業主婦です
    子供産んで1年で社会復帰するつもりでいるけど職探ししようと思うと妊娠判明

    +0

    -2

  • 487. 匿名 2023/04/21(金) 18:02:13 

    >>476
    作らない!ってしたいところだけど、それをしたら生活費くれなくなりそうな旦那さんだね。
    私なら一応作って食べる食べないは旦那の自由。食べないなら翌日の自分の弁当にするわ。買ってくるのは自分のお金?ならほっとけばいい。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/21(金) 18:04:13 

    >>484
    持家で車あるよ!

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/21(金) 18:04:47 

    >>444
    いやいや怖くて仕事辞めれないという時点でストレスwマイペースじゃないでしょ、老後の資金繰りに追われてんのに

    +3

    -2

  • 490. 匿名 2023/04/21(金) 18:05:37 

    >>37
    ガルは理想高すぎない?
    本当にそんな生活してるのかよって思うコメントも多いし。

    +35

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/21(金) 18:05:42 

    >>488
    ローンの支払いは月いくら?

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2023/04/21(金) 18:06:24 

    >>1
    よく頑張ってるね、主さん。
    子ども2人に仕事でしょ?そりゃ大変だよ。

    御身体、大切にね。
    ママが倒れると困るし。

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2023/04/21(金) 18:09:54 

    >>3
    地方で旦那800万円で子供小学校低学年2人ありで専業主婦してます

    私の実家がまあまあ太いのでちょいちょいサポートあります

    あと私が投資でちょこちょこ収入あります

    なんとかやってけてます

    貯金は1000万くらいしかありませんので働きたいなとは思ってます。

    +8

    -33

  • 494. 匿名 2023/04/21(金) 18:11:08 

    >>1
    子供2人いて仕事してるなんてキツいよ…。
    ご主人600万なら今は専業主婦で、ある程度子育て落ち着いたら扶養内のパートもありだと思う。

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/21(金) 18:12:07 

    >>320
    すご!稼いでるママってかっこいいし、お子さんも大きくなったら自慢に思うだろうな〜。今の子たちが社会人になる頃には税負担さらに上がるだろうし、実家に財力があるとやっぱり安心だと思う。

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2023/04/21(金) 18:12:38 

    旦那年収400万だけど、2人目できて育休切りにあいそう。いっそ子どもたち小学生あがるまで専業でいようかなと思ってる。
    それまでは節約&貯金切り崩すかでなんとかなるかな。。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2023/04/21(金) 18:13:57 

    >>486
    6人目!凄い!!

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/21(金) 18:14:08 

    >>42
    30代で子供いるなら低い。20代なら普通

    +5

    -14

  • 499. 匿名 2023/04/21(金) 18:15:02 

    >>1
    気持ちめっちゃわかるわ
    子供との時間ない+疲れて優しくできない時が多々発生する。
    でも、奨学金とか介護に掛かる負担とか負わせたくない。子供の将来の苦労や労働時間を自分が肩代わりしてるんだってつもりで働いてるよ

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2023/04/21(金) 18:16:18 

    >>491
    都内だと、家賃で月20万から50万とか普通だもんね。
    都内で、この家すっごーいってお金持ちは、大体親からして資産家。
    子供三人私立入れてさらに塾通いに習い事に海外旅行とか。共働きくらいじゃ賄えない。

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード