ガールズちゃんねる

シャトレーゼが手土産

4628コメント2024/01/15(月) 18:55

  • 1501. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:19 

    >>1284
    店舗で作ってなくて、工場で流れ作業的に作ってるからじゃない?

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:28 

    >>4
    バターどら焼き美味しいよね。

    +3

    -11

  • 1503. 匿名 2023/12/23(土) 21:34:35 

    帰省にシャトレーゼは微妙かも

    +5

    -1

  • 1504. 匿名 2023/12/23(土) 21:35:02 

    >>20
    上司という立場上教えてくれたのだと思うよ
    何も言われないで
    他で恥ずかしい思いや評価を落とすよりずっと主さんの為にいいと思うんだけどな

    +70

    -3

  • 1505. 匿名 2023/12/23(土) 21:35:13 

    >>1
    手土産と差し入れを同じに思ってるからでは無いの?
    お土産です。って言ってチェーン店の渡したのならどこ行ったの?ってなるし。
    教えてくれるなら良いと思うよ。

    +4

    -1

  • 1506. 匿名 2023/12/23(土) 21:35:31 

    >>1475
    そう
    余ってたら持って帰るくらい

    +0

    -0

  • 1507. 匿名 2023/12/23(土) 21:35:54 

    >>37
    これはただの文句とは違うでしょ。上司としては悩ましい内容。

    +19

    -9

  • 1508. 匿名 2023/12/23(土) 21:36:01 

    >>7
    シャトレーゼ➕シャインマスカットにしてる。

    +0

    -7

  • 1509. 匿名 2023/12/23(土) 21:36:06 

    シャトレーゼ好きだけど
    帰省の手土産がシャトレーゼというのはなんか違う気がする
    だからって上司が怒るのも意味不明やけどね

    +7

    -0

  • 1510. 匿名 2023/12/23(土) 21:36:07 

    >>24
    他の人は言わないだけ。帰省でなんでシャトレーゼがお土産なんだよとみんな思ってるよ。

    +33

    -2

  • 1511. 匿名 2023/12/23(土) 21:36:22 

    分かりました。
    ではこういうのだったら皆大喜びしてくれるのね?
    シャトレーゼが手土産

    +25

    -1

  • 1512. 匿名 2023/12/23(土) 21:36:26 

    >>1301
    うち雀。ドヤ顔で見せられても

    +1

    -0

  • 1513. 匿名 2023/12/23(土) 21:36:27 

    >>1
    お土産はあくまで、贈ってくれる人のお気持ちだから、別におかしくはない
    ただ、自分の実家の郷土土産を、もし贈ってくれたら
    それはそれでまた嬉しい

    +5

    -1

  • 1514. 匿名 2023/12/23(土) 21:37:21 

    >>1215
    >上司や同僚はお友達じゃない

    その通り。友達未満の存在でしかない。

    だから、過剰に気遣ってやる必要はないし、
    土産如きでガタガタ稚拙な文句垂れるなよ、菓子命の幼児じゃないんだから。と思える。

    でも面従腹背は必要だね。

    +4

    -15

  • 1515. 匿名 2023/12/23(土) 21:37:29 

    >>1508
    自己レスだけど職場じゃなくてママ友の家に行く時の手土産の話です。

    +0

    -2

  • 1516. 匿名 2023/12/23(土) 21:37:38 

    >>1511
    一袋ください

    +11

    -0

  • 1517. 匿名 2023/12/23(土) 21:37:40 

    一事が万事、いろいろズレてる人っているよね
    知らないのか教えて貰えなかったのかとか
    何が絶対に正しいという訳では無いけれど、こうした方がいいと言うのは若いうちに身につけておくといいと思う
    会社の上司もそういう意味で本人のためと思ったんじゃない?
    アラアラと思っていても周りがわざと黙ってて、ある時気がついて今までだれも注意してくれなかった恥ずかしいって思うことになるよりはいいと思う

    +8

    -2

  • 1518. 匿名 2023/12/23(土) 21:38:09 

    >>340
    上司が怖いって1コメにあるから
    主さんは日頃から他にもやらかしてるんじゃないかな
    言い方がキツいのも「またか」と思ってるからかもよ

    +35

    -3

  • 1519. 匿名 2023/12/23(土) 21:38:11 

    >>1433
    ええよ

    +1

    -2

  • 1520. 匿名 2023/12/23(土) 21:38:26 

    一人一枚ずつねー!
    シャトレーゼが手土産

    +25

    -1

  • 1521. 匿名 2023/12/23(土) 21:38:56 

    >>1427
    コロナ前、中国出張結構あったんだけど、中国土産は喜ばれない事は承知だったので、土産なしが暗黙のルールだった。

    +14

    -0

  • 1522. 匿名 2023/12/23(土) 21:38:58 

    北海道や京都に行ってどこでも買えるようなお菓子をお土産に買わないのと同じでせっかくだから駅でもスーパーでも何かしら地元っぽいもの買って用意するかな

    +2

    -2

  • 1523. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:04 

    >>1463
    1個1個パッケージされてない物はダメだ
    苦手だから持ち帰るとかできないし、ドーナツは大きすぎる

    +2

    -0

  • 1524. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:36 

    >>1511
    こんな高級品はもったいない。うまい棒 級のエサで十分。
    いや、うまい棒に失礼か。

    +1

    -7

  • 1525. 匿名 2023/12/23(土) 21:39:40 

    >>1424
    私もそう思った

    +4

    -1

  • 1526. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:00 

    >>1520
    頭いいね

    +7

    -0

  • 1527. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:27 

    職場のみんなに笑われました…って話ならなぁ。
    上司のお説教ってのはちと賛同出来ない。
    お説教じゃなく笑いながら教えてあげる程度の事かと思うけどね。

    +9

    -1

  • 1528. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:29 

    実家に帰省したらその県の特産品、地元のお菓子を買ってくる人しか出会った事ない。シャトレーゼ買う人に出会った事ないな…てっきり友達の家の手土産にシャトレーゼという話かと思っていたわ

    +5

    -2

  • 1529. 匿名 2023/12/23(土) 21:40:57 

    >>885
    深谷ネギのねぎみそせんべいもあるよ〜
    個包装だし、深谷は最近知名度上がってきてるし、毎回同じもので困ったらぜひ!
    東京でも手に入るからご当地ってほどでもないけど、埼玉県創業で梅林堂のやわらかも割と受け良いよ〜

    +7

    -1

  • 1530. 匿名 2023/12/23(土) 21:41:43 

    >>41
    主と上司
    どちら非難せずに
    フっと笑わせてもらった、素敵

    +77

    -0

  • 1531. 匿名 2023/12/23(土) 21:41:59 

    >>12
    私なら有り難いけど。
    言われずにまた違う場所で繰り返すよりも
    その時に教えて貰って常識を学べて本気で助かる。

    注意ってするほうも面倒だよね。
    良い上司だと思うわ

    +36

    -7

  • 1532. 匿名 2023/12/23(土) 21:42:16 

    >>1
    そもそも手土産持って来たんだから誉めろよって感覚がわからない

    +9

    -0

  • 1533. 匿名 2023/12/23(土) 21:42:16 

    >>1358
    葬儀でお休みした場合、
    お葬式前後でバタバタしたり故人を偲ぶ時間が多いので、
    逆にお土産は不要と聞きましたが違うのですかね!?

    遊びや旅行のために休暇を取った訳ではないので。

    +29

    -3

  • 1534. 匿名 2023/12/23(土) 21:42:43 

    >>885
    シャトレーゼより、五家宝買うよ。熊谷銘菓って感じするから。深谷ネギせんべいとかさ。
    実家の近くにシャトレーゼあるけどさ、シャトレーゼの選択肢はさすがになかった。

    +10

    -1

  • 1535. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:28 

    確かに手土産にシャトレーゼは買わないけど、だからと言って文句を言う上司がおかしい!
    手土産貰って当たり前に思ってるのが気に入らない!

    +1

    -3

  • 1536. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:43 

    >>1476
    それなら買わなくていい

    +2

    -2

  • 1537. 匿名 2023/12/23(土) 21:43:55 

    >>1507
    取引先で実際にやらかした失敗じゃあるまいし、でしゃばって教育係面する必要はない。

    そして、1の通りの言い方しか出来ない人間性なら言う資格はない。

    +14

    -9

  • 1538. 匿名 2023/12/23(土) 21:44:01 

    >>1441
    栗のお菓子がいいな

    +0

    -2

  • 1539. 匿名 2023/12/23(土) 21:44:07 

    >>1360
    横だけど、
    言いたいこともわかるけど、
    そもそもこの場合の「土産」ってその土地や場所に行ったからこそ「お土産」として買ってくるものであって、
    なんていうか、人のおうちにお邪魔するから用意するような手土産とは意味合いが全く違うと思う。

    そこが主さんは理解出来てないんじゃないかな。

    +51

    -4

  • 1540. 匿名 2023/12/23(土) 21:44:14 

    >>1401
    別にシャトレーゼでも喜ぶし気持ちは嬉しいけど、旅行や帰省でシャトレーゼ買う人は変わってるなぁと思う。
    時間なければ駅でも空港でもSAでも適当な物売ってるのに。
    旅行行ってもマックとか行きそう。

    +54

    -1

  • 1541. 匿名 2023/12/23(土) 21:44:17 

    >>364
    トピズレですが、
    営業先にヨックモックなどの全国有名銘菓はありですか!?

    +5

    -4

  • 1542. 匿名 2023/12/23(土) 21:44:42 

    友達の家に持って行くのも無しだと思っていました。
    家にお邪魔するのに、シャトレーゼ!?
    住んでる場所にもよるかも。。子供会や小スポの集まりならありかも。

    +2

    -1

  • 1543. 匿名 2023/12/23(土) 21:45:24 

    >>1520
    にわかせんぺいじゃないか!

    +2

    -0

  • 1544. 匿名 2023/12/23(土) 21:45:32 

    シャトレーゼってまあコンビニのお菓子だよね
    自分で食べたり、しょっちゅう会うような気楽な友達や家族と食べたりするぶんには美味しいけど、他人同士で改まってお土産ですと言われるとえっ?!となると思う。

    +6

    -1

  • 1545. 匿名 2023/12/23(土) 21:45:50 

    >>1511
    可愛い。テンション上がるわ。

    +24

    -0

  • 1546. 匿名 2023/12/23(土) 21:46:03 

    >>1
    釣りトピの匂いもするけど。
    もしかして、ガルちゃんでシャトレーゼが人気なのに影響されてとかじゃないよね?
    ここの意見は、特に仕事や人付き合いに関してはあまり参考にしないほうが良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 1547. 匿名 2023/12/23(土) 21:46:05 

    人のお土産に文句つける奴の気がしれん。

    次回からは土産屋に寄る時間無かったんで。で無しでいいんじゃない?

    +1

    -3

  • 1548. 匿名 2023/12/23(土) 21:46:20 

    >>416
    主が何歳かは知らないけど、これまで誰も指摘してこなかったから主も疑問に思わなかったんだよね…

    +21

    -1

  • 1549. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:05 

    >>1
    お土産に文句言うやつの方がおかしいだろ

    +2

    -6

  • 1550. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:08 

    初デート(男が誘った場合)でサイゼと同じ感じかな。
    値段じゃない。サイゼと同じ価格帯でももう少し他のチョイスなかった?って思うよね

    +3

    -3

  • 1551. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:17 

    >>28
    お土産にケチつける人ダサすぎ

    +74

    -44

  • 1552. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:32 

    >>1490
    昔の職場はシフト制だったから、自分が希望休出せばその分仕事してくれる人がいるからお礼も兼ねてお土産買ってたけど
    今の職場になってからは買ってないよ
    有給消化する日数が法律で決まってからみんな気兼ねなく有給取るし、私は子持ちだからお土産買うような所に遊びに行ってないで休まず仕事してくれよなって思うだろうし、実際お土産買うような所なんて出かけないってのもある

    +1

    -0

  • 1553. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:44 

    >>1536
    1の「買った後」という条件の話に対して述べているのに、
    何故 買う前の話に条件を変えてるんだ? 疲れる奴だ。

    +1

    -1

  • 1554. 匿名 2023/12/23(土) 21:47:45 

    ちょっとした手土産なら有りだよね。

    +0

    -1

  • 1555. 匿名 2023/12/23(土) 21:48:03 

    地元名物のムツゴロウクッキーでおま!
    シャトレーゼが手土産

    +15

    -0

  • 1556. 匿名 2023/12/23(土) 21:49:05 

    この人すごいって人がたまにいる。人から言われたわけでもないのに、気が利くし気が回る。
    そういう人は主みたいなことはしないと思う。

    それだけの事。

    +9

    -0

  • 1557. 匿名 2023/12/23(土) 21:49:11 

    >>1422
    味の問題じゃなくない?w

    というかガルちゃんって変に逆張り?な意見してる自分サバサバしててカッコイイみたいなの多いけど。(初デートでサイゼリヤでも美味しいし構わないみたいな)

    そういう味がどうこうの論点じゃないよねw

    こういう人に限っていざ実際にリアル友達とかから「北海道行ってきたんだ!はいお土産!」ってシャトレーゼ渡されたら引いてそう

    +20

    -3

  • 1558. 匿名 2023/12/23(土) 21:49:19 

    自分は地元や夫の実家に帰省した際に買うお土産は、職場のみんなに美味しいと喜んでもらいたいから結構奮発するけどな。ネットで調べて流行りの美味しいお菓子探して買ったり自分が実際に食べて美味しかった地元のお菓子を買ってかえる。主は、職場の人にお土産を買う時どんな気持ちで買ったんだろうか?面倒臭いなーお金出すのも嫌だわという気持ちでお土産買ってない?もしかして職場の人とあまり仲が良くないのかな??って気がしました。

    +5

    -1

  • 1559. 匿名 2023/12/23(土) 21:49:35 

    >>1541
    普通の手土産としてはあり。

    +17

    -1

  • 1560. 匿名 2023/12/23(土) 21:49:44 

    シャトレーゼが駄目なんじゃない。美味しいしコスパ良いし最高ですよ?でもね、地方の土産としては不適切なんですよ。どこの店舗でも同じクオリティが買える素晴らしいお店だからです!!!シャトレーゼに迷惑かけないで頂きたい。

    +15

    -0

  • 1561. 匿名 2023/12/23(土) 21:49:46 

    過去にそういう事あったけど
    内心シャトレーゼかい!って思ってるよ

    +2

    -1

  • 1562. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:01 

    >>1555
    この缶パッチが取り合いになるかもww素敵!

    +7

    -0

  • 1563. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:01 

    >>1
    帰省の為に有休使って同僚に迷惑を掛けたなら、心を込めて選んだ地元でしか買えないお菓子を買って持って行く。それは旅行でも同じ。
    選ぶ時間や買いに行く手間、持ち運ぶ面倒さ、それも含めて感謝の気持ちだと思っているので。
    それが当然の事だと思っていたし、周りの人もそうだったよ。
    でも、休日に行って職場に迷惑を掛けて居ないのなら、帰省しようが旅行しようがお土産は一切買わない。

    上司の方は、嫌味で言ったのかもしれないけど、敢えてトピ主さんに苦言を呈してくれたのかもしれないね。

    +8

    -1

  • 1564. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:38 

    職場に手土産を買わない。
    みんな買わなくていい。

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2023/12/23(土) 21:50:57 

    >>1551
    シャトレーゼってお土産なの?全国どこにでもあるよね。
    手土産ならわかるけど。

    +32

    -5

  • 1566. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:09 

    >>1401
    擁護してるってことは、自分が渡す際も違和感もたないってことだよね

    リアルにそんな人いたらお土産の件以外でもかなり癖ありと思われてそう

    +37

    -3

  • 1567. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:38 

    >>1
    地元に帰ったならその土地ならではのお土産にすると思う。

    +5

    -0

  • 1568. 匿名 2023/12/23(土) 21:51:49 

    >>1313
    寮生活の高校生でも、わかる。
    帰省のお土産にポテチ買わないのと一緒。
    地元の名産品(親持ち)お土産にするよ。

    +21

    -0

  • 1569. 匿名 2023/12/23(土) 21:52:20 

    >>12
    これは上司の立場か否かで意見分かれそうだな。上司としてはひと言伝えたいレベル。同僚ならよほど親切な人でない限り何も言ってくれないでしょうね。。

    +32

    -0

  • 1570. 匿名 2023/12/23(土) 21:52:28 

    >>1541
    手土産なら全然あり。むしろ喜ばれる。

    手土産は全国展開オーケーだよ。

    +17

    -1

  • 1571. 匿名 2023/12/23(土) 21:52:30 

    >>1339
    幼稚すぎない?
    上司からの評価とか関係ない職場なのかな?

    +3

    -2

  • 1572. 匿名 2023/12/23(土) 21:53:20 

    >>1445
    似たり寄ったりでもいいんだよ。今回の場合は喜ばれるお菓子を買うことより、帰省したことがわかるお菓子を買う場面だから。帰省した上で美味しいお菓子を食べて欲しいなら「ご当地のものじゃないんですけどこれ美味しいんでよかったら」みたいな断りがあるとみんなスッキリするよね

    +4

    -0

  • 1573. 匿名 2023/12/23(土) 21:53:34 

    >>1500
    どんな状況かにもよるよね
    バカンスで旅行なら「お休みありがとう」って旅先のお土産用意するだろし、不幸とか病気での休み明けなら「ご迷惑をおかけしてすみません」の意で手近な所で入手できる物になるだろうし。

    主の場合も日常で「お茶受けにどうぞ」とかなら何の問題もなかったろうけど、帰省土産として用意しちゃったから言われちゃってるわけだよね

    その時々や相手で適したものって絶対あると思うわ

    +5

    -0

  • 1574. 匿名 2023/12/23(土) 21:53:55 

    >>1556
    なーんにもしなくても出来るんじゃなくて、普段から周りのことよく観察してるし、常に頭使って考えてるんだよ

    +4

    -2

  • 1575. 匿名 2023/12/23(土) 21:54:35 

    >>1542
    友達と言ってもそのフランクさとか集まるメンバー的なものでも違ってくるような気もする
    無難なのはそこそこ美味しい洋菓子店でクッキーの小袋をいくつか袋に詰めてもらう感じかな
    もしくは小箱パッケージになっていたりするもの
    手土産でその人のセンスが問われるみたいなところあるし
    デパートの保冷剤必要なお菓子を持ってきていた人とかがいるとシャトレーゼだとちょっとキツイかなと思う

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2023/12/23(土) 21:54:54 

    >>27
    地元のお菓子がない地域はどうするんだろう?

    +0

    -9

  • 1577. 匿名 2023/12/23(土) 21:55:02 

    お土産とは
    手土産とは少し渡す意味が異なり、お土産はプレゼント感覚の気持ちを込めて渡す品物のことです。
    例えば、旅行先の名物をみんなで共有するのはお土産になります。つまり、修学旅行や社員旅行などで、その地の食べ物やゆかりある伝統工芸品をプレゼントするのがお土産ですね。
    逆を言えば、旅先とは別のご当地名物を渡したら、お土産の意図から外れてしまうので注意しましょう。

    手土産とは
    手土産とお土産、2つの言葉は似ていますが、意味は全く違います。
    手土産とは、訪問する事への感謝の気持ちを込めた贈り物の事です。詳しく説明すると、友人や親戚たち、お家へ訪問する事になった際に、訪問する感謝の気持ちを込めた品物を持って行き、渡すことが手土産になります。
    遠い地にいる友人を尋ねる際に、自分の地域の特産品をお渡しすることが多いです。

    +1

    -0

  • 1578. 匿名 2023/12/23(土) 21:55:15 

    >>1
    親戚にシャトレーゼ買ってくる人がいるけど、うちの近くにもあるし、ありがたみないな〜とは思ってる。
    口に出しては言わないけどね

    そういう意見もありますよってこと

    +4

    -0

  • 1579. 匿名 2023/12/23(土) 21:55:16 

    >>1339
    コミュ障はこうやって自分の世界を狭くしていくんだよね

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2023/12/23(土) 21:56:05 

    >>1541
    シャトレーゼだって全国展開してメチャ有名やん。

    +3

    -7

  • 1581. 匿名 2023/12/23(土) 21:56:06 

    >>1402
    トピ伸び過ぎて、職場で身バレしそうだね。
    帰省土産をシャトレーゼにする人って滅多に居ないだろうから。

    +28

    -1

  • 1582. 匿名 2023/12/23(土) 21:56:26 

    >>1544
    えっ、職場のバラマキ土産なんて友達以下のお土産だよ
    改まる必要なんてないよ
    お土産なんてしょっちゅう配られてるからいちいち気にしてる人なんていないよ

    +1

    -9

  • 1583. 匿名 2023/12/23(土) 21:56:40 

    >>1567
    埼玉出身だけど地元ならではの手土産がないから何がいいのかわからなくなった…

    +0

    -4

  • 1584. 匿名 2023/12/23(土) 21:56:53 

    >>170
    愛媛県民だけど坊っちゃん団子やタルトもらっても嬉しくない
    もち吉のお煎餅のほうがよっぽど気が利いとるよ

    +10

    -2

  • 1585. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:05 

    >>1576
    何かしらあるでしょ。ご当地の名前が書いてあるクッキーとかでもいいんだよ

    +32

    -2

  • 1586. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:15 

    >>1550
    名物があるような旅先でサイゼやマックみたいな感じ?

    +0

    -0

  • 1587. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:26 

    >>1421
    >>1は「わー!シャトレーゼだぁー!ハワイのお土産ありがとう!」って笑顔で言ってくれるはず

    +33

    -0

  • 1588. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:30 

    >>1
    上司の言い方はどうかと思うけど、
    正直それなら買っていく意味がわからない。
    例えば何かのお礼や挨拶の手土産ならシャトレーゼでいいけど、
    認識の話として、帰省してシャトレーゼ買っていくのはお土産とは言わないと思う。

    +8

    -0

  • 1589. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:45 

    >>530
    >シャトレーゼにしてもよかったな
    何も買ってやる必要はなかった
    ってのが正解。何十人に退職は見てきたし自身もしたけど、1人も買う奴なんておらんて

    だって、浪費である事を常識で みな分かってるから。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2023/12/23(土) 21:57:54 

    >>1576

    地域を広げる。

    〇県〇市だとして、〇市の名産品がないなら県の物を。

    都道府県単位で名物がないとこって日本でそうないでしょう。

    +18

    -1

  • 1591. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:09 

    >そんな全国チェーン展開の物貰っても嬉しくないだろ、ガル子さんの地元土産にしてほしかった。
    >その土地にしかない手土産にしてほしかった。

    東京都民神奈川埼玉県民殺しだなうーん

    +0

    -5

  • 1592. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:23 

    >>530

    大丈夫?

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:41 

    皆見栄っ張りなんだなあ…
    疲れませんか、

    +0

    -4

  • 1594. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:43 

    >>1557
    >変に逆張り?な意見してる自分サバサバしててカッコイイみたいなの

    なるほど、それだ!
    すごい的確
    まあ面白がってわざとそういう書き方してる人も居るんだろうけどね

    +19

    -0

  • 1595. 匿名 2023/12/23(土) 21:58:55 

    >>1581
    これから主はどこ行ってもシャトレーゼしかお土産で買ってこない人になったら面白いよね

    +17

    -0

  • 1596. 匿名 2023/12/23(土) 21:59:21 

    >>1
    前もこんなトピなかった?

    +0

    -0

  • 1597. 匿名 2023/12/23(土) 21:59:31 

    >>1577
    この違いをわかってない人がチラホラいるね。シャトレーゼは帰省土産には合わないけど、手土産ならいいんだよね

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2023/12/23(土) 22:00:36 

    シャトレーゼは今や全国展開だからなあ不二家みたいなものだろうし
    帰省の「土産」となると微妙だよね
    山梨の人ならギリありかもしれないけど

    しかし上司が手土産に文句を言うのも良くないとは思う
    言い方でやんわりと教えてくれるならいいけど

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2023/12/23(土) 22:00:47 

    >>1565
    てか職場に「手土産」ってのがそもそも気になった。

    +18

    -0

  • 1600. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:05 

    >>1146
    帰省を秘密にしてって頼んででもいない限り主が言わなくても知ってる人から別の同僚に伝わる場合もあるでしょ。なら無難に地元の物を買っていった方がいいよね。
    買わないなら買わないでいいんだよ。

    +9

    -1

  • 1601. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:08 

    >>1
    手土産って言葉を使うなら、その土地の土産物がいいんじゃないかな。
    シャトレーゼはただのお菓子。
    お菓子持ってきました。だよね。

    +8

    -1

  • 1602. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:10 

    >>1560
    フランス行ってきましたー!お土産のシャトレーゼのケーキです!買ってきた私を褒めてください!

    +11

    -1

  • 1603. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:15 

    >>711
    欲しいからじゃない?
    誰かのお土産欲しいから自分もお土産配る
    私はいらないからもらわない

    +4

    -4

  • 1604. 匿名 2023/12/23(土) 22:01:38 

    >>2
    意味分からないわ。何買おうが渡す方の自由じゃない?文句言うなら食うなって思う。

    +9

    -21

  • 1605. 匿名 2023/12/23(土) 22:02:17 

    帰省のお土産としてシャトレーゼはなんで???だわ
    単に差し入れなら嬉しいよ

    +13

    -1

  • 1606. 匿名 2023/12/23(土) 22:02:31 

    シャトレーゼなんか職場に絶対持って行かない
    主の感覚少しおかしいよ
    シャトレーゼならむしろ何にも買って行かない方がマシなレベル

    +9

    -1

  • 1607. 匿名 2023/12/23(土) 22:02:40 

    >>1558
    私も同じ!
    喜んでくれそうな住んでる場所では買えなかったりするの探すし選ぶのも楽しい
    お土産からいろんな話に繋がるしね
    コミュニケーションの足がかりって感じ
    だからと言って同僚が買ってこなくても何とも思わないけど
    お土産って言ってシャトレーゼだとちょっとどうした?って思うかも

    +5

    -1

  • 1608. 匿名 2023/12/23(土) 22:03:00 

    >>17
    寧ろ実家に帰るくらいで手土産渡してる人真面目で偉いと思う。帰省なんて毎年するし観光地らしきところも行かないしわざわざ買わない。

    +42

    -1

  • 1609. 匿名 2023/12/23(土) 22:03:03 

    >>6
    実家が田舎だからシャトレーゼでもすごく喜ばれます。近くにシャトレーゼがオープンした時はテレビが取材に来たらしいw

    +4

    -12

  • 1610. 匿名 2023/12/23(土) 22:03:17 

    シャトレーゼに罪はない
    だかしかし、お土産ならご当地の…という気持ちは分かる

    +5

    -0

  • 1611. 匿名 2023/12/23(土) 22:03:24 

    でもさぁ、何持っていってもあんこが嫌いとか、歯が悪いから固くて食べられへんとか難癖付ける人は居るのよ。だから主さんはこれ以上考えるのをお止めなさい、病気になっちゃうよ手土産ごときで。

    +2

    -10

  • 1612. 匿名 2023/12/23(土) 22:03:35 

    帰省のお土産がシャトレーゼはおかしいと思うし、細かいけど「手土産」って人の家とかに訪問する時に持っていく土産のことを言うんじゃないの?
    勤務先に持っていく土産なら「お土産」じゃないの?

    実家に帰省してましたって言われて、お土産がなくても何も思わないけど、シャトレーゼ持ってこられたら???ってなるかな。

    +9

    -1

  • 1613. 匿名 2023/12/23(土) 22:03:52 

    >>1500
    旅行で休んだかどうか不明なら普通でしょ

    +0

    -1

  • 1614. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:00 

    >>1603
    いらないからもらわないじゃなくて
    あげないからもらわないだった
    もらうだけでいいなら欲しい

    +0

    -5

  • 1615. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:16 

    日本は今日も平和だったと思えるトピ

    +1

    -1

  • 1616. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:38 

    本店にしか無いものとかならレアで嬉しいかもだけど、ちょっと規制のお土産では違うかなと思う。

    +0

    -1

  • 1617. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:43 

    帰省の手土産の意味がようわからんが、
    「北海道に行ってきました!」で、シャトレーゼの手土産を渡してるようなものって事よね?
    貰った方は「……」ってなるだろうけど、くれた物に対して不満とか本人に一々言わないかな。
    影で変わり者認定されるだけ。

    +6

    -1

  • 1618. 匿名 2023/12/23(土) 22:04:56 

    >>1585
    それよ〜。職場への土産ってそんなもんなのよ。ディズニー行ってきましたって言ってるのにそのへんで買ってきたクッキー渡されてる感じ。その辺で売ってるクッキーにミッキーが印刷されてるかどうかで変わるのよ

    +33

    -1

  • 1619. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:00 

    >>1611
    そういう話じゃない

    +7

    -1

  • 1620. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:01 

    >>1585
    え?それが…以前関西の某県に行った際に、本当にちょうど良いスイーツ系がなくて(みかんと梅ばかり💦某県を貶しているわけではありません💧)仕方がなく空港で神戸産のチョコやクッキーを買った経験があるよ。
    地元の地域密着の洋菓子店など探せばあったのかもしれないけれど…

    +3

    -13

  • 1621. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:19 

    >>1
    なんかところどころおかしい。
    差し入れならともかく、帰省のお土産がシャトレーゼは違うでしょ‥。
    「手土産用意した時点で褒めろよ」って褒めろ??
    「シャトレーゼが手土産っておかしいですか?」って上司に指摘されても分かんないとことか。
    旅行先でもマックとか食べに行きそう。

    +20

    -1

  • 1622. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:25 

    >>1568
    >>1は友達いないからお土産あげたこともないし、もらったこともない
    だから地域限定でもないスタンダードなポテチを手土産にしていいと考える

    +4

    -3

  • 1623. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:36 

    >>35
    退職で差し入れ?もって行くなんて偉いじゃん
    私、持って行った事ないわ
    そんな気持ち全くないし
    そもそも頂いておいて文句あるなら食うなよ!

    +6

    -4

  • 1624. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:43 

    1 さんの反応が全くないように見えるけど、ステルス参加でもしてるかな

    ま、雑談クソ掲示板である事が主目的なので いなくても進んでるけど、
    せっかく皆へ相談されたから役に立ちそうかどうか等の反応があると楽しいよね

    +1

    -1

  • 1625. 匿名 2023/12/23(土) 22:05:45 

    急に休んだ時のすみませんでしたか、連休もらった時のありがとうございましたでならシャトレーゼ買う
    土産では買わない
    でもシャトレーゼは好き

    +4

    -2

  • 1626. 匿名 2023/12/23(土) 22:06:16 

    >>1602
    不適切だっつってんだろ

    +3

    -2

  • 1627. 匿名 2023/12/23(土) 22:06:17 

    >>1328
    ただの手土産じゃなくどこかに行ったお土産の話だよ。義実家に「実家に帰ったのでお土産です」ってシャトレーゼ渡せないでしょ。

    +19

    -1

  • 1628. 匿名 2023/12/23(土) 22:06:18 

    >>1591
    近所の個人店のお菓子でいいんじゃないの?

    その土地しかない、ではないが
    東京だと東京なんちゃら~とかあるし
    神奈川なら鳩サブレ、ハーバー
    埼玉なら草加せんべい、うまいうますぎる
    とかなら土産になる

    +2

    -1

  • 1629. 匿名 2023/12/23(土) 22:06:23 

    >>341
    全国チェーンのシャトレーゼを何の疑問も持たずに帰省土産に選ぶ人なら、東京から神戸出張の際に、ユーハイム(神戸発祥)を東京駅で買って神戸の取引先に持っていくかも。

    +52

    -2

  • 1630. 匿名 2023/12/23(土) 22:06:26 

    関係ないけど近所にシャトレーゼが出来たからケーキを色々買ってみた。
    美味しくなくて驚いた。
    お値段なりだね。
    アップルパイやアイスは美味しかった。

    +0

    -3

  • 1631. 匿名 2023/12/23(土) 22:06:37 

    >>1611
    北海道土産でズワイガニを買っていったら「独り身なのにこんな大きいもん貰ったって食べ切れるわけないだろが💢」って嘱託の80近いおじいちゃんに怒られたことがある

    +1

    -8

  • 1632. 匿名 2023/12/23(土) 22:06:52 

    シャトレーゼは自分か家族用のお菓子。
    人にあげるのはデパ地下のお菓子。

    +7

    -3

  • 1633. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:15 

    >>4
    シャトレーゼがいい、悪いじゃなくて
    職場への手土産がシャトレーゼってちょっとな
    そもそもシャトレーゼって自分家用ならわかるけど人にわざわざ渡すもんじゃない気がする
    シャトレーゼかよってなる

    +37

    -9

  • 1634. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:24 

    君の実家は〇〇県のはずだかシャトレーゼだぁ?買い直して来い!

    +1

    -1

  • 1635. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:30 

    >>1
    実家の近くにあって、職場のある県に無いなら、話のタネにもなるし嬉しいかも!
    「お休みありがとうございました」的な意味で持ってく分には十分だとは思うけど、何の思い入れもなく「テキトーになんか買ってけば良いんでしょ」って選んだのバレバレであー٠٠٠って感じはするかな。
    でもシャトレーゼ好きだし美味しく頂くよ~

    +4

    -1

  • 1636. 匿名 2023/12/23(土) 22:07:44 

    >>963
    鳩サブレーの悪口言ったらベランダに鶴岡八幡宮から鳩の大群飛んでいくゾ!

    +2

    -1

  • 1637. 匿名 2023/12/23(土) 22:08:09 

    >>1
    いただきものだからわざわざ口に出して言わないけど、例えば主さんが北海道に帰省してはいお土産どうぞ~ってシャトレーゼ持ってきたら確かにがっかりする
    北海道は例えで九州でも関西でも東北でもその地方のを見たいし味わってみたいって上司の気持ちも分かるが敢えて言わなくてもいいけどね

    +5

    -1

  • 1638. 匿名 2023/12/23(土) 22:08:11 

    >>1610
    全国どこでも同じ味が手に入るのが全国展開してるチェーン店の強みなのに、地元でしか買えないものを買うのが当たり前な『お土産』でシャトレーゼ買ってきて逆ギレだもんね
    変な同僚…

    +4

    -1

  • 1639. 匿名 2023/12/23(土) 22:08:34 

    シャトレーゼの人って呼ばれるよ

    +5

    -1

  • 1640. 匿名 2023/12/23(土) 22:08:45 

    お土産に文句言うのも無粋だけど正直問題、贈る側の気遣いやセンスも大事だと思うし指摘は指摘として今後の参考にしておいて損はないと思う
    なんだろな
    ちょっとズレるかもだけど主さんって旅行行って食事がマックみたいな
    そういう価値観のひとっぽい

    +6

    -1

  • 1641. 匿名 2023/12/23(土) 22:08:50 

    >>1608
    それ思った。
    帰省して一々職場にお土産買うの?
    なんで?
    休み貰って旅行したとかならたまにいるけど、帰省でお土産ってそんなんやってる人あんま見ないような。
    しかもシャトレーゼ。
    すべてが意味不明。

    +21

    -1

  • 1642. 匿名 2023/12/23(土) 22:09:07 

    >>1620
    和歌山県?自分はパンダクッキーとか買ったよ
    シャトレーゼが手土産

    +27

    -1

  • 1643. 匿名 2023/12/23(土) 22:09:19 

    シャトレーゼなら持っていかなきゃ良かったのに。
    いつでもどこでも誰でも買えるお菓子だしさ、かっぱえびせん貰うのと一緒の感覚だわ

    +5

    -1

  • 1644. 匿名 2023/12/23(土) 22:09:48 

    >>1346
    えー?そうなの?😱
    でも確かに近所(関東)のシャトレーゼに南蛮往来があったかも!

    +0

    -5

  • 1645. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:01 

    >>1126

    博多通りもん いただいたらテンションあがる!
    美味しいよね

    +28

    -4

  • 1646. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:06 

    >>1230
    このクッキーめっちゃ美味しいけど割れやすいのよね
    物産展で買って家に帰るまででも数枚割れてたわ

    +9

    -1

  • 1647. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:12 

    >>1620
    それでいいと思う
    関西なら大まかに関西の括りでいいと思うよ
    マジで名物とかて手土産っぽいお菓子ない地域もあるし
    それで文句を言うなら言う方がおかしい

    +16

    -1

  • 1648. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:22 

    >>1611

    まずは手土産とお土産の違いを理解しようって事。

    +7

    -1

  • 1649. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:39 

    シャトレーゼいいけど、物によるかも。。
    ケーキとかなら嬉しい。この間、焼き菓子の詰め合わせもらったんだけどあんまり美味しくなかった。デフォルトの詰め合わせ系はとりあえず買いました感ある。

    +0

    -4

  • 1650. 匿名 2023/12/23(土) 22:10:58 

    >>1541
    全然あり。個人的には自宅用にたまに買うくらいだから凄く嬉しい。

    +3

    -3

  • 1651. 匿名 2023/12/23(土) 22:11:07 

    こういうことする人って普段からなんかズレてるよね 上司も毎日イライラしてるから文句言っちゃったんじゃない?

    +21

    -3

  • 1652. 匿名 2023/12/23(土) 22:11:08 

    旅行中、チェーン店行っちゃうタイプですか?

    +8

    -1

  • 1653. 匿名 2023/12/23(土) 22:11:24 

    >>237
    はっきり指摘してくれるって優しい方だなって思っちゃった。

    +52

    -6

  • 1654. 匿名 2023/12/23(土) 22:11:27 

    これ当然のツッコミじゃん
    これを文句って捉える人ズレすぎ
    他で恥かかないように教えてあげてるんだからありがたいよ

    +12

    -3

  • 1655. 匿名 2023/12/23(土) 22:12:14 

    >>1642
    これ知りませんでした。可愛いですね。私が探したお土産屋さんがしょぼかったのかもしれません。

    +4

    -5

  • 1656. 匿名 2023/12/23(土) 22:12:20 

    >>1585
    ゼリーフライをあげるわけにもいかないし、饅頭は嫌いな人多いから結局東京土産になるんだよねww

    +0

    -8

  • 1657. 匿名 2023/12/23(土) 22:12:40 

    >旅行先でもマックとか食べに行きそう

    この口ぶりからして、1さんが旅先でご当地グルメを食べないだろうと蔑みたい事は明白だけど、
    それが1の論点と関係するんだ?

    +0

    -6

  • 1658. 匿名 2023/12/23(土) 22:12:56 

    >>1640
    若いのかな?なんかずれてはいるよね。

    手土産でシャトレーゼはうれしいよ。
    お土産でシャトレーゼもらったら、本社があるのかな?とかその人の地元に何か関連があるのかなって考えちゃう。

    +9

    -1

  • 1659. 匿名 2023/12/23(土) 22:12:58 

    シャトレーゼの味がどうとか関係ないからズレたこと言ってる事気づいた方がいいよ
    根本的に人と会話できてない人っているよね

    +9

    -1

  • 1660. 匿名 2023/12/23(土) 22:13:07 

    >>1631
    職場の人にズワイガニって時点でどうかと思うけど、ズワイガニ買っていくなら先に「買ってきますけどいいですか?」って聞こうよ
    アレルギーもあるかもだし

    +9

    -1

  • 1661. 匿名 2023/12/23(土) 22:13:52 

    上司が卑しくて気持ち悪い

    +1

    -13

  • 1662. 匿名 2023/12/23(土) 22:13:54 

    >>1602
    フランスにシャトレーゼがあったとして、多分全然別物の違うお店だから普通に喜ばれそうw

    +1

    -5

  • 1663. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:07 

    なんでシャトレーゼでいいと思ったのか問いたい。
    普通は地元のものだよね?
    退職の時に配るお菓子かよ、って思うわ。

    +6

    -1

  • 1664. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:25 

    >>1660
    …と今は亡き先代の社長に伝えておきます

    +2

    -5

  • 1665. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:25 

    ズレてんな

    +3

    -1

  • 1666. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:31 

    >>1651
    これだね。

    今回のお土産シャトレーゼ以外にもやらかしてそう。

    上司も積もり積もったとか。
    同僚は言えないしね。

    +14

    -1

  • 1667. 匿名 2023/12/23(土) 22:14:57 

    >>387
    一応言わなきゃ、ずっと部下が恥かくしね。

    +30

    -12

  • 1668. 匿名 2023/12/23(土) 22:15:27 

    >>1
    シャトレーゼがどのくらい全国にあるかわからないんだけど、実家に帰省とか北海道や沖縄旅行に行ってお土産がヨックモックだったら、「?」とは思うかも。

    何も言わずにありがたく美味しくいただきますが。

    +5

    -1

  • 1669. 匿名 2023/12/23(土) 22:15:48 

    >>360
    友達の家への手土産もだし、外回りついでにシャトレーゼのシュークリーム買ってきたよ!もうれしい。
    でも、帰省土産でシャトレーゼはちょっと違う気がする。

    +32

    -1

  • 1670. 匿名 2023/12/23(土) 22:15:59 

    >>26
    それは嬉しい
    ノーマルなやつが嬉しいです
    会社だと個包装なのが有難いです

    +20

    -1

  • 1671. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:15 

    >>1602
    フランスからケーキ買ってこられても…焼き菓子が良いです

    +1

    -2

  • 1672. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:23 

    これが病気療養とか家事都合かなんかの休み明けでシャトレーゼだったらわかる気がする

    +6

    -1

  • 1673. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:25 

    >>1651
    プライベートもそうなのかって呆れて言いたくなっちゃったんじゃないのかな。

    +6

    -1

  • 1674. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:49 

    >>1667
    言ってくれるだけ優しいよね

    +13

    -10

  • 1675. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:52 

    >>1662
    会社のそばのシャトレーゼで昼休憩に買いました!フランス土産です!褒めてください!

    +5

    -1

  • 1676. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:53 

    >>699
    あなた、賢くないね。
    執着じゃないよ。
    人間は、無難なものはいちいち覚えてない。
    でも、明らかに変な違和感あるものは覚えてるんだよ。

    例えば、帰りの電車で前に立ってたサラリーマンのネクタイ。
    お局のスカートの色。
    違和感ないなら、いちいち覚えてない。

    でも、私は、たまに駅で、痩せてて睫毛がバサバサで目の周りが真っ黒の、ハマのメリーさん(知らない人は調べて)を平成バブルバージョンにして、10センチ位のピンヒール履いてるおばあさんを見かける。
    その人のことは、3日経っても覚えてるよ。

    主のシャトレーゼと同じで、無難ではなく明らかにおかしく変でインパクトがあるから。

    +18

    -1

  • 1677. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:53 

    >>31
    普段から常識知らないから、言われたのかも。

    +51

    -2

  • 1678. 匿名 2023/12/23(土) 22:16:55 

    もうお土産廃止で良いわ。買わないし要らない。日本人って本当面倒臭い。マナーやら常識やら…。もうほんとどっちでもいいww たかがお菓子くらいで下らない。

    +7

    -10

  • 1679. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:02 

    シャトハラ止めろ!
    シャトレーゼ社員より

    +0

    -4

  • 1680. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:21 

    一応、旅行や帰省で休んだ。って事なら、道の駅か高速のパーキングでご当地物買うかな。一応ね。

    +1

    -1

  • 1681. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:34 

    買うか買わないかでいったら買わない。でも、手土産用意しただけ偉いと思います。一昔前ならまだしも上司も大概おかしいよ。

    +1

    -4

  • 1682. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:40 

    >>1668
    ヨックって全国区みたいなものだしね

    +1

    -1

  • 1683. 匿名 2023/12/23(土) 22:17:50 

    お土産買っていくだけいいよ。横だけど、うちの職場にみんなからお土産さんざん貰ってるのに絶対買ってこない人いる。

    +4

    -13

  • 1684. 匿名 2023/12/23(土) 22:18:30 

    >>1678
    センスの見せびらかし合いみたい
    お腹に入ったら1週間後にはお土産貰ったことすら忘れるくせにね。

    +5

    -10

  • 1685. 匿名 2023/12/23(土) 22:18:43 

    >>1597
    主は手土産と言ってるけどそもそも自分の職場に渡すものは手土産とは言わないよね
    帰省したから渡すならお土産(シャトレーゼは変)
    特に意味もなく渡すなら差し入れ(シャトレーゼOK)

    +9

    -0

  • 1686. 匿名 2023/12/23(土) 22:18:49 

    >>1
    差し入れ、手土産、お詫び、お祝い、友人、親戚のお宅訪問での菓子折り…
    さらに季節柄
    いろいろ違いがあってめんどくさいよね
    シャトレが悪いわけでは決して無く

    +0

    -7

  • 1687. 匿名 2023/12/23(土) 22:18:49 

    >>1560
    山梨出身でもですか?!

    +0

    -2

  • 1688. 匿名 2023/12/23(土) 22:18:53 

    >>1660
    ドヤ顔で鼻の穴膨らませて言ってそうで草

    +1

    -5

  • 1689. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:01 

    >>1319
    そう。訪問が無駄だし、訪問される側も土産菓子ごときで鬱陶しい。

    今時 電話での勤怠連絡は嫌われ、メールでやれって言われるのと同じ。

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:07 

    >>1
    帰省のお土産が、コージーコーナーとかヨックモックだったら、「買い忘れて今住んでるところで買ったのかな?」って思うと思う。

    +8

    -0

  • 1691. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:09 

    >>1651
    買ってきたんだから褒めろ!
    上司だから我慢して言うこと聞いてやる!
    だもんね
    シャトレーゼ以外も日常的にやらかしてる

    +12

    -0

  • 1692. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:17 

    >>1642
    カワイイ。取り寄せたい…

    +12

    -1

  • 1693. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:22 

    ケースバイケース
    取引先や別部署の人がちょっと寄ってくれてシャトレーゼ持ってきてくれたならラッキーと思う
    普通にラスクとか美味しいし
    でも帰省土産や退職する人のお礼のお菓子がシャトレーゼだったらズコーってなる
    でも別に美味しいし文句言うことは決してない

    +3

    -1

  • 1694. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:27 

    >>1597
    手土産も色々な場合あるよね
    気軽な友人とか親戚とかなら問題なし
    初めて彼氏の家に行くとかあらたまったパーティーとかの手土産なら
    もうちょっと考えるな

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:29 

    >>1678
    勝手にやめればいい。
    心遣いだもの。
    あなたが基準じゃない。

    +8

    -2

  • 1696. 匿名 2023/12/23(土) 22:19:34 

    お土産全く買わない私からすれば買っただけで偉いと思う。何で買わないかって配るのがめんどい。男性社員は良いよ。女性事務員に「これ配っといて」って渡すだけなんだから。私は自分で配らないといけないから。仕事増やしたくない。

    +3

    -5

  • 1697. 匿名 2023/12/23(土) 22:20:24 

    >>1674
    >>1は反省しないから意味ない

    +12

    -4

  • 1698. 匿名 2023/12/23(土) 22:20:29 

    >>1687
    重箱の隅つついていちゃもんつけたいだけなんだね
    見苦しいだけ

    +3

    -3

  • 1699. 匿名 2023/12/23(土) 22:21:04 

    >>1605
    この意見がしっくり来る
    差し入れならいい

    +4

    -0

  • 1700. 匿名 2023/12/23(土) 22:21:15 

    >>1687
    本社限定なら逆に嬉しいです

    +0

    -1

  • 1701. 匿名 2023/12/23(土) 22:21:33 

    >>4
    どこにでもあるものでなく、その地域に特化した美味しいものを食べてもらいたくない?手土産ってそういうもんだと思ってた。

    +33

    -3

  • 1702. 匿名 2023/12/23(土) 22:21:42 

    >>1351
    まあ、普通そうなるよね。

    下らない事でイチイチ波風立てるバカな真似は避けるよ。
    割に合わないって直感的に分かるから。

    +1

    -0

  • 1703. 匿名 2023/12/23(土) 22:21:45 

    >>1684
    本当に。今まで誰から何を貰ったかなんて全く覚えてない。

    +3

    -6

  • 1704. 匿名 2023/12/23(土) 22:21:55 

    >>1683
    いちいちカウントしてるんだ…

    +4

    -4

  • 1705. 匿名 2023/12/23(土) 22:22:02 

    >>1679
    普段使いはしてるよ。
    他人にあげないだけで。

    +3

    -1

  • 1706. 匿名 2023/12/23(土) 22:22:22 

    >>1
    主は山梨県が実家かな?それなら良いのでは。そうでないなら、帰省のお土産とは言わないかな。単なる手土産。

    +8

    -0

  • 1707. 匿名 2023/12/23(土) 22:22:27 

    >>1631
    悪いけど,お土産買うのヘタでしょ。

    +9

    -1

  • 1708. 匿名 2023/12/23(土) 22:22:31 

    >>1703
    帰省土産にシャトレーゼもらったらずっと忘れなさそう

    +9

    -4

  • 1709. 匿名 2023/12/23(土) 22:22:55 

    最近主出てこないトピ多いね

    +6

    -1

  • 1710. 匿名 2023/12/23(土) 22:22:58 

    >>109
    竹を割ったような物言い
    嫌いじゃない(*・∀-)b

    +38

    -5

  • 1711. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:15 

    TPOすら理解できない人ってこんなにいるんだね
    本当に社会に出て生きているのかすら疑問だわ

    +3

    -0

  • 1712. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:20 

    私だったら
    シャトレーゼは買わないかな〜

    言う方も言い方がね(^_^;)

    +3

    -0

  • 1713. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:23 

    >>1631
    一人暮らしのおじいちゃんに大きいカニは迷惑かもw

    +6

    -1

  • 1714. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:31 

    >>398
    銀装
    Sabrina
    シュガーバターの木の横綱
    りくろー
    ハッピーターン
    バトンドール
    グランカルビー
    タネビッツ
    ウメダチーズラボ
    ハラダや黒船の限定商品
    他にもいろいろあるよ
    実家にならMasahiko Ozumi Parisかなあ
    買えればだけど


    +4

    -0

  • 1715. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:38 

    >>1538
    >>1489
    雷鳥の里は大町市
    りんごの小径の双葉堂は長野市
    栗は小布施
    遠いんだよ

    +1

    -2

  • 1716. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:41 

    >>1695
    うん、やってないよ。
    貰ったものにケチ付けずに食べるのも心遣いでは?知らんけど。

    +1

    -7

  • 1717. 匿名 2023/12/23(土) 22:23:55 

    >>1686
    めんどくさいかな?
    社会人として当然のことだし、それぞれの違いや対応は感覚で身についてるよ。

    +4

    -0

  • 1718. 匿名 2023/12/23(土) 22:24:01 

    シャトレーゼ美味しいし嬉しいとは思うけど、どこにでもあるからお土産感はないね。
    その上司わざわざ言わんでええ。みんな心の中で思ってる

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2023/12/23(土) 22:24:12 

    シャトレーゼに決して罪はないが「いや、シャトルかよっ!」
    と、ツッコミ入れたくなる気持ちは分かる。

    +2

    -1

  • 1720. 匿名 2023/12/23(土) 22:24:53 

    >>56
    地方に転勤してたとき、手土産がシャトレーゼの人いて正直ひいた。
    こんなん持ってこない方がマシなくらい恥ずかしい。

    +7

    -22

  • 1721. 匿名 2023/12/23(土) 22:24:55 

    >>1
    シャトレーゼ買う主も変だし、それに対してわざわざコメントする上司も変。
    変同士。

    +0

    -4

  • 1722. 匿名 2023/12/23(土) 22:24:57 

    >>1432
    部下だから仕方なく指摘したんでしょ
    同僚とかなら自分が教える義理もないしほっとくわ

    +31

    -0

  • 1723. 匿名 2023/12/23(土) 22:25:05 

    >>1631
    奮発しすぎ。

    +1

    -1

  • 1724. 匿名 2023/12/23(土) 22:25:17 

    >>1708
    マジで?めっちゃ粘着質だね。そんなどうでも良い事覚えてるくらい暇な生活送ってるんですか?

    +6

    -11

  • 1725. 匿名 2023/12/23(土) 22:25:28 

    >>182
    それだったら、遠慮感も出て
    シャトレーゼは好適だね

    +9

    -2

  • 1726. 匿名 2023/12/23(土) 22:25:44 

    >>1657
    その感覚がわからないなら
    きっとあなたも旅行のお土産ですとその地方で買ったシャトレーゼを持っていく人でしょう

    ちなみに私は旅行先でマック食べるのが良くないとは思わないよ

    +8

    -0

  • 1727. 匿名 2023/12/23(土) 22:25:50 

    >>1715
    駅中の売店やお土産屋でいくらでも買えるでしょ

    +3

    -1

  • 1728. 匿名 2023/12/23(土) 22:25:58 

    >>398
    おこのみ焼きみたいなおせんべいもらったよ!
    大阪ってでかでか書いてあった。おおーなにこれーで会話弾むしうれしかった。

    +11

    -0

  • 1729. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:20 

    >>1724
    だってそんな変な人いないじゃん。変な人のインパクトは強いんだよ

    +13

    -3

  • 1730. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:20 

    多分、上司がおかしいけど
    (普通の大人だったらわざわざ嫌味言わない)

    でも、心の中で思ってることは(え、シャトレーゼ?)普通の人は同じだから主さんも勉強になってよかったね!

    +1

    -1

  • 1731. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:24 

    >>1672
    わかる気がする、じゃなくて
    それなら何もおかしくないしケチつける人が卑しいだけだよ
    帰省でシャトレーゼだから変だと言われてる

    +3

    -0

  • 1732. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:35 

    シャトレーゼ創業の地が地元だからありだと思っちゃった

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2023/12/23(土) 22:26:45 

    >>1
    シャトレーゼのお菓子配って何が悪い?と思ったら会社に配る帰省のお土産!?実家、会社の近くとか?地元の土産だけど会社も地元だしみたいな?
    極端な話実家がハワイだとしてハワイのものではなくシャトレーゼ買うってことだよね。まあ変と思っても言わないけど忙しかったのかもしれないしって思って忘れる。シャトレーゼは嫌いじゃないよ。

    +5

    -0

  • 1734. 匿名 2023/12/23(土) 22:27:38 

    シャトレーゼシャトレーゼ言うから
    シャトレーゼ食べたくなってきた
    明日いこっと

    +5

    -0

  • 1735. 匿名 2023/12/23(土) 22:27:40 

    >>1697
    辛辣www

    +7

    -3

  • 1736. 匿名 2023/12/23(土) 22:27:40 

    >>492
    そうだね。
    地元に帰ったお土産としてでしょ。地元じゃなくてもその辺で買えるもの持っていくぐらいならお土産無理して買わなくて良かったんじゃないかと思う。

    +53

    -1

  • 1737. 匿名 2023/12/23(土) 22:27:59 

    >>1
    それは流石に主がズレてるよ
    帰省したら地元のもの買っていくもんだよ

    +12

    -0

  • 1738. 匿名 2023/12/23(土) 22:28:03 

    >>1729
    これが変だとわからない人ヤバいよね

    +7

    -1

  • 1739. 匿名 2023/12/23(土) 22:28:36 

    この場合、指摘しない上司の方が性格悪いと思うよ
    ただの同僚なら変だなって思っても指摘できないけど、上司は見過ごせなかったんだと思う

    +4

    -0

  • 1740. 匿名 2023/12/23(土) 22:29:02 

    >>1729
    お土産にシャトレーゼもらっただけで変な人認定するの?しかも貰っておいてww 他の所は全く考慮せずお土産ごときで人の人格決めるんですか?なんか凄いですね…

    +4

    -19

  • 1741. 匿名 2023/12/23(土) 22:29:05 

    >>1414
    >めんどくさいと思うなら、そもそも職場の人に今回の休みは帰省したとかそういうの自分から言わない方が良い

    何で1の事後の話と1353の例え話を混ぜて論じてるんだろう?
    面倒臭いと思ったのは1353だが、帰省の土産である事を言ったのは1でしょ?

    まさか気付いてない!?

    +1

    -2

  • 1742. 匿名 2023/12/23(土) 22:29:25 

    >>1
    セブンイレブンのお菓子をお土産にしてる様なもんなのは確かだけど、

    文句言われる筋合いは無いわ。

    +1

    -3

  • 1743. 匿名 2023/12/23(土) 22:29:36 

    >>1718
    そうだね。
    今の時代、上司も指摘しなくていいかも。

    どうせ同僚の間で「お土産に全国展開のお菓子もってくる?」って少し話題になるんだし。
    みんな理解してる。本人には言わないだけで。

    +3

    -0

  • 1744. 匿名 2023/12/23(土) 22:30:15 

    >>1740
    お土産と手土産の違いわかりますか?

    +11

    -0

  • 1745. 匿名 2023/12/23(土) 22:30:30 

    帰省や旅行のお土産ってその気分のちょっとしたお裾分けだと思う。だから沖縄ならその土地のお菓子のちんすこうであったり、ディズニーランドならミッキーの絵柄の入ったお菓子とか。
    違う土地に行ったのならそこの名産の物が少しでも使われてるものの方が「行きました」の雰囲気出るよ。

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2023/12/23(土) 22:30:39 

    >>1470
    いま土曜日の夜だし、常識ある人もけっこう見てるんじゃないかな
    平日の昼間のひきこもりだらけの時間ならおかしなことになってるかもだけど。

    +21

    -3

  • 1747. 匿名 2023/12/23(土) 22:30:40 

    >>1379
    そんな小さな事で有頂天になられても...。

    +2

    -13

  • 1748. 匿名 2023/12/23(土) 22:31:20 

    >>767
    いやそれは全然いいんだよ
    主のは帰省したお土産がシャトレーゼだから微妙なのよ

    +8

    -0

  • 1749. 匿名 2023/12/23(土) 22:31:39 

    >>1
    手土産と帰省しての土産は別物では…?

    手土産ってもっと簡易的なイメージだったわ。
    ちょっとよく会う友達の家に遊びにいくとか。

    べつにそんなお土産ないぐらいでも良いんじゃ?と思う私でも帰省しましたお土産です!とシャトレーゼはさすがにないなー。
    シャトレーゼは美味しいし罪はない。

    上司はあなたを考えてあえて言ってくれてると私は思う。
    なかなか言いづらいことだから普通は言わない。
    けど言わないと後々困るのはあなたやそのあなたを雇ってる会社だから。

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2023/12/23(土) 22:31:52 

    まあでも面と向かって文句言われるって相当よ
    普段から相当裏で怒り買ってたんじゃないの?

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2023/12/23(土) 22:31:58 

    >>1744
    もうさ、シャトレーゼが変だと思うならあなたはシャトレーゼ持っていかなきゃいいだけなんだよ、人が選んだ物にケチ付けなさんなよ、みっともない。

    +3

    -17

  • 1752. 匿名 2023/12/23(土) 22:31:59 

    >>1747
    こんな当たり前のことすら知らない人がいるから驚きなんでしょ?

    +18

    -0

  • 1753. 匿名 2023/12/23(土) 22:32:01 

    >>1740
    お土産にシャトレーゼは変な人だよ?
    すごく変

    +19

    -2

  • 1754. 匿名 2023/12/23(土) 22:32:21 

    >>1447
    貴方の主観を押し付ける必要はない。私ならそうすると表せば良い。

    +5

    -5

  • 1755. 匿名 2023/12/23(土) 22:32:48 

    >>730
    わたしも。
    帰省した友人からシャトレーゼをお土産で貰ったからって下とか上とか考えない
    ただその子のことを変わり者だなと思うだけ

    +13

    -0

  • 1756. 匿名 2023/12/23(土) 22:32:49 

    >>1744
    お土産だろうが手土産だろうが、人から貰ったものをあんな物よこすなんて常識無いよね〜ってずーっと根に持つ人は気持ち悪いと思います。仕事暇なのかな?

    +4

    -12

  • 1757. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:01 

    >>1744
    関わらないほうがいいよ。
    普通ある程度の社会経験してたら、わかるもの。
    それが分からに人には何言っても、「社会の常識<自分の感覚」で話が通じないから。

    +13

    -0

  • 1758. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:02 

    >>20
    すごいね、その考え方
    まさに現代の認知の歪みだと思うよ
    私はこういうカラッとハッキリと本当の事を言ってくれる目上の人は必要だと思う
    お互いにメリットしかなく前向きだからね

    こんな変な被害妄想の蔓延した時代にまだそんな人が居てくれて光栄だと思ったわー

    +52

    -8

  • 1759. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:24 

    ケーキ屋さんの強豪店が立てたトピだろうね
    わざわざこのかき入れ時に…
    シャトレーゼの対抗馬と言えば…?
    みんな乗せられすぎ

    +1

    -9

  • 1760. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:28 

    >>1629
    京都から来る上得意客に営業が用意したお土産がとらやの羊羹で、京都発祥の店だよ、気の利かないことをとしたねと後で上司から注意されてたの思い出した

    +47

    -2

  • 1761. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:30 

    >>1
    お土産じゃなくて、
    お休みありがと!のお礼なら、まだ違ったかも?

    内心思っても言わないさ。
    上司は独身?

    +6

    -1

  • 1762. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:41 

    >>1732
    本社でここしか買えないっていう希少価値があるなら良いんだよ。そもそも地方へ行った人の土産ってそれを喜ばれるんだし。何処にでも買えるものは営業先に手土産とか長期休み貰った時の手土産なんだよね。

    +5

    -0

  • 1763. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:54 

    上司が思ったことをすぐに言う事がNGなだけで、思ってる内容はほとんどの人が思いそうな内容だな

    +4

    -1

  • 1764. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:56 

    >>5
    え、なんで?
    むしろそんな言いにくいこと教えてくれて良い人じゃない?

    私の知り合い、とあるお祝いにスナック菓子だけ渡した子いるよ、、、一緒にたべよって。
    誰にも教えてもらえなかった、親しき仲にも礼儀ありがわからない。
    それを指摘もしてもらえず陰口言われてる。可哀想なことだよ。

    +50

    -2

  • 1765. 匿名 2023/12/23(土) 22:33:59 

    >>4
    シャトレーゼはバカにしてないけど貴女の方は結構バカにしてる
    ズレて大コケしてるもん

    +45

    -1

  • 1766. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:10 

    >>1740
    そのお土産をチョイスしたセンスを問われてるってどうして分からないんだろうね
    お土産ごときなんて言ってるあんたが視野狭窄なだけ

    +18

    -1

  • 1767. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:15 

    >>1729
    横だけど
    あれ???で終わりじゃない?
    いつも変な人ならまたあの人か〜で終わり
    いつまでも言わなくない?中高生じゃあるまいし

    +8

    -4

  • 1768. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:31 

    >>1757
    一般常識がないから話が通じないみたいですね

    +10

    -0

  • 1769. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:34 

    >>14
    なんか、ホントに実家近くに本社工場があってそこでしか買えないシャトレーゼとかならわかるけどね?そうでもないならなんだろ。お土産っていうより差し入れ?みたいな感覚だよね。

    +50

    -2

  • 1770. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:36 

    >>1手土産でなく差し入れだなそれは。

    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:43 

    こんなにシャトレーゼdisって、怒られるよシャトレーゼに。

    +3

    -6

  • 1772. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:56 

    >>1734
    私も行きたくなってきた!子供の頃にアイスケーキ食べた思い出。買ってみようかなー。

    +0

    -1

  • 1773. 匿名 2023/12/23(土) 22:34:59 

    >>1759
    まったくシャトレーゼびくともせんとおもう。

    なぜなら手土産と帰省土産はちがうから。

    シャトレーゼ、帰省土産として買う人なかなかおらん。

    +10

    -1

  • 1774. 匿名 2023/12/23(土) 22:35:01 

    >>41
    面白い角度から攻めるね!!センスあるなぁー

    +52

    -0

  • 1775. 匿名 2023/12/23(土) 22:35:06 

    >>398
    普通に食いだおれ太郎のクッキーで嬉しいよ。缶が可愛くてね。

    +7

    -1

  • 1776. 匿名 2023/12/23(土) 22:35:12 

    マナーとか常識とか面倒くさい!なにが悪いの?って思う人は、買わないって選択肢とればいいだけよ
    誰もお土産強制してないんだからさ

    +8

    -1

  • 1777. 匿名 2023/12/23(土) 22:35:19 

    >>1
    例えるなら東京から実家の北海道に帰省したのに北海道土産がシャトレーゼってことでしょ?
    上司は図々しいとは思うけど、他の人も内心え?って思ってるんじゃないかな。

    +10

    -2

  • 1778. 匿名 2023/12/23(土) 22:35:58 

    >>1753
    横、世間知らずかな…くらいで、すごい変!までは言い過ぎかもね〜
    むしろそこまで言い切る貴方の方が世間知らずで変な人になるからやめた方がいいよ

    +4

    -7

  • 1779. 匿名 2023/12/23(土) 22:36:34 

    >>1472
    関係ある。
    ここの主旨は討論ではなく雑談。雑談に脱線は付き物だから。

    +0

    -5

  • 1780. 匿名 2023/12/23(土) 22:36:34 

    >>1
    何でもいいから買って渡しゃいいだろ的なのが透けて見えるからダメなんだと思う。相手のこと何も考えてない。

    +7

    -1

  • 1781. 匿名 2023/12/23(土) 22:37:01 

    >>1773
    どーでもいい

    +2

    -5

  • 1782. 匿名 2023/12/23(土) 22:37:26 

    >>1776
    それで相応の扱い受けたところで自業自得だよね
    そんな態度で好かれる喜ばれるなんて思ってるから世の中からはみ出してく

    +7

    -0

  • 1783. 匿名 2023/12/23(土) 22:37:29 

    >>1
    アホか。相手にするなそんな人。
    シャトレーゼって、美味しいよ。

    +2

    -15

  • 1784. 匿名 2023/12/23(土) 22:37:53 

    >>1778
    ガルはかなり偏ってるよ、社会の片隅にあるサイトだからね

    +1

    -7

  • 1785. 匿名 2023/12/23(土) 22:38:09 

    >>1751
    みっともないのは常識知らずな上ここまで説明されても理解できないあなたの方だよ

    +7

    -1

  • 1786. 匿名 2023/12/23(土) 22:38:45 

    >>1
    何持っていっても文句言う人いるから気にしないでー

    +2

    -5

  • 1787. 匿名 2023/12/23(土) 22:38:50 

    >>1
    主さんが何かの事情で急に帰省をしなくてはならず
    仕事上ご迷惑をおかけしました的に持ってくるなら
    シャトレーゼでもいいとは思う
    時間に余裕がなかったってことだからね

    でも正規の休暇で帰省してきましたっていうお土産なら
    シャトレーゼは上司がモヤる気持ちはわかる

    +10

    -0

  • 1788. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:00 

    >>1785
    みっともない人は放っておいて貴女はエレガントな人生を送ってください。

    +0

    -6

  • 1789. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:08 

    >>100
    それわかる
    知ってるだけに、地域限定なら「おぉ〜」ってなる
    他県の店内キッチンのコンビニやスーパーも楽しい

    +11

    -0

  • 1790. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:38 

    >>789
    うれしいけど、配る側の経験あるから分かるわw

    +26

    -0

  • 1791. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:39 

    >>12
    プライベートな友達なら言わないけど会社の後輩が帰省や旅行の土産でシャトレーゼ買ってきたら私は物申すよ。
    そういう事は早いうちに言ってあげた方がいいと思う。
    最初の1回は周りが流してくれても何度も続くと陰口に発展しかねないから言ってあげるのが優しさだと思う。
    だから主の上司が面倒な人かは分からないよ。

    +55

    -3

  • 1792. 匿名 2023/12/23(土) 22:39:58 

    ちょいちょい主みたいにずれてる人いるね。

    +3

    -0

  • 1793. 匿名 2023/12/23(土) 22:40:16 

    >>1779
    脱線してるとわかってて関係あるとか言う?

    +4

    -0

  • 1794. 匿名 2023/12/23(土) 22:40:29 

    >>1
    地元の店よりチェーン店のものの方が美味しい可能性が高い
    シャトレーゼいいじゃないねぇ
    お土産屋で売ってるお菓子って同じような味のばかりだし

    +2

    -8

  • 1795. 匿名 2023/12/23(土) 22:40:32 

    分からない人はちょっとした茶の席の菓子にはシャトレーゼ
    旅行や帰省で県をまたぐ大移動したときのお土産は地元のものって考えてればいいよ
    変に理屈こねくり回すよりよっぽど建設的で無難だから

    +3

    -0

  • 1796. 匿名 2023/12/23(土) 22:40:44 

    >>1487
    それだけではない。
    「 貰い物を貰っておいて、文句を垂れる感覚は正常といえるのか? 」
    の2つが論点。

    +2

    -21

  • 1797. 匿名 2023/12/23(土) 22:40:45 

    >>1
    他のものがいい

    +1

    -0

  • 1798. 匿名 2023/12/23(土) 22:40:59 

    >>1766
    横だけど
    会社のバラマキ土産に逆にあなたは何を期待してるの?

    +5

    -9

  • 1799. 匿名 2023/12/23(土) 22:41:04 

    >>1777
    え?と思っても口に出さないのが大人の嗜み。これくらいの事ならば流せないでどうする。

    +1

    -6

  • 1800. 匿名 2023/12/23(土) 22:41:15 

    >>627
    長崎のカステラも何回切り分けた事か。
    最初から切れてるのとか、個装の渡してくれる人は
    やっぱり一目置くわ

    +46

    -1

  • 1801. 匿名 2023/12/23(土) 22:41:32 

    手土産と帰省土産の違いがわからないのはちょっとなぁ。

    帰省土産、帰省先の名産のもの、お土産商品など…

    手土産、相手に喜んでもらえるちょっとしたもの…


    東京住んでて「年末年始は福岡に帰省してきました!
    これお土産です。みなさんでどうぞ!」

    シャトレーゼ
    不二家

    ドーーーン!は、なんで?なんで?ちかくにあるで?なんで?とさすがにびっくりする人がほとんどだと思う。

    東京住んでる人が大阪住んでる人に会いにきて、新大阪で551の豚まん買って「これ、お土産!」って渡すぐらいこわい。

    +14

    -2

  • 1802. 匿名 2023/12/23(土) 22:41:42 

    >>1796
    言わないと毎回シャトレーゼになる

    +18

    -1

  • 1803. 匿名 2023/12/23(土) 22:42:11 

    >>103
    土産にケチつける方が引くわ

    +6

    -26

  • 1804. 匿名 2023/12/23(土) 22:42:14 

    クリスマスケーキ安くて美味しいからこれからも毎年買うよ〜

    +2

    -0

  • 1805. 匿名 2023/12/23(土) 22:42:17 

    >>1766
    いや分かるよ?地元に帰ったお土産ならご当地のものをっていうのは意味は分かるけど、シャトレーゼ貰っただけで全人格否定する勢いだよここの人達www あーこわっ。

    +5

    -13

  • 1806. 匿名 2023/12/23(土) 22:42:56 

    全然わかってない人居るな

    +9

    -4

  • 1807. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:01 

    >>1771
    ほとんどの人はシャトレーゼそのものをディスってないでしょ
    全国にあるいつでも美味しく気軽に買えるシャトレーゼは職場に渡す帰省みやげとしはチョイスしないんじゃないのって話なだけで

    +11

    -1

  • 1808. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:01 

    >>1798
    マナーや世間体の話なのに期待とか言い出すあたり本気で分かってないんだろうなぁ
    そうやって一生コミュニティの鼻つまみ者でいてください

    +7

    -4

  • 1809. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:14 

    >>1683
    どこにも出かけてないからじゃない?

    +4

    -1

  • 1810. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:15 

    みんなシャトレーゼでここまで語れるのすごい。私は甘いもの食べたくなってきたから、チョコモナカジャンボ食べるわ。

    +3

    -0

  • 1811. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:32 

    >>1773
    これくらいじゃビクともしないよね。今日もアイス仕入れてきたわ〜シューアイスのカスタードとショコラ✨

    +1

    -3

  • 1812. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:34 

    その前に実家に帰省したら職場に土産ってのが謎

    +4

    -1

  • 1813. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:40 

    >>1802
    www

    +9

    -1

  • 1814. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:43 

    >>1
    手土産とお土産は違うような??
    手土産ならいいけど帰省のお土産は違うような

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:44 

    >>1788
    当たり前のことを言ってるだけでエレガントとは

    +6

    -1

  • 1816. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:56 

    お土産は基本なんでも嬉しいけれど、問題は何処へのお土産かだよね。

    実家ならお気楽なもの。
    友人宅ならちょっといいもの。
    例えば結婚やらで義理宅ならいいものを。
    職場なら無難な出先のいいお菓子か、特産品のお菓子があったらそれかなぁ。
    そもそも職場なら年齢も様々で価値観もそれぞれ。万人受けは無理。

    お土産をわたすなら、何処へのお土産なのかも考慮は必要だとはおもうよ。
    一番いいのはお出かけを言わない事だけど。

    +7

    -0

  • 1817. 匿名 2023/12/23(土) 22:43:57 

    >>1806
    主かもしれない

    +6

    -1

  • 1818. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:00 

    ヨコだけど、役員秘書は結構お土産関係は気を遣っているよ。本も出ている位だから参考にしている。
    例えば、エシレでは40分も寒空の中並んだよ。
    自分のクレカ立替だし、疲れるよ。

    +2

    -2

  • 1819. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:02 

    >>1
    >主的には、ちゃんと手土産用意した時点で褒めろよ!と思ってしまいましたが

    うわぁ…この主やべーな
    こういう傲慢な人は後輩が土産買ってきても絶対褒めない

    +10

    -6

  • 1820. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:05 

    >>1777
    トラピスト修道院のバター飴1個ならいいの?笑

    +3

    -3

  • 1821. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:13 

    シャトレーゼ行ったことない

    +0

    -1

  • 1822. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:27 

    >>1788
    エレガント?普通のことですよ

    +5

    -1

  • 1823. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:31 

    >>868
    シャトレーゼも「差し入れ」って名目なら喜ばれるし、実家が近場ならお土産代わりに気を遣ってくれたんだなって思われる。遠方に帰省してチェーン店のものだからなんで?ってなっちゃうんだよ。

    これ、初デートがサイゼリアは嫌ってのと似てる気がする。普段のデートで日常使いならアリだけど初デートってレアな機会に選ぶべきじゃない。
    普段の差し入れにはOKでも帰省ってイベントで選ぶにはちょっと違うかもってこと。

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:32 

    >>1803
    上司はケチつけてるんじゃなくて、一般常識として教えただけだと思う。

    言いづらかったと思うよ…。

    +31

    -3

  • 1825. 匿名 2023/12/23(土) 22:44:42 

    >>1806
    普段から人と接する機会無いとこうなるんだろうね
    対人関係とか理解できてるように思えないや

    +3

    -2

  • 1826. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:07 

    >>1820
    そうそう物によってはシャトレーゼのほうが高く付くパターンもあるんじゃないの?

    +0

    -1

  • 1827. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:15 

    >>1805はシャトレーゼ選ぶ人なの?
    私は必要と思わないので買いません!ってのは無しとして真面目な話主と同じ感覚なの?
    それとも主?

    +3

    -2

  • 1828. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:17 

    >>1788
    スパイファミリー出たw

    +3

    -0

  • 1829. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:24 

    >>1805
    横だけどシャトレーゼはお手頃で美味しいから大好き。
    友達くるとき買ってきてくれたらありがとう!
    と思うよ。

    +5

    -1

  • 1830. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:32 

    >>1798
    本当それだよね…。お菓子なんてマジでどうでも良い。お休み有難うございましたの挨拶でしょ?あんなの。目くじら立てすぎ。過去に誰から何を貰ったかなんて覚えてない。

    +7

    -3

  • 1831. 匿名 2023/12/23(土) 22:45:52 

    >>1
    私だったら喜んで頂戴して美味しくいただきます

    +1

    -4

  • 1832. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:01 

    >>1812
    ま、気持ちで買ってきたのに文句言われたら腹立つけど土産でシャトレーゼはないわwとは思う。買わなきゃ良かったよね〜

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:21 

    >>1825
    仕事してなくて同僚なんかいない人が職場のお土産を語ってて笑う

    +5

    -8

  • 1834. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:23 

    >>1
    お気持ちだけでもありがたいから私は別に変に思わんな

    +0

    -7

  • 1835. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:56 

    >>1
    私ならシャトレーゼでは買わないな。
    シャトレーゼって日常感あるから。
    やっぱり会社、しかも上司達に手土産として渡すのだから実家のご当地グルメとかが無難。買い忘れたのなら仕方ないからデパ地下とかで買う。

    +8

    -0

  • 1836. 匿名 2023/12/23(土) 22:46:59 

    お誕生日とかクリスマスはいつもシャトレーゼだよ
    安いし上手い!

    +3

    -2

  • 1837. 匿名 2023/12/23(土) 22:47:10 

    >>1828
    ミスターエレガンス!!エレガント…?

    +2

    -0

  • 1838. 匿名 2023/12/23(土) 22:47:19 

    >>627
    赤福とか、切り分けないとダメなバームクーヘンは、切り分ける給湯室でめちゃ突っ込まれるよねwwずっと裏で言われるより教えてほしいわ。今回のも同様に。

    +37

    -1

  • 1839. 匿名 2023/12/23(土) 22:48:16 

    人から貰うもんにケチつけるのがオカシイ!!
    食うなやです。

    +3

    -4

  • 1840. 匿名 2023/12/23(土) 22:48:19 

    >>1802
    むしろ、またシャトレーゼお土産にするよあの人…ほらキターーー笑 
    ってネタにされそう。

    って書くと突っかかってくる人いそうだけど、そのくらい主がズレてるって事よ。

    +23

    -1

  • 1841. 匿名 2023/12/23(土) 22:48:41 

    >>1818
    相手方に手土産持ってご挨拶なんてあるあるだよね

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2023/12/23(土) 22:48:56 

    バラ撒き菓子でもマウント取られるなんて
    人の世は行きにくいものよのう…

    +2

    -8

  • 1843. 匿名 2023/12/23(土) 22:49:05 

    シャトレーゼが何でダメなの?!

    人からもらっておいてケチつけるなんて!!!


    って怒ってる人は、論点がズレてる。

    シャトレーゼもダメじゃないし、ケチもつけたいわけじゃないだろう。


    帰省土産にシャトレーゼ
    よそでしないように。と。

    何の仕事してるかわからないけど、部下に気持ちがあればこそ伝えると思います。



    +14

    -3

  • 1844. 匿名 2023/12/23(土) 22:49:16 

    >>1827
    配るとしたら行った先のご当地のお菓子を選ぶとは思う。そこは同意なんだよ。ただ、自分が貰う立場になった時にシャトレーゼなんて!ってわざわざ思わない。帰省してシャトレーゼ行ったついでに買ったのかな?くらいにしか思わないかも。ちなみに主ではありません。

    +3

    -2

  • 1845. 匿名 2023/12/23(土) 22:49:18 

    >>1834
    社会に出ればわかるよ

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2023/12/23(土) 22:49:32 

    >>1833
    自己紹介かな?

    +3

    -2

  • 1847. 匿名 2023/12/23(土) 22:49:42 

    >>74
    なんのマナーよwww
    人にもらったものに文句つける方がマナー違反だわ
    そもそも土産なんて大体パーキングとか観光地で売ってる量産お菓子でしょ

    +42

    -41

  • 1848. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:00 

    >>1
    まあ、私ならその選択はしないけど
    もらえるものに文句は言わないから
    「ありがとー嬉しー」ってお礼云っとく

    +1

    -0

  • 1849. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:07 

    >>1840
    主がズレてるってわからない人も相当ズレてるよね

    +24

    -0

  • 1850. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:12 

    >>7
    帰ってきて買ったきた感あるもんね。

    +4

    -2

  • 1851. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:21 

    >>1783
    おいしいとかおいしくないとか、そういうことじゃないと思う。

    +14

    -3

  • 1852. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:39 

    >>1
    わざわざチェーン店のお菓子買うなんてあなたの地元はよほどお土産品に魅力が無いんだね。
    それならそれで仕方ないと思う。
    でもそれなら上手くやらなきゃ!
    「コレ!ってお土産が無くてシャトレーゼにしちゃいましたー。お土産っぽさが無くてすみません~でもこのお菓子オススメなんですよー」とか言っとけば良かったのに。
    会社って一定の社会性を求められるからね。
    文章の幼さから見るにあなたはまだ若いんでしょうね。
    若いうちは社会性が未熟でも許されるけど段々周りは厳しくなるからね。
    「上司怖い…お土産買ったんだから褒めろよ!」なんて思考回路だといずれ詰むよ

    +28

    -2

  • 1853. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:45 

    テレフォン人生相談で結婚のご挨拶にカジュアルなお菓子を持ってこられたって相談してた人を思い出した。なかなか恥ずかしい物があったぞ…

    +1

    -4

  • 1854. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:47 

    >>1807
    ここまで読んでも理解できないって本当にアレな人なんだろうか
    それともモメサなのかな

    +6

    -2

  • 1855. 匿名 2023/12/23(土) 22:50:56 

    >>1557
    >論点じゃない
    議論・討論をしてる訳じゃない。雑談。

    +1

    -6

  • 1856. 匿名 2023/12/23(土) 22:51:12 

    >>1843
    ようするに…帰省土産に
    全国に790店舗もあるシャトレーゼ。

    はあかんということです。

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2023/12/23(土) 22:51:19 

    >>1602
    フランスのシャトレーゼならうれしいぞ!
    果たして日本と同じなのか?それともフランス配合なのか?
    きっとみんな興味津々褒められるよ!
    ちなみにオランダにシャトレーゼの海外店あるらしい

    +2

    -7

  • 1858. 匿名 2023/12/23(土) 22:51:31 

    >>1
    相手が部下や後輩なら私も言っちゃうなぁ
    こういう時はこうするもんだよ、って早いうちに教えておかなきゃって思う
    実家が山梨で本社工場見学で買いました!とかならおお〜ってなるけどw

    +14

    -2

  • 1859. 匿名 2023/12/23(土) 22:51:49 

    >>1683
    ごめんそれ私だわww だって見て?このトピ。センス問われたりするの面倒なんだもん。

    +5

    -10

  • 1860. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:00 

    >>1847
    パーキングや観光地で買ったものは正解だよ。

    シャトレーゼは観光地やパーキングの目玉としてあることはないからね。

    +41

    -8

  • 1861. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:04 

    >>1796
    文句じゃなくて注意じゃないの?言われると気分悪いと思うけど言われて良かったと思うよ。

    +17

    -0

  • 1862. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:17 

    実家がシャトレーゼの本拠地だったら
    シャトレーゼを手土産に持って行くのは
    アリなんだろうか?

    +5

    -1

  • 1863. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:20 

    なんかここのコメントみてて

    あぁそりゃ人同士争いは耐えないしいじめも戦争もずっとあるだろうなとおもったわ。

    自分が正しい!!!と歩み寄りがある相手を蹴散らす柔軟性のない人とか。

    +4

    -8

  • 1864. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:41 

    >>1784
    急なガル民擁護w

    +3

    -0

  • 1865. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:41 

    実家から近場だからシャトレーゼを手土産にって、理由になってないと思うわ
    実家から近いのがセブンならセブンスイーツになるのかと思ってしまう

    +13

    -0

  • 1866. 匿名 2023/12/23(土) 22:52:49 

    同僚用に買った菓子土産を、帰宅後に食べたくなったので自分で食べてやった。

    確かな満足。

    +1

    -0

  • 1867. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:19 

    >>1854
    ぶつかりおじさんよろしく注目が欲しくて支離滅裂なこと言ってるだけなんじゃない?
    最低限のマナーすらわからず突っかかるって相当だし本気で言ってるようじゃ社会に通用しないよ

    +6

    -2

  • 1868. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:21 

    ヨックモックの棒のクッキーの方がいらない

    +1

    -0

  • 1869. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:26 

    >>154
    うちの会社も必須じゃないけど人数多くて誰かしらお土産くれて頻繁にお菓子食べさせてもらってるから、毎回じゃないけど年1回くらいお返しの意味も込めてお土産買ってくるよ。

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2023/12/23(土) 22:53:36 

    >>1858
    新人のうちに知っておく方がいいよね。おばさんになって後輩にまで変な先輩と思われたくないわ。

    +6

    -2

  • 1871. 匿名 2023/12/23(土) 22:54:24 

    >>1811
    多分シャトレーゼのファンすごい多いしピクともどころか明日明後日ザクザクボロ儲け。

    +4

    -0

  • 1872. 匿名 2023/12/23(土) 22:54:52 

    >>1808
    鼻つまみになんてならないよ
    旅行してもお土産買ってこない人もいるし、忙しいからお菓子もらっても食べる暇なんてないよ
    あなたこそ仕事してみなよ
    厚生年金いくら払ってるか言ってみ

    +4

    -5

  • 1873. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:08 

    >>1860
    そもそもパーキングのお土産ってそのためにおいてあるようなもんだよねw

    +34

    -0

  • 1874. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:19 

    >>1847
    マナーと言うわけではないがそれこそ土産とはそういうものなのよ
    だからそれでいいの値段とか味とかじゃないのよ
    文句付けるのは確かに良くないけど
    相手が望むものをわかっていないことを指摘されて逆切れするのはおかしいのよ

    +21

    -8

  • 1875. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:23 

    >>1860
    帰省や旅行土産で皆買うから、パーキングで売ってるんだよね。

    +22

    -0

  • 1876. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:37 

    >>973
    とらや 叶匠壽庵 宗家源吉兆庵 鶴屋吉信 福砂屋 黒船 たねやとか、百貨店で買えるもの。土産としてそういうのだとどうなんですかね?

    +2

    -0

  • 1877. 匿名 2023/12/23(土) 22:55:56 

    シャトレーゼが可哀想になってきた。
    これから頑張ってデパ地下に入るような会社に成長して欲しい。

    +0

    -15

  • 1878. 匿名 2023/12/23(土) 22:56:01 

    >>1852
    これに尽きる。

    +8

    -0

  • 1879. 匿名 2023/12/23(土) 22:56:32 

    >>1858
    「職場のおばさんに嫌味言われました」ってトピ立てたら、時代遅れなおばさんなんてほっとけ!ってトピ主擁護だらけになるんたろうにな〜笑

    +4

    -2

  • 1880. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:16 

    >>1872
    話ずらそうとしてるのがバレバレ
    そもそもお土産買ってこないなら買ってこないでもいいのよ
    そういうことすら理解できないんだから仕事してないってバレちゃうのにねw

    +2

    -5

  • 1881. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:24 

    >>1
    シャトレーゼなら割りと全国的にあるからね
    余程の田舎じゃない限り

    少し移動したら買えるようなものならお勧めしない。
    限定的なもの(それこそ主さんの地元のお土産)がやっぱり喜ばれるかと。
    悪気がないのは分かるし喜んで貰いたい気持ちはあるし次から気をつけたらいいよ!反省点はあるけど、あまり気にしすぎないことね

    +3

    -1

  • 1882. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:25 

    >>1824
    >上司はケチつけてるんじゃなくて、一般常識として教えただけだけ
    >言いづらかったと思う
    解釈が歪に思う。もそ上記が正しいなら、

    >そんな全国チェーン展開の物貰っても嬉しくないだろ
    こんな悪意のある言い方にはならない。

    +3

    -12

  • 1883. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:32 

    >>1850
    それなら買う時間なかったのかなーとかでまだ理解できるよ(だったら買わなくていいと思うけど)
    わざわざ帰省先のシャトレーゼで買うってびっくりだよ

    +1

    -0

  • 1884. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:34 

    >>1871
    明日明後日なんかそもそもクリスマスで近寄れないよ~。今日もクリスマスケーキめっちゃ可愛かった〜✨

    +3

    -0

  • 1885. 匿名 2023/12/23(土) 22:57:45 

    >>1801
    生まれも育ちも23区だけどシャトレーゼ見たことないから貰ったら嬉しいわwww
    土産屋のクッキーとか食べ飽きたわ

    +2

    -6

  • 1886. 匿名 2023/12/23(土) 22:58:14 

    >>1759
    あーくだらな

    +1

    -0

  • 1887. 匿名 2023/12/23(土) 22:58:40 

    >>1833
    横だけどなんでそんな決めつけするの?
    仕事できない人かな?

    +1

    -2

  • 1888. 匿名 2023/12/23(土) 22:58:48 

    もらえるだけありがたく食っとけや〜。そもそも手土産文化なくしてくれ。

    +2

    -1

  • 1889. 匿名 2023/12/23(土) 22:58:57 

    >>1806
    貴方が何に対して言ってるのか、全然分かんない

    +2

    -2

  • 1890. 匿名 2023/12/23(土) 22:59:10 

    >>1824
    >>1の上司の言いようを読んで書いてるの?

    +2

    -3

  • 1891. 匿名 2023/12/23(土) 22:59:16 

    >>1877
    そういうことじゃないでしょ
    いくらデパ地下菓子でも全国どこにでもあるものは帰省土産にしないよ
    ヨックモックとかモロゾフとか

    +15

    -0

  • 1892. 匿名 2023/12/23(土) 22:59:23 

    >>642
    実家がシャトレーゼの工場付近ならわかるけど、そうでもなければいきなり帰省土産にシャトレーゼって言われても理解が追いつかないかもしれないね
    美味しいんだけどね

    +26

    -1

  • 1893. 匿名 2023/12/23(土) 23:00:07 

    >>1891
    ヨックモックなら許すというコメントがチラホラありましたよ

    +2

    -7

  • 1894. 匿名 2023/12/23(土) 23:00:15 

    美味しかったらなんでもいい

    逆にまずい地元土産はいらないかも

    +5

    -7

  • 1895. 匿名 2023/12/23(土) 23:00:19 

    土産無理解おばさんのメッキがどんどん剥げてるの笑うんだけどw

    +0

    -1

  • 1896. 匿名 2023/12/23(土) 23:00:32 

    >>1833
    むしろ仕事してて分かってない人がもしいるならやばいよ…
    理解できないくらいなら土産買わない方がいいと思うもん

    +4

    -0

  • 1897. 匿名 2023/12/23(土) 23:00:46 

    みんなチョコバッキーでも食べて落ち着いて…

    +1

    -0

  • 1898. 匿名 2023/12/23(土) 23:00:47 

    >>1862
    うちの地元はシャトレーゼの本拠地なんです
    出来立てをどうぞ~とかなんとかうまく一言添えればアリかも
    地元限定の商品があってそこをアピールすればなお良し

    +2

    -0

  • 1899. 匿名 2023/12/23(土) 23:00:55 

    >>1868
    面白い飛躍の仕方

    +0

    -0

  • 1900. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:15 

    >>627
    赤福はね〜美味しいけどねwww

    +12

    -0

  • 1901. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:22 

    >>1880
    仕事してないのはあなたじゃん
    なんで仕事してないクセに職場のお土産にケチつけてるのよ
    仕事してるなら厚生年金いくら払ってるのか言ってみなよ

    +4

    -6

  • 1902. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:23 

    >>1877
    デパ地下に入るほど値段上がったら、今の客はほとんど離れるだろうね。シャトレーゼに求めるのはそれじゃない。帰省お土産じゃない他のシーンで食べられてるからいいんだ。

    +13

    -0

  • 1903. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:29 

    「手土産」って表現が話をややこしくしてるよ
    旅行や帰省で買ってくるものは「お土産」って言わない?

    +11

    -1

  • 1904. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:33 

    >>1894
    いらなくても食べる
    吐きながら食べる

    わかった?

    +1

    -0

  • 1905. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:45 

    そもそも(旅行などの)お土産と(挨拶や謝礼時に持参する)手土産の区別がついてなさそう…

    +25

    -0

  • 1906. 匿名 2023/12/23(土) 23:01:59 

    >>885
    取引先の人からお歳暮で翔んで埼玉の十万石まんじゅう貰った
    埼玉出身だけど十万石まんじゅう初めて食べたわ

    +7

    -0

  • 1907. 匿名 2023/12/23(土) 23:02:31 

    >>1901
    そういうあなたは自分の事言えるの?

    +1

    -0

  • 1908. 匿名 2023/12/23(土) 23:02:34 

    分かった。世の中にはもらえるお土産でこんなにヒートアップしちゃう人がかなりの割合いるということが。

    +4

    -10

  • 1909. 匿名 2023/12/23(土) 23:02:45 

    >>973

    例えば北海道土産がとらやの羊羹だったら絶対戸惑うわ(笑)

    とらやって北海道が本社?小豆の名産地だからか?いやこの人がとらやは北海道にしかないと思ってるのか?ってなる

    +7

    -0

  • 1910. 匿名 2023/12/23(土) 23:02:50 

    シャトレーゼお土産なんて無駄金使ってる

    私は実家神戸だから、いつも色々な有名菓子店のお菓子買って帰る

    オフィスの女子達にすごく喜ばれる
    知らない女の子にもお菓子きっかけで声かけられるよ

    +13

    -1

  • 1911. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:06 

    >>1876
    本店や作ってる工房、工場があったとかならいいと思う。

    値段やネームバリューじゃない。

    そこにしかない品が「お土産」には適してるって事を理解してない人がちらほらいる。

    +4

    -0

  • 1912. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:14 

    >>1337
    ヨコ
    地域色あるお菓子ならまだしも、ほんとに普通のただの菓子折りだったんじゃない?

    +5

    -0

  • 1913. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:17 

    >>1
    図々しい上司
    職場に手土産なんてそもそもいらない

    +5

    -9

  • 1914. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:41 

    >>1
    直接言ってくれること、感謝した方がいいよ。
    影で色んな人に言われてるよりマシでしょ。
    あなたのこと守ってくれたのよ。

    +16

    -2

  • 1915. 匿名 2023/12/23(土) 23:03:49 

    >>1767
    本当それ。一瞬アレ?で終わりだよね。多分次の日には忘れてる。

    +5

    -0

  • 1916. 匿名 2023/12/23(土) 23:04:30 

    >>1910
    ええなあ神戸…

    +5

    -0

  • 1917. 匿名 2023/12/23(土) 23:04:41 

    >>1887
    仕事できる人はお土産なんか気にしないよ
    なぜならそんなことにいちいち拘らないし、そんなこと考えてる暇なんてないからね
    あなたはお土産に拘る人?

    +5

    -16

  • 1918. 匿名 2023/12/23(土) 23:04:53 

    >>1310
    外国に行くなら日本のコンビニで売られてるものも珍しくて喜ばれるだろうけどねー。
    要は相手がどんなもので喜ぶか想像力が足りないんだろうね。

    +15

    -1

  • 1919. 匿名 2023/12/23(土) 23:04:54 

    主はセブンが近所にあったらセブンプレミアムのスイーツ買っていきそう

    +7

    -0

  • 1920. 匿名 2023/12/23(土) 23:05:06 

    >>1537
    あなたがもし上司の立場でも、この主の感覚は近い将来が心配にはならない?(言い方はわたしも違うとは思うけど)
    まあ実際に取引先やお客様に常識はずれなことをしてから注意するタイプもいるか…。

    +8

    -4

  • 1921. 匿名 2023/12/23(土) 23:05:30 

    >>1268

    全国にあるケーキ屋さん。
    基本は郊外のイメージだったけど、最近は駅前出店もしていて勢いがある。セブンイレブンともチョコバッキーのコラボしてなかったかな。
    それくらい手に入れやすくてお土産と言われると疑問符が浮かぶ人もいるかも。

    +4

    -0

  • 1922. 匿名 2023/12/23(土) 23:05:31 

    >>1893

    それ言ってる人もおかしいんだってば

    +12

    -0

  • 1923. 匿名 2023/12/23(土) 23:05:52 

    >>1917
    仕事できる人から「こいつはできないやつだな」って思われてはいるだろうけどね。

    +16

    -1

  • 1924. 匿名 2023/12/23(土) 23:05:52 

    職場にお土産持って行くなら、休暇中に行った先のお菓子が一番いいと思う

    誰かのお家にお呼ばれする時とか親戚で集まる時はシャトレーゼ大量買いでいいと思う
    お団子もシュークリームもどら焼きもエクレアもプリンも和菓子もいっぱい詰め合わせて持って行くよ!

    +5

    -0

  • 1925. 匿名 2023/12/23(土) 23:05:59 

    >>28
    言い方にもよるかも笑
    でも陰では絶対言われてる笑

    +48

    -1

  • 1926. 匿名 2023/12/23(土) 23:06:03 

    >>1910
    地元が観光的に強いとこういう時便利だよね
    でも神戸じゃなくても無難に地元県の特産品や名物お菓子でも買っていけばいいのに

    +5

    -0

  • 1927. 匿名 2023/12/23(土) 23:06:10 

    >>1908
    食べ物の恨みはホントに怖いんだから!

    +1

    -5

  • 1928. 匿名 2023/12/23(土) 23:06:21 

    >>1907
    なぜあなたは言えないの?
    支払ってる厚生年金がゼロだからでしょ笑

    +1

    -5

  • 1929. 匿名 2023/12/23(土) 23:06:25 

    >>1917
    うちの会社で仕事できる人はお土産もきちんとしてるよ。
    お土産なんて暇とかなくても片手間で出来る。

    +13

    -5

  • 1930. 匿名 2023/12/23(土) 23:06:30 

    >>1908
    お土産に手をつけない派だけど、シャトレーゼが帰省土産でおかしいかって質問に答えただけだよ。

    +6

    -1

  • 1931. 匿名 2023/12/23(土) 23:06:52 

    上司には心の中で思っとけ
    あなたにはシャトレーゼなら職場にわざわざ手土産持って行く必要なし、もらう方も気遣うわ

    +2

    -2

  • 1932. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:00 

    >>1893
    札幌のデパートで買ったお土産でーす!って持ってこられて、白い恋人かな?六花亭のバターサンドかな?(今は札幌じゃなくても手に入るけど札幌が本家だから納得できる)って思ってたのにヨックモックだったらズコーってなるわ。

    +9

    -0

  • 1933. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:11 

    >>1
    正直シャトレーゼってチェーンだし、安いで有名だから会社とか目上の人がいる場には選ばないな。
    実家に帰省のいうなら名産品にするし、ただのお礼とするならちゃんとデパートに入っているような洋菓子にするかな。かける値段は同じでも、一般的に安いイメージのシャトレーゼは選ばない。
    シャトレーゼならコージーコーナーのほうがまだまし

    +8

    -2

  • 1934. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:17 

    主に対して何か言うなら私的には「うん、ないわ」で終了なんだよね
    擁護派も色々言ってるけど結局は主と同じ感覚ってだけの話
    相手とどんな関係性であれ「シャトレーゼいいんじゃない?」ってサッサと切りあげて接点持たないようにした方がお互いのためにいいと思うわ

    +4

    -0

  • 1935. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:23 

    福岡出身の人が北海道に住んでるとして帰省してきました!お土産です!ってシャトレーゼ渡されたら「通りもんじゃないのかよおおおおおお」って心の中で号泣するなーって想像出来たから地元銘菓が良いなあ
    勿論言わないけどさー

    +4

    -2

  • 1936. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:23 

    >>1928
    そんな下品な話表でするわけないからに決まってるからじゃないの
    あなたその程度の常識すらない人ですって自分で自己紹介しちゃったのよ

    +4

    -0

  • 1937. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:34 

    >>1929
    あなたの職場の仕事できる人は同僚の持ってきたお土産にケチつける人なの?笑

    +3

    -7

  • 1938. 匿名 2023/12/23(土) 23:07:46 

    >>1861
    >文句じゃなくて注意じゃないの?

    下記を文句でなく注意寄りの意味だ、と本気で捉える脳みそだとしたら、相当 重篤だと思う。

    >そんな全国チェーン展開の物貰っても嬉しくないだろ

    +2

    -5

  • 1939. 匿名 2023/12/23(土) 23:08:11 

    >>1917
    対人関係が無頓着な人が仕事できますなんて言われても説得力ないや

    +10

    -1

  • 1940. 匿名 2023/12/23(土) 23:08:28 

    >>1511
    これ凄く美味しかった。
    大喜びする。

    +11

    -0

  • 1941. 匿名 2023/12/23(土) 23:08:29 

    >>1876
    その菓子屋の地元なら土産になるけど長崎とか京都とか
    旅行土産にはならないかな
    手土産なら全然アリ

    +0

    -0

  • 1942. 匿名 2023/12/23(土) 23:08:54 

    >>1936
    あなたやっぱり厚生年金支払ってない人だったのね

    +0

    -3

  • 1943. 匿名 2023/12/23(土) 23:09:16 

    >>1935
    号泣の意味知ってる?相当泣き叫ぶ感じになるんだけど、

    +0

    -2

  • 1944. 匿名 2023/12/23(土) 23:09:20 

    >>1929
    仕事できる人は、お土産に全国展開のお菓子は絶対にない。
    仕事できる人は常識も気の回りも気配りも兼ね備えてる。

    主みたいなことは絶対にしない。

    +10

    -3

  • 1945. 匿名 2023/12/23(土) 23:09:29 

    >>1847
    例えば取引先の手土産にシャトレーゼ持ってったらおかしいことということを教えてくれたのかもしれないよ

    +18

    -5

  • 1946. 匿名 2023/12/23(土) 23:09:35 

    >>1880
    >w
    中学生くらいかな? その歳じゃ、刺激が強すぎるんじゃないかな? ここは。

    +0

    -1

  • 1947. 匿名 2023/12/23(土) 23:10:15 

    ごちゃごちゃ言うくらいなら大人しく〇〇(地元)銘菓って書いてあるもの買いなさいよ
    それなら嫌でも相手に伝わるんだから無難なのよ

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2023/12/23(土) 23:10:17 

    >>1917
    世の仕事できる人、忙しい人に失礼だよ
    まともな人は暇がなくても一般常識はあるでしょ

    +8

    -1

  • 1949. 匿名 2023/12/23(土) 23:11:06 

    >>1942
    人の発言すら見えなくなってそれしか言えなくなっちゃったかー
    あーあ壊れちゃったw

    +4

    -0

  • 1950. 匿名 2023/12/23(土) 23:11:22 

    >>80
    ありがとう、シャトレーゼ??ってなるねw

    +19

    -0

  • 1951. 匿名 2023/12/23(土) 23:11:22 

    >>1766
    うわー
    土産コジキの浅ましい女、怖いわぁ
    取引先に持って行くならともかく帰省の土産でしょ

    土産を渡した相手とコミュニケーションを取りたい人なら土地のものを買っていけばいいけど仕事中に手軽につまめて好き嫌いがなさそうな無難なものでいいんだわ

    +5

    -16

  • 1952. 匿名 2023/12/23(土) 23:11:30 

    >>1
    帰省したのならその手土産は変。
    手土産の意味がない。
    あげない方がマシ。

    +16

    -2

  • 1953. 匿名 2023/12/23(土) 23:11:32 

    >>1400
    まだ社会経験が浅いひともいるんだろうね。まぁトピ主もあと10年もしたらあの時の自分……ってなるよ。

    +21

    -1

  • 1954. 匿名 2023/12/23(土) 23:11:40 

    >>1905
    はじまった。またズレだした...

    +1

    -10

  • 1955. 匿名 2023/12/23(土) 23:11:45 

    東京でシャトレーゼが周りにない地域に住んでるから私は嬉しいけどコージーコーナーが手土産みたいな感じなのだろうか。

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2023/12/23(土) 23:12:04 

    >>1833

    仕事とか同僚とか以前の社会性の問題だと思う

    修学旅行や卒業旅行で家族や友人にお土産買ったことある人がほとんどでしょ、ほとんどの人は経験があるはず

    お土産って行き先のものを買って親しい人に贈るものなのに、全国どこでもある身近なもの贈るのはコミニュケーション力の欠如では

    ケーキの切れない少年がホールケーキを均等にわけられないのは家族でホールケーキを囲んで切り分けた経験がないのも要因の一つらしいけども、主は今まで大切な人にお土産を送った経験がないのかもね

    +13

    -1

  • 1957. 匿名 2023/12/23(土) 23:12:11 

    >>207
    桃もめっっちゃおいしいけど、会社に持って行ってわざわざみんなに切り分けるのイヤだし、でも1人1個は買えないからきびだんごにしちゃいます

    +6

    -0

  • 1958. 匿名 2023/12/23(土) 23:12:26 

    >>1948
    社会人経験ないんじゃないかな。
    仕事できる人と実際関わってないんだと思う。

    関わってたとしてもバイトリーダーすげー!あの人仕事できるぅー!のレベルとか。

    +5

    -1

  • 1959. 匿名 2023/12/23(土) 23:12:26 

    >>1917
    気が利かなくて仕事できる人みたことない

    +10

    -1

  • 1960. 匿名 2023/12/23(土) 23:12:38 

    トピ開く前わたし(酔っ払い)「カーッ!友人知人親戚その他訪問時にシャトレーゼだからって何が悪いんだい!シャトレーゼうまいやろがバーロィてやんでぇ!もらっといて文句言う方が悪いんでぃ!」

    >>1読んだ私(酔いさめた)「実家土産かぁ…………」

    +17

    -0

  • 1961. 匿名 2023/12/23(土) 23:12:46 

    >>1511
    なにこれかわいい

    +17

    -0

  • 1962. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:08 

    >>1917
    まぁ正直お土産どうでも良いよね。ありがとう〜で終わり。
    それより、仕事してほしい。休んでたなら仕事山だから。そっちに気を回してほしいわ。

    +5

    -2

  • 1963. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:18 

    >>1902
    シャトレーゼ、Xで漫画家さんが上げてる商品くらいしか見たことないんだけどそんなに安いの?
    夏の限定のお菓子で涼しげで素敵な見た目だったけど

    +1

    -0

  • 1964. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:22 

    >>1955
    そんなもんだと思っていいんじゃない?

    +5

    -0

  • 1965. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:30 

    帰省したくらいでお土産買わなきゃいけないのが、もう無理。
    旅行行っても何で買わなきゃいけない雰囲気なんだろか。

    +5

    -5

  • 1966. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:43 

    >>1949
    仕事してから職場の話をしてね
    無職が机上の空論しても意味ないのよ

    +2

    -1

  • 1967. 匿名 2023/12/23(土) 23:13:54 

    >>1937
    「人のことを仕事してないと決めつけるあなたは仕事ができないのでは」と言われて
    「きちんとした土産を用意できる人は仕事できる」「仕事できる人は土産にケチつける」って話を飛躍させてるあたり仕事はできないんだろうね

    +3

    -4

  • 1968. 匿名 2023/12/23(土) 23:14:19 

    >>1944
    >仕事できる人は、お土産に全国展開のお菓子は絶対にない。
    >仕事できる人は常識も気の回りも気配りも兼ね備えてる。
    >主みたいなことは絶対にしない。

    確かに、仕事ができる奴なら、こんな主観塗れの思い込み投稿は絶対にしない

    +4

    -3

  • 1969. 匿名 2023/12/23(土) 23:14:19 

    >>1955
    コージーコーナー、不二家、そんな感じ

    +10

    -0

  • 1970. 匿名 2023/12/23(土) 23:14:21 

    >>1511
    可愛いひよこ!と思ったらひょっとこだったw
    食べてみたい

    +12

    -0

  • 1971. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:12 

    >>1966
    無職の人って文面と常識の通じなさでわかるよね。
    そして夜に元気。私はもう眠い。

    +2

    -2

  • 1972. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:16 

    >>1917
    いやいや…仕事が出来る人ほど周りとの人間関係大事にするから、帰省土産みたいに特別でもないちょっとした手土産ですら相手の好みや体調に気を遣って選ぶと思うよ…

    +11

    -2

  • 1973. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:32 

    ダイエット中とか、糖尿病予備軍とかなら、糖質オフのピザとかあるから、喜ばれそう!

    +1

    -0

  • 1974. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:38 

    >>1971
    貴方の言いたい事が何故か多くの人に伝わってなくて可哀想
    仕事の出来る人の買うお土産の話じゃなくて貰った側の話なのにね…

    +2

    -1

  • 1975. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:47 

    >>1949
    >w
    w 頂きましたぁー。
    ぐーつぁんでぇーっす。

    +0

    -0

  • 1976. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:47 

    約束された美味しさだからシャトレーゼ手土産で貰えたらうれしい派だったけど、以外と否定的な意見多くてびっくりした。
    その土地の手土産ってあんまり美味しいイメージないのよね。

    +4

    -17

  • 1977. 匿名 2023/12/23(土) 23:15:52 

    >>1
    土産そのもの買わなくても良いんじゃないって思ったけど買っていかなかったら買って行かなかったでなんか言われそう

    +4

    -0

  • 1978. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:02 

    >>627
    自分も若い人なんだなと思った
    これが文句に聞こえてるってことは叱られ慣れてないって感じ
    上司よりガルちゃんの方がよっぽど辛辣よ

    +29

    -1

  • 1979. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:19 

    >>1958
    あるいはその社会経験すらも脳内妄想で補ってるニート君じゃない?
    ぶっちゃけば対人関係って学生時代の頃から嫌でも身につくわけで

    +3

    -1

  • 1980. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:37 

    >>1967
    無職のあなたに言われても説得力ないのよ
    あなたは同僚からのお土産だかシャトレーゼには確実にありつけないから安心してね

    +1

    -6

  • 1981. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:43 

    >>485
    食べなきゃいいとかそういう問題じゃない

    +5

    -0

  • 1982. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:47 

    >>1
    海外の事業所に勤めてて、現地のスタッフにお土産にするならシャトレーゼはありだね。
    国内だったらお土産って言うより、差し入れに近い感じ。

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2023/12/23(土) 23:16:48 

    >>5
    そもそも手土産渡す文化がめんどくさいね
    有給取ろうが帰省しようがうちにはないわ

    +28

    -0

  • 1984. 匿名 2023/12/23(土) 23:17:05 

    >>1976
    手土産とお土産の違いを理解しよ

    +14

    -2

  • 1985. 匿名 2023/12/23(土) 23:17:07 

    >>1944
    たしかに皆が皆ってわけではないけど仕事できる人って気配り上手だよね

    周りがよく見えてて相手のニーズに敏感で適切に動けるから仕事できるんだろうな

    +8

    -1

  • 1986. 匿名 2023/12/23(土) 23:17:09 

    >>1971
    ごめんなさい!間違えました!
    1917に宛てたつもりが番号ミスしました。申し訳ないです。

    +0

    -2

  • 1987. 匿名 2023/12/23(土) 23:17:14 

    >>1951
    仕事中に軽くつまめて無難なもの。

    これの方がよほどクレクレじゃん(笑)
    自分で用意しろっつーの。

    あげる側としてもやっぱりその土地でしか売ってないようなものを持っていきたいよ。当たり障りないものを選んだつもりでも口に合う合わないはあるから家族とかにでも渡せる個装のもので。

    +5

    -1

  • 1988. 匿名 2023/12/23(土) 23:17:36 

    無神経な上司だわ。

    +1

    -3

  • 1989. 匿名 2023/12/23(土) 23:17:49 

    >>1758

    偉そうに嫌味言ってるけど、光栄の使い方間違えてるよ

    +4

    -6

  • 1990. 匿名 2023/12/23(土) 23:18:01 

    >>1938
    そんな全国チェーン展開の物貰っても嬉しくないだろっていう注意だよ。

    +11

    -1

  • 1991. 匿名 2023/12/23(土) 23:18:20 

    >>1980
    だからなぜ無職と決めつける?

    お土産は基本全員配布でしょ。あなたは気に入らない人にはお土産配らないみたいな低レベルな会社にいるのかもしれないけど。

    +2

    -3

  • 1992. 匿名 2023/12/23(土) 23:18:21 

    >>1

    言わないけどシャトレーゼだったらビックリするかも。
    コージーコーナーみたいなもんでしょ。
    どっちも美味しいのはわかってるけども、それは友達の家にお呼ばれして持って行く手土産であって、
    帰省の手土産は ド定番のパーキングや駅で売ってる物でもいいから御当地のものを。が今後は良いのではと思う。

    文句言う上司もおかしいけど。

    +6

    -1

  • 1993. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:10 

    >>1955
    そんな感じ
    シャトレーゼも手土産ならそんなに問題ないよ
    この場合は手土産じゃなく帰省土産としてるからおかしいという意見が多いだけで

    +9

    -0

  • 1994. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:13 

    >>1
    シャトレーゼがない地域にお住まいなら、こんなのあるんだ。と思いますが、地元にたくさんある地域なら、田舎のお土産と言って渡されても??と思ってしまいます。差し入れなら分かるけれど。

    +4

    -0

  • 1995. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:31 

    >>1511
    これ可愛くて鳥取行った時に家用に買ったよ!
    おいしかったw

    +6

    -0

  • 1996. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:33 

    >>1844
    大抵の人は選び方に対してのみえっと思ってる意見なんだよきっと
    とりあえずあなたは地元のお土産を用意できる人なら「一般的には選ばないと思うけどそこまで言わなくても良くない?」と思える優しい人なんだね

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:40 

    >>1983
    まあそれはそう
    話のきっかけになるから私は助かってるけど義務になってる感はある

    +4

    -0

  • 1998. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:47 

    お土産ってより休んだりしたお礼でみんなにくれたのかなぁと思うかも

    +1

    -0

  • 1999. 匿名 2023/12/23(土) 23:19:48 

    >>1976
    ちょっとした手土産ならいいけど、帰省のお土産だからあまり相応しくないのではって話だよ

    +7

    -0

  • 2000. 匿名 2023/12/23(土) 23:20:17 

    定期なの?
    シャトレーゼが手土産

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード