ガールズちゃんねる

年収が低いのに、専業主婦をしてもいいと言う旦那

631コメント2022/10/03(月) 23:32

  • 1. 匿名 2022/09/15(木) 16:31:55 

    2歳の双子の子供がいます。明らかに共働きしないと学費を貯められないような年収なのに(旦那年収600万程)、仕事疲れたし辞めたいなーと言ったら、別に専業主婦してもいいよ。と軽く言います。双子の学費はどうすんのよ?と。考えの甘さに腹が立ちます!笑
    同じような旦那さんいませんか?お話ししたいです。

    +120

    -765

  • 2. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:19 

    いい旦那じゃん

    +2271

    -63

  • 3. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:47 

    19に書き込んだ奴にウンコ付けたろ!

    ホレッ(・∀・)つ💩

    +18

    -75

  • 4. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:52 

    辞めたいなって主も言わなきゃいいじゃん

    +1922

    -14

  • 5. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:55 

    それは明らかに教育費にいくらかかるか理解してないね…

    +67

    -68

  • 6. 匿名 2022/09/15(木) 16:32:57 

    主さんの気が少しでも軽くなるように声かけてくれてるんじゃないの?
    「学費はどうすんのよ、働け!」って言われたら泣きたくなるじゃん

    +1766

    -2

  • 7. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:01 

    年収が低いのに、専業主婦をしてもいいと言う旦那

    +32

    -7

  • 8. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:03 

    うちもそう。
    私が働くとしわ寄せがくるみたいで。

    +247

    -5

  • 9. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:04 

    うちも年収650万で小学生1人の専業主婦〜
    旦那はずっと専業主婦でいれば?って呑気
    田舎

    +463

    -33

  • 10. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:05 

    主が決めればいいということよ
    心配なら働けば

    +175

    -3

  • 11. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:09 

    双子は一気にお金出るからね。

    +244

    -4

  • 12. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:10 

    >>1
    今のあなたが心配なんじゃない?

    +453

    -2

  • 13. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:13 

    元旦那がそうだったし、大半そうじゃない?
    今は金持ちと結婚して、相手が専業希望だけどお金がもっともっと欲しいから働いてる

    +9

    -32

  • 14. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:15 

    うちもこんな感じ
    まあ700一人っ子だからやめてもビンボー庶民としては大丈夫だけど楽観的だよね男性は
    政府が投資しろもう自助の時代だって匂わせまくってるのにさ

    +5

    -36

  • 15. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:17 

    節約して暮らせば大丈夫じゃない?

    +223

    -5

  • 16. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:24 

    >>1
    辞めたいなって言ったの自分やないか
    何で腹立たたれなあかんの?

    +902

    -2

  • 17. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:26 

    600万もあれば消費者金融からかなり借りられるし大丈夫でしょ

    +5

    -35

  • 18. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:37 

    相談しても話が進まなかったので保育園から職場まで自分で決めて事後報告にしました。冷静になればお金が必要なのはわかる。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:46 

    うちの夫もです。
    主さんのところよりは収入おおいのですが、その分贅沢好きで、夫の収入で夫の望む生活はできないのですが、私に仕事やめたら?とよく言ってきます。
    頭の中お花畑なのです。

    +8

    -59

  • 20. 匿名 2022/09/15(木) 16:33:54 

    >>1
    奥さんを気遣ってくれてるのにその言い方はないでしょ
    旦那が年収低いせいだって思ってるの?
    そういう態度を旦那は察して大丈夫だよって言ってるのかもね

    +717

    -7

  • 21. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:03 

    主…旦那の気遣いだよ

    +347

    -2

  • 22. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:03 

    年収600万で低いとはね。自分にはどんだけの価値があると思ってるんだろ

    +632

    -25

  • 23. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:07 

    >>4
    それね
    自分で言ってるのに、なんで腹立つんだ?

    +646

    -4

  • 24. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:09 

    私は仕事しながら双子は育てられないなぁ。ものすごいイライラしちゃいそうで。日々の節約でやりくりすると思う。できるかわからないけど。

    +167

    -3

  • 25. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:12 

    超束縛旦那でお金ないのに働けないって言ってる友人いるわ……

    +28

    -1

  • 26. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:13 

    >>3
    年収ひくそうなコメントだ……

    +83

    -3

  • 27. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:16 

    >>1
    実際には辞められないかもしれないけどそう言われた方が気持ちが楽にならない?
    何がなんでも働けっていう旦那より全然いいじゃん

    +451

    -3

  • 28. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:18 

    >>1
    どう答えるのが正解なのか
    「頑張って君も働いて」って言われたらそれはそれで怒りそうだし
    この場合の正解は、「俺が年収上げるから」なんだろうな

    +291

    -4

  • 29. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:28 

    トピ主年収低いから働いても辞めても同じって事?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:29 

    >>1
    でもそれで「無理無理無理。絶対やめないで」って言われてもダメなんでしょ?
    返す言葉って辞めないか辞めるかしかないじゃん。

    +220

    -0

  • 31. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:37 

    >>1
    辞めたいな、なんて言っておいてなに旦那にむかついてんの?こういう人は旦那がどんな声かけしてもキレてるんだろうなって思う。
    夫婦なんだから、憎み合うんじゃなくて、優しくしあわないと。旦那さん優しいじゃん。なにキレてんの?
    辞めれる状態じゃないけど、その言葉が嬉しいって私ならなるよ。

    +333

    -3

  • 32. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:46 

    してもいいよ、ってこっちに選択権くれるならまだいいんじゃないから。
    年収低いのに専業主婦して欲しいって言われるよりは。

    +32

    -1

  • 33. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:48 

    >>4
    主さんみたいな女性の扱いって厄介だよね。
    これで旦那さんが「それでも仕事続けてくれ」って言ったらそれはそれで文句言いそうだし。
    なんて言ってもらいたいのか分からない。

    +687

    -1

  • 34. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:56 

    >>2
    惚気なんじゃない?🙄

    +135

    -6

  • 35. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:56 

    600万年収低い?平均よりちょっと上です。
    贅沢しなければ奥さん働かなくても食べてはいける
    貯金はそんなにできないと思うけど

    +199

    -5

  • 36. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:58 

    >>1
    仕事疲れたし辞めたいな→辞めれば?→お金ないのに何言ってるの?→働く!!
    めんどくさいから自分で働いてる意味を確認してほしかったんじゃない?辞めていいとは本当は思ってないけどかける言葉が見当たらなくて辞めていいよって言ったんじゃない?旦那にお金ないんだから頑張れよ!って言われるよりいいじゃん。

    +75

    -0

  • 37. 匿名 2022/09/15(木) 16:34:58 

    辞めたいな~っていうから気遣ってくれてるんじゃ?
    ガルでこんなトピ立てられて可哀想

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:00 

    昔、合コンで
    「結婚したら絶対妻には正社員で、定年退職まで働いてもらう。途中でパートに変えるとか甘えは許さない」
    とか言ってた男がいたよ。
    イケメンならまだしも、不細工だった。
    それより百倍マシでは…。

    +281

    -4

  • 39. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:11 

    >>19
    💩

    +51

    -4

  • 40. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:12 

    >>22
    ここの奥さんは双子産んで働いてるから価値ある女だよ
    あなたの論法で言ったらね

    +16

    -68

  • 41. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:13 

    >>1
    うちの旦那もそんな感じ
    いつ辞めてもいいんだって思えて気も楽になったから働いてるよ、もう子供生まれてるのに辞めれないわ。幸せにしてあげたいしね

    +91

    -2

  • 42. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:13 

    >>1
    旦那さん可哀想だよ、辞めたいって言ってる主に気をつかって言ってるのに

    +131

    -2

  • 43. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:22 

    だったら旦那の意見は有り難く受け止めて働けばいいじゃん
    働け!って言われるより全然いいと思う
    私だったら赤ちゃんのうちはお金あんまりかからないから育児に専念したい
    大きくなったら本腰入れて働けばなんとかなるんじゃないかな

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:22 

    >>1
    じゃあ辞めんで働けや

    +106

    -1

  • 45. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:23 

    優しい旦那だね。精神的に追い込んでまで働かなくていいよ、て言ってくれてるんだよそれ。休み休み働けばいいんじゃない?嫌になったら仕事辞めて家の事をたくさんすればいいじゃん。優しい旦那なんだからもう少し主も優しくならないとね。

    +93

    -0

  • 46. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:25 

    >>4
    同じ事思った。
    ご主人的は妻が辛そうだと思って優しさから言ったのに、逆ギレされるってご主人可哀想だよね。
    辞める気無いなら言わない。構ってちゃんは良くないよね。

    +438

    -2

  • 47. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:33 

    >>16
    辞められたら困る!双子の教育費どうすんの?なんて言われても腹立てるだろうにね

    +271

    -0

  • 48. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:37 

    >>1
    仕事疲れたし辞めたいなーと言ったら
    自分で言ったことに賛成してくれたご主人に逆ギレ?
    主、おかしいよ

    +137

    -0

  • 49. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:38 

    うちも言われたけど、
    でも旅行とか行けないよ~
    牛肉がツキイチになるよ~
    それでもいいの~?って返したら、すみませんお願いいたします(笑)って言われて終わった。
    別に腹はたたなかった。

    生活できない位の年収で言われたら腹立つけど。

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:42 

    じゃあ旦那さんは何て言えば良かったんだろう。「俺も辞めたいけど子供のこと考えると辞められないよね!お互い頑張ろう!」とか?

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:43 

    いい旦那さんで草

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:45 

    >>1
    死ぬでその見通しの甘さに悩まされます。
    具体的にいつの時期にどれくらいお金が掛かるのか、シュミレーションしてみたら良いと思います。
    あとあなたがもし働きに出るなら、あなたの給料は、旦那さんとは一緒の財布にしないことをお勧めします。

    +2

    -8

  • 53. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:47 

    >>2
    何で?学費貯められるかわからないって主が言ってるのに

    +32

    -33

  • 54. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:57 

    >>1
    辞めたいなって自分で言ったくせに、なんで腹が立つの?笑
    主が仕事しないといけない環境なら、言わなければよくない?

    +77

    -1

  • 55. 匿名 2022/09/15(木) 16:35:58 

    >>1
    いい旦那さんだねー愛されてるねー今は大変だけど後々暇になるから、機会とタイミングが合えば仕事してもいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:07 

    優しくていい旦那さんじゃない?
    のび太君みたい

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:12 

    >>38
    そういう男って、なおかつ完璧な家事育児を妻側にのみ求めそう

    そいつ、一生独身で売れ残って欲しいね!

    +110

    -3

  • 58. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:14 

    >>1
    いざ主さんが専業になって自分の稼ぎだけできつくなったら何言い出すんだろうね。お金に関してはカッコつけるより現実的で居て欲しい

    +1

    -16

  • 59. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:18 

    今後の教育費のことを考えていないのか
    それ以上にトピ主さんの疲労を心配しての発言なのか
    ご主人の考えが分からないので何とも言えん

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:27 

    >>1
    仕事辞めたいって「軽く言ってる」のは主さんの方だったり。

    +83

    -0

  • 61. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:30 

    やる気のない奴に職場に来られても迷惑だからね
    旦那の言う通り辞めろ辞めろ

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:37 

    主のそういう性格知ってるからこそそう言うんだよ。
    この愚痴言った後に、「俺の給料じゃ足りないんだから絶対にやめんなよ!」とか正論言われたら嫌じゃない?
    絶対に辞められないと思いながら働くのと、辞めてもいいと言われながら働くのでは気持ちが違う

    +28

    -0

  • 63. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:37 

    >>1
    どう言ってほしいの???笑
    金のため働けと言われてもあなたは怒るだろーし、辞めればと言っても怒ってる
    旦那さんかわいそーw

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:42 

    辛いなら辞めて専業主婦してもいいよって事だよね
    とりあえずその言葉掛けてくれるだけでも優しいと思うけどね

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:47 

    >>1
    主よ、悪いのは主だぞ。

    +86

    -1

  • 66. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:51 

    >>1
    2歳で双子だと保育費かかるし
    600万で3人扶養なら多分大学は無料だよ

    +9

    -4

  • 67. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:52 

    自分から辞めたいなーって言ったんかい。それに対しての返事なら、優しい旦那さんじゃないの?
    別に仕事をやめて欲しいって言うわけじゃないんでしょ?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:57 

    >>1
    「えー、無理だよ、俺の収入考えてよ、辞められる訳ないじゃん」って答える旦那の方がいいの?

    +87

    -0

  • 69. 匿名 2022/09/15(木) 16:36:58 

    専業していいよって「軽く」言う人は私も嫌だな
    物事の考え方が私とは合わない
    まあ私は軽い気持ちでやめたいとも言わないんだけどねw
    ある意味では気の合うご夫婦なのでは?

    +0

    -5

  • 70. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:01 

    >>1
    妻は「仕事疲れたし辞めたいなー」と軽く言います。双子の学費はどうすんのよ?と。考えの甘さに腹が立ちます!

    と旦那は思っているかも

    +45

    -0

  • 71. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:05 

    優しい旦那さんだと思うよ。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:16 

    は?何言ってんの?
    お前も働けよ。
    専業主婦なんてありえねーと言ってきた元カレを思い出した。主さんの旦那さんは無理しないでいいよっていう思いやりのある優しい方だと思いますよ!

    +24

    -0

  • 73. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:23 

    >>1
    面倒くさい嫁だな

    +55

    -0

  • 74. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:23 

    主には勿体無い旦那さんだ
    ガル民の誰かに譲りなよ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:28 

    >>1
    めんどくさー!!それでだめっていっても文句いいそうだね

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:31 

    >>9
    田舎具合によるけど、節約頑張ればいけそうじゃない?進学先限定されるだろうけど
    子供に対してどこまで親がお金を出すかで変わってくるから旦那さんと先々の教育方針確認してから判断するしかないね

    +105

    -4

  • 77. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:34 

    >>28
    「辞めて良いよ。そのぶん自分がダブルワークして、死ぬ気で働くよ」
    が正解かな?
    自分が辞めたいって言ってるのに、辞めたらと言ったらガルちゃんに文句のトピ立てるくらいだし…。

    +54

    -3

  • 78. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:55 

    辞めれば?
    ガルは辞ーめた!って仕事バックれてるおばさんだらけの掲示板だし。
    主さんのお子さんも、将来はガル民になればいいよ。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2022/09/15(木) 16:37:57 

    >>1
    うちも年収同じくらいで子供は3歳差で2人。結婚してからずっと専業主婦。
    下がまだ1歳だし急いで仕事しなきゃ!ってほどではないんだけど、頼れる人とか親がいなかったり、夫の仕事の都合でもし保育園から急な呼び出しとかがあったら全部私が対応することになるから働くのは難しいと思ってる。
    たかがパートだとしても土日は子供が休みだから働けないし、平日も幼稚園とかの行事や用事でしょっちゅう休み取るだとか、急に帰ります!ってするような人だったり、この曜日は出られないって人は雇いたくないだろうし。

    旦那さんや親が頼りになって自分も任せて仕事できるような環境なら良いけど、そうじゃなくて自分の負担が大きくなるだけなら、まだしばらく働くことを見送ってもいいと思う。

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:00 

    >>16
    しかも年収低いのにとかボロクソ言われてるからね。理不尽。

    +222

    -0

  • 81. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:16 

    >>28
    でもこの主さんだとそんな事言って年収上がらなかったらそれはそれで文句言われそう

    +25

    -0

  • 82. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:18 

    >>1
    辞めたいなーはどんな気分で言ったの?なんて返答を求めてたの?
    地域によっては年収600万で家族四人暮らせるし、いつでも逃げ場はあるって思ってたほうが気楽に生きられると思いますよ。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:21 

    この場合の正解は

    「俺がふがいないばかりにごめんね。本当にやめたいの?」

    あたりかな?
    まあ600は、結婚できてる人の中ではそこまで高くないし
    やめていいよーってのもなんか当事者感なくてイラッと来るのは分かる 

    +6

    -6

  • 84. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:21 

    >>22
    主も同じくらいかそれ以上稼いでるのかな?まさか300万とか400万で旦那のこと低いとは言えないよね。

    +174

    -4

  • 85. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:22 

    貧乏で惨めにならなきゃいいと思うけど子供が可哀想よね

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:26 

    前に主みたいな気難しい人が立ててたトピを思い出した
    たしか、「私の外見だけが好き?」って彼氏に聞いたら「そうじゃなくて中身も好きだよ」って返事が返ってきて、じゃあ私は可愛くないってこと!?ってキレてトピ立てしてたの
    こういう扱いが難しい人結構いるんだね

    +22

    -0

  • 87. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:26 

    もしかして「優しい旦那さんじゃん」待ちか?
    ノロケ?

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:28 

    >>1
    女特有のめんどくささがプンプンするぜ!!
    旦那がいや働いてくれなきゃ困るって言ったら言ったで絶対怒るだろ
    で、辞めていいと言うと考えが甘い!!って本当に女っていうものは面倒臭いわよねー

    +58

    -1

  • 89. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:28 

    >>1
    だとしたらそれを先に思ってるのは旦那さんの方だと思う。
    仕事やめたいーって、双子の学費はどーするんだよ?!と。

    でも、きっと今辛いのであろう主に正論や現実突きつけるんじゃなくて「辞めていいよ」て言ったのは旦那さんのその場限りの優しささ。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:31 

    >>19
    うんこつけられますよ。

    +45

    -2

  • 91. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:32 

    主の「辞めたい」は冗談なの?
    だとしたらその返答も冗談なだけでは?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:34 

    >>16
    多分、私、疲れたけど働いてるのはお前の収入が低いからだ。呑気な事言ってないで双子の教育費の為にもっと働けよって事かな。

    +104

    -1

  • 93. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:34 

    >>1
    全員うざいんでもう来ません!by主
    同じ人集まれって言ってんのに、次から次へとストレス溜めたババアどもがわらわらと(笑)

    +0

    -23

  • 94. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:37 

    一回やめてどんなに生活が苦しくなるか体験させてみるとか
    そこで旦那さんがもっと稼ぐからというか、やっぱりお前働けというか
    でも節約して専業主婦より多少大変でも稼いで良い質の生活する方が良くない?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:41 

    >>28
    たぶんわたしが専業主婦なれるくらいだまってかせいでこいってことかな。
    それとも僕の年収がひくいから君も働いてくださいお願いいたします って言われたいのかな。

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:49 

    >>1
    主、怒涛の叩きトピなっちゃったね
    どんまい!

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2022/09/15(木) 16:38:52 

    >>1
    600万って年収低いの?

    +40

    -2

  • 98. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:00 

    >>1
    >仕事疲れたし辞めたいなーと言ったら、別に専業主婦してもいいよ。と軽く言います。
    自分が考え浅い事言い始めたのに、

    >双子の学費はどうすんのよ?と。考えの甘さに腹が立ちます!笑

    なんで、旦那の事責めてるん?
    旦那が「双子の学費どうすんだ?何考え甘い事言ってるんだよ」
    って言えば満足なの?

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:01 

    >>87
    低収入なのに?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:02 

    家事完璧にしてもらって、自分が快適に過ごす為だけに専業主婦して!って言う奴もいるからね。元旦那だけど
    主のは、どっちでも良いという選択肢あるだけマシ

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:10 

    >>1
    専業主婦してもいいってよくない?
    働きたかったら働いてもいいって事でしょ?
    年収600万で主が服も買わない、美容院も行かない、旅行も行かない、お友達と会うのは月1程度、化粧品もドラコスの安いやつ、古い賃貸で安めの家賃って生活なら子供中学生くらいまでなら結構貯めれるでしょ

    それでも働きたくない専業主婦は沢山いるんだよ
    主は働くのそこまで苦じゃないなら働けばいいんじゃないの?

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:31 

    主みたいなタイプ友達にするのも無理だわ

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:34 

    >>81
    だから、「副業でバイトとかする」か「毎日残業する」って答えるのが正解じゃないの?
    今どき転職しても年収上がる保証ないし

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:34 

    >>1
    ガルは旦那さんの年収600万程度もしくはそれ以下で専業してる人が多いと思うから、叩かれるよ。笑

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:36 

    >>1
    無駄なトピ立てて損したー。管理人さんすみません。
    トピって消せるのかな?うざすぎて早く消したいなー。

    +0

    -21

  • 106. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:37 

    >>61
    やる気なさそうだよね。
    子供を言い訳に辞めたいって言うんだし。

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:43 

    これはまた・・・。
    専業主婦叩きに発展しそうだな。

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2022/09/15(木) 16:39:45 

    >>1
    これが、600万も年収あるのに妻や子どもには使わせないで俺の金は俺のものでお前の金はお前のものだから別に専業主婦してもいいよ〜?でも金のことは自分でなんとかしろよ。って男ならキレるのもわかるけど、ちゃんと家族のために働いてる旦那さんだったら専業主婦してもいいよって言ってくれるの泣けてくる

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:14 

    >>1
    うちも子供二人だけど年収そのくらいで専業主婦してたよ。双子じゃないから違うかもだけど。
    貯金も1000万はたまった。ある程度したらパートにもでれるし。なんとかなるんじゃん?節約すれば

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:16 

    >>1
    心配してくれていい旦那じゃん

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:20 

    >>86
    わーおw
    そういう人なんて言うんだろ、かまってちゃんでもなさそう
    ケチつけたいちゃんかな

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:22 

    >>107
    大丈夫、それ以前の問題になってるから。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:25 

    >>9
    田舎だと共働きで500万の家庭とかもザラだからね
    1馬力で650万あるならパートで半端に働くよりは家事育児をしっかりやってくれる方がいいってのはあるかも

    +226

    -4

  • 114. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:36 

    >>16
    働かなくていいよ
    働いて

    どっちに転んでも怒られるやつ

    +118

    -0

  • 115. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:37 

    >>104
    そんな貧乏でよく専業主婦できますね?笑
    うちは世帯1000万でもカツカツですよ

    +5

    -13

  • 116. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:39 

    年収600万が今の世の中でどれくらい高いのかわかってない。600万で低いっていう発言は、8割の女はブスという発言と同じレベルだよ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:39 

    >>1
    まだ2歳でしかも双子でしょ?
    主が今どれくらいの給料もらってるのかにもよるけど、働くのは小学校上がってからでもいいと思うな

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:42 

    >>105
    これホントに主なのかな?
    あまりに釣りくさいけど、こんなめんどくさい相談トピ立てちゃうくらいだから本物かも…

    +22

    -1

  • 119. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:46 

    >>105
    主?

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:46 

    たぶん主の場合「今年から年収倍になるから仕事辞めていいよ」ってならない限り何言われてもイライラしてると思う。
    要は仕事辞めたいのに辞められない状況にイラついてるのを夫に八つ当たりしてるんでしょ?

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2022/09/15(木) 16:40:55 

    優しい旦那さんだと思う

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:12 

    >>53
    辞められる状況じゃないって自覚あるのに
    辞めたい辞めたいって言われたら怠いな
    旦那にそれされたら私無理だわ。

    +67

    -1

  • 123. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:12 

    >>1
    それだけ理解してるのに主の方こそ何で辞めたいなんて言ったのよ
    軽々しいのは旦那さんじゃなくて主の方じゃん

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:17 

    >>101
    ちょっと前に専業主婦になったらブラジャー買わなくなったとかいうトピ立ってたよ。
    服どころかブラも買わないで節約してる主婦も多い。

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:23 

    >>95
    主の中では、年収600万じゃ低過ぎるってのが根本的な問題なんだろうし、それを察して残業なりして年収上げろって事でしょ

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:30 

    辞めたいなーって言うから心軽くしてあげよとしただけなんじゃない?
    自分から話切り出しておいて考えが甘いとか主がよくわからない

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:30 

    うちの夫も、俺の給料で欲しい物何でも買っていいよと言ってたな。
    買えるほど給料なかったけど

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:32 

    >>105
    え?!主さん…?

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:37 

    >>26
    19コメはマウントだから、コメ主さん予知出来たんかもw

    +12

    -1

  • 130. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:38 

    >>109
    今専業主婦になっても元気で健康ならそっちの方がいいんじゃない?また働きたくなったらパートしたらいいし。旦那さんは今の奥さんの気持ちに寄り添って優しさからそう言ってくれてると思うな。優しい旦那さまだと思います。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:40 

    >>118
    本物の主だよ。しかも今、在宅で仕事中ですw
    私もだけど、みんなストレスためすぎだなー。

    +0

    -27

  • 132. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:40 

    うちは夫「仕事やめたい!!」
    私「いいよー!」
    で今専業主夫だけど特に困ってないよ

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:44 

    これ男女逆だったら叩かれるやつ〜

    妻は年収600万ですが、僕が仕事をやめたいと言ったらやめていいよと言われました。妻の給料は少ないのに、この発言は子供を育てる自覚がないのでしょうか?

    ってことじゃん

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:48 

    >>12
    私もそれ思った。人間逃げ場がないとおもうとどんどん追い込まれていくから、「逃げ場もあるんやで。」って示してくれてるんじゃない?

    主さん文面見てるだけでもかりかりしてるから自分で自分を相当追い詰めてそうな気がする。ずっと専業主婦だとそら主さんの言うとおりお金貯まらないだろうけど、

    一ヶ月、一年…ちょっと羽休めって感じで肩の荷おろしてもいいんじゃない?

    +77

    -0

  • 135. 匿名 2022/09/15(木) 16:41:56 

    >>117
    四年も家にいたら使い物にならなくなるよ。

    +1

    -5

  • 136. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:05 

    >>1
    それは流石に旦那さん可哀想じゃない?
    私も仕事辞めたいって悩んだ時に旦那に話したら「辞めてもいいんだよ」って言ってくれて辞めたよ。
    そう言ってくれて心が軽くなったしそのまま5年専業したよ。
    最近また働き始めたけど、あの時私の気持ちを理解してくれたってことがすごい嬉しかったし感謝してるよ。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:09 

    >>118
    逆に「そもそもが釣りトピ」なのでは?って思うようになってきた

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:11 

    >>1
    主や旦那さんの年齢は??
    私も子供が小さい時は旦那の年収600万ぐらいだったけど、30代で800万、42歳になった今はかなり貰ってるよ。

    +5

    -6

  • 139. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:32 

    面倒くさい女っているよね。
    妻に「たまには料理でもしてよ」と言われたからビーフシチュー作ったら「シチューつくってる間暇だったんだけど?そういう意味で料理作れって言ったじゃないし」と怒ってた女いたな。
    義妹だけど。兄よ、早く別れた方がいい。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:37 

    >>128
    そですよ✌︎('ω'✌︎ )
    辞めていいって言ったら、みんななら仕事辞めるのー?600万程度だと学費すら貯まらないでしょ。

    +0

    -10

  • 141. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:46 

    >>1
    かまってちゃんだね、あなた。お疲れなのかな。

    +5

    -2

  • 142. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:51 

    600万って確か子供がいて両親揃ってる世帯としては普通かややマシくらいだよね
    だから子供を「普通組」にずっと置いておきたかったら共働きしなきゃいけないのは確か
    まあこの例はお互い様だよ
    主もたぶん双子育てて疲れてるし、この時期は本当に母親の方を立てまくった方が夫婦としての予後はいいよ
    納得いかなくてもそれが現実

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2022/09/15(木) 16:42:54 

    >>131
    実際のところ、旦那さんがどれくらい稼いでくれたれ安心して専業なれそうなの?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:00 

    >>39 >>90
    ありがとう
    宝くじ買ってみるわw

    +15

    -1

  • 145. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:05 

    >>1
    旦那さんは先の子供の学費よりあなたの疲労感の方が心配なんじゃない?
    双子の育児は本当に大変だから。

    お金はお子さんが小学校に入ってからでも計画的にすれば貯められるよ。
    頑張れるならそのまま働く方が良いけどあなたがストレスや過労で倒れちゃうなら仕事辞めるのも1つだよ。

    健康であればいつからでも頑張れるよ。
    育児お疲れ様。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:07 

    >>22
    でも旦那は双子産んでくれないじゃん
    普通の女だって1人づつ産むのが通常だし

    +8

    -38

  • 147. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:18 

    >>76
    進学先限定されそう、って。
    お金だけでどうにかなるなら、そんな簡単な人生はない。
    勉強意欲や将来ビジョンの有無で、大半の人は自ら行く先を限定しちゃってるけどなあ。

    +2

    -6

  • 148. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:33 

    >>1
    まぁ低くはないよね。
    旦那さんのこと大切にしてないのかな?と文脈からとれます。
    何て、言ってくれたら主の中では正解なの?

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:35 

    >>137
    かもね
    ちょいちょい主を名乗る人がコメントしてるのは炎上を維持して伸ばしたいからかな

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:35 

    >>117
    わざわざ小1の壁の時期に……?

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2022/09/15(木) 16:43:42 

    旦那さんが疲れたやめたいって言ったら許さないくせにね。
    そうやって妻子のために追い込まれて過労死したり自○する男もたくさん。

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:00 

    >>53
    じゃあ辞めたいなーって言わなきゃ良くない?学費どうするのよ⁉︎って逆ギレしてただのかまってちゃんに感じる。

    旦那さんは奥さんの心の健康の事を考えて言ったんじゃないかな。

    +82

    -0

  • 153. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:01 

    >>105
    性格わるくて草

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:02 

    >>143
    倍の1200万くらい。だって双子だよ?今の旦那の年収だと奨学金まっしぐらじゃん。

    +1

    -7

  • 155. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:08 

    >>1
    私からしたら、年収600万もあるだけいいなと思ってしまったよ。

    +23

    -0

  • 156. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:08 

    >>1
    ファイナンシャルプランナーに頼んで生涯にどれくらいの費用がかかるか現実を見せたらどうでしょうか?
    旦那さんがお金のことも踏まえた上で言ってるのならいいのですが、
    家計のことに無関心で専業でいいじゃんと言うのは優しさのようでただの無責任ですよね
    年収600万を低収入と呼ぶ辺り主さんもお金のことがわかってないようなので二人で学んだらどうでしょうか

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:15 

    >>139
    え、どういう意味だったの!?

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:27 

    >>125
    普通に子供がいたら全然足りないでしょ
    うち0歳と3歳がいるけど、年収3000万あっても全然足りない
    だって家購入もあるし、老後資金もあるし、教育費もあるんだよ
    年収600万て精々一人分の金額でしょ
    独身ならいいけど…

    +2

    -29

  • 159. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:29 

    >>1
    でも現実に日本人の76%が年収400万以下だよ?
    汚れた作業着着た旦那がいる家庭で子供が3人とか普通にいるから。

    +19

    -3

  • 160. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:30 

    >>140
    在宅ワークでがるちゃんしててアホなコメント

    うん。妄想だな。

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:36 

    >>125
    600万で子供一人なら普通なんだけどね。双子ってイレギュラーではあるし、発言も地雷だらけで夫もかわいそうね

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:48 

    >>131
    別にストレス溜まってないよ。

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:54 

    >>115
    地方だったり、会社の福利厚生が充実してるところだったら1000万円でも余裕と思うよ。
    それより少ないけど、家賃補助でほぼ家賃タダだから専業でもカツカツせず暮らせてる。

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2022/09/15(木) 16:44:59 

    そのタイプが一番嫌
    だったら働いてと言われる方が圧倒的にマシ

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:18 

    相手が超能力者でもないとうまく付き合えそうにない人っているよね
    キレるポイントが謎すぎる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:20 

    >>8 うちもこれ(笑)

    +63

    -0

  • 167. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:22 

    >>161
    バカなの?日本人の76%が年収400万以下だよ

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:26 

    >>140
    やめるわけないよね
    そして辞められないのは夫の収入が原因なんだからそこには向きあって欲しいなとは思うよ
    ちゃんと中長期視点持ってほしいなと思う気持ちはわかるよ

    まあ主さんもちょっと試しっぽい感じはするけど、夫も低収入だしお互い様くらいの感じに見える

    +1

    -6

  • 169. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:29 

    >>158
    お金はあるのに、お金の使い方と、周りを見る目は下手だね~
    自覚なし?

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:35 

    >>4
    タイトル見て旦那のごり押しかと思ったら発端は主じゃんね
    人様の家庭事情聞くんじゃなくてこの旦那なら家庭で話し合えばすぐに解決しそうだけどね

    +220

    -0

  • 171. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:40 

    いいだんなさんだと思うけど
    仕事辞めるつもりもないのに「辞めたい」とかいうのもどうかと思うよ

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:44 

    >>160
    在宅なんてめっちゃ暇よw私以外にも絶対いるでしょ。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:54 

    >>1
    仕事疲れたし辞めたいなーと主が言った時、旦那に何て言ってほしかったの?

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:55 

    >>115
    年収が600万円だとしても、子ありか子なしか、都心に住んでるか田舎に住んでるか等でも支出が大きく変わるのに、自分の家の場合しか頭にないんだね。1000万でやりくりできないのも頭が悪いからって思われるよ笑

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2022/09/15(木) 16:45:58 

    >>115
    それ、やりくり下手か見栄張りな生活してるだけ

    +3

    -2

  • 176. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:19 

    >>163
    マジレスしてるところ申し訳ないけど、たぶんガルあるあるのネタコメだと思う。笑

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:37 

    >>167
    男性で就業年齢で妻子がある人に限ったら中央値もっと高いよ
    未婚の男なんて土俵違いだから関係ないわ

    +3

    -1

  • 178. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:39 

    >>1
    「は?辞めたら教育費どうすんの?絶対辞めるなよ」と言うような配偶者より良いと思うけど。
    勿論、考えが浅いっていうのは理解できるけど。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:46 

    >>53
    家庭に入ったらやりくりがんばってねって意味では?
    「学費貯められないから仕事続けてくれないと困る」と言われたら当然嫌でしょ?
    どう考えも辞めていいって言ってくれる旦那さん優しいじゃん

    +31

    -0

  • 180. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:48 

    >>1
    >>2
    >>3
    東京なら600万だと相対的に貧乏に属するし
    家が高すぎるから買っても借りても詰む

    地方なら余裕

    +108

    -13

  • 181. 匿名 2022/09/15(木) 16:46:55 

    >>38
    何かあったら助けてくれなそうな男だな。病気になってもお前の責任とか言いそう。

    +44

    -1

  • 182. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:03 

    >>174
    ガルの1000万カツカツは、ネタじゃないの?

    +6

    -1

  • 183. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:03 

    ガルの独身女達よ
    こんなかまってちゃんでも結婚できるんだよ
    猛省するように

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:35 

    >>167
    なにが?
    600万で子供1人で専業主婦なら普通にいるでしょっていってるの。主は600万で2人子供いるから怒ってるんでしょ?だから二人以上いたら共働きしたりしてるのでは?

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:41 

    やめたい言うから辞めてもいいよと言ったのにキレられたら、愚痴りたいのは旦那の方よ。
    どうすりゃいいのよって思うわ。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:50 

    >>159
    なんでそこを引き合いに出すの
    幸せなんだろうけど あこがれもしないしゾッとする人生だわ

    +0

    -5

  • 187. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:52 

    >>129
    この流れファインプレーでワロたw

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2022/09/15(木) 16:47:58 

    ああ言えばこう言う
    そう言えばがる子

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:13 

    >>1
    恐らくだが、この旦那株とかで数千万蓄えがあるんじゃないか?

    だから好きにしていいと言っている可能性あるぞ

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:25 

    何を言っても逆手にとって文句言う人面倒くさい。
    辞めたいなら理由話して辞めるなり、仕事続けるならこれが大変だから協力してほしいとか案だしてみればいいじゃん。
    自分の感情言うだけ言って、相手の反応伺ったり返答にイチャモンつける人ってなんにでも文句言うんでしょ。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:25 

    >>173
    ただの愚痴じゃん。
    専業主婦なんてなれないのに軽く言うなよって思ってさ。私だって働きたくないのに旦那の年収低すぎて働かなきゃならないんじゃん!って旦那に腹立つのよ。

    +0

    -6

  • 192. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:31 

    >>24
    双子妊娠して両立は無理だと思って仕事辞めたよ。
    夫は700万くらいだったけど。
    子供が成長して少し手が離れたらまた働けるしね。
    トピ主さんはお金のためもあるけど、今の会社で正社員の立場にこだわってるから辞められないのかも。

    +17

    -1

  • 193. 匿名 2022/09/15(木) 16:48:45 

    >>4
    旦那さんが「辞めたら困るよ」と言っても怒りそうだしどう返せばトピにならずに済んだんだろう?主よ。

    +168

    -1

  • 194. 匿名 2022/09/15(木) 16:49:22 

    いいじゃない
    年収充分でも専業じゃなく少しでも働いてほしいという男性の方が多いわ
    私も働いてないとだらしなくなりがちで・・・でももう少しのんびりしていたくてズルズル専業主婦

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2022/09/15(木) 16:49:22 

    工場勤務の旦那(年収350万)とスーパーのパートの妻(年収100万)みたいなのが主流の地域に住んでる私からしたら雲の上の話だわ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2022/09/15(木) 16:49:32 

    >>131
    ストレス溜めてるのはあなたかと
    ガルで発散してるだけならいいけど、旦那にイライラ当たり散らすのだけはやめたほうがいいよ

    +20

    -0

  • 197. 匿名 2022/09/15(木) 16:49:36 

    >>8
    それ
    家事するの嫌なんだろうなって感じ
    私はパートだけどパートっていう立場を見下してるし

    +84

    -0

  • 198. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:02 

    そう思うなら働くしか無いじゃん。それでも限界なら辞めるしかないじゃん。何を話す事がある?

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:30 

    >>130
    だから主がおこるのは理解できないよね。きっと双子育児で大変そうだからいった言葉だろうに。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:31 

    >>4
    ど正論すぎてわらった。他人を責める前に自分の行動見直すべし。

    +99

    -2

  • 201. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:52 

    >>1
    >>12

    私も夫が疲れた…しんどい…もう無理…的な事を口にしていると、『やめたら?体壊したら大変だよ』とか『転職したっていいんだし、無理しないでね』と言います。
    マジで辞められたらマジでマジでマジでマジで本当に困る、けど、辞めないでよ!お願いだから頑張って!とも言えないし
    追い詰めちゃう気がして

    +65

    -0

  • 202. 匿名 2022/09/15(木) 16:50:56 

    >>154
    だよね
    マイナスだろうけど奨学金がいやで、院行くかもしれないとか考えたらこのくらいあった方がいいのは事実
    子供二人だと家も広くなるから住宅費用も上がるしさ
    まあでも奨学金、この先はどんどん増えるとは思うよ
    私も親に出してもらったから子供に使わせるの絶対に嫌ではあるけど
    双子ってことでそこは少し育児のハードル下げてもいいかもしれない
    フルで借りなかったら普通に返せるし

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:01 

    いかにも察してちゃんって感じのトピ立てといて叩かれたら発狂してるの面白いな
    普通の頭があればこんな流れになることは予想つきそうだけど
    そういう釣り?

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:02 

    >>9
    田舎なら十分いけそうだけどな?実家が裕福で親への仕送りとかなくて逆に贈与もらえたりとか。

    +36

    -2

  • 205. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:02 

    >>159
    毎日当たり前のように食事ができ、夫婦の何でもない会話も楽しめ、道ゆく花を見て美しいと感動ができる人が本当に幸せを手に入れられる人だと思う。今の日本女性は常に生活に変化を求め、定期的にイベントがないとストレスが溜まる人が多く、一生幸せを手に入れられない人が多い。

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:07 

    >>1
    子供が2歳で大変そうだから言ったのかな?
    多分小学校上がる頃に、そろそろ働きに出たら?って言われそう。そうならちょっとひどい旦那だなって思っちゃうかもw

    +0

    -4

  • 207. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:14 

    うちと同じような感じ
    今高校生二人だけどなんとかなってるよ
    塾も習いごともさせたし
    贅沢しなければ

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:15 

    >>193
    大変だね、きみは毎日頑張ってくれているんだね。今日は家のことは休んでなよ僕がやるから!

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:34 

    たまに変な事が地雷になる人っているよね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2022/09/15(木) 16:51:49 

    >>1
    辞めたいなーって言っても、ご主人が続けてくれって言ったらなんて返すんですか?
    どんな返しをしたら主さんにとって正解なの?

    まさか、専業主婦になってもいいよ!俺ももっともっと稼ぐから!って言って欲しいわけじゃないよね?

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2022/09/15(木) 16:52:29 

    >>205
    私もそう思う。何気ない日常をノンストレスで送れる事が何より幸せだと。それなりの収入を得ようと思うとそれに比例してストレスも増えるし、働いたとしてもパートが良いや。。。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/09/15(木) 16:52:42 

    >>1
    旦那人柄は優しい気がするけど。
    辞めたいな〜って言うからだよね。

    主は「年収低いんだから働けよ!」と言われたいってことか。(´・ω・`)

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:09 

    主の言った時の気持ちは分かる。私も察してちゃんだから。けどこうやって客観的にみると当たり屋みたいだなと反省した。

    +6

    -2

  • 214. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:12 

    >>12
    主が気付いてないだけで
    普段だったら使わなかったようなキツイ言葉が出たりため息が増えてたり
    旦那さんだからこそ気付いてる何かがあるのかもしれないよね

    +41

    -0

  • 215. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:46 

    >>206
    え、一生働かない言質をとったつもりって事?
    現実、死ぬまで一生働かない専業主婦ってどれぐらいいるんだ?
    何が何でも働かないって信念でもあるのかな。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2022/09/15(木) 16:53:59 

    >>202
    ありがとう、優しいのあなただけだわ(^^)

    +0

    -5

  • 217. 匿名 2022/09/15(木) 16:54:44 

    >>1
    >考えの甘さに腹が立ちます!笑
    何笑とんねん。相談に見せかけた惚気かよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2022/09/15(木) 16:54:57 

    >>208
    もしそういう事なんだったら、その時にそのままを旦那に伝えればいいのにって感じだなw
    気を使って返した言葉を怒りで終わらせられたらどっちもいい気しない。

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2022/09/15(木) 16:55:15 

    >>1
    600万円。
    思ったより貰ってた。

    +13

    -0

  • 220. 匿名 2022/09/15(木) 16:55:36 

    >>215
    転勤族にプロポーズされたとき一応言質らしきものとったよ
    私はこの先も働かないと思う

    +0

    -1

  • 221. 匿名 2022/09/15(木) 16:56:05 

    >>12
    素敵な返しだね

    +21

    -0

  • 222. 匿名 2022/09/15(木) 16:56:14 

    >>1
    こういう性悪女のほうが家族のために働いてくれて気遣いまでしてくれる男を目ざとく手に入れるんだよなぁ…
    尽くし型で思いやりある女の子は逆パターンでさ
    上手くいかないよね

    +8

    -0

  • 223. 匿名 2022/09/15(木) 16:56:37 

    婚活アプリで会いました

    年収800〜900にチェック入ってたけどリアルは年収300の人
    みんな知ってるit企業の名前が書いてありましたが、派遣でそこへ行ったことあるだけらしい

    でも専業主婦はokだってさ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2022/09/15(木) 16:57:30 

    >>222
    なんでだろうね
    主本人じゃないけど性悪に近い立場だけど、遠慮しぃの子の引く男ってカスばっかり
    まあ尽くし方がズレてる生きるの下手な子も多いけど

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2022/09/15(木) 16:57:37 

    >>140
    なんて言って欲しくて辞めたいなーって言ったの?

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2022/09/15(木) 16:57:56 

    いい旦那じゃんうらやましい。
    私のとこは月20万しか稼いでないから、子供できたら共働きしないと絶対むり。
    転職してと言ったら簡単に言うなと怒られた

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/09/15(木) 16:58:25 

    >>208
    家のことじゃなく仕事が疲れたと言ってるんだけど?
    と返されたらもうフォローしようないねw

    +24

    -0

  • 228. 匿名 2022/09/15(木) 16:58:28 

    >>4
    育児大変だ~って嘆いてたら「専業主婦になれば?」と言われました!簡単には言わないで!なら分かるけど、
    やめたいなーって言っといてなんなの、、ってかんじだよね。そして辞めていいと言っても、やめるかと言っても怒られる訳で。

    +82

    -0

  • 229. 匿名 2022/09/15(木) 16:58:39 

    >>220
    嫌な関係で草

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2022/09/15(木) 16:59:47 

    >>140
    でもその600万の人と結婚したのは主じゃんw

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:12 

    主です!
    子供迎えに行ってきまーす\\\٩(๑`^´๑)۶////
    みんなありがとうwキレてごめんね、また寝る前に相手してね。今日の一位とかになってるかなー。

    +0

    -63

  • 232. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:33 

    >>215
    一生って事はなくても自分から言い出すのと人から言われるのでは気持ちに雲泥の差があると思うんだよねwまあ日頃のコミュニケーションや言い方にもよると思うが。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:43 

    年収600万は手取りにすると450万位
    月に24万
    そこから家賃、生活費、光熱費等払って子供二人分の学費の為の貯金をしなければいけないとなると普通に無理よね。
    男性ってそういう計算が苦手よね

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2022/09/15(木) 17:00:55 

    うちも夫の年収600万弱で子ども2人いるけど上の子妊娠してからずっと専業主婦してるよ~
    夫の年収低いと思ったことなかったけどそんなにヤバいかな…?

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2022/09/15(木) 17:01:18 

    >>231
    また面白い事言ってね
    待ってるよ~

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2022/09/15(木) 17:01:58 

    >>169
    お金の使い方とは?
    子供が困らない様に教育費と老後資金にはガッツリかけるだけよ
    相続でも残してあげたいしね
    いくらあっても足りないよ

    +1

    -10

  • 237. 匿名 2022/09/15(木) 17:02:03 

    >>229
    ? どの辺がいやなの?
    キャリア形成についてある程度合意したうえで結婚するの、大人なんだから当たり前だよ

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2022/09/15(木) 17:02:08 

    >>16
    本当に言いたかったのはもっと稼いでよ
    ってことだったのかもしれない

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:16 

    >>6
    私専業だけど夫が仕事辛いって言ったらいつでもやめていいし、転職も好きにしていいよって言ってる

    贅沢しなければやっていけるから、相手を想って言ってるのにこれ言って怒るような人無理だわ

    +147

    -3

  • 240. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:46 

    働きに出てパート先の店長と不倫するのではと心配しているのかも。
    実家の幼なじみの母親でそんな人いたなぁ。
    市営住宅街に住み続けるのが嫌だったらしい。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2022/09/15(木) 17:03:50 

    >>28
    家事育児ももっとやる。も追加でしょうね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/09/15(木) 17:04:02 

    >>215
    よく専業叩きあるけど、何か事情があるわけじゃないのに一生専業しようとしてる人に対してだよね?
    そんな希少生物みたいな人叩いてどうするんだろ?といつも思う。そして一生専業出来るような家庭は旦那がめちゃくちゃ稼いでるんだから共働きしろと文句言われる筋合いはない。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:00 

    >>236
    いくらあっても足りないよ。上をみたらきりがないし下をみてもきりがない。
    だけどせいぜい頑張ってと稼げる金額はかぎられているから、身の丈にあった生活をしたり感性を身につけてそのなかで目標をきめて貯めて生活していくんだよ。
    上をみたらきりがないからこそみんなしっかり考えて周りをみてるのよ。あなたは見えてないけど。

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:12 

    >>234
    20代で40代くらいで1000万のればなんとかなるのでは

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:26 

    >>1
    釣り?
    むしろ主はそれだけ稼ぐことできるのかな。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2022/09/15(木) 17:05:38 

    >>38
    すげえ正直者だなw

    +36

    -0

  • 247. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:15 

    >>223
    普通に詐称でわらうw

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2022/09/15(木) 17:07:33 

    >>56
    「これから一緒に昼寝でもしない?☆」

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2022/09/15(木) 17:08:19 

    >>233
    男は理性的とかあれウソだよね……
    現実として無理だし

    それを女が分かってるから低年収の男が相手にされてなくて、未婚率上がってて
    結婚できて子供作った層とそうじゃない層の間にはすでにくっきりと溝があるのに
    「(独身者も合わせた)全男性で500稼いでるのは一握りなんだぞ!」とかいつまでも言ってる
    500は低いんだよ 子供大学入れようと思ったら

    +2

    -1

  • 250. 匿名 2022/09/15(木) 17:08:25 

    >>243
    600万で子供二人って子供の選択肢を狭めるだけよね
    老後資金もやばく子供に迷惑をかける可能性大
    低収入なのは仕方ないとして、病気や介護がなければ子供のために働こうとならないのが不思議

    +2

    -5

  • 251. 匿名 2022/09/15(木) 17:10:03 

    >>231
    いってら〜
    気をつけてね〜

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2022/09/15(木) 17:10:05 

    >>233
    中高になるとかなりかかるし、老後に二人施設にはいると月55万くらいは必要になるよね
    子供が可哀想

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2022/09/15(木) 17:10:13 

    >>1
    どうせあんたなんて何言われても文句言うでしょ?

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:21 

    >>38
    きっと子供なし家庭が夢な男性だったんだね(テキトー)

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2022/09/15(木) 17:11:56 

    >>1
    詳細がわからないけど、一読した印象では、双子のお子さんということもあって、主さんの気を少しでも楽にしてあげたいから言ったんじゃない?

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:10 

    双子だからきついね
    ここは予想外だったはずだからいろいろ追い詰められるのも無理ない
    でダンナだけ妙に呑気ってのは腹が立つだろなぁ
    400万の家の二人ッこは
    「うちは、『そういう』家なんで」で開き直れるけど
    そこまで無敵になれるような育ち方はこの奥さんはしてないと思う
    学費のこと考えてるから多分自身も高校の上の学校行ってるだろうし

    個人的にお金なくても幸せな人って、逆にすごい才能だと思うもん 普通は無理なんだよ

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2022/09/15(木) 17:12:43 

    >>1
    辞めていいじゃん。学校行き出して働いてもいいんだし。
    それでも不安ならパートでいいじゃん。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2022/09/15(木) 17:13:07 

    男って呑気すぎるんだよ
    貯められるときに貯めないと老後に困るよ

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2022/09/15(木) 17:13:32 

    >>231
    一位ってwwこんなしょーもないトピならんだろ
    考えぶっ飛んでんなぁw

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2022/09/15(木) 17:13:40 

    >>93も本物の主?本当に短期だねw
    >>131

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2022/09/15(木) 17:14:34 

    >>38
    「家事育児は完全折半。お手伝い感覚や『俺やったことないし』『やり方わからないし』なんて甘えは許さない」と言ってやりたいw

    +31

    -4

  • 262. 匿名 2022/09/15(木) 17:14:35 

    >>2
    うーん・・そうかな。
    あんまり細かい事考えずに「いいよ」って言ってる感じがする。
    想像力がないから、後々困ること出てきたら文句言いそうというかお金が足りなくなっても「それわかってて専業になったんだよね?」とかって言いそう。
    一馬力でやっていく事を一緒にシュミレーションしたり、旦那はとにかく一緒に考える気ない感じがする。

    +21

    -12

  • 263. 匿名 2022/09/15(木) 17:14:51 

    めちゃくちゃ極論言ったら男は狩りや戦争で一定数死ぬように出来てるし
    あんまり慎重だと獲物取れないので
    まあ学説もいろいろだけど、総体的には女より呑気です

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2022/09/15(木) 17:15:23 

    >>231
    そんなに嫌なら離婚しろー
    ばいばーい

    +12

    -0

  • 265. 匿名 2022/09/15(木) 17:15:43 

    >>38
    怖っ

    そんな甲斐性なしブスこっちから願い下げだわ。

    +26

    -1

  • 266. 匿名 2022/09/15(木) 17:15:46 

    >>1
    自分が辞めたいって言うからやん

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2022/09/15(木) 17:17:36 

    >>38
    黙って孕ませちゃえば逃げられないものをバカな男

    +2

    -2

  • 268. 匿名 2022/09/15(木) 17:17:51 

    >>131
    なら仕事してろよw
    ボロボロ愚痴ばかりで仕事出来ないのは主なんじゃねwwwwwwww

    +15

    -0

  • 269. 匿名 2022/09/15(木) 17:18:32 

    >>35
    贅沢っていうか、子供2人の学費考えたらって事でしょ。2人とも大学まで出そうと思ったら実際600万じゃ無理って事かと。
    でもそれならいけるとこまで共働きで貯金貯めて学費がたまったら辞めるって手もあるかも。

    +4

    -10

  • 270. 匿名 2022/09/15(木) 17:20:45 

    「弱気になるな!君ならできる!もっともっと高みを目指して頑張ろう!!」って言ってほしかったんだよね、分かるよ

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:05 

    絶対に専業主婦!
    っていうなら自分の年収わかってんのか!?って思うけど、主が先に仕事に疲れたとか言うからだよ。
    旦那さんなりの優しさだよ。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:10 

    双子育てるだけでも大変なのわかってるから旦那さんはそう言ったんじゃないの?

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:11 

    >>92
    うわっ、流石にそれは無いでしょ

    もしそうだったら
    クズ過ぎて旦那可哀想になる

    +38

    -0

  • 274. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:17 

    >>268
    仕事中にがるちゃんやって仕事疲れた辞めたいってか

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:37 

    >>234
    学費や老後の資金きちんと貯金できてれば問題ないのでは?
    とはいえ万が一の事も考えて、どちらかといえば働けるなら働いた方がいいかなという気はするけど

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:39 

    >>152
    よこ
    双子育児2年間+仕事で、もうそう言ってキレるしかない気持ちだったのかも?そして本物か分からないけど在宅ワーク中の主がちょくちょく出てるからみんなの意見も聞きたかったの…かも???でも1の書き方だと叩かれる要素強めだよな

    +2

    -9

  • 277. 匿名 2022/09/15(木) 17:21:55 

    >>66
    大学無料なら働かないわ。
    年100万✕40年貯金して老後に備えれば楽勝だね。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/09/15(木) 17:22:30 

    働かないけない
    って思い込みすぎてない?
    双子って大変だし、少し働くのをやめてもいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 279. 匿名 2022/09/15(木) 17:22:47 

    >>1
    旦那の年収上がる見込みないのかな

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2022/09/15(木) 17:22:59 

    働いて疲れてメンタルやられてボロボロ、そしてイライラしてるよりも、家で家事育児しながらニコニコしてる方がいいから専業主婦でいてって言われた
    ストレスが身体に現れやすくいつも具合悪かったので。
    家事も育児も負担に感じないタイプだし、パートだったから収入も少ないし専業主婦を選んだ

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2022/09/15(木) 17:23:22 

    >>227
    もう返事したくなくなるw

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2022/09/15(木) 17:24:39 

    >>1
    うちも800万くらいだけど専業主婦!旦那に働かなくていいって言われてる!私大した資格もないし働くの嫌いだし節約しつつ慎ましく暮らします!

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:33 

    >>258
    お金への価値観や使い方にもよるよね?

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:35 

    >>9
    地方都市だとそれだけあれば高級取りの部類じゃない?
    子供一人なら割と贅沢してもお金貯まるよね(この贅沢は好きな食べ物とかって意味でブランド品を買うとかの話ではないです)

    +125

    -5

  • 285. 匿名 2022/09/15(木) 17:25:57 

    >>2
    逃げ場を与えてくれるって(本当に辞めるかは別)気持ちが楽になるよね!いい旦那さんだよ。

    +178

    -7

  • 286. 匿名 2022/09/15(木) 17:26:45 

    >>2
    3人子供 
    持ち家ローン
    旦那年収500万

    そろそろ働くかーと言うと、べつに無理に働かなくてもいいよ。といつも言われる。笑
    ふぇ?笑

    +9

    -17

  • 287. 匿名 2022/09/15(木) 17:27:33 

    >>1
    専業主婦してもいいって軽く言いますって書いてあるけど
    主だって辞める気ないのに辞めたいって軽く言いすぎじゃない?

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2022/09/15(木) 17:28:21 

    >>1
    >仕事疲れたし辞めたいなーと言ったら

    でもこの言葉に何と返して欲しかったの…?
    将来的なこと考えたら辞められるわけないから仕方ないよとか正論吐かれたらそれはそれで気持ちに寄り添ってないとかイラついたのでは?
    現状叶えるのが無理なことはリアルでは言わない事だよ。相手だって困る

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2022/09/15(木) 17:29:30 

    >>1
    なーんだ、惚気か

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2022/09/15(木) 17:30:10 

    >>250
    産後の大変なときだけでも休職したり辞めたりしてそのあと働くことも可能です。旦那さんがこの先転職なり、副業なりして収入増やすことだって可能です。ずっと働かない訳ではなく、ずっと600万なわけでもないのよ。それまでの貯金もあることもあるし、産後大変なときだけ専業主婦ってのはひとつの選択肢としてはありだと思います。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2022/09/15(木) 17:30:19 

    ローンあるならきついね
    家代と老後資金を旦那1人だけで用意できるならいいと思うけど

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2022/09/15(木) 17:31:03 

    >>250
    それに、お金の使い方と周りが見えてないというのは、600万でうんぬんの話よりも、3000万で足りないよーって嘆いているあなたに向けての言葉だからね。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2022/09/15(木) 17:32:36 

    >>283
    自分達が贅沢しなくても、子供には好きなことをさせてあげたいし、迷惑をかけたくないよね
    そうなると収入を増やすしかないのに男は呑気

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/09/15(木) 17:34:53 

    >>231
    短気で陽気で鬼嫁チックな主だなw

    +9

    -1

  • 295. 匿名 2022/09/15(木) 17:35:22 

    >>292
    周りがどうであれ、私は子供にだけは苦労させたくないし、いい環境を整えてあげたいから3000万じゃ足りないよ
    税金でかなり減るし、家も購入するし、老後も迷惑をかけたくないからね
    価値観の問題でしょ
    子供の教育にお金をかけてあげられなかったり、老後子供に迷惑をかけてもいいならそれでいいんじゃない?

    +3

    -7

  • 296. 匿名 2022/09/15(木) 17:38:03 

    >>1
    一度辞めて元気になって、もしいい仕事あったら、また働けばいいんじゃない?って意味にも取れるよ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2022/09/15(木) 17:39:38 

    >>283
    子供に洗脳したくないんだよ
    お金の価値観や使い方ってかなり思想が出る部分だから
    このトピのあなたみたいな書き込みにも、私はかなり強い思想を感じるし拒否感がある
    親としては出来る限り、ニュートラルに育てて、子供自身に思想を育てて欲しいの
    このニュートラルがいいっていうのも思想だと言われたら反論はしないけどね

    +1

    -1

  • 298. 匿名 2022/09/15(木) 17:40:30 

    >>1
    ありがたい旦那だね
    でも旦那に何かあったら詰むので、基本的に全ての家庭は共働きがいいと思う

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2022/09/15(木) 17:41:51 

    >>6
    これだよね
    やめてもいいくらいのつもりでいいよってことだと思う
    優しいじゃん

    +96

    -0

  • 300. 匿名 2022/09/15(木) 17:42:10 

    >>295
    あなたがそうでも世の中にいろいろなひとがいるのは理解してる?それを理解してないで人とずれたコメントしてるから、つっこんだだけよ。

    年収何億とあるひとはたった年収3000万で家も老後も教育資金も残せるなんて信じられない!とおもってるとおもうけど、そもそもあなたはその何億もの人とステージも違えば目標にもしていないでしょ?

    足りないのはわかったから、あなたはずれてるよって話。

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2022/09/15(木) 17:42:15 

    相当1さんが仕事で疲れてそうに見えたんじゃないの?
    それなら一時的にでも専業主婦なって少しでも楽になってくれれば…みたいな優しさでは(実際、双子の子育てはラクではないとは思うけど…)
    1さんが鬱になりそうなのに何が何でも働け!今時専業主婦なんか許さん!!みたいな旦那よりよっぽどいいじゃんね

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2022/09/15(木) 17:44:36 

    >>1
    ん?とても良いご主人だと思います。
    敢えて言うのなら、辞めたら無理だと分かっているのに辞めたいと言う主がまずいんじゃないの?
    辛いなら辞めても良いといってくれる伴侶は素敵だと思いますよ。

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2022/09/15(木) 17:44:42 

    >>286
    田舎ならそれで充分やってけるからね
    海外旅行だとか贅沢はできないかもしれないけどごく普通には暮らしていける

    +18

    -4

  • 304. 匿名 2022/09/15(木) 17:46:04 

    まだ子供2歳でしょ?!
    双子だし旦那疲れてくれてるのわかってくれてそんな事いってくれるのなら、いいと思うけど、、
    もう少し、子供が大きくなって自分である程度出来る様になってから、頑張って働けばいいと思う

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2022/09/15(木) 17:46:35 

    >>24
    人それぞれキャパの違いだろけど、私も未就学の双子抱えて働くのは厳しいわ。

    家計は足しになるけど、私の場合は家庭内の平穏は確実に失う。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2022/09/15(木) 17:49:11 

    >>215
    それはそんなにいないんじゃない?
    大金持ちの人とか事情がある人くらいでしょ
    大体の専業主婦は下の子供が小学校入るあたりで少なくともパートには出はじめてる印象
    自分の周りでは、だけど

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2022/09/15(木) 17:51:58 

    >>300
    何億もあれば私は足りるから働かないけど
    3000万だと足りないから働いてるだけよ
    600万だと更に社会通念的に足りなすぎない?
    男は呑気だと思うよ
    いつ何があるかわからないのに

    +0

    -11

  • 308. 匿名 2022/09/15(木) 17:52:28 

    >>231
    ぶっ飛びすぎでお子さんが可哀想になってきた。
    ご主人も目を覚ませ〜

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2022/09/15(木) 17:52:43 

    惚気かな?笑
    優しい旦那さんじゃん!
    愚痴言っても絶対辞めないでよ!て言われるより良くない?

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2022/09/15(木) 17:52:44 

    >>307
    はいはいわかったよ

    +8

    -0

  • 311. 匿名 2022/09/15(木) 17:54:28 

    >>22
    年収300~400万円ぐらいかと思ったら600かー。めっちゃ普通やん。それぐらいなら切り詰めて専業主婦してる人いっぱいいそう。

    +201

    -0

  • 312. 匿名 2022/09/15(木) 17:54:50 

    釣りなので終了

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2022/09/15(木) 17:56:00 

    >>157
    チャーハンとかパッと作れる料理を何品か作ってほしかったんだって。はじめからチャーハン作って言えばいいのにね。察してちゃん構ってちゃんの思考回路は本当に意味不明。

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2022/09/15(木) 17:56:46 

    >>307
    何億もあればあなたは足りるの感覚が、3000万年収あれば足りるの感覚だわよ。
    誰も600万あれば充分とはいってないよ。一時的に600万のときがあってもおかしくないってはなしをしてるだけでさ。。会話がなりたたないから疲れる
    収入あるひとって頭いいのかとおもってたけど、、

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2022/09/15(木) 17:56:50 

    >>231
    なりすまし乙

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2022/09/15(木) 17:57:19 

    >>312
    妄想がる子の暇つぶしトピだったね。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2022/09/15(木) 17:57:38 

    600万ってひくいの?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2022/09/15(木) 17:58:37 

    >>1
    2年後に別れを切り出されそう

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2022/09/15(木) 17:58:43 

    うちの旦那650万 子なし
    新築購入して貯金貯めれないから
    わたしパートで130万ギリギリまで働いてます。  

    問題がわたしが精神疾患ありで手帳持ちの中
    仕事と家事の両立で精神がしんどくなり
    もし子供がいたら一生働かないといけないか、、と
    病むときがあり子供はやっぱり考えられないとなります。
    だけど旦那は、わたしに働いてほしそうなオーラがすごいので主さんは鈍感としても優しい旦那だと思います。


    +3

    -2

  • 320. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:07 

    >>311
    地銀もその位だから堂々と専業主婦してよし

    +17

    -0

  • 321. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:21 

    >>15
    私もそう思う。住宅ローンとか親の財政状況も絡んでくるけど、贅沢な家買うとか車買うとか浪費しなかったら大丈夫だと思う。

    主夫婦の年齢にもよるけど、主夫婦が若かったら、奨学金借りさせて、主達が返していく方法もあるんだよ。でも、主夫婦はそんな事なさそうだし、例え奨学金借りさせてもそんな大きな額借りなくてすみそう。

    そういう家だからご主人も言ってくれたのでは?浪費妻だったらいわないよ。

    +14

    -0

  • 322. 匿名 2022/09/15(木) 17:59:43 

    ごく、普通では

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2022/09/15(木) 18:00:16 

    >>9
    同じような条件で首都圏の片田舎で住んでるけど、大丈夫よ?
    年一の旅行もできてるし、一人っ子ではあるけど子供の教育費も貯めれるし。
    この年収帯でローン組んで一軒家買ってますとかだと生活厳しくなるけど、そうじゃなければ結構楽な生活送れる。

    +65

    -3

  • 324. 匿名 2022/09/15(木) 18:00:50 

    >>313
    えー、それはめんどくさいね。
    しかもシチュー作ってる間暇だったんだけど?って意味不明。
    だったら他のことしてればよくない?って感じだよね。
    お兄様、目を覚まして!!

    +3

    -0

  • 325. 匿名 2022/09/15(木) 18:03:23 

    >>1
    マイナス多い理由は、年収が低いのにってところじゃない?確かに子供二人いて年収600万だと田舎じゃない限り厳しいけど、旦那さん何歳かわからないけど、子供がまだ2歳でアラサーとかなら充分頑張ってくれてるよ。

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2022/09/15(木) 18:03:44 

    本当面倒な女。
    旦那さんが気の毒だわ。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2022/09/15(木) 18:03:47 

    >>1
    うちも夫年収600万で夫の希望で専業主婦・子供は二人産んでる。
    お金の事は夫に任せた方が貯まるから、夫にお金の管理をお願いして専業主婦になった。

    FPに依頼して生活設計立てての妊娠・出産だから、子供達の学費や老後資金の心配はなかった。家はすでに夫がローン組まずに購入してたのが大きい。上の子10歳の時には学資が300ずつと預貯金が2千超えた。

    夫婦でお金の話し合いをして目標立てて、同じ気持ちで目標に向かってないから腹が立つんじゃない?

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2022/09/15(木) 18:03:55 

    >>1

    それなら辞めたいとかなんで言うの?
    そんな事言ってるのに無理矢理働かせるのもどうなんだ?旦那さんは気遣ったのになんでキレてるの?

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/09/15(木) 18:04:04 

    >>1
    いいよ〜って言えば辞めないって分かってるからだよ
    あなたより上手な旦那さんだね


    +4

    -0

  • 330. 匿名 2022/09/15(木) 18:05:27 

    え、なんて言われたら正解なの??

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2022/09/15(木) 18:06:28 

    >>317
    意見が分かれる額なんだよ
    貴族と思う人もいれば足りないと思う人もいる
    稼ぐの難しい額ではあるけど、呑気にしてたら駄目な額なのは確か

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2022/09/15(木) 18:07:02 

    >>9
    ごく普通の感覚。田舎でなくてもいると思う。

    高学歴&大企業同士のパワーカップルは別として、旦那さんが500万600万稼いでても、子供が赤ちゃんの時から「とにかくパートじゃなくて正社員にならなきゃ!」っていう主婦って、習い事複数させたい!大きな車新車で買う!マイホーム!とかそんな人多いよ。

    もちろん、そういう生活したいから正社員ってのも正しい選択だと思うし、9さんみたいにずっと専業っていうのも正しい選択だと思う。

    +50

    -1

  • 333. 匿名 2022/09/15(木) 18:08:08 

    自分から辞めたいと言っといて旦那がいいよって言えば考えが甘いだって、ウザい嫁だわ

    +5

    -0

  • 334. 匿名 2022/09/15(木) 18:10:37 

    「子供に苦労させたくない」って
    「食べて遊んで教育を受けさせたい」の意味でも使うけど
    「自分のいるコミュニティで劣等感を覚えないで欲しい」も入ったりするから難しい

    うち地方都市で500と100で子供一人で苦労はしてないよ
    でも子供は偏差値60の公立高校行ってて進路が様々すぎて
    けっして下位ではないけど
    上位三割くらいに入れてやりたかったなって気持ちはある

    ちなみに親の財力がない子は国立一本勝負の受験を強いられてて
    この偏差値だと大変微妙なラインなので
    病んでる子は病んでるよ
    それを「これも人生の糧」と言い放つ親は、間違っては無くても私の中では軽蔑の対象

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2022/09/15(木) 18:11:20 

    うちも仕事と育児の両立が厳しいから辞めたいな、と言ったら、好きにすれば?俺は知らんけど、と言われたことある。生活のために仕事していることを理解してもらうため、貯蓄額、生活費、全部家計簿みせたことある。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2022/09/15(木) 18:12:51 

    >>1
    何を夫に期待してるわけ?
    仕事続けてよ。と言われれば言われたで、ガルちゃんにそんな夫が信じられないと投稿するわけでしょ?

    双子がいて大変ならそれでも仕事するしかないじゃん。愚痴りたいなら違う言葉で言えば?

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2022/09/15(木) 18:13:22 

    ここにも妖怪一千万でもカツカツは出没しますか。

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2022/09/15(木) 18:15:15 

    >>327
    うちの旦那も年収一緒くらいだけどローン完済の預貯金2000万ってすごくない?
    ご主人だいぶ年上とかですか?
    うちはローン3000万残ってるよ…

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2022/09/15(木) 18:16:09 

    友達は子供が乳幼児の頃に共働きが辛くて結構頻繁に「仕事辞めたい」って夫に訴えたけど毎回微妙な顔されるから頑張ってきたのに、子供達が小中くらいになってから夫の方が仕事辛いって言い出して転職して大幅に給与下がったらしい。事情はあるだろうけど何か聞いてて旦那にムカついた。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2022/09/15(木) 18:16:53 

    >>337
    400万でもどうにかなりましたよ妖怪よりは100倍マシでしょ
    学費が足りない時「おまえ爺さんに頭下げて援助もらってこい」って言ったくせに「うちはどうにかなった」気でいる父親は一生許さないし介護もしないって言ってある

    謙虚にしてて400万ならしかたないけど、あの頭下げた時の屈辱は一生忘れないから

    +2

    -2

  • 341. 匿名 2022/09/15(木) 18:19:02 

    >>1
    逆にどういうコメントを期待してたの?

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2022/09/15(木) 18:19:48 

    >>53
    じゃあなんて言われたいのよ
    やめたいやめたい言われたら、
    じゃあやめたら、、、
    ってなるよ
    めんどくさい

    +21

    -0

  • 343. 匿名 2022/09/15(木) 18:21:39 

    >>208
    なんつー察してちゃんだw
    旦那、大変だな

    +14

    -0

  • 344. 匿名 2022/09/15(木) 18:22:00 

    優しさじゃない?無理だ!あなたも働け!って言われたらどう思う?

    体とメンタルが資本だよ。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2022/09/15(木) 18:23:47 

    >>231
    こういう人だからこんなトピ立てるのか、
    タダのなりすましか
    判断ビミョーなとこだな

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2022/09/15(木) 18:24:32 

    何が言いたいのか、私達に何て言って欲しいのか分からない…

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2022/09/15(木) 18:30:13 

    お母さんが働いてカリカリしてるよりは多少貧乏でも気持ちにゆとりがある方が子供はうれしいよ将来的なお金の心配はわかるけど

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2022/09/15(木) 18:30:34 

    >>1
    そこで辞めないでと言ったら追い込まれてうつ病になったり、最悪自殺する人もいるから気を遣ってくれてるんでしょ
    腹が立つなら辞めたいなとか言わなきゃいいじゃん
    めんどくさ

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2022/09/15(木) 18:31:18 

    >>331
    貴族に笑ったw
    ミャンマーとかに住んでるのかなw

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2022/09/15(木) 18:39:05 

    >>1
    うちと同じ!
    私がちょっと仕事の愚痴を言うと、「俺は働けって言ってないから嫌なら辞めたら」と毎回言ってくる。
    辞めた場合私の貯金を削るしかないので絶対辞められないし、旦那もそれが分かっててわざと「辞めたら」と言ってるからムカつくんですよね。。
    優しさは1ミリもなく、売り言葉に買い言葉で吐き捨ててるだけ。めちゃくちゃ無責任な奴です。

    +0

    -1

  • 351. 匿名 2022/09/15(木) 18:41:39 

    旦那さんかわいそう

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2022/09/15(木) 18:43:22 

    >>330
    なに言っても怒るんだよ、このタイプは
    正解なんて無いのよ

    不平不満が大好物な人っているからね〜

    +7

    -0

  • 353. 匿名 2022/09/15(木) 18:43:45 

    >>23
    ね、めんどくさい女って感じ

    +79

    -0

  • 354. 匿名 2022/09/15(木) 18:47:00 

    >>1
    いや、わかってて辞められないなら仕事辞めたいなんて言わなきゃよくない?
    私だって、もし旦那が仕事辞めたいとか言い出したら、いいよ辞めてもって言うよ。
    そんなに辛いなら私がもっと仕事頑張るからって。

    なのに、「薄給のくせに子供2人も養えるわけないじゃん、わかってないわ~」とか何それ??
    性格悪いな。

    +17

    -0

  • 355. 匿名 2022/09/15(木) 18:50:35 

    うちなんて500万円台、子供2人で専業主婦でもって最初言ってきたよ。
    多分現実をわかってないだけだと思う。
    収支つきつけたら、生活レベルを落とせば良いとか言ってきた。
    あくまで自分は嘘つきではないというスタンス。
    腹立つ。

    +1

    -6

  • 356. 匿名 2022/09/15(木) 19:04:56 

    >>1
    600万なら余裕で専業主婦できるとか、そりゃ贅沢したら足りないとか言う人けっこういるけど学費の事ちゃんと計算できてるのかな?
    私大理系ならなんだかんだ年間150万近くかかる上に双子なら倍かかるわけで、自宅通学前提でも場合によっては年間300万も4年間捻出しなきゃいけないって相当だと思う。不安に思うのも当たり前。
    トピタイの年収低いからの600万で過剰に反応してる人いるんだと思うけど、気楽に専業主婦選べるような年収じゃないよね。
    一回辞めての再就職とか考えたらなかなか決心つかないのは当然だと思う。

    +3

    -11

  • 357. 匿名 2022/09/15(木) 19:06:55 

    >>1
    主さん夫婦どこに住んでるの?
    私、専業主婦で地方住みだけど旦那年収500で緩く生活できてるよ。
    さすがに生活キツイって言われたら働くけど。

    +5

    -0

  • 358. 匿名 2022/09/15(木) 19:08:21 

    男って短絡的というか
    女性、母親ほどそこまで深く考えてないと思う
    うちも共働き必須年収旦那ですが
    辞めたかったら辞めなよ~的なこと言われます。
    でも辞めないですよ。

    +0

    -2

  • 359. 匿名 2022/09/15(木) 19:18:53 

    >>113
    親戚の家がおそらくそんな感じ。
    数字だけのスペックにしたら富裕層ガル民に鼻で笑われそうな。

    でも家族4人みんな陽キャで仲いいし、
    娘さん二人は両親の良いとこ取り!て感じの
    パッチリした目と長い手足の人気者で、羨ましい…
    古い考えかもしれないけど、女の子は家族仲が良好で容姿良くて明るい子は幸せになれる確率高いと思うし。

    +27

    -5

  • 360. 匿名 2022/09/15(木) 19:30:50 

    >>226
    その年収で
    子なし専業させてもらってるんなら充分優しいと思うよ
    一人暮らしでもカツカツな給料だし
    子供できたらじゃなくて今すぐ共働きしたほうがいいレベル

    +5

    -0

  • 361. 匿名 2022/09/15(木) 19:35:22 

    >>1
    主さんが仕事辞めたいとか軽く言うからじゃない?

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:02 

    ただ旦那は家事やらなくて済むと思ってるんじゃない?

    +1

    -0

  • 363. 匿名 2022/09/15(木) 19:37:09 

    >>105
    やっぱりヤバイ二馬力おばさんだったw
    旦那が解消なししか選べなかったんだから一生正社員で働けよw

    +12

    -1

  • 364. 匿名 2022/09/15(木) 19:38:17 

    >>104
    さすがにないわw
    旦那一馬力600万で専業主婦なんか無理だから


    +1

    -13

  • 365. 匿名 2022/09/15(木) 19:39:09 

    >>191
    その程度の男としか結婚出来なかった自分の責任

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2022/09/15(木) 19:46:51 

    >>22
    子供2人にしてはひくいでしょ。
    主さんがいくら稼いでいるかは置いといても。

    +1

    -19

  • 367. 匿名 2022/09/15(木) 19:47:47 

    夫に仕事辞めればいいじゃんと言われて辞めて後悔してるよ
    専業生活肩身狭くてずっと家に居るのも辛かった
    もう前の職場のような好条件で働けることはなくなってしまった
    働いてたほうがお金増えるし自分の稼ぎがある安心感があるし仕事してる方が何かと都合良くて働いてる方がよっぽど良かった

    +1

    -0

  • 368. 匿名 2022/09/15(木) 19:48:45 

    >>226
    それ子供できる前に今こそ働いて少しでも貯金貯めておいた方がいいよ。

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2022/09/15(木) 19:52:15 

    女の大半は600万も稼ぐことができないのに年収低いって言われて男性は大変ね。こういうトピみると旦那を大事にしなきゃって思うわ。

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2022/09/15(木) 19:54:41 

    >>9
    年収も家族構成も同じ感じ。
    住宅ローンは2500万円組んだけど、貯金はなんとか年間数十万円。裕福ではない。
    小学校入るまで共働きで頑張り、スッパリやめて専業主婦。NRIの資産額ピラミッドでもうすぐ真ん中の層にいけそう。
    首都圏郊外だから進学は関東圏限定でお願いするかな。

    +10

    -1

  • 371. 匿名 2022/09/15(木) 19:57:08 

    贅沢しなきゃいられるんだろうけど貯金はあまりできなそう。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2022/09/15(木) 19:58:56 

    >>1
    旦那の年収600万ってそもそも低いかなぁ?
    平均以上ではあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2022/09/15(木) 20:04:13 

    >>6
    どっちにしろ文句言うよね
    優しい旦那でいいじゃん、600ならそんなに低収入でもないし

    +83

    -1

  • 374. 匿名 2022/09/15(木) 20:06:37 

    >>1
    辞めたいなーとか軽く言うなよ。学費どうするんだよ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2022/09/15(木) 20:06:59 

    >>1
    マイナス多いけど、旦那の年収600万で子ども2人いたら仕事辞められないよね子どもの為に
    多分この旦那はこの先トピ主さんが仕事が辛い、家事と育児との両立が大変って愚痴るたび
    だから辞めていいって言ってるじゃんって言うだけだよ
    具体的な数字を考えて向き合ってる訳でも何か考えてる訳でなく「何とかなるんじゃん?」くらいの軽い言葉だよ
    それでいざ本当に子どもの学費が足りないってなったらトピ主さんにどうする?!とか言うよ 

    +2

    -6

  • 376. 匿名 2022/09/15(木) 20:08:12 

    >>9
    うちは旦那だけで700万、私を合わせると1000万は超えるけど、これから給料はそこまで上がらず、物価ばかり上がることを考えると不安かなと思って、仕事辞められずにいる…。

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2022/09/15(木) 20:11:30 

    >>33
    確かに旦那さんが仕事辞めないでくれって言ったらもっと怒りそうだね

    +54

    -0

  • 378. 匿名 2022/09/15(木) 20:12:06 

    うちも私が仕事のことでイライラしてると、今の仕事辞めたら?とは言います。
    優しさなのは分かるけど学費どうすんの?とは思います。
    病んだり倒れられても、幼児2人いて私のことまで面倒見れないからだけど。

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2022/09/15(木) 20:13:22 

    主らしい人は出てきたけど、
    結局何と言って欲しかったのかは謎のまま

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2022/09/15(木) 20:20:38 

    >>1
    双子の育児は大変だよね。
    専業主婦でワンオペより、仕事してる方が息抜きできて良いのでは?
    社宅に住んでた頃、双子のお母さんが居たけど、かなり参ってて福祉の手を借りてたよ。
    もし時短にできるなら、会社と相談してみるのも良いかも。
    たまには有給使ってリフレッシュしてね。

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2022/09/15(木) 20:23:09 

    >>375
    夫の収入のみになったら、色んな助成金や補助金を受けられるから、そこまで困窮しないと思う。
    ただ、専業主婦になって双子育児をワンオペするのは勧めない。
    もう少し関わりたいと思うくらいが良い。

    +2

    -1

  • 382. 匿名 2022/09/15(木) 20:33:42 

    いくらが低いの?

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2022/09/15(木) 20:35:28 

    >>4
    思った。トピタイで、収入少ないのに専業主婦しろって経済的DV夫の話かと思ったら違った。

    +42

    -0

  • 384. 匿名 2022/09/15(木) 20:48:18 

    いい旦那すぎ泣いた

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2022/09/15(木) 20:52:35 

    >>4
    それな
    なにがしたいんだろうね
    年収に文句つけるならはなから富豪狙いで結婚しろよ

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2022/09/15(木) 20:58:24 

    >>6
    それはあると思う。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2022/09/15(木) 20:59:35 

    うちの主人もそうだよ。3時間のパートしてるけど無理しないでねって。ありがたいよ、体調気遣ってくれてる。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2022/09/15(木) 21:00:58 

    >>2
    うちの旦那なんて、「辞めてもいいけど、次見つけてからね。働かないと生きていけないんだよ」って言ってきたよ!めっちゃムカついたから、資格取ってやったし、仕事続けてる!

    +40

    -0

  • 389. 匿名 2022/09/15(木) 21:12:46 

    >>1
    主、ちょっと自分勝手だね。
    そんなこと言ってくれる人、なかなかいないよ。
    旦那さん大事にしなよ

    +2

    -0

  • 390. 匿名 2022/09/15(木) 21:15:41 

    >>295
    家は子供関係なくない?
    正直親が残した築年数ウン十年の家なんて負の遺産になる可能性の方が高いし。自立して家庭持ったあとは余計に処分とか面倒だよ。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2022/09/15(木) 21:21:57 

    >>16
    軽く言われたくないなら、辞めたいなーって軽く言わなきゃいい

    +32

    -0

  • 392. 匿名 2022/09/15(木) 21:22:50 

    >>1
    じゃあなんて言えばいいの?

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2022/09/15(木) 21:23:51 

    >>1
    じゃあ家族のために身を粉にして死ぬまで死ぬ気で働いてください。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2022/09/15(木) 21:43:11 

    >>2
    どこが??
    自分の稼ぎだけでなんとかなると思いたいだけで、現実見てないおバカさんにしか見えない

    +5

    -9

  • 395. 匿名 2022/09/15(木) 21:45:23 

    >>381
    2人大学まで出すのに世帯年収600万じゃ補助金あっても無理
    奨学金借りるならいけるけどそこは親としては避けたいよね

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/09/15(木) 21:51:50 

    >>355
    主さんの体とか心配してるんじゃない?
    子育てしながら仕事は大変だから。そりゃ贅沢はできなくても子育てに専念するのも良いことだよ。少なくとも子どもにとってはすごく良いことだと思う。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2022/09/15(木) 22:00:54 

    お金の管理してない旦那って生活費にいくらいるのか全然わかってないよ。
    スーパーで野菜がどんだけ高いかとか、子供の学費とか習い事とか。
    自分の収入だけで生活できるかできないかよく分かってないから軽い気持ちで専業主婦でもいいよとか言うんだよ。

    +1

    -0

  • 398. 匿名 2022/09/15(木) 22:01:03 

    >>395
    今2歳ならこれから夫も昇給するだろうし、主も8年ほどしたら復帰できるでしょ。
    そんな極端に考える事無いと思うけど。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2022/09/15(木) 22:01:04 

    私、心身ともに健康そのもので、働く気まんまんなのに夫が働かせてくれない!
    なぜというと、前のパート先でなぜかこんなおばさんなのに
    大学生バイトくんに惚れられてしまい、親御さんまで巻き込む騒ぎになったからで…
    2人でシフト入っているとき、事務所でレ○プ未遂にあってしまって、
    夫が店長にバイトくんの家電を教えてくれなかったら、
    本社に言います、と理詰めでガチギレ。夫が出ていったところで
    親御さんはただひたすら謝ってました…
    「ガル子はもう金輪際パートはしなくていい」と。
    コルセンは女性が多いよ とか タイミーで単発でもだめ? と聞いても
    一切だめ、と。ストレス発散として女性専用ジムには行かせてもらってるけど、
    子なしだから許されるんだよね… 本当は働いてお金貰って体動かしたいです。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2022/09/15(木) 22:02:12 

    >>398
    甘い

    +1

    -2

  • 401. 匿名 2022/09/15(木) 22:05:11 

    >>16
    そうやって家でもキレまくってそうだよね。旦那からしたらどうしろと?って感じなんじゃない?
    イライラするくらいなら辞めてもらったほうがお子さんにとってもご主人にとっても良いんだよ。

    +54

    -2

  • 402. 匿名 2022/09/15(木) 22:06:28 

    >>399です。自分語りになってしまいましたが、
    世帯収入主と同じくらいでも働けない人の中にはこういう人もいるわけで…
    お小遣いはもらっていますが、世間に取り残されてるみたいで、
    子どももいないのにもう何年も働いていなくて焦ってます。

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2022/09/15(木) 22:07:47 

    >>1
    え?どう見ても優しい旦那だし、私も何言ったら貴方にとって正解なのかわからんのだけど
    悪意ある釣り疑ってしまうのだが

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2022/09/15(木) 22:09:55 

    >>15
    兼業だけど、専業の節約って?なんか嫌い!ひもじい
    働けって思うのは私だけ?

    +3

    -12

  • 405. 匿名 2022/09/15(木) 22:11:39 

    >>34
    だったらマジでアホらしい
    匿名といえど旦那けなしてデジタルタトゥー作ってまでのろけるとか、あたおかよ

    +22

    -0

  • 406. 匿名 2022/09/15(木) 22:21:30 

    >>1
    年収は低くはないと思うよ!でも物価高でどこまで進むかわからないから?対応する為にも働いてた方がいいでしょ!

    +0

    -1

  • 407. 匿名 2022/09/15(木) 22:23:20 

    >>9
    その年収で専業できるの羨ましいけど、田舎の専業主婦って大変そうなイメージだなー
    車で子供の送迎とか家でかい分掃除するとこも多そう。地域にもよるけど冬は雪かきとか。
    都会の兼業より疲れそう

    +18

    -0

  • 408. 匿名 2022/09/15(木) 22:35:02 

    >>1
    がるでは年収600万程度の旦那を持つ専業が「専業でいいっていってくれてるし生活困ってないので」て言える場所だから、ここでそれ言ったらダメ。

    +2

    -2

  • 409. 匿名 2022/09/15(木) 22:36:23 

    >>273
    横だけど
    辞めていいよでも辞めないでよでも
    どっちに転んでも不満だろうに
    それでも辞めたいって言うのはそれしかなくない?

    +18

    -0

  • 410. 匿名 2022/09/15(木) 22:36:44 

    専業主婦してもいいよって言ってくれるなら気が楽じゃん
    ならちょっとゆっくりさせてもらうわーとか
    家計の足しにちょっとパートでも出るわーとか
    主さんのペースで動けるの良くない?

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2022/09/15(木) 22:37:27 

    年齢若くてその年収なら、これから昇進して更に上がるかもしれないし、旦那様に感謝しながら専業主婦やらせてもらってもいいんじゃない?
     無理そうなら、パート始めればいいんだし。
    今は双子ちゃんの子育てに手をかけるのも良いと思う。
    決して低い年収じゃないから、旦那様に感謝はした方がいいよ。

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2022/09/15(木) 22:37:58 

    >>6
    私言われてる…今ですら貯金できてないのに?って
    精神的にもきついのに フルタイム

    +5

    -0

  • 413. 匿名 2022/09/15(木) 22:39:44 

    >>411
    女でも600万稼げるのになんで旦那に感謝するんだか。

    +2

    -4

  • 414. 匿名 2022/09/15(木) 22:42:58 

    >>4
    双子いて仕事キツいって言われたら心配するのが普通だよね。
    体と心壊すくらいなら仕事辞めれば?って私でも言っちゃう。

    +49

    -0

  • 415. 匿名 2022/09/15(木) 22:46:16 

    600万じゃガルちゃんでもごろごろいる。むしろ低い方だからね。

    +0

    -2

  • 416. 匿名 2022/09/15(木) 22:54:03 

    そもそも旦那の年収が低いという話だから何言われてもイラつくんだよね。

    +3

    -0

  • 417. 匿名 2022/09/15(木) 23:04:39 

    >>1
    年収600万程度って
    うちより全然多いです

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/09/15(木) 23:05:18 

    >>402
    在宅でできること探せばいいじゃん

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2022/09/15(木) 23:10:44 

    >>24
    双子って想像を絶するほど大変だからね。

    +6

    -2

  • 420. 匿名 2022/09/15(木) 23:17:12 

    >>368
    友達が双子のママだけど専業で子を産む前にかなり貯金してたって言ってたな。やりくり上手な気がする。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2022/09/15(木) 23:19:05 

    仮にあなたが30代の旦那様なら2022年現在600万は上位グループ
    それを600万程度って思ってるあたりまず痛い。

    なら私も働いて学費の足しにするねの一言で解決する事じゃないですか?
    あなたみたいな人は旦那様いくら稼いでも文句を言うタイプにしか思えない

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2022/09/15(木) 23:20:16 

    >>412
    多分会社とかで言われる嫌なら辞めろの精神で言われてるんじゃないだろうか

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2022/09/15(木) 23:21:12 

    >>404
    兼業の嫉妬ねwなんか嫌いってw

    +4

    -4

  • 424. 匿名 2022/09/15(木) 23:23:56 

    >>1
    なんだか、愚痴と見せかけの私の旦那優しいです
    アピールにしかみえなかった、、笑
    年収だって600万は少ない金額じゃないと思うけど

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2022/09/15(木) 23:24:41 

    >>1
    その金額だと専業主婦をやりながら充分な教育は厳しいよね
    貧乏まっしぐらだね

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2022/09/15(木) 23:27:12 

    >>286
    ふぇ?笑
    って何だ
    ゾワゾワする...

    +30

    -0

  • 427. 匿名 2022/09/15(木) 23:28:00 

    >>404
    お金貯めるのがエクスタシーな人もいるのよ
    専業だと特にそれしかやりがいみたいなのが出ないんじゃないかな

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2022/09/15(木) 23:29:01 

    >>426
    ふぇ?笑

    +1

    -3

  • 429. 匿名 2022/09/15(木) 23:32:25 

    >>314
    いやこの人は3000万あっても足りないってのはただの願望で、実際は旦那の年収はもちろんそれ以下だしこの人自身はもちろん旦那以下で月10万ぐらいしか稼いでないんじゃない?
    3000万稼げる人がこんな馬鹿な発言するわけないじゃん。
    能無しで自分では稼げない奴に限って旦那の年収にやたらと厳しいもん。

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2022/09/15(木) 23:33:04 

    >>404
    兼業の嫉妬ねwなんか嫌いってw

    +0

    -1

  • 431. 匿名 2022/09/15(木) 23:33:06 

    >>24
    双子って想像を絶するほど大変だからね。

    +2

    -3

  • 432. 匿名 2022/09/15(木) 23:33:32 

    >>323
    賃貸なの?
    うちは戸建て建売を親の援助なし・ローン組んで買ったけど、賃貸に住むとローンより毎月かかると思ってた。駐車場代もかかるよね。戸建て持ち家より賃貸のが余裕って事あるのかな🤔

    +7

    -0

  • 433. 匿名 2022/09/15(木) 23:34:30 

    >>146
    意味がわからん。年収600万はそれだけの能力があるわけだけど双子はたまたま双子だったわけで能力でも努力でもない。多胎が分かっても片方堕したりする人なんていない。

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2022/09/15(木) 23:35:25 

    >>34
    違うと思う…

    『働かなくていいよって
    おまえほんまずるいよな。
    働かなくていいわけないだろ。
    私が本気で辞めるわけないと思ってんだろ
    本当に「辞めていい」と思ってるなら
    おまえ副業しろや
    そしたら仕事辞めれんだよ』

    って言いたいのでは?

    +0

    -5

  • 435. 匿名 2022/09/15(木) 23:36:20 

    >>23
    ごめんねー俺の収入低いから働きたくないのに働かせちゃってーって言われたら満足なんだろうな

    +31

    -0

  • 436. 匿名 2022/09/15(木) 23:37:11 

    >>413
    横だけど女で600万稼げる人がどれだけいるの?主は絶対それ以下でしょ。
    旦那様とかいう言葉使いはちょっとアレだけど。

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2022/09/15(木) 23:40:27 

    >>66
    大学って今無料なの?!三人目から無料になるの?

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2022/09/15(木) 23:44:38 

    >>356
    田舎だと楽勝だし、旦那がよく学費のことを分かっていなかったとしても主を思いやって言った言葉でしょ?ってことを皆言ってるわけだが。
    しかも主は絶対に600も稼いでいない。稼いでいたらそう書くだろうからね。
    ガル民は麻痺してるよ。600稼ぐのがらどれだけ大変か。それなのに自分の年収は棚上げして旦那の年収についてとやかく言うからだよ。

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2022/09/15(木) 23:46:31 

    >>53
    じゃあ辞める辞める言わないで頑張って働けよ

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2022/09/15(木) 23:51:27 

    主はいくら稼いでるの?

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2022/09/15(木) 23:51:52 

    >>422
    遠回しの言い方?
    辞めれるなら辞めたい!!

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2022/09/15(木) 23:54:27 

    >>413
    その考えは何か人として嫌

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2022/09/15(木) 23:56:02 

    >>23

    >>考えの甘さに腹が立ちます!笑

    笑ってるよ。実際は腹立ってないんだろうね。

    +37

    -0

  • 444. 匿名 2022/09/15(木) 23:58:33 

    >>1
    あなた旦那の言葉に乗っからないで現実を見てて偉いよ笑!
    楽観的な夫としっかり者の妻で釣り合いが取れてるんだよ。きっと。旦那も現実的でいつまでにいくら貯めないといけないんだぞ!甘えるな!とか言われたら逃げ場がないからさー。家庭としてちょうどいいんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/09/16(金) 00:00:17 

    >>441
    嫌ならやめろ、からのいざ辞めて困ったらお前が辞めるって言ったんだろって言われるところまで見えた気がする

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2022/09/16(金) 00:03:56 

    >>33
    「俺がもっと稼ぐから」か「家事育児分担するから」あたり? 自分の負担を軽くして欲しいってとこかしら?

    要望があるなら具体的に相手に伝えたらいいと思うけど。こんなとこでグダ撒いてないで。

    +11

    -2

  • 447. 匿名 2022/09/16(金) 00:04:46 

    >>1
    なんでここで話すのか…。
    旦那さんと話しなよ。

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2022/09/16(金) 00:12:50 

    >>1
    ご主人自身を鼓舞する意味も含めて言ってるんじゃないかな。
    俺がメインで稼いでくるから!頑張るから!って。
    そういう旦那さんは将来有望。
    そして妻もその方が頑張れると思う。
    いつでも辞めれる気楽さがあるから。
    まぁ、働いたほうが色々プラスが大きいと思うから私は働いてるけど。

    うちの夫は、
    年収300万 悪いね、働かせて
    年収600万 しんどかったらパートにしてもいいよ
    年収1000万 しんどかったら辞めてもいいよ
    年収1500万 そろそろ家でのんびりしたら?
    って感じ。
    夫の自信が顕著に言葉に表れてる。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2022/09/16(金) 00:13:08 

    >>2
    主は日ごろの家事育児のフォローが充分ならば旦那の発言を優しさとしてとれるけど、フォローもなくただ漠然と辞めていいよって言われてるからマイナスにとらえちゃうんじゃないかな?

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2022/09/16(金) 00:16:32 

    >>97
    家族の人数によるけど4人だと低いと思う。
    平均収入は超えてるけどね。

    +4

    -4

  • 451. 匿名 2022/09/16(金) 00:20:10 

    >>124
    絶対無理だわ。夫の年収なマウントに取られたくないから言わないけどコスメや服だけで月15万超える時あるし見窄らしい生活してたら子供にも悪影響だろうし働くわ。
    本当にそんな専業いるのかな?

    +3

    -15

  • 452. 匿名 2022/09/16(金) 00:21:12 

    >>412
    うち平日の家事育児なんもせんくせにパート代に不満そうだわ。めっちゃ低い言われる。

    +3

    -0

  • 453. 匿名 2022/09/16(金) 00:22:46 

    高校まで公立、大学は国公立、実家通いの前提なら専業主婦でいけると思う。
    旦那の年収600万で今後も上がっていくんでしょう?

    +9

    -0

  • 454. 匿名 2022/09/16(金) 00:26:04 

    >>154
    1200万でも無理だと思うwその位の年収の時は何も娯楽せずにとにかく貯金してた。
    大学の費用だけで考えるならいけるかもしれないけど大学行くまでの教育費とか考えたら1200万じゃ無理だよ。
    年齢と共に教育費上がるし中学生の時点で塾代だけで夏季や冬季入れたら1人でも年間80万前後かかったわ。

    +3

    -5

  • 455. 匿名 2022/09/16(金) 00:27:57 

    >>131
    貴方のトピでストレス溜まったんじゃない?
    何言っても逆張りで文句ばかり垂れてそうだしw

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2022/09/16(金) 00:33:44 

    私は病んで働けなくなったから
    離婚しようって言われる日も近いよ
    子なし専業主婦の私には価値ないみたい

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2022/09/16(金) 00:38:07 

    >>66
    600万で3人扶養で大学無料なんてソースどこ?

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2022/09/16(金) 00:39:19 

    気持ちわかるわ
    そうだね、仕事辞めていいように頑張って出産して稼ぐねって言ってほしい

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2022/09/16(金) 00:44:31 

    え?日本の年収の中央値って300万台だよね。
    年収600万台は決して低収入じゃないと思うけど…

    +12

    -0

  • 460. 匿名 2022/09/16(金) 00:47:39 

    >>9
    暇人社会のゴミ
    自分も

    +1

    -9

  • 461. 匿名 2022/09/16(金) 00:48:41 

    >>1
    働けやクズ

    +3

    -3

  • 462. 匿名 2022/09/16(金) 00:54:14 

    >>4
    ただの愚痴に解決策を言っちゃうのは男脳ではよくあることだと思った。
    主は「育児も仕事も家事もいつもありがとう」とか言って欲しかったんじゃない?

    簡単に専業主婦なれば?って言われたくないなら
    簡単にやめたいとか言うなと思うけど。

    +2

    -7

  • 463. 匿名 2022/09/16(金) 00:57:05 

    旦那は専業でもいいよって言ってくれるけど、自分で扶養内で働こうとか正社員で働こうとか決めて働いてる人がほとんどじゃない?
    旦那に絶対専業になるななんて言われてる人1人しかしらない。

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2022/09/16(金) 00:59:40 

    そして旦那の年収上がってずっと専業主婦してる

    +3

    -0

  • 465. 匿名 2022/09/16(金) 01:01:54 

    うちも専業主婦して良いって言ってくれたから、甘えて専業主婦してたよ。そしたら旦那努力して凄く稼いでくれる様になったよ
    ありかとうって感謝だよ

    +9

    -0

  • 466. 匿名 2022/09/16(金) 01:03:56 

    >>144
    ワロタw
    前向きで素敵✨

    +19

    -0

  • 467. 匿名 2022/09/16(金) 01:08:52 

    >>462
    多分この主、
    旦那が同じように「仕事辞めたいな」って言ったら
    それはそれで甘い!って言うと思うよ

    +0

    -0

  • 468. 匿名 2022/09/16(金) 01:15:11 

    >>342
    トピ主「仕事辞めたい」
    旦那「仕事辞めて子供の学費どーすんの?無理だよ」
    とか言われたらムカつかないのかね

    +15

    -1

  • 469. 匿名 2022/09/16(金) 01:19:40 

    >>33
    共感が欲しいのかな、とも思ったけど「ね!俺も辞めたい〜」とか言ったら、ぶち切れそう
    正解がわからんね

    +46

    -0

  • 470. 匿名 2022/09/16(金) 01:28:27 

    >>24
    ずーーーーっと双子と一緒にいるより、仕事したほうがいいっていう人もいますよ。

    +15

    -3

  • 471. 匿名 2022/09/16(金) 01:37:16 

    専業主婦本当暇。
    お昼寝ばっかだよ。
    それでこんな時間に起きて一人で酒飲んでる。
    やっぱ私は働いてた方が合ってたな、と最近わかり始めた。

    +2

    -5

  • 472. 匿名 2022/09/16(金) 01:42:14 

    実際双子だったらどれくらい年収いるんだろ。
    うちは地方都市で、夫600 私400くらい
    貯金3000だけどローンあるから厳しいかなぁ

    +1

    -5

  • 473. 匿名 2022/09/16(金) 02:04:41 

    >>342
    トピ主「仕事辞めたい…」
    旦那「俺も俺も」
    ってなったら主はどう答えるのか

    +7

    -0

  • 474. 匿名 2022/09/16(金) 02:08:41 

    >>468
    それでムカつくのは親として自覚なさすぎでしょ

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2022/09/16(金) 02:26:21 

    専業への僻みでトピ立てたんだろうなぁ。

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2022/09/16(金) 02:35:04 

    トピずれかもだけど、近所にいる。
    一人娘を私立に入れて旦那さんは70過ぎて働いてる。
    ガンとして働かないおばさん
    専業主婦が正義の近所に嫌わられまくりのおばさん
    あれは働かないんじゃ無くて働けないのかと

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2022/09/16(金) 02:35:49 

    >>476
    ただの僻みやんw

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2022/09/16(金) 02:58:35 

    >>215
    専業同士で集まり、この先仕事どうする?みたいな話になった時、「もうこの先もずっと働かない」って言ってる人はいた。旦那さん社長だから働く必要もないんだろう。

    +1

    -0

  • 479. 匿名 2022/09/16(金) 02:59:32 

    >>476
    一人娘で私立に入れてたくらいなら別にお金に困ってないでしょ。

    +6

    -2

  • 480. 匿名 2022/09/16(金) 03:25:21 

    家と同じくらいだけど、最初はおもいきって専業になりましたが また兼業になったり繰り返しながら、こういう働き方で生活をしています。家はかつかつもなく余裕でもなくぼちぼちで貯金をし進学しました

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2022/09/16(金) 03:27:36 

    もういい加減飽きたトピだよね 笑

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2022/09/16(金) 03:34:07 

    >>472
    え、地方なら余裕じゃないの?うちはローンこそないけど、地方子供2人で夫300私450だよw
    でも別にそんな焦ってないけど...
    というか3000あったらローン完済できそう。金利もったいなくない?

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2022/09/16(金) 03:34:26 

    金持ち専業とカツカツ貧乏専業とは全然違う

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/09/16(金) 03:40:39 

    >>286
    それで生きていけるの凄い…
    相当、親の支援とか無いと厳しそう。

    +14

    -0

  • 485. 匿名 2022/09/16(金) 03:48:20 

    >>451
    ブラは買えるし買うけど、家に居るだけだとあまり着けない。出かけるときに着ける。肩こっちゃって。

    +4

    -0

  • 486. 匿名 2022/09/16(金) 04:18:57 

    >>9
    いい旦那や😭👌

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2022/09/16(金) 04:20:53 

    >>436
    独身やDINKS時代で一時期年収600万稼ぐ女性は(都内なら)それなりにいそう
    でも子供持ってそれ以上稼ぎ続ける女性は一握りでしょうね

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2022/09/16(金) 04:29:22 

    >>5
    教育費の比重が高ければ高いほどいいとは限らない。親の経済力とのバランスも大切。

    +11

    -1

  • 489. 匿名 2022/09/16(金) 04:33:01 

    >>35
    平均よりちょっとどころか、1.5倍も高給取りじゃん。二人の子持ちとはいえ、今後も年収上がること考えたら、充分すぎる旦那さんだよ。

    +9

    -1

  • 490. 匿名 2022/09/16(金) 05:42:10 

    >>16
    旦那も専業主婦になってもいいよってニュアンスでなく、じゃあ専業主婦になればいいんじゃない?(鼻ホジ)って感じな気がする

    双子の学費どうすんのって思うなら何で辞めたいとか言うのか

    +16

    -0

  • 491. 匿名 2022/09/16(金) 05:54:51 

    仕事辞めたいって言うから辞めれば?って言ったのに怒られる理不尽さが可哀想
    なんて返せばよかったのだろう?
    一緒に頑張ろうって言ってもこれ以上頑張れというのか!って言われそうだし
    この場合のうまい返し方がわからない

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2022/09/16(金) 05:59:37 

    夫婦で話し合うしかないと思うけど

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2022/09/16(金) 06:04:13 

    >>4
    600万でも今のご時世ならいい方なんじゃないのかな?
    何気なく言った一言でも、辛いなら辞めていいよって言ってくれる夫って優しいと思う!
    私ならとりあえず嬉々としてやめちゃうかもーww
    困ったらまた働こってなるかもだし🤔

    +7

    -0

  • 494. 匿名 2022/09/16(金) 06:06:12 

    >>438
    田舎こそ下宿代かかるから大変だよ

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2022/09/16(金) 06:14:44 

    >>26
    年収ってゆーかニートやろ笑

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2022/09/16(金) 06:56:28 

    >>1
    疲れたし辞めたいなーなんて言うからそう返してきただろうに労ってくれればまた文句か
    旦那さん可哀想だね

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2022/09/16(金) 07:04:17 

    >>445
    おっしゃる通りですよまさにそれです笑

    +0

    -0

  • 498. 匿名 2022/09/16(金) 07:14:07 

    >>286
    生きていけても贅沢できないし子供は奨学金かな?

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2022/09/16(金) 07:15:03 

    元カレに同じこと言われた。
    別れた。
    現実的じゃないんだもん。家計や将来のこと全く考えて無いんじゃないの?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2022/09/16(金) 07:31:17 

    結局
    大学の学費だわな
    高校は今 無料になってきてるし
    文系なら400万円ぐらい
    理系だと500万円

    そら大変だよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード