ガールズちゃんねる

シャトレーゼが手土産

4628コメント2024/01/15(月) 18:55

  • 3001. 匿名 2023/12/24(日) 10:13:07 

    >>2955
    普通は会社用に配るお菓子なんて一枚じゃないの?
    部署内だけでも10・20人いるわけだし

    +5

    -0

  • 3002. 匿名 2023/12/24(日) 10:13:18 

    >>1
    手土産用意したんだから褒めろよ

    こう思うくらいならお土産買わない方がいいよ。買ってやったって思ってるんでしょ?喜んでくれるかなあと思って買ってないよね。相手の気持ち無視だからトラブル起こすんだと思う。

    +38

    -1

  • 3003. 匿名 2023/12/24(日) 10:13:32 

    >>4
    誕生日ケーキ
    をスーパーの2個300円のカットケーキ(1個150円)買う
    我が家からすれば、
    シャトレーゼの300円のショートケーキ買える家庭は十分
    富裕層に感じる。

    しかし、今回のクリスマスケーキは
    奮発して山崎パンの二割引きのバタークリームケーキ(2400円にした)

    インフレ進みすぎてもはや生クリームケーキはもうかえない。

    でも、昭和の頃はどこの家庭もバタークリームケーキだった。
    昔を懐かしめて、これはこれで悪くない(´・ω・`)

    +5

    -14

  • 3004. 匿名 2023/12/24(日) 10:13:33 

    >>484
    私、営業職だけど先輩から全国チェーンだけは買うなと教わった。地元に帰ったら、地元の老舗のお菓子屋さんのほうがイメージは良いと。

    +22

    -1

  • 3005. 匿名 2023/12/24(日) 10:13:44 

    >>1
    心のなかでは思っちゃうけど、口には出さないな

    +1

    -0

  • 3006. 匿名 2023/12/24(日) 10:14:48 

    >>2936
    美味しいとか嬉しいとかそんな話じゃない

    +6

    -0

  • 3007. 匿名 2023/12/24(日) 10:15:13 

    興味が湧いてシャトレーゼのサイトを見てみたけど、シャトレーゼって季節限定はあっても地域限定は無いんだね
    コスト的に見合わないから無理か

    +4

    -0

  • 3008. 匿名 2023/12/24(日) 10:15:22 

    誕生日プレゼントにケーキもらったんだけどシャトレーゼでガッカリしたことあるな。
    おいしくねーもん。言わないけど。喜びはかなり薄かったよね。

    +4

    -0

  • 3009. 匿名 2023/12/24(日) 10:15:26 

    >>1
    主も上司も変わった人だね

    +3

    -3

  • 3010. 匿名 2023/12/24(日) 10:15:44 

    >>2997
    1コメをどう読んだらこういう解釈になるんだろう
    シンプルに不思議

    +6

    -0

  • 3011. 匿名 2023/12/24(日) 10:15:47 

    >>2791
    べつに誰がどこいって何をもらって
    って事に興味ないから

    +1

    -7

  • 3012. 匿名 2023/12/24(日) 10:16:46 

    >>2821
    驚くほど問題の本質を理解していないズレっぷりに唖然…。
    メーカーや値段を否定する話ではなく、「帰省土産とは?」って話でしょう。

    +21

    -2

  • 3013. 匿名 2023/12/24(日) 10:17:09 

    >>2632
    違うよランクとかそういう話じゃない。
    主は帰省土産で渡してるのに全国チェーンじゃ土産になってないじゃん。
    その土地で産まれたもの、
    その土地でしか買えないものを土産って言うんだよ。
    例えば地域限定のポテチでもそれは土産って言うんだよ。その土地でしか買えないから。
    主がどこに帰省したのか知らんけど、
    北海道行って来た~、沖縄帰った~、でシャトレーゼじゃあ土産にならない。帰省土産じゃなくて3時のおやつでシャトレーゼ配れば良かったんだよ。

    +14

    -0

  • 3014. 匿名 2023/12/24(日) 10:17:17 

    めっちゃマイナスくらいまくるだろうけど、上司も説教的にじゃなく、もっと明るいタッチで言ってほしいわ
    受け取ったときに軽いタッチで「おお!ありがとう!…って、シャトレーゼかい!w地元どこよ?wでもありがとう」ってな感じだったら「すみません!でも、味は保証しますw」とか言って、今後は帰省土産にシャトレーゼ配ったとして自分からネタにしてしまうw
    主含め共感は得られないだろうけど。

    +3

    -12

  • 3015. 匿名 2023/12/24(日) 10:18:11 

    >>74
    上司も折角のあなたの好意を諭してくれてたけど、
    言い方がきつかったのかな?
    しかもその言い方を腹立つ体で受取るあなたも小さい。

    +6

    -2

  • 3016. 匿名 2023/12/24(日) 10:18:58 

    >>3014
    上司は友達じゃないからね。注意してくれて優しい人だよ

    +18

    -1

  • 3017. 匿名 2023/12/24(日) 10:20:02 

    >>720
    今回はシャトレーゼが下とかそんな話じゃなく地域のお土産かどうかの話だから

    +8

    -0

  • 3018. 匿名 2023/12/24(日) 10:20:15 

    >>601
    土産って誉めて欲しくて買うものでは決してないもんね…

    主新卒とかなのかな
    だとしてもちょっと微妙だけど

    +13

    -0

  • 3019. 匿名 2023/12/24(日) 10:20:16 

    >>3011
    同じ。お土産もらったらありがとうーいただきますで終わり。心の中でもケチつけた事ない。ただ自分が渡す側だとめちゃくちゃ悩んで買うけどね。

    +1

    -4

  • 3020. 匿名 2023/12/24(日) 10:20:21 

    >>3003
    作ったら安くつくよ
    うちは何年も前から作るようにしてる
    デコレーションは子供がやってるので、多少見映えが悪くてもそれが良い

    +2

    -2

  • 3021. 匿名 2023/12/24(日) 10:20:26 

    思うけど言わない
    言わないけど思うのは自由だw

    +4

    -0

  • 3022. 匿名 2023/12/24(日) 10:21:22 

    >>2986
    シャトレーゼには焼き菓子も饅頭もあるよ

    +1

    -2

  • 3023. 匿名 2023/12/24(日) 10:21:46 

    >>2953
    その通りだと思う
    でも、がるでは理解できない人がいて、買ってきたんだから何でも良いだろ!文句言うな!という層もいる
    一理あるけど、今回主に言ったのが上司で、言い方もあるけど、諭しているというか教えているというか、ちょっとした常識の範囲の内容

    直接言わず、陰で言われる場合もあるし、多分主の普段の行動見て注意されたと思う

    次便が悪くないと思ってこんなトピ立てするくらいだから…

    取引先やその他の人にも、『買って来たんだから文句いくな』という態度だと困る

    主が『実家は名物名産ないので代わりにシャトレーゼ買ってきました』なんて付け加えてたら違うと思う

    +23

    -0

  • 3024. 匿名 2023/12/24(日) 10:21:50 

    帰省してお土産がシャトレーゼ!!?
    申し訳ないけど、は?ってなるわwww
    そこのシャトレーゼ限定品ならわかるけどね。

    +14

    -0

  • 3025. 匿名 2023/12/24(日) 10:21:52 

    皆お菓子に詳しいよね…すごいね
    私全然知らないし覚えないから
    「へ~実家帰ってたんだぁ」で終わる

    +0

    -6

  • 3026. 匿名 2023/12/24(日) 10:22:03 

    >>2900横だけど
    ハワイのお土産がシャトレーゼだったら嫌味でもなんでもなくナチュラルに「ハワイにシャトレーゼあるんだ!?」って聞いちゃいそうw
    普通の感覚ならお土産はご当地のものがいいよね

    +5

    -1

  • 3027. 匿名 2023/12/24(日) 10:22:09 

    >>2320
    横から
    え!そうなの?
    だからシャトレーゼにさかえやが製造した商品が売っているんだ!

    +2

    -0

  • 3028. 匿名 2023/12/24(日) 10:22:51 

    シャトレーゼ好きだよ
    でも帰省土産をそれでいいとしちゃう人って
    職場でも空気読めなそうな感じ
    みんな大人だから口には出さないだろうけど

    +11

    -0

  • 3029. 匿名 2023/12/24(日) 10:22:57 

    >>1583
    草加せんべいでいいんじゃね?

    +7

    -0

  • 3030. 匿名 2023/12/24(日) 10:23:11 

    >>3007
    ないのかぁ
    全国チェーンでも地域限定なら帰省土産として私はありだな

    +1

    -0

  • 3031. 匿名 2023/12/24(日) 10:23:14 

    >>2989
    仮定の話をしてるんだよ。
    もし親が知ったら注意しないのかって。分かります?

    +7

    -1

  • 3032. 匿名 2023/12/24(日) 10:23:33 

    普通の手土産なら嬉しいけど、地方に帰省してたお土産がそれだと、え?とはなる。

    +4

    -0

  • 3033. 匿名 2023/12/24(日) 10:23:35 

    >>3019
    ケチをつけるわけではないけど、シャトレーゼならたべなくていいやと思って机の上に出しっぱなしにしておくと、お菓子好きなおじさんがいつも食べんのならもらってくぞと処分してくれるw

    +2

    -0

  • 3034. 匿名 2023/12/24(日) 10:23:40 

    >>1005

    シャトレーゼなんだっw

    って心の中では思うな。

    +3

    -1

  • 3035. 匿名 2023/12/24(日) 10:24:02 

    >>1
    実家に帰った時にシャトレーゼ持ってったら文句言われたのかと思った。
    例えば「北海道に行ったのでお土産です」と言われてシャトレーゼ渡されたら「??」と思うよね

    +6

    -0

  • 3036. 匿名 2023/12/24(日) 10:24:30 

    >>2993
    申し分ないけど職場に1人当たり300円のお菓子は買わないし、配ってる人を見たことない
    たった30人程度の部署でも9000円もかかる
    もらう側も気を使うようになって、お土産買ってくるのイヤになるよ
    1人当たり300円が相場になれば、非正規独り暮らしの子とか困ると思う

    +6

    -1

  • 3037. 匿名 2023/12/24(日) 10:25:33 

    >>1
    「思っても直接言わない」って人が多いからこそだけど、私なら、本当は思ってるのに直接言われずに裏でヒソヒソ笑われたり、こっそり職場の人の飲み会のネタにされるくらいなら、早めに上司に注意されといた方がいいな

    +23

    -0

  • 3038. 匿名 2023/12/24(日) 10:25:37 

    >>3031
    よこ
    子供が買う会社へのお土産なんてほとんどの親は知るよしもないんだから、そんな仮定の話をしてもムダじゃね?

    +3

    -7

  • 3039. 匿名 2023/12/24(日) 10:26:21 

    >>3024
    そうそう、地域限定ならまだ分かる

    +3

    -0

  • 3040. 匿名 2023/12/24(日) 10:27:01 

    >>3003
    そんな話ではない

    +10

    -1

  • 3041. 匿名 2023/12/24(日) 10:28:23 

    >>3036
    それは上司の立場の人が配る金額だと思う
    若い子なら地域限定キャラメルとかキットカットでも良いよ

    +2

    -1

  • 3042. 匿名 2023/12/24(日) 10:29:48 

    >>2821
    もの凄くマイナス多いけど、私もそう思う。
    本質からもずれてない。
    みんな怖すぎる。これから手土産持っていくの恐怖しかない。

    +4

    -17

  • 3043. 匿名 2023/12/24(日) 10:30:02 

    >>3003
    変な改行…

    +5

    -0

  • 3044. 匿名 2023/12/24(日) 10:30:10 

    >>3036
    よこ
    こう言うのを何袋か買って、バラして一本ずつ配るってことでは?
    いくらか知らないけど

    シャトレーゼが手土産

    +1

    -3

  • 3045. 匿名 2023/12/24(日) 10:30:27 

    私は専門店のお菓子自体そんなに食べないから
    (いつもスーパーのお菓子とか)
    どのお店のでも目新しいわ

    +0

    -0

  • 3046. 匿名 2023/12/24(日) 10:30:32 

    >>1
    一般常識教えてもらってよかったね
    今その上司に指摘されなかったらまた他のことで恥晒してたよ
    「知らぬは一時の恥」

    良い上司じゃん

    +11

    -0

  • 3047. 匿名 2023/12/24(日) 10:30:50 

    >>3036
    1人300円じゃなくて地域限定の駄菓子の大袋とかだと思うよ

    +3

    -0

  • 3048. 匿名 2023/12/24(日) 10:31:01 

    >>3038
    何故絶対知らないと断言出来るの?
    主が親に言ってるかもしれないじゃん。そんなん分からないじゃん。
    シャトレーゼ買ったら自分で食べるか人にあげるかなんだから親が、それどうするの?って聞くかも知れないよね?
    仮定の話も出来ないって何なの?タラレバ話も出来ないってガルちゃん向いてないんじゃない?

    +1

    -7

  • 3049. 匿名 2023/12/24(日) 10:31:05 

    どこのシャトレーゼかわからないけど九州のシャトレーゼならなんばん往来なら良かったかもね。
    シャトレーゼが手土産

    +0

    -0

  • 3050. 匿名 2023/12/24(日) 10:31:08 

    >>3002

    主はこれまでもこれからも人間関係でトラブルを起こしまくると思う

    上司がキツイのもわかるわ

    人の気持ちがわからない人ってとことんわからないし、説明しても理解してくれないのよね

    しかも主は自分悪くないって幼稚な人格だし

    +14

    -0

  • 3051. 匿名 2023/12/24(日) 10:32:21 

    ここのトピ面白い
    何が何でも自分を正当化しようとする人がいて

    +9

    -1

  • 3052. 匿名 2023/12/24(日) 10:32:42 

    >>218
    おあとがよろしいようでww

    +18

    -0

  • 3053. 匿名 2023/12/24(日) 10:32:45 

    >>3042
    社内のお土産ならいらなきゃ食べないだけなんだけど、
    客先にもズレた手土産持っていきそうで、注意するかもしれん

    +16

    -2

  • 3054. 匿名 2023/12/24(日) 10:32:47 

    >>3003
    安いとかランクとかそんな話じゃないんだけど?シャトレーゼを3時のおやつで配ったんなら注意されてない

    +10

    -0

  • 3055. 匿名 2023/12/24(日) 10:33:11 

    >>2996
    えっ、あなた「友達とお菓子の開封するんじゃないんだから」ってコメントしたじゃん
    職場の人達が配ってるクッキー1枚なんて友達以下のお土産だよ
    でも職場用にはそれで充分なの
    それ以上の物を配ると、もらった側が配る側になった時にプレッシャーになるから、友達以下のものでいいの

    +1

    -4

  • 3056. 匿名 2023/12/24(日) 10:33:54 

    >>3037
    私もそうだわ。主さん若そうだし、早いうちに指摘されて良かったと思う。

    +6

    -0

  • 3057. 匿名 2023/12/24(日) 10:34:11 

    >>3011
    私もそう。興味もないしどうでもいい。
    ありがとうで終わる。

    ただこのケースは主がおかしいという事は理解できる。
    自分なら絶対やらない。

    +3

    -0

  • 3058. 匿名 2023/12/24(日) 10:34:32 

    >>3014
    多分主はそんないい方だとわからないんじゃないかな

    ハッキリ言わないとわからないよ

    帰省土産にシャトレーゼ選ぶんだもん

    +18

    -0

  • 3059. 匿名 2023/12/24(日) 10:34:37 

    地元のお土産のお菓子でもよくある味ばかりで変わりないと思うけどな

    +0

    -3

  • 3060. 匿名 2023/12/24(日) 10:34:52 

    >>3048
    よこ
    何のタラレバなのかわからないけど、ちょっとおちつこ

    +4

    -3

  • 3061. 匿名 2023/12/24(日) 10:35:17 

    >>7
    シャトレーゼなんだって少し引っ掛かるけど美味しければ何でも嬉しいし、文句とか意見なんか図々しくて言えないよ

    +0

    -6

  • 3062. 匿名 2023/12/24(日) 10:35:39 

    まだシャトレーゼが関東のみにしか無くて職場が関西とかならいいかもしれないけど、シャトレーゼってどこにでもあるよね。シャトレーゼならわざわざ帰省の手土産なんていらなくない?帰省したらとりあえず何か買っていかなきゃいけないシステムなの?主さん、結構変わった価値観を持ってそうだから裏で「ありえねーw」ってコソコソ言われるより上司みたいにはっきり言ってくれる人のほうがいいんじゃないかな

    +8

    -0

  • 3063. 匿名 2023/12/24(日) 10:36:19 

    >>3049
    シャトレーゼでも地域限定なら渡す時にそう伝えた方がいいね

    +2

    -0

  • 3064. 匿名 2023/12/24(日) 10:36:20 

    >>3042
    単に帰省土産は全国チェーンじゃなくて、地元のもの渡すのが社会人としては正解だよって上司が言っただけのことで、そこまでひっかかって受け入れられない人も社会人として不思議。
    へー、次から気をつけようって思えないのも不思議。あまりにも上司の言うことを全否定するからみんな白熱して叩き合ってしまって、「お土産渡すの怖い」とまで言ってしまうのも不思議。特に難しい話してないと思うけどな
    素直に受け取るの難しいよねガル民

    +20

    -1

  • 3065. 匿名 2023/12/24(日) 10:36:26 

    >>2975
    他にもやらかしているのかもね。

    怖い上司と書いてあるから、今までいろいろ叱られていそう

    +6

    -0

  • 3066. 匿名 2023/12/24(日) 10:36:34 

    >>3018
    喜んでほしくて買うものだよね

    いつまでも自分主体で、子供のように享受する側いるけど、社会人なら学ばないとね

    +6

    -0

  • 3067. 匿名 2023/12/24(日) 10:36:50 

    >>21
    私はシャトレーゼが徒歩圏内にある埼玉県民なんだけど、親しい同僚が他県に帰省してシャトレーゼお土産にくれたら
    『埼玉じゃあるまいしもっとご自慢の名産品あるやろ!!うまいけど!!もらうけど!!ありがとうな!!』ってツッこむと思うw
    つっこめない位の間柄の人だったら、この人独特だな〜って一目置いてしまう

    +21

    -0

  • 3068. 匿名 2023/12/24(日) 10:36:56 

    すごく配りにくいお菓子や分けにくいお菓子以外は
    そんなに覚えてないしよく見てないから大丈夫

    +1

    -2

  • 3069. 匿名 2023/12/24(日) 10:36:57 

    >>3058
    横、主ははっきり言われてもわからなくてトピ立ててるしな…ずっとそのままを貫けばいいと思うわ

    +11

    -0

  • 3070. 匿名 2023/12/24(日) 10:37:45 

    >>3042
    帰省土産と手土産は違うよ?帰省土産は地元のものを買うのが普通だよ

    +11

    -0

  • 3071. 匿名 2023/12/24(日) 10:38:02 

    >>3051
    theガル民

    +2

    -0

  • 3072. 匿名 2023/12/24(日) 10:38:44 

    >>3060
    よこならアンカー辿って読んでみようか。
    親が知ってたら注意するんじゃないのってタラレバ話。分かります?
    ~たら、~れば。タラレバ話。

    +0

    -4

  • 3073. 匿名 2023/12/24(日) 10:38:53 

    >>1
    文句ととるかアドバイスととるかだとしか思わない
    怖い上司っていう先入観があるから反発を感じるのかもしれないけど、大事なこと教えてくれてるんじゃないかな

    +4

    -0

  • 3074. 匿名 2023/12/24(日) 10:38:56 

    >>5
    でもこういうこときちんと教えてくれる人ありがたきなと大人になって思う

    +5

    -1

  • 3075. 匿名 2023/12/24(日) 10:39:08 

    >>3003
    シャトレーゼ自体が良い悪いではない

    あと買うより作る方が安上がりだよ
    クリームも植物性のにして
    いちごが高かったら缶詰フルーツもある
    スポンジも炊飯器で作るレシピもあるよ
    でもバターケーキは昔を懐かしんで好きな人もいるよね

    +4

    -0

  • 3076. 匿名 2023/12/24(日) 10:39:18 

    >>3051
    面白いよね。
    ただシャトレーゼでもokと自分の意見を言ってるだけなのに、法律違反でもしたかのように総攻撃受けてて可哀想すぎる。

    +3

    -10

  • 3077. 匿名 2023/12/24(日) 10:39:42 

    シャトレーゼがない県(あるかどうかは知らない)ならシャトレーゼでもいいんじゃない?

    +0

    -2

  • 3078. 匿名 2023/12/24(日) 10:39:59 

    >>3053
    分かる
    上司に注意受けたことに文句言ってるんだろうし、まあ普通は言わない
    ただ、こんなトピ立てしてるくらいだから普段の主の行動見て、他にもどうかと思うようなところあると思う

    むしろ陰で悪口言われるより注意してくれて次回から気をつけたら良いと思うような事

    +11

    -0

  • 3079. 匿名 2023/12/24(日) 10:41:16 

    >>3058
    厳しく注意しても主は分かってないから、優しく言ったところで絶対分からないよねw
    そいえば主出て来ないねw
    ここで擁護してるの主だったりしてw

    +8

    -1

  • 3080. 匿名 2023/12/24(日) 10:41:34 

    >>3077
    ない県は沖縄だけみたい

    +1

    -0

  • 3081. 匿名 2023/12/24(日) 10:41:45 

    >>3072
    よこ
    自分の想像だけ書き込んで終わりにしたら?

    +1

    -2

  • 3082. 匿名 2023/12/24(日) 10:41:53 

    >>3042
    手土産じゃないし、あなたもズレてる

    +10

    -0

  • 3083. 匿名 2023/12/24(日) 10:42:25 

    >>3079
    降臨してるでしょw

    +6

    -1

  • 3084. 匿名 2023/12/24(日) 10:42:32 

    >>3081
    元コメに言ったら?

    +0

    -1

  • 3085. 匿名 2023/12/24(日) 10:42:43 

    主さんある意味斬新だねー
    修学旅行のお土産でもシャトレーゼで
    問題ないって思える感覚なのかな

    親の躾がなってないって言ってる人いる
    けどそもそも帰省土産の買い方を親から
    教えてもらう事なんてまずないよね
    地元の名産を買って帰るって普通に
    備わっている概念だと思ってた
    私が同僚なら面白がるわw
    まあでも考え方は改めた方がいいと
    思うよ

    +12

    -0

  • 3086. 匿名 2023/12/24(日) 10:43:20 

    >>3076
    えー逆だよね?

    +7

    -1

  • 3087. 匿名 2023/12/24(日) 10:43:38 

    >>3069
    「手土産」って言葉のチョイスも違う気がする
    手土産って、どこかをよそのお宅や会社を訪問する時に使う言葉ってイメージ

    +6

    -0

  • 3088. 匿名 2023/12/24(日) 10:44:06 

    >>3055
    哀れになってきた

    +3

    -1

  • 3089. 匿名 2023/12/24(日) 10:44:14 

    >>3085
    学生でも修学旅行のお土産にシャトレーゼは買ってこないよねw

    +7

    -0

  • 3090. 匿名 2023/12/24(日) 10:44:30 

    >>3044
    これ配れって言ってるの?
    若干恥ずかしいわ
    「ふるさと」とは書いてあるけどさ、それこそどこのスーパーでもあるよね
    都内住みだけど普通に売ってる
    これを肯定してシャトレーゼを非難することがわからない

    +3

    -1

  • 3091. 匿名 2023/12/24(日) 10:44:39 

    >>3051
    元々主さんが自分の行動を“正当化"しようとしてる
    上司の言い方もあるけど、勉強になったこれから気をつけようと思えないところが、多分主さんの問題点だと思う

    言われても嬉しくはないし正直嫌な気はする
    でも、これから先こんな事をしなくてすむ

    +10

    -2

  • 3092. 匿名 2023/12/24(日) 10:44:46 

    >>3014
    でもこれ実際上司がどんな感じで言ったかもわからないよね。

    「こうした方がいいよ」って言われた事を、
    人に話すときに「こうしろって言われたんだよね」って表現する人もいるし。

    でもそもそも注意を受けても理解出来てないのがヤバイと思う。

    好意を否定されたようでムッとした気持ちになっちゃったのかもだけど、
    上司の指摘を理解できてたら確かにおかしかったなって気づくと思うんだよね。

    指摘されたことに向き合う様子もなく、
    準備しただけ褒めろよって、子供なのかな?って。

    差し入れのつもりで持ってったのにお土産と間違われたとかなら主の言葉足らずだったのかなと思うし。

    +16

    -1

  • 3093. 匿名 2023/12/24(日) 10:44:54 

    >>3087
    そもそも帰省土産と手土産の違いをわかってないんだろうね

    +9

    -1

  • 3094. 匿名 2023/12/24(日) 10:45:09 

    >>3088
    職場用のバラマキ土産は友達以下だよ笑

    +2

    -1

  • 3095. 匿名 2023/12/24(日) 10:45:30 

    >>3083
    だよねw顔真っ赤にして擁護してそうw

    +7

    -1

  • 3096. 匿名 2023/12/24(日) 10:45:34 

    >>3079
    釣りトピだと思う
    がるみんが好きそうな話題の炎上系狙ったトピって、主が出てこないの多い
    運営がトピ立てたんだろうな

    +6

    -2

  • 3097. 匿名 2023/12/24(日) 10:45:45 

    >>3058
    褒めろとか書いてるしね〜学生さんかと思う幼稚ぶり

    +7

    -0

  • 3098. 匿名 2023/12/24(日) 10:45:54 

    >>3084
    元コメ辿ったけど親は知らないんじゃないかと言うのしかわからん…
    地元のシャトレーゼで買ったわけじゃないだろうから地元から帰った後の事なんて知らないでしょうね

    +1

    -2

  • 3099. 匿名 2023/12/24(日) 10:46:04 

    >>3051
    トピ伸び過ぎw

    +3

    -0

  • 3100. 匿名 2023/12/24(日) 10:46:26 

    >>3076
    主がそもそも「シャトレーゼでも喜んで受け取れよ!!」って全力で主張するから火に油だよね。
    ヒートアップする勢しか来ない

    +7

    -2

  • 3101. 匿名 2023/12/24(日) 10:46:55 

    >>3096
    釣りトピだよ。帰省土産にシャトレーゼなんて聞いたことない

    +15

    -1

  • 3102. 匿名 2023/12/24(日) 10:47:08 

    >>3036
    地域限定の大袋で2、30個で良いと思う
    前にトピ立った、赤福はやめて欲しい…

    +1

    -0

  • 3103. 匿名 2023/12/24(日) 10:47:10 

    >>2859
    話はそれるがって先に書いてあるじゃん
    話の本質からのズレを認識した上でこういう商品もあるよって話しただけでしょ
    読解力なくてズレた発言してるのはあなただよ

    +2

    -12

  • 3104. 匿名 2023/12/24(日) 10:47:14 

    >>3084
    よこ
    親を批判して欲しいならそう言いなよ

    +0

    -2

  • 3105. 匿名 2023/12/24(日) 10:47:30 

    >>1
    実家の近くにシャトレーゼがあったから帰省土産にシャトレーゼを買う主
    逆ギレする主
    それが盛って書いてこれなんだから上司はかなり穏やかに気を遣ってそれはおかしいよって説明してくれたんじゃないの?
    だって親が注意してくれなかった同僚はドン引きして陰で言うだけだし、上司が言うしかないのに

    >そんな全国チェーン展開の物貰っても嬉しくないだろ、ガル子さんの地元土産にしてほしかった。
    >その土地にしかない手土産にしてほしかった。


    これで上の方で上司が叩かれまくる謎だし驚くんですけど。ガルって社会経験ない人やアスペが多いの?
    別に上司だって頂き物には感謝はしてると思うよ。でも注意しないと会社でこれ以上何しでかすか…これを上司が叩かれてっハラスメント扱いならもう何も言えないし教育できないじゃん

    なんていうか育ち頭の良さとかじゃなく普通に地元行ってその土産がシャトレーゼってヤバいってわかんないのかな。
    別に高いものとかじゃなくて、なんならその都道府県限定のポッキーだとチロルチョコでもいいんだよ。嬉しいし盛り上がると思うの。
    この感覚とか説明してくれる上司は優しいと思うよ…主の書き方であれだから、上司は穏やかに要点だけ直したほうがいいよって伝えたと思うんだよね

    +27

    -3

  • 3106. 匿名 2023/12/24(日) 10:47:31 

    >>3052
    オチがちょうど良いよね。
    秀逸

    +9

    -0

  • 3107. 匿名 2023/12/24(日) 10:48:48 

    帰省土産がシャトレーゼでいいわけないじゃん。
    どういう風に育ったらそれで良しとしちゃう感性になるんだろう。今回気づけてよかったね。

    +12

    -1

  • 3108. 匿名 2023/12/24(日) 10:49:13 

    >>1521
    うちは中国の取引先が何件かあって来社するときに大抵中国のお菓子とかお茶でみんななかなか手をつけないんだけど、1社だけ日本に来てから良いお菓子(GODIVAとか)を買って持ってきてくれる会社があってめちゃくちゃわかってるなと思うw

    +7

    -2

  • 3109. 匿名 2023/12/24(日) 10:49:32 

    ガル民、食べ物に関してはすごく執着するからなぁ(特に他人があげた物)
    どこどこのメーカーとかうるさいし
    そんな事くらいで面と向かって注意する上司なんていないよ

    +7

    -10

  • 3110. 匿名 2023/12/24(日) 10:49:43 

    >>2016
    忌引のお詫びお菓子なら自宅や会社の近くで買うのも全然あり得る。お土産じゃなくてお詫びだもんね。
    地方へ葬儀に行ったら喪服とか荷物多いし余裕ないよね。

    +10

    -0

  • 3111. 匿名 2023/12/24(日) 10:50:10 

    >>3090
    私も配らんけど、ご当地麩菓子ならもらったら嬉しいかもw

    +6

    -2

  • 3112. 匿名 2023/12/24(日) 10:50:46 

    >>3108
    台湾のお土産ですごくおいしいと思ったのあったけどな
    今時こんな噛み応えがあるお菓子日本にはないって感じのお菓子だった

    +1

    -0

  • 3113. 匿名 2023/12/24(日) 10:50:51 

    >>2304
    主が上司って最悪でじゃ私被害者でしょって書いた文章や口調を鵜呑みにするのもね……

    主の文章ですら上司そこまで変なこと言ってないと思う……
    どんだけ気を遣わなきゃいけないんだ……

    +9

    -0

  • 3114. 匿名 2023/12/24(日) 10:51:21 

    >>2964
    >>2989
    >>3060
    >>3081

    あなた全然よこじゃないじゃん。
    意味分かってなくて、ずっと質問してた本人じゃん。何故よこのふりするの?

    +3

    -2

  • 3115. 匿名 2023/12/24(日) 10:51:23 

    >>3111
    何だこれ、私も欲しい

    +4

    -1

  • 3116. 匿名 2023/12/24(日) 10:52:10 

    >>3086
    あ、逆なんだ?
    私もシャトレーゼは自分では買って行かない派だけど、あまりにもきつい書き方で不憫に思って書いてしまった。

    失礼しました。

    +1

    -3

  • 3117. 匿名 2023/12/24(日) 10:52:16 

    >>1
    こういうちょっとズレた人っているよね。
    いろんな部分がちょっと…って感じの人。
    そもそも手土産とお土産の違いがわかってないし。文句はないけど変わった人だから気をつけようって思うタイプ。

    +7

    -0

  • 3118. 匿名 2023/12/24(日) 10:52:18 

    >>3042
    職場ってそもそも気をつかうし、ちょっとしたことで人間関係悪くなりたくないから多少頭使ってもしょうがないじゃん。周りの人が何渡してるかも見てるし。一から十まで学校で教えなくても自然に周り見て気づく。お土産で全国チェーンのもの渡してる人いないし、ご当地のもの貰ってきたからそういうもんだと思って渡してるだけ。自分とは考えが違っても批判されてるってことは、他にも同じ人が会社にいるだろうと考えて、自分の考えを柔軟に変えるだけだよ

    +8

    -0

  • 3119. 匿名 2023/12/24(日) 10:52:41 

    シャトレーゼがやってるホテルに宿泊したとか、シャトレーゼの工場がある山梨の白州出身とかならまだわかる。が、普通帰省土産にはしないね。だったらコンビニ菓子でもいいじゃんってなる。

    +9

    -0

  • 3120. 匿名 2023/12/24(日) 10:52:52 

    >>2372
    話そこじゃないんだよね。
    別に東京ばな奈みたいな作られた名産品でもいいんだよ。全国展開のものと地域限定のものの違いの話。
    帰省土産なんだからせめて地方に関連するものをねっていう…

    +6

    -0

  • 3121. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:01 

    >>3090
    それこそ職場の雰囲気とかあるかも
    例えば気のおけない職場で
    川越行ってきました〜って配るなら
    麩菓子でもいいかもしれない

    +0

    -2

  • 3122. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:05 

    >>3096
    >>3101
    釣りトピかと思うほど非常識だしあり得ないよねw
    ただの非常識な人と思ってるw そういう人いるんだよ

    +10

    -0

  • 3123. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:12 

    関係会社の手土産は気を遣うで思い出したけど、少人数の事務所で勤務してた時ちょくちょく契約先の草薙似の(宮下草薙の方)社員が巡回してきたんだけど、盛夏の時はガリガリ君みたいなアイスキャンディ買ってきてくれてクーラーかかってても暑い社内だったからナイスだと思ったわw
    単純だけど金額じゃなく、かゆいところに手が届く手土産くれる人って仕事の印象もよくなる。

    +4

    -0

  • 3124. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:42 

    >>6
    シャトレーゼ大好きでリエムとかよく買うけど、遠くに行った人のお土産がシャトレーゼだったら受け狙いなら突っ込むし、そうじゃないタイプの人なら変わった人だなと思うかも。

    +26

    -0

  • 3125. 匿名 2023/12/24(日) 10:53:42 

    >>3109
    上司はシャトレーゼなんて食いたくねーで注意したわけじゃないと思うけど
    主がズレているから、常識を教えてくれてるだけじゃん

    +17

    -1

  • 3126. 匿名 2023/12/24(日) 10:54:31 

    >>3125
    >上司はシャトレーゼなんて食いたくねーで注意したわけじゃないと思うけど

    わかってるよ

    +1

    -7

  • 3127. 匿名 2023/12/24(日) 10:54:38 

    >>3109
    面と向かって注意する上司はいないけど、ガル民みたいな人は会社にたくさんいるだろうから、ヒソヒソ裏で言われるくらいなら、早めに軌道修正した方が無難とは思う

    +7

    -1

  • 3128. 匿名 2023/12/24(日) 10:54:45 

    そもそも論だけど帰省土産て必要なくない?
    貰ってもだいたい甘いものだらけで胸焼けするわ。

    +3

    -6

  • 3129. 匿名 2023/12/24(日) 10:56:37 

    せめてその買ったやつがご当地限定味とかならいいんだけどね!(沖縄のシークヮーサーハイチュウみたいな)
    全国の定番品ならびっくりする。

    +4

    -0

  • 3130. 匿名 2023/12/24(日) 10:56:58 

    >>3126
    分かってないよね?だから言ってるんでしょ。
    私なら面倒臭いから言わない。上司はわざわざ注意してくて優しいよ。

    +11

    -1

  • 3131. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:00 

    シャトレーゼって、昔から格安お菓子っていうイメージがあるからそもそもお土産には選ばないかもなぁ。
    美味しいものがあるのは承知の上で。
    あとはみんな言ってるようにミスドを帰省土産にはしない。

    そのチェーン店がない地方で、事前に食べたいよねーみたいな話してたならありだけど。
    昔クリスピークリーム食べたことないって話してたチームに出張土産で買って帰った。
    個包装じゃないから親しい数人で食べる用だけど。

    +3

    -0

  • 3132. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:12 

    >>28
    多分、やんわり言われた嫌味を盛ってると思う

    +25

    -1

  • 3133. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:18 

    >>635
    主は腹たったかもしれないけど、注意された事で将来恥をかかずに済んだかもしれない。

    +6

    -0

  • 3134. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:19 

    >>3130
    取引先ならまだしも職場に持ってきただけで注意するかな、普通
    こまけー姑みたいだなとしか思わん

    +4

    -9

  • 3135. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:31 

    >>3003
    バタークリームケーキ
    という名前ひさしぶりにきいた!

    今でもバタークリーム取り扱ってる所あるんだね。
    バタークリームといっても
    昭和の頃のやつはバターなんて入ってなくて、
    ショートニングとかマーガリンとかで
    コストダウンしてたやつが主流で、
    でも、なつかしさで久しぶりに食べてみたくもある。

    +2

    -0

  • 3136. 匿名 2023/12/24(日) 10:58:41 

    がっかりはするけど口には出さないかな!
    いつもシャトレーゼだと中学生のお子さんがいられる方にこっそり横流しさせてもらってる。中学生だとまだ喜んで食べるんだって!

    +2

    -0

  • 3137. 匿名 2023/12/24(日) 10:59:00 

    >>3128
    別に無理に食べなくてもいいでしょ?余ったら2個もらって嬉しいって人もいるだろうし

    +2

    -1

  • 3138. 匿名 2023/12/24(日) 10:59:53 

    >>3108
    凍頂烏龍茶は美味しいよ
    お土産で沢山もらって、友達におすそ分けしたら、友達と大学生の娘さんがはまって飲んでると言ってた

    +1

    -0

  • 3139. 匿名 2023/12/24(日) 11:00:50 

    皆んなの地元(実家)には手土産になる商品はある?
    ない人も居るよね。
    そんな人はどうすれば良いだろうか。

    +1

    -14

  • 3140. 匿名 2023/12/24(日) 11:01:09 

    >>4
    地域限定のお菓子がシャトレーゼにあればいいけど、お手頃なお店にそこまで求められないしね

    +1

    -1

  • 3141. 匿名 2023/12/24(日) 11:01:16 

    >>3134
    実際ズレてるんだから、取引先にもやりかねんから、常識を教えてるんでしょ

    +9

    -0

  • 3142. 匿名 2023/12/24(日) 11:01:54 

    とりあえず今日はシャトレーゼのケーキ買いに行くよ〜

    +3

    -0

  • 3143. 匿名 2023/12/24(日) 11:02:12 

    その土地にしかない手土産なんてありません
    だいたいどこでも売ってます

    +0

    -3

  • 3144. 匿名 2023/12/24(日) 11:02:16 

    >>3122
    でもさ、
    上司叩きや主擁護が多いのがすごいなって
    賛否両論みたいになってるのがこわい

    +12

    -0

  • 3145. 匿名 2023/12/24(日) 11:02:18 

    >>3092
    そうだよね
    主さんもまだ気が立ってるかもだけど
    何日かして落ち着いてきたら
    こんな風に考える事ができたらいいね
    成長できるチャンスだと思うよ

    +6

    -0

  • 3146. 匿名 2023/12/24(日) 11:02:23 

    +0

    -0

  • 3147. 匿名 2023/12/24(日) 11:02:33 

    >>3136
    中学生でなくて大人でも、喜んで食べるでしょう。

    +2

    -0

  • 3148. 匿名 2023/12/24(日) 11:03:02 

    >>3055
    分かってないね。
    主は帰省土産を全国チェーンのシャトレーゼをあげてるから気が利かないって言われてるんでしょ?
    その土地で産まれたもの、その土地でしか買えないものを土産って言うんだよ。
    シャトレーゼならわざわざそこで買う必要ある?例えば北海道行きましたでシャトレーゼ土産にしようと思う?土産じゃないじゃん。
    気が利かないというか非常識だよね。

    +6

    -1

  • 3149. 匿名 2023/12/24(日) 11:03:34 

    >>3114
    一人でヒートアップして気持ち悪いから

    +3

    -4

  • 3150. 匿名 2023/12/24(日) 11:04:48 

    >>3144
    いやいや圧倒的に主批判、上司擁護が多いよ。最初の方のコメこそ上司叩きが多いけどよく読まずにプラスしてるんだよ。

    +8

    -1

  • 3151. 匿名 2023/12/24(日) 11:05:14 

    >>3149
    もうええて

    +4

    -0

  • 3152. 匿名 2023/12/24(日) 11:05:39 

    >>3136
    馬鹿にした書き方。

    +2

    -2

  • 3153. 匿名 2023/12/24(日) 11:05:51 

    >>3139
    中央線沿線だったらなんとかなりそうだけど西武線沿線だったら詰むと思った

    +0

    -6

  • 3154. 匿名 2023/12/24(日) 11:05:52 

    >>3139
    駅やサービスエリア行くと何かしら売ってるよ

    +6

    -1

  • 3155. 匿名 2023/12/24(日) 11:06:33 

    >>2778
    だってここガルチャンだもん

    +1

    -5

  • 3156. 匿名 2023/12/24(日) 11:07:06 

    >>3134
    あなたは職場の人に非常識と思われてもいいの?
    職場って一緒に働いてる同僚や上司だよ?職場なら何と思われてもいいってどういうこと?大丈夫?

    +12

    -0

  • 3157. 匿名 2023/12/24(日) 11:07:29 

    >>14
    シンプルにダサい人間のやることというか
    買わなきゃいけないので一応買いましたが過ぎる

    +10

    -1

  • 3158. 匿名 2023/12/24(日) 11:07:34 

    >>3150
    主みたいに帰省土産の意味がわからない人が何人かいるっぽいね

    +11

    -0

  • 3159. 匿名 2023/12/24(日) 11:07:44 

    >>3109
    パートのおばさんだらけの職場ってそんな感じよ
    誰々が幾らの物持ってきたとかどうせなら〇〇の方が良かったとか言いたい放題
    数が足りなかったりしたら八つ裂きの刑にでもされそうな勢いで陰口が広がる

    +6

    -5

  • 3160. 匿名 2023/12/24(日) 11:07:55 

    >>3139
    自分の出身県のお土産なんていくらでもあるじゃん

    +15

    -2

  • 3161. 匿名 2023/12/24(日) 11:08:18 

    全国展開しててもお土産になり得るものって何かあるかな
    本店限定とかならあり?

    +0

    -1

  • 3162. 匿名 2023/12/24(日) 11:08:21 

    >>3142
    クリスマスイブだもんね。シャトレーゼのケーキおいしいよね。

    ギスギスしたトピだけど、ちょっとほっこりした。
    ありがとう。

    +2

    -3

  • 3163. 匿名 2023/12/24(日) 11:08:25 

    >>3153
    なんでそんな細かいの?w

    +2

    -1

  • 3164. 匿名 2023/12/24(日) 11:09:23 

    私こんな注意されたら今度から「会社これでいいや」にするわ

    +3

    -6

  • 3165. 匿名 2023/12/24(日) 11:09:24 

    >>3155
    叩きたいだけだよね。みっともない!

    +2

    -7

  • 3166. 匿名 2023/12/24(日) 11:10:34 

    >>1
    帰省先が職場と同じ県ならギリありだけどそれ以外は無しかな。職場の休憩室にシャトレーゼのお菓子置いてあったらあれ誰か辞めたのかな?って思う

    +5

    -1

  • 3167. 匿名 2023/12/24(日) 11:10:56 

    >>3154
    全国にホームだけの無人駅とか沢山有るんですけど

    +1

    -8

  • 3168. 匿名 2023/12/24(日) 11:11:01 

    例えば結婚祝いに結び切りではなく蝶々結びののしがついてた場合
    どうでもいい相手なら指摘せずにありがとうで流したほうが角も立たないし楽だけど
    相手のことを思うなら今後他の人に嫌な思いさせたり恥をかいたりしないように指摘するよね
    もらえるだけありがたいで済ませるかちゃんと指摘するか、優しいのはどっちだろうね

    +8

    -1

  • 3169. 匿名 2023/12/24(日) 11:11:46 

    >>2869
    「ヨコですが」でただの自分語りしたい思い出だよ

    +3

    -1

  • 3170. 匿名 2023/12/24(日) 11:12:18 

    >>3159

    パートのおばさんって怖いんだね
    私の会社にはパート自体がいないから良かったわ

    +1

    -3

  • 3171. 匿名 2023/12/24(日) 11:12:44 

    >>3167
    最寄りに大きい駅一個もないの?

    +5

    -1

  • 3172. 匿名 2023/12/24(日) 11:14:02 

    普通に疑問なんだけど >>1 に書いてある上司の非常識?発言酷い発言?って、何もおかしいと思わないというか、優しいとすら思う私っておかしい?

    >そんな全国チェーン展開の物貰っても嬉しくないだろ、ガル子さんの地元土産にしてほしかった。
    >その土地にしかない手土産にしてほしかった。

    これ上司なんか少しでも変なこと言ってる?特に攻撃的でも嫌味でもネチネチしてもなく。要点をきちんとアスペなのかしらんけど主のレベルでもわかりやすく伝えてくれてるだけのような。
    口調や言い方なんて主が盛って嫌なふうに見せるように書いてるだろうし。

    なんか上司も非常識だけど言い方悪いけど〜シャトレーゼはおかしいねって意見多くてプラスでモヤる。
    私は上司は1ミリもおかしいとも非常識とも思わない。
    親は教えてくれなかった、友人や同僚も言えない、上司しか言えないし、会社のためにも言う必要あるじゃない?

    +29

    -2

  • 3173. 匿名 2023/12/24(日) 11:14:05 

    会社にお菓子食べに行ってるんじゃないからどうでもいいです。

    +2

    -3

  • 3174. 匿名 2023/12/24(日) 11:14:19 

    手土産じゃなくてお土産だよね。
    せっかく旅行に行ったのに、わざわざ近くで手に入る物買わない。
    よって、お土産にシャトレーゼは普通選ばない。
    ただ、それに文句を言う上司はもっとありえない。

    +4

    -0

  • 3175. 匿名 2023/12/24(日) 11:14:21 

    そういえば旅行でお土産の事を考えるのが嫌すぎるって言って
    旅行行く前にカタログで選んでた人いたな
    なかなか賢いと思った

    +3

    -2

  • 3176. 匿名 2023/12/24(日) 11:14:53 

    >>3139
    津々浦々その土地でしか買えないものってあるよね?名産じゃなくてもお菓子でも何でもいいんだよ。
    その○○市○○町で限定したらないけど県で考えたらたくさんあるでしょ。サービスエリアとか行けばたくさん売ってるよ。
    主は何もないなら買わなきゃ良かったんだよ。

    +9

    -1

  • 3177. 匿名 2023/12/24(日) 11:15:27 

    近所のシャトレーゼ、いつも混んでるよ。
    昨日なんて一日中すごかったよ。

    +0

    -5

  • 3178. 匿名 2023/12/24(日) 11:15:29 

    旦那が福岡の出張のお土産でシャトレーゼ出してきたら「は?お前本当に福岡行ったんか?」ってなるし、常識のなさに涙する。アスペルガーなのかなと疑う。

    +12

    -0

  • 3179. 匿名 2023/12/24(日) 11:16:24 

    >>3175
    賢いか?あげなきゃいいじゃん

    +2

    -0

  • 3180. 匿名 2023/12/24(日) 11:16:54 

    会社でお菓子やお土産配りやめてほしい
    色々面倒くさいんだよ

    お土産ひとつに文句
    帰省土産にふさわしくないなど
    その人があげたいってなったらそれでいいよ

    +7

    -2

  • 3181. 匿名 2023/12/24(日) 11:16:56 

    >>3154

    なぜそんなに欲しいの?
    帰省や旅行した人に負担させてまでお土産が欲しいって卑しいわ

    +4

    -11

  • 3182. 匿名 2023/12/24(日) 11:17:38 

    >>3167
    県で考えたら大きな駅なんていくらでもあるでしょ

    +4

    -0

  • 3183. 匿名 2023/12/24(日) 11:17:45 

    そういえば以前大きい駅でも私鉄かJRかでお土産屋さんの数が違うのにびっくりした
    奈良だったんだけど近鉄奈良駅にはたくさんお店があったからJRの駅近辺にもあるだろうと想ってたら全然雰囲気が違ってた

    +1

    -0

  • 3184. 匿名 2023/12/24(日) 11:17:50 

    >>3172
    「貰っても嬉しくない」はちょっと酷いかな。
    他に言い方あるかも。

    +6

    -7

  • 3185. 匿名 2023/12/24(日) 11:18:08 

    >>3171
    東京でも西の外れはほぼ無人駅じゃん
    土産の為にわざわざ降りろっていうの?

    +1

    -8

  • 3186. 匿名 2023/12/24(日) 11:18:15 

    >>3048
    あなたの方ががるちゃん向いてないと思うよw

    +1

    -0

  • 3187. 匿名 2023/12/24(日) 11:18:49 

    なぜシャトレーゼ??とは思うけどタダでいただいたものに文句は言わないな。
    別に買ってこなくていいものをわざわざお金出して買ってきてくれたんだし。

    上司は変だけど…シャトレーゼなのも謎w

    +3

    -1

  • 3188. 匿名 2023/12/24(日) 11:18:49 

     善意の手土産にケチをつける性格、家族がお礼を伝えた後にやんわり希望を添えるくらいが、ギリ許されると思う。

     じゃあ、食うな、と思う。気難しい性格って、つまり何かと批判的、他責思考、高圧的な性格ってことですよね。単に未熟で残念な人が、自分の意見を過大評価して周囲にストレスを与えてるということだと思う。

    +1

    -1

  • 3189. 匿名 2023/12/24(日) 11:18:57 

    >>182
    なんで休みを取ったのかって意味で地元のお土産を配ると思ってたから、シャトレーゼにビックリしました。


    +7

    -3

  • 3190. 匿名 2023/12/24(日) 11:19:14 

    >>3185
    どこからどこに帰省してるの?近場ならそもそも帰省土産なんかいらないでしょ

    +6

    -0

  • 3191. 匿名 2023/12/24(日) 11:19:16 

    >>3161
    その土地限定ならポテチでもポッキーでもお土産だよ。

    +2

    -0

  • 3192. 匿名 2023/12/24(日) 11:20:19 

    >>3185
    乗換の時とかに買えばいいじゃん
    そんなムキになること?

    +8

    -1

  • 3193. 匿名 2023/12/24(日) 11:21:05 

    >>1183
    言葉遣いで育ちが分かりますね。貴方のね。

    +6

    -2

  • 3194. 匿名 2023/12/24(日) 11:21:52 

    私はどちらかというとシャトレーゼを買ってきた人より
    それを注意する上司のほうがありえないと思うけど

    +2

    -3

  • 3195. 匿名 2023/12/24(日) 11:22:29 

    >>3185
    駅じゃなくても近くに土産買うところないの?
    例えば新幹線で停まるような主要なところならお土産あるよね?仮にないからもシャトレーゼ買おうとは思わない。地域限定なら分かるけど

    +6

    -0

  • 3196. 匿名 2023/12/24(日) 11:22:32 

    >>3179
    お土産って荷物になるし
    無料配送出来るかや
    買う時間に手間やお金がかかる
    だから事前にリサーチすることは賢い
    事だよ

    お土産屋さんでダラダラ時間取って
    荷物かさばって重い思いして運んだものは
    会社で難癖つけられちゃ
    面白くないからね

    +2

    -1

  • 3197. 匿名 2023/12/24(日) 11:23:28 

    >>3176
    津々浦々その土地でしか買えないものって反応が微妙で
    結局最も喜ばれるのは10番目のラベイユだったりする
    荻窪の手土産10選|きっと喜ばれる♪こだわりスイーツから老舗の和菓子、ルミネ荻窪で買える逸品も!  –  吉祥寺・杉並・中野・三鷹の不動産物件なら「殖産ベスト」
    荻窪の手土産10選|きっと喜ばれる♪こだわりスイーツから老舗の和菓子、ルミネ荻窪で買える逸品も! – 吉祥寺・杉並・中野・三鷹の不動産物件なら「殖産ベスト」www.chuo-besthome.co.jp

    荻窪でしか買えない老舗の和菓子や人気のスイーツ、ルミネ荻窪で手軽に買えるお菓子など、手土産として喜ばれるおすすめの逸品を、弊社荻窪店の営業スタッフからヒアリング! もらった人がきっと喜ぶ、荻窪ならではのお土産が買える10店舗を紹介します。


    それでも全国何処でも売ってるとかネットでも買えるとか難癖つけられるから難しい
    キャンディ - L’ABEILLEオンラインショップ
    キャンディ - L’ABEILLEオンラインショップshop.labeille.jp

    キャンディ L’ABEILLEオンラインショップ

    +0

    -5

  • 3198. 匿名 2023/12/24(日) 11:23:34 

    >>3192
    その人主なんじゃない?すごい必死だよねw

    +7

    -0

  • 3199. 匿名 2023/12/24(日) 11:23:35 

    正解
    シャトレーゼが手土産

    +4

    -0

  • 3200. 匿名 2023/12/24(日) 11:23:46 

    >>1551
    職場を身内と捉えるならば、「他所ではやらない方がいいよ」と教えてくれたのでは?

    +5

    -2

  • 3201. 匿名 2023/12/24(日) 11:23:59 

    >>3181

    元コメ>>3139で手土産になる商品が無い人はどうすれば良いんだろうって質問に
    答えているだけなのに
    お土産欲しい人にされていて3154が可哀そうすぎる

    +9

    -2

  • 3202. 匿名 2023/12/24(日) 11:25:20 

    不正解
    シャトレーゼが手土産

    +3

    -2

  • 3203. 匿名 2023/12/24(日) 11:26:13 

    >>3202
    何がいけないんだ

    +2

    -8

  • 3204. 匿名 2023/12/24(日) 11:26:32 

    >>3180
    海外旅行のお土産にって言われて東京バナナもらったことあるわ
    おみやげ買ったんだけど税関通らなかった〜って言われたけどほんとか?と思ってしまった

    +3

    -1

  • 3205. 匿名 2023/12/24(日) 11:27:33 

    >>3203
    多分話題のシャトレーゼの商品だから?

    +2

    -2

  • 3206. 匿名 2023/12/24(日) 11:27:45 

    >>3199
    ちょっと渋いけどわかりやすいお土産ですね
    特に大仏w

    +5

    -1

  • 3207. 匿名 2023/12/24(日) 11:28:08 

    >>3197
    わざわざコピペ貼ってもらってアレだけど、それは手土産ね?主のは帰省土産、あなたのそれは手土産だよ。手土産と土産は違うし別物。


    て‐みやげ【手土‐産】 の解説
    人を訪問するときに持っていく、ちょっとしたみやげ。

    みやげ
    【土産】
    訪れたことのあいさつなどにする贈物。
    旅先などから持ち帰る、普通はその土地の産物で、家族・知人に配る物。

    +12

    -1

  • 3208. 匿名 2023/12/24(日) 11:28:46 

    >>3023
    >>買ってきたんだから何でも良いだろ!文句言うな!という層もいる

    これ、ガル民には多くて驚く
    将来我が子がこんな考え方したら怒るけどね、一生苦労しそうだから

    +21

    -1

  • 3209. 匿名 2023/12/24(日) 11:30:57 

    >>3201
    お土産がなければ買う必要ないじゃん
    大きな駅に行けとかサービスエリアで買えとか、帰省や旅行がまるで罰ゲームみたい
    私は帰省先がなくて良かったわ

    +2

    -10

  • 3210. 匿名 2023/12/24(日) 11:31:19 

    >>3196
    いやだからそんなに苦痛と思うなら買わなきゃいいんじゃないの?
    お土産選ぶのも買うのも家に運ぶのも楽しいよ。どれ食べようかなどれにしようかな、早く食べたいなぁって。
    それが苦痛に感じるなら土産なんて買わなきゃいいんだよ。

    +3

    -0

  • 3211. 匿名 2023/12/24(日) 11:32:08 

    >>1
    私の周りではシャトレーゼを職場への手土産にする人はいない。
    感覚的にイオンでお菓子を買うのと同じ感覚で自分で食べるとか子どもの友だちの家へ持って行くお菓子とかシャトレーゼはそういう認識。
    ただ、そう思っていてもよほど親しい間柄じゃないと相手には言わない。
    心の中で「そういう価値観で育った人なんだな」と思うだけ。
    職場の人は本音をぶぢまけちゃって別の意味で変わっていると思う。
    ただ、ガルでの意見を間に受けて「シャトレーゼOK」と認識すると恥をかくことになる。
    相手からシャトレーゼでとリクエスト受けた時以外は、親しくない人への贈答品としては避けた方が無難。

    +6

    -1

  • 3212. 匿名 2023/12/24(日) 11:32:51 

    >>3199
    奈良土産ってすぐに分かっていいねw
    瓦せんべい好き

    +3

    -0

  • 3213. 匿名 2023/12/24(日) 11:32:58 

    >>2234
    それでも、この上司は文句言わなかったと思う。

    +3

    -0

  • 3214. 匿名 2023/12/24(日) 11:34:09 

    >>3211
    する人はいないけど、もらって文句いう人もいないわ。多分そこ同レベルなんだと思う。文句いう人はそもそもの教育がなってない..

    +4

    -9

  • 3215. 匿名 2023/12/24(日) 11:35:38 

    >>3209
    アンカー間違ってない?レス番違うよ?

    +5

    -1

  • 3216. 匿名 2023/12/24(日) 11:35:45 

    >>3214
    主の場合は上司だから文句ではなく注意じゃないの?社外でやらかさないために

    +12

    -3

  • 3217. 匿名 2023/12/24(日) 11:37:18 

    >>3208
    自分の子供がシャトレーゼを帰省土産にしそうだったら、地元のお土産にした方がいいって言う。
    逆に土産に貰ったシャトレーゼに文句言ったら怒るな。くれた人の気持ち考えろって。

    +9

    -0

  • 3218. 匿名 2023/12/24(日) 11:37:19 

    職場どころか、友達への手土産がシャトレーゼでもがる民って文句言いそう。GUとかシャトレーゼとか見下してる人ってダサい人しかいない..

    +3

    -11

  • 3219. 匿名 2023/12/24(日) 11:38:19 

    >>3203
    これ差し入れでーす
    「わーい、やったー!」


    これ博多帰省のお土産でーす
    「わーい、やっ、……たー…  え?博多土産???」

    良い悪いの前に盛大な罠を仕掛けて何がしたいのかと。

    +10

    -0

  • 3220. 匿名 2023/12/24(日) 11:38:36 

    >>2635
    シャトレーゼでもうまい棒でも同じだよ
    お土産なのにその土地の物じゃないのがおかしいって話
    うまい棒でもその地域限定の味なら問題ないしシャトレーゼより安くても不味くてもその土地の物なら普通の人は何も思わん
    お土産なんて必須じゃないんだからわざわざ何も関係ないシャトレーゼで買う必要もない

    +2

    -0

  • 3221. 匿名 2023/12/24(日) 11:38:39 

    >>3216
    他社への手土産なら注意するけど、自分達がもらったものに注意する上司とか、三流会社だ

    +4

    -6

  • 3222. 匿名 2023/12/24(日) 11:38:39 

    >>3209
    じゃあ、>>3139にそうコメントしてあげればいいじゃん
    なんで教えてあげてる人に突っかかるのか分からん、駅に行けとかサービスエリアで買えとかそんなコメントどこになるの?
    提案してるのを、あなたが勝手に脳内変換してるだけじゃん

    +4

    -1

  • 3223. 匿名 2023/12/24(日) 11:38:40 

    >>3181
    よこならアンカー辿って読みなよ?

    元コメ地元に何もない人はどうするの?と聞いてるから大きな駅とかサービスエリアにあるよって応えてるんだけでしょう?
    流れも何も分かってないのによこからコメするの止めたら?私もよこだけど。

    +5

    -1

  • 3224. 匿名 2023/12/24(日) 11:38:58 

    >>1
    もう、それだったら買わなくてもよかったかも

    極端な話、東京いってきたけどセブンイレブンで買いました 
    というようなことかも… 極端だけどね、わかりやすくいえばって話だけど…

    +7

    -0

  • 3225. 匿名 2023/12/24(日) 11:39:02 

    >>3218
    そういう問題じゃない

    +10

    -1

  • 3226. 匿名 2023/12/24(日) 11:39:08 

    >>3180
    地名がかかれたド定番の饅頭やクッキー
    も帰省土産とする

    もらうみんなはあんまこういうの美味しくないよねって売れ残る
    売れ残らないようなのは
    日持ちしないやかさばる
    味の好みのが分かれる

    よってド定番の饅頭クッキーが安全
    ならさ

    近所美味しいケーキ屋さんのほうがよっぽど嬉しいと思うんだよね
    実際そんな話になったよ
    だからこういうお土産渡すのは
    やめるのが一番いい

    +1

    -4

  • 3227. 匿名 2023/12/24(日) 11:39:15 

    >>3225
    図星

    +0

    -7

  • 3228. 匿名 2023/12/24(日) 11:39:42 

    >>3198
    主だと思う。ひねくれてるもん。
    だから上司もはっきり言ったんじゃない?
    そうしないと伝わらなさそう^_^
    お土産買ってきたから褒められたいって幼稚園児かよ。

    +6

    -1

  • 3229. 匿名 2023/12/24(日) 11:39:53 

    ディズニー行ってきたよこれお土産、って東京ばな奈とか渡されて何も思わない人なのかな?

    +1

    -0

  • 3230. 匿名 2023/12/24(日) 11:39:57 

    >>2998
    差し入れって言葉知らないんじゃない?

    +3

    -0

  • 3231. 匿名 2023/12/24(日) 11:40:44 

    >>3214
    上司は優しいよ。
    普通は面倒だから、笑顔でありがとうと受け取るよ。文句じゃなくて注意だよね。

    +6

    -1

  • 3232. 匿名 2023/12/24(日) 11:40:56 

    上司の立場だと帰省のお土産に全国チェーンで買えるもの持ってくるのはズレてるから今後気をつけようなとは言うよ。それで言った人がおかしい事にする、不貞腐れたり自分のやったことは間違ってないって思い込む人は成長する気がない人だと思う

    +3

    -0

  • 3233. 匿名 2023/12/24(日) 11:41:07 

    >>1
    お土産として買うなら間違えてるけど、そもそもお土産を職場の人にあげなきゃいけないルールがあるわけでもないし、注意されるくらいなら、何も上げないが一番だね。

    +5

    -0

  • 3234. 匿名 2023/12/24(日) 11:41:42 

    私実家東京なんだけど職場の県にその菓子屋の販売店がないかググってまでないのを確認してから帰省土産に買うわ
    旅行の土産も裏見て製造工場が地場のものしか人にあげるのは買わない
    そこまでする必要はないけどさw

    +0

    -0

  • 3235. 匿名 2023/12/24(日) 11:41:49 

    >>3227
    本当にわからないの?主?

    +7

    -0

  • 3236. 匿名 2023/12/24(日) 11:41:54 

    >>3216
    でも社外に渡す物は上司に確認とったり
    先方の好みなり
    引き継ぎである程度決まってたりしないのかな

    私の職場はそうだったが

    +3

    -4

  • 3237. 匿名 2023/12/24(日) 11:42:18 

    >>547
    よこ

    私も同じく笑
    天然なんかなって思ってしまう
    つっこみどころ、満載で…
    普段から、もし、だけど、仕事でもつっこみどころ満載だと言ってしまうのわからなくもないな…

    主は悪い人じゃないなっていうのはすごく分かるけどね。気を使ってくれてるのかなって。
    私だったら、買えなかったら、帰省しなかったってことで買わないな

    +8

    -1

  • 3238. 匿名 2023/12/24(日) 11:43:09 

    >>2435
    話はそれるって書いてるから、単にシャトレーゼに関することで、そういえばここってディズニーのお土産物作ってるんだって〜!って教えたかっただけなのかな?

    +1

    -4

  • 3239. 匿名 2023/12/24(日) 11:43:15 

    差し入れのお菓子ですって言えば良かったかもね
    お土産っていうと誤解を生む

    +5

    -0

  • 3240. 匿名 2023/12/24(日) 11:43:50 

    >>3222
    >>3223

    やたらズレてるコメントしてるし釣りだよ

    この手のコメントはがるじいさんでは無いな

    +5

    -0

  • 3241. 匿名 2023/12/24(日) 11:43:59 

    >>3222
    支配欲が強くて怖い

    +2

    -2

  • 3242. 匿名 2023/12/24(日) 11:44:16 

    だから人にあげるとかじゃなくてその風習の話し

    +0

    -0

  • 3243. 匿名 2023/12/24(日) 11:44:21 

    >>1
    釣りトピ増え過ぎ

    +3

    -0

  • 3244. 匿名 2023/12/24(日) 11:45:12 

    >>2383
    そうそう、なのに
    私はサイゼリヤ好きだから全然嬉しい!とか
    シャトレーゼ美味しいじゃん!とか
    コメントも多いよね

    +5

    -1

  • 3245. 匿名 2023/12/24(日) 11:45:39 

    主は?
    絶対名乗らずにコメントしてるでしょ。(笑)
    何でもかんでも文句つけるんじゃなくて、教えてもらえたことに感謝できるようになりなよ。
    もっと大人になりな。

    +8

    -0

  • 3246. 匿名 2023/12/24(日) 11:45:48 

    >>3228
    幼稚園児w
    主って子供みたいだよね。幼稚だし非常識。
    逆ギレしてこんなトピまで立てて主さん悪くないですよ~、上司意地悪だよね~って言ってもらえると思ったんだろうな。フルボッコで草

    +9

    -1

  • 3247. 匿名 2023/12/24(日) 11:45:50 

    >>6
    手土産やお中元お歳暮など日本の面倒な習慣が嫌だね。
    渡す物でその人の人となりが分かってしまう。
    なので、面倒でも手土産など買うときは考える。
    会社へのお土産やお歳暮お中元、利害関係者への誕生日プレゼントに追われていた自分は買ってきてくれる人の大変な気持ちは凄く分かるのでどんな物でも文句や批判はしないが、そういうの平気な人なんだとは思う。
    シャトレーゼやコージーコーナー。
    それで評価されてしまう。
    充分美味しいんだけど、利害関係とかだと友人とは違うから考えて持って行った方がいい。
    だからもう凄く面倒で、いっそ日本のこれらの習慣全て無くして欲しい。


    +1

    -3

  • 3248. 匿名 2023/12/24(日) 11:47:18 

    >>3137
    人にあげるとかじゃなくて風習の話し

    +1

    -5

  • 3249. 匿名 2023/12/24(日) 11:48:40 

    >>58
    私は手土産にシャトレーゼいただいても、嬉しいけどなぁ。
    金額じゃないし。

    帰省土産だからおかしいんだよ

    +6

    -2

  • 3250. 匿名 2023/12/24(日) 11:48:58 

    >>3192
    都心まで一本で行ける電車でも無人駅有るのを知らないのかな

    東京ですら過疎地域有るのにどこでも土産買えると思ってる方が無知

    そんなに食いたければネットで買えよ

    +0

    -8

  • 3251. 匿名 2023/12/24(日) 11:49:11 

    >>3240
    釣りじゃなくて、ほんとに分かってないんだと思う。よこの人がアンカー辿らず流れも読まずにコメしてるんだよ。
    釣りなんてしたって叩かれてマイナスされてちっとも楽しくないじゃん。

    +8

    -0

  • 3252. 匿名 2023/12/24(日) 11:49:13 

    >>3227
    まだわからないのか…
    こういう理解力ない人にはどう言えば通じるんだろう

    +8

    -0

  • 3253. 匿名 2023/12/24(日) 11:49:18 

    >>3184
    貰ってもうれしくない、は盛ってるんじゃない?
    それかそこまでズバリ言わないと通じなかったとか。

    +7

    -0

  • 3254. 匿名 2023/12/24(日) 11:50:45 

    >>35
    全然おかしくないよ

    なんでダメなん??
    もっと高価なものを用意しろと?
    上司が変人なだけやわ

    +4

    -2

  • 3255. 匿名 2023/12/24(日) 11:51:26 

    >>1
    まあ近くにシャトレーゼがない地域とかならありかも知れない(これが噂のシャトレーゼです的な)
    けど、普通に実家に帰ると聞いてシャトレーゼなら
    体調悪くて帰るのやめたのかなと思うかも

    +7

    -0

  • 3256. 匿名 2023/12/24(日) 11:51:49 

    確かにいただく側なら何をもらっても嬉しいし文句は言わないけど、「帰省土産でシャトレーゼ?」とは思うな。笑 シャトレーゼ美味しいじゃん、とかそういうことじゃない。

    主さんがどんな職業か知らないけど、そういう人ってお客さんへの手土産や大事な食事の時のお店のチョイスとかもミスりそうで、後輩ならそっと教えてあげるかも。

    面倒な先輩だと思われても良い、本人が要らぬ恥をかいてしまう可能性があるから。せっかく良い気持ちでやったことでマイナスになるのはもったいない。

    +29

    -2

  • 3257. 匿名 2023/12/24(日) 11:52:04 

    上司の人もたまりかねて言ったのかなと思った。
    普段からちょっと常識的に???な事が多いタイプとか。上司もこの人は言わなきゃわからんと思ったとか。

    +14

    -0

  • 3258. 匿名 2023/12/24(日) 11:52:22 

    >>3250
    そんな過疎地にも出店してるシャトレーゼ凄いね

    +4

    -0

  • 3259. 匿名 2023/12/24(日) 11:52:33 

    >>3172
    私もそう思うよー
    影で「普通帰省土産にしないだろ」って言われるより親切だと思う

    +15

    -0

  • 3260. 匿名 2023/12/24(日) 11:52:44 

    >>3128
    >>3248
    食べ物でも民芸品でもキーホルダーでもそれを仕事としてる人がいるんだよ?
    それを作ってる人、お店で売ってる人がいるんだよ?分かってる?

    +5

    -2

  • 3261. 匿名 2023/12/24(日) 11:53:43 

    >>78
    全然関係ないけど、産休に入ったパートさんが用事があって会社に寄った時にシャトレーゼの紅いものスイートポテトにチョコレートがコーティングされたやつを持ってきてくれた。
    家帰って、週末食べようとキッチンに置いてたのを旦那に勝手に食べられたことを思い出したわ

    +2

    -1

  • 3262. 匿名 2023/12/24(日) 11:54:28 

    >>3218
    TPOが分かってないのか。

    +7

    -0

  • 3263. 匿名 2023/12/24(日) 11:55:35 

    >>3260
    そんなこと言い出したらキリがないわ、時代とともに沙汰されていくのはしょうがない

    +2

    -5

  • 3264. 匿名 2023/12/24(日) 11:55:35 

    >>3250
    地元に何もないからとシャトレーゼ買おうとは思わないなぁ。
    その土地のもの、県の土産なんていくらでもあるでしょ。

    +7

    -0

  • 3265. 匿名 2023/12/24(日) 11:56:35 

    >>3263
    じゃあ黙っときなよ

    +3

    -1

  • 3266. 匿名 2023/12/24(日) 11:57:12 

    人並以上の智があれば、妙な土産如きで目くじらは立てず、流す判断ができて当然だろう。
    割に合わない労の投じ方・自身の沽券を下げる愚行 である事は明確だから、意を介す価値がない。
    注力すべき価値がある事は、他に沢山ある。

    土産程度の小さな話題に憤慨の労力を割けるなんて、一体どんな無尽蔵な体力の持ち主だ。
    いや、知る価値がない。

    +1

    -3

  • 3267. 匿名 2023/12/24(日) 11:57:39 

    年末年始とお盆の時期は少し大きめのスーパーに地元の銘菓が置いてあるけど、あれはお土産難民向けなんだろうね
    隣県あたりの距離で車で帰省するなら買う場所に困るのかも知れない

    +2

    -0

  • 3268. 匿名 2023/12/24(日) 11:58:20 

    >>3265
    まあ落ち着いて(笑)

    +1

    -4

  • 3269. 匿名 2023/12/24(日) 11:58:34 

    ポエマーなの?

    +0

    -1

  • 3270. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:05 

    >>3218
    帰省土産、手土産、差し入れ
    これらの区別がつかない限り永遠に堂々巡りを繰り返すんだろうな(呆)
    同じような価格帯、同じような美味しさでも帰省土産にシャトレーゼは相応しくない
    理由は他の人が耳にタコができるほど説明してくれてる
    それでも理解できずする気がないならこの話は終いだわ

    +8

    -0

  • 3271. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:08 

    >>3139
    それね
    うちもそう。
    シャトレーゼ以外で大量の個包装を買おうと思うとシャディのサラダ館みたいな冠婚葬祭とかのギフトショップしかない。

    都会にいると絶滅してるギフト館が頼みの綱だけど、地域館なくなるし。あってもうちの地域だと瓶詰めの水飴とか、ちくわのご当地セットだ💦

    私は帰省してもお菓子ないから道中に通る県のお土産にしてる。

    +3

    -1

  • 3272. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:18 

    帰省土産ではないけど、私なら貰ったら嬉しいし感謝する。
    人の気遣いに下らない注文付ける上司の方が非常識で卑しい。
    今どきどんな食べ物でもネットで購入可能。
    欲しけりゃ自分でポチッと買えよ、と言ってやりたい。

    +3

    -15

  • 3273. 匿名 2023/12/24(日) 11:59:45 

    >>3256
    帰省土産でシャトレーゼ貰ったら、実家の近所に本社があるのかなって思うわw

    +7

    -1

  • 3274. 匿名 2023/12/24(日) 12:00:32 

    >>3270
    その違い説明してくれてる人いるのにね。それを理解できないレベルならもう仕方ないね

    +3

    -0

  • 3275. 匿名 2023/12/24(日) 12:01:37 

    >>3274
    この手の手合いは本気で疑問に思ってるわけじゃないんだよ
    ただ自分が正しいことを認めさせてやりたい
    これしか考えてない

    +3

    -0

  • 3276. 匿名 2023/12/24(日) 12:01:58 

    >>3272
    別にお土産が欲しいわけじゃないでしょw帰省土産にシャトレーゼが相応しくないというだけの話

    +8

    -0

  • 3277. 匿名 2023/12/24(日) 12:02:09 

    >>3227
    帰省した時に~と主は言ってるし、上司も帰省土産として受け取ってる。
    土産って土地で産まれたもの、その土地でしか買えないものを土産って言うんだよ。
    例えば北海道に旅行、沖縄に帰省でお土産がシャトレーゼならおかしくない?全国で買えるならそれ土産じゃないじゃん。
    安価でもその地域限定のポテチでもポッキーでもちゃんとしたお土産なんだよ。
    シャトレーゼだからと馬鹿にしてる訳じゃない。

    +9

    -0

  • 3278. 匿名 2023/12/24(日) 12:02:35 

    >>3275
    本気でわかってない人もいると思うわ

    +3

    -0

  • 3279. 匿名 2023/12/24(日) 12:03:16 

    >>3251
    最初から釣り目的なら、ここまで伸びたら嬉しいんじゃない?w

    釣りじゃなく本気で語り合いたくて投稿したトピ250件に満たなかった時は悲しかったもんww

    +4

    -0

  • 3280. 匿名 2023/12/24(日) 12:03:46 

    思っても普通は言わないけど、それを言うってことは、もしかしたら陰で相当言われてて、次からはこうしたほうがいいよって意味で教えたんじゃないかね

    +3

    -0

  • 3281. 匿名 2023/12/24(日) 12:04:27 

    >>1
    登場人物がみんな、
    ちょっとずつ不思議かも。

    近所のシャトレーゼにしなって言った親も、
    鵜呑みにした主も、
    「普通は地元の物だろ…」と思うだけじゃなく、
    言った上司も。

    同僚や先輩も上司と同じように思ってはいるだろうけど、言わないよね、普通。 

    +2

    -7

  • 3282. 匿名 2023/12/24(日) 12:05:40 

    >>3281
    親がシャトレーゼにしろと言ったとは書いてないよね?

    +6

    -0

  • 3283. 匿名 2023/12/24(日) 12:05:50 

    >>3268
    私も菓子メーカーで働いててその地域限定のもの作ってるよ。
    土産文化いらないって言うんならあなたがあげなきゃいいし、甘いものばっかり胃もたれするなら食べなきゃいい。
    それを仕事にしてる人だっているのに自然淘汰されればいいなんて言わないでくれる?
    自分さえ良ければいいんだね。

    +3

    -2

  • 3284. 匿名 2023/12/24(日) 12:06:17 

    >>3256
    そういう人いるよね、ちょっとズレてるの。
    会社の4年目の男性がそんな感じで、勤続40年以上の功労者の送別会セッティングしたんだけど、会議室みたいな簡素な部屋でセルフ飲み放題に仕出し弁当みたいな謎の店で本当にびっくりした。
    予算内で良いプレゼントをしようとして節約したらしいんだけど、事前に周りに相談するとかなんかやり方あるだろと思った。でも本人は良かれと思って自信を持ってやったみたいで、決定的にズレてる人ってたまにいるんだよね。

    +14

    -2

  • 3285. 匿名 2023/12/24(日) 12:06:46 

    もち吉もおいしいよ。安いしたくさん入ってる。地元のもんとか、面倒なのにね。何でもいいさ

    +1

    -4

  • 3286. 匿名 2023/12/24(日) 12:07:02 

    >>3282
    あ!ほんとだ!
    ごめんね!
    実家で相談したと勝手に思ってしまった。

    +2

    -3

  • 3287. 匿名 2023/12/24(日) 12:07:34 

    >>3281
    上司は優しいよ。面倒だから普通は注意しない。わざわざ注意してあげて感謝しないと。

    +9

    -0

  • 3288. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:12 

    >>14
    シャトレーゼが悪いんじゃなくて帰省の土産でてってなったら、え?とはなるよ。帰省先のその土地土地の特産物や名物があるなかで、そこら辺で買えるシャトレーゼて…て口には出さないけどね。てか帰省土産にシャトレーゼ買う人はなかなか変わり者……。

    +9

    -0

  • 3289. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:16 

    >>79
    ないわ

    +3

    -0

  • 3290. 匿名 2023/12/24(日) 12:08:27 

    >>3286
    まあでも主は相談した方が良かったね。親が止めてくれたかも

    +6

    -0

  • 3291. 匿名 2023/12/24(日) 12:09:14 

    >>333
    手土産良かったら褒めるの?!?!(笑)

    +1

    -0

  • 3292. 匿名 2023/12/24(日) 12:09:36 

    >>3256
    思わないよ
    ご当地お菓子買ってこなきゃいけない暗黙の了解でもあるの?

    +1

    -15

  • 3293. 匿名 2023/12/24(日) 12:09:46 

    >>3278
    そこに指摘されても頑なに聞き入れないがセットになるとこんなにも凶悪
    そう考える人も多いのは事実なのになぜ理解できんのか
    あまりにも自他の区別がついて無さすぎて大丈夫か?と心配になるわ

    +2

    -0

  • 3294. 匿名 2023/12/24(日) 12:09:55 

    >>3162
    シャトレーゼのケーキ好きなんだよ〜
    お値段も良心的で。
    子どもも喜ぶからいつもお世話になってる。

    +0

    -0

  • 3295. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:06 

    >>3291
    小学生の修学旅行かな?w

    +3

    -0

  • 3296. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:28 

    正月の親戚の集まりでの手土産にシャトレーゼはあり?

    +3

    -0

  • 3297. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:32 

    >>3292
    帰省土産とはそういうものです

    +7

    -1

  • 3298. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:36 

    あまり常識のない人がガルちゃんに毒された結果だと思う。
    手土産はシャトレーゼで十分ってコメントでたくさん見てきたしプラスもたくさんあったから、主はそうだよね!ってシャトレーゼ買って行ったんだと思うけど、そもそも地域内での手土産と帰省した時のお土産は違うということを理解して無かったんだろうね。
    主は当たり前に自分は間違ってないって思ってそうだし、こういう人って色んなことを勘違いして生きてるんだと思う。
    批判のコメント多くて驚いてもうここには居ないと思うけど、勉強になって良かったじゃんとは思う。
    主は若かったんじゃないのかな

    +9

    -0

  • 3299. 匿名 2023/12/24(日) 12:10:56 

    >>3279
    違う違う。釣りってこのトピじゃなくて、
    よこの人がアンカーも辿らず流れも読まずにズレてるコメして喧嘩ふっかけてるから釣りコメじゃないの?
    ってこと。私は釣りじゃなくて、アンカー辿ってないだけど思う。
    今のあなたみたいにw

    +1

    -3

  • 3300. 匿名 2023/12/24(日) 12:11:03 

    >>3256
    こういう先輩のアドバイスって若い頃は面倒くさく思っても何年か経ってからしみじみありがたみが分かる。

    +10

    -1

  • 3301. 匿名 2023/12/24(日) 12:11:54 

    地元が北海道なら白い恋人のようなお菓子期待しちゃう。シャトレーゼ好きだけどね

    +4

    -1

  • 3302. 匿名 2023/12/24(日) 12:12:01 

    頂いた側のマナーとしては無言で受け流すのが上品な立ち振る舞いだろうけど上司の立場なら本人の今後の為にもアドバイスとして言う。

    +11

    -2

  • 3303. 匿名 2023/12/24(日) 12:12:37 

    >>1054
    大人がスーツ着た人たちのいる職場で渡すお茶菓子にしてはちょっとズレてるけど、パートのおばちゃんとかなら全然アリ。
    こっちがあげたものと比べるのは下品。

    +2

    -1

  • 3304. 匿名 2023/12/24(日) 12:12:57 

    >>3300
    多分主は一生理解出来ないと思うよw

    +8

    -1

  • 3305. 匿名 2023/12/24(日) 12:13:08 

    >>3296
    ありだと思う

    +2

    -0

  • 3306. 匿名 2023/12/24(日) 12:13:32 

    >>3297
    有楽町行って買ってくれば満足?

    +1

    -7

  • 3307. 匿名 2023/12/24(日) 12:13:55 

    >>3306
    帰省土産の意味わかってる?

    +6

    -1

  • 3308. 匿名 2023/12/24(日) 12:14:51 

    >>3292
    あなたが買いたくないなら買わなければ?
    帰省土産にシャトレーゼ選択する意味が分からない。

    +10

    -1

  • 3309. 匿名 2023/12/24(日) 12:14:52 

    >>3285
    美味しいけれど、福岡土産なら良いと思うよ。

    +4

    -0

  • 3310. 匿名 2023/12/24(日) 12:14:58 

    >>3272
    ご当地物が食べたい、食べたくないの話じゃなくて、帰省土産としての常識の話だよ。
    これが急に何かしらで休まなくてはいけなくて「お休みいただきました。ご迷惑おかけしました」の菓子折りだったら上司も何も言わないよ。

    +13

    -0

  • 3311. 匿名 2023/12/24(日) 12:15:41 

    >>1520
    これは盛り上がるw

    +6

    -1

  • 3312. 匿名 2023/12/24(日) 12:16:40 

    >>3301
    最近はじゃがポックルも喜ばれるかなと思っていたけれど、白い恋人はザ・定番で根強い人気なのかな。

    +0

    -1

  • 3313. 匿名 2023/12/24(日) 12:17:16 

    >>3307
    別に帰省先で買わなくても有楽町で買えば帰省土産になるんではww
    だってどこで買ったかまで分からんでしょ
    いちいちどこで買ったかまで聞くの?

    +2

    -10

  • 3314. 匿名 2023/12/24(日) 12:18:32 

    >>3313
    そんな気持ちなら買わなきゃいいのに。お金の無駄だよ

    +12

    -2

  • 3315. 匿名 2023/12/24(日) 12:20:23 

    常識的に考えたらおかしいと思う。ただ注意する上司もどうかと思うけど。心の中では皆思うかな?
    例えるなら、海外旅行に行ってきたけど、お土産に日本ならどこでも買えるどん兵衛買ってきましたって感じ。職場の人が海外旅行いきました、お土産にどん兵衛買ってきましたって言って渡されたらどう思います?
    上司からしたらそんな感覚なんだと思います。

    +4

    -0

  • 3316. 匿名 2023/12/24(日) 12:20:50 

    >>3272
    土産ってその土地で産まれたもの。その土地でしか買えないものを土産って言うんだよ。
    全国チェーンなら土産じゃないじゃん。
    例えば北海道旅行、沖縄帰省してお土産がシャトレーゼならえっ?って思わない?
    菓子折りとしてシャトレーゼあげるならこんな批判されてない。帰省土産であげてるから言われてる。

    +9

    -0

  • 3317. 匿名 2023/12/24(日) 12:21:20 

    >>29
    仕事で取引先に手土産を、みたいな状況でも不釣り合いな物を持っていきそう
    これを機に気付きがあるといいね

    +28

    -0

  • 3318. 匿名 2023/12/24(日) 12:21:56 

    >>3317
    一生気づかないと思うw

    +7

    -0

  • 3319. 匿名 2023/12/24(日) 12:21:58 

    >>6
    まず「手土産」の使い方間違えてる(笑)
    この場合、手土産じゃなくて単なるお土産だよね。

    +12

    -0

  • 3320. 匿名 2023/12/24(日) 12:23:06 

    >>2583
    >>2599
    おぉ、凄い!w
    よくわかったねw

    +0

    -0

  • 3321. 匿名 2023/12/24(日) 12:23:27 

    別に有楽町で買ってもいいのでは
    アンテナショップにでも行くのかな?

    +2

    -1

  • 3322. 匿名 2023/12/24(日) 12:23:58 

    >>3314
    帰省先の土産じゃなきゃ絶許だから言ってるだがw
    そもそも私は土産は買ってこなくていい派だし、それでもシャトレーゼ買ってきても何とも思わないから

    +1

    -2

  • 3323. 匿名 2023/12/24(日) 12:24:24 

    >>3318
    指摘されたことや意図を振り返ることもせずプンプン怒ってる時点で成長は見込めないな

    +6

    -0

  • 3324. 匿名 2023/12/24(日) 12:24:41 

    >>3319
    主もコメ主も帰省土産と手土産を一緒くたにしてるよねw

    +7

    -0

  • 3325. 匿名 2023/12/24(日) 12:25:37 

    >>3281
    言い方はきついかもしれないけど世間一般からずれてることを指摘するのも普通の事でしょ

    +5

    -0

  • 3326. 匿名 2023/12/24(日) 12:26:00 

    >>3324
    シャトレーゼでもいいって言う人はその違いがわかってないんだろうね

    +7

    -0

  • 3327. 匿名 2023/12/24(日) 12:26:50 

    またこのネタやってるの?
    何でダメなの?
    安いから?
    なら、ゲンナマ包めよ

    +0

    -4

  • 3328. 匿名 2023/12/24(日) 12:27:20 

    >>3327
    全国チェーンだから。まだわからないの?

    +2

    -0

  • 3329. 匿名 2023/12/24(日) 12:27:40 

    >>3044
    これ人数分とかめちゃくちゃ嵩張るし満員電車で潰されるでしょw

    +0

    -0

  • 3330. 匿名 2023/12/24(日) 12:27:41 

    シャトレーゼ美味しいし、いいじゃん?
    亀屋万年堂ならいいの?

    結局自己満じゃん?

    +1

    -9

  • 3331. 匿名 2023/12/24(日) 12:27:45 

    >>3327
    どこでも買えるからでしょ

    +2

    -0

  • 3332. 匿名 2023/12/24(日) 12:28:33 

    >>3330
    帰省土産に全国チェーンはダメでしょw

    +5

    -1

  • 3333. 匿名 2023/12/24(日) 12:28:39 

    >>3327
    何でどこでも買えたら悪いの?

    意外と買えないよシャトレーゼ
    都心店舗ないのと等しいし

    +0

    -4

  • 3334. 匿名 2023/12/24(日) 12:29:04 

    帰省先で買った無印のお菓子とか、コンビニスイーツをもらうような気分だよね

    +4

    -0

  • 3335. 匿名 2023/12/24(日) 12:29:16 

    >>3323
    こんなトピまで立てちゃって馬鹿みたいw
    主さん悪くないよって主擁護、上司叩きされると思ったんだろうw
    てか、帰省土産でシャトレーゼ選ぶ人なんてなかなかいないから身バレしそう。

    +9

    -1

  • 3336. 匿名 2023/12/24(日) 12:29:35 

    >>3333
    帰省土産は地元のものを買って行くものなんだよ。手土産とは違う

    +3

    -0

  • 3337. 匿名 2023/12/24(日) 12:30:32 

    >>3326
    取引先への手土産なら全国チェーンのシャトレーゼでなんら問題ないけど
    ギフトボックスの種類が豊富なの知らんのかね
    そもそも手土産って持参するお土産の事なんだが…

    +0

    -8

  • 3338. 匿名 2023/12/24(日) 12:30:47 

    >>3326
    普通に頭がよろしくないうえに頑固ときたもんだ
    救いようがない
    自分は気にしないから良いんだ理論が通用すると思っているところも含めて残念としか言いようがないね
    好きにすれば良いとは思うが周囲の目までは変えようがないのでそれで生き辛くなったとしても自業自得と諦めるか居心地のいい環境を自力で開拓していってほしいもんだね

    +11

    -0

  • 3339. 匿名 2023/12/24(日) 12:31:01 

    >>2872
    ゼリーも危ないよ
    私はこの間、こんにゃくゼリーがスルッとのどに落ちそうになって慌てたよ

    +1

    -0

  • 3340. 匿名 2023/12/24(日) 12:31:24 

    >>4
    実家のそばにシャトレーゼの本社?だかがあって、そこ限定の物とかならいざ知らず、全国チェーンの店の物を帰省土産にするとか常識ハズレだよ。シャトレーゼ云々の話とは全く別。

    +3

    -0

  • 3341. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:09 

    じゃあ甲府の人が持っていったらアウト?

    福岡の人がひよこ持って行ったらOUT?

    浜松の人がうなぎパイ持って行ったらだめ?

    +0

    -4

  • 3342. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:20 

    >>2921
    もう屁理屈やん

    +7

    -0

  • 3343. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:20 

    >>3337
    だから手土産ならいいけど、主みたいに帰省土産には駄目ってことでしょ?

    +7

    -1

  • 3344. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:21 

    シンプルにおいしくないし手抜き感ある

    +0

    -0

  • 3345. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:35 

    >>1
    そう言われるなら私は最初から買っていかない。
    気持ちの問題だもん。

    +1

    -5

  • 3346. 匿名 2023/12/24(日) 12:32:39 

    >>3139
    「帰省したんだけど、うちの地元美味しいものがほんとなくてさ~!帰りの東京駅で今人気なの買ってきたから休憩時間に好きにつまんでね!」って東京駅で買ったもの持ってきてくれる先輩いるよ。
    他にも言ってる人たくさんいるけど、例えばシャトレーゼ渡すにしても、添える言葉ひとつで全然オッケーだったりするんだよね。

    +6

    -1

  • 3347. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:03 

    >>3341
    どういう意味?

    +2

    -0

  • 3348. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:08 

    >>1
    シャトレーゼは悪くない
    その選択をする主も、他人の手土産に文句言う上司もふたりともズレてる

    +0

    -0

  • 3349. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:37 

    >>2568
    ご近所さんやママ友じゃなく会社だしな社員教育の一環と思える

    +3

    -0

  • 3350. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:44 

    >>2005
    配慮ある言い方ってどんなだろう
    次は地元の名産とかあればそういうのが欲しいなーって感じ?

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2023/12/24(日) 12:33:49 

    >>3330
    亀屋万年堂なら東京土産でいいと思う

    +4

    -1

  • 3352. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:03 

    >>1054
    こんなもんでいいと思うよ
    口紅はその人が頑張ってくれたことへのお礼でしょう?

    +4

    -0

  • 3353. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:08 

    そんなこと言う上司に巡り合うトピ主の狂運に合唱

    +2

    -2

  • 3354. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:08 

    だいたい有名何処は全国チェーンだけど?

    +1

    -5

  • 3355. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:11 

    帰省土産でシャトレーゼはないかな…
    買わなくて良かったのではと思ってしまう。

    普段の差し入れだったらめちゃくちゃ嬉しいです!

    +15

    -2

  • 3356. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:12 

    >>3339
    誤飲して発熱する可能性はあるね
    誤嚥性肺炎って結構多いから高齢者への差し入れとかは難しい

    +0

    -0

  • 3357. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:31 

    >>3343
    帰省土産って帰省先に持って行く土産の事なんだが…

    +2

    -6

  • 3358. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:34 

    >>3330
    浅草人形焼とか

    +1

    -1

  • 3359. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:40 

    >>3337
    主は帰省土産。菓子折りとしてシャトレーゼなら問題ない。手土産と土産は別物。


    て‐みやげ【手土‐産】 の解説
    人を訪問するときに持っていく、ちょっとしたみやげ。

    みやげ
    【土産】
    訪れたことのあいさつなどにする贈物。
    旅先などから持ち帰る、普通はその土地の産物で、家族・知人に配る物。

    +6

    -0

  • 3360. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:45 

    >>3345
    頑張ったで賞とか好きでしょ?

    +5

    -0

  • 3361. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:48 

    >>3341
    全国チェーンじゃないからいいと思う

    +4

    -0

  • 3362. 匿名 2023/12/24(日) 12:34:56 

    >>28
    文句言う時点でおかしいけど、主のチョイスもセンス的にはイマイチだとは思う!
    地元の行きつけのケーキ屋さんの焼き菓子ならいいと思うけど、シャトレーゼは確かに、お土産としてはイマイチかな。
    友達の家にとか、近くの会社同士の手土産としてとかならいいと思うけどね

    +11

    -4

  • 3363. 匿名 2023/12/24(日) 12:35:53 

    >>1
    手土産ならアリ
    お土産ならナシ

    この場合は手土産じゃなくてお土産だからナシ
    トピタイも手土産じゃなくてお土産です

    +4

    -0

  • 3364. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:04 

    >>3357
    ここでは帰省先からのお土産ってことでしょ。今そこに突っ込むの?w

    +4

    -2

  • 3365. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:17 

    主、今まで常識を教えてくれる人に恵まれなかったんだろうな
    そう考えると多少気の毒ではある
    上司ももっと言い方あるやんとは思うけど

    +9

    -0

  • 3366. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:21 

    >>3356
    ゼリーは運が悪いと窒息する
    あの時は死ぬかと思ったよ

    +0

    -0

  • 3367. 匿名 2023/12/24(日) 12:36:37 

    >>3360
    ワロタw
    確かに主もその人も頑張ったで賞好きそうw

    +6

    -0

  • 3368. 匿名 2023/12/24(日) 12:37:06 

    >>1576
    地元の洋菓子店とかは?

    +3

    -1

  • 3369. 匿名 2023/12/24(日) 12:37:16 

    シャトレーゼオケだけど
    こっちから買いに行く手間省けるし
    買ってなかったもん食べて
    味わえるしタダで
    よかったら買うし
    WIN WINじゃん

    +0

    -7

  • 3370. 匿名 2023/12/24(日) 12:37:26 

    >>3341
    何言ってるの?

    +4

    -0

  • 3371. 匿名 2023/12/24(日) 12:37:56 

    >>3362
    文句じゃなくて指導だな
    教えてもらわなきゃ絶対わからないでしょ

    +11

    -1

  • 3372. 匿名 2023/12/24(日) 12:38:02 

    >>3326
    手土産と規制土産の違いが分からない人に言っても伝わらないよねw
    手土産でもシャトレーゼで大丈夫かどうかためらうよ。謝罪の手土産ならシャトレーゼは無しかな。

    +7

    -0

  • 3373. 匿名 2023/12/24(日) 12:38:05 

    絶対シャトレーゼもらって文句言ってる人は
    見栄っ張り

    +1

    -7

  • 3374. 匿名 2023/12/24(日) 12:38:47 

    シャトレーゼ広報室に、きいてみよう!

    +1

    -1

  • 3375. 匿名 2023/12/24(日) 12:39:43 

    >>3358
    私が配る側ならあり得ない
    もらう側なら気にしない

    +3

    -1

  • 3376. 匿名 2023/12/24(日) 12:39:50 

    >>3371
    教えてもらっても分かってなくて逆ギレしてトピックまで立ててるw

    +11

    -1

  • 3377. 匿名 2023/12/24(日) 12:40:15 

    どうでもいい…

    +1

    -2

  • 3378. 匿名 2023/12/24(日) 12:40:29 

    人からもらうものに対してケチつけるなんて偉そうね

    だったら、持ってきた時に断れよ

    +2

    -8

  • 3379. 匿名 2023/12/24(日) 12:41:01 

    主必死すぎて笑うw

    +9

    -0

  • 3380. 匿名 2023/12/24(日) 12:41:37 

    >>3364
    ん?
    主もコメ主も帰省土産と手土産を一緒くたにしてるよねってそもそも帰省土産の意味分かってないよね?
    帰省土産は帰省先に持って行く土産
    手土産は持参した土産
    職場に持って行くのは手土産だよ

    +4

    -9

  • 3381. 匿名 2023/12/24(日) 12:42:07 

    >>3373
    中高年でしょ
    そもそも仕事してなさそうな言葉がコメントに散りばめられてるから実社会にはいない人達だし
    ご本人様達は気づいてないけど、無職なんだろうなーって思ってる

    +3

    -3

  • 3382. 匿名 2023/12/24(日) 12:42:14 

    >>3371
    何を教えるの
    きったねぇ潰れそうな
    個梱包してないお菓子もっていけと
    ほんとに喜ぶの?
    あなた達は?

    +1

    -11

  • 3383. 匿名 2023/12/24(日) 12:42:32 

    >>3284
    いるいる。
    でもそいういうズレてる人って言われても理解できない。

    +1

    -1

  • 3384. 匿名 2023/12/24(日) 12:42:49 

    職場で配られる土産なんて個包装されてるものならなんでもいいよ

    +1

    -1

  • 3385. 匿名 2023/12/24(日) 12:43:34 

    >>3382
    誰もそんなこと言ってない

    +7

    -1

  • 3386. 匿名 2023/12/24(日) 12:43:55 

    >>540
    お年寄りだとテレビでやってたという理由もあるかも。
    流行ってると思っちゃうんだよ、まだテレビで取り上げてることを信じてるっていうか。

    +2

    -0

  • 3387. 匿名 2023/12/24(日) 12:43:59 

    社内でのことだからセンスを疑われる程度で済んでるけどこのセンスが社外でも発揮されるかもと思ったらちょっと恐ろしいよね
    社外ではちゃんとしてますとか区別はしてますと言われたとしても信用できない
    社内ですらちゃんと出来てない人の言うことに説得力なんてないでしょ

    +5

    -0

  • 3388. 匿名 2023/12/24(日) 12:44:09 

    >>3385
    シャトレーゼでいいじゃんw

    +1

    -6

  • 3389. 匿名 2023/12/24(日) 12:44:38 

    >>3388
    まだ言ってるのw

    +3

    -0

  • 3390. 匿名 2023/12/24(日) 12:44:59 

    >>63
    この結論から言うとどちらもズレてるってことね

    +4

    -0

  • 3391. 匿名 2023/12/24(日) 12:45:00 

    >>3388
    シャトレーゼしか知らないの?

    +5

    -0

  • 3392. 匿名 2023/12/24(日) 12:45:14 

    何でも喰っとけよ、意地汚いな!

    +0

    -4

  • 3393. 匿名 2023/12/24(日) 12:45:29 

    >>29
    貰ったものに苦言を呈すのは失礼ではあるけど、言いづらいことを指摘をしてくれるってある意味すごく優しい上司だと思うわ
    こういう注意って今や結構貴重だよね
    ニコニコしながら受け取って陰でヒソヒソされるパターンの方がはるかに多い

    実際のところ、教育の意味を込めた苦言か、ただデリカシーが無いだけなのか上司の本意は分からないけど

    +39

    -0

  • 3394. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:02 

    >>3368
    居るじゃんw
    個梱包も、してない
    きったねぇ店を勧める人

    +0

    -12

  • 3395. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:19 

    >>28
    言わないけどセンスがズレてるから代表で何か買いに行くような事はさせない方がいいとは言うかも。

    +7

    -1

  • 3396. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:23 

    >>3382
    何でわざわざ個包装してない物を想定してるの?
    今どき個人経営の和菓子屋も贈答用は個包装のやつがあるでしょうよ

    +7

    -1

  • 3397. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:32 

    >>3272
    あらし?正気?想像力の欠如

    +1

    -1

  • 3398. 匿名 2023/12/24(日) 12:46:44 

    >>3394
    想像力がすごいね

    +5

    -0

  • 3399. 匿名 2023/12/24(日) 12:47:09 

    陰でヒソヒソ言われる方が嫌だけど主は陰でヒソヒソされる方を選びたい人なんだろうな知らんけど

    +4

    -1

  • 3400. 匿名 2023/12/24(日) 12:47:21 

    亀田と越後製菓の煎餅ダメなん?

    +2

    -3

  • 3401. 匿名 2023/12/24(日) 12:47:28 

    シャトレーゼならいらないかな。
    姉の彼氏が手土産で持ってきた時センスないなと思った。

    +15

    -6

  • 3402. 匿名 2023/12/24(日) 12:47:34 

    >>3023
    >>514

    そうだよね。シャトレーゼ美味しいのに、とかズレた意見の人達多すぎ。層の違いなの?常識が無いだけなのか、買ってきてやったもんに文句言うなっていう上から目線?なのかな。
    そもそも、上司は文句言ってるのではなくて、注意でしょ。
    トピ主が今後失敗しないよう言ってくれたと思えば良いのに、自分は悪くない!で進めてるのが理解出来ない。

    陰口で言われるよりよほど良い上司だよね。

    +40

    -3

  • 3403. 匿名 2023/12/24(日) 12:47:50 

    >>3394
    洋菓子店に行ったことが無いのかな
    パウンドケーキとかマドレーヌで個包装の物はあったりするんだよ

    +8

    -0

  • 3404. 匿名 2023/12/24(日) 12:48:34 

    >>3357
    あなたも主も、土産と手土産を一緒くたにしてるからそうなる。手土産と土産は別物。
    手土産って御持たせだよ。


    「実家に帰省したときに、職場に手土産買わなきゃと思って
    実家からシャトレーゼが近所なので、シャトレーゼで手土産を買いました。」

    って言ってるんだから、実家に帰省したからその土地のものを土産としてあげてるんでしょ。手土産でシャトレーゼならいいんだよ。
    手で持って行くから手土産じゃない。それならみんな手土産だわw



    て‐みやげ【手土‐産】 の解説
    人を訪問するときに持っていく、ちょっとしたみやげ。
    みやげ
    【土産】
    訪れたことのあいさつなどにする贈物。
    旅先などから持ち帰る、普通はその土地の産物で、家族・知人に配る物。

    +7

    -2

  • 3405. 匿名 2023/12/24(日) 12:48:55 

    >>3403
    きったない洋菓子店しか行ったことないのかなw

    +6

    -1

  • 3406. 匿名 2023/12/24(日) 12:48:58 

    帰省のお土産でシャトレーゼは一瞬え?ってなるかも。
    ありがたくいただくけどね。

    +8

    -0

  • 3407. 匿名 2023/12/24(日) 12:49:12 

    普通ないでしょ

    +6

    -0

  • 3408. 匿名 2023/12/24(日) 12:49:35 

    >>3396
    よこだけど、この世には色んな人がいて職場の土産で個包装されてないものを持ってくるって別にあるあるというか割と多いんだよなぁ
    絶対年に何度か遭遇するから働いてる人ならあるあるだと思う

    +5

    -4

  • 3409. 匿名 2023/12/24(日) 12:49:39 

    だから偉そーなんだよ
    貰い物に

    +4

    -12

  • 3410. 匿名 2023/12/24(日) 12:49:54 

    >>1
    シャトレーゼ美味しいし個人的には嫌じゃないけど、実家に帰省したお土産があえてシャトレーゼなのはなぜ?とは思う。まぁ有り難く貰うし文句は言わないけどね。

    +9

    -1

  • 3411. 匿名 2023/12/24(日) 12:50:07 

    >>3400
    限定商品とかなら良いんじゃない?

    +4

    -1

  • 3412. 匿名 2023/12/24(日) 12:51:15 

    >>2207
    わかる。
    地元で買う時間なくて(どこでもある)シャトレーゼだけどおやつにどうぞ!だったら何とも思わない。

    +4

    -0

  • 3413. 匿名 2023/12/24(日) 12:51:16 

    >>3408
    それはそれで別の常識が欠けてるだけだね

    +7

    -1

  • 3414. 匿名 2023/12/24(日) 12:51:52 

    >>3410
    あり得ない!とまでは思わないけどお、おう…とは思うね
    手土産か差し入れならありがてぇ!ってなる

    +11

    -1

  • 3415. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:03 

    >>3408
    このトピでもさんざん出てるねー
    ロールケーキ一本や赤福とか

    +2

    -1

  • 3416. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:20 

    >>3411
    地域限定なら亀田の煎餅でもちゃんとした土産だよ

    +4

    -0

  • 3417. 匿名 2023/12/24(日) 12:52:28 

    >>3408
    個包装だと思ったら違っていた事があってすごく謝った記憶がある

    +2

    -2

  • 3418. 匿名 2023/12/24(日) 12:54:02 

    貰うもんに文句言うなも正論だけどこの場合は違うよなー
    退職するときにお菓子の数足りないくらい、よろしくない。

    +7

    -0

  • 3419. 匿名 2023/12/24(日) 12:54:46 

    >>1620
    関西以外に住んでて関西のお土産ってことならアリだと思うよ
    某県はかげろうとみかんクッキーのイメージ
    シャトレーゼが手土産

    +1

    -1

  • 3420. 匿名 2023/12/24(日) 12:55:31 

    >>3404
    すごい粘着するじゃんw
    土産って言わなきゃ気が済まない国語の先生かなにか?

    +4

    -10

  • 3421. 匿名 2023/12/24(日) 12:55:34 

    今何買ってもネットで買えちゃう時代だしね。
    でも一応 ご当地のお土産にしておくのが無難かも。

    +3

    -0

  • 3422. 匿名 2023/12/24(日) 12:55:36 

    >>2272
    じゃあ私もヨコだけど

    現場勤務で休憩時間も割とバラバラだから個包装のを休憩室に置いてどうぞしかない。
    逆にシャトレーゼだと帰省土産とは誰も気づかないかもだけど。

    +3

    -0

  • 3423. 匿名 2023/12/24(日) 12:56:24 

    >>2305
    >>2311
    正義中毒の人めっちゃメンディ

    +2

    -2

  • 3424. 匿名 2023/12/24(日) 12:56:40 

    >>3411
    シャトレーゼと限定品ならいいんだ

    +2

    -0

  • 3425. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:34 

    >>3424
    シャトレーゼに限定品はないらしいけど、地域限定みたいなのがあればそれでいいかもね

    +7

    -1

  • 3426. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:42 

    >>3413
    別にそれに常識が欠けてるとか器の小さい事思わない人ばかりじゃないし、別にもう慣れてるでしょw
    配る人はめんどくせーなと思うだけだし、貰う人も個包装にすればいいのにと思うけど、それ以上でもそれ以下でもない
    そこに自分の常識は求めない

    +3

    -1

  • 3427. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:47 

    帰省のお土産にシャトレーゼは変だと思うけど
    他に何も無い地域なのかね?違うよね

    +4

    -0

  • 3428. 匿名 2023/12/24(日) 12:57:50 

    >>3401
    用途によるかなぁ
    結婚の挨拶だったらなんか違うってなるけど、ただ遊びに来たときの手土産ならありがとーって思うわ。

    +13

    -1

  • 3429. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:08 

    ポッキー地域限定品で喜ぶんだw

    +1

    -2

  • 3430. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:28 

    もらうものに文句を言うのははおかしいけど、心の中では思う
    この人にとってはこの程度の気持ちなんだなと

    +2

    -0

  • 3431. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:40 

    >>3419
    間違えてマイナス。ごめん

    +0

    -0

  • 3432. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:45 

    近所のシャトレーゼ行列だった。クリスマスケーキにシャトレーゼは嫌だわ

    +3

    -4

  • 3433. 匿名 2023/12/24(日) 12:58:48 

    えっ?と思ってもわたしが上司なら言わない
    同期なら軽く突っ込むかもだけど

    +0

    -2

  • 3434. 匿名 2023/12/24(日) 12:59:09 

    >>1
    職場で言うの?人様に頂いといて?そっちの方がヤバくてヒイタよw
    気の許せる友人とかならまだ冗談交じりに「あっ、そうなんだ?次はそうするよ。」位で済ませられるけど、職場は無いわ~。もう一回、職場は無いわ~。

    +1

    -11

  • 3435. 匿名 2023/12/24(日) 12:59:28 

    >>3420
    いや私よこだよw
    粘着ってあなたもアンカーつけてレスしてるさんだからそこはお互い様だよね?

    あなたも主も、土産と手土産を一緒くたにしてるから言われてる。全く別物だし、菓子折りとして、3時のおやつで配るならシャトレーゼでも良いんだよ。分かりましたか?

    +5

    -1

  • 3436. 匿名 2023/12/24(日) 13:00:07 

    >>1
    自分がもしこんなこと言われたら今後は一切職場に土産は買わないし休みの日の予定言わないわ
    有給申請するのに理由報告する必要もないし

    +1

    -3

  • 3437. 匿名 2023/12/24(日) 13:00:07 

    職場なんてソンナモン
    私は持って行かないし

    +2

    -0

  • 3438. 匿名 2023/12/24(日) 13:00:59 

    >>3429
    地域限定品は他の地域で買えないから嬉しい

    +6

    -0

  • 3439. 匿名 2023/12/24(日) 13:01:13 

    結局、どっか行ったの自慢したいんでしょ
    それで話しの中心に躍り出たいでしょ

    +0

    -13

  • 3440. 匿名 2023/12/24(日) 13:01:18 

    >>1
    実家に帰省したから職場に手土産の意味が「?」だったけど、普通にお土産のことね
    「手土産」ってどこかに訪問する時に持って行くもののことだよね?
    いわゆる手土産ならシャトレーゼは別におかしくないけど、お土産ならおかしいと思うよ
    まぁそう思っても普通口には出さないけどね

    +4

    -0

  • 3441. 匿名 2023/12/24(日) 13:01:50 

    >>3429
    土産なんてそれで良いんだよ

    +4

    -0

  • 3442. 匿名 2023/12/24(日) 13:01:56 

    >>3439
    小学生かw

    +7

    -0

  • 3443. 匿名 2023/12/24(日) 13:02:06 

    >>3408
    確かに個包装じゃないもの貰ったことはある
    シュークリーム、チョコ、カヌレとか
    その場で食べて無くなるもので美味しかったからアリだけど

    +1

    -0

  • 3444. 匿名 2023/12/24(日) 13:02:18 

    🍎️段ボールよりはいい

    +0

    -2

  • 3445. 匿名 2023/12/24(日) 13:02:49 

    上司が部下のくれたものを非難するって
    業務外で不要な注意したから、広義で
    パワハラに相当しかねない
    自分より給料が低い部下がなんかくれるだけで
    すまないくらいだわ

    +1

    -4

  • 3446. 匿名 2023/12/24(日) 13:03:18 

    実家がどこか知られたくないとかの理由でもあれば、いいと思うよ

    +0

    -0

  • 3447. 匿名 2023/12/24(日) 13:03:21 

    シャトレーゼは友達の家とか行くのに持ってくのはいいと思うけど、帰省したお土産にはおかしいかな

    差し入れと変わらんもんね

    +6

    -0

  • 3448. 匿名 2023/12/24(日) 13:04:03 

    >>3431
    わざわざありがとう

    +0

    -0

  • 3449. 匿名 2023/12/24(日) 13:04:04 

    >>3426
    じゃあ配慮に欠けてるにしておくわ

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:08 

    >>3409
    上司は偉いよ、上司なんだから

    +2

    -0

  • 3451. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:09 

    くそ上司だな!!もう買わなくて良し。
    腹立つ

    +5

    -18

  • 3452. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:13 

    渡しは、パティシエをシェアするわ

    私は医者の嫁ですから👩‍⚕️

    +0

    -6

  • 3453. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:23 

    >>3401
    そもそも人にあげるのにシャトレーゼってな
    コンビニのスナック菓子レベルやん

    +10

    -11

  • 3454. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:32 

    >>29
    同じく。
    誰も口には出さないけど心では思ってるから、ハッキリと感覚ズレてるよと言ってくれる人がいて良かったやん。全国展開の店だとしても、〇〇地方限定商品とかならまだわかるんよ。京都限定抹茶味、青森限定りんご味みたいな。

    +40

    -3

  • 3455. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:35 

    褒めろよというトピ主もシャトレーゼ悪く言う
    上司も品がないね
    会社の民度がやばそう

    +2

    -16

  • 3456. 匿名 2023/12/24(日) 13:05:43 

    >>3452
    ちょっと何言ってるかわからない

    +7

    -0

  • 3457. 匿名 2023/12/24(日) 13:06:03 

    >>3090
    スーパーで売ってるお菓子のご当地限定ならいいんじゃない?
    実際あれはお安いけど一応地域限定なお配り用だと思ってる。

    +5

    -1

  • 3458. 匿名 2023/12/24(日) 13:06:18 

    >>3439
    陰キャの発想過ぎる

    +9

    -0

  • 3459. 匿名 2023/12/24(日) 13:06:42 

    よく「◯◯に行ってきました」ってクッキー売ってるじゃん。あれでいいのにね

    +8

    -0

  • 3460. 匿名 2023/12/24(日) 13:06:52 

    >>3454
    親や親しい友達なら言ってくれたらありがたいけど
    赤の他人の上司としては言い過ぎでは

    +3

    -15

  • 3461. 匿名 2023/12/24(日) 13:07:19 

    >>3455
    シャトレーゼのことを悪く言ってるわけではない
    TPOの指摘をしてるだけ

    +18

    -2

  • 3462. 匿名 2023/12/24(日) 13:07:27 

    >>3459
    職場土産の定番だよね。なんでわざわざシャトレーゼ?

    +6

    -0

  • 3463. 匿名 2023/12/24(日) 13:08:06 

    地方出身者ばっかりお盆や年末年始の度にお土産を買ってこなくちゃいけない雰囲気なのが嫌だー
    多摩地区出身者とかは実家に帰っても何も買ってこなくていいのに
    年間数千円余計な出費があるってことだよ

    +4

    -0

  • 3464. 匿名 2023/12/24(日) 13:08:14 

    >>3460
    上司だから言ったのかなと思った。同僚なら言えないわ

    +14

    -1

  • 3465. 匿名 2023/12/24(日) 13:08:46 

    その土地のものを買っていくとこまで考えつかない人間、持ってきたものに文句をつける人間、どんな職場でなんの仕事してるんだろうと気になる。

    +6

    -2

  • 3466. 匿名 2023/12/24(日) 13:08:49 

    >>3461
    業務外のことで部下を注意する上司、うざい
    べつにゴミ渡されたわけでもないのに

    +2

    -16

  • 3467. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:30 

    >>3036
    >>2993のコメントを読んでひとり300円と思ったってズレてるか文章を読めない人だと思う。
    文脈からして仮に全部で300円くらいの安い物でもいいからって事だと普通は思う。

    +2

    -0

  • 3468. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:35 

    狩野英孝のえみちゃんへの手土産の話思い出した

    +0

    -0

  • 3469. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:35 

    >>1
    山梨に帰省するのでシャトレーゼです
    信玄餅も買うけど、よくある桔梗屋より白州の金精軒のほうが美味しい

    +1

    -3

  • 3470. 匿名 2023/12/24(日) 13:09:49 

    主いないんだね

    +2

    -0

  • 3471. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:06 

    >>3464
    仕事に関係ない注意はよけいでしょ
    わたしは管理職だけど、言わないな
    服装や手土産のセンスみたいな個人の
    センスの良し悪しなだけだし

    +1

    -14

  • 3472. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:14 

    実家に帰ります言わなかったらよかったね
    普通に手土産としてどうぞしておけば何も言われないだろうし、次回から休みの日に何するとか言わない方が無難そう

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:31 

    >>3464
    トピ主の上司ってあなたにそっくりなんだね

    +1

    -8

  • 3474. 匿名 2023/12/24(日) 13:10:36 

    >>1
    使えない女が同じこと言ってたわ

    +2

    -2

  • 3475. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:02 

    シャトレーゼ持参して仕事が普通
    おいしいお菓子買ってくるけど無能

    2択ならシャトレーゼ
    会社にお茶しに行ってるわけじゃないから

    +2

    -18

  • 3476. 匿名 2023/12/24(日) 13:12:42 

    >>3470
    でも一人延々とクソ上司うざい!って戦ってるのはいる
    主本人かどうかは知らん
    釣り師かもしれん

    +9

    -1

  • 3477. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:26 

    パワハラ上司になりそうなのがたくさんいるな

    +0

    -10

  • 3478. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:51 

    >>3475
    帰省のお土産としてシャトレーゼ持ってくるような人が仕事を普通にできるかは疑問

    +17

    -2

  • 3479. 匿名 2023/12/24(日) 13:13:59 

    気になったんだけど職場にお土産を買って行ったのが初めてだったんだろうか

    +5

    -0

  • 3480. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:02 

    >>3476
    上司の文句言ってるのは主かな?

    +6

    -0

  • 3481. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:36 

    お土産じゃなくて差し入れです、は?

    +1

    -0

  • 3482. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:41 

    >>3169
    「横ですが」って関係ない自分語りしますって意味じゃないよ
    アンカーつけて返信するならその内容に対しての意見を書かなきゃおかしい


    +2

    -0

  • 3483. 匿名 2023/12/24(日) 13:14:59 

    >>3475
    そもそも仕事がある程度できる人は、帰省したお土産にシャトレーゼなんか買ってこない

    +18

    -1

  • 3484. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:11 

    >>3139
    範囲を広げるんだ
    都道府県括りならなにかしらあるんじゃないかな
    SAやターミナル駅で買う

    +1

    -0

  • 3485. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:45 

    >>3476
    主なら笑える
    思ったより擁護されなくて苛々してそう

    +6

    -0

  • 3486. 匿名 2023/12/24(日) 13:15:47 

    >>3479
    今までどうしてたんだろうね?やっぱり社会人一年目の新人かな?

    +3

    -0

  • 3487. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:01 

    >>50
    私もです。
    切り分けるタイプや匂いが強い物、賞味期限が短い物よりはいいかも。
    シャトレーゼってあまり駅前になくて買ったり食べる機会がないんですよね。

    +0

    -5

  • 3488. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:20 

    >>3478
    気を回すと言う点では通ずる部分が大きいからね
    これで指摘せずにいて本人が恥をかいてそれで完結するなら黙認しておけばいいけど万一会社に損害を出されるような事態に発展されては困る
    話の本質はシャトレーゼがどうとかよりもその気の回らなさの方が気になるってことでしょ

    +7

    -1

  • 3489. 匿名 2023/12/24(日) 13:16:35 

    >>3483
    仕事ができる人はもらったお菓子にケチつけないよ笑

    +1

    -12

  • 3490. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:18 

    >>3375
    人形焼き美味しいよ

    +2

    -0

  • 3491. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:48 

    >>5
    内容は正論かもだけど、上司の言い方が配慮なくて嫌だわ。何歳か知らんが

    相手には気遣い求めるくせに、自分は相手への言葉遣いや伝えた方に全く配慮しない上司なんて、デリカシーなさすぎ。あんたに言われたくないわ、と思う。伝えた方が嫌味な上司だね。

    お土産ありがとう、シャトレーゼも美味しくて嬉しいけど、帰省土産なら~さんの地元名物だと、珍しくてより嬉しかったも、等の配慮した言い方できないんだね。お菓子なんて、そもそも仕事する上で重要でないし、他人からの土産をいちいち品評してない

    +4

    -10

  • 3492. 匿名 2023/12/24(日) 13:17:56 

    >>3489
    仕事が出来る人はケチつけられたとは捉えないよ

    +10

    -1

  • 3493. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:09 

    >>3139
    イオンとか、ターミナル駅のKIOSKとか

    +2

    -0

  • 3494. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:15 

    昔、上司に「その喪服おかしい」(デパートで
    きちんと選んでもらった良い品だし、サイズも
    あっていた)といちゃもんつけられたトラウマが
    甦る
    生活がらみのことまで口出されたくないです

    +1

    -7

  • 3495. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:22 

    帰省の土産にシャトレーゼ買うくらいなら何も渡さない

    シャトレーゼがダメとかじゃなくてお土産とは違うよね

    +8

    -0

  • 3496. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:24 

    >>3382
    何も学ばない人には教えても無駄なんだねぇ

    +8

    -0

  • 3497. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:24 

    >>3184
    面倒臭いなー
    それに主が盛ってる可能性あるよ

    +11

    -0

  • 3498. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:43 

    もし主が山梨出身で本社工場の限定のお菓子(あるか知らないけど)を買ってきたっていうのならありだけどね
    別にわざわざ言わないし無理に買わなくてもよかったんじゃね?って思うけど

    +4

    -1

  • 3499. 匿名 2023/12/24(日) 13:18:52 

    >>2530
    よこです
    食べたいからだけのの理由で注意したと思っているとは浅はか

    +4

    -0

  • 3500. 匿名 2023/12/24(日) 13:19:09 

    >>3489
    誰も上司が仕事できるとは言っとらんが?
    上司も上司で言い方なり何なりあるだろうとは再三言われてるだろ
    上司擁護と主擁護で別れてやり合ってるわけではないやんけ

    +3

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード