ガールズちゃんねる

専業主婦からパート始めた人

400コメント2023/04/25(火) 13:55

  • 1. 匿名 2023/04/08(土) 10:23:02 

    私は40代で7年専業主婦でしたが、最近マンション清掃のパートを始めました。
    皆さんはどんな仕事をしていますか?
    専業主婦からパート始めた人

    +329

    -6

  • 2. 匿名 2023/04/08(土) 10:23:39 

    色んな人いるからマンション大変そう

    +106

    -21

  • 3. 匿名 2023/04/08(土) 10:24:00 

    パート勤務で施設清掃

    +118

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/08(土) 10:24:26 

    飲食店から始めて、今は介護施設でパートしてる。
    働くの楽しい〜

    +266

    -8

  • 5. 匿名 2023/04/08(土) 10:24:48 

    4年くらい専業主婦してて今は
    短時間の事務パートしてます

    +186

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/08(土) 10:25:06 

    >>2
    なんで大変なの
    住人の関わる事ないよ

    +179

    -11

  • 7. 匿名 2023/04/08(土) 10:25:09 

    >>1
    清掃のお仕事いいなぁって思ってるんですが、休みやすいですか?

    +14

    -18

  • 8. 匿名 2023/04/08(土) 10:25:20 

    もう10年以上専業しているから参考にしたい
    近くのファミレスが募集しているけど40後半で受かるか不安しかないよ

    +359

    -4

  • 9. 匿名 2023/04/08(土) 10:26:19 

    25歳から36歳まで専業主婦
    保育士資格を取って、11年ぶりに保育園でパート始めました
    保育2、お掃除6、製作と保育準備物2、の割合だから楽しいし楽チン!!

    +260

    -9

  • 10. 匿名 2023/04/08(土) 10:26:37 

    >>2
    大変なのは管理人よ

    +86

    -6

  • 11. 匿名 2023/04/08(土) 10:26:42 

    >>2
    住人と殆ど会わないし話さないよ
    共用部を掃除するだけだし

    +113

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/08(土) 10:26:50 

    >>1
    私も40代、まだ先ですが子供が小学生になったらパート初めようかと思っています。  

    清掃の仕事ってお給料いいんですか?私は掃除嫌いなので余程の給料じゃなきゃやらないのですが、参考させていただきたいので質問しました。

    +5

    -84

  • 13. 匿名 2023/04/08(土) 10:26:55 

    >>4
    体力ありそう
    何かスポーツしてましたか

    +68

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/08(土) 10:27:33 

    一人っ子の子供が発達障害で
    療育など色々付き添ったりあり
    長年専業主婦やってましたが
    友達らから手を掛けすぎて
    子供より先に動いてて自立の妨げになってると
    言われたのをきっかけに去年から
    ランチタイムなパートへ
    今まで世界の全てが子供だったのが
    今は仕事という新しい世界が広がり
    子供100%じゃなくなったのは良かったな…と
    気のせいか一人でご飯用意したり子供も成長したような

    +452

    -6

  • 15. 匿名 2023/04/08(土) 10:27:49 

    5年主婦して看護師パートに戻りました。

    初めは生活リズムが慣れず、定時に出勤することが一番大変だった。

    +148

    -3

  • 16. 匿名 2023/04/08(土) 10:28:41 

    私も3年くらい専業だったけど、最近訪問診療クリニックの事務でパートで勤めはじめた。
    医療事務の経験は一応あったけど、在宅医療だと全然やる事も違うので、経験なんてあって無いようなもん。
    でも勉強しながら仕事してるという感覚で楽しく働けてる!
    職場の方も先生も看護師さんも事務さんもみんな優しくて良い方たちなのでそれも大きい。

    +173

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/08(土) 10:28:43 

    看護師と保健師の資格があったので、専業7年経験したのち、採血や予防接種のバイトした事もあったし、保健師のパートもしてみました。

    +101

    -4

  • 18. 匿名 2023/04/08(土) 10:28:47 

    >>5
    事務パートって未経験でもできますか?
    ちなみに前職は飲食ですが、もう飲食はやりたくないので全く違う職種で探しています。サービス業にはもう懲り懲りで。

    +48

    -28

  • 19. 匿名 2023/04/08(土) 10:29:06 

    前職は事務しかやったことがなかったんですが、長く専業主婦した後、倉庫でピッキングを始めました。
    体力がきつく帰宅後余力が全くありません。
    仕事後にお付き合いで食事や飲みにいくなんて絶対無理、スーパーでの夕飯の買い出しもできず、生協宅配を契約しましたよ。

    +212

    -6

  • 20. 匿名 2023/04/08(土) 10:30:25 

    >>1

    人付き合い苦手で私もタワマン清掃です。めっちゃ楽。都内で時給1200で昼から数時間なので絶対辞めないっw

    +226

    -9

  • 21. 匿名 2023/04/08(土) 10:30:43 

    11年専業主婦だったけど4時間のパート始めた!
    楽しいし小遣い程度だけど自分の働いたお金は嬉しい!!けど週4程度でもやっぱり疲れる。

    +326

    -2

  • 22. 匿名 2023/04/08(土) 10:30:47 

    専業主婦から正社員でも良いですか??

    工場の事務員やってます。
    専業主婦に戻りたいです!

    +116

    -6

  • 23. 匿名 2023/04/08(土) 10:31:03 

    >>1

    経理中心の事務パート。
    専業主婦10年から最初は短時間の事務パートでしたが物足りなくなり何個か職を経て今です。
    時間が融通効くので子どもの行事等も参加出来てます。

    +64

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/08(土) 10:31:19 

    >>18
    会社によると思う
    PC作業が出来ないのは問題外だと思うけど

    +135

    -3

  • 25. 匿名 2023/04/08(土) 10:31:24 

    パン屋
    忙しいけど給料日は嬉しい気分になるよ
    たとえ数万でも

    +95

    -3

  • 26. 匿名 2023/04/08(土) 10:32:05 

    13年専業して今月からスーパーの品出しのパートに
    出ました。ブランクがすごいので不安でしたが
    皆さん優しくて働きやすいし休みも希望通りだし
    毎日楽しく働いてます。

    +221

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/08(土) 10:32:38 

    >>6
    住人から大家さん、不動産にクレーム入る場合があるよ

    +13

    -15

  • 28. 匿名 2023/04/08(土) 10:32:47 

    1人事務でーす
    4月から時給50円上がった!

    +85

    -3

  • 29. 匿名 2023/04/08(土) 10:33:14 

    他所様の話ですが
    専業主婦→パート→フルタイムでかなり仕事ができて重宝されてた人二人います。
    やはりブランクも超える筋のいい方はいますよね…私は要領悪いしこどもがおおきくなって自分も若くなくなったときに復職できる自信ないのでずっとフルタイムでしがみついてます😅

    +114

    -2

  • 30. 匿名 2023/04/08(土) 10:33:28 

    >>8
    今って本当に人手不足だからすぐ採用されると思う。

    +250

    -3

  • 31. 匿名 2023/04/08(土) 10:33:33 

    下の子が一年生まで専業主婦9年した後、保育士のパートに出たよ。今6年目!何とか同じところで続いてる。

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2023/04/08(土) 10:34:08 

    >>1
    羨ましい。
    うちの嫁も働いて欲しい。

    +2

    -49

  • 33. 匿名 2023/04/08(土) 10:34:22 

    ファミレスのホールスタッフのパートやってます
    飲食やったことなくてよく分からず、ちょっと混む店に応募しちゃった
    でも4〜8時間動き回ってたら、半年経たずに若い頃の体型にまで痩せた🤣
    収入は大したことないけど、痩せられたことに感謝してる🤣

    +221

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/08(土) 10:34:57 

    私も10年ぐらい専業主婦だったけど最近旅館の清掃の仕事始めました!
    最初はすごい疲れたけど慣れたらすごく楽しい。同僚とのおしゃべりも楽しいし、若い子達も多いからいろんな世代の人と仲良くなれて新鮮。
    何より社会の歯車になって組織に属してるっていう感覚がすごく安心できる。
    子供が高学年になってからずっと妙な焦燥感があったので…。

    +250

    -3

  • 35. 匿名 2023/04/08(土) 10:35:17 

    >>9
    すごいです!
    資格は独学で取りましたか?参考にしたいです!

    +26

    -5

  • 36. 匿名 2023/04/08(土) 10:36:31 

    住んでるマンションも、仕事してるマンションも、
    いつも挨拶してくれて、ピカピカにしてくれて、
    とても感じのいいマダム達が清掃してくれてる!
    このマンションにして良かったと思うし、本当いつも清々しくて感謝してる!
    いつもありがとうございます♪(清掃の方多そうだったのでコメントさせていただきました)

    +231

    -13

  • 37. 匿名 2023/04/08(土) 10:36:51 

    >>18
    パソコンと電話対応ができて、タイミングが合えば可能だと思う。
    前の会社で、12月に募集したら応募者が全然こなかった。
    みんなが就活しない時期は、募集も少ないけど応募者も少ない。
    狙い目だと思う。

    +126

    -3

  • 38. 匿名 2023/04/08(土) 10:38:07 

    >>14
    良い友達だ。
    しかもその意見を素直に取り入れるあなたも素晴らしい。お体に気をつけて頑張ってください。

    +400

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/08(土) 10:38:18 

    12年専業だったけど派遣で事務パート
    諸事情で10年は仕事あると聞いてる
    未経験のおばちゃん雇ってもらえてありがたい

    +66

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/08(土) 10:39:01 

    >>8
    私ファミレスパート落ちて、やっぱり専業主婦のブランクはダメなのか、、、って凹んだけど、
    ガルで相談したら
    『平日の10~14時のみ。残業絶対NG。幼稚園の春夏冬休みもNGなら、人柄関係なく不採用!!』と慰めて(叱られた?)もらいました

    +280

    -9

  • 41. 匿名 2023/04/08(土) 10:39:07 

    >>1
    クリニックの清掃をしてるよ
    都会と田舎の中間くらいなとこだけど
    時給は1100円だよ
    満足してるよ

    +48

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/08(土) 10:39:17 

    >>9
    私も参考にしたい
    独学とか通信で資格取得できますか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2023/04/08(土) 10:39:22 

    >>12
    あなたじゃパート受からないと思うから、ずっと専業主婦してなよ

    +125

    -5

  • 44. 匿名 2023/04/08(土) 10:41:03 

    専業主婦からの復帰は33歳くらいの時に週3~4日の事務でした。
    専業主婦期間は6年間くらいだったかな?

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/04/08(土) 10:41:13 

    >>14
    仕事がいい息抜きになってるんだろうね
    先は長いからそのくらいがいいと思う
    お疲れ様です!

    +200

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/08(土) 10:41:24 

    子どもが入園した43歳からパート始めた。
    週3日の短時間事務パート。
    来年から中学生だから扶養外探そうかなと考え中。

    +59

    -3

  • 47. 匿名 2023/04/08(土) 10:42:02 

    20年専業で働ける自信なかったから、皆さんの体験談すごく勉強になるし励みになる。
    チャレンジしたい気持ちになる。

    +201

    -4

  • 48. 匿名 2023/04/08(土) 10:42:07 

    私は23〜32まで専業主婦で3人育てて33からは倉庫のパート、40で資格をとり42で契約社員になりました。
    45の今は下に仕事を教えながら現場で気楽に働いています。
    ちなみに今日も仕事。
    今日は私1人で仕事も暇なのでガルちゃんやってます笑
    充電器、家に忘れてきてちょっとショック

    +61

    -8

  • 49. 匿名 2023/04/08(土) 10:45:03 

    夕方からほぼサッカーの送迎で土日も塾と試合で仕事できず、短時間パート探し中。

    +16

    -3

  • 50. 匿名 2023/04/08(土) 10:45:54 

    週3平日のみの午前3時間勤務で、製茶の会社で軽作業の仕事してる。休みの融通もきくし楽しい。

    +54

    -5

  • 51. 匿名 2023/04/08(土) 10:46:18 

    >>31
    乳幼児の子育てが終わった後にまた乳幼児の子育て!
    本当に子供が好きなんだね

    +11

    -3

  • 52. 匿名 2023/04/08(土) 10:46:33 

    子どもが幼稚園行き始めたから短時間のパート始めました。士業の事務所で事務仕事です。周りもいい人に恵まれて楽しく仕事してます!
    子どもが風邪ひいたり、学校行事でお休みとか大丈夫かな?って色々と心配だったけどなんとかなってます。

    +38

    -3

  • 53. 匿名 2023/04/08(土) 10:47:10 

    >>7
    私は週3で午前中のみ働いていますが、同じ仕事をしているのはもう一人しかいないので、急には休みずらいですが、土日休みなので特に休みたいと思う日はないです。でも、2カ月前までに休みたい日を連絡すれば好きな日に休めますよ。

    +59

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/08(土) 10:47:21 

    >>9
    私もぜひ教えてください

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/08(土) 10:47:44 

    >>18
    事務の内容による
    一通りWord Excelの操作が可能な人、という求人もあれば、ゆっくりタイピングができればOKと求人もある
    時々ですが、PC操作一切なし、帳簿つけも伝票作成も手書きという企業さんの募集があったりします
    (派遣で紹介されたけど手書きが苦手なので断りました)

    +39

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/08(土) 10:48:21 

    >>35
    >>42
    お金はないけど時間だけはたっぷりあったので完全に独学です。
    本屋さんで保育士試験の参考書を購入して、ネットにアップされている過去問を何度も解きました。
    国家試験までに1年みっちり勉強しています。
    それでも春の試験は2科目落として不合格。
    秋にリベンジして合格→冬の実技試験も突破しました!

    保育園すっごく楽しいですよ
    園児は可愛いし、責任重くないし、保護者対応も無し。
    私は美術が好きなので毎月の壁面製作はワクワクしながら切ったり貼ったりしています!

    +96

    -3

  • 57. 匿名 2023/04/08(土) 10:48:35 

    早朝のヤマトの仕分けの仕事してます

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2023/04/08(土) 10:50:01 

    >>8
    自分のこと下に見すぎ!
    笑顔で面接行けば問題ないよ!
    むしろその年代重宝される
    年齢だけで勝手に判断したら申し訳ないけど
    子供が小さすぎたりこれから産む予定がある人はうちのとこ雇わないよ〜
    だから自然と48から60前くらいの人が多い
    私が若い方37歳

    +193

    -3

  • 59. 匿名 2023/04/08(土) 10:50:07 

    >>54
    お金はないけど時間だけはたっぷりあったので完全に独学です。
    本屋さんで保育士試験の参考書を購入して、ネットにアップされている過去問を何度も解きました。
    国家試験までに1年みっちり勉強しています。
    それでも春の試験は2科目落として不合格。
    秋にリベンジして合格→冬の実技試験も突破しました!

    保育園すっごく楽しいですよ
    園児は可愛いし、責任重くないし、保護者対応も無し。
    私は美術が好きなので毎月の壁面製作はワクワクしながら切ったり貼ったりしています!

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/08(土) 10:50:09 

    11年専業主婦から工場のパート
    今は春休み中でやっと月曜日から仕事に行ける

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/08(土) 10:51:22 

    スーパー
    久しぶりの仕事で自信なかったけど、周りを見ると社会性のない自己中な年配パートが多くて、こんなのでも働いていられるんだ?!って驚いた。

    +114

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/08(土) 10:51:33 

    >>27
    えっ、掃除が汚いってクレーム?笑

    +31

    -2

  • 63. 匿名 2023/04/08(土) 10:51:41 

    >>53
    週3で働いてどれくらい?貰えますか?私も清掃で働こうと思ってるんですが。

    +6

    -9

  • 64. 匿名 2023/04/08(土) 10:53:23 

    >>54
    ありがとう。
    私も時間があるので独学で何か学びたいと思ってたので‥ちょっとがんばってみます!

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/08(土) 10:53:37 

    >>8
    大丈夫だよ。私が採用されたんだから!46歳ね。

    +69

    -2

  • 66. 匿名 2023/04/08(土) 10:54:31 

    >>59
    私も時間があるので独学で何か学びたいと思ってたので教えてくれて嬉しいです。まわりにそういう方もいなかったので‥
    教えてくれてありがとう!

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/08(土) 10:55:23 

    >>40
    今まさにこういう所を探しててワロタ。
    やっぱ預かり保育じゃないと無理かー

    +171

    -2

  • 68. 匿名 2023/04/08(土) 10:55:27 

    >>8
    大丈夫ですよ!!
    13年専業してたけど、
    4年前からパート始めて、今はなんか知らんが
    古株扱いです。
    ニコニコ挨拶して、仕事覚えればこっちのものです!
    自信持ってください!

    +187

    -1

  • 69. 匿名 2023/04/08(土) 10:55:50 

    >>12
    お掃除出来なそう。受かっても与えられた仕事こなせないんじゃない?

    +72

    -1

  • 70. 匿名 2023/04/08(土) 10:57:26 

    子供が小2になったから10年振りに働き出して2ヶ月経ったけどすごい楽しい。軽作業だしみんな黙々とするのかと思ってたけどアットホームな感じで和気あいあいとしてるとこでみんな優しい。

    +51

    -1

  • 71. 匿名 2023/04/08(土) 10:57:52 

    >>8
    客側だけど、それぐらいの年齢の方は気配りが素晴らしい。小さい子供を連れてる時とか何だかホッとするよ。

    +144

    -0

  • 72. 匿名 2023/04/08(土) 11:02:12 

    >>8
    土日や遅い時間もOKなら、正直どこでも受かると思います!
    シフトに制限がない人は喉から手が出るほど欲しい。

    +75

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/08(土) 11:02:30 

    事務職フルタイムを20年経験後、出産してから15年間専業主婦をしてから、飲食店扶養内パートデビューしました。
    畑違いの仕事だし、年を重ねて覚えも悪いし、自分でもビックリするようなミスを連発して迷惑かけまくりだけど、もう数をこなして慣れるしかないと思って頑張ってます。

    +67

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/08(土) 11:02:43 

    スーパーでパート。家に黙っているよりはお金になるし良い。色々あるけどね。

    +86

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/08(土) 11:05:06 

    セブンでパートしてます。
    9年ぶりに働いてお給料頂けるのが嬉しいです!

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/08(土) 11:05:23 

    >>4
    働くの楽しい~って言えるの羨ましい。お年寄りと会話するの好きだから私も介護の道へって考えたことあるけど体力なさすぎるから自分には無理だ

    +116

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/08(土) 11:06:58 

    >>23
    他の事務何人くらいいますか?
    何人くらいいたら融通効きますか?

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2023/04/08(土) 11:08:11 

    >>1
    同じく40代。
    4年間、専業主婦やってたけど先月からお弁当屋さんでパート始めたよ。
    週2でお昼帯の4時間だけで時給も最低賃金。
    まだまだ覚えてないこと多いし、指示されないと動けないから全然使えない人だと思われてると思うけど頑張る。

    +133

    -2

  • 79. 匿名 2023/04/08(土) 11:08:35 

    接客業しか経験なくて、出産子育てで専業してからパート事務してます。
    子育て優先だから融通きく所しか無理ですが、小学校入るタイミングで転職するか悩み中。

    +4

    -2

  • 80. 匿名 2023/04/08(土) 11:08:38 

    >>14
    うちは診断降りてないけど発達遅くて今でも病院通っていて、体も弱くしょっ中休むから長年専業だった
    毎日お花に水あげたりしてくれるし、お母さん働いてるって友達に自慢げに話してる

    +117

    -2

  • 81. 匿名 2023/04/08(土) 11:08:48 

    >>2
    治安のいいマンションなら住人さんの使い方もきれいだし安心だよ
    治安の悪いとこだと、ゴミとか平気だし酔っ払って立ちションやケロンパもたまにあるとか聞く
    団地とかは特に大変そうだけと、あれはパートの方が掃除してるのかな?業者かな?

    +36

    -2

  • 82. 匿名 2023/04/08(土) 11:09:45 

    >>1
    主婦とパートを交互にして、昨秋から眠らせていた資格を復活させて介護施設に復帰しました。

    今までにない高時給で、給与面には大変満足しています。邪で申し訳ないけど、可愛いおばあちゃん達に囲まれて癒されてます。

    +74

    -1

  • 83. 匿名 2023/04/08(土) 11:11:47 

    パートをダブルワークしてる!在宅ワークもしてる!
    まだ時間が余ってる〜
    働くの好きだし、楽しい!

    +21

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/08(土) 11:12:26 

    >>63
    4万円代です。体力的に私には週3で限界です。

    +40

    -1

  • 85. 匿名 2023/04/08(土) 11:14:23 

    パン屋勤務‼︎
    夏は暑くて地獄だけど毎日いい匂いだよ!

    +30

    -1

  • 86. 匿名 2023/04/08(土) 11:15:53 

    >>6
    体力仕事だよね

    +7

    -2

  • 87. 匿名 2023/04/08(土) 11:16:36 

    >>55
    建設会社だったりすると規模が小さくても資格が必要になってくるかも。私は工学部出身だからたまたま採用された。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/08(土) 11:17:32 

    >>1
    去年39歳で、14年ぶりにパートを始めました!飲食店で調理と接客をしています。
    時給はたいしたことないけど、店長が同い年で子供も同じくらいで主婦に理解があり、子供が学校の時間だけ無理なく働かせてもらっています!
    月7万円代の稼ぎです。

    +95

    -4

  • 89. 匿名 2023/04/08(土) 11:18:22 

    Amazonの軽作業落ちたよ。週2希望だったからダメだったのかな〜。それなら週1からOKとか書かなければ良いのに。

    +36

    -3

  • 90. 匿名 2023/04/08(土) 11:19:41 

    >>18
    私50代後半だけど、未経験の事務パートしてますよ。
    給料安いですが、徒歩10分程度の職場で電車通勤していた頃と違って体はメチャクチャ楽です。

    ただ、簡単なExcelとWordはできました。
    また、コルセン歴があったので電話対応は全く問題なかったです。

    今どきの若い方は、電話対応を嫌がる人が多くて、電話が多い仕事はすぐに辞めていく印象です。

    家電が無くなり個人の携帯しか使わないので、全く知らない人からの電話を取った経験がなく、簡単な受け答えも嫌がる人が多くて、辞めていくそうです。

    電話対応とPCがある程度できるなら、大丈夫だと思いますよ。

    +114

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/08(土) 11:21:25 

    >>86
    そうですね、どちらかと言うと、体力使います。でも社員さんから、挨拶はちゃんとしてね、住人に目を見て挨拶しないとたまにクレーム来るって言われたよ。

    +15

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/08(土) 11:21:26 

    18年専業後、短期バイトで百貨店の催事や試験監督等した後、短時間事務を始めて5年以上続けています。

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/08(土) 11:23:45 

    病院の清掃してます。
    最近ちょっと大変すぎてやめようか考えてる

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2023/04/08(土) 11:24:08 

    子供の手が離れて販売のパートをしています
    専業の時はノーメイクに近かったけど、自分の身を整える為のメイクするようになりました(至ってナチュラルメイク)
    一日は早く感じるし、お金も貰えてやりがいは感じます
    接客だから表情の筋肉は無意識に鍛えられ、家に居た時よりはほうれい線は上げる意識はできてます
    レジも慣れたらパズルみたいに頭の体操になってます
    忙しすぎず、程よい販売はオオスメかも
    自分の好きなかわいい雑貨店とかね

    +38

    -3

  • 95. 匿名 2023/04/08(土) 11:24:54 

    10年専業してから1日3時間の事務パート始めた。でもそれだと月6万くらいしか稼げないから、子供の教育資金貯める為に同じ会社で短時間パートからフルタイムの契約社員になった。ボーナスももらえるようになって年収的にはかなりアップしたけど、今度は自分の時間がまったくないし、体力的にも年齢的にもあと何年この生活が続けられるのか。バランスが難しい…

    +81

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/08(土) 11:25:54 

    >>2
    挨拶しながら掃除すればいいけど、虫とかGの耐性ない人はきついと思う

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/04/08(土) 11:26:09 

    >>58
    私もかなりブランクあったけど、自分はババアだけどその分子供(中学生)も大きくなってたこともあって、すぐに採用してくれたよ!

    はるか昔だけど飲食でのバイト経験もあったし。

    +45

    -1

  • 98. 匿名 2023/04/08(土) 11:27:47 

    >>8
    ファミレスって年齢制限なくない?wたまに凄いおばあちゃん見るよ。40代なんて働き盛りで一番採用されそう。

    +112

    -1

  • 99. 匿名 2023/04/08(土) 11:29:31 

    >>5
    短時間の事務パート、人気すごくてなかなか受からないわ。

    +48

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/08(土) 11:29:50 

    専業主婦になる前は事務だったけど、ブランクがあるしもう事務は若い人が多いだろうし嫌だなと思って軽作業か品出しか清掃で迷った

    +11

    -2

  • 101. 匿名 2023/04/08(土) 11:30:10 

    >>74
    そうそう、専業と言っても私は家でだらーとしてるしかなかったから私も働きに出てよかったと思う

    +45

    -1

  • 102. 匿名 2023/04/08(土) 11:31:45 

    >>75
    分かる!働いて久しぶりに貰えたお給料嬉しかった!

    +26

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/08(土) 11:32:22 

    >>1
    飲食店

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/08(土) 11:34:06 

    一日の勤務時間を長くして週に3日パートしてます、時給は1000円なのでは月に8万くらいです
    働く日数は少ないから、丁度よいです
    ちなみに接客です

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/08(土) 11:35:18 

    >>84
    教えてくれてありがとう!うちの近くのマンションで募集してたので、採用されるかどうか分からないけど、頑張ってみます。

    +44

    -1

  • 106. 匿名 2023/04/08(土) 11:35:26 

    >>40
    そういう仕事少ないよね
    オフィス街とか大学近くの飲食店、コンビニで、土日は閑散としてるようなとこだと、平日短時間OK!みたいなのあるよ
    めちゃくちゃ忙しいランチタイムのみの勤務

    +84

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/08(土) 11:36:36 

    >>14
    素敵なアドバイスもらって好転して本当に良かったですね!世の中がまだまだ病気や障害のある子のママが働くことに否定的な意見があるのがつらいよね。

    +128

    -1

  • 108. 匿名 2023/04/08(土) 11:38:13 

    30代 専業主婦12年だったけど派遣事務の時短で働いてる
    育児家事に支障がでない程度に社会との接点もできて毎日楽しい

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/08(土) 11:38:44 

    結婚して12年専業主婦していて飲食店パート始めましたよ!
    体動かせるしお金は稼げるし毎日楽しくなりました

    さすがに40代になり前よりも疲れやすくなってきましたが、人間関係良好なのでまだまだ週5で頑張ります

    9年目に突入です

    +46

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/08(土) 11:39:48 

    子供の小学校入学を機に近所のコールセンターでパート始めました。10~14時でシフトも融通きくし、子供の急な体調不良での欠勤も大丈夫。1日1回は嫌なお客さんやクレームにあたる事もあるけど、まぁそこは割り切って何とかやってます。

    +29

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/08(土) 11:40:20 

    >>1
    先月まで入力業務やってました。
    年齢的に厳しいので、職業訓練に申し込んで審査待ちです。
    会社都合退職だから、雇用保険がすぐに支給になるのはありがたいけど…。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/08(土) 11:44:35 

    >>22
    すみませんがブランクの期間と、お持ちの資格などあれば聞かせて頂きたいです(>_<)
    本音をいえば正社員になりたいので‥

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/08(土) 11:44:47 

    >>1

    40代で8年専業主婦で
    これから少しずつ働こうと思って色々募集見ています

    先日、1日4時間からと書いてあったので
    軽く応募したら連絡が入りすぐ働けそうなのですが、
    黒の靴、ブラウス、黒のパンツの用意が必要と言われて全て買わなければいけないため
    重い腰が上がりません

    1日分以上の出費もあるし続けるかわからないし、、

    +33

    -6

  • 114. 匿名 2023/04/08(土) 11:45:34 

    10代の頃から働いてなかった時は一度もなかったけど2回出産して下の子供が小学生になったとき 短時間契約社員から正社員にならないかと言われて考えた末断り、パートで新しい仕事を始めました。理由は一度きりの人生で色々なことをしたいから。色々な職種を経験してたくさんのことを広く浅く知っていたい。だからひとつの職場である程度キャリア積んだら経験したことない職種に転職したい。パートで働いている時は何か別の資格を取れるよう勉強と両立しておく。老後のボケ防止にもなり一石二鳥。

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2023/04/08(土) 11:48:22 

    27くらいから42くらいまで専業主婦やってたけど、ヤクルトのおばちゃんになった
    雨の日と雪の日は辛いけど、仕事は楽しい

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/08(土) 11:54:36 

    結婚して16年近く専業してたけど、子どもの中学校で図書館ボランティアをしていた時に一緒に活動していた方から放課後デイの仕事に誘われてパートを始めました。私自身、弟が障がいを持っているので障がいについては特に何も思わなかったのですが、実際接すると(平日4時間土曜日長期休暇6.5時間)色々な障がいがあることがわかって視野が広がる感じがしました。仕事自体は大変ですが、子どもの発想でこちらが気付かされたり、できなかったことができるようになったり、楽しいし感動も沢山です‼️

    +51

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/08(土) 11:55:14 

    >>1
    私も7年ぶりに製造業の派遣してます。いきなり8時間労働でしんどいけど人間関係良くて楽しい!
    ただ覚えること多く、また瞬発力求められるけど
    今って仕事を選ばなければ人手不足なので働きたい気持ちがあれば復帰は難しくないかと

    +49

    -0

  • 118. 匿名 2023/04/08(土) 11:58:10 

    >>8
    私16年だよ
    もう絶対にダメだと思う
    人生詰んでる

    +62

    -9

  • 119. 匿名 2023/04/08(土) 11:58:34 

    >>113
    洗い替えも必要だし、雇用側の都合の服なのに実費で用意って、萎えるね
    そういう所は今後も何かと自己負担させられそう

    +59

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/08(土) 11:58:35 

    数ヶ月前から幼稚園の預かり利用してレストランで働き始めました。経営者には嫌な気持ちにさせられることもあるけど、バイトの学生さんとか若い人と一緒に働けて楽しい!

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2023/04/08(土) 12:01:41 

    >>40

    それが大丈夫なチェーンもあるから
    諦めないで!
    休みの日は学生が入るようなとこが狙い目!

    あと大学の食堂とかは
    めっちゃ休みあるし時間も昼だけだから探してみて!

    +96

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/08(土) 12:02:11 

    8年間専業してて、パートしてます。
    2回職場変わりました!

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2023/04/08(土) 12:03:36 

    >>112
    ブランクは4年くらいです。

    妊娠して悪阻が酷くなるまではコールセンターでパートしてました。その前はホテルで正社員。
    事務職は初めてで、パソコンもタイピングなら早いけどエクセルのショートカットキーとかはほぼ知らない状態でした。

    他にも5人くらいいて2人が採用されましたが、多分面接が良かったんだと思います。
    もともとホテルやコールセンターで人と話すのも好きで、所作も習ってきていたので、ピシッとしていたし、、
    子ども産まれて家も建てたので、長く働いていきたい。ってことをアピールしました。

    すぐ辞めるかもしれない人より、長く働ける人を会社はとりたいはずなので。。

    +32

    -0

  • 124. 匿名 2023/04/08(土) 12:06:56 

    >>4
    私は今は子供もある程度大きくなったから週5で働いてる仕事やって家事やっては大変だけどぶっちゃけ専業主婦より働くほうが楽だわ

    +56

    -3

  • 125. 匿名 2023/04/08(土) 12:08:21 

    >>96
    生きている虫はそのままで良いって言われた。死んでいる虫は、穿いてチリトリに入れちゃえば良いから意外と大丈夫だよ。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/04/08(土) 12:08:34 

    約9年専業で、去年の年末からオープニングのデイサービスで調理配膳してる!
    調理って言っても湯煎とかご飯炊いたりするぐらいなのと、洗い物がメイン!
    一人で黙々とやれるし、人もいいから楽しい!
    けど一人一人刻み色だったり、お粥だったりするから頭使う…

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/08(土) 12:10:07 

    >>40
    学校の長期休み希望以外なら採用あるけど、そこにこだわるとファストフードとかコールセンター、介護関連くらいしか無い気がする。

    +27

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/08(土) 12:12:04 

    専業主婦10年
    久々に保育士のパートを始めた

    +15

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/08(土) 12:17:18 

    >>123
    返信ありがとうございます(^^)
    そうなのですね、やはり経験からくる振る舞いや面接の雰囲気の良さなどが大きく影響しますよね~。事務職というのもうらやましいです!仕事もこれからという人に言われるのもなんですが、頑張ってくださいね。

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/08(土) 12:18:22 

    結婚して専業主婦
    新卒で入った正社員で人間関係や仕事のストレスでトラウマになったからなー。。
    楽な仕事かつ週2くらいで派遣かパートで働きたいわ

    +17

    -2

  • 131. 匿名 2023/04/08(土) 12:19:16 

    14年専業でパート始めて2年経ちました。
    ドラッグストアで早朝品出し。
    自分でお金を稼ぐのが楽しいです。

    +47

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/08(土) 12:20:06 

    >>8
    家にいた方が楽だよ
    何のために結婚したのさ

    +2

    -17

  • 133. 匿名 2023/04/08(土) 12:21:27 

    >>81
    団地は月に1回住民が総出で掃除がありました
    第3日曜日に出てこれない人は他の日に掃除する決まりがあった
    お年寄りがボランティアで掃除してくれてた

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/08(土) 12:24:19 

    場違いコメントですみませんだけど
    独身~結婚後もずっと働いてきたけど、ここにいらっしゃるような
    働くことに前向きな専業さん、めっちゃ応援してるわ
    今人手不足で困ってる業種多いから、とても助かると思う
    慣れるまで大変だと思うけど、健康に気をつけて頑張ってください

    +87

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/08(土) 12:26:27 

    >>33
    ジム辞めてファミレスでバイト良いかも

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/08(土) 12:28:45 

    >>121
    大学の食堂なら冷暖房完備されてそうで良いかも
    公立の給食作りは地獄っぽいから

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2023/04/08(土) 12:29:37 

    夫転勤族の専業主婦の方でパートされてる方いますか?
    専業主婦3年目で1歳半の子供育ててるんだけど、そろそろ働きたい…
    でもだいたい3年スパンの転勤なのでタイミングとかいろいろ悩みます。

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/08(土) 12:31:08 

    >>118
    大丈夫。私も専業約16年おまけに正社員経験皆無だけどパート8年続いてるよ。

    +70

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/08(土) 12:32:51 

    >>111
    あれどういう基準で選んでるんだろう?
    友達は交通費と勉強してお金が貰えるから申し込んでた50歳だけど受かればいいなあと言ってた

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/08(土) 12:34:32 

    >>129
    サービス職でやってきた身としてはめちゃくちゃつまらないですけどね🥲
    土日休みを選ぶとどうしてもサービス業は難しいですね。
    パソコン相手だと眠くなるし😢

    ありがとうございます!良い職場が見つかりますように🥰

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/08(土) 12:35:01 

    異音ラウンジで働きたい
    でも接客が苦手で躊躇してる泣

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2023/04/08(土) 12:35:07 

    転勤族で短期バイトはあるけど14年ほぼ専業主婦でした
    家を買い旦那は単身赴任、私は定住になったのでとりあえず短期バイト(税務署、確定申告補助、市役所)をして職歴増やし日商簿記2級とり、就活。
    去年から平日週4、4.5時間事務パートしてます。
    営業事務経験12年と子が大きいので遅番OKにしたのが良かったのかも
    遅番は13時〜17時なのでお子さん小さい方にはなかなか厳しいかも。
    電話応対とPC入力、残業なく時間通り終わります
    事務パートの倍率は高かったそうです
    選んでもらえて良かったです
    扶養内パートですが有給もあるし時給も上がるので調整が難しくなってきました。扶養外れるか考え中です
    (上司どちらでもよいと言ってます。周りはみんな扶養外です)


    +17

    -0

  • 143. 匿名 2023/04/08(土) 12:40:53 

    私もマンションの清掃やりたくなってきた。人と関わらないところがいい!

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/08(土) 12:40:53 

    >>8
    子供大きくて自由度高いなら50代でもいけると思うけど
    条件が沢山ある人は若くても不採用かと

    +37

    -1

  • 145. 匿名 2023/04/08(土) 12:43:28 

    7年専業してて今週3の事務パート9年目
    最初は働くの不安だし昔できてたことができなくなってたりするけどなんとかなった
    でもフルタイムは私には無理だったしこれからも厳しいかな

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/08(土) 12:44:27 

    子供が産まれて10年間専業主婦だったけど、今月から仕事に復帰する事になった。
    職場が丸の内だから、それだけでウキウキする!
    オシャレも好きで、明日何着て行こう?って考えるのも楽しい。仕事のモチベーションが上がって頑張ろうって気持ちになれる!

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/08(土) 12:44:57 

    >>67
    ゆるーいデイサービスの時短パートだとわりと融通きくとこありますよ。去年まで働いていたところは春休みなどの長期休みも全部休ませてもらってました。
    子どもがある程度大きいパートさんが多いと熱で急に休むことになったり長期休みのときもこども優先でいいからねと理解してくださっていたのでありがたかったです。

    +19

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/08(土) 12:46:17 

    経理事務やってます。経験者ですがブランクが長すぎて慣れるまで戸惑いましたが、なんとかこなせるようになってきました。休みも100%希望通りに取れるので子供が卒業するまでは続けたいと思ってます。

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/08(土) 12:52:56 

    >>1
    まさに来週から週4の事務パート始めます!
    仕事自体ちょっと久しぶりなのでドキドキしてます

    昔は個人経営の飲食店のランチタイムとか働いてみたんだけど雇用主(特定の政治思想あり)も従業員も(虚言癖)ヤバすぎて速攻でやめたw

    +25

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/08(土) 13:01:29 

    >>137
    私も転勤族でしたが、小さい頃は預け先なければなかなか厳しいですよね
    転勤族のママさんは専業主婦多かったです
    小学校行ってる間の短時間パートしましたが、夏休みとか長い休みは帰省もするし無理なので短期のみでした
    ハンドメイドにはまり販売してイベントに参加したりしてましたよ
    今は事務パートして週末ハンドメイド販売しています

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/08(土) 13:01:42 

    >>78
    お弁当屋さんのスタッフっててきぱきしてるからすごいなと思って見てる。
    頑張ってね。

    +72

    -0

  • 152. 匿名 2023/04/08(土) 13:04:49 

    >>113
    短期バイトとかだと黒の靴、黒のパンツ必須な所、多かったから持ってて損はないと思うけどな
    (デパートやスーパーのマネキン、イベントスタッフなど)

    洗い替えはしばらくは毎日洗うとかで様子見て

    +58

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/08(土) 13:06:03 

    7年ブランクでデイサービスパート看護師に復帰しました。1日4時間の週に3〜4回で楽しく働いてます。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/08(土) 13:10:36 

    >>21
    たかが4時間でもすごく疲れて帰ってきて何も出来なくなる。仕事前にある程度夕食の準備とか終わらせてたら楽なのかもしれないけど、朝から家事いっぱいしたら仕事がきつくなる。
    歳のせいか本当に体力がない。

    +161

    -1

  • 155. 匿名 2023/04/08(土) 13:13:04 

    >>18
    >>5です

    未経験で雇ってもらいました

    接客と営業経験があったので
    電話対応や来客対応などは問題ないということと
    パソコン関係の資格を持っていたからかなというのと
    単に運が良かったんだと思います

    +26

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/08(土) 13:17:23 

    子供が2歳までは専業主婦で、それから20年くらいパートをコツコツしてました
    今までいくら稼いだのか計算したら、結構な金額になったよ2000万近くだわ
    まぁ、そのおかげで2人を大学は普通に行かせてあげれた

    +65

    -1

  • 157. 匿名 2023/04/08(土) 13:30:54 

    >>110
    近所にコールセンターがあっていいですね。私は腰がダメで、立ち仕事出来ず、コールセンターは以前経験あるからしたいんだけど、遠い‥。遠くまでこの腰で行けるのか絶望です。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2023/04/08(土) 13:33:14 

    子供小1なんだけど
    急に「◯日は懇談会です」って連絡来て
    あわててる働いてるお母さん見てたら
    なんか学校の流れも時間も読めないから難しそうだなと感じた。

    +33

    -1

  • 159. 匿名 2023/04/08(土) 13:39:10 

    >>157
    コールセンターは地方に多いですよね
    同じコール関係でテレアポはどうですか?
    電話受電で担当部署にまわしてくれる人
    うちの会社にも数人いらっしゃってたまにお休みだと私が代わりに出なくてはいけなくて、慣れずに焦っちゃいます
    いつも電話を綺麗にさばいていてくれて助かってます
    よい職場が近くにあればいいですね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/08(土) 13:43:59 

    >>113
    ユニクロやGUでそういうの揃えられそう 

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/08(土) 13:49:54 

    >>147
    ありがとうございます!(´▽`)

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/08(土) 13:51:18 

    >>139
    一番重要視してるのは、働く意思があることと、最後まで通える人(就職を除く)だそうです(質問してる人が居た。
    最近は雇用保険の支給が無くても申込ができるそうで、学校側は支給目当てかどうかはわからないとおっしゃってました。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/08(土) 13:58:05 

    高校の学食で食堂のおばちゃんしてる。
    大学と違って長期休みあるし、昼休みしか開けないし、高校生思ったより礼儀正しくてかわいいよ。
    子ども小学生だから小学校のカレンダーと年間予定ほぼ同じなのがめっちゃたすかる。
    学童入れずに済んで凄い助かってる。

    +55

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/08(土) 13:59:36 

    どんくさい主婦に向いている(どんくさくても何とかやれる)パートって無いですかね‥
    スーパーもコンビニも、皆すごくてきぱきしてるからのろまな私に出来る仕事があれば知りたいです天下

    +46

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/08(土) 14:00:49 

    >>26
    仕事復帰おめでとうございます。
    私もブランクがあり品出しの仕事に興味があるのですが、
    大変な事とかアドバイスがあれば教えていただきたいです。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/08(土) 14:01:09 

    >>119

    萎えます、、

    これから働く気満々なら気にもならないんでしょうが
    まずは少しずつ始めてみようかなの私には
    その出費すら嫌です

    +20

    -1

  • 167. 匿名 2023/04/08(土) 14:01:18 

    >>40
    春夏冬休み何でNGなの?
    預かり保育は?

    +23

    -7

  • 168. 匿名 2023/04/08(土) 14:12:42 

    >>119
    服装自由だけど、汚れるし洗濯してすぐ乾くのが良いから、上下買い揃えたよ
    無印とかGUで安く買った
    トップスは800円でパンツは2000円とか
    スニーカーももったいないから、GUで安く買おうと思ってる

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2023/04/08(土) 14:17:55 

    >>8受かるよー!ハキハキ元気にしてたら大丈夫よー!!踏み出してみないとわからないよ!やってみよう!

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2023/04/08(土) 14:21:33 

    >>8
    お子さん大きい主婦の方、採用されやすいよ。
    お子さん小さいとやっぱり病気多いから。

    +46

    -0

  • 171. 匿名 2023/04/08(土) 14:26:52 

    >>1専業12年でしたが、事務始めました!!
    土日祝休み、時短でもフルでもオッケーと言う神パート。
    今は子供春休みの為に週2の4時間勤務。
    幼稚園生がいる家庭はこの勤務でやらせてもらってる。
    ありがたい。忙しいシーズンはフル週5でバタバタ働いているけどね。事務員皆子持ちで、都合に合わせてシフト組む会社でありがたいよ。仕事楽しいしいい職場に出会えて良かったよー!!

    +47

    -2

  • 172. 匿名 2023/04/08(土) 14:27:45 

    >>1
    40代なのも、専業だった期間も全く同じ。

    私は都内の億ションの商談会場の受付をしてて、予約のお客さんが来たら商談ルームに案内してドリンクの注文を聞いて提供するだけであとは立って時間が過ぎるのを待つのみ。それで時給1300円ももらえるからかなり楽よ。

    +77

    -0

  • 173. 匿名 2023/04/08(土) 14:28:37 

    ここ読んでると働くってやっぱりいいものだなあって思わせられるね 他の叩きトピでは思わないのにここは素直に仕事している人っていいなーと思います

    +69

    -1

  • 174. 匿名 2023/04/08(土) 14:32:38 

    4年間のブランク有りで製造のパートしてます。
    それまで15年アパレルだったからお客様がいない職場ってこんな気楽なの…⁉︎って衝撃。
    近所のこじんまりした会社で少人数でひたすら作業。
    シフトも希望通り(むしろお子さん小さいのにありがとね!と感謝される)嫌いな人もいないし長く続けたいなあとおもってます。

    +40

    -1

  • 175. 匿名 2023/04/08(土) 14:32:39 

    >>19
    私も同じでした
    ピッキングきついけど、専業時代に蓄えたお肉がなくなり、体力もついて嬉しかったです
    今は転職しましたが、また太ってきたのでピッキングが恋しいです
    これから暑くなってくると大変だけど頑張って下さいね

    +48

    -2

  • 176. 匿名 2023/04/08(土) 14:34:30 

    新しくオープンするスーパーの面接いってきました。
    品出しメインとレジのヘルプです。希望通らなかったら裏の生鮮スタッフの予定です。
    8年ぶりの仕事復帰で不安

    +35

    -0

  • 177. 匿名 2023/04/08(土) 14:34:42 

    不妊で病院通ったり、待機児童いて保育園の空きが出るタイミング待ってたら正社員辞めて6年経ってた。
    とりあえず、小さい子いても採用された物流倉庫でパートしてる。
    たまに重い物持つ事もあるけど、土日祝休み冷暖房ありの室内だからそれ程過酷じゃないし、前職の銀行でメンタルぼろぼろ不眠気味になったのに比べて人間関係含めストレス少なくて働きやすい。
    でも、もう少し時給良いところで座って仕事したいと思う事もある。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2023/04/08(土) 14:38:43 

    >>14
    うちも未就学児ですが、発達障害の一人っ子がいます。
    療育や訓練など親の付き添いも多いので、今は専業ですが、小学生になったら働こうかなと思っています。
    「母親」ではなく、社会の一員としての立場も欲しいですよね。

    +92

    -0

  • 179. 匿名 2023/04/08(土) 14:53:18 

    11年専業主婦だったけど4時間のパート始めた!
    楽しいし小遣い程度だけど自分の働いたお金は嬉しい!!けど週4程度でもやっぱり疲れる。

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2023/04/08(土) 14:57:00 

    田舎なので畑の手伝いしてます
    子どもがすぐ風邪引くので休みやすさ重視で!夏休みなどもガッツリ休ませてもらってます
    正午にみんな昼休みに入っちゃうから私はそこで上がらせてもらって、そこから子供が帰宅するまでの時間は細々と内職してます

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2023/04/08(土) 15:01:30 

    >>1
    40歳直前で13年ぶりにパート始めましたよ。

    私はホテルの客室清掃やってます。
    もうすぐ1年になるけど、このまま続けようと思ってます。

    +24

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/08(土) 15:19:56 

    >>165
    仕事は品出し、発注、値下げ、商品管理です。
    お店によっては品出しのみの募集もあると思います。
    パソコン操作が出来る方だとそんなに苦労しないかな?
    休憩なしで5時間働いてますが体感2時間です。

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/08(土) 15:23:02 

    >>165
    忘れてましたが売り場すごく寒いのでかなり防寒が
    必要なのと重い物を持つので腰ベルト必須です!
    ちなみに私50歳ですがもっと歳上の方もたくさん
    働いてますのであんまり心配ないと思います。

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/08(土) 15:28:42 

    >>110
    今、コールセンター未経験で応募した所です。接客業しか経験ないのですがタイピングが出来なかったりpc作業が経験ないと難しいでしょうか?

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2023/04/08(土) 15:29:57 

    >>40
    この条件で働いてます、さすがに残業はできる限りします。Mのマークのお店です。

    +46

    -0

  • 186. 匿名 2023/04/08(土) 15:35:48 

    出産を機に専業主婦でしたが、今年子どもが幼稚園に行くタイミングで4月からパートはじめて約1週間経ちました^_^
    9-13時ドラッグストアの品出しです。
    今の所とても楽しく仕事してます。
    食品品出ししているとすごくお腹空きますw

    +20

    -2

  • 187. 匿名 2023/04/08(土) 15:36:23 

    結婚して4年半専業主婦して、今は介護施設でパートしてる。
    結婚前も19年間正社員で介護の仕事だったから、同じ職種でしか働けないかも。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2023/04/08(土) 15:43:12 

    >>1
    私もマンション清掃です。
    専業主婦が長く運動不足だったけど、マンション清掃のおかげでめちゃめちゃ健康になりました!作業中よく歩くよね〜
    1人で気楽だし、通路やエントランスが綺麗になると達成感も凄いです。長く続けたい仕事です。

    +39

    -0

  • 189. 匿名 2023/04/08(土) 15:52:30 

    >>118
    私の母は25年くらい専業主婦だったけど、
    50歳からコンビニでパートやってたよ。コピーすら取った事なかったから最初はキツかったみたいだけど、慣れたら大丈夫!

    10年くらい続けて貯めたお金で今は推し活に励んでます。

    +64

    -0

  • 190. 匿名 2023/04/08(土) 15:58:18 

    >>8
    急にファミレスはハードル高いよ
    おすすめはホームセンターのレジ、確かにやることは多いかもしれないけど誰かしら居るから呼んで教えてもらえる事が多い(もちろん来るのに時間かかることもある)
    ファミレスは従業員の人数少ないし注文取りにいく時な何かトラブって呼んでもみんな作業なり配膳なりしてて来てくれないとかある
    あとは余計なおばちゃんのおせっかいを焼かないように、基本言われた通りの事をやる、臨機応変に、お客さんにはおせっかいは嬉しい事かもしれないけど従業員側は迷惑する事がある
    まえはやってくれたのに~とか言われたらみんな迷惑する
    もちろん接客しない仕事も良いと思う
    専業主婦長いとどうしても最初は怒鳴られ慣れてないから精神的に病むので気を付けて
    でも、専業主婦させてくれる旦那さんならそのまま甘えていていいと思う
    つらいよ外の世界は

    +59

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/08(土) 16:04:04 

    飲食店ランチタイム4時間のみ。
    土日祝、子供の長期休みが休み。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2023/04/08(土) 16:11:39 

    縁とタイミング次第で、良い職場には出会えるよ。

    インフラ系公務員の私の会社、各支社に一人は事務パートのおばちゃんいる。
    伝票作ったり事務作業。
    家から歩いて来れたり、電車で10分以内の近い人が多い。
    掃除とかは業者が入るからなし。
    例えばこの日は休めないとかはあるけど、基本的には好きな時に年休は必ずとれる。
    明日は子どもの運動会だから、晴れたら休むけど雨なら来ますとかでもOK。
    土日休み。
    週4日、8時30分から17時15分までで時給1200円。
    ボーナスは1ヶ月位?
    周りは作業着のおじさんだから、作業着でもtシャツジャージすっぴんでも平気。
    公務員だから、売上とか気にしなくていいからギスギスしてない。
    でも、市民は全く相手にしないから、接客もなし。
    (郵便配達のおじさんや、市役所の公務員しか来ない。)

    基本的には誰もやめないし、よほどのことがない限りやめさせない。
    でも、たまにやめた人の後を募集してる。
    バリバリ働きたい稼ぎたい、きれいなオフィスでOLしたいとかじゃなければ、最高の職場。
    普通に空気読める普通の人に、来て欲しい。

    働くみんなに、幸あれ。

    +34

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/08(土) 16:23:18 

    >>48
    文面から家庭も仕事も充実してる感じが伝わってきます。何の資格をとりましたか?

    +18

    -0

  • 194. 匿名 2023/04/08(土) 16:29:30 

    歯科助手してます。
    融通が効くし、先生も他のパートさん達も優しくて最高!

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2023/04/08(土) 16:42:11 

    >>48
    なんの資格でしょうか。

    +11

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/08(土) 16:42:47 

    >>93
    どんな風に大変ですか?

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2023/04/08(土) 16:44:20 

    10年専業主婦してて、今はこども園で働いてます。無資格なので保育ではなく、清掃作業や消毒作業です。5時間掃除してると疲れますがでも楽しいです。

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/08(土) 16:56:08 

    >>183
    丁寧なアドバイスありがとうございます😊

    商品の場所とか働いてればわかってきますかね?
    お客さんに聞かれてすぐ答えられる店員さん尊敬します。

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2023/04/08(土) 16:58:22 

    下の子が小学生になったタイミングでパート始めました。
    40歳の時です。
    ずっと飲食で6年間続いてる。3店舗目です。

    生活リズムが整うしやはり自分のお金は嬉しい!

    週末も働いてるから平日に休んで空いてる映画とかショッピングとか
    楽しんでます。

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2023/04/08(土) 16:59:10 

    25~35歳まで2人目不妊治療もあり専業主婦でした。下の子が3歳になったのでこども園に行き、半年前から9:00~14:00休憩無しのパートに出ました!水土日祝が休みです。水曜日休みだと疲れも溜まらず家事や用事もできてとてもいい。給与は7.5~8万円くらい。でも、まだ3歳の子供が園から病気貰いまくりで中々1ヶ月の間で皆勤賞はない…でもいい人ばかりで快く休みが取れるので本当にありがたいです。ただ、欲が出てきて、せっかくならあと2万くらい稼ぎたいなと思い、タイミーで水曜日の休みの日に時々稼ごうかなと思っています。

    +10

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/08(土) 17:13:24 

    今年1月からパートに出て、昨日初めて自分の通帳を記帳しましたが、30万入ってて、働いたから当然なんだけど久々の溜まった額見て驚いた。月8万程度でも、この通帳は手をつけず貯めていけば塵も積もれば山となるんじゃないかなと思うと安心感がある。子供達が中学校の間までは何とか旦那の給与でやりくりしたいな。。

    +62

    -0

  • 202. 匿名 2023/04/08(土) 17:18:19 

    >>76
    私もお年寄りの方とお話するの好きだからヘルパーの勉強したが、実習でめげた。匂いがダメだった。

    +30

    -0

  • 203. 匿名 2023/04/08(土) 17:20:13 

    在宅ワークで2.3時間でヘロヘロになる。から外で働く体力がない。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/04/08(土) 17:31:02 

    Excel Wordの基本操作が出来れば可

    という事務多いですが、

    基本操作ってどれくらいなんだろう。

    そして、

    実際は基本操作だけでは恥ずかしい思いする
    ことありますよね。

    早く仕事ができるための操作とか。

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2023/04/08(土) 17:36:16 

    ここで聞くのは違うかもしれないんですが、今月6万パートで稼いでいて、そこは時間は伸ばせないのでもう1つパートをする予定でいます。もうひとつの所で4万程稼ぎたいと思っていて、この場合、所得税などの税金関係はどうやって払えばいいのでしょうか?

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2023/04/08(土) 17:40:59 

    >>123
    ハイスペックやったw

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2023/04/08(土) 17:42:33 

    >>29
    絶対にそれがいい。働けるかぎりかたらいたほうが。仕事やめてからの復帰がほんとーーに躊躇する。

    +23

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/08(土) 17:44:50 

    >>190
    よこ
    分かる。外の世界は厳しいよね、ほんと。
    何年もブランクあったけど若い頃接客業やってたし今も出来るつもりでいたけど、パートとはいえ覚えること多いし頭の回転悪くなってるし全然無理だった。 清掃とか、なるべくルーティン化してて一人で出来る仕事がいいなと思った

    +53

    -4

  • 209. 匿名 2023/04/08(土) 17:47:53 

    >>56
    園児可愛いのだけれど、人様の大切な子供の命を預かるっていうのが責任重すぎて怖い。。ただ子供可愛いー。

    +41

    -0

  • 210. 匿名 2023/04/08(土) 17:48:01 

    >>78
    あなたの頑張りが健気でかわいい。
    すぐに慣れるよ!
    無理しないでゆっくりね!

    +32

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/08(土) 17:51:52 

    >>68
    何の職種ですか?

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/08(土) 17:53:09 

    接客業
    スイーツカフェでシフト時間自由なので週3の3〜6.5時間勤務。14年ブランクありで37歳だけど体力あるのでやってけます。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2023/04/08(土) 18:11:11 

    飲食店で働いてるんやけど、入口にあるガチャガチャの入れ替えで同い年ぐらい(30)の女の人がくる。
    ガチャガチャの内容とか決めれるし、基本1人で車移動だから空いた時間に銀行よったりできて楽だし楽しいって言っててやってみたいなぁと興味わいた。

    +21

    -0

  • 214. 匿名 2023/04/08(土) 18:16:39 

    >>204
    予め作ってある表に入力したり、挿入したりする程度じゃない?
    あと簡単な表をササッと作れられればいい気がするけど、面接の時にどの程度か確認した方がいいね
    私はCADオペ→事務だから基本は出来るけど、知らない便利な機能も多くて、ネットで調べながらやってるw

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2023/04/08(土) 18:20:39 

    県庁や市役所の会計年度任用職員をされた方いますか?
    履歴書を出してみようかなぁと思ってるのですが、働くのが久しぶり過ぎて不安です!

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2023/04/08(土) 18:30:17 

    >>13
    全然スポーツなんてしてないよ!
    うち子供が3人いるんだけど障害児もいるから、家で育児ずっとしてるよりも働いてる方が気持ちが楽なんだ。

    +43

    -1

  • 217. 匿名 2023/04/08(土) 18:50:30 

    7年専業主婦して、子どもの小学校入学を機に給食センターで午前中パートしてました。
    長期休暇や臨時休校の時一緒に休めたので助かってました。

    +20

    -1

  • 218. 匿名 2023/04/08(土) 18:50:49 

    >>159
    お優しくありがとうございます。テレアポもみていましたが、ほぼ100%、太陽光のお勧めとか、保険加入お勧めなどの営業ばかりです。営業はインセンティブがあり、締め付けが苦しい感じで余り気乗りがしなく。ぼちぼち探してみますね。本当にありがとうございます🙏✨

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:01 

    >>5
    最近、全然時短のパート求人ない。
    週5当たり前、週4でも18時までとか。

    +36

    -0

  • 220. 匿名 2023/04/08(土) 18:52:27 

    >>1
    16年専業主婦のあと、スーパーのレジのパートをやりました
    最初は自分が社会に通用するのか
    不安でいっぱいでしたが、なんとかなりました

    +25

    -0

  • 221. 匿名 2023/04/08(土) 18:53:49 

    >>67
    中にはこの条件でOKのところもあると思うよ。条件が譲れなければ数当たっていくしかない。

    +28

    -0

  • 222. 匿名 2023/04/08(土) 18:55:42 

    >>72
    土日も働けて、夜まで働ける人募集の、強気の求人が多い気がする💦
    しかも人気のない飲食とか接客で。

    大学生はすぐ辞めるし、最近は正社員共働きが多いから一生パートなんかしない人が多そう。
    40前後の主婦は早めに確保しといた方がいいと思うんだけど。
    今って本当に人手不足なのかなぁ😥

    +37

    -1

  • 223. 匿名 2023/04/08(土) 19:07:09 

    >>40
    この条件で近場のチェーン系列のファミレスで働いています!ありがたいことなんだな、。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/08(土) 19:11:08 

    >>214
    今はシステム化されてますもんね(o^^o)

    簡単な表は作れますが、
    色んな機能を使って早く
    という技は私にないです(笑) 



    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/08(土) 19:13:51 

    >>205
    1ケ所目は月6万だし会社で年末調整してくれるなら確定申告の必要はないです
    2ケ所目の収入のみ確定申告する必要があります
    ネットe-taxで簡単に申請できますよ
    複数の給料ある→年末調整済みである→などなど
    わからなければ税務署で確認してください
    ただ毎月10万以上の収入だと交通費入れて年間130万超えてしまうと社会保険に入る必要があります
    この場合1ケ所の会社では基準を満たしてないので社会保険に入れず個人的に国民保険加入になります
    国民保険の方が高いので可能なら2ケ所目を調整して交通費を含めて130万以下に抑えた方がいいでしょう
    ご自身が入りたいなら別ですが。

    +17

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/08(土) 19:18:56 

    37歳まで7年間専業主婦して、パート始めてもう5年。
    小売の荷受け、検品、品出しを短時間で仕事してます。ちなみに月曜〜金曜。
    正直もう少し稼ぎたいけど、夫は単身赴任だし、ちょうどいいかな。

    +16

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/08(土) 19:24:47 

    12年専業したあと、去年から飲食店のキッチンで週3でパート始めたよ。

    生活の変化になれたけど、45歳、疲れるよねぇ。

    +14

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/08(土) 19:32:15 

    >>118
    30年専業だったけどだいじょうぶ
    今は人手不足多いから

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/08(土) 19:34:27 

    私はスーパーの早朝品出し!
    2.5時間の週4だけど、それでも仕事ある日は前日から憂鬱
    嫌だけど、パートがないと一日中ダラダラしてしまうから健康のためにも頑張ってる

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/08(土) 19:38:44 

    >>40
    学生が多いところを狙えばいけるよ!
    私は長期休みもオッケーにしてるけど、高校生や大学生が入りたがるので3月とか8月とかはかなりシフトが減る。子供(小学生)を留守番させることになるからできるなら入りたくないのでありがたいw
    でもそれ以外の月はものすごい入ってるけど。今月は学生さんが新生活に慣れるまで入れる時間が読めないからって全然入ってないから、主婦たちが必死にやってますww

    +37

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/08(土) 19:47:47 

    みなさんのコメント読んで励みになります
    もう専業歴9年だからもう働くの無理だと思ったけどとりあえずハローワーク行ってくる

    +40

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/08(土) 19:47:57 

    介護。でも、二ヶ月でやめた。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/08(土) 19:50:06 

    3年半専業主婦
    4月1日面接して3日から扶養内で
    ラブホ清掃してる、みんないい人なんだけど、
    清掃はした事なかったからめっちゃ疲れる、ベッドメイク、チェックはしてもらってるけど毎回自信ない。

    同時期に入った2人は2日で来なかった
    人手不足で派遣も来てる…
    腰が腰が痛い(´;ω;`)

    +18

    -1

  • 234. 匿名 2023/04/08(土) 19:51:32 

    コルセンとか面接行こうか悩んでる(´・_・`)

    でも、ブラインドタッチが出来てない…

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2023/04/08(土) 19:59:54 

    >>9
    私も同じ感じで、3年前に保育士とって、働いてるけど、保育の割合低くないですか?
    私9:00-15:00のパートで、勤務中はガッツリ保育です。お掃除は資格ないサポーターの先生がやってくれるし…いいなぁ、その割合。
    腱鞘炎を繰り返してて、地味にキツイんだよなぁ。

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2023/04/08(土) 20:01:58 

    >>1
    ちょうどマンション清掃をしようか悩んでいました。体を壊してしまったので午前中だけのを見ているのですがハードさはどうですか?
    数時間で全階掃除やごみステーション清掃やら業務は時間内に終わらせられるものなのでしょうか。すみません、色々質問してしまいまして。

    +15

    -0

  • 237. 匿名 2023/04/08(土) 20:02:34 

    専業20年から、44歳で初めてパートに出ました
    営業事務です

    +11

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/08(土) 20:19:37 

    製薬会社→専業主婦10年→ドラスト(パート)

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/08(土) 20:27:41 

    下の子小学2年生まで専業主婦で、ゆうメイトになりました。5時間勤務で週3日。扶養内ギリギリで働いてます。18年目になりました。こんなに長く続けられると思いませんでした。多分、定年まで働きます。

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2023/04/08(土) 20:28:32 

    まさに今日!
    飲食店のランチタイムのパートに採用して頂きました!
    子どもが4月から幼稚園年中で、お迎えが微妙に間に合わないので延長利用で平日2日と、夫がいる土曜日、合わせて週3で10:00〜14:00です!
    最後にパートしたのが子どもが産まれる前の2017年なので6年ブランクありますが頑張ります!

    +23

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/08(土) 20:40:16 

    子供が小学生になったのを機にパート始めました。最初は事務パート、パソコンできなくてもOKだったのですがその分電話対応・来客対応が多くて大変だった。
    今は老人ホームで清掃してますが、体を動かして疲れるけど精神的には全然楽。いい運動になるしこれからも続けられたらいいなと思ってます。

    +14

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/08(土) 20:47:33 

    タイムリーなトピ!
    19年専業主婦だったけど、先月から懐石料理屋さんでパート始めました
    お客さんの年齢層が高いし40代のパートさんは重宝するって雇ってもらえました
    10時〜15時で休憩なしでサッと帰ってこれます
    お皿の種類が多いし覚える事たくさんだけど、妻や母親としてではなく個人として働いてお金稼げるのが新鮮で楽しいです

    +30

    -2

  • 243. 匿名 2023/04/08(土) 20:48:54 

    みんな頑張ってるんだね!!
    ちなみに何社受けて決まりましたか?
    私はこの4月から子ども2人預けてパート探してるところだけど、転勤族だし30代後半だしで不安。

    +14

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/08(土) 20:52:04 

    >>151
    貴方様性格いいなー\(^o^)/

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2023/04/08(土) 20:52:21 

    >>210
    貴方様優しい\(^o^)/

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/08(土) 21:02:16 

    >>89
    他の理由とは考えないの?

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2023/04/08(土) 21:05:14 

    >>4
    資格持ってますか?無資格でもパートなら働けるのかなぁ。

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2023/04/08(土) 21:06:27 

    >>241
    お子さんは学童ですか?その前に帰ってますか?

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/08(土) 21:11:03 

    >>236
    時間ぎりぎりですが、何とか終わらせることできますよ。終わらなければ途中で終わらせて良いと言われています。雨だと外回りの清掃をしなくて良いので早く終わります。初めのうちは体力的にしんどかったですが、一ヶ月くらい経つと慣れてきますよ。

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2023/04/08(土) 21:18:29 

    >>1
    36歳、ブランク4年。
    スタバでパートしてます。
    覚えることが沢山あって初めは大変でした。

    +22

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/08(土) 21:18:59 

    >>249
    有難うございます!
    体は弱くなったのですが少しでも動かないと体力を失うばかりで。
    自信は全くないけれど質問に答えて頂いて勇気を出してみようかと思います。体調に気をつけてお仕事頑張って下さいね。

    +10

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/08(土) 21:25:32 

    >>5
    短時間の事務ってなかなか見つからないけど
    業種参考までに教えていただけますか?

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/08(土) 21:28:06 

    新卒3年で寿退社して10年以上専業主婦やって、
    資格無しで雇ってくれるとこるあるのかな

    +13

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/08(土) 21:28:17 

    40代後半専業主婦歴12年、未経験で介護士フルタイムに就きました。
    自治体の支援事業で無償で初任者研修を取得、就活してすぐ自治体が運営する施設に就職が決まりました。夜勤無しの定時勤務、賞与が年間で月収4カ月分、退職金もあります。

    今の職場の前に2社民間の施設見学したのですが夜勤があったり、時給はいいけどボーナスも退職金もなかったので面接は辞退しました。とにかく人手不足の業界で、未経験でもいい・短時間勤務でもいいって職場が多かったです。今の職場は施設見学と面接が同時で条件が良かったし私も働いてみたいと答えたので、その場で採用が決まりました。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2023/04/08(土) 21:28:30 

    >>248
    13時までの勤務なので普段は学童は行ってませんが、長期休みは行かせています。

    +2

    -1

  • 256. 匿名 2023/04/08(土) 21:30:16 

    >>251
    有難うございます。私も初めての清掃なので自信がないですが、何とかやっています。でも、精神的には気楽です。コメ主さんもきっと仕事をこなせると思いますよ。頑張ってくださいね。

    +7

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/08(土) 21:32:12 

    >>221
    ありがとう!いっぱい探してみますね

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/08(土) 21:35:48 

    >>247
    ヨコですがうちの病院は無資格で入って働きながら資格取った人が何人かいますよ。

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/08(土) 21:51:44 

    >>4
    介護の仕事って結構募集あるのですが、仕事内容って清掃とかも入ってきますよね?
    あんまり家事に近いことはしたくないし、潔癖で汚物処理できないようだと難しいてますよね?

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/08(土) 21:54:25 

    >>40
    その条件なら正直言って資格職でも厳しそう(特に長期休みが)
    出来そうなのってそれこそ給食の調理か短期の派遣くらいじゃない?

    +23

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/08(土) 22:02:38 

    今年からまさに!!
    専業主婦4年、介護士は前してたけど訪問介護始めました。
    今はちょびっと行ってるだけだけど、来月あたりから扶養内ギリギリくらいは働きたい。
    「融通きくから、普通のパートとかやるよりおすすめだよー」と言われた。

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/08(土) 22:02:41 

    >>259
    よこ
    介護って言っても老人ホームから訪問介護まで色々だからねー施設系なら、清掃は専門の業者さんが入ってるはず。
    介護職はおむつ交換やトイレ介助は必須だと思う。私も潔癖で頑張って慣れたけど汚いもんは汚いよ、ぶっちゃけ。
    人の入れ替わり激しい業界だからとりあえずやってみても良いんじゃないかな?

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/08(土) 22:06:05 

    >>262
    貴重なご意見ありがとうございます。
    やはりオムツ交換などもあるんですね…
    私にはかなりハードル高めです…

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2023/04/08(土) 22:10:03 

    >>89
    うちのそばのAmazonは「土日勤務なら週2でもOK」ってなってたよ

    +9

    -0

  • 265. 匿名 2023/04/08(土) 22:11:15 

    >>32
    家事少しはやりなよ
    育児は折半だよ、親だからね

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/08(土) 22:15:24 

    >>9
    私も独学で保育士資格取って(大学で教職取ってたのもあって一発合格できた)、4時間×週3で近所の保育園でパートしてます。
    出勤→一緒に遊ぶ→おやつ→お外で遊ぶ(雨天時は制作)→給食→お昼寝(寝かしつけ)したら退勤
    子供たち可愛いし、保護者対応や制作の事前準備は社員さんがやってくださるから仕事の負担はほぼなし。
    時給も高めだし、ずっとここで働きたいな〜って思ってます。
    ひとつ残念なのは、コロナの間は働くの控えてたから幼稚園教諭も取れる特例のリミットまでに勤務時間が足りないこと。再延長してほしいな〜。

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/04/08(土) 22:20:46 

    >>68
    返信遅くなってすみません。 
    ラブホのフロントです。
    覚えることも多いですが、
    楽しいですよ。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2023/04/08(土) 22:22:07 

    >>231
    今月で専業歴9年だよ
    正確に言うと12月からパートしてたけど
    合わなくて3月いっぱいで辞めた(笑)
    また今はパート探し中で
    何個か受けてるけどなかなか受からない
    未経験職で事務の人気職応募してるのもあるけど、

    明後日また面接だから頑張る
    漫画喫茶なんだけど、キツイかな?
    漫画大好きだから、休憩中読めないかな、、なんて(笑)

    お互い頑張りましょう

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2023/04/08(土) 22:23:54 

    ここでは不評のハローワークで応募して事務パートに採用されました。週3.4日で忙しいながらも楽しいです。ただ服やら外食やら、専業の時我慢していた事にお金を使いまくりほとんど貯金出来ていません…子どもにもすぐ買ってあげちゃう。

    +30

    -0

  • 270. 匿名 2023/04/08(土) 22:27:28 

    >>252
    5さんじゃないけど
    短時間事務パートです
    保険代理店勤務です
    受電はコールセンターの方であまりなく主に書類の入力作業、書類の発送業務です

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2023/04/08(土) 22:29:51 

    >>164
    私も今月からスーパーのパート始めたばっかだけど、どんくさいせいか同じパートさん(めちゃくちゃテキパキしてる)にすごくキツくあたられる…こわい…辞めたい:( ´•̥ω•̥ `):

    +36

    -0

  • 272. 匿名 2023/04/08(土) 22:30:43 

    調剤薬局の医療事務始めました。
    週3午前中のみです。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/08(土) 22:32:23 

    小1の子供一人で専業歴7年。去年から週5日で時短の事務パート始めたよ。本当に体力ないから不安だったけど、子供産んでキャパが広がったのか(?)どんなに仕事が忙しくても若い頃よりイライラしなくなってることに気付いた。扶養内だけど、自分が働いた分お給料が貰えるのは嬉しいよね。

    +14

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/08(土) 22:33:07 

    >>89
    週1からOKでも、週2OKの人と週5OKの人が現れたら、週5の人が受かるんじゃ‥

    +34

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/08(土) 22:34:16 

    >>201
    それ、すごい理想。
    働いた分は手をつけないで、気付いたらこんなに溜まってた!って。
    ないものだと思って夫からもらう生活費だけでやりくりしてみたい。

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/08(土) 22:34:17 

    皆さん毎日お疲れ様です!マンション掃除、夏場とか綺麗なマンションでもゴミ捨て場近くなどにGはいないですか?死骸とか掃除できなさそうで…

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/08(土) 22:40:16 

    6年専業後、子どもが年長になってやっと1日2.5h週1のバイト始めて、小2の今春から掛け持ちのパート増やしました。今の所はこれ以上シフト入れないので。求職活動し始めてから不採用が続いて決まるまで半年かかり、だいぶメンタルやられましたが笑。数えたらなんと10社不採用でした、パートなのに笑。40代前半、前職は事務職10年、今は飲食業です。まだ始まったばかりで要領も悪く落ち込む事が多いですが、若い子に教えてもらいながら頑張ります!しんどい事も多いけど、やっぱり働いてる方が良い。

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2023/04/08(土) 22:40:23 

    >>184横。だいたいトークマニュアルみたいなのあるから大丈夫ですよ、タイピング私遅くてスシダで家のパソコンで練習してたよ。家にパソコンなくても働いてたら慣れますよ。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2023/04/08(土) 22:42:03 

    専業8年からいきなり週5日20時間働いてます。最低ラインが週20時間なのでこれ以上減らせず‥正直しんどい。

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/08(土) 22:42:56 

    5年ぶりに事務パート始めたけど敬語が出てこない!電話もしどろもどろ。子どもとしか話してないから鈍りまくってる。メールは大丈夫だけど。

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/08(土) 22:43:33 

    >>276
    働いてるわけじゃないけど、うちのマンション公園近いからか夏場はカメムシやらGやらやたら敷地内に出て、週数回来てくれる清掃さんが全部綺麗にしてくれて感謝だよ。働く立場だと虫嫌いにはキツそう

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/04/08(土) 22:48:22 

    >>281やっぱりそうですよね、ビルの清掃なども虫いますよね、働いてる方々感謝ですね、私には無理だ…

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/08(土) 22:49:53 

    >>6
    それなりの値段のマンションでも変なのは必ずいる。
    都内だけど、缶詰の油の汁捨てない人とか、ゴミ分別マナーなっていない中国人とかもいるし、犬の糞がエントランスの植え込みに捨ててあって、何度か注意喚起の貼り紙されてる。

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/08(土) 22:51:08 

    >>280
    わかる!
    接客だけど、とっさに言葉が出なくて、吃ってしまうことも多々ある。
    喋ってないだけでこんなになるんだな、と。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/08(土) 22:55:19 

    >>215
    市役所の会計年度任用職員やってます。
    市民課の窓口業務で、今年で2年目です。
    10年以上専業主婦だったので頭も体もクタクタですが、働いてる実感が気持ちいいです。

    +8

    -2

  • 286. 匿名 2023/04/08(土) 23:04:24 

    >>272
    未経験でも出来るものなんでしょうか?

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2023/04/08(土) 23:05:45 

    10年くらい専業したあとにデパ地下のケーキ屋さんで働いて
    いまはアパレル

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/08(土) 23:11:39 

    最近初めて求人ボックスからコルセンの応募してみたんですが、企業から返事がありません。
    凄く簡単に応募できたんですが、返事がないのはあるあるですか?

    +6

    -0

  • 289. 匿名 2023/04/08(土) 23:12:01 

    >>286
    無資格、未経験で思い切ってとびこみました!
    未経験OKの求人、探せば見つかりますよ。
    最初は覚えること多くて大変ですが、とてもやりがいがあるお仕事です。

    +6

    -2

  • 290. 匿名 2023/04/08(土) 23:14:12 

    >>213
    私もガチャガチャの補充する仕事、気になってました!
    1人で車で周るの気楽そうだし、ガチャガチャの新作とか見れて楽しそうですよね。
    どんな所で募集されてるのか気になります。

    +10

    -0

  • 291. 匿名 2023/04/08(土) 23:16:16 

    >>67
    私9時からだけど、スーパーの品出ししてる
    ほぼ接客ないから楽ちん

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2023/04/08(土) 23:27:58 

    子供が小学生になり今パート探していて、ちょうど家の近くにタリーズ、スタバが出来るらしく、オープニングスタッフ募集中とのこと。36歳、昼間、平日のみ厳しいかな?若いイメージだし…。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/08(土) 23:35:45 

    CADオペやってます。

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2023/04/08(土) 23:38:22 

    >>113
    仕事決まってるからまだ良いんじゃない。
    もし辞めても、黒なら普段着に使えるよ。
    私、事務職で探そうと思ってるから、まずスーツから揃えないといけない。
    決まるかどうかもわからないし、証明写真撮る時と、面接の時くらいしか着ないのに。

    +27

    -0

  • 295. 匿名 2023/04/08(土) 23:44:58 

    9年間専業していたけど、子供達が全員小学校に入学したから、趣味でとった資格を活かしたパートしているよ。何が楽しいっていまどきの若くて頑張って働く女性たちにたくさん刺激をもらえること。あと子供関係の面倒な事(ママ友付き合いとか)に巻き込まれない事。あくまで自分のお小遣いなんだけど、貯金したりちょっと贅沢できたりも楽しい。

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2023/04/08(土) 23:46:43 

    >>158
    わかるわかる!!
    うちは幼稚園と小学生なんだけど、始園式の日に、来週懇談会と家庭訪問やりますって言われて、さらに小学校からも近々懇談会やります、日程は決まったら連絡しますって!?
    困るんですけど!!!!

    +12

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/08(土) 23:50:01 

    子供の体調不良で当日欠勤が多くなり
    迷惑がかかるので退職することにした。
    こどもに無理をさせてしまうことも多かったので
    これでよかったとは思うけど、金銭面的には(T-T)

    当日欠勤しても、迷惑にならないような
    職業ってあるんでしょうか。
    当分働けないのかなー

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2023/04/08(土) 23:52:01 

    骨折の後遺障害で脚が悪くなって
    障害者枠で某外資系でパート

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/08(土) 23:59:18 

    >>18
    パソコンが使えれば、未経験でも事務採用の可能性あるよ。
    私のいる製造会社の事務は、地味めな会社だからか、子育て落ち着いた40歳以上の女性を中心に派遣で雇ってくれる。派遣から社員になってる中年女性もたくさんいる。若い子、新卒じゃないと…というところもあれば、おばさんでも雇ってくれるところもあるから、本当会社の方針によると思う。
    まずは派遣に登録して、勧めてくれるところを見学させてもらうと良いよ。

    +10

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/09(日) 00:02:43 

    >>292
    36歳でも身だしなみがきちんとしてて、明るく接客できる人だったら大丈夫だと思う。ただ土日のどっちか1日は出勤してほしいと言われるかもだけど。
    今日ネットの記事で68歳の男性がスタバで働いてるって見たよ。その人はモト営業やってた人で身だしなみがきちんとしててマスター!って雰囲気の人だったな。

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2023/04/09(日) 00:03:34 

    >>296
    それは不親切…。我が子が通っていた園と小学校は年度始めに参観会とかの年間スケジュールくれるから、休みを早く言える。そんなものだと思ってた。

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/09(日) 00:05:56 

    私はなんと17年専業主婦でした笑
    そこから美容院でパートを始めて、今10年目です。
    皆さんはお若いですし、まだまだ大丈夫ですよ〜
    必要なのはちょっとの勇気だけです。
    仕事はすぐ慣れますよ!

    +26

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/09(日) 00:06:17 

    10年ほど専業して今は短期の派遣
    合わなくても期間が決まっていると思うと気楽

    +12

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:17 

    ちょうど今日面接に行ってきたよ。
    スーパーのパートで週2、4時間からって募集要項ににかいてあったから、その通り週2で4時間希望です!って言ったけど、それは増やせますか?とか部門も希望してないところどうですか?って言われた。
    やっぱ週2の4時間ではほとんど雇ってくれないよね…

    +20

    -1

  • 305. 匿名 2023/04/09(日) 00:15:18 

    5年ほど専業主婦してて、今月からパート始めました。
    週4で6時間勤務。
    本当は週3がよかったけど、お金稼ぎたいのと早く仕事を覚えたいので頑張る事にした。
    CADオペです。

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/09(日) 00:19:17 

    >>1
    私虫嫌いだから清掃員になれる気がしない…。

    +6

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:02 

    >>253
    まだお若いから、人手不足の現在はどこでも働くところはあると思うよ。
    ただ子供の病気で急に休むことが多いと、なかなか勤め続けることは難しいかも。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/09(日) 00:24:32 

    >>297
    今CMでやってる「タイミー」とかに登録して、1日単位で、飲食店の洗い物とかすれは良いのではないかな。
    当日欠勤はなんだかんだで企業は一番困ると思うんだ。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/09(日) 00:26:09 

    私資格あるけど保育メインにしたくなくて資格の事言わずにパート始めた。パートだと無資格と時給200円しか変わらないし昔保育園でパートしてた人が同じように雑用メインで負担なさそうだったから。話でも雑用メインと言ってたのに初日から保育させられたし、子供は私に見させといて他の人は違う部屋で雑談してて放置。即やめた。

    +11

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/09(日) 00:34:06 

    19年専業主婦。コンビニで3時間週3日からスタートして1年半で社員契約したよ。
    コンビニみたいに自分から仕事を見つけて働く場は専業主婦で家庭を回していた人は合っていると思う。

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/09(日) 00:37:39 

    >>149
    来週からファイトです!

    私も今個人経営の飲食店で働いていますが、コロナ前からハンドソープ使わない・ネズミを捕まえたザルを捨てずに調理で再利用・水漏れして迷惑かけた1階の店に謝りに行かない・嫌なことがあるとすぐ死ねという店長にドン引きして、でも新しく挑戦する気力もなく続けています

    +0

    -8

  • 312. 匿名 2023/04/09(日) 00:51:36 

    >>201
    手を付けてないってスゴ!

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/09(日) 00:54:21 

    >>266
    特例、伸びたら良いですね。
    私も最初間に合わないと思っていたら、5年伸びてくれたお陰でとれました。
    保育士試験の勉強に比べたら、めちゃくちゃ楽にとれました。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/09(日) 01:12:04 

    >>23
    簿記何級もってますか?

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/09(日) 01:23:39 

    >>114
    この先長く働こうと思ったら、こういう考え方も一理あるね。
    一つのところで長くでも良いんだけど。会社なんかいつどうなるか分からないし。
    ハッとさせられました。

    +15

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:38 

    二人の子育て中の期間6年専業。

    司書の資格があったので、司書補助業務で図書館勤務(週3扶養外、社保)会計年度職員。

    ただ、5年間しか継続雇用してもらえないのがネック。

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2023/04/09(日) 01:45:35 

    7、8年専業してパート始めた
    土日祝休み希望だけど地域柄土日休みが多く祝日休みが厳しい
    時間も9〜15時が多いけど小学生の帰宅時間に間に合わない 
    保育園と小学校の条件合わせるとなかなか見つからず、夜働く事にした
    夜だから安全面も考慮し接客業は避けて、消去法みたいな感じで物流にした
    新卒で働いていた事務と比べて、電話対応がないのと人間関係が気楽なのは個人的メリット、デメリットは暑くて寒い事かな

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/04/09(日) 02:33:16 

    >>99
    人気だけどものすごく時給安いよ。

    最低時給から始まって8年だけど飲食でバイトしてる高校生と時給変わらない。

    まあ体力的には楽だから割り切ってるけど。

    +15

    -0

  • 319. 匿名 2023/04/09(日) 02:37:25 

    >>99
    そう、私も探してますが、週3の事務パートとかなかなかない。あっても通勤遠いとかだし、なかなかない

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/09(日) 02:39:53 

    >>219
    わかります!なんでなんだろ?
    主婦向け時間のパートないのはなぜ?
    事務で週2.3たまにあっても、18時までとか1830とか19時とかもあった。
    あとはほとんど週5
    そしてほとんど18時まで。
    買い物とか夕飯作りとか間に合わないよね。
    働きたくても働けないのばかり。
    なんか労働時間伸びてない?

    +28

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/09(日) 03:44:21 

    >>76
    高齢者と話すのも介護の仕事も、好き。
    だけど職員の人間関係が、大変過ぎる。
    これがなければ、最高なんだけどな。

    +12

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/09(日) 04:52:59 

    >>113
    働く準備の出費は痛いですよね。
    私もカーディガンとパンツと靴を用意と言われ、交通費出ない等もあり結局断りました。
    でも制服があっても短期で辞めるとクリーニング代ももったいないし。

    +7

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/09(日) 05:13:49 

    >>8
    土日祝出勤できれば採用

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/09(日) 05:21:37 

    10年専業主婦で飲食店のパートはじめた。
    始めた頃は1日3時間週3〜4日だったし、まだ30代に入ったばかりだったから無理なく働けた。10年かけて週6日3〜5時間に増えてしかも自分40でしんどい。30過ぎてから10年専業主婦で40代から働き始めだったらたぶん続いてない。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/09(日) 05:50:27 

    >>81
    私は都心部のマンション住まいですり
    昨日早速ケロンパがあったと管理人さんから聞きました。やめてくれよって感じですー。

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/09(日) 06:27:10 

    8年ブランクあり。40代専業だったけど、三月から週2で企業の受付してるよー!
    暇すぎてウトウトしそうになる。時給1500円。

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/09(日) 07:20:08  ID:Vlkwaf29Pk 

    >>113
    ブラウスとパンツはユニクロで揃えて、靴は普段でもはけて足に合うのを買ったよ。
    全部で1万いかないぐらいかな。
    すぐ元はとれるよ!

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/09(日) 07:21:08 

    仕事辞めて2人出産してからクリーニング工場のフルパートした。
    保育園ずっと待機で待つの諦めて通勤車で片道1時間半の託児所つきのクリーニング工場。 
    それまで専業だけど弁当作らなきゃだから5時起き7時に家でてがキツすぎて保育園決まってからコルセンのフルパート。
    今は自宅から車で5分の事務のフルパートきなってる。
    正社員になりたいけど子供のことばの教室で不定期だからまだ転職できない

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/04/09(日) 07:28:15 

    >>300
    ありがとう!受かるよう頑張ってみます。

    +1

    -0

  • 330. 匿名 2023/04/09(日) 07:32:10 

    ブランクあるから仕方ないけど日商一級、税理士科目3つ持ってても買い叩かれた。仕事は決まったけど年収低い。

    +3

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/09(日) 07:33:44 

    8年専業主婦で一番下の子が年少になりパートを始めたよ。最初は短時間だったけど今では週3で6時間働いています。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/04/09(日) 07:39:34 

    >>8
    おそらく、土日出れません!って言わなかった??
    ファミレスやスーパーの人手不足のとこは、たいてい土日どちらか隔週でも協力出来る人でないと不採用だよ?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/09(日) 07:53:42 

    >>21
    週2日~週3日でいいや、ってなってくる💦
    社会との繋がりもありつつ、面倒な人間関係にはハマらず、家庭との両立もしやすいよね。
    正社員の頃は何であんなに頑張れたのか、今となっては不思議。

    +29

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/09(日) 08:37:37 

    パン屋。なかなかハードだけど、半年で5キロ痩せたのはラッキーでした。いろいろあるけど、専業主婦時代より楽しいです。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2023/04/09(日) 08:42:53 

    >>9
    その割合羨ましい
    パートなのに正社員と同等のこと求められたから辞めた

    +1

    -3

  • 336. 匿名 2023/04/09(日) 08:43:08 

    >>302
    やはりきちんとした学歴や資格、経験をお持ちだったんですよね?

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/09(日) 08:44:48 

    >>278
    ありがとうございます!応募したものの不安になっていたので少し安心しました。まだ受かってもいないのですが頑張ってみます!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/09(日) 08:45:16 

    >>125
    なんか笑ってしまったw
    生死で判断w

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/09(日) 08:46:31 

    >>76
    施設によって高齢者とお喋りしたり散歩だけするパートがあった気がする
    そっちならそんなに体力使わないし良いんじゃないかな!

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/09(日) 08:49:09 

    工場や倉庫系

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/09(日) 08:54:27 

    >>235
    朝から入ると保育の割合が8とかになっちゃいます。
    腱鞘炎わかります、保育時間長いとキツいですよね、、、
    遅いシフトなので、子供たち午睡中(私は掃除)から始まり、午後おやつ、自由遊び(私は雑務)みたいな感じです。
    夫が夕方帰ってくる勤務に代わったので、
    私が時給の良い午後シフトで働いてます!

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/09(日) 08:55:44 

    1歳と3歳がいて、自営の専従者だけど外に働きにでたい
    お金はたくさんあるけどやっぱり外で働くと刺激がある

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2023/04/09(日) 09:26:00 

    >>53
    2ヶ月前に言うんだ。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/04/09(日) 09:34:22 

    6年専業からの在宅週4、5時間パート。マーケティングの企画とかしてる。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/09(日) 09:35:17 

    >>113
    しまむらとかで安く買えるし、仕事行く時もそれが制服だと
    思って着ていけば良いんでは。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/09(日) 09:42:40 

    >>5
    最近狭き門だから東京以外じゃよっぽど運が良くなきゃスキルを求められるよ。
    要は何でも屋だからあれもこれもこなせないと厳しかったりする。電話対応やパソコン入力はもちろんだし。
    東京だと求人たくさんあるし楽な事務もたくさんある。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2023/04/09(日) 09:45:34 

    >>301
    横ですが、うちは大雑把なスケジュールは教えてもらったけど、参観日や懇談会に関しては急に言ってくる。
    たぶんみんな入学式や最初の登園の状況である程度スケジュール調整はしてると思うんだけど、その中で急にまたぶっこんでくるから戸惑う。
    第一子の人だと、初めてのこと多いから本当に大変だなと思う。

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/09(日) 09:51:07 

    >>307
    そうですか
    土日祝休み、16時終わり、デスクワークなんて好条件のところはなかなか無いですよね
    条件つけてる場合じゃないですよね

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/09(日) 09:52:44 

    >>297
    正社員だったのかな?
    割と倉庫で沢山人がいるところは欠勤のフォローそこまでたいへんじゃなさそう
    私も小さい子いるからわかるけどね
    頼れる人もいないし、面接の時に自分の要望と事情しっかり伝えて周りのパートさんにも頭下げて
    休んだらおやつ渡しに行ったり他のパートさんのフォロー行ったりしてます
    いつもありがとう精神でやるしかない

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/09(日) 10:01:53 

    専業1年してやっぱり仕事したいと思って週2日5時間から始めてみた、ランチタイムのラーメン屋

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/09(日) 10:05:14 

    >>33
    こういう前向きな人って素晴らしい。
    不慣れで忙しい時間やらされて時給は安くてとか文句をを言う人も居そうなのに。

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/09(日) 10:18:00 

    >>158一年生だと懇談会出たいよね
    私はもうすぐ働きはじめるけど懇談会は行かないつもり。役員もやったし、次の日プリント貰ってくるから問題はない。前回の懇談会の出席率はクラスの4分の1にも満たないくらいだった。パートとはいえ1時間位の為に仕事休めない。

    +4

    -0

  • 353. 匿名 2023/04/09(日) 10:20:41 

    >>1
    スーパーマーケットの野菜部門で働いてます。今年の6月で丸5年になります。最近時給が上がりました! とはいえ923円ですが……(県の最低賃金は878円)。

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/09(日) 10:32:58 

    1年間専業主婦で子供が2歳から託児所付のとこでレジしてた、幼稚園に入れてから夜勤の工場行って小学生になってまた昼レジしてる

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/09(日) 10:44:35 

    >>202
    私は臭いは慣れた
    腰が痛いとか、殴られたりとかそちらの方が大変

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/09(日) 10:55:02 

    >>172
    いいなぁ

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/09(日) 10:58:06 

    >>355
    この間噛まれたよー
    ひっかかれたりもするしね

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/09(日) 11:02:14 

    >>158
    わかる。それであれこれ思ってたよ、すぐにシフト変えられない。

    地域の役員とかも、来週○時に集合とかで、すぐに都合つけられないから、そういうやりとりがしんどかったわ。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/04/09(日) 12:29:42 

    10年の専業主婦を経て日本語教師の資格を取ったよ。4月からパートの先生になります。

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2023/04/09(日) 12:33:28 

    >>304
    私は週3、4時間の派遣事務だよ。職場の派遣さんは週2、4時間勤務の方もいる。
    短期派遣とかも探せばあるよ。私は3ヶ月くらいindeed検索が趣味だった。条件いい仕事はすぐに応募きて決まっちゃうから小まめにチェックして頑張って下さい。

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2023/04/09(日) 13:03:46 

    >>348
    事務系はオフィスワークに強い派遣に登録すれば、何か紹介してくれるかも。
    あとはあなたの住んでいる場所にもよるよね。人口多いとこだと競争率高いし、かといってあまり田舎でも働き口ないしね。

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/09(日) 13:12:00 

    >>348
    全くの未経験、ブランクありだったら、他より時給低めだったりあまり人気のないところを狙うと良いかもね。経験を積むんだ!と割り切って少なめの時給でしばらく頑張るのもありだよー

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2023/04/09(日) 13:26:21 

    >>336
    いえいえ、きちんとしたどころか高卒です笑
    また働きたいなーって気持ちを前向きに持てば必ず見つかりますよ!

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2023/04/09(日) 13:59:37 

    >>4
    さんから介護されるお年寄りもきっと幸せだね!

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/09(日) 15:04:11 

    >>360
    ありがとうございます!
    昨日受けたとこは1週間以内に受かった人だけ連絡なんですけど、今日連絡来てないしもう諦めてます笑 次また見つけて応募してみます!
    子供幼稚園だし週2.3で4時間くらいが理想なのでその条件で見つかるといいな。

    +7

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/09(日) 16:23:44 

    >>302
    美容院のパートって受付とか?

    それとも美容師の資格もってるってこと?

    +0

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/09(日) 17:00:08 

    9-14時のパートで働いてる方、休憩はありますか?
    できればなしがいいけど、あるのかな。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/09(日) 17:08:14 

    長期休暇が心配で週2~週3で探してるけど、
    そんな求人はない…

    学校があれば週4でも17時まででも働けるけど、長期休暇は平日2日(+最悪土日)、1日5時間くらいまでしか働きたくない。

    小5だからお留守番はできるけど、週4、8時間(移動含む)のお留守番はさすがに放置しすぎだと思う。
    普段学童に行ってない小5に学童行かせたくない😥

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/09(日) 17:46:49 

    >>366
    洗濯清掃などの雑務と受付です。
    通常アシスタントさんの仕事ですが、人手不足で無資格で募集してました。
    ちなみに個人店です。

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/09(日) 17:51:07 

    >>304
    くもんの丸つけは?

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/09(日) 18:42:18 

    >>297
    パートとかはどうですか?
    最初から2~3日ぐらいで、そこそこ大きいスーパーとかイオンとかのレジとかどうだろ?
    大きいとこはそれなりに人数もいてたりするから
    大丈夫そうだけどね。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/09(日) 19:01:58 

    >>367
    9時14時です!休憩無しです!9時15時で休憩1時間の募集でしたが、子供が居るからという社長のはからいで休憩無しの5時間勤務にしてくれました。しかも体内時計狂うと血糖値悪くなるから昼頃おにぎりとか好きにつまんでくれと言われておにぎり食べたり飴とか食べながら仕事してます!社長がいい人すぎてもう別の場所じゃ働けなさそうです。。5時間勤務で休憩は勿体なく感じます。

    +15

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/09(日) 19:12:50 

    >>118
    50代だけど、この春初めて求人サイトで応募して先週面接行きました。結果はまだなので今ドキドキしてる。

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/09(日) 19:18:32 

    >>367
    早番9時14時、遅番12時17時で休憩30分➕10分あります(勤務4.5時間、週4日)
    お昼に結構お腹すいちゃうから同じ時間に食べるようにしてます
    最初は一緒のランチタイムも気をつかいますが、だんだん仲良くなってきたので楽しくなってきました。30分あっという間ですし、私は息抜きになってます

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2023/04/09(日) 19:32:33 

    >>252
    建設業の営業事務です

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2023/04/09(日) 19:35:18 

    >>219
    >>5ですが、
    4時間、週5か
    5時間、週4でどっちがいい?って感じでしたが
    子供のお迎えなどの兼ね合いから4時間、週5にしてもらっています

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/09(日) 19:42:40 

    >>367
    休憩なしです!
    1回トイレと水分補給するだけ。
    慣れたけど毎回お腹ぺこぺこです。

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/09(日) 20:38:01 

    >>370
    くもんの丸つけって学歴なくてもいけますか??
    短大卒で勉強は自信ないので…

    +1

    -0

  • 379. 匿名 2023/04/09(日) 20:44:07 

    >>360
    よこですが、やっぱり数ある求人サイトの中でIndeedが見つかりやすいですかね?

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/09(日) 20:51:45 

    >>363
    返信くださってありがとうございます。
    やりたいんだ!って気持ちも相手に伝わるから大事ですよね。励みになります!

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/09(日) 21:23:43 

    すみません。
    お詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが。
    去年から個人経営の飲食店でパートしています。
    時給は¥1000。
    オーナーと正社員とパート合わせて10人以下の小さいお店です。
    社会保険上の扶養内と思って毎月¥88000超えないように調整しているのですが、10人とかの少人数のところは年収130万円までは夫の社会保険の扶養からは外れなくていいのでしょうか?
    それなら月収10万円ちょっと働けるのですが。
    オーナーもパート仲間もよくわからないから月収¥88000超えないようにしてるとしか言われないのでよくわからずに困っています。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/09(日) 21:28:43 

    >>379
    派遣はindeedが多い気がしました。私は何件か応募した派遣は全てindeedでした。
    条件でググって倉庫や工場はタウンワークやバイトルにしかない求人もあったので、職種や条件で変わってくるのかなと思います。

    +2

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/09(日) 22:21:12 

    >>369
    きっと人気店なんですね
    長いこと続けられてるのすごいです!

    私もがんばります!

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/09(日) 23:13:22 

    >>381
    扶養に関しては健保ごとに違うので、旦那様の会社の健保に確認した方がいいですよ(^^)

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/10(月) 00:23:21 

    >>378
    短大卒でも大丈夫ですよ
    ただ短時間の割には準備作業とかありました

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/10(月) 00:31:30 

    >>381
    >>384
    扶養は奥さん側の年収ですよ
    10人以下なら交通費含んで130万未満
    100人以上なら103万未満
    これ以上の年収だと奥さんが自身の社会保険加入必須
    ただ旦那さんの会社で扶養手当がある会社なら手当がなくなることもあるので、それは旦那会社に問い合わせを
    税制上の配偶者特別控除は奥さんの年収により控除額が変わります

    社会保険料、税制上、会社の扶養手当と
    別々なのでわかりづらいですよね

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/10(月) 00:36:25 

    >>386
    やっぱり10人以下なので、130万円までが社会保険上の扶養内ですよね。
    旦那の会社の扶養手当については確認済みです。
    わかりやすかったです。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/10(月) 00:41:55 

    >>382
    ありがとうございます!ちょうど派遣で探してたのでIndeed見てみます!

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/10(月) 15:19:28 

    >>386
    うち交通費含まずに130万以内って夫の会社から行われてますよー
    組合健保によって違うのかな?

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/10(月) 21:48:39 

    ギフトショップで包装してます。
    熨斗かけはお任せ下さい。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/04/11(火) 07:01:53 

    1年専業主婦状態で
    いろいろやりたい事し尽くしたので
    働き始めました
    扶養内のつもりが
    扶養から抜ける話になってる

    東京で一人暮らしする予定だから仕方ない

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/11(火) 10:40:21 

    自己レス。採用されました!

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/11(火) 22:03:58 

    来月から職業訓練にいきます。事務職に就職するために頑張る。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/12(水) 09:34:41 

    >>8
    田舎で若い人不足だからかもしれないけど、
    私の働いてるファミレスの厨房は40代からはもちろん60代から入って働いている男女複数いるよ
    それにこの曜日時間帯入れる人少なくて弱いから人欲しいっていう状況は店により違うから巡り合わせだと思うよ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/12(水) 11:13:50 

    今月から本屋でパートしてます!
    レジの支払い方法がいくつもあるので、それを覚えるのが大変だけど楽しく働いてます。
    あっという間に時間が経ってる!

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:05 

    >>5
    事務なんか人気だよね
    座れるからかな
    お局が苦手だったから
    パートでは躊躇しちゃった

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/13(木) 09:44:34 

    >>391
    一人暮らし?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/15(土) 19:41:48 

    >>1
    清掃パートって時間短いですよね?
    3時間位。もう少し長いとありがたいんだけどな~

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/04/21(金) 14:59:42 

    面接の前の段階で、土日休みたいって希望伝えてますか?

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/25(火) 13:55:34 

    9時半〜16時の週4の事務パート決まりました!来週から働きます👍

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード