ガールズちゃんねる

シャトレーゼが手土産

4628コメント2024/01/15(月) 18:55

  • 501. 匿名 2023/12/23(土) 17:33:59 

    帰省したので…って渡すなら地元のものを渡すかな。全国チェーンのは退職のときとか、何かすごーくご迷惑かけたときのばら撒き用しか買わないかも

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2023/12/23(土) 17:34:08 

    >>471
    家族や仲が良い友達と食べる時によく買うよ
    コンビニスイーツと同じ感じ

    +2

    -0

  • 503. 匿名 2023/12/23(土) 17:34:38 

    >>448
    >思ってても

    思うなよ。小さい奴

    +2

    -11

  • 504. 匿名 2023/12/23(土) 17:34:38 

    >>469
    お菓子には罪がないから食べるだろうけど、帰省土産でシャトレーゼ買ってきた奴のことは変人扱いするよね

    +15

    -4

  • 505. 匿名 2023/12/23(土) 17:34:53 

    >>315
    個人的に地域限定のじゃがりこは嬉しい!

    +38

    -0

  • 506. 匿名 2023/12/23(土) 17:34:57 

    >>471
    退職のときとかお金かけたくないときのお菓子

    +4

    -0

  • 507. 匿名 2023/12/23(土) 17:34:58 

    >>504
    貰い物にケチをつけちゃうゴミ

    +3

    -15

  • 508. 匿名 2023/12/23(土) 17:35:02 

    シャトレーゼ持っていくのはミスドやコージーコーナー持ってくのと同じ感覚だよ差し入れ
    どれも全部好きだけど

    +25

    -1

  • 509. 匿名 2023/12/23(土) 17:35:13 

    >>1
    口に出して言うかはともかく、腹の中では上司の言い分を支持してる人が大多数かと

    +56

    -0

  • 510. 匿名 2023/12/23(土) 17:35:37 

    シャトレーゼ買って持っていくなら手土産なしにするかも。
    わざわざ土産を職場に持っていくという気持ちがあるなら地元っぽいの買うかな
    でも貰う側なら思ったとしても口には出さないけどなぁ

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2023/12/23(土) 17:36:14 

    >>471
    家族で食べるとか、小学生以下の子どもがいっぱい集まる時とかそれくらい

    +4

    -0

  • 512. 匿名 2023/12/23(土) 17:36:19 

    ある意味上司教えてくれて優しいじゃん
    陰であの子変わってるとか言う人より誠実

    +21

    -3

  • 513. 匿名 2023/12/23(土) 17:36:23 

    >>12
    貰い物にケチを平気で付けちゃう育ちの悪さ、ってわかっちまうからね

    +20

    -37

  • 514. 匿名 2023/12/23(土) 17:36:36 

    >>474
    いやー本当それ。
    人の手土産に文句言うなんておかしいとかシャトレーゼ美味しいのに、的な意見多いけど
    それ細かく説明しないとわからない?っていうね。
    帰省のお土産です、ってシャトレーゼ出したらそりゃ変な感じになるの当たり前じゃん。
    誰も面と向かっては言えないけど呆れられるようなことだもん。
    こういう時は普通はね、って常識を上司は敢えて言ってくれただけ。
    催促して卑しい、みたいな意見びっくりする。

    +62

    -5

  • 515. 匿名 2023/12/23(土) 17:36:55 

    >>512
    曲解。こじつけ

    という。

    +1

    -9

  • 516. 匿名 2023/12/23(土) 17:37:20 

    >>41
    プリンセス感があって良いw

    +139

    -0

  • 517. 匿名 2023/12/23(土) 17:37:56 

    >>1
    手土産とお土産って別だよ。
    この場合はお土産だよね。お土産でシャトレーゼは変。

    手土産にシャトレーゼはあり。

    +44

    -1

  • 518. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:21 

    >>1
    ちょっと、そいつの情報教えてもらっていい?

    拷問しにいくからさ。

    +0

    -19

  • 519. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:22 

    >>1
    言うか言わないかの差はあれど個人的には上司の言い分に同意
    普段の差し入れなら気にならないし素直に受け入れられると思うけどね
    例えば主の友人が有名どころの菓子がある地域に帰省して「戻ってきたよーお土産のお菓子買ったから遊びに行っていい?」と言われたらその地域のお土産かな?とは思わない?

    +35

    -0

  • 520. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:24 

    >>512
    今はみんな思ってても言わないから自分で気づくしかなくて大変だよね

    +13

    -0

  • 521. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:32 

    >>1
    そんなこと言う方が図々しいから大丈夫

    +1

    -12

  • 522. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:41 

    >>514
    あなたと同意見だけど、土産のチョイスの不可思議さがわからない人達にはどう買いても通じないと思う。
    並行線辿るだけ。

    +12

    -7

  • 523. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:54 

    >>12
    関係性による

    +13

    -2

  • 524. 匿名 2023/12/23(土) 17:38:59 

    また手土産シャトレーゼ叩きトピ。同じような釣りトピ立てて何がしたいんだろう。

    +6

    -14

  • 525. 匿名 2023/12/23(土) 17:39:45 

    >>1

    シャトレーゼは「お土産」ではなく、「差し入れ」

    +44

    -0

  • 526. 匿名 2023/12/23(土) 17:39:52 

    >>518
    イキリガル民w

    +7

    -0

  • 527. 匿名 2023/12/23(土) 17:39:53 

    >>154
    まとまな上司ならそんな気を遣わなくていいよ、買ってこなくていいよ、だと思う
    なのに常識教えてやってるみたいなこと言ってるがる民怖すぎて

    +89

    -17

  • 528. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:09 

    >>1
    帰省した手土産としてシャトレーゼは山梨ならありだけど、それ以外なら私の場合変わってるなーという印象。
    でも上司もなんか変。わざわざ口に出すことなのかな。(変わってる奴だな)で心の中でとどめておけばいいのに

    +10

    -1

  • 529. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:11 

    >>514

    私も何がダメなの?みたいなコメント書く人が意外と多くて驚いてる。
    シャトレーゼ美味しいじゃん、とかそういう話じゃないんだよってね。

    +54

    -6

  • 530. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:31 

    これ難しい問題だよね

    自分都合で会社やめるとき25人分何か菓子折りをって思ってシャトレーゼなら3000円くらいで用意できるのに、結局町の洋菓子屋で倍ちかく払って用意した

    でもその後誰とも顔会わせてないしシャトレーゼにしてもよかったなって思った

    +1

    -7

  • 531. 匿名 2023/12/23(土) 17:40:57 

    そんなこと言われるんだったら二度と手土産なんか持って行かなくていいよ!気に入らないなら食うな!だよ

    +2

    -11

  • 532. 匿名 2023/12/23(土) 17:41:08 

    >>517
    お世話になってる人の家や取引先に持参するのが手土産。
    家族や仲良い友人や同じ職場の同僚上司に渡すのがお土産。

    こういう感じかな?
    手土産の方がちょっとかしこまった感じ?

    +4

    -1

  • 533. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:17 

    >>398
    大阪なら粟おこしあるやん

    +4

    -1

  • 534. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:36 

    >>530
    差し入れや餞別と、帰省や旅行の土産は違うからね

    退職ならシャトレーゼでよかったんじゃない?

    +11

    -0

  • 535. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:39 

    >>526
    >w
    低能丸出し民

    +0

    -2

  • 536. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:40 

    >>530
    全然違う話じゃん

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:51 

    定期的に立つシャトレーゼトピ。
    手土産にするなら実家や兄弟姉妹とかにしておいた方が無難。
    普通に美味しいけど、わざわざこれをお土産にチョイスする意味が分からない。

    +3

    -6

  • 538. 匿名 2023/12/23(土) 17:42:52 

    >>378
    不祥事起きたときに庇うガル民いて、こりゃダメだと思ったよ。

    +7

    -1

  • 539. 匿名 2023/12/23(土) 17:43:09 

    >>56
    ガルなんかで聞くから

    +14

    -0

  • 540. 匿名 2023/12/23(土) 17:43:50 

    >>461
    それで思い出したけど実家の母親が皆が集まる特別なときにシャトレーゼの一番安そうなケーキ出すからなんでだろ…と思ってた。
    シャトレーゼがそんなに近所にあるわけでもないのに。
    別に高いものがいいと思ってるんじゃないんだけどなんか違う感があった。

    +3

    -1

  • 541. 匿名 2023/12/23(土) 17:43:55 

    >>520
    取引先がアサヒの子会社なのに同期が接待にプレモルが飲める店を予約しようとしてて先輩に注意されてた
    でも少し前に社内でパワハラが問題になってたからめちゃくちゃ言葉選んでて指摘されないのも気の毒だし、指導する立場も大変だなと思う

    +6

    -3

  • 542. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:21 

    >>459
    別に毎回同じだっていいんじゃない?
    その土地だと分かるものだと特別感があるじゃん
    今時ネットで買えるとかそういうのとは別の話ね

    +6

    -0

  • 543. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:22 

    >>535
    え、wが?
    イキリおばさんだったかw

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:24 

    >>531
    どっちにしても主の職場での奇行は止まらんから上司からの小言を聞かなくて済むようになるのは上司が主を見捨てた時だよ

    +8

    -1

  • 545. 匿名 2023/12/23(土) 17:44:40 

    えーどうしよう。しばらく家の都合で会社休んでたんよ。2週間ちょっとくらい。ネットだと良い感じのやつ年明け発送ばっかりだからシャトレーゼにしようかなって思ってたけど不安になってきた…

    +5

    -6

  • 546. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:07 

    >>1
    いや〜…職場への手土産にシャトレーゼはさすがにないでしょ
    みんなで昼休みにお茶でもしましょうっていうカジュアルな場ならシャトレーゼで十分だけど
    そういう感覚のズレって社外でもぽろっと出ちゃうから上司も忠告してくれたんじゃない?

    +13

    -5

  • 547. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:28 

    >>28
    私も言えない。ただ心の中では思うよね?
    ん!?ってなる。(笑)
    シャトレーゼって地域限定品とかあったっけ?

    +208

    -7

  • 548. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:38 

    山梨の白州が実家ならそれでもわかるけど、それ以外はもやもやだね

    +2

    -3

  • 549. 匿名 2023/12/23(土) 17:45:53 

    >>541
    それとは全然話違うから
    たかが帰省した位の会社へのお土産にそんな気持ち込めなくていい

    +4

    -2

  • 550. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:19 

    >>545
    地方の実家に帰省してたとかどこか旅行に行ったとかじゃないならむしろ正しいチョイス

    +20

    -0

  • 551. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:23 

    >>7
    子供が友達んちにお呼ばれするときに持たせる感じだよね。
    子供っぽいとかでなく、その辺のお使いレベル。

    +75

    -23

  • 552. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:24 

    >>41
    兄弟にシャトレーゼ社員がいて何かとシャトレーゼ持ってきてくださる同僚いたな
    ありがてー

    +124

    -3

  • 553. 匿名 2023/12/23(土) 17:46:40 

    >>1
    そもそも手土産を用意しない
    人からのももらわない

    +6

    -0

  • 554. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:42 

    >>545
    それはどっか行ったわけじゃないんだからシャトレーゼでええやん
    というか別に>>1の場合でも文句言われる筋合いないよ

    +10

    -11

  • 555. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:45 

    >>540
    まさに安いから選んだ以外の理由はないと思うよ
    同じホールケーキならシャトレーゼが安くていい!って話でしょ?
    私の実家の母がそんなタイプだった
    色々話して自分がちょっとアレだったことを自覚した今は義理事の度に何を渡すといいか相談してくるようになったよ

    +9

    -1

  • 556. 匿名 2023/12/23(土) 17:47:56 

    >>41
    えぇっ!?あのシャトレーゼの??すごーい!って話広がりそう。

    +112

    -0

  • 557. 匿名 2023/12/23(土) 17:48:17 

    >>545
    年明け発送でもいいからちょっといいの選んでおきなよ
    手配はしたのだけれど配送が混み合ってしまっているようで…と事情を話せば理解もしてくれるだろうし間に合いそうにないからととりあえずシャトレーゼにしましたって方が印象良くない

    +3

    -11

  • 558. 匿名 2023/12/23(土) 17:49:06 

    >>338
    育ちが悪い、までついてくるのか

    +33

    -0

  • 559. 匿名 2023/12/23(土) 17:49:06 

    >>1
    帰省土産なら地元のものを買うよ
    どこでも買える全国チェーン店のお菓子はちょっとした差し入れとかの時に買うイメージ

    +16

    -1

  • 560. 匿名 2023/12/23(土) 17:49:23 

    結果、そのお菓子が好みに合えばなんでもいい
    いくら土地柄の有名なものっていわれても、いまいちなものもあるからなー

    +2

    -6

  • 561. 匿名 2023/12/23(土) 17:50:17 

    ヨックモックだと嬉しいけどシャトレーゼだとガッカリしちゃう

    +5

    -2

  • 562. 匿名 2023/12/23(土) 17:50:28 

    シャトレーゼ自体はいいと思うんだけど、帰省のお土産としては選ばないかなぁ。例えば退職の挨拶とか、そういうときだったら問題ないけど。

    +12

    -0

  • 563. 匿名 2023/12/23(土) 17:50:45 

    >>510
    本人や職場では絶対言わないけど職場と全く関わりのない家族や友人には笑い話として話す

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2023/12/23(土) 17:50:49 

    >>22
    そうだね
    どっちもどっちと思った

    もらったお土産に物申すのは通常あり得ないんだけど、今回みたいに帰省のお土産としてチェーン店は主もセンスがないよね
    お土産買ってこって気持ちは良かったのに
    ここで教えてもらって良かったかも

    +120

    -0

  • 565. 匿名 2023/12/23(土) 17:51:02 

    全然有り難く頂くけど変わった人だなーとは思う。

    +2

    -0

  • 566. 匿名 2023/12/23(土) 17:51:10 

    >>545
    それはシャトレーゼでいいと思う。遠いデパートのお菓子買って行ったら、時間あるじゃん、それならもっと早く仕事来れたんじゃ?と思われそうで近所で用意してる。

    +15

    -0

  • 567. 匿名 2023/12/23(土) 17:52:06 

    お菓子に興味なかった若い時、シャトレーゼが全国展開って知らなかった、、
    お土産買うのも気をつかうね

    +4

    -0

  • 568. 匿名 2023/12/23(土) 17:52:24 

    とても田舎じゃない限りシャトレーゼ嬉しくないと思う。
    少なくとも私は最寄りが高速乗って三時間先とかなので嬉しかったけど。近場のお土産はやっぱり驚きとか喜びはないな。

    ただね、そもそも喜んでほしい相手でもないならアレなら喜んでもらえるとか心砕かなくていいし、そんなこと言われてショック受けるのも無駄だと思うな。
    職場で1mm好意もない人に言われたとかなら「あほくさ」でいいと思う。それこそ買って来ただけマシ態度のままでいいでしょと。買ってきてもらった側も自分好かれてないけど気を遣ってもらってるなと察しろと思う。お土産ってそういうものだと思う

    +1

    -2

  • 569. 匿名 2023/12/23(土) 17:52:54 

    地元のお土産ですって一人一本ずつしゃもじ渡されたことに比べたら...

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2023/12/23(土) 17:52:59 

    >>557
    私なら家の事で大変だったのにきちんとお礼気持ちをするなんて偉いなと思うし、家の都合で休むなんて気力も体力もお金も必要な事情があっただろうからそんな気を遣わなくてもいいのにって思う
    印象が良くないの意味が全く分からない

    +14

    -3

  • 571. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:08 

    >>5
    貰ったものにケチつけないよね、普通は
    心の中で思うことはあっても

    こんな文句言ってる人会ったことないんだけど

    +57

    -45

  • 572. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:18 

    >>1
    地元のものでないならお土産として買わなくても良いと思う

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:24 

    >>1
    地元土産って例えば熊本ならくまモンのパッケージに入ってるバラマキ用のクッキーとかでも良いのかな?1箱1000円しないくらいの(笑)

    +12

    -1

  • 574. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:26 

    >>520
    いつの時代も絶対一言余計な失礼なおばちゃんっているじゃん
    でも同時に言い難い事を言ってくれてることも案外あるんだよね
    あれ?実はありがたい?w

    +7

    -1

  • 575. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:40 

    土産って、その土地の名物を指すものだと思ってたからチェーン店のどこでも買えるやつを選ぶ発想自体がなかった

    +6

    -1

  • 576. 匿名 2023/12/23(土) 17:53:43 

    >>387
    仕事内容なら分かるけど、ただの手土産に一々注意するってお局みたい
    取引先への手土産なら分かるけどさ

    +95

    -33

  • 577. 匿名 2023/12/23(土) 17:54:00 

    >>276
    会社というより、職場ってあるからたとえばスーパーとかそういうもうちょっとカジュアルな場所なのかも。

    +2

    -14

  • 578. 匿名 2023/12/23(土) 17:54:03 

    >>429
    安くてまずいのなら本当に迷惑だからそれなら無いほうがましです。
    無理して食べないといけないのです。

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:11 

    >>529
    こちらに非があって謝りに行くのにコンビニのスイーツ持っていくの有り無しって話思い出した。
    「菓子折持ってくのが普通」という意見に「このスイーツ話題で美味しいんだよ」とか反論あるわけ。
    美味しいとかは別の話じゃん? けど通じないんだよ。コンビニのシャカシャカした袋ぶら下げてOKって層がいるんだよ。
    その人たちにとっては私達のが『古い意見』で片付けられちゃう、、、

    +26

    -1

  • 580. 匿名 2023/12/23(土) 17:55:47 

    >>571
    文句は言わないけど、
    マズって思って食べられませんでした。
    パサパサで

    +0

    -20

  • 581. 匿名 2023/12/23(土) 17:56:05 

    >>226
    指摘されて逆ギレしてるもんね。

    +91

    -2

  • 582. 匿名 2023/12/23(土) 17:56:22 

    >>529
    何でわからないんだろうね
    こういう人は京都や沖縄旅行のお土産がシャトレーゼでも何も思わないのか?

    +24

    -4

  • 583. 匿名 2023/12/23(土) 17:56:34 

    >>570
    だよね
    ガル民厳しすぎる

    手土産なくても別に何も思わないし、買ってきたものに文句言う人がおかしいのであって、トピ主を叩いてるガル民本当に怖いわ

    +12

    -14

  • 584. 匿名 2023/12/23(土) 17:57:08 

    主も変わってるし上司もおかしいから、おかしな人が集まる職場なのかな?って思った

    +0

    -4

  • 585. 匿名 2023/12/23(土) 17:57:11 

    謝りに行くのであればなおさら美味しいと思わせないと意味がない。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2023/12/23(土) 17:57:40 

    >>529
    いい加減慣れてるけど本当ガルって社会出たことないのかなってくらい変な人多いよね。
    シャトレーゼが悪いわけでも美味しくないわけでもなくて
    せっかくお金払って職場への気遣いのはずの帰省土産にシャトレーゼを選ぶのが決定的におかしいんだよね。
    みんな言ってるけど極端な話コンビニスイーツやミスド持って行くのと全く同じ。
    人にあげるものって相応しい物を選ぶことこそ大事なのにもらっといて文句言うな!ってね
    利害関係ないなら敢えて何も言わないけど職場なら同じようなことをお客さんとかにしたらまずいから上司なら言っておこうと思うよ。

    +42

    -1

  • 587. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:04 

    >>573
    値段や見栄えの最低限ラインはあるかもだけどシャトレーゼよりはちゃんとしてると思える
    こんな安いお菓子よりヨックモックのお菓子の方がいいわとか憎まれ口叩く人はいるだろうけど、それでも実家への帰省みやげとして間違ってないんじゃないかなあ
    てかシャトレーゼじゃなくてちょっとした高級菓子だったらそこまで非常識感がない不思議

    +16

    -1

  • 588. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:08 

    >>579
    何というか嘆かわしいよね。

    +10

    -0

  • 589. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:30 

    >>1
    同僚が京都の土産でヨックモック持ってきたの思い出した
    ヨックモック美味しいけど現地バージョンなら良かったのにね
    みんな思ってたけど口にはしてなかったよ
    (いない所で京都でヨックモック?って言ってた人はいたけど)

    +42

    -0

  • 590. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:38 

    もち吉配った事あるわ。実家の周り美味しい手土産がないからシャトレーゼ買う気持ちは分かるよ。不味いものお金出して配りたくないし。

    +0

    -2

  • 591. 匿名 2023/12/23(土) 17:58:47 

    >>1
    この場合シャトレーゼうんぬんというか帰省の土産ならシャトレーゼじゃなかった方が良かったかも。大阪遊びに行った人が土産でシャトレーゼだったら「えー!大阪行ったなら大阪らしい土産が良かった!」って思うのと一緒じゃない?
    でもそんな事いちいち言ってくるのもねぇ。とは思う。

    でも買ってきたんだから誉めろよ!って主の心の声も正直ちょっとな…って感じ。どちらもどっち

    +48

    -0

  • 592. 匿名 2023/12/23(土) 17:59:01 

    >>543
    >wが?
    >かw
    ばかの1つ覚え民

    +0

    -1

  • 593. 匿名 2023/12/23(土) 17:59:14 

    >>524 手土産と故郷から戻ってのお土産って違うのよ~。
     シャトレーゼは美味しいのも一杯あるよね。

    +1

    -2

  • 594. 匿名 2023/12/23(土) 17:59:15 

    >>583
    あなたも頑固ですね。
    おかしいと思ってるのは勝手ですが、
    考えをかえないと成長できない事もあると思いますよ。

    +3

    -7

  • 595. 匿名 2023/12/23(土) 17:59:35 

    かといって地方土産コーナーのご当地菓子類が実際地方で作られているかというと・・・
    クリームサンドクッキー・饅頭・サブレ・ゼリー・チョコレート・ゴーフレットその他諸々
    各地方で似たような土産菓子があるなと思ったら全部大手メーカーが作ってたりするからね

    +4

    -8

  • 596. 匿名 2023/12/23(土) 17:59:40 

    >>7
    遠方から義実家に行ったときに、義実家の近所に住む義弟夫婦からの御年賀がシャトレーゼだった。
    うちは地元のものを持って行ったから「あれ?」と思ったけど、まぁその程度。

    +11

    -12

  • 597. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:12 

    >>594
    頑固って言うほど発言してないんだけど…
    余計なお世話

    +6

    -1

  • 598. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:24 

    >>593
    ちなみにどの商品が美味しいのですか?
    わたしは色々購入したのですが、どれも口に合わなかったです。

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:43 

    >>1
    急な冠婚葬祭で休みをいただいたならシャトレーゼでもいんじゃない?
    ま、私は手土産不要派だけど。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2023/12/23(土) 18:00:49 

    新入社員の頃に取引先が来るから何か買ってきてとお金渡されてファミリーサイズのポテチ買ってきた私でも他県に行った時のお土産はその土地のもんだと分かる

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2023/12/23(土) 18:01:00 

    >>591
    土産買ったぐらいで褒めるとかおかしい
    やっぱりズレてる

    +15

    -0

  • 602. 匿名 2023/12/23(土) 18:01:33 

    >>170
    辞める人が配るものにすら文句つけるのは、今回のとは違うと思うよ
    もち吉で間違ってないです
    退職でお菓子配っただけで充分です

    +63

    -0

  • 603. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:00 

    >>583
    >ガル民厳しすぎる
    厳しいのでなく、頭が弱い。
    判断基準(ものさし)が1cm → 3mくらいにズレまくってて、それに気づく知能が無い。

    +6

    -9

  • 604. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:07 

    >>579
    古い意見というか働いてる環境の違いもありそう
    私は近くの病院のパートで働いてるから休憩時間は制服の上にパーカー羽織ってクロックスでコンビニへでも全然OKだし、何かミスしたら(度合いにもよるけど)コンビニでスイーツ買ってごめんねで許されると思う
    でも大手の企業で働いてる人からしたら休憩時間にパーカーにクロックス履いてウロウロの時点でアウトって人もいるでしょ?(多分)

    +1

    -21

  • 605. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:28 

    >>595
    そういう事じゃなくて、例えば大阪ならいかにも大阪らしいフレーズがついていれば中身は普通の饅頭でもいいのよ

    +11

    -0

  • 606. 匿名 2023/12/23(土) 18:02:55 

    >>587
    いつ実家への帰省みやげの話になったの?
    職場へのお土産だよ

    +1

    -4

  • 607. 匿名 2023/12/23(土) 18:04:32 

    >>1
    山梨が工場だから山梨ならわかる

    +10

    -1

  • 608. 匿名 2023/12/23(土) 18:04:56 

    >>594
    >考えをかえないと成長できない事もあると思います
    自身の判断基準が正しいか否か検証する能力がないと、人並に生きる事すら一苦労だと思います

    +2

    -2

  • 609. 匿名 2023/12/23(土) 18:05:22 

    >>603
    笑える

    あなたの物差しで測るのは

    +2

    -3

  • 610. 匿名 2023/12/23(土) 18:05:40 

    >>561

    「どこでも買える」という意味では同じなんだけど、結局値段⁈何が違うの⁈と言われればうまく説明出来ないけど、周りの空気はそうなるんだよね

    場に相応しくないというか、なんだろね

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2023/12/23(土) 18:05:45 

    >>338
    私は自分が育ちが良いわけではないけど、母が手土産とか贈り物にうるさいタイプなんだよね
    若い頃、親戚にお土産渡したら母から「もう少しそれっぽいものあったでしょ」って言われたことある
    あの時は、せっかく選んだものをなんでケチつけるんだ?!ってムカついたけど、年取るとそういう場面で選ぶべきものがあるんだってわかる
    主さんも勉強になって良かったのでは?と思うなぁ

    +49

    -2

  • 612. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:13 

    >>577
    横だけど
    役所とか公的機関や多くの医療や福祉機関は「会社」ではないから、職場っていうよ

    +23

    -1

  • 613. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:14 

    >>1
    帰省した人で全国チェーンのお土産買ってきた人見たことないから、確かにもらったら何用の菓子折り?って思っちゃうかも。もちろん口には出さないよ。

    +11

    -0

  • 614. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:35 

    >>356
    >>409
    あなた達の周りはでしょ
    地元のじゃないんだ、とは思うけど、シャトレーゼも普通に美味しい貰ったら嬉しいけどな

    +4

    -28

  • 615. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:39 

    >>606
    1コメ読みなよw
    小文字で読みづらいだろうけどさ

    +2

    -2

  • 616. 匿名 2023/12/23(土) 18:06:44 

    >>545
    帰省や旅行じゃないんだから主の場合とは話が違うよ
    それでも半月休んだなら迷惑もかけただろうし私ならやっぱりシャトレーゼは選ばないかも
    もうちょっとだけ予算上乗せするかなあ
    とはいえ職場の雰囲気や過去同じように休んだ人に合わせればいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 617. 匿名 2023/12/23(土) 18:07:11 

    >>47
    これ、そういう話じゃなくない?
    どこにでもあるチェーン店なのが気になったんだろうからデパートで買っても同じだよ

    +25

    -3

  • 618. 匿名 2023/12/23(土) 18:07:51 

    >>608
    おかげさまで美味しいもの食べ過ぎて
    味覚バカになってしまったのかもしれません。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2023/12/23(土) 18:07:56 

    >>611
    お金出して手土産買って恥かくとかヤだよね。状況や受け取る側のこと考えて買い物するわ。

    +25

    -2

  • 620. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:17 

    >>1
    貰い物に文句言う職場の人が間違いなくおかしいよ。
    でもお土産なのにその土地の物を買わないのも謎。
    差し入れとお土産は違うよ。

    +8

    -3

  • 621. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:32 

    >>1
    上司から箱入りの菓子折り用意してって言われた同僚が、きのこの山買ってきたの思い出した。笑


    主の上司はシャトレーゼに文句言ってるんじゃなくて、お土産でしょ?職場の人達もすぐ買えるシャトレーゼを選ぶってやっつけ感まるだしなのを伝えたかったのかもね

    +28

    -0

  • 622. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:40 

    >>582
    乞食意識である事が何で分からないのか疑問。

    貰い物に選択権があると確信しちゃう、厚かましい さもしい 卑しい 意識が根付いてしまっている事に。

    勉強になる。こういう輩がのさばっている警戒すべき、というね。

    +3

    -22

  • 623. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:48 

    >>2
    別に手土産がシャトレーゼで問題ないけど、理由が地元帰省なら確かにその土地のお土産が良かったってのは分かるよね。
    友人の家にお邪魔するとかなら全然シャトレーゼで良いんだけどさ。

    +544

    -4

  • 624. 匿名 2023/12/23(土) 18:08:53 

    >>604
    よこだけどすっごいズレてるよ。
    仕事のミスで同僚にごめんね〜、の昼休みに渡す程度のお菓子と
    外に謝罪に出向く時の手土産のお菓子をなんで同列にしてるの?
    職場の環境云々じゃない

    +27

    -0

  • 625. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:50 

    >>609
    笑える。
    笑える内容でない事で笑える、あたたの乏しい知性には。

    +1

    -4

  • 626. 匿名 2023/12/23(土) 18:09:57 

    >>35
    むしろ退職時になぜ地元のものを渡す必要があるのかって謎
    相手がおかしい

    +62

    -0

  • 627. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:11 

    >>51
    トピ主さんは新卒の若い人みたいな感じなのかな
    今時ちゃんと処世術教えて偉い上司だと思ったよ
    私なら面倒でスルーしてしまいそう
    赤福を買っていってお局に怒られるのもある意味ありがたいじゃん

    +126

    -3

  • 628. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:22 

    私なら地元のお菓子を買うかな

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:26 

    >>604
    ミスしたらお詫びにお菓子買うって一般的なの?仕事で返せばいいと思ってたわ。

    +0

    -5

  • 630. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:48 

    >>604
    それ同僚同士の話?
    >>579は菓子折って言ってるし、取引先などの企業間のことだと思うけど
    パーカーにクロックスとか急に何の話をしてるの…?

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:51 

    嬉々としてバカにしまくるガル民

    +1

    -2

  • 632. 匿名 2023/12/23(土) 18:10:55 

    帰省土産にシャトレーゼはないかな
    帰省以外で手土産渡すなら全然ありだけど。シャトレーゼおいしいし。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:03 

    トピ主の上司、裏表ない人だと思うよ。
    私もそう思うけど本人にはやはり言わないし。
    ありがとう〜!でおわるよ。

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:28 

    >>4

    馬鹿にするわけでなくて、せっかくなら地域の物がよかったなってのは分からなくない

    ささっと買った感とかそういうのがでちゃうから持っていくべき場所は選んだ方がいい気はします。

    +372

    -5

  • 635. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:33 

    >>20
    まぁ上司の言い方もアレだけど、帰省の土産ってのはそういうもんじゃないってのは教えてあげても良いのかもしれない。

    +201

    -8

  • 636. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:47 

    >>618
    美味しい食べ物などという形而下でなく、形而上にはもっと楽しみがありますよ、この世には。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:47 

    >>7
    彼氏、夫が旅行のおみやげでせっかく地方や海外行ったのにシャトレーゼなら、う~ん?となるかも

    まあシャトレーゼは悪くない、美味しいんだけどね

    +137

    -4

  • 638. 匿名 2023/12/23(土) 18:11:51 

    >>576
    だって主の書き方がキツイだけで、やんわり言ったのかもれない
    私も地元の銘菓なんてないから近隣の県のお菓子買ったら、地元のお菓子じゃないんだ笑って言われたことある

    +29

    -7

  • 639. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:06 

    >>75
    そもそも手土産に注意ってどんだけ卑しいの。
    関係性保つ為にも余計な事言わないよ。

    +7

    -41

  • 640. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:12 

    >>625
    絶対笑ってるんだな笑笑

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:21 

    >>628
    地元のお菓子がない場合はどうする?

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:36 

    >>4
    でも実家に帰ったんでお土産です〜って言われて渡されたらちょっと「ん?」ってなるのはわかる

    +395

    -4

  • 643. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:44 

    >>1
    シャトレーゼでも差し入れるなんて良い人だよ。間違いなく美味しいしテンプレみたいなご当地土産のプリントクッキーなんかより貰うと嬉しいよ!

    +2

    -14

  • 644. 匿名 2023/12/23(土) 18:12:47 

    >>606
    ごめん、書き方良くなかったね
    「実家へ帰省したから買ってきた地元のお土産」ってニュアンスのつもりで書きました

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:17 

    正直常識ないなとかセンスないなとは思うけど、文句は言わない。
    変なもの押し付けてくるとか以外の人から貰ったものに文句つける人の方がどうかと思ってしまうけど上司だしね。
    ただ主さんはもっと相手が喜んでくれるにはどうしたはとかそういうの考えた方が良いかも。

    +1

    -0

  • 646. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:19 

    >>1
    帰省のお土産がシャトレーゼって独特だなあとは思うけど、
    主の言う通り職場へのお土産って完全なる好意だから文句なんて言うわけないわ
    ありがたくいただくし、その上司はだったらもらうなよで終了

    +2

    -9

  • 647. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:24 

    >>636
    食は大事ですよ!
    人を良くすると書いて、
    食ですからね

    +0

    -0

  • 648. 匿名 2023/12/23(土) 18:13:59 

    >>261
    それを言っちゃあおしまいよw
    配る前にガルで相談してくれれば…と思ったけどそもそも主的にはお土産ならどこの物だろうと構わないって感覚だもんね。
    主は幾つなんだろうね?実家のご両親はお土産をシャトレーゼで買ったと知ってるんだろうか。帰る前に両親に話してたら「何で◯◯県のお土産でシャトレーゼなのよ」って帰省土産とは…を教えてくれただろうに。

    +12

    -0

  • 649. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:15 

    >>635
    もし娘とかなら助言するよね

    +55

    -0

  • 650. 匿名 2023/12/23(土) 18:14:37 

    >>641
    横だけど、地元のお菓子ないところってある?
    市町村単位じゃなくて都道府県単位で考えれば銘菓ない場所ってないのでは

    +9

    -1

  • 651. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:12 

    >>622

    一応聞くけどこれは職場へ手土産の場合の意見?

    +11

    -0

  • 652. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:13 

    >>639
    いや、手土産じゃなくて帰省土産だし
    上司だから注意したんじゃない?
    卑しいの使い方間違ってるよ

    +48

    -5

  • 653. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:31 

    >>1
    まぁお土産としては相応しくないね。でも文句言う方もどうかしてるけどね。

    +3

    -7

  • 654. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:32 

    地元が山梨なんです。って言っておけばよろし。

    +10

    -1

  • 655. 匿名 2023/12/23(土) 18:15:40 

    >>571
    >こんな文句言ってる人会ったことない
    そら、会わないくらい少なくいてもらわないと。

    そんなに生ゴミだらけじゃ、世の中臭くて仕方ない。

    +2

    -10

  • 656. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:06 

    手土産に文句つける方がおかしいっていうのはその通りだけどそれがいつでもどこでも貫き通せるかって言ったら話は別じゃん
    世の中白と黒にパキッと分けられることなんてほとんどないんだよ
    だったらより無難な方を選べって言うのは普通のことだと思うけどな

    +8

    -1

  • 657. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:20 

    何か理由があって地元のものは買えなかったのですか?
    それなら「時間がなくて…」等一言添えて渡すかなー。
    手土産買おうという考えがあるならば、全国チェーン以外のもの!と思っていた方がいいかもですね。

    +3

    -0

  • 658. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:21 

    >>638
    文句言う位なら受け取らずに拒否すればいいのに、貰うだけ貰っておいて文句だけは言うのって育ち悪い

    +13

    -26

  • 659. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:33 

    >>1帰省してないからシャトレーゼと読んだ

    +4

    -0

  • 660. 匿名 2023/12/23(土) 18:16:59 

    >>265
    でも主さん出てこないし
    恐らく釣りトピ

    +21

    -0

  • 661. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:08 

    何その昭和上司?
    そもそも仕事するのに土産なんていらないし
    お茶菓子持参してくれる人がいたらそれだけでありがたがるもんだよ

    私なら絶対に謝らないし二度と持って行かない

    +2

    -10

  • 662. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:14 

    帰省土産と言わなければええんやないの

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:37 

    別にシャトレーゼが悪いんじゃなくて 今じゃないって感じかな
    実家帰省してわざわざ手土産選ぶのになぜシャトレーゼをチョイスしたんだろうとは思う

    自分なら選ばないし、旦那がもし帰省したときに会社への土産でシャトレーゼ選んでたら それはないって言ってると思うw

    +18

    -0

  • 664. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:41 

    >>375
    意地悪な言い方するね

    +15

    -47

  • 665. 匿名 2023/12/23(土) 18:17:50 

    わざわざ実家に帰って
    実家近くのチェーン店でお土産は買わないな
    地元の物とかにするよ
    当たり前かと思ってました

    +9

    -0

  • 666. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:08 

    >>660
    世渡りが死ぬほど下手そうなのが釣れまくってるのを楽しんでるのかもね
    趣味悪いなあ

    +7

    -0

  • 667. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:21 

    >>647
    確かに健康上は大事ですね!
    が食をないがしろにしろ、とは一言も言ってませんよ!よく読みましょうね。

    動物や虫じゃないのだから、強く執着し過ぎるのは如何なものか、という事ですよ。
    頼みますよ、奥さん!

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:49 

    将来のためにも学べてよかってかも。
    お中元、お歳暮も
    スーパーだと陰で文句言ってるおばさんもいるからね。百貨店じゃないと駄目だとか。

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:54 

    帰省の土産として渡したの?
    それなら帰省土産がシャトレーゼ??てなるけど
    文句は言わないよ。

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2023/12/23(土) 18:18:58 

    >>160
    義実家なんてシャトレーゼでじゅうぶん
    偉そうにするな

    +5

    -40

  • 671. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:16 

    品のない上司のせいでシャトレーゼなんかどうでもよくなったわ

    +0

    -2

  • 672. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:27 

    >>662
    確かにそうだね
    実家帰りましたって言うからおかしな事になる

    +3

    -0

  • 673. 匿名 2023/12/23(土) 18:19:36 

    都内某所にあるシャトレーゼは一見シャトレーゼじゃないおされな店構え
    シャトレーゼと知らず食べてる人もいるんだろうなあ

    +0

    -8

  • 674. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:13 

    >>56
    >>58
    普通に美味しいし捨てるのに困るようなものでもないのに、一々ネチネチ文句付けて不満溜める必要もないよね
    4℃にケチ付ける婚活おばさんみたい

    +24

    -29

  • 675. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:50 

    >>640
    シャトレーゼが手土産

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2023/12/23(土) 18:20:56 

    うちは年賀シャトレーゼ。ダメのなのか?

    +1

    -2

  • 677. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:06 

    >>1
    アホな上司だから無視して良し
    腹立ったなら社長に直訴でも良い案件

    でも言っていることは分かるよ
    同じ考えだけど私は決して口にはしない
    いただいたシャトレーゼを感謝していただくわ

    +1

    -13

  • 678. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:16 

    >>652
    別に帰省土産って絶対に買わなきゃいけないものでもないんだし、買ってきてくれただけよくない?
    一々ケチ付ける必要ないと思う

    +10

    -25

  • 679. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:23 

    >>667
    あらあ。美食家なので失礼しましたわね

    +0

    -0

  • 680. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:28 

    >>1
    流石に文句は言わない
    けどバタバタしてお土産買えなくてその辺で買ったってパターンだと勝手に思って「おー、これがガル県名物のシャトレーゼか……。って全国チェーンだよ!!笑笑!ありがとね〜。実家楽しかった??」とか言ってしまいそ

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:51 

    ローカルチェーンで帰省した県とかだけでの展開のお店のものならよかったんかな

    +1

    -0

  • 682. 匿名 2023/12/23(土) 18:21:55 

    >>673
    シャトレーゼなんだからシャトレーゼてわかってるでしょw

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2023/12/23(土) 18:22:34 

    677ですが
    シャトレーゼのお土産が悪いと言うつもりは一切ないからね
    地元土産が良いという上司の発言内容に同意しているだけだから
    シャトレーゼは大好きよ

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2023/12/23(土) 18:22:54 

    まあでも手土産を選ぶ機会なんてそうそうあるものじゃないしどこの何が美味しいのかを知る経験を積み上げていくのって損はしないと思うんだよなー
    いつ何時取引先や顧客への手土産選びをすることになるか分からないし?

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2023/12/23(土) 18:22:58 

    福岡。
    新婚旅行のお土産にめんべいを貰ったw
    新婚旅行はどこへ行ったんだよってみんなから突っ込まれてた。

    +0

    -0

  • 686. 匿名 2023/12/23(土) 18:22:59 

    >>676
    やだやだ

    +3

    -2

  • 687. 匿名 2023/12/23(土) 18:23:19 

    私は京都行った時おたべをお土産にしたら会社のおっさんから生八橋が良かったと文句言われた。
    あと別の日に貰った栗饅頭、太るから会社の人に食べてもらおうと持って行ったら数が足らんと文句言われた。
    食べたい人がその時あれば食べりゃいいじゃん。知るかよジジイ。

    +0

    -1

  • 688. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:06 

    >>652
    いや、間違っていない。

    ・卑しい に対する理解
    ・「帰省土産だから、貰い物であってもケチをつけて良い」という貴方の倫理観

    こそ、極めて疑わしい。

    +3

    -23

  • 689. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:20 

    私の知り合いは、話題のスイーツとかわざわざ並んで買ってきてくれるような方しかいないから
    ギャップ感じた。

    +3

    -0

  • 690. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:25 

    >>621
    そういう家で生まれ育って学ぶ場がなかったんだろうね
    可哀想ではあるけど大人になったら変なことして恥かくのは自分だから周りみて覚えるしかない

    +10

    -0

  • 691. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:31 

    >>622
    よこ
    こういう人って例えば招かれた結婚式にジャージで行って注意されたら
    わざわざ来てやったのに服装に文句付けるなんておかしい!って本気で言いそう。
    ジャージもシャトレーゼも何も悪くないよ。
    ただその場には相応しくない。TPOに合ってないってだけ。
    相手は貰えれば何でもいい、来てくれたら何でもいい、じゃないから。
    それを考えるのが気遣い

    +20

    -2

  • 692. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:36 

    >>686
    こんな奴が同僚にいることこそ 嫌だし、ゾッとする

    +2

    -7

  • 693. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:48 

    >>333
    何を伸ばすんだよwwww上からすぎだろ。

    +14

    -6

  • 694. 匿名 2023/12/23(土) 18:24:59 

    >>160

    シャトレーゼってここではどんな立場のお店なの?
    私一家はめったに口に出来ないお菓子のお店という認識なんだけど

    +1

    -46

  • 695. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:00 

    前に多分がるで見た手土産がポテトチップスなんたらみたいなネタ思い出した

    +2

    -0

  • 696. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:04 

    シャトレーゼ、会社のお菓子配りで貰ったら結構嬉しいと思う
    帰省土産だと言われると???となるけども

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:34 

    >>1
    そもそも主さんは手土産って言ってるけど、帰省したなら「お土産」だよね。

    会社の近くにもシャトレーゼがあって、そこで調達したと思われたんじゃない?
    そもそも会社に持っていくくらいだから会社お休みしたのかな?お休みしてどこでも買えるものを買ったのならズル休みと思われたんじゃないの?

    +13

    -3

  • 698. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:35 

    >>641
    全国都道府県ひとつくらいは銘菓あるやんw

    +5

    -1

  • 699. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:51 

    >>400
    横だけど
    それはないなー笑
    帰省先や旅行先の地元のお菓子だったとしても、3日後には誰が何を配ったのかみんな忘れてる
    昼休みから席に戻ると地名が入ったパッケージのクッキーが机に置いてあったりしても、周囲の席の人達と「誰からだろ?」「わからない」みたいな会話なんてしょっちゅうだよ
    旅行してもバラ撒きするの嫌いな人もいるし

    お土産に執着する職場ってあるんだね
    怖いわー

    +4

    -18

  • 700. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:51 

    >>692

    私はあなたのような人が同僚でいることの方に嫌悪感を抱きます

    +4

    -2

  • 701. 匿名 2023/12/23(土) 18:25:58 

    >>371
    別になんとも思わないな
    貰ったら大体嬉しいし無くてもなんとも思わない
    ただ切り分けなきゃいけないやつとか買ってきて仕事の手を止めさせるやつはイラッとする

    +3

    -16

  • 702. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:06 

    いずれにしてもシャトレーゼは避けた方がいいね
    手土産で持って行ってもそれはそれで文句言われるし

    +10

    -2

  • 703. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:20 

    >>694
    スナック菓子じゃないお菓子を食べたくなった時に買いに行くお店かなあ
    コンビニスイーツより安いんだよ
    和菓子も洋菓子もあるし

    +11

    -7

  • 704. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:28 

    >>2
    えっお土産って善意じゃん?
    遠方客先へのお土産なら流石に怒られても当たり前だけど、なんで帰省のお土産でそこまで言われるの?古くないかい?その考え。
    因みに今都内の企業ってお土産文化すら廃れてきてるよ。

    +32

    -103

  • 705. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:39 

    >>697

    ずる休み云々の誤解はもしかしたらあり得るかも

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2023/12/23(土) 18:26:57 

    >>691
    それらしい事を言っているつもりだろうけど、
    ・畏まった場所に対するマナー
    ・職場への土産へのケチ付け
    を同じ土俵で論じられる筈が無く、
    味噌糞を同じにしてしまっている事に気付けていないのだから、効果が無いどころか失笑を買うだけだよ。

    +2

    -15

  • 707. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:08 

    地元の地名がプリントされたクッキーなら良かったんだろうか

    +0

    -0

  • 708. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:28 

    >>678
    確かに
    皆が出勤してる中、1人休んで帰省したとかならまだ上司の言い分もわかるけど、そうじゃなさそうだしね
    差し入れサンキューで流せないの怖い

    +12

    -16

  • 709. 匿名 2023/12/23(土) 18:27:38 

    >>240
    中身はどっかの工場で作った全国共通の饅頭でも「◯◯に行ってきました‼︎」のパッケージがあるだけでその土地のものになる不思議w
    でも旅行や帰省のお土産ってそういうもんだよね。職場のバラマキ用なら会話の糸口、コミュニケーションのためっていうのが主目的みたいなものだし。

    +5

    -0

  • 710. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:07 

    >>692
    そこまで言われる筋合いないが。
    シャトレーゼ勤務なの?

    +1

    -3

  • 711. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:20 

    >>17
    何で帰省しただけでお土産を配らなきゃいけないのかも謎。私はずっと地元だから帰省のお土産なんてそもそもないんだけど、どうして地元が地方の人はお土産持参しないといけないんだろう?
    有給沢山使って休んだとかならお詫びの気持ちを込めてとかもあるかもしれないけど、普通のカレンダー休で帰省したり、会社の指示で無理矢理行かせた出張で上司が部下にお土産期待してるねとか言ってるの聞いて何なの?って思ってた。

    +175

    -2

  • 712. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:22 

    >>112
    なんやかんや定番が中年にウケて、オシャレなやつは若者にウケる。

    +1

    -9

  • 713. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:22 

    >>702
    個人的にはコージーコーナーよりシャトレーゼ

    +2

    -3

  • 714. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:24 

    >>1
    ガルで言ったらマイナスかもだけど、年配の人って一々細かいことにうるさいよね
    職場で誰かがお土産買ってきても、若い人は素直に喜んでるのに、おばさん達はいつも値段やらクオリティやら何かしらケチ付けてるし、本人に直接嫌味言ってる時もある
    だから私もおばさんには何もあげたくない(もちろん実際はあげるけど)

    +5

    -19

  • 715. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:35 

    >>673
    シャトレーゼでもヤツドキの方かな?

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:48 

    >>1
    数年前なら四国に店舗なかったからお土産でも
    良かったかもね
    今は沖縄だけ無いそうなので沖縄へのお土産なら喜ばれるかもね

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2023/12/23(土) 18:28:55 

    気持ちがあろうが美味しかろうがTPOはあるよねって話でしょ
    大体シャトレーゼなんて全国どこにでもあるんだから手土産で選んでしまうと間に合わせにその辺で買ってきたやっつけ感が出てしまうんだよ
    気遣いの問題であって美味いかどうかなんてどうでもええんじゃ

    +20

    -2

  • 718. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:00 

    >>703

    そっかぁ
    全く知らなかったよ
    お菓子オヤツスイーツ的なものにお金使えないし食べたがる家族もいないからまず行かない
    でも私は食べたいお菓子が沢山並んでいて垂涎の的のお店かな

    +0

    -9

  • 719. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:09 

    信玄餅とか美味いよね、誰か帰省土産でくれんかな

    +5

    -0

  • 720. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:15 

    >>4
    バカにしてないけどプレゼントでもらうと下に見られてるなとは思う。おいしいけど。

    +76

    -59

  • 721. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:36 

    >>243
    その前に結婚挨拶の手土産でやらかすと思うw

    +67

    -0

  • 722. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:42 

    >>700
    逆に私は、貰い物に有難く感謝するという初歩的な躾すらなっていないような貴方と同僚でなくて、深く感謝しています。

    +2

    -8

  • 723. 匿名 2023/12/23(土) 18:29:43 

    >>694
    ただの安物
    家で食べるおやつ

    +28

    -3

  • 724. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:37 

    >>561
    「帰省のお土産です」
    でヨックモック出されても、やっぱ「え?」てなるよ
    値段の問題ではなくて

    口に出すことはないけどね

    +8

    -1

  • 725. 匿名 2023/12/23(土) 18:30:37 

    >>719
    市販品で自分で作れる。餅と黒蜜ときな粉で。

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:17 

    >>722
    なんかの宗教みたい。
    なんでも喜ばないといけないって押し付けでしかないからね?

    +4

    -3

  • 727. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:40 

    >>710
    どうした?突然。

    +1

    -1

  • 728. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:53 

    >>544
    主の奇行って何?

    +1

    -0

  • 729. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:59 

    >>717

    え~そうかな
    だったら全国どこにでもあるお店の品、又は会社や義実家の近くにある名店の品は
    お土産に使えないというか不適切ってことになるんでしょ
    そうなのかな
    貰えたら感謝して3時のオヤツで皆で感謝していただきましょうってならないかな

    まあ私はここでは少数派みたいだし貧乏人と思われるのも哀しいからこれ以上は何も主張しませんね

    +5

    -21

  • 730. 匿名 2023/12/23(土) 18:31:59 

    >>720
    下とか上とかプライベートで考えたことないや

    +53

    -8

  • 731. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:11 

    >>725
    めんどいやん

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:13 

    >>1
    主も気を遣えないし、お土産用意したくらいで褒めろって小学生じゃないんだから…。
    頂いたことに感謝の言葉を述べるのは当たり前だと思うけど…。
    でも、そういうこという上司も上司で従う必要はない。
    お互い我儘過ぎる。

    +25

    -1

  • 733. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:40 

    >>707
    旅行や帰省してたとわかるし、単純に日持ちもするし数あるし小分けだし全然いいと思う

    +3

    -2

  • 734. 匿名 2023/12/23(土) 18:32:46 

    >>694
    カジュアルに買えるお店
    親しい友人と会う時のお茶請けや子供の誕生日ケーキにちょうどいい
    ビジネスで利用するにはまず選択肢に入らない

    +49

    -3

  • 735. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:04 

    >>656
    まあこんな面倒臭いこと言う人がいるなら土産買いたくなくなるわな
    帰省土産って絶対に買わなきゃいけないものでもないし
    何買っても値段やら味やら不満溜める人はいるし

    +2

    -5

  • 736. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:15 

    >>718
    まさにスイーツが食べたいけどそんなにお金出すのはなあって時に買いに行くよ
    夏のアイスにはすごくお世話になるしヨーグルトやワインなんかも買えたりする
    私は近所にあるからフラっと行けるから特別感より日常感の方がイメージ強くなっちゃうのかも

    +6

    -0

  • 737. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:18 

    結婚祝いに職場てお金集めて商品券やギフト渡したのにお返しがシャトレーゼの130円の焼き菓子だったのはびっくりしたわ。シャトレーゼ好きだけど結婚祝い返しにシャトレーゼはないわ

    +13

    -0

  • 738. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:39 

    >>730
    自分がプレゼント渡す時は1番高いもの買うので。

    +1

    -11

  • 739. 匿名 2023/12/23(土) 18:33:41 

    >>727
    逆鱗に触れた

    +1

    -1

  • 740. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:06 

    >>729
    ただの手土産ならなんとも思わないけど、帰省土産としてはどうかなと思うよ。考えてご当地もの買って行くな

    +18

    -3

  • 741. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:32 

    >>11
    買わなくて良いのに手土産を買ってくれてありがとうと思う
    文句を言う人の品性を疑う

    ただシャトレーゼはお手頃でおいしいイメージがあるから
    あまり手土産にはしないよね

    +9

    -30

  • 742. 匿名 2023/12/23(土) 18:34:55 

    >>642
    わかる。この違和感わからない人は「実家に帰った時の手土産をなぜ職場に持っていくのか」の意味から考えたほうが良い。

    +143

    -1

  • 743. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:06 

    下手なお土産よりもシャトレーゼの方が安くて美味しいの分かるけど、でも旅行や旅のお土産としてならその土地の銘菓とかにするかな?でもシャトレーゼ貰ってもありがと!!って思うし規定概念に囚われない主の事好きって思うw

    +2

    -3

  • 744. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:25 

    >>30
    あなた優しいわ、説明してあげてさ。
    貰って文句は言わないけどね、まぁイマドキな感覚なんだろうなぁとそういう人認定しとく、私なら。

    +43

    -1

  • 745. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:27 

    >>710
    >>692は貧しくてシャトレーゼが一番のご馳走オヤツな人だと思う

    +3

    -1

  • 746. 匿名 2023/12/23(土) 18:35:31 

    >>717
    帰省土産なんて本来は買わなくてもいいものをわざわざ買ってきてくれたのに、やっつけ感とかそこまでケチ付ける必要ある?

    +2

    -12

  • 747. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:01 

    主は単にオンオフの区別がつかなさそうだと判断されたからそうやって言われただけなんじゃないの?

    +4

    -0

  • 748. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:19 

    >>551
    いや、子供に持たせるのも恥ずかしいでしょ

    +4

    -17

  • 749. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:30 

    >>726
    曲解がお得意である事は分かった。
    また、脈絡がなく話が突然差し代わり、正常な会話に展開されない。

    時間と労力の浪費にしかならないようだから、まあ おいとましますわ。

    +0

    -5

  • 750. 匿名 2023/12/23(土) 18:36:47 

    >>676
    ぜんぜん良いと思う

    ホント日本人て細かいし煩い
    マウント大好き意地悪民族だよね残念だけど

    +1

    -8

  • 751. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:00 

    >>1
    帰省土産ならその土地の物がベストだとは思うし親族から一言教えてもらえたらよかったかもね。
    だけどケチつけるのは失礼だよね。うちの会社はケチつけるのもだし休み出した時点で手土産催促されるwだからいかに安く済ませるかだけ重視してる。

    +7

    -0

  • 752. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:01 

    後輩に指導できないってトピあったけど、ここ見てたら本当にそうかもと思えてきた。

    大事な後輩ならさりげなく、こう思う人も一部いるから、次は地元のを買ってきた方がいいよと私は言ってしまいそう。もし優しく言ってもウザく思われるなら、何も言えないね。

    +15

    -0

  • 753. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:10 

    >>745
    思い込みでしか物を言えない、不憫な人だと思う

    +1

    -0

  • 754. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:19 

    >>738
    別にケチつける気やレスバする気全然ないけど、それはマイルールなのでは…

    +12

    -1

  • 755. 匿名 2023/12/23(土) 18:37:42 

    >>721
    発達くんと恋におちて、発達義実家に結婚のご挨拶の手土産としてシャトレーゼ持っていくんだったら意外と有りかもしれない

    +24

    -2

  • 756. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:06 

    >>737
    これは流石にないわ〜

    +5

    -0

  • 757. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:12 

    手土産と帰省・旅行土産は全然違うからねぇ
    シャトレーゼが悪いのではなく、沖縄土産に六花亭配るような違和感

    +21

    -2

  • 758. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:17 

    私、実家がド田舎に会るんだけどシャトレーゼが車で5分のとこにあるんだよね。昔から馴染みがあって、子供会でのケーキは当時100円のカットケーキとか、高校生の頃部活帰りに6本入り150円のアイスをみんなで分けるとか。
    だからシャトレーゼって聞くと偏見なんだけど、なんか田舎臭いってかとにかく安いっていうか、、大好きなんだけどね。
    贈答品コーナーもあるけど、とても目上の人に渡すものではないかなと思ってる。

    +6

    -0

  • 759. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:42 

    >>11
    だよね
    シャトレーゼだから嫌というより、旅行や帰省の土産がどこでも食べられるやつだったら「ん?」って思うね
    遊びにきた手土産なら何とも思わないな
    というか帰省のお土産を手土産とはいわんような

    +379

    -2

  • 760. 匿名 2023/12/23(土) 18:38:43 

    自分ちシャトレーゼの工場が近くにあるから地元のものだ!

    +2

    -4

  • 761. 匿名 2023/12/23(土) 18:39:12 

    >>746
    プライベートでのお友達に買ってくるのと会社に買ってくるのとじゃ違うと思うけどそういうのが読み取れないならもう良いです
    主が言われたのもそこを危惧されただけだと思うが

    +17

    -1

  • 762. 匿名 2023/12/23(土) 18:39:13 

    >>740
    あなたがそう思うならそうすればいいだけで、他人に強要することではないと思う
    ご当地じゃなかろうが別に食べられないものではないんだし、素直に喜んで食べればいいのに(もちろんシャトレーゼ食べられない人もいるだろうけど、それはご当地とかそういう問題ではないし)

    +3

    -25

  • 763. 匿名 2023/12/23(土) 18:39:37 

    >>752
    ほんとそれ。指導だと思うわ。帰省の手土産に全国展開のお菓子を持ってくる人に、社外の方(特に取引先)の方の相手は任せられない。どんな仕事かはわからないけどさ

    +17

    -1

  • 764. 匿名 2023/12/23(土) 18:39:51 

    >>733
    えーまじですか?
    プリントクッキーですよ?

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:04 

    >>586

    ほんとそれね。引きニートのこどおば、ろくに社会経験なく結婚した専業主婦、不登校のガキのコメントだろうなぁって思って見てるよw
    本人達は気付かれてないと思ってるようだけどw

    +14

    -5

  • 766. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:24 

    >>748
    シャトレーゼを手土産にしても大丈夫な格の家の子ならいいけどね

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:26 

    >>720
    ママ友のお家お邪魔した時に利用してた、、、

    +30

    -2

  • 768. 匿名 2023/12/23(土) 18:40:45 

    >>627
    赤福怒られそうなのは、消費期限が短いのと個装じゃないから?

    +38

    -1

  • 769. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:07 

    >>706
    帰省や旅行のお土産、として人に渡す物になぜわざわざ安価でどこでも手軽に買えるチェーン店のお菓子が相応しいと思ってそれを選ぶのかおしえてよ。
    文句を言う方が卑しいださもしいだの言うなら

    +16

    -0

  • 770. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:15 

    >>622
    やっぱりわかってない
    そういう話じゃないって言ってるのに…
    全然話が通じなくて怖いわ

    +18

    -0

  • 771. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:16 

    >>11
    たしかに
    シャトレーゼ買うくらいなら買わないし、もし休み明けに手ぶらでってのに気が引けたのであれば、帰省土産とは言わずにシャトレーゼを渡して「お休みありがとうございましたー」でおしまいにする

    +282

    -3

  • 772. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:18 

    >>754
    了解です。

    +0

    -4

  • 773. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:23 

    >>1
    主さん若いでしょ?

    +8

    -0

  • 774. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:27 

    >>740
    横だけど
    あなたが職場で配るお土産って何人分?

    +1

    -9

  • 775. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:30 

    >>4
    読んで解釈出来ず馬鹿なのはどっちよ

    +215

    -5

  • 776. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:35 

    >>757
    だからってそんなピリピリする必要ある?実害があるわけじゃないし、六花亭は六花亭で美味しいから喜んで食べるよ
    逆に面白くない?
    もっと軽く受け流すことできないのかな

    +1

    -16

  • 777. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:36 

    >>749
    頑固だね。
    自分の意見が全てと思ってるんだねー。
    押し付けの子育てはやめなよ。

    +2

    -1

  • 778. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:40 

    >>766
    つまり底辺ね

    +2

    -9

  • 779. 匿名 2023/12/23(土) 18:41:49 

    >>750はそのままでいいと思うわよ

    +0

    -1

  • 780. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:02 

    帰省土産としてシャトレーゼ買うならもう土産自体買わなくて良くね??って思ってしまう。
    自分なら土地の名産の美味しそうなやつ買って渡す。

    +6

    -0

  • 781. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:09 

    >>1

    この人の例だと
    上司の発言内容に問題ありなし
    帰省土産に全国展開の店の商品というところに問題ありなし
    シャトレーゼの商品自体がお土産には役不足というところに問題ありなし
    以上3つの大きな問題があると思うんだ
    それぞれカチンとくるところが違っているからあまり会話が建設的なものになっていかないね

    +1

    -0

  • 782. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:11 

    逆に人の手土産に文句つけるほうがやばない?

    +4

    -10

  • 783. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:27 

    >>761
    会社の手土産に一々そこまで思わないなあ
    買ってきてくれるだけでありがとうと思うけど

    +3

    -9

  • 784. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:41 

    >>739
    沸点が低すぎないかい? 成層圏にでも居るのかな。

    凍って沸騰しない筈だけどね。

    +0

    -0

  • 785. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:44 

    >>767
    育ちがバレるよ

    +5

    -36

  • 786. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:51 

    >>693
    味覚

    +0

    -5

  • 787. 匿名 2023/12/23(土) 18:42:53 

    >>26
    岡山のお土産で桃ゼリーときびだんごが大人気だった

    +54

    -1

  • 788. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:22 

    >>513
    そもそもそんなものを帰省土産として渡してしまう育ち

    +22

    -7

  • 789. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:37 

    >>768
    分けようと思ったら人数分の皿とフォークなり爪楊枝なりいるしね

    +48

    -1

  • 790. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:53 

    >>51
    どちらもずれてる気がする
    シャトレーゼどこにでもあるよね
    はっきり言う上司も上司だわ

    +58

    -1

  • 791. 匿名 2023/12/23(土) 18:43:55 

    >>752
    時代が変わってきてるからね
    今は地方の銘菓もわりとなんでもお取り寄せできるし、若い世代は特別感ないのかもしれない
    おいしくもない地名入りの饅頭より、皆が食べ慣れたものの方が無難?みたいな感覚かも
    もしアドバイスするなら社内ならいいけど、社外の手土産にはシャトレーゼ持って行っちゃダメだよ
    って感じがいいと思う

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:04 

    >>778
    >つまり底辺ね

    まあ、こういう教養の底辺よりはいいでしょうね

    +16

    -3

  • 793. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:05 

    シャトレーゼって山梨が本社なんだ
    まあでも自分なら信玄餅買ってくな

    +12

    -0

  • 794. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:18 

    >>1
    ただかってけばいいや、て感じが伝わったんだろうね
    私はシャトレーゼて、一回も食べたことも見たこともないので珍しく思うけど

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:32 

    仕事してない専業主婦が職場のお土産のことで説教してる

    +3

    -7

  • 796. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:35 

    >>762
    あなたは社会人ですか?友達への手土産なら全然いいんですよ。会社への帰省土産にシャトレーゼは持って行かない方がいいですよ

    +17

    -2

  • 797. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:50 

    >>784
    上手い事言ったとでも思ってるのですか?
    寒いですね

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2023/12/23(土) 18:44:52 

    >>1
    手土産に文句言う奴が信じられない
    シャトレーゼ云々は別に問題無い

    +3

    -12

  • 799. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:10 

    >>1
    帰省土産の意味…

    職場のことを考えてわざわざ用意したのは偉いと思うけど、帰省や旅行で違う土地に行ったのなら通常はその土地のものを買っていくからこそのお土産なんだよね。

    上司はデリカシーないし腹立つけど、言ってることはまぁ正しいよ。

    +18

    -0

  • 800. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:39 

    >>783
    読んだ上でそういう意見になる時点で読み取れてないんだよな
    だからもう良いって言ってんの
    なんであんなことを言われるのか腹を立てる前に少しでいいから立ち止まって考えてみれば良いのに

    +7

    -1

  • 801. 匿名 2023/12/23(土) 18:45:45 

    帰省土産って へー実家〇〇なんだーとか、そういう会話に繋げるコミュニケーションのひとつってだけだから、そんなもん必要ないって思う人はそもそも買わなくていいと思うよ
    突然身内に不幸があっての帰省だったらまた別だけどね

    +14

    -1

  • 802. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:09 

    シャトレーゼでもいいじゃんて言ってる人は若い人?

    +5

    -2

  • 803. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:15 

    >>693
    >何を伸ばすんだよwwww

    wwww の長さ

    +1

    -2

  • 804. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:21 

    >>1
    帰省土産を渡して褒めるも何もないよ、自分が好きで渡してるんでしょ。
    全国チェーンのもの手土産なのはおかしくない。
    帰省土産として渡すのがおかしい。
    手土産と帰省土産、別だからね。

    +23

    -1

  • 805. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:29 

    >>776
    美味しくいただくけど、なんで六花亭?という疑問は抱くよね。シャトレーゼもそんな感じかと

    +7

    -0

  • 806. 匿名 2023/12/23(土) 18:46:35 

    会社辞める時にシャトレーゼのお菓子配ったら
    えーって引かれてしまった。

    しかも葬式の気持ちのお礼で貰った物と同じだったらしく、何人かにありえないと言われた事ある!

    +0

    -2

  • 807. 匿名 2023/12/23(土) 18:47:05 

    実家帰って地元のお菓子買ってこない人見たことないw

    +9

    -0

  • 808. 匿名 2023/12/23(土) 18:47:07 

    >>1
    帰省でいちいち職場に手土産って大変だね。
    個人的はこのお取り寄せ時代に何期待してんだろ卑しい奴らだなって思う
    好きなもの欲しいもの自分で取り寄せたりふるさと納税でもらうなりする方がマシ
    職場の全員の机の上に数だけ多い小包装の不味い菓子が一つずつ乗ってるの見るの大嫌いで、配られる度にこの令和の時代に配給かwって思う

    なのでシャトレーゼ買ってきてくれてもありがたいともこんなものとも思わんし、なんなら職場の配給はなるだけ食べない派。お付き合いで余計な糖分取りたくない

    ※ただし、取引先からの高価なお中元お歳暮は除く

    +3

    -23

  • 809. 匿名 2023/12/23(土) 18:47:11 

    >>752
    おかしなことやってても指導してもらえないって中々怖いよね。
    年齢と階級上がって誰からも注意してもらえなくなって問題行動起こしまくって干される中年社員は昔からいたけど、今は若手社員もそんな感じ。

    +10

    -1

  • 810. 匿名 2023/12/23(土) 18:47:16 

    「帰省土産」ってとこがネックなんだろうね。友達の家にお邪魔するとか、何かの御礼で手土産を渡すなら良いけど、「帰省」だから名産品が良いかも。まぁ、頂いたものに対して(思っても)何も言わないけどね。

    +10

    -0

  • 811. 匿名 2023/12/23(土) 18:47:16 

    >>782
    ここ4℃にもケチ付けてる婚活おばさん多い
    冷静に考えて婚活おばさんに4℃プレゼントしてくれる男性なんてめちゃくちゃ紳士なはずなのに、それでも「センスない!」「安く見られてる」とか言ってこき下ろしてる
    何貰っても被害者意識が強い

    +3

    -8

  • 812. 匿名 2023/12/23(土) 18:47:22 

    >>801
    シャトレーゼでもいいじゃんって人は買わなくてもいいと思うわ

    +9

    -1

  • 813. 匿名 2023/12/23(土) 18:48:00 

    >>762

    強要というか一般常識でしょ
    帰省先がどこかわからないけど地方へ行ってお土産買ってくるのにその土地の物じゃなかったらびっくりしない?

    +18

    -3

  • 814. 匿名 2023/12/23(土) 18:48:22 

    >>1
    上司の言い方はよくないが
    言われないと何がダメなのかわからないということだよね
    自分もたぶん言わないと思うし今までも周りが言わないだけで結構こういうことやってるのでは?

    +32

    -0

  • 815. 匿名 2023/12/23(土) 18:48:42 

    間違いなく主に社外の人間は任せられないだろうね
    顧客相手にシャトレーゼを選ばれたらたまったもんじゃない

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2023/12/23(土) 18:48:49 

    >>780
    帰省のお土産だからね。シャトレーゼならなしでも構わない

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:13 

    >>797
    >上手い事言った
    これを上手い事であるか否かを考えたですと?
    一体どんな感覚や知性をしているんですか?

    失笑ですね

    +0

    -1

  • 818. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:14 

    気の利いた事をするなら地元の名産や地元の菓子類を土産にするのが望ましい
    だがしかし
    土産をもらっといて苦言を呈す職場は変な人揃いだね

    +0

    -1

  • 819. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:15 

    >>800
    別に私は腹は立ててない
    むしろお土産にそこまで腹を立ててる人に疑問に思う

    +3

    -10

  • 820. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:44 

    サイゼリアも散々だったけど、シャトレーゼも相当言われてるなあ

    +2

    -3

  • 821. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:44 

    >>20
    おかしい時はおかしいと言ってくれる人も大切だと思う

    +176

    -11

  • 822. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:49 

    >>813
    他にビックリすべき事、意を介すべき事は、たくさんある

    +2

    -14

  • 823. 匿名 2023/12/23(土) 18:49:54 

    >>278
    大人はこうやって見放されていくんだなぁ
    感謝したほうがいいね

    私もありがと〜って言いながら引くタイプ

    +128

    -1

  • 824. 匿名 2023/12/23(土) 18:50:22 

    人からのご厚意で頂いた手土産にいちいちケチつけたくないなー。シャトレーゼでも私は嬉しい

    +2

    -7

  • 825. 匿名 2023/12/23(土) 18:50:35 

    >>4
    沖縄行ったからお土産どうぞってどこでも買えるもの買ってきたら(????)ってなるw

    +230

    -4

  • 826. 匿名 2023/12/23(土) 18:50:38 

    >>1
    地元が山梨のシャトレーゼ工場の近くとかいうならアリかも。地元限定商品とか。
    単に店舗があるだけというなら、微妙だとは思う。

    +9

    -1

  • 827. 匿名 2023/12/23(土) 18:50:42 

    主擁護してる人もやばいよ

    +9

    -2

  • 828. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:33 

    「シャトレーゼかよ…」
    思ってても口にはしない

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:38 

    >>812
    貰い物に苦言を呈さないとならないような人は、貰う場にいなくていいと思う

    +1

    -11

  • 830. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:45 

    >>668
    義母がそうだった。理由が分かったのはもっと後からだったけど、入園の内祝いをイオンで洗剤注文したんだけど(出産内祝いは百貨店)それ以降、夫親族側への贈り物や内祝は子育て中で忙しいと思うから私が選んで手配しておくよと言われ。
    何でだろう?と思ってたけど後に理由分かった。
    角が立たないようにと思ったんだろうけど、ハッキリ言ってくれた方が良かった。

    +2

    -3

  • 831. 匿名 2023/12/23(土) 18:51:56 

    >>819
    まさかとは思うけど個人的な感情だけの話だと思ってたの?それ本気で言ってる?

    +9

    -1

  • 832. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:06 

    >>812
    そうそう、もちろん貰ったら嬉しいけどね
    あくまで帰省土産として渡す必要はないかな

    +4

    -1

  • 833. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:11 

    >>774

    人数なんか全く関係なくない?

    +3

    -1

  • 834. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:15 

    >>813
    卑しさ満点

    自分で買え

    +2

    -17

  • 835. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:25 

    >>745
    まあ、そこまでいう必要がないと思うけどね

    +0

    -1

  • 836. 匿名 2023/12/23(土) 18:52:41 

    帰省土産ついでに聞きたいんだけど、
    関西から関東に飛行機で帰省する兄夫婦への手土産として、銀座ウエストのリーフパイにしようかなって考えてるんだけど、持って帰るのにボロボロになっちゃうよね?ありがた迷惑?

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2023/12/23(土) 18:53:07 

    別に手土産いらないけど、帰省の手土産ならその地域のもの買うかな
    シャトレーゼが近場に無い職場ならシャトレーゼ買っていくかもしれないし
    気持ちの問題とはいえ、言ってくれただけありがたいと思う

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2023/12/23(土) 18:53:58 

    頂けるならありがたいけどね。さもしい人が増えたよ。気持ちじゃん。なんで休みの時間に自腹で買って行ったもんに文句言う?人としておかしいわ。

    +1

    -4

  • 839. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:06 

    >>831
    取引先への手土産ならわかるけど、帰省土産にまでしきたりとか持ち出してくるの一々面倒臭い

    +1

    -11

  • 840. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:15 


    シャトレーゼと地元の有名なお菓子どっちが嬉しい?
    答えはあなたの中にあるよね。

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:26 

    >>788
    どんな育ちだよ...。独自の定義をしだして。

    +2

    -14

  • 842. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:30 

    >>824
    手土産じゃなくて帰省のお土産
    差し入れ的な手土産ならシャトレーゼでもスーパーで買ったスナック菓子でも嬉しいよ

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:38 

    てか帰省してきたおみやげにシャトレーゼ(みたいなお菓子)選んだ人って主以外にも割といるの?
    私は上司の立場だったら多分主に対して「わざわざありがとうね(でもなぜ帰省みやげにシャトレーゼなんだろ)」って感じになると思うけど擁護派多いからちょっと目うろこだった
    今の職場3箇所目だけど「帰省みやげ」としてのシャトレーゼやヨックモックはなかったよ
    急な欠勤のお詫びとしてや単なる差し入れとしてならもちろんあったけど

    +14

    -0

  • 844. 匿名 2023/12/23(土) 18:54:52 

    >>74
    主さん若いのかな?
    若いからまだそういうマナーがわからないんだと思って、上司が教えてくれたのかもしれない

    +148

    -10

  • 845. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:20 

    シャトレーゼ、おうちにお邪魔する手土産とか出勤代わってもらったお礼ならいいけど帰省のお土産なら違和感だよねw

    +2

    -0

  • 846. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:28 

    職場のベトナム人が一時帰国して、
    帰ってきた時のお土産が日本のお菓子で
    「日本人は食べたいからお土産が欲しいわけではない。
    その土地のものをもらって、
    文化を知れるから嬉しいんだよ。」
    って教えられてた話と似てると思った。
    そこらへんで買えるものは、
    わざわざお土産として買ってこなくても良いと思う。

    +5

    -0

  • 847. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:47 

    >>817
    なんかあなたって中年以上のおじさん?

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:48 

    帰省してシャトレーゼはないかな
    普段なら嬉しいけど

    +4

    -0

  • 849. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:50 

    せっかくいただいたものだから文句なんて言わないけどやっぱり帰省したなら地元のお菓子とかが無難かも。
    電車なら駅で買えばいいし車ならSAで買えるし。

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2023/12/23(土) 18:55:57 

    >>839
    帰省土産ってのが問題なのかと思ってたけど

    +9

    -1

  • 851. 匿名 2023/12/23(土) 18:56:12 

    要はケースバイケースって事でしょ

    +0

    -3

  • 852. 匿名 2023/12/23(土) 18:56:16 

    そんな全国チェーン展開の物貰っても嬉しくないだろ、ガル子さんの地元土産にしてほしかった。
    その土地にしかない手土産にしてほしかった。

    心情的には理解出来るけど普通言わないよ。
    その上司もなんだかねって感じ。

    +4

    -2

  • 853. 匿名 2023/12/23(土) 18:56:59 

    帰省土産は手土産とは違うよね?帰省土産なら悩まずにご当地銘菓とか買うでしょ

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:09 

    >>1
    上司の発言はおいといて、おかしいと思う。
    でもそうやって学んで次失敗しなければ、自分も成長できるし、あの時言ってもらえて良かったなと思えるよ。
    誰からも注意されずに年取る方が怖いよ。

    +32

    -4

  • 855. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:11 

    言いにくい事を言ってくれた上司に感謝すべき。
    主がこれから先恥をかかずに済むんだから。

    +9

    -2

  • 856. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:24 

    >>26
    わたしは大手まんぢゅういただくと小躍りするくらい嬉しいです!

    +48

    -2

  • 857. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:30 

    帰省土産になんでシャトレーゼ?って思うけど、
    東京出身の人は有休取って実家に行ったからといって
    別にお土産配ったりしないと考えると、
    地方出身者が不公平な気がしてきた
    (自分が地方出身の東京在住なので)

    +4

    -0

  • 858. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:31 

    >>1
    「普段お世話になってるから差し入れ」と言われたらシャトレーゼでも素直にありがとうって思うけど、「帰省したお土産」と聞いたらその地域ならではのものを買ってきてよと思ってしまうなあ。
    上司は言い方は良くないけど言いにくいことを言ってくれたのは有難いかも。他の人も内心思ってると思う。
    あんまり気にせず次から気を付けたらいいと思うよ〜。

    +21

    -2

  • 859. 匿名 2023/12/23(土) 18:57:38 

    >>814
    コソッ…言われてもわかってない

    +17

    -0

  • 860. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:04 

    >>711
    本当、土産とか要らないし買いたくないよね
    そんな風習みたいなの面倒だから無くしていいよw

    +80

    -0

  • 861. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:05 

    >>641
    銘菓じゃなくても、地元のケーキ屋さんの焼菓子とか持って行くよ

    +3

    -2

  • 862. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:07 

    >>402
    かっぱえびせんならまだ地域限定品がありそう

    +32

    -0

  • 863. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:07 

    >>811
    婚活おばさんこそある意味非常識の人多いからシャトレーゼにしそう

    +1

    -3

  • 864. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:13 

    最近釣トピ多い

    +4

    -0

  • 865. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:26 

    帰省のお土産というよりは、お休みいただきありがとうございました的なお菓子でしょ?なんだってよくない?

    +0

    -5

  • 866. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:37 

    >>776
    ヨコだけど、そういうのはあえて外すから面白がれるんであって主さんの場合は心配された一面もあるんじゃないかなと思った。
    「実家に帰省しました。皆さんでどうぞ」と言われて全国展開してるチェーン店のお菓子を買ってくる感覚ってなかなか無いよ。だったら土産なんかいらないと思うし。
    土産必須の風土がある職場だったらわかるけど。

    +17

    -1

  • 867. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:50 

    >>840
    >シャトレーゼと地元の有名なお菓子どっちが嬉しい?
    >答えはあなたの中にあるよね。

    好意の貰い物に対し、気にくわなくても受け入れるか、卑しくさもしく幼児のように難癖付けるか、どっちが相応しい行動?

    答えは、人並以上の知性の持ち主なら分かるよね。

    +0

    -10

  • 868. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:52 

    シャトレーゼは人様に差し上げるのには不向きって事がこのトピでよくわかったわ

    +2

    -11

  • 869. 匿名 2023/12/23(土) 18:58:55 

    >>7
    お休みもらってありがとうならシャトレーゼでも別に気にならない。遠方に行った話をされたならその地域のものじゃないんだ、とは思う。でも頂いたものに対して文句はない。

    +161

    -2

  • 870. 匿名 2023/12/23(土) 18:59:03 

    職場の人がどっかに行くたびに舌舐めずりして土産待ってるババ共がまるっと想像できて情けないよ
    取引先の手土産とは全然違うに決まってんじゃんw
    何同じもの期待してんのw

    うちの部署30人くらいいるから出張や個人的旅行の土産禁止令が出たよ負担になるだけだから
    お土産が無い、さらに人数分十分に無いと心の底から文句や嫌味言ってる人がいたからそうなったのよ

    どんだけ旅行にもいけなくて他人の土産に期待してるんだろうって思われてるよ

    +4

    -9

  • 871. 匿名 2023/12/23(土) 18:59:27 

    >>860

    旅行のお土産とかも、もらうとこちらも次に旅行行った時に買わなきゃだしお土産とかは身内以外からは欲しくないかも

    +10

    -0

  • 872. 匿名 2023/12/23(土) 18:59:41 

    シャトレーゼはサイゼリヤと同じ
    自分で食べる分のコスパはいいけど
    ブランド的にはマイナス評価だから
    デートや贈り物には使いにくい
    まだよくわからん近所のお菓子屋の方がマシ

    +8

    -1

  • 873. 匿名 2023/12/23(土) 18:59:47 

    >>725
    そういうことではないんだw

    +3

    -0

  • 874. 匿名 2023/12/23(土) 19:00:41 

    せめて地元のおいしいケーキ屋さんとかならなぁ。
    シャトレーゼはないなぁ。

    +4

    -1

  • 875. 匿名 2023/12/23(土) 19:01:20 

    実家から近いって実家から帰って来る間に何軒もシャトレーゼあったんじゃ。わざわざ持って帰って来るのにどこでも買えるお土産って謎。車なの?

    +9

    -0

  • 876. 匿名 2023/12/23(土) 19:01:30 

    スイーツ系では珍しく安い!!を全面に押し出した店だから
    贈り物には向かない感あるよね

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2023/12/23(土) 19:01:33 

    >>711
    ただのコミュニケーション手段だからそう思うならしなくていいんだよw
    買ってくる人もいれば買ってこない人もいるし、全然強制じゃないよ

    +46

    -4

  • 878. 匿名 2023/12/23(土) 19:01:36 

    この前のシャトレーゼトピでも書いたけど、
    お金ないから義実家にシャトレーゼばっかり持って行ってたら、義母が旦那を通して、安物ばっかり持ってきやがってって、文句言ってきたよ!
    まじでク○だよね!

    +2

    -6

  • 879. 匿名 2023/12/23(土) 19:01:51 

    >>808
    いや、なんかすごいね
    誰に対してもそんなこと言えるの?

    +6

    -1

  • 880. 匿名 2023/12/23(土) 19:01:54 

    >>17

    本当にこれなんだよね。私はむしろ買ってっただけ偉いと思うな。地元に手頃な特産がない場合もあるし、口に出す上司がどうかしてる。

    自分側の事情(急な不幸とか、子供の発熱とか)でやむ無く休み、皆に迷惑かけたとかならまだわかるんだが、単純に休みを使って帰省した場合そんなに気を遣う必要はないと思うよ。地元のものがいいんだよとか、相手から指定されるとかどんだけなのか。

    +37

    -10

  • 881. 匿名 2023/12/23(土) 19:02:00 

    >>645
    そもそも喜んでもらいたいとか思えないんじゃない?
    手ぶらは角が立つから何か買って行こうぐらいのテンションなら一々何にしようとか考えるのも面倒な人もいると思うよ

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2023/12/23(土) 19:02:11 

    >>873
    いや、ぜひ作ってほしい

    +0

    -1

  • 883. 匿名 2023/12/23(土) 19:03:01 

    >>1
    地元にシャトレーゼの本社があるんですとかシャトレーゼの社長と地元が同じなんですとか適当なこと言っておけばいいんじゃないかな

    +2

    -1

  • 884. 匿名 2023/12/23(土) 19:03:06 

    近くにシャトレーゼの食べ放題カフェというのができたけど食べ放題じゃなくて普通のカフェにしてほしいな。さすがにケーキを5個も6個も食べられないぞ。

    +3

    -0

  • 885. 匿名 2023/12/23(土) 19:03:41 

    >>11
    帰省土産なら、全国で買えない物の方がいいかなと思うよね
    私の出身地埼玉なら、十万石まんじゅうか、又は五家宝だけど、果たして埼玉土産が喜ばれてるかは知らん

    +99

    -1

  • 886. 匿名 2023/12/23(土) 19:03:59 

    私はまた、ちんすこうか、、、また白い恋人か、、、って郷土菓子に飽き飽きしてるから、シャトレーゼの方がありがたい。

    +0

    -10

  • 887. 匿名 2023/12/23(土) 19:04:01 

    昔の職場で遠方に嫁ぐので辞めちゃった方が帰省のたびにお土産持って顔見せてくれたんだけど、本人目の前にしてこれまずいわよねーってババア共が文句言ってて引いた。看護師です。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2023/12/23(土) 19:04:32 

    >>885
    地元で買えないお土産は嬉しいよ

    +35

    -0

  • 889. 匿名 2023/12/23(土) 19:04:40 

    >>820
    そういう話じゃないと思う

    +6

    -1

  • 890. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:00 

    >>878
    半額シールの貼られたものをプレゼントでもらうのと同じ感じなのよシャトレーゼは

    +3

    -1

  • 891. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:02 

    >>854
    同感。教えてもらえてよかったって思う日が来るんじゃないかな

    +7

    -0

  • 892. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:03 

    >>886
    そんなに沖縄と北海道の同僚に囲まれてる職場も珍しい

    +6

    -0

  • 893. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:05 

    >>879
    注目箇所は、誰に対しても言えるかどうか、というより、
    支離滅裂な長文をいい気になって語っている所だと思う。

    +6

    -0

  • 894. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:18 

    >>830
    特に田舎の方ではしきたりがあって、
    文句が多い。
    うまく人付き合いしていく方法としては勉強になったかも。

    +2

    -0

  • 895. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:33 

    >>2
    帰省したら普通は帰省先の名物を買うよね。
    シャトレーゼを手土産にしていいのは病欠した時の謝罪の品とか友人の家に遊びに行くとか、ちょっとした時じゃない?
    全国チェーンの中でもシャトレーゼって安価なイメージあるし、帰省のお土産として買って帰るのはなしかな…

    +357

    -7

  • 896. 匿名 2023/12/23(土) 19:05:41 

    シャトレーゼなめんなよ!!

    地元のやつより全然いいよね

    +1

    -7

  • 897. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:08 

    >>7
    普段のちょっとした気遣いとしては嬉しいし、かしこまりすぎてないくらいで貰う方もちょうどいいんだけどね。
    ただ、帰省のお土産でシャトレーゼ出てきたらなんでやねん!!ってなるかも。

    +136

    -2

  • 898. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:15 

    >>665
    電車で帰ろうが車で帰ろうが、駅前なりSAなり土産物屋とか沢山あるのにね

    +4

    -0

  • 899. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:18 

    シャトレーゼが手土産界の4℃になってるな
    あれは自分で買うものであってみたいな

    +1

    -1

  • 900. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:30 

    そもそも虚礼の手土産文化なんて不要。

    +2

    -0

  • 901. 匿名 2023/12/23(土) 19:06:43 

    >>890
    わたしは違う。
    美味しいお菓子で半額シール貼られてる方が美味しいから笑顔になる。
    シャトレーゼは、食べたらなにこれ?!ってなるから

    +1

    -13

  • 902. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:29 

    >>891
    思わないだろうね。
    業務の失敗でもない些末な事を、こんな幼稚な言い方でされたら。

    ガスバーナーで唇を溶接される事は あるかもしれないけど。

    +0

    -14

  • 903. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:36 

    >>872
    ほんとだ、わざわざ初デートでサイゼはない、同じ価格帯でも別のお店がいいってのと同じだわw
    めちゃくちゃしっくりきたw

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:37 

    子どもの部活の差し入れに
    クソ暑いのにおかゆもって行くのと同じ

    +5

    -3

  • 905. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:41 

    >>876
    お値段通りニトリの商品を自宅用として買うのと同じで、シャトレーゼも自宅用だよね

    +8

    -0

  • 906. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:48 

    >>776
    フランス土産にヨックモック貰っても「?」と思わないタイプ?

    +7

    -0

  • 907. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:50 

    サイゼリヤ
    シャトレーゼ
    4℃
    三大贈り物にできないブランド

    +3

    -3

  • 908. 匿名 2023/12/23(土) 19:07:55 

    >>836
    関東と言ってもそれぞれ有名なお菓子違うしなんとも

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2023/12/23(土) 19:08:20 

    >>678
    その買ってきただけ、の気の遣い方の方向性が間違ってるから、こんだけ色んな意見があるのでは…
    今回の場合は、文句とかケチつけられたって思うよりも、帰省のお土産にチェーン店を選ぶのはセンスないよって話だと思う

    ダメではないし、他の社員さんも特に口には出さないだろうけど、私も上司と同じように思うよ
    シャトレーゼは好きだけどさ

    +33

    -1

  • 910. 匿名 2023/12/23(土) 19:08:28 

    >>863
    私の会社の独身お局はシャトレーゼにもケチ付けてるよ

    +2

    -2

  • 911. 匿名 2023/12/23(土) 19:08:30 

    シャトレーゼは山梨の会社だから山梨県出身ならありなんじゃない?
    他出身だったらまあ土産にはならないと思うけど

    +9

    -1

  • 912. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:20 

    >>904
    それでも、ありがとうございます!って喜ばないといけないの?

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:32 

    チェーン店でも高級系なら喜ばれるじゃんよ

    +0

    -1

  • 914. 匿名 2023/12/23(土) 19:09:58 

    みんなお土産貰うことの情熱すごいなー
    現地で職場へのお土産買い忘れて空港で地名入りの安いお菓子買ったことはあるけど、あの焦りと努力は無駄じゃなかったのね
    ぶっちゃけシャトレーゼより美味しくなさそうだったけどw

    +4

    -9

  • 915. 匿名 2023/12/23(土) 19:10:31 

    面と向かって言う上司に腹立つ
    そんな会社辞めちゃえ

    +0

    -2

  • 916. 匿名 2023/12/23(土) 19:10:54 

    >>907
    4℃は別によくない?

    +7

    -3

  • 917. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:07 

    >>914
    お土産はコスパじゃないんだよ気持ちだよ
    そもそも買わないのが1番安上がりなんだから

    +5

    -0

  • 918. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:09 

    >>904
    たとえがおかしくなってきたw

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:15 

    >>907
    サイゼリアも許す

    +2

    -2

  • 920. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:16 

    >>914
    情熱じゃなくて、この場合はふさわしくないって事でしょ

    +4

    -0

  • 921. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:39 

    >>910
    もらう立場ならケチ付けるくせに自分は買っていきそうじゃない?

    +0

    -1

  • 922. 匿名 2023/12/23(土) 19:11:50 

    >>4
    クリスマス会で子供に配るようなお菓子なら良いけど手土産にするのはちょっと恥ずかしい。

    +140

    -15

  • 923. 匿名 2023/12/23(土) 19:12:14 

    >>870
    都内の大企業だとお土産配りの文化は殆ど衰退してるよね。

    +1

    -1

  • 924. 匿名 2023/12/23(土) 19:12:27 

    >>868
    シャトレーゼもちゃんと原材料に凝ったお高めのものもあるから選べば問題ないと思う
    でも同じ地域に他に手土産用の高級店があればそっちの方が喜ばれるかも

    +0

    -5

  • 925. 匿名 2023/12/23(土) 19:12:54 

    >>868
    シャトレーゼ関係ない
    帰省のお土産なのにご当地の物じゃないのが変ってだけ
    ヨックモックでも千疋屋でも変だよ

    +19

    -1

  • 926. 匿名 2023/12/23(土) 19:12:56 

    普段の職場に持って行く土産は、性格には手土産とは言わない

    +1

    -0

  • 927. 匿名 2023/12/23(土) 19:12:58 

    >>907
    じゃあ私はシャトレーゼで…

    +0

    -1

  • 928. 匿名 2023/12/23(土) 19:13:47 

    >>926
    正確には?

    +0

    -0

  • 929. 匿名 2023/12/23(土) 19:14:05 

    贈り物にするなら
    特別感、高級感、限定感のいずれかが必要ね
    シャトレーゼはコンビニスイーツと同じか下手したらそれ以下
    安くてそこそこうまいんだけどね

    +2

    -2

  • 930. 匿名 2023/12/23(土) 19:14:13 

    >>925
    そういう事なんだよね
    何かシャトレーゼの何がダメなの美味しいじゃん!とか書いてる人多いけど論点がズレてる

    +18

    -1

  • 931. 匿名 2023/12/23(土) 19:14:26 

    >>922
    シャトレーゼに合ったポジションがあるからね。帰省土産に選ばれてシャトレーゼもびっくりしてるよ

    +45

    -0

  • 932. 匿名 2023/12/23(土) 19:14:30 

    >>1
    山梨県民ならアリだと思う神奈川県民であった

    +5

    -0

  • 933. 匿名 2023/12/23(土) 19:14:31 

    >>914
    貰うことへの情熱じゃないよ
    ちょっとそれは非常識と思う人も居るんじゃ…と心配からの余計なお世話の部類なんだよ
    自分の娘がシャトレーゼをチョイスしたら私も口出したくなるもん

    +8

    -1

  • 934. 匿名 2023/12/23(土) 19:14:48 

    ある程度の年齢になると
    安物のお菓子じゃ満足できなくなるんだから仕方ない。

    +1

    -2

  • 935. 匿名 2023/12/23(土) 19:15:26 

    土産買い忘れて近所で調達するにしても、シャトレーゼでは買わないかな
    もっと産地がバレなそうなものにする
    主はせっかく向こうで買ってきたのに、なんか報われないね…

    +4

    -0

  • 936. 匿名 2023/12/23(土) 19:15:40 

    >>879
    言って欲しければ言ってあげるけど
    自分の職場では土産に期待してる人に皆大体内心そう思ってたよ
    営業で出張するのも土産買うために電車一本送らせたとかあって、買う方の人はだいたい嫌がってて禁止になった
    本当に一部のさもしい人だけが、土産がない、あるいは「タダでもらうもの」に文句言ってた

    あなたも職場でもらうお菓子を批評して文句言うタイプ???

    +2

    -5

  • 937. 匿名 2023/12/23(土) 19:15:43 

    >>833
    関係あるよ

    私の部署は約60人
    60人分の旅先の名物のお菓子を買ってたら、荷物にもなるしお金もかかる

    このトピで、シャトレーゼはイヤだとか文句言ってる人って、逆に職場のバラマキ土産に何を期待してるんだろって思うけど
    お土産だか差し入れを職場に持ってくるだけありがたいでしょ

    で、あなたが職場でお土産を配る人数は何人いるの?

    +2

    -27

  • 938. 匿名 2023/12/23(土) 19:15:54 

    >>932
    それでもダメだよ

    +3

    -1

  • 939. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:39 

    >>929
    職場の同僚全員に何かあるたびに「贈り物」って引くわ

    +2

    -2

  • 940. 匿名 2023/12/23(土) 19:16:47 

    話が通じない人多すぎない?

    +12

    -0

  • 941. 匿名 2023/12/23(土) 19:17:21 

    >>921
    お局はよくわからない変な珍味みたいな菓子を押し付けてくる
    その場で食べないと「○○さん大丈夫?」とか言ってくるし
    一応高級らしいけど、万人ウケするものじゃないなら高価とかどうでもいい
    むしろ安物でもいいから普通のものをくれと思う

    +1

    -0

  • 942. 匿名 2023/12/23(土) 19:17:23 

    シャトレーゼ関係者が見たら悲しいかも…(/_;)
    シャトレーゼさんは悪くない
    みんな大好きだよ

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2023/12/23(土) 19:17:25 

    シャトレーゼは美味しいよ。私もよく使うよ。アイスと和菓子が好き。
    お土産買ってきてくれてとても嬉しいよ。でも帰省のおみやげでシャトレーゼだったらなぜ?と疑問に感じるよ。

    だから上司さん結構いい人だよ。今は私と同じように指摘しない人が多いよ。??と思っても口に出さない。

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2023/12/23(土) 19:17:37 

    >>857 確かにそうだね。千葉埼玉神奈川もベッドタウンは買わないね。
    山梨からはなんとなく要求される雰囲気 (笑) 不公平だな、ましてワインや葡萄じゃ。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2023/12/23(土) 19:18:31 

    >>857
    帰省のお土産じゃないにしてもウチの同僚達は「いつもお土産ありがとうございます」って手土産持参してくるよ
    職場や実家の近所の洋菓子店のものが多い

    +2

    -0

  • 946. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:05 

    >>925
    うん。そういうことだよね。

    +3

    -1

  • 947. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:16 

    実家がどこなのかわからないけど、もっと他にないのかな?と、思う。

    +0

    -0

  • 948. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:18 

    >>928
    主のケースはいわゆるお土産

    手土産は、取引先とか親戚や友人の家を訪問する時に持参するもの 

    手土産買って来ました〜と職場で言うのはちょっと違う
    まぁ細かい所だしトピの本筋とはズレてるから別にいいが

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:43 

    >>942
    シャトレーゼですら帰省みやげ扱いされたら割と戸惑いそう

    +3

    -0

  • 950. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:54 

    >>1
    私も以前働いてた職場で、地元名古屋のお土産、えびせんべいの「ゆかり」を差し入れしたことある。
    でも「ゆかり」って渋谷とか新宿のデパ地下行けば、普通に売ってるのよね。
    まぁわざわざ名古屋から買って帰る必要はないとは思うんだけど、それでも喜んで貰ってくれれば買ってくるかいがあるってもんで。
    私はシャトレーゼの焼き菓子とか七味あられとか好きだから、手土産で差し入れしてくれたら嬉しいけどなぁ。
    そもそも、職場に差し入れしてくれるその気遣いが何より嬉しいじゃん。

    +4

    -8

  • 951. 匿名 2023/12/23(土) 19:19:56 

    >>1
    上司も最悪だけどガル子もちょっとね···
    自分ならシャトレーゼ手土産は流石にないかな

    +10

    -1

  • 952. 匿名 2023/12/23(土) 19:20:18 

    >>942
    シャトレーゼ完全にもらい事故

    +7

    -0

  • 953. 匿名 2023/12/23(土) 19:20:25 

    >>1
    匿名のネットの書き込みじゃなくて本当に人に向かってこんな事言うの?
    ヤバイ人としか思えないんだけど
    なんならパワハラになりそう

    +6

    -8

  • 954. 匿名 2023/12/23(土) 19:20:37 

    >>937
    シャトレーゼくらいの値段でたくさん入ってるご当地土産なんか、駅やサービスエリアにたくさん売ってるよ。シャトレーゼが帰省土産に合わないだけでシャトレーゼは悪くない

    +36

    -1

  • 955. 匿名 2023/12/23(土) 19:20:43 

    >>937
    そんなにいたら地元の煎餅一択だわw

    +11

    -0

  • 956. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:24 

    >>1
    群馬県民だけど、頂き物がハラダのラスクだと これかぁー。っていう空気が凄いよ笑
    もちろん好きだけどね。私は嬉しいけどね。

    +5

    -0

  • 957. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:32 

    >>1
    社会のルールを教えてくれたんだよ
    披露宴の引出物がシャトレーゼのクッキー3枚だった元友人よりはマシ

    +26

    -1

  • 958. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:43 

    >>910
    いい歳で結婚する気があるのにできてないとしたら、そういう行動がそうさせているかもね。
    だとしたら、いい気味だね。

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:49 

    >>937
    60人なら饅頭一個ずつとしてもせいぜい3、4箱じゃん

    +9

    -2

  • 960. 匿名 2023/12/23(土) 19:21:53 

    >>937
    差し入れとお土産じゃ話が全然違うってわからないのか?
    旅行先から買うのが大変ならお土産なんて買わないよ
    大変だからシャトレーゼなんてお土産の意味ないんだから

    +22

    -0

  • 961. 匿名 2023/12/23(土) 19:22:03 

    シャトレーゼのケーキとか小学生の頃でも「マズッ…」って思ってたけど

    +4

    -3

  • 962. 匿名 2023/12/23(土) 19:23:01 

    >>954
    ね。値段的には大して変わらないのに。
    シャトレーゼだって結局嵩張るし。

    +17

    -1

  • 963. 匿名 2023/12/23(土) 19:23:09 

    神奈川県内に住んでいるんだけど、夫の転勤で何年か他県に住んでいた時に、義母が「私が食べたかったの〜!」ってシャトレーゼの手土産を持ってきたことがあるんだけど、えって思ったよ。
    神奈川だったら、鳩サブレとかね。

    +1

    -1

  • 964. 匿名 2023/12/23(土) 19:23:18 

    >>699
    配って3日後に忘れられてるならいいけど【帰省土産が何故かシャトレーゼの人】って悪い意味で記憶に残っちゃうんだよ。

    +21

    -1

  • 965. 匿名 2023/12/23(土) 19:23:25 

    >>398
    バトンドールやグランカルビー?
    あと、駅でカールを大量に買ってる人はよく見かけるw

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:17 

    随分昔だけど北海道の実家に帰省した人がお土産にシャトレーゼくれたことがある
    その人は全国展開していることを知らなかったらしくて恥ずかしがってて可愛かったけど
    知っててならなんで?って思う

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:20 

    どんな手土産でももらう側がケチつけるのはおかしい

    +3

    -1

  • 968. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:53 

    >>4
    シャトレーゼはお手頃感があるし、やっつけ感があるから、大切なシチュエーションでは手土産にはしないな。せいぜい、気心の知れてる身内くらい。

    +79

    -7

  • 969. 匿名 2023/12/23(土) 19:24:58 

    >>942
    シャトレーゼ美味しいのに!とか、貰い物にケチをつけるな!ってコメ見る度に鈴木雅之の 違う、そうじゃない の画像が頭に浮かんでくる

    +15

    -1

  • 970. 匿名 2023/12/23(土) 19:25:06 

    >>966
    もしかして主も知らなかった…はないか

    +6

    -0

  • 971. 匿名 2023/12/23(土) 19:25:30 

    >>939
    だよねー
    職場のお土産になぜそんなに力を入れなきゃいけないのか不思議だよね
    同僚から旅行や帰省のお土産を何としてでももらわないと気が済まないと思う神経がわからないわ
    しかも高級感だか特別感って!
    そんなのもらう方が迷惑
    自分で旅行に行って食べればいいじゃんね笑

    +5

    -7

  • 972. 匿名 2023/12/23(土) 19:25:39 

    >>34
    シャトレーゼの本社なのかな?って思うw

    +22

    -0

  • 973. 匿名 2023/12/23(土) 19:25:46 

    全国展開してるものがだめなら百貨店で出店している菓子はどうなのか。

    +1

    -10

  • 974. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:19 

    >>2
    退職の挨拶ならシャトレーゼはど定番だけど帰省のお土産なら地元周辺の何かを選ぶよね
    そもそも帰省のお土産なんて不要派だけど

    +159

    -5

  • 975. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:20 

    >>964
    普段から不思議な言動で周りから浮いてるだろうからお土産がシャトレーゼくらいじゃ変人エピソードがひとつ増えたくらいの感覚だろうね

    +17

    -0

  • 976. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:23 

    >>968
    職場のバラ撒きにはぴったりじゃん

    +10

    -12

  • 977. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:35 

    >>513
    面と向かって言われるか、陰で言われるかの違いだな
    どっちにしてもシャトレーゼはへん

    +18

    -2

  • 978. 匿名 2023/12/23(土) 19:26:47 

    帰省してって事は旅行のお土産と同じ感覚だよね
    それでご当地シャトレーゼメニューならまだしも普通にシャトレーゼは無いな
    でも買ってくれたのにいちいち言わない
    仲良い子なら突っ込む感じで言うかもしれないけど

    +3

    -0

  • 979. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:16 

    >>937
    30個入りのクッキー2箱でいいよ。それか、皆大変な思いしてお土産買ってるなら止めればいい。

    +11

    -0

  • 980. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:18 

    >>901
    わたしは違うがスタンダードに通用すると思ったらダメだよって話なのに分かんないかなあ
    そうは思われないことも多いんだから選ばない方が良いよって再三言われいるのにでもわたしは違うからでぶった斬る人って大体話が通じないんだよね
    社会に出てるなら自他の区別ぐらいつけようや

    +9

    -0

  • 981. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:18 

    >>870
    ここの人たちの反応見てる限り禁止でいいと思うわ
    トピ主はお金使って不快な思いをして、もらった方も不快な思いしたんなら無駄だよね

    他人にお土産期待してたことないからすごくびっくりしたw

    +2

    -16

  • 982. 匿名 2023/12/23(土) 19:27:55 

    >>374
    私も上司が親切だと思った

    シャトレーゼ帰省土産にする主は変な人なんだな
    今後は気をつけたらいいよ
    大人には誰も注意してくれないからねドンマイ

    +21

    -0

  • 983. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:10 

    >>978
    冠婚葬祭絡みなら別だけど、ちょっと早めの休暇なら近い感覚だよね

    +0

    -0

  • 984. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:43 

    >>964
    うん、忘れるよ
    会社の人数が多いから、いちいち同僚のお土産なんて覚えてられないの

    +2

    -13

  • 985. 匿名 2023/12/23(土) 19:28:48 

    >>1
    帰省の土産が全国チェーンはおかしいかなw
    シャトレーゼは大好きだよ!でも地元がどちらなのかわからないけど、その上司何か食べたい物があったのかもねw

    +2

    -1

  • 986. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:18 

    >>1
    渡す時に「長くお休み頂いてありがとうございました」とか言えば良かったのかな。「お土産です」ってシャトレーゼ渡されたら、もちろん文句は言わないけど少し驚くかも笑
    帰省って意外と予定パンパンで職場へのお土産なんて気にしてる場合じゃないことも多いですよね💦

    +7

    -0

  • 987. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:23 

    >>957
    >披露宴の引出物がシャトレーゼのクッキー3枚だった元友人
    それは文句言ってよい内容だね。主席者は高い祝儀(常識は3万)を払わされてるんだから。

    もっとも、まともな感覚の持ち主なら、冗談でも文句を言う事は憚られる物だけどね。

    が この話題に出てくるゴミ上司なら、何の疑念もなく文句を垂れやがるだろうね。

    +0

    -8

  • 988. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:47 

    シャトレーゼは個人的に凄く好きで
    コーヒーゼリーやシュークリームやお菓子
    買ったりあげたりするけど、帰省のお土産
    なら現地のものお菓子がいいよね?
    時間がなかったのかな

    +1

    -2

  • 989. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:48 

    >>966
    それなら可愛いけど、主は逆ギレしてるからね

    +8

    -0

  • 990. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:56 

    それぞれのコメの論点が全く違って混在してるのがすごい

    +5

    -0

  • 991. 匿名 2023/12/23(土) 19:29:59 

    >>980
    私は気にしない!買うだけ偉い!そもそも職場に土産は不要!シャトレーゼ美味しいじゃん!

    これのループで互いの主張が噛み合わないというか…

    +9

    -0

  • 992. 匿名 2023/12/23(土) 19:30:01 

    さすがに口には出さないけど帰省したお土産が何故シャトレーゼ?とは思うかな。勿論有り難く頂きますけども。

    +2

    -1

  • 993. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:02 

    >>963
    東京都心住まいですが、鳩サブレは私にとってごちそうです
    いただくと本当に嬉しい

    +2

    -0

  • 994. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:09 

    >>969
    それな
    多分習慣の恐ろしさを知らんのよ
    こういうのは全て地続きのもので無意識の部分で滲み出るから何の悪気もなく盛大にやらかすこともままある
    だからこそ怖いのに

    +5

    -0

  • 995. 匿名 2023/12/23(土) 19:31:51 

    ウチの近所にシャトレーゼあって良く利用するけどもしかしたら身近にない人の方が多いのかな?
    そういう人たちならシャトレーゼに特別感あってもおかしくないし

    +1

    -2

  • 996. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:05 

    >>893
    毎度毎度、出張費から何十人分の土産買う面倒臭い立場になったらあなたにとって支離滅裂な長文も理解できるようになるんじゃないの?
    よくよく注目して理解できるように頑張ってね

    +0

    -5

  • 997. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:06 

    >>152
    影でコソコソ言われるよりはマシなのかも。

    +50

    -1

  • 998. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:13 

    私はシャトレーゼなら持って行かないかもです。
    職場の人も買えるしってなるからね。

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:19 

    上司は主の為を思って〜論も違う様な
    単に自分がガッカリしたから文句言っただけにしか見えない

    どっちもどっちだが

    +0

    -2

  • 1000. 匿名 2023/12/23(土) 19:32:28 

    >>971
    それなら買わなくていいんだよ…

    +7

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード