ガールズちゃんねる

シャトレーゼが手土産

4628コメント2024/01/15(月) 18:55

  • 1001. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:26 

    >>834
    マジでそれ
    シャトレーゼをもらったら食べなくていいよね
    でも食べるんでしょ
    卑しいよねー

    +5

    -19

  • 1002. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:27 

    >>5
    主は出世しなさそうだからそういう言い方されたんだろうけどさ、
    ちょっと常識に欠ける人は今後上司やお客様、取引先でやらかしそうだし、注意してくれるだけ有り難かったんじゃない?

    っていうかいちいち親に教わらなくても何となく今までの人生の中で分からないものなのかね?

    +143

    -17

  • 1003. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:34 

    >>1
    実家に帰省ってワードを言わなきゃ良いのに。
    勝手に憶測で予想されてがっかりされるだけだし、
    連休貰えることないけど、職場にお土産なんて絶対に買わない。そもそも行くことを言わない。

    +8

    -0

  • 1004. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:39 

    >>957
    引き出物!?お見送りの時のプチギフトとかではなくて?

    +9

    -0

  • 1005. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:48 

    >>974
    退職の挨拶でシャトレーゼ貰ったことないかも

    +25

    -9

  • 1006. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:57 

    >>35
    なぜ叱られるのか意味がわからん。
    退職して良かったね。

    +47

    -0

  • 1007. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:58 

    >>964
    確かに残っちゃうかもね。

    でも「子供みたいに、土産菓子くらいで根に持つ小人なんだな自分は」っていう感覚も残る筈だけどね。

    それに「子供みたいに、土産菓子くらいで難癖付けちゃう程度の器の小さなゴミ上司」とその場にいる連中に思われるよりは良いんじゃないかな。

    ま、その場にいる連中が、まともな倫理性を持っていたら、の話だけどね。

    +4

    -15

  • 1008. 匿名 2023/12/23(土) 19:33:59 

    まぁ、私は帰省する事を職場で話したんなら地元のものを買うよ。
    面倒だから帰省した事を職場で話さないし、土産を買うことはないけど。
    大多数の人が帰省したら地元のものを買うと思う。旅行に行ったら旅先の物を買うじゃん。それと同じ感覚。

    まぁ、口に出して文句言う上司が一番大人げないなと思うけど。

    +8

    -1

  • 1009. 匿名 2023/12/23(土) 19:34:07 

    帰省土産ってことは、たとえば北海道に帰省してシャトレーゼがお土産、福岡に帰省してシャトレーゼがお土産ってこと?
    それなら、???ってなるかも。
    でも口に出しては言わないけど。

    +6

    -2

  • 1010. 匿名 2023/12/23(土) 19:35:51 

    >>1
    実家帰省のお土産になんでシャトレーゼ?とは思うけど、有り難く感謝していただくよ

    +4

    -5

  • 1011. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:07 

    >>991
    気にしろ派→いつか取引先でやらかさないためにもやめておけ

    気にしない派→美味しいからわたしは気にしない、もらったものにケチを付けるのは卑しい

    お互いの主張が概ねこんな感じで噛み合ってない気がする

    +8

    -0

  • 1012. 匿名 2023/12/23(土) 19:36:10 

    >>340
    そうだよね。今後のことを考えて上司は言ってくれたんだと思う。それでも主には伝わらなかったけど……

    +35

    -1

  • 1013. 匿名 2023/12/23(土) 19:37:01 

    >>973
    とらやなら喜びそうw

    +1

    -7

  • 1014. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:00 

    まず、それなら手土産じゃなくてお土産ね。


    どこにでもあるチェーン店のをもらって、帰省土産がシャトレーゼ?と思わないことはないけど、それでも買って来てくれたものに文句言うのはダメだと思う。

    +9

    -0

  • 1015. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:24 

    >>16
    頂き物にケチつけるなんて大の大人が恥ずかしいよね

    +58

    -16

  • 1016. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:25 

    >>1011
    取引先ではNGだからな
    で済む話の様な
    気にしない派も「そりゃそーだ」でしょう

    +3

    -7

  • 1017. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:34 

    >>960
    呼び方の違いでタダでもらったもんにケチつけてるには変わらん
    差し入れだろうがお土産だろうがケチつけるほうがいやしいのよ
    そんなに食べたいものがあるんなら自分で買いにいけよって話がわからんのかな

    で、あなたは職場に立派な何を何人分お土産だか差し入れに配ったの

    +3

    -18

  • 1018. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:37 

    まぁ、正直手土産なら地元の美味しいものを持ってきて欲しい気持ちはわかる。
    結婚してすぐの頃、実家に義父母(他県住み)を招いて食事する事になって、
    私たち夫婦が実家最寄り駅まで義父母を迎えにいったら、なぜか義母は手土産忘れてたのか、慌てて駅のスーパーに寄り惣菜を買って、それを手土産とした。
    うちの両親は、もちろん料理は全て作ってあったし、普段使うスーパーで買われたコロッケを手土産に出されてさすがに戸惑っている感じだった。私も居た堪れず恥ずかしかった。
    人付き合いとか経験が乏しかったりするとその辺の感覚が抜けてたりズレてる人いるよね。

    +7

    -1

  • 1019. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:43 

    帰省のお土産ならシャトレーゼよりもご当地の大きなポッキーやプリッツのほうが適切。

    差し入れならシャトレーゼで全然いいだけどね。

    服でも言葉遣いでも適切な選択ってあるじゃん。
    帰省のお土産としては不思議なセレクト。

    +5

    -3

  • 1020. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:52 

    >>1005
    普通は選ばないよね。でも、この手の贈答品って所属してる社会の階層によって全然感覚が違うからシャトレーゼが定番の会社もあるのかも。

    +31

    -1

  • 1021. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:56 

    >>981
    頭わる、そういう事言ってんじゃないでしょ皆
    読んで分からんかね

    +13

    -0

  • 1022. 匿名 2023/12/23(土) 19:38:58 

    >>1
    ローカルすぎる手土産はお口に合わない可能性があるので
    全国で売ってるお菓子の方が安心感あるけど

    +4

    -29

  • 1023. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:31 

    >>1
    実家に帰省して何目的でお土産渡すのかにもよるな。
    連休有難うございましたのお礼ならシャトレーゼでも良いし、
    遠方の実家への帰省土産ならその地域の渡すかな。
    まあ思っても何も言わないのが大人よね。

    +5

    -0

  • 1024. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:35 

    >>35
    旅行土産じゃないのに全国チェーンで何がいけないんだw
    旅行土産でもケチ付けるような事は絶対言えないけど。
    もち吉美味しいよね。

    +12

    -4

  • 1025. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:36 

    >>387
    いやいや、業務に関係ない所まで細々言われるなんてブラックすぎるよ

    +48

    -19

  • 1026. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:40 

    >>1011
    気にするべきチョイスを考えるべき、という指摘を単にケチつけてると捉えて攻撃するんだよね

    +11

    -1

  • 1027. 匿名 2023/12/23(土) 19:39:59 

    >>940
    「職場へのお土産なんて必要なし」
    「貰うことへの執着がすごい」
    「私はいらないし」
    そこに引っかかるの!?って思うわ

    +9

    -0

  • 1028. 匿名 2023/12/23(土) 19:40:59 

    旅行先でポムの樹の人達は主を擁護しそう

    +6

    -0

  • 1029. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:01 

    >>1
    確かに観光地が近いなら観光土産のが嬉しいけど
    シャトレーゼもかなり嬉しいよ。

    +0

    -3

  • 1030. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:04 

    >>937
    別に1人一箱あげる必要ないでしょ。
    20〜30個入ってるクッキーとか2、3箱買えば良いじゃん。
    お土産って土産話のお裾分け程度のもん。
    差し入れともまた違う。
    親や周りの行動を見てこなかったのかな。

    主のやってる事ってディズニーランドのお土産にコージーコーナーの普段から売られてるチョコレート配ってるようなもんだよ?

    +21

    -0

  • 1031. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:04 

    >>1004
    だと思うよね
    まごうことなき引出物なんだよ
    割と遠方から出席したんだけどお車代なし、赤ちゃん産まれた時に出産祝い送ったんだけど内祝いなし
    よくガルちゃんで内祝いはいらない習慣とかコメント見かけるし私も基本はその考え方なんだけど、このシャトレーゼクッキー3枚女に関しては内祝いは?って思ったw

    +7

    -0

  • 1032. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:08 

    >>1022
    それは退職とか休職の時に、皆持ってきてくれるわ。

    +1

    -0

  • 1033. 匿名 2023/12/23(土) 19:41:27 

    そもそも会社ってビジネスの場だよね
    気心がある程度知れていたとしてもプライベートとの区別をつけようとか考えないもんなの?
    地元の銘菓なんてそれこそ検索すればいくらでも出てくるのにその中でなぜわざわざシャトレーゼをチョイスしたのか理解に苦しむ
    その程度の気さえ回せない人に仕事を任せようとはちょっと思われにくいと思う

    +9

    -0

  • 1034. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:09 

    >>1005
    パートか社員か、長く勤めたかそうではないか、勤務先のレベルとかにもよりそう

    +27

    -0

  • 1035. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:10 

    >>1021
    頭悪いのはそっちだよ
    いつまでも意見が違って噛み合わない相手にレスしてるんだから
    もう諦めて同じ意見の人とそうだそうだ!って言い合ってなよ

    +0

    -13

  • 1036. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:16 

    取引先ならともかく職場なら気にしないけどね
    ちなみに自分が帰省した方なら地元のお土産買うけど、もらう側ならなんとも思わない。
    立地が面倒な場所もあるし。
    ちなみに今はコンビニでもご当地お土産は売ってる。

    +1

    -4

  • 1037. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:23 

    >>1

    実家が山梨で山梨限定のお菓子なら良いと思う

    ただの焼き菓子なら「何故?お土産?山梨の人だなのかな」となるかも

    嫌な上司だけど、確かに地元の品の方が無難だし世の中を知った良い機会だったのでは?

    +4

    -0

  • 1038. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:24 

    >>968
    >大切なシチュエーションでは手土産にはしない
    そう。

    だからこそ、仕事仲間に振る舞う程度は大切な場面と言い難く、過剰なコストを投じる価値は無い。

    +0

    -16

  • 1039. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:29 

    >>940
    だってガルちゃんだよ?!最近かまってちゃんのガル男も増えてるガルちゃんだよ?!

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2023/12/23(土) 19:42:56 

    >>1033
    職場はビジネスの場なら土産不要よね

    +0

    -2

  • 1041. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:06 

    >>1
    上司叩いてる人多いけど普通に考えて帰省の手土産がシャトレーゼはおかしいと思う
    帰省してました〜でシャトレーゼ出されたら確実に変な人認定するもん
    はっきり言ってもらえて良かったと思うよ

    +36

    -0

  • 1042. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:11 

    >>1035
    >諦めて同じ意見の人とそうだそうだ!って言い合ってな
    同調民族 日本人まるだし

    +1

    -6

  • 1043. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:14 

    >>17
    これですね

    +29

    -2

  • 1044. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:22 

    主の年齢が知りたい。
    若手だとチョイスが面白いともなりそうだし、持ってきてくれただけで嬉しいにもなるし、ある程度社会経験ある年齢ならシャトレーゼ??となりそうな気もする。

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:30 

    >>1023
    ちょっと思ったけど、上司も冗談混じりにツッコミ入れたつもりだったのかもね
    「普通地元のお菓子買ってくるだろーw」的な

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:38 

    >>779
    ありがとうございます。

    だってここの人たち、例えば海外ここではイギリスってことにしようか、
    イギリス出身の人が帰省土産って言ってシャトレーゼ買ってきたとしてもアハハで終わってあげるでしょう?
    (注:日本での暮らしのほうが長くてに日本のお店にも精通している人という設定)

    それなら同じ日本人差別叩きはやめようよ、ってことです。
    シャトレーゼのお菓子を頂いても黙って食べるなりして、終わればいいじゃないですか。
    その上司もパワハラっぽい感じがしますけど。

    +2

    -7

  • 1047. 匿名 2023/12/23(土) 19:43:53 

    >>1005
    貰ったことあるよ。でもたぶん喧嘩して辞めたから。だからあえてシャトレーゼ選択しただろうなーって思った。でもそれでもお菓子用意したの偉いと思った。社長と怒鳴り合いの喧嘩してその足で会社出ていって辞めるって電話してきた人だからもう出社しないかと思った。

    社長が居ない時間にきて書類をもらってシャトレーゼを置いて帰った。

    +16

    -1

  • 1048. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:34 

    >>1039
    ガル男はこの手の話興味ないかと。もっと荒れる、女叩きできるところか、女児関連のトピに現れる。

    +1

    -0

  • 1049. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:35 

    >>1

    お前一口も食うなよって叫びたい...ᐟ

    +2

    -5

  • 1050. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:43 

    >>1013
    虎屋のミニ羊羹をお土産ってもらったことあります
    高いからいいじゃないんだよなぁ
    別の同僚が配った甘金丹のが嬉しかった
    普段食べられない(買えない)お土産が嬉しい

    +1

    -5

  • 1051. 匿名 2023/12/23(土) 19:44:54 

    帰省土産にシャトレーゼはなかなか珍しいねwwwどこでも買えるようなものをお土産に選ぶ人初めてだわ。
    とは内心思いつつもおいしいからありがたくいただく。

    +20

    -0

  • 1052. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:02 

    あくまで「帰省土産としては」相応しくないものですよって話。
    たとえシャトレーゼと同じ値段、なんならそれより安くてもご当地のものを買うってことに意味があるんだよ

    なんでそこまで時間も金も労力もかけなきゃいけないんだよって思う人は、最初から会社に土産自体を買わなくていいんだよ…

    +27

    -1

  • 1053. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:51 

    >>1030
    >20〜30個入ってるクッキーとか2、3箱買えば良いじゃん。

    例えばどんな?想定してる商品名教えて?地方の文句言われない程度の銘菓でいいから

    +1

    -19

  • 1054. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:56 

    過去にうちの職場にいた人が退職する時に、自分の地元だからといってこのお土産を持ってきたな。お菓子そのものは地元に因んでるものではなく、パッケージに県名が入ってるだけのもので、40枚入りで1,000円くらいのやつ。
    こっちはお菓子とエ◯ティローダー名前入りの口紅を渡したのにその程度か?って感じだったわ。まぁその人は周りと常にギスギス状態で嫌われてて決して円満な退職ではなかったから、これがお気持ち程度だったのかも。
    シャトレーゼが手土産

    +4

    -13

  • 1055. 匿名 2023/12/23(土) 19:45:58 

    >>1040
    残念ながら日本のビジネスの場ではまだまだそうはなっていないので諦めて
    そういう風潮のある職場にいるのならある程度合わせる努力は必要でしょ

    +1

    -2

  • 1056. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:03 

    >>1045
    それっぽい!冗談混じりを怒られてると間に受けちゃったのかな。帰省にシャトレーゼは、ツッコミ入れる人1人は現れそうだよね。

    +2

    -0

  • 1057. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:18 

    >>1011
    常識的におかしいよって注意しても、そもそも考え方が違うから、受け入れてもらえないもんね。笑
    お土産として渡すから変に思うだけで、ただの差し入れとしてシャトレーゼなら、別に普通だよね。

    +17

    -0

  • 1058. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:34 

    >>1041
    私も言ってあげた上司は優しいと思う。普通大人になったらスルーされる。
    取引先とか他のことでもやらかすとか関係ない。 
    1がまた似たようなことをして同僚に変な人って思われないようにじゃないかな。

    +12

    -1

  • 1059. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:38 

    またこれw
    前は子供のお友達宅への手土産だっけ?

    +0

    -0

  • 1060. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:39 

    >>1005
    シャトレーゼのお菓子は好きだしよく利用するけど、
    シャトレーゼって普段使いの「安く美味しく食べられるお菓子」だよね。
    退職とかお礼とかそういう時は「贈答品用のお菓子」を渡すもんだと思う。

    多分相手は何も言わないだろうけどお察しされちゃうし、自分もそれが嫌だからシャトレーゼは渡せないわ、、、

    +28

    -4

  • 1061. 匿名 2023/12/23(土) 19:46:57 

    >>1050
    自分が普段食べれもせず買えもしないのに人には買わせようとするんかいw

    +0

    -2

  • 1062. 匿名 2023/12/23(土) 19:47:42 

    >>547
    山梨ならシャトレーゼと桔梗屋は限定品あるよ
    そういうのはちょっと嬉しいよね

    +63

    -0

  • 1063. 匿名 2023/12/23(土) 19:47:45 

    >>1050
    限定品なのに
    株式会社 虎屋
    株式会社 虎屋www.toraya-group.co.jp

    株式会社 虎屋Skip to contentホームとらやの和菓子小形羊羹 空の旅戻る空港限定小形羊羹 空の旅そらのたび白小豆入羊羹292円(税込)夕焼け空に浮かぶ雲を表現初出年代昭和26年(1951)大きさ7.9×2.8×2.0cm重さ50g(総重量55g)賞味/消費期限製造から1年特定原材料...

    +2

    -1

  • 1064. 匿名 2023/12/23(土) 19:47:59 

    >>1
    買ってくるなら帰省土産としては地元の名産品とかせめて名前がついているものが無難だと思う
    買ってこないという選択肢は普通にあるけど
    シャトレーゼは差し入れアイテムならいいと思う

    +7

    -0

  • 1065. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:01 

    >>1054
    こっちが帰省用のイメージ。退職用は少しいいデパートのお菓子が多いかな。

    +31

    -1

  • 1066. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:09 

    >>1038
    まあ帰省みやげとして妥当なものが選べないならいっそない方が良かったのかもね

    +13

    -0

  • 1067. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:12 

    >>1053
    >>1054

    +4

    -1

  • 1068. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:15 

    ないわ

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:24 

    くれるだけありがたいのは
    私だけですか?

    +3

    -4

  • 1070. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:29 

    甲府出身とかならあり。

    +3

    -1

  • 1071. 匿名 2023/12/23(土) 19:48:42 

    >>1016
    上司や同僚ってお友達じゃないから「美味いし、食えりゃ良いじゃん」って気でお土産選んでるなら馬鹿にしてると思う。

    ある意味では1番身近な取引先だよ?

    +12

    -2

  • 1072. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:29 

    >>1055
    社外と社内の区別もつかん人はもう話にならんよ
    社内がビジネスの場ってなんだろ

    +3

    -3

  • 1073. 匿名 2023/12/23(土) 19:49:36 

    >>1054
    こういうたくさん入ったお土産用のクッキーよく売ってるよね

    +13

    -0

  • 1074. 匿名 2023/12/23(土) 19:50:17 

    >>1
    毎月東京本社から九州の地方支社へ出張してくる方は、こっちの地元の駅やコンビニでスイーツ買ってきてくれる。1個150円程のパン、ドーナツやプリンとか。正直同じ値段のちっさいお土産菓子より個人的に嬉しい笑
    毎月だしありがたく戴いてる。
    でも年1であろう帰省土産なら、少なくても地方や県の独自のものがよさそう。大都市ならポップアップストアでも手に入るかもだけど。
    それが無理ならもう買わないってほうがマシだと思う。

    +7

    -1

  • 1075. 匿名 2023/12/23(土) 19:50:25 

    >>1
    帰省したなら帰省先のものにするかな?
    退職して大人数に渡すためならシャトレーゼもありかな

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2023/12/23(土) 19:50:26 

    >>1035
    初めてレスしたけど笑
    あなたはずっとレスバしてんでしょ、私よりあほじゃん

    +3

    -0

  • 1077. 匿名 2023/12/23(土) 19:50:29 

    >>1058
    工場直売アイテムでなかなか買えない限定ものとかなら喜ばれるかもだけどね

    +0

    -0

  • 1078. 匿名 2023/12/23(土) 19:50:52 

    >>834
    シャトレーゼのお菓子自体にあれこれ言ってるんじゃないってのは通じてるの…?
    帰省みやげとしてはどうなのって話だよね?

    +17

    -1

  • 1079. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:31 

    >>940
    独自の論理や法則をもつ人が多い。

    そういう連中は当然 職場や私生活にもいるから、そいつらを軽くいなすための訓練場としての利用価値があるよ、ここは。

    +1

    -1

  • 1080. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:35 

    >>513
    お、もしかしてシャトレーゼお土産御用達の人?

    +8

    -1

  • 1081. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:39 

    >>1053
    SAとかの土産コーナーで売ってるでしょ?
    高くなくたって良いんだよ。
    土地の名前入ってたら尚良し。
    京都の八橋みたいな名産品ならもっと良し、くらいなもんだよ。

    +7

    -1

  • 1082. 匿名 2023/12/23(土) 19:51:45 

    >>1 まあお土産だとその土地の銘菓とかが普通かな?
    でもわざわざお小言いう上司もめんどくさいね。
    私はシャトレーゼ大好きだからありがたい!

    +4

    -7

  • 1083. 匿名 2023/12/23(土) 19:52:03 

    これさ、シャトレーゼは何も悪くないんだよ……
    気心の知れた人から貰った手土産で、シャトレーゼでも貰ったら
    「わざわざ有難うね!」と、貰った物より「相手の気遣い」に感謝するモノだしさ。
    ただ時と場合により遠方に住む人への土産や、謝罪の際の手土産、恩義ある人への土産に
    シャトレーゼは、残念に思う事もあるって事だよね。

    極端な例えとして……
    大阪に住む友人の所へ、北海道に住む人が遊びに行く際に、関西の人は粉モノが好き!との
    思考で「北海道で1番美味しいたこ焼き」を、持参されたような「残念感」なんだよ。
    その意図として「味比べと言う意味」かも?知れないけど
    北海道土産=北海道で1番美味しいたこ焼きとの?トリッキーな選択をされたような、無さと言うか。
    豪華な海産物を望んでる訳では無く、普段は北海道のみで売ってるお菓子かな?って
    図々しいかも知れないけど、なんか想像するものだしさ。

    +0

    -0

  • 1084. 匿名 2023/12/23(土) 19:52:10 

    >>1
    主さん若そう。
    10代後半か20代前半かな。
    親がシャトレーゼはおかしいと注意してくれたらよかったのに。

    +13

    -2

  • 1085. 匿名 2023/12/23(土) 19:52:12 

    >>1067
    これって典型的な面倒臭い職場用のどうでもいい土産菓子だよね
    ここのガル民にもってったら袋叩きだと思う。取引先には使えないわ!って
    個人的にはこれとシャトレーゼどっちがいいって聞かれたらシャトレーゼ選ぶw

    +2

    -12

  • 1086. 匿名 2023/12/23(土) 19:52:12 

    >>1054
    こんなのでいいんだよ。
    これは別に??と思われない。名前入ってるから。別にシャトレーゼは悪くない。美味しいし。たぶんこのクッキーより美味しいと思う。
    ただ帰省のお土産としては変ってだけで。

    安いダサいスーツでも仕事着だからスーツじゃないといけない職場では浮かない。高いおしゃれなガジュアルな服はいくら高くてもおしゃれでもスーツ着用の職場では浮く。

    そういう話。

    +25

    -2

  • 1087. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:23 

    シャトレーゼの工場が近くにあるならわかるけど
    普通は地域の名産品とかお土産屋さんにあるお菓子だよね

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2023/12/23(土) 19:53:57 

    >>1003
    ほんとそれでしかない。「帰省」って言ったのならチェーン店のお菓子は変。どんなに美味しくてもデパ地下のお菓子も変。ご当地ものだからわざわざ買ってくる意味があるんであって、チェーン品なら買ってこないほうがいいよ。

    お菓子を職場に買ってきてくれたこと自体は気遣いとして受け取れるけど、それとはまた別の話

    +8

    -1

  • 1089. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:07 

    >>1042
    まあ日本人ですし

    +2

    -0

  • 1090. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:11 

    「お前らなんかシャトレーゼで十分」っていう裏のメッセージが読み取れないバカ、職場、私は嫌われてないって思ってる人間が多過ぎて気持ち悪い

    +2

    -6

  • 1091. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:20 

    >>1017
    横だけどいつまでも話通じない人いっぱいいて怖いわ。
    お土産と差し入れって意味全然違うのに呼び方の違いだけだと思ってるししつこく謎の人数マウントなんなの?
    60人だからなに???

    +18

    -1

  • 1092. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:22 

    私はなんでもありがたく頂きます。
    気遣いが嬉しいじゃないですか。
    お土産なしはなしで文句言うんでしょう。

    +6

    -7

  • 1093. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:36 

    ヨックモック買っていったらどこでも買えるよねって言われた
    まあそうだけどさ。休みもらったし、気持ちじゃん

    +1

    -3

  • 1094. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:42 

    文句を直接言う人もどうかと思うけど、手土産でシャトレーゼはカジュアルというかお手軽な印象なのは間違いないよね。
    コンビニスイーツの派生みたいなもんだもん。シャトレーゼはご近所のお友達同士とか、何も無いよりはマシかな?程度のお菓子だからね。会社の人にお土産で渡すには微妙かも

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2023/12/23(土) 19:54:51 

    >>1085
    外国人には分からないかもだけど、
    日本の土産文化は値段や美味しさじゃないんだよ。
    食べて終わりの記念品みたいなもんなの。

    +6

    -1

  • 1096. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:09 

    >>1030
    >>937はヒキニートの荒らしなんじゃないかな。大所帯かつ出張いったら人数分菓子買ってくるのがデフォな職場で働いてるなら日常的に色んな人が手土産買っておいてくからどんな系の手土産がいいか分かってくるじゃん。
    それを分からないってことは実際は働いてないと思う。

    +15

    -0

  • 1097. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:17 

    >>14
    シャトレーゼ本社なら本社限定!とか良いとは思うけど帰省の手土産ではないよね。別に良いとは思うけど

    +64

    -2

  • 1098. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:31 

    >>1085
    会社の旅行のお土産なんかこういうのだよ?高くなくても旅行行きましたって感じがあればいいのよ。さすがに退職時とかにはやめるけど

    +4

    -1

  • 1099. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:33 

    >>1090
    それだと主が最低なクズになるじゃんw

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:43 

    >>1072
    社会は流動的なものだよ
    社内の人間もいつ取引先の人間になるか分からないのにその発言は本気で言ってるのか
    ならそれこそお話にならないね

    +0

    -1

  • 1101. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:44 

    >>1065
    ほんとだね。なんか真逆で笑った。ご当地ものが生きる(生かす)場面とそうでない場面がわからない人いるんだなぁ。

    +8

    -1

  • 1102. 匿名 2023/12/23(土) 19:55:55 

    >>7
    いっそのこと地元みやげとしては持ってかないほうがいいよね
    そんなのどこでも買えるしって思う人がいて不思議じゃないわ

    +41

    -2

  • 1103. 匿名 2023/12/23(土) 19:56:15 

    >>154
    ベストアンサー。

    +14

    -5

  • 1104. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:19 

    >>1092
    急用ができて臨時に取った休みのお礼とかなら嬉しいけど、
    帰省したお土産でシャトレーゼは何も気遣いできてないと思うw

    +8

    -2

  • 1105. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:25 

    なんつーか職種にもよるんだろうなあ…っていうのは何となく感じたよ
    これだけ温度差があるとね

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:34 

    >>1052
    そう、だいたいみんな帰省とかしているはずなのに、みんなも同じく休むしで帰省土産を買ってきてくれる人は意外と限られてたりするよね
    みんながかってくるわけでもないから
    律儀な人とかで地元のお菓子が大好きでぜひ食べて食べてみたいな人もいるから
    私が昔いた会社では、一六タルトがあると〇〇さんのお土産だなってわかる人がいた
    みんなに配るにしては高めだよね、萩の月とかも単価は高いなって思う

    +5

    -0

  • 1107. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:36 

    規制って特別なことじゃないのに地元土産じゃないといかんのか。勉強になるわ

    +0

    -6

  • 1108. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:36 

    シャトレーゼかぁって思うけど、どっちかと言えばそれをわざわざ言う上司の方がどうかと思う

    +4

    -4

  • 1109. 匿名 2023/12/23(土) 19:57:56 

    言わないけど、思う。ごめん。

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2023/12/23(土) 19:58:39 

    >>868
    勉強になるよね。

    論じる価値が無いどうでも良い事だけど、お菓子の出所に異常なまでの執着心を燃やす餓鬼は、世に大量に跋扈していやがる事が ようわかった。

    そういう餓鬼どもに放ってやる餌の種類を合わせ、無用な揉め事を未然に防ぐ事は大切みたい。

    もっとも、買わずに済むならそれが最善策だね。

    +4

    -6

  • 1111. 匿名 2023/12/23(土) 19:58:49 

    >>65
    なんか、こういう人好き❤️

    +10

    -8

  • 1112. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:01 

    >>1109
    同じく
    ちょっと感覚がズレてるんだろうなって思う

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:03 

    めんどくさい上司だな
    おやつ外しすれば良し

    +4

    -6

  • 1114. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:11 

    >>280
    いや流石に何もしない方が良いってことはないでしょ

    地元の有名なお菓子の方が良いってだけで、手ぶらよりシャトレーゼあった方がみんな喜ぶよ。

    +3

    -43

  • 1115. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:12 

    >>278
    でもがるちゃんだと、そりゃいちいち説明しなくてもわかるだろう…ってことを
    「教え方が悪い」って言って叩く人の集まりだからね

    そりゃ主みたいなひとが多数いるわけだ

    +58

    -4

  • 1116. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:17 

    >>1
    主さん、それはお土産って言うんだよ
    手土産とは言わない

    +8

    -2

  • 1117. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:24 

    これ何度目のトピよ定期か?

    +0

    -2

  • 1118. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:55 

    >>1
    トピ主の地元がどこか気になるんだけど。
    どこなん?

    +6

    -0

  • 1119. 匿名 2023/12/23(土) 19:59:58 

    文句は言わないし、言う上司はおかしいと思うけど、トピ主さんに取引先への手土産とかは選ばせられなとは思う

    +5

    -0

  • 1120. 匿名 2023/12/23(土) 20:00:06 

    >>1099
    主さんの事じゃなくて個人的うちの職場が嫌い過ぎて感情的になってしまいました…

    +0

    -2

  • 1121. 匿名 2023/12/23(土) 20:00:17 

    >>1
    ほんとにそんなこという人いる?

    +1

    -1

  • 1122. 匿名 2023/12/23(土) 20:00:18 

    >>154
    主が職場で地元(地方)に帰省すると話したのでは?
    帰省先が地方ならある意味小旅行だし、土産くらい持って行くと思う。
    会社にそんな気遣い無用!と思ってるならシャトレーゼ云々の前に最初から持って行かないだろうし。

    主のやってる事が頓珍漢なんだよ。

    +78

    -6

  • 1123. 匿名 2023/12/23(土) 20:00:23 

    >>1
    お土産もらっておいて、そんなん口に出して言うことじゃないわ。
    上司の人間性を疑う。

    +4

    -11

  • 1124. 匿名 2023/12/23(土) 20:00:37 

    >>930
    私は違う意見  
    安くても美味しければオッケー

    だけどシャトレーゼは私は駄目です。

    +2

    -4

  • 1125. 匿名 2023/12/23(土) 20:01:21 

    退職の際にスーパーのデザートコーナーにある干し葡萄が入ったバタークッキー??みたいなの渡された時は??ってなった。
    勤続20年くらいの人。
    帰省土産はあっても無くても構わないけど退職でそれかいと思ったことはある。

    +5

    -0

  • 1126. 匿名 2023/12/23(土) 20:01:28 

    >>26
    私は福岡だから配り菓子で重宝するのは、めんべいとか博多の女とか通りもんかなー。

    +50

    -1

  • 1127. 匿名 2023/12/23(土) 20:01:34 

    >>1115
    なんで分からないのかが分からない
    説明してもなお論点ずらして反論してくるしじゃあもう良いっすわってなるよね
    実際一緒に仕事してる相手なわけではないから実害を被る可能性は限りなく低いわけだし

    +45

    -0

  • 1128. 匿名 2023/12/23(土) 20:01:48 

    言い方はアレだけど指摘してくれるだけ親切な上司かもね

    +4

    -2

  • 1129. 匿名 2023/12/23(土) 20:02:14 

    >>1111
    こんなウィットに富んだ奴や、貴方みたいに可愛げのある反応をしてくれる人ばかりじゃないからなぁ。

    妖怪どもへのエサ談義に、何でこんな盛り上がってんだろ。

    +5

    -8

  • 1130. 匿名 2023/12/23(土) 20:02:14 

    >>547
    私も手土産に鳩サブレを会社(東京都)に持ってって言われた。近いから貰う事多くてあんまり喜ばれないみたい。仲良い先輩だったからそっか次からやめとこーと思った

    +4

    -2

  • 1131. 匿名 2023/12/23(土) 20:02:20 

    私の行動圏内どころかマジでないので私は嬉しい
    というか手土産にケチつけるのが考えられん
    コージーコーナーでも大喜びだよ

    +2

    -3

  • 1132. 匿名 2023/12/23(土) 20:02:47 

    一言「すいません時間がなくてお土産買えなくて。だからシャトレーゼ持ってきましたー」って言えばたぶん「そんなに気を使わなくてよかったのに。でもありがとう」って流れになる。

    +15

    -1

  • 1133. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:19 

    >>5
    上司は常識がない主に教えてあげたんだよ
    田舎に帰ってシャトレーゼを持ってくる人間なんて周りにいたらドン引きするわ

    +98

    -16

  • 1134. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:41 

    >>1128
    内容より言い方が大事

    +1

    -0

  • 1135. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:50 

    >>1067
    こんなの探す方が面倒だわ

    +2

    -5

  • 1136. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:56 

    うちの実家はまぁまぁ都会なので
    地元の名産品みたいなのがないのよね
    いつもお土産は悩むわ

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2023/12/23(土) 20:03:59 

    うっせー土産あるだけありがたいと思え

    +1

    -5

  • 1138. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:01 

    >>1106
    私はその瞬間だけでも「うわ〜ありがとう!」って一言言ってもらえるのが嬉しいからお土産配るタイプだけど(好みじゃなければ誰かにあげてもいいし)、
    確かに会社なんかに気を遣いたくない!ってタイプは無理してやる必要は無いだろうね。

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:13 

    >>88
    ズレているというか
    何か障害があるんだと思うよ
    想像力とか何かが足りないんだよ

    +27

    -27

  • 1140. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:17 

    >>264
    うちもち吉地元だからどっちに転んでもOKってことね!
    ていうか退職ならむしろ地方色は別にいらないと思います
    〇〇行ってきました〜じゃないので

    +13

    -0

  • 1141. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:21 

    >>1117
    いつもの手土産がシャトレーゼトピとはすこし趣が違うと思う

    +5

    -0

  • 1142. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:31 

    >>1114
    それはもう、ただの差し入れ

    +34

    -0

  • 1143. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:34 

    >>1107
    帰省と旅行は同じような感じじゃない?
    お土産についてよく分からない言わなきゃいいし買わなきゃいいんだよ
    買うんならその土地のものにしておくのが無難じゃないかってだけで

    +4

    -2

  • 1144. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:38 

    下手な物渡してブツブツ言われるくらいなら最初から何も渡さない方がいいって分かったんだから良いじゃん
    今度から実家に行っても土産なんか買って私必要なんかないよ。その3千円で主が1人で美味しい物食べた方がいい

    +0

    -0

  • 1145. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:49 

    >>1136
    東京駅の駅地下?だとメチャクチャ高いご当地デザートばかりだしねw

    +2

    -0

  • 1146. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:58 

    >>1122
    そこまで?全員に帰省しますと触れ回った訳でもなくて
    まとまったお休みいただいたお礼のつもりが頓珍漢だと言われてしまうのか
    逆の立場で誰が帰省しようがどうでもいいからお菓子が置いてあっても誰の何かなんて気にしてない。地元の銘菓が置いてあったら帰省したんだなって思うくらい

    +5

    -30

  • 1147. 匿名 2023/12/23(土) 20:04:59 

    >>1135
    駅やサービスエリアにたくさん売ってるよ。あまり旅行行かない人?

    +4

    -2

  • 1148. 匿名 2023/12/23(土) 20:05:01 

    >>33
    帰省土産で、ヨックモックのシガール、GODIVA、コージーコーナー
    とかもらったらありがたいけど帰省は関係ないとは思う人はいるだろうね
    だからといって、面倒だし何も言わないけど

    上司は日頃いい人なら言ってくれてありがたいんじゃないかな?
    帰省や旅行のお土産なら現地のを買って行った方がいいとはおもう

    +13

    -3

  • 1149. 匿名 2023/12/23(土) 20:05:25 

    わざわざ指摘はしないけど、地域性が分かるものの方がいいなとは思う

    +2

    -0

  • 1150. 匿名 2023/12/23(土) 20:05:43 

    >>1121
    転勤多い会社で、前の職場から移動祝いで渡されたお菓子詰め合わせをうちの職場にこれからよろしくお願いしますといって持ってきた奴いた
    凄い問題行動多くてあちこちとトラブルばかり起こしてるよ

    +1

    -0

  • 1151. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:09 

    うちの会社はお土産とか差し入れ買ってくる人が
    ほぼいないので嬉しいけどね

    +3

    -1

  • 1152. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:13 

    >>767
    それはシャトレーゼで良いと思うよ
    このトピは帰省土産を職場に持っていくのにシャトレーゼだからね。

    +60

    -2

  • 1153. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:15 

    >>151
    主が馬鹿なんで言われなきゃわからなかったんやろw
    これ取引先とかのえらい方とかにやられたら恥ずかしいわwww

    +25

    -1

  • 1154. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:23 

    なんで専業主婦が職場のお土産事情にクチ出してるの?

    +2

    -7

  • 1155. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:31 

    >>1121
    1が実話かは分からないけど、
    いても不思議でないという事実は、ここの投稿のズレっぷりを見れば簡単に確信できる

    +12

    -0

  • 1156. 匿名 2023/12/23(土) 20:06:48 

    >>1141
    これまではシャトレーゼのお菓子自体について語られてた
    でもこの場合TPO寄りの話題(だと思われる)のはずなのに受け取り方が何通りもあって混乱してるのかと

    +5

    -0

  • 1157. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:21 

    上司だろうがおもってても普通言わない。
    どっちもどっちだと思った。

    +5

    -1

  • 1158. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:51 

    くれただけでありがとうとは思うけど、オシャレな人気の利いた人とはならない。て感じですね
    わたしは人からの手土産いらない派なので。

    +2

    -2

  • 1159. 匿名 2023/12/23(土) 20:07:56 

    >>571
    帰省のお土産でシャトレーゼを選ぶ人は、今までもこれからも何かやらかしてる人だと思う

    +31

    -2

  • 1160. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:24 

    義理のお兄さんと嫁がスーパーの箱入りお菓子買ってくるよ
    別にそういう人だから何も思わない

    私はお土産のお菓子類とは別に駅でどこにでもあるシュークリームやワッフルとか洋菓子のお店の出来たてを買っていく
    いつでも買えるものって自分じゃ買わないし、出来たて美味しいから

    +1

    -0

  • 1161. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:26 

    おやすみありがとうございましたで差し入れするならシャトレーゼでもいいと思う。
    でも実家に帰省してのお土産だったらシャトレーゼじゃおかしくない?
    例えば旅行行った手土産だったら普通シャトレーゼ選ばないでしょ?

    +9

    -0

  • 1162. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:32 

    せっかく帰省したのになぜシャトレーゼ?とは思うけど、わざわざ言わないよね。

    +1

    -0

  • 1163. 匿名 2023/12/23(土) 20:08:32 

    文句言うなら食べなきゃいいし、なにか期待してたらリクエストすれば良かったのに

    +3

    -2

  • 1164. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:04 

    >>729
    貰えたら感謝して3時のオヤツで皆で感謝していただきましょうってその場はなるのはわかるけど、次からはモノ選びは気を付けたほうがいいとは思う。

    +4

    -1

  • 1165. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:13 

    >>1008
    駅でもSAでも場所によってはコンビニでも買えるから単純に途中で買うのを忘れてただけだよね。
    移動途中に確保しておけば良い。

    +0

    -0

  • 1166. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:17 

    北海道に帰省した子が手土産にヨックモック持ってきたらシャトレーゼでもいいじゃんって言ってる人も???ってなると思う

    +3

    -0

  • 1167. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:28 

    >>1
    貰ったものに口出しする上司も嫌だけど、帰省土産で全国チェーンのシャトレーゼを選択する主もなかなかズレてるね

    +9

    -0

  • 1168. 匿名 2023/12/23(土) 20:09:52 

    地域で有名なお土産物があるなら(京都なら八つ橋とか?)ちょっとそういうの想像しちゃうかも。シャトレーゼ好きなんだけどね。

    +0

    -0

  • 1169. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:22 

    そのはっきり言ってしまう上司すごいなw

    普通は言うまでしないけど、主が気が利かな過ぎだね
    上司の言う通りだもん
    言ってくれる人普通はいないんだから(主がそういうタイプなら身内もそんな感じなんでしょ?)ここは有難いと思って、次からは贈り物は贈る相手に沿った物を選んでは?

    +2

    -1

  • 1170. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:26 

    >>1007
    そこで何で根に持つって言葉が出てくるの?お菓子自体に何の感想もないよ。ただ主が変わった人っていう印象が残るだけで一度貼られたレッテルを剥がすのは難しいよねって話だよ。

    +9

    -0

  • 1171. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:44 

    まあ帰省したお土産買うならシャトレーゼではないほうが良いかもだけど、そんなこと思っても普通は口に出して言わないよね。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:50 

    >>513
    面と向かって言われるか、陰で言われるかの違いだな
    どっちにしてもシャトレーゼはへん

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2023/12/23(土) 20:10:55 

    >>1151
    1人始めたら、皆やらないといけない雰囲気になるからいらない。うちの職場ではそろそろ皆止めない?って話になったりする。最初の一号になる勇気がなくて、まだその習慣なくならないけど。

    +2

    -0

  • 1174. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:26 

    >>634
    ん?て思うけど、普通は言わないよね
    あえて言ってくれるのは有り難いこととも言えるかも
    シャトレーゼ本社にしか無い特別なものならそう一言添えて渡したいところ

    +13

    -2

  • 1175. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:31 

    主は近所だから買いに行ったんでしょう
    わざわざ遠くまで買いに行こうとまでは思わなかったってこと

    +0

    -0

  • 1176. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:40 

    >>614
    なら帰省土産に持っていきなよ、次回にさw

    +16

    -0

  • 1177. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:41 

    帰省は旅行じゃない。実家に顔出すのが目的で、お土産やさんがたくさん置いてある観光地に行くわけでもないのに
    帰省なら地元のお土産しか駄目ってわりと欲張りなこと言ってるよ

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2023/12/23(土) 20:11:42 

    >>1153

    職場への手土産にすら気を遣えない奴のやらかし率の高さは異常
    でもそんな簡単なことすら分からないで文句言うなら食うな!とかキレてるコメント多数だから察するものがある

    +17

    -2

  • 1179. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:01 

    >>20
    いやー実に日本人的思考!あっぱれ!

    +26

    -10

  • 1180. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:15 

    >>1155
    5年くらい前でもTwitterで
    「これから取引先のお客様が来るからお茶菓子買ってきてくれと新人に頼んだら、スーパーで売ってる子供用駄菓子の詰め合わせみたいなの買ってきた」なんて話もあるし社会性や常識の無い人間って一定数いるんだと思う。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2023/12/23(土) 20:12:35 

    >>6
    シャトレーゼ好きだけど
    帰省のお土産がシャトレーゼなら買わなくてもいいとは思う

    +338

    -2

  • 1182. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:29 

    >>674
    自分やん

    +18

    -4

  • 1183. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:54 

    >>74
    こんな事言う事がマナー??
    アホぬかせ
    育ち悪すぎてドン引き

    気持ちを頂くんやで!!

    +23

    -46

  • 1184. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:55 

    >>1175
    そんな気遣いの無さなら「やらない方がマシ」ってパターンなんだよなぁ。
    1人で無駄な労力とお金使って恥かいてるだけ。

    +9

    -0

  • 1185. 匿名 2023/12/23(土) 20:13:55 

    >>1147
    行くよ
    海外旅行も国内旅行も
    ハバナに旅行した時は職場用のバラマキ土産がなかったから羽田で仕方なく東京バナナ買ったわー
    ハバナでお土産探すのにめっちゃ時間かかったよ
    それでもバラマキ土産はなかった
    ちなみに東京在住在勤
    あっ、ってハバナキューバね

    旅行って、時は金なり、って言葉がぴったり
    あなたが提案したバラマキ土産を探す方が時間がもったいない

    +4

    -6

  • 1186. 匿名 2023/12/23(土) 20:14:14 

    >>1177
    駅でも空港でも高速のサービスエリアでも地元のものくらい置いてあると思うけど

    +1

    -1

  • 1187. 匿名 2023/12/23(土) 20:14:15 

    >>1038
    帰省土産はその土地の物を買ってくよ

    シャトレーゼでいいって思うなら、そうしたらいい
    けど、変わった人って思われるけどね

    +7

    -1

  • 1188. 匿名 2023/12/23(土) 20:14:29 

    >>1142
    うん、差し入れでも気遣ってくれたその気持ちが嬉しいけどね。他のトピでは手土産とか差し入れでシャトレーゼ全然良いじゃん!みたいな感じだったのにここでは批判的だし、、、

    みんなとにかく反論したいタイプの人たちなのかなーって思っちゃった

    +8

    -30

  • 1189. 匿名 2023/12/23(土) 20:14:31 

    >>1092
    >お土産なしはなしで文句言うんでしょう

    そう辛く当たらないで欲しい。
    こういう連中は人でなく、貰い物の土産に、並々ならなぬ拘りを持てちゃう哀れな餓鬼なのだから。

    +7

    -0

  • 1190. 匿名 2023/12/23(土) 20:14:54 

    >>976
    差し入れならね
    帰省土産はシャトレーゼじゃない

    +27

    -0

  • 1191. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:15 

    >>821
    私も常々思ってる。人を否定するような発言は非常識、無神経みたいな風潮化してることを危惧してる。自分もおかしいことは指摘してほしいタイプだからかもだけど。

    +29

    -0

  • 1192. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:39 

    >>1188
    帰省のお土産は手土産とは違うと思ってた…

    +27

    -1

  • 1193. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:42 

    ワイはマンションの隣の部屋が大火事になった時、シャトレーゼのりえむ持ってきて謝られた〜

    +0

    -0

  • 1194. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:43 

    >>1
    もらう側だったらまぁ特におかしいとかは思わんけど私はシャトレーゼ手土産には買わない

    +1

    -0

  • 1195. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:48 

    >>1
    帰省したからと理由で買うお土産としては変だと思う
    シャトレーゼだと単なる差し入れ

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2023/12/23(土) 20:15:52 

    >>20
    帰省土産にふさわしい物を買う躾されてないから、上司が代わりに言ったんじゃない?言い方はキツイけどさ。

    旅行とか行ったことない、職場のお土産とか貰った事ない子だったのかな。

    +113

    -6

  • 1197. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:10 

    >>1185
    国内ならSA、海外なら空港、観光中なら大きなデパートとかに普通に売ってるけどね。

    +5

    -0

  • 1198. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:13 

    >>1133
    なんというか地方ほどそういうの厳しそうなイメージだけどね。地方在住だけど今まで帰省や旅行のお土産に全国チェーン店は見たことがない。

    +9

    -4

  • 1199. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:20 

    >>1154
    今はそうだとしても普通に社員として働いてた人が多い可能性は考えないのかい?
    立場はどうあれ気持ちはどうあれTPO考えた方がって場合があることくらいそれこそ社会人なら当たり前ではないの?

    +2

    -1

  • 1200. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:27 

    基本的に貰ったらありがとうだけど
    やっぱり親がその場にあった物教えて
    あげないとなんだね

    +1

    -0

  • 1201. 匿名 2023/12/23(土) 20:16:41 

    >>1
    シャトレーゼ、食べたことないし
    このごろTVで知ったけど
    近所にないからもらったら嬉しいかも

    +2

    -11

  • 1202. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:17 

    >>1185
    そういう人は海外旅行前に通販で買ってるんだよ。

    +4

    -1

  • 1203. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:39 

    >>20
    言いたいことはわからなくもないけど、上司の言い方は悪いけど正しいでしょ。
    なんとなくズレてる主に普通はこうするんだよって教えてあげてるんだと思うよ。
    次また同じことしたらやっぱり周りから変な目で見られると思う。
    職場だけじゃなくて別の場でも同じことしたら困るのは主じゃん。

    +126

    -10

  • 1204. 匿名 2023/12/23(土) 20:17:40 

    >>841
    え、そもそもそういうトピじゃん

    +1

    -0

  • 1205. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:03 

    ここの人からするも帰省ってすごく特別なことなんだね

    +1

    -1

  • 1206. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:19 

    >>493
    だよね
    帰省土産がシャトレーゼってのはないよなぁ
    シャトレーゼは美味いけど安くて美味しくてどこにでもあるってのがいいのであってお土産ではないな

    病気で休んでたとかでお休みありがとうございました的な感じで職場に持っていくとかなら全然あり

    +44

    -1

  • 1207. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:46 

    シャトレーゼは好きだけど、帰省土産でシャトレーゼは謎すぎる。
    そういうボケかな?って思う。

    +19

    -1

  • 1208. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:51 

    >>1184
    このまま誰も指摘しなかったら、お土産買う度に変わった人だと周りから思われるんだもんね。お金と手間かけてその評価は辛いから、私なら教えて欲しいわ。

    +7

    -0

  • 1209. 匿名 2023/12/23(土) 20:18:59 

    シャトレーゼ好きだけど帰省土産ではないなぁ

    +5

    -0

  • 1210. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:01 

    >>937
    うちは20人くらいだから1~2箱買ってくけど、60人ともなると全員に行き渡るように買ってくのは大変じゃない?箱を置いといてタイミングよく食べれる人だけでいいと思うけどどうなんだろ。
    そんなに人数多かったらお土産の箱を置いといても目にする人限られそうだけどな。

    +3

    -5

  • 1211. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:03 

    >>1178
    手土産選び下手な人って基本友達いなくて親も世間との人付き合いもないんだと思う。サラブレッドバッチだよ。

    +15

    -1

  • 1212. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:09 

    >>4
    じゃなくて…
    なんか空気読めなさそ

    +158

    -5

  • 1213. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:28 

    >>767
    手土産は訪問することや家に呼んでもらった事への感謝の気持ちって意味じゃなかった?
    だからどこでも売ってる物でも良いのよ
    帰省したからどこでも買えるお菓子お土産です、がとんちんかんなのよ
    有給使って長めに帰省したので差し入れです!ならわかるが

    +38

    -0

  • 1214. 匿名 2023/12/23(土) 20:19:28 

    >>7
    帰省土産にシャトレーゼは、え?ってなる気持ちわかる。
    もちろんお土産を頂く立場で文句を言うつもりはないしありがたいとは思うけど、なんでシャトレーゼにした?とは思うかも。

    +94

    -2

  • 1215. 匿名 2023/12/23(土) 20:20:32 

    >>1188
    土産と差し入れの区別もつかない非常識さに呆れてるんだよ。
    要は主が「取り敢えずその辺のお菓子屋さんで買ったお菓子を持っていけば良い」と思ってるわけだから気遣いなんて無いでしょう。

    友達なら苦笑いだけど、上司や同僚はお友達じゃないんだよ。
    そこがズレてるわけ。

    +38

    -3

  • 1216. 匿名 2023/12/23(土) 20:20:35 

    今日 シャトレーゼめちゃくちゃ混んでて買うの諦めた
    食べた事なかったから食べたかったのに
    いつもあんなに混んでるのかな

    +0

    -0

  • 1217. 匿名 2023/12/23(土) 20:20:38 

    >>4
    初デートのサイゼリヤ論争でもサイゼリヤを馬鹿にするなとか言う人いるよね

    そうじゃないんだけどな

    +116

    -3

  • 1218. 匿名 2023/12/23(土) 20:20:55 

    単純にTPOの問題だよね
    気持ちが大事、美味しけりゃ良いんだったらコンビニスイーツでも良いのかって話
    それでも良いよって思うのなら好きにすれば良いけど自分がそれをやって顰蹙を買ったとしても文句は言えんよね
    社会の中で生きるってのはそういうことなんじゃないの

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:25 

    >>1
    別に強制じゃないから買わなくていいよ。
    ただ、シャトレーゼ貰ったら微妙な気持ちになる。(地元の物じゃないなんてセンスねぇーなと思う)

    +5

    -0

  • 1220. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:26 

    >>213
    だよねw
    常識というか暗黙に近いマナーもあるんだからこれで拗らせてるんなら影でずっと馬鹿にされとけってなるわ、他人だしww

    +18

    -2

  • 1221. 匿名 2023/12/23(土) 20:21:34 

    >>1210
    うちもそのくらい人数居るけど、何十個入りのチョコとかクッキーを買う人が多いかな。一応全員に行き渡る数で、コストは安いものにしてるよ。

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2023/12/23(土) 20:22:23 

    実家に帰省してのお土産でシャトレーゼはやっぱりズレてるよ。まあ手土産もらっておいていちいち地元にしかない手土産がよかったなんて言うのもどうかと思うけど

    +2

    -1

  • 1223. 匿名 2023/12/23(土) 20:22:27 

    >>1

    帰省先に買っていくもの 手土産
    帰省先で買うもの    お土産

    友達が韓国に旅行に行った後に、ハイって渡されたのがちふれのパックだったら?みたいなもんや。

    +9

    -0

  • 1224. 匿名 2023/12/23(土) 20:22:49 

    >>1163
    >文句言うなら食べなきゃいいし、なにか期待してたらリクエストすれば良かった

    そう辛辣に言わないで。

    相手はそれを理解する知性が無い、卑しい生き物なんだから。

    +1

    -2

  • 1225. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:16 

    >>357
    上司はたまたま直接主に口にしただけで、他の人達はヒソヒソネタにしてるはず
    まぁ貰い物に文句はアレだけど

    +85

    -0

  • 1226. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:31 

    >>1185
    お土産屋らしいお土産屋がないとかなら、現地のスーパーで現地の人が買うお菓子とかの中からばら撒けそうなものを選ぶよね。買い物下手くそかな。

    +4

    -1

  • 1227. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:42 

    >>1154
    自己紹介してんのかい、無職ニートほっちさんwww

    +2

    -1

  • 1228. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:43 

    >>1220
    でもそれはそれで耐えられないから周りのせいにしてキーキー喚くまでが様式美

    +7

    -2

  • 1229. 匿名 2023/12/23(土) 20:23:47 

    でも東京土産でブールミッシュの焼き菓子買って行ったらあれ意外とイオン内にあるのよね。半年後くらいに気づいた。

    +0

    -0

  • 1230. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:08 

    >>1053
    ヨコだけど北海道なら白い恋人もあるしきのとやの札幌農学校っていうクッキーが有名かな。
    新千歳空港でも売ってるしまず文句は言われないお土産だと思うよ。
    シャトレーゼが手土産

    +26

    -0

  • 1231. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:14 

    >>1210
    うちはたった20人だけど箱置き場がある。お客様からの差し入れや業者さんからの差し入れ、社員の土産全部そこ。
    だいたい新しいお菓子があるとこれ誰から?って言って持ってきてくれた人が判明する。

    人それぞれ。有給もらったら子どもの発熱でもお徳用菓子持ってくる人もいれば何もない人もいる。旅行と帰省は続けて休みを取るからお土産買ってくる人が多い。でも買わない人もいる。

    そのあたり自由だ。

    +6

    -0

  • 1232. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:16 

    帰省土産にシャトレーゼがおかしいかどうかという話ならおかしいと思う。
    でも土産とかお礼とかって気持ちだから、もらう側が文句言うのはもっと非常識。

    +4

    -0

  • 1233. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:20 

    上司の伝え方は印象悪いけど、若手の頃に常識を教えてくれるのは貴重だよ
    全国チェーン店の商品をお土産に買ってくるようなこと、おばさんになってからもしてたら恥ずかしいでしょ

    +12

    -0

  • 1234. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:22 

    >>1203
    親切に教えたんだとしても主は次からシャトレーゼは買わないかもしれないけど
    注意したところで根本的なズレが治るとは思わないし
    主もお金を払って持ってきてるんだから取り敢えず黙ってる方がいいと思うけどな
    今までも「教えて」くれた人もいたのかもしれないけど
    わからないんだよ

    でも意地悪したとか迷惑かけてるわけじゃないんだから
    言う必要ないと思う

    +6

    -14

  • 1235. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:38 

    旅行とか帰省してのお土産がシャトレーゼ?
    ないわ

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:51 

    >>1
    よっぽどお土産が少ない職場なんだろうか
    お土産って名のつくものでシャトレーゼだ不二家だ買わないだろう普通
    上司に言われたのは一事が万事そんな人間だからだよバーカ

    +5

    -3

  • 1237. 匿名 2023/12/23(土) 20:24:53 

    >>1215
    極論&曲解すぎ、事実をゆがめている

    +2

    -26

  • 1238. 匿名 2023/12/23(土) 20:26:11 

    >>1226
    キューバに行ってみ
    そんなスーパーないから
    行かなくても知識があればそんなレス付けないでしょ笑

    +1

    -7

  • 1239. 匿名 2023/12/23(土) 20:26:25 

    >>1217
    比喩になっていない

    +3

    -16

  • 1240. 匿名 2023/12/23(土) 20:26:35 

    >>1143
    無難というのは分かるけど、非常識レベルで叩いてる人多いじゃない
    帰省だと百貨店に有名な銘菓を買いに行く時間が無くて、そこらへんに売ってる一応土地の名産にちなんではいるけど食べたこともない微妙なお菓子を買っていくのもなあって時あるんだよね
    でもここ見てるとそれでいいんだと知った

    +3

    -5

  • 1241. 匿名 2023/12/23(土) 20:26:36 

    >>1230
    こういうので良いんだよ。

    +19

    -1

  • 1242. 匿名 2023/12/23(土) 20:27:16 

    逆張りかもしれないけど、ガル民って変な人達多いんだね。

    サービス業とかで「年末年始、朝早くから夜遅くまでお疲れ様です!自分は何もご協力できないですがせめて甘いものでも食べて頑張ってください!」って言うのが差し入れでしょう。

    友達の家やママ友の家にお邪魔する際に「お邪魔致します。こちらをお茶菓子代わりにでもお使いください」って言うのが手土産。

    そういうのはシャトレーゼで良いんだけどさ、帰省のお土産は地元の土産であってシャトレーゼじゃダメでしょう。

    +2

    -3

  • 1243. 匿名 2023/12/23(土) 20:27:18 

    >>1031
    それさ、元友人さんのご両親とか旦那さんも何も思わなかったのかな
    元ってくらいだから今は切れてるんだろうけど、そういうやらかしの積み重ね(もしくは一度)で関係が終わることもあるんだけどねぇ

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2023/12/23(土) 20:28:00 

    >>877
    本人がしたくてすることならいいけど、上司とか同僚がお土産買ってこい圧出すのはどうかと思うんだよ。
    買ってくるのが当たり前みたいな感じであれが食べたいこれが食べたいあれは好きじゃないからいらないって言ってるの聞いて何様なのかなって。

    +22

    -2

  • 1245. 匿名 2023/12/23(土) 20:28:14 

    うける笑
    可愛いなぁって思うくらいかな

    +2

    -2

  • 1246. 匿名 2023/12/23(土) 20:28:17 

    >>27
    山梨かもよ?

    +19

    -5

  • 1247. 匿名 2023/12/23(土) 20:29:02 

    >>1202
    通販?
    シャトレーゼの手土産を非難してるあなたが通販って!
    海外旅行のお土産を通販してる人なんて、海外旅行が人生最大のイベントみたいな人でしょ

    +1

    -9

  • 1248. 匿名 2023/12/23(土) 20:29:35 

    >>1216
    クリスマス前の土日だからじゃない?
    子供のクリスマス会みたいなの多かったのかも
    うちの近くのシャトレーゼはクリスマスは予約専用テント出るし特に子供のイベントがある時期は混むよ

    +0

    -0

  • 1249. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:00 

    >>1
    手土産ならシャトレーゼで文句は言われないと思う。
    実家に帰省したお土産なら、シャトレーゼ??とは思うかもしれない。
    シャトレーゼは山梨みたいなので、山梨に帰省してたのなら、シャトレーゼ発祥なんだすよー!は有りかもしれない

    +1

    -0

  • 1250. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:15 

    >>1008
    そうそう。
    私も帰省することを話さない。お土産買って行かなきゃならなくなるから。そういう人多いと思う。
    例えば休みをとるために事前に話す必要があるとか(最近はなぜ休むのかいちいち言わなくても良い会社が多いけど)なら、買っていかなきゃなーって感じ。
    ぶっちゃけ帰省先で買えなかったらターミナル駅の土産物コーナーで調達したりもするし、とにかくご当地っぽいものを買っていく。

    +5

    -0

  • 1251. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:17 

    >>1247
    何回言ってもシャトレーゼが帰省土産に合わないというのがわからないんだね

    +11

    -2

  • 1252. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:18 

    地元のお菓子の方が高いよね。

    +3

    -5

  • 1253. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:26 

    >>1
    普通は言わないけど、百歩譲って
    主さんが今後恥ずかしい思いをしないようにという上司からの愛のムチかもと思ってしまった。

    +6

    -3

  • 1254. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:29 

    >>5
    いや、この場合ストレートに教えてくれた上司に感謝じゃない?
    だって想像してみてよ、ふつう職場にこういう人いたらその場では何も言わないけど陰でちょっと変わってるよねと言われてもおかしくないよ。
    わたしはこのトピ主のほうが普段から世間知らずで、注意せざるを得ないんじゃないかなと感じたかな。それを主はたくさん注意をしてくる怖い上司として捉えてしまっているような…。

    +134

    -13

  • 1255. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:43 

    山梨県みたいなシャトレーゼに縁のある土地のお土産ならシャトレーゼも良いと思う。

    +1

    -0

  • 1256. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:50 

    >>1233
    言ってくれるほうが親切だよね
    ちゃんと先を考えて教育してくれている
    私ならめんどくさいから言わない
    この人がこの先も不思議ちゃんだと思われてしまうと分かっていても

    +16

    -1

  • 1257. 匿名 2023/12/23(土) 20:30:53 

    >>1082
    鬱陶しいゴミ上司だよね。

    退職時に闇討ちで、後遺症が残るくらいかるーく痛めつけてやろか、って思えるくらい。

    +4

    -14

  • 1258. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:12 

    職場の後輩、帰省してもど田舎で美味しいもの何もないし、銘菓って言われてるものも本当にしょぼくて恥ずかしいから…ってこっち帰ってきた時に駅に隣接してるデパ地下でお菓子買って手土産にしてくれてるよ
    えー何で◯◯県のあれいいじゃん!って笑いはするけど、馴染みあるデパ地下菓子に誰も何も文句言わないよ

    +9

    -0

  • 1259. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:16 

    シャトレーゼ持ってきたよ不思議ちゃんだねってみんな言ってるよ

    +8

    -3

  • 1260. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:17 

    >>1207
    家の職場なら「えっ、ちょっ、何でシャトレーゼなんですかww地元どこ?シャトレーゼ発祥の地とかww??」くらい言われそう。

    +19

    -2

  • 1261. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:21 

    >>1
    まぁ面と向かっていいはしないがビックリはするかな。
    そしてだいたいお局さん同士であの子のお土産さ〜みたいにヒソヒソ言われると思う。
    そう考えると面と向かって言ってくれた上司は逆にいい人なのかもと思えてくるわ

    +11

    -4

  • 1262. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:39 

    >>1239
    なってるよ。あなたが理解力ないだけで

    +23

    -6

  • 1263. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:52 

    >>1260
    家の職場ってなに

    +1

    -10

  • 1264. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:52 

    >>614
    近所にシャトレーゼしかなくて急だったからって手土産でもらった時もあるけど何も思わなかったよ。

    私もシャトレーゼ好きだし、アイスとか買いに行くよ。
    だけど帰省のお土産というのは常識がないとは思うよ。

    シャトレーゼが好きかとか美味しいとかそう言う話ではないんだよ。

    +25

    -3

  • 1265. 匿名 2023/12/23(土) 20:31:59 

    何かのお礼とかならシャトレーゼ有りだけど、帰省や旅行のお土産なら土地の物だと思うよ

    +9

    -0

  • 1266. 匿名 2023/12/23(土) 20:32:18 

    >>1091
    これで60人規模の職場で普通に働いていけてるのだろうか
    こんな常識もわからない話も通じない人がどんな仕事してるんだろう

    +18

    -0

  • 1267. 匿名 2023/12/23(土) 20:32:23 

    >>1
    おかしいと言う人も多いけどどう思いますか?
    おかしくないという意見だけ聞くのかな

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2023/12/23(土) 20:32:38 

    >>1
    ごめん、近所にシャトレーゼ無いからググってみたけど、なんか良さげなケーキ屋さん?
    なにが悪いの?チェーン店がよくないのかな?

    +2

    -16

  • 1269. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:00 

    >>41
    実家がシャトレーゼなんですって手土産持って行きたいわーーww

    +121

    -0

  • 1270. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:23 

    >>2
    でもなんだかんだもらったら美味しい。正直ヤマザキのケーキ以外はどれも美味しいと思うw

    +4

    -20

  • 1271. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:36 

    >>1266
    60人の人全然話通じなくて怖いわ

    +13

    -0

  • 1272. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:43 

    >>1199
    職場のバラマキ土産に説教してるのって専業主婦だったんだー笑
    レスありがと!

    +2

    -6

  • 1273. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:43 

    >>15
    それはない。
    なんか忙しくてシャトレーゼなっちゃったんかな?と思うけど、ありがたく美味しくいただく。

    +22

    -4

  • 1274. 匿名 2023/12/23(土) 20:33:52 

    >>1263
    突っ込みいれるのダサっ

    +7

    -0

  • 1275. 匿名 2023/12/23(土) 20:34:03 

    >>1268
    シャトレーゼ知らない人いるんだね

    +13

    -0

  • 1276. 匿名 2023/12/23(土) 20:34:35 

    >>4
    馬鹿にしてないでしょ。

    地元に帰省したお土産が不二家やモロゾフでも「!?」てなるよ。
    シャトレーゼは全国展開してるチェーン店だし、帰省土産としてはどうなんだろう。

    はっきり指摘する上司の言い方も良くないけどね。

    +103

    -4

  • 1277. 匿名 2023/12/23(土) 20:34:48 

    シャトレーゼは大好きなんだけど、帰省土産ではないかな
    全国にあるし
    山梨県に旅行したとして、シャトレーゼの工場にしかないお菓子とかならわかるけど

    +4

    -0

  • 1278. 匿名 2023/12/23(土) 20:35:17 

    >>1
    自分の親にその話をして普通だよね?ってなれば残念ながら育って来た環境よね

    +8

    -0

  • 1279. 匿名 2023/12/23(土) 20:35:50 

    >>88
    今回はケチつけてきた上司もおかしいけど、他の場面だと完全にズレてる。

    +46

    -0

  • 1280. 匿名 2023/12/23(土) 20:37:10 

    >>1268
    チェーン店のリーズナブルなケーキ屋さんだよ。知名度はめちゃくちゃ高いけど、ほとんどの地域にあるから帰省土産に選ぶ人はあまりいない。

    +9

    -0

  • 1281. 匿名 2023/12/23(土) 20:37:57 

    >>4
    たまにシャトレーゼ食べようかな~って買うと、やっぱり安い味がしてまた当分要らんなって気持ちになる、の繰り返し。
    昨今のケーキ屋さんのケーキ、めちゃくちゃ高いんだもん。
    妥協するけどやっぱりシャトレーゼでは満たされない口が肥えてしまった

    +16

    -26

  • 1282. 匿名 2023/12/23(土) 20:38:01 

    >>64
    同意。主の上司は文句たれだ。
    この経験を主は次にいかすと。
    シャトレーゼ発祥地が主の地元なら問題なし

    +12

    -9

  • 1283. 匿名 2023/12/23(土) 20:38:59 

    >>1247
    通販をどんな大層なものだと思ってるんだ?

    +2

    -1

  • 1284. 匿名 2023/12/23(土) 20:38:59 

    >>1275
    ごめん、買ったことない。
    クリスマスケーキとかおしゃれでいい感じじゃない?なんか安っぽいイメージなの?
    横浜住みだけど近所にシャトレーゼなさすぎて全然なにが悪いのかわからないわ。
    普通に美味しそうだし、素敵なクリスマスケーキに見えるけど。

    +3

    -9

  • 1285. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:01 

    >>364
    分かる
    なかなか口に出しては言わない言葉だけど、(言い方にもよるが)正直帰省の会社への手土産にシャトレーゼは買わない

    シャトレーゼならない方がマシかな

    シャトレーゼ自体はあっさりと食べやすいく美味しいけど、友達の家のちょっとしたお土産とか家庭で食べたりなにかの差し入れ等用

    言われたのが上司だけど、勉強にもなると思う
    こういう場合の手土産はどういう物が良いかとか…

    今回は職場だけど、お土産持っていっただけで良いだろ!という考え方だと仕事上困ることも出てくる
    仕事じゃないとか言う人いるけど、そういう考え方は何してても出てくる

    +42

    -5

  • 1286. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:17 

    >>1251
    海外旅行のお土産が通販する方が恥ずかしいわ
    あなたはどこの国に行った時に通販でお土産買ったの?
    興味あるわー

    +2

    -10

  • 1287. 匿名 2023/12/23(土) 20:39:45 

    >>1170
    >何で根に持つって言葉が出てくるの?

    1.
    >>悪い意味で記憶に残っちゃう
    >一度貼られたレッテル
    と、同じ事を表現を変えて繰り返し言っているから。

    2.根に持つの意は、"悪い記憶を、ずっと覚え続けている事" だから。

    国語の問題の添削依頼は、今回だけでよろしくね。そこまで付き合ってられない。

    +0

    -9

  • 1288. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:04 

    他人からの手土産はなんでもいいと思うし、もしそれがシャトレーゼでもなんとも思わないけど、私はシャトレーゼは会社辞める時に、お世話になりました皆さんでどうぞって休憩室に置いておく用に使ってる。
    部署や島にはまた別にちょっといい物用意する。

    +0

    -1

  • 1289. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:11 

    そりゃそうだ
    シャトレーゼならわざわざ買う必要ないじゃん

    +5

    -0

  • 1290. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:37 

    そもそもお土産と手土産って意味がちょっと違うよね
    上司はお土産だと思ってて主は手土産のつもりだったって事なの?それだと主の言い方が良くなかったと思う
    帰省したのでって言ったからお土産だと勘違いしたんじゃないかな。お休みありがとうございました〜って出せば文句言われなかったと思う

    +10

    -1

  • 1291. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:38 

    シャトレーゼ大好きだし、味もオススメできるものばかりだから人にあげる用に持っていくことはある。でも帰省土産や旅行土産にはしないかな…
    カジュアルな贈答用に使えるイメージ。
    帰省土産は贈答品じゃないから、シャトレーゼ含めチェーン店のお菓子はなし。

    +2

    -1

  • 1292. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:38 

    近くにシャトレーゼあるけど普段買わないから嬉しいけどなー

    +0

    -0

  • 1293. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:43 

    >>1
    主さんの実家が山梨なの?

    +2

    -0

  • 1294. 匿名 2023/12/23(土) 20:40:57 

    >>642
    駅とか空港とかで地域感のあるお菓子いっぱい売ってるのにね。

    +67

    -0

  • 1295. 匿名 2023/12/23(土) 20:41:18 

    >>1271
    現実社会で遭遇時の予行訓練と思って、慣れるんだ!

    +0

    -3

  • 1296. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:07 

    >>1271
    >>1257が60人の職場で働いてるって言ってるやつかもね

    +3

    -2

  • 1297. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:49 

    >>1291
    職場のバラマキ土産なんてカジュアルな贈答以下でしょ

    +2

    -0

  • 1298. 匿名 2023/12/23(土) 20:42:58 

    >>1284
    買った事はなくても、知る事はできるっしょ?

    数か月前も、不祥事で時事ネタになってるから。

    +8

    -0

  • 1299. 匿名 2023/12/23(土) 20:43:53 

    >>1296
    60人の人と同じ匂いを感じるね

    +4

    -1

  • 1300. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:16 

    >>1257
    そういうのサムイよ。

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:27 

    >>1158
    猫からの土産の方がいらないわ!
    鳩とかだよ

    +3

    -0

  • 1302. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:29 

    >>885
    都心に勤務してたとして埼玉って帰省っていうの?とふと疑問…
    けどどんな場所でも帰省した人は土産必須な職場なら確かに埼玉土産を買うよね
    私は福蔵最中かな

    +7

    -9

  • 1303. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:32 

    >>1284
    横浜にもあるでしょ!?近くの市にもないの?

    +7

    -0

  • 1304. 匿名 2023/12/23(土) 20:44:49 

    >>20
    いや文句じゃなくて…ってかんじ
    あなたもいろいろと非常識なことをやってそうと思った

    +67

    -4

  • 1305. 匿名 2023/12/23(土) 20:45:01 

    シャトレーゼは近所にあるし、その土地だけにあるものじゃないから帰省しましたのお土産じゃなくて良い。

    +6

    -1

  • 1306. 匿名 2023/12/23(土) 20:45:20 

    >>1290
    些末な言葉の帳尻を俎上に乗せる事が、この話題の論点?

    +4

    -6

  • 1307. 匿名 2023/12/23(土) 20:45:26 

    >>1284
    鶴見在住だがシャトレーゼ知ってるぞ

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:05 

    >>1268
    バターどら焼きが美味しいよ

    +4

    -1

  • 1309. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:05 

    休みに対してのお菓子だと思うから
    帰省だろうが旅行だろうが風邪だろうが中身まで追求しないけどな

    +9

    -2

  • 1310. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:13 

    >>7
    シャトレーゼは何も悪くない。主のやってることは帰省や旅行のおみやげにコンビニのお菓子持ってくのと同じようなもんだよ。

    +106

    -3

  • 1311. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:16 

    >>1284
    すんごいど田舎に住んでるのかと思ったら横浜?行ったことはなくても普通はどんな感じか知ってると思ってた

    +9

    -0

  • 1312. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:24 

    >>1231
    うちも似たような感じで頂き物置き場があって、そこから食べたい人が持ってく感じ。日持ちしないものは配ることもあるけど基本はご自由にどうぞだし、買ってくる買ってこないも自由。

    +4

    -0

  • 1313. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:34 

    >>4
    馬鹿にするわけでもなく、
    きっとシャトレーゼで働いてる人でも帰省土産でシャトレーゼは買わないよ。
    それくらい手に入りやすいものってこと。
    お土産の意味考えたらわかる。

    +102

    -1

  • 1314. 匿名 2023/12/23(土) 20:46:45 

    >>1300
    貴方のご機嫌伺い用に、投稿してる訳なじゃないよ。

    +1

    -6

  • 1315. 匿名 2023/12/23(土) 20:47:19 

    >>1224
    なるほどです!
    仰る通りですね
    こちらが推し量って考えるということをしなきゃダメな人もいますもんね

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2023/12/23(土) 20:47:21 

    >>243
    義実家なんてシャトレーゼでじゅうぶん
    偉そうにするな

    +8

    -19

  • 1317. 匿名 2023/12/23(土) 20:47:31 

    まぁ釣りトピだろうね 週末のお遊び用にw
    興味があるのは、このトピをニュース番組で取り上げる局があるかなぁってこと
    企業名があるからハードル高いけど、某スイーツチェーン店の‥とかで放送したら笑う
    たまに小町系のトピの話題取り上げてるよね
    このトピも小町系作家臭がするけど

    +10

    -0

  • 1318. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:03 

    帰省のお土産が全国チェーンかよ!って仲の良い人には冗談で言うかもしれないけど本気では言わない。

    +7

    -0

  • 1319. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:11 

    >>1158
    職場のは休憩室に置いてあってお好きな人はどうぞーがほとんどだから、取らなきゃ良いだけよね
    令和のこの時代デスクに一人一人置くとかまだあるの?!って思う。

    +3

    -0

  • 1320. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:12 

    個人的にはシャトレーゼ嬉しいし、手土産に文句つけてくる職場の人やだな…。

    +2

    -6

  • 1321. 匿名 2023/12/23(土) 20:48:52 

    >>4
    そういう事じゃないのよ

    +47

    -0

  • 1322. 匿名 2023/12/23(土) 20:49:04 

    そもそもお土産を渡すのが当然のようになってることが気になる

    +1

    -0

  • 1323. 匿名 2023/12/23(土) 20:49:22 

    オブラートに絡まないでいうと
    上司は失礼
    主は非常識
    例えば京都に行って手土産にシャトレーゼもらったらどう思う?って事じゃないかな

    +6

    -0

  • 1324. 匿名 2023/12/23(土) 20:49:23 

    シャトレーゼって田舎か都会にしかないじゃん

    うちの職場は片田舎なんだけど関東にしかお店ないと思ってたと言われ喜ばれたよ

    +0

    -8

  • 1325. 匿名 2023/12/23(土) 20:49:30 

    >>1270
    ザキヤマケーキも美味いと思うで

    +14

    -0

  • 1326. 匿名 2023/12/23(土) 20:49:53 

    >>1306
    いやいやなんでそんな喧嘩腰なの?
    お互いにズレがあったからかもねって話じゃん

    +6

    -0

  • 1327. 匿名 2023/12/23(土) 20:50:15 

    >>35
    退職時は地元のものかどうか関係なくない?文句言うほうがおかしい。

    +18

    -0

  • 1328. 匿名 2023/12/23(土) 20:50:18 

    >>243
    え?義実家なんかシャトレーゼでしょ
    なんでそんな崇め奉るの?
    もちろん自分の実家もシャトレーゼで充分だし

    +4

    -21

  • 1329. 匿名 2023/12/23(土) 20:50:45 

    >>1269
    全商品を職場へトラックで持ってきそうだな。宣伝として。

    +2

    -2

  • 1330. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:00 

    シャトレーゼだったら、帰りの駅で買える安くて小さいものでもその土地で買ったもののほうが可愛げあるとは思うよ

    +4

    -0

  • 1331. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:06 

    シャトレーゼが個人的に嬉しいかどうかの問題ではないような

    +3

    -0

  • 1332. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:28 

    >>576
    部下が非常識だと上司の教育を疑われる場合もあるからね
    お土産なんて上司が教育するもんじゃないけど、細かい人っているし、それこそ仕事でも非常識なんじゃないかって思われるかもしれないしね

    +13

    -8

  • 1333. 匿名 2023/12/23(土) 20:51:58 

    >>20
    帰省土産で職場のそばでも買える全国チェーンの店の商品買ってくる大人のほうがまともな社会性がない人付き合いとかも出来ない親にそだてられたんだろうなと思うけど

    +24

    -5

  • 1334. 匿名 2023/12/23(土) 20:52:04 

    >>1181
    w確かに

    +41

    -0

  • 1335. 匿名 2023/12/23(土) 20:52:23 

    最近こういう出オチみたいな面白トピタイ多いね!

    +0

    -0

  • 1336. 匿名 2023/12/23(土) 20:52:51 

    >>1330
    帰省や旅行のお土産ってそういうことだよね。帰省のための休暇で仕事に穴開けたからそのお詫びでお菓子持っていくとかならシャトレーゼでもわかるけど。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2023/12/23(土) 20:53:01 

    >>1310
    駅のKioskとかコンビニでも地域色あるお菓子置いてたりする所あるしね

    +19

    -3

  • 1338. 匿名 2023/12/23(土) 20:53:12 

    >>1262
    なっていないよ。貴方の自己検証能力が腐っているだけで。

    +1

    -11

  • 1339. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:14 

    正直主さんもセンスないとは思うけど、私ならもう2度とその上司には帰省の土産渡さないわ。休みとってもどこに行くかは黙っておく。

    +1

    -6

  • 1340. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:22 

    >>885
    私も埼玉出身なんだけど埼玉県って、これ!っていう銘菓がないんだよね。

    十万石まんじゅうや五家宝、草加せんべい、川越の芋菓子とか「あ~、埼玉県のお菓子だよね」ってなるけど、喜ばれるものかといえばわからないし…。

    県外の人に手土産渡さないといけないときはすごく迷うわ。

    +15

    -0

  • 1341. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:43 

    美味しいし自分用にはよく買うけど職場にわざわざシャトレーゼ持って行く勇気はないな…
    手土産のセンス疑われる
    選択肢が無くてどうしても手土産が必要なら買うかも

    +0

    -0

  • 1342. 匿名 2023/12/23(土) 20:54:56 

    >>1
    主の実家が甲府なのかと思った

    +0

    -0

  • 1343. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:06 

    >>1
    主はおかしくないと思ってるのかな?
    いい社会勉強にはなったよ。
    これで他の職場でやらかさなくて済んだと思えばよいよ。

    +6

    -0

  • 1344. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:15 

    >>1
    もう少し大人になったら上司の言ってる意味がわかるよ
    普通はね地元に帰ったら地元のものを買うのが常識なんだよ
    もちろん受け取る側は大人だから何も言わないけどそこらへんで買えるチェーン店のものなんで地元で買うんだろうって思うよ
    他にも取引先や義実家、ママ友の家に行く時、お見舞い、いろんな場面があるから相手のことを考えて買ったほうが同じ金額でもあなたの印象が変わるよ
    怖い上司かもしれないけど注意されるうちが華だからね

    +6

    -0

  • 1345. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:17 

    >>767
    別にママ友のお家にお邪魔する時にシャトレーゼでもいいのよ
    問題ない
    ただ帰省時、会社へ買ったお土産がシャトレーゼなのが「ん?」なのよ

    +14

    -0

  • 1346. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:20 

    >>27
    じゃあ福岡県(特に飯塚市)なら文句言われないなw
    さかえ屋(飯塚市発祥)がシャトレーゼに名前変わっただけだし

    +1

    -21

  • 1347. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:52 

    >>1319
    あるんじゃないの?
    だってシャトレーゼじゃイヤだー!
    次の日からシャトレーゼってあだ名にするってコメントしてる卑しい人がいるんだから

    +2

    -0

  • 1348. 匿名 2023/12/23(土) 20:55:55 

    >>1125
    みたいなのって、みたいなだけで実際はちゃんとしたお店のレーズンバタークッキーだったんじゃないの?

    +1

    -0

  • 1349. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:09 

    >>1324
    シャトレーゼない地域なら喜ばれるかもだけど、全国600店舗、沖縄以外の46都道府県にあるらしいから。

    +3

    -0

  • 1350. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:11 

    >>1
    上司が言っている内容はまあ常識的にはそうだけど、本当に言うのは非常識

    +0

    -3

  • 1351. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:13 

    土地のものでもないのに帰省土産でーすと配ったら、そりゃツッコミも入れたくなるかもな、笑い話てきな?別にお説教するほどでもなく。
    土地のものでもないシャトレーゼ配るなら、本人が帰省土産ですと言わないなら、普通に差し入れ、お休みいただきありがとうございましたって意味かととらえるし、あまり気にもとめずにありがとうで終わる。
    わざわざ帰省土産ですと言わないと思うけど、主は帰省土産ですと申告したってことかな。ツッコんで欲しかったとかの話ならツッコミ入って良かったじゃんとなるが。マジで帰省土産として配ったならちと違うだろーてきな?
    まぁ良いんじゃない、シャトレーゼ。私なら文句はないよ。

    +26

    -1

  • 1352. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:19 

    >>1130
    横だけどそうなんだ
    神奈川県在住だけど鎌倉の人に鳩サブレと七里サブレ貰って歓喜してたw
    神奈川土産で鳩サブレ潰し喰らうなら胡桃っ子も崎陽軒もダメだろうし厳しいねぇ

    +12

    -0

  • 1353. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:35 

    全然おかしくないと思います。
    言う方が面倒くさくって思う。
    いちいちどこのお菓子が値踏みしてネットで調べたりするほうがセコって思う。
    まぁ調べても心の中で思うだけならそうは思わないけど、指摘するのはどうかと思うわ

    +6

    -20

  • 1354. 匿名 2023/12/23(土) 20:56:38 

    >>1251
    そこまでコストをかけて「 シャトレーゼを帰省土産に合わないという事を、赤の他人に分からせたくて仕方ない、アツいソウル 」は一体何でしょうね

    +1

    -10

  • 1355. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:21 

    でもまあその上司の言ってることド正論だから、指摘してくれるのはありがたいと思って今後に生かすのがいいんじゃない?社会人になっちゃうとなかなか誰も指摘してくれないよ。

    +23

    -3

  • 1356. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:55 

    >>1284
    東横線沿線にあまり無いので買う機会が無いけど、覚えてる限り20年前から国道16号を車で走ってると沢山見かけた

    休憩がてらアイス買って食べるの楽しみだった

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2023/12/23(土) 20:57:59 

    >>1313
    >お土産の意味考えたらわかる
    そこまで考えないよ。仕事仲間ごときのために。

    +4

    -23

  • 1358. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:06 

    >>11
    私は、祖父が亡くなって葬儀出席のために埼玉の職場から宮崎に帰省して、祖父の地元の洋菓子屋さんで職場に「お休みいただいてありがとうございます」の意味を込めたお菓子の詰め合わせ持っていったら、製造元が宮崎じゃなくて、嫌な先輩に「本当に葬儀だったの?」って言われてあぜんとした。

    手土産もらって、裏の製造元見たりしたことなかったから、そんなの調べてわざわざ文句いる人いるんだって、びっくりした

    +67

    -4

  • 1359. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:13 

    >>1002
    教えてくれた上司に逆ギレする主は可能な限り周りと関わらない内勤の仕事に移動になると思う。

    +24

    -5

  • 1360. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:42 

    >>623
    📦️って気持ちなのに、それに文句つけるってなんか下品だなぁ..

    +11

    -43

  • 1361. 匿名 2023/12/23(土) 20:58:51 

    >>1287
    >>根に持つの意は、"悪い記憶を、ずっと覚え続けている事"

    根に持つは↓の意味でしょ。同僚は別にお菓子如きで主を恨んでなんかいないでしょ。ただ変わった人って印象が残るだけって話だよ。最初のコメントで分からなかったみたいだから言い換えてあげただけ。根に持つは一般的には恨みを持つって意味合いだから使い方気を付けた方がいいよ。
    シャトレーゼが手土産

    +12

    -0

  • 1362. 匿名 2023/12/23(土) 20:59:02 

    >>1284
    いわゆるおしゃれなパティスリーでもないし、デパ地下に入ってるようなお店でもない。
    不二家やコージーコーナーに近い感じかな。

    +5

    -0

  • 1363. 匿名 2023/12/23(土) 20:59:06 

    >>1341
    >手土産のセンス
    って何だよ...。

    +0

    -8

  • 1364. 匿名 2023/12/23(土) 20:59:36 

    >>1325
    スーパーのは良いんだけど、クリスマスケーキとかになると途端に落ちない?

    +1

    -2

  • 1365. 匿名 2023/12/23(土) 20:59:39 

    お土産がシャトレーゼって人によっては伝説になるレベル
    お局みたいなのにねちねち言われ続けられそう

    +4

    -0

  • 1366. 匿名 2023/12/23(土) 20:59:54 

    >>1323
    でも、言ってくれるのありがたくない?
    私なら、よほど親しい子でなければ面倒だから何も言わないわ。そしてお局たちか陰でネタにして盛り上がるところも想像できる

    +12

    -1

  • 1367. 匿名 2023/12/23(土) 21:00:11 

    >>1357
    ごときw
    でも、職場の人に
    北海道行ってきたんです!楽しかった!はい、お土産です!
    ってシャトレーゼ渡されたら笑うわ

    +20

    -2

  • 1368. 匿名 2023/12/23(土) 21:00:16 

    >>1284
    ごめん、自分の生活圏内にシャトレーゼ無いや…。
    それってすごくレアなことなの?
    シャトレーゼ、くぐってみたら美味しそうだし、みんなでわいわいシャトレーゼ談義したいけど、参加出来なさそうなので、今後の参加はご遠慮しますね。
    シャトレーゼ、お土産には不評というのば了解しました!

    +4

    -4

  • 1369. 匿名 2023/12/23(土) 21:00:47 

    実家に帰るときじゃなくて、職場のお土産でそれはないw

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:43 

    >>1354
    別にコストはかけてなくない?

    +5

    -0

  • 1371. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:48 

    >>1326
    いやいやなんでそんな喧嘩腰と邪推したんだい? 確認しただけよ。
    ほら、温度下げて。ね?

    +0

    -6

  • 1372. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:52 

    >>5
    たぶんこの主さんかなり若い方なんじゃないかなと思った。帰省土産はただの手土産とはちがうのを理解してない。
    上司の言い方は少しきついかなと思うけど、社会の常識を教えてくれている。上司をただの怖い人と終わらせず、他の年上の先輩にも相談したりしてみたら自分の成長にもつながると思うな。

    +83

    -5

  • 1373. 匿名 2023/12/23(土) 21:01:56 

    >>1355
    主の奇行を見て見ぬふりする人ばかりになっていってそのうち職場で完全に孤立。
    居心地が悪くなり転職を試みるも勤続年数相当の社会人としてのマナーが身についておらず苦戦する。主の未来の姿です。

    +8

    -4

  • 1374. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:27 

    シャトレーゼが嫌というより
    チェーン店で普通に買える物だからね

    +3

    -0

  • 1375. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:29 

    >>31
    だよね

    だって帰省してってことは旅行のお土産とかと同じ感覚だし、自分ならシャトレーゼは選ばない

    善意のお土産に指摘してくる上司もヤバいけど

    だってもし友達が沖縄とか北海道のお土産にシャトレーゼ買ってきたらびっくりするもんw

    +159

    -3

  • 1376. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:38 

    >>1
    褒めてもらえて当たり前って感覚がね、もうね…

    +20

    -0

  • 1377. 匿名 2023/12/23(土) 21:02:43 

    >>2
    日常の中でお茶菓子買ってきました〜のシャトレーゼと、実家(地元)のお土産ですのシャトレーゼは意味合いが全く違うよね

    シャトレーゼ好きだけど、全国にあるものをわざわざ買うって、それは帰省土産ではなくない?と言う感覚。
    帰省土産としてお渡しするなら、地元の銘菓とかその土地に馴染みのある物を用意するのが一般的な感覚だよね。ご指摘の内容はごもっともで普通は選ばない。相手の嬉しく無いって言い方は酷いけど、主も気遣いが足りなかったと思う。

    +118

    -3

  • 1378. 匿名 2023/12/23(土) 21:03:57 

    >>7
    じゃあ私の地元福島のいわきでオカモトの工場あるからコンドームにするかなww

    +5

    -12

  • 1379. 匿名 2023/12/23(土) 21:04:16 

    >>1372
    主以外にもいるもんね。帰省土産と手土産の違いわかってない人

    +47

    -1

  • 1380. 匿名 2023/12/23(土) 21:04:47 

    >>1
    どっちもどっちだな
    いちいち言う上司も変なやつだし、地元に帰ってどこでも買えるシャトレーゼをお土産にする主さんも感覚ズレてる

    +2

    -1

  • 1381. 匿名 2023/12/23(土) 21:05:24 

    しかし実家が観光地でなかったらシャトレーゼでも仕方ないよね。
    職場の人も好意でくれてるものに文句言うなんてガメついなって想うよ。

    +3

    -8

  • 1382. 匿名 2023/12/23(土) 21:05:34 

    トピズレだけどうちの職場は連休のあと菓子折り持参する文化禁止になったよ。
    退職時や産休、育休明け、香典返し、内祝いは気持ちとして本人から持って行ってる感じ。

    こないだ海外旅行の休暇とってる同僚もお土産とか特になく、
    お休みありがとうございました〜で終わり

    +1

    -0

  • 1383. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:03 

    >>1354
    なに言ってるの?
    コストとは?

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:05 

    >>1215
    >>1192

    いや、その辺の区別は私も分かるし、主がズレてる事も、シャトレーゼが最善ではない事も分かるよ。私だったらシャトレーゼとかチェーン店は絶対選ばないし

    ただ、もらった側としてはそんなに批判するほどでもないし、無い方がマシってそこまで言わなくてもって思っちゃった。一応お金使ってるんだから、私はありがとうって受け取るよってだけ

    +10

    -10

  • 1385. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:17 

    >>1325
    この前、見るからに障害のある男性から突然話しかけられたんだけど「この ケーキ すごく おいしい です。ケーキやさんでも こんな おいしい ケーキ ないです。ぼく、たんじょうびです。おかあさんが かってくれた たんじょうび ケーキです。」って話しかけられたけど、その人が持ってたの割引シールの貼られたヤマザキのケーキだった。

    +3

    -8

  • 1386. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:17 

    >>1198
    いや地方とか関係ないよ〜これは全国的になしだと思うわ!後半は全面的に同意だよ。

    +9

    -0

  • 1387. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:18 

    シャトレーゼ、GODIVAよりもずっとマシだよ。
    無添加のおかしがあるから好き。
    バターどら焼きも大好き。
    安いからってバカにするな。

    +1

    -3

  • 1388. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:55 

    >>1355
    他の人になんで帰省土産にシャトレーゼ?全国にあるよね?って笑われてたから、教えてくれたいい上司かもしれんしな。
    そこまでズバリ言われるってことは、主は普段からズレてることやらかしがちなのかもしれんし。

    +6

    -0

  • 1389. 匿名 2023/12/23(土) 21:06:59 

    >>1381
    間違えてマイナスになってしました。すみません。プラス押すつもりでした。

    +1

    -4

  • 1390. 匿名 2023/12/23(土) 21:07:14 

    >>1
    さすがにシャトレーゼ持っていくなら「おみやげ買い忘れたので代わりに買って来ました」くらいの感じ

    +8

    -0

  • 1391. 匿名 2023/12/23(土) 21:07:52 

    >>1
    我が強い職場だね🥹(主も上司も)

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/12/23(土) 21:07:55 

    >>1378
    笑いが取れ、オイシイ話題の作り方だね

    +3

    -3

  • 1393. 匿名 2023/12/23(土) 21:07:57 

    >>1005
    退職あいさつで配られるお菓子のど定番はヨックモックかな

    +18

    -1

  • 1394. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:04 

    >>1355
    どんな会社に勤務してるの?
    そもそもお土産なんて廃れてるよ
    あっ、お土産屋さんやお土産製造業の人だったらごめんなさい

    +4

    -1

  • 1395. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:16 

    >>1367
    ヨコだけど、北海道どうして出てきた⁉︎
    北海道にシャトレーゼ、札幌付近に固まってるのかな、他の地域で聞いたことない。
    北海道土産でシャトレーゼ渡すひといるならある意味レアだし、貴重かも。

    +0

    -32

  • 1396. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:27 

    身内なら指摘するレベルだよ
    主の今後のために言い難い事いってくれたとポジティブに考えとく方が平和

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2023/12/23(土) 21:08:39 

    >>1325
    最近わりと美味しくなったと思う。
    昔に比べたら、ね。
    不二家のおかげなのかしらね。

    +5

    -0

  • 1398. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:18 

    >>20
    上司からしたらズレてる部下教育するの大変よー
    言っても全然理解してないもんね

    +82

    -3

  • 1399. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:23 

    >>407
    菓子はおいしいけどケーキはがっかりな感じ。地元のケーキ屋がおいしいとこばかりだからかな

    +1

    -0

  • 1400. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:27 

    >>1379
    このトピにたくさんいて驚いてる
    何でわからないんだろう

    +40

    -3

  • 1401. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:30 

    >>1375
    このトピで主擁護してる人たちは沖縄土産でシャトレーゼもらって大喜びする人たちなんですけど

    +70

    -7

  • 1402. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:44 

    >>211

    主的には、ちゃんと手土産用意した時点で褒めろよ!と思ってしまいましたが
    怖い上司なので、以後気をつけます。とだけ言いました。

    ↑気には病んでないんだよ、ムカついたからトピ立てただけ
    ただ予想よりマイナスついてトピも伸びたからビックリしてるだろうね

    +39

    -0

  • 1403. 匿名 2023/12/23(土) 21:09:47 

    >>1
    自分なら買わないかな

    +4

    -0

  • 1404. 匿名 2023/12/23(土) 21:10:15 

    >>1
    普段遊ぶ友達の家とかに持っていく手土産ならアリだけど、帰省の土産なら選ばんなー

    +5

    -0

  • 1405. 匿名 2023/12/23(土) 21:10:34 

    >>1395
    北海道はたくさん有名なお土産あるのになんでシャトレーゼ選んだ?って例で出しただけでは?
    自分も北海道土産でシャトレーゼ渡されたら「?」てっなるわ

    +30

    -0

  • 1406. 匿名 2023/12/23(土) 21:10:52 

    >>1385
    ええやん別に。あかんの。

    +18

    -0

  • 1407. 匿名 2023/12/23(土) 21:11:21 

    >>1385
    ヤマザキのケーキ、最高やないかいな。

    +14

    -2

  • 1408. 匿名 2023/12/23(土) 21:11:25 

    >>1401
    会社のお土産でしょ
    何をもらっても「ありがとうございます」しかないよ
    いちいち同僚のバラマキ土産に感情を持つほど暇じゃないでしょ

    +10

    -43

  • 1409. 匿名 2023/12/23(土) 21:11:38 

    >>1401
    海外のお土産もシャトレーゼで良さそうで安心したわ

    +66

    -2

  • 1410. 匿名 2023/12/23(土) 21:11:56 

    上司には引くけど、勉強になる経験だと思う。
    主にとっては。

    +4

    -1

  • 1411. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:11 

    >>1373
    相談者が攻撃的に絡んできたわけでもないだろうに、すごいスレっぷり

    一本勝ちだね

    +4

    -1

  • 1412. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:16 

    >>1097
    チェーン店でも他では手に入らない
    地元限定商品だったら嬉しいよね

    +14

    -0

  • 1413. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:24 

    >>1
    主は海外旅行の土産が近場の駅で買った饅頭でも良いの?

    +16

    -0

  • 1414. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:26 

    >>1353
    めんどくさいと思うなら、
    そもそも職場の人に今回の休みは帰省したとかそういうの自分から言わない方が良いよ
    お土産買うのも自分のお金なんだし

    +7

    -1

  • 1415. 匿名 2023/12/23(土) 21:12:44 

    >>1379
    主がずれてるしお土産にシャトレーゼは買っていかないけどそれに文句言う人の気持ちは分からない

    +20

    -3

  • 1416. 匿名 2023/12/23(土) 21:13:35 

    実家は山ん中にあるど田舎で特産品は野菜しかねぇべ、都会さあるよなハイカラな菓子なんかオラの田舎にはねぇべさって上司にわざとらしく訛言葉で返す。納得するか知らんけど。

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2023/12/23(土) 21:13:49 

    >>1407
    最高。

    数十年前から、クリスマス以外も そこらじゅうで売られている=需要が高く続いている
    って事が、その証拠だね

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2023/12/23(土) 21:13:57 

    >>1400
    だよね。常識だと思ってた

    +26

    -3

  • 1419. 匿名 2023/12/23(土) 21:14:13 

    >>1
    いや嬉しいけど
    なんでこんなマイナスばっかなん??
    シャトレーゼでもありがたく頂けやと思うけど
    食べたくないなら食べなくていいし

    +7

    -12

  • 1420. 匿名 2023/12/23(土) 21:14:32 

    只で頂くものに文句言う人が多い事に驚き。

    +2

    -3

  • 1421. 匿名 2023/12/23(土) 21:14:40 

    >>1409
    ハワイ行ってきたんです〜!
    みなさんでどうぞ、はいシャトレーゼ

    みたいなの想像して笑った
    絶対ツッコミ待ち

    +38

    -0

  • 1422. 匿名 2023/12/23(土) 21:14:43 

    >>1401
    別に良いよ
    紅芋タルトもちんすこうもそんなに美味しいとは思わない

    +8

    -29

  • 1423. 匿名 2023/12/23(土) 21:15:07 

    >>1415
    普段からズレてる人っぽいよね

    +7

    -0

  • 1424. 匿名 2023/12/23(土) 21:15:13 

    >>1
    多分もっと上司はオブラートに包んで言ってると思う
    ガルで上司叩いて欲しかっただけでしょ

    +17

    -1

  • 1425. 匿名 2023/12/23(土) 21:15:23 

    >>1

    帰省土産がシャトレーゼだったらちょっと変わった人だなとは思う。
    買わない方がマシ。

    +8

    -0

  • 1426. 匿名 2023/12/23(土) 21:15:37 

    >>1
    「お休みありがとうございました!バタバタしてて地元で買う時間なかったのでこれ皆さんで食べてください」
    と一言添えれば何の問題もない

    +15

    -0

  • 1427. 匿名 2023/12/23(土) 21:15:52 

    >>1409
    中国のパンダクッキーとかよりもシャトレーゼの方が良い

    +5

    -7

  • 1428. 匿名 2023/12/23(土) 21:15:57 

    >>1385
    その人にとって一番美味しいってものを馬鹿にするのは心が貧しいと思う。

    +21

    -1

  • 1429. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:01 

    >>1421
    やる勇気ないわw

    +21

    -0

  • 1430. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:23 

    >>576
    いやでも社内政治だからな
    業務以外のところで居心地悪くなって辞めたりパフォーマンス下がったりしてほしくないからキャパある上司ならちゃんとそういうところも指導するかもね

    +9

    -6

  • 1431. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:26 

    >>1426
    地元のシャトレーゼで買ってるよ?

    +3

    -0

  • 1432. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:27 

    >>1418
    頂き物に難癖をつけない事も、常識だと思っていた
    むしろそっちの方が重要と思ってる

    +11

    -27

  • 1433. 匿名 2023/12/23(土) 21:16:59 

    >>1419
    そやそや、いらんのやったらおばちゃんが2つ貰ってもええか?

    +3

    -3

  • 1434. 匿名 2023/12/23(土) 21:17:15 

    >>1
    確かになぜシャトレーゼ?本社の近くとか何か特別なのかな?と一瞬思うかもしれないけど、口には出さないな。
    今後社内で異動した後とか取引先に同じようなことをして恥をかくかもしれないと思ったら、老婆心ながらやんわり言うかもしれないけど。
    私自身は特に名物がない地域出身なので、結構土産選びは困ってた。地元で一番人気の菓子屋のものを買うけど、勤務先が東京だと正直皆さん口が肥えてるから本当に困る。

    +0

    -2

  • 1435. 匿名 2023/12/23(土) 21:17:20 

    >>1
    褒めろよ!って言う主もなんか問題ありそうな性格

    +14

    -0

  • 1436. 匿名 2023/12/23(土) 21:17:20 

    これにシャトレーゼで
    何が悪いの?ってなる人は、ゆるい職場しか経験ないんだと思う。
    社会人で会社、取引先にシャトレーゼは☓なのよ

    +3

    -1

  • 1437. 匿名 2023/12/23(土) 21:17:52 

    >>1395
    横だけど
    文盲にも程がある

    +34

    -0

  • 1438. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:23 

    福岡なんだけど東京の人からひよこもらった時は挑戦状だと受け取ったな

    +5

    -0

  • 1439. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:27 

    >>1432
    表面上はお礼を言って美味しくいただきます。心の中では常識ない人だなと思っちゃいます

    +30

    -1

  • 1440. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:42 

    >>1433
    誰だよ!

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2023/12/23(土) 21:18:47 

    多分だけど、私の場合は地元のみすず飴よりもシャトレーゼの方が喜ばれる気がする

    +2

    -5

  • 1442. 匿名 2023/12/23(土) 21:19:50 

    >>1427
    個人的には外国のお菓子いらない
    中国とかなら正直お土産なくていい
    中国とか韓国の謎のお菓子とか貰っても家に持ち帰って捨ててしまう

    +10

    -5

  • 1443. 匿名 2023/12/23(土) 21:20:01 

    >>1351
    まるっと同意。
    帰省土産との申告がなければお休みありがうございましたのお土産なんだろうなと思う。

    でもわざわざ「帰省したので~」と前置きしてるとしたらやっぱりン?とはなるよね。

    +5

    -0

  • 1444. 匿名 2023/12/23(土) 21:20:13 

    >>1436
    シャトレーゼに失礼だってばよ

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2023/12/23(土) 21:20:16 

    でも地方のお菓子だって似たりよったりじゃない?
    カステラにカスタードクリームかホイップクリームが挟まってたり包んであったりのお菓子が名前だけ違うみたいの
    良く知りもしないお土産よりシャトレーゼの方がマシかも

    +1

    -3

  • 1446. 匿名 2023/12/23(土) 21:20:22 

    >>1436
    シャトレーゼでもいいじゃんって人は若い人かなと思う

    +1

    -0

  • 1447. 匿名 2023/12/23(土) 21:21:15 

    >>1384
    この場合、お金使わなくていいよ

    +8

    -1

  • 1448. 匿名 2023/12/23(土) 21:21:24 

    >>20
    よかれと思って手土産買った主さんはショックだろうけど、長い目で見ればありがたい指摘だよ。

    シャトレーゼって安くて美味しい、家族とか身内で楽しむ用のお菓子ってイメージ。

    +82

    -2

  • 1449. 匿名 2023/12/23(土) 21:21:38 

    シャトレーゼ食べたことなかったから
    先日職場復帰挨拶に頂いた時に嬉しかったし美味しかった
    帰省土産って感じはしないけど
    文句言う奴が間違えてるから気にしないで

    +3

    -2

  • 1450. 匿名 2023/12/23(土) 21:22:11 

    まあ言わないけど何で帰省のお土産がシャトレーゼ?とは思うかな。他になかったの?

    +1

    -0

  • 1451. 匿名 2023/12/23(土) 21:22:46 

    んじゃ口の水分全部持っていかれる最中でもかまへんのか?最中なんか全国ほぼ同じ味やねんけど。

    +3

    -4

  • 1452. 匿名 2023/12/23(土) 21:22:59 

    >>492
    そうやね、
    例えば職場が大阪で地元も大阪ならシャトレーゼお土産でもいいけど

    職場大阪で実家が京都なら
    京ばあむ、八橋とかじゃないんかい!
    って思うかも。

    まあ思うだけで口に出しては言わないけど。

    ご当地ものでも
    クッキーでも「富士山クッキー」「ユニバのクッキー」とかでも中身普通のクッキーやからね。
    お土産あるだけ私は嬉しいかな。

    +29

    -4

  • 1453. 匿名 2023/12/23(土) 21:23:20 

    >>1424
    上司を叩いてほしいと思ったかどうかは定かでないけど、

    確かに、上司が本当にこんな事言ったら上司自身にとって百害あって一利なしである事くらい把握してるかな。

    余程のバカでない限り。

    +4

    -1

  • 1454. 匿名 2023/12/23(土) 21:23:40 

    >>1385
    人によって違うから良いじゃないの
    私は1個800円のケーキよりも、ヤマザキのイタリアンプリンタルトの方が美味しいと思う時があるよ
    シャトレーゼが手土産

    +16

    -3

  • 1455. 匿名 2023/12/23(土) 21:23:49 

    >>20
    出張で遠方の取引先への手土産に土地勘無視した手土産渡したらちょっとよろしくないだろうから、言ってもらえてよかったんじゃない?

    +44

    -1

  • 1456. 匿名 2023/12/23(土) 21:24:13 

    >>1
    おかしくはないけど、ん?この人ちょっとアレかな?って思うかな。

    +6

    -0

  • 1457. 匿名 2023/12/23(土) 21:25:03 

    お菓子大好きだから正直何でも嬉しい

    +1

    -4

  • 1458. 匿名 2023/12/23(土) 21:25:29 

    >>1451
    ガルちゃん世代は最中好きなんだよ
    40代50代になると和菓子嫌いだった人も餡子サイコーってなる

    +2

    -1

  • 1459. 匿名 2023/12/23(土) 21:25:46 

    >>1432
    帰省のお土産に全国チェーンの物はおかしいってのは理解してる?
    そこがわかってるなら難癖云々はまた別の話


    +27

    -2

  • 1460. 匿名 2023/12/23(土) 21:25:58 

    >>1432
    私も相手の厚意に難癖つけるのはどうかと思うよ
    けど、正直、上司の指摘はごもっともだと思うわ

    帰省土産ならその土地に所縁ある物を用意するのが普通であって、近場やどこででも買えるものをわざわざ帰省土産にはしない。普段の手土産なら構わないと思うけど、実際主はその感覚を理解していなかったわけだよね

    +28

    -1

  • 1461. 匿名 2023/12/23(土) 21:26:10 

    >>1
    どう考えても上司がおかしいと思います
    人に何かして貰ったらまずはお礼を言うべきなのに、それができないばかりか文句言うなんてどんな育ちしてるんでしょうね?

    +5

    -17

  • 1462. 匿名 2023/12/23(土) 21:26:16 

    >>1234
    横だけど世間知らずな主なんだろうからそういう人はそっとしておくしかないね
    何を言っても、貰ってる側なのに、あげたのにと非難するだけだろうから

    +19

    -0

  • 1463. 匿名 2023/12/23(土) 21:26:27 

    >>1
    次回はミスドだな

    +9

    -0

  • 1464. 匿名 2023/12/23(土) 21:26:35 

    なんかとりあえずその辺のお店で選んだ感があるよね
    考えるのも面倒だしみたいな?w

    +2

    -1

  • 1465. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:05 

    >>1451
    >口の水分全部持っていかれる最中でもかまへんのか?
    >最中なんか全国ほぼ同じ味やねんけど

    何で微妙に笑いを取る言い方をするんだよ!! 面白いけど。

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:08 

    食べ物にケチ付けるなんて心が痛む。
    何でも有難く頂ける、そんな人で私はありたい。

    +1

    -4

  • 1467. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:10 

    >>1461
    その辺で買えるチェーン店のものを帰省土産として平気で渡せるのはどんな育ちをしたら出来るの?

    +8

    -2

  • 1468. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:32 

    シャトレーゼなんてどれも人間の食べ物ではない。

    +0

    -2

  • 1469. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:33 

    >>1395
    上で北海道帰省土産でシャトレーゼ持って来た人がいたって話があった
    北海道見たら思ってた以上に店舗あって道央道南に集中してる感じだった
    帯広とかは他に強い所あるしなかなか進出しないのかもね

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2023/12/23(土) 21:27:37 

    >>6
    ガルでよくある、人の家に行く時の手土産がシャトレーゼで文句言ったり、シャトレーゼを褒め称える、あるあるトピがと思って開いてなかったけど、予想と違ってた😂

    帰省しましたのお土産だったらダメでしょ〜。

    若い時は、こういう失敗たくさんあるから、まぁ、腹が立つのも分かるけど元気出して…。

    +166

    -4

  • 1471. 匿名 2023/12/23(土) 21:28:51 

    >>1466
    そういう事じゃないと思う笑

    +2

    -0

  • 1472. 匿名 2023/12/23(土) 21:28:51 

    >>1457
    この話に嬉しい美味しいは関係ない
    お土産の常識の話でしょ

    +5

    -0

  • 1473. 匿名 2023/12/23(土) 21:28:54 

    わざわざ言うのもどうかと思うけど、シャトレーゼはプチギフトとか普段何か用意する時に選ぶかな。他県に行ったお土産なら今時取り寄せられるのは分かってても地元民ならではの物にする。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2023/12/23(土) 21:29:14 

    >>1451
    餡が違うのだよ餡が

    +2

    -0

  • 1475. 匿名 2023/12/23(土) 21:29:39 

    >>1458
    2つ目の手が伸びないと言われる最中もガル民なら2つ3つペロリと行けるっちゅうわけやな。

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2023/12/23(土) 21:29:53 

    >>1464
    実際面倒だし、職場の奴らも そこまで気遣ってもらいたい と思う?

    みんなてめえの人生背負ってソコソコ忙しいでしょ?
    他人の行動に、その退屈な行動に付き合ってる暇はないんじゃない?

    流すでしょ。

    +2

    -5

  • 1477. 匿名 2023/12/23(土) 21:29:58 

    >>2
    充分気を遣ってると思うけどなぁ。

    +9

    -20

  • 1478. 匿名 2023/12/23(土) 21:30:05 

    >>1
    なんか変わった人だね。

    +5

    -0

  • 1479. 匿名 2023/12/23(土) 21:30:27 

    >>1469
    道民だけどシャトレーゼはたくさんある
    けど地元の中での手土産ですら六花亭か柳月が一般的よ

    +5

    -0

  • 1480. 匿名 2023/12/23(土) 21:30:30 

    >>1451
    もなかなんか県内でも店によって味違うんやけど!!

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2023/12/23(土) 21:30:32 

    >>1463
    ミスド美味しいけどぽろぽろこぼれるから職場はやめてーw

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2023/12/23(土) 21:30:42 

    >>34
    がっかりしない人でも
    帰省土産にシャトレーゼ選ぶなんてセンスある!と思う人はほぼゼロだと思う

    +32

    -0

  • 1483. 匿名 2023/12/23(土) 21:30:56 

    >>1146
    言いたくない理由で休みたい時なんかもあるしね
    そういう時は目立ちたくないし敢えて土産も差し入れもしないことも多いわけだから
    1週間ぐらいの休みで本人が言わない場合は理由は聞かないと思うし(会社の人で痔の手術とかで休んだ人がいた)実家帰省でなにか持っていきたいなら地元の名産物が無難だし何これ?とも聞かれないよね

    +5

    -0

  • 1484. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:18 

    >>152
    人の手土産に文句言うなんてその上司終わってるじゃん。シャトレーゼとかいう以前に常識のない上司だよ。人に常識指摘する前に自分に常識がないことに気づくべき。普通のマトモな人なら手土産に文句なんて言わない、なんでも嬉しいもの。

    +7

    -25

  • 1485. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:47 

    例えば結婚することになって、遠方に住む婚約者の親への手土産にも全国チェーンの土産物持ってくんだろうか
    東京在住なら東京が有名なお菓子か、東京でしか買えない外国のお菓子とか持ってったりしないだろうか

    場にふさわしい手土産の選び方も教養だと思うなぁ

    +7

    -1

  • 1486. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:51 

    >>1463
    スタバも捨てがたい

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:52 

    >>1401
    喜ぶかどうかとか好きか嫌いかとかは別の話であって「帰省土産の概念」が噛み合わないってのが本題なんだと思うけどね

    +47

    -1

  • 1488. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:52 

    >>1
    もらったものに文句を言うのもあれだけど、帰省のお土産がシャトレーゼってのもあれだと思う。そもそも帰省してその後職場に持っていくのは手土産じゃなくてお土産じゃない?

    +7

    -0

  • 1489. 匿名 2023/12/23(土) 21:31:58 

    >>1441
    みすゞ飴は好みが分かれるけど、長野には他にもたくさん地元のお土産あるでしょ
    例えば昔からある雷鳥の里は地味だけどお手頃価格でおいしい
    他にもりんごを使ったお菓子とか無難なものはいろいろあると思う

    +3

    -0

  • 1490. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:03 

    もう!それだったら旅行行ったとか実家帰ったとか一切口にせず手土産なんか絶対持って行かない。決めた。

    +2

    -2

  • 1491. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:08 

    >>627
    私もトピ主は若い人だと思って読んでたけど、これでアラサーだったらヤバいね…
    何歳くらいなんだろう。

    私も赤福のトピ読んだ〜w

    +44

    -1

  • 1492. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:18 

    xxxに帰省してました〜!
    って言われてシャトレーゼ持ってこられたら、ガッカリするよ。

    +3

    -1

  • 1493. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:19 

    >>2
    シャトレーゼって山梨名物かと思ってたわ!

    +10

    -6

  • 1494. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:24 

    こんなトピ前もなかった??

    +0

    -0

  • 1495. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:42 

    シャトレーゼは間違いないと思います!!

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2023/12/23(土) 21:32:45 

    地元のお土産が漬け物よりはなんぼかマシかと。職場に合う合わないものってあるし。
    個包装で配れて気軽なやつなら、まぁそれで。
    帰省土産と言わずに配れば済む話。

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2023/12/23(土) 21:33:00 

    社内で色んなお土産が飛び交う中で誰かシャトレーゼ買ってきたのかって考えると分かるでしょうよ⋯

    +2

    -0

  • 1498. 匿名 2023/12/23(土) 21:33:16 

    友達の家遊びに行く時とかはアリだと思うけど帰省土産としてならナシ

    +3

    -0

  • 1499. 匿名 2023/12/23(土) 21:33:54 

    主出てくるかな

    +3

    -0

  • 1500. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:19 

    そういえば2週間くらいの連休取ってたベテランパートが出勤した時にコージーコーナーの菓子持ってきてたよ
    どこか旅行にでも行ってそこのお土産買ってきたのかと思ったらコージーコーナーだった
    休み取ったお詫びにみたいな感じで気をつかって買ってきたんだと考えたら気がきくと思ったけどね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード