ガールズちゃんねる

専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…

2298コメント2022/08/31(水) 21:05

  • 1. 匿名 2022/08/12(金) 20:32:52 

    専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…|コクハク
    専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…|コクハクkokuhaku.love

    結婚や妊娠をきっかけに仕事をやめ、専業主婦になる人は多いです。しかし、いざ専業主婦として毎日家事や育児をこなす毎日を過ごしていると、漠然とした不安を感じる人は多いのではないでしょうか。


    ■あなただけじゃない! 専業主婦が抱える5つの不安

    1. お金への不安
    2. なにもしていないという不安
    3. 仕事復帰への不安
    4. 社会とつながっていない不安
    5. 漠然とした将来への不安

    ■専業主婦の不安を解消する方法

    ・家事のスキルアップを目指す
    ・趣味や友達を作る
    ・いつでも仕事復帰できるよう、勉強や資格取得をする

    行動を起こすとが大事だそうです。

    +207

    -304

  • 2. 匿名 2022/08/12(金) 20:33:33 

    私は来年准看の学校行くよ! 夫がお金出してくれる 楽しみ

    +1081

    -324

  • 3. 匿名 2022/08/12(金) 20:33:44 

    へぇ

    +66

    -16

  • 4. 匿名 2022/08/12(金) 20:33:51 

    何とも薄いアドバイス

    +723

    -8

  • 5. 匿名 2022/08/12(金) 20:34:16 

    旦那を信じてるからなんも心配してないよ

    +348

    -278

  • 6. 匿名 2022/08/12(金) 20:34:23 

    漠然とした不安はあるけどやっぱ推し活が楽しすぎて具体的に動くの来年でいいかな
    と、かれこれ20年くらい思っている

    +629

    -84

  • 7. 匿名 2022/08/12(金) 20:34:52 

    私もー!
    だから結婚9年ずーっと専業♡
    仕事嫌いで家大好きやからめっちゃ性に合ってる♡
    7歳息子もかわいいし♡
    旦那は3勤3休で平日も休み多いからいっぱいデート出来るし♡
    明日は息子小学校やから夫婦で買物♪
    楽しみ楽しみ♡

    +175

    -344

  • 8. 匿名 2022/08/12(金) 20:34:52 

    子供もいないし、不安は無いな。
    暇とも思わない。趣味に全力だし。

    +556

    -54

  • 9. 匿名 2022/08/12(金) 20:35:08 

    専業兼業未婚既婚関係なくみんな悩みなんてあるよ

    +1078

    -10

  • 10. 匿名 2022/08/12(金) 20:35:09 

    資格オタだから沢山とったけど、実務経験がないから求職の役には立たなかった

    +352

    -11

  • 11. 匿名 2022/08/12(金) 20:35:32 

    専業から離婚されてすぐ生活保護うけて近所の安い飲み屋でアイドル気取りの女性知ってるよ
    なんか人のカネ使う図太さがあればそこそこ幸せになれるんだと思うわ

    +351

    -128

  • 12. 匿名 2022/08/12(金) 20:35:41 

    子供の事はないのか
    1と5はみんな思ってそう
    解消法は全ての人に当てはまりそう

    +3

    -13

  • 13. 匿名 2022/08/12(金) 20:35:49 

    不安なんて何もないや。ぐうたら出来て最高。社会との関わりなんてストレスだからいらんわ。

    +725

    -52

  • 14. 匿名 2022/08/12(金) 20:35:55 

    >>2
    おめでとうございます!
    入学試験の面接や受験科目など、大変だったと思います。お疲れ様です

    応援しております!頑張ってください!

    +482

    -30

  • 15. 匿名 2022/08/12(金) 20:36:02 

    >>7
    幸せそうで何よりだがオバサン構文きつめ

    +371

    -11

  • 16. 匿名 2022/08/12(金) 20:36:11 

    >>10
    それなー!

    +87

    -4

  • 17. 匿名 2022/08/12(金) 20:36:19 

    なんも不安じゃなかったなぁ。
    パートで働き出した方が不安や心配ごと、ストレスがすごい。
    専業主婦に戻りたいもの。

    +547

    -35

  • 18. 匿名 2022/08/12(金) 20:36:20 

    >>7
    夏休みのお盆期間中に登校日なんてあるの?w

    +314

    -5

  • 19. 匿名 2022/08/12(金) 20:36:28 

    3が大きい。
    子供がもう少し大きくなったら働くつもりだけどブランクがあって仕事つとまるかめちゃくちゃ不安。

    +132

    -2

  • 20. 匿名 2022/08/12(金) 20:37:28 

    災害とか戦争は怖いけど別に不安はないなぁ
    私は読書が趣味なので図書館が一生読み切れないくらいの本がタダで貸してくれるから別にそれでいいや 
    今後は分からないけど、年金も払ってないのにもらえるし

    +223

    -55

  • 21. 匿名 2022/08/12(金) 20:37:33 

    夫と険悪だから離婚になったらどうしようと毎日ハラハラしてる

    +145

    -3

  • 22. 匿名 2022/08/12(金) 20:37:48 

    何も心配なんかしてないw旦那稼いでくるし、社会と繋がりが…とか思ったことない。むしろ、働かなくて家にいる方が自分は幸せ感じるタイプ。来年上の子が幼稚園行くけど、寂しい😔
    でも、下の子と2人でまたあちこちチャリで公園巡りする楽しみとかあるし、専業主婦させてくれてありがとよ旦那!と思ってる

    +491

    -57

  • 23. 匿名 2022/08/12(金) 20:37:53 

    >>7
    旦那か突然死したらこういう人ってどうなるんかな。

    +269

    -20

  • 24. 匿名 2022/08/12(金) 20:38:09 

    >>1
    同じ専業主婦でもピンキリだからね。

    私みたいに29歳で結婚するまで全力で仕事をやりきり貯金も数千万円して仕事に執着がない。
    旦那が一馬力で年収2500万超えていてお互い実家も太い。
    専業主婦が憧れだった。

    そんな人と結婚してなんとなくカツカツ専業主婦してる人と一緒に専業主婦は語れない。
    二馬力も医師二馬力なのかカツカツだから二馬力低収入同士なのか全く次元が違う。

    +74

    -116

  • 25. 匿名 2022/08/12(金) 20:38:45 

    産休育休という名の専業主婦生活送ってたけど話す相手旦那ぐらいしかいないし頭ぼけそうで認知症や痴呆の不安が強かった。働きたい時に働く単発バイトで生活したい…

    +251

    -19

  • 26. 匿名 2022/08/12(金) 20:38:47 

    >>11
    人の金使って生きていくって、結構凄い事だよね。
    専業主婦の精神構造って、特殊だわ。

    +69

    -141

  • 27. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:06 

    >>7
    あたおか

    +80

    -6

  • 28. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:09 

    >>1
    なんで専業主婦は
    友達いない趣味いない設定なんだろ??笑
    家に引きこもってるていだよね、なぜか。

    +356

    -8

  • 29. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:27 

    >>23
    万一亡くなったら住宅ローンはチャラ。
    遺族年金、母子手当あれぱ暮らしていけるよw
    不安がある人は働いていると思います。

    +350

    -47

  • 30. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:28 

    >>23
    実家に寄生しながら遺族年金と子ども手当で無職続行?

    +148

    -11

  • 31. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:34 

    >>23
    どうせ生保とか受けられるんでしょ。

    +38

    -19

  • 32. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:54 

    >>26
    毎週ボランティアしてる!って目をキラキラさせて語るんだけど
    何故か働かないよね 不思議と言えば不思議
    美術に詳しいから本物のお嬢様かなと思ったけど、そうでもないらしい

    +58

    -38

  • 33. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:56 

    >>7
    依存症。

    +30

    -11

  • 34. 匿名 2022/08/12(金) 20:39:59 

    >>8
    夫のお金で遊んでだらだらして良くないと思われてるんだろうなーって感じるけど、養ってくれてる夫が良いと言ってんだからま、いっか!ってすぐに開き直ってる

    +406

    -20

  • 35. 匿名 2022/08/12(金) 20:40:17 

    >>7
    7歳いたらこの時間まだバタバタしてるわw

    +94

    -9

  • 36. 匿名 2022/08/12(金) 20:40:27 


    旦那が病気やケガをした時だよね
    死亡保険も大事だけど入院中に給料補償できる保険とかも加入しないと詰む

    +96

    -2

  • 37. 匿名 2022/08/12(金) 20:40:32 

    専業主婦と一言で言っても様々じゃない?
    自分のお金のある専業主婦はまだ余裕あるでしょ?
    共働きでもお金なければずっと不安

    +146

    -4

  • 38. 匿名 2022/08/12(金) 20:40:53 

    >>23
    実家に帰るんじゃない?

    +49

    -2

  • 39. 匿名 2022/08/12(金) 20:40:53 

    >>11
    そんな特例出されてもw
    よほど見た目のか足りない人かな?
    二馬力でも変な人いるでしょ。

    +125

    -7

  • 40. 匿名 2022/08/12(金) 20:41:04 

    7年専業して来月からパートに出るよ。
    中々条件合うところがなかったり、落ちたりして焦ってたから決まってホッとした。
    そこで資格取得も目指してるから早く仕事覚えて勉強も頑張るぞ!

    +146

    -9

  • 41. 匿名 2022/08/12(金) 20:41:08 

    >>10
    そうそう。実務経験なしだと使えない扱いされるんだよねー

    +128

    -1

  • 42. 匿名 2022/08/12(金) 20:41:33 

    >>29
    ローンチャラって払わずに住み続けられるってこと?日本って専業にあまい社会なんだな。

    +10

    -116

  • 43. 匿名 2022/08/12(金) 20:41:36 

    >>29
    ローンはチャラって引っ越すの?
    あ、多額の生命保険かけてるのね。

    +5

    -88

  • 44. 匿名 2022/08/12(金) 20:41:40 

    >>7
    釣りにしては雑

    +144

    -2

  • 45. 匿名 2022/08/12(金) 20:41:51 

    私は国家資格あるから今は専業主婦してる。資格なかったら妊娠しても辞めなかったかも。

    +10

    -8

  • 46. 匿名 2022/08/12(金) 20:42:22 

    >>43
    団信の話では?

    +132

    -1

  • 47. 匿名 2022/08/12(金) 20:42:32 

    >>2
    頑張って!!応援してる

    +292

    -14

  • 48. 匿名 2022/08/12(金) 20:42:47 

    専業だと自分何やってるんだろ感に襲われるんだけど、いざ働いてみると働くことの向いてなさを痛感する。
    人との関わりを持つ為に働いてみたものの、どこでも浮くし友達出来ない人間だから意味なかった

    +240

    -5

  • 49. 匿名 2022/08/12(金) 20:42:57 

    >>18

    いろいろとお疲れ様です。

    +72

    -1

  • 50. 匿名 2022/08/12(金) 20:42:57 

    ガルちゃんで何回か書いてるけど8か月くらいパートして100万かせいで
    残りの四か月はその百万で遊びまくってるよ
    人生楽しすぎて笑いが止まらん 理想はまったく働かないことだけどw

    +98

    -39

  • 51. 匿名 2022/08/12(金) 20:43:01 

    結婚前死ぬほど正社員で働いて一生のパート代以上貯金できたし、社会から取り残されるとか一切ない。
    むしろ念願の専業主婦になれて幸せ噛み締めている。
    実家太いし色々万一に備えて準備も計画もしているから不安なし、抜かりなし。

    +42

    -34

  • 52. 匿名 2022/08/12(金) 20:43:37 

    >>30
    働かんと無理だわ。
    現実見てないね。

    子供にも面倒見てって依存しそう。

    +22

    -16

  • 53. 匿名 2022/08/12(金) 20:44:04 

    >>42
    専業とか関係なく、死亡100%の団信入ってたらいいだけだよ

    +174

    -3

  • 54. 匿名 2022/08/12(金) 20:44:19 

    >>7
    コピペだよね?
    前も違うトピで2回は見たな

    +58

    -1

  • 55. 匿名 2022/08/12(金) 20:44:38 

    >>50
    へー!そういう場合って履歴書とかどうやって書くの?

    +14

    -1

  • 56. 匿名 2022/08/12(金) 20:44:48 

    >>8
    何歳ですか?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/08/12(金) 20:44:52 

    >>29
    世の中のシンママから学んだら?

    +14

    -12

  • 58. 匿名 2022/08/12(金) 20:44:53 

    >>26
    専業主婦は人の金という感覚ないよ。というか夫婦なのに人の金とか言う家族嫌だわ。一生独身でいた方がいい。

    +190

    -40

  • 59. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:20 

    >>19
    ブランク15年で、コンビニ店員から復帰しました。
    体力と気力が有れば大丈夫。
    その後飲食店、作業多めの簡単な事務を経て、入力系の事務職やってます。
    一気にやりたい仕事じゃなくて、数年かけて徐々に戻るつもりで探してみると良いですよ。

    +91

    -0

  • 60. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:20 

    離婚されたら〜っていう人いるけど、専業主婦で離婚してる人って離婚後も一生働かなくていいぐらい養育費もらってる人多くない? 

    +7

    -33

  • 61. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:25 

    >>56
    31です。

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:27 

    >>50
    なんのパート?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:29 

    >>51
    素直に羨ましい!

    +13

    -2

  • 64. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:38 

    >>24
    優雅な玉の輿のった実家お嬢様セレブ専業主婦とカツカツだけど産後仕方なく一時的に専業主婦している人と一緒にされてもねw

    二馬力もカツカツ非正規低収入二馬力と医師同士パワーカップルは同じではない。



    +76

    -11

  • 65. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:47 

    >>22
    私も子が幼稚園の頃はこんな感じだった。
    でも小学生になると子供も忙しくなるし幼稚園みたいにママ友との交流も無くなるし、何より周りのママ達も仕事している人が多数派になって来る。
    突然孤独になった気がして求人とか何となく見て何となく受けた会社が受かって最近働き出した。
    実家に頼れるからだけど、今は今はで楽しい。
    やっぱり乳幼児期に専業出来たのは貴重だったし、それがあったから今の仕事も楽しめているのかも。

    +203

    -14

  • 66. 匿名 2022/08/12(金) 20:45:49 

    子供いないし老後分の貯金は自分名義であるし家事好きだしで今の生活に満足してるけど、社会とのつながりが希薄になったから、とっさのコミュニケーションをたまに忘れて凹む。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2022/08/12(金) 20:46:17 

    >>53
    普通はみんな入るよね

    +87

    -0

  • 68. 匿名 2022/08/12(金) 20:46:28 

    夫の年収800で専業
    ガルちゃんだとフルボッコ
    現実だと独身の女医も、ヨイショだろうけど「羨ましすぎる」としつこくおだててくる
    しつこくおだてて何の得があるのかは知らんw

    +6

    -14

  • 69. 匿名 2022/08/12(金) 20:46:29 

    >>60
    というか結婚前働いてるひとの方が多いんだから普通に自分の貯金あるよね?

    +22

    -4

  • 70. 匿名 2022/08/12(金) 20:46:46 

    ニートさんのスレ

    +9

    -9

  • 71. 匿名 2022/08/12(金) 20:46:48 

    専業主婦も十人十色
    共働きも十人十色

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2022/08/12(金) 20:47:06 

    いやいや、不安なら働こう。
    内職でもいいじゃない。
    あとテレワークも最近増えてきたし。
    なんでもやろうと思えばできるでしょ!!

    +12

    -5

  • 73. 匿名 2022/08/12(金) 20:47:32 

    >>1
    ほとんど独身女子の不安と一緒じゃん
    その不安解消の為に結婚しても不安って

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2022/08/12(金) 20:47:38 

    >>60
    居ないとは言わないけど、かなりレアじゃない?
    どんな仕事でもやるつもりで離婚してる人が殆どだと思う。
    死別なら、保険金と遺族年金であんまり働かずに暮らせるケースもありそうだけど。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2022/08/12(金) 20:47:46 

    なんやこの解消法。

    子供の暇潰しやないんだから

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2022/08/12(金) 20:48:00 

    >>23
    きっともう高齢の人なんじゃない?若いのに何も考えてない人なんていないと思う。

    +37

    -17

  • 77. 匿名 2022/08/12(金) 20:48:09 

    >>40
    資格取るの金かかるよ?

    +4

    -8

  • 78. 匿名 2022/08/12(金) 20:48:28 

    >>62
    飲食、ネカフェの夜勤 コンビニの夜勤
    時給1200くらいのとこを狙う感じ

    +22

    -3

  • 79. 匿名 2022/08/12(金) 20:48:55 

    >>72
    ブランクからの復帰でテレワークは、CADとか翻訳とか、よっぽどのスキルが無いと余計にハードル高いよ。

    +18

    -2

  • 80. 匿名 2022/08/12(金) 20:49:50 

    >>72
    うん、内職でもなんでも動いてみたほうがいいよね。
    理由をつけて動かないのが一番良くない。

    +6

    -2

  • 81. 匿名 2022/08/12(金) 20:50:01 

    >>58
    人の金って感覚がないのも怖くない?

    +34

    -59

  • 82. 匿名 2022/08/12(金) 20:50:07 

    >>42とか>>43みたいな人って団信も知らないのによくこういうコメント出来るなあ

    +162

    -1

  • 83. 匿名 2022/08/12(金) 20:50:20 

    >>2
    頑張って!
    妹は准看から正看なったよ!
    大変な事もたくさんあるけど人生楽しんでね!

    +349

    -15

  • 84. 匿名 2022/08/12(金) 20:50:21 

    >>78
    横だけど、最初から8ヶ月宣言して採用なのか、7ヶ月目に適当な理由を付けて辞めるのか気になるわ。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2022/08/12(金) 20:50:48 

    >>77
    私が取りたい資格は受験料もそんなにかからないし、会社で資格取得サポートしてくれるみたい。

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2022/08/12(金) 20:51:03 

    >>55
    直近と、あと業務が一番煩雑で難しかったとこを一つだけ書いてる
    ぶっちゃけ適当な嘘というか、嘘にならない範囲で話も盛るよ
    「転勤族ですが向こう三年は働けます」とかね
    転勤族なら職歴飛び飛びなのは気にされない
    三年働けるなら戦力として不足じゃない
    みたいな

    +15

    -18

  • 87. 匿名 2022/08/12(金) 20:51:21 

    >>51
    何歳で結婚したの?

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/08/12(金) 20:52:01 

    >>36
    だね
    夫が長期間入院や闘病になったら詰む
    大変なのは兼業も同じだろうけど

    +32

    -0

  • 89. 匿名 2022/08/12(金) 20:52:04 

    >>81
    ジャイアンだよね。
    一切労働していないのに、他人が働いた金を自分のものにする。

    +40

    -44

  • 90. 匿名 2022/08/12(金) 20:52:19 

    >>84
    本当に何もかもパーフェクトな職場なら続けるけど
    だいたい8か月くらいで不満出てくるからね
    「(思ったほど理想じゃなかったので)辞めます』で終わり 辞めてるよ

    +16

    -9

  • 91. 匿名 2022/08/12(金) 20:53:42 

    >>90
    そうなんだね。
    私は3〜4年でそういう時期が来るんだけど、見切り早いね。
    レスありがとう!

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2022/08/12(金) 20:53:57 

    >>11
    どちみち自己肯定感高い人は専業主婦を喜んで楽しめる。
    自己肯定感低い人は申し訳なくて専業主婦が無理な人多い。
    デートで奢り当たり前、平気派が専業主婦。
    割り勘派が二馬力兼業主婦。
    これはマジレス。


    +36

    -47

  • 93. 匿名 2022/08/12(金) 20:54:50 

    >>88
    最悪生活保護じゃない?
    資産が有れば無理だけど、積むくらいになったらさすがに通りそう。

    +4

    -9

  • 94. 匿名 2022/08/12(金) 20:55:01 

    >>87
    29歳。
    かなり年収高い職種だったからね。
    徹夜もよくした。


    +11

    -5

  • 95. 匿名 2022/08/12(金) 20:55:18 

    >>92
    横。
    私独身の頃割り勘派だったけど、今は専業楽しんでるよ。

    +42

    -1

  • 96. 匿名 2022/08/12(金) 20:55:40 

    ダンス&ダンス仲間
    大好きな友達
    旦那の仕事の手伝い
    友達の店の手伝い
    旦那と子供達
    これ以上いらないかも

    +13

    -4

  • 97. 匿名 2022/08/12(金) 20:56:17 

    >>78
    すごいな!!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/08/12(金) 20:56:29 

    >>13
    旦那さんに恵まれている専業主婦は不安ないよね。
    モラハラ、低収入な旦那を持つと不安で専業主婦なんかできない。

    +219

    -3

  • 99. 匿名 2022/08/12(金) 20:56:34 

    やれる事を精一杯楽しみながらやれば良いんだよ

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2022/08/12(金) 20:56:50 

    >>7
    たぶん願望なんでしょうな

    +52

    -1

  • 101. 匿名 2022/08/12(金) 20:57:36 

    社会との繋がりってみんなそんなに感じるものなんですかね?
    働いてた頃も社会と繋がってる!なんて思ったことなかったし、専業の今も社会と繋がりたいなんて思ったことない。

    +99

    -9

  • 102. 匿名 2022/08/12(金) 20:57:47 

    >>69
    何年働いてたかで違うよね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2022/08/12(金) 20:58:19 

    >>92
    横だけど、ワリカン派で結婚後は20年専業主婦だったよ。
    さすがに今は子供も育って、暇でパートに出てるけど。
    生活費は変わらず夫の収入から賄って、私のパート代は私名義で貯めてある(夫の意向)

    +25

    -5

  • 104. 匿名 2022/08/12(金) 20:58:24 

    >>92
    自己肯定感まで絡めてくるかw
    いろんな理論が出てくるなあw

    +23

    -2

  • 105. 匿名 2022/08/12(金) 20:58:44 

    >>22
    それな。
    自宅が好きで毎日仕事いくのが苦痛だった人は専業主婦向き。
    毎日出歩きたい、家にいたら頭おかしくなりそうな体力有り余っている人は兼業主婦向き。
    まじで正反対なタイプ。

    +227

    -8

  • 106. 匿名 2022/08/12(金) 20:59:02 

    家事とかやる事やってる上で、夫がいいっていってんのに赤の他人に働けとか文句言われてもなwっていつも思ってる。
    夫にはちゃんと感謝されるまでの事はやってるし何の罪悪感もないわ。不安になるのは分からなくもないけど暇なだけな気がするからなんか趣味見つけた方がいいとは思う。承認欲求満たされるやつ。

    +39

    -6

  • 107. 匿名 2022/08/12(金) 20:59:03 

    >>72
    40代くらいまでなら全然いけるでしょ!

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:13 

    専業主婦のママ友が、まさしく1に書いてあるような悩み?をパートやってる私に言ってきた事ある。
    「そうなんだ〜」と流したけど、ぶっちゃけ嫌味か?と思った笑

    +11

    -5

  • 109. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:13 

    生活保護ってすぐ書く人いるけどそんなに簡単に受けられるものなの?
    今は歳取っても働いてる人たくさんいるし、あなたもまだまだ働けますよねって役所に言われるんじゃないの?

    +23

    -0

  • 110. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:21 

    >>60
    離婚されたら〜は専業なんて不幸になれ!ってただの願望だからスルーでいいのに。

    +26

    -6

  • 111. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:45 

    >>92
    専業主婦で生きていって当たり前、不安がない人は奢り当たり前、奢られる価値があると思ってる人だからね。
    割り勘じゃないと申し訳ない、割り勘じゃないと対等でいられないと思う女性は兼業。


    +7

    -20

  • 112. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:49 

    >>106
    働けなんて言われるの?ガルでってこと?リアルで赤の他人はそんなこと言わないよね?

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:52 

    >>89
    はーいジャイアンです!
    でも夫がジャイアンと暮らして幸せだと言うのでいいかなーって

    +37

    -15

  • 114. 匿名 2022/08/12(金) 21:00:59 

    趣味も友達いてむしろ時間が足りないくらいなんだけど…仕事なんてとんでもない

    +6

    -8

  • 115. 匿名 2022/08/12(金) 21:01:27 

    専業主婦が羨ましいならがるちゃんなんてやめて婚活行けよ

    +23

    -9

  • 116. 匿名 2022/08/12(金) 21:01:44 

    >>101
    引きこもり主婦だったけど、ママ友が次々に働きに出てた時期は取り残されるようで不安だったよ。
    うちは上の子と末っ子の年齢差が割とあったから、仕事できるようになるまで時間かかったんだよね。
    働いてると、やっぱり社会に貢献してる実感はある。
    ただ、私の感じ方だから、みんながそうとは思ってないけどね。
    こういう人も居るよ。

    +12

    -12

  • 117. 匿名 2022/08/12(金) 21:01:51 

    >>1
    色々不安になって「何かやらなきゃ」って思うけど、体力が落ちてる上に更年期で本当にダルく具合いが悪い。

    +85

    -1

  • 118. 匿名 2022/08/12(金) 21:01:55 

    >>92
    簡単に言ってしまえば図々しさがないと専業主婦できないってことでOK?

    +20

    -22

  • 119. 匿名 2022/08/12(金) 21:02:19 

    専業主婦は社会的に無職扱い

    +57

    -2

  • 120. 匿名 2022/08/12(金) 21:02:48 

    >>101
    正社員で働いた事人なんじゃないかな??
    結婚前、正社員で働いていた人なら社会との繋がりって言っても狭い会社内の付き合いでうんざりだし、接客ならパートでもいいしお客側でも同じw
    よく分からないよねw

    +39

    -2

  • 121. 匿名 2022/08/12(金) 21:02:56 

    >>114
    友達って働いてないの?

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2022/08/12(金) 21:03:00 

    >>92
    そこまで極端にパッキリ別れはしないけど、申し訳なくて無理で割り勘にしちゃう人はいい縁のがして専業になれてない場合が割とあるよね

    「私そんな大した女じゃないから」で一円まで割り勘にする知り合いの女の子
    いつも変な男引くよ
    逆にもっと堂々とした方がいい気がする

    +23

    -7

  • 123. 匿名 2022/08/12(金) 21:03:02 

    保育園の良さってトピで暴れて逆にやり返されてた専業さんがいたわ

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2022/08/12(金) 21:03:14 

    >>113
    やっぱりジャイアンみたいに旦那さんを殴ったりしてるのかしら。

    +4

    -21

  • 125. 匿名 2022/08/12(金) 21:03:44 

    >>115
    独身は専業に興味ないと思うよ。

    +3

    -6

  • 126. 匿名 2022/08/12(金) 21:04:04 

    >>24
    落ち着いてください

    +65

    -2

  • 127. 匿名 2022/08/12(金) 21:04:12 

    >>109
    でも通帳に500円しか入ってない人追い返すわけにいかないでしょ?

    +1

    -8

  • 128. 匿名 2022/08/12(金) 21:04:16 

    産休育休という名の専業主婦生活送ってたけど話す相手旦那ぐらいしかいないし頭ぼけそうで認知症や痴呆の不安が強かった。働きたい時に働く単発バイトで生活したい…

    +10

    -2

  • 129. 匿名 2022/08/12(金) 21:04:32 

    私も人生なにがあるかわからないし、社会から切り離されてる不安でパート始めた
    今は資格取得目指してる

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2022/08/12(金) 21:04:39 

    >>92
    人に車出させて一切お礼しないとか、
    人を待たせても一切謝らないとか、
    図々しい人が専業主婦に向いている。

    +10

    -30

  • 131. 匿名 2022/08/12(金) 21:05:06 

    >>119
    無職って働かなくても生活できる勝ち組とも言える。
    周り玉の輿乗った美人だけが専業主婦だよ??
    二馬力は仕方なく働いてるから。
    二馬力は一生割り勘生活、みじめとも取れるのよ、セレブ妻から見たら。


    専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…

    +15

    -20

  • 132. 匿名 2022/08/12(金) 21:05:45 

    >>124
    怖い怖いww

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2022/08/12(金) 21:06:02 

    >>124
    横だけど、こんなコメントする人のほうが専業の人よりやだわ。

    +36

    -1

  • 134. 匿名 2022/08/12(金) 21:06:07 

    >>130
    働いてても、そういう人居るけどね。

    +21

    -1

  • 135. 匿名 2022/08/12(金) 21:06:18 

    >>60
    一生働かなくてもいいくらいの養育費払える男って孫さんとか日本に一部しかいないけど頭大丈夫かい

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2022/08/12(金) 21:06:33 

    >>1
    専業主婦は立派なお仕事

    +42

    -39

  • 137. 匿名 2022/08/12(金) 21:06:36 

    >>124
    殴る理由ないから殴らないよー

    +12

    -1

  • 138. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:05 

    >>112
    横だけど、私は子どもが幼稚園に入るまでは専業主婦だったんだけど、お子さんを保育園に通わせてるママからは
    「いつから働くの?」
    「働けばいいのに」
    って言われる事あったよ。

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:06 

    >>127
    車とか資産あるか
    親族に頼れる人はいないか
    それぐらい探られるでしょ
    通帳見せて、大変ですねハイどうぞーとなるの?

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:13 

    >>24
    二馬力カツカツ兼業主婦がマイナス押してるな。
    わたしなら二馬力しなきゃ暮らせないなら結婚しません。
    惨めすぎるわ。


    +25

    -26

  • 141. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:37 

    老後資金3000万でいいとしたら(実際はたりないとおもうけど)
    別に年収600の人と結婚して年間80くらいを30年貯金して退職金を足せばいいわけじゃん
    年収600が捕まえられない女って38歳の私の周りにはいなかったけど
    今はその程度でも取り合いなんだってね

    +8

    -5

  • 142. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:42 

    >>70
    ニートの範囲は?

    15~34歳の非労働力人口の中から、専業主婦を除き、求職活動に至っていない者をニートと定義しており、対象範囲が広くなっています。


    だってよ

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:43 

    >>134
    すぐそうやって働いてる人を下げるけど、
    割合の問題だよ。
    そういう失礼な人の比率は、社会人より専業主婦の方が高いって話。

    +1

    -17

  • 144. 匿名 2022/08/12(金) 21:07:58 

    >>81>>89
    夫婦で「人の金」っていう言い方わたしは嫌だけどなあ
    うちは稼いでくれる夫に日々感謝してるし、夫は家事育児して生活を支えてるわたしに日々感謝してくれてる
    べつにジャイアンみたいに夫が稼いだお金独り占めする訳もないのになんでそんな言い方なんだろ
    うちは年収も資産も2人で築いたものだね、っていう意識だけど、「人の金」「お前の金」って言い合う夫婦は、自分の稼いだ物はどこまでも自分だけの物ってことなのかな?
    それはそれで合理的だと思うけど、だからって違う形の夫婦の在り方を否定する理由にはならなくない?

    +100

    -10

  • 145. 匿名 2022/08/12(金) 21:08:11 

    >>128
    めっちゃわかる!暇だしガルちゃんやっててもなんかついていけないし頭がボーっとしてくると将来認知症になるかも?って不安が襲ってきたわ。私は専業主婦向いてないってよくわかった。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2022/08/12(金) 21:08:20 

    >>7
    これ本気?
    わざと周りをイライラさせて専業サゲ狙ってる?
    気づいてないかもしれないけど、子供達は今夏休み中だよ

    +107

    -0

  • 147. 匿名 2022/08/12(金) 21:08:49 

    >>119
    うん。専業は無職だよ?それがどうしたの。
    家庭内で話し合って決めたことだしお金に余裕あるから働く必要ないからさ。

    +46

    -7

  • 148. 匿名 2022/08/12(金) 21:08:59 

    >>115
    自分のお金で生きられるから
    大丈夫です

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:19 

    >>112 言う人は言うよ。ガルでも見るし今は何してるの?今の時代は女性も働かないと!って空気出しながら。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:28 

    >>147
    無職なのに開き直り?

    +9

    -14

  • 151. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:33 

    >>124
    こういう発想になる人って、自分で稼がないと親や夫に殴られる人なのかなと思って心配になっちゃう

    +34

    -1

  • 152. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:40 

    >>7
    小学校低学年がお盆に登校なんてしないでしょ。
    先生も休んでるわ。

    コピペお疲れ。

    +152

    -0

  • 153. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:40 

    >>143
    働いてる人を下げてるわけでは無いよ。
    どっちにしても色んな人が居るって事。
    働いてるからこそ、働いてる中でも色んな人が居ると実感してるわよ。

    +18

    -0

  • 154. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:48 

    >>143
    それなんの統計よww

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:52 

    >>128
    それ年齢も関係してない?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2022/08/12(金) 21:09:58 

    自営で家で経理や事務をしてるけど、週一くらい外に働きに行きたい

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2022/08/12(金) 21:10:19 

    >>139
    基本の流れとしてまずは申請、そこから調査、そのあとに受給だよ
    通帳のお金が一週間分の食費を切った頃にいけばスムーズだよ
    だって探ってるうちに死んじゃうでしょう相手
    死んだらマスコミのカメラの前で深々頭下げなくちゃいけないのよ?

    +1

    -8

  • 158. 匿名 2022/08/12(金) 21:10:36 

    生活保護そんなに簡単に受給できたら世の中にこんなにお金に困ってる人達いないと思うよ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2022/08/12(金) 21:11:36 

    >>128
    家で何もすることない人は働けばいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2022/08/12(金) 21:11:49 

    >>134
    いるのはいる。でもごめんねありがとうってきちんと言う人。仕事してない友達はすごく図々しくてちょっと引く。迎えにきてよー同じ方向じゃんーみたいな感じ。

    +2

    -10

  • 161. 匿名 2022/08/12(金) 21:11:55 

    >>143
    横。
    どこでとった統計なんだか知らないけどまるで説得力がないね。

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2022/08/12(金) 21:12:20 

    >>1
    専業主婦サイコーじゃん!!

    +43

    -6

  • 163. 匿名 2022/08/12(金) 21:12:33 

    >>72
    家庭内で決めることだからね
    働きたい人は働けばいいと思う

    +15

    -0

  • 164. 匿名 2022/08/12(金) 21:13:01 

    夫は私を愛して結婚してるからなんの不安もないよ。
    だって可愛い子どももいるのに捨てるはずなし。
    不安な人は自分に自身がない人なんだろうね。

    +8

    -9

  • 165. 匿名 2022/08/12(金) 21:13:09 

    生活保護の趣旨は生活を立て直して自活するためなんだよ
    もう働かない高齢者とかじゃない限り、ずっと就職もせずにダラダラ貰うもんじゃない

    +5

    -1

  • 166. 匿名 2022/08/12(金) 21:13:34 

    >>127
    そんな通帳見せられても、他に通帳持ってない証拠なんてないんだから
    「そうですか」
    でそのまま帰されると思うよ。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2022/08/12(金) 21:13:57 

    >>157
    考え方がたかりだね

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2022/08/12(金) 21:14:07 

    >>42
    専業兼業関係なく保険の一部だよ。
    亡くなったらローンはチャラ。

    +84

    -0

  • 169. 匿名 2022/08/12(金) 21:14:11 

    別に今現在に不安はないけどな〜。専業主婦だからとかではなく、年齢的に老後の話しとかニュースで見ると不安になるくらいだけど。コクハク ラブって何?ニュースサイト?コクハク編集部?

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2022/08/12(金) 21:14:17 

    >>140
    なんでカツカツ兼業?カツカツ専業もマイナス押してるでしょ。専業信者こじらせるなって。

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2022/08/12(金) 21:14:30 

    専業主婦の独特の思想がある限り(働いてる女性をバカにする。見下す。結婚して働いてる人は皆、お金が無いからだと思っている)
    日本の女性の地位向上なんて絶対に難しいだろうね…
    私も専業主婦の友人に「働きすぎw」とか
    馬鹿にされてる。なんで働いて馬鹿にされるのか
    分からないけど。

    個人的には働くことは自分で選択肢をもつためにも
    大事だから娘には、しっかり稼ぐ事とは何かを
    教えていきたい。

    +22

    -16

  • 172. 匿名 2022/08/12(金) 21:14:58 

    >>143
    横、仕方ないよ。働いてるのと働いてないのでは話し合わないでしょ?理解しあうほうが難しいこともあるよ。

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2022/08/12(金) 21:15:00 

    また専業の悪口と、なりすましが専業アゲして伸びるトピだね。
    悲しくなるわ。

    +16

    -0

  • 174. 匿名 2022/08/12(金) 21:15:15 

    >>82
    同じ人だと思ったら違う人だった。びっくり

    +39

    -0

  • 175. 匿名 2022/08/12(金) 21:15:17 

    >>2
    准看ってまだあるんだ?

    +244

    -26

  • 176. 匿名 2022/08/12(金) 21:15:31 

    >>158
    いや、捕捉率が低いのと水際作戦がひどいんだよ
    簡単に出してもらえないのは
    本人の知識不足に役所が漬け込んで生活保護法に反したこともしたりしているから

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2022/08/12(金) 21:15:43 

    >>1
    全部専業主婦じゃなくても状況によっては誰でも抱える悩みじゃ?
    専業主婦名指しして何もしてないって失礼すぎるな。

    +31

    -2

  • 178. 匿名 2022/08/12(金) 21:15:44 

    急に旦那が死んだり、働けなくなる不安はあるような…
    だけど何とかなると思って危機感無い。
    良くないよなぁ

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2022/08/12(金) 21:16:13 

    >>164
    世の中そんな甘くもないけどね

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2022/08/12(金) 21:16:18 

    >>119
    そうだけどだから何?としかw
    生活に全く困ってないし、夫は海外旅行趣味で2週間3週間と旅行する計画立てるから、私が働いてるとチケット取りにくいし、私も好きな語学の勉強のんびりやりたいから無職で全然いいんだけど
    こういうの一部の兼業さんの癪に触るんだろうか?

    +19

    -12

  • 181. 匿名 2022/08/12(金) 21:16:46 

    >>150 横だけど敢えて言うけど開き直りの意味がわからない。専業主婦は職ではないよね?

    +14

    -3

  • 182. 匿名 2022/08/12(金) 21:17:19 

    >>9
    悩みのない人なんていないと思う
    学生の頃は学生の悩みがあったし歳を取ってくると老後の心配とか

    +69

    -0

  • 183. 匿名 2022/08/12(金) 21:17:22 

    >>119
    世の専業主婦は無職の自覚あると思うよ
    働いてないんだから

    +29

    -1

  • 184. 匿名 2022/08/12(金) 21:17:33 

    >>2
    お金出してくれるならわざわざ准看行かないで正看の学校行った方がいいんじゃ、と思ってしまう

    +467

    -28

  • 185. 匿名 2022/08/12(金) 21:17:55 

    >>176
    その水際作成で専業主婦も弾かれると思う

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2022/08/12(金) 21:17:56 

    >>177
    誰でもってことはないと思う。仕事してるのとしてないのって悩み全然違う。

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2022/08/12(金) 21:18:12 

    >>8
    良いと思う!

    ちなみに趣味やり込みすぎて尽きたのですが
    なにかおすすめありますかー?

    +29

    -4

  • 188. 匿名 2022/08/12(金) 21:18:32 

    >>166
    申請書を用意してきて「これをもって申請いたします」といって、カウンターに出す
    それか内容証明で郵送する
    数日後には資産調査が入るよ
    実際に無かったら受給です

    この一行目をやらないから帰されるだけなんだよ

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2022/08/12(金) 21:18:41 

    >>184
    何にもやらないあなたに言われたくないんじゃない?w

    +114

    -102

  • 190. 匿名 2022/08/12(金) 21:19:08 

    >>1
    「将来の希望と毎日の生活、世間への共有に楽しみやわくわくしかねーよ!」
    専業主婦が抱える5つの不安と解消法 羨ましがられるけど…

    +5

    -4

  • 191. 匿名 2022/08/12(金) 21:19:09 

    >>89
    だいたい、その最後のコメント(他人の働いた金は自分のもの)と思ってるような男なら専業主婦は絶対無理だから働くよー!!

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2022/08/12(金) 21:19:28 

    >>180
    すぐ切れるから怖い

    +11

    -0

  • 193. 匿名 2022/08/12(金) 21:20:34 

    >>185
    働けない事情があって資産が無ければ通ります
    働けないことを証明する義務はナシって感じ

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2022/08/12(金) 21:20:43 

    >>2
    旦那がお金出すからマイナスなん?

    +48

    -18

  • 195. 匿名 2022/08/12(金) 21:21:17 

    >>155
    たぶん若いほど不安に襲われると思う。50過ぎてたら逆に諦めとかつきそうだし

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2022/08/12(金) 21:22:42 

    >>150
    今は無収入でも結婚前まで働いていた人がほとんどじゃないかな?
    独身の7.8年であなたのパート代一生分働いて税金納め終えた人もたくさんいると思う

    +15

    -10

  • 197. 匿名 2022/08/12(金) 21:23:04 

    >>89
    他人ではないでしょ

    +9

    -1

  • 198. 匿名 2022/08/12(金) 21:23:18 

    夫をバカにしながら夫の金でKポップに金つぎ込み
    自分は働いてないくせに子どもには勉強や仕事頑張んなさいよっていう専業主婦はいや

    +24

    -2

  • 199. 匿名 2022/08/12(金) 21:23:20 

    >>192
    きっと更年期も終わった元気なおばあちゃんだよ

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2022/08/12(金) 21:23:31 

    >>92
    数年前だったかな、何かのトピで専業とその他の人たちで雑談になったことあって…。ものすごくユニークな専業さんたちと和やかな楽しいトークが繰り広げられてたんだけど、あのときの専業さんたちまだいるのかな〜。

    "自己肯定感あげてこ⤴︎さん"とか"Mrs.歩くダイアモンドさん"とか…何人かいたんだよね。

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2022/08/12(金) 21:24:00 

    >>171
    私、専業主婦だけど男女年齢問わず、私はこんなに多忙なの話しとかされたら働き過ぎじゃない大丈夫?と合いの手のように言ってたよ。バカにしてる気はさらさらないよ。でも、相手が忙しい話しをしてこなければ働き過ぎとかは言わないよ。

    +13

    -5

  • 202. 匿名 2022/08/12(金) 21:24:56 

    >>1
    結婚してしばらくは感じなくても、子供が高校生になると急に自分だけ何もしてない感が出てくるから若いうちに行動できることはしといた方がいい

    +18

    -11

  • 203. 匿名 2022/08/12(金) 21:25:08 

    大事にされている妻はだいたい専業だよね。

    +16

    -16

  • 204. 匿名 2022/08/12(金) 21:25:59 

    >>180
    うちも旦那が不規則な勤務で旅行好きだから私が働いてたら好きな時にパッと行けないから働かないでくれって言う。
    割とそんな夫婦も多いですよね。
    パート出たらこういうのも妬みに聞こえてしまうんだろうなと思って働かないでいる。

    +28

    -4

  • 205. 匿名 2022/08/12(金) 21:26:09 

    子なし専業主婦を半年間ほど経験し、なんか後ろめたい気持ちになってパート始めたけど、子供いてフルで働いてる子に、子供がいるとお金がかかるのは当たり前。
    だからうちは働かないといけないけど、子供いなくてお金に余裕あるなら働かなくていいのに。
    って言われてちょっと救われた経験ある。

    +29

    -0

  • 206. 匿名 2022/08/12(金) 21:26:26 

    >>118
    横。働くのもコミュ力や気の強さ、図々しさがないと無理な気がする。働いていたけど周囲みてたら結構皆気が強かったと思う。そうじゃないと色んな人いるから心やられるよね。

    +39

    -1

  • 207. 匿名 2022/08/12(金) 21:27:02 

    >>111
    頭硬すぎの視野狭すぎで働くの大変そう。
    私は付き合ってる間は割り勘派だったよー。

    夫が仕事、私が家事育児の分業だよ。
    これを言うと仕事は結婚しなくてもできるって言う人がいるけど、家庭を築きつつ仕事に全振りしたいタイプの人は妻が専業主婦になってほしいという男性もいないわけではないよ。
    今子どもを保育園にいかせてコロナをもらって家族みんなで出勤不可は困るから専業主婦をしてほしいと言われてる。

    +10

    -1

  • 208. 匿名 2022/08/12(金) 21:28:10 

    >>92
    自己肯定感高くて稼いでる女性たくさんいる
    仕事楽しいし自分の能力発揮できないなんて勿体ないと思ってるから

    +13

    -1

  • 209. 匿名 2022/08/12(金) 21:28:55 

    >>171
    会話の流れが分からないけど貴方が友人に仕事の話しばかりしてストレス溜まってる風に見えたなら働きすぎって言うのはあるかもね
    馬鹿にしてるわけではないと思うよ
    それか仕事の話しばかりでウザいか

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2022/08/12(金) 21:29:07 

    よく出所もわからない記事で盛り上がるガルちゃん。コクハク編集部

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2022/08/12(金) 21:29:59 

    >>81
    結婚してるのに人のお金って感覚がわからないよ。
    家族の収入として生活費や教育費や貯金、その他いろいろなことに使うんだよ。
    確かに自分の物は結婚前より買うことも欲しいと思うことも少なくなったよ。
    でも本当に欲しければ働いてた時の貯金もあるし、基本家計から好きなもの買っていいことになってるし、他人にそこまで言われたくないな。

    それといつも思うのだけど、兼業で充実してる人は専業に対して何も思ってないだろうな。

    +29

    -11

  • 212. 匿名 2022/08/12(金) 21:30:17 

    >>58
    だよね。
    結婚して他人として財布別で二馬力しなきゃいけないって結婚の意味がないよね。
    仕事辞めたら毎日責められて早く働いてよっていわれた友達離婚してたわ。
    気を使って専業主婦もできないなら独身選ぶ。



    +67

    -27

  • 213. 匿名 2022/08/12(金) 21:30:23 

    >>171
    専業だけど兼業をバカにしたこと一度もないよ
    旦那より稼いでいたし働くしんどさは十分わかってる
    私は旦那に感謝しているし旦那は私を大切にしてくれる
    夫婦が納得していれば専業でも兼業でも好きな方を選んでいいんだよ

    +23

    -6

  • 214. 匿名 2022/08/12(金) 21:31:07 

    >>130
    仕事を人にフォローさせて御礼もしない
    早く仕事を終わらせたいからと雑に終わらせて周りがフォローしてることにも気付きもしないか気づいてもスルーの人だっていない?

    働いてても変な人には出会うっちゃ出会うよ

    +16

    -1

  • 215. 匿名 2022/08/12(金) 21:31:38 

    せっかく結婚したのに働かないといけないなんて可哀想だね。

    +5

    -7

  • 216. 匿名 2022/08/12(金) 21:31:59 

    >>57
    なにを?

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2022/08/12(金) 21:32:00 

    >>171
    いつも「忙しい」「大変だ」って話ばかりだとそう返すしかないと思うよ
    馬鹿にはしてないんじゃないかな
    働くって大変なことだと思うし
    楽しそうでやりがいがあって働いてる友だちはかっこいいと思ってるよ

    +5

    -2

  • 218. 匿名 2022/08/12(金) 21:32:37 

    >>211
    わかる。充実してる兼業主婦さんは専業のこと考えて嫌味いう暇なんてなさそう

    +24

    -0

  • 219. 匿名 2022/08/12(金) 21:33:14 

    >>211
    疲れて帰ってきたあなたの旦那に、この文章口に出して読み上げてみてよ

    無理でしょ?そういうもんだよ

    +3

    -13

  • 220. 匿名 2022/08/12(金) 21:33:19 

    >>215
    私専業だけど暇つぶしで働いてる人だっているでしょうよ。

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2022/08/12(金) 21:33:38 

    5つどれも当てはまらなかった☺️
    専業主婦さいこう

    +10

    -2

  • 222. 匿名 2022/08/12(金) 21:33:38 

    考え過ぎは良くないよね。結婚相手や環境や身体的にとか色々なタイミングで専業主婦だったり兼業主婦だったりするだけで、変動するんだし議論したり悩んだりする意味ってある。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2022/08/12(金) 21:33:54 

    働きたければ働けばいいし、専業でいたければ専業でいればいいし、選択の自由があるんだから悩む必要なんて無さそうだけど。
    望む職にほいほい就ける訳じゃないだろうけど、そもそもお金に困ってはないんだから、そこそこなパート程度で十分。

    +16

    -2

  • 224. 匿名 2022/08/12(金) 21:34:24 

    >>29
    遺族年金って10万もないよ

    +58

    -5

  • 225. 匿名 2022/08/12(金) 21:34:36 

    >>219
    横だけど
    何が無理なの???

    +11

    -2

  • 226. 匿名 2022/08/12(金) 21:34:43 

    >>171
    専業だけどバカにしたことないよ
    寧ろ尊敬してるよ
    お金があるないは専業兼業関係ないし
    友達も心配してるだけで、馬鹿にして言ったのではないんじゃないかもよ

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2022/08/12(金) 21:34:45 

    >>144

    横だけどほんとそれ
    会社でも営業とか直接仕事取ってくる部署と、総務とか後方支援の部署があるのと一緒だと思う
    分業してるんだよね
    私は結婚以来一銭も稼いできてないけど、旦那はお給料を俺のお金でなく「うちのお金」としか言わないよ

    +41

    -3

  • 228. 匿名 2022/08/12(金) 21:34:51 

    専業主婦トピでいつも人の金って言うけど、それが疑問。
    人のお金じゃない。家族みんなのお金。
    私は父が稼いで専業主婦の母がそのお金で育ててくれたから、人の金って概念がない。
    赤の他人のお金は人のお金。

    +12

    -4

  • 229. 匿名 2022/08/12(金) 21:35:15 

    >>95
    よかったね。
    専業主婦最高だよね。
    でもなんでデートは割り勘だったの?


    +0

    -0

  • 230. 匿名 2022/08/12(金) 21:35:42 

    >>223
    パートしてる人を専業主婦とは言わない

    +4

    -1

  • 231. 匿名 2022/08/12(金) 21:36:13 

    >>215
    だよね。
    二馬力で家事育児してMかな?

    +3

    -2

  • 232. 匿名 2022/08/12(金) 21:36:16 


    1. お金への不安
    旦那が一晩当直するのと私が1ヶ月時短パートする給料が同じなので働く気がしない。

    2. なにもしていないという不安
    子供のお世話、趣味にと色々あるから不安じゃない。

    3. 仕事復帰への不安
    仕事復帰する予定が全くない。するとしても資格あるので、大丈夫そう。予定無いけど。

    4. 社会とつながっていない不安
    友達やママ友、学校の役員と楽しく過ごしてるので不安なし。

    5. 漠然とした将来への不安
    今のところ不安ないけど、これは専業兼業と関係無さそう。

    +8

    -11

  • 233. 匿名 2022/08/12(金) 21:36:23 

    1. お金への不安 →ありません
    2. なにもしていないという不安 →何もしていなくて何が悪いの?
    3. 仕事復帰への不安 →社会復帰する気はありません
    4. 社会とつながっていない不安 →SNS等で社会とつながっています
    5. 漠然とした将来への不安 →漠然した不安は無いのと同じ

    +12

    -9

  • 234. 匿名 2022/08/12(金) 21:36:40 

    >>219
    横だけどうちの夫は「一理あるね、いつも子育てがんばってくれてありがとう」て言うと思う

    +11

    -4

  • 235. 匿名 2022/08/12(金) 21:36:56 

    >>219
    普通に言えると言うか、夫もこんな考えの人だけど

    +10

    -3

  • 236. 匿名 2022/08/12(金) 21:37:20 

    >>39
    ただ単にその人の事が嫌いなだけだよねきっと

    +32

    -0

  • 237. 匿名 2022/08/12(金) 21:37:52 

    >>22
    結局専業の人てまだ子ども小さいじゃん。
    上がまだ来年幼稚園て。周りも働いてない人多いし。
    これが小学校、中学にもなれば周りも働き出すし、子どもにも周りのお母さん働いてるのに、なんで働いてないの?って不思議がられるよ。

    +55

    -20

  • 238. 匿名 2022/08/12(金) 21:37:53 

    >>224
    夫が会社員で子供居たら、基礎年金と厚生年金で10万超貰えるよ
    そこに母子手当も含めたらなんとかなりそうよね
    持ち家っていうのが大きいけど

    +55

    -13

  • 239. 匿名 2022/08/12(金) 21:38:29 

    >>171
    ガルちゃんの本当に専業主婦が書いてるかどうかもわからない煽りコメントを間に受けすぎじゃない?

    正直友達が働いててもお金ないんだなとかいちいち思わないし、子育てしながら働くのは大変だろうということは子育てをしていれば容易に想像がつくわ。
    たまに見かける保育園羨ましい勢なんか特に本当に専業なのか謎だよ。

    おいくつかは存じ上げないけどリアルとガルごっちゃにしちゃダメだよ

    +8

    -1

  • 240. 匿名 2022/08/12(金) 21:38:44 

    >>230
    正社員の人は年金の種類で専業兼業分ける人がいるからね

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2022/08/12(金) 21:38:50 

    >>184高校出てないんです いじめにあって

    +229

    -14

  • 242. 匿名 2022/08/12(金) 21:38:53 

    20代割り勘共働き世代のわたしからすると、このトピにいる専業主婦が当たり前世代のオバサマ方は図々しすぎて引きます🥺

    旦那の金はあたしの金、あたしが半分稼いだも同然って、、、まるでジャイアンじゃないですか

    これじゃ不倫されても仕方ないかなあって🥺

    +8

    -16

  • 243. 匿名 2022/08/12(金) 21:39:19 

    私は子どもを自分の手で大切に育てている、それを夫も分ってるから大切にされるし不安もないよ。
    夫は外で働く、妻は家事、育児って決まってるから。
    兼業主婦のほうがカツカツだし仕事でイライラして余裕ないし離婚されたらこまるでしょ。

    +7

    -7

  • 244. 匿名 2022/08/12(金) 21:39:26 

    >>219
    夫がこれを言うんだけど…

    +13

    -3

  • 245. 匿名 2022/08/12(金) 21:39:29 

    >>219
    ?うちの夫は自分の稼ぎ=全部家計のお金だと思ってるよ

    +14

    -4

  • 246. 匿名 2022/08/12(金) 21:39:41 

    >>1
    解消する方法
    ・働く

    +19

    -2

  • 247. 匿名 2022/08/12(金) 21:40:00 

    >>72
    テレワークは子ども邪魔するかな。分かってくれなそう。

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2022/08/12(金) 21:40:06 

    >>215
    あら~今どきは高収入旦那の妻の方が働いてるのよ

    +3

    -1

  • 249. 匿名 2022/08/12(金) 21:40:14 

    >>157
    その審査の基準が知りたいって事じゃない?

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2022/08/12(金) 21:40:24 

    >>237
    旦那が稼いでくれて働く必要がない(働かなくていいと言ってくれる)なら主婦だけしてればいいんじゃない?
    お家ピカピカにして美味しいご飯作ってくれるほうがいい旦那さんもいるよ

    +56

    -8

  • 251. 匿名 2022/08/12(金) 21:40:56 

    >>151
    実際少しでも働かない時期があると責められてすぐ働きにいってる知り合いいるよ。
    専業主婦なんて絶対させてもらえないんだって。


    +5

    -0

  • 252. 匿名 2022/08/12(金) 21:41:07 

    >>2
    私は、そういう活力が無くなってしまったのが
    不安かな〜
    専業主婦だから~とかじゃなくて、結婚しても子供産んでも
    自分のやりたい仕事とか、趣味がある人になりたいわ
    頑張って

    +268

    -7

  • 253. 匿名 2022/08/12(金) 21:41:37 

    >>136
    無職

    +26

    -2

  • 254. 匿名 2022/08/12(金) 21:42:25 

    >>219
    人の金じゃなくて、家族のお金だよ。
    逆に、父親が全部俺の金だから!
    とか言っていたら引くかも。
    普通に家族みんなのお金だよって、それで育ったし。

    +22

    -1

  • 255. 匿名 2022/08/12(金) 21:42:39 

    >>7
    消防士?

    +3

    -4

  • 256. 匿名 2022/08/12(金) 21:42:40 

    >>230
    横だけどそれなんだよね
    専業と兼業にはっきり分かれてるわけじゃない
    わたしもフルタイム、パート、専業、全部経験してるし子育てステージやその人のライフスタイルで立場は変わるから専業と兼業で争うの不毛だなと思ってる
    強いて言えばイヤイヤながら一生働かないといけない人が専業にキレてるのかな

    +14

    -1

  • 257. 匿名 2022/08/12(金) 21:42:47 

    >>238
    死んだ旦那の年齢による

    +32

    -0

  • 258. 匿名 2022/08/12(金) 21:42:54 

    219のコメにリプ殺到しててうけるw

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2022/08/12(金) 21:42:58 

    >>243
    首都圏住みだけど、独身の頃からキャリアある人とか
    ホワイト企業勤めほど今どき辞めないよ。上手く育休利用して復帰してバリバリ稼いでる。カツカツのイメージない

    +11

    -3

  • 260. 匿名 2022/08/12(金) 21:43:08 

    >>233
    素晴らしい
    自分に自信があればこれよ

    +12

    -2

  • 261. 匿名 2022/08/12(金) 21:43:17 

    >>219
    太ってゴロゴロ寝転がりながら言うんだろうね。

    +4

    -2

  • 262. 匿名 2022/08/12(金) 21:43:30 

    >>253
    専業主婦は無職じゃないでしょ。
    夫の仕事を手伝っている秘書の仕事だよ。

    +4

    -21

  • 263. 匿名 2022/08/12(金) 21:43:44 

    >>136
    専業主婦だけど無職でいいじゃん
    主婦が仕事だと思ってると思われると嫌だわ

    +34

    -3

  • 264. 匿名 2022/08/12(金) 21:45:09 

    >>245
    うちも
    お給料日に銀行行って、夫にお小遣い分渡すと、ありがとって言うから、いや、あなたが稼いできたお金ですよ笑って言う
    銀行行ってきてくれてありがとうってくらいの軽いものだと思うけど、仕事と家事、お互いにありがとうって思って暮らしてるよね

    +9

    -2

  • 265. 匿名 2022/08/12(金) 21:45:20 

    専業主婦の人って、なんでそんな自信満々なの?
    やっぱりスーパーの店員とかをバカにしてるんだよね?

    +5

    -14

  • 266. 匿名 2022/08/12(金) 21:45:33 

    >>242
    旦那さんの子供の頃の家庭環境にもよるんじゃない?
    まだ20代なら仕方ないよ。
    うちは30代前半だけどどちらも親が専業だったし父親も稼ぎは家族のものっていう考えだったから旦那もそう思ってるんだと思う。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2022/08/12(金) 21:45:47 

    >>243
    カツカツでなくても離婚してる夫婦もいるし、パワーカップルで子どもいても旦那さんが浮気してるなんて良く聞く話だし、離婚にカツカツとか関係ないよ

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2022/08/12(金) 21:45:56 

    >>237
    そうそう
    結局は子供が中学生や高校生になると
    みんな働いてるよね
    教育費が大きいかも

    +27

    -8

  • 269. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:01 

    >>262
    正しくは無職だよ
    職業欄に「主婦」なんて書かない

    +13

    -2

  • 270. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:14 

    >>265
    馬鹿にするわけないじゃん
    スーパーのレジとか要領よくないとできないでしょ

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:19 

    >>250
    私も働く必要ないけどローンなし夫だけで生活できるけど流石に子どもに手がかからなくなると暇を持て余すよ。趣味も限界あるし。少し働いて趣味や美容にも割けるし、家の事も出来る。

    +10

    -4

  • 272. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:34 

    >>253
    書面上はね、定年後の人もそうだから
    でも無職でも、無労働では無いのが残念

    +0

    -6

  • 273. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:35 

    >>219
    確かに、自分が好意で「みんなのお金だよ」って提供してあげてる金について、「じゃあ私の金な!」て当然のようにふんぞりかえって主張されたら誰でもいらっとくるよね

    お隣のCやKのような、人の善意を当然のように受け取りもっと要求する厚かましさだよね

    +5

    -7

  • 274. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:36 

    >>237
    小学校高学年の子供に働かないで、寂しくなるからママは家にいて欲しいと言われてるから仕事するのやめとく。
    働く必要ないし。

    +19

    -13

  • 275. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:49 

    旦那が会社経営してて、そこで働くことが決まってるから気にしてない。役職にも就くし忙しくなるので、今のうちにしっかり子供たちとの時間を優先しております。

    ちなみに結婚前から、旦那の会社で必要な職種で働いていて10年ほど経験もある。
    全く初めての仕事でもないから、また働くのも楽しみです。

    +4

    -4

  • 276. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:51 

    >>60
    年収5000万以上だよねそれ

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2022/08/12(金) 21:46:59 

    >>268
    大学費用だろうね

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2022/08/12(金) 21:47:00 

    >>237
    わかる。
    子供が小さいうちの専業って期間限定だからいわゆるそうではない、永遠に専業の人と一緒にされたくないw

    +42

    -12

  • 279. 匿名 2022/08/12(金) 21:47:03 

    >>136
    私は専業だけど無職だと思ってるよ、働いてないし。
    でもニートではないわ。多分。

    +19

    -2

  • 280. 匿名 2022/08/12(金) 21:47:10 

    ガルの専業主婦って、一生働かない!て鼻息荒いよね。
    働かない事がプライドになってる。

    +23

    -5

  • 281. 匿名 2022/08/12(金) 21:47:13 

    >>242
    普通に2馬力でも不倫してるよね
    しかも子ども何人もいても

    +13

    -0

  • 282. 匿名 2022/08/12(金) 21:47:29 

    不安なんてなーんにもないわw
    夏も冬もエアコン効いた快適な部屋でダラダラ出来るし、BLやジャニーズ見てたらすぐ時間過ぎるし幸せ過ぎるw

    +2

    -3

  • 283. 匿名 2022/08/12(金) 21:48:20 

    >>42
    兼業でも旦那死んだらローンはチャラよ(笑)

    +82

    -0

  • 284. 匿名 2022/08/12(金) 21:48:35 

    >>279
    ニートの定義の中に専業主婦は入ってないんだよね
    専業主婦以外の19から34で学業も就職もしてない人なんだって

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2022/08/12(金) 21:48:41 

    >>241
    横、答えなくていいのに。これから前向きに頑張ろうとしてるんだからマイペースで頑張ってね!!

    +513

    -9

  • 286. 匿名 2022/08/12(金) 21:48:54 

    >>275
    家族経営って、社長の奥さんが社員を私情でいじめたりクビにするイメージなんですが。

    +6

    -3

  • 287. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:01 

    >>265
    スーパーのレジの人にはお世話になりっぱなしだよ。頭上がらない。

    +10

    -0

  • 288. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:32 

    >>229
    出してくれるって言われてたけど、私も働いてたし結婚してるわけでもなかったしね。
    寿退社してすぐ妊娠したからそのまま専業になった感じだよ。

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:35 

    >>274
    中学行けば、子どもも友達と遊んだり部活だったり
    自分の世界を広げていくよ。私も小学校は働かなかったよ。中学受験で忙しかったし。

    +9

    -1

  • 290. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:39 

    >>138
    貧乏そうに見えたとか?

    +8

    -8

  • 291. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:40 

    >>273
    なんかもう‥
    毎日お疲れ様

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:44 

    >>261
    私太ってるし、ゴロゴロして言うかもだけど、旦那そうだね歳から言わないよ。

    +1

    -3

  • 293. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:45 

    >>259
    愛知もそうだよ
    トヨタとかそのグループ企業なんてもったいなくて辞められないわ
    専業主婦でも生活出来るけど、夫婦でトヨタとか最高よ

    +8

    -4

  • 294. 匿名 2022/08/12(金) 21:49:58 

    >>278
    永遠に専業で幸せ~♪
    良い旦那さんと出会えて運が良かったなぁ。

    +12

    -11

  • 295. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:07 

    >>279
    どう違うの?似たようなもんじゃないの?

    +4

    -2

  • 296. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:53 

    >>131
    あなたはセレブ妻なの?

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:58 

    >>265
    そんなわけないでしょ
    あなたスーパーの店員なの?
    だとしたら被害妄想だよ

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2022/08/12(金) 21:50:59 

    >>265
    バカにはしないけど万が一パートするとしても選ばない職種。

    +1

    -5

  • 299. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:06 

    >>219
    何で見せられないの?
    あなたが結婚してるかしてないかわからないけど、してるとしたら旦那さんモラハラ系?

    +4

    -1

  • 300. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:23 

    >>265
    そんなことしないよ。
    私カゴ持って行くんだけど、毎回きっちり商品が入れられて行くのを見てやっぱりプロはすごいなと思ってるよ。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:36 

    >>7
    登校日だったとしても低学年だしすぐに帰ってくるよねw
    いろいろ雑なのよ

    +63

    -0

  • 302. 匿名 2022/08/12(金) 21:51:50 

    必死に働きながらトドより酷い生物を養ってる男が世の中にこんなにいるとは驚きだ

    +8

    -3

  • 303. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:14 

    >>275
    会社経営なんてリスク大きくて大変そう
    倒産しないように頑張って

    +4

    -3

  • 304. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:21 

    >>138
    なんか専業とか兼業関係なくママさん達の争いみたいなのあるよね〜。
    パートしてても幼稚園組と保育園組でも考え方違うし、何してもチクっと言ってくる人いるから気にしない

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:47 

    >>280
    で年収聞くと99%ショボい(笑)

    +15

    -0

  • 306. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:50 

    >>298
    ていうか、やっぱりバカにしてんじゃん。

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:57 

    >>302
    なんとでもどうぞ
    本当感謝

    +3

    -3

  • 308. 匿名 2022/08/12(金) 21:52:58 

    >>289
    274だけど、うちも中学受験の準備中~。今の時期は学校見学、入試説明会と忙しいね。
    中学入ってから今度は大学入試に向けてまだまだ忙しいみたいね。先輩ママに教えてもらったよ♪
    まだまだ専業でいいや☆

    +5

    -8

  • 309. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:04 

    >>273
    ほんとお疲れさま
    どこにふんぞり返って主張してる要素ある??

    +3

    -1

  • 310. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:21 

    >>293
    ですよね。今どき都会の大手企業で働いてたら
    そうそう辞めないと思います

    +3

    -1

  • 311. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:28 

    >>36
    これが一番の不安ではある
    給料補償の保険、貰える条件厳しいのに月額結構高いから見送ってる
    保険と、貯金崩して生活はなんとかなりそうだけど、長期になることがあれば、住宅ローン分はパートに出ながら看病するだなあと考えてる

    +18

    -0

  • 312. 匿名 2022/08/12(金) 21:53:39 

    >>265
    してるわけないでしょ
    コンビニもそうだけど、電子決済になったり色々覚えることも増えて大変だと思うよ
    マルチタスクすぎる
    頭が良くないと無理だよ

    +6

    -0

  • 313. 匿名 2022/08/12(金) 21:54:08 

    >>280
    50代60代が多いからね

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2022/08/12(金) 21:54:58 

    >>306
    ヨコ
    大型スーパーとマックは専業後には難しいと専業の私は思う。というか正社員の頃からそう思ってたし馬鹿にしてるわけないわ

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:04 

    >>307
    ね~痛くも痒くも無いよね笑
    良い旦那さんで幸せだ。

    +5

    -3

  • 316. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:10 

    >>273
    誰もそんなこと言ってない
    自分の都合の良いように曲解して虚偽のコメントする人の方がなんというか、なんというかだよね

    +3

    -1

  • 317. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:20 

    >>313
    これだよね。ババちゃんねるだから今の若い子とズレてる。今の若い子は旦那1000万でもみんなフルで働いてるからね

    +25

    -5

  • 318. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:23 

    >>286
    クビにしたりいじめるってのはあるのかないのか知らないけど、経営側と雇われ側の温度差で文句言ってる人は知ってる
    中小企業レベルになれば現場なんて駒扱いになって見向きもしないんだろうけど、家族経営の小さい会社だと目が行き届く範囲に社員がいて、なんで私達はこんなにリスク背負って頑張ってるのに社員はおんぶに抱っこなの!?責任持って働いてよ!!となってる。

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:29 

    >>308
    え。本当に受験するの?今の時期は夏期講習毎日入ってたから、学校見学、説明会なんて小4小5の時に行ってたよ。そんなのんびりしてるの?

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:36 

    なんの資格もなくて今の仕事辞めたら不安しかないけど、子供がいないから、なんとかなると信じている

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2022/08/12(金) 21:55:38 

    >>1
    えー
    どうしよ
    どれもあてはまらない
    いいことなんかな?
    結婚10年
    ワンオペで3人見てるけどまだ1番上小学1年だし末っ子が保育園受からない
    専業主婦歴10年目だ
    そろそろゆるく働きたいとは思ってる

    +12

    -2

  • 322. 匿名 2022/08/12(金) 21:56:10 

    結婚したときに仕事辞めて1年近くだらだらしてたけど旦那に社会との繋がりがなくなったら人間おしまいだからねってキレられてパート始めた。
    出産して子供も3歳になったのでそろそろ外へ出て行かないと何か言われそう。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2022/08/12(金) 21:56:12 

    >>201

    飲み会に誘われて出張で行けないと言ったら
    「は?相変わらず仕事してるねー。楽しいの?」
    と言われました。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2022/08/12(金) 21:56:16 

    >>265
    人に頭下げる系の仕事してるけど、ずっと専業主婦やってたパートさんは耐えられなくてバタバタやめてく
    プライド高いんだよね

    +16

    -6

  • 325. 匿名 2022/08/12(金) 21:56:37 

    >>293
    大手の正社員夫婦なんて凄いし将来安泰
    そんな夫婦なら「お金ないんだね」みたいに思う人なんていないよ
    待遇のいい大手の正社員で専業主婦になりたい人なんているのかね?

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2022/08/12(金) 21:56:47 

    >>211
    兼業で充実してる人でもこんな考え理解できないって人もいると思うよ。あなたと同じ専業主婦でもこの考え理解できない人だっているだろうし。ネットばかりやってるとネットでは共感されてもリアルでは相手にされないってことたぶん多いと思う。

    +3

    -5

  • 327. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:09 

    >>317
    それはそれで良いんじゃない?
    妬みがひどい

    +4

    -11

  • 328. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:32 

    >>306
    バカにしてないよ、ただ働くならばモデルルームの受付とか企業の受付がいいなって話。

    +2

    -9

  • 329. 匿名 2022/08/12(金) 21:57:36 

    >>11
    離婚されても生活保護は受けたくないけど、彼女の図太さはすごいね
    羨ましいくらいだ
    生命力が私と段違いだ

    +42

    -3

  • 330. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:00 

    今回も育休三年さん来てくれるかな

    +2

    -1

  • 331. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:17 

    >>326
    それってもう専業関係ない話しやん(笑)

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:21 

    >>327
    私は超裕福専業だよ〜

    +1

    -3

  • 333. 匿名 2022/08/12(金) 21:58:30 

    >>319
    関西の難関中学向け大手塾、夏期講習もう終わったよ~。小5です♪
    去年から見学行ってるけど毎年入試説明会は行かないとね、出題傾向毎年変わるしね☆

    +0

    -6

  • 334. 匿名 2022/08/12(金) 21:59:12 

    >>317
    50代60代の専業主婦なんて見れたもんじゃないよ
    たいていデブ

    +16

    -3

  • 335. 匿名 2022/08/12(金) 21:59:38 

    >>334
    どんなところに住んでるんだろう…

    +5

    -1

  • 336. 匿名 2022/08/12(金) 21:59:41 

    >>265
    一部の専業主婦って書いたほうがいいと思う。さすがのガルちゃんでも全員が自信満々とかではないんじゃない?兼業の私が言うとまたなんか言われるかもしれないけどそう感じるときある。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2022/08/12(金) 22:00:31 

    >>334
    その世代はその辺のサラリーマンでも専業できたんだよね〜。

    +7

    -1

  • 338. 匿名 2022/08/12(金) 22:00:42 

    >>328
    受付って…あなた結構なお歳ね

    +9

    -0

  • 339. 匿名 2022/08/12(金) 22:00:53 

    >>333
    入試の対策とかはこの時期やってたかな?
    あー関西か。関西は知らない

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2022/08/12(金) 22:01:19 

    >>323
    横だけど、そんな物言いする人は嫌だね
    ただ、専業がみんなそんなこと言うわけじゃないよ

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2022/08/12(金) 22:01:54 

    >>337
    そうそう
    寿退社の時代の人

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2022/08/12(金) 22:02:02 

    >>324
    無断欠席当たり前の人いたよ。1週間でやめてった

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2022/08/12(金) 22:02:08 

    >>317
    30代だからそんな若くもないけどうちがまさにそれ

    経済的余裕云々とか関係なく、働きたいから働く
    働かないなんて耐えられない
    1ヶ月でも休んだら頭おかしくなりそう

    そういう女性もいるんです

    +13

    -4

  • 344. 匿名 2022/08/12(金) 22:02:10 

    >>334
    50〜60代の専業主婦なんてそこらへんうじゃうじゃいるし世代じゃん。なんとも思わないよ。

    +2

    -1

  • 345. 匿名 2022/08/12(金) 22:02:39 

    >>245
    図々しくて草

    +1

    -2

  • 346. 匿名 2022/08/12(金) 22:03:20 

    >>334
    やはり高齢になると
    外出して仕事したりしてる方が若々しい人が多い

    +1

    -4

  • 347. 匿名 2022/08/12(金) 22:03:27 

    >>304
    わざわざママ友のパート先に遊びに来る正社員ママたちの話を聞いたときがあって驚いた
    オーダー取るのに指名するんだって

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2022/08/12(金) 22:03:29 

    >>343
    それでいいんだよ!!働くななんて言ってないでしょ。
    一部の変な専業さんがいるだけ

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2022/08/12(金) 22:03:32 

    >>334
    あれでも結婚できたかと思うと
    すごいなあと思うw

    +5

    -1

  • 350. 匿名 2022/08/12(金) 22:03:51 

    >>342
    そうそう
    ちょっと客からキツイこといわれたり拒否されたり、年下の上司に叱られたりしただけでムッとして「体調不良ガー」と嘘ついて突然やめる
    教える手間がパー

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2022/08/12(金) 22:04:11 

    >>344
    親の介護あるからね

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2022/08/12(金) 22:04:29 

    >>339
    最難関、難関を狙ってるので、早め早めに動いてるよ~。

    +0

    -4

  • 353. 匿名 2022/08/12(金) 22:04:41 

    >>347
    それって駄目なの??
    〇〇さん、遊びに来たよ〜!っていうだけじゃなくて?

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2022/08/12(金) 22:04:52 

    >>324
    それは最初に始める方も悪いね
    私も対等な人間としか接してないからきついだろうなと想像できるし、働く必要が出ても頭下げる仕事はしないと思う

    +3

    -2

  • 355. 匿名 2022/08/12(金) 22:04:52 

    >>317
    ズレすぎてるよね?私はアラサーなんだけどなんか理解できないこと書く専業主婦って絶対同世代じゃないと思ってる。

    +21

    -2

  • 356. 匿名 2022/08/12(金) 22:05:06 

    >>341
    その世代ががるで、共働きなんて!専業主婦こそ女の幸せ!みたいに言うんだけど、その程度の財力なら子供達に大した援助はできないからもれなくあなたのお嬢さんは共働き必須だよ...と思う。今専業主婦しようと思ったら年収数千万以上または親の援助ニ、三億はないと厳しい。

    +5

    -2

  • 357. 匿名 2022/08/12(金) 22:05:35 

    >>334
    ガルちゃんて、デブに優しいよね。
    産後30キロ太ったみたいな書き込みにプラスすごいし、
    三桁体重トピも伸びる伸びる。
    太ってる方が若く見える!て主張する人もいる。

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2022/08/12(金) 22:05:50 

    >>350
    泣いた人いた。ドン引きしたもん

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2022/08/12(金) 22:05:56 

    >>11
    幸せなのか?
    そのうちニュースに出てきそうなひとだなw

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2022/08/12(金) 22:06:04 

    >>343
    働いて自己実現できてるのに、兼業が関係なさそうな専業主婦関係のトピに来てわざわざ書き込むのはなんでなの?
    30代くらいなら働きたければガッツリ働くなんて当たり前のことだよね?

    +9

    -1

  • 361. 匿名 2022/08/12(金) 22:06:43 

    >>343
    大企業勤務だけど一般職の子でさえ結婚、出産で辞めないわ

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2022/08/12(金) 22:06:43 

    >>317
    若い世代の旦那さんの収入が1000万って何%なんだろ

    +5

    -2

  • 363. 匿名 2022/08/12(金) 22:07:14 

    >>356
    別にその世代から何言われても気にしなきゃいいじゃん?
    若いからバリバリ今のうち働いておきますって言えばいいだけ。

    +3

    -0

  • 364. 匿名 2022/08/12(金) 22:07:31 

    >>350
    そういう人が「旦那に甘やかされてる主婦」トピで専業主婦最高です❤️って言ってるんだろうなあ。
    適材適所だね。

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:11 

    >>362
    大企業だと30代半ばでいくでしょ
    商社やマスコミとか高給なとこだともっと早いし

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:25 

    >>349
    あなたは結婚相手いるの?既婚者?

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:27 

    >>344
    ガルちゃんに専業主婦が多いのは納得できる!

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:56 

    ジェネレーションギャップなんて当たり前なのになんでわざわざ噛み付くんだろう。
    上の世代の人たちは今でもそうなんじゃないの?世間とズレてるも何もない気がする

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2022/08/12(金) 22:08:57 

    >>242
    そこまで思ってないよ
    感謝して、家のお金として使ってる
    法律的に言えば婚姻後の収入は2人のものだし
    勿論私が稼いだ分も家のお金

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2022/08/12(金) 22:10:19 

    >>324
    5年専業主婦やってレジパートしたけど、酷いクレーム受けたけど頭下げれたけどな
    心の中で呪いかけてたけど
    10年働いてまた専業主婦してる

    +7

    -1

  • 371. 匿名 2022/08/12(金) 22:10:41 

    >>354
    サービス業でなくても、どの仕事も多かれ少なかれ頭を下げることはあるよ
    たとえ個人事業主になってもある

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2022/08/12(金) 22:10:56 

    >>356
    保育園なんて可哀想の世代ね

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2022/08/12(金) 22:11:11 

    >>295
    スマホなりパソコンなりがあるからガルちゃんに書き込めるんだろうしはとにかく前に調べてみるのはどうかなー

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2022/08/12(金) 22:11:11 

    >>2
    頑張ってね!と思うけど、「夫が~」はわざわざ言わなくてもいいかな。

    +226

    -86

  • 375. 匿名 2022/08/12(金) 22:11:37 

    >>373
    自己レス
    人に聞く前に(笑)
    あいふぉん誤変換…

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2022/08/12(金) 22:11:43 

    >>242
    夫が一生懸命働いて稼いで預けてくれているお金だから、考えて大事に使っているけれど。
    うちは家計簿共有しているし、感謝を日頃伝えているから多分、数字と伝えている言葉でと行動で理解してくれていると思う。
    おばちゃんだけど、付き合っていたときはお互いの誕生日とか理由がある時以外は基本的にワリカンだったよ。

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2022/08/12(金) 22:12:15 

    >>367
    暇じゃなきゃしなくない?

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2022/08/12(金) 22:12:23 

    >>242
    そこまで思わないけど価値観が全く違うとは思う

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2022/08/12(金) 22:12:25 

    >>374
    なんで?
    専業なんだから旦那が出すのも不思議じゃないけど

    +69

    -25

  • 380. 匿名 2022/08/12(金) 22:13:04 

    >>374
    専業なのにどこからお金持ってくるの?って突っ込まれたらめんどくさいから書いたんじゃないの?

    +119

    -3

  • 381. 匿名 2022/08/12(金) 22:13:21 

    >>362
    自己レス

    国税庁の「令和2年分 民間給与実態統計調査」を元に、年収1000万円の方はどれくらいの割合かを見ていきましょう。 年収1000万円超の割合は、全体合計で4.6%(男性合計7.1%、女性合計1.1%)でした。 男女ともにごく限られた人が年収1000万円超ということが分かりました。2022/05/19


    少ないね

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2022/08/12(金) 22:13:34 

    >>372
    なぜ?
    幼稚園の行事が面倒でわざと保育園行く世帯も多いよ

    +0

    -1

  • 383. 匿名 2022/08/12(金) 22:13:50 

    >>273
    私の金な!って踏ん反り返ってる人いないと思うけど…
    そういう人は普通に生活している専業主婦からみてもどうかと思うと思う。

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2022/08/12(金) 22:14:23 

    >>368
    ガルはちょっと高齢化が厳しいね
    孫の話やうち嫁の話も多いし
    上は学生運動参加したとかの70代もいたわ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2022/08/12(金) 22:14:31 

    >>329
    生命力はすごいよ
    やりたいと決めたらやるしやらないと決めたらやらないからすごいと思う

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2022/08/12(金) 22:15:18 

    >>377
    時間がないとゆっくりはやらないよね

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2022/08/12(金) 22:15:26 

    >>242
    共働き世帯のほうが不倫してるイメージだったわ

    +14

    -1

  • 388. 匿名 2022/08/12(金) 22:15:27 

    >>382
    そんなんで保育園に行けるのは田舎なの?

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2022/08/12(金) 22:15:41 

    >>353
    水まだーとかやってくるらしい
    そのママ友辞めちゃったよ

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2022/08/12(金) 22:16:14 

    >>374
    ヨコ。親は出してくれないんだ、親貧乏なんだなと私は思った。

    +9

    -44

  • 391. 匿名 2022/08/12(金) 22:16:39 

    >>384
    よこ、義実家トピに姑がたくさんいたw怖かった

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2022/08/12(金) 22:17:16 

    人の金だ!って人は、そういう価値観同士で結婚して、お互い自分の財産だ!って価値観で生活したらいいと思う。
    私は専業主婦家庭で育てて貰ったから、家族のお金という価値観。
    だし、俺の金は俺のもの。みたいな人をそもそも選んでいないから。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2022/08/12(金) 22:17:35 

    >>242
    40代だけど20代の時はみんな二馬力当たり前だったし公務員だったから周りみんな二馬力だよw
    でもみんな辞めたいっていいながら働いてた。
    あなたも早く一馬力で楽に暮らせるようになるといいねw

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2022/08/12(金) 22:17:44 

    専業2年やって今暇つぶしと世間体気にして時短パートしてるけどまた専業になることを夢見て頑張ってるわ。
    50代になったらもう働きたくないし

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2022/08/12(金) 22:18:48 

    >>371
    個人事業主はやってたから分かるよ
    まあ直接仕事をくれる相手に下げるのは苦じゃなかった
    有象無象の客には絶対下げたくないからなー

    +1

    -1

  • 396. 匿名 2022/08/12(金) 22:19:07 

    >>387
    それなw
    不倫する主婦は旦那に不満があるからやるみたいでパート主婦、兼業主婦が不倫してる。
    旦那に満足してる専業主婦は不倫したいとも思わないよね。


    +9

    -4

  • 397. 匿名 2022/08/12(金) 22:19:19 

    >>389
    その正社員ママが性格悪いだけだね。距離置くのが正解だわ

    +7

    -0

  • 398. 匿名 2022/08/12(金) 22:19:49 

    >>381
    そんなに少ないんだね、うちの旦那さんは30代半ばで1800万。
    もっと感謝しないとな~専業させてくれてありがとう。

    +1

    -2

  • 399. 匿名 2022/08/12(金) 22:19:53 

    >>34
    「あなたは良いよね!旦那に養ってもらえて!」と元友達に憎らしそうに嫌味を言われた時は心底びっくりしたけど、今は「ちゃんと私の話も聞いてくれる旦那さんといれて良かった」と開きなおってる。
    普通なら離婚するような出来事が結婚早々にいくつもあったけどちゃんと努力して乗り越えたし他人にあれこれ言われる筋合いないわ~

    +82

    -9

  • 400. 匿名 2022/08/12(金) 22:20:54 

    世代間で考え方が違うなんて当たり前なのに自分の世代を否定されたー!ガルはズレてるーってわーわートピズレなこと書き込みに来てる人が1番ズレてる…。
    自分の該当するトピでそういことされたならその場でレスバしとけばいいのに。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2022/08/12(金) 22:21:32 

    >>396
    不倫して離婚した専業主婦何人も見たよ

    +3

    -5

  • 402. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:20 

    家事のスキルアップ、、、いかに手を抜くかでしかない。

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:22 

    >>388
    都内だよ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:23 

    >>394
    世間体気にする必要無いかも?私は専業出来る家庭にいられて幸せに見えてると思ってるよ~。

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:33 

    たまにかなりデブスの専業主婦いるけど
    働いてないからだよね?

    +9

    -2

  • 406. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:39 

    >>50
    そういう働き方も良いですね。

    +31

    -1

  • 407. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:53 

    >>396
    専業主婦だと誰とも出会わないとか?

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2022/08/12(金) 22:22:59 

    >>398
    医師妻さんかな?私も夫開業医だよ〜

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2022/08/12(金) 22:23:09 

    >>393
    話が古いわ
    20年前の話されても

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2022/08/12(金) 22:23:18 

    >>238
    母子手当って子供が18歳過ぎたら貰えないよね?ローン0の持ち家があっても遺族年金だけでは心もとない…。

    +46

    -2

  • 411. 匿名 2022/08/12(金) 22:23:26 

    >>401
    専業で不倫できるなんてさぞお金持ちなんだなーとしか思わない

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2022/08/12(金) 22:24:13 

    >>408
    ボーナスも無いし大変そうだね

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2022/08/12(金) 22:24:40 

    >>405
    体重82キロでそろそろユニクロのxLきついからダイエット始めるわ

    +2

    -3

  • 414. 匿名 2022/08/12(金) 22:24:50 

    >>401
    不倫されて離婚になった専業主婦ならいた

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2022/08/12(金) 22:24:53 

    >>403
    専業主婦が幼稚園の行事が嫌で保育園に行けるの?

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2022/08/12(金) 22:25:16 

    >>407
    働いてる人よりは異性の関わり多くないんじゃない?
    それなのになぜ不倫不倫言ってるのか?

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2022/08/12(金) 22:26:18 

    >>405
    マジレスするけど、工場にパート行ったことあるけど、何でこんなに太ってるの?っていう女性が何人かいた。立ち仕事なのに凄く不思議。ストレスで食べ過ぎるのか?
    逆に専業主婦でそこまでデブな人って見たことない。

    +9

    -6

  • 418. 匿名 2022/08/12(金) 22:26:27 

    >>324
    何で人に頭下げないといけないの、嫌だわ。私にも頭下げたりしなくていいし。
    日本人の客にペコペコする文化無くなって欲しい。

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2022/08/12(金) 22:26:51 

    >>415
    病気や個人事業主なら入れるね

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2022/08/12(金) 22:27:30 

    >>398
    こういうふうに年齢偽って書くのが高齢専業主婦だよね?内容もいつも同じ。30代じゃないのバレバレなんだけど

    +4

    -3

  • 421. 匿名 2022/08/12(金) 22:27:30 

    >>379
    だからわざわざ言わなくても良くない?
    中にはそういうのを応援しない、無駄使いなんて言う旦那もいる。

    +19

    -13

  • 422. 匿名 2022/08/12(金) 22:27:42 

    専業主婦だけど釣りとバイクと山歩き好きだから不倫の誘い多いよ
    磯臭い顔でゴカイに針さしててもくるから世の中不倫願望あるひとって多いんだなと思う

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/08/12(金) 22:28:07 

    >>414
    兼業も変わらんよね(笑)

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2022/08/12(金) 22:28:25 

    >>412
    ボーナスいらない(笑)充分収入ある。

    +2

    -1

  • 425. 匿名 2022/08/12(金) 22:29:00 

    >>421
    そんなバカとなんで結婚するのかすごく不思議だよ
    アイドルになりたいってんじゃなく准看になりたいってんなら応援すりゃいいだろうに

    +19

    -9

  • 426. 匿名 2022/08/12(金) 22:29:07 

    >>362
    ほぼいないよね。

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2022/08/12(金) 22:29:54 

    >>417
    横、専業主婦は妄想や嘘上手だよねw

    +4

    -6

  • 428. 匿名 2022/08/12(金) 22:30:07 

    >>424
    看護師と不倫されないようにね
    あとクリニック潰れないように頑張って

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2022/08/12(金) 22:30:22 

    >>411
    そうだね、全員金持ち専業。

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2022/08/12(金) 22:30:30 

    >>362
    うちの夫、20代で1000万超えてたよ。
    今は30代で1800万。

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2022/08/12(金) 22:30:40 

    >>426
    いないよ

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2022/08/12(金) 22:30:41 

    >>408
    頭やばい笑

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2022/08/12(金) 22:31:54 

    >>420
    ~の人の連投でしょ
    開業医になったり大忙し

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2022/08/12(金) 22:32:10 

    >>430
    それって高いの?

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2022/08/12(金) 22:32:15 

    >>420
    嘘と思いたいのウケるし可哀想(笑)

    +2

    -2

  • 436. 匿名 2022/08/12(金) 22:32:37 

    >>412
    毎月ボーナスかな?くらいお金入ってくるよ開業医だと。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2022/08/12(金) 22:32:50 

    >>2
    マイナス食らう覚悟で…。
    頑張るのにすごい水差してごめんね。

    看護協会としては准看は廃止の方向。
    准看採用しない所も多いから(国家資格ではないから)、ぜひ看護師目指してー。

    +330

    -11

  • 438. 匿名 2022/08/12(金) 22:33:28 

    旦那が死んだらどうするんだろう

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2022/08/12(金) 22:34:20 

    >>417
    毎日人と接してるけどガルで見るような太った人ほぼ見ないんだけど。リアルデブってあまりいないよね?

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2022/08/12(金) 22:34:29 

    >>436
    もういいって笑

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2022/08/12(金) 22:34:30 

    >>408
    医者妻です、不動産投資も初めたよ。
    先週4回目のコロナワクチン打ってきた、医師家族だから早く打てるね。

    +2

    -3

  • 442. 匿名 2022/08/12(金) 22:34:56 

    >>436
    でもサラリーマンのほうが魅力的なんだよなー

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/08/12(金) 22:35:24 

    >>428
    ありがとうね~♪あなたも色々頑張ってね☆(高みの見物♪)

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/08/12(金) 22:35:29 

    >>433
    そういうことね

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2022/08/12(金) 22:36:04 

    >>23
    うちは一戸建てノーローンだし、家賃収入あるし、遺族年金あるし、貯金も老後分まであるからお金は大丈夫。でも旦那が好きすぎて精神的にやられると思う。
    不安はそれだけ

    +89

    -20

  • 446. 匿名 2022/08/12(金) 22:36:47 

    >>438
    どうにでもなるよ
    心配するぐらいなら働いたほうがいい

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2022/08/12(金) 22:37:37 

    働きたいと思いつつも、天候で体調が崩れるから急に仕事休んだりするのが怖くて中々踏み出せない。
    アラフォーでずっと元気な人すごすぎる。

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2022/08/12(金) 22:38:41 

    >>227
    そういえばうちの夫もそう言う
    お互いのお小遣いや個人の貯金は別だけど
    「買えばいいじゃん家のお金で」ってよく言うので、私が管理してる家のお金をあまり気にしてないようです…

    +18

    -0

  • 449. 匿名 2022/08/12(金) 22:38:41 

    >>442
    サラリーマンで年収億超えもいるからね〜。

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2022/08/12(金) 22:38:56 

    >>444
    納得してる…可哀想(泣)
    周りにそういう人が親戚にも友達にも居ないんだね。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2022/08/12(金) 22:40:39 

    >>432
    自分のコメントに自分で返信してるみたいでマジ怖いww

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2022/08/12(金) 22:41:07 

    >>404
    大手企業のパートだと社員さんもパートも穏やかでみんな働き方はそれぞれだよね〜って言ってくれたり奥様たちも専業の人もいるみたい。
    中小企業に入ってた時はもうプライベートやら旦那の職業聞かれまくるし凄かった。なんでフルじゃないの?若いんだから今だけだよ旦那さんいなくなったらどうするのって。まさにここのガルちゃんにいる専業アンチみたいな人だらけだったわ。

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2022/08/12(金) 22:41:53 

    >>438
    国家資格使って働くと思う

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2022/08/12(金) 22:42:01 

    変な人いるとみんないなくなるよね笑

    +1

    -0

  • 455. 匿名 2022/08/12(金) 22:43:33 

    >>451
    でもさ、旦那さんここでのあなたのコメント見たら悲しむだろうなって。
    自分の職業、開業医開業医ー!!!!!1800万〜!!!!
    って書かれてたらドン引かない?
    優秀な院長先生なら謙虚な妻であってほしいと思うはず。

    +6

    -1

  • 456. 匿名 2022/08/12(金) 22:44:06 

    >>324
    ということはあなた一度も専業主婦やったことないんだね。そしてこれから先もずっと働くんだね。

    +5

    -1

  • 457. 匿名 2022/08/12(金) 22:44:18 

    >>451
    そっか~世間ではそう思われる位、医師妻は珍しい事なのか。
    周りの友達も医師家庭ばかりで慣れてしまってるわ。もっと感謝して過ごそう。

    +4

    -2

  • 458. 匿名 2022/08/12(金) 22:44:41 

    >>445
    実はそういう時に仕事が救ってくれたりするのよね。気晴らしになるというか


    +30

    -3

  • 459. 匿名 2022/08/12(金) 22:45:38 

    >>330
    来て欲しいんですか?笑

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2022/08/12(金) 22:48:21 

    >>457
    病院で働いてたけど本当にドクターって変なやつ多いし奥さんもかなり変わってる。知ってるからこそ医者には何も惹かれない、
    そもそも慕われてるドクターの奥さんはこんなところに変なコメント残さない

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2022/08/12(金) 22:49:03 

    >>455
    院長先生はがるちゃん民の言うことなんて眼中にもないよ~。奥さん嫉妬されて可哀想と思うだろうね(笑)

    +0

    -1

  • 462. 匿名 2022/08/12(金) 22:49:05 

    >>259
    お受験とかしない層の人達?

    受験の為に仕事辞めた人もまあまあいるけどなー

    +2

    -5

  • 463. 匿名 2022/08/12(金) 22:49:16 

    >>458
    横だけど私なら正社員だとしても1回辞めるわ
    まったく仕事する気にはならない

    +32

    -5

  • 464. 匿名 2022/08/12(金) 22:49:34 

    >>459
    いつも似たようなことしか書かないから、このトピではどうマイチェンしてくるか楽しみな自分もいますね

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2022/08/12(金) 22:49:55 

    >>5
    でも旦那様が身体とか壊されたり、事故に遭われたりしたらその後どうしますか、切実にそれが知りたい。。。

    +135

    -13

  • 466. 匿名 2022/08/12(金) 22:50:06 

    >>454
    ガル名物自称医師妻ってやつね

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2022/08/12(金) 22:50:35 

    >>35
    専業なのに?要領悪すぎ。

    +7

    -16

  • 468. 匿名 2022/08/12(金) 22:50:59 

    >>461
    専業とか兼業何が関係あるの?

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2022/08/12(金) 22:51:01 

    >>464
    てか白状すると本当は結婚もしてない無職だよ

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2022/08/12(金) 22:53:02 

    >>262
    公的書類では無職!夫の秘書なんて書けません。

    +9

    -1

  • 471. 匿名 2022/08/12(金) 22:53:03 

    >>466
    わざとやってるのかな?妄想癖があるとかなのかなぁ笑

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2022/08/12(金) 22:53:47 

    >>136
    慰めはいいよ。余計に恥ずかしい

    +7

    -0

  • 473. 匿名 2022/08/12(金) 22:54:46 

    働きたければ働く
    辞めたければ辞める
    好きな人生選べばいい

    +9

    -1

  • 474. 匿名 2022/08/12(金) 22:54:49 

    >>24
    数千万貯金できる人の文章とは思えない。釣りするならもうちょっと丁寧にしてほしい。

    +73

    -3

  • 475. 匿名 2022/08/12(金) 22:55:01 

    >>262
    秘書???

    +8

    -0

  • 476. 匿名 2022/08/12(金) 22:56:44 

    >>9
    私もそう思うんだけどこのトピ「悩みはない、不安はない」っていうコメント多いよね。そういう楽天的な人が専業主婦を選んでいるのか、あえて自分に言い聞かすために「不安がない」とアピールするのか、どっちかかなと思ってる。

    +35

    -2

  • 477. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:05 

    >>465
    旦那様…?
    とりあえず保険はかけてあるからその分と自分が身を粉にして働くまでよ。

    +29

    -30

  • 478. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:53 

    >>82
    これ書いてるのはどんな人なんだろう
    独身の人なのかな
    独身男性とかだったりする?

    +20

    -1

  • 479. 匿名 2022/08/12(金) 22:57:59 

    >>131
    このバッグ…w

    +10

    -0

  • 480. 匿名 2022/08/12(金) 22:58:22 

    私はお金大好きだから兼業主婦が良いな。
    私が働いて生活費を賄えば、年間で旦那の手取りをほとんど貯められるしね。
    妊娠中や子供を幼稚園や保育園に上げられる年齢になるまでは専業か時短になっちゃうけど…
    子供がいない期間&子供が大きくなってフルで働けるようになった時の年間の貯金の目標は300~500万!

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2022/08/12(金) 22:58:35 

    >>469
    そうなの??あなたが育休3年さんってこと?

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2022/08/12(金) 22:58:50 

    >>474
    おばあちゃんガル民が一生懸命書いたみたいだけど字が小さくて読みにくいよね

    +12

    -1

  • 483. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:45 

    なんでタイトルに羨ましがられるけど…
    っていちいちつけてるの?
    何にも羨ましくないよ。

    +3

    -0

  • 484. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:47 

    専業主婦を何も不安感じずやってみたい。出産後に会社辞めて専業主婦期間があったけど、家にいると余計なことばかり考えてしまってダメだった。働いてる友達が羨ましく思ったし。今はパートだけど息抜きみたいにできてて落ち着いてる

    +2

    -2

  • 485. 匿名 2022/08/12(金) 22:59:55 

    >>482
    ネタでしょ(笑)

    +9

    -0

  • 486. 匿名 2022/08/12(金) 23:00:09 

    >>345
    図々しいというか夫がそういう考えで、働かないでくれと言うんだから別に良いじゃん

    +4

    -1

  • 487. 匿名 2022/08/12(金) 23:00:10 

    >>131
    子供がいなくて余裕があるから専業主婦の人はどんな感じ?

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2022/08/12(金) 23:00:28 

    >>481
    そうだよー
    さすがに子供もいないのに子供いるふりするの無理があったわ
    今度は何の設定にしよかな

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2022/08/12(金) 23:00:31 

    >>98
    毎月決まった額を夫にもらうシステムなんだけど、何かと喧嘩になるとお金を減らすから。とか言われて、嫌になります。嫌な態度を取ると、お金にがめつい女だなって言われる始末。今は子供が小さい為専業主婦ですが、小学生に入るまで我慢しようと思ってます

    +17

    -3

  • 490. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:46 

    >>476
    楽天的で余裕ある専業主婦の人はそもそもこんなトピ自分に関係ないから見ても閉じてそう。

    +23

    -0

  • 491. 匿名 2022/08/12(金) 23:01:55 

    >>23
    例えば働いていても勤めている会社が倒産したらどうするのかな?というのと同じ話だよ。

    +134

    -4

  • 492. 匿名 2022/08/12(金) 23:02:17 

    >>482
    字の大きさはプラマイで変わるからなんともだー

    +9

    -0

  • 493. 匿名 2022/08/12(金) 23:02:47 

    どう生きても不安はなくならないよ。不安とはそういうものだからです。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2022/08/12(金) 23:03:07 

    >>469
    まあガルだしねw

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2022/08/12(金) 23:05:07 

    >>456
    横だけど先なんて全くわからないんじゃない?今働いてる人が宝くじでも当たれば一生専業主婦かもしれないし逆にずっと専業主婦してきた人が死ぬ思いで働かなきゃならないってこともなくはないよねw

    +10

    -0

  • 496. 匿名 2022/08/12(金) 23:05:28 

    >>101
    私は無職でも独身の働いている友人と会うだけで社会と繋がっている気がする。

    +10

    -3

  • 497. 匿名 2022/08/12(金) 23:05:28 

    >>2
    周りの准看は不満そうだよ
    正看と同じことやってるのに給料低いって

    +119

    -6

  • 498. 匿名 2022/08/12(金) 23:06:29 

    専業で不安な人は働けばいいし、満足してる人はそのままでいいと思う
    人は人自分は自分

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2022/08/12(金) 23:06:47 

    専業だって不安は何かしらあるし、兼業だって不安あるでしょ。
    悩みなんていつになってもつきないよ。
    みんな悩みながらも毎日幸せならそれで良し!

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2022/08/12(金) 23:07:40 

    >>119
    無職で国のお世話にならずに生活出来るのだからありがたい。

    +8

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード