ガールズちゃんねる

専業主婦の方の保険について

52コメント2015/09/29(火) 08:13

  • 1. 匿名 2015/09/28(月) 16:27:07 

    私は現在20代後半、2人の子供を持つ専業主婦です。

    主人の生命保険や子供の学資保険には加入しているのですが、私自身の生命保険や医療保険には今現在加入していません。

    すぐに生命保険!ということは考えていないのですが、時々体調を崩した際に、入院や手術か必要になったらどうしよう?と遅ればせながら考えるようになりました。

    近々パンフレットなどを貰いにいき、医療保険を検討したいと思っています。

    主婦の方にお伺いしたいのですが、生命保険や医療保険、どのようなものに加入されていますか?

    保険について色々情報交換が出来たらど思います!
    よろしくお願いします(*^^*)

    +26

    -3

  • 2. 匿名 2015/09/28(月) 16:29:30 

    生命保険に夫と一緒に入ってます。

    +36

    -4

  • 3. 匿名 2015/09/28(月) 16:31:32 

    医療保険とがん保険に入ってます
    若い頃に入ったので合わせて月5000円くらい。

    私が死んでも収入は困らないので死亡保障は入ってません。
    葬式代くらい入ったほうがいいのかな‥‥

    +78

    -3

  • 4. 匿名 2015/09/28(月) 16:32:00 

    25歳主婦
    入ってますよ。
    医療保険とがん保険両方

    +47

    -1

  • 5. 匿名 2015/09/28(月) 16:32:43 

    私も親の付き合いで、
    入らされています。

    2本も。

    +4

    -3

  • 6. 匿名 2015/09/28(月) 16:35:13 

    県民共済の基本のやつと特約付けてる。
    三大疾病特約も付けてる。

    +41

    -1

  • 7. 匿名 2015/09/28(月) 16:36:07 

    29歳
    現在、都民共済のみです。
    そろそろ終身型で考えてみようと思っています。

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2015/09/28(月) 16:37:13 

    主人の生命保険や6大疾病など諸々入ってます。
    死亡か6大疾病になった時にマンションローンはチャラになるようになってます。
    あとは会社で入ってる保険くらいですかね。

    私自身もまだ24ですが結婚して1年経ち落ち着いてきたし、そろそろ検討中です。このトピ参考にします。

    +8

    -0

  • 9. 匿名 2015/09/28(月) 16:37:27 

     
    専業主婦の方の保険について

    +3

    -2

  • 10. 匿名 2015/09/28(月) 16:38:34 

    20代の頃から住友生命入ってます。
    筋腫とか出来て入院手術したので入っててよかったです。
    現在30半ばですが、月1万2千円くらいです。
    女性の病気に強い保険です。
    死亡保障も3大疾病もついています。
    高いかどうかは…わかりませんが。

    +16

    -3

  • 11. 匿名 2015/09/28(月) 16:44:00 

    このトピもそのうちまた専業叩き現れてトピの最後の方は専業叩きの粘着で溢れることでしょう(笑)

    そんな私は医療保険とガン保険両方入っています。
    最近入ったんですが保険って高いですね。

    +14

    -5

  • 12. 匿名 2015/09/28(月) 16:47:06 

    うちも、今のところ私の収入はほどんどないので、がん保険と医療保険だけ入ってる。
    ちなみに旦那は生命保険、医療保険、
    がん保険と収入保障保険と割と手厚い。
    子供も一人なので、できるだけ二人とも子の負担にならないようにしたい…

    +6

    -1

  • 13. 匿名 2015/09/28(月) 16:47:09 

    妊娠初期に急いで入りました
    医療保険のみ。
    悪い予感は当たるもので、入院した挙句帝王切開になったのでお金が降りて助かりました。

    +42

    -4

  • 14. 匿名 2015/09/28(月) 16:50:04  ID:t5UvqI8Gqw 

    持病があり、どこに入れるか悩み中です 持病ありでガン保険、医療保険に入ってる方、いますか?

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2015/09/28(月) 16:54:27 

    終身保険に入ってます。
    主婦が死んだら意外な出費が増えるんじゃないか心配で、死亡保証3700万にしています。

    入り過ぎだとは思うけど、長患いの後に死ぬと、病院から凄い請求くるらしくて怖いんです。

    +20

    -5

  • 16. 匿名 2015/09/28(月) 17:00:00 

    保険屋をしている姑に3500万の死亡保障を説明一切なしで入れられてた。私専業主婦なのに。息子である旦那の死亡保障は1500万なのに。気付いた時に旦那と私の額は逆じゃないかと指摘したら、旦那の死亡保障額を3500万にしてる人なんて見たことないとか言い出したので、私の額を0にしてと伝えたらそれは無理だと言われて1300万に下げただけだった。

    一生忘れない。

    トピづれですいません。保険と聞くと姑を思い出して腹たって仕方なくて。親族に保険屋がいると本当厄介です。

    +104

    -4

  • 17. 匿名 2015/09/28(月) 17:00:45 

    20前半一児の母親です
    親が私の独身の時のやつで
    そこに旦那と子供もってかんじで
    旦那生命保険と一緒に入ってます
    学資保険と
    月々3万は払ってます
    多いのか少ないのかわからないけど

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2015/09/28(月) 17:02:29 

    >>14さん
    アフラックに入っていますよ!
    あと東京海上の保険です。
    専業主婦だけど病気持ちだし他の方より高いと思うけど、入っています。

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2015/09/28(月) 17:03:13 

    子供が小さいうちは自分が入院したり死んだりしたら 私が出来ない分の家事や育児の為の出費がかかると思い 医療も死亡保障も充実させました。
    子供が大きくなってきて 自分の事は自分で出来るようになったら 見直そうと思っています。

    +9

    -1

  • 20. 匿名 2015/09/28(月) 17:03:16 

    医療・生命両方入っています。
    最近子供が産まれたので、生命保険の金額を少しあげようか考え中です…
    みなさん主婦は入る必要ないのでは?と言う方いますが、主婦こそ必要ですよ!
    だって、奥さん死んだら誰が子供の面倒みるの?
    旦那さん仕事やめて子供の世話できないですよね?奥さんがやってくれてる育児を保育園に頼むなり、家の家事を誰かに頼むなりお金必要ですよ!?みんな奥さん死んでも葬式費用くらいで…とか考えてる人甘い!!子供のためを思うなら自分死んだら変わらず旦那が働けるように自分の代わりにしばらくたえるのに必要なお金ほしいよ。
    貯金は別で。奥さん死ぬって、子供と旦那にとってかなり負担ですよ。

    +28

    -8

  • 21. 匿名 2015/09/28(月) 17:04:34 

    3500万の生命保険入ってます。
    結婚前に入ったもので、今は病気になってしまったので新しく入れません。
    もうひとつ入りたいんですがー

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2015/09/28(月) 17:05:30 

    私が先に死んだことを考えて、300万下りる生命保険は入ってます。
    葬式代くらいはと思って。


    医療保険は、終身で60歳で払い込み終了のやつ。
    女性関係の病気に強いやつ。
    医療保険は全く使わない可能性もあるし、これは賭けみたいなものですよね…。

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2015/09/28(月) 17:11:03 

    妊娠前に女性特有の病気とか、入院関係全て入っていたので、妊娠中のトラブルも全て賄えました。
    主婦が将来的に入るつもりなら、絶対妊娠前がいいよ!

    +24

    -1

  • 24. 匿名 2015/09/28(月) 17:11:51 

    独身の頃に入った終身保険をそのまま主人に払って貰っています。
    結婚してから、二度ほど入院したのですが、入院すると治療費以外にも主人の食事や子供預けたり結構まとまったお金がかかるので、入っておいて助かりました。
    死亡保障は、お葬式代くらいの額です。

    +5

    -2

  • 25. 匿名 2015/09/28(月) 17:14:21 

    医療、ガン保険に加入しています。
    乳ガンや子宮けいガンなど…もしもの時に
    あとは将来、子どもに負担をかけたくないので主人と私それぞれ葬祭費用保険にも加入しています。

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2015/09/28(月) 17:23:42 

    バブルの時代に働き始めたので、個人年金2つと、終身保険に1つ入っています。
    個人年金のうち1つと、終身保険には、入院とか通院の保障が付けてあります。
    10年と15年で満期になる保険にも、貯金代わりに入っていましたが、すでに満期を迎えました。

    トピ主さんはまだお若いので、とりあえずはまとまった額の貯金が先だと思います。
    貯金ができたら、医療とか死亡保険をお考えになったらいかがですか。
    専業主婦で死亡保険は不要と考える方もいらっしゃいますが、小さいお子さんがいらっしゃる場合、ベビーシッターさん等の費用として、少しあった方がいいと思います。
    医療保険は考え出すとキリが無いので、どこまで必要か、よく考えて入った方がいいですよ。
    今すぐ心配ということなら、とりあえずは1年掛け捨ての安い医療保障のものに入っておくのも、1つの方法ではないでしょうか。
    ご主人様の会社で入ると団体割引になる保険会社もあったりするかもしれないので、よく話し合ってください。
    保険は、長期に入ると結構高い買い物ですから、不安だからと焦って加入しないことが重要です。

    +9

    -1

  • 27. 匿名 2015/09/28(月) 17:30:06 

    保険は入ってるから安心って訳ではありません。自分が死んだ時にいくら貰えるか話題になりますが、もし交通事故や病気で障害状態になり働けなくなった時にはお金はおりてきますか?
    入院60日間、120日間しかでない保険などもあります。抗がん剤はついていても今増えている外来の抗がん剤には保険おりるのか?など知らないと安心できないことは沢山あります!
    一度ご自分や家族の保険内容をしっかり見てみてください(´・_・`)

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2015/09/28(月) 17:38:47 

    結婚してすぐに夫と一緒に医療保険、生命保険入りました。私はガン保険も。

    額は低いのにしてますが、切迫早産で入院、流産での手術でさっそく助かりました。

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2015/09/28(月) 17:57:48 

    県民共済や都民共済なども検討されるといいと思います。
    知り合いが3ヶ月入院。個室になったので医療費もかなりかかりましたが
    共済に入っていたためほとんど保険で支払われるようです。
    しかも今後再発しても保障されるようです。
    安心して治療できますからおおきいですね。
    他にJA共済などいろいろ比較するといいと思います。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2015/09/28(月) 18:04:49 

    専業主婦ほど入った方がいいよ。
    お金がある人は保険に入らなくても払うお金があるけど、すぐにお金が用意ができないなら、なおさら入った方がいい。

    +26

    -3

  • 31. 匿名 2015/09/28(月) 18:07:42 

    ファイナンシャルプランナーだったり、保険屋さんだったり、自分が死んだ後にどれくらい子供の教育費や生活費に必要か、ってのを計算してくれるよー。
    5000万とかザラ。

    あと生保だけでなくて、個人年金保険も合わせて入ってた方がいい

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2015/09/28(月) 18:08:18 

    三大疾病じゃたりなくない?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2015/09/28(月) 18:11:55 

    2人に1人ががんになるし、女性は乳がんと大腸ガンが多いから、死亡保障はなくてもガン保障はつけといたほうがいいとおもう。

    わたしはセカンドオピニオンサービスが魅力だったから最近、アフラックから明治安田に変えたばかり。2年経っての再発なら給付金も出してくれるし。第一と住友と迷ったけどね。
    日生の七つ星ってやつは、一つでも給付金出たら全部特約なくなるときいてやめた。

    あと外資より国内の方が安心かなぁっておもって。

    +5

    -2

  • 34. 匿名 2015/09/28(月) 18:18:52 

    30の主婦です。
    がん保険と医療保険に入っています。あと、保険というか個人年金も!

    なるべく若いうちに入った方が良いと思います

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2015/09/28(月) 18:35:17 

    共済に継続して入ってる。
    31歳…一般的なのに加入したい。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2015/09/28(月) 18:43:02  ID:t5UvqI8Gqw 

    18さん
    14です アドバイスありがとう いろいろパンフレット集めて検討しま~す

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2015/09/28(月) 18:44:13 

    トピさんは、現在元気なんですよね。
    生命保険は、元気なうちに入らないと意味がないので、掛け捨ての日帰り入院つきの保険とか生きるための保険が月々三千円くらいでありますよ。
    持病があっても入れる保険がでてますけど、リスクがある分保険料が高いですよね。30才過ぎ頃から病気が出る人が多いので、これを気に考えたがいいと思います。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2015/09/28(月) 18:52:38 

    アフラックの医療保険
    あと若くして急に死んだ時の死亡保障も欲しかったので、県民共済にも入りました
    合わせて4500円くらいかな

    それと親が昔から入ってくれている保険もあるので、専業主婦なら十分かと思ってます

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2015/09/28(月) 19:10:57 

    医療保険はいってます。
    月3000円くらいでのちのち払った金額が返ってくるやつとかありますよ。
    途中で解約しても払った分くらい返ってきます。
    貯金してる感覚でかけといたら安心です。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2015/09/28(月) 19:13:13 

    トピ主です。
    皆さんの書き込みを、一つずつ読ませていただきましたm(__)m

    保険に関して無知だったので、考えるきっかけになり、またとても参考になります!

    自分にもしもの事があった際の当面の子供の世話等にかかるお金や、式代など、しっかり考えなければ!と気付かされたポイントも沢山ありました。

    主婦の方こそ保険は大切なのですね(*^^*)
    このあともいただいたコメントを参考にし、この機会にしっかり考えて行きたいと思います。

    コメントしてくださった皆様、ありがとうございました☆

    +11

    -2

  • 41. 匿名 2015/09/28(月) 19:17:35 

    専業主婦の場合は、特に生きるための保険をしっかり検討したほうがいいと思います。年齢が上がると少しずつ掛け金も上がるのでお子さんもいることですし早めに入ったほうがいいんじゃないかな?
    私は入院、通院、女性特約をつけています。死亡は300万くらい。葬式費用に当ててもらおうと思って。
    私が死んでも、夫の稼ぎがあるうちは子供の養育費も大丈夫だと思うので。
    ほけんの窓口とかは偏ったアドバイスの時があるので、旦那さんと良く相談してみてくださいね(o^^o)

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2015/09/28(月) 19:22:19 

    >>16
    勝手に入れられてたって事は自分でお金払ってる訳じゃないから良いんじゃいの?
    亡くなった後のお金は姑さんにいくのかな…
    憤ってるって事はそういう事じゃないのかもしれないけど…

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2015/09/28(月) 19:45:52  ID:TvK94Q8jhx 

    入ったほうがいいとおもうよ。病気になった時、旦那はご飯買ってばっかりだろうし。子供いるなら、亡くなった時何か子供に残してあげたいし。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2015/09/28(月) 20:35:28 

    癌保険を、考えてます。
    うちは子無しなので、死亡保障はいらないです。
    医療保険と癌保険両方入ってる方が多いですね。
    三大疾病か6大疾病かで迷いだしたらきりがないです。
    30後半だから、夫婦で入ると15000円位になる。

    資料請求したり、ネットで比較したりクチコミは皆さんの書き込み参考にさせて貰ってます。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2015/09/28(月) 21:07:52 

    アフラックのガン保険に女性特有の病気の場合の特約を付けたのと県民共済に入ってます。
    合わせて7千円ぐらい。
    掛け捨てなので働き出したら貯金代わりになる保険に入りたいです。

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2015/09/28(月) 21:24:40 

    子供たちがみな家を出たので 旦那が保険の見直ししたついでに私も入った。
    3大疾病に女性疾病 終身もつけた。死亡のとき私は100万 旦那は300万。
    癌診断されたら100万どちらとも下りるようにもなってる。

    旦那の友人が長年代理店をやっていて 子供たちの成長とともに見直してもらって来たので安心。
    2人で2万弱。葬式はしないように決めて子供たちには色々書いた用紙も渡してある。
    アラフィフ。後は健康に気をつけて2人でゆっくりとした時間を楽しみたい。



    +4

    -3

  • 47. 匿名 2015/09/28(月) 22:20:36 

    保険は、健康なうちに!
    誕生日が近いので、保険の窓口に行き
    保険を見直して頂き
    新しく入ろうとしたら、以前に受けた子宮頸がんの検査で陽性が出て、精密検査を行った所、陰性だったのにその保険には入れませんでした。
    そして、不運はかさなり
    初めて、副鼻腔炎にかかり7日以上の薬をもらった所
    それも、ひっかかってしまい
    余裕を持って見直しをしたつもりが、かなりの時間と手間がかかってしまい
    誕生日ギリギリで違う保険に入れました。
    ちょっとしたことで入れなかったり、金額が高くなることがあるので
    健康で若いうちから入っていた方がお得だと思いました。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2015/09/28(月) 22:27:32 

    医療は高額寮費があるから大丈夫かなと。でも保険使えない先進医療にかかったら意味ないですよね。。
    終身保険は、低解約金型、年金として受けてることも出来るものに入ってます。
    インフレの事もよくわからず入り続けてます。今更やめるのもったいなくて貯金のつもりで。
    怖いな。

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2015/09/29(火) 00:51:03 

    40代です。
    終身の医療保険とガン保険、個人年金保険に入っています。
    私の葬式代は保険ではなく用途が広がるよう現金で貯めました。もう旦那に預けています(笑)

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2015/09/29(火) 01:03:07 

    生協の保険+女性特約、あと妊娠希望なので自然分娩でも保険がおりる女性専用保険に入っています。
    保険に入って3ヶ月で子宮外妊娠で入院手術をしたので両保険に本当に助けられました。

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2015/09/29(火) 08:07:51 

    郵便局のに入ってます。
    60歳まで払ってあとは払わなくてもずっと保証がつくやつ。
    で、5年に1回全部で4回お金が受けとれて家族にも死亡保険金が残せます。
    初めは、専業主婦は退職金もないし、60歳で満期になるのに入ろうと思ったけど、またその時に入り治すと掛け金も高いし病気だったら新しいの入れないしと言われて。
    あと、終身の方が解約したら満期より率が良かった。
    若い時に入ったので、掛け金もそんなじゃなかったし、お勧め。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2015/09/29(火) 08:13:48 

    郵便局のに入ってます。
    60歳まで払ってあとは払わなくてもずっと保証がつくやつ。
    で、5年に1回全部で4回お金が受けとれて家族にも死亡保険金が残せます。
    初めは、専業主婦は退職金もないし、60歳で満期になるのに入ろうと思ったけど、またその時に入り治すと掛け金も高いし病気だったら新しいの入れないしと言われて。
    あと、終身の方が解約したら満期より率が良かった。
    若い時に入ったので、掛け金もそんなじゃなかったし、お勧め。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード