ガールズちゃんねる

開発のきっかけは「玄関の鍵閉めたっけ?」 外出先での不安を解消する便利グッズに注目集まる

131コメント2019/05/19(日) 18:27

  • 1. 匿名 2019/05/18(土) 17:59:59 

     開発のきっかけは「玄関の鍵閉めたっけ?」 外出先での不安を解消する便利グッズに注目集まる - ねとらぼ
    開発のきっかけは「玄関の鍵閉めたっけ?」 外出先での不安を解消する便利グッズに注目集まる - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp

    「玄関の鍵は閉めたっけ?」「火は消したっけ?」などの外出先での不安を解消する便利グッズが話題になっています。


    話題となっているのはコモライフが販売する「火の元・戸締りチェッカー」。キーホルダーに「玄関」「窓」「ガス」「電気」など、外出時のチェック項目が書いてあり、実行したらスライダー式のスイッチを×から〇へ動かします。


    項目は付属のシールから選ぶことができ、「アイロン」「ホットカーペット」「こたつ」など生活スタイルに合わせて変えることができます。

    いつも外出先で家の鍵閉めたか、ガスは大丈夫かとか気になるのでちょっと欲しいです…!

    +757

    -11

  • 2. 匿名 2019/05/18(土) 18:00:39 

    こんなんおばあちゃん家にくっついてる

    +340

    -0

  • 3. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:01 

    これをスライドさせること自体を忘れそうw

    +1769

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:10 

    いいね!
    強迫観念の人は、スマホに撮ってたりするからね。それよりは簡単だし。

    +765

    -6

  • 5. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:28 

    このキーホルダーやること自体忘れそう

    +531

    -3

  • 6. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:32 

    ちゃんと閉めてから切り替えしたっけ…?

    +810

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:44 

    ほしい(笑)

    +145

    -7

  • 8. 匿名 2019/05/18(土) 18:01:50 

    それをする余裕がある人は忘れないと思う

    +400

    -9

  • 9. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:02 

    強迫性障害だからめちゃくちゃ嬉しい。
    もうちょっとオシャレだと尚よい

    +440

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:11 

    カギわすれるよね

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:16 

    こんなの真面目にチェック出来るのなら鍵の締め忘れなんてしない

    +244

    -7

  • 12. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:16 

    欲しいけどお高いんでしょ?

    +13

    -13

  • 13. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:22 

    んー、ひどいとこういう道具すら信用できないんだよ。
    これ○になってるけど本当かな、いつ○にしたのかなってなる。

    +547

    -2

  • 14. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:37 

    アナログかわいいw
    IoT化しようよ

    +18

    -2

  • 15. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:40 

    昭和のお土産売り場とかに良くあったよね?

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:58 

    欲しい。時間かかりそうだけど、心配で戻って確かめること結構な頻度であるんで欲しい。

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/18(土) 18:02:58 

    めんどくさい

    +24

    -3

  • 18. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:15 

    出勤するときは一分一秒が惜しいからチェックすること忘れ結局鍵の掛け忘れとか諸々気になりそう

    +22

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:15 

    もしかしたら外に出かけてる最中に
    バッグの中でものに当たってスイッチが切り替わり
    それに気付かず『❌』だったときの絶望感・・・😨

    +301

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:19 

    うーん、アプリと連動とかかと思った…。
    これも手動なら意味ないと思う。
    鍵かけてないのにスライドさせちゃったかも…ってなって結局戻って確認すると思う…。

    +134

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:33 

    心配性な人にはいいグッズだね
    私は玄関だけ閉まってたら気にしない

    +16

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:40 

    これいいな。
    鍵かけたっけ??って思って駅から家に帰ったことあるし。結果かけてたけど。

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:46 

    なんかちゃっちいよね、中国製だし

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2019/05/18(土) 18:03:54 

    認知症の防止になるね!

    +4

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/18(土) 18:04:02 

    100均にあればなー高すぎる

    +102

    -2

  • 26. 匿名 2019/05/18(土) 18:04:33 

    不安な人は、実際『切』になってるかを目視しないとダメだと思うけどね。

    +62

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:06 

    アプリのほうが良いでしょ

    +11

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:08 

    強迫神経症の私には便利グッズだわ

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:24 

    これでもっとおしゃれなデザインだったら欲しい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/18(土) 18:05:51 

    すげえアナログ

    +21

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:12 

    これすら信じられない不安にかられそう
    何かの拍子に◯にしてるかもしれないって…
    でもこれで安心できる人も沢山いるだろうね

    +83

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:15 

    勝手にカバンの中でスライドして
    ×になったりしそう...

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:16 

    スマホで施錠と電気ガス水道メーター確認できるようにしてほしい

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:16 

    心配性なので、ドアの鍵閉めるときは

    し、め、た!

    とはっきり言葉に出して安心してから出発します。

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:18 

    これ開発した人は◯◯やったっけ?病の事を全く理解してない

    +95

    -2

  • 36. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:44 

    鍵を開けたり閉めたり電気をつけたり消したり、スマホて履歴が見れたらいいのに。
    心当たりない履歴に恐怖だけど。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/18(土) 18:06:51 

    うちのおじいちゃんに「薬を飲んだっけ?」といつも聞かれるので、朝昼晩のやつを作ってあげたいわw

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:06 

    キーホルダーじゃなくて玄関に貼り付けたい

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:09 

    カギ閉める瞬間を録画すればいいよ

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:10 

    可愛いからほしいと思ったけど、戸締りや火の元の確認は映像で証拠が残ってる方が後で気になった時に安心するんだよなぁ。

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:17 

    一つ一つ確認する時にスマホで現物を写真撮っていけばいい
    外に出ても確認出来るから安心じゃないかな

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:48 

    私、強迫障害だけど使ったとこで今度は「このキーホルダー合ってるのかな?鍵閉めてないのに◯にしたかも?」とか思っちゃうから意味ないかも…w

    +106

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/18(土) 18:07:49 

    え?!これ三十年前からあったよ?!おばあちゃんちで使ってた

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/18(土) 18:08:31 

    閉め忘れたかと戻ったら大抵ちゃんと閉めてる。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/18(土) 18:08:34 

    >>21さすがに火元は気になる(笑)

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/18(土) 18:08:43 

    強迫観念まではいかないけど心配症なくらいの人にはいいアイテムかもね。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/18(土) 18:08:58 

    おお、と思ってアマゾン行ったら1980円!!
    ちょっと高いよ!!

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/18(土) 18:08:59 

    強迫性障害の住人が近所に住んでるとヤバイ

    ドアの前で何回も確認するから

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:26 

    私ガスちゃんと、消えてるか不安で
    もう一度、火をつけて消すをする!
    換気扇も、つけっぱなし!

    留守の時ガス漏れしたら怖いから

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:27 

    自動レジのお釣りを取り忘れるのを防止するキーホルダーも作って欲しい。。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/18(土) 18:09:34 

    >>42やめてー(笑)

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:02 

    >>38
    空き巣に狙われるでしょ

    +0

    -3

  • 53. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:14 

    >>47
    高っw500円くらいかと思ってた。

    +13

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:38 

    >>32
    100均から出たとしたらそういう事もありそう
    一度でも誤作動があると二度と信用できなくなる

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/18(土) 18:10:57 

    どうでもいいけどデザインダサいでしょw

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2019/05/18(土) 18:11:10 

    >>50
    お釣りヨシ! 無言で指差し確認

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/18(土) 18:12:51 

    デザインがもっとオシャレだったらなあ

    +1

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/18(土) 18:13:17 

    日付を書き込めるようにしたほうが良さそう

    +0

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/18(土) 18:13:31 

    ダイソー かセリア、キャンドゥからだしてよ

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/18(土) 18:14:39 

    ストーブとアイロンも入れて欲しい

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/18(土) 18:15:15 

    アプリにもあるの?便利だね
    実際は手間だけど写メが確実

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/18(土) 18:15:58 

    先日ネットニュースで見て、親にと思って探したけど軒並み売り切れ中
    確か1ヶ月待ちだったかなぁ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/18(土) 18:18:39 

    動かしたかどうかを忘れてそう。昨日リセットしたっけ?って

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:24 

    ずっと○のままで、×に戻すのを忘れそう

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:37 

    >>4
    スマホに写真撮る方が楽でしょw

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/18(土) 18:19:47 

    昔からあるよね。
    うちの実家の玄関にもかれこれ25年間さがってるよ(笑)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/18(土) 18:20:21 

    >>60

    >項目は付属のシールから選ぶことができ、「アイロン」「ホットカーペット」「こたつ」など生活スタイルに合わせて変えることができます。


    と書いてあるよ。
    書いてあることをちゃんと読まないなら
    このキーホルダー使う意味が無くないか?

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/18(土) 18:21:46 

    もし私が使ったら…

    ×に戻すのを忘れる
    →いざ出掛ける時は元々◯のチェッカーを目視するだけ
    →外出先で あれ?チェック◯だけど本当だっけ?
    →意味ないわ いらん

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/18(土) 18:22:57 

    そのうちシール剥がれて、マジックで直接書くんだろうな

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:02 

    なんかこれと似た感じのヤツ
    こち亀であったぞ。
    部長が孫が幼稚園で使ってる自作確認ボタンを両津にあげるけど
    押す事自体忘れそうとかいうの。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/18(土) 18:23:33 

    これで2000円近くするとかビックリなんだけど!
    100均で十分だし、消防から配ればいいのに。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/18(土) 18:24:06 

    3日坊主でいつの間にかなくなりそう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/18(土) 18:24:25 

    >>52え?外側の発想?www

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/18(土) 18:25:09 

    観光地のお土産思い出す

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/18(土) 18:25:46 

    198円でも無駄な気がして買うか迷うわ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:02 

    >>1
    私は、
    「あれ、私、これちゃんとスライドさせたっけ…?」
    となりそう…。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:13 

    持ち歩く必要無いよね?
    昔のみたいに、壁掛けで玄関で⭕️❌チェックして全部⭕️にしたら外出すれば良い。
    持ち歩くには邪魔でしょ。

    +1

    -3

  • 78. 匿名 2019/05/18(土) 18:26:55 

    これをスライドさせること自体忘れそう…

    でも今後、
    OK!グーグル!
    とか
    へい!アレクサ!
    とかあの類みたいに
    鍵を閉めたら自動でこっちにも連動してくれる物とか開発されそう!
    そしたら便利だよね!

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/18(土) 18:28:34 

    私、毎日写真撮って出かけてる。ガスコンロとコンセント。強迫観念なのか、、心配性なだけかと。
    これは正直、自分のこと信用してないから、間違ってチェックしたかもってかえって不安になる

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/18(土) 18:28:46 

    なつかしい
    開発のきっかけは「玄関の鍵閉めたっけ?」 外出先での不安を解消する便利グッズに注目集まる

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/18(土) 18:31:17 

    便利かもしれないけど、こういうふうにシンプルじゃないんだよなぁ…

    急いで鍵かけてる最中に、忘れ物した!とか、子供が泣き出した!
    とか、バタバタして車の中やバスの中で落ち着いた時に、
    あれ、鍵かけたっけ…戻った時電気消したっけ…
    ってなるのだよ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/18(土) 18:34:28 

    これを使って軽減される人がいるなら十分役に立つグッズだと思う
    症状には程度があるから、すべてを同じ物で解決できることは難しい

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/18(土) 18:35:32 

    恥ずかしいけど高齢者にはいいかもね

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/18(土) 18:37:05 

    そんなんしょっちゅう忘れるぐらいなら
    わざわざ買ってもこれ自体無くすんじゃない?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/18(土) 18:37:38 

    バッグの中で切り替わっちゃいそう

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/18(土) 18:38:23 

    もう何もかも自動になって欲しい
    オートロック オート解除はもちろんのこと
    カメラの認証でとかメールが届いてオフスマホからオフ設定選べるとか

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/18(土) 18:39:06 

    職場で家の鍵かけるの忘れたから帰るって早退した先輩にあげたい。
    しかも鍵はかかっていたらしい

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/18(土) 18:39:47 

    あー、たぶんこれを○にするのを忘れて出先で悶々としそう。しかも3日坊主になりそう。
    することいっこ増えるし。
    コタツから火が出るのが一番心配だったから、コタツのコンセント抜くときは声に出してヨシとか言うようにしてた。ヨシと言ったことが記憶に残るから安心した。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/18(土) 18:39:54 

    スライドを○にしたけど本当に鍵締めたっけ?間違って○に動かしただけなんじゃ?という観念が出てきます

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/18(土) 18:42:05 

    面倒くさがりな自分はここまでしっかりやる人を偉いというか凄いと思ってしまう。

    出かける前にパパッとチェックして「はいオッケー!」な自分…。あれ?と思うことすらなく、たまに思い出してもま、いっかーで終わり

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/18(土) 18:42:35 

    三日で面倒臭くなり
    五日目に窓を閉め忘れたと思って家に帰るガルちゃん民

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/18(土) 18:47:39 

    これこないだコープのに載ってて、一瞬いいかも?って思ったけど、帰宅したら自動でリセットとかにでもならないとね。ダメだよね。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/18(土) 18:48:05 

    ベネッセの小学校入学時の付録にこんなんあったなー。持ち物チェックみたいなやつで。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/18(土) 18:50:44 

    欲しいわ。どこで買えるの?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/18(土) 18:59:24 

    無意識にやるから不安になるのよね。
    これスライドさせる時点で意識してるから安心だね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/18(土) 19:07:58 

    牧歌的なデザインだね。今のご時世、日本が考えるレベルが見えた気がした。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/18(土) 19:09:34 

    途中で引っ掛かって◯になったんじゃないかなとどうせ心配になる

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/18(土) 19:10:00 

    ○×だとどっちかわからなくなりそう
    開閉の方が良い気がする

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/18(土) 19:11:23 

    ガスよーし!
    電気よーし!
    雨戸よーし!
    鍵、ガチャガチャ、よーし!

    変なおばちゃんになったよw

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/18(土) 19:15:20 

    >>13
    私まさにそれ
    鍵ガチャガチャだって5回くらいしなきゃ気がすまない
    自分が信用できないから

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/18(土) 19:19:21 

    こんなのできるなら最初から閉め忘れないって人がいるけど、そうじゃないんだよ
    閉めてあるんだけど閉め忘れたかどうかが不安なんだよ

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/18(土) 19:31:43 

    似た感じのもの、実家にありました

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/18(土) 19:55:38 

    私みたいに押す事自体を忘れるに違いないっていう人にはたぶん要らんやつ

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/18(土) 20:11:09 

    ドアに取り付けて、遠隔でスマホで確認できるセンサーかなんかかと思った。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/05/18(土) 20:17:28 

    強迫性障害にはいいかも

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/18(土) 20:18:06 

    これでも不安になるわ・・
    「ほんとに閉めたかな・・」ってなる

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/05/18(土) 20:22:59 

    昔からの大きい犬の形したやつあったわー www

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/18(土) 20:45:36 

    あーほしい。強迫性障害だから何度も確認しに戻っちゃう

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/18(土) 20:48:52 

    画像の貼り方がわからない。。

    脅迫性障害にお困りの方、チェッキーおすすめですよー!

    面倒だけどググってね。

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/18(土) 20:54:22 

    締めたら自動的に
    開けたら自動的に切り替わるならいいと思うけど
    指差し確認したのに
    それすら疑うタイプには効果ないと思う
    そうでない層には面倒くさいで終わると思う
    脅迫障害って自分を信じられないからさ
    確実に切り替わる
    みたいなのじゃなきゃ意味ないと思うよ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/18(土) 20:57:40 

    私は、鍵かけたっけ?ってアプリを重宝してます。玄関だけだけど、無料なんで、是非

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/18(土) 21:15:05 

    これあっても強迫観念あるから私は無理だな
    声かけしたり、付箋を貼ったり、スマホで写真撮ったりしてきたけど、全て無駄で今では家の中に誰かいないと一人の外出無理になった位だから

    でも、そこまでいっていない人には十分だと思う

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2019/05/18(土) 21:34:05 

    多分、1年以内に辺りにダイソーで出てくるよ
    類似品が

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/18(土) 21:45:02 

    これがきちっと出来る人は、どうだったっけ?ってこともないんだと思う

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/18(土) 21:49:29 

    いや、このスイッチちゃんとやったかなとパニックになるよ。
    やっぱりスイッチ変えてないかもと家にもどる。
    日付、時間わかるスマホ写真が1番かも。

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/18(土) 21:58:58 

    バッグに入れてスイッチ切り替え誤作動が心配だから、〇にしたらロックが掛けられればなぁ。
    まぁこれはこれでロックが勝手に解除される誤作動が気になるから、強固なロックがガッチリ2重3重付き、とか。・・・面倒かな?(笑)

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2019/05/18(土) 22:08:19 

    昔隣人の女の人が何度も玄関の戸締り確認してたの思い出した。出かける際に10回くらいドアノブガチャガチャ、エレベーターで降りてまた戻ってきて10回くらい確認、、


    その人が引っ越していく時も最後 深夜にドアノブ何度確認。。

    多分強迫障害だったんだろうけど、女の人自身も確認で疲れそうだし、隣人だった自分も音がうるさくてノイローゼになりそうだった。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/18(土) 22:18:39 

    >>47
    ばっからし
    そもそもAmazonなんかで買い物なんてしないけど、こんなのをこんなアホぼったくり価格で買う人の存在がビックリ仰天だわ

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/18(土) 22:21:13 

    いや私もたぶん脅迫性なんちゃらだと思うけどこれじゃだめなんだよ、
    私ヘアアイロンとかストーブが切れてるか必ず確認しても3回は玄関から部屋へ戻るを繰り返しちゃうんだ。
    切ってるってわかってても何回も見ないと出れないんだよ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/18(土) 22:42:15 

    欲しい!!と思った30秒後…

    これを出先で失くした時の絶望感と恐怖…
    を想像してしまう私は重症だなw

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/18(土) 23:23:24 

    スマホで撮ってた。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/18(土) 23:43:38 

    開保津

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/18(土) 23:45:33 

    家の鍵はこれがいいよ
    開発のきっかけは「玄関の鍵閉めたっけ?」 外出先での不安を解消する便利グッズに注目集まる

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/19(日) 00:14:00 

    ひとり暮らしなら鍵を閉め外に出た瞬間に使わない電気を消しガスの元栓を止めるのと同時にドアの内側に頑丈なシャッターが降りるシステムが有れば完璧だと思う。もちろん開閉は指紋認識で。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/19(日) 00:23:42 

    スマホ忘れも追加で!!一番よく忘れる、、、

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/19(日) 01:48:07 

    スマート家電なら外出先からでも制御できるけど、こういうローテクなやつの方が馴染むわ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/19(日) 01:56:13 

    軽度の人にはいいと思う。
    けど、私には確認事項が増えるだけ…強迫観念とはそういうものです。

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/05/19(日) 02:51:29 

    全部、切ってるところを動画撮影して家を出てる。
    動画見れば安心できるからオススメ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/19(日) 07:59:32 

    強迫性障害の自分はこれあっても、
    本当は鍵閉まってないのにチェックしたかもって不安なるかも
    結局自分の目で見ないと納得出来ないし、見てても納得出来てないから病気なんであって
    私には意味ないな泣

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/19(日) 11:47:30 

    母にプレゼントしたい。
    昔から家を出るのにあちこち確認するのが止まらなくって30分以上かかるの。
    これですぐに出られるようになるかって言うと、ならないかもだけど、ちょっとくらい不安の軽減にはなるかなぁ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/19(日) 18:27:17 

    鍵は開け閉めに使うと色がかわるのがいいと思った。
    右に回すと赤
    左に回すと青
    鍵にアタッチメントをつけてそこの色表示がかわるやつ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。